2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと納税】 減収の東京・世田谷区長が街頭で寄付の呼びかけ 今年度31億の減収

1 :ばーど ★:2017/08/02(水) 12:22:01.62 ID:CAP_USER9.net
ふるさと納税の影響で今年度、31億円に上る減収となった東京・世田谷区の区長が、31日朝、みずから街頭に立ち、地元の区にもふるさと納税ができることを訴え寄付を呼びかけました。

世田谷区では、ふるさと納税による税収の減少額が拡大し今年度は前の年度の2倍近い31億円に上っています。
減収額は、都内の区市町村で最も大きく、区ではこのまま減収が続くと行政サービスに影響が出るおそれがあるとしています。

これを受けて、31日朝、世田谷区の保坂展人区長が担当職員などと10人で区内の駅前に立ち、「区の現状を知ってください」などと呼びかけながら用意したパンフレット800枚を通勤客などに手渡しました。

そのうえで、区民が地元の区にもふるさと納税ができることを訴え、寄付を呼びかけました。中には立ち止まって説明を聞く家族連れの姿も見られました。
保坂区長は「ふるさと納税が浸透し想定を上回るペースで減収額が増え、まだブレーキがかかっていない。今後もこうした形で区民に理解を求めていきたい」と話しています。

■首都圏都市部でふるさと納税による減収額が拡大

自分で選んだ自治体に寄付した額に応じて税金が軽減され、地域の特産品などがお礼としてもらえる「ふるさと納税」。
この返礼品の人気などで地方では多額の寄付を集める自治体が増える中、首都圏では都市部の自治体を中心にふるさと納税による減収額が拡大し、財政への影響が懸念されています。

総務省が今月発表した調査結果によりますと、ふるさと納税による税収の減少は、市区町村の分を含めると、東京都が466億円と全国で最も多く、神奈川県が188億円、千葉県が98億円、埼玉県が95億円と、いずれも前の年度と比べて大きく増加しています。

1都3県だけで全国の減収額の半分近くを占め、首都圏から地方への寄付が広がっている状況がうかがえます。

また、区市町村別に見ますと、首都圏で減収額が最も大きいのは横浜市で56億4000万円、次いで東京・世田谷区が31億円、川崎市が23億7000万円、東京・港区が23億5000万円、さいたま市が16億2000万円などとなっています。
このほか、千葉市も10億7000万円の減収となっていて、東京23区など都市部の自治体の減収が目立っています。

ふるさと納税の制度で税収が減った場合、多くの自治体では国からの地方交付税で減少額の75%が補填(ほてん)されますが、東京23区など地方交付税を受けていない自治体は、税収の減少分がそのまま財政に影響することになります。
一方、ふるさと納税をめぐっては、寄付のお礼に自治体が贈る品に高額すぎるものが見られ、本来の趣旨に反しているのではないかという指摘も相次ぎ、総務省はことし4月、調達価格を寄付額の3割以下に抑えるよう全国の自治体に向けて通知を出しています。

配信7月31日 11時40分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170731/k10011081361000.html

2 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:22:34.35 ID:xnSuNh8T0.net
日本は上級国民の為の国だ
30以上のワープア、ニート、ナマポ、ガイジ、底辺は諦めろ

■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/g6WcDOC.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg

3 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:23:33.18 ID:CzSZbUSK0.net
こんなことやってるから都議選で惨敗するんだよ

4 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:23:46.81 ID:AAK4jzjk0.net
減収になったのなら魅力のある返礼品を用意すればいいじゃないw

5 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:24:17.65 ID:T+DrM4qT0.net
金がたんまりあるくせに何が寄付だw
くたばれよ守銭奴

6 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:24:24.29 ID:5Kd1mnIu0.net
本末転倒やん

7 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:24:30.20 ID:s6uR9vKr0.net
まず区が何にそんなに金使ってるんだ?
と 言う疑問が出るんだが

8 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:25:15.02 ID:fYs4gHyt0.net
どこのこじきだよ

9 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:25:27.53 ID:pJ6Coycw0.net
東京に収める=シナチョンとキチガイに貢ぐ

10 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:25:43.49 ID:cLyDh92r0.net
納税者にクサヤをプレゼントしろ

11 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:25:53.33 ID:l+rGMrly0.net
世田谷区も容赦なく返礼品振舞えばいいんじゃないのか?
こんな糞制度そうやってつぶせ。

12 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:25:55.37 ID:UrgYCMKK0.net
職員に自発的に寄付させろよww
一人5万円位は最低

13 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:26:04.10 ID:JE0KyhQi0.net
金がないなら人件費カットが先だろ。

14 :転載OK:2017/08/02(水) 12:26:08.90 ID:21Byx0FY0.net
今春日部に来てるんだけど防災無線で警察官が銀行職員を名乗る電話がかかっていますって放送してる
やっぱり振り込め詐欺は警察による自演だったんだなw

また弾道ミサイル発射?

北朝鮮がいくらなにしようが全く現実感と緊張感は高まらない

ラングーン事件(死者21) 大韓航空機爆破(死者269) 日本人拉致(数十人)韓国人拉致(400人以上) 哨戒艇沈没(死者46) 延坪島砲撃(死者4) 外国人拘束(数え切れない) 

核実験(3回) 水爆実験 ミサイル発射(数え切れない) 弾道ミサイル発射(数回) ICBM発射 潜水艦航行 核攻撃発言 また弾道ミサイル発射←今ここ

これだけの人殺しと挑発をしてるはずなのに未だに戦争にならない

話がおかしい

下のサイトを読めば北朝鮮ニュースがインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

そして拉致事件もはじめからインチキ

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth/northkorea_conspiracy_theory

15 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:26:16.86 ID:OflEUSgmO.net
寄付呼び掛ける前に節約に努めろよ、職員を減らすとか

16 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:27:31.39 ID:HmDFCbCJ0.net
なんかお礼出せよw

17 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:28:19.41 ID:45motaUc0.net
23区なんて職員の平均年収800万円くらいあるでしょ?
そこには一切手をつけずに住民サービス直結の部分を削減して世論を喚起するんだろうなこいつらは。

18 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:28:27.49 ID:tB6tw6Xm0.net
高所得者(=納税額多)への行政サービスは年収上限
でバシバシ切る癖に今更税金足りないとか何の冗談だよ
大体保坂はたしか社会党の残党だろ税金なんて
お代わりして使い切ることしか頭にないだろ
これからも遠慮なくふるさと納税させていただきますw

19 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:28:50.04 ID:qNdj6coq0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
.
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE
.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
.
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk

20 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:29:16.43 ID:mQhmjino0.net
今まで上京者のおかげであった分だろそれもほんの一部減っただけやん

21 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:29:52.67 ID:kJqgKQhn0.net
寄付て
返礼品用意しろよ

22 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:30:04.70 ID:bUqEdYSu0.net
ふるさと納税の返礼品がどうこうというのは置いておいて
都市部を減らしてそのぶん地方を増やすという制度だろ

23 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:30:28.62 ID:jjLzLQBN0.net
人がたくさんいるからインフラ整備をはじめ、いろんなところに金がかかる
ふるさと納税でど田舎に金送ったって、何に使われてるかわからんのにようやるわ

24 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:30:30.38 ID:gk9MHGEn0.net
世田谷も何か見返りのあること考えろよ

25 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:08.45 ID:4RMS5VTP0.net
1割も減ってないじゃん
節約しろよ

26 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:16.81 ID:kwm7OuU80.net
何に使われるかわかったもんじゃないから
全共闘の左翼区長の区になんか納税したくないだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:18.05 ID:znPBz9uE0.net
23区だからといって軽く見てるからこうなる
行政サービスに影響が出るおそれってなんだよ、影響あるのかないのかはっきりしろ

28 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:21.87 ID:RPTMg+430.net
その分、地方交付金を減らして
東京都から地方に毎年流れる1兆円をナシにしすればいい

29 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:40.43 ID:0vSF9GUg0.net
世田谷区長ってあの保坂だろ。そんな奴が表に出たら逆効果では?

30 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:31:50.37 ID:5kiBJSOP0.net
ふるさと納税って首都圏一局負けよ
住民税は、本来そこに住む住民に富の再配分するのがセオリー
保育所とか警察消防病院等納税公共施設も陳腐になり終わり
国が地方交付金で補助すればいいだけ、災害時もそう

31 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:32:07.14 ID:+1QfZtA20.net
でも税収3000億円くらいあるんでしょ?世田谷区

32 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:32:24.18 ID:Osv3OaWw0.net
オツムが悪い朝鮮人だ

33 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:32:25.16 ID:jrm7RnST0.net
誰かが得をすれば誰かが損をする
誰かが損をすれば誰かが得をしてる

いい加減気付かないもんかねこれ
それとも分かっててやってるのか?

34 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:32:45.53 ID:4dkzlaoL0.net
> 地元の区にもふるさと納税ができる

???何もしなければそうなってるんじゃないの?訳分からん。地方に収める納税を全てふるさと納税に持ってかれるんならまだしも‥

35 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:33:32.06 ID:TZ/Bund60.net
赤い奴が仕切ってる地域に税金収めたくねえよ

36 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:33:51.80 ID:s6uR9vKr0.net
元々、都市部に税金が集まってるから
それらを地方へ移管すると言う趣旨あるから
それから言えば、減収は当然の事だと思うが

予測できて無かったなら政治家辞めた方が良い
先が見えないと色々住民は大変な事になる
逆に言えば今までは、今の税収+31億も有ったと言う事だろう

37 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:34:24.38 ID:cgjPPOL30.net
増加してるのか減少しているのか判らん変な文章だな

38 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:34:29.76 ID:fQhPKsaQ0.net
行政サービスに影響って、、そのサービスの内容が悪いから全額ふるさと納税にするって事が分かってない。
世田谷で独身、高い住民税、何の恩恵もありません。図書館も少ないし。周りみたっていつまでたっても保育園ができず
みんな苦労してる。いつまでに何を実行するって明示しなきゃ誰も応援したがらないでしょ。
駅近は高いから各駅に子供の待機場所作って区内の比較的土地のやすい場所で保育園を作り
バスで運んだらいい。これくらい区でやったら皆応援すると思う。

39 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:34:30.25 ID:jdo3SUKZ0.net
公務員に寄付させればいいだけだろうに

40 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:34:34.36 ID:at/MeX1m0.net
意識高い成金から回収しろよ
元々田舎なんだから百姓魂見せたら?

41 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:34:53.42 ID:GZDlrp/E0.net
魅力を出せ出来ないなら予算削れば良いだろ納税者に金寄越せって言う前にその位当たり前だろ

42 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:35:18.17 ID:tB6tw6Xm0.net
>>30
再配分を大義名分にして均等割だけでなく所得割も
がっつり高所得者から取ってる癖に年収上限でサービス
をカットしているから二重取りになっている
そこを改めないで税金が天から降ってくるような不遜な
態度を自治体が取っているうちはふるさと納税は
絶対に止めない

43 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:35:43.50 ID:yPmTflPO0.net
五輪でドブにすてるなら米でももらうほうが

44 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:36:10.04 ID:8+1HFhyW0.net
給与削減しろよ

45 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:36:58.36 ID:Yf3tPQ320.net
まずふるさと納税使った区職員の給料減らすのがスジってもんだ
自分らの給料がどこから出てるか理解できないバカはクビでもいいくらいだが減給で許してやる

46 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:37:04.95 ID:/FvgYxNG0.net
特産品貰った方がええわ

47 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:37:17.75 ID:/KhScY8+0.net
東京も、ふるさと納税すれば良い

48 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:38:13.09 ID:9kgWDlAR0.net
そもそも税源委譲とセットでふるさと納税が始まったわけで、
その時点で地方税の税収増えただろ。

それ以前の税収+交付金と、今の税収で比較すべき話で、
委譲後の税収と比較するのはおかしいだろ。

どちらかと言えば、これまでふるさと納税が機能してなかっただけ。

49 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:38:35.56 ID:j+fWBmTR0.net
は?ブサヨ区長に誰が寄付なんかするんだよ

50 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:38:49.43 ID:+O9xuAhD0.net
尖閣の灯台費用はどうした?

51 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:17.54 ID:QsnZLav50.net
公務員の給与はそのままで住民サービス削るのかよ
そういう考えだから税収が減ってると何故分からない

52 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:29.69 ID:nCLtDW4c0.net
エイトライナー計画ってもうなくなったの?
世田谷区は沿線(京王線、小田急線、東急線)ごとに文化が違うから、
「ふるさと」っていう意識があんまり生まれないんだよなあ。
待機児童問題はあいかわらず全国ワーストだし、同じくらいに待機老人問題も
えらいことになってるから、そんな状態で寄付しろって言われてもムリポ

53 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:36.74 ID:8sMmGPMR0.net
>>49
全くだな
すぐに被害者裏するのがパヨクだよな

54 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:47.08 ID:ypaybbkt0.net
納税ではなく寄付?

税収減ったなら費用削減しなさい
行政サービスもそれなりにすればいいでしょ
区民が望んでいるんだからサービスの縮小および人員削減すればいいだけのこと

55 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:53.24 ID:Llu7e9m90.net
住民税高すぎなんだよ

56 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:39:57.45 ID:BB+Qccik0.net
人口は多いけど大企業が少ない葛飾江戸川板橋練馬辺りも苦戦してそうだな

57 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:40:32.50 ID:q6gmL6mk0.net
公務員を減らして給料減らせば?

58 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:40:54.22 ID:yPmTflPO0.net
特産品もらえる分、消費拡大と減税もセットだからな

馬鹿にしてすまんかった

59 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:41:44.99 ID:j+kwPSnj0.net
成城の金持ちに特別加算税かけろよ

60 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:41:45.37 ID:VeJpvmoH0.net
税金の大半が公務員の給与に・・・

61 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:42:05.90 ID:j+fWBmTR0.net
残念ながら世田谷区に税金払いたくないのが民意です

62 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:42:58.34 ID:MOHuTp/c0.net
>>22 福田チンパンジー内閣が苦し紛れに繰り出した人気取り政策に過ぎないよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:43:00.19 ID:ntY5HHLp0.net
ふるさと納税の減収分で保育園建設出来ると言いつつ、区立の保育園建設計画自体がないというクソ区長

64 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:43:22.09 ID:MOHuTp/c0.net
>>59 ネトウヨは死ねよ。

65 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:43:45.12 ID:8sMmGPMR0.net
まずは、世田谷区の職員が故郷納税するのを禁止しろよw

66 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:43:53.21 ID:H66oy6HJ0.net
これで税収が戻ったら「俺のおかげで31億ものカネが取り戻せたんや。ドヤ?」ってなるんだろ?
世田谷なんてバンバンふるさと納税するといいわ

67 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:44:21.19 ID:tmmCcmuX0.net
街頭コジキか
サヨク区長とサヨク職員がやりそうなことだよ

68 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:44:39.29 ID:dj0POUoG0.net
「行政サービスに影響が出るおそれ」

大したサービス提供してないくせによくほざくわwwww

69 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:44:55.32 ID:phaEQnVQ0.net
>>22
そもそも今都市部に住んでいる人は各地方で生まれ育ったから今があるのに、それまでにかかったコストを地方に戻すというのがひとつの考え方。

70 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:45:58.51 ID:CBo9Iotb0.net
多額の住民税払っても何の得にもならないんだから仕方ない。
ふるさと納税批判するのはお門違い。

そんなにほかに税収持って行かれたくないなら、
住んでいるところに多くの住民税を払っている人に何らかの
特権か何かを与えなきゃ駄目だろ。

71 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:46:13.41 ID:eNyo7mWr0.net
東京メディアが必死やな
一極集中をやめたら是正できる問題やのにな

72 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:46:47.88 ID:PQby6BEW0.net
>>42
高所得者の反抗なのはよく分かるが
富の再配分なんだから
低所得者が優先的にサービス受けるのは当たり前だろ

「富の再配分」

73 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:48:25.52 ID:EfCMXT100.net
ふるさと納税 世田谷区長「返礼品競争と一線」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201611/CK2016113002000110.html

他県や他の市区町村へ納税する奴が多いって事だろうなwwww
こうなることは予想してたじゃねえか世田谷区はwww

74 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:49:17.66 ID:RmxwMXJD0.net
世田谷の何かをふるさと納税のおまけで提供しろよ
何もなしで寄付とか舐めんな

75 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:49:27.93 ID:QLcO0aSz0.net
東京はナマポに使われて終わりだからな

76 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:49:38.53 ID:3ju/5ai+0.net
お前ら下級国民のくせに上級国民である公務員様の給料に文句言うとか生意気だぞ

お前はおとなしく安倍ジョンイル様の防衛に努めてろよ

77 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:49:39.74 ID:tB6tw6Xm0.net
>>72
じゃあ所得割か年収制限止めろよ
今までの書き込み読んでないのか?
過剰に取り過ぎて税フライト止めろとか
一生寝言言ってろとしか

78 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:49:53.49 ID:0SNFQeG70.net
>>73
社会党出身の区長だからな。
競争は大嫌いに決まってるw

79 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:50:07.22 ID:BSJRoe6T0.net
>>1
税金を払わない中国人が大増殖したせいだろ…

80 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:51:56.27 ID:9kgWDlAR0.net
>>72
ふるさと納税開始後だけでも、
相続税の課税範囲拡大
所得税の累進税率改正
給与所得控除の上限
と、高所得者向けの増税は激しく行ってるわけで、要はガス抜きだよ。

81 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:52:02.23 ID:QsnZLav50.net
そもそも何故区長が乞食してんだ
活動家やってないで政治やれよ

82 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:52:03.76 ID:m5psVMes0.net
調子に飲んなセタカス愚民め。

83 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:53:08.50 ID:T0L/RNbT0.net
東京一極集中やめれば

84 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:55:04.25 ID:6jr9V2F10.net
×今年度31億の減収
〇今まで31億余分に貰ってた

育成などの費用は地方が払い経済活動できるようになったら都市で税金納めちゃうっていう不平等解決のひとつとしてふるさと納税作ったんだからこうだろ

85 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:55:12.43 ID:QlcZp/PuO.net
鳥取県全体より人口が多い世田谷区
それっぽっちの減収、屁でもないのが現実です

86 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:56:16.44 ID:RmxwMXJD0.net
世田谷の3万の寄付の返礼品
https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/details/20170421/pd_6633e8e9d54c80e8844fc9a26e43855c3735aa2a.png

小美玉市1万の寄付の返礼品
https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/detail/forms/20170217/sd1_c63efb4899f3f480d6be94ec6423a55a3064846d.jpg


話にならない

87 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:56:22.81 ID:XGfw64v70.net
創意工夫してる地方に対して
えらい原始的な方法できたな
いままでそういうところに頭使わなかったから
結構難題なんじゃないのか

88 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:58:21.90 ID:qd9lIomd0.net
世田谷区、現役世代いっぱいおんのに待機児童だらけで待機児童数東京一やろ。
何に金使っとるんやろな。

犯罪数でも23区でトップになった年もあるし色々おかしい。

89 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:58:22.74 ID:jJiMA6fS0.net
ふるさと納税の廃止が現実化してきたな
このままだと東京五輪が終わる前に地方税増税

90 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:59:09.39 ID:ypaybbkt0.net
今まで31億も無駄に予算使ってたって事だろ
もっと減らせるだろうからもっとやれ

91 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 12:59:54.79 ID:Ry65zYb20.net
世田谷区って23区で、一番人口多いのに、
憧れてすみ始めた地方出身者ばかりなんだから、田舎にふるさと納税するのは理にかなってる。

92 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:02:56.97 ID:dL8v5s7P0.net
だったら世田谷区も何か特産品出せばいいだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:03:01.85 ID:RtoPrPOu0.net
働かざる者食うべからず!
by世田谷区民

94 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:03:07.40 ID:wm1SJkIe0.net
>>13
ホントソレ
バカすぎるよな

95 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:04:00.68 ID:4DpKZnLp0.net
>>5
ほんとそれ。
地方は死に体なのに、アコギ過ぎる。

96 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:04:00.85 ID:w8DQvz6c0.net
世田谷区民に訴えるより世田谷からの出身者に
世田谷区にふるさと納税してもらえるようにした方がええんでないか?

97 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:04:52.23 ID:Ph90JLKx0.net
え?
自分の自治体にも寄付できるの?

98 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:04:59.49 ID:Ry65zYb20.net
日本死ねとか言ってる
地方出身ワーキングマザー抱える、無理して家買ってローン抱えた貧乏世帯が多いから、
結構面倒なふるさと納税とか、智恵をしぼって活用しているんだろうなー と推測
仕方ないよ

99 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:05:55.94 ID:upRugTm40.net
>>3
>こんなことやってるから都議選で惨敗するんだよ
こいつは共産系

100 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:08:53.06 ID:EQ6QpqHH0.net
寄付なのに何が問題なの?

101 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:09:08.25 ID:SlRzpQtb0.net
募金は北朝鮮に直行します

102 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:10:00.59 ID:LraEcDpK0.net
返礼品を出せない自治体は倒産の時代だな

103 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:10:10.29 ID:PQby6BEW0.net
>>1
保坂って社民党だろww
ざまぁwwww

104 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:10:46.26 ID:uK/JAhbn0.net
これもおかしな話で、そもそもが東京をはじめ大都市圏に集まりすぎた富を地方に回すための施策でしょ?
なんで世田谷区のトップがそれを妨害する様な事してるの?

105 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:11:44.81 ID:eNyo7mWr0.net
いっつも散々地方に「頭を使え」「努力しろ」って言ってるだろうに

106 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:12:20.59 ID:eNyo7mWr0.net
「行政サービスに影響が出ます」という脅迫
いつもの共産党だわ

107 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:13:13.16 ID:EBVPJB9e0.net
>>28
地方交付税も払わない東京なんてただの嫌われ者だな。

108 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:14:07.04 ID:VW8pg2Os0.net
東京は独立しろよ日本はきちんと首都と憲法を建てて自立すべき

109 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:14:33.13 ID:NHDmaPmo0.net
都心部の自治体がいかに努力してないかがよくわかるな

110 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:15:44.25 ID:hGjRrCPH0.net
公務員は黙ってても勝手に税金入ってくるのが当たり前だと思ってるからなあ。
まず工夫して、それでも減収なら公務員のボーナスカットしろよ。

111 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:16:16.57 ID:7c4hVZaI0.net
これは東京23区が80%で金券返礼すれば、地方が本末転倒だと批判しだして、返礼品できなくなるんじゃね

112 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:16:39.35 ID:1G+N52Tr0.net
>>1
東京(23区)に企業が集中しすぎてるから、
少しでも地方に税金を回すためのものだろって。

大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202

従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市

113 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:17:05.06 ID:PQby6BEW0.net
社民党の努力とは文句を言い、俺は悪く無いと叫ぶことなんでしょ
みずほがいつもやってる事

知恵が無いからそもそも絞れないし
しょうがないね

114 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:17:08.83 ID:Dh23uroL0.net
区長なんてマスゴミに相手されないからテキトー仕事し放題

115 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:17:18.66 ID:ZcfeagQk0.net
お前らってふるさと納税の返礼品には批判的なのに、これもやっぱり叩くのな w

116 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:17:33.15 ID:efRDwZUE0.net
パヨ区長

117 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:17:53.73 ID:kOb1hfQr0.net
国のお金で食いたいだけ食って糖尿病。
とりあえず痩せろよって言われたら、
誰のおかげでメシ食ってるんだと逆ギレ。
トンキンです。

118 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:18:12.91 ID:XChTa5Cs0.net
>>27
頭悪いな

国に泣きついて援助が出るかどうか
出ればそのまま、出なければ行政サービスのほう削って、ふるさと納税で税収減らしやがって区民に逆ギレしてしわ寄せ
自分たちの懐は痛めない

ってことだろ。こんなこともわからないのか・・・

119 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:20:08.34 ID:j9KVeXa00.net
税収の不均衡を是正できてる証拠
減ったんじゃなく、今迄が過剰だっただけ

120 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:23:04.75 ID:rur02SW/0.net
それでも23区は保育料が安かったり公共サービス充実してるんだから
周辺の横浜千葉埼玉並みになればいいと思う。

121 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:24:31.58 ID:qLUJZ2OG0.net
>>11
グルコサミン位しか無いやろ

122 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:24:36.24 ID:Ac49+Yjm0.net
区長が北朝鮮のスパイなのに

123 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:24:42.84 ID:/MdW7ya20.net
糞ザマァ見ろ

124 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:25:51.02 ID:XChTa5Cs0.net
「ふるさと納税は寄付控除の一環である」



区民(都民)が
別に地方自治体じゃなくても
どっかに寄付すれば
結果的に同じになる

125 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:26:39.09 ID:fuXLHSaG0.net
行政サービス削る前に
議員さんや公務員の支払いを減らすのが筋じゃね?

126 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:27:18.35 ID:cgjPPOL30.net
人口多くて所得水準の高いところなのに、なしてそんなに金に苦労するの?
住民税か固定資産税か、さっさと増税してしまえば?

127 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:27:23.30 ID:h9Sx3e8C0.net
それだけ世田谷区に払いたいと思ってる人間が少ないという話

自業自得

128 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:27:39.59 ID:YvDTmL1r0.net
>>11
そのとおり。
今、財政が豊かな内にこんな制度ぶっ潰してやったほうがいい。

この制度は受益者負担の原則を無視しすぎだよ。自分の住んでる自治体に税金を納め、自分の住んでる地域のインフラを整備していくのが本来の姿なんだよ。

129 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:28:37.06 ID:XChTa5Cs0.net
>>36
東京の議員や区長たち「なんか地方が必死こいてがんばってるみたいだね〜w どうせうまくいかないのにバカだね〜w」



東京(略)「あ、あれ?」

130 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:29:01.27 ID:hGjRrCPH0.net
まず公務員や区議会議員に、なんとか工夫しないとお前らの給料下げるぞ!って言えばいいのに。
なんで住民脅すのかね。世田谷区の住民お気の毒。

131 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:29:41.55 ID:Zq/4+Vkj0.net
所得高い層は税金の払い道選べるからな
高収入者が多い地区は厳しい

132 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:31:00.70 ID:XChTa5Cs0.net
>>45
いや、公務員(役所の職員)含めて1人でも多くふるさと納税やったほうがいい
東京の税金は少しでも多く地方に回ったほうがいい
 

133 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:31:10.59 ID:VSMIyoSH0.net
地元区民へのサービスが悪過ぎるんでこれを懲らしめるために他所へふるさと納税するんだよ

134 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:31:14.18 ID:SutOcy180.net
納税して欲しければまず納税通知書に
『区政にご協力いただきありがとうございます』位の一文を印刷でもいいから入れろよ。

135 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:32:49.79 ID:XChTa5Cs0.net
>>54

これって一部の住民が引っ越してしまいました。だから税収が減りました
ってのと同じことなんだよね

なんかやってることおかしい

136 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:34:23.05 ID:RPTMg+430.net
>>107
今だってなにかというと文句しか言われないから
それでけっこう

137 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:34:24.69 ID:Pkv7QrjD0.net
は?金たんまりあんだろうが?ちょっと減ったくらいでゴタゴタ言うなよ

138 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:34:27.28 ID:XChTa5Cs0.net
>>65
いや、区の職員すらふるさと納税やる事態のほうが尚いい

139 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:34:54.67 ID:Vj/tOvAc0.net
ふるさと納税を廃止するなら早めにな
国益を損ねてる

140 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:35:05.59 ID:RmxwMXJD0.net
最低限、中野区ぐらいの返礼品を用意しろよ

141 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:35:54.57 ID:XChTa5Cs0.net
東京の自治体は

高額納税者様に返礼(物じゃねえぞw)をするようになるべき


 

142 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:36:35.01 ID:OOlbCxBe0.net
自民党への比例票で社会党の代議士になったことのある保坂展人か

143 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:37:33.91 ID:KkTEMvEo0.net
でも、困らないでしょ?

144 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:38:15.80 ID:XChTa5Cs0.net
>>81
こういう駅前街頭の仕事はNPO団体あたりにやらせて
区長は区議会で給料削減法案とかの仕事やってるものだよなw

145 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:39:56.18 ID:c0mo3wgE0.net
「ごみ収集」を返礼品にすればヨロシ
不法投棄分は他府県に納税した人から上乗せ徴収しよう

146 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:40:13.05 ID:RmMFN9fd0.net
ふるさと納税するやつはその地域に引っ越せ
現住地域の行政サービスにただ乗りしてんじゃねーよ

147 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:41:59.63 ID:GV8Jmgk50.net
ふるさと納税って、もはやカタログ通販状態だから対抗するしかないんじゃない?
世田谷だったら、美術館や観劇とか景品にしたら?

148 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:43:14.11 ID:Pcxtp38c0.net
東京出た東京出身者に言え

149 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:43:19.54 ID:XChTa5Cs0.net
>>!28

世田谷区役所からの書き込みお疲れ様です

150 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:44:07.32 ID:PAwA6SqK0.net
税収を、返礼品という経費を使ってオークションしてる様なもんだよな
どんだけ返礼品につぎ込もうが、ふるさと納税される自治体は増収する
国全体で行けば返礼品の仕入れと諸手配に使った分だけ減収するのは確定だもんなあ

これって国全体で考えてそこまでメリットある仕組みだろうか?

151 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:44:07.70 ID:oYWFWBGw0.net
>>128
東京が労働力を集めすぎとは思わない?

152 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:45:35.95 ID:XChTa5Cs0.net
>>139
国益を損ねる?

むしろ国全体で1000億を越える経済効果出てるんですがw

153 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:46:13.42 ID:XD3fk1B40.net
職員の給料に流れるぐらいなら、地方へ寄付したほうが良い。
それに8割は今でも住んでいる自治体に納税してるし。

154 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:46:34.18 ID:dZI95DaSO.net
アホみたく人を吸い上げやがって
東京に入国ゲートでも作って地方民の立ち入り禁止してから言え

155 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:46:41.91 ID:XChTa5Cs0.net
>>145

地元民への返礼品は禁止です
by総務省

156 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:47:26.66 ID:9n5ran0k0.net
田舎から人間吸い上げ点だからそのぐらい我慢しろ

157 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:47:38.78 ID:lmu6SP4J0.net
区長に他にマトモなの出なかったの?

158 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:47:58.62 ID:XChTa5Cs0.net
>>146
固定資産税などを払ってるので
受益者負担は十分やってる

それでも財政がおかしくなるなら、行政の無駄使いがおかしい

159 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:49:07.78 ID:MJLkQuTW0.net
返礼品を区長との握手券にしてみたらどうだ?
なんJ民が面白がって納税するかもしれん

160 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:49:23.07 ID:7B1kF4J50.net
反日左翼が区長やってるからな
まともな人間は他で納税するわな

161 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:50:10.42 ID:XChTa5Cs0.net
>>150
返礼品を、輸入品で調達していれば純減なんだけど
地元の特産物なので、地域経済が潤ってる

どうせ今まで無駄な道路工事で予算使いきりとかやってたんだ
そっちの金を返礼品購入に回したほうが、ずっと効果的
 

162 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:50:35.76 ID:ptQLfFzH0.net
行動保守への参加呼びかけ
(一方的に ●MISSILE撃ち込まれ抵抗せず死にたいですか?)

日本を浄化しましょう! 反日マスコミ、倫理観の欠如した政治家、帰化人政治家が日本を滅ぼす。
このまま日本政府に任せておくと日本は滅亡します。

日の丸旭日旗を掲げ●軍艦島に行きます。秋は訪英。
デモ街宣集会様々な行事への参加も募集中。
今後は、海外の有志と●「国際同盟」目指します。

詳しくは、桜井誠Twitterもしくは日本第一党及び行動する保守運動で検索

● 日本を守る ●政治家を目指している人を募集しています。

★桜井誠(日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長)

163 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:51:45.27 ID:w924YHe20.net
世田谷ほど金持ちがいる区で行政サービスに影響があるわけがない
ようするに役所の奴らの無駄使いの金が少なくなると喚いてるだけ

164 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:51:51.55 ID:XChTa5Cs0.net
>>!47
地方にさんざん頭使え走り回れって言ってきたんだから
今後は東京自治体にもがんばってもらわんとな

165 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:52:07.29 ID:Wa/Tu5wC0.net
そもそも東京に一極集中した金を地方に分配する制度なんだからしょうがないだろ

166 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:52:39.15 ID:w+MQOH/u0.net
>>150
国全体での総額がどうあろうが、実弾として地方に金が来ないなら、地方としてはゼロ。
このふるさと納税で保育所作れた、とかいう田舎は結構ある。

別にふるさと納税も返礼品も止めて税収を効率的に使ってもいいさ。
その代わり例えば、世田谷区が代わりに根室の保育園を根室の業者使って建ててくれるのかと。

167 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:52:58.77 ID:H66oy6HJ0.net
ふるさと納税くらい、いちいちケチつけてんじゃねーよ。日本独自のガラパゴス累進課税で
本来なら金持ちに分類しないような層から搾取しまくってるくせに、まだ下層市民を煽動して
自分達公務員から矛先をずらそうとしやがるか?

公的サービスは自分等の給料削ってでも維持しやがれ

168 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:53:20.43 ID:XChTa5Cs0.net
>>165
区議会(都議会)自民党・共産党「糞制度! 即刻廃止するべき」

169 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:53:25.79 ID:zpv+9W6a0.net
>>1
寄付したら
ゲバ棒とか購入しそう

170 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:54:01.11 ID:DtjESfSG0.net
>>165
俺も思った

171 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:54:08.93 ID:w924YHe20.net
>>165
それもあるが地方の産業の補填のためでもある
その地方の商店なんかに返礼品を依頼すればそこでまた金が循環するからな
iPadとか訳の分からん返礼品のは禁止しろとは思うが

172 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:54:26.91 ID:IwNPBvRM0.net
まだ保坂が区長やってんだ
そりゃ仕方がない

173 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:55:10.36 ID:XChTa5Cs0.net
返礼品の購入のお金は
予算使い切りのために無駄な道路工事などに使ってた金です


返礼品に金使うのと
無駄な道路工事に金使うのと
どっちが有意義かな?

174 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:55:13.47 ID:e7pWKa3x0.net
合法脱税本末転倒

175 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:55:47.26 ID:IxUuP9q80.net
立派な「公共施設」がいっぱいある区だからな。
説得力がないよ。

176 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:55:58.11 ID:XChTa5Cs0.net
>>171
地域特産以外の返礼は廃止するべきだと自分も思うね

177 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:57:46.86 ID:PAwA6SqK0.net
>>161
それって単なる選定プロセスが超ルーズな特定業者支援にしかならんのじゃないかね

例えば超高級牛肉も「いずれにせよ払う必要のある金」の対価としてなら人気が出ても
ふるさと納税の需要頼みであれば、かえって特産品の競争力を削ぐ事にしかならんでしょ

この牛肉おいしいね!んじゃ今度はお金を払って買ってみよう!
にそこまでならんのじゃないかなあ、というかそうなりにくいものだから人気が出るんだけどね

178 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:57:59.01 ID:XChTa5Cs0.net
>>168(追加)

公明党「これで地方もドクターヘリが買える」

179 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 13:59:20.66 ID:XChTa5Cs0.net
>>177
1自治体で返礼品が1つしかないなら、まあそれもあるけど
1つの自治体で返礼品が山のようにある上に、自治体自体も無数から選べるんでしょ
だったらただの競争社会なだけだと思うわ

180 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:01:06.93 ID:bGqHXMI70.net
芸能人とか有名人が結構住んでるんだろうから、そいつらに協力してもらって田舎モン向けのパーティでもやれば?

181 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:01:12.04 ID:JC7HqW6m0.net
保坂展人区長=朝鮮系サヨク区長

182 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:01:32.76 ID:XChTa5Cs0.net
ふるさと納税の地方同士の競争は苛烈で
業者と癒着してどっぷりつっかりなんて余裕ある状況じゃない まさに戦場

183 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:01:44.35 ID:KFUhEAl50.net
>>145
町内会へ入らせる動機を奪うからやらないだろうな。
そういや世田谷区は砧公園(美術館)の近くに清掃工場あるね

184 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:02:08.70 ID:XChTa5Cs0.net
あと、返礼品に選定された業者は
「納期」を守るように厳しく言われる

185 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:02:24.99 ID:8flfhMxi0.net
世田谷区って返礼品に使えそうなものって何があるんだ?

186 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:03:27.86 ID:XChTa5Cs0.net
地元の駅前で地元民に呼びかけてる時点で
この区長頭悪いわ

東京駅や有楽町で、地方民向けにアピールしないと

187 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:04:02.48 ID:XChTa5Cs0.net
>>185

頭使え

東京が地方にさんざん言ってきた言葉だ

188 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:04:23.15 ID:w+MQOH/u0.net
>>167
>自分達公務員から矛先をずらそうとしやがるか?
>公的サービスは自分等の給料削ってでも維持しやがれ

世田谷区役所の初任給を他の市町村と比べたらふるさと納税で稼いでるとこより高給。
公務員同士で並べても、世田谷は下げる余地ある。

あと「地元給与がみんな低いのに公務員だけ高い給料はおかしい」って批判が公務員批判スレでよく見る。
でも世田谷区民の平均給与は高いのは、他市町村の公務員より世田谷区が有能だからって訳じゃない。
下手すると産業振興とか、田舎の追い詰められた地域より工夫何もしてないかも。

189 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:05:08.17 ID:XGfw64v70.net
>>176
「特産」って付くと線引きは難しくない?
第三者が「おまえの地域のカラーじゃねーだろ」とか決めるわけにもいかんし
「地産」くらいあやふやな方がいいかもしれん

190 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:07:16.14 ID:XChTa5Cs0.net
>>188
逆ギレした区長が行政サービス削って区民をいじめて
怒った区民により選挙で新区長誕生というシナリオがいいな

191 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:07:17.15 ID:GV8Jmgk50.net
ふるさと納税言うなら、居住実績のある自治体限定とにしろ

192 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:07:43.84 ID:XChTa5Cs0.net
>>191
区長さんお疲れ様っす

193 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:08:01.39 ID:6Ys9uxv10.net
公務員が無駄に給料多いんだろ
年収多い世帯が一部ふるさと納税したからって
区の運営に支障が出るほどにはならないはず。

194 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:09:52.17 ID:XMrgSYKY0.net
区役所職員の給料下げればいいじゃないか

195 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:11:54.20 ID:XChTa5Cs0.net
>>193
区民税の全額が寄付出来る訳でもないし、固定資産税とかもあるしね

196 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:12:20.86 ID:w+MQOH/u0.net
>>189
産地と製品限定。製造は工場立地に限る。本社のみではダメ。(法人税は本社所在地のみだから逆張りバランス)

あと、宝塚の手塚治虫記念館入場券とか、大洗町のガルパングッズとかはいいんじゃないかね。
台東区(秋葉原)がAKB48の握手券付きCD配るのは認めてもいいw

197 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:12:54.36 ID:2rmqym2b0.net
>>1
>> 世田谷区の保坂展人区長

いつまでこんなやつに区長やらせるんだよ。

198 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:14:09.36 ID:YvDTmL1r0.net
>>151
思うけど、俺、都民じゃないので…

ただ、日本全国津々浦々まで、数戸のためだけにインフラを整備するのは限界なんじゃないかと思う。
また、自分たち住んでる市に保育園をもっと作って欲しい。

199 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:14:34.22 ID:wcSWkvnn0.net
世田谷区に払いたくない区民が多いんじゃね
それなのになぜ寄付が集まると思うのだろうw

200 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:15:31.54 ID:gVIC4n/R0.net
だったらもう、ふるさと増税しかないだろ

201 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:15:48.15 ID:XMrgSYKY0.net
>>195
だよな
20万くらいふるさと納税したけど
それでも住んでる自治体には80万近く住民税払ってた

202 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:16:09.13 ID:H66oy6HJ0.net
市役所レベルの公務員が「大活躍」できる場って、今はふるさと納税だけじゃないのか?
ここで素晴らしい返礼品を育てたヤツはエリートだろ。これに文句つけてるヤツは
「既得利権で楽したいのに、頭使わせたりしないで!」と言ってるに等しい

203 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:17:24.90 ID:xzLoWd6HO.net
減れば住民サービス削るだけだわな
公務員は今度は何をもらうって談笑するだけで

204 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:17:24.89 ID:gmuC0K2q0.net
>世田谷区の保坂展人区長

保坂展人
1955年宮城県仙台市生まれ。
クラスター爆弾禁止推進派
日朝友好議員連盟
百万人署名運動
恒久平和議連
民団の外国人参政権推進集会に賛同
衆議院法務委員
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(提出者)
国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
人権擁護法案反対派
朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
外国人住民基本法
児童ポルノ規制慎重派(請願紹介)
集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈について「見直す必要はない」と回答
読売新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
選択的夫婦別姓について「賛成」と回答
日本版US-Visit法反対に関する院内集会(代理出席)
防衛庁設置法等の一部を改正する法律案(防衛省への格上げ案)へ反対・棄権した議員
永住外国人への地方選挙権付与に対し「賛成」と回答

経歴
東京都千代田区立麹町中学校在学中に学園闘争の影響を受け「麹町中共闘」を結成。機関誌「砦」を発行し、
ビラを配ったり大学生の「共産主義者同盟マルクス・レーニン主義派」の集会に参加するなど積極的な運動を行っていた。

内申書に中学校での学生運動経歴を書かれ高校受験の面接では質問が思想的なものに集中したとし
結局全ての高校を不合格となり、東京都立新宿高等学校定時制に進学することとなった(後に中退)と自身で述べている。

内申書に不利な経歴を書かれたとして千代田区教育委員会を提訴するものの、内申書の内容は執筆を担当した教員の裁量であるとして敗訴した。
保坂は最高裁に上告したが、最高裁は「思想、信条そのものを記載したものではないことは明らかである」とし棄却した。
判決は重要判例として憲法の講義でよく紹介される(麹町中学校内申書事件)。

2005年の第44回衆議院議員総選挙で当選し、国政復帰を果たした。
小泉郵政解散選挙で予想以上の比例票が出て自民党がそれだけの候補者を立てていなかったため、
なんと規定により社民党に一議席が落ちてきて当選したのが保坂。

2010年7月の第22回参議院議員通常選挙に、社民党公認で比例区から出馬し、東京・生活者ネットワークなどの団体から推薦・支援を受けたが、
社民党の比例区での獲得議席は2に留まり、保坂は次点で落選した(当選者は福島瑞穂、吉田忠智)。

世田谷区長選
2011年、4月6日に記者会見において世田谷区長選挙への出馬。及び社民党を離党したことを表明した。
4月24日開票の結果、83983票を得て当選する

205 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:17:52.60 ID:v1ZV/EOQ0.net
世田谷区民だけど区長が嫌いだからギリギリまでふるさと納税するぜ

206 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:18:30.52 ID:6Ys9uxv10.net
>>196
秋葉原は千代田区
台東区だと外れのほうになるよ

207 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:18:46.39 ID:XGfw64v70.net
>>196
○○県の有名な産業だけど○○市/○○町は関わってない
あるいはその逆みたいなケースだとどうなるんだろうね
例えば淡路島が神戸牛売ってたら「?」ってなるし
茨城が県を挙げてガルパン推ししてても不思議な感じだよな
やっぱりあんまり厳密に線引きはできんのかもしれん

208 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:19:01.85 ID:O5k+qpZx0.net
まず議員を減らせ

あと地方公務員の給与を減らせ

国家公務員より多く貰う地方公務員がおかしいんだよ

209 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:19:40.20 ID:9LjZWGnF0.net
>ふるさと納税の制度で税収が減った場合、多くの自治体では国からの地方交付税で減少額の75%が補填(ほてん)されますが、

えっマジで!?でその地方交付税から当てられる補助金の原資は???

210 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:20:52.40 ID:CoBgN9zI0.net
〉10人で区内の駅前に立ち、

てあるけどこの人たちに特別手当とか出てそうw

211 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:23:52.15 ID:yPmTflPO0.net
>>210
きぐるみでも着てたら評価するが

212 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:24:18.02 ID:XChTa5Cs0.net
>>203
住民をいじめて新区長誕生で区役所大改革実行 までがシナリオ

213 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:24:55.07 ID:w+MQOH/u0.net
>>198
単に数字ではなく、パターン分けは必要。
北海道十勝みたいに、他県の6〜10倍の耕作面積の地域は隣同士が遠すぎるけど、まとめてしまうと食料生産悪くなるから整備必要。

逆に、単に年金暮らしがバラバラ住んでるのは集約し、福祉も回りやすくした方が良いと思う。
でも年寄りは変わるの嫌がる上に僻地ほど持ち家財産だったりするんで、なかなか難しいのよね。

214 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:26:00.78 ID:KNSyWFUv0.net
ふるさと納税で努力したのか?

215 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:26:35.07 ID:XMrgSYKY0.net
>>203
高給取りは食事にも気を使うから病気になりにくく
病院にもあまり行く必要ないと思うから福祉とかが減っても痛くないだろうな

216 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:27:00.04 ID:XChTa5Cs0.net
>>214
今まで寝てても大金が転がり込んでいたのに
それが無くなった逆ギレ

217 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:29:18.16 ID:BWOin4lW0.net
>>208
横浜市とか1番税金が減っているのに
市会議員とか多過ぎる
半分に減らして歳費も半分にするべき
4分の1になる
公務員も給与が平均750万円とか
1000万円とか
北欧の国会議員並みにもらっているのがおかしい

218 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:29:52.18 ID:MK3Nke8A0.net
保坂だから払いたくないのかなwww

219 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:31:45.08 ID:tdd/ndNd0.net
のどかな田舎が好きだから田舎にすんでるんじゃないの?
田舎にもメリットはあるぞ
土地は広いし、車でのんびり通勤できる

220 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:31:50.17 ID:tieLbNjV0.net
世田谷って姥捨山やってるとこだっけ?

221 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:32:16.60 ID:cDrcTL7G0.net
世田谷なんか地方出の有名人がわんさか住んでるじゃん
税納めなくてもクソ高い数億円の土地買ったり豪勢な生活したりして世田谷儲けさせてやつてんじゃん
その有名人輩出した地方なんか一円も入らないんだぞ
ふるさと納税程度のカネを地方に回せよカス

222 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:34:39.95 ID:XChTa5Cs0.net
【警視庁】「どうせ人のお金だから」17歳2人、友人の親名義のカード盗みホテルで豪遊か 五つの高級ホテル、計100万円超
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501643650/


区民の金は、他人の金・・・

223 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:36:17.40 ID:XMrgSYKY0.net
都会は都会に縁もゆかりもない田舎者がほとんどで
愛着の無い寝るだけの部屋に住民税何十万も取られてるんだから
そりゃふるさと納税するよ

224 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:36:52.45 ID:w+MQOH/u0.net
>>207
とくに林業と、高価な伝統工芸の地域は大変だね。
大島紬とか、簡単に100万円越すし。

キャラグッズは超有名か、既に観光でガンガン使ってないと色々地元で揉めそうだな。
大洗町は観光で使いまくってるから行けたんだろうけど。
漫画太郎と変態仮面は、使いたくても苦情が怖くて使えなさそう。

225 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:38:00.89 ID:b5zvEbXV0.net
職員の給料半分カット

226 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:38:19.20 ID:jAuJE2WZ0.net
世田谷区の平成28年度の歳入は約2,900億円、歳出の内の民生費は1,318億円

外国人居住者19,000人の内、1割が生活保護を受けているとすれば、
外国人への支出を廃止するだけで安くみても34億円の歳出を削減できる計算となる。

31億円の減収と言っているが、世田谷区は努力しているのか?

227 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:38:58.15 ID:c8Atb7ia0.net
>>99
ちがう
元社会党の国会議員
その前はジャーナリスト

228 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:39:04.90 ID:Pjxpd6+v0.net
世田谷区は昔からちょっとおかしい

229 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:40:43.06 ID:w+MQOH/u0.net
>>221
北島三郎とGLAYとJUDY AND MARYボーカルを高校まで育てて、全部東京に持っていかれた函館市w

230 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:41:16.82 ID:o4+VmyIA0.net
区が寄付なんか呼びかけていいのかよ

231 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:41:26.94 ID:AtbyNtRX0.net
>>202
返礼品揃えるのに民間に頭下げるのとか、どう考えてもイヤだろ。

232 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:42:25.89 ID:ZGgafjXU0.net
結局、努力をしていない事が結果に出てる

放っておいても人が入ってきて収入が多い自治体は行政腐りがち

233 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:42:56.95 ID:RPPjQbaf0.net
行政サービスが下がったら引っ越すだけでしょ、ここの住人は。

234 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:43:17.98 ID:O5k+qpZx0.net
>>217
大阪市ができたんだから他の市町村も可能なんだよ

235 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:44:56.53 ID:w8DQvz6c0.net
>>150
返礼品という形で消費を促してる意味は
現状の不況下であれば景気刺激策の1つとして効果があるんじゃないかな
物流も本来なら仕事が増えて景気がよくなってるはずなんだが…

236 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:46:06.42 ID:ZGgafjXU0.net
>>202
今や返礼品は取っ掛かりで、ふるさと納税の寄付が
どんな風に使われているかが各自治体のふるさと納税集めのアピールポイントになっていて
自分の寄付が子育て支援等の役に立ってると実感出来るとリピーターになってたりするんだよな

ふるさと納税で税収減らしてる自治体はそこらへんの努力してんのかと

237 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:46:52.70 ID:w+MQOH/u0.net
>>234
大阪市は政令指定都市だからこそ、という面はあるので、過疎の市町村に当てはめるのはどうかと。

ただ、世田谷区は政令指定都市相当だよなw

238 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:46:53.41 ID:XChTa5Cs0.net
>>235
地域振興券やプレミアム商品券な要素もあるんだよね
だから返礼品制度は返礼品制度で意味がある

239 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:48:53.89 ID:XChTa5Cs0.net
>>231

頭使え


今までさんざん地方に向かって言っただろ

240 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:49:21.71 ID:zAj83nEW0.net
世田谷区の待機児童を解決したら恵んでやるよ

241 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:51:02.40 ID:8mollkT90.net
>>231
頭使え

そうすれば頭下げなくてもふるさと納税で活躍できる方法が思い浮かぶかも知れないぞ

242 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:51:19.58 ID:TpMdnPjW0.net
公務員の癖に乞食募金など止めとけ 糞が

243 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:51:25.24 ID:wEjabA1/0.net
自分の住んでいる自治体の政策に不満があるから他所の自治体に金を移すのです

244 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:52:41.57 ID:ZGgafjXU0.net
待機児童問題で、東京では子供を保育園に通わせられない若い親世代が
東京から北海道のふるさと納税で移住と子育て支援してる自治体に移住してんだぞ

ふるさと納税に反対してるだけの連中はそういう現実をわかってんのかと

245 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:53:02.80 ID:42jcVfge0.net
馬鹿だなあ、日本一ソフトウェアのふるさと納税みたいな事すればいいじゃん
ゲームフリークは世田谷にあるんだから

246 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:53:54.24 ID:soR55fvW0.net
なんだろうこの予想通りな感じw
やっぱり意識高い系が多いところは違うねw

247 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:53:55.46 ID:gXnHmM4A0.net
無駄遣いばかりしないで道作れよ。
細い道ばかりで危ないだろ。

248 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:54:23.01 ID:XChTa5Cs0.net
>>243
これ
間接的に区長や区議会変われ っていう区民のメッセージだよね

249 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:55:32.46 ID:SfsNLKp30.net
返礼品に魅力がなかったんだろう

250 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:56:06.11 ID:voEaVo550.net
東京ガス天下りの人?

251 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:56:55.11 ID:XChTa5Cs0.net
>>249
ていうかやってなかったんじゃ

252 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:57:49.14 ID:XChTa5Cs0.net
★災害募金は「ふるさと納税」を活用しよう★
 
得体の知れない団体に募金しても、入れたお金は何に使われたのかよくわからないまま消えてしまいます。ふるさと納税なら、ダイレクトに自治体に送られ、ちゃんとお金の行方が監視されます。
募金箱に入れてしまえば、それで終わりですが、ふるさと納税なら、税金控除などの特典もあります。

通常の、ふるさと納税は「返礼あり、手数料あり」ですが、
災害時の非常用は「返礼なし、手数料なし」なので安心です。

詳しくは「ふるさと納税 災害」で検索
 

253 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:57:58.80 ID:gvP4choD0.net
>>239
もしかして、東京23区って増える人口を、金使ってどう捌くかには長けていても、金が足りない経験無いんじゃないのか。
あと、産業振興で必死に宣伝する経験も無いんじゃないのか。

2chの「地元貧乏なのに高給の田舎公務員、給与下げろ」っての真に受けて「俺らの区は金持ち。俺ら優秀」って勘違いしてたとか。

254 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:58:52.62 ID:wvIW361Z0.net
「ふるさと納税」って言葉が良く無い
市区町村への「単なる寄付行為」

255 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:59:12.33 ID:JEbA9Zbs0.net
>>249
うちの市は当初、市のサイトでご芳名を晒しageしますというとってもナイスな物でしたヨ!

256 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 14:59:57.59 ID:DtjESfSG0.net
>>171
なるほど。

257 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:00:32.05 ID:cDrcTL7G0.net
>>229
北海道出身の有名人多いもんな
で北海道自身はいつまで経っても試される大地のまま

258 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:01:46.52 ID:XChTa5Cs0.net
>>255
それ、無料サービスの類だよね?

日本人「水に金取るのかよ」
韓国人「焼肉屋でサンチェに金取られた」

259 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:03:07.89 ID:20UY5q0r0.net
大震災の直後

原発反対!

と叫んで世田谷区長選に出馬した保坂か

260 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:03:09.84 ID:XChTa5Cs0.net
>>254
マスコミも、ふるさと納税こと地方自治体寄付控除って正式名称で呼んで欲しい

261 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:04:22.72 ID:XChTa5Cs0.net
ケチな自治体
確定申告に必要な書類がいる方は、有料でおつくりします。

262 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:05:35.12 ID:AtbyNtRX0.net
例えばゴミ回収。
住んでる自治体がリサイクルにどれだけ税金使ってるか、みんな知らんだろ。
ゴミ分別リサイクルなんてエコ意識の高い奴らだけ自腹でやれ。
そうすれば自治体の支出削減出来る。

ゴミはあくまで一例で、同様な無駄使いがいたる所にあるよ。

263 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:05:56.72 ID:XChTa5Cs0.net
ふるさと納税(地方自治体版)が、こんなにも成功したのなら
以前から話があった、そしてこっちこそ本当にやりたかった

省庁寄付制度を実現するかもな

防衛省に寄付したい とかの人間は多いと思う

264 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:06:49.46 ID:wnn51muv0.net
X市に居住する甲と乙はどちらも同額の所得があり家族構成も同じである。
甲は当然のこととして全額をX市に納税したが、乙は一部をY市にふるさと乞食を行って返礼品で利益を得た。
この場合でも、甲と乙がX市から受ける行政サービスは同じである。」

これを推奨しているのがこの「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とかいう制度。
制度がある以上は上記の乙みたいな輩が発生するのは止むを得ないことであり、 元凶は制度を設計した輩共が無能という一点。

265 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:07:24.70 ID:XChTa5Cs0.net
>>262
国全体で環境悪くなっても、おらが村の支出さえ減ればいいって・・・
どんだけ目先のことしか見てないんだ

266 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:07:27.84 ID:4B7Af7ne0.net
で実際の収入はいくらなの?

267 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:08:49.75 ID:XChTa5Cs0.net
>>264
別にふるさと納税じゃなくても、控除全般はそういうものなんだけど

Bは手術入院して医療費控除で市民税が減額されたけど
同じ市民サービスっておかしいよね! って言ってるのと一緒
 

268 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:10:56.25 ID:XChTa5Cs0.net
>>267さらに言うなら
高所得者は低所得者と、対して市民向け行政サービスは変わらないのに
税金だけはたんまり取られてたいた
その高所得者に対しての一種の救済措置が、このふるさと納税という制度

269 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:11:38.44 ID:ZDhFioqI0.net
>>227
だから、良い事してればお金は土から生えてくると思ってんのかw

270 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:12:29.45 ID:XChTa5Cs0.net
あの野郎、結婚して幸せな上に配偶者控除で税金まで減るのかよ許せねえ

アンチふるさと納税派の言うことは、これと同じ理屈

271 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:12:51.73 ID:gvP4choD0.net
>>257
WORKING!!の作者と炎の転校生の作者はまだ在住。

272 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:13:55.57 ID:XChTa5Cs0.net
>>269
金が欲しければ
頭使って
走り回って
汗水流して
働け

世田谷区職員は区内をかけずり回って返礼品の話をすすめてくればいい

273 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:14:24.51 ID:wvIW361Z0.net
>>260
逆に、眼に余る自治体には国が「贈与税」を掛けたればいい

274 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:14:50.22 ID:PAwA6SqK0.net
>>267
「病気で結構手術入院とお金がかかって…」
→「それは大変でしたね、税金減らしますので家計の支えにしてください」
これなら分かる

「行ったこともない場所ですが、ここの牛肉がこれまた絶品で!!なので寄付したんですわ」
→「それは良かったですね。税金も減らしときますね」
これはよくわからんなww

275 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:15:06.94 ID:wnn51muv0.net
>>267
なんか頭悪そうだな君・・・。所得控除と税額控除も分かってないよね。おそらく

医療費控除を含めほとんどの控除は担税力が低下することに配慮する趣旨のもの。
しかも所得控除。
他方で、「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とやらは、担税力とか無関係で、
税額控除。

276 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:15:15.49 ID:NI0DHtCsO.net
高額納税者には秘密裏に特権付与すりゃいいんじゃね?
所轄の署長とのホットライン番号でも渡してさ
交通取締で停めた警官が「し、失礼いたしました!」みたいなの

277 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:15:35.62 ID:AtbyNtRX0.net
世田谷区 のふるさと納税「選べる使い道」、全く緊急性のないものばかりじゃね?
本当に危機感あるのか?政治的パフォーマンスではなく。
「選べる使い道」に「区役所職員の人件費」が出てきたら信じるよ。

278 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:16:31.48 ID:gvP4choD0.net
>>263
国土地理院とか、国防には大事なのに地味すぎる機関が割を食いそう。

279 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:16:38.66 ID:DA0gtW1u0.net
>>1
ふるさと納税した人間はわかるのだから、
そいつらの行政サービスを全て有料にすればいいんじゃないか?
ゴミ収集1回1000円とか

280 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:16:56.10 ID:soR55fvW0.net
>>252みたいに使途を指定できるってのもいいよね
そうでなくても地方にお金が回るのは悪いこっちゃない
少なくともAppleやらAmazonに貢ぐよりなんぼかマシなんじゃない?

281 :ドクターEX:2017/08/02(水) 15:17:09.26 ID:/Wxf8Ypt0.net
田舎の県レベルの70万人もいる世田谷区でたった31億減収したからって文句言うな。
その世田谷区には田舎の親から仕送りされたお金がずいぶん落ちてるんだぞ。
31億といったら田舎の町の年間予算だ。
田舎者から集めた金を田舎に返すだけだ。

282 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:17:11.29 ID:XChTa5Cs0.net
>>274
世田谷区職員と区議会議員のボーナス用
(目標金額に達成しない場合ボーナスはありません)

というのをやるのが筋だろうな

283 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:17:21.77 ID:O+ksg2LT0.net
そりゃ都市部から地方に金を流そうっていうのが元々の趣旨だろうしなぁ

284 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:18:09.25 ID:FCjNA6mW0.net
区長が極左

285 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:18:36.05 ID:XChTa5Cs0.net
>>280
何もしなかったら
日本国民は、スーパーで輸入品を買う

その金の一部を、返礼品で地元の特産物買わせてる

286 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:19:16.57 ID:gvP4choD0.net
>>277
むしろ、緊急性が無いから選べる=オプション分ってことじゃ?

287 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:19:22.11 ID:XChTa5Cs0.net
>>283
東京の区長やら議員「こんな糞制度はやくやめたほうがいい


288 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:19:33.24 ID:DA0gtW1u0.net
>>1
減収分ゴミの収集が2週に1回にしたり、
行政手数料を倍にしたり
いろいろできるだろ。

289 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:20:02.32 ID:wvIW361Z0.net
まじで、ふるさと納税やってる奴とは行政サービスで差をつけたれよ
例えば、100%住民税納めてる奴は、子供の医療費の公費負担100%
逆に他の自治体に寄付して税控除受けてるやつは公費分を自己負担させるとかさ

290 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:21:05.95 ID:XChTa5Cs0.net
>>289
おまえは、一切の控除を使わず無駄に満額の税金を居住地に納めてろ

291 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:21:53.27 ID:XChTa5Cs0.net
>>288
次の選挙で区長落選必至ですなw

292 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:22:42.74 ID:KNSyWFUv0.net
世田谷と言えば関東連合

293 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:23:15.01 ID:wnn51muv0.net
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。
寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の生息する自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(ふるさと乞食の生息する自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話。

MNPキャッシュバック乞食と同じで制度がある以上は利用する者がいるのは止むを得ないことであり、
元凶は制度を設計した輩共が無能という一点

294 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:23:30.24 ID:utj1ODun0.net
職員が世田谷にふるさと納税すればよくね?

295 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:24:17.57 ID:XChTa5Cs0.net
あ、でも
地元自治体に(ふるさと納税の制度を利用して)寄付して
なんらかの特権を買う ってのはいいアイデアかも


東京自治体が逆転するには、この手段しかないかも

296 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:24:22.86 ID:DA0gtW1u0.net
>>291
次の区長も同じことやるに決まっているじゃん。
予算が無いんだから当たり前だろ、お前馬鹿か?
相当頭悪いぞ

297 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:25:01.97 ID:XChTa5Cs0.net
>>294

世田谷区の職員って、世田谷在住とは限らないんだね
当たり前だけど今気づいたw

298 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:25:09.49 ID:u18+19wa0.net
>>272
ほんこれ。
つーか都に補助させればいい。豊洲みたいな杜撰な計画に数千億投じる金あるし余裕だろう。

299 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:25:43.70 ID:XChTa5Cs0.net
>>296
役所の無駄使い廃止を公約に選挙に出る市長や県知事はたくさんいる

300 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:26:28.32 ID:wnn51muv0.net
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、行政の根本原則である担税力に応じた受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。
少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。

301 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:01.46 ID:DA0gtW1u0.net
>>299
市長や県知事?

ふ〜ん。市長とねぇ。県知事ねぇ。

302 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:04.14 ID:XChTa5Cs0.net
>>298
都や国に補助してもらう制度自体はあるよ
ただ

区長「なんで俺が頭下げないといけない訳?」

プライドやイシキ高い系はこれだから

303 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:33.99 ID:wnn51muv0.net
ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に搭載するべき筋合い。

制度を設計する輩が無能だからこうなる

304 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:34.25 ID:gvP4choD0.net
>>279
・100万円納税の人がふるさと納税で70万円に減
→ 地元の行政サービス有料
・専業主婦で納税ゼロ
→ 地元の行政サービス無料
・無職のシンママ
→ 生活保護ゲット

なんか変な気がする。

305 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:42.00 ID:tB2Q2Ykk0.net
いや、そもそもそうやって大都市の税収を減らして地方に回すシステムだろ。
現状って、つまりは予定通り制度が機能してるってことだよな?

306 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:27:52.99 ID:Z1GS7MYD0.net
キックバックがなければまだましな再分配なんだがな
地方はそのパイを奪い合いの為に利潤を下げて熾烈な競争をしてる
返礼品という形で一部の奴だけ偏った恩恵を受けて総体で考えれば地方交付金に影響が出る
良い物は売れる証明になってるだろ?こんな官製のアホ政策より民間で商業に励めよw

307 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:04.99 ID:wnn51muv0.net
上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付される。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担している。

要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということ。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけ。
 ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。

最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということ。
制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか? 
制度を設計する輩が無能だからこうなる

308 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:05.14 ID:GZsmScf30.net
ボーナスかっとな

309 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:05.89 ID:hcaHoeES0.net
ID:XChTa5Cs0 [52回目]

310 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:30.42 ID:AtbyNtRX0.net
>>295
それやると、貧困層やマスゴミから猛烈な批判を浴びそうだがな。

311 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:44.11 ID:wnn51muv0.net
世話になった故郷に納税したいとうことがこの制度の趣旨なのに、なぜそれにお礼が付くのだろうか?それも過剰なまでの。
職員が手書きの礼状でも送ったほうがよほどこの制度の趣旨に適うと思うが。
それと、対象は「過去に一度は居住したことがある自治体に限る」等の条件を付けるべきだろう。

制度を設計する輩が無能だからこうなる。

312 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:47.75 ID:u18+19wa0.net
返礼品として、公務員議員の給与を減らして区民サービスに回します、ってなら、たくさん集まるんじゃね?10000円納税で1000円分人件費削りますって感じで

313 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:28:54.01 ID:XChTa5Cs0.net
>>300
固定資産税とか、他の税金はそのまま地元自治体に振り込まれてんですけど
受益者負担の義務はすっかり果たされてるよ

あんたの言ってんのは、病院の世話なっても医療費控除なんて使うな。税収が減るだろ。っていう世田谷理論

314 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:29:13.20 ID:mftOdr4l0.net
>>307
所得控除なら誰も寄付せんわw

批判するならもう少し考えろよw

315 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:29:35.25 ID:XChTa5Cs0.net
>>311
少しでもふるさと納税利用者を減らしたいんですね
それだけ痛いんですね
わかります

316 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:29:44.70 ID:wnn51muv0.net
この制度って返礼品が無くても不適切だからね。

居住している自治体に納税するのが至極当然なのに、ふるさと乞食をした輩に還付される税金の分だけそいつらは行政サービスをタダ乗りしていることになる。
そしてそいつらのタダ乗り分はそいつの居住する自治体の他住民が負担することになるわけで。

返礼品がゼロでも不適切なところを、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受けて利益を得ているのだから舐めきっているとした言いようがない。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。 

317 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:29:45.41 ID:iB8FZiIJ0.net
小池が市場不当に延ばしてのめちゃくちゃな浪費に文句言えば?

318 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:29:50.01 ID:+rCcG5mu0.net
31億円も減収か。すごい金持ち区なんだろうな。
世田谷区は独立採算じゃないんでしょ?東京都がお金を割り振るんじゃないの?
都職員が働いているんでしょ?世田谷区職員なんてないでしょう?
都は豊洲とかオリンピックとか湯水のようにお金を使いながら他方で
都にふるさと納税してくれですか。さすがお金持ち自治体は違うなあ。

世田谷区はどんな特典をつけて納税者を釣るの?

319 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:30:25.93 ID:TAI0syml0.net
おかげさまでふるさとの市議町議の飲み会や旅行が増えました。
それぞれの給料もアップして資産も順調に増えています。

320 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:30:57.84 ID:4aVh18va0.net
返礼品はなあに?

321 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:31:14.19 ID:XChTa5Cs0.net
>>304
そもそも、元々控除が色々あって、新たに通称ふるさと納税こと地方自治体寄付控除が追加されただけだからね

322 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:32:00.12 ID:5xti/iVB0.net
31億減らした予算くめよ

323 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:32:13.48 ID:DA0gtW1u0.net
>>319
痴呆で働くなら地方公務員に限るね。

324 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:32:17.87 ID:UwzmgSzgO.net
身入りがへったら公務員の給料下げろ



アホ

325 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:32:25.93 ID:wnn51muv0.net
>>313
やっぱり・・・
無知蒙昧なら絡んでくるなって。

326 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:32:37.89 ID:cF/wK5Er0.net
港区なんかフェミとNPO利権に金が流れてるから、
区民としては税収の減額は大歓迎!

327 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:33:15.56 ID:XChTa5Cs0.net
>>319
つまり世田谷の飲み会は減ったってことですねw

328 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:34:22.54 ID:AtbyNtRX0.net
高額納税してるのに、各種手当や補助金は「所得制限」で貰えない。
おかしいだろ、そんなの。
高額払うのは義務なので納得しているが、せめて各種手当や補助金などサービスの質は差別を無くして平等にしてほしい。

329 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:34:31.93 ID:XChTa5Cs0.net
>>325
自分の脳内だけで完成されてる完全理論に、大衆は誰もついてきやしませんよ
まるで、駅前でアピールすれば世田谷区民が戻ってくるとでも思ったような区長のように

330 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:34:47.86 ID:8mollkT90.net
>>300
その受益者負担ってのは神様か何かが作って絶対に間違いのないものなのですかねぇ?
世界最強レベルの累進課税ですけど、これであってるんですかねぇ?
むしろ自治体の「自助力」をもっと鍛えて、よそから入ってくる他力に頼らない強さが
求められるんじゃないですかね?

331 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:34:52.11 ID:+rCcG5mu0.net
>>305
田舎に住んでても別の田舎にふるさと納税できるでしょ。
税額控除ならしないとそんだよね。

332 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:35:21.83 ID:XChTa5Cs0.net
>>328
そんな人たちの救済策がふるさと納税制度
ガンガン返礼品もらいまくってください

333 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:36:11.04 ID:soR55fvW0.net
>>318
収入が多くて意識高い()人が多いから影響大きいんでしょうね
 
しかも普段は世田谷区に住んでることを自慢してそうだよねw

334 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:36:22.71 ID:mftOdr4l0.net
本当の行政タダ乗りというのは無職やニートのことを言うのであって、
ふるさと納税をしても住民税の8割はちゃんと住んでいる自治体に納めているから
何を言われようが全く良心が咎めることはないな。

こんな高所得者優遇制度を作ってくれた総務省に感謝w

335 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:36:59.42 ID:wvIW361Z0.net
>>305
建前は自分が散々世話(社会インフラの利用)になった故郷に寄付するのが趣旨だろ
ようやく納税する立場になったけど、田舎では仕事がなく都会で働いているがどうに
かして故郷に納税(寄付)したいっていう道徳的な考えだな

しかし、逆に自治体どうしがどこかに貧乏くじ引かせようっていう非道徳的制度に
なってしまったという顛末

336 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:37:07.84 ID:XChTa5Cs0.net
>>330

自分のところから搾り取ることだけ考えてんじゃなくて
もっとよそから取って来い

多くの自治体住民(日本国民)は、こう思ってると思うよ

337 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:37:28.17 ID:BacWHaT10.net
「保坂展人」やねんから、「LGBTQ」(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、ジェンダークィア)やら
外国人も住みよい街づくり・・・・・
東京大改革の都知事「百合子」っぽく言えば「ダイバーシティ(diversity)」を目指すとか何とか言って
「返礼品」もそれに相応しいものにすればええがな。

338 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:37:58.26 ID:gvP4choD0.net
>>318
世田谷区役所職員は都庁職員じゃないよ。
他の道府県の市町村職員と同じ。
特別区と言って、大阪市とか横浜市とかの区とは違う。

339 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:38:48.01 ID:/U62cPFT0.net
東京は地方より潤ってるだろ
使い方もジャブジャブだったんだろうな

340 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:02.86 ID:XChTa5Cs0.net
>>334
そして、本物の行政タダ乗りの無能税乞食たちが
(共産党あたりのアジのコピペを見て、これだ!って感動して)
ネット上で暴れまくるって顛末

341 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:07.33 ID:AtbyNtRX0.net
>>335
「貧乏くじ」ではないよ。
努力しない自治体は、その分税収が減る制度。

342 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:27.68 ID:XChTa5Cs0.net
>>340
無納税の間違い

343 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:42.63 ID:wrFhztID0.net
税金が足りないなら
まず公務員の給料を下げればいいじゃない

344 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:53.47 ID:mftOdr4l0.net
>>318
東京都の特別区(23区)はそれ自体が独立した自治体で、
区長も区議会議員も区民の選挙で選ぶ。当然予算も独立している。

このあたり、東京以外の人にはなかなか分かりづらいが。

345 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:39:57.33 ID:DA0gtW1u0.net
>>322
人数は変わらんのだ。
31億減らした予算が、2週に一回のゴミ収集。
有料ゴミ袋の値上げ、水道料金の値上げ、
区役所手数料の値上げ。用紙代の値上げ

給料は人事院が決めるんじぇね?あれは国家公務員だけか

【琉球新報社説】公務員給与削減 国の一方的強制は問題だ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371292975/l50
【政治】 公務員給与 カット拒否市町村に「制裁」・・・補助金減額 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393803315/l50
【大阪】橋下市長「地方公務員給与、一律カットされると、職員のモチベーションが下がってしまう」 片山さつき政務官と会談
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358522153/l50
【経済】人事院、国家公務員給与引き上げを勧告 3年連続 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470627198/l50

346 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:40:50.39 ID:vMMWBZxi0.net
>>304
専業主婦は年金すらタダ乗りだしな

347 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:40:55.69 ID:+7LkYX5+0.net
こんなクソが区長やってるところに税金なんて払えるか
だったらもっと役に立つところに払ったほうがマシだわ

348 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:42:01.39 ID:DA0gtW1u0.net
>>347
住んでねえくせにw

349 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:42:03.10 ID:mftOdr4l0.net
>>304
税額控除は2割が上限だからね。
70万円じゃなくて80万円。

350 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:42:32.15 ID:JkPYQzSy0.net
横浜…世田谷…www

タカリ屋が住んでるのも横浜だしw
お金に汚い歯医者の実家も世田谷だしww

ろくなもんじゃねえなぁ

351 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:42:34.36 ID:vj0Fvh5m0.net
自治体に税収を競い合わせるような制度を見直す時期だと思いませんか?

352 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:43:08.87 ID:c3M4Qfvw0.net
保坂が嫌いで納税したくない人もいるらしい。

353 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:43:14.98 ID:Ss56cXos0.net
●緊急告知●

被災地の方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。  lll

354 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:43:31.62 ID:Ss56cXos0.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

、、

355 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:43:49.63 ID:5fGMQPK/0.net
ふるさと納税制度ってそもそもそういうことやん
それで税金が減ったから寄付って馬鹿じゃね?まじで

356 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:43:51.45 ID:wvIW361Z0.net
>>341
なんの努力?

357 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:44:40.60 ID:CSXQgknL0.net
わははははははーーーーーーーーーー

358 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:45:11.57 ID:fshdOOoS0.net
利己的な理由でふるさと納税した奴は自業自得

359 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:45:11.74 ID:UL3T9wxj0.net
お前の給料減らせよw

360 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:02.71 ID:mftOdr4l0.net
世田谷区も返礼品を考えればいい

・世田谷区内の店舗で使える商品券
・世田谷区内のコミュニティバス回数券
・世田谷区内の保育園に優先的に入れる権利

361 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:24.25 ID:P2/OF1F10.net
>>13
まずこれをやってみよう

362 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:27.99 ID:Ss56cXos0.net
被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問

・今回に限らず災害事案って必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンスでは言えない筈だよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
その収入源というか寄生先、くすね先は正に対話相手の「失職もしくは減収の一般民間人」だもんね?
事実は事実なんだから堂々と「まあ民間サンは大変ですよね・・同情するけど制度は制度なんで仕方ないっすよね」
て言ってる筈だよね?
逆にソレ以外言いようがないよね?「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
当然顰蹙も買うしゴキブリ寄生虫って再認識されて嫌われて当たり前だし、会話も続かないよね。
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとか?
マジでどう受け答えしてるのか不思議っていうか疑問。

・無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
真面目に聞きたい。
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

・全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「現地で散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか・・w」
て感情すら沸かないってマジで凄いよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

363 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:31.92 ID:jjLxiVdA0.net
東京都にも税収取られ、田舎にも取られ
ふんだり蹴ったりの世田谷区、港区、新宿区、品川区

364 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:36.61 ID:XChTa5Cs0.net
>>351
いえ、別に?
むしろ、今までさんざん贅沢してたから自業自得と思うよ

365 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:36.76 ID:Cg9BCDMy0.net
>>341

努力って返礼品豪華にして寄付額を減らす事か?

こんな人の欲に付け込んだアホ制度さっさと潰す方がいい。

366 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:40.34 ID:bW0NNWC30.net
東京は高校生の授業料まで無料なんだろ
同じ日本なのに田舎とは差があるよな。。。

367 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:46:42.50 ID:4YYm6NJX0.net
プレミア感で世田谷みたいなとこ住んでんだからそれこそ+αの住民税払ってなんとかしろよ貧乏人

368 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:11.68 ID:P2/OF1F10.net
>>360
いいじゃん。自分たちにサービスが返ってくるのがはっきり分かる。

369 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:18.50 ID:zTvsY6vc0.net
区民税倍増で解決だな

370 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:20.71 ID:Ss56cXos0.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww

371 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:47.84 ID:I+choUDT0.net
東京人は民度低いから仕方ないよ

372 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:48.54 ID:W277x7/90.net
世田谷ってお上りさんの巣窟だもんね

373 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:49.32 ID:Ss56cXos0.net
公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwww

資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwww

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセン☆wwwww

374 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:47:51.01 ID:XChTa5Cs0.net
>>365
目先の返礼品で釣ってる自治体は長続きしない
リピーターの多いところは、ちゃんと行政としての誠実さを納税者にアピールしてるところ


世田谷は、最初の一歩にすら立ってない

375 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:48:45.01 ID:5KMRKt9mO.net
とりあえずゴミ袋有料化すれば?

376 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:48:45.39 ID:XChTa5Cs0.net
>>360
最後、ちょっと待てw

377 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:49:04.16 ID:ocYp3Kzl0.net
31億の減収っていうけど割合は?
ふるさと納税で地方よりも貧乏になりましたってならわかるが
それでも地方に逃げた金よりも税収は多いでしょう?

378 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:49:10.72 ID:XChTa5Cs0.net
>>375
それすらやってなかったの?

379 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:49:20.95 ID:w8DQvz6c0.net
>>351
でも全ての市区町村を保護できる時代じゃないからな
このニュースは都市部と地方が税金の取り合いしてるというニュースだけど
実際はこの制度ができた時点で都市部の減収は確定で
地方同士が都市部から落ちてくる税金をどう取り合うかを争う制度
工夫しない地方は死ねと言ってるわけで根本は地方選別のための制度

380 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:49:39.70 ID:XChTa5Cs0.net
>>377

おい、真実を暴露するなよw

381 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:49:44.87 ID:AtbyNtRX0.net
>>361
税収減ったと騒いでる割には、ふるさと納税のせいで税収減ったから給料下げた自治体とか、聞いたことないよなw
夕張市を見習えっての。

382 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:50:23.53 ID:XChTa5Cs0.net
>>379
地方も選抜総選挙をやる時代なんですね

383 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:50:37.93 ID:Ss56cXos0.net
寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
ゴキブリの御尊顔でも撮影しに行こうものなら部外者としてシャットアウトで公務執行妨害罪www
ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。

384 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:50:46.10 ID:ENUzXIB+0.net
23区は田舎者から転入税取れよ

385 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:51:02.52 ID:CWEiEOzR0.net
トンキンってPay-easyとかネットで納税できないんだよな
どんだけ遅れてんだよ

ド田舎のクセに首都名乗るなよ

386 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:51:32.09 ID:fEjsXAmy0.net
> 減収の東京・世田谷区長が街頭で寄付の呼びかけ 今年度31億の減収

日本国内で一番税収が多く更に一極集中が進んでいる東京で100億や500億が地方に流れて何か問題ある?
税収が5兆円超あるんだから1000億や2000億くらい他の地方自治体に寄付しろよ。

387 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:51:35.12 ID:Z1GS7MYD0.net
東京ガー公務員ガーと嫉妬まがいな敵意を煽るより自身の現状を変えた方が幸せになれるよw

388 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:52:43.20 ID:Ss56cXos0.net
何で予算不足かって解る?

答えは、
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

災害時案に限らず寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「しばらく食い繋げるだけ恵んで貰った」として、品位ある乞食なら感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」から植えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。
そもそも金が足りないなんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で復興予算した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな生活できねえ訳ねえだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を優先確保した上で)皆々様の為の復興予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー復興予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
ちなみに復興予算を「社会福祉」「インフラ」「待機児童」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員。

389 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:52:43.73 ID:XChTa5Cs0.net
>>385
最近のふるさと納税はクレカで支払い出来るようになったんだね
とっても便利だね

390 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:53:22.22 ID:xOq4yKPtO.net
でも自分はふるさと納税してるとかないよな?

391 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:53:33.39 ID:by+JDprg0.net
貧弱なインフラに喘ぐ世田谷から、人もいないのに豪華な高架型駅舎が乱立する田舎に金がどんどん還流する

392 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:53:40.01 ID:8mollkT90.net
>>336
あ、この場合のよそからってのは、ほっといても入ってくる税収の事。
そうでなくて自分達で頭使ってカネ稼げよ公務員共、という意味ね

393 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:53:42.81 ID:Ss56cXos0.net
納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」よね?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

394 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:54:07.83 ID:fHMaglpv0.net
世田谷区長の野望みたいなのに付き合ってられるか
税収なりの行政サービスしとけば問題ないだろ無能区長が

395 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:54:32.81 ID:XChTa5Cs0.net
>>386
本来は、都庁や区役所が率先して地方に寄付しないといけないんだけど
ケチでがめつくて全くやる気ねえから
代わりに区民が代行してあげてる

396 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:54:43.27 ID:I+choUDT0.net
ダッセ-な
どれだけ魅力ないカス役所なんだよ
世田谷

397 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:55:56.48 ID:Ss56cXos0.net
被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問。。

・今回に限らず災害事案って必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンスでは言えない筈だよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
その収入源というか寄生先、くすね先は正に対話相手の「失職もしくは減収の一般民間人」だもんね?
事実は事実なんだから堂々と「まあ民間サンは大変ですよね・・同情するけど制度は制度なんで仕方ないっすよね」
て言ってる筈だよね?
逆にソレ以外言いようがないよね?「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
当然顰蹙も買うしゴキブリ寄生虫って再認識されて嫌われて当たり前だし、会話も続かないよね。
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとか?
マジでどう受け答えしてるのか不思議っていうか疑問。

・無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
真面目に聞きたい。
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

・全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「現地で散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか・・w」
て感情すら沸かないってマジで凄いよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

398 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:56:00.73 ID:ac3+RLUG0.net
地元で使える金券配ればいいだろ、絶対勝てるで

399 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:56:17.23 ID:yG4Lzfp80.net
一言、他所をふるさと納税すると、
予算足りなくなるので、行政サービス減らしますって言い切ってしまえばいいんだよ。

400 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:56:21.46 ID:XChTa5Cs0.net
>>384
まさに自滅行為w

401 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:56:21.62 ID:AtbyNtRX0.net
どうせ民生費にジャブジャブ税金使ってるくせに、高額納税者から更に寄付募るとか根本からおかしいだろ。

402 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:56:34.22 ID:Cg9BCDMy0.net
>>374

長続きしないのであれば、返礼品制度なんてやめて
行政の誠実?をアピールだけにしておけばいいだろ?

403 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:58:05.99 ID:soR55fvW0.net
>>396
世田谷区民の質の問題なんじゃん
ふるさと納税とかよろこんで利用するタイプ

404 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:58:06.61 ID:OwNyboZl0.net
金が無いなら行政サービスのレベルを下げるしかないな
老人介護、障害者福祉、子育て補助などの予算をビシバシカットしていけばいい
地方に寄付という形で税金を回して自分達が済む地域の行政サービスを悪化させるようなまねをしたのは住民自身なのだから、自業自得だ
うんと苦しめ

405 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:58:34.15 ID:XChTa5Cs0.net
>>399
なんで
カスラックとか
NHKとか
こういう発想しか出来ないんだろうな


ふるさと納税したい人はどうぞ好きなだけどうぞ
しかし、世田谷在住で世田谷区に寄付してくれた方々は「特別スポンサー」として、このような特権が

なんでこういう発想が出来ないかな
心のどっかで、区民を見下してるんだろうね

406 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:59:51.81 ID:XChTa5Cs0.net
>>404
まず自分たちの人件費だろボケ

407 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:59:55.44 ID:zTvsY6vc0.net
これ人だけは多いから無能でもやっていけたけど地方に横取りされるとやっていけません
お金じゃぶじゃぶくださいって言ってるのと同じだよね

408 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 15:59:55.60 ID:kCBhN64e0.net
活動家保坂区長を当選させたのは
自民党都議会である
自民党都議会は元民主党の都議を抱き込み
世田谷区長に推薦してやるから築地移転に賛成しろと言って
2011年の区長選挙で元民主党の奴なんかに投票できるか!という区民が
別の保守系候補者に流れ世田谷の保守は分断された。
その後もう一度区民選挙があったが一切の信用を失った自民党は
適当な候補者を立て再び保坂みたいなクズに負けた
その言い訳、責任の弁を一切語らない保坂以下のクズ中のクズ自民党都議会
世田谷保守区民まだその恨みを忘れては居ない。

409 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:00:20.23 ID:nCLtDW4c0.net
世田谷区は南北の移動が異常にしづらい。
もらえる記念品の中に世田谷美術館のグッズがあるけど、
あそこむちゃくちゃアクセスが悪いから、行くのに1時間以上もかかるから
行ったことがないなぁ。
待機児童問題を放置したままってのも、印象が悪いしね。

410 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:00:31.78 ID:wvIW361Z0.net
返礼品に使った金額に贈与税をかけて国が自治体から税徴収

411 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:00:44.02 ID:W+eHfcoc0.net
強欲の時代

412 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:01:16.05 ID:XChTa5Cs0.net
住民は好きなだけふるさと納税していい
減った減収は人件費削減すればいい
給料増やしたければ、ふるさと納税でいくらでも外から稼いでこい

これが一般社会での労働ってもんだよ

413 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:02:25.41 ID:Ss56cXos0.net
納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」よね?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわな??www

414 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:02:57.76 ID:XChTa5Cs0.net
>>408

次回の区長選に都民ファーストの候補が出れば圧勝間違いなしだね

415 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:03:08.76 ID:I+choUDT0.net
実力の差がモロに出るよな
いかに首都の役所が無能かわかる
首都だから人が集まって当たり前 優遇されて当たり前と思ってるし
実力あるなら地方に負けないしね

416 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:03:11.16 ID:GZDlrp/E0.net
行政サービスに影響あるなら人件費カットでええやん。住民にたかるなヴォケガ!

417 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:03:23.82 ID:HQaHJRNl0.net
待機児童問題ちゃんとやらないから愛想つかされてるんだろ

418 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:03:53.62 ID:M+15Lwsv0.net
同姓婚なんか認めるクズに余分に納める税金などない
返礼品美味しいれす〜

419 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:04:06.84 ID:gvP4choD0.net
大元は地方と都会の格差緩和。
地方交付税でも緩和しきれていないから。
で、ふるさと納税で自分で取ってきて良いよと。
つまり、本来は調整すべき総務省が都市V.S.地方の形にぶん投げて逃げた。

こんな制度止めてしまえ、と言ってる奴がいるが、止めると逃げ道塞がれて板挟みで苦しくなるのは総務省。
だから総務省は止めない。

420 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:04:35.68 ID:XChTa5Cs0.net
>>416

なんか貴族とかの時代の話みたいだよねw

421 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:04:40.42 ID:wvIW361Z0.net
>>412
>減った減収
頭痛が痛いみたいなもんか・・・

422 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:04:59.88 ID:w+HlTOmC0.net
どっかの利益が増えりゃどっかの利益が減る

世界の縮図だな

423 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:05:08.12 ID:CT9jOQIS0.net
動物愛護テロリストの要求を受け入れたのって世田谷区だっけ?
杉並区? 金払ったの?
そんな区には安心して子供を通わせられないし、税金も納めたくないよな

424 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:05:16.50 ID:hcEzI5+z0.net
で、そのパンフレットは、何が売りなんだよ?
魅力ある返礼品を用意したか?
パンフレット800枚配ったところで、費用がいくらかかって、収益がいくら見込めるんだ?
ただ寄付してくださいでは誰も寄付しないよ?

パンフレットを作る費用もそれを配る人件費も税金。
もっとコスト意識を持て。


世田谷区とか全く関係ないけど

425 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:05:21.56 ID:nCLtDW4c0.net
>>408
保坂はブサヨ出身だけど、区長としては無難な印象がある。
社民党のようなオワコン政党の議員の応援演説はやめてほしいけど。

まあ、この前の区長選で自民党がやっと出した候補者は
政治経験ゼロの商店街のおっちゃんだったし、
消去法で保坂が再選された気がする。

426 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:06:23.42 ID:XChTa5Cs0.net
>>419 >>415

今まで役人は、無能なのにさんざん好き勝手やってきたんだ
ここらで競争化の洗礼にあって痛い目にあったほうがいい

そうすれば住民にとっても利益になる

427 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:06:27.33 ID:kEU4Of2A0.net
港区麻布に在住してて
世田谷区の田園調布が実家。

たまには田園調布の田舎に帰省するか!

428 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:06:29.50 ID:utj1ODun0.net
金持ちが多からって努力を怠った結果がコレ。
公務員の給料下げてから言え。

429 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:06:47.69 ID:OwNyboZl0.net
>>406
アホな住民が自分で自分の首を絞めるような真似をしてるのに、役人がそれに付き合うわけ無かろう
住民自ら行政サービスが悪化してもかまわないと意思表示したのだからな
減らすなら福祉、公共事業からだろう

430 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:06:50.29 ID:pIqvrmjB0.net
世田谷線の1日乗車券でも返礼品にすればいい

431 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:07:26.79 ID:bMxSieAO0.net
世田谷の他に横浜、川崎、港区、さいたまに千葉もか。
いずれも人口が増えてきてるハズの都市だな。
これさあ、ふるさと納税先が中国の奴らが急増してるせいだろ。

432 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:07:31.31 ID:XChTa5Cs0.net
>>421
税収の打ち間違い

433 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:07:53.01 ID:pIqvrmjB0.net
>>427
いつから田園調布が世田谷区になったんだ??

434 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:08:25.51 ID:XChTa5Cs0.net
>>422
地方は地方で返礼品の調達やらで苦労してんだからね
東京は今まで寝てたのが悪い

435 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:08:32.42 ID:z6TcmVYJ0.net
世田谷ナンバー廃止するまで納税などしない

436 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:08:35.47 ID:KgbHb2hp0.net
身を切りなさい

437 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:08:50.77 ID:I+choUDT0.net
おうおう
住民サ−ビスでも何でも減らして勝手に衰退しろ
バ−−−−カ

438 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:09:37.29 ID:XChTa5Cs0.net
>>429
それやったら住民が怒るよ
次の区長選挙では必ず「こんな区政を変えます」って候補出てくるよ

439 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:10:24.13 ID:bNEfr7LD0.net
区の職員は恵まれてるよ
みんな知ってるから安心してふるさと納税してる
余裕ありまくりなんでしょ

440 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:10:36.27 ID:BwYVKdlY0.net
31億減っても結構な税収だろう
ある分でやりくりすれば良い

441 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:10:43.46 ID:XChTa5Cs0.net
>>435
あなたが世田谷区民なら、それは脱税(ふるさと納税やってもやらなくても納めないといけない税金はあるから)
世田谷区民でないなら、まったくの部外者が何言ってるの?

442 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:11:05.04 ID:NS/BYq7R0.net
だって極左じゃん

443 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:11:30.92 ID:Mx/v0tH40.net
サヨク区長なんかに、税金取られてたまるか!!!

444 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:11:54.84 ID:Q5slV5Z+0.net
>>1
東京だって五輪のチケットとか
返礼品にすれば良いのに。

445 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:12:57.15 ID:XChTa5Cs0.net
今後どれを選ぶでしょうか?

1 住民に逆ギレして市民サービス削減
2 身銭を切って職員や議員の報酬削減
3 国に頭下げてお金借りる
 

446 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:13:13.44 ID:oEqp0NY20.net
世田谷になにか名産があれば

447 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:13:34.99 ID:jIsEzGjaO.net
天下り斡旋は、国家公務員法違反。

公務員が、在職中に再就職活動をするのも、たしか違反

首都圏病なのかもしれないね

448 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:13:53.60 ID:fQKu3VyX0.net
同性愛者から恵んでもらえや

449 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:14:06.73 ID:gvP4choD0.net
>>429
公共事業=工事ならたぶん減らさない。
補助金が国から来るし、残りも市債使える。

450 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:14:24.91 ID:bfm6EeBE0.net
そりゃ公務員がこれだけ贅沢してたら税金いくらあっても足りないだろ?

451 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:14:26.84 ID:RydwxgHg0.net
>>443
左翼市長でも、保坂さんはちゃんとやっている。
で、昔のお仲間からは裏切り者と呼ばれている。
まあ、減収は大きな問題だから、積極的に動くのは良いんじゃないかな。

452 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:14:33.66 ID:p8zCFzpL0.net
政府「地方も自助努力しろよ」
地方「したで」
政府「ふぁっ!?規模縮小!!」

453 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:14:55.41 ID:z6TcmVYJ0.net
>>441
10年住んでいた元世田谷区民だが

454 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:15:58.74 ID:OwNyboZl0.net
>>438
それは住民側の八つ当たりというもの
繰り返すが、「ふるさと納税」を行って自分達が住む地域以外に税金を回したのは他でもない住民自身だ
その結果として自分達が受ける行政サービスが悪化したとしても、それは自分達の選択したものなのだから受け入れるしかない
役人には何の責任もない
責任があるとしたら「ふるさと納税」を行った住民自身にある

455 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:16:21.20 ID:e4gd6/Xy0.net
死んでる地方ほっといたからじゃないですかね

456 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:16:35.93 ID:kATLeurt0.net
逆政策しろよ
対象者古里帰郷で納税免除

老人抱えるより安付く

457 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:17:01.11 ID:qjtaM5aLO.net
世田谷区民ってセコイ自己中ばかりか。まあ、あの基地外区長を当選させるんだから宜なりかな。

458 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:17:02.81 ID:bMxSieAO0.net
>>446
せ、世田谷野菜!

それはともかく、やはり移民は入れるべきでないって証左だぞこれ。
人だけ増えて税収が減れば、それだけ一人辺りのサービス悪くなって当たり前。

459 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:17:04.33 ID:S+EQYZPBO.net
>>446
グルコサミンのサプリ。
ぐるぐるぐるぐるグルコサミンのあの会社がある。

460 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:06.01 ID:I+choUDT0.net
昔と違って公務員も世田谷住みばかりじゃないし
ガンガン他の自治体に住民税落としてるよ

461 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:28.87 ID:oEqp0NY20.net
スイーツの名店の焼き菓子セットでもやればいいのでは

462 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:32.12 ID:XyNdMpz40.net
地方から金を?き集めて
我が物としてきた今までがおかしいんだよ

463 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:48.03 ID:oEqp0NY20.net
>>433
一応玉川田園調布という地名はあるが

464 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:50.55 ID:4DpKZnLp0.net
【社会】「ふるさと納税で助けて」 豪雨被災の秋田県や自治体 返礼品なし©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501543788/

465 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:56.31 ID:x2nT90rr0.net
美濃部都知事を筆頭に昔から左翼がトップになると財政が赤字に転落するケースが多いね
この区長は公園を保育所にする案も周囲の住民の意見を尊重し取り下げていたようだが

466 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:18:58.95 ID:XChTa5Cs0.net
>>454
それでいいんじゃない
自分は、世田谷は早く区長が変わったほうがいいと思うもの

467 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:19:36.30 ID:nCLtDW4c0.net
世田谷線の車両を昔のに戻してほしい。
今のは情緒も何もあったもんじゃない。
アホみたいに安普請のマンションをどんどん建てて、空を塞ぐようなのも
生活してて息苦しいよ。

468 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:20:27.29 ID:IqhN2SvmO.net
寄付をあてにして予算組むなよ

469 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:20:28.38 ID:lNkH8KzJ0.net
寄付募る前に返礼品を考えろ馬鹿そんなのこじきでもできるわ

470 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:21:02.25 ID:XChTa5Cs0.net
>>460
そうだよ
他の自治体在住の職員が、世田谷区にふるさと納税すればいいんだよ


職員にすらも納税したくないって思われてる糞自治体だったりしてw

471 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:21:23.62 ID:G5VxGvuz0.net
世田谷なんて十分潤ってるイメージなので、世田谷を応援するためにふるさと納税しようとは思わないなあ

472 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:22:12.13 ID:J5yFrsZo0.net
もっとサービス充実させろ
保育園足らねえんだよ世田谷は

473 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:22:35.44 ID:dDkGKNqV0.net
ふるさと納税、
誰だよ、こんな愚策で税制不公平を誤魔化したの?
官房長官の菅だってよ、
傲慢不遜の馬鹿らしい発想だよな(怒

474 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:22:49.93 ID:XChTa5Cs0.net
区長も変わり
区議会議員も変わり
ふるさと納税に力入れるようになって

新しい世田谷区になればいいだけ
それだけ

475 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:23:30.36 ID:XChTa5Cs0.net
>>473
世田谷区役所からの書き込み乙です

476 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:23:47.03 ID:OwNyboZl0.net
>>466
区長が変わろうと「ふるさと納税」が続いている以上、事態は全く変わらないのだが

477 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:24:28.58 ID:a0NkT4560.net
世田谷区のふるさと納税返礼品
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/13112
・お菓子セット
・食料品セット
・日用品セット
・雑貨セット
・おしゃれセット
・世田谷美術館セット
・ルソーセット
世田谷に関する返礼品は下二つだけwww
寄付件数は超少ないけど0一度もない
初期の頃は0の自治体もあるからね

478 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:25:47.76 ID:wEdZQzBN0.net
>>88
> 待機児童数東京一やろ

ダントツで全国一だったはず
待機してる世帯の年収が福祉の対象とすべきレベルなのかどうかは知らないけどね

479 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:25:51.03 ID:bMxSieAO0.net
実は世田谷住んでたんだよ。
久しぶりに戻ったら中国人が多くてホントビックリしたんだよ。
これ多分世田谷だけの問題じゃない。
努力しない世田谷区も悪いが、単に区の自己責任論で片付けてたら、
本当にヤバいもの見失うぞ。

480 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:25:55.97 ID:XChTa5Cs0.net
>>476
区長や区政が変われば、区民の意識も変わるだろ? 頭悪いのか?
今の世田谷は、区民にそっぽ向かれてる
それだけ

481 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:26:13.04 ID:I3TehpaQ0.net
アメリカ式だと保育所を一つ潰すくらいのことをやるけどな。
金が恐ろしくなるほど偉くなってるのに、拝金主義になるな風潮があって
中途半端な状態になったねえ

482 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:26:14.65 ID:F+UfMnlL0.net
保育所
足りてますか?

483 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:26:15.35 ID:DtbQe+8a0.net
絶対的な税収額が多いんだからガタガタ騒ぐな

484 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:26:16.99 ID:I+choUDT0.net
ひたすら税収とられるTOPが間抜けなだけです

485 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:28:24.57 ID:XChTa5Cs0.net
>>481
区長と職員の給料死守して、そういう市民向けの逆ギレ行政を実施して
区民が大激怒のニュースになったほうが
世田谷の未来は明るい

486 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:29:27.29 ID:W+eHfcoc0.net
この税制は糞だともうけど金持ってる都市部がガチったらどうなるんだろね

487 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:29:47.71 ID:gvP4choD0.net
>>454
その自業自得論や住民負担論も難しい面があって。
転勤族だと、三年我慢すりゃいいやとか。
完成二年後の工事とかだと、その時は転勤していないから要らないとか。

488 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:31:20.60 ID:KvRiKW/50.net
>>128
俺もそう思うわ
まぁ、返礼品競争がなければ、せいぜい出身地やこれまで住んだことがあるところ、
もしくはアニヲタが「聖地」に納税する程度で影響は限定的だったんだろうけどな

489 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:31:47.30 ID:XChTa5Cs0.net
>>486
俺は本気になった東京自治体がどういう返礼品を用意するのか楽しみにしてる

490 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:33:07.90 ID:XChTa5Cs0.net
>>488
それは2014年までのふるさと納税制度

結局 参加者がいなくて金が動かなければやる意味が無くなる
大衆を釣ってでも大金を動かしたことで、こういう事例が出てきた

面白くなってきた

491 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:33:24.86 ID:clkaKI1i0.net
寄付って何? 減収をふるさと納税のせいにしてるけど本当なのか。
仮にそうだとして職員の給与下げればいいだけだろ。

492 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:33:51.73 ID:b2P02Set0.net
区役所職員の給与が減ると困るだろ!

493 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:34:12.08 ID:XChTa5Cs0.net
>>491
転出でも税収は減るよね

494 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:34:27.20 ID:NCkjwWrx0.net
世田谷が寄付の呼びかけとか、底辺舐めてんの?

495 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:34:34.68 ID:8M0rpt6N0.net
今まで無駄に使ってたんだから、少しは反省して予算を見直せ

496 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:34:49.60 ID:I+choUDT0.net
よ-し東京金持ち5区はカモだ
地方の職員は今年度から戸別パンフレット配布でさらに税収アップだ
殺し文句はヨ−ロッパとの自由貿易で日本の農家が泣いてます
何とかふるさと返礼品で助けてあげてください
って一軒一軒まわってさらに税収アップ狙え

497 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:35:31.87 ID:XChTa5Cs0.net
ふるさと納税しないで寄付してくださいってw
何も見返り無しで寄付する人間なんていないだろ。ふるさと納税利用者に

世田谷スポンサー制度とか開始して
寄付した人間には何らかの返礼がないと

498 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:35:45.51 ID:ghkfYvOB0.net
公務員人件費削減しろ

499 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:36:09.08 ID:a0NkT4560.net
名物がない同じ東京でもどこだったか忘れたが
役所の屋上で職員が養蜂はじめてそこで採れた蜂蜜を
ふるさと納税の返礼品に加えたら好評で品切れしたそうですよ
成功されるには自治会のがんばりもあるんじゃないの?

500 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:36:38.35 ID:AtbyNtRX0.net
世田谷区職員は、ふるさと納税が始まっても大して税収減らないとか考えてたの?w
区長が街頭で寄付の呼びかけとか、事前の試算や認識が甘すぎだろ。
税金納めるの、ますます不安になるわ。

501 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:37:10.20 ID:m+HNCM500.net
サヨク区長は脳みそがないのか

502 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:38:12.62 ID:YTbV1TsK0.net
止めれば良いのか? ふるさと納税。

503 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:38:53.02 ID:gvP4choD0.net
>>489
総務省が上限三割、地元産品、金券系禁止って枠をはめた。金があると突破できるもんじゃないだろ。

むしろ金より脱法的アイディアじゃね?
そういう裏技破れかぶれって、それこそ23区は知恵無さそう。

504 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:39:00.82 ID:AtbyNtRX0.net
世田谷を良くしようと思ってどんなに寄付しても、どうせリベラル市長wがジャブジャブ民生費に使ってしまうんだろ?

505 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:39:02.65 ID:XChTa5Cs0.net
>>502
やめればいい 区長が

506 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:39:20.68 ID:J59adpXi0.net
国を相手取って訴訟で

507 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:40:30.94 ID:kY3CvmAkO.net
舛添の時にふるさと納税する人が増えたんだってね

508 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:40:35.89 ID:XChTa5Cs0.net
>>500
2008年から2014年までの ふるさと納税は
一部の税金マニアだけしかやってなかったからな
油断したとしてもおかしくない

でも去年からの流れは見ておけと

509 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:41:10.34 ID:XChTa5Cs0.net
>>507
そりゃ都民大激怒だろうからな

510 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:42:12.95 ID:I+choUDT0.net
故郷大切でお願いします!
子供からお年寄りまでまじめに日本支えてます
ぜひとも再生産させてあげてください

511 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:42:14.69 ID:XChTa5Cs0.net
>>503
東京名産って考えれば、結構面白いことになりそうなんだが

512 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:42:40.54 ID:w8DQvz6c0.net
世田谷は区が主催してのハーフマラソンとかやってるんだけど
今年定員オーバーして抽選になってるのよね
制度としてこういうところに優先権付けたりできないものかね

513 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:43:22.82 ID:a0NkT4560.net
>>512
青梅市はやってたような?

514 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:44:01.47 ID:WcY/Kh/D0.net
区長選挙で社民党なんか選ぶ区民が悪い

515 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:44:22.55 ID:NbzizCA50.net
他の区と共同で都内の店でネットショッピングできるポイント出して田舎の税収全部奪えよ
これが本当の都民ファーストだな

516 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:45:33.27 ID:AtbyNtRX0.net
>>503
地方公務員って、田舎ではその土地のエリートだが、、、東京ではどうよ??
東京でも、学年トップ層が区役所に就職する?

517 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:45:36.00 ID:XChTa5Cs0.net
>>514
区民の自業自得感を増すためにも
ぜひこの区長は、自分や職員の給料のことは棚に上げて区民サービスを削減して欲しい
 

518 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:46:25.29 ID:Ss56cXos0.net
ゴキブリ公務員 「このまま減収が続くと行政サービスに影響が出るおそれがある(キリッ」


納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」よね?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

519 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:47:16.00 ID:kCBhN64e0.net
>>425
なぜ無難か分かる?
活動家仲間をあらゆる名目で区の中枢に送り込むためにはなるべく目立たず
邪魔をせず、部下の言うことをよく聞く詰まらない奴、いい人を演じているからだよ。
そういう連中が世田谷区民の個人情報をどう抜き利用しているか
どういう時にその力が発揮されるか考えただけでも恐ろしいよ。

保坂が初めて区長に立候補した時のスローガンは震災時だっただけに「反原発」だった
区政に何の関係があるんじゃ!

520 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:47:28.14 ID:kMfGV3YE0.net
保坂区長を支持してるプサヨ区民は、寄付せいよ

521 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:48:20.44 ID:meyVA8aK0.net
東多摩なのに世田谷とか気取ってるからこうなるんだ

522 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:48:35.64 ID:gvP4choD0.net
>>511
やるとすると出版物ほかソフト系かな。
単に本社ある、設計してるはアウトって見解で、工業製品出してた市と総務省が揉めてる。
部品だけってのもダメだとよ。だから大田区の工場とかも難しい。

だから東京産で張るとしたら、何か脱法的仕掛けをやらないと難しい。

523 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:48:39.67 ID:w8DQvz6c0.net
>>513
HP見てみたら青梅マラソンにふるさと納税枠があるね
この辺が行政のアイデアの差か

524 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:48:46.81 ID:XChTa5Cs0.net
全国の多くの自治体が
駅前で「福岡・大分・秋田の水害のための義援金」を集めているというのに

なんで自分のところの金の募集やってんだ? ここは

いいか、みんな
「熊本地震募金 共産党」で絶対検索したらダメだぞ 絶対だからな ダメだからな

525 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:49:09.94 ID:61unL5VW0.net
別の都市に住んでるが、2年前に役所の偉いさんに宴会であったので

「ふるさと納税はうちの市はやる気の無い返礼品ばかりなので、
 今のうちにテコ入れしないと後々税収が減って問題になりますよ
 例えば、名産の○○を使えばコストをあまり掛けずに…」

なんてアドバイスをしてあげたんだか、全然まともに聞こうともせずにヘラヘラと酒を喰らっていたし
実際に今日まで全然まじめに返礼品の見直しもしていない

結果やはりふるさと納税での減収が問題になっていて、制度を見直しすべきだって市長が叫んでるが
オレが見るに無能な役所の役人と市長の怠慢が招いた減収であって自業自得

オレはせっせと他市町村にふるさと納税をして美味しい肉や魚、果物を頂いています

526 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:50:01.36 ID:c6vv/mt50.net
北朝鮮の手下が世田谷区長だもんな

527 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:51:04.27 ID:XChTa5Cs0.net
>>522
あしながおじさん的なやつでもいいと思うけどね
子供のお礼状が届くとか

528 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:51:19.76 ID:Piyx/b8V0.net
世田谷区とどっかのクソ田舎が平等であるべきだと、結果が平等であるべきだと思うのか?
田舎には田舎のいいところがあって、金はないけどのんびりしてるのが好きな人間がすむところだろ
そういうのがよくて好きで田舎にすんでるのに金を寄越せってのは筋が通らん気がする

529 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:51:50.99 ID:P2/OF1F10.net
>>489
昭島の地下水定期便が欲しい

530 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:52:20.45 ID:gvP4choD0.net
>>516
脱法敵アイディアって、頭の良さも必要だけどゲスさが必要よ。
だから「金ねーもん仕方ねえだろ」で多少下衆なことやってきてないと踏み込めない。

531 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:52:55.55 ID:BDLY1alU0.net
世田谷区役所職員のふるさと納税状況を調査公表してからだなw
保坂、それやったか?

532 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:53:30.81 ID:fmLTLjFD0.net
散々田舎から人と金貰っておいて何言ってんだ
あぐらかいてたか

533 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:54:29.23 ID:IqhN2SvmO.net
ふるさと納税は地方自治体の努力が影響するからな
やりすぎて規制入ったけど

ふるさと納税に頼らない努力も必要なんじゃね

534 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:55:31.48 ID:uB7b1dAS0.net
涙ぐましい努力だなぁ〜
で、何くれるの?

535 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:55:37.92 ID:nCLtDW4c0.net
世田谷区は保育園幼稚園も足りないけど、老人ホームも入れない。
世田谷区にある老人ホームに入れるのは、とんでもない金持ちか議員のコネがある特権階級だろう。

去年、子どものころからかかりつけだった町医者の先生が高齢で引退して、クリニックを畳んだけど
世田谷区では老人ホームに入れないって、地方へ引っ越しちゃったよ(´・ω・`)

536 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:56:09.90 ID:0eCwxuEs0.net
世田谷リッチピープルから搾取しろよ

537 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:56:43.39 ID:kgqT5yhq0.net
金がないなら職員削減が先だろうが
住民へのサービス削ってまで給料維持なんて許される訳ねーだろうが

538 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:57:41.98 ID:lqVAG0cB0.net
パンフの印刷代のほうが高かったりしてw

539 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:58:09.46 ID:gvP4choD0.net
>>527
>子供のお礼状が届くとか

田舎の村とかならナアナアでやれそうだけど。
村長のお願いだし、役場の担当も本家の長男だから協力すべー、とか普通にある。

世田谷区の意識高い系住民だと、子供に労働させるのかとか個人情報とかでむしろ難しくね?

540 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 16:58:20.55 ID:EnGnct660.net
ふるさと納税は貧乏人に関係無いのだから黙ってろ。

541 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:00:30.05 ID:me0PaROp0.net
>>4
これにつきる

あほやろ

542 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:00:47.55 ID:5TZ8aFdk0.net
>>538
職員の時間外はもっと高いから安心しろ

543 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:02:05.97 ID:bNEfr7LD0.net
>>522
中野区がまんだらけのレア物出すのはダメなの?

544 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:04:46.83 ID:qC++QT7w0.net
>>516
エリートが役所なんて行くかよw

545 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:05:16.28 ID:AtbyNtRX0.net
>>541
世田谷区にそういう発想が皆無なのが、逆に怖い。
プライド高いから?

546 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:05:59.31 ID:gvP4choD0.net
>>543
それはイケると思う。ソフト系が活路だろうな。
あと名店グルメ系。帝国ホテルの何ちゃらとか。

547 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:06:28.22 ID:lWP83Xrg0.net
保坂が区長やってる内は無理だろw

548 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:07:14.55 ID:MLYtPhQm0.net
>>1
「みなさんが他の自治体にふるさと納税した結果です」って、住民税あげればいいじゃん。

549 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:08:34.57 ID:NN0mFuEQ0.net
行政サービス削ればいいだろ

住民税は行政サービスの利用料なのに、料金払わないんだから当然
ふるさと納税による減収分を発表して、その分行政サービスを削減しますと宣言して
どんどん行政サービスを削っていけば、バカな区民も気づくだろ

550 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:08:51.95 ID:AtbyNtRX0.net
>>548
今日も17時ぴったりにお仕事おわったのか?乙!

551 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:08:59.25 ID:gvP4choD0.net
>>545
他の市町村、とくに過疎地がやってきたような一村一品とか産業振興の宣伝活動とかのノウハウ蓄積無いんじゃないかとか。

552 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:09:27.01 ID:ckt+80Qj0.net
有名人一杯住んでるんだから返礼品に
サインでもあげたら?

553 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:10:20.54 ID:2ZXfu2GJ0.net
東京のGDPが減ったのか?
金持ちがケチなのか?

554 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:10:53.66 ID:25ozC6+z0.net
世田谷区が減収なんてざまぁwという感想しかないわ

555 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:11:14.20 ID:dgDU0Eem0.net
都会の底層奴隷民たちの通勤寿司詰め電車とか、あれ犬、猫でやったら虐待だろ

犬猫以下の環境とか、頭のネジ外れたマゾ変態じゃないと住めないからな

556 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:12:06.13 ID:83bYjdqG0.net
>>13
是非とも世田谷区長か東京都知事になって頂きたい
何だったら総理大臣も宜しくお願いします

557 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:13:09.63 ID:APXk9WOk0.net
世田谷って環状道路だの拡張工事だの片っ端から全部反対してるよな
遅々として進まないのはこいつらのせい
税収下がっても区の税金上げれば済むハナシだろ
夕張とか過疎地方にそれ押し付けてるんだから因果応報だっつの

558 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:13:58.05 ID:5KZ03edd0.net
>>1
世田谷の場合、たった31億くらい行政の仕事を見直すくらいで
作ることができるだろう?
例えば世田谷区は社民党の区長が、男だか女だかわからない人のために
色々とやっているけど、そんなの個人の勝手だと突き放して、放置プレイをすれば
すぐに調達できるよ。
むしろ世田谷でたった31億減るくらいなら、ふるさと納税は大成功だろう?

559 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:14:41.71 ID:25ozC6+z0.net
区税を3倍満したらいいやん

560 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:15:17.11 ID:XChTa5Cs0.net
>>549
本物のバカ以外はそんなことしない

・・・いきなり駅前でパンフレットくばるような、とってもレベルの低い区長だしな

561 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:15:25.43 ID:mr/c/6KC0.net
だって2000円自己負担するだけで数万のもの貰えんだもの
無理だよ
総務省だっけ?あたりへのふるさと納税で困ってますっていう間接的な圧力としてはあり

562 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:15:57.10 ID:gvP4choD0.net
>>549
公務員が八つ当たりに耐える気概があるかだな。
もやっと当たり障りのない言い方で逃げて理解させない気がする。

563 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:16:28.33 ID:XpHvnhZ90.net
>>26
わけのわからんNPOとか差別反対シンポジウムとかに金つかわれるなら
地方の環境保全に役立てて貰った方がいいよな

564 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:18:11.86 ID:AtbyNtRX0.net
この程度でグズグズ言ってる世田谷区職員には、5年間の夕張出張を義務付けるべきだな。(給与も夕張水準で)
全国の(地方)公務員が「ユウバリ」経験を共有すれば、確実に日本は良くなる。
夕張市も人手が増えてウィンウィン

565 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:18:41.71 ID:qC++QT7w0.net
LGBTの生息地なんだなw
もっと呼び込んだらいいだろw

566 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:20:55.37 ID:lKNrBYA/0.net
大蔵大根だっけ、世田谷の大根でも贈れw

567 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:21:04.54 ID:9Esrp5or0.net
世田谷区の魅力なんて何もないし世田谷区に納税する必要性がどこにある

568 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:24:02.76 ID:gvP4choD0.net
>>564
東京生まれ、東京育ち、区役所勤務を夕張とか胸熱だなw
町村は勘弁して、人口最小3500人の歌志内市でも良いぞw

569 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:26:04.09 ID:AtbyNtRX0.net
ここに限らず散々「所得制限」やらで高額納税者を差別し虐げてきたくせに、今さら「寄付クレクレ」と泣きついてきてもなぁ。。。
腹のなかでは、「ブルジョア」をどう見てるの??w

570 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:30:01.95 ID:XChTa5Cs0.net
メシウマなスレですね

571 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:30:32.94 ID:ua057Q670.net
金を集めるのがどれだけ大変かわかったか

572 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:30:38.94 ID:Eg5bCr6y0.net
生まれたときから都民だが、故郷に思いを寄せる制度ならまあ、仕方はないとは思うよ

573 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:30:58.26 ID:XChTa5Cs0.net
>>562
これを八つ当たりって呼んで住民に逆ギレするような自治体だから
こんな事態になってんだけどな
全く理解出来て無いんだろうな

574 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:31:41.90 ID:VLsW4uSQ0.net
ふーん、世田谷民は田舎モンがおおい、と

575 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:32:34.33 ID:XChTa5Cs0.net
過疎の村だったら
年末年始に一軒一軒回って、納税ありがとうございます って挨拶して回るレベル

576 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:32:44.19 ID:agukzaVS0.net
知るかよ アホども

577 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:36:41.66 ID:e1r20W8k0.net
子育て世帯で、税金も多く納めているのにプレミアム商品券を我が家に当選させなかった罰だ。

578 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:36:55.11 ID:utj1ODun0.net
公務員は努力しなくても税金が入ってくると思ってるからな
使うことだけ考えてたのが悪い

579 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:38:40.41 ID:N5ERZ9SU0.net
ふるさと納税で減収になった分で飼育園がいくつも作れたなんて言ってるような区には納税なんかしたくない。
税金は飼育放棄したい無責任親のための施設ではなく、区民のために使うべきだということが全くわかってないバカ区長。

580 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:40:31.16 ID:XChTa5Cs0.net
★災害募金は「ふるさと納税」を活用しよう★
   
得体の知れない団体に募金しても、入れたお金は何に使われたのかよくわからないまま消えてしまいます。ふるさと納税なら、ダイレクトに自治体に送られ、ちゃんとお金の行方が監視されます。
募金箱に入れてしまえば、それで終わりですが、ふるさと納税なら、税金控除などの特典もあります。

通常の、ふるさと納税は「返礼あり、手数料あり」ですが、
災害時の非常用は「返礼なし、手数料なし」なので安心です。

詳しくは「ふるさと納税 災害」で検索
 

581 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:41:29.70 ID:XChTa5Cs0.net
>>574
そもそも、区立の新規保育園計画が全く無い状態で、どの口が言うんだ状態ですし

582 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:42:13.33 ID:XChTa5Cs0.net
>>578
今後は努力してもらいましょう
地方の役人みたいに

583 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:44:32.28 ID:e1r20W8k0.net
>>328
努力して稼いだ結果、児童手当満額貰えないのに、保育料も高いって意味わからん

584 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:44:36.19 ID:UwzmgSzgO.net
花火の招待席でも作れば?
区立設備の優待券でもいいし、少しは考えろよ。

585 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:46:24.63 ID:mftOdr4l0.net
>>583
前提として、所得税を徴収される段階ですでに
所得再配分のための累進課税が適用されているんだよな・・・

586 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:47:07.76 ID:SSZMJYNF0.net
ふるさと納税より今住んでる所に納税を、なら分かるが

ふるさと納税を世田谷区にしろ、かよ

587 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:49:06.84 ID:SSZMJYNF0.net
>>328
ほんそれ
事務手続き的にも、サービスは一律、その分納税を増やした方が簡潔で金もかからん

588 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:50:55.66 ID:Z+i+0h+P0.net
今までが富が大都会に集中してたんだから、これが普通なんだよ。

589 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:51:50.22 ID:AtbyNtRX0.net
>>583-585
高額納税してるのに、サービスはむしろ劣化。
そんな高所得者を差別する地元自治体に、更に寄付したいと思う奴がいるのか??

590 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:56:40.26 ID:z6TcmVYJ0.net
公務員が全員寄付すれば問題ない

591 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 17:57:22.22 ID:Z+i+0h+P0.net
てかいっぱい収めて欲しいなら、世田谷区も返礼品考えなさいよ。
取られたら良いもの出して取り返せよ。

592 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:01:13.61 ID:AtbyNtRX0.net
>>590
損得無視すればふるさと納税って上限ないからな。
区民にパンフで説教する区長や区職員共が、どれだけ「寄付文化」に精通しているのか率先して公表してほしい。
単位は「円」で。

593 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:01:44.80 ID:ITZ9sS1N0.net
>>519
商店街のおっさん出す自民党に文句言えよ

594 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:09:42.26 ID:kCBhN64e0.net
>>593
>>408 ←言ってるし!
生まれて初めて電凸までしたわ!

595 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:11:21.01 ID:RoX96FrV0.net
あえて返礼品なし、全額貧困家庭の食料配布の費用に充てますっていう
ある意味文京区の潔さ

596 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:14:39.41 ID:xWxB7uyQ0.net
>>591
国民の健全な寄付行為を、「返礼品合戦」とか揶揄してお高くとまってる自治体もあるし、、
公務員は意識改革しないとダメだろ。

597 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:19:30.85 ID:PDoxGDD80.net
>>545
世田谷区ならトレーナーやな

598 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:21:04.73 ID:AtbyNtRX0.net
>>592
寄付なんてブルジョワ的!

599 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:34:38.33 ID:xWxB7uyQ0.net
>>595
それに比べてこの区の中途ハンパ感。。。
いっそ返礼品を「脱原発の為の太陽光発電パネル」にすれば、意識高い世田谷愚民なら挙って寄付するんじゃね?

600 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:38:37.95 ID:Ws8+kxuX0.net
真っ先に寄付ですか。しかも行政サービスに支障がでるとか言って、バカにしてんのか?

601 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:48:21.44 ID:MOTikrev0.net
世田谷区がふるさと納税による税金の流出が問題だと思うんだったら、
自分でふるさと納税を呼び込む努力をすればいい。
世田谷区内で使える商品券を還元率70%で出せば、ふるさと納税が
いくらでも集まるだろう。

総務省は文句を言うだろうが、やめさせる法的根拠はないんだから無視すれば良い。
他の自治体が追随して競争が過熱し、制度が終わってしまえば、それはそれで
良いことじゃん。

602 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:57:07.93 ID:hlK2ROq40.net
この制度が出た時点で何もしなければ
税収が10%程度減ってもおかしくないと思うだろ
それを他の自治体はチャンスだと思い動いて結果出したんだけど
杉並区はその間何してたの?
その結果がこの減収なのに自分らの報酬維持しながら
真っ先に行政サービスに影響出すって筋が通らないだろ

603 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 18:58:05.91 ID:hlK2ROq40.net
>>602
すまん、世田谷だった

604 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:07:31.95 ID:1pkL/L9P0.net
地方に回ってんだから良いじゃないか?

605 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:09:19.37 ID:xWxB7uyQ0.net
>>602
ふるさと納税が開始されても、それでも住人は黙々と世田谷区に納税し続けると試算してたのかな。
馬鹿にしてるよね。

606 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:13:52.75 ID:RYE7Xb7O0.net
東京は大体法人二税で簒奪しまくってるだろ・・・

607 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:16:02.10 ID:kEQY70880.net
中学生までの医療費有償化すればいいだけ

608 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:18:20.59 ID:l/R38ge50.net
>>601
ふるさと納税の文字通り都会人が故郷に寄付してるんじゃ無いの?
金余りは特産物目当てに複数もありそうだけど
しかし限界田舎に恵んでやって優越感に浸ろうとしてこんな事になるとは。。。

609 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:23:53.94 ID:wnn51muv0.net
実質はただの減税なのだから、申告なんぞ不要にして全国民に所得に応じて等しく減税するほうが適切。
行政の余計な手間を増やして人件費(税金)を垂れ流しているだけの有害無益な愚策。

610 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:27:42.87 ID:7zWI+UwI0.net
世田谷住みだけどオオゼキとかで使える商品券出してくれるんなら寄付するよ

611 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:31:50.82 ID:aSYndHvb0.net
はぁ〜?クソ高い税金払ってるのに寄付って何なん
区長はバカか

612 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:36:02.78 ID:kw2ujlar0.net
lgbtに助けてもらえば?

613 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:36:33.23 ID:0saa/aaz0.net
渋谷区でNHK支払い免除権とか出してくれたら寄付する

614 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:38:34.95 ID:m6Kv8Uli0.net
税収が減って困るのは低所得区民と区長と議員かな。

615 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:41:47.33 ID:q94vIUef0.net
>>150
頭いい自治体はすでにその先を考えて、納税者にるるぶとかの特別な薄い奴配ったり、次の年の忘れた頃にお礼状とクオカード配ったりしてる
特産物に興味があるから納税してくれた人を掴むような未来への努力してる

616 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:42:23.59 ID:KXOQhyeB0.net
世田谷区花火大会の特等席とかを謝礼にして寄付募ればいいんじゃね

617 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:49:57.73 ID:xWxB7uyQ0.net
>>610
オオゼキだけでなく、広く地域振興券を返礼品するだけで解決だろ。
気の利いた奴が、その券が使えるネットショップを開くから。
何でも取り寄せ可能な。

618 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:51:16.61 ID:dAdrdoVy0.net
努力しない所はこうなると
いい制度じゃんw

619 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:53:53.62 ID:nXfJNdEU0.net
グダグダ言う暇があったら魅力ある返礼品作れよw
全国の企業の本社が東京に集結してるんだから無理難題言って色んな物が作れそうな気がするんだがなw
3年後ならオリンピックに絡めりゃ良いし

620 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:54:28.54 ID:BwGW5obZ0.net
地元にふるさと納税できる、とかいうなら自動的にやれよ
そうすりゃめんどくさいのが嫌な奴はそのままだ

621 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:55:03.45 ID:xWxB7uyQ0.net
>>618
そしてそんな自治体は、街頭で寄付呼びかけとか、努力の方向性がアレだよね。

622 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:55:07.86 ID:sj3MtzR20.net
金持ちはセコいからふるさと納税の特典を満喫してるんだよなあ。

623 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:55:24.72 ID:iaM7zk6ZO.net
これって地域格差少なくするためにじゃなかった?
もしそうだと一応成功してると思うけど

624 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:56:03.82 ID:m6Kv8Uli0.net
元々、金のあるところが本気出したら、日本中の税金を集めそうな予感。

625 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:56:04.53 ID:6pr+IrRE0.net
東京だけ取られ損の地方交付税をなくしてその分東京の税収にすればいいのに

626 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:56:18.34 ID:xFqQpXyE0.net
募金募るくらいなら給料返上して夜中に配送センターのバイトでもしなさい
努力の方向性が間違ってる

627 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 19:58:59.52 ID:cojhAL9S0.net
世田谷区は金に困ってんの?

628 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:01:39.42 ID:YQxJNIGq0.net
予定通りなら100億円は出ていく
それでも区の税収からしたらたいしたことない
使い道を決めて返礼品が戻ってくる制度は魅力的
ただ寄付するなら地方に納税しちゃうな

629 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:02:45.32 ID:gvP4choD0.net
>>625
地方交付税は国の制度であって都の制度じゃない。
騒いでいるのも23区プラス幾つかだけ。

630 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:03:18.24 ID:q9r4U1UN0.net
>>625
地方交付税も払えない東京とか、給料払えない社長と一緒だよ。

631 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:04:01.06 ID:SOTnijWD0.net
アカい首長なんぞ選ぶからだ
世界一貧しい大統領と呼ばれたウルグアイのムヒカ元大統領も
実はゴリゴリのマルキシストで、国の産業をことごとく潰したせいでああなっただけ

632 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:06:07.54 ID:l5qnCTOg0.net
区長と区議会議員すべてなしにすれば黒字でしょ
ごみしかいないから存在価値なし

633 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:06:09.89 ID:CGoB7OnL0.net
保坂だから納めたくないんだろw
左翼区民の自業自得だわwwwww

634 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:07:12.58 ID:6pr+IrRE0.net
地方交付税乞食が何か言ってるw
東京都は地方交付税をなくしてその分東京の税収にしろと主張すべき
まあ田舎の乞食が反対するからすぐには無理だろうが筋は通さないと

635 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:07:55.47 ID:vCvnWgnD0.net
>>627
地方交付税貰ってない上に住民税も減ったら影響出るよ
なのに地方交付税貰ってる田舎の自治体は
ふるさと納税まで貰ってウハウハな状態

636 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:08:29.81 ID:gvP4choD0.net
>>631
そういや、地方の首長でアカいのが強いのって、ほとんど都市部だよな。

637 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:08:30.18 ID:xWxB7uyQ0.net
呑気に原発反対とか言ってた世田谷区民には、いい薬でしょ。

638 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:09:53.95 ID:xczCc6hL0.net
地方としちゃ大都市圏に人口毟られてる分金で毟り返してるだけの話。

639 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:10:50.19 ID:gvP4choD0.net
>>635
地方交付税でも差を埋めきれないからふるさと納税なんだよ。
本来は地方交付税をもっと上げて是正すべきところ、自治体同士の奪い合いにして国が逃げただけ。

640 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:11:33.34 ID:w2BfFgSY0.net
世田谷区は工場が殆どないし大企業も楽天ぐらいか
法人税が期待できないから住民税が減れば死活問題だな

641 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:13:13.60 ID:6pr+IrRE0.net
原発反対は国民多数だろが
こういう原発乞食の田舎者にくれてやっている電源三法交付金もなくせと言わないと
復興大臣も言うように田舎はてめえの努力で稼ぐべきで、ふるさと納税は努力した自治体が報われるよい制度
地方交付税や電源三法交付金のようなてめえで稼ぎもしないろくでなしの田舎乞食を食わせる制度は
一刻も早く全廃すべきである

642 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:14:26.71 ID:q9r4U1UN0.net
>>634
給料も払えない社長なんて偉そうな事を言えば袋叩きだよ。最近のトンキンみたいにね。

643 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:14:30.11 ID:8sWwOndj0.net
住民サービスの低下
アホすぎw

644 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:14:51.98 ID:7kTI0cnd0.net
保坂って昔々明星でイジメ相談やってた人?
自身も元いじめられっ子で

645 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:15:19.24 ID:q9r4U1UN0.net
>>641
東京電力の電気代を払ってから言いな。

646 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:15:52.80 ID:/ST4Pj+z0.net
世田谷区長のためにふるさと納税しませんという熱狂的な支持者に期待するしかないね
やらないと損だし
職員を減らして身を切る態度を示さないとただ寄付してくれは響かない

647 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:16:11.68 ID:tcMj1QBZ0.net
人口80万の世田谷区は政令指定都市になるべきだな。
もはや東京なんぞ不要w、世田谷市で十分やっていける。

648 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:17:12.99 ID:mde5OIJj0.net
貧乏区になって住みにくくなったら、
その分地方に人が分散して活性化するな。
集まりすぎなんだよこいつら。

どうせ、他の区に逃げても
そいつ等はふるさと納税を続けるんだろ?
連鎖崩壊しまくりだなおい。

649 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:17:47.35 ID:8pOqwEZE0.net
>>23
区民じゃないから適当に言えるんだろうが。
保坂が区長になってから無駄な浪費が増えたように思います。
そんな事に税金使われるくらいなら、地方にも納税者にも利益があるふるさと納税に寄付したほうがいい。

650 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:19:08.15 ID:RxwXlSg+0.net
財政破綻すればいいのに

651 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:19:12.97 ID:fZLhCl5E0.net
世田谷区限定商品券を返礼品にしたらええがな。なんでそんなこともわからんのや。関西と違って関東はこれやから困るわ。頭が固いっちゅうかなあ、ほんまに。

652 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:20:13.27 ID:mde5OIJj0.net
>>651
一部じゃやってるよな、
本当に、なんでやらないんだろうな。

653 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:20:52.78 ID:6pr+IrRE0.net
>>641
税金や電気代から散々補助金を受け取って、挙句に日本中に放射能をばらまいておいて
原発ムラのキチガイどもはよくもまあそんな言い草をw
恥知らずの原発乞食どもは度し難いですな

654 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:20:53.03 ID:n9/XmYRn0.net
容赦無く行政サービスを減らせばいい
バカにはそうやって分からせるんだよ

655 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:21:10.99 ID:g1aYk2sd0.net
税収不足で募金活動とかバカかと。
政治家いらねーだろそれなら。

保坂はさ、いつだったか、杉並の小選挙区で落選して「よっしゃー」と思ってたら比例で復活当選しやがった。
それからしばらくして、いつの間にか世田谷区長に収まってた。

左翼の強い杉並ですら愛想つかされてる奴をよく区長にしたもんだ>世田谷

656 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:21:21.09 ID:6pr+IrRE0.net
>>645 だわ
税金や電気代から散々補助金を受け取って、挙句に日本中に放射能をばらまいておいて
原発ムラのキチガイどもはよくもまあそんな言い草をw
恥知らずの原発乞食どもは度し難いですな

657 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:21:45.16 ID:gDFQdQka0.net
で、その世田谷区長さんは、
年棒いくらなの?

658 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:21:50.83 ID:5T63I7p60.net
給料減らせばいいだけ

659 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:22:05.42 ID:tcMj1QBZ0.net
東京は生産性が低いから日本のGDPの足を引っ張ってる
東京は生産性が低いにも関わらず、人的資源を一極集中でガメてる
結局、問題はこれだけ
東京の地方自治体ぐらい、日本の一極集中体制にただ乗りしまくりのゴミ

660 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:22:55.95 ID:m+azonuD0.net
職員の数減らすとか給与減らすとか努力を示せ、話はそれからだ!
政府は無能だから足りない分は増税で穴埋め、余裕ができるとバラマキ政策、公務員給与UP

661 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:23:31.91 ID:Owo4Vs7wO.net
極左世田谷区長(笑)

662 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:24:09.68 ID:xXg7bmQi0.net
世田谷区民は世田谷誇るくせに地元に貢献しない無いイメージ。

663 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:24:13.81 ID:6pr+IrRE0.net
努力して自分で稼ぐ田舎は良い田舎
都会にたかるだけの田舎者は滅びるべき腐った田舎
ふるさと納税は努力したものが報われる良い制度
地方交付税と電源三法交付金は汚い田舎乞食を食わせるためだけの汚い制度

664 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:24:31.65 ID:SOTnijWD0.net
>>650
そしたら早晩川崎市に併合されるw

665 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:24:32.62 ID:Ix1d8P4dO.net
減収減収って
それだけ世田谷区に住んでる人間は卑しい奴が多いってことだろ

666 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:24:53.06 ID:mde5OIJj0.net
分散しろよ、限界集落作り過ぎると末端からやられるぜ。

区間のインフラ整備なんて適当でいいわ、
砂利道と銃と太陽光発電、それから衛星通信だ。

667 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:25:06.36 ID:vCvnWgnD0.net
>>639
国の無策を世田谷区なのどに尻拭いさせるのはおかしいよ

668 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:26:00.72 ID:gvP4choD0.net
>>652
総務省がそれ止めろと言って、今年から無くなってる。
残ってるのは草津温泉とかの観光券で、見解の相違で揉めてる。

669 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:26:01.92 ID:qd8iboZJ0.net
納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

670 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:26:38.65 ID:1lMavZan0.net
区民にふるさと納税しないで!とお願いするのが筋だろw
乞食が返礼品目当てで税金逃れしてんだからw

671 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:27:48.93 ID:m+azonuD0.net
社民党系区長なんて存在するのか

672 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:27:57.35 ID:xXg7bmQi0.net
チキンレースになった時点で地方も得しなくなってるクソシステム。

673 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:28:22.51 ID:mde5OIJj0.net
>>668
ああ…それじゃ仕方ないなぁ。

674 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:29:53.35 ID:84skUAxU0.net
その前に世田谷区の公務員給与水準高すぎるでしょう!削減して一般企業並みの努力が必要だ。行政サービス???
区の職員が楽して、給料もらっているだけでしょう。地方の職員は苦労しているぞ!

675 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:31:01.31 ID:gvP4choD0.net
>>667
それは正論だね。
ただ財源が無いって話は変わらんので、結論としては国が23区から吸い上げる話になると思う。

23区には悪役になりたくないしー、でも足りないって地方に迫られるのイヤだしー。
そーだ!都会と地方で奪い合いさせて行司だけやれば楽!
……ってなもんじゃねーの?

676 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:34:55.65 ID:vCvnWgnD0.net
>>674
それは田舎の自治体も同じだよ
田舎じゃあ民間は平均3百万くらいなのに公務員はその倍以上だからな

677 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:37:20.34 ID:rmdfdqy50.net
区のサービスを低下させればいいだけだろ
自業自得にしないと

678 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:38:05.84 ID:fZLhCl5E0.net
>>668
全然なくなってへんわ。世田谷区も総務省なんか無視して地域商品券出したらええんや。社民党系ならなおさらなんやけどな。東京やし、アホな区長なんやろな(笑)

679 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:39:11.75 ID:7020CYiH0.net
>>1
保坂がいるところね

寄付する気ねーだろ

680 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:40:58.21 ID:gvP4choD0.net
>>676
そもそも、地元の平均給与と市役所職員の給与比較自体がナンセンス。

例えば青森市民と世田谷区民の給与水準差はかなりの幅がある。
じゃあその給与差は、青森市役所より世田谷区役所が優秀なおかげ?

下手すると首都圏の区役所や市役所の方が、田舎町役場より所得向上に寄与してないかもしれんぞ。

681 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:41:24.10 ID:xzLoWd6HO.net
さっさとアマゾン倉庫誘致してアマゾンポイントを返礼品にしろよ
給与維持で住民サービスだけ削るんなら、役人はさっさと動け

682 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:43:56.54 ID:ZYH6yzqF0.net
世田谷一家殺人事件ランドをオープンすれば、黒字になる!!

683 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:44:31.72 ID:lKNrBYA/0.net
元世田谷区民だが、なんだかなあ。
東京都区部の田舎、世田谷区w 東の方の区よりは、えらいと思うのが、心のよりどころw

684 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:45:21.69 ID:xIBSbiOd0.net
税収が減ると区は派遣社員を雇えず、代わりに正規職員が窓口業務をしないといけなくなります。
外注に出していた庁舎の清掃やゴミ箱のゴミ片付けも職員が行わなければならなくなるかもしれません。
そんなの絶対におかしいです。もしこんなことで定時に上がれなくなったらどうするつもりですか?
有給だって全部消化できるか心配です。
ふるさと納税は公務員の首を絞める悪制です絶対に反対です。

685 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:47:37.13 ID:SOTnijWD0.net
学校法人はいっぱいあるのだから
そこからもっと多く税金取れるといいのに

686 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:50:11.66 ID:gvP4choD0.net
>>684
安心しる。都区は幸い、地方市町村や道県庁より給与高い。
他に合わせて給与下げればお金出てくるよ。

687 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:52:49.72 ID:jeNj7g9C0.net
有ったら有っただけ使い切ってしまう単年度予算も悪いんじゃないの?
節約するどころか予算が余っても無理矢理消化してしまうんだもの

688 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:53:48.35 ID:kRemJNi/0.net
毎日毎日、17時を過ぎたら反対レスの嵐。
定時ぴったりに上がれる仕事とか、正直羨ましいです。

689 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:54:28.07 ID:ptQLfFzH0.net
行動保守への参加呼びかけ
(一方的に ●MISSILE撃ち込まれ抵抗せず死にたいですか?)

日本を浄化しましょう! 反日マスコミ 倫理観の欠如した政治家、帰化人政治家が日本を滅ぼす。
このまま日本政府に任せておくと日本は滅亡します。

日の丸旭日旗を掲げ  軍艦島に行きます。 秋は訪英。
その他、デモ・街宣・集会 様々な行事への参加も募集中。
今後は、海外の有志と  「国際同盟」目指します。

詳しくは、 桜井誠Twitter もしくは 日本第一党 及び 行動する保守運動 で検索

● 日本を守る ●政治家を目指している人を募集しています。
桜井誠(日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長)


★蓮舫の議員辞職を求めるデモ行進

いざとなったら他国に逃げ帰れる「逃げ場」を持つ人間がこの国の政治に口出しし、
その活動資金は逃げ場のない私達日本人の税金から賄われているのです。
蓮舫容疑者の態度は私達日本人に対してあまりにも無礼であり、決して容認できるものではありません。

【日時】8月11日 11:00集合 11:30デモ行進出発【場所】水谷橋公園(中央区銀座1丁目12-6)
【主催】反グローバリズム国際保守連合【現場責任者】遠藤修一(Twitter:@endoshuichi)090-2848-6916
【今後のデモ予定】 ● 有田芳生の議員辞職を求めるデモ (日時詳細未定)     ★行動する保守運動

690 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:56:38.13 ID:GZgEa0Vw0.net
呼びかけより還元率よ

691 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:57:36.58 ID:vtLLXzGV0.net
何に使うんだよ

692 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:58:04.66 ID:Q60aS9VH0.net
保坂展人区長って、自社連立政権でまんまと偽保守政治家へ転向したやつだろうが

693 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:58:29.29 ID:tcMj1QBZ0.net
人口80万人の世田谷区は、東京特別区から抜けて政令指定都市になるべきだな。
政令指定都市になれば、財源も豊かになり、地方交付税交付金も貰える可能性がある。

694 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 20:59:20.66 ID:ejbEjAja0.net
やかましい

贅沢ぬかすな

ふるさと納税なにが悪い

死ねよ

695 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:00:36.93 ID:kRemJNi/0.net
今まで一度でも高額納税者の方に向かいあった事ある?
さんざん民生費増やしたんだから、その方々に助けてもらえば?

696 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:00:42.25 ID:bNEfr7LD0.net
>>674
そうだよ
それに一般の区民にはわからない形で
金出してると思う
補助金出してるNPOに天下りとか

697 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:02:14.23 ID:nUtOeFiA0.net
>>4
クオカードとか商品券が良いな。
住んだことも縁もゆかりも無いが、5割以上返礼するなら世田谷区に納税する。

698 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:02:29.33 ID:xlnkjoME0.net
社民を区長に選んだトンキンの民度ね

699 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:03:20.77 ID:ODqoLrKa0.net
首都高三軒茶屋⇔池尻タダ券なんか返礼品で良いかと思う
「自分で金は出したくないけど使えたら便利」みたいな返礼品は価値が高い

700 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:04:08.70 ID:olpwonT20.net
誰も使ってない行政サービス減らすぞとか脅しにもならんぞw

701 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:04:40.97 ID:Ra3oQ9Ct0.net
東京は行政サービス充実しすぎだから
多少はサービス低下してもいいんだよ

702 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:05:07.08 ID:t57USvNmO.net
立正コウセイ会コウセイ病院裁判
http://beauty.geocities.jp/souzoku_nakano/

703 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:06:19.79 ID:mwtoYJ1V0.net
何億!って書くと高額に見えるけど、なんで総額からの比率書かないのかね。

704 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:07:40.05 ID:Jv1NObUu0.net
>>677
職員の人件費削減だろ

705 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:09:28.43 ID:H3VW+0oh0.net
返礼品を出さないで、虫がいい話だ。
少しは考えろ

706 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:10:30.26 ID:kRemJNi/0.net
>>699
例えば、、分別不要でいつでも何でも出し放題な「ゴールドごみ袋(不透明)」。
そんなのでもいいよ。ごみが多くて仕事忙しい高額納税者は重宝するはず。
高額納税者にそんな些細な「サービス」するだけで、ふるさと納税戻ってくるよ。

707 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:12:26.30 ID:KWycR7yc0.net
税金が減収になったら職員の給与をカットするのが当然と思わないのかね。それが民間手法!

708 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:13:08.58 ID:JH38S1lQ0.net
>>700
まさにこれ。
ほとんど「所得制限で利用出来ません。」だもんな。

709 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:14:11.73 ID:q5d7FCxZ0.net
トンキンざまあwww

710 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:15:37.72 ID:U7sqfkGs0.net
>>346
健康保険もやで

711 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:17:45.25 ID:JH38S1lQ0.net
ウダウダ言ってる職員は、要らないから夕張市へ出向でいいよ。
自分達がどれほど恵まれているか、心から高額納税者に感謝するまで期限定めず。

712 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:21:38.53 ID:gvP4choD0.net
>>708
都会だと民間サービスが色々あるから、田舎と違って役所のサービスが得られなくても結構、逃げ道あるんだよな。
役所独占の致命的なのはおそらく制限できないし。

713 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:22:36.55 ID:npGaOgLi0.net
公務員の給料下げろ
国に向けて中指を立て続ける

714 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:23:12.83 ID:kRemJNi/0.net
>>711
いくら税収減とか騒いでも、それを理由に退職した奴皆無だろ?
31億も減収しても、まだまだ「おいしい仕事」なんだろうな。
そして減収への対策が「街頭でのビラ配り」w
民間ではあり得ない。。

715 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:24:22.14 ID:npGaOgLi0.net
平均年収800万の連中が、平均年収400万の民間人に寄付させるだあ?
久々に本気で頭にきたわ

716 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:31:32.74 ID:x3eEwOzP0.net
ふるさと納税すると丁寧なお礼状来るもんな
印刷だけど無いよりマシ

717 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:32:04.06 ID:JH38S1lQ0.net
まあこの事態にアジビラ配りしか対策思い浮かばないのは、、経歴考えるとしょうがないよね。
いよいよヤバくなったら「総括」か?

718 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:33:11.07 ID:X2bO1eyG0.net
世田谷では、
路上に万札が落ちてても誰も拾わないって、
こち亀で言ってたYO!

719 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:33:58.46 ID:zJaitKPeO.net
天下の世田谷区長が物乞い紛いのことまでするとは

720 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:36:34.94 ID:S+xRoOKW0.net
>>713
地方税は国税よりなぜか高いだろ
あれってどうしてか知ってる?

721 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:38:53.75 ID:gvP4choD0.net
>>717
区長が思いつかないのはそうだけど、役所の兵隊どもが田舎の村役場未満のアイディア無しというw
おそらく、学歴も地方の役場よりずっと上だぞこいつら。

722 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:39:57.30 ID:6405E3XW0.net
いや、それが狙いの制度だろ。
その税金が地方に行ってるんだから。

723 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:41:05.57 ID:Q/5uodnJ0.net
保坂が区長である限り減収は続く

724 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:42:01.01 ID:udKj7P+/0.net
今までのように無駄遣いしたいから何とかして!
って言ってるだけだろ。工夫次第でなんとでもなるレベル。

725 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:49:48.85 ID:Jxts7tGGO.net
これぐらいはさせて頂かないと。
地方は東京に人材を、それに伴う相続財産を吸い上げられてる。
三百億でも足りん位だ。

726 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:57:37.74 ID:5wzSBE/50.net
>>707
世田谷区職員の給与は特別区が決めるんだよ。
文句なら特別区人事委員会に言わないと。

727 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 21:57:49.13 ID:2U2UB6Jr0.net
東京でパヨクが権力とると大抵破綻する

728 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:03:15.68 ID:sCvmL/qV0.net
>>1
無能だなぁ。
そうなる前に訴えかけろよ。

729 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:04:53.46 ID:CE02U4pM0.net
地方はすでにある価値、つまり作物などの特産品を活用している。だが東京とて付加価値をつけた特産品を作れんとは思えんな。そこは怠慢ではないのか。
住民票移そうかな、割とマジで。

730 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:11:12.17 ID:iH6eEgEb0.net
制度そのものが欠陥だよ
他所に納税している者は区が金使って提供する全てのものを使えないようにしたらいいよ

731 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:12:21.15 ID:OyrdYLGf0.net
31億円が、全体の何割なのかを示さないと説得力ゼロ。

732 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:12:44.02 ID:iH6eEgEb0.net
田中角栄とかマンセーしてた奴らが今も日本に残ってるってこと

733 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:17:18.83 ID:Cg0f7Tx30.net
トンキンワロスワロスwww

734 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:19:41.76 ID:Jxts7tGGO.net
>>732
どゆこと?

735 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:56:00.62 ID:UHsU5F2l0.net
>>723
23区全てが減収ですが

736 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 22:59:32.69 ID:UHsU5F2l0.net
>>722
ここまで減収すると思ってなかったからドコモ予算組み直しなんだよ。

737 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:02:51.08 ID:Itt+uFvK0.net
むしろ他の自治体に寄付すんなって呼びかけた方がいいんじゃね?
 

738 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:03:03.21 ID:2K5DQBmK0.net
>東京・世田谷区の区長

サヨクの男じゃかなった?

739 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:03:42.37 ID:Ryz63aq00.net
>>1
iPad返礼品にしてくれたら寄付するよ

740 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:04:21.56 ID:pbCjFGOq0.net
裕福な街なんだからたった30億の減収でがたがた言うなよ
誤差の範囲だろうに

741 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:15:50.00 ID:Y1hQp0is0.net
この区長は民進党議員だったよな

民進党の経済や音痴には反吐が出る

社長としては業績不振の責任を取ることだ

まずは自分の年俸を下げることから始めるべきだ

742 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:19:07.53 ID:DBUip/Cj0.net
住民サービスを低下すればいいんだよ
住民税払わないってことはそういうことだ

743 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:23:56.65 ID:aAzXr6z50.net
順調に都市部から地方に流れてるな

744 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:28:36.51 ID:5HWnWy+70.net
地方より税収多いくせに
東京必死すぎだろ

745 :名無しさん@1周年:2017/08/02(水) 23:30:45.12 ID:SOTnijWD0.net
>>727
美濃部都知事時代は悲惨だった
医療や福祉ばかりに金をつぎ込んで、産業やインフラは完全にシカト
お陰でビルや道路がズタボロに…
あんなのはもう御免だ

746 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:16:03.05 ID:FBH7RXVy0.net
>>736
仕組みを見て減収すると思わないってどうかしてる
まだ何も影響ないのに新しく仕事をするなんて馬鹿らしいと思ってたんだろ

747 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:19:10.46 ID:ZvNnWWJI0.net
八王子と世田谷と葛飾
凶悪事件がお蔵入りになる中国人俳諧地区

748 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:21:33.94 ID:TnH+M4sI0.net
アカいアカい左翼の世田谷区が、納税してくれってかw
何言ってんだよ。安倍政権にゲバ棒振るって、税金奪い取ってこいよw

749 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:28:54.91 ID:FEDaKjRU0.net
糞役人は自分の身を削る事を絶対にしないゴミクズばかり

750 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:45:46.46 ID:NiUVGPUA0.net
「行政サービス」って、基本的に老人どもの延命とご機嫌取りだからな。
田舎の美味い食い物に換えたほうがずっと良い。

751 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:52:47.79 ID:z8n7whOx0.net
まず 五輪をやめるように小池に言うしかない

752 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:55:55.87 ID:NiUVGPUA0.net
世田谷に住んでて、ふるさと納税で積極的に返礼品や控除を狙うような人って、
むしろ「行政サービス」は邪魔で不要だと思ってるだろ。

753 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:19:12.14 ID:LAwmMcAX0.net
>東京23区など地方交付税を受けていない自治体は、税収の減少分がそのまま財政に影響することになります。

これ絶対おかしいよね。
大体安倍は馬鹿で、しかも東京に対する思い入れが薄いから、平気でふるさと納税
なんてことをやるが、人口が一番多くてそのために一番色々なことをやらなきゃならないのは
23区なのに、そこがこんなくだらない制度で減収っていうのは悲惨だな。
待機児童問題以外にも震災対策とかやらなきゃならないのに、
ふるさと納税で平気で他所へ納税してる奴は、自分で自分の首を絞めてるようなもんだわな。

これって裁判に訴えれば勝つんじゃね?

法の下の平等を踏みにじってるだろ。

754 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:33:20.19 ID:0+Lu6hnR0.net
23区の公務員全員パート。サッサとやれよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 02:34:32.24 ID:/Mc2OakZ0.net
機関紙 砦

756 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 02:38:24.61 ID:rNNUFZGK0.net
住民税・国民健康保険料・介護保険料の負担額を知ると高額な住民税を正直に納めるのが馬鹿馬鹿しくなるよな
低所得者の負担額をもっと上げろ、窓口の受け付け順も高所得者を最優先しろ

757 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:02:01.60 ID:eWOMAfbn0.net
つーか、仮に住民全員限度額までふるさと納税した所で
たかが住民税の2割だろ?

人口密度低い地方は、
住民一人辺りのインフラ負担やらは都会より高いんだがね。
それも、金かけて育てた住民は
成人すると都会で納税始めちまう訳だ。


それで苦しいって、一体どんな杜撰な運営してんだよ。

758 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:11:14.64 ID:o17GLNiV0.net
★災害募金は「ふるさと納税」を活用しよう★

得体の知れない団体に募金しても、入れたお金は何に使われたのかよくわからないまま消えてしまいます。ふるさと納税なら、ダイレクトに自治体に送られ、ちゃんとお金の行方が監視されます。
募金箱に入れてしまえば、それで終わりですが、ふるさと納税なら、税金控除などの特典もあります。

通常の、ふるさと納税は「返礼あり、手数料あり」ですが、
災害時の非常用は「返礼なし、手数料なし」なので安心です。

詳しくは「ふるさと納税 災害」で検索
 

759 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:15:48.50 ID:kstqRB4c0.net
日本有数の金持ち自治体が寄付を呼びかけるって
どれだけ図々しいのか

760 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:20:29.09 ID:ekfjXe020.net
世田谷は関東連合の本拠地

761 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:22:11.54 ID:kstqRB4c0.net
ちなみに狭い狭い世田谷区の予算が約3000億円ある
30億の減なんて1パーセントにすぎない

762 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:22:37.82 ID:xDxGGOK20.net
誰かと思えば積極的に待機児童を爆増させてる保坂ちゃんか。そりゃ税収も減るわなぁw

「保育園落ちた、世田谷死ね!」

…こっちは本当だからなぁw

763 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:23:36.79 ID:0m8/qtAc0.net
若い人間が流入しても、税金は払わないのに、
子育てとかの社会保障費ばかり出ていくんだろうね

764 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:26:09.16 ID:qd6N6SWm0.net
東京に限らず首都圏自体が成り上がった地方出身者の集合体みたいなとこだもんな。
人口比でみると世田谷区より港区の方が大きくなるでしょ。港区、千代田区、中央区は
大企業の法人税ががっぽり入って来るから、雀の涙で世田谷区ほど痛くはないだろうけど。
減収の自治体としては痛いだろうけど、いいじゃないですか。人、物、金が東京一極集中
状態から脱却して少しでも過疎化、廃墟化で荒廃した地方の活性化に繋がれば、日本全体
で見ればより大きな+になるんじゃないかな。

765 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:35:14.70 ID:UPyfl6Hu0.net
保坂展人区長の左翼政策に魅力を感じないから、納税意欲が減衰しただけのことだろw

766 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 03:49:11.40 ID:JV2NNKSE0.net
>>1
東京なんて税金余りまくってて、子供の医療費無料とか教育費無料とか、
バラまきまくってるんだから、これぐらい痛くも痒くもない。
単なるポーズ。

767 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 04:01:17.79 ID:+L77tD520.net
そもそも地方から人を盗みまくってる
東京への制裁なんだから

こうなって当たり前なんだが


いちいち騒ぐな

768 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 04:13:55.61 ID:fQFbL8LG0.net
>>753
現実見てから言えや。
23区民の出生数は最低、地震や火災対策なんて世田谷区は皆無に近い。
その癖団塊ゴミ老人の持ち家が多くて安倍の経済政策の恩恵を散々受けているのに、経済音痴の民進党を支持するほど時代遅れ思想のまま。
知恵ある世田谷区民が合法脱税に走るのも当たり前たっての。

769 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 04:37:13.57 ID:WKCHgOJ+0.net
東京は法人2税であぶく銭が入るからって贅沢しすぎなんだよ

770 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 04:39:48.93 ID:XzmSUCJl0.net
公務員様は老後の不安がない人生を送っているというのに、さらに平民からむしりとろうってのか

771 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 05:34:06.27 ID:+lqmTN0A0.net
>>731
人件費の3%くらいかなw

772 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 05:49:17.10 ID:yeQQTmX60.net
保坂が無能なだけだろ

773 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 06:43:11.79 ID:poY+5aAQ0.net
区だけで政令市になれる規模で保坂を選ぶ最強の馬鹿区

774 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:00:57.43 ID:YTietHbF0.net
なんか物乞いにしか見えないんだけど

775 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:05:33.58 ID:LTR+215E0.net
街頭で呼びかけなんぞしてるヒマがあるなら魅力的な返礼品の企画しろ
これは地方と都市部の戦いゾ

776 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:06:20.71 ID:5n4q718e0.net
>>1
生野室内プールとか美術館とか 利用券を お礼に配るとかできるんじゃないの

777 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:08:04.59 ID:t/h1qjpm0.net
金持ち以外はふるさと納税になんで反対しないんだろうんね

778 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:08:23.59 ID:nyN89wdR0.net
>>1
特別区も禁じられてる訳じゃないんだから、納税返礼を何か考えろよ。
そもそもは何の努力をしなくてもアホみたいに自動で入ってくるもんじゃないわ、税ってのは。

779 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:10:33.21 ID:EheUJmK20.net
>>1
公共サービスをあからさまに値上げすればいい。

ふるさと納税パスポートを出して、世田谷に納税した住民は据え置きで値上げ無し。
そうすれば住んでる地元に払う人増えるよ。

780 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:12:45.07 ID:nyN89wdR0.net
>>775
>街頭で呼びかけなんぞしてるヒマがあるなら魅力的な返礼品の企画しろ
>これは地方と都市部の戦いゾ

その通り。
てか、返礼品よりもこんな無意味な場立ちしてるぐらいなら道のゴミや雑草でも拾ってろよ、と。
つくづく人の役に立つ、という視点で動けない輩だと思うよ。

781 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:17:09.07 ID:t/h1qjpm0.net
>>778
世田谷に農産物は難しいだろ
>>779
世田谷以外にふるさと納税したやつは保育料金2倍にするとか?

782 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:19:36.49 ID:XJ03dLT+0.net
>>78
これ
こういうやつらが
「弱者」とか「差別」とかよく使う
努力してないだけなんだよな

783 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:20:47.05 ID:pznazJsk0.net
>>767
地方からきた人間なんてとっとと帰れと思ってるよ、東京の人間は

784 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:30:25.24 ID:X+6b+Q340.net
仕方ないだろう。
訳の分からないこといっている奴もいるけど最低限以上の納税はしているはずだからなw
アホみたいに金持ち世田谷区の人間でしまくっている奴がいるw
アホみたいに納税しているからな。

785 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:31:12.11 ID:8A7avtZm0.net
世田谷区は巨乳美少女が多いから彼女たちを利用すればいいよ。

786 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:34:15.55 ID:xJCCIh8vO.net
世田谷区民は欲と得にまみれて自分が住まわせてもらっている所に税金を払わない恩知らずが多い、と
理解した

787 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:35:02.33 ID:hT0899JE0.net
極端に言えば過疎地に住んでいてもふるさと納税って出来るんでしょう

788 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:38:44.00 ID:gTF/n7ED0.net
>>783
でも天皇陛下が京都にとか言うと反対しまくるよね。

789 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:38:47.92 ID:bSfpFCCh0.net
自分のとこの行政の長が乞食ってどうなのよ東京様

790 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:40:10.69 ID:PYS4IKZ30.net
>>786
保坂みたいな旧社会党のゴミクズがトップなんだから
自分の資産を合法的に有効活用しようと思って当然。

791 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:41:28.60 ID:s8rp21/t0.net
>>271
荒川弘は?

792 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:41:29.66 ID:oECh9ycq0.net
>>783
そんなこと思ってるのは下町の下層民だけだろw
そもそも東京が繁栄したのは地方民が集まって来たからだよ
都会なんてもんはどこもそう

各地から集まった人たちが都(みやこ)で会うのが都会だからな

793 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:48:55.21 ID:7amcYIiZ0.net
これは増税のチャンスだな。まずはゴミ袋有料化から。

794 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:53:02.13 ID:5CdmDwDD0.net
トンキン乞食

795 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:57:10.71 ID:ExnAp79c0.net
>>128
ほんと糞制度だよな

796 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:58:04.06 ID:ZnXyQ9qq0.net
>>783
そう思ってるのも元田舎モンのトンキン人だろ(´・ω・`)

797 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 07:58:08.03 ID:snp/wkhK0.net
そりゃ、ろくなことに税金費やしていない所に納税するよりも寄付していろいろ貰った方がいいからなw

798 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 08:15:50.67 ID:Cv71Re2a0.net
金のある都市部が本気出したら地方死ぬと思う。

799 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 08:17:09.88 ID:LKTuDec90.net
>>783
いまトンキンから
田舎者追い出したら
トンキンの経済成り立たなくなりますよ(笑)

800 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 08:53:09.08 ID:hT0899JE0.net
俺とこは財政が悪いんだがふるさと納税してる人が居るだろうな

801 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:11:29.47 ID:NmVNaRNx0.net
世田谷区って能無し?

802 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:22:09.29 ID:8R2WFjEr0.net
>>503
徳島で成功してるアニメゲーム企業タイアップものがたくさん出せる区は成功すると思う

803 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:25:26.56 ID:ZSxVAc8w0.net
高い区の公務員の給与下げればいいだけ
夕張並みの給与にしてから言え

804 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:36:43.61 ID:XgjSKa1z0.net
>>4
ぶっちゃけ体力のある都市部が本気出したら、そこらの田舎よりよほどふるさと納税集められると思う

805 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:40:52.44 ID:X2Sm5sL60.net
修羅の国トソキン

806 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:44:17.18 ID:XgjSKa1z0.net
世田谷区の企業調べたら楽天があったから、楽天で使える金券ばら撒けばふるさと納税ガッポガッポやろ

807 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:49:43.38 ID:fSRXOq/40.net
税金が分散されていいんじゃないの

808 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 09:57:46.58 ID:45pxzqQ60.net
>>763
逆に地方は、高校まで経費かけて育てて、大学生以降を都会に取られてる。
二割ぐらいよこせ。

809 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 10:03:59.99 ID:45pxzqQ60.net
>>804
総務省が金券、本社のみ所在の工場無し製品を封じた上で3割の上限はめた。

810 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 10:05:55.08 ID:xYItuTXv0.net
東京ってだけでふんぞり返ってたやつらにはいい薬だよ

811 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 11:11:25.14 ID:xTBRRsmK0.net
>>802
地方はふるさと納税の事業が失敗しても補填があるけど、
特別区にはない。
そんなわけで冒険ができない。

812 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 11:58:14.93 ID:/CgIS9yK0.net
>>811
東京は国の寄生虫なのに

813 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 12:08:35.47 ID:45pxzqQ60.net
>>811
特別区が地方交付税もらえないのは財政状況が良いから。
交付団体に落ちるまでと考えれば、むしろ失敗できる余地は大きい。

814 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 12:12:51.73 ID:MsxTg/yp0.net
世田谷区の景品は何?
区内にサザエさん東リがあるからサザエボン?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908/27/08/b0182008_23375239.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arrow1953/20161207/20161207010903.jpg

815 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 12:16:33.74 ID:Wk7c95NH0.net
結局は行政の負担になってるだけだわな

816 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 12:19:24.35 ID:eF7dMQxt0.net
東京は豊洲にどんだけ浪費してんだよ
そっちの解決が先だろ

817 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 12:28:31.08 ID:45pxzqQ60.net
>>816
都庁と区は別だよ。
普通の県だと、県庁と市役所の関係。

818 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 14:41:22.42 ID:RD1cuJlR0.net
>>1
住民が行政サービス縮小を望んでるんだから縮小するべきだろ

819 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 14:48:16.66 ID:RD1cuJlR0.net
収益減ったのに支出はそのままってどんだけ金満体制なんだよ
サービス低下を避けたいなら区債を発行したら良いだけじゃん

820 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 14:54:31.37 ID:I9JV6DPk0.net
ふるさと納税の批判的なことはよく見かけるが効果はほとんど見かけない。
潰したい目的が大きいのか?

世田谷区みたいなところにもメリットがあるはずだがそんな声は皆無。

821 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:00:28.16 ID:bSfpFCCh0.net
>>799
そもそも江戸時代からお上りさんばかりだし
下町の人間がいうならわかるけど、大抵は戦後の復興経済のよそもんだし

822 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:01:15.85 ID:bSfpFCCh0.net
>>817
そういう関係でもないだろ
特別区なんだから

あなたの言う県と市の関係じゃなく、独立して県と市があるような関係

823 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:10:12.18 ID:2T2koTY50.net
ゴキブリ公務員 「このまま減収が続くと行政サービスに影響が出るおそれがある(キリッ」


納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」よね?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」wwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなww

824 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:20:56.28 ID:SUSg2+rm0.net
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/158/753/754/d00144803_d/fil/03_ippannkaikeisainyuu.pdf

1000億以上の歳入があって31億の所得移転で危機感とはね
総務省の言うふるさと納税の趣旨に外れてる金額だとはとても思えないが?
「多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。」

825 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:25:09.91 ID:+dbmh/Pl0.net
保坂展人なんてのを区長に選ぶから
別にお金ないなら区役所の職員のボーナス減らせばいいでしょ?

826 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:36:40.50 ID:dIsezAB+0.net
路上での物乞いはダメなんじゃ

827 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:45:43.48 ID:DakWoNnC0.net
世田谷区の財政状況の推移はどうなっているのか?
余剰金とか細かい数字まで見ると今まで表に現れていなかった実態がわかるかも。

ふるさと納税で伝統産業の維持、発展し、地域の雇用に貢献している場合もあるだろう。
多くの視座でふるさと納税を論じるべきではないのか?

828 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:48:50.07 ID:jB9YtemR0.net
あまりに子供だましの物言いをする首長はレベルが低いと謗られるのも時間の問題。
31億円の減収だけを取り上げて騒ぎ出すのは稚拙すぎる。

829 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 15:57:38.01 ID:SHoJVpPF0.net
世田谷区はふるさと納税した人に
運動場を貸したり体育館を貸したりできないの?
ふるさと納税で廃品回収とか

頭使おうよ

830 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:37:11.68 ID:UlrCwDdf0.net
知らんがな。国に言えよ

831 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:39:17.72 ID:a+jM0f6H0.net
民間で働いて稼げ それだけ

832 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:40:25.23 ID:iyz8V6xM0.net
てめーら糞公務員の給料減らしてからやれ

833 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:43:07.40 ID:Mf1ctK3G0.net
住民自らが「ふるさと納税」をすることで行政サービスが低下してもいいという意思表示をしたんだ
かまわないから、社会福祉関係の予算をばっさりカットすればいい
自治体職員の給料をカットする必要なんてない
全ての責任は「ふるさと納税」を行った住民側にあるのだから、自業自得

834 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:45:19.28 ID:o17GLNiV0.net
>>27
ふるさと納税は使い道が限定されるって知らないだろ

返礼品目当てのバカどもは
金の使用目的の欄が空白のままで、それは「何に使ってもいいです自由に使ってください」って意味なの知らないで金を振り込んでるけど
使用目的の欄の無い自治体は選ぶな

835 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 16:46:15.83 ID:o17GLNiV0.net
>>833
それやったら
市長と市議会が変わるよ

本当に腐った自治体はむしろやったほうがいいな

836 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:10:04.96 ID:aQC80Wf00.net
>区ではこのまま減収が続くと行政サービスに影響が出るおそれがある

逆なんだよ
もっと行政サービスに力入れりゃあ払うよ

837 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:11:13.04 ID:o17GLNiV0.net
こんなに善意で行動する人たちがいる
日本もまだまだ捨てたもんじゃない
 
【社会】熊本へふるさと納税10億円…返礼品「辞退」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462607307/
【社会】熊本地震、被災自治体への支援広がる…ふるさと納税9億円超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462395125/

838 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:40:56.38 ID:o17GLNiV0.net
>>804

都会の本気の返礼品に期待してるので
早くやってくれ と思う

839 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:43:18.81 ID:o17GLNiV0.net
>>817
そんなこと言っても、都民の地元離れが止まりませんw

最初の導火線は枡添だったけどな

840 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:44:18.05 ID:o17GLNiV0.net
>>818
そうだそうだ
区長も区議会も職員も給料はしっかり死守した上で
市民向けサービスを削減するべきだ

選挙が楽しみだ

841 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:45:59.56 ID:ezkSvZdx0.net
成金ざまあwwwwwwwwwwww

842 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:47:39.08 ID:o17GLNiV0.net
>>826
かわいそうな人たちへの募金なのでOKw

843 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:48:50.19 ID:o17GLNiV0.net
>>829
市の体育館や野球場を貸すサービスってのはやってる自治体あるね
近隣市在住者が利用してる

844 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:50:49.23 ID:o17GLNiV0.net
>>836
元社民党の糞パヨクに、そんなことわかる訳ねえだろ
こんなの当選させた報いで、区民には次の選挙まで地獄を体験するしかないだろうね

845 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:51:31.79 ID:o17GLNiV0.net
>>1
せめて世田谷が大災害の被害にあったというのならともかく・・・

846 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 17:56:43.96 ID:o17GLNiV0.net
★災害募金は「ふるさと納税」を活用しよう★
  
得体の知れない団体に募金しても、入れたお金は何に使われたのかよくわからないまま消えてしまいます。ふるさと納税なら、ダイレクトに自治体に送られ、ちゃんとお金の行方が監視されます。
募金箱に入れてしまえば、それで終わりですが、ふるさと納税なら、税金控除などの特典もあります。

通常の、ふるさと納税は「返礼あり、手数料あり」ですが、
災害時の非常用は「返礼なし、手数料なし」なので安心です。

詳しくは「ふるさと納税 災害」で検索
 

847 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 18:08:09.55 ID:VTrrFBN80.net
行政サービス(議員とその周りの連中の取り分)だろ?

848 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 18:15:57.13 ID:KsE02GvO0.net
役所が乞食。。。少しはワープワとかの気持ち分かるかね?

役所は皆さんの生活の為とか、心情に訴えかけるんだろうけど。
ナマポの人に冷たく接してないかな?

849 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 18:30:50.67 ID:Vd0SoQ9Y0.net
世田谷区なんて本気出せば田舎には負けないだろ。区内の業者と連携してやれば良いのに。

850 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 18:34:06.04 ID:FXOYru/SO.net
世田谷区の行政は民営化した方が良い

851 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 18:46:17.95 ID:HsIXmNq60.net
世田谷区はやる気のなさを露呈した上、何してるんだ?

852 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 19:03:55.06 ID:o17GLNiV0.net
バカ自治体「ふるさと納税はやめろ。税収減るのでやめろ。」
バカ女「私と仕事どっちが大事なの? 私じゃないの!?」
バカ彼氏「・・・ということで退職しました。ヒモで養ってください。」
バカ女「・・・。」


ふるさと納税する高額納税者(多額の税金の極一部をふるさと納税してる)と
ふるさと納税どころか納税すらしてないナマポと貧乏人

バカ自治体は後者が好きなんだね へえ

853 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 19:16:46.50 ID:Q6ozuEWP0.net
個人の地方税の分配をすべて居住地が総取りしてきたことにも問題があった
いままでは隣町が事業所を誘致したらその雇用をアテにしてコバンザメのように
ベッドタウンだけ作る戦法で潤ってきた自治体もいた

国や県に一部、勤務先自治体に一部、居住地に一部、本人が納税したい場所に一部
という具合に税を分配していったほうがいいかもしれない

854 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 19:50:34.52 ID:45pxzqQ60.net
>>853
法人税が本社所在地ってのもかなりおかしい。
単にパソコンや電話で指示してる本社や商社よりも、工場稼働して排ガス、排水流したりトラック走らせたりしている場所の方が公共サービスの恩恵を受けているはず。

855 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 19:55:13.82 ID:o17GLNiV0.net
>>854
事業者税は、その土地ごとに取るべきだよね

856 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:01:11.41 ID:2KYhQOZk0.net
都会に集中する税金を地方に
地方で育った人が都会で稼いで一部を地元に還元
そういう主旨の制度だから問題ない

857 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:02:38.79 ID:GqfU5hh+0.net
>>856
地元じゃなくて、高額商品のあるところに集中してるけどww

858 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:09:33.77 ID:45pxzqQ60.net
>>857
でも、その高額商品はその地域の特産品だよ。
東京も同じことやるのは、総務省も否定してないだろ。

金券、地元で製造してないもの、部品しか製造or収穫してないもの、3割より高いものはダメってだけで。

859 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:11:11.88 ID:2KYhQOZk0.net
>>857
まー地元じゃないが地方には変わりないし、それで頑張ってるんだよw
都会に流出した人からの税金争奪戦だから

860 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:12:57.03 ID:kstqRB4c0.net
一般財源だけで歳入予算3000億円ある日本屈指の金持ち自治体が
30億円の減収で被害者ヅラして一般人に寄付をさせるって

年収1億円の成金が年収9900万円になったからといって
お小遣い月1000円の小学生から金をもらおうとするようなもの
まったく見当違いで恥ずかしい

861 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:25:28.28 ID:uG1GJ6oa0.net
>>856
ふるさと納税する人に還元される割合が多すぎるよw

862 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:48:22.16 ID:ab1aZuY80.net
区長が自腹切れよ。
話はそれからや。

863 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 20:51:57.17 ID:IUBFgQLD0.net
公務員の給料で補填しろや

無駄金で飲み食いしてるくせによ

ゴミども

864 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:13:17.17 ID:5SrGm+hw0.net
補助金出してるNPOに天下りしてるんだろ
無駄な補助金やめろ

865 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:16:56.81 ID:o17GLNiV0.net
>>861
はあ?
固定資産税などの他の税金は従来通り居住自治体に納めてる訳で
多額の地方税支払いの中の、極一部の金額をふるさと納税してるだけだけど?

そんなに言うならむしろ30%制限撤廃して100%まで可能にして欲しいわ

866 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:17:36.57 ID:o17GLNiV0.net
>>862
区長「区長選挙に落選したら考えてもいい」

867 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:35:35.76 ID:o17GLNiV0.net
災害にでもあってなければ、別に寄付なんかしなくていいよ


【社会】返礼品ないが…秋田にふるさと納税寄付200件(350万円)こえる
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501728203/

868 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:37:42.82 ID:ibrd1Ufs0.net
ブサヨは福祉の名を借りて仲間に大盤振る舞い税金食い潰すのは得意だが
経済活性、景気回復、税収上げて財源生み出す能力は皆無

基本何でも責任は自分以外の誰か
原発反対してんだから泣き言言ってないで対案出せよ

869 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:44:57.52 ID:K7qFKJLI0.net
親がいるので世田谷区に移りたいが子供が保育園に入れないので引越しできない。

870 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:53:34.63 ID:CMifPFuC0.net
「◯円減った」ではなく「◯%減った」って考えたら別に大した数字じゃないんだろ?

871 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:54:44.30 ID:SPERqLXi0.net
>>856
地方で育ったも糞もないわ
単なるマネーゲームになってるんだから

872 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:55:26.70 ID:MqdlkZ+B0.net
考えたらそのへんの募金よりよっぽど人のためになるんだから、
小中学校総動員して街頭で愛の納税募っても構わない気がしてきたゾ

873 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 21:57:38.24 ID:5y1Am4y/0.net
効果ないな。
自分の宣伝してるだけだろ。

874 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:11:17.44 ID:o17GLNiV0.net
>>871
単なるマネーゲームが
こんな使い方しないと思うが

【社会】返礼品ないが…秋田にふるさと納税寄付200件(350万円)こえる
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501728203/

【社会】熊本へふるさと納税10億円…返礼品「辞退」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462607307/
【社会】熊本地震、被災自治体への支援広がる…ふるさと納税9億円超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462395125/

875 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:13:52.15 ID:o17GLNiV0.net
>>870
>>860
860名無しさん@1周年2017/08/03(木) 20:12:57.03ID:kstqRB4c0
一般財源だけで歳入予算3000億円ある日本屈指の金持ち自治体が
30億円の減収で被害者ヅラして一般人に寄付をさせるって

年収1億円の成金が年収9900万円になったからといって
お小遣い月1000円の小学生から金をもらおうとするようなもの
まったく見当違いで恥ずかしい

876 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:15:27.88 ID:Um7uDkX70.net
パヨクの区長はこれだから

877 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:16:30.25 ID:Um7uDkX70.net
>>865
そう、せめて50%にして欲しいよな

878 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:17:15.55 ID:bNWMK67H0.net
地元にふるさと納税して、いいことあるのか??
区長はじめ区職員の給料減らしてどうにかしろ

879 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:24:42.09 ID:9QJqPOUt0.net
世田谷だったら美味しい店たくさんあるんだから、商品いくらでも作れるだろ

880 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:27:03.43 ID:r/VaH8Wr0.net
それを見越した徴税したらいいんじゃないの

881 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:56:53.97 ID:2AlqR+Pw0.net
普通赤字なら給料減らしたりボーナスカットするのが当たり前なのに公務員の給料あげといて寄付してくださいと民間人と考え方が違いすぎるだろ…

882 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:57:37.96 ID:fnx7wbBk0.net
区職員マジで給料もらいすぎ

883 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:58:18.38 ID:4MTBoVCC0.net
なるほど地方交付税を受けてない地方自治体は補てんされないのかwwww
えらいこっちゃこれwww

884 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:59:19.44 ID:4MTBoVCC0.net
>>879
田舎からそれ目当てに寄付する人が多そうだな

商品で勝負したら圧倒的有利なんじゃねーの

885 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 22:59:20.02 ID:o17GLNiV0.net
>>880
そうだそうだ
区長や職員や区議会議員の給料を死守して
区民サービスを削って区民に「自業自得だボケw」とイジメぬいて
区長選挙を迎えて欲しい

886 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:00:27.68 ID:A8AEVJ9l0.net
ろくな返礼品がないのが悪い

887 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:02:27.39 ID:Um7uDkX70.net
この区長は、自分の無能さをアピールしている事に気付かないのかね?

888 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:02:57.38 ID:o17GLNiV0.net
>>883
だったら地方交付税ください って頭下げればいい
他の地方自治体は、みんな国に地方交付税くださいって頭下げるのに
東京の自治体は、俺達は別にいらないぜ って生意気で気に食わなかった
で、ふるさと納税発動して鼻っ柱を折ったw

都議会自民党も、国(中央)自民党の言うことを聞かず生意気だったので
国会自民党は味方するフリして後ろから撃って、都議選ボロ負けにしてあげたw

889 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:03:44.71 ID:zkG8c88G0.net
世田谷ナンバーって罰ゲーム?

890 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:04:18.24 ID:o17GLNiV0.net
>>884
都会でも地方でもない中堅都市に在住だけど

以前からそれをずっと楽しみにしてる
早く東京が本気出した返礼品を見てみたい

891 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:11:22.56 ID:Um7uDkX70.net
>>890
世田谷かぁ
思い当たる魅力的な返礼品はないね

892 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:17:41.74 ID:wCjcoKsr0.net
>>891
つ世田谷区地域振興券(還元率7割)

893 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:24:51.08 ID:YHHrgwQz0.net
都会の各市町村はそれなり財力はあるだろうから、返礼品競争に本気で乗り出して、逆に地方から根こそぎふるさと納税を奪っていけばいい
そうして制度の趣旨を破壊でもしないかぎり、この悪法はなくならない

894 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:26:33.05 ID:r/VaH8Wr0.net
グルコサミンがあるじゃないか

895 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:28:33.49 ID:hTN+ANUA0.net
おのぼりさん相手に地域振興券配ったら?
観光に訪れる田舎民は使うでしょ
で、都民は田舎へ旅行するとき使うでしょ
要するに、役人はもっと地域振興に知恵使え、だ

896 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:31:45.13 ID:mPQncLhV0.net
世田谷区長は今まで高所得者に気を配った事、一度でもある?具体的な形で。
困った時だけ「寄付クレクレ」とか、応じる方はよほどお人好しだろ。
お人好しな高所得者とか、、、世田谷レベルでは皆無だろうなw

897 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:32:26.49 ID:IupAwV990.net
区長がね。。。
こいつにだけは税金払いたくないって人だからね。

898 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:36:47.85 ID:wCjcoKsr0.net
>>895
だよな。
そしてその地域振興券が使える気の利いたネットショップをオオゼキとかが開設したら、全国から寄付集まるだろうよ。

899 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:39:11.65 ID:o17GLNiV0.net
>>896
パヨクにとっては
金持ちは敵 ですから

そりゃ金持ちは逃げますってw

900 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:40:42.54 ID:csQb+weH0.net
まずお前が全財産寄付してからだ。保坂。

901 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:42:56.53 ID:cKx/4rE80.net
「減収分で保育園作れる」と言っといて、区立の保育園建設の計画がないってアホか
だから、ふるさと納税で他の自治体に寄付されるんだよ

902 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:47:05.13 ID:o17GLNiV0.net
これ読んでるとさ
世田谷区長が、すごい自分勝手で醜い人間に思えてきたんだが
こんな人たちもいるというのに
https://www.furusato-tax.jp/saigai/messages

903 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:48:23.78 ID:+95EXjR90.net
抗日叫んで死ぬほど嫌いな日本のAVの違法海賊版を盗み見してチンチンシコシコ劣情支那纏足猿





エロ漫画に違法字幕つけて、違法海賊版でシコシコオナニーして、開き直って反日やってる支那纏足猿も一度くらい役に立てよ

904 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:51:16.95 ID:bx4VaP0t0.net
世田谷区民だけどね
こんなのが区長やってられるのは対抗馬がひど過ぎたからだよ
次は小池都知事の肝いりで都民ファから候補出せばきっと勝てる

905 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:53:17.62 ID:wCjcoKsr0.net
>>896
で「寄付クレクレ」ならまだカワイイよ。
「寄付文化の熟成」とか超上から目線で説教してやがる。
ヒトに説教する前に、31億減収した世田谷区職員がどの位「寄付文化」に熟達しているのか数字でアピールして欲しい。

906 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:57:06.46 ID:XRNpoggq0.net
>>905
「寄付文化」とやらが本当に熟成したら、金満自治体じゃなくて災害地に寄付するのが普通じゃね?w

907 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:58:21.36 ID:HYz9g/gh0.net
>>895
総務省が金券禁止の指導してるから、地域振興券はアウト。

908 :名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 23:58:56.27 ID:5SrGm+hw0.net
杉並が区内で使える商品券を返礼品にしてくれるのを待ってる
中野区在住だけど家の近くの商店は全滅して、今や買い物は
ほとんど杉並だから、うちのまわりの住人はこぞって杉並に
ふるさと納税するはずなんだよ

909 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:00:40.73 ID:SodtGmh60.net
>>907
金券禁止ってふるさと納税関連法のどこに書いてあるの?
そして罰則は?

910 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:00:52.89 ID:AlIJhF300.net
>>893
総務省の、3割上限・金券禁止・地元製造、収穫品限定(本社のみは製造と認めない)って制限の中で、金があるってので泳げるんか?

911 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:01:38.61 ID:aPHhiVd20.net
世田谷ナンバー中止したら、また世田谷に住むわ。

912 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:04:23.77 ID:AlIJhF300.net
>>909
法律には書いてない。総務省、高市の指導だな。
だから逆らう手は無いでもない。

あとは、区長、区議会、区役所職員が全面的に総務省を敵に回す覚悟があるかだな。
誰か裏切りそうな気はする。

913 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:08:48.69 ID:uqqmm6rT0.net
同性愛者とかLGBTとか、そんなのばかりに精を出している行政に
御礼品もない寄付なんて、誰がするかよ
普通に働いている人たちは、自分の納めた税金が
そんな奴らとかに使われて、自分に対する行政サービスが何も向上しないなら
御礼品を貰える自分の故郷に一部を納めるのは当然

914 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:09:17.47 ID:dvHMb9UI0.net
>>910
要は自らは何も産み出さず、他の自治体へ出稼ぎに行く人達の稼ぎを徴収してたって事だろ?
それで今ごろ返礼品に困っても、、知らんがな!www

915 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:12:54.46 ID:t6GgUcV80.net
自分さえよければいいやつばっかりだよ
一部の者しか得しないこんな制度やめろや

916 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:14:39.19 ID:SodtGmh60.net
脱原発が評価されて区長になったんだよね?
なら返礼品を「脱原発のための太陽光発電パネル」にすれば、意識高い世田谷区民は挙って寄付するんじゃね?

917 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:16:19.04 ID:EtGI6YqP0.net
>>915
国民の半数以上は得してる(厳密に言えば損を減らしている)が?

918 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:18:14.13 ID:dvHMb9UI0.net
>>915
ふるさと納税で、何かあなたに実害出たの?具体的に。

919 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:18:22.70 ID:t7c1R2BB0.net
>>1
街頭全部消すとか公園を全部封鎖するとかすれば貰い乞食の目も覚めるんじゃね?

920 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:19:54.62 ID:SodtGmh60.net
>>915
「一部の者」じゃなくて「一部の自治体」って言いたかったんだよね?w

921 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:21:13.51 ID:Dc/LVBXh0.net
パヨ区長

922 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:22:40.93 ID:g3FqJN/+0.net
トンキンの本気ダシタラー妄想がいつも笑えるスレw
トンキンの妄想力もうチョン超えてるだろこれw

923 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:26:38.11 ID:mmubhNDX0.net
東京には有名バティスリーとか、カフェとかなんとかあるじゃないか
フタコと三茶あたりに頑張ってもらえよ

924 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:28:33.69 ID:EtGI6YqP0.net
>>919
公務員の給料下げるほうが先だよ、クソボケ

こう言われるだろうね。

925 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:29:20.89 ID:s2lBgTDb0.net
世田谷区の人は今の区長が嫌なんだろ。

926 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:32:36.02 ID:dvHMb9UI0.net
>>924
ウダウダ言う職員は要らないから、夕張市へ出向でいいよ。
自分達がどの位恵まれていたか、心から高額納税者に感謝するまで。
夕張市も人手が増えてウィンウィン。

927 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:35:23.83 ID:AlIJhF300.net
>>924
反論しようにも、23区だと普通の地方市町村職員より給料高いしな。

928 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:42:13.72 ID:dvHMb9UI0.net
>>926
あの返礼品で31億しか減収しないのは、むしろ区内の高額納税者に感謝するはずだよな。
区役所の方々に、少しでも社会人経験があれば。。

929 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:45:26.94 ID:oJp25im20.net
>>915
時給千円で8時間も働けば余裕で得する人ばかりの制度なんだから
得するのは一部の人じゃなく大半の人だろ
そこから漏れる一部の人なんて行政サービスほぼタダ乗りで
すでに得してるには人なんだから、得していない人なんて存在しない

930 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:46:23.20 ID:32uYdtgw0.net
世田谷って貧乏なの?

931 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 00:46:47.39 ID:/FIX5+rT0.net
金持ち区かと思ってたら区長自ら乞食してた

932 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 01:12:53.74 ID:wNc8ghey0.net
碑文谷内臓とりだしバラバラ事件とか、治安悪いもんな

933 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 01:13:38.87 ID:Dc/LVBXh0.net
>>913
そうだ!同性婚した人間だけに寄付をつのればいーんや!

934 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 01:16:08.58 ID:Dc/LVBXh0.net
>>930
人口が23区の中で最も多い90万人弱
待機児童数が毎年ワースト1です

935 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 01:36:19.88 ID:5gZgg1Js0.net
予算減らせば?
人事院の勧告があるから給料は減らせないんだろ?
後減らすとすれば、サービスを手抜きするしかあるまい。
区道の整備をやめるとかごみ収集とかになるのかねぇ。

936 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 07:33:49.36 ID:wzMe2Qfb0.net
故郷の意味わかってないのか

937 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 07:34:29.34 ID:QHeeSb6B0.net
「ふるさと納税の影響で今年度、世田谷区は31億円の減収になり大変だ」
というんだったら、区長が区民に地元への寄付を呼びかけるなんて無意味なパフォーマンス
ではなくて、世田谷区にふるさと納税を呼び込む努力をすれば良いことだ。

ふるさと納税の利用が飛躍的に伸びているのは、各自治体が魅力的な返礼品を提供することで
ふるさと納税を呼び込む努力をした結果なんだから、世田谷区も同じ努力をすれば良い。

世田谷区が他を上回る返礼品を提供して一人勝ちしたら、非難を浴びることになるだろうが、
それでふるさと納税がつぶれてしまえば、自爆テロ成功ということでw

938 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 07:35:36.31 ID:wfWD18tOO.net
【音声公開】 加計学園疑惑、ワイロ貰ってないなら起立しろ、今治市議会報告会、1000万ワイロ告発で乱闘騒ぎ [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501782249/
     
【悲報】 加計学園問題、今度は今治市議会買収工作疑惑が浮上、議員1人1000万円 出元は官房機密費か [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501492137/         

939 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:13:20.97 ID:6i5XJaZb0.net
東京一極集中を是正するにはちょうどいいな

940 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:30:31.28 ID:P4ndzjA60.net
世田谷というと言うと官僚OBと成金社長とヤクザの親分だな。

941 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:31:53.42 ID:nI0dH0jV0.net
で、世田谷区はどんな返礼品用意すんの?

942 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:38:37.51 ID:yxPAbwOs0.net
共産の区長だっけ?他に居なかったのかマシなの

943 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:49:15.73 ID:1+MvMbku0.net
>>928
その通りだよ。貰えて当たり前が染み付いてるんだろうね。

944 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:49:25.69 ID:75cWIT4M0.net
>>937
おまえなあ ドサクサに紛れて
NHKやカスラックが、搾り取ることしか考えてないことへの文句言ってんじゃねえよ

945 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:50:40.84 ID:75cWIT4M0.net
>>942
ほかにいなかったらしい
都民ファーストだったら当選してたらしい

946 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:52:03.39 ID:75cWIT4M0.net
区長や職員や区議会議員の給料削減なんていう、まともな対策やったらつまらない
減収はおまえら区民のせいだ って逆ギレして区民サービス削減して区民を徹底的にイジメて
かなり区民の怒りを買ってから、区長選挙を迎えて欲しい

947 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 08:53:12.40 ID:22DOVC2IO.net
世田谷だってふんぞり返ってるからやん

948 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:06:22.31 ID:Gk3dEewg0.net
グルグルグルグルコサミン

…くらいしか返礼品思い浮かばないわー。世田谷区。

949 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:10:31.60 ID:wwJW3ctr0.net
>>935
>人事院の勧告があるから給料は減らせないんだろ?

区役所は区の人事委員会で決めるので、人事院勧告通りにしなくてよい。

950 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:11:17.62 ID:Gk3dEewg0.net
でもまぁなんだ。
保育園落ちた日本しね
とか言ってるママ世帯は、もちろん自分が住んでる場所に納税するんだよね?
お金払わないけど保育園がない!とか言ってるんじゃねーぞ?

951 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:19:35.99 ID:75cWIT4M0.net
【社会】返礼品ないが…秋田にふるさと納税寄付200件(350万円)こえる
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501728203/
 
【社会】熊本へふるさと納税10億円…返礼品「辞退」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462607307/
【社会】熊本地震、被災自治体への支援広がる…ふるさと納税9億円超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462395125/

952 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:20:59.58 ID:75cWIT4M0.net
>>950
世田谷は、税収減る前から新区立保育園の計画すら無かったから
ガンガンふるさと納税やったほうがいい

税収減らして区長の本性を暴き出して
区長選挙で新しい区長に変えたほうがいい

953 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:22:23.44 ID:75cWIT4M0.net
>>950追加

民進や共産の支持者に多い
極低所得者やナマポは、普段から納税してませんが何か?w

954 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:22:36.93 ID:75cWIT4M0.net
>>950追加
 
民進や共産の支持者に多い
極低所得者やナマポは、普段から納税してませんが何か?w

955 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:29:08.40 ID:99FFpi5D0.net
>>952
いまホームページで保育園の新設予定みたけど、やる気全然無いな。
品川区の新設園のほうが多いよ。

956 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 09:32:03.51 ID:75cWIT4M0.net
ふるさと納税利用者に罰を加えよ ちゃんと地元に税金払わないやつは最低だ
と連呼する、ナマポやニートという納税0円で行政サービスタダ乗り人間 という笑える構図w

957 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 10:40:22.59 ID:Pl1tohRy0.net
>>937
お前は>>1を読んでから書き込めよ。

958 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 10:41:02.39 ID:Pl1tohRy0.net
>>946
特別区の職員給与は一律。
世田谷区だけ変えるのは不可能。

959 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 11:04:32.78 ID:75cWIT4M0.net
>>958
じゃあ人数は?

960 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 11:21:32.59 ID:UnWTpPUK0.net
年収平均750万の職員が寄付のお願いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ税金の無駄遣いなんだよ。
職員を日給換算したら5万とかだろが

そこらのバイトなら日給5000円だぞwwwwwwwwwwwwwwww
バイトに頼めよ。

961 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 11:25:34.52 ID:qBqm8neqO.net
ふるさと納税制度自体を大っぴらに批判しちゃえよ。税法の原則に反するんだから。

962 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 11:33:07.91 ID:75cWIT4M0.net
東京公務員には、かなり効いてるみたいだな

963 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 12:12:43.04 ID:xlraFL2v0.net
二度もオリンピックするほど余裕があるのだから後回しでいい
オリンピック開催地を他の地方都市にすれば良かったのに

964 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:03:22.44 ID:Pl1tohRy0.net
>>959
自分が無知であった事に対する反省はないんだね。

965 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:06:54.06 ID:j7OqzsEI0.net
区長が自腹切れよ。

966 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:16:55.89 ID:wpe1NKlm0.net
そりゃまぁ社民党が支配する区に税金納めたくないわな

967 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:18:54.97 ID:RuENlFJ50.net
出身が田舎モンで構成されてる東京都民がふるさとに納税するのは必然の流れ

968 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:36:47.42 ID:w4+4H2xe0.net
区長があまりにもアレだからではないか?世田谷区だもんなあ。

969 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:42:39.87 ID:20I3YE8Q0.net
地方税は職場のある地域に納めるべきです!

970 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:47:09.16 ID:20I3YE8Q0.net
>ふるさと納税の制度で税収が減った場合、多くの自治体では


>国からの地方交付税で減少額の75%が補填(ほてん)されますが


>東京23区など地方交付税を受けていない自治体は、税収の減少分が


>そのまま財政に影響することになります。



ワラタw
https://youtu.be/mapZU7S0Nu4?t=21s

971 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:47:44.99 ID:Rl6Q5jf00.net
>>937
お前みたいな頭の悪い奴がな

>一人勝ちしてみろ
だったら、違う自治体において1みたいなことが起きるのさ
勝つところは少数となり
ほぼ負けるところが多いって話な

自治体においては、本来の納税額から、ふるさと納税で離れる額を控除して
ふるさと納税で他の自治体から納めてくれる額を加算したとして
それがとんとんであったとしても
納税額は本来の納税額と同じになるが、返礼品を送ってる分だけ
本来の納税額には届かないのさ
返礼品の額によるが(納税からの割合)

本来の納税額−ふるさと納税で出ていく額を控除+他の自治体からの納税額の純利益(集まった額から、返礼に使った額を差し引く)
こうなるからな

全国のおいて、問題だって話な
結局は、どの自治体も減少するか、一部だけ勝つだけ

勝ったところはいいが、負けた多くの自治体においては
本来の納税額からの減少分
それは、そこに住んでる人達から将来にわたり、回収しますってなるか
予算が縮小され行政サービスが落ちるってだけ

972 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:49:32.81 ID:njZ8lmvB0.net
この区長に投票しなかった住民が
世田谷区には納税したくないと思っても
不思議な話では無いかと

973 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:52:02.50 ID:Rl6Q5jf00.net
>>937
「広告や宣伝となり、地方経済の活性化」

これも嘘な??
全国のトータルだと、2000億よりやや少ないぐらいが減少分な
東京だと460億程度が減少ってなるからな

だったら、東京だと
460億の減少(ただ、これは返礼品の売上を控除してないはず
本来ならもっとマイナスの数値を示すってだけ)

そこを、宣伝費として計上して、年間460億の宣伝をした方が
よっぽどその東京(地方なら地方)の名産が売れるって話な

ふるさと納税は馬鹿が作ったシステムだってのと
ここで勝つのは、自治体ってよりは
そのふるさと納税の返礼品に選ばれた企業

ここが利権ってなるだけ
その企業達だけがおいしいのであって、他の人達はおいしくないよ

あたかも納税額が減った(返礼品の分)って思えるが
減った分だけ、行政のサービスが落ちるか
減った分だけは、同等の行政サービスの維持であれば
結局はその自治体に住むものが払わないといけないから
同じことなんだよな

974 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 13:54:58.38 ID:eQLezVcpO.net
金あるんだから貧乏地方に分散したくらい許してやれよ
世田谷は金持ちなのにどんだけ貪欲なんだよ
ああいう欲にキリが無い大食漢みたいな人間にはなりたくないな

975 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:17:40.96 ID:qsThXmDt0.net
税収が減って回らないならその分行政サービス減らせばいいじゃん。

区民に何か言われても、ふるさと納税で税収が減ったので。でいいじゃん。バカな区民は自分の身にふりかかってからじゃないと気づかないんだから

976 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:20:34.22 ID:qsThXmDt0.net
でもそーいや、もうふるさと納税の返礼品はしょぼくなるんだろ?
今後は少しマシになるんじゃねーの?

977 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:20:47.25 ID:NEOdYrGi0.net
まぁ、なんだ
とにかく

東京都民ってのはクズと認めろよ住民
小池で終わりにしろよ"かまってちゃん"民族
前知事は入院しましたとかで金儲けしてるぞ
クズ東京

978 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:30:13.92 ID:st3VGaap0.net
計画通りじゃん
人間は地方から連れて行っちゃうんだからせめて金ぐらい返せよ

979 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:53:39.27 ID:pyIP4VVv0.net
区長が払えよ。

980 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 16:00:36.55 ID:pyIP4VVv0.net
区長自ら乞食してた。

981 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 18:21:57.44 ID:20I3YE8Q0.net
地方が分権してますねw

982 :ばーど ★:2017/08/04(金) 18:48:10.39 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【ふるさと納税】 減収の東京・世田谷区長が街頭で寄付の呼びかけ 今年度31億の減収★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501840066/

983 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 19:07:51.29 ID:QK6PG7Se0.net
>>973
ちゃんと歳出見てる?
減ってるのは箱物公共事業(の積立金)。
民生費はむしろ増えてるだろw

984 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 19:14:11.67 ID:goHprwrF0.net
>>982
ばーど記者死ね!!!

985 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 19:36:01.84 ID:goHprwrF0.net
あげとこ。

986 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 20:32:48.15 ID:wwJW3ctr0.net
>>971
>負けた多くの自治体においては

多くの自治体が負けてるというソースよろしく

987 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:08:03.68 ID:Kx6t7agM0.net
年々魅力的な返礼品が減ってんだけど、、、
ふるさと納税を骨抜きのしようとしてる政治家は誰?

988 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:18:37.19 ID:/l/oi8TU0.net
区議の無償化

989 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:28:14.53 ID:7ofAGrTP0.net
福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)

 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))
    
 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html

990 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:33:44.43 ID:7ofAGrTP0.net
>>975
そっちのほうがいい

区長選挙が面白くなるからw

991 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:35:21.88 ID:7ofAGrTP0.net
菅がひらめき
公明がまとめし
ふるさと納税
気づいたときには
都内減収

992 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:36:34.45 ID:GKYFhKB/0.net
>>975
そうそう。
第一ふるさと納税しているのに「保育園足りない!整備しろ!」と声だけ大きい。
保育園1園設置するのにどれだけ税金がかかるのか

993 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:40:58.22 ID:w+7F+Zl90.net
秋田「災害なのでお願いします」
福岡「災害なのでお願いします」
世田谷「おらおら、寄付しろや」

いや、それはどうよ

994 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 00:51:05.99 ID:Bsl2VCJF0.net
世田谷は地方出身のミーハーカッペも多いだろ

995 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 01:11:51.75 ID:UxSisucD0.net
>>994
カッペってなんだよw

996 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 01:15:05.77 ID:WzhX/n7M0.net
>>1
死ね恥さらし
まず金を持ってる区民に対するサービスを充実させてから言え

997 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 01:16:17.55 ID:WzhX/n7M0.net
区のお世話になることなんてゴミ回収くらいだわw

998 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 02:26:36.94 ID:rEzDG3ES0.net
1000なら、ばーど記者とっとと死ね!

999 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 02:27:11.52 ID:an79O59B0.net
建前ばっかほざいてるから、区役所はボロボロなんだろ、ざまーみろ

1000 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 02:40:44.86 ID:rEzDG3ES0.net
1000なら、ばーど記者とっとと死ね!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200