2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★4

1 :ばーど ★:2017/08/01(火) 15:18:38.91 ID:CAP_USER9.net
 コンビニ大手のファミリーマートは、店舗で働くパートやアルバイトを本社が社員として直接雇用する新制度を導入する。人手不足が深刻になる中、コンビニ店員の獲得競争も厳しくなっている。本社が「正社員への道」を整え、有能な人材の引き留めを図る。

 全国の加盟店でパートやアルバイトとして働く約20万人のうち、社内表彰で優秀だと評価された人と、スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人が対象。8月中に関東を中心に20〜30人の採用を始め、2年ほどかけて全国で合計約300人を採用する。社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

 採用は加盟店からの推薦を条件にする。優秀な店舗スタッフの「引き抜き」と加盟店側から批判されないようにするためで、採用につながった加盟店には「育成功労金」を支払う。

 同社の沢田貴司社長が、優秀な…

残り:218文字/全文:571文字
http://www.asahi.com/articles/ASK704TCKK70ULFA01J.html
★1)8月1日(火)7:36:13.56
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501556469/

2 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:19:35.82 ID:hkrXZVMH0.net
優秀なのに300万円

3 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:19:47.23 ID:xBpD3ss80.net
バイトが本社の社員になっちゃったら、店長より立場が上になっちゃうじゃん。

4 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:20:05.25 ID:SF11osDY0.net
バイトだからやってるのにコンビニの社員なんか誰もなりたくないだろ

5 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:20:09.87 ID:7cLyezlu0.net
300万wwwwwwww

6 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:20:22.10 ID:z030u91K0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

 主よ、あなたの道を教えて下さい。

(旧約聖書 『詩編』86編11節から)
ghjbっっっっjっっふっじゅうう

7 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:20:36.34 ID:hOPVHzB00.net
ボーナス込み300万?
みんなお断りやろ

8 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:20:57.95 ID:sNaU0S220.net
安すぎだろw

9 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:21:04.17 ID:sCuWD/H/0.net
ボーナスが300万円の間違いではなくて。

10 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:21:32.25 ID:H0aYVjaq0.net
人材の取り合い

11 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:21:42.20 ID:mqqo7tx90.net
300ってふざけてんのか

12 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:22:02.66 ID:fpyPKX9s0.net
ブラックすぎーーーー

13 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:22:08.06 ID:aM8W1cvh0.net
セブンが330万で引き抜くw

14 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:22:14.34 ID:EA3BCBny0.net
な?
こんなザマで人手不足人手不足って騒いでるんだよ
奴隷あるいはホランティアが足りないだけだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:00.49 ID:mqqo7tx90.net
これってコントだよね

16 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:00.52 ID:IkQXeOb00.net
一日12時間勤務、休み月3日

17 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:10.01 ID:Ie1iiinx0.net
しかも20万人の中から、とりあえず20〜30人。
2年かけても、約300人。

18 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:41.09 ID:e8/q2CWs0.net
自由な時間がメリットのバイトが、これに乗るか?

19 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:44.42 ID:uGVc0KRQ0.net
むしろ、こういう動きが当たり前になりゃ、いいんだよ。
色んな流通で。
入口はバイトでも、仕事ができれば上に行けるなら、敗者復活だろ。
商売は学歴関係なく、仕事が出来なきゃ話にならん。

20 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:45.56 ID:hLnFwFdo0.net
本当に優秀なら、400万で他店が、
600万で外資系がひきぬくだろうね。

21 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:23:51.91 ID:+lJe9AO80.net
>>10
×人材の取り合い
〇奴隷の奪い合い

22 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:24:06.97 ID:hSPalwis0.net
昔は公務員が民間企業の指標だった

今はナマポ受給者が民間企業の指標になっただけ

23 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:24:08.03 ID:88xRmSeG0.net
夢も希望もない

24 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:24:29.28 ID:5z0dVUch0.net
これ、バイトのまま働いた方が、
年収良いんじゃないの?

25 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:24:58.45 ID:mj7aioh60.net
これで「上げてやってる」体だからこの国はすげーな

26 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:07.70 ID:KyRju7yh0.net
店舗のバイトが社員になっていいことなんてあるんだろうか
いいようにこき使われるだけだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:23.29 ID:+ZszXkYv0.net
就職難で優秀で真面目な人材がこんなところで働いているんだよな
日本は学校の勉強や資格が仕事に活かせない

28 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:33.24 ID:cPrlw9G90.net
既婚のおばちゃんパートか年金もらってるジジババにはいい話かもね

29 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:40.29 ID:/A2EcEpV0.net
300万円でも大盤振る舞いのつもりですw

30 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:40.88 ID:VGJd9d0g0.net
最近うちの近所のコンビニも外人のバイトばかりだな。インド人の店員とかこっちがびっくりするわ

31 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:50.74 ID:FV/Uk45S0.net
金も出さずに人が足りないって言うな

32 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:25:56.37 ID:skrb5jgw0.net
ファミマは世間を完全に舐めているなw

33 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:26:16.47 ID:foH4j4jM0.net
ボーナス込みで300万・・・・

34 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:26:28.67 ID:niDmQ+1t0.net
建設行ったほうがスキルUPできるから良いな

35 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:26:50.58 ID:GnS3F8C50.net
このクラスの企業が300万でドヤ顔全開!ってのが美しい国過ぎて笑える

36 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:27:10.90 ID:LtDfFZaI0.net
どうせ時給換算で最低賃金割るんだろ?

37 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:27:34.84 ID:hNDVpBkH0.net
居酒屋の名ばかり「店長」思い出した
サビ残ばかりで過労死するの

38 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:27:58.93 ID:hSPalwis0.net
>>28
そいつらほんと最低賃金でも働くからな
死に損ないは社会の癌だわ

39 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:28:11.68 ID:CPdqauw60.net
手取りでも割に合わねえwww

40 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:28:30.11 ID:ZIQeKAPx0.net
バイトでもできる仕事なのに
優秀な人材と書いてるけど
残業したり祝日や年末年始出勤できるのを優秀な人材と言ってるんだろうな

41 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:29:00.96 ID:IkQXeOb00.net
これで正社員求人倍率が1.0超えたと言われても。

42 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:29:40.71 ID:OAjS+Aku0.net
年収300万w

43 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:29:51.45 ID:3HSBtuJ40.net
日本ってほんと貧乏になったな
うちの近所だけで4件も100円SHOPあるからな

44 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:30:19.26 ID:m2S8Jpvt0.net
正社員のあてがないから仕方なくバイトやってる人間にはいい話かもな
そういう人間の中にも優秀な奴ってのも稀にいるし

45 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:30:36.45 ID:A0PJaQk10.net
初任給はバイトと変わらないかもしれんが
バイトと違って昇進昇級があるんだろう。

46 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:32:07.02 ID:aqM4CBhy0.net
「所詮バイトでしょ?」って言う本部の足元見てる感がすげー

47 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:32:33.74 ID:kr663oUh0.net
安すぎるやろ、0が一つ足りない。

48 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:32:39.88 ID:8fwT5m5S0.net
時給1,000円なら
月25万として250時間、25日勤務で1日10時間
これで300万、
正社員なら勤務時間短くなるか微妙だが、優秀なのに300万ってとこがズレてる気がするわ

49 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:33:15.63 ID:AgI9kflg0.net
バイトで仕事覚えてる状態の人が新卒と同じって酷くない?

50 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:33:29.72 ID:d5GLTu9G0.net
半分は自爆営業で消えるけどねw

51 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:33:33.20 ID:ZpFFwaqH0.net
> ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み

悲しいなぁ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:34:11.35 ID:obntCXHH0.net
手取りで300万なら悪くない
しかしそんなに出すとも思えない

53 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:34:27.05 ID:AWMax4B20.net
70歳ならいいんでないの

54 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:16.63 ID:fDwTmc760.net
スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人なのにボーナス入れて年収300万か…

55 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:19.06 ID:VwHwQ0yB0.net
ファミマひどいよな。
でも地方の中小だとこんな感じのひどい求人をドヤ顔で出してくるんだぜ。

それで人があつまらんと社会が悪いだの若者の根性がないとか叫びだす。

56 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:32.64 ID:ZEyrOnph0.net
だんだん収入が増えるんでしょ?それとも永久に300万?

57 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:35.00 ID:ZIQeKAPx0.net
家の近くに100均コンビニを含めてコンビニ6件あるわ

58 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:39.93 ID:HGdwkykZ0.net
22時〜05時の割り増し給金は
1.25倍です
さっき、失念しておりましたので
之も覚えておきましょう♪

搾取する者は忘れたふりをして払いませんよ〜

59 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:48.88 ID:DzxkUZ720.net
手取り300残業無しならなぁ
実際は…

60 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:35:55.05 ID:hSPalwis0.net
働いたら負け
ってか机の仕事以外負け

61 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:36:10.00 ID:ZIQeKAPx0.net
所詮現場の仕事だからな・・・

62 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:36:15.10 ID:fdW83Aq+0.net
既に実務で優秀な実績ある人を新入社員同然待遇とか
バカにしすぎなんじゃね?

63 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:36:24.44 ID:Yc15KHGA0.net
正社員だと福利厚生も色々ついてくるからな

64 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:36:54.53 ID:f85Z6enc0.net
さんびゃくまん…

65 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:37:02.70 ID:lLqUa3NN0.net
奴隷じゃねえか

66 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:37:26.04 ID:3unubNZ40.net
優秀な人間を、たったの300万で使い潰すおつもりでいらっしゃる。

67 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:37:56.78 ID:E4XVGA2U0.net
店長が年収300万とかだもん。それ以上払えるわけがない。

68 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:38:08.76 ID:CWS9dk120.net
土下座事件からファミマは使わないようにしてる

69 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:38:34.59 ID:rYxhM7xY0.net
安すぎねコレ?
新卒のヒヨッコでももっと貰ってるだろ

過去に中途採用受けて提示金額が基本給28に手当5.5万、賞与は成績によるが6ヶ月って内容だったと思う
断って別の会社にいるがこの会社の条件は悪くなかったぞ

バイトは職歴に値しないって公言してるようなもんだ

70 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:38:36.75 ID:RuBLXKyw0.net
正社員で300万が安いと思ってるヤツいるんだ

71 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:38:45.45 ID:uoxixLp30.net
本部「お前、社員だからお節料理のノルマ10個な!」
ウナギ、かもメール、中元、クリスマスケーキ、恵方巻きなどなど…大量のノルマを押し付けられてなけなしの300万からどんどん消えていきます
ノルマ達成出来なければ給料は最低賃金とほぼ同じになるでしょう

72 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:39:02.27 ID:hWMVtmI70.net
ブラックはバイトで十分

73 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:39:05.13 ID:fDwTmc760.net
>>52
ボーナスと税金と福利厚生込みだ
ボーナスが30万年2回として給料だけだと21万そこから年金保険税金を引かれて
手取り17万くらい?

74 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:39:30.01 ID:3OTeclvy0.net
レジと品出しで300万
やるっかないだろ

75 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:39:30.51 ID:sMIZU1CB0.net
300万以上にするとフランチャイズオーナーも
「やっぱり店めて本部社員になりたい!」
って言いかねないオーナー収支なのか?

76 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:40:23.61 ID:qSq934lSO.net
優秀な人間なら他行くんじゃね
優秀だけど無知や情報弱者のためひっかかるくらいしか行かないだろう

77 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:40:24.91 ID:o0dXaoYa0.net
300万円ワロタwww
一桁間違ってませんか?

78 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:40:36.06 ID:AEYQb/Zv0.net
年収300万ってどんなブラックだよ…
バイトは社員登用受けないで他所に就活した方がいい

79 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:41:24.32 ID:HGdwkykZ0.net
>>70
九時五時勤務で
土日休み
有給休暇 年/25日

なら、学生上がりの初任給なら安くはないな

80 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:41:33.28 ID:NtYW+yhT0.net
このスレで300で文句言ってる奴らはニートだろ?
現実っつーもんを全然わかってねーよ
300稼ぐのがどれだけ大変だと思ってんだよ

81 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:41:43.65 ID:8kcqHLdt0.net
楽しい仕事すれば、恋したくなるだろうか?

82 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:41:46.72 ID:AEYQb/Zv0.net
>>74
ババアとかのコピーのお手伝いとか難儀な仕事が付いてきたりするからな…

83 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:42:28.15 ID:2Q8jCf+X0.net
優秀な人材なのに年収300万???

84 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:42:39.91 ID:YkM7IpYy0.net
素直に「奴隷不足」って言えや
ほんと人件費にだけは死んでも金出さんよな

85 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:42:46.57 ID:AQ3UIRzu0.net
ボーナス込みで300万はやばい
新卒ならまぁ分かるが、優秀なんだろ?不遇すぎる

あるいは年間残業3時間とかか?それならまぁギリギリ納得はできる

86 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:43:03.39 ID:NtYW+yhT0.net
とりあえずニートは外に出て働いてみな
どんだけ現実が厳しいかわかるから

87 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:43:10.94 ID:fDwTmc760.net
スーパーコンビニは土日祝日コールデンウィーク盆暮れ正月休めないから
年間休日数が普通の会社勤めと比べてとても少ない
他の人と休みも合わないから知人友人がどんどん減っていく

88 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:43:54.48 ID:A8dpUd3o0.net
親の介護とかしながら近所家持ちならって感じかな?
バツイチ主婦層とかにもいいかもな
完全に足元見てるけど…

89 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:06.46 ID:NtYW+yhT0.net
なんの能力もない人間が300なんて絶対稼げないから

90 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:26.17 ID:VwHwQ0yB0.net
>>80
300って初任給の雑用でもらえる給与じゃん。
翌年度はそれと別にボーナス出るのが普通じゃないかな?

91 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:26.31 ID:3/fErKnX0.net
世界展開してるのに安っ、海外の時給はいくらかね〜1500円ぐらい?

92 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:31.83 ID:obntCXHH0.net
>>73
そんなもんだけど、ナスはもうちょい低いでしょ
多分半分位じゃね。

93 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:34.88 ID:94gjXc8/0.net
優秀な人材引き留めに年収300万って、何度読んでも笑っちゃうw

94 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:42.97 ID:mvhhs1/x0.net
>>43
これが一番現状の構造を表しているな
安い粗悪品を大量に中国から買いその金で中国人に日本の高品質な物を買われている富の置換現象
気が付けば日本国中粗悪品で溢れてる

95 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:44:55.71 ID:xIAza+3D0.net
社長にサイコパスが多い理由がわかった。

96 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:45:04.33 ID:HGdwkykZ0.net
>>86
土日休み、九時五時
位はクリアして繰れないとw
不定時勤務、夜間勤務で300は安いわw

97 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:45:15.93 ID:NtYW+yhT0.net
>>90
あんた、現実をわかってねーよ

98 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:45:48.97 ID:AEYQb/Zv0.net
これでファミマはワタミ級のブラック企業と認識されたな、よかったな。
隗より始めよって言葉知ってりゃ300万なんぞで発表なぞしないわ

99 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:45:51.72 ID:9Rs0IALc0.net
>>84
考え方が欧米的なんじゃないか?
「文句も言わず黙ってるのが悪い」ってことだろ

100 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:46:23.82 ID:NtYW+yhT0.net
2ちゃんてニートが多いってほんとよくわかるわ

101 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:46:26.00 ID:ozcqN68v0.net
>>3
店長より上だけどオーナー店長よりは下だな

102 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:46:28.41 ID:l906eZrF0.net
優秀な人材に300万www
これではいつまでたっても、デフレ脱却は無理だなw

103 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:46:41.37 ID:ABIMYBGf0.net
凄まじい労働時間になりそふ w

104 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:00.33 ID:WH+trmoG0.net
残業ゼロ保証ならやりたい奴もいるかもね
まともな人材は来ないだろうけど

105 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:05.52 ID:AEYQb/Zv0.net
>>89
無能に払うんじゃなくて優秀な人への引き止めが300万なんて笑うしかない

106 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:10.84 ID:9FNVhQIS0.net
現場で働く人ほど給料を多く与えその仕事の価値を高めないといけない
奴隷仕事みたいな扱いになってるからどの業界でも人手不足になってくるわな

107 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:33.68 ID:PG8rVg400.net
正規と非正規の格差をなくそうという時に「有能な人材は〜〜」などとあまりに勝手な

みんな騙されるなよ

108 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:52.48 ID:SKwq57B+0.net
■ 世界の国会議員の給料

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D 1000万円   フランス
E  970万円   イギリス
F  800万円   韓国
 

■ 世界の地方議員の給料

1713万円  名古屋
 850万円  シカゴ
 800万円  フィラデルフィア
 442万円  ヒューストン
 600万円  フランスのパリ


■ 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍


平均年収: 730万円    ◆ 東京都職員
平均年収: 744万円    ◆ 電力会社
平均年収: 769万円    ◆ JASRAC
平均年収:1150万円    ◆ NHK(前会長の退職金2126万円)

109 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:47:56.95 ID:NCB7x/PL0.net
                             ∧_∧
                             (・ω・`∩)ショボーンしようよ♪
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←
                         /  【伊藤下商事】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                      //⌒ヽ              \ ←三公
                  ⊂二二( ^ω^)二⊃  ('A`)   (゚∀゚)\
                   /  【めぞん】  【マルコ】 【西部警察】 \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
                / ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧.         \ ←名誉職
               /  <丶`∀´> .  ( ・∀・)  ( ´∀`)   ( ´_ゝ`)  \
             / 【モモラーマート】 .【モモラー】  【モナー】 【フーン】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄.\
          /             _  ∩   ∧_∧    _,,..,,,,_               \ ←有望株()五大将軍
        /  ( ゚д゚ )     ( ゚∀゚)彡   (* ‘ω‘*)   / ,' 3 `ヽーっ  m9(^Д^) \
       / 【夫婦で借金】   【バイト】  【社員(現場)】   【荒巻】    【プギャー】  .\
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

110 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:19.91 ID:NtYW+yhT0.net
>>105
優秀ってのはコンビニ店員として働きが良いってことだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:22.04 ID:ABIMYBGf0.net
>106
時給1000円くらいで人間の限界までやらせようとするからなw
恐ろしいw

112 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:23.68 ID:vlKdHidR0.net
ボーナス込みで300てwそれは低すぎw

113 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:29.54 ID:4hgYJPRk0.net
300万て・・沖縄とかなら需要あるんかな

114 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:40.69 ID:b1DMdh4W0.net
長年深夜帯やってる子が辞めようとしたら条件提示されて引き止められたって言ってたな
コンビニ店員をここまでやる利点はどこに行っても就職には困らないことだろうなあ

115 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:48:41.21 ID:Tcvw1QzT0.net
300万?
クッソワロタw

116 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:49:00.63 ID:9Rs0IALc0.net
調べたら沖縄の20代前半の正社員の年収中央値186万だってよ
手取りはもっと安いらしいがどうやって生活してんだ?

117 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:49:24.21 ID:l906eZrF0.net
ウチ親戚、大手下請けの鉄工所やってるけど
未経験でも健康な人であれば、400万って求人出してるけど
一人の応募も無いんだが、、、

118 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:49:27.32 ID:VwHwQ0yB0.net
>>97
ブラックは別として大体そんなもんでしょ。
300以下なんて使いまわしが前提でそもそも人定着していないところはあるがな。

119 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:49:31.74 ID:NtYW+yhT0.net
とにかくニートは外に出て働いてみろよ
コンビニなんてとてもじゃないが無理だから

120 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:49:48.75 ID:mAgXnrzN0.net
>>84
今は景気がいいけど先行きが不透明だから企業は人件費を上げたくないんだよ。
ただし、この状態が長く続くと給料がじわじわ上がりだす。
本当の意味で人の奪い合いが起きないと給料は上がらないしね。

消費税増税とか、財政健全化とか言ってるから将来の景気はくらいしね。

121 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:02.21 ID:DQqWd+rB0.net
>>1
300万円ってwwwwww
俺の4分の1以下じゃんwwwwww

122 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:04.90 ID:ABIMYBGf0.net
これまた過労死して問題になるのではw

123 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:07.02 ID:98he+E160.net
奴隷契約と同じだな。

124 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:29.93 ID:hxweSRq/0.net
年収300万!
これは笑う所かな
ファミマって社員の給料って300万しか無いのかね

125 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:32.50 ID:MtYs0gAt0.net
働いたら負けだ
ここまではニートも上級も一緒

安く死ぬほど働かせるんだ
がついてこの国では一人前

126 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:35.40 ID:e1yViSTb0.net
サンクス時代からバイトとして働き始めて、今はファミマの店員として働いてる女がいるな
仕事も出来る女だから、頑張って正社員になれるといいね

127 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:38.29 ID:gRq1A99y0.net
ま、本人がそういう人生を望むなら、赤の他人がとやかく言うことではないな

128 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:42.45 ID:X4LC3ToE0.net
>>93
地方で学歴不問なら高待遇だと思う
高校中退でファミマのフリーターやってる子にとっては人生逆転のチャンスじゃないかな。

誰もまともな大卒をターゲットに想定してるなんて言ってないよ。

129 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:50:44.77 ID:aFKZdZKG0.net
気の利いたフリーターなら300万オーバーで稼ぐだろ

130 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:03.50 ID:NCB7x/PL0.net
>>114
コンビニの店員が職に困らない?

131 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:08.97 ID:9difVtrT0.net
優秀で300はちょっと安いな

でもこのスレの中に年収300越えるヤツはすくないんだろうな(笑)

132 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:17.10 ID:wF4hiWvc0.net
>>80
現場は十分な額の売り上げ出してるけど
現実見えてない経営陣が海外展開()価格競争()出店競争()でその分すっちゃったんでしょ
潰れればいいと思うよw

133 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:35.92 ID:ABIMYBGf0.net
>117
鉄工所だと力仕事というイメージが強いので、なかなか難しいのでは。

134 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:46.34 ID:NtYW+yhT0.net
バイトが年収300で社員になって、そこから昇級で年収は上がっていく

135 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:51:58.83 ID:3HSBtuJ40.net
せめて400万なら共働きで結婚とかもできるだろうけど
300万だと一人で生きていくのに精いっぱいの額
そりゃ結婚離れ、少子化になるわ

136 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:52:01.34 ID:AEYQb/Zv0.net
>>116
学生多いだろうし仕送りとかじゃないの

137 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:52:16.48 ID:DQqWd+rB0.net
>>124
社員平均は630万円くらいらしい(有報)

http://heikinnenshu.jp/food/familymart.html

ファミリーマートの年収の平均は、636万円でした。(有価証券報告書調べ)
年度別の年収は
平成27年:622万円
平成26年:648万円
平成25年:639万円
平成24年:588万円
平成23年:573万円
平成22年:573万円
ここ数年での年収推移は573万円(最低)〜648万円(最高)となっています。

給料:約50万円

ファミリーマートとは:東南・東アジア全体に店舗展開するコンビニストアで、全店フランチャイズ形式となっています。
元々は西武系列で、他社とは違って完全に日本独自にシステム開発されたコンビニエンスとして知られています。
業界でいち早くアジア進出を成し遂げ、現在は伊藤忠グループ傘下に入っています。

本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1
ファミリーマートの設立時期:1981年9月

138 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:52:27.65 ID:HSrbdd6b0.net
コンビニオーナーて月30万ぐらいにしかならないんだろ

139 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:52:48.33 ID:0Qf6swb10.net
トイレの下痢とか酔っ払いの吐しゃ物の掃除をしてゴミ箱開けて分別してゴミ置き場の物置に突っ込んで
食い物並べて焼いて揚げていかがですかーと叫び
退勤処理をしてから無給で発注作業
その他諸々やって300万はちっとかわいそうじゃないかなと思う

140 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:52:50.81 ID:rXVBRZVY0.net
コンビニ店員はやる事沢山あって大変そう。商品の売買、荷物の受け渡し、公共料金の支払い、店舗の清掃、商品の棚卸しとかさ。コンビニ店員やるならスーパーの方が良さそうだよな。時給は変わらないし。

141 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:03.23 ID:oW9WJ30T0.net
バイト>店長

みたいになるのか(´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:10.88 ID:NtYW+yhT0.net
正社員で雇用されるということがどういうことかわかってないやつだらけでどうしようもねーなあマジでほんと

143 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:27.32 ID:mAgXnrzN0.net
>>134
不満があればよそのコンビニでアルバイトに戻ればいいだけだしね。

144 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:40.07 ID:56RnJLGy0.net
>>134
ベースアップなんてないぞ手当がちょっと増えるだけ
転勤の引っ越し代すら出さないのがファミマクオリティ

145 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:40.26 ID:YkM7IpYy0.net
>>99
文句でないから満足してるんや!と思いこんでクソ給料で「人材不足〜」とか欧米日本関係無くアホの極味だろ

146 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:53:47.63 ID:HX1y0/ZM0.net
手取りならまあまあなんじゃないの
ここから健康・介護・厚生・雇用等の保険や所得・住民等の税金が引かれるんじゃないだろうし

147 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:54:12.66 ID:AEYQb/Zv0.net
ファミマに就職するくらいなら富士そばで働け。

148 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:54:17.23 ID:yitC7E3F0.net
300万が安いか高いかは働く時間による
そのあたりを考えずに安すぎとかいってる低能はここから立ち去れ

149 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:54:37.23 ID:ABIMYBGf0.net
>145
人手不足です!
と言って時給900円でバイト募集してて度肝を抜かれたw

150 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:54:37.96 ID:NtYW+yhT0.net
>>144
ベースアップなんでなくたっていいんだよ
定期昇給さえあれば

151 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:18.05 ID:EugFb+RS0.net
優秀が300万って随分人間の価値は安くなったもんだなぁ
デフレ真っ只中の時ならいざ知らず今の価値で300万って

152 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:23.43 ID:vlKdHidR0.net
年間休日なんて100日あるの?絶対ないよねw

ボーナス込みで300万ってボーナス雀の涙か基本給くっそ安いかのどちらかだよね

なのに仕事は増えるばかりだよねw勝手にサービス増やして、給料据え置きでw

153 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:26.76 ID:VCrvgC6j0.net
重要なのは昇給と残業、時間外、休日手当がつくかどうかだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:27.11 ID:l906eZrF0.net
>133
今はほとんど機械化されてるから、そんな力仕事ないよ
工場も空調完備されてるし
ただ、車でないと通えないので、それが原因かも?

155 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:28.32 ID:0hWv28wP0.net
自営だけど300万稼ぐのって偉い大変だからな

156 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:33.20 ID:DQqWd+rB0.net
>>141
実際、そういうとこある

157 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:34.08 ID:wWe13dLf0.net
そんなに給料は増えずに責任は大幅増大w
挙句の果てにノルマを課せられ自殺者が増えそう。

158 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:35.81 ID:aFKZdZKG0.net
>>120
景気が悪くなった場合に備えて人件費を上げたくないなんて大ウソだよ
景気が悪くなれば解雇しやすくするために非正規を増やしたんじゃないか
景気が悪くなった時に備えて人件費を抑えるなんて解雇できない正規雇用を大量に雇ってる
企業だけが言っていいセリフだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:50.59 ID:FO7sgM+G0.net
三百万で正社員とかみみっちい話しじゃなくいっその事三億で社長にしちまえば

160 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:51.16 ID:NqfeBH3v0.net
>>146
年収と言ってるんだが

161 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:55:59.55 ID:T/buJsyL0.net
ボーナス込みで300万円
人によって評価が分かれる

162 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:01.28 ID:q6c/NfF50.net
森友価格交渉の証拠動画きたあああああああああああああああああ



森友学園・近畿財務局 音声データ
https://youtu.be/Z4IhJn-1M3A?t=59



<メインスレはこちら>
【アッキード/森友】「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと◆5★600
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1501564987/

163 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:22.73 ID:AnQ3bixl0.net
やっす
社員になるくらいならオーナーになった方が儲かる?
変わらんか

164 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:25.09 ID:VCrvgC6j0.net
>>140
そうだな
そこまで業務内容広くないだろうし

コンビニは全部やらないといけない
面倒そう

165 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:28.61 ID:EpNYg9NP0.net
まぁ、とりあえず24時間営業やめたら?とは思う

166 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:31.71 ID:r/9hezbk0.net
↓社員なんだからこれ適用されるんだよな?週30時間勤務ならいいんじゃないか

ファミリーマートは3月29日、週休3日制の導入を検討していることを明らかにした
 日本経済新聞が同日報じた。ファミリーマートはITmedia ビジネスオンラインの取材に対し、
「検討段階であり、正式決定はしていない」(広報部)と述べた。

 日経新聞によると、週休3日は2017年度下期から、親の介護など一定の理由を条件として、
全社員約5800人を対象に導入。週休2日制と同じ週30時間以上の勤務を条件に、週4日の勤務を認めるという。

167 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:35.61 ID:AEYQb/Zv0.net
>>148
正社員雇用言ってる時点で大体月20日160H前後だろ
普通の正社員で考えればアホみたいに低いわ。お前くらいに払う賃金なら妥当だろうけど

168 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:56:47.77 ID:iGIg+ASp0.net
ボーナス込で300万ってww ふざけるにもほどがある。
責任が重く、客とのストレスも大きい仕事なんだから、
3億よこすのが、人としての道だよ。

それができないなら、潰れてしまえ。

169 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:57:04.26 ID:ism/cHy60.net
わりとこういう会社あるよ
優秀なバイトを引き抜き
しょせん腰かけだから断られてるとこしかみたことないけど

170 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:57:10.22 ID:7l8R6N190.net
サービス残業なしだよな

171 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:57:10.71 ID:MZK0gF2A0.net
臨時だから時給3000円でいいでしょ

172 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:57:16.76 ID:NCB7x/PL0.net
すき家のほうが、正直()な分まともな気がするけどなw

売上げの悪い加盟店のバイトを300万円社員で釣って
他の加盟店に現場社員で配置。
程よく使って疲れてきたら、ドンドン転勤させて自主退職させる。
社員と言っても、店舗でのジュース補充からは絶対に逃れられない。

173 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:58:20.32 ID:ABIMYBGf0.net
>167
むしろ1日15時間くらい働かせられそうで怖いわw
1日15時間×25日出勤とかw

174 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:58:44.79 ID:OTIEqeCL0.net
この給料にプラスで残業代が全額つくならそんなに悪くないと思う
長時間働かされるからたくさんもらえるはずだし
もしも残業代込み込みでこれならヤバイな

175 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:58:52.51 ID:4yi6BKbJO.net
>>138
そりゃ1店あたりで、3〜4店持ってれば100万円クラスだな

176 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:59:05.72 ID:Vgv3VW8f0.net
>>172
まあ、正社員登用制度あり!って書いてあるバイト募集は大体嘘だって
とっちゃが言ってた

177 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:59:08.82 ID:l906eZrF0.net
そういえば、ウチの近くに出来たコンビニ、オーナーが決まらず、
半年以上も開店できないところがいくつかあるな。
すき家も、従業員不足で、一時閉店してるところもいくつかある

178 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:59:14.37 ID:VwHwQ0yB0.net
300万で普通だって言ってるのは地方の高卒ぐらいでしょ。

ボーナス込みでこれだとやはりかなり低く感じるし、基本給自体もすくないから
昇給もあまり期待できなさそう。

179 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:59:45.12 ID:9Rs0IALc0.net
>>145
扱いに満足してるはずの労働者がいうこと聞いてくれなかったら「なぜ?」ってなるのこそ万国共通だと思うけど
まさか経営者に自分とこの人事の報告じゃなくてネットやテレビの「視聴者様の声」を元にして待遇決めろってのか?

180 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 15:59:46.46 ID:WBt9J4Lx0.net


181 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:00:07.22 ID:8uBjw7lH0.net
300万円…

小売の闇の深さを表してるな

182 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:00:08.32 ID:NtYW+yhT0.net
いまどき正社員で雇ってくれる奇特な会社なんてないから
ニートは自分の末路を覚悟しとくんだな

183 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:00:30.75 ID:ABIMYBGf0.net
毎日16時間くらい勤務を強要されるのでは (震え)

184 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:00:36.60 ID:rXVBRZVY0.net
>>158 本当それ。アルバイトやパートは日本語だと臨時従業員の事だからね。その臨時従業員が構成員の8割を超えているコンビニ業界でその理屈は通らないよなw

185 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:00:38.47 ID:XgygJchJ0.net
マジチキ

186 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:01:17.87 ID:w2xWSZlz0.net
コンビニの繁盛店のオーナーは年収1000万は普通にあるから、これなら自分で店をやった方がいい

187 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:01:27.04 ID:fDwTmc760.net
正社員になったら一週間ごとに全国のいろんな店をたらいまわしにされると思うよ

188 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:01:41.11 ID:4yi6BKbJO.net
>>150
ベースアップしないと賞与や退職金がどうにもならなくなる

189 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:01:42.61 ID:56RnJLGy0.net
>>173
台風来たら24時間店待機もちろん24時間出たあとも通常勤務だからな

190 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:01:58.37 ID:ld+54Xk60.net
奴隷じゃん

191 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:02:41.62 ID:56RnJLGy0.net
>>188
マジもんのニート相手にしてもしかたないからほっとけな

192 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:02:51.26 ID:xAG2OBYt0.net
>>178
地方住みで家庭の事情で高卒(成績は大学行けるレベルだった)の自分は
ちょっとこれ社員になってもいいかなって思う
だって地方の高卒って月15万以下ボーナス無しとか普通だしね
今から東京に行くのとどっちが稼げる?

193 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:05.84 ID:w2xWSZlz0.net
ファミマは伊藤忠系だから上下関係めっちゃ厳しい上に体育会系だから、Fランのスポーツマンしか無理

194 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:13.96 ID:0Y3BndOR0.net
月の総支給18万とか舐めてんの?

195 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:15.33 ID:hnN0wiIX0.net
フルタイムのフリーターなら年収200万円いくかいかないかくらいだから、300万円になったら年収1.5倍に爆増だな!

196 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:20.96 ID:avsWNoJk0.net
コンビニの正社員でボーナス込みで300万ってブラックだろうが!
バイトの方が稼げると思うぞ!

197 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:39.01 ID:AEYQb/Zv0.net
>>192
東京行って富士そばで働け
店長になりゃ月40とかあるしバイトでもボーナス出る

198 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:43.16 ID:rXVBRZVY0.net
なるほど。社員になると転勤もあるわけかw年収300万で転勤族か。結婚諦めた独身でないと無理だなw

199 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:03:51.62 ID:IkQXeOb00.net
正社員になると残業代はつかないよ。
田舎のコンビニなんて正社員で月13万、休み月3日。一日12時間労働。
これが普通。

200 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:04:01.45 ID:jNiy/H+W0.net
>>3
永遠の店長候補wですから

201 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:04:21.20 ID:KyRju7yh0.net
>>75
オーナーがバイト社員に本部の経費でおごってとか言うかもw

202 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:05:29.53 ID:sux+xgX40.net
長時間労働が出来ないから人手不足なんだよ。お前らが人間を壊したからだ。

203 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:05:45.09 ID:NCB7x/PL0.net
>>187
ファミマはたしか北朝鮮にも店舗があったはず。

204 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:05:47.75 ID:70soaIpr0.net
優秀で300マソwwwwww
賞与込みwww

205 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:09.12 ID:xAG2OBYt0.net
>>197
マジ?
そっちの方が夢あるな

206 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:21.46 ID:mAgXnrzN0.net
>>158
???
何を言いたいのか不明。
非正規を増やすのも景気が冷え込んだ時に人件費を
切り下げやすくするための方策でしょ?
つまり「景気が悪くなった場合に備えて人件費をあげたくない」
んだよね。

景気の先行きが明るいなら人手不足による機会損失と人件費の
上昇をはかりにかけて機会損失が大きければ他所より待遇を
よくして人材確保に向かうしかないじゃん。

207 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:38.09 ID:94gjXc8/0.net
>>192
優秀な人限定なんだけど、優秀なの?

208 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:38.51 ID:qXPHZISc0.net
社畜に飼い慣らされると三百万ぽっちで歓喜の声をあげちゃうんだ

209 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:43.85 ID:pV9x7ZzV0.net
あ、いや、1日3時間とか5時間とかでしょ
まさか8時間働いて300万は無いよな

210 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:06:59.90 ID:JS4dgUq30.net
300万。安過ぎだな。

211 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:10.66 ID:kXgpr1H90.net
なんだよセブンみたいに片言の外人入れるんじゃないのかよ。

212 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:15.44 ID:0hWv28wP0.net
>>163
オーナーになると全財産失うよ

213 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:26.71 ID:XQFVEIJa0.net
優秀ならば最低年収500以上だろ

214 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:45.22 ID:FO7sgM+G0.net
>>185くっそこんなんで

215 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:45.28 ID:Btjove4h0.net
転勤ありなのか?w
優秀な人間は歌舞伎町とか西成とか
中洲に回される訳かwwwwww
300でwwwwww

216 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:51.14 ID:w2xWSZlz0.net
初任給20万を12ヶ月
賞与30万円を夏冬2回

おまえら社会に出た経験あるか?
初任給20万円って照準的な水準だぞ

217 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:51.32 ID:0Y3BndOR0.net
労働環境の過酷さからいって月30、ボーナス込みで年500弱なけりゃあ誰が好き好んでコンビニの正社員なんか目指すんだよ?

218 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:07:58.33 ID:DQqWd+rB0.net
>>163
むしろオーナーの方が借金残ったりする

219 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:08:18.79 ID:4af/7Er70.net
やる気のある中国人とかが大量に採用されそう

220 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:08:50.96 ID:VwHwQ0yB0.net
>>192
普通に東京来た方が儲かる。
というよりこういっちゃ悪いが地方の求人は発展途上国の水準か!?
って思うぐらいひどいと思うからな。

221 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:08:59.58 ID:gcZCcvRB0.net
恵方巻みたいな季節限定の食い物を大量に買い取ると優秀とみなされるのか?

222 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:09:40.48 ID:86nTfUCy0.net
安っ!

223 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:09:42.43 ID:twtuhoYj0.net
社内表彰されるって事はお歳暮や季節商品の獲得ランキングで上位かつ店内作業も自分でルーチン組んで手際よく回せ
そして状況に応じて適切な発注をかけられる人の事

・・・そういう人だとファミマの社員より遙に待遇のいい所に余裕で行けるんだがな

224 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:09:43.41 ID:0Y3BndOR0.net
>>216
何故優秀な人間を初任給程度で雇えると思うのかが問題だと思うけれど?

225 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:09:54.20 ID:HXy+fVKF0.net
300万ももらえるのかよ

226 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:10:02.96 ID:TeW8TqOQ0.net
店舗に育成功労金を払う余裕あるなら給料上げてやれよ
特殊技能職ならまだしもコンビニバイトが他所に就職して抜けるくらい想定済みだろ

227 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:10:28.04 ID:rXVBRZVY0.net
なるほど。自爆営業もやらなくてはならないのか。大変だw

228 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:10:37.59 ID:gcZCcvRB0.net
>>220
今はタイやフィリピンの方が日本の地方より給料いいかも

229 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:00.55 ID:NCB7x/PL0.net
>>223
ウチには要らない (´・ω・`)

230 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:05.69 ID:+QM2tWC20.net
>>5
で終ってた

231 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:10.22 ID:Qy4MPw7i0.net
名ばかり正社員で実質ワープアじゃねえかよ

232 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:12.69 ID:S7Pl9xn00.net
景気がいいんならもっと年収あげろよ

233 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:23.92 ID:fDwTmc760.net
日本の「国民の祝日」は年間16日あって土日休みの会社勤めの人は土日に加えて祝日も休めるわけよ

しかし平日休みのサービス業は祝日も休めないし振り替え休日もない
政府は土日休みの人を更に休ませるプレミアムフライデーなんてやってないで
平日休みの職業の人の休日数を「国民」レベルにしてやれよ

234 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:26.30 ID:DQqWd+rB0.net
>>219
例えば、神田辺りは日本人の店員を見つけることが難しい

235 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:32.52 ID:QUmf2Dbm0.net
ナス込みなら最低360万やろ・・・

236 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:43.06 ID:3ziQpK100.net
月20かwww

237 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:11:52.44 ID:AEYQb/Zv0.net
>>216
新卒採用じゃないんだろ?これは
優秀な人材を中途でとるのにそんな新卒と同額のクソ給与なのかってこと言ってんだよ

238 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:12:08.23 ID:mAgXnrzN0.net
>>167
基本になるアルバイト代で考えると
160時間×1000円×12か月=192万円
から考えると身分保障もつくから妥当じゃない?
正社員になるのが強制じゃないから嫌ならならなければ
いいだけだしね。

あとは昇級とかだよね。
採用する側としても予め能力がわかる分、いい試みでは?

239 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:12:49.31 ID:OTIEqeCL0.net
優秀な人材ってとこに皆異様にこだわってるが
あくまで「コンビニバイトの中で優秀な人材」だからな?
高学歴でコミュ力もあって仕事できるやつがコンビニでバイトしてるわけないし
ここでの「優秀」ってのは世の中全体では中の上くらいの存在だよ

240 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:12:53.53 ID:I0zdjjhw0.net
これでお歳暮やうなぎ弁当とか20個くらい買わされんだろ
うーんブラック

241 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:12:53.80 ID:w2xWSZlz0.net
>>224
優秀って文面を入れないと、ファミマのクズ店員が立候補してくるからだろ
俺はこう察した

242 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:12:58.41 ID:rXVBRZVY0.net
恵方巻、Xマスケーキ、おせち料理、中元歳暮ギフト、自爆営業大変そうだな。

243 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:13:17.34 ID:Q1bn5rxL0.net
年収300万円・・・え?本社社員だよね?
店員じゃないんだよね
店員で年収300万円ならわかるが

244 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:13:21.03 ID:VwHwQ0yB0.net
>>228
実際こちらの方が給与はまだ幾分か高いんだろうが
生活の質だと東南アジアのほうがよさげ、
あいつら適当に仕事してミスばっかりしても平気で生活していけるしなー

245 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:13:31.34 ID:3ziQpK100.net
昇給なんてほとんどないんだろうなwww

246 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:13:47.50 ID:Szb06tpv0.net
時給換算すると?

247 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:14:19.66 ID:fdW83Aq+0.net
>>126
サンクスのバイトは待遇いいから勤続20年とかいっぱいいたらしいけど
ファミマのバイトは待遇劣悪で定着しないらしいね

248 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:14:25.28 ID:kH470Eu30.net
>>192
大阪ですら求人数は東京の数分の一だし
よほどの事情で地元から出られないという理由がない限りは東京で仕事をした方がいい

というか給与とかもそうだけど労働条件が都心部とそれ以外では違いすぎるんだよ
地方はほとんどブラックに片足突っ込んだ様な労働条件だしな

249 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:14:46.35 ID:Szb06tpv0.net
>>243
普通に直営のてんちょうとかやらされるんだろ

250 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:15:25.73 ID:w2xWSZlz0.net
>>237
ファミマだから仕方ないんじゃない?
業界三位のビリだし

251 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:15:27.08 ID:UqjN4XQA0.net
コンビニのバイトですら嫌なのにあんなとこで正社員とか無理だわ

252 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:15:54.95 ID:Hf+7S/aV0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_店舗限定正社員で400万円くらいの年収で
             勤務年数によって自社株が貰えるようにして
             長く働いてもらった方がイイだろう企業的に考えて。

253 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:16:17.91 ID:UqjN4XQA0.net
>>216
昇進昇給するの?

254 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:16:26.11 ID:4XQkgTab0.net
ボーナス込みで300万って…えぇー?

255 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:16:27.64 ID:NtYW+yhT0.net
>>216
ここは現実を知らないニートばかりだから言っても無駄だよ

256 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:16:46.15 ID:ld+54Xk60.net
せめて年収300万+ボーナスにしてやれよw

257 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:17:22.71 ID:lMY/GPwg0.net
ナマポ圧勝だな

258 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:17:30.72 ID:378wkWj+0.net
これはあくまで9時5時での年収
残業や休日出勤があった場合は、その分はキッチリ払うよ
昇給や退職金ももちろん出すよ

これくらいあるのなら、悪くは無いかも

259 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:17:41.45 ID:XEhysMAo0.net
>社員になるとボーナス込みで年収300万円

少ねw

260 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:17:49.50 ID:NtYW+yhT0.net
>>252
あんた現実知らなすぎだよ
机上の空論は自分の頭の中だけにしときな

261 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:07.14 ID:mAgXnrzN0.net
>>246
(8H ×20日)/月で計算すると1600円くらいかな。

262 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:13.42 ID:56RnJLGy0.net
バイトはバイトで済ませとけマジで地獄見るからな
朝6時から21時までライン勤務それが終わってから店長業務家に帰るのは0時過ぎなんて当たり前
精神やられるまで続く精神病んだら何だかんだ理由つけて首切られておしまい

263 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:25.69 ID:fetD4oUS0.net
>>71
10個なんかで済むなら楽やで

264 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:32.58 ID:tVL3x63W0.net
上限は、300万円なんだろうなーw

他人事ながら泣けるねーファミ基地先輩><

>>243
コンビニチェーンの本部は入社の時点で選りすぐりで高待遇なんだろう。
あんまりたいしたことやってるようには見えないけどw

もちろんバイト上がりが入れるわけもなく。。。

265 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:33.36 ID:kAe9r4bA0.net
>>244
いつも思うけど外国が本気出したら
もう余力なんてない日本なんて簡単に吹き飛ぶよな

266 :天才ニート君 :2017/08/01(火) 16:18:42.50 ID:il9hs77B0.net
年収300万って手取りだといくらなん?

267 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:46.10 ID:UCyRaua+0.net
300万てwww
つまり引き留める気はないとw

268 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:56.22 ID:gfkeubqc0.net
お前らもっと金使えよ
ゲームばっかりやってるから消費が増えなくて給料も増えない
高い通信料で携帯会社だけ儲かってる

269 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:18:58.09 ID:DQqWd+rB0.net
>>239
>ここでの「優秀」ってのは世の中全体では中の上くらいの存在だよ

かなり上じゃね?

270 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:01.13 ID:UqjN4XQA0.net
おそらく福利厚生がいいんだろうなあ

271 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:01.70 ID:VYZHOrWk0.net
300とかふざけてんのか?

272 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:11.77 ID:Xgp55qvg0.net
その対象者クラスの人材なら
ブラック飲食で店長やれば500万くらいは稼げるだろ

273 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:35.81 ID:xYTMFrYx0.net
>260
ファミマの方ですか?

274 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:38.20 ID:sgz3O9uK0.net
名目だけでも本社採用だと
直接の職場の店長より扱いが上なの?
ホントならウケるんだけどww

275 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:19:43.44 ID:w2xWSZlz0.net
>>253
ファミマは知らんがセブンは知ってる
それでいいなら答えるが本当に実力主義で、
実力のあるのは5年で部長クラスの待遇になれる
実力のない者は、20年経っても課長クラスで終わる
そんな世界

276 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:00.27 ID:WgYz9VpS0.net
お前らコンビニの業務って品出し掃除レジしかないと思ってるが他にも
惣菜屋紛いの調理
発注
日報作成
廃棄チェック
備品や機器の管理
代行収納や宅配やオンライン決済の処理
本部やSVの店舗チェックの対応
営業マンの対応
クレームの対応
返金や取引取り消し等の処理
社長のありがた〜いお話を聞きに会場へ行く
と、まだまだ他にもたくさんあるんだぞ

277 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:01.67 ID:EW0MNujt0.net
底辺会社員の中でもコミュ障やDQNばかりの工場勤務より
まだマシな会話が出来るファミマの方がいいかもな(笑)

278 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:18.41 ID:0Y3BndOR0.net
>>239
でも店長業務を代行出来うるみたいな基準なんじゃないの?
オーナーの年収はコンビニが乱立して大分下がったと聴くけれど
それを代替し得る能力を持っている人間への報酬が賞与込みで300程度なのだとしたら安過ぎやしない?

279 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:19.62 ID:ZsZ5PoEX0.net
週休2日で年収300万だろ
これは十分やん

280 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:20.55 ID:WK4j/XVF0.net
300万円を笑ってはいけない
300人ってことはそれだけで9億円だからな…

281 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:37.46 ID:fDwTmc760.net
24時間営業だから勤務時間も不規則で人がいない時は入らされるし
今日はここの店、明日はあそこの店とやられるし
店に慣れて従業員と打ち解けても他の店舗に行かされるの繰り返し

282 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:44.74 ID:VwHwQ0yB0.net
>>265
日本は真面目で誠実な国民性だから今まで食っていけたが
それを馬鹿な経営者が利用して内需を縮小させる方向に仕向けたからな。

ちゃんと内需拡大にかじ取りすればまだまだ日本も捨てたもんじゃないとは思うけどな

283 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:51.30 ID:sgz3O9uK0.net
>>258
え、何?社員って非正規なの??
ホントならウケるんだけどw

284 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:20:53.52 ID:AEYQb/Zv0.net
>>276
コピーできない爺婆の介護とかな

285 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:11.97 ID:HN6VTt3D0.net
やばいね ブラック

286 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:12.93 ID:65yzT0P70.net
こいつはひでえな、フルタイムでこれか・・・

287 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:16.45 ID:Hf+7S/aV0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>255 今まで、学生のバイトなんかに支えられてきた小売り店員のあり方が
                 少子化により崩れてるんだから、従来の考えではやっていけないでしょJK

                 小売り店員さんだと、昇給なんかは限定的だろうし
                 如何に、労働力を確保するか努力しないとね

288 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:18.86 ID:NUt8i6yL0.net
>>258
24時間営業のコンビニがベースだし9時5時でなく
週35〜40時間ベースの完全シフト労働をベースにしてほしいとこだな
また強制的に週40時間以上のシフトを求めず
あくまで40時間だけを徹底した生活を認めることもほしいだろうな
9〜22時の週3日労働で300万とか憧れる人も珍しくないだろう

289 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:19.42 ID:NtYW+yhT0.net
おまえらさー、海外に行って年収300で貧乏なんだよね俺、なんて絶対に言うなよ

殺されるぞ

290 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:26.81 ID:b8XTKGdC0.net
ボーナス込みで300万とか少なすぎて笑ってしまう
ノルマも厳しくなりそうだし誰がそんなもんやりたがるんだろう

291 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:32.53 ID:kAe9r4bA0.net
>>255
海外展開は終わってるし人は来ないし
遂にはニートに八つ当たりとかファミマも終わってんなw

292 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:21:47.11 ID:vO4Rm6M30.net
地方なんて正社員、月12〜15万で、ボーナスは絶望的、
退職金制度無し、日給月給どころか時給とかまである・・・
夏休みとかあると給料激減(笑)
そういうところって、福利厚生とかまともじゃないだろうしねえ、国民年金は自分で入れとか言われそう。
そこに来て、履歴、経歴書先送りの書類意選考とかあるよ・・まあ空求人ってヤツなのかね。
「景気が良い」とかほんと首を傾げたくなる。

293 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:22:12.83 ID:w2xWSZlz0.net
>>283
社会経験無い奴www

294 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:22:15.57 ID:sgz3O9uK0.net
>>266
保険年金税金積立引くと220くらい?

295 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:22:30.73 ID:fdW83Aq+0.net
>>216
勤務時間は平日9時5時
基本土日祝盆正月は休み
ノルマ買取無し
それなら初年度の年収300万は普通
でもここコンビニやん
穴空きシフトの穴埋めやったら土日祝盆正月GW休み無し
季節ものの買取あるし
現場実務ですでに優秀な働き見せた人にそれっぽっちはちょっとバカにしすぎ

296 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:23:08.59 ID:KrbpOzw60.net
ネットで調べたらファミリーマート本体の平均年収が600万ぐらいらしいんだが
バイト上がりは半分で十分ってことかね?

297 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:23:34.46 ID:PHnMhuBY0.net
20万人の中から20-30人

万に一人の人材に300万で正社員とかw どんだけバカにしてんの

298 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:23:41.91 ID:KyRju7yh0.net
>>237
でも優秀なレジ打ち品出しだぞ

299 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:23:45.80 ID:rxdxQeg50.net
笑い取りに来たのか?

300 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:23:57.46 ID:TeW8TqOQ0.net
>ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。
この書き方だと残業分を含めた総額ってことだよな・・・

301 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:24:04.72 ID:NtYW+yhT0.net
世間を知らない青二才だらけで心配になってくるな

302 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:24:08.54 ID:Zg76qw/o0.net
>>296
自動レジ導入までの繋ぎやからな

303 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:24:11.18 ID:wBmtRwKj0.net
コンビニのようなマニュアル・ルーティーン業務で抜けて優秀って言われるなら、
例え学が無くても何かやれば300万以上稼げるから、就職はせんやろ(笑)

304 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:24:16.86 ID:1wJyreX10.net
>>296
平均って定年間近とかの高給も含まれてるからね

305 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:24:51.30 ID:sgz3O9uK0.net
>>293
これから休出有給残業手当ない正社員なんて
労基に怒られますがww

306 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:28.64 ID:HGdwkykZ0.net
300万になる、モデルケースは発表してるのか?
三分の一は夜間勤務、毎日一時間残業を
モデルケースにしてるんじゃないの?w

307 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:29.87 ID:NtYW+yhT0.net
>>296
だから年収は上がっていくんだよ
正社員になる今わかってる?
300ってのはスタートライン

308 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:29.91 ID:mre1AtJX0.net
直営の社員の人が年間休日70日ないって言ってた。

309 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:41.26 ID:bShIGD/l0.net
コンビニバイトに詳しい底辺たくさん沸いてて笑う

310 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:47.85 ID:qpnF/xQE0.net
正社員といってもあくまで限定正社員という名の実質準正社員枠だぞこれ
昇給昇進はほとんど見込めないし何より社員という名目で休みの自由が一切きかなくなる
自分の好きな時に休みを入れられなくなるし、欠員が出た場合は最優先で入らなければならない

要するに休み含めた一切の自由を買い取る対価が年収300万円
最近のコンビニは超人手不足で下手に社員になると地獄を見る
とりあえず月の労働時間は250時間以上は覚悟した方がいい

311 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:49.82 ID:kJIu6eKU0.net
優秀で300万てw

312 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:56.83 ID:WgYz9VpS0.net
元サンクス正社員ちゃんもバイト並みの待遇で扱い酷いらしいぞw

313 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:57.54 ID:UqjN4XQA0.net
>>301
そりゃ就職してからずっと同じとこでしか働いてないからなあ

314 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:25:58.92 ID:Hf+7S/aV0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>260 ユニクロの地方限定社員とかありますし
                 労働力が減少する現状で、つなぎ止めるために
                 自社株を保有してもらうってのは普通の考えかと
                 昔みたいに、バイトしてくれる学士さんが大量に居るわけでもないしね

315 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:11.97 ID:QKqNnvCq0.net
>>1

最終的に飛び降りるんですね、わかります

316 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:12.56 ID:NtYW+yhT0.net
ほんとにさあ、ここはアホニートの巣窟か?w

317 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:17.13 ID:GpSSqP0C0.net
新入社員かな?

318 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:23.71 ID:MLlmfnsE0.net
>>216のソース
東証一部上場企業の総合職の場合

基本給 202,100円 (月間127時間分の深夜みなし手当30,000円、営業手当10,000円含む)
賞与 業績が計画達成の場合、年間支給平均額は、一般職で基本給の3ヶ月
休日休暇 年間107日(月9日、2月のみ8日)の休日
残業手当 127時間を超えた時間外労働については追加支給

https://job.rikunabi.com/2018/company/r409320089/employ/?isc=ss327

これならホワイト企業ね

319 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:26.59 ID:Uf7txt8J0.net
>>5

>社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

見込みだから実際のところは250万だなw

320 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:34.90 ID:Szb06tpv0.net
>>261
8時間なわけねーだろ
20日なわけねーだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:26:48.76 ID:jRtWAIr8O.net
いまややめちまうやつの引き留めまでやるんだwww
ファミマ息があがるの早すぎなんじゃない?
お前らよくいってたよな?
『『お前の代わりなんて幾らでもいる!さっさとヤメロ』』とかさ

ファミマも辛いならさっさとやめちまったら?
ギャハハはははは あはははは

322 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:27:05.71 ID:sgz3O9uK0.net
>>295
この職種で土日祝正月盆休みはないだろww
アホなのか?
それともそうじゃなきゃ社員の意味がなとでも?

323 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:27:09.55 ID:CIX6iEpI0.net
田舎で300万の仕事なんてなかなかないぞ
いいんじゃね

324 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:27:30.93 ID:4af/7Er70.net
>>296
そもそも大卒の初任給で20万らしいから
バイト上がりで300万からスタートってそんなに悪くないと思うけどな
勤続年数が上がればそれなりに昇給するんじゃね?

325 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:27:32.02 ID:AEYQb/Zv0.net
>>307
新卒じゃあるまいし中途なのにそのスタートライン低すぎって話だろ。
老害経営者かよ

326 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:27:52.91 ID:VwHwQ0yB0.net
>>301
それより自分はあなたの金銭感覚が心配だわ。

すごく優秀な人を雇用して年300万って普通におかしいだろ。

業界未経験とかじゃないんだし、よくいるちょっとがんばってるから社員へという
レベルじゃないんだしさ。

327 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:13.58 ID:vQz47c5z0.net
10年以上パートしてても社員になると自由が効かなくなるからって時給安くても居心地のいいとこで働いてる人はいるしベテランバイトは正社員を求めているのかな
家庭の都合で休む時に融通が効いたり家から近い事が重要で他店舗行かされたり固定給なのに穴埋め要員の責任かかってくると嫌がるんじゃないか
優秀なバイトは本社から時給プラスされた方が頑張りそう

328 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:16.10 ID:4m6hAT7/0.net
これ手取り300万ってことだろ
月手取り18万でボーナス年2回2か月ってとこならそんなもんだ

329 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:17.45 ID:TeW8TqOQ0.net
>>323
そもそも田舎にファミマないだろ

330 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:26.35 ID:sgz3O9uK0.net
>>312
それって本社採用じゃなくない?

331 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:35.33 ID:NUt8i6yL0.net
>>307
現場従業員でしかないしほとんど伸びる要素なくね?
20年勤続でも450万出すことは考えにくいな

332 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:44.05 ID:rxdxQeg50.net
即戦力期待してる割りにはしょぼくね?w

333 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:52.10 ID:1wJyreX10.net
>>328
こういう年収は手取りで言わない。
人にって変わっちゃうから

334 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:28:55.94 ID:mAgXnrzN0.net
>>310
人手不足なんだから、きつかったら辞めて
よそのコンビニでアルバイトに戻れば大丈夫。

景気がいいからこそ自由がきく。

って考えると不況が殆ど非正規というコンビニを
後押ししたのかもな。

335 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:29:10.12 ID:HGdwkykZ0.net
>>328
額面だ
企業が発表する年収は基本額面と思えよw

336 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:29:30.19 ID:fK1auRiy0.net
安wwwwwwwww
どや顔でよくこんな金額言えたものだなww

337 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:29:59.71 ID:NtYW+yhT0.net
>>325
しっかし、世の中のことほんと何もわかってねーのな。
心配になってくるわ

338 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:30:13.98 ID:mAgXnrzN0.net
>>320
それ以上なら残業代出さなきゃね。
出さないって根拠はないしね。

339 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:30:16.55 ID:sgz3O9uK0.net
>>329
無いな
そこがセブンとは違うところ
都会のファミマは複数店オーナーのFCも多いし

340 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:30:23.29 ID:d6aeYPzK0.net
福利厚生とかもあるだろうし一生バイトよりはいいだろうけど微妙なラインだなw

341 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:30:45.51 ID:DfSilmka0.net
300万て
手取り20万
ワーキングプアすれすれだよ
自立出来ない

342 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:31:21.45 ID:Uf7txt8J0.net
つか、これで社員になる奴ってすげえバカだよなw
ほんと現代の奴隷だわwwww

343 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:31:29.26 ID:NtYW+yhT0.net
>>331
正社員になる意味わかってる?
栄転とか知らんのか?

344 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:31:31.40 ID:XEhysMAo0.net
年収って一般には控除される前の税込みのことだぞ
厚生年金やら所得税や雇用保険、介護保険、住民税引かれる前の
会社がそいつに払った総額

345 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:31:39.34 ID:qmZKpbVS0.net
余った食材をくれたら良いのにね・・

346 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:04.10 ID:s41CpmAe0.net
奴隷保管計画

347 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:11.90 ID:LK+XlUdg0.net
ましなほうじゃね。 まさか上位20%の職と比べて安い??じゃないよな

348 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:36.01 ID:Y72R7SR30.net
コンビニなんてバイトするもんでしょ
社員になる意味ない

349 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:44.55 ID:NtYW+yhT0.net
まずな、正社員の意味を理解しろ
一般にフリーターが正社員になれることなんて万が一にもないから

350 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:48.23 ID:w2xWSZlz0.net
>>325
本当に世の中の事しらんな
大企業は優秀な人材は高待遇でスカウトで引き抜くから別枠です

351 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:50.27 ID:0Y3BndOR0.net
>>280
人材不足を補う為の必要な費用なんでしょ?
しかも優秀な人間を留め置く為という名目の

352 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:32:55.22 ID:jRtWAIr8O.net
まぁ知らないなw てめぇらだけで頑張れや
バイトをバイト以下で扱うようにする
くだらねぇ画策する会社に先なんて何一つねぇ

生き残ってもらうだけ邪魔

353 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:33:06.32 ID:VKycxYVO0.net
>>329
これからサークルKサンクスの看板変わるだろ
地域によっては激増する

354 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:33:07.64 ID:s23khu+L0.net
優秀な社員=タダで働いてくれる社畜

355 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:33:28.97 ID:NUt8i6yL0.net
>>327
ベテランアルバイトってあくまで転勤異動皆無の
自分に決定権のあるシフト労働が求められているだけなのにな
労働時間そのものはそこそこ長いにしても
シフトは出た時点で固定規程で穴埋めは通常ありえない話であるべきだろうね

356 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:33:46.01 ID:iUvcf7df0.net
メーカーで一般事務やってた嫁だって年収400万以上だったぞ。辞めたけど。
俺より上で泣いた

357 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:33:59.99 ID:KyRju7yh0.net
>>325
優秀なレジ打ち品出しにそれ以上出したらコンビニ潰れるがな

358 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:34:07.97 ID:sgz3O9uK0.net
>>274 にレスないんで勝手に話進めるけど、これって店長ではないよね
本部採用の社員が職場に居続けるのってイヤだろうなあww

359 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:34:26.16 ID:H2GwadZg0.net
年収600万の派遣でも社会保険や所得税市民税なんかでピンハネされて手取り400にしかならんのに300万でどうしろとwwwwww
貧困派遣以下だろコレ

360 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:34:48.24 ID:JO/DBzQs0.net
>>68
自分は店長と本部が揉めて閉店になったこの件で使わないようになった
ttp://lifepln.info/csr/1046

361 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:02.54 ID:fdW83Aq+0.net
正社員になれと言われ望まない土日祝深夜シフト入れられて
ベテランパートはむしろ逃げるかもな

362 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:19.12 ID:AEYQb/Zv0.net
>>331
本部で雇うなら本部異動はないにしても直営の店長とかあるだろ

363 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:23.51 ID:sgz3O9uK0.net
>>357
勘違いすんなよ
職場は以前の現場だけど給与は本社から出るんだぞ

364 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:25.67 ID:b8XTKGdC0.net
ファミマ擁護してる人って経営者?
自分が有能でこの年収で社員に誘われたら馬鹿にされてるって考えられないのかね?
300万なんて右も左も分からない新卒の初年度の年収でしょ

365 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:36.65 ID:w2xWSZlz0.net
>>360
町田の店な
あれの真相は闇のまま

366 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:35:49.07 ID:fdW83Aq+0.net
>>357
コンビニ多すぎるしつぶれていいよ

367 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:36:27.66 ID:sgz3O9uK0.net
>>359
300万の壁を知らんのか…
これだから生粋の引きこもりは……

368 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:36:28.01 ID:AEYQb/Zv0.net
>>364
大体そういう老害は文句言われると世の中知らねえとかそんなんしか言わねえ

369 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:36:55.82 ID:K6d/hLai0.net
一日四時間勤務とか?

370 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:37:36.84 ID:Hf+7S/aV0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_世間知らずが!とかデフレ思考の人達がいますが
             労働人口が変化しているのに、経験論で語られましてもね^^
             
             労働力確保にお金を懸けたくないのなら
             コンビニの営業形態を変えるしかないでしょうね
             24時間経営を辞めて、商品も絞らないと

371 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:37:48.40 ID:wjv7cksa0.net
>>364
「ファミマ的に有能」だから誘われたんだろ。
絶対的に有能ならなんでコンビニバイトなんかでくすぶってるんですかねえ

372 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:37:50.68 ID:QF4KofS70.net
安すぎだろ

373 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:37:58.64 ID:HPB1lTTu0.net
俺、コンビニの夜間から朝までのバイト。
時給1700円で12時間勤務。
一ヶ月のバイト料、50万円。

374 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:37:59.28 ID:w2xWSZlz0.net
>>364
ソフトバンクアカデミアって知ってるか?
それの影響で、大企業は似たような制度を導入の流れがある

375 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:38:06.66 ID:rxdxQeg50.net
>>368
伝家の宝刀みたいな言い回しだしな
なんにでも使えるぞw

376 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:38:11.12 ID:HGdwkykZ0.net
>>367
九時五時、土日祝休み
位は条件合わさんとな
比較対象にならないわw

377 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:38:24.44 ID:NUt8i6yL0.net
>>364
待遇が不明すぎるからなんとも言えない状態でもあるな
ただ日本の企業の性質上アルバイト好んでやってる連中の求めるような労働内容が期待できないのがなあ
一流大学卒の本社採用の連中と合流も考えにくいし
出世前提でバリバリってのも合わないだろうし

378 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:38:53.15 ID:KyRju7yh0.net
>>363
マジ?だったら本部のレジ打ち社員増えるほどオーナー大喜びだろ
なんか裏ありそうだ

379 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:38:56.12 ID:vbTc1Sia0.net
完全週休2日、日勤のみ9:00〜21:00内実働8時間シフト制なら年収300万でも良いかなって思うけど、通しや夜勤があってまともに休めないならお断り案件ですね。

380 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:39:09.40 ID:HBR4MmHe0.net
本当に有能で正社員になりたがってたらどこかでさっさと正社員になっている気がする
だってコンビニって本気で正社員目指すフリーターが就く仕事じゃないし
残る可能性は(あまりなさそうだけど)コンビニの仕事が大好きとか
家がすごく近いから一生ここでいいやと思ってるとか?
もしも正社員になりたくてもなれてないならその時点でそいつあんまり有能じゃないじゃん

381 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:39:50.60 ID:wTvlHwLZ0.net
全然夢がないなwこれがアベノミクスの正体

382 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:39:55.39 ID:Uf7txt8J0.net
バイトのほうが100億倍マシだぞw
変な役職付けられて残業代無しで一生奴隷扱い
最後にゃ鬱になって自殺だろうなww

383 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:40:11.31 ID:6pruWmeY0.net
ボーナスを含めて年収は300万円

384 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:40:19.27 ID:mAgXnrzN0.net
>>364
それ以上の価値があるならそれ以上の年収で
他の正社員になればいいだけだし。
自由がいいならそのままアルバイトでいいんだし。

日本は新卒信仰がつよくて一旦ドロップアウトしたら
なかなか正社員になれないから選択肢の一つとしては
あってもいいんじゃないかな?

385 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:40:49.64 ID:71QS0WdR0.net
責任持たされるの無理ですし

386 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:02.21 ID:uzetPSS90.net
いやいや、安すぎるだろw
せいぜい400万以上は出してやれや

387 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:02.98 ID:jUsdXHAr0.net
優秀なのに年収300万円。

388 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:05.27 ID:HGdwkykZ0.net
>>382
300万ぐらいで役職つけられても
裁判で跳ねられるわw

389 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:18.01 ID:5hBk9FkS0.net
地方なんか若い人が集まらんから普通に正社員募集800万以上で出てるのにな
なんでよりにもよって300万なんだ

390 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:19.23 ID:aJ5plNl80.net
移民入れなければもっと待遇良くなる

391 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:20.97 ID:s23khu+L0.net
昇給したら解雇すればええねん

392 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:25.20 ID:Y72R7SR30.net
社員になるならもっと金貰わないと割に合わない
誰が社員になるんだよ

393 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:41:39.43 ID:jUsdXHAr0.net
日本はいつからこんな国になったのかね。

394 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:42:03.98 ID:P3KXlZ7d0.net
アパートを用意してやればいいのさ
若い奴らは住む場所がないんだから
もっともそういう意見が出ても安倍総理が却下してしまったようだがこれは失策

395 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:42:23.33 ID:sgz3O9uK0.net
>>376
勤務時間じゃないよ…
収入に対する税制の話だよww
なんで生粋のヤツばっかりなんだココ……

396 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:42:26.36 ID:ayEhwYj80.net
すげーギャグだなww

397 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:42:33.27 ID:a5vQOklI0.net
>>382
これは草www

398 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:42:35.52 ID:qZJSxHP80.net
年収200万のせいしゃいんなんですがそれは

399 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:01.49 ID:JcqnteIVO.net
消費税上げは 食品メーカーに、負荷かけてるようなもんで
原材料も上がっちゃってるから
捨て物や、食品偽装とかも、世間に目立つようになっちゃうべ

400 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:10.45 ID:Uf7txt8J0.net
社員になったらフェラ巻とかなんやらで毎月ノルマをこなす為に
手取り20万以下の中から10万負担だろうなw
すげえ夢がある社員だぜww

401 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:18.72 ID:hhzj5I+o0.net
バイトは働く時間が自由、時給制
社員になれば土日、深夜、平日労働、サービス残業(´д`|||社畜

402 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:33.74 ID:hbo7Enn60.net
こんな企業に六大学出の店長が常識と言うのもこの国を狂わした要因だろう。
安倍だよ・・

403 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:35.02 ID:OOrFZR1y0.net
かなり羨ましい。この金額に文句付けているのは一部の勝ち組だけじゃん。

404 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:42.72 ID:sgz3O9uK0.net
>>378
ヘルプっての知ってれば理屈としては分かるんだけどね
店長ちとってはイヤ過ぎるだろww

405 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:43:44.54 ID:smhBNxAk0.net
多くの人にとってやりがいのある仕事は、「正規労働者になれる可能性が、どんなに小さくても、
ひどい待遇の非正規で頑張り続ける」という人がうじゃうじゃわきつづけるので、すごいブラックになる。
「みんな」と違うことに、やりがいを見出さないと、酷い人生になりやすい。

406 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:07.68 ID:DQqWd+rB0.net
>>402
「アベガー」「アベガー」wwwwww

407 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:11.91 ID:nu1LO5Zt0.net
不況の最中に正社員格上げの制度をやっておけばね。
遅いんじゃないかな(笑)今更、奴隷になれと言われてもねぇ〜

408 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:17.80 ID:rxdxQeg50.net
日本社会ってのはノーミスノーコンフルコンボ出来なかったら
クリア報酬が下がるゲームみたいなもんだ

まあ、中途バイト上がりじゃこんなもんかって値踏みされちゃうんだろ

409 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:23.47 ID:WgYz9VpS0.net
勤務時間は9〜22時(休憩時は事務所仕事)
毎日サビ残ありで実質帰れるのは0時以降
休みは平日の1日で勿論ヘルプ出勤で潰れる可能性あり
自爆前提の鬼ノルマあり
大体こんなもんだろ

410 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:53.85 ID:yrd6LuQ90.net
仕事は単調で何のスキルも身に付かず、40にもなればお払い箱
介護なんかより遥かに酷い

411 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:44:59.27 ID:sgz3O9uK0.net
>>379
そんなの本社でも居ないんだけどww
業種考えろよ…

412 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:09.14 ID:4W5Upzrv0.net
>><span id="transmark" style="display: none; width: 0px; height: 0px;"></span>393
小泉あたりからだよ

人身売買が利権になって
FORTUNEで富豪として名を連ねるほどになった
人売りで

413 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:12.17 ID:HGdwkykZ0.net
>>395
あほ、何が税制の話じゃw
夜間勤務当たり前のコンビニで300は安い
って事だよw
不定時勤務も体に負担がかかるのw

414 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:12.91 ID:NUt8i6yL0.net
>>403
ならコンビニでバリバリ働けばよくね?
都内の繁盛店で時給1100円の週6、1日10時間労働すればとりあえず300万超えるし
そのまま新人バイト、特に中国人や中東人の育成頑張ればこの制度の正社員いけると思うぞ

415 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:14.63 ID:SKwq57B+0.net
【最新】 各国の1時間あたりの最低賃金


最低賃金  848円 ◆ 日本 (公務員4625円)
最低賃金 1000円 ◆ 韓国 (20年までに完)
最低賃金 1166円 ◆ オランダ
最低賃金 1188円 ◆ ベルギー
最低賃金 1199円 ◆ カナダ
最低賃金 1205円 ◆ アイルランド
最低賃金 1269円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1272円 ◆ フランス
最低賃金 1307円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1336円 ◆ モナコ
最低賃金 1479円 ◆ ドイツ (20年までに完)
最低賃金 1505円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1625円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1678円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ イギリス(20年までに完)
最低賃金 1913円 ◆ デンマーク
最低賃金 2587円 ◆ スイス(国民の9割以上)
団体交渉(例マック)1308円 ◆ フィンランド
団体交渉(例マック)1825円 ◆ オーストリア
団体交渉(例マック)2164円 ◆ ノルウェー
団体交渉(例マック)2259円 ◆ スウェーデン

416 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:18.87 ID:+39HHoTy0.net
コンビニの人間にはなりたくねーな。
学生時代バイトしてたけど社員が悲惨すぎる

バイトしてる人間なら寧ろ違う仕事で正社員目指すわ

417 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:27.29 ID:fUJ/EqYH0.net
>>307
お前ファミマの関係者?
咎めるレスばかりしてないで自分の意見を言えよ
明らかに300は安いし 日本じゃ結婚も家庭も無理だろ
地方?海外はもっと安い?
お前みたいな奴が現場の労働条件厳しくしてるんだよ

418 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:31.10 ID:A/AhVwUc0.net
安い 障害者雇用促進法かよ カタワの年収だ

419 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:41.58 ID:ZIQeKAPx0.net
本社の正社員様と比べるなwww
彼らは大学卒業して就活を頑張った優等生
現場のお前らは単純作業しかできない無能なんだぞ
本社の社員と給料違うのは当然

420 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:47.46 ID:0zbaAHPk0.net
社員に登用したくなるほど優秀なのに年収300万・・・・
本社社員はボーナスだけで200近いよねおそらく
いい歳して手取り20に届かず、ボーナスも生活費に回してやっと生活していくような、そんな優秀なベテラン店員って。

なんかもう企業が「正社員」を餌に搾取する構図を包み隠すこともなく堂々とやりはじめてるよねこの国。

421 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:45:53.48 ID:fdW83Aq+0.net
>>411
本社の人間は新人以外は年収300万じゃないだろ

422 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:46:06.41 ID:OOrFZR1y0.net
>>402
>>400
それでもアルバイトから抜け出せるだけ良いよ。地方はこれより良い条件の仕事なんか運転手ぐらいしかない。

423 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:46:15.76 ID:A0PJaQk10.net
300万と聞くと安く感じるかもしれんが
正社員は昇進昇級があるだろうし本部で出世する道も開けるんじゃないかね。

424 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:46:57.22 ID:sgz3O9uK0.net
>>413
だから誰が残業手当無しだと?

425 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:09.04 ID:6wXtJKt90.net
夜勤込みの残業100hコースで300は安いが
地方のド田舎なら悪くないかもな

426 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:11.10 ID:SKwq57B+0.net
>>1
■ 世界の国会議員の給料

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D 1000万円   フランス
E  970万円   イギリス
F  800万円   韓国
 

■ 世界の地方議員の給料

1713万円  名古屋
 850万円  シカゴ
 800万円  フィラデルフィア
 442万円  ヒューストン
 600万円  フランスのパリ


■ 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍


平均年収: 400万円前後  ◆ 国民の給料
平均年収: 730万円    ◆ 東京都職員
平均年収: 744万円    ◆ 電力会社
平均年収: 769万円    ◆ JASRAC
平均年収:1150万円    ◆ NHK(前会長の退職金2126万円)

427 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:27.41 ID:NtYW+yhT0.net
>>417
世の中の変化に対応できない人間は淘汰されていくしかないんだよ

428 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:39.20 ID:Gdsat6Hd0.net
>>1
それよりフランチャイズ虐待を先に何とかした方が

429 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:39.86 ID:ZAODxLm30.net
>>1
え〜Σ年収300万円って…
そんなんじゃ優秀な人を引き止めるの無理だよー

( ´△`)

430 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:40.42 ID:0Y3BndOR0.net
>>324
普通の内部登用ならいざ知らず
募集人員数を見るに超狭き門なのに?しかも中途採用で新卒と同額とか本来ならありえないと思うけれど

431 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:42.02 ID:4W5Upzrv0.net
まぁ 多分これ
外国人向けだと思うわ

バイト暮らしじゃ、本国帰るし
外国人で安く回すのに限界がある
正社員で就労ビザおりやすくなってるし
自民党復活してから。

432 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:47:52.75 ID:7OPb7dwR0.net
ボーナス込みで300万円w
何の冗談?

433 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:01.17 ID:sgz3O9uK0.net
>>421
まあ新卒くらいだろうな
しかも諸手当抜きで

434 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:17.89 ID:HTTkmHb30.net
手取15くらいじゃないの?
俺も残業しないと給料30で手取り18だよ

435 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:32.81 ID:AEYQb/Zv0.net
なら最初から本部での中途採用と同じだけだしてやんなよ、って話
可能性だけ餌にして安月給受け入れさすなよってこと

436 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:42.06 ID:MKyyp7Ub0.net
300万ワロタwwwwwww

437 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:42.57 ID:HGdwkykZ0.net
>>423
商社の子会社で左遷先でもある
コンビニw下の者を引き上げるような
まともな奴はいないわw

438 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:43.26 ID:Uf7txt8J0.net
>>417
工作員は相手にするなよw
よほど奴隷が足りなくて困りに困ってるから事実を言われると社員が集まらないだろw

439 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:44.74 ID:INGr1aY20.net
300万ってあほか
コンビニの搾取ぐあいが良くわかるな

440 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:48:57.08 ID:Wf/8FVnA0.net
やっす
せめて450万は無いとお話にならない

441 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:00.67 ID:NtYW+yhT0.net
どんなに小さなことでもチャンスにできる人間だけが生き残っていける

442 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:03.48 ID:Fbq5q2I60.net
優秀な人材って意味がバイトとしては優秀なんだろうからバイトより高待遇にしました程度でいいんじゃない

443 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:13.99 ID:/vEAC5OV0.net
やっすwwwwwwww
結婚できなくね?

444 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:17.26 ID:fdW83Aq+0.net
>>427
じゃ淘汰されな
ベテランも逃げるわ

445 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:29.02 ID:94gjXc8/0.net
>>427
いや、>>1が世の中の変化に対応できていない、っていうスレなんだけどw
それを擁護する君も世の中の変化を認知できていないようだがw

446 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:43.56 ID:NUt8i6yL0.net
>>426
そのコピペの公務員の平均年収ってソースどこなの?
ドイツじゃ公務員はワープアで生活困難なの?
平均200万割るってなると下は100万割ってそうだよな
週2,3で来ている非正規すら公務員の平均の計算に入れてるんじゃねえの?
日本も嘱託、パソナとかの非正規公務員も平均の分母に入れようよ
地域清掃のアルバイトやボランティアも分母に入れようよ

447 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:43.75 ID:HGdwkykZ0.net
>>424
だからモデルケースを発表してるのか?
と伺ったのですが?ww

448 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:49:56.56 ID:O74saU0x0.net
不謹慎かもだけど、少しでも労働意欲が有ればコンビニのバイトはすんげぇ楽しい
ぶっちゃけ、他人の金でお店屋さんごっこしてる感覚

もちろん、キツい時間帯が有って「楽」では無いのは事実だけど、アタマのオカシイ店長・同僚・SVさえ居なければ天国

まあ、オーナーや本部のプロパーになる人は居ないでしょ

って、バイトの子に言われたと、知り合いのチェーン店オーナーが言ってたわ

449 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:50:18.24 ID:7OPb7dwR0.net
無人化を進めないとどうにもならないんじゃね?
今、ヒトがやってることを自動化させられるよう、店舗を設計するしかないわ。

450 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:50:20.09 ID:KbE5FKLu0.net
初任給で300ならやるやついるだろ、仕事できれば学歴不問だろうし

451 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:50:25.16 ID:NtYW+yhT0.net
いきなり400なんてお花畑にもほどがある
ダメ人間特有の発想

452 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:04.47 ID:OOrFZR1y0.net
>>440
450万なんて中央値はるかに越えている

453 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:09.18 ID:4W5Upzrv0.net
いや外国人向けだよ

母国で年収30万くらいだから
日本円で300万貰えたら

俺達で言う4000万もらえる感覚
母国に送っても余る

454 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:11.83 ID:HBR4MmHe0.net
この話ってもっと前に出してればここまで叩かれずに終わったと思う
未曾有の人手不足に陥った今言われると「今更」感がすごい
不況の頃からやっとけば残る人もいただろうし今も人手不足じゃなかったかもしれない
それはほぼ全ての業界に言えることだけど

455 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:23.17 ID:Wf/8FVnA0.net
まあ正社員経験なし高卒フリーターみたいなゴミならここから始めて転職しながら上目指すのもありかもな

456 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:25.20 ID:L+jxC3Ln0.net
コンビニの仕事に本気出してもシステムには抗えないんやで

457 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:39.85 ID:SKwq57B+0.net
>>1
【最新】 世界の会社員の夏の休暇

 3日〜5日   ◆ 日本
34日       ◆ スペイン
30日       ◆ ブラジル
30日〜42日  ◆ スウェーデン
35日       ◆ ポルトガル
35日       ◆ オランダ
35日       ◆ オーストリア
31日〜42日  ◆ フランス
33日〜37日  ◆ ドイツ
30日       ◆ ベルギー
46日〜56日  ◆ ポーランド
35日       ◆ イギリス
31日〜42日  ◆ イタリア
30日〜42日  ◆ ノルウェー
42日       ◆ オーストラリア
30日〜42日  ◆ ロシア

458 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:44.73 ID:w2xWSZlz0.net
7&iの中途採用のほうが全然待遇がいいわ
http://sej-career.com/recruit/index.html

459 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:52.15 ID:OOrFZR1y0.net
正社員さえなっておけばその後の転職もできるしかなり良い制度じゃん

460 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:55.08 ID:NtYW+yhT0.net
賢いやつは正社員をチャンスと捉えて意気揚々としてるよ

461 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:51:55.39 ID:A/AhVwUc0.net
コンビニって経営者から詐欺るビジネスだな。
おにぎり チキン 弁当は建前

462 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:02.45 ID:NUt8i6yL0.net
>>426
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

一般国民も年収200万かよ
ワープア大国ドイツって話
日本より給料いいとか言っても一般国民も公務員もワープアとか最低だな

463 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:28.45 ID:VwHwQ0yB0.net
普通に300万が高いと言ってる人いるけど
地方でもハロワ求人で学歴不問年齢制限35ぐらいで探せばかなり求人余ってるぞ

というか最近人手不足って叫びだしたのそこらへんだろ

464 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:28.51 ID:/uL+Px260.net
東北+高卒とかなら年収300万でも結構な高給取り

465 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:29.59 ID:kn08APM/0.net
コンビニで奴隷として働くか
刑務所の中で暮らすか
選択できるのなら、おれなら刑務所を選ぶ

466 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:43.51 ID:d3jMd8nv0.net
優秀なバイトってどういう意味なんですかねぇ…
月に何百時間も文句言わず働く人材?
バイトは時給だから働いた分はもらえるだろうけど社員になったらそうもいかないだろう
バイトの方がマシかもな

467 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:49.38 ID:MyAVc3TF0.net
>>27
学歴や資格だけあって優秀じゃないからこんなとこで働いてんだろw
早慶以上行ってる平均以上のやつはみんな就職人気ランキング上位行ってるわ。

468 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:52:58.62 ID:HGdwkykZ0.net
>>454
イオンなんてw
地方の片田舎なのに
通勤手当無しなのにw
駐車場代を労働者から集ってるww

469 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:04.93 ID:X9mBZnLw0.net
300万ってド底辺じゃねーか!!

470 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:12.84 ID:SKwq57B+0.net
>>1
【最新】 各国の1時間あたりの最低賃金


最低賃金  848円 ◆ 日本 (公務員4625円)
最低賃金 1000円 ◆ 韓国 (20年までに完)
最低賃金 1166円 ◆ オランダ
最低賃金 1188円 ◆ ベルギー
最低賃金 1199円 ◆ カナダ
最低賃金 1205円 ◆ アイルランド
最低賃金 1269円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1272円 ◆ フランス
最低賃金 1307円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1336円 ◆ モナコ
最低賃金 1479円 ◆ ドイツ (20年までに完)
最低賃金 1505円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1625円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1678円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ イギリス(20年までに完)
最低賃金 1913円 ◆ デンマーク
最低賃金 2587円 ◆ スイス(国民の9割以上)
団体交渉(例マック)1308円 ◆ フィンランド
団体交渉(例マック)1825円 ◆ オーストリア
団体交渉(例マック)2164円 ◆ ノルウェー
団体交渉(例マック)2259円 ◆ スウェーデン

471 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:13.48 ID:RuIih1t/0.net
ワイ、朝8時から20時or25時迄の仕事を時給800円(1日平均サビ残3時間以上)で6年間勤めて、目標達成したにも関わらず社員の約束を反故されたでござる

472 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:24.47 ID:MxE2sTfu0.net
.300万は流石に酷いだろw

473 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:25.31 ID:A/AhVwUc0.net
ハロハって便所掃除案内所だろ

474 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:29.76 ID:m6Gz4YmC0.net
結局のところ働きたくないんだよ言わせんなよ(´・ω・`)

475 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:30.51 ID:Uf7txt8J0.net
※ボーナスは恵方巻きとクリスマスケーキの自爆営業でマイナスですw

476 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:38.45 ID:4W5Upzrv0.net
>>462
社会保障がドイツは半端ないぞwww

ググってみろ
日本ではあり得ないくらい充実

477 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:45.61 ID:281J6+ap0.net
                  ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、   皆さんの給料が安いのは当たり前。
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、  私も給料だけ見れば月200万程度です。
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、  公務員の皆さんもその程度です。
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ)  その他に様々な副収入がありますけどね。
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ  我々、選ばれた国民でもその程度。
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州   そこで!美しい日本国憲法でもっと優雅に暮らせる
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`,  そんな日本を創造しましょう!
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr /    ゴ
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./.      ミ
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ       を
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ        見
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i        る
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\.      目
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ 

478 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:53:56.12 ID:sux+xgX40.net
外国人に生活保護受給て喝上げ制度だな

479 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:04.18 ID:RQ9JcHqF0.net
田舎ならそれでいいけど、都会はもうすこし上げてやれよ…

480 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:12.41 ID:sgz3O9uK0.net
>>447
どう見ても最低保証だろ
業績次第のボーナス入れてる時点で怪しいがww

481 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:22.73 ID:H2GwadZg0.net
派遣の半分の年収でこき使われてそこまで正社員になりたいのかと
そんなに終身雇用がいいのかと

482 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:27.13 ID:kAbmr5E30.net
>>1
結婚前の腰掛け事務職がそれぐらい
肉体労働なんだから400は出せよ

483 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:31.44 ID:wTvlHwLZ0.net
>>451
こっから給料上がると思ってるやつのほうがダメ人間だぞw

484 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:42.21 ID:fdW83Aq+0.net
>>467
育児で離脱した高学歴おばさんはわりといる
でも家庭や育児のために離職したから家庭や育児に影響出る働き方は絶対にしない

485 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:52.30 ID:Wf/8FVnA0.net
>>452
男で大学出てる30代ならそのくらいだよ
男女でフリーターとか入れてたら低くなるだろうけど

486 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:54:57.52 ID:dios/IDV0.net
アベノミクソ

487 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:02.57 ID:YCvMn66K0.net
月30時間の残業込み、月8回は夜勤ありとかなんだろw

488 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:18.43 ID:BNWwqnF30.net
せめて500万。

489 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:19.61 ID:ZIQeKAPx0.net
大量誤発注してツイッターで購入促すのだろう

490 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:31.56 ID:NUQVB91p0.net
>>462
向こうはワーキングシェアしてて労働時間短いからな
それでいて日本みたいに高負担低福祉でもないから十分暮らせる

491 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:37.57 ID:OOrFZR1y0.net
>>485
この制度の対象はフリーターなんだから

492 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:49.07 ID:TZvuazvS0.net
300万ワロタ

493 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:51.91 ID:3zKIe+PI0.net
田舎でコンビニのバイトくらいしか仕事が無いような人には
かなりの朗報なんじゃなかろうか?

田舎だと普通の会社の営業マンとかでも年収300万とかザラでしょ。

494 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:53.39 ID:6wXtJKt90.net
行列できてんのに品出しに夢中な馬鹿とか
そもそも日本語全く通じねえ外国人とか
300万でも雇いたくねえけどな

495 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:55:58.29 ID:SKwq57B+0.net
優秀なロボットアルバイト

496 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:02.62 ID:NUt8i6yL0.net
>>476
社会保障あっても
年収200万じゃちょっときつくね?
一般が200万ならちょっと下は100万程度にだってなるぞ

497 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:09.62 ID:HGdwkykZ0.net
>>480
小汚い商社のやる事だ
夜間勤務を三分の一入れて
あれもこれも入れて、ってオチだろうよ

498 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:11.03 ID:vhenKmL90.net
日本は実務する人の給与が低すぎる。何もしない人が高すぎる。

499 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:20.76 ID:DQqWd+rB0.net
300万円じゃ人生楽しくないだろ?
まだまだ日本は努力次第で年収1200万円はイケる(めちゃくちゃ努力したらもっとイケる)

500 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:35.64 ID:FPma6ESvO.net
夜勤土日出勤で茄子いれて300のどこがいいんだよ
工作員は毎日が日曜日か

501 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:37.21 ID:sgz3O9uK0.net
>>468
交通機関無ければ車で仕方ないけど
ガス代の一部も出さないのか?

502 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:39.17 ID:L3+2ht3+0.net
バイトはその店舗で雇われるけど、社員になったら店舗で雇われる分ではなくなるから、遠隔地の店舗にまわされるかも?

503 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:42.47 ID:0Y3BndOR0.net
>>373
深夜プラス残業手当込みを平均してって事かな?
それにしても1700ってそれなりにいい金額だし時間も相当入ってると思われるけれど
コンビニのアルバイトって労働時間煩く言われないの?

504 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:54.02 ID:Wf/8FVnA0.net
>>484
そんなもん好きでパートになってんだからどうでもいいだろ

505 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:56:58.69 ID:A/AhVwUc0.net
蟹工船ニッポン

506 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:12.46 ID:fyl8Adk50.net
おら、6年目腎臓内科医
月収300万くらい

うん、単なる自慢

507 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:14.10 ID:JW2Pb5qb0.net
えげつない会社だな将来ないだろ

508 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:24.69 ID:RpBf/s1d0.net
俺が知っているコンビニの店長。ワンオペの店だけど
バイトが飛んだらすっ飛んできて店番
夜勤のシフトが埋まらなかったら自分が入る
ずーっと埋まらなかったら1か月連続勤務

コンビニは絶対に勤めないって思いました

509 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:45.28 ID:sgz3O9uK0.net
>>497
ちょっと前の昔までならな
今出来ないんだよそれ

510 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:46.75 ID:nPCTOIiV0.net
安いだろ。
なめとんか。

511 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:53.69 ID:8m26w5p30.net
昔は手取り年齢×1万円が正社員の最低賃金だったから
若い内は安くても我慢できたけど
今は新人の頃の給料のまんまだからなぁ
ヘタすれば一生300万だぞ
もう一度日本は年功序列に戻さないとダメだわ

512 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:57:57.22 ID:xfsuoepM0.net
夜勤ありで300とかナメてんの?

513 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:03.09 ID:fdW83Aq+0.net
>>504
そうだよ
優秀なパートは好きでパートやってる
だから正社員にされたらこんな金額じゃ辞めるって話

514 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:16.46 ID:5hBk9FkS0.net
正社員だったら800万は貰わないと最低ラインだろ
オーナーなんかこの5倍は貰ってるぞ

515 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:26.45 ID:Uf7txt8J0.net
>>493
君は社員というものを理解していない
自爆営業に残業外の労働にノルマノルマの毎日
手取りもバイトのほうが上

516 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:30.48 ID:w2xWSZlz0.net
>>508
それは店長として能力に問題があるわな
最低限マネージメントしないとそうなるよ

517 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:31.29 ID:SKwq57B+0.net
>>1
ドイツの一般サラリーマンは金曜の午前中で終了
風邪引いても有給からひかれない
有給をとらせない会社は営業停止

518 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:58:57.35 ID:TzN4HYpp0.net
>>470
日本の最低賃金は714円だ 

519 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:59:02.07 ID:NtYW+yhT0.net
安倍が悪いだの誰が悪いだの、何でもかんでも責任転嫁してる人間は生きててもしょうがないよ。

520 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:59:09.79 ID:7myb5EiX0.net
ボーナス込300万て、、
手取り月12万くらいか?
社員だからこき使われるだろうなw

521 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:59:10.53 ID:fETLAgQf0.net
>>16
えっ?半日休めて、全休も3日ももらえるの??

522 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:59:47.05 ID:w2xWSZlz0.net
>>511
それでも、国民年金で毎月6万程度の収入よりマシだろ
厚生年金はでかいぞ

523 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 16:59:55.07 ID:c6HMCwyj0.net
優秀なもんでも300万では、そりゃ人手不足になるに決まってるよなw
つーか300万でこき使って優秀な人材ってそれ知障だろw

524 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:00:06.77 ID:XEhysMAo0.net
ここから吉野家のバイトからのしがった社長みたいに雇われ社長に上り詰める奴が本物だろ
合コンうええええいとかやってる大卒の本社勤務の奴らを尻目に全ての時間をファミマに捧げるていう

525 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:00:45.73 ID:muHGEcFR0.net
その300万の内うなぎに何万円消えるんだよ!

526 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:00:55.91 ID:qTTs8k+r0.net
それ中国人がやるよ

527 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:00:58.46 ID:JW2Pb5qb0.net
>>522
今の若い奴25年払うの大変だな

528 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:01:09.26 ID:8m26w5p30.net
売国左翼世代の奴らが中国韓国に利益誘導したために日本人の若者がどんどん貧しくなってゆく

529 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:01:15.22 ID:SKwq57B+0.net
コンビニ経営者は数千人規模で自殺、行方不明、自己破産

530 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:01:23.39 ID:dtfy8d8e0.net
>>512
コンビニ店員って傍から見ててもやることが厖大で大変だなと思えるのに、
それが年収たった300万円の正社員って、
ファミマ本部は人なめてんのかとしか思えんぞ。

531 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:01:46.87 ID:0Y3BndOR0.net
>>444
笑う
この場合どう見ても淘汰されるのはファミマ側だわな

532 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:13.89 ID:nCU7PXtR0.net
>>1
安っす!300で社畜にはなりたくないな。(´・ω・`)

533 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:21.65 ID:VwHwQ0yB0.net
>>530
実際なめてんだから人手不足に陥ってるんだよ

534 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:31.00 ID:SKwq57B+0.net
カイジの地下労働みたいだ

535 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:37.92 ID:br52u1500.net
社員になったら時間の融通利かず、時間は不定期だし良いことなし

536 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:45.01 ID:X7SGIYqg0.net
管理職的な役割の正社員はサービス残業地獄
恐らく拘束時間は14時間はあるだろうな
もちろんサービス残業なので給料は定時の8時間までしか出ない
普通に工場で働け
残業手当も深夜割り増しも10分単位でキッチリもらえるから

537 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:02:57.73 ID:FPma6ESvO.net
何より恐ろしいのが上手くいくと直営店の店長になっちゃう事だなw
管理職だから残業させ放題

538 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:03:03.81 ID:Dmdw0rLI0.net
高卒バイト上がりならこれで充分じゃないの

539 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:03:10.55 ID:AqSxGXyy0.net
ぜったいやらんわw

540 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:03:18.07 ID:4g4dvs4/0.net
300万て…
ワイが飛雄馬の姉ちゃんならバックヤードでシクシク泣くし、父ちゃんならゴンドラ押し倒してるわ

541 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:03:52.52 ID:yAv4otmgO.net
すくな

542 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:03:58.89 ID:TzN4HYpp0.net
結婚子育てもできない低賃金長時間労働の結果、少子化
労働者不足で倒産なんて馬鹿だろ。

543 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:06.73 ID:HGdwkykZ0.net
>>536
裁判になれば年収300万で
管理職????
鼻で笑われて、なんちゃって管理職だよw

544 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:07.00 ID:mwSoZ0GL0.net
まぁ実際のところ、コンビニバイト程度の仕事なら、300万円もらえれば御の字な内容の仕事だろ。
日本語カタコトの中国人でもできるんだぜ。

客を連れてくるわけでもなし。
言われたことやって時間過ごすだけで300万。
一通り覚えりゃ頭使うわけでもない。

545 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:08.98 ID:SKwq57B+0.net
コンビニ店長の残酷すぎる実態!本部との「奴隷契約」で金を搾り取られ借金まみれ、脱退も不可
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16288.html

546 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:28.33 ID:V4qpZ5tp0.net
本部は300万円で飼い殺しにできるなら安いなw

547 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:40.59 ID:WK4j/XVF0.net
>>351
と、言ってるけどどうなのかね
うちみたいな零細では9億円かけてバイトを正社員になんて出来ないわw

548 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:04:49.31 ID:tHfHPP0W0.net
少なぁ....(^^;;

549 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:10.68 ID:KIEdXwi20.net
考えてみれば今時24時間やってるコンビニがブラックじゃないわけがないな

550 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:18.44 ID:eEdpJmfX0.net
>>514
これは間違いなくニート

551 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:21.63 ID:FwpHNiXt0.net
いらっしゃいませ〜ピッビッ〜ありがとうございました〜

この誰でも出来る短い単純作業において、優秀とは何を評価する?

552 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:47.70 ID:VRMNt5BI0.net
給料安くてワロタ

553 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:48.12 ID:w2xWSZlz0.net
社会不適合者があぶり出されるスレか

554 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:54.12 ID:gtjPAxAL0.net
300万に驚き
頑張るだけ無駄だな

555 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:05:56.75 ID:JW2Pb5qb0.net
300万じゃ確実に一生独身だからな

556 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:06:16.99 ID:cc5yYq0l0.net
たった300万かよ
やっぱコンビニとか奴隷状態ふだn

557 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:09.32 ID:LTOdN1Dj0.net
バイト君が、提案したことがお店やコンビニ本部を豊かにしたら。

バイト料金プラス、提案したことで利益が出た10パーセントを。
ボーナスとして渡す。
月単位で。

コンビニの本部の求める優秀な人材とは、
うそをつかない。
現金や商品を盗まない。
客を不快にさせない。
こんなの基本。

優秀な人材はそれができて、売り上げ利益を高めるアイデアを持ち。
それを本部が受け入れて、全店舗でやる。
そして、売り上げと利益を得るということよ。
年間、300万で3条件を持った人材を求める。
それだけの事。
ファミリーマート、業績悪化避けられないね。
攻める姿勢が見えない。

558 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:11.63 ID:TzN4HYpp0.net
日本に有能な人材なんてもういない。木偶の某ばっか。それ分かっているから
単に人手不足を解消するための300万。

559 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:27.93 ID:CebKc9kG0.net
まあ人生捨ててバイトしてる連中にはいいんやないの
一応保険諸々かけてくれるんだろ

560 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:42.97 ID:0Y3BndOR0.net
>>451
いきなりじゃないだろ?
篩に掛けられた人間を300で雇うって言ってるから可笑しいって言ってるんだぞ?

561 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:49.98 ID:UsWyOP720.net
貯金できないから老後は無いな

562 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:07:53.10 ID:X7SGIYqg0.net
コンビニオーナー酷い所は月450時間も働いている
これが24時間穴を開けられないコンビニの現実だよ
そういうところに社員で飛び込むというのは・・・
分かるな?

563 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:08:23.10 ID:2uKhDD9OO.net
お断りしますwwwって即答したい給与w

564 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:08:23.73 ID:/HCnAezs0.net
これって月収20万にボーナスが付くってだけで

手取りは15万弱じゃね?

565 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:08:40.10 ID:NtYW+yhT0.net
>>561
自分の心配しなよw

566 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:09:04.98 ID:1wJyreX10.net
>>564
その通りだけど

567 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:09:39.37 ID:FPma6ESvO.net
社員採用しまくってちゃんと社員でシフト組んで夜勤も土日も均等ならそんな悪くないよ
でもそんなん絶対やらんでしょゴミマに限らずブラックコンビニなんて
土曜日の夜勤とかバンバンやらされるだけ

568 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:09:47.48 ID:PSdgzzwE0.net
実はボーナスがつくだけかなり優良
ボーナスが出なくて年収300万未満の人間が恐ろしい数いるわけで

569 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:09:54.14 ID:FwpHNiXt0.net
>>557
いたって普通の人が欲しい、それだけですね
ありがとう

570 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:11.54 ID:SLeOf86O0.net
>>564
月収20万にボーナス3ヶ月だろうな完全に
その後の昇給とかコンビニってどんな感じなんだろか

571 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:14.39 ID:bJuoqg/U0.net
コンビニはバイトが埋まらない時間
急にこれなかったりする時間がよくでるわけで
そんときにそれの代わりもするのが社員だろう
365日休みなしだぞ24時間だから時間も不規則

572 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:30.94 ID:gtjPAxAL0.net
年収と手取りは違うからな

573 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:32.46 ID:lQ6Pp/6y0.net
300万ももらえるのかよ やるしかねぇな!!

574 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:38.04 ID:SKwq57B+0.net
子育て1人3000万円かかると言われている。

575 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:10:50.86 ID:E/c+w1uV0.net
田舎で共働きならなんとかなる給料だけどもさぁ…

576 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:11:04.41 ID:w2xWSZlz0.net
>>570
セブンの待遇のほうがいいよ
http://sej-career.com/recruit/index.html

577 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:11:12.84 ID:DANsp2iT0.net
ドレイマート

578 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:11:15.04 ID:UsWyOP720.net
>>460
安い給料で文句も言わずに働き続けることを優秀だと言われる時代にチャンスとか

579 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:11:24.40 ID:tGCw2vdW0.net
300万ってそんな安い?
サービス業の初任給とかこんなもんじゃね
休日とか残業のが気になるわ

580 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:11:28.15 ID:eblcJuqR0.net
200そこそこのフリーターが300社員をバカにするために集まるスレ。

581 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:26.01 ID:KRAK+fp50.net
東京で家賃6万の一人暮らししてて年収300万とか、やっていけるの?

582 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:31.18 ID:UsWyOP720.net
>>579
初任給?
いまどき昇給があると思ってるの?

583 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:35.85 ID:u46ZuPRG0.net
300ならバイトのままでいい

584 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:37.84 ID:2TO72Ceg0.net
優秀な人材をボーナス込みで年収300万w

ド田舎でも負け組の給料ですがそれはw

585 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:43.81 ID:PSdgzzwE0.net
不規則な労働時間(短くても残業はあり)、バイトの欠勤で休日でも呼び出されただでさえ少ない休日がさらに減る
サービス業は休日が本当に少なくて、仕事があるときは労働時間が長く、そのくせ賃金が低い

マジでサービス業は法律で何とか保護しないとまずい。労働者=消費者なのだから

586 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:54.12 ID:mRylaYy60.net
転職すること前提の、社員だろ
この給料でずっと続けられるわけない

587 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:13:56.22 ID:bJuoqg/U0.net
なにか問題が起こった時に
シフトにはいってるバイトだけじゃどうにもならんし
その時の連絡も社員にくるわけだ
つまりは休んでるときも休みではない

588 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:14:00.24 ID:VwHwQ0yB0.net
>>580
普通に東京で働いてるやつが400-500万ぐらいのやつが馬鹿にして
すごい求人もない田舎の人200万前後のひとが擁護する。

そんな感じ

589 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:14:19.68 ID:gtjPAxAL0.net
直営の店長とかかも

590 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:14:37.62 ID:tHfHPP0W0.net
住民税、厚生年金、社会保険、取得税
毎月これ4つで3-4万は引かれるからなぁ
手取りは14-5マンかな...

少ないわ死ね

591 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:14:55.36 ID:dtfy8d8e0.net
ファミマ本部さん、筆頭株主の伊藤忠商事さん、

結婚を諦めて一生をファミマに捧げて得られるものって何なんですか?w

592 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:15:06.36 ID:0Y3BndOR0.net
>>567
採用人数が20万人居るのパート・アルバイトから20〜30人の選り抜きらしいから
そもそもそう言った働き方は想定していないしその働き方だと恐らくコンビニは成り立たないと思われる

593 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:15:42.75 ID:tHfHPP0W0.net
>>579
ほとんどの人がサビ残で仕事してるよ

594 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:15:54.80 ID:0vQT6Jff0.net
独身やニート批判しないなら暮らせる金額だな

595 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:15:57.90 ID:eWKNeUMy0.net
300万wwwww

底辺は正社員になっても底辺のままやんけ

596 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:16:01.61 ID:QSEFmxAm0.net
↓のスレには無職加齢臭共がいて貧困ネタでよく釣れるゾ
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ 9794 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1501559188/

597 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:16:06.27 ID:PSdgzzwE0.net
>>581
食事の栄養バランスも考えられるぐらいには余裕
ただ、貯金はあまりできないから高齢者になってものすごく厳しくなるし、高齢者になる前でも大きな病気で終わる

598 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:16:15.54 ID:bWTySy510.net
こんなんパートで稼げるやん

599 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:16:40.38 ID:jRtWAIr8O.net
>>579
昔の奉公人よりひでぇわ
奴隷

600 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:16:58.69 ID:HVZPob7k0.net
少なすぎてわろた

601 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:17:04.29 ID:N3TEbZZC0.net
優秀なバイトが300万って馬鹿にしてるのか?

602 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:17:04.53 ID:bJuoqg/U0.net
あとおそらく社員という囲い込みをした後は
しばらくして金ためたところでオーナーにならないかって話を持ちかけられそう
昔からオーナー候補探しにあつめてるもんだと思ってた

603 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:17:12.39 ID:SKwq57B+0.net
給料が上がっていくなら望みはあるが上がらないと思う
300万だと子育てできない

604 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:17:50.66 ID:rivoAhU10.net
300マンwwww

605 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:18:10.11 ID:qCCioIjb0.net
重役クラス
少しは身銭きれよ(w

606 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:18:27.03 ID:HUFW+LUM0.net
手取り300ではなく総支給になりますwww

607 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:18:32.53 ID:0vQT6Jff0.net
移民しかいらないってことだな

608 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:18:37.59 ID:R9hYaNdv0.net
コミコミで300かよ
てことは手取り17万くらいか?

こわ

609 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:18:43.28 ID:PSdgzzwE0.net
>>603
300万で結婚してはいけないよ、ましてや子作りなんて子供が不幸になるだけ
独身かつ健康なら300万で十分やっていける、老後は悲惨だが

610 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:19:04.40 ID:X7SGIYqg0.net
>>579
ほぼサービス残業
ここが問題
コンビニで残業はありえないんだよ
残業割り増しだと人件費が二倍ぐらいになるからね
だから恐らくタイムカードは定時でキッチリ押す
でも管理職なのでバイトの管理から接客品出し、発注、教育など
雑用がいくらでもあるので恐らく拘束14時間ぐらいになる
6時間も無償で働くなら他の会社に勤めたほうがマシ

611 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:19:08.91 ID:fdW83Aq+0.net
>>586
人材引き留めの為の正社員登用なのに
転職にしかつかえないよな

612 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:19:25.05 ID:eWKNeUMy0.net
http://imgur.com/lx9V9qN.jpg

613 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:19:38.24 ID:YWgHDoDG0.net
年収って手取り?

614 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:19:58.87 ID:fK1jBpkB0.net
公務員になるわ

615 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:05.08 ID:nCU7PXtR0.net
ボーナス込みで300なら、税引き後170位か?ボーナスが手取り15として、手取りの月間平均が11チョイwww

同じ社畜なら期間工が断然マシ。(´・ω・`)

616 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:17.98 ID:VwHwQ0yB0.net
まぁ、低賃金に依拠したビジネスモデルは破綻するだろうな。
都内なんて歩いて5分圏内に何点コンビニあるんだよってくらい乱立しているし

そもそもそういうビジネスってどこか異常だよ。人手不足で普通に戻っていくんだろね

617 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:28.17 ID:SKwq57B+0.net
ファミリーマートの平均年収・給料 622.3万円

618 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:30.33 ID:jUsdXHAr0.net
>同社の沢田貴司社長が、優秀な… の続き

同社の沢田貴司社長が、優秀な店舗スタッフも時給が伸び悩んでいることを知り、
かつて経営にかかわった衣料品大手ファーストリテイリングの制度を参考に導入を決めた。
直接雇用後は、自宅近くの営業所に配属し、各店舗の品ぞろえや接客、清掃の指導役に
就いてもらう。地域限定で正社員を採用する制度ができるまでは、1年契約の嘱託社員にする。

 ファミリーマートの人事担当者は「意欲に応じて活躍できる道を用意して、優秀な人材を集めたい」と話す。



沢田貴司(60)
おまえ本当に死ねよと言うのが率直な感想。
老害もいいところだろ。

619 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:35.04 ID:AMZkGa1k0.net
>>590
年収300万円(月収20万+ボーナス)の正社員
-社会保険料 42.7万円(月3.5万)
-所得税 5.57万円(月0.5万)
-住民税 11.9万円(月1万)

手取り15万+ボーナスね

620 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:52.86 ID:x30aUkfL0.net
>>503
コンビニのバイトは一店あたり500人いないから大丈夫でしょ。

621 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:20:58.97 ID:Ok/7fKTI0.net
>>338
出ねーよ?

622 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:21:41.44 ID:aJ5plNl80.net
移民無理やり入れて延命するんだよアホ経営を

623 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:21:53.32 ID:UHpCohon0.net
社員になると更にブラックw

624 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:22:06.19 ID:bJuoqg/U0.net
コンビニはオーナーになったらさらにきついからな
しかしならないと途中できられそうなきがする

625 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:22:16.83 ID:lwmap/DX0.net
寄生してない人間の最低年収が500万円だよね

626 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:22:35.40 ID:N/rJnO3W0.net
>>73
そこまで引かれるかw

627 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:22:38.01 ID:SFBeEzAJ0.net
年収300万?
おまえらも舐められたもんだなぁ。

628 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:22:39.78 ID:B8n+f1jf0.net
コンビニ有りすぎ
深夜はスカスカ
要らないじゃん

629 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:23:05.03 ID:bIp+3u1t0.net
週休2日ならまあまあじゃね?

630 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:23:14.00 ID:tROJeyqO0.net
最低でも600だろ

631 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:23:15.88 ID:nhI/fQmZ0.net
行動保守への参加呼びかけ。(一方的にMISSILE撃ち込まれ抵抗せず死にたいですか?)

世直し 日本を浄化しましょう!
反日マスコミや帰化人政治家が日本を滅ぼす。
このまま日本政府に任せておくと日本は滅亡します。

日の丸旭日旗を掲げ●軍艦島に行きます。秋は訪英。
デモ街宣集会様々な行事への参加も募集中。

詳しくは、桜井誠Twitterもしくは日本第一党及び行動する保守運動で検索

日本を守る ●政治家を目指している人を募集しています。

★桜井誠(日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長)

632 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:24:28.63 ID:w/hcREu40.net
>>172
すき家は請け負いだぞ

633 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:24:32.70 ID:jRtWAIr8O.net
お前や◎◎君の代わりの人手なんて幾らでもいるぞ!
と言ってたろ?

なんで足りてないのwwwwwwねぇ?wなんでw

634 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:24:57.47 ID:0yYreh7c0.net
>>248
すごくしょうもない理由なんだが、実家で猫飼ってて可愛くて離れられないんだが
東京では地方高卒じゃまともな部屋に住めないだろうからペット可の部屋は難しいのではないのだろうかと思ってたんだが
将来的に猫が飼える部屋に住めるだろうか?
住めるなら頑張りたい

635 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:25:06.90 ID:SKwq57B+0.net
300だったら一人暮らしでギリギリ

636 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:25:29.85 ID:HGdwkykZ0.net
>>629
祝日日も加算してくれるでしょw
勿論別途、有給休暇もww

637 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:26:03.40 ID:VwHwQ0yB0.net
>>2
大卒とかじゃなくて(高卒フリーターの中で)優秀なんだから
人生半分終わってる奴は飛びつくだろ
残業代で350万にいくら昇給するかは知らんが

638 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:26:33.53 ID:BbNTIl03O.net
300ならバイトしてたほうがいいだろ。責任無いし。

639 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:27:24.67 ID:FPma6ESvO.net
>>629
休日シフト制の6休夜勤ありとかだろ

640 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:27:35.67 ID:1bf6piKf0.net
>>637
最近はフリーターなんていなさそう
主婦と年寄りと中国人ばっかり

641 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:27:44.77 ID:24HMe/z80.net
>>1
>優秀なバイトを社員に
>社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。
 

これでホイホイ「正社員」になるバイトって、
間違いなく「優秀なバイト」ではないと思うよw

642 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:28:47.06 ID:mFj0+Yin0.net
日本の企業はマジでゴミ
ボーナス入れて年収300万とか狂ってる

643 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:29:06.00 ID:F47xtJeC0.net
>>2
これな
季節商品買わされたり休んだバイトの穴埋めとかさせられそう

644 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:29:35.78 ID:1+Bpq1wC0.net
店員の仕事しかしないなら年収300万は妥当だろ
ファミマ本社の社員として営業とかやるわけじゃないんだし

645 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:29:42.12 ID:1bf6piKf0.net
確実にワナだね
300万ぽっちで、超絶エリートのように昼夜問わず働かされる

646 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:30:59.98 ID:VwHwQ0yB0.net
>>644
そもそも年300万しか払えないようなビジネスもでる作るんじゃねぇって話。
貧困ビジネスかよ

647 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:31:40.41 ID:MoiFbP5g0.net
俺がコンビニオーナーなら自分を推薦するぞ。
採用されるかどうかはわからんが。
オーナーやってるよりはましだと思うオーナーは結構いそうだ。

648 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:31:54.01 ID:3XmDttLO0.net
20万人の中から300人優秀な人を選んで
その報酬がたった300万円?
あまりにもバカにし過ぎではないだろうか?
これは怒っていいと思う

649 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:32:01.52 ID:HGdwkykZ0.net
>>642
問題は胸張って

「如何だ!凄く頑張ってる」
 だろって感覚が

腹に据えかねてる

650 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:32:25.72 ID:lwmap/DX0.net
本社勤務の方が楽だわ

651 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:32:34.16 ID:FFTj8RNF0.net
深夜勤なしにしてほしいよな
2時ー5時は店閉めてくれ

652 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:32:55.64 ID:2QMGcImR0.net
ほ〜ら見ろ
どんどんジャップは貧乏になってるだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:33:50.08 ID:qeVvQ11v0.net
コンビニって結構地獄だよな
清掃業とかのがまだ環境いいんじゃね?イメージは悪いだろうけど

654 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:33:54.70 ID:35fYNVy60.net
深夜勤務がダメだな。
健康に悪い。
バイトでいい。

655 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:34:48.73 ID:UBh7f01Q0.net
親が伊藤忠の癖にけち臭すぎるだろ。コンビニ部門も営業利益560億円あるのに(2017年2月期連結決算)

656 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:36:06.05 ID:+6ehQkFd0.net
>>1
>社員になるとボーナス込みで年収300万円

バイトよりはマシか。
有給取れるのか?

657 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:37:03.62 ID:AuyI/L0F0.net
ボーナス入れて300万って考えさせられるよな 楽だったらいいけど、相当きついぞ 社員はコンビニの業務を全て覚えなきゃならない

658 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:37:19.95 ID:24HMe/z80.net
>>644
おまえ、社会人やったことないだろw

659 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:37:21.18 ID:yzl5HSUi0.net
就活に失敗したりして何年もコンビニバイトしてるフリーターには朗報だと思うよ
時給と大差ないかもしれないが大手の正社員にジョブチェンジなんてそう機会はない

ただの優秀なバイト程度の仕事では終わらず
あちこちの支店のシフトの穴埋めとかでブラック超過勤務させられるなら割に合わないけど

660 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:37:44.85 ID:FFTj8RNF0.net
>>655
人にお金使わない典型だわ
コンビニの最低時給1000円にしたら
世の中だいぶ変わるのにな

661 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:38:04.03 ID:RLoSbEZD0.net
コンビニ昔は楽だったのに
今じゃ季節商品の売り上げに貢献しないといけなくて

662 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:38:49.34 ID:GXAg4C+G0.net
ファミマ: 300万が安い?
      別にお前ら(ジャップ)向けに言ってねーし
      雇おうとも思ってねーよww

663 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:39:29.80 ID:1bf6piKf0.net
>>659
名目上、大手社員になっても評価はフリーターと同じだよ
意味なし

664 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:41:07.62 ID:gEwU5/w60.net
>>661
コンビニの仕事はめっちゃ増えたからなあ
今は本当にきつい
いきなり入ってすぐにはできない
まずタバコ全部とその場所と、常連客がどのタバコを何個買うかとか全部覚えて、
客がレジに来る前に出さなきゃいけないから
こんな大勢の客のこと沢山覚えられるなら水商売で働けるわ

665 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:41:36.59 ID:24HMe/z80.net
うわー、
煽りなんだか釣りなんだか知らんが、
これが極楽に思えるやつら的なカキコ散見するなー。

本気で忠告するけど、今現在コンビニバイトやってて、
この話がバラ色に思えるそこのお前。
ちょっと、いろいろ勉強したり、物事をちゃんと考える癖をつけろマジで。

666 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:41:58.34 ID:55Gh9ban0.net
近所のコンビニは毎日同じあんちゃんがいるが最近鬱っぽくなってる

667 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:41:58.70 ID:FFTj8RNF0.net
>>661
昔は楽だったけど
いまは時間でやる事だらけ
仕事量に対して人員が少ないと
かなり忙しい

668 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:42:16.87 ID:KBxG5a9TO.net
どうせ残業代もみなしで入ってるだろ
24時間いつでも呼び出されるぞ

669 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:42:16.92 ID:elidJ41d0.net
>>38
いずれ必ず君も死に損ないになる

670 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:42:24.06 ID:hbRFmrXJ0.net
馬鹿がおおいな
最初300万だけど次の年数になったら上がって最終的には800万くらいになるんだよ

671 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:42:50.62 ID:elidJ41d0.net
>>668
まあ絶対やるよね

672 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:42:58.58 ID:8xMuHsZU0.net
300ぽっちで責任が発生するとか地獄だなw

673 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:43:05.47 ID:X7SGIYqg0.net
>>657
コンビニオーナー酷いところだと月450時間ぐらい働いてる
正社員のように月20日勤務で割ると一日22時間労働
これが24時間経営の恐ろしさ
そういうところに正社員で飛び込むのは・・・
分かるな?

674 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:44:06.17 ID:K6ZLcjzs0.net
300www

675 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:44:42.99 ID:GXAg4C+G0.net
年収300万てことは
手取り16万
ボーナス14万
ぐらい?w

676 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:44:58.72 ID:h6LDsYaG0.net
>>665
地方で高校留年転校して最終学歴定時制卒だからどうしようもない
最初は偏差値55〜60くらいの高校だけど

お前らみたいに大卒やまともな履歴書ならこんな仕事に飛びつくわけないけど
履歴書みせただけで引かれるレベルだから

677 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:45:13.92 ID:elidJ41d0.net
>>666
そうそう段々元気なくなっていくよね
新店舗出来て数ヶ月はすごく感じよくて
礼儀正しくて
今は顔色悪くボソボソしゃべる…大丈夫か?

678 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:08.92 ID:2irsDtID0.net
色々引かれた上で300万だと信じたいw

679 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:26.08 ID:Qe0lxKJr0.net
最近、日本車がやたら値上げしまくってるように感じるかもしれんが、
世界の基軸であるドルベースで考えたらそんなに値上げはされてないのよ
円安と日本だけ経済成長してないから相対的にクルマが値上げされたように感じるだけ

680 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:26.75 ID:tfIf4o2o0.net
今の日本で300万も貰えるなら万々歳だろ

681 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:27.68 ID:p2pOYeN90.net
大学院まで出た俺が必死に働いてようやく600万程度なのに
コンビニバイトに毛が生えた仕事で300万なんて高すぎだろ

682 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:41.85 ID:vadayNbG0.net
http://i.imgur.com/L7RiAgy.jpg
http://i.imgur.com/T2VPKOF.jpg

683 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:46:57.42 ID:UPWnL0Yq0.net
火ee徒OOU

人(人間。人類)は太陽の中に侵略してしまうし、太陽の中のまんまにもしてしまう

照eee腐UUe祖OOU苦UU

融UUUU死ee融UUUU納aa8aaeee徒OOU






684 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:47:08.45 ID:8QcjWtjk0.net
安倍サポも納得

685 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:47:31.23 ID:75qBO04u0.net
何年かで強制的に独立オーナーにされるんだろ

686 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:47:38.96 ID:H+x+iy1R0.net
300万円は9時開始5時終了、週休2日だと、やりたい人多いだろうけど
コンビニみたいな長時間労働だったらなー

687 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:47:55.36 ID:rXM3QSBj0.net
今時年収税込300万円のサービス業激務
で釣られるのは、地方でもポンコツしかいないし、続くかない。

使い捨ての奴隷ロボットに依存した
ビジネスモデルは破綻してるのだから
早いとこ撤退するか無人化機械化店舗にするしかねーだろ。

688 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:49:44.25 ID:bMsQMmYm0.net
優秀な奴隷は年収300万円なり。
競って目指してくれたまえ。だってさ

689 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:49:57.10 ID:R9FLlqUW0.net
>>19
これが敗者復活か?
完全に敗者が固定されてて笑えるわ。

ファミマでは優秀とされる人でもこんなもんなのかね?

690 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:51:18.89 ID:TKbESeAT0.net
>>597
そうか、それでも地方の田舎で貧乏してるよりはマシかもな…。

決めた。東京行くわ。
このまま北陸のクソ田舎にいたってどうにもならん。
東京行く。
一回きりの人生、好きに生きるわ。

691 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:51:33.68 ID:I30/D7hY0.net
優秀な社員もバイト並みに、人材引き締め新制度

692 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:52:10.83 ID:qxJ011nP0.net
■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/g6WcDOC.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg

693 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:52:36.06 ID:SJt0mS4v0.net
優秀なのに年収300万

全く笑えない

694 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:52:47.78 ID:zvcudISt0.net
せめて普通に生活出来る位でないと…

695 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:53:15.31 ID:fdW83Aq+0.net
>>689
正社員の肩書をもって転職してファミマとおさらばすれば敗者復活だよ!
ファミマ的には人材引き留め策みたいだけどさw

696 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:53:40.10 ID:yyUMEUJd0.net
優秀なバイト(夜勤にも応じ文句も言わず働く都合のいいバイト)を手取り15万で貯金させず結婚もできず、生かさず殺さず終身で雇うための制度

697 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:53:56.06 ID:0RYqsKjQ0.net
込みかよ

698 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:54:16.32 ID:1w4g2Gy+0.net
伊藤忠商事から見たら、お前らみたいな連中、この程度でいいだろう
というわけよ。
ありがたいと思えよ

699 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:54:21.06 ID:F95uppG80.net
スタッフの指導育成も担える社内資格を持ってても、新卒同等か新卒以下の待遇( ゚д゚)

700 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:54:37.93 ID:koNoNLYY0.net
年収300万ならせめて休みが多く残業がないなら薄給ホワイトにはなる

701 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:55:37.69 ID:w6e8zfiL0.net
>>690
うちも北陸のクソ田舎
やっぱ不満持ちながら暮らしてる奴もいるんだな
みんな県外でれる奴はでてるし残ってるのは実家に助けてもらえて地元愛みたいな奴多いし
価値観合わな過ぎて辛い
もう歳いってるから仕事見つからなそうだけど脱出したい

702 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:56:07.77 ID:nYLVzCme0.net
北海道でもきついな

703 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:56:18.88 ID:9ibgH/7g0.net
コンビニバイトなら300万でも高いだろ 言っちゃ何だが誰でも出来る仕事なんだし

704 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:56:23.87 ID:p9E4o04q0.net
>>681
大学院で何を身に付けたの?

705 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:56:26.06 ID:kE1C2mVZ0.net
コンビニごときで300貰えるならかなり良いだろ

706 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:57:23.00 ID:s3JQP6SP0.net
最低賃金割るじゃん

707 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:57:39.47 ID:JbNFZbh/0.net
>>705
たぶん夜勤のほうが額面多いんじゃね?
300万なら

708 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:58:31.86 ID:F95uppG80.net
本部「店舗から人材引き抜きするけど、育成功労金やるから加盟店は静かにしてね」

709 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:58:38.46 ID:1w4g2Gy+0.net
ゴミ扱いされても、必死に使えるお前らのための施しだよ
国策で努力とか能力とか進めてきて、ゴミのように扱われる
それでも満足しろよという事だよ。
これこそ、戦後教育の成果だわ

710 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:58:49.18 ID:oOjvNvWE0.net
ファミマドリームやね

711 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:58:57.87 ID:A52WTlo+0.net
>>703
そう思ってるのは時給だけで判断して働いたことないやつ
他にもっと時給高くてコンビニより楽な仕事いくらでもある
コンビニは覚えること多過ぎて大変なのに時給が安いという意味のわからない仕事

712 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 17:59:14.62 ID:DnQQVhlT0.net
>>681
20代で1000万超える電通みたいなマスコミ系に行けばいい
部署によってはなかなか家に帰れないけどな

713 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:00:24.37 ID:e7+p2JuP0.net
年収三百万で社員の責任持たされてもな

714 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:01:54.33 ID:NtYW+yhT0.net
>>658
バイトでもいいから早く働きな

715 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:02:22.33 ID:24HMe/z80.net
>>676
レスの意図がよくわからないから場合分けして回答する。
(なお、お前のレスが釣りではないと馬鹿正直に仮定したうえで)

ケース1「俺は無能で使えない」の意で書いた場合
 →そもそも優秀なアルバイトとして認められないだろ

ケース2「高校時代いろいろあって学歴形成できなかったけど、何とか頑張って現在に至る」
 →そこまでのガッツあるなら、地方のそこらの求人で同年収条件で福利厚生含めればいくらでも待遇条件がよい求人あるし、
  もっと上の年収ねらえる職場もいくらでもある。
  ハローワーク行ってないだろ。

716 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:02:36.20 ID:LcJlyqNE0.net
>>711
効率が悪いビジネスモデルという事だろうなぁ。

すでに無人店舗が視野に入ってるから、現場の無理に頼るモデルの改善はないだろうね。

717 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:04:36.12 ID:4orDwAIV0.net
やっぱ誰も信用してないなww
信用って大事だな

718 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:04:58.40 ID:DnQQVhlT0.net
>>108
東京都職員や東電は、有名大卒もたくさんいるし東大卒も普通にいる。
NHK職員はそれよりもさらに上の領域。

入るのが難しいので一般人より高いのは別におかしくはない。ただ、それが変な選民思想に繋がるかもしれないのは心配だけどね。

719 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:05:00.93 ID:PSdgzzwE0.net
>>700
日本は基本的に、賃金低いほど労働時間が長く、休日も少ない傾向があるよね

720 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:06:42.41 ID:24HMe/z80.net
「正社員化」の何がマイナスかっていうとな?
正社員としてシフト拘束かけられるうえに、
サービス残業で絞られるところ。

バイトだったらシフトにいくらでも文句言えるし、
いやならソッコーで他に移るだけ。
このメリットを手放す意味が
「正社員年収300マソ(ボーナス込み)」にあるわけねーだろw

そもそも、今不足してるのは夜間-早朝帯労働力なのに、
その深夜労働みこして年収総額300マソw
ヘソで茶しばくわ

721 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:07:44.17 ID:9DYK55qd0.net
やっすw
これで何時間働かせるんだろうな

722 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:08:13.83 ID:H2GwadZg0.net
地方でも派遣600万社員800万ってのが今の相場
300万とか手取りで200だろ
家賃とクルマの維持費払っておしまいだわ
生きていけないだろこれじゃ

723 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:08:44.35 ID:NUQVB91p0.net
>>718
高い能力を生かし価値の高いものを生み出してるならまだしも
既得権益により庶民から金搾り取ってる連中に
「入るのが難しいから」などという理由で高い給料払う道理は無いな

724 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:09:05.75 ID:VuoNDrvQ0.net
「優秀な奴隷が欲しいです」って顔に書いてあります

725 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:09:44.71 ID:/ogN9lXGO.net
>>719
確かに

726 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:09:49.67 ID:24HMe/z80.net
ま、この「正社員」条件で店舗回したいというのであれば、
これ、24時間営業やめて、昔の雑貨屋・酒屋形式に戻して営業したほうがいいぞ?
(閉店時間を若干ずらす必要はあるだろうけど)
たぶん売り上げ的にあまり変わらんはず。
むしろ行ってこいの純利益はプラスになるんでないか?

727 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:10:25.46 ID:MJbdYcR60.net
たまの贅沢も出来ないような給料

728 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:10:51.61 ID:VP0TtIXj0.net
恵方巻、クリスマスのケーキ&チキン、おせち
バイトだと最近問題にされるから社員にして自爆営業させるのですねw

729 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:11:16.24 ID:98uRo/A60.net
もうコンビニに外人しかおらん
頼んだことないけど正直店内調理とか通じるのかね・・・結構レジの受け答えも片言だが

730 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:11:25.02 ID:D2G0HNh80.net
>>724
会社「社員にしません」
バイト「奴隷にする気か!」

会社「社員にします」
バイト「奴隷にする気か!」

731 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:11:47.21 ID:XdCiLT0a0.net
年収300で拘束力発生すんのかよ?

732 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:12:01.69 ID:24HMe/z80.net
あ、そうそう
おそらく似た名前の別会社をつくって、
そこの「正社員」にするつもりなんだろうなーw

と、指摘しておく。

どー考えても、本社社員の系統上に存在させる気があるとはおもえんw
キャリアパスとか俸給表とか設定大変だろ

733 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:12:22.79 ID:tVL3x63W0.net
最後の年収でズコーーーってなるwww

734 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:12:35.88 ID:2/e7em/K0.net
ボーナス込みで300万なんて月手取りで20万余裕で下回りそうだな

735 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:12:44.11 ID:Az626o/Y0.net
やっすw
奴隷商人死ねよ

736 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:13:18.99 ID:b2gifXCu0.net
>>3
セブンイレブンのお偉いさんで、そういう奴いるよ

737 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:13:38.83 ID:jTxtdMUM0.net
コンビニの本社って「ウソつき」のイメージが有るから疑わしい…

738 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:13:59.28 ID:TKbESeAT0.net
>>701
同士よ、そこにいたのか…。
もう捨てる気満々だからあんまり言いたくはないが、
これまでさんざん地元で就活したけど、有効求人倍率がいくら高くても中身が伴ってないんだよ。
なんだよあのゴミクズ求人群は。
幸福度とか住みやすいとか求人倍率高いとか言われても、そんなのさっぱり実感できない。
むしろ公共交通の便が悪すぎて車ないと生活できないし、雨ばっかで気分は滅入るし雪降るから冬は大変だし、どこが住みやすいのか幸福なのか意味不明。

クソゴミみたいな求人ばっかで、ちょっと条件まともだなと思ったら採用する気もないようなヘンテコな釣り求人に釣られてばっかだしさ、もういや。
北陸なんか○ねばいいわ。
裏日本に生まれた時点で人生半分損しとんねん。
新幹線なんか来たって一緒や!
アホか!!
○ね!!!

739 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:15:13.11 ID:FPma6ESvO.net
>>731
バイトから選りすぐられた優秀さんだから
バイト休んだら店長から電話きて飛び込み勤務よ

740 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:16:03.62 ID:5c08fHbF0.net
やっすwwwww
誰が行くかwwww

741 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:16:25.89 ID:9DYK55qd0.net
時給1200円、深夜手当コミ、ボーナスなしの派遣といい勝負かな?

742 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:16:49.85 ID:uY65+qNk0.net
桁1つ足りんのじゃない

743 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:16:50.28 ID:98uRo/A60.net
300人/200000人=0.0015%かしかも2年かけて。単純に1年なら0.00075%だしどんだけ優秀やねん
コンビニで優秀ってそもそも何を持って判断するんやろ

744 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:16:54.89 ID:f7vespfy0.net
高卒初任給かいな

745 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:17:40.11 ID:KWq825Sm0.net
たった300万ってwwwwwwwwww
馬鹿にしてるのかwwww

746 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:18:26.46 ID:9DYK55qd0.net
>>743
あ、こいつ中卒ニートだ

747 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:18:56.58 ID:PSdgzzwE0.net
>>745
その「たった300万」も稼げない人間が相当数いるんだぞ
真面目に日本は貧乏人増えた

748 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:19:22.89 ID:NUQVB91p0.net
>>730
企業が求めてるのが
・社員並に働くバイト
もしくは
・バイト並の待遇の社員
なんだから
両方とも奴隷扱いで間違っちゃいないだろアホが

749 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:20:34.90 ID:TFM8ZBB00.net
年間120日くらい休みで
年収600〜700万位ならやりたい

750 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:21:02.84 ID:aJ5plNl80.net
あーあーおまえらが移民に断固反対しないからw

751 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:21:06.90 ID:PSdgzzwE0.net
>>730
会社が示す待遇という一番大事なところを一切書かないやり口
日本のマスコミかな?

752 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:22:05.73 ID:1+Bpq1wC0.net
これって主婦とか中年フリーターとかが対象なんだろ

753 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:22:09.27 ID:KWq825Sm0.net
300万で社員にするとだと社会保険や年金が増えるから
給料はバイトより低くなるはずだよw

754 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:22:14.59 ID:DSOVXtlf0.net
300万とは笑わしよるで

755 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:23:48.15 ID:ph+oj9Vd0.net
>>749
休日も年収もその半分だろうなあ

756 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:24:56.83 ID:aJ5plNl80.net
移民さえ入れなければ待遇上がり続けるのにw

757 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:25:46.13 ID:eAOhYO6C0.net
粗で月20万ちょいで税金諸々引かれて手取り月14万前後かよ
奴隷過ぎる・・・

758 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:26:24.29 ID:fdW83Aq+0.net
>>752
主婦には正社員になって現状以上にシフト増えるのは不都合
中年フリーターには気の毒すぎる待遇
誰に向けた求人なんだかわかんない

759 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:26:41.91 ID:aJ5plNl80.net
中国人移民入れちゃってるから日本はオワコン

奴隷国家 ほんと働いたら負けだな

760 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:27:23.17 ID:tUGdSISD0.net
年収450万なら割と考える人出てくると思うけどね、300はねーよ

761 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:27:45.01 ID:YGk21vGS0.net
ただレジ打ってりゃいいだけの仕事だし
馬鹿でもチョンでもできる

762 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:28:15.39 ID:Ve/pCevS0.net
>>747
総支給額280か290しかないわ
9時5時の派遣事務だけどな

763 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:28:26.20 ID:9DYK55qd0.net
「コンビニなんか」と思う奴が増えなければコンビニの賃金は上がらないのだ

764 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:28:35.04 ID:jWB90N5BO.net
コンビニバイト2年くらいやってたけど社員で300とか奴隷かよw

765 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:29:33.31 ID:3UYM1Zna0.net
そんな社員やってたら脱出不可能な年までこき使われそう
もうダメだと思ったときには手遅れに

766 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:30:10.02 ID:Ve/pCevS0.net
>>758
中年フリーター向けだと思うよ
学生はまともな場所に就職するしパートババアは好きな時間に働けなきゃ意味ない

767 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:30:11.81 ID:FubnOCS80.net
これでコンビニ人間の女子は社員になれるのか
あれは、たしかセブンだったと思うけど

768 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:30:36.56 ID:1MPr2Y/S0.net
>>715
地方のクソ田舎のハロワ行ったことある?
月13万とか時給800円とかボーナス無しとか平気で書いてあって引くから

769 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:31:56.06 .net
優秀な人材はファミマ等には就職しませんw

770 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:32:23.79 ID:1+Bpq1wC0.net
>>758
仕事は昼だけ、もちろん転勤移動なしなんだろ
高卒とか大卒とかがやる社員じゃないだろ

771 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:32:32.10 ID:KWq825Sm0.net
ファミマみたいな所だと本社の社員か、良い立地のオーナーにならないと食っていけないだろうなw

772 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:32:34.18 ID:e8HW1Lhf0.net
年300とかどうやっても裕福な生活とか無縁じゃね?
優秀な人材確保=奴隷かよw

773 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:32:35.06 ID:JTGS5pXG0.net
結局加盟店の負担が増えるんだろ

774 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:33:31.08 ID:+bFV54900.net
昇給と退職金があってもこれはさすがに

775 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:33:58.42 ID:H5z08Nhm0.net
それ帰って逃げるんじゃw
時給を高く設定した方がよっぽど人材の引き留めになるぞ

776 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:34:37.07 ID:b3/RqEvF0.net
年中無休24時間営業でバイトが休んだりトンズラしたら変わりにシフト入ったり
まともな人間の生活できないだろコンビに社員は

777 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:35:12.13 ID:2aIz2iwm0.net
税金で抜かれて手取り270万くらいかな

778 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:35:18.49 ID:Jwexr7LC0.net
自爆ノルマで更に減る

779 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:36:12.66 ID:UEqZOeps0.net
ボーナスがいくらか知らないが安すぎない?

780 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:36:22.28 ID:cZIMdinO0.net
撒き餌としては効果ありそうだな
FCと直営どっちなのか

781 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:37:11.48 ID:2aIz2iwm0.net
>>779
300万じゃボーナスは1ヶ月の半分くらいじゃね

782 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:37:14.24 ID:fdW83Aq+0.net
>>770
24時間営業な業界が昼間だけなわけないじゃん
転勤や異動なしだってあやしい

783 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:37:25.20 ID:4K2IBO4Z0.net
優秀なのに300万って

意味が分からない!!!
経営陣は優秀ではなさそうなのでそいつらバイトにしたら?

784 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:37:33.48 ID:FPma6ESvO.net
ただでさえ冗談みたいなのに最初は関東からってのがまたすごい
本社社員がクオカード着服して処罰されないだけの事はあるわ

785 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:38:18.72 ID:l1OVlqxn0.net
300万で永遠の奴隷

786 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:41:26.59 ID:2pFTS/Ez0.net
少子化を進めたら駄目だぞ。

787 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:41:43.12 ID:PKiOPPIW0.net
なんと!
ボーナス込みで!
300万円!

788 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:41:51.76 ID:KjEP4V/A0.net
お前は優秀なバイトになれんよ

789 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:42:15.59 ID:QtdpB4AQ0.net
安すぎる!
以外に言うことがない・・

790 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:42:57.92 ID:PGqG71GE0.net
時給換算でバイトよりも安くなりそうw

791 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:43:28.90 ID:6WzRMAQI0.net
コンビニの勤務…朝夜なさそう。
それでこの額の提示。しかも漂うドヤァ、見たか!みたいなの。
マジですか…。

792 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:44:56.63 ID:Jmdy4ev00.net
優秀なのにバイトあがりだからボーナス込み300万円で酷使するファミマ

793 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:45:10.70 ID:WXg3g2j/0.net
低いのか……(^_^;)

794 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:45:57.38 ID:Hne/xjHJ0.net
こういう人を奴隷賃金で働かせる
舐めた企業は早く退場してくれ

795 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:46:24.29 ID:Jmdy4ev00.net
優秀=会社にとって都合のいい人材

796 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:46:35.65 ID:KCRkrDe10.net
騙されるなよ〜w

797 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:47:29.75 ID:71+L/rqq0.net
これはギャグで言ってるわけじゃないんだよな?

798 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:47:58.97 ID:KCRkrDe10.net
内容だけ見ると、詐欺師みたいだなと思ったよw
優秀なら、他に就職した方がいい。

799 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:48:33.70 ID:oi0v5sHB0.net
>>2
ど底辺の中ではマシな部類、というだけだろ。
一般的に見て優秀な奴がコンビニバイトから社員、なんてライフプランが選択肢に入る訳無いだろ。

800 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:48:55.22 ID:SzEEZQus0.net
ワタミレベルの条件で働くやついるんか?

801 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:49:33.58 ID:RUBXEErT0.net
本社のってことは転勤ありだろ…
すき家の社員みたいにワンオペの店に応援として放り込むのか
オーナー店の対抗に出す直営店の奴隷にするか
どっちにしろろくな話じゃないな

802 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:49:37.77 ID:+OYfJmDT0.net
割に合わない事までやらされて、自分から辞めるように仕向けられそうだよね

「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」みたいな

803 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:50:16.02 ID:5xmePLfT0.net
みなし残業ついてたら時給下がるな

804 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:50:38.70 ID:oi0v5sHB0.net
優秀、という基準が
勝手に休まない、バックれない、商品を勝手に食べない、レジから金を盗まない
とかなんだろw

805 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:50:38.91 ID:zAuxNx9h0.net
お前ら厚生年金とか全く考慮せんのなw

806 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:50:46.26 ID:P2/fHZmM0.net
額面20万
賞与4ヶ月

これですら320万なのにこれ以下?(´・ω・`)
事務作業で定時帰りストレスなしとかならまぁこれでもいいけどさ
コンビニって大量の客と接して客や上司から怒られるとかやん(´・ω・`)

807 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:50:57.40 ID:+7vv/Y6T0.net
ひっで
求人多いとか言っても結局ブラックだから人が来ないだけやんけ

808 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:51:20.97 ID:T7oOeXvj0.net
ボーナスを含めて年収は300万円…優秀な奴はそんな低賃金で働かんよ

809 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:51:35.92 ID:kE1C2mVZ0.net
>>804
大事なことやんか、工場なんか
給料いいのにそういうのできないやつ多くて困る

810 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:51:51.01 ID:SzEEZQus0.net
>>799
まあそれもそうだよな…底辺の中では優秀なだけで、普通に学校出て普通にやってる母体に入ったら底辺には変わりないわけだ…

811 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:52:27.48 ID:N6m9EUa50.net
コレは面白い、良い人材は引き抜いちゃうって
フランチャイズ潰しにかかってる?ww

812 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:52:27.79 ID:kE1C2mVZ0.net
学生以外でコンビニバイトいるやつが
優秀なわけねーだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:52:33.00 ID:6f9tmWCn0.net
コンビニの客層を相手に正社員とか無理すぎる

814 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:53:15.99 ID:oi0v5sHB0.net
>>809
キチガイしかいないのかその工場はw

815 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:53:26.86 ID:NtYW+yhT0.net
このスレ、ニートだらけだなw
日本にニートは200万人いるようだが

816 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:53:27.29 ID:CWV6Ld5+0.net
年収300万のうち30万ぐらいは恵方巻き買わされるんでしょう?

817 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:53:42.35 ID:AJO5kkXY0.net
社員になると年収300w
もうダメだろ、この国
これでもそれなりに恵まれた待遇だもんな
上海に出稼ぎに行ったほうが稼げるぜ、マジで

818 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:54:10.96 ID:NtYW+yhT0.net
ニートは禿げが多いらしいが

819 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:54:41.60 ID:kE1C2mVZ0.net
バイトにはいいことだけど
これ人材までロイヤリティ取られる
超絶クソスタイルだよなぁw

820 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:54:54.64 ID:KCRkrDe10.net
コンビニの余った弁当貰えるとかの
特典があるんじゃない?w
一生、コンビニ弁当食ってろよw

821 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:55:10.21 ID:Z2n6QMW50.net
都内のコンビニだと店員外人だらけだからな。
それも中韓以外のアジア系が増えてる。

822 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:55:13.55 ID:k1SPgLxF0.net
300が安いって求人見たことないやつだらけなのか?
求人だと月15万が平均で年200届いてないんだぞw

823 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:55:23.06 ID:GL3VH7gH0.net
300で満足しなきゃならんほど日本は衰退したということ
それが現実

824 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:55:43.48 ID:NtYW+yhT0.net
>>822
ヒント

ニート

825 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:56:33.12 ID:78wV8+ox0.net
年収300万
オーナー奴隷店長400万

本部取り分2億

826 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:56:39.71 ID:8Xjd3B5N0.net
コンビニ正社員て、なんぞ? w

827 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:56:51.64 ID:qUzFtgqX0.net
良い仕事場ならファミマ役員や伊藤忠の幹部が自分の子供を就職させてる
でも、それが全く無いということはその程度の仕事ということ
自分の子供には絶対に薦めない劣悪な労働環境

828 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:57:08.86 ID:49t5bX4Q0.net
>>805
言うてこういうのでお声がかかって、実際にそうなるようなやつなんて元から週五週六で一日9時間10時間あるいはそれ以上バイト入ってたりするから社員云々以前に社会保険加入対象
社員になったから社会保険がつくとかそういうものじゃないんで考慮に入れる事自体無意味

829 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:57:26.49 ID:+bZCZESQ0.net
日本は貧しくなったね。300万で企業にドヤ顔されるなんて、めはや先進国じゃないよ(笑)

830 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:57:26.54 ID:5Rj9RdY80.net
学歴なし職歴なしから上場企業の社員なれるんだぞ、ありがたく思え

831 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:57:33.52 ID:wfxCKAoI0.net
年収300って手取り250万か?月20で賞与5の2回だな
バイトで時給800円8時間30日で19万だから
拘束時間考えたら割に合わん

832 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:57:39.30 ID:zAuxNx9h0.net
>>822
多分、求人すら見る事拒否してる人間よ

833 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:58:01.79 ID:Ylgj3bIeO.net
レジ打ち販売員ならこんなもんだろ
ヨドバシとか三越とか顧客を数人抱えてるような販売員ならそれなりだろうけど

834 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 18:58:38.04 ID:6f9tmWCn0.net
新入社員扱いだから初任給が年収300万はいいけど
毎年ちゃんとベースアップするんだよね?

835 :アッキー ★:2017/08/01(火) 18:59:48.95 ID:CAP_USER9.net
多分だけど、300でファミマの店舗正社員になるくらいなら、
ユニクロの地域限定正社員になった方が稼げる。

836 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:00:16.49 ID:kJqUqPqm0.net
ボーナスなんて業績で上下するんだから「込み」で300万って参考にもならんだろ
だいたい、まともに正社員扱いするならボーナス別で300万は当たり前なんじゃないの?

837 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:00:45.53 ID:KCRkrDe10.net
同じ社員でも、ファミマに正規ルートで入った人と
バイト上がりでは、差をつけ待遇になると思う。
日本企業だし。プロパーが許さない

838 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:01:45.67 ID:PSdgzzwE0.net
問題は、臆面もなくこういう条件を提示できるってことだよ
足元を見られまくっている時点で労働者に未来はない

839 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:02:03.51 ID:fJUJbAq90.net
パワーアップ屋!
\(^o^)/

840 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:02:35.61 ID:OTIEgRAo0.net
自分年収300万(賞与込み)だけど、基本デスクワーク、たまに営業、9時〜18時、残業月10時間程度だからなぁ。

コンビニで同じ年収なら絶対働かない。

841 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:03:02.75 ID:Z1wq/wsP0.net
優秀なバイトなら、給料倍の会社に行くわな

842 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:03:11.40 ID:aJ5plNl80.net
日本人労働者は基本的にバカだから

843 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:04:17.88 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
大阪は、在日とか童話が多いから、関わりたくないわ。

844 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:05:56.49 ID:fJUJbAq90.net
ついでに創価も。

845 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:06:03.32 ID:elidJ41d0.net
>>688
そういうふうにしか聞こえないよね
ばかにしやがってさ

846 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:06:07.46 ID:24HMe/z80.net
>>768
職場の求人募集票提出したり打ち合わせに行くからな。
よーく見ますよ。

んで、その手の条件がないとは言わんが、他の条件がいくらでもあるぞ?
おまい、買い手市場の就職戦線の感覚から抜け出せてないだろ?
社内仕事で椅子をケツで温めすぎてるんだよ。
だから、そんなズレた能書き垂れ流しちまう。

847 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:06:12.14 ID:zAuxNx9h0.net
>>828
コンビニバイトはフランチャイズが雇うんじゃなく
店舗が雇うのよ

848 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:06:29.31 ID:Z6lm/eSh0.net
優秀なのに300万(´;ω;`)

849 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:07:06.82 ID:1otZa68+0.net
優秀じゃない奴隷と金額にしてどの程度の差なんですかね

850 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:07:08.68 ID:qgnvcRFY0.net
年収300万wwww
少な・・・・

851 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:07:33.68 ID:MEIACIBm0.net
バイトに毛の生えた社員程度ならまぁそんなもんだろうな

852 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:07:48.43 ID:JzvghosY0.net
ねえねえこれ考えた人の給料はいくら?ねえ?

853 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:08:29.35 ID:49t5bX4Q0.net
>>822
単一、あるいは2箇所程度の営業所や工場で従業員数数十、100人程度の中小と、大手商社の傘下で日本全国に数千単位の店舗持って海外展開までしてるような会社が同列だと思ってるならそうなんだろうな

854 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:08:49.77 ID:aXfuV2NW0.net
概算でボーナス3ヶ月とする
月20万x12 240万+ボーナス夏冬60(業績により変動、つまり0の可能性もあり)

月24日勤務 8h+サビザン2h 10h 240h
20万/240h=833円 

こんなところかなwwww

855 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:09:20.75 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
川崎競馬の5着賞金、なんぼやったかな、Cクラスで1.4万ぐらいかな、
佐賀が凄い、Cで5着9000ペリカ。

856 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:09:22.23 ID:5xmePLfT0.net
50過ぎの他に行くとこない無職おじさんなら喜んで応募すんじゃない
定年までいられるし

857 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:09:48.95 ID:elidJ41d0.net
>>829
ドヤ顔が目に浮かぶよね
会議して満場一致でドヤーな顔まで浮かぶ

858 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:10:31.90 ID:1SjMmC7v0.net
そんなよく働く便利なコジキバイトをオーナーが手放すかよ

859 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:10:38.92 ID:elidJ41d0.net
>>854
だな
大当たりだと思うよ

860 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:11:16.99 ID:2hnK9KGY0.net
>>1
>年収は300万円

引っ掛かんなよw

861 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:11:26.97 ID:FwtIKsQ20.net
年収300万って非正規と変わらんだろwww

862 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:11:43.04 ID:OTIEgRAo0.net
>>856
元々接客やったことないおじさんは、大抵すぐ辞めてく。

863 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:11:53.40 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
20年前の年収150〜300万って、年金貰ってる人や退職金貰った奴を想定してたもんな。

864 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:11:59.83 ID:2hnK9KGY0.net
安倍が手を突っ込むべきはココだろうに

865 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:12.50 ID:elidJ41d0.net
>>861
社会保険完備が売りだよ
ドヤー

866 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:28.05 ID:Z6lm/eSh0.net
人手不足やわー
年収300万で求人出してるのに人来ねえわー
人手不足やわー

867 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:28.00 ID:xn2xI1ix0.net
>>27
お前はどこの世界線に居るんだ?

868 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:28.48 ID:1SjMmC7v0.net
>>822
あなたがエントリーする世界

869 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:35.94 ID:JzvghosY0.net
いやはやさすが伊藤忠さんは考えることが’違いますなあ〜

ああ、社員にオシャレ指南してた会長さんのとこだっけ
さすがですう〜

870 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:12:53.85 ID:539jNGvu0.net
>>865 
もらえない厚生年金に15%くらい持っていかれて
手取りがナマポレベル以下になる悲劇つき

871 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:13:14.27 ID:rTv589bE0.net
優秀で社員になるのに300万円w
他を探した方が絶対良い

872 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:13:52.78 ID:elidJ41d0.net
>>869
ほーんとムカつくよね
300万ドヤー

873 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:15:01.35 ID:Ylgj3bIeO.net
スキルも無いのにレジ打ち係で社員になれるなら良い条件だと思うけどね
福利厚生が整う訳だから悪くはない
レジ係なんかバイトパートで良いんだからさ

874 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:15:08.90 ID:vHKwoU6r0.net
この時代にボーナスもらえるってだけで優良企業だよね

上場企業だし、有給とかも3日くらいでいいから使わせてもらえるんなら応募したい

875 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:15:49.83 ID:ckZCihms0.net
お前らは株主のために黙って働いてりゃいいんだよ!!

876 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:04.29 ID:ZvGITpL10.net
え?wボーナス込みで300万てw
で、どうせ自殺するまでコキ使うんだろ?www

877 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:23.96 ID:I2VophxR0.net
伊藤忠傘下なんでしょ
なんだかな

878 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:32.66 ID:elidJ41d0.net
>>870
そそ!
源泉税厚生年金健康保険引かれていくらだよ手取り!の悲劇

879 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:38.99 ID:2Hmgr3mf0.net
コンビニで優秀なやつってのは恵方巻きやクリスマスケーキなどの自爆営業の成績が良いやつだしな

店員としての作業自体はキッチリとマニュアル化されてるので優劣なんてほとんどない

880 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:41.17 ID:49t5bX4Q0.net
>>873
こういうので声がかかるようなバイトは元から社会保険加入対象だから、社員になったからどうこうって違いはないけどな

881 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:16:57.38 ID:2TO72Ceg0.net
正社員が年収300万とか韓国に負けるレベルなんだがw、東南アジアの話かな?

882 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:17:08.53 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
昼間、頑張って起きてスーパーに買いもん行くから、あんまし、コンビニで買わなあかんもんてないな。
昔は、競馬新聞とかアイスクリームとかよく買ってたけどな。
25年前の話www

883 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:17:53.96 ID:oi0v5sHB0.net
まあでもFCオーナーやって借金作って自殺よりはマシだなw

884 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:18:03.05 ID:elidJ41d0.net
>>874
月々削ってボーナスという名目
だって大枠300万は決まってるんだよ

885 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:18:03.31 ID:m+muJJwL0.net
底辺の辿り着いた境地

886 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:18:07.43 ID:V/zumz2U0.net
ボーナス込で300万てww

887 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:18:41.45 ID:asIgyKO20.net
社員よりバイトのほうが安く使えるんだぜ

888 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:18:47.14 ID:WVNN1AFy0.net
ザ・アベノミクス
奴隷ノミクス

889 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:19:01.18 ID:VwHwQ0yB0.net
>>881
タイの大卒初任給より地方は給料低いからな。
こういう待遇でありがてぇありがてぇと言ってる人が意外と多いので

それだけ日本も終わってるな。

890 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:19:31.28 ID:U2KgrUQ2O.net
社員にするする詐欺

891 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:19:41.11 ID:OlE7qxHR0.net
優秀なバイトには、自爆50%引きの特典付き。
ちなみに社員は150%割り増しです。

892 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:20:06.34 ID:24HMe/z80.net
>>1の条件満たしてる奴。
フツーに年収300マン以上の仕事ありますよ?
マジで。

これがわからん奴は、いろんないみで世間を見ろ。
とくに社員募集する側の人間。

893 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:20:11.41 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
俺も、正社員にならんかて言われたことあるねんけど、
塾講師やったら年収120万で生きていけるやろって言われたから、蹴った。

894 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:20:55.07 ID:rQHGhTn1O.net
毎月の手取り16、7万でこき使われるのかよ。誰が正社員になんて成りたがるんだよ

895 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:20:56.00 ID:KjEP4V/A0.net
>>880
コンビニバイトがどうやって厚生年金対象になるか詳しく
コンビニ経営者が500人以上雇ってるのか?

896 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:21:44.53 ID:elidJ41d0.net
>>887
社員という名の人員確保つまり鎖だからね

897 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:21:54.49 ID:KhPGR+Z80.net
ニートだらけだw

898 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:21:59.28 ID:3EZRFT9j0.net
最初300万でも10年経てば500万でエリアマネージャーにでもなればもっと行くでしょ。
そういう長期的な思考をせずに目の前の給料しか見ない奴が本当に増えたな。
地道な修行をせずにいきなり高給が取れると本当に思っているのか。

899 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:09.52 ID:5juLAioV0.net
警察はカルト宗教  取り調べでは狭い部屋に閉じ込め、正面から照明を当て覗き窓から威圧を与える。長期
拘留をする必要性は全く無く、カルトが信者に対して行う洗脳と同じです。警察 →警官 →市民と続くカル
トのネズミ講システム。

&#8207;警察組織は裏金作りに加担する程、出世出来る仕組みです。犯罪組織というのは、どこもその犯罪行為に加担
し、共犯関係にしないと組織の上部に行けないように出来てます。これで不正の告発は守られ、組織下部は実
態と真意を知り得ません。

警察 という組織が 原発のように 管理出来なくなって 暴走するという 懸念は全くその通りの状態です。
警備の実態の 大半は不要どころか 市民の分断を進める害悪になってます。不要な物を必要と思わせ押し売
りする商法なのです。

現代版の治安維持法は 既に十分に機能してます。 今、皆さんは何の社会問題が起きても 孤立してて事実
上、何の対処も出来てません。労働組合のような 自分達の強固な人間関係を 持ってないからです。マスコ
ミが常時流すわいせつ案件の報道、 声かけ事案、最近はストーカー扇動、市民の孤立化が目的です。

もちろん、警察は犯罪の因果関係や 原因なんて考えません。むしろ逆です。原因をばら撒いて誘発 させる
のです。即ち、市民を弾圧・圧力を掛け、ストレス状態にさせて罪を引き起こさせます。そうすれば警察は肥
えていき、支配層にとっても都合が良いのです。

&#8207;ここまで警察やマスコミが 人間関係の破壊に躍起なのは、そうしないとこの超管理監視社会は 成立しない
からです。私達の今後の鍵は市民のふれあい文化を 回復させる事です。

900 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:15.03 ID:PXZ6zURo0.net
優秀ではない人並みの年収だよこれは。
どうせ上には上がって行けないポジションなんだろ?

901 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:21.56 ID:k/CDFq5M0.net
サビ残代もそれくらい逝きそうだな

902 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:42.01 ID:mrmQmZrr0.net
人手不足とは言っても、需要があるのは安っい人材なんだよな。

903 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:42.52 ID:elidJ41d0.net
>>893
ついでに言ったヤツも蹴ってこい!

904 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:53.36 ID:Ylgj3bIeO.net
>>880
バイトが社会保険?
意味わかんないっす

905 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:22:58.29 ID:T+2i7JTF0.net
年間所定労働時間が2040時間だから、それで年収300としたら
時給に直すとおよそ1470円。悪くない話だと思うけど。

906 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:23:35.70 ID:AJO5kkXY0.net
仮にも東証一部企業がだよ、敗者復活の目玉企画でだよ、どや顔で報道発表するってことはだよ、もう年収300ってのは高給の部類に入るんだよ、この国では
もうこれが現実だよ、この国では

907 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:24:44.88 ID:vBFN5F1i0.net
>>893
どういう理屈で120万で生きていけると思ったんだろう・・・

908 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:25:14.89 ID:/o2nCHG+0.net
初年度の、だよな?
昇給マップが普通に入った社員と同じで、営業とかSVだけでなく開発、バイヤーなどにもなれるんなら考えるやつもいるかもだが。。。
優秀な奴がこの数字に惹かれるのかねぇ

909 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:25:28.71 ID:BhK3kPWj0.net
優秀だからw年収300万?
この国は終わりだよ

910 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:25:38.25 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
写真屋とかも店長候補とか幹部候補って言われたけど、
いや、いいです、ヒラリーマンにもなりたくないし、時給バイトでいいですと回答したら落とされた。
結局、奴隷が欲しいということやわな。
お、ちょっと、ドルを売ってくる

911 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:25:43.18 ID:FF5l7DKD0.net
ボーナス込み年収300万程度なら、そのままバイトやってた方が
休みとか自由に取れるし、無駄な責任も無いし、ずっとお得だろう

912 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:25:59.78 ID:elidJ41d0.net
>>906
鋭い
まさにそれ

913 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:26:01.20 ID:KhPGR+Z80.net
前に中年ニートがテレビにでてて、取材してる人がコンビニバイトで月五万円でもいいからまず働いてみては?とそのニートに言ったところ、
そのニートは、真面目な顔して「そんな安い給料じゃ働かない、俺はビックになって年収1000万もらうんだ」と答えていたのを見て恐怖した

914 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:26:34.45 ID:vBFN5F1i0.net
>>905
田舎なら専門技術職レベルの収入だね

915 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:27:10.53 ID:fJUJbAq90.net
>>907
年金受給者が居る実家住まい

916 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:27:29.83 ID:V/zumz2U0.net
>>898
奴隷産業なめてんの?

917 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:27:37.37 ID:KhPGR+Z80.net
今のこのスレの状況がまさしくあのときのニートを彷彿とさせ、恐怖した。

918 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:28:17.14 ID:zIWakscY0.net
これが定時で帰れる、残業代ちゃんとでるなら
良いんだが小売りはクソ

919 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:28:19.93 ID:ZrR3P8tp0.net
シフトの穴埋めさせられてプライベート完全死亡だとしたら300万ではとても働けない
基本的に残業なしの週休二日(曜日は要相談)なら妥当とは思う

920 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:28:34.21 ID:3EZRFT9j0.net
>>913
ほんこれ。
こういう奴は修行が足らん。それだけ。
これから38年間ジジイになって引退するまでひたすら忍の一字でやり通すという覚悟も無い。
そんなのが生きていけるほど自然界は甘くない。

921 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:28:42.68 ID:elidJ41d0.net
>>916
わかってるようで実はわかってないよ
898さんは…そこじゃないし

922 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:10.69 ID:JzvghosY0.net
固定8時間勤務週休2日有給ありならまだしも
365日24時間いつ稼働させられるかわかったもんじゃない+自爆付きでこれはない

923 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:13.66 ID:46YDQQsv0.net
闇深いなw

924 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:16.20 ID:KjEP4V/A0.net
>>917
まあ、優秀な人材だから取ったのに
ずっとそのまま想定だからなw
昇給とか全く想像しないのがニート

925 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:26.47 ID:ikXVmF2x0.net
>>913
ビックはともかく、そんな小銭拾うぐらいなら寝てたほうがマシだなとは思うだろうな

926 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:28.42 ID:KhPGR+Z80.net
生まれてこのかた働いたことのない40過ぎの禿げたニートだった。

927 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:38.98 ID:MHGE1D3u0.net
たまにコンビニレジにすんごく手際のいい人がいる
昼の超混雑時の対応が神がかってたけど
あの仕事の早さは他の職種でも活かせると思うよ

928 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:29:41.41 ID:2NTxoTzo0.net
奴隷に足かせ計画だなこれ

929 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:30:19.91 ID:EeuBD5Pb0.net
なーいっ!(火曜FS)

930 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:30:42.47 ID:W6UHPojy0.net
>>689
300さえ閉ざされた人々は多い
年齢も関係なけりゃなおいい

931 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:30:58.32 ID:VwHwQ0yB0.net
>>917
そうは言うが地方でも300万求人で人集まらんって話ぽつぽつ出てきているからな。
ここ数年でかなり風向き変わってきているよ

932 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:31:31.28 ID:Bwhkk+8c0.net
300万の給料で奴隷みたいに生きるなら死んだほうがましだろw

933 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:31:56.23 ID:AqsLFfVC0.net
初年度300ならめっちゃええやん

934 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:32:25.46 ID:enZWheFx0.net
まぁなんだかんだいって、ニートしてるヤツには発言権ないから(´・ω・`)
ブラックでもなんでも働いて人間になってからセブンイレブンを叩けよ

935 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:32:26.42 ID:JzvghosY0.net
このズレが万年業界3位たる所以では

936 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:32:27.37 ID:ZrR3P8tp0.net
>>927
わかる
自分も行きつけのコンビニに神店員いるけど
あの人ならどこ行っても重宝されると思う

何が凄いかというと客ごとに支払方法をだいたい把握してる

937 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:32:45.41 ID:46YDQQsv0.net
これ350万なら反応も違ってくると思うんだが経営者側としては50万乗せるの辛いやろな

938 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:05.52 ID:elidJ41d0.net
>>920
もうこういうのいい加減にして欲しい
どのくらいの人間がその陰でメンタル病んでるか知ってます?死んでるか知ってます?たまたま貴方にはその根性も覚悟もあったでしょうよ
不条理すぎる忍と希望が持てる忍の二種類があるんですよ
誰もが同じ条理でやっていけるとおもわないでください

939 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:12.43 ID:KjEP4V/A0.net
まあ、自分が優秀なバイトにすらなれないの
自覚してるんだよな?

それにすら嫉妬してる自分を偽ってるんだよね?

940 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:13.05 ID:vBFN5F1i0.net
>>931
うちの地方にもそんな話が来てほしいもんだ

941 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:21.03 ID:f5FQUR+A0.net
優秀なのに300万円www

どんだけ搾取するんだよ。現代の蟹工船。まさにブラック。

942 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:21.35 ID:fie0Cd6W0.net
バイトでも出来る仕事量で年収300万と考えろ

やらないな

943 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:33:44.07 ID:QzR1Zpkb0.net
キタコレ!ドヤァ!みたいなリリースに愕然。

944 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:34:16.32 ID:g1P69uUQ0.net
サビ残で時給換算すると下がるんだろうな

945 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:34:48.16 ID:5misYA58O.net
盆暮れの贈答品に年4回に増える恵方巻き いくら買わされるやら

946 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:35:03.69 ID:ZrR3P8tp0.net
あと、もう一つ気になるのが
この300万は可哀想なオーナーからさらに搾取して払うんですよね?w

947 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:35:52.99 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
ビックになってるペリカドルの含み損を減らしたい。

948 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:37:36.81 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
110円50銭ATフィールドを突破して欲しい。

949 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:38:03.68 ID:VwHwQ0yB0.net
>>940
一応念のためにいっておくと、300万から400万になるのは無理な会社だけどね。
もちろんサビ残付きで離職率高い。

平均年齢は50overで仕事引き継ぐ若い奴が入ってこないというのが口癖な
ひどい企業だよ

950 :10:2017/08/01(火) 19:39:24.93 ID:Oo4kd3r/0.net
いや、ぶっちゃけコンビニはフライヤーやらおでんやら洗いまくりよ
つねに動いているとよ
まあ、普通の平均的なサラリーマンより給料欲しいわ

951 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:39:49.63 ID:rX28UCTm0.net
素直に給料を上げろ

952 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:40:27.42 ID:TYt+m+A30.net
年収が・・・ナメ過ぎw
企業が社員に還元しなけりゃ色々回転しない訳だよね

953 :10:2017/08/01(火) 19:40:52.24 ID:Oo4kd3r/0.net
一日八時間勤務でつきに手取り24で社会保険完備なら働いてもいいかな

954 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:40:53.25 ID:3EZRFT9j0.net
>>938
日本はそういう社会なんだから文句言っても始まらんやろ。
「耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」のが日本社会なんだから。
生きること自体が修行なんだよ。日々の地獄のような修行の中にもささやかな喜びを見つけ、ひたすら60歳まで耐え忍ぶ。
これが日本社会で生きるということ。ブツブツ文句言ったってそう簡単には変わらん。

955 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:41:18.25 ID:MZzlF3cx0.net
より頑丈で太い鎖をゲット出来るんだねw

956 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:41:43.59 ID:fie0Cd6W0.net
>>950
作業量比べをしたいなら対象は土方だ

957 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:43:29.08 ID:00gqDBgQ0.net
何が悲しくてボーナス込みで年収300万で働かにゃならんのよ
今時バイトで優秀って言われる人は年収300万以上のちゃんとした就職先見つけるわ
コンビニとか8時間とか言う時限じゃないし、休みも満足に取れないのに300万とか舐めすぎ

958 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:43:29.15 ID:eT/ZmD790.net
店長、俺を社員に推薦して貰いたいんだけどいいかな?

959 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:43:56.75 ID:VwHwQ0yB0.net
>>954
じいさん臭いレスだな。
耐えがたきを耐えて最後に花が咲くってのはもう終わってる。

非正規がいくらがんばっても非正規でしかない。こんな現実をみつめて
耐える事が美徳じゃなくなったのよ。

960 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:45:07.51 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
受験戦争マックスで20年戦って、近畿トップクラスの勝ち組大卒やのに、
非正規20年以上、
これ以上何に耐えろっちゅうねんな。

961 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:45:48.45 ID:8hP2vgKN0.net
なんの資格も技術もないただの一般人が年収300も貰えるんだからありがたく思えよ

962 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:46:36.97 ID:fJUJbAq90.net
円がゴミのようだああああああああ!
\(^o^)/
超円安希望

963 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:47:17.52 ID:elidJ41d0.net
>>954
文句じゃないのよ
今年で就職して23年目つくづくわかった
貴方のおっしゃる様な事がブラック企業
をはびこらせる一因になってると…
搾取しやすいからね、忍だとか修行だとかね
こういうのさも当たり前の様に言わないで欲しい

964 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:47:40.72 ID:X+jY8uVN0.net
ボーナス込300万、これが悲しい現実だ。

965 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:47:54.08 ID:FF5l7DKD0.net
最底辺フリーターの俺で年収手取り200万程度
完全週休二日、希望通り休み取れる、一日最大10時間まで、サビ残無し

ここから、一気に自由失って、拘束時間増えて、なんやかんやノルマ要求され、サビ残上等で年収300万(手取りだといくら?)
俺なら最底辺のままでいいかな

966 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:48:10.54 ID:EbkdNYeL0.net
コンビニのバイト時給2000円でも
割に合わんくらい色々覚えないと
いかんよな

967 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:48:12.38 ID:tTL1JFyW0.net
高卒の二十歳が300万スタートなら上々じゃね?

968 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:48:17.01 ID:/wO4Bojw0.net
コンビニってバイトみつけないと地獄じゃん 
だれがなるんだよ 派遣のがまだまし

969 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:48:41.78 ID:Wiu+sHTv0.net
え、賞与込み300万?
バイトの方がマシじゃね?

970 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:49:10.01 ID:VY9P8H0O0.net
残業とボーナス込で300だったらバイト以下の待遇だけどどうなん

971 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:49:55.29 ID:gVrV4Lgm0.net
ファミマ「300万で奴隷にします」

972 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:50:17.55 ID:EbkdNYeL0.net
月20万で賞与30万が二回ってとこか

973 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:50:19.88 ID:TtqAyj890.net
>>964
所得税と社会保険が、ま、50万円。
手取り月21万か。

そりゃ、結婚もできんわな

974 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:50:29.38 ID:elidJ41d0.net
>>971
つまりこれだよね

975 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:50:40.92 ID:B3sSS1zC0.net
こういう場合って、手取り?、税込?
それが分からないとコメントしづらい

976 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:50:51.26 ID:l1OVlqxn0.net
「優秀なバイト」 って 「真面目な馬鹿」 みたいだなw

977 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:51:30.89 ID:4a6GWtvq0.net
>>975
年収は総支給額。いろいろ引かれて手取り

978 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:51:49.37 ID:elidJ41d0.net
>>975
普通額面
税込だよ

979 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:51:51.94 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-~
三菱自工の期間工がこれぐらい。
月20手16、退職報奨金50、290〜

980 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:51:52.21 ID:ZrR3P8tp0.net
>>958
では恵方巻きの予約を400本確保したら推薦してあげよう

981 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:52:02.19 ID:2Hmgr3mf0.net
>>950
見てる感じだと基本的にコンビニ店員は手の遅い鈍臭いやつでは無理だよな
特に夜やってる店員とか大変そうだ

982 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:52:03.78 ID:GL3VH7gH0.net
>>963
皮肉だろうと思うよ

日本の実態は一部の優秀な人か、それこそ堪え忍ぶ人間に集ってる大勢の無能が居るだけだったからな、それが現実だと思った
堪え忍ぶ人、優秀な人は死んだ人か逃げるから仕方ないね

983 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:53:10.62 ID:VceMhBCm0.net
コンビニは深刻な人不足。
店舗社員になんかなったら休みはないし、死ぬまでコキ使われるだけ。
雇ったオーナーも利益はほとんどない。
だから他店舗展開をさせてる。
1店舗の利益は10〜20万円。
5店舗やれば100万と思うかも知れないが過酷を極める事になる。
いずれは家族も死屍累々となる。

984 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:54:05.02 ID:fDziPFs60.net
田舎ならみんなそっちいく

985 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:54:17.95 ID:MEIACIBm0.net
>>980
ボーナスは恵方巻支給か、なるほど…

986 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:54:20.52 ID:B3sSS1zC0.net
>>977、978
ありがと。
なに〜!税込だとー
ふざけるなって感じですかね

987 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:54:32.07 ID:QPyt/zHU0.net
更なる販売ノルマを課します

988 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:55:40.50 ID:QD789FOO0.net
ボーナスは固定じゃない罠
ボーナスは年度によって出しても出さなくても減らしても良いんだよね
引き止め成功→翌年ボーナス無しw

989 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:55:56.24 ID:elidJ41d0.net
>>982
皮肉だったのかもね…
熱くなってしまったわ
いい年してさ、若い人達が今より暮らしやすい世になって欲しいよ
心から思う

990 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:56:30.46 ID:L2th71kMO.net
近所のセブンイレブンで深夜にいるおじさん店員、弁当を必ず2回温めるというありえない芸当をもっている。そして手触りで熱さを確かめる

991 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:57:41.56 ID:VwHwQ0yB0.net
ここのレスみて思ったけど都会と地方の給与に対する温度差すげえな。

992 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:58:34.25 ID:BfQCcKTe0.net
優秀で300万とか夢も希望もないな

993 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:58:37.90 ID:fJUJbAq90.net
(-_-;)y-〜
M菱は10年以上前の額やぞー

994 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:58:59.52 ID:5aKhGsIp0.net
ファミマの本部の8時間労働で楽してるやつが300万でいいだろ。

995 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 19:59:52.28 ID:56RnJLGy0.net
障害者枠だから

996 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 20:01:57.85 ID:GL3VH7gH0.net
>>989
そうなればいいと思うけど
ま、無理だなw
仕事も責任も負わず、勉強する気もない人だらけだからな
そしてがんばってる人、後世の人間にその皺寄せが来る、そしてそれを繰り返しての現状
時分は損したくないという負の連鎖
無惨極まりないよ

997 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 20:02:27.90 ID:UOLyHW0J0.net
途上国の人間が対象な
つまり移民が前提の企業方針
ん、お前らどうすんだって、、、
何故お前らのような努力しない不満ばかりの人種を飼わないとならん?

998 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 20:02:30.22 ID:FkSa4qlYO.net
会社で言えば総務部みたいな仕事。接客、販売、発注在庫管理、惣菜作ってチケット手配。24時間営業だし本当に大変だと思う。


一昔前はコンビニスタッフは楽そうに見えたが、今はお疲れ様ですと心の中で呟いてしまう。

999 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 20:03:11.15 ID:QD789FOO0.net
1000なら
みんなハッピー!

good luck!!

1000 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 20:04:08.27 ID:QD789FOO0.net
1000なら
みんなオッパッピー!

good luck!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200