2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「渋谷スクランブルスクエア」 渋谷駅街区開発計画の施設名決まる

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/08/01(火) 14:56:14.77 ID:CAP_USER9.net
渋谷駅街区開発計画の施設名称が「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」に決まった。
東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社が8月1日、発表した。

併せて、東棟のオフィス・商業施設のリーシングも始める。
同計画は、東急東横線旧渋谷駅跡に 2019年度の開業を目指して工事が進んでいる東棟(第1期)と、
2027年度の開業を予定する中央棟・西棟(第2期)から成る。

 「渋谷スクランブルスクエア」の名称は、「多様な人々が『交流/混じり合う(SCRAMBLE=スクランブル)』ことにより、
常に新しい何かが生み出されている『街区/広場(SQUARE(=スクエア)』であることを表現している」という。
ハチ公前広場を通じて渋谷駅前交差点(スクランブル交差点)に面する新たな「スクエア」として、
「渋谷の中心からムーブメントを発信し、新たな文化を生み出すステージにしたい」という思いを込めた。

ロゴは漢字の「渋」をモチーフに開発。
正方形の中に、水平・垂直・斜めの分割線で構成したスクランブルグリッドを使って「渋」の造形を作り上げている。
日本を代表する「場」に世界中から人が集まり「交流」し、新しい価値を生み出していくことを意図している。

東棟は、渋谷エリア最高となる高さ約230メートル・地上47階建てで、高層部はオフィス、
中低層部は大規模商業施設になるほか、最上部に屋外展望施設、中層部に産業交流施設を備える。

 オフィスの総賃貸面積は約7万3000平方メートルで、基準階(最大約870坪)は渋谷最大級の広さとなり、
全フロアから都心の風景を眺望できる。
地下2階〜地上14階が大規模商業施設となり、売り場面積は3万平方メートル。
「世界最旬の商業施設」を目指し、コンセプトは「ASOVIVA」。
「遊び場」と「VIVA=生きる、万歳、うれしい事を意味する言葉」を掛け合わせた。
「日本一楽しくて、ハレな『遊び場』をつくる」という。

同施設は3社が共同出資する「渋谷スクランブルスクエア株式会社」が運営を予定し、
2027年(予定)の中央棟・西棟の完成時には、東棟と合わせて約7万平方メートルを誇る大規模商業施設となる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000028-minkei-l13

"渋谷駅街区開発計画の全体完成イメージ"
http://i.imgur.com/jbBcXVj.jpg
http://images.keizai.biz/shibukei/headline/1501561697_photo.jpg

総レス数 225
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200