2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円★2

1 :岩海苔ジョニー ★ :2017/08/01(火) 09:02:20.47 ID:CAP_USER9.net
 コンビニ大手のファミリーマートは、店舗で働くパートやアルバイトを本社が社員として直接雇用する新制度を導入する。人手不足が深刻になる中、コンビニ店員の獲得競争も厳しくなっている。本社が「正社員への道」を整え、有能な人材の引き留めを図る。

 全国の加盟店でパートやアルバイトとして働く約20万人のうち、社内表彰で優秀だと評価された人と、スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人が対象。8月中に関東を中心に20〜30人の採用を始め、2年ほどかけて全国で合計約300人を採用する。社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

 採用は加盟店からの推薦を条件にする。優秀な店舗スタッフの「引き抜き」と加盟店側から批判されないようにするためで、採用につながった加盟店には「育成功労金」を支払う。

 同社の沢田貴司社長が、優秀な…

残り:218文字/全文:571文字
http://www.asahi.com/articles/ASK704TCKK70ULFA01J.html
★1)8月1日(火)7:36:13.56
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501540573/

2 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:03:10.92 ID:fxuPLJJa0.net
小売業界だからこんなもん。

3 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:03:14.86 ID:Gd6PFJYu0.net
安いわ!

4 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:03:22.34 ID:h4Wv0Hq70.net
やすっー!

5 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:03:37.52 ID:kxTUjQA70.net
300万って…

6 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:03:48.98 ID:2MIdWbxg0.net
世田谷のまいばすは時給が1750円らしいぞ
スレで見た

7 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:06:26.85 ID:1k10tuaG0.net
え? 300万w

8 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:06.08 ID:pxLUrVPh0.net
優秀な奴隷()

9 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:24.97 ID:/Pyb6ylk0.net
格差社会をつくったのは自民党
安倍政権がそれをさらに加速させた

恨むなら、安倍自民を恨め

10 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:30.33 ID:NpJTxw9o0.net
せめて400万だろ

11 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:31.47 ID:Ysu5EdS10.net
300人も少ない。

12 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:48.94 ID:fVsA4Fhd0.net
ゴキブリみたいにわらわら出店して業界内で食い合って人が足りませーんって

13 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:51.00 ID:4qykfmcM0.net
優秀で引き留めて 残業代ナシの社員、ってことなら倍出せよ・・・・

14 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:07:59.62 ID:uVa9Uk350.net
新卒でファミマ入った奴等はそこそこな
給料貰ってるのにね

15 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:00.58 ID:V+tVXide0.net
すべては経団連を優遇した自民党政治のおかげ

16 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:01.59 ID:XWYJNsD20.net
こんなので歯止めかかんないよ

17 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:03.93 ID:0tYP3xMk0.net
地方で300万なら悪くないんじゃね?
オーナーやるよりマシ

18 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:28.07 ID:XdW3cXlA0.net
完全週休二日制で1日の労働時間8時間
有給あり退職金あり企業年金ありなら許せる

19 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:46.04 ID:t01jP3Qo0.net
シフト拘束が酷いことに

20 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:09:54.62 ID:Cy3LjSA70.net
はっきり言ってコンビニバイトのフリーターには破格の待遇だよ

21 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:10:08.59 ID:FqT9ycpb0.net
>>1
年収300って俺の4分の1以下www

22 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:10:11.61 ID:qPO2ivC50.net
300万て馬鹿にしてんのかよ

23 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:10:29.84 ID:V2Fcl/wH0.net
優秀だと評価されても300万円の値打ちしかないということは、いかにレベルが低い
か自白してるようなもんだな。>ファミマ

24 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:10:56.38 ID:hVmnVAfb0.net
優秀な奴隷w

25 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:10:58.34 ID:elaxySnN0.net
ボーナス込みって…

26 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:11:06.55 ID:BSbNEH9e0.net
20万人の上の方なら他の仕事探せ

27 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:11:37.80 ID:VQlMSDER0.net
ボーナス込みで300とか安すぎわろた
手取りで月いくらだよw

28 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:11:39.79 ID:gWMd9DZYO.net
これ社会保険と厚生年金は半額会社が持ってくれるわけだし
現行法のままなら将来受け取れる年金額も国民年金の倍近いわけだから
単純にバイトの年収と比べるのは間違いじゃねーか?

29 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:11:40.44 ID:fxuPLJJa0.net
年収300万を法定労働時間の上限(年間2085時間)で割ると時給換算で1438円。
FCオーナーとは違い、労働保険や社会保険等の法定福利費や退職金の積み立ても会社が負担するから、もう少し人件費はかかるかな。

30 :日本会議のハゲ兎:2017/08/01(火) 09:11:46.01 ID:zZU+u7190.net
少なっ!

31 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:12:02.47 ID:IkQXeOb00.net
毎日13時間労働。休み月3日。

32 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:12:18.65 ID:AHBPfGWK0.net
優秀なやつはファミマに行かないなコリャ

33 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:12:26.49 ID:3PruCsZp0.net
正社員になったらサビ残だらけで
挙げ句、バイト上がりルートは昇進出来なきゃ昇給も無いとかだろうな

34 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:12:27.47 ID:n6lgJ/Bd0.net
しかも採用人数も少ないw
いかに日本人経営者はしみったれか分かるw

35 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:12:42.59 ID:2MIdWbxg0.net
>>23
優秀ってのは所詮コンビニバイトとして優秀ってことだぞ
企画とかバイトがする訳じゃないだろ

36 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:13:00.01 ID:Vwxotrxy0.net
社員になると1日16時間労働のサビ残になるんだろ?
しかも休みは日曜だけで。

37 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:13:02.81 ID:/Qj5P1H00.net
俺の1/3以下…

38 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:13:35.75 ID:qG1f755Q0.net
クソやすい

39 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:13:48.27 ID:yL2Q7HW+0.net
安すぎだろ、どんなブラックだよ

40 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:14:32.07 ID:ok1oKKq50.net
育成功労金という名目の移籍金を支払うってことだな。
プロスポーツ選手みたいでかっこいいじゃん。

41 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:14:35.53 ID:5UVFJvB00.net
優秀な人材を300万w
せめてFC店舗無償提供、最低300万保証、あとは成果報酬
くらいにしろよwwww

42 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:14:53.60 ID:DWOGiWsJ0.net
ジャパニーズドリームww ちっちゃ

43 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:22.48 ID:2G7hnUz10.net
優秀なコンビニバイトってみんな留学生だよね

若い日本人でまともなのはほぼいない

44 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:34.61 ID:ZiPOzB5k0.net
>>31
俺そんな感じだわ
残業時は16時間↑で手取り変わらず

45 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:39.26 ID:qTEvF3I70.net
コンビニバイトで優秀な奴は他行けば少なくとも300は下回らないだろうけど、
外の世界を知らないだろうから結局コンビニにとどまるんじゃねw

46 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:47.94 ID:wMUTDJaX0.net
学生時代にバイトで新卒時点の給与なら分かるが、
勤続10年目を考えると恐ろしくてやってられない。

47 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:51.16 ID:Mqx2173I0.net
300万で「明日やめる」自由を売るか

48 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:15:59.44 ID:4MYDLGYY0.net
これ基本給だけだろ?
そこから深夜手当てとか残業とか入るから額面でいえば450万くらい行くでしょ

49 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:13.96 ID:7GyXZCzr0.net
安っ!

こんなに安いんだ。
これからファミマの店員を見ると年収300万以下wwwwって思えばいいんだな\(^o^)/

50 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:21.81 ID:ok1oKKq50.net
外国人枠とかありそうだな。
これからは語学力も重要になるだろうし。

51 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:24.01 ID:6c8P5arx0.net
300万でこき使われるより他所に行くほうが良いに決まってんだろ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:26.60 ID:RYwiZ6Ob0.net
優秀な定額深夜要員

53 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:32.30 ID:Ce1SD4Rl0.net
安いけどバイトよりはちょっぴり上か…
でも安いよな…

54 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:47.03 ID:9yYYgX+A0.net
将来結婚する気が無いとか田舎暮らしならまあいいんじゃね

55 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:48.20 ID:1D6cxWAw0.net
やすw

56 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:16:51.24 ID:ofGPYfUd0.net
こんなんでずるずると40過ぎたらホームレスやんか

57 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:17:28.53 ID:g8v0lD5t0.net
日8時間労働 月休8日とした場合、
300万÷(365-(12*8))÷8=1394円。

バイトの方が時給が良いという現実。

そもそも能力あるような奴がコンビニ社員なんざならねえよ。

58 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:17:30.27 ID:DWOGiWsJ0.net
恵方巻とかノルマ50本とかあるんすか〜〜

59 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:17:34.96 ID:gQjbG+bV0.net
>300万
これじゃ
アナタとコンビニ じゃ無くて
アナタがコンビニ だなw

60 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:17:58.09 ID:3FFi7IHe0.net
ファミチキ先輩も正社員になってしまうのか

61 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:17:59.84 ID:8OLhnRsq0.net
そのうち日本人労働者争奪戦が始まるんだから
囲い込んで今のうちに確保したいなら金額多めで募集かけるべき
そのうち500万でも安くなる
外国人労働者とは便利さが違う
正社員に外国人雇うってのは
国際結婚をするのと同じでかなりハードルが高い
数十年は一緒だねと言う意味だから

62 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:18:03.58 ID:fK9wKWSv0.net
>>56
老人になってもコンビニ店員やればいいじゃないか。

63 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:18:20.22 ID:Vwxotrxy0.net
バイト上がり社員は福利厚生に正社員と大きな差がありそう。

64 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:18:37.32 ID:X4iRz0lZ0.net
ボーナス含めて300万ひでぇ〜w

65 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:18:37.33 ID:O5SHDYKq0.net
30年前ファミマでバイトしたけど、深夜で720円だったけど、その頃とまったく変わってないな

66 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:18:41.48 ID:RYwiZ6Ob0.net
ワシ1人だけ食えたらええねんって人ならいいけど
大学バイトから社員ですとか居るのかどうすんねん

67 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:05.77 ID:KL3wGy8C0.net
あ、ファミリーマートはもう終わりだわ。

68 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:08.23 ID:Pc/2mFo30.net
賞与込みで300て・・・・・

69 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:08.93 ID:IzBgmnhk0.net
生かさず殺さずか

70 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:15.81 ID:ufbnOVNb0.net
20代前半ならアリかな
ただし毎年ベースアップするなら

71 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:19.17 ID:f8V9ivbX0.net
いやいや本部社員と同じにしないとおかしいだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:32.25 ID:gWMd9DZYO.net
誰にでもできる仕事で年収400万も500万も貰えるって
発想はどこから出てくるんだろう?

73 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:35.00 ID:i22IP6Ve0.net
ボーナス込み300万って手取り20万もいかないんじゃないか
20万人から選ばれた300人のエリートにそんな待遇で人手不足とかアホ過ぎて何も言えんw

74 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:55.91 ID:VZN4Cihf0.net
>>1
儲けすぎな本部の歩率下げないと
適正な配分されてない証拠じゃん

75 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:19:57.99 ID:BRDeIcGE0.net
これはオーナーが雇うのか?

76 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:01.94 ID:1w4g2Gy+0.net
優秀な奴が、こんなとこで就労するわけないだろう
意味不明な日本語使うのをやめよう

77 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:16.80 ID:vbQR27sS0.net
10年前くらいは
どこのコンビニ店員も可愛い子がいたもんだけど
今じゃジジイかババアしかいないもんな
テンション上がらんわ

78 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:19.65 ID:8OLhnRsq0.net
本社の正社員は年収300万ってことないんでしょ
差別だな
結婚率の低い会社の人間にはなってはいけない
不幸になるから
不幸は感染する

79 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:48.16 ID:B+aTRLEG0.net
安くね
奴隷かよ

80 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:49.91 ID:0EqEmhnv0.net
現状少ないのはまあいい、将来の昇給を見込めないってこと丸出しの業界に社員ってどうよ。55歳年収300万(ボーナス込み)、死んだ方がいい。

81 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:01.72 ID:FiH8jZtm0.net
>>35
商品発注して店舗切り盛り出来るバイトは企画してるような本部社員より優秀だわ。

82 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:19.43 ID:6M2FBs990.net
平均勤続年数20年のユニーサークルK 連合を取り込んで愕然としたんだよ

ファミマ社長が突然やめたろ

名古屋の連中がほとんど結婚出産してたのに
都内のファミマの連中は、社員や関係者が、ほぼほぼ独身だったんだよ

83 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:27.87 ID:ok1oKKq50.net
ファミマとかバイトからのし上がった現場のたたき上げが役員になれるような会社じゃないんだろ?

84 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:35.96 ID:qG1f755Q0.net
これってシフトで夜勤込みなんだろ?

85 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:46.47 ID:Ye/4wMyw0.net
>>21
もしコンビニのバイトでそれだけ稼いでいるなら、
そういう言い方してもいいと思うけれど、
違うならちょっとどうなんだろうと思う

86 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:48.03 ID:0DPdRlGw0.net
独身だったら茄子込みで300でも何とかなるな。

87 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:52.19 ID:yBpsykoT0.net
まともに昼働いてる一般市民が来れない明るいうちだけ窓口開けて、仕事
したフリが仕事の役所の地方公務員の半分かよ。

ちなみに常に死と隣合わせの空自のF15のパイロットと東京都庁職員の年収
同じなんだってな。ウソツキ蓮舫は、まず役立たず公務員から仕分け
してたら、少しは評価が上がってたのにな。

88 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:21:52.36 ID:eRxx9fOe0.net
>>72みたいなアホ経営者がいるから人手不足になるんだよww

89 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:22:08.42 ID:eiJCac8V0.net
準奴隷から正奴隷へ

90 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:22:09.30 ID:e8shyd/20.net
月の手取りどんなもん?
ボーナス20万くらい?

91 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:22:16.16 ID:DWOGiWsJ0.net
日本の経営者 人手不足で人が集まらないおかしい このままでは日本経済があああ〜破滅する


求職者
何故賃金をどんと上げないのか? この守銭奴 

92 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:22:26.05 ID:4JWp8FXM0.net
倍出来りゃー賃金2分の1、 分るな!お前ら。

93 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:22:49.58 ID:PXZ6zURo0.net
優秀な人材を300万で雇えるなら企業丸儲けだな

94 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:03.36 ID:RzuHAiwx0.net
深夜勤務有りで?

95 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:04.23 ID:fK9wKWSv0.net
>>81
ファミマ本部社員の企画に密着してたのをテレビで見たが、
すごいデブで特別優秀そうにも見えなかったな。

96 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:07.62 ID:KUdu9fjp0.net
まじかよセイコーマート最低だな

97 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:18.68 ID:kVurJbkIO.net
>>1
なんで優秀なやつが300万円なんだよ…
手取り240万くらいやんけ子供育てられるぐらいはくれてやれよ

98 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:21.30 ID:upxNQJbM0.net
なるほど、300万ねえ・・・。

99 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:24.05 ID:wDr8u0ck0.net
単なる社畜確保w

100 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:27.02 ID:gvzOETOu0.net
ハハハ


激安社員で景気いい


アベノミクス


w

101 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:23:31.09 ID:0tjJZE0n0.net
タクシーでも年収500万円程度はいくのに・・・・

102 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:01.40 ID:BRw1r/WS0.net
優秀な人が欲しいならお金かけて囲わないとね。

103 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:02.40 ID:IP16JVBM0.net
>>ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

なにこれ 最近流行ってるギャグ?

104 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:05.74 ID:ahH7HQzr0.net
良い傾向だな。


民進党、社民党、共産党、それに「TBS」はじめ左翼メディア等は何かにつけアベノミクスは
失敗だと国民を騙し続けて来たんじゃなかったか?

今朝もTBSワイドショーは今月から、物価が上がる「月に何十円」ガソリンも上がって家計が大変だと
視聴者の不安をあおっていた、何時もンこと。

ミニクイヤツラ?

105 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:20.56 ID:8OLhnRsq0.net
ファミマは少子化推進企業だと自白しているようなもの

106 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:29.18 ID:yHa6UYxe0.net
>社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

うわーい…やったあ…うれしいなあ……

107 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:40.50 ID:+j8nBUcnO.net
スタート300万円なんじゃないの?

108 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:24:46.24 ID:4sXcoTrJ0.net
コンビニバイトしかしてないような人にとってはまたとない好機だと思うけど

109 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:00.13 ID:0R5tGjt30.net
正社員で300万とか、どんだけブラックだよw

110 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:18.14 ID:JBPASdJB0.net
適当に言っときゃいいのに
「優秀」で「300万」とか余計なこと言うから

111 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:40.95 ID:TzN4HYpp0.net
>>47
正社員でも明日辞められるよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:42.45 ID:+pA1z/200.net
300万で毎日半日以上働くのか

113 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:46.18 ID:uNCtMabr0.net
零細に勤めてる俺より年収80万円も安いとか、完全に奴隷階級だわ。

114 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:25:48.07 ID:KqtohdFG0.net
>>103
今と同じ労働時間で給与上がるなら良いんじゃないか?

115 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:10.91 ID:qRsl7JhK0.net
国は最低時給をはやく1000円以上にしろよ。

116 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:10.93 ID:DWOGiWsJ0.net
優秀なやつでも300万程度しか払わないというニュアンスになってるもんな
日本企業オソロス

117 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:12.76 ID:+Kw412Y50.net
>>108
バイト上がりの人には高待遇だろうね
社保完備ボーナス有り

118 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:13.34 ID:IP16JVBM0.net
すき家で深夜バイトしたほうがよっぽど稼げるわ

119 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:14.53 ID:QNWzc8Hr0.net
優秀なら600からだが
ビジネス的にそんなに金が動くとこじゃないからなあ

120 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:19.21 ID:upxNQJbM0.net
コストコでバイトした方がマシじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:26:55.56 ID:/HCnAezs0.net
月20、夏冬30で囲い込みか。

解決にならんだろうな。

122 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:27:00.23 ID:qG1f755Q0.net
400万ないと結婚もできないのだが

123 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:27:06.61 ID:IP16JVBM0.net
名ばかり正社員ワロタw

124 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:05.02 ID:zrmwTfKr0.net
なめてんのか

125 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:08.07 ID:GNnjoE5Z0.net
年収600万以下の人はかなり底辺な男っぽくて、無理かな。
あとは年齢相応の年収がない人もなんか結婚相手としても無理だし、
なをか犯罪おこしそうで気持ち悪い。
三十代半ばまでに年収800万以上、四十歳で年収1000万が目安かな。

126 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:23.22 ID:wp7qj2Q/0.net
ボーナス込みで300万w
日雇いのがマシ

127 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:32.04 ID:021dkjTi0.net
フリーターのままよりかはマシなんだろうがもうちょっと頑張れんもんかね

128 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:35.37 ID:qG1f755Q0.net
企業年金とかで見かけよりもいいかもしれんがこんなとこで働くやつは60ぐらいで死ぬので年金はいらない。

129 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:51.27 ID:mf5Whg470.net
(´・ω・`)コンビニで有能なバイトてさ、そこら辺の社畜より要領良くてテキパキ仕事捌けるのに300万円で飼い殺しかよwww

130 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:54.11 ID:WzXOoPB40.net
ヤッタネ!!バイトリーダー!

131 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:55.22 ID:abone/Fc0.net
地方での雇われ店長より全然マシだろぉ

132 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:29:11.39 ID:jwX4+B/90.net
手取り230万くらいだろこれw

133 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:29:12.40 ID:ok1oKKq50.net
1年中冷暖房が効いた職場っていいなぁ。
あこがれちゃうよ。

134 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:29:26.15 ID:23o/tI1C0.net
本体の執行役員の人年収2000万近いって言ってたけど、、、
ファミマ本体なら20代でも600万くらい貰ってんじゃないの?

135 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:29:48.08 ID:8OLhnRsq0.net
最低賃金が地味に上がり続けているから
維持するには正社員の方がお安く維持できるって話でしょ
ふざけた話だな
せめて結婚子育てができないと仕事に意義がない
逆に言うとそれさえできる金額設定なら今なら人が集まる
今後は上がるだろうから見込み薄
子供2以上産めるように賃金制定する義務は法律で規定できないのだろうか
物価に変動しない賃金規定は意味がない
インフレ デフレ どうなるんだか

136 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:29:52.26 ID:M8mCn/IK0.net
適当に棚卸並べしてあっしたーといってりゃよかった昔なら分かるが今のコンビニでこれはないだろw

137 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:01.29 ID:jwX4+B/90.net
正社員になると
・バイトがバックレたシフト強制的に入れられます
・土日なくなります
みたいな罠だろw

138 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:06.71 ID:W/mofhkQ0.net
安いと思ったけど
同一労働同一賃金始まるよね
ファミマの他の社員もこんなもん?

139 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:10.04 ID:ZFiPY9Z80.net
小売だし平社員ならそんなもんだろ

140 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:11.67 ID:2MyMrYCN0.net
深夜勤務ありで三百万なら最低賃金ギリギリだろ。

141 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:26.72 ID:ptjJlbcu0.net
ボーナス込みで年収300万wwww

バイトやんw

142 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:38.83 ID:IP16JVBM0.net
今のコンビニって覚えること大杉でとても給料に見合った仕事でもないのに
それをボーナス込み300マンってww

そもそも優秀なやつがコンビニの正社員なんてなるかよww

143 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:40.74 ID:MydWiVFf0.net
バイトのときよりは高給だろ
月17でボーナスは真面目に仕事してたらって感じで

144 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:30:42.39 ID:1d9awVKS0.net
日本経済は7割が内需依存なんだから、マクロ的に非正規雇用を増やしたところで
全体の所得が減ってジリ貧のクソ経営者が喜ぶだけ
欧米に倣った実力主義、成果主義、ステップアップとかカッコイイこをほざく
経営者気取りの雇われ野郎は、新卒至上主義の日本を知らんらしい
年功序列、正規雇用の強化で日本の市場経済は安定し、社会も安定する

145 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:16.28 ID:CxzK/9oT0.net
たった300万で働かせホーダイか

146 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:17.35 ID:8OLhnRsq0.net
子育てできないような賃金で働けは酷い

147 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:19.43 ID:OdGhwh2j0.net
>>129
その辺の社畜より要領よくて仕事さばける有能な奴ならこんなところの社員にはならんから大丈夫だろ。

148 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:19.60 ID:vkZJfG+O0.net
1000寄越せゴラァ

149 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:23.05 ID:DWOGiWsJ0.net
 20万人もの中から選ばれし優秀なる300人の特別なる精鋭たちよ
なんと、なんと参〇〇〇〇〇〇円もの高給で雇用してしんぜよう
喜び歓喜し涙せよ ああなんと心の広いファミリーマアト様 身も心も捧げたまええええ

150 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:27.68 ID:6+4D7wyg0.net
コンビニの場合、下手に正社員になるとバイトのシフト穴が開くと
休みだろうが夜だろうが無給で穴埋めさせられるんだろ?
これで年300万って馬鹿にするにも程がある。

151 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:28.55 ID:IP16JVBM0.net
正社員になったら負けかなと思っている

152 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:28.63 ID:Fk/xZf5d0.net
これがアベノミクスです

153 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:40.25 ID:qG1f755Q0.net
まあ稚内のファミマなら結構いいけど。歌舞伎町だったら地獄。

154 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:48.61 ID:3wiO5K9d0.net
月22万とボーナス2ヶ月で年収300万
新卒なら普通かな

155 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:31:54.08 ID:dqcsS4bS0.net
300万円で奴隷確保w

156 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:17.21 ID:m5ex5LcV0.net
まぁ年収300万なりの人材しか集まらん罠ww

157 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:23.66 ID:jwX4+B/90.net
>>150
それに気づかない馬鹿を騙すための正社員登用だから

158 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:25.69 ID:+cJc6Rx40.net
少ねえwwwバカじゃねーの誰がなるんだよww

159 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:27.69 ID:0bkkvN3V0.net
奴隷制度ここに極まれり

160 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:28.16 ID:Mo3+w+5k0.net
正社員縛りされて年収300万笑えない

161 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:31.33 ID:021dkjTi0.net
>>142
優秀なやつじゃなくて優秀なバイトな
他で一からやっていけるほど優秀じゃない

162 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:37.57 ID:XvafTon20.net
安すぎワロタ

163 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:38.37 ID:gc2G4jN+0.net
え、、3000万じゃないの?

300万なんてトランプ相場で1日で取れたよ
しかも3回。

164 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:42.18 ID:dL5YfT+Q0.net
バイトだから一時やってるだけで
優秀なやつが
300万で正社員になるわけ無い

165 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:44.66 ID:Cy3LjSA70.net
お前ら新卒以下なんだぜ?もっと正しい自己認識持てよw

166 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:54.86 ID:zI8RNeS+0.net
ボーナスこまないで300万でも安いと思うのに……

167 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:32:55.62 ID:qG1f755Q0.net
今の企業はMBAがやってるからなんだかんだで雇われたやつが損するようになってるだろ

168 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:13.40 ID:IP16JVBM0.net
正社員になってファミチキ揚げる人生wwww
ボーナス込み300万ww

169 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:34.70 ID:OpMdFLKO0.net
月20万&ボーナス三ヶ月分ってとこか。  

8時間勤務で深夜労働無しなら…

170 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:42.54 ID:WEZzYWWE0.net
>>125
年収1000万って日本全体で7%程度だよ。そのほとんどが50代だし。とりあえずハロワ行けよおっさん。

171 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:43.81 ID:JnkbxJJK0.net
>>125
文章から低知能が伝わってくる。
中身でなく文章そのものな。

172 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:57.26 ID:sF+gQnDt0.net

ファミリーマートに3年以上いってない

173 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:33:57.78 ID:8OLhnRsq0.net
日本は意外に内需依存型だから
維持能力は高いんだよな
内需に特化する産業もっとでてこい
金の流れを国内でぐるぐる回しているだけなんだから
雨水が海に流れるまでのイメージで全員をうまく潤せばいい

174 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:34:17.24 ID:TzN4HYpp0.net
>>145
家族割もあるだろ。オーナーの親父の命令も言いたいホーダイ。オーナーの嫁の言うことも
ききホーダイ。

175 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:34:19.47 ID:U7eoQ4Dv0.net
そこらへんの派遣よりすくねえだろw
せめて4、500にしてやれよ
奴隷にさらに厳しい制限つけてるようなもんwww

176 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:34:24.81 ID:qG1f755Q0.net
これはいったん勤めて労基違反したら速攻辞めて保障を求めるのが一番

177 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:34:27.32 ID:CyPWq12r0.net
で、社員の肩書きで逃げれず過労死すると…
結局人が逃げるのは上が無能なくせに高級貰いすぎとかそういう愚行の積み重ねでしかない
経営者気取りのサルがそこに気づけないうちは小手先で誤魔化そうとしても無駄だろ

178 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:34:39.02 ID:RYwiZ6Ob0.net
キャップが見えてるだろ良くて店長優秀でエリアマネージャー
若者がする仕事じゃない

179 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:09.44 ID:Vz6ABO7x0.net
創業者プラス役員がめちゃくちゃ給料とってるのかな
ユニクロとかも社員の給料安いイメージ

180 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:14.68 ID:IP16JVBM0.net
底辺が正社員になってさらに底辺にwww

181 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:18.24 ID:PXZ6zURo0.net
>>144
実力主義てのもさ、具体的に数字で結果出してても、経営者側の匙加減で大勢にまるで影響しない誤字だとかで難癖つけて評価下げて抑え込んでおけるからな。

182 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:27.48 ID:bGUbwfzL0.net
>>14
本部採用の幹部候補だからね。
今回のは、店舗勤務から逃げられないソルジャー採用だよね?

183 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:31.41 ID:8eWY1jJw0.net
コンビニ商売で300万稼ぐって
都会ならだけど田舎じゃな
しかもセブンが進出しまくって
ファミマ押され気味

24時間やめるが吉

184 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:37.20 ID:SG55TT/T0.net
ボーナス込みで300万って・・・・

185 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:45.88 ID:JnkbxJJK0.net
コンビニ店員自体がなくなっていく仕事だろうな。

186 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:46.25 ID:gCnJpfX+0.net
コンビニ社員てエグい仕事なんだぜ

何せ人が居ないところをあてがわれるから9時〜17時働いた後少し休んで21〜5時とかザラ
下手したらその後また9時から仕事しろとか言われる
それでいて手取り25万とか
ボーナスは棚卸しの金額によるからロス多いとそこから補填されるww

「悪いけど24時間の店に入社するということは親の死に目には会えないと思ってくれ」って言われてようやく目が覚めて辞めた
あのまま続けてたらどうなったか…今は土日休めるサラリーマンしてる

187 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:49.70 ID:JPkmiabF0.net
ボーナス含めて300万ってことは
月収いくら?

188 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:52.39 ID:sF+gQnDt0.net
>2年ほどかけて全国で合計約300人を採用する


終了wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーか

189 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:35:54.14 ID:MydWiVFf0.net
仕事内容はバイトのときより多くなるだろ
バイトを管理できるなら楽にはなるだろうがバイトはワガママだからな
休まれたら出なきゃいけないし
オーナーからしたら優秀な社員だわな

190 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:00.73 ID:bVzadX4k0.net
飲食だと240万だぞ
まあ、その差額の60万は
自爆営業を覚悟した方が良いかもしれないが…

191 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:05.64 ID:wyCAAgyB0.net
賢さと愚かさを履き違えた経営者しかいないな

192 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:09.22 ID:Mo3+w+5k0.net
ファミマで10年頑張って正社員になることができましたああああああああ

その後

あのこの収入じゃ結婚もできません人生詰んじゃいました・・・・・・

193 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:15.56 ID:eE+bjMF/0.net
>>125
夢見るのは勝手やけど、実際1000万稼ぐサラリーマンが世の中にどれだけいると思ってるねん?
あんたは、それにつりあう美貌持ってんのか?

194 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:15.97 ID:OQOcLyQ80.net
優秀な人間なら300万で働きたいなんて思わないだろ

195 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:20.47 ID:E+QRsSeS0.net
月20万として、ボーナス2回で60万か。これで給料が右肩上がりならアリだが
10年後もほとんど変わらないんなら夢も希望もないな。直営店店長でやっと400万
てとこじゃないのか?

196 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:30.27 ID:qG1f755Q0.net
>>179
ユニクロの前身は馬喰。社員を牛ぐらいに思っていない。

197 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:36.62 ID:uXrK+GB60.net
社会保険とかの会社負担を甘く見てる人がいるな
同じ300万でもアルバイトより社員のほうがいいにきまってるだろ

198 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:41.60 ID:8OLhnRsq0.net
正社員はさらに底辺
よくあるパターン

199 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:41.80 ID:9yYYgX+A0.net
200のところもあるからな

200 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:42.72 ID:RYwiZ6Ob0.net
15か月割りだと手取り16〜17ってとこじゃね

201 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:36:55.62 ID:upxNQJbM0.net
都内のコンビニバイトとそんな変わらなくね?
今コンビニって時給1500円くらい出すところあるだろ?

202 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:03.85 ID:bVzadX4k0.net
>>195
給料は上がらないと思う

203 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:28.08 ID:i+lSBpBT0.net
バイトから年収300いいですねぇ。
夢がありすぎw

204 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:31.52 ID:Cy3LjSA70.net
フリーターは一旦正社員はさまないと転職もできんぞ

205 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:34.77 ID:Gwfq678t0.net
>>1
※責任とサビ残休出が増えて時給換算だと損になります

206 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:40.19 ID:bGUbwfzL0.net
>>50
逆に日本語も外国語も操れるなら
年収300万のところには行かない。

207 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:40.76 ID:Vwxotrxy0.net
>>184
しかもボーナスはTポイント500,000p。

208 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:48.93 ID:hy/BrJTf0.net
フランチャイズで出店させて良い人材は引き抜きとか笑わせる

209 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:55.17 ID:j9Ybe8S00.net
これはわらた

210 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:37:59.68 ID:l8I/URlc0.net
どれだけ残業しても300万ポッキリ!

211 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:06.02 ID:UeLMDY5H0.net
>>6
深夜だけでしょ

212 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:09.07 ID:7FfGn9NK0.net
コンビニって何気に覚える事多くて忙しそうだよな
バイトもする気になれん

213 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:31.27 ID:IP16JVBM0.net
こんなの結婚するとしても相手の親に反対されるわw
ただの現場コンビニ社員ってwwww

214 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:33.85 ID:8cGsL4ig0.net
コンビニ減らせばいいじゃんアホなの?

215 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:43.46 ID:kVurJbkIO.net
若者にポジション譲ってコンビニ店員とか年寄り専用職にしたら?
55才未満採用禁止とかで

216 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:52.20 ID:ZsDnvNr20.net
都合よく使われるだけやん

217 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:53.49 ID:fxuPLJJa0.net
固定残業手当や深夜手当込みなら最悪。

218 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:38:55.82 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>210
まあ…
そういうことだわなwww

219 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:31.67 ID:IP16JVBM0.net
情弱を食い物にするビジネスが一番儲かる。
奴隷要員っすなー

220 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:32.55 ID:XvafTon20.net
まー無能にはいいかもな。

221 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:36.51 ID:P/YANKUU0.net
広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)


読売ジャイアンツ

対戦成績(公式戦) vs.広島

試合 17
勝利 4
敗戦 13  


広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)広島カープ優勝(^∇^)

222 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:42.59 ID:D16/N13z0.net
300万貰えたとしてもブラックすぎて嫌がるやろ

223 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:55.96 ID:qG1f755Q0.net
ちゃんと週休二日で応援が来るとか想像できない

224 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:39:57.41 ID:Tq9BHxny0.net
優秀な若者に年収300万!
これが好景気か

225 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:01.46 ID:TzN4HYpp0.net
>>179
柳井の株の配当金年80億円

226 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:02.90 ID:C3ZneDQx0.net
無収入のニートが
年収300万円を馬鹿にするのは
働かない理由が欲しいからか?

227 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:09.56 ID:Mo3+w+5k0.net
>>197
年収と手取りは違うぞ

228 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:29.21 ID:hy/BrJTf0.net
マンパワーだけで儲けすぎたツケだよ

229 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:41.76 ID:bGUbwfzL0.net
>>72
誰でもできるかどうかは関係なく
資本主義においては、需要と供給できまるが
日本においては、なぜか、需要過多でも給料安いままという。

230 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:45.65 ID:qYBifCwf0.net
安っー、アホか、肉体労働で、中高卒のヤンキーバカしか雇えんだろ

アイツラには十分だが商品万引きタダ喰いやレジ現金抜きは覚悟しろよ

231 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:51.59 ID:XvafTon20.net
>>226
ここに居るのが本当にニートばかりだと思っているのか?

232 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:40:55.64 ID:Mug4tqgv0.net
>>1
さすが平成の奴隷商法w
どこまでも低賃金でこき使い本音が出てるな

233 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:41:14.47 ID:IP16JVBM0.net
実際 バイトの穴埋めで変則的に朝や深夜仕事させられ
ろくに休みは取れなくて300万円定額で働かせ放題だからな。

こういう求人って大抵 みなし残業代込みになってるからな。

234 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:41:26.69 ID:n7cKA8NR0.net
300万丸々貰えるわけじゃないだろw

235 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:41:28.36 ID:QyfHj9bCO.net
オレ、オマイラにヴァカにされてる底辺の虎乗りだが、
ソレでも年収450万ぐらいだぞ。
オレラより安いなんて…。

236 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:41:53.48 ID:ANdaTVjW0.net
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

つまり「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪に成りえることかも知れないということ 。

それでも移民をどうしても受け入れるというなら、
反日国出身者、スパイ工作員、宗教活動家、犯罪者、精神異常者、マフィア、テロリスト。
これら以外なら移民受け入れもやぶさかではない。

237 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:42:51.99 ID:ptjJlbcu0.net
いま人いなすぎて、外人も辞めちゃうから、
売り上げ多い重要店だと社員が店員やらされてるからなw
それ考えれば300万で釣れれば安いって考えだろ

外人でさえ逃げ出すようなとこで奴隷やるの嫌だなww

238 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:42:53.43 ID:XN8FI5Je0.net
優秀な奴隷を
プロ奴隷にするのか

239 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:42:54.15 ID:bGUbwfzL0.net
>>234
当たり前。
税金引かれる。

240 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:42:57.95 ID:Mo3+w+5k0.net
アホしかいない300だと手にできる金額は270ぐらいだぞ

241 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:43:19.49 ID:Xf88gCdh0.net
コンビニなんかごく近い将来間違いなく無人化される
労働人口が減ってたいへんだなんて言うのはじつは嘘っぱち
現業はどんどん人間を必要としなくなるんだよ

242 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:43:28.84 ID:JnkbxJJK0.net
ゆっくりではあるが、明らかに給与上げざるを得ない環境にはなりつつあるな。

243 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:43:33.99 ID:TFM8ZBB00.net
>>234
正社員になると保険や年金引かれるからねえ

244 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:05.08 ID:WM9B6Avr0.net
働く時間によって残業代、深夜手当ては違うから、基本給が300万で実際は400万とかになるんじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:13.19 ID:C3ZneDQx0.net
>>231
ここに居るのがニートばかりだとは一言も言ってない。
心当たりのある奴を
馬鹿にしてるだけだよ。

246 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:16.99 ID:fgRXNLlo0.net
300万?
もちろん手取りだよね?

247 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:17.67 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>226
おまえが額面年収300万の意味を理解できるかどうかだw
社会保険料、住宅手当や年金その他福利厚生含めてなw

248 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:23.06 ID:qG1f755Q0.net
トラック運転手が集まる無料温泉の張り紙が湯船でウンチをするな、休憩所はTVのチャンネルで喧嘩をするなと聞いてぞっとした。

249 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:25.49 ID:edy4oThx0.net
コンビニ関係者=奴隷労働者

250 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:25.96 ID:XN8FI5Je0.net
>>237
社員は雇われ店長が多い
経営から、バイト管理、レジうち
すべてやらされるよ

251 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:28.17 ID:EMGpDeWU0.net
この手のスレになると
必ず年収と手取りを理解してない人が現れるのはなんでや
学生が多いってこと?
それともまともに働いた事無い人が多いってこと?

252 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:42.28 ID:UjDviDi1O.net
>>193
美貌はあまり関係ない。歳と共にどんどん目減りしていくから。
それよりも品性のある顔じゃないと。性格は顔に出るぞ。

253 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:44:46.69 ID:/vjegZtD0.net
全国で二年で300人って相当狭い門じゃねえの
にも関わらずそこを潜り抜けてこの条件はちょっとなぁ
基本長期休暇なんて取れないだろうし
大型連休はまず出勤だろうし
ケーキやらギフトやらのノルマだってあるだろうし

てかスタッフの指導育成を担える社内資格を持ってる人間が対象って
ファミマってバイトとかパートにそんなもん取らせてんの?

問題起こした時の本社対応もひどいもんだったし
そんなところに認められてもねぇ・・・

254 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:10.30 ID:fVsA4Fhd0.net
コンビニの社員なんて常時待機時間になるわ

255 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:10.74 ID:7uJtzKbn0.net
吊り下げる人参も小さいもんだ。

256 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:10.77 ID:EhUzCGcp0.net
やる気出てきた

257 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:14.41 ID:3wiO5K9d0.net
ワタミもそうだがバイト上がりしか来ないんだろ

258 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:17.70 ID:C3ZneDQx0.net
>>247
額面年収が300万円だろうが、
額面年収0万円の人間が馬鹿にしてるのが
滑稽だって話。

259 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:19.40 ID:VTao1ymF0.net
超零細企業で賞与なしでも300万円ちょい
それでも社長が「給料が少なくて悪いね」と言っていた

260 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:21.46 ID:EbijvriO0.net
コンビニの仕事って、向いてないひとには難しいけど、
普通の人ならそんなに難しくない。
勤務時間の特殊性はあるけど、初任給として300万が特別安いとは
思わない。自分じゃやらないけど。

261 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:32.42 ID:TFM8ZBB00.net
>>251
給与明細ちゃんと見ないんだろう

262 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:49.64 ID:5iAdaJoo0.net
300万って・・・・能力を認められたのではなく、無能ってレッテル貼られた額だよね。

263 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:45:59.17 ID:I3iUIL8H0.net
皆東京基準で叩いてるけど沖縄で300万なら高給取りの部類だぞ

264 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:01.34 ID:XN8FI5Je0.net
オーナーのなり手がいないから
直営やFCの店舗を増やし
店長を採用するわけ

265 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:03.17 ID:TzN4HYpp0.net
>>240
そんなわけないだろ。所得税10%近くいくだろ。住民税もくるし。
厚生年金や健康保険と雇用保険、これくらい差っ引かれたら
250切るんと違う?

266 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:06.19 ID:DWOGiWsJ0.net
 ファミリーマートの20万人のバイト偏差値70以上の超優秀者で
年300万の評価か〜 搾取の構造がかなりえぐいなと思った 

267 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:06.73 ID:MJbdYcR60.net
300万のうち自爆クリスマスケーキ代と恵方巻、おせち、うなぎその他で、50万位かな
実質250だね

268 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:09.79 ID:GbxVHVsp0.net
バイトリーダーの上級職がバイト社員?

269 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:10.53 ID:f85Kwnuk0.net
おむすびの廃棄とかとくらべると 安く働くのがコンビニ。

よく考えると コンビニのあるところにさらにコンビニをつくるってのも よくないのかも。
政府はコンビニを1社に統合したらいいっておもうけど。

270 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:16.80 ID:qG1f755Q0.net
零細だと月収30万で賞与なしだな

271 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:46:56.08 ID:XN8FI5Je0.net
>>253
店舗によっては
バイトリーダーがシフトを決めるから
すでに店長扱い

272 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:47:02.18 ID:TFM8ZBB00.net
>>266
俺は割に合わない、と思ってしまうな

273 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:47:12.49 ID:EfiY3l/N0.net
舐めとるな

274 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:47:27.58 ID:1D6cxWAw0.net
24時間営業あくまで続けるつもりだから1日15時間労働月休暇2日だろうな
今のオーナーなんてそんなかんじだし

275 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:06.60 ID:m7+6eJ7a0.net
優秀なバイト=優秀な社畜

こうですね。わかります。

276 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:10.61 ID:TzN4HYpp0.net
>>252
やっぱコンビニのねーちゃんで綺麗なのはいいよ。容姿が衰えたら辞めてもらえば
いいだけなんだから。

277 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:12.50 ID:CH1g/ZTm0.net
ブラックとまでは言えないグレーレベル

278 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:14.81 ID:qG1f755Q0.net
マクドナルドはバイト上がりで本社トップに40代でなったやつがいるのに。まあ働きすぎですぐ死んだが。

279 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:21.69 ID:25N3hTx10.net
年収300万とかどこの発展途上国だよw

280 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:26.57 ID:f85Kwnuk0.net
コンビニは1社にまとめると物流もシンプル。

競争がなくなる弊害と、安く働くという弊害。

そもそも店が狭すぎるし。

そのわりに複雑な色々をこなすコンビニ店員。ありがたいけど割と最近はつかわなくなってきているのは
でかい店の方が安いからかも。

281 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:32.20 ID:XN8FI5Je0.net
>>272
違うでしょ
優秀な人がほしいのではなく
低賃金で何も言わない人がほしいわけ

282 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:41.13 ID:/jI7f7fN0.net
ボーナス込み年収300ってことは、月給20万位で…手取り15-16万。

283 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:48:48.42 ID:yO25RZu40.net
社員にするする詐欺。そして220万円で20年使い倒してポイ

284 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:03.94 ID:pSX0U7v40.net
>>249
本部は一生懸命やってんだよ
と、オーナーやバイトにそう思わさせる一策だろうな

285 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:06.45 ID:P+TH3/Wv0.net
残業代も込みだろこれ

286 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:17.71 ID:IbpUVSfS0.net
この額は「優秀」ではなく
いかに奴隷として働くかだな

287 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:22.14 ID:upxNQJbM0.net
コンビニオーナーやるヤツが激減してるから、バイトを騙して給料のクソ安い名ばかり正社員を雇って、店長とかにするんだろ。

288 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:30.81 ID:XN8FI5Je0.net
>>282
深夜勤務もあるよ

289 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:49:38.72 ID:IVGSRarw0.net
社員なら有給、厚生年金、失業保険、健康保険が付いてくるから
バイトよりもずっといいでしょ。
月給約税込み25万なら、一人暮らしも成り立つ金額。
厚生年金は、年取ってからありがたみがわかるよ。

290 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:03.20 ID:as56rv8L0.net
ファミマの考える「優秀なバイト」は「優秀な奴隷」ってこと

291 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:08.26 ID:8j/aYmNt0.net
優秀じゃなくて文句言わずに残業するやつだろ

292 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:14.42 ID:C3ZneDQx0.net
ここで文句を言ってる奴は何が不満なんだ?

嫌なら、バイトとして続けれるか、
ファミマを辞めりゃいいだけのことだろ。

意味不明。

293 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:22.84 ID:P6UCwTA50.net
>>205
これ

294 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:34.21 ID:9qeCe33r0.net
もう経営者側と殺し合いした方がいい気がする。

295 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:42.32 ID:eOkLMSrF0.net
中年のおっさんがコンビニバイトしてるのは悲惨だが
これで社員になれるなら良かったな

296 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:57.49 ID:8OLhnRsq0.net
優秀って
騙しやすいの隠語でしょう

297 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:50:58.79 ID:dEZMnRnK0.net
内需企業がこれじゃな
円高円安がモロに業績に影響する商社や輸出企業じゃあるまいし
輸入物価が上がったらすぐ値上げしまくるコンビニ社員でこの残念な年収は
チョット経営者は搾取が酷いんじゃないかな

298 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:01.80 ID:25N3hTx10.net
給与は出さんが正社員という称号をくれてやるから働け、みたいな。

299 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:07.85 ID:XN8FI5Je0.net
>>293
管理職だから残業代ないけどなw

300 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:10.92 ID:qVoRzJIE0.net
マジキチすぎて死ぬわ

優秀で300万って
普通の店長もそんなもんだろうな
深夜やバイトいないときは常に店に入って
体壊す
そして借金
最後は自殺

301 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:17.18 ID:aWBhExsC0.net
年300万は分かった
月にどれほどの時間働くんだ?ん?

302 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:17.46 ID:fVsA4Fhd0.net
本部に行けない社員なんて

303 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:24.42 ID:TzN4HYpp0.net
>>289
バイトも一応有給あるんですけどw

304 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:31.10 ID:CIvPDzym0.net
>>294

305 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:39.77 ID:TFM8ZBB00.net
コンビニ店員もずいぶん多国籍化と高齢化が進んだな、と行くたびに思う

306 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:51:42.30 ID:Exrq6qIX0.net
地方なら300万でもいいけど都内だときつくないか?

307 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:03.93 ID:bVzadX4k0.net
>>274
どうなんだろうね
俺は書面上は6日休み
実際の休みは月4日くらいと予想

308 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:09.13 ID:qG1f755Q0.net
40過ぎのプータローでいいなら微妙

309 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:19.60 ID:f85Kwnuk0.net
給料がこの2倍でもやれるコンビニを考えるって大事。

っておもう。物が、ショッピングセンターよりも高いのに、給料おんなじってのはよくない経済行動。

レジとか込み合っているくらいでちょうどいいっておもうし。

って宅配で安いってのもデフレ要因だけど そもそもコンビニはインフレ要因だと思う。

ショッピングセンターで具は違うけど60円のおにぎりを コンビニが100−120円で売るってことは
これは物価高の方向だと思うし。

コンビニは出店規制して税金を搾り取るくらいであればいい面もあったとおもうけど
本屋を潰すし 数倍の売り上げだし、増えるのは自然なこととはいえ それでなんか安月給ってのはまずいねって。

310 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:26.65 ID:dEZMnRnK0.net
コンビニ店員にまで優秀さを押し付ける無能経営社幹部か
楽して儲けようとし過ぎ

311 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:30.86 ID:bt8rQSzQ0.net
ボーナス入れてやっと年収300万円って、ブラックじゃないか

312 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:39.05 ID:8OLhnRsq0.net
子育てできない時点でアウトなんだけど
日本人の子供がたくさん生まれてきたらいいのになっと

313 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:46.04 ID:2+En1zlw0.net
まあコンビニにしたら精一杯の取り組みだろう
フジテレビなんかが社員の給料上げますとかやっても大して変わらんしな

314 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:49.18 ID:i64GoDoS0.net
ファミマでオーバーな動作して話題になってた店員もついに社員か

315 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:52:56.54 ID:DWOGiWsJ0.net
 FCのオーナーが一家丸ごと逃げ出しちゃってねえ
で君にそこの立て直しをお願いしたい訳だ
君は優秀だから今回も必ずできると信じてるよ
なんと言っても正社員にしてあげたんだからねえ

316 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:53:02.32 ID:CuDaWnRo0.net
また犯罪行為のストーカー朝鮮人が沸いて来たね。

こいつらには犯罪者という自覚がないんだろうね。

俺は何度もここでははっきり言っているんだが、こいつらの”犯罪レッテル張り行為”はしつこいからね。

犯罪朝鮮人が大企業の社員になって、堂々と国の情報を盗聴して、ここで披露してること自体が”こっけい”だからね。

とにかく私は移民ですからね。誰がお前ら乞食盗賊の中国朝鮮スパイなんかに協力するかよ。

朝鮮みずほグループの真実も全て暴かれたしなw お前ら挑戦犯罪組織も終りなんだよ。

とにかくここの運営はIP全部公開しろよ。

俺の実名は公開しないのか?w 公開したらばれるからなw

お前らの実名はもう安田とかいうチンピラ朝鮮人や島田のように公開されてるんだけどな。

お前ら自身も言ってるように俺は”名誉白人”らしいからとにかく一切俺とその親兄弟親族には手を出さないように

厳しく監視しておいて欲しいね。

本当に笑えないんだよ、お前ら犯罪朝鮮人は。

もう全ては潮時だという言葉の意味も理解できないんだろうな、この犯罪雑魚朝鮮人。

有田ヨシフとかいう犯罪朝鮮人か?

時が来たらぶち殺してやるからな、朝鮮人が。

317 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:53:40.76 ID:naCEBAeb0.net
時給換算で最低賃金を下回ってないか?

318 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:54:23.29 ID:TzN4HYpp0.net
文句を言わない日本人て使い勝手がいいよねー
死ぬまで働けというと、本当い死ぬまで働くし。

319 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:54:24.73 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>282
まあよくてそんなところだなw
住居手当なんかついてねえだろうし手取り15万割るだろう
しかもバイトいなけりゃ深夜もやらなきゃならんしなw

320 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:54:58.50 ID:m72BgA5V0.net
どうせ理由つけて、24時間365日エリア店舗の足りないとこに投入されんだろ?管理職扱いで、当然のように超過勤務は支払わないで。
奴隷が欲しいだけだろ。

321 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:02.89 ID:twXiNlUF0.net
年収300万ってうちの非正規の年収だぞ社員で300万なら酷いな地方なら年収300ぐらいが当たり前なの?

322 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:11.92 ID:DWOGiWsJ0.net
社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

→社畜になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。

の方がニュアンス正しくねえか

323 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:13.52 ID:g3Y3HF6y0.net
現在正社員宿直ありの肉体労働で年収280万
転職しようかな

324 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:38.03 ID:C3ZneDQx0.net
>>312
年収300万円の社員と
年収300万円の社員が結婚すれば
年収600万円だわな。

325 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:48.99 ID:6DJ48gKL0.net
年収300万とか、俺の友達の公認会計士の初任給の半分だな
やはり学歴や難関資格がないと厳しい

326 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:54.44 ID:upxNQJbM0.net
コンビニオーナーやバイトに、えげつない仕打ちをするのがコンビニ本部。
そこの使い走りをするだなんて、マトモなヤツはやらないだろ。悪の片棒を担ぐようなもんだ。

327 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:57.11 ID:IPkVQcyH0.net
>>1
おおおおお300万円
裏山
車買えるし、家賃10万円くらいの
マンション住めるわ

328 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:55:59.52 ID:akuKVqou0.net
週3日ぐらいならやるわ

329 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:21.47 ID:CuDaWnRo0.net
俺の前じゃ何一ついえないからな、この朝鮮人。

このマンションのオーナーにもちゃんと伝令はいったようで何よりだがね。

本当にこの国の知恵遅れたちは平気で大恩を仇で返し、後ろから撃つからな。

トヨタや日立とかいう会社からしてそういう会社だからね。

とにかくBGIとHVBの日本支店は慰謝料を用意しとけよ。これだけばら撒きゃ伝わってるとは思うがね。

それだけで済むと思うなよ、国際問題になるからな。

理論研の高野もわかってるだろうな。 定年まで逃げ切りたいとか考えるなよ、お前は犯罪の片棒を担いだんだから。

330 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:23.11 ID:9m4BhX2U0.net
400万から600万くらいにしろよw
良い人材来ないぞ

331 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:25.18 ID:1lmZOm130.net
自民党に入れてこれに文句言う奴

332 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:54.87 ID:JaSh/r0Z0.net
>>283 もっと過酷といえば過酷だよ、オーナーが多店舗経営に舵を切って店長にさせられる
ただ、2店舗目からは1店舗につき2%のマージンが減るので

持ち店タイプ 35%本部に払う
借り店タイプ 50%本部に払う

で借り店は「働けど働けど我が暮らし楽にならず」
持ち店タイプはある程度は楽(働き手が居れば) って感じ

仮にオーナーが8店舗目を作ると -16% で 持ち店タイプと同じぐらいになり一気に変わる
なので、多店舗経営のオーナーのコンビニでバイトして、店長として拾ってもらえるなら
結構いい生活基盤になる

オーナー次第ではあるけど 成功するオーナーは舵取りが上手いので
Win-Winな関係を構築してくる

実際「本部・オーナー・雇い入れた店長 で7〜8店舗経営」 ぐらいが本当のコンビニ経営のマスト状態
これ以下のコンビニは本部からも、成功している多店舗経営者からも、お荷物扱いで冷遇されてる

333 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:56:58.57 ID:0Onf/Mgc0.net
今どき300万じゃ惹かれないな

334 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:57:11.37 ID:i64GoDoS0.net
でもぶっちゃけコンビニ店員に優秀も糞もないからチャイナだらけになったんじゃないの?

335 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:57:27.64 ID:XESA5ymA0.net
>>21
税金沢山払ってくれてありがとう

336 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:57:43.63 ID:aWBhExsC0.net
>>309
お前がコンビニオーナーになってやりゃいい

337 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:57:52.77 ID:TzN4HYpp0.net
育児休暇とか子育て休業とか介護休暇とか、あるのか? ん〜?

338 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:58:22.70 ID:IpmXf3ZE0.net
300万とか人材引き留める気あるのか

339 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:58:29.12 ID:36NB0DSe0.net
残業代込?300って安いわ

340 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:05.20 ID:HKOhwflR0.net
ブラックなのにドヤ顔で言われても...

341 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:22.48 ID:VFRohHs+0.net
ボーナス込みで300て…
超絶ブラックやな

342 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:22.69 ID:83T2H9kb0.net
正社員の中でも階級があるからな
こういう全国展開の企業だと異動のエリアを限定する代わりに低賃金というシステムがある
じゃあ、と全国可にするとそれはそれで関東から関西に異動とかあり得るから詰む
もちろん飛ばされるのは他の奴隷への見せしめw
業界がブラックなんだからどう足掻いても詰んでる

343 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:24.93 ID:GHF+gviO0.net
食料廃棄がすげーは違法労働だらけだわそろそろ本社に爆撃機でも派遣したほうがいいんじゃ

344 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:43.53 ID:mTH3RqrM0.net
安ゥ〜
舐められたもんやな
ナンボ優秀でも、たった300万円
ケチケチすんな

345 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:59:45.23 ID:GIrxdiLs0.net
>>338
舐めきっとるなw

346 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:00.42 ID:twXiNlUF0.net
>>338
人材引き留める🙅
奴隷囲う🙆🏼

347 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:06.62 ID:8OLhnRsq0.net
要は店舗の数を半減させて
従業員を600万で雇うか
300万で週3くらいにするか
で雇わないと会社は回らない時代になりつつあるんだと思う
自由を奪いすぎるから嫌われるんだよ

348 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:07.45 ID:wE0IQzR9O.net
正社員だと厚生年金とか社会保険料、300万円から天引きになるんだよね?
実質的な手取り幾らになるんだろう

349 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:36.00 ID:CeUiOZFK0.net
優秀なバイトって
何でも言うことを聞いてくれる
奴隷ロボットみたいな人なんだろうな

350 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:43.26 ID:Kfp2zLxp0.net
>>1
正社員ボーナス込みで年収300万
それならバイトの給料幾らなんだよ

351 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:44.77 ID:TzN4HYpp0.net
子供が生まれてから2歳まで育児休業とれるようになったのか

352 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:00:52.07 ID:aWBhExsC0.net
>>338
そもそもコンビニ店員で「人材」ってw

353 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:01:03.73 ID:RL8LXSY20.net
もうニュースにもならないけど、のみ込まれたサークルKの社員はどうなってんだろ
明暗激しいな

354 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:01:15.69 ID:gvzOETOu0.net
>>350
>正社員ボーナス込みで年収300万
>それならバイトの給料幾らなんだよ

ほんとこれw

355 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:01:29.48 ID:KFkfENzj0.net
朝からナイスジョークをみてしまった

356 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:01:54.52 ID:gXbyGYiD0.net
>>320
本体採用なら、あとから残業代しっかり請求すればいいよ。
個人経営のFCなら相手が潰れるかもしれないけど、本部ならそう簡単に倒れない。
バイトから社員になれば、その経歴でさらに転職狙ってもいいから。
ずっとバイト身分よりいいかもしれない。

357 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:04.87 ID:Kfp2zLxp0.net
>>305
コンビニあるある
夜間に働くおっさん
オーナーだと思っていたら
ただのバイトだった

358 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:17.45 ID:wWJjb6GX0.net
社員になりワンオペで殺される

359 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:30.95 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>327
なわけねえだろw
まず社会に出ろw

360 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:39.08 ID:F+hS4gxW0.net
どうでもいいけどファミマのチョコミントアイスが美味すぎなんだがw

361 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:43.37 ID:UD8kJqxX0.net
社員になれるの甘言で奴隷を固定化か
使える奴は囲い込みたいわな
それにしてはちょっと待遇がよくない気がするが

362 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:02:56.78 ID:TQumfiej0.net
オリエンタルランドも見習えよ

363 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:02.08 ID:rW7xaufZ0.net
いかにバイトで力入れて働くと言う事、の馬鹿らしさが浮き彫りに成ったね
バイトなんだから力抜いて、正社員の半分の力で働くべし。本当に力入れる所は
趣味とか人生の娯楽、目標。決してバイトに力使うな、真剣に励むほど給与貰って
無いでしょ。そのためにバイト選んだんじゃ無いでしょ、趣味に生きよ。21世紀なんだから

364 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:02.26 ID:iwZhzz3q0.net
>>21
空しくならない?

365 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:21.83 ID:1D6cxWAw0.net
準社員(長時間バイト)から正社員(長時間バイト)へ
あとサークルK吸収合併してから看板すげかえ開店資金1000万〜とってるらしいな

366 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:26.91 ID:JUPGOAMnO.net
バイトのくせに企画会議に出てるあのCMってそういう暗示だったんか

367 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:27.23 ID:0uCY4i0f0.net
北朝鮮支店今でもあるのかな
飛ばされたらウケる

368 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:03:37.15 ID:CuDaWnRo0.net
朝日新聞のクソ朝鮮人社長にも伝えとけよ、”今後は一切、俺の発言に乞食するなよ”とな。

もっとも、もう俺は引退してアメリカに移民、そしてクローズした組織でしか発言しないから

お前ら乞食朝鮮人は乞食すらできなくなるがね。

本当にこいつら中国人と朝鮮人のやり方には反吐が出るからね。

本当に迷惑ですよ、犯罪原始人に目をつけられたらね。朝鮮みずほといい、こいつら朝鮮犯罪組織といいね。

他人の人生を妨害して自分達の組織に誘導とか、”漫画みたいなベタな悪党の手口”を堂々と使ってくるからね。

中国共産党と南北朝鮮は最悪の犯罪国家だからね。

まあ、とにかくまずは全てを告発するのが先だからね。

お前らもその時は堂々と”公開で発言”すればいい。

俺の議論の強さはお前ら散々理解してると思ったんだが知恵遅れは理解しないからね。

俺の全戦全勝だから日本はこうなってるんだけどね。

というか、お前らは汚い手を使ってもその程度なのによく新聞記者や大和ショーン証券(大爆笑)とか

わめけるなw

どうでもいいが、浅井潔にも伝えとけよ。あいつが俺の”運動神経”を知ってるとは思えないがね、

あいつとはスポーツは一度もしたことがないが、ソフトボールでホームラン量産してたことも知らないだろうな。

というか、サッカーでも俺はアドバイザーだったからな。やきうもアドバイスは出来るがつまらないからな、やきうは。

369 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:17.62 ID:M29WCc5Y0.net
300万とか安すぎだろw
それで休みもとれなくなって、面倒な事をやらなきゃならなくなるなら
100万ちょいのバイトでいいだろ

370 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:26.00 ID:1+jVoMM70.net
普通にバイトをしていたほうが高給になるだろw

371 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:28.88 ID:qG1f755Q0.net
>>352
人材でいいんだよ。
人間が丸太扱いなんだぜ。

372 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:30.96 ID:FnX8nPtU0.net
真面目な仕事やれるバイト店員を便利使いするため引き抜いて
1番キツいエリアマネージャーやらせて肉体的精神的にボロボロにして使い捨て
て事?

373 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:49.87 ID:f+oERM6N0.net
記事では地域限定社員にも言及してるし
いい仕組みな気もする反面
コンビニの加盟店が店員をバイトのみで回さざるを得ない状況を
解決するのが先なんじゃねえのかとも思うわ

374 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:51.75 ID:Ub/bIycQ0.net
バイトはフルタイムで180万くらいだな

375 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:52.69 ID:DxmImoYJ0.net
なんで小売ってこんなに給料安いんだろう

376 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:04:54.82 ID:G1hooPhs0.net
何でファミマって「Tポイントカードありますか?」って一々訊いてくるの?超ウザイんだけど
カードがあれば自発的に出す、出さないってことは持ってないんだよ、分からんのか

それで、無い、というと、失礼しましただって。無いなら作りませんか?って訊けよアホ
毎回聞かれるくらいなら、カード作って自発的に出した方が気が楽だっつーの
訊きっぱなしじゃなくて、営業かけろよ

377 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:05:04.93 ID:KFkfENzj0.net
時給1000円で毎月25日、毎日10時間働いて年収300万円(深夜割り増しや残業発生しない計算)

社員になれば毎月28日、毎日16時間働かせてもらえる

378 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:05:09.20 ID:3ZpkN8uN0.net
売り場のスタッフのままなのか?
それだと何の旨みも無いな
むしろ責任だけが増えていくという
田舎の、客は全員友だちみたいなコンビニじゃなかったら、接客って最大のストレス要因だからなあ
コンビニの客層って社会の最底辺だからなw

本部に登用ってことなら、勤務内容・条件次第だな

379 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:05:10.43 ID:GIrxdiLs0.net
ファミチキ先輩は絶対正社員に昇格するなw

380 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:05:11.88 ID:gXbyGYiD0.net
>>289
辞めて失業保険で、資格とったり、お金もらったりがいい。

381 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:03.46 ID:d2NMVX6F0.net
コンビニはガチの年中無休24時間営業だから辞めとけ。

バイトするなら楽で楽しかったけどね

382 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:03.73 ID:ZrR3P8tp0.net
ボーナス込で年収300万とかマジで言ってんの?
本部社員は20代でもその2、3倍はもらってるよね?

383 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:11.80 ID:Iy7sZvwy0.net
>>376
言わないとなんでいわないのか文句言う奴がいるんだよね

384 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:27.49 ID:qG1f755Q0.net
ほんとパソコン上のパラメーターをイジってこうしたら利益が上がったとか死ねよ
潰れればいい。

385 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:41.57 ID:Hjs7dRmS0.net
>>327
車の維持費が出ない
家賃は4,5万までやな

386 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:48.22 ID:Vke3T9O60.net
> 本社が社員として直接雇用する新制度を導入する

これヘルプであちこちの店舗たらいまわしにされる超絶ブラックじゃね?

387 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:06:57.72 ID:WanfD+ya0.net
>>382
小売って事
忘れてるだろ?

388 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:07:08.49 ID:mkcfy+jX0.net
行き付けのコンビニ行くと確かに優秀なバイトっているよな
学生じゃないんだけど「影の店長」と呼ばれてて
その店を回してるのは実質この人って感じ

待遇次第では優秀な本社幹部候補に成れると思うわ

389 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:07:46.38 ID:upxNQJbM0.net
>>350
地方だと時給700円台だぞマジで。多分そういう所からバイトを引っ張ってきて正社員にするんだろうな。

390 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:08:39.20 ID:Iy7sZvwy0.net
>>389
※但し、地方は除く

391 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:08:39.38 ID:8cGsL4ig0.net
なんでこんなにケチなんだよw

392 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:08:51.11 ID:eoClaaD40.net
300で引き留めってどんだけw
すっくな

393 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:08.85 ID:f+oERM6N0.net
>>388
幹部には絶対にならねえよ
あくまで幹部を食わせていくための道具だから

394 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:32.08 ID:1lmZOm130.net
ファミマとか商品の質も一番酷いしな

395 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:36.54 ID:hsbGUhJu0.net
月給20万×12ヶ月+賞与2回×30万

ってとこか

396 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:40.69 ID:ZrR3P8tp0.net
>>387
雇用されるのは人間ってことを忘れてないか?

賞与込300万なんてローンとか絶対組めないし

397 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:48.57 ID:1rHoBYkl0.net
コンビニバイトでずっとここで働こうなんて考えているやついるんか?
社員にしてやるって言われてもハイそうですかっていうやついるかな
研修とかそういうのもあんだろ?

398 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:09:50.55 ID:dzHZktmI0.net
そんな認定があるなら「認定されました」って証明持って他行けば400万円くらいもらえるだろ

399 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:06.55 ID:aWBhExsC0.net
>>388
コンビニ店員で?w

フリーター長くやってる奴や学生バイトはちょいと勘違いしてねえ?

400 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:16.76 ID:bXp6Z/XJ0.net
300万円と言う事は税引き後で240万円か。

401 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:22.46 ID:GHF+gviO0.net
>>389
セブンで学生をインターン()て形で何日か座学させて面接免除とかやってるな
OFCの苦行見てりゃわかるがまじでやめとけといいたい

402 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:30.08 ID:OOrFZR1y0.net
今45で年収280万なんだけれどコンビニに転職したい

403 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:30.79 ID:GwLMbSgp0.net
>>6
https://www.mybstaff.aeon.biz/store/detail/14550

404 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:10:35.87 ID:Ff5G/tCrO.net
正社員だと、健康保険や有給休暇、健康診断などの福利厚生制度がもれなく付いてくる。特に保険証はデカイぞ。

405 :(。・_・。)ノ :2017/08/01(火) 10:11:00.67 ID:51WEN/ip0.net
罰ゲームじゃない
普通、正社員ならば500万円は欲しいよね
(´・ω・`)

406 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:11:06.67 ID:4FXHcH7q0.net
>>48
基本給だけで450あってもいいと思うけどね
本気で人材確保するきなら
既に言われてるけどこんな馬鹿な企画するような本部勤めより
現場回してる人の方が負担も責任も大きいんだからそれぐらいが最低限じゃないのかねぇ
フリじゃなくて本気ならな!

407 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:11:18.18 ID:h6LDsYaG0.net
ボーナスはファミチキ100個とか?

408 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:11:40.19 ID:WanfD+ya0.net
にしても300は安すぎ
手取り250ぐらいか
こういうブラックは
利用しないに限る

409 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:11:50.21 ID:twXiNlUF0.net
>>404
ハイハイサンクス本部からお疲れちゃん

410 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:11:55.43 ID:aWBhExsC0.net
>>404
今はバイトでも社会保険加入義務つけられていたような?

411 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:12:07.45 ID:CuDaWnRo0.net
まあ俺はルックスもそれなり以上で知能は世界レベル、

”シンボル”や”広告塔”としてもうってつけだったから目をつけたんだろうがね、

本当に迷惑ですよね。朝鮮カルトや朝鮮犯罪組織はしつこく付きまとってきて、知性だけは乞食して貶めようとかね。

とにかくさっさと私のこの並外れた才能を楽しく発揮したいからね、まともな国で。

中国人や朝鮮人、そして偽日本の組織と関るなんて真っ平ご免ですね。

本当にこいつらネット犯罪工作員は”典型的なベタな悪党以下”だからね。

冗談抜きで口だけのクソ詐欺集団だしね。

もう世界中に俺の事は拡散してる事も理解できないんだろうね、知恵遅れの朝鮮人たちは。

イェール浜田もやっぱり創価学会なんだろうな。

本当にこいつらは気味が悪いよね、噓も100回言えば真実になると本気で思ってるからね。

412 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:12:31.33 ID:ZrR3P8tp0.net
>>404
保険証なんて国保で十分

413 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:12:37.55 ID:XyZYUlpN0.net
社員になったら簡単に辞められない上にこの安給料。
社員なるなら他の会社に行くだろw

414 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:08.17 ID:0W2Bliec0.net
袋をお分けしますか?が行き過ぎて5つ商品買ったら5つの袋に分けて入れる店員いたぞ氏ねよ
袋ムダすぎるだろ俺的にも店的にも

415 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:10.22 ID:kUXYnwXA0.net
>>402
悲しいな〜
頑張ってくれ

416 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:20.23 ID:OrwLUc4B0.net
入社試験の面接なんかより実際に
働かせてみた方が使える人間かどうか
わかるからな
バイトからの社員登用は中小はよくやってる

417 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:27.77 ID:Iy7sZvwy0.net
正社員だと底辺ってだけだが
バイトで年収300万稼ぐのと、正社員で300万だと全然違うからな

418 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:33.69 ID:1D6cxWAw0.net
本部をAIに任せて社員がレジでも入りゃいいだろ

419 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:35.29 ID:kQ/6fkvM0.net
>>395
残業しまくってこの月給か、
あるいは残業全部タダ働きでこの月給か。流通だとこっちのパターンかな?

420 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:13:39.82 ID:bld89D3W0.net
オーナーが直接社員として雇用してる所はもっと待遇いいだろ

421 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:14.37 ID:aWBhExsC0.net
>>402
労働時間次第だな
その年収が妥当かどうかは

422 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:19.15 ID:bBbyIx1v0.net
店舗オーナー涙目、バイトがオーナーより上に立つなんてw

423 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:20.23 ID:qG1f755Q0.net
こういう募集って企業側からターゲットがいえないからな。
外人と爺で募集してますとか言えばいいのに。

424 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:20.94 ID:25eH9wNu0.net
>社内表彰で優秀だと評価された人

優秀だから社員にするよ!(だけど年収300万な!)
↑人を馬鹿にしすぎだろこのブラック企業

425 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:24.65 ID:DtMiNyYX0.net
優秀の基準なんてない…。
嫌いな奴はスルー、自分に対して愛想のいい奴を社員として推薦する。

426 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:29.80 ID:ZrR3P8tp0.net
バイトから選抜されて正社員になるような優秀な人間は普通は300万では雇えないと思うの

427 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:14:55.13 ID:G1hooPhs0.net
>>383
そうかね、セブンはナナコありますか?なんて間抜けなことは言われたこと無い
売り上げのけた違いのセブン方式に従えよ
ファミマは外がパリパリチョコの80円?のアイスがお気に入りで、嫌でも行かざるを得ないんだから

428 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:02.64 ID:X92ldJgm0.net
>>31
よく生きてるね;

429 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:03.34 ID:HUOinITo0.net
300!嬉しないやろww

430 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:10.53 ID:kAULnk3u0.net
年収300万じゃ一家心中だろ?

431 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:15.13 ID:OOrFZR1y0.net
>>421
残業は月65時間だからブラックではないと思う

432 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:17.24 ID:cBd6LXTx0.net
500くらい出したれよ

433 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:37.39 ID:h6LDsYaG0.net
深夜込みで300とかヤバイな

家の嫁さんは職種全然違うけど夜勤月4〜6回して600はある

434 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:15:54.95 ID:kQ/6fkvM0.net
正社員は福利厚生ある福利厚生あるって言うけど、ファミマは店舗で正社員やってる奴にどんな福利厚生を用意してくれてるの?

435 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:07.04 ID:Iy7sZvwy0.net
コンビニバイトの能力しかなくて、300万もくれるんだぞ?

436 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:27.95 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>402
1日きっちり8時間労働でそれならこのコンビニ正社員のほうがブラック

437 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:36.84 ID:h6LDsYaG0.net
>>96
北海道民乙

438 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:38.22 ID:TzN4HYpp0.net
>>430
昔から週30時間働くバイトは社会保険に入れなくてはいけなかったけど、それを
まもるのは公的なところだけw 去年からそれが週20時間以上になったさ。

439 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:39.65 ID:EW0MNujt0.net
底辺会社員の仲間入り
工場勤務ライン()
運送会社運転手()

new ファミマ社員

440 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:16:59.36 ID:iN1v70su0.net
いやぁ適正価格なんじゃねーの?
コンビニ店員ごときが高い給料貰える社会は
間違ってるだろ

441 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:08.90 ID:6PVxCui60.net
ナス込みでこれかw
やっすいなぁw

442 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:26.42 ID:aWBhExsC0.net
>>431
休日は?土日休みなら
残業がその程度でその年収でもおkだな

443 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:28.43 ID:X92ldJgm0.net
>>435
でも時間拘束するんだろ?
能力あるなし以前の問題

444 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:29.33 ID:ZrR3P8tp0.net
>>434
そもそもバイトだとシフトに入ってもらえないような年末年始や盆対策で
正社員にするのだろうから有給なんていくらもらっても消化できないぞ絶対w

445 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:36.26 ID:1lmZOm130.net
>>425
そらそうよ
気の合わないやつは敵になって不利益になる可能性あるし

446 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:17:51.25 ID:eVluakWv0.net
なんだおまえらバイトなのか
年収いくら?

447 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:04.02 ID:SrIgu9Lg0.net
年齢書いてないか、18歳で300万貰えるなら極端に悪くはないだろ

448 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:14.68 ID:gvzOETOu0.net
じゃ


こんな給料しか出せない無能経営者も年収300万で。


w

449 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:29.44 ID:Hjs7dRmS0.net
>>388
お前何歳だよ、コンビニに夢見るのはもうやめて
普通の正社員になれよ
母ちゃんが泣いてるぞ

450 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:37.01 ID:cZp6NQOP0.net
>>404
おまえ、奴隷商人か?

451 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:39.71 ID:1w4g2Gy+0.net
この業界は統廃合するべきなんだよ

452 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:50.22 ID:Iy7sZvwy0.net
50歳以上でもこれやってくれるなら人は来ると思う

453 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:18:59.07 ID:Eo5Lu3ia0.net
ファミマの オーナーどもへの イジメもあるのに、、、。

454 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:19:10.96 ID:WanfD+ya0.net
ファミマやっちゃったな
ますますブラックイメージ浸透

455 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:19:43.44 ID:X92ldJgm0.net
>>452
それはあるね

456 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:19:56.21 ID:MoSZbBn80.net
優秀って何だよ
ケーキと恵方巻とおせち料理の自爆営業の成績か?

457 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:20:06.73 ID:1lmZOm130.net
>>454
たしかにw
こんなん逆効果だろw

458 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:20:11.51 ID:ocGVg6Fi0.net
社員になると、夜勤もしないといけなくなるんじゃ…

459 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:20:14.52 ID:kQ/6fkvM0.net
FC借金オーナー店長は、このレベルより悲惨な奴多数らしいな。

460 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:20:38.19 ID:S8D/jPAJ0.net
バイトで気楽だからコンビニでもいいのであって
社員で不自由になってこの給料ではライン工でもした方がましだろ

461 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:03.57 ID:aWBhExsC0.net
>>451
競争がなくなれば殿様商売がまかり通るぜ
売る側が何故か偉そうな不思議な現象が見られる

462 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:05.99 ID:eoClaaD40.net
でも外国人なら高給なんかな
ベトナム辺りか
移民が進みますね

463 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:08.38 ID:Z8KBGfma0.net
バイト奴隷はすぐ逃げるから社畜として確保w

464 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:09.35 ID:qemdruq+0.net
社員で300万って
下手すれば派遣でライン作業とかやってる人の方が稼いでるぞ

465 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:18.47 ID:XJaS0jOv0.net
サービス残業40時間込です♪

466 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:31.95 ID:OMYmxwN10.net
新卒と同じ待遇だと思うけど何が問題かわからん

467 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:37.66 ID:r+P1WxeB0.net
24時間年中無休の店ってブラックだからな

468 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:47.86 ID:Je3HwY2q0.net
>>458
当たり前だろ
何のための社員なんだよ

469 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:21:55.42 ID:KMq4LHGX0.net
たった300万円?w

470 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:03.69 ID:OrwLUc4B0.net
正社員になったら、自爆営業しなくてすむんじゃないの

471 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:12.53 ID:TzN4HYpp0.net
コンビニとしてもせいいっぱい出して300マンなんだろうね。
売り上げが倍増とかない限り一生300マンなんだな。

472 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:21.58 ID:QQsy4GKm0.net
足元みすぎだろいくらなんでもこんなんで人来てくれると思ってる会社側には常識が足りないんじゃないの?

473 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:28.33 ID:ZrR3P8tp0.net
>>466
いやいやいや
新卒はもっといい求人いっぱいあるから

474 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:41.52 ID:Ff5G/tCrO.net
良いか悪いかを別にして、夫婦共稼ぎなら、家賃や公共料金等がシェアできて、収入が2倍の600万円になる。

昔から、一人口は食えないが、二人口なら食えるというのはこういうこと。

しかも正社員なら、有給や育児休暇も利用できる。思っているより正社員のメリットは大きいが、会社が人件費を節約するために非正規との差を隠していた。

人手不足で、売り手市場になったので、背に腹は変えられず、金が掛かる正社員で募集せざるを得なくなった。

資本家が溜め込んだ内部留保を労働者に取り戻せ…って、共産党のようなことを言ってしまった。

475 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:22:59.75 ID:GQfI73yq0.net
どうせ、特亜系だろうw 300万でも高いよ

476 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:15.45 ID:QomuZorK0.net
最終的に300万からどこまで増えるんだ?まさか増えないとか

477 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:21.85 ID:TzN4HYpp0.net
>>462
円安だからどうかな? 来るのは強盗団みたいな外人じゃないのかw

478 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:24.61 ID:hsbGUhJu0.net
>>419
残業する社員は優秀ではありませんので、リストラ候補ないしは地方に転勤です

479 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:38.92 ID:nzjcRdr70.net
優秀な奴が、年収300万で満足するんか?
小一時間問い詰めたい・・・

480 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:43.35 ID:bBbyIx1v0.net
オーナーは店舗内に本社監視員が常駐しているようなものでやりづらいだろうw

481 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:44.23 ID:GQfI73yq0.net
販売だけならロボットでいいよ

482 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:50.61 ID:xHKHGmXA0.net
年収300で働いてくれる奴隷募集中ですといわれて応募するやついるのか

483 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:51.56 ID:Fll80IHt0.net
ボーナス込みでやっと300万では共働きでないと苦しいな

484 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:23:53.02 ID:h6LDsYaG0.net
>>153
稚内にファミマはありません

セーコーマトだけです

485 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:11.92 ID:GQfI73yq0.net
>>479

そのまえに優秀のやつはコンビニバイトなぞしませんよw

486 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:13.14 ID:wgTxtOQZ0.net
自由と引き換えにたったの300とかやめといたほうがいい
コンビニ社員の奴隷扱いなんてバイトの比じゃないからな

487 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:18.19 ID:Hjs7dRmS0.net
>>433
看護師?

488 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:39.87 ID:r+P1WxeB0.net
優秀な人材なら伊藤忠一択だわ

489 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:24:45.11 ID:1GHPfWiZ0.net
時給1000円あれば週6で10時間入ればバイトでも300万くらいにならない?

490 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:05.48 ID:IVGSRarw0.net
どっかの国みたいに、500mLのペットボトル1本300円になれば、
時給1000円もらえるんじゃない?

491 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:17.69 ID:aWBhExsC0.net
>>488
だよなw

492 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:19.11 ID:CWS9dk120.net
年収300って可哀想

493 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:19.79 ID:BIbSz+Il0.net
(底辺の中で)優秀

494 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:36.29 ID:4wr381NR0.net
優秀なバイトってどうやってわかるの
恵方巻きとか大量に買い取ってくれるとか、お中元も毎年買ってくれるとか
バイトが辞めたら深夜でも朝でも24時間臨時ではいってくれるとか

495 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:40.01 ID:Eo5Lu3ia0.net
オーナーの うつ病が さらに 深刻になるよな ! 

496 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:40.35 ID:X/wc15cc0.net
バイトよりはマシなんだろうけどきついな

497 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:49.17 ID:ZrR3P8tp0.net
誰かも書いてたけど正社員にすること自体がバイトの強みを消してる自爆行為かもな
優秀な時間給従業員を各シフト帯で確保することのほうが大事なんでは

498 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:25:58.94 ID:f+oERM6N0.net
バイトからの登用といっても
加盟店が社員として雇うわけではないからな
ホントは加盟店がバイトの待遇をよく出来るような
体制を作るのが先だと思うが

499 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:02.16 ID:XybW8O3i0.net
笑わしよるな。たったの、年収300万円。

手取りで、いくらや? 生活でけへんで!

500 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:20.93 ID:TzN4HYpp0.net
>>483
共働きでどっちもコンビニ300マンだったら、子育てできないだろうね。
セックスする時間も気力もないかも。

501 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:23.79 ID:xkODgIjs0.net
ねえねえ?
最近外国人の店員増えてるけど、彼らにも恵方巻きやクリスマスケーキとかうなぎとかの自爆営業やらせてるの?
もし日本人店員にしかやらせて無かったら差別じゃね?

502 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:24.25 ID:ZwJL2V9R0.net
経済に貢献したいなら最低400は出さないと意味ねーわ。
そっから昇給ありでなら身を粉にして働いてくれる人材も来るだろうに。

503 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:38.21 ID:CBVImiqx0.net
1日8時間
勤務時間は午前9時から18時
残業無し
週2日休み
有休あり、月1日は平気で使用可
夏季、冬季は5連休
GW3連休

これでも300は少し安いよな

504 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:26:46.99 ID:wgTxtOQZ0.net
シフトの穴埋め投げられまくる超絶ブラック待遇になるの目に見えてる

505 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:27:18.48 ID:xe3LM6cJ0.net
>>6

オープニングスタッフ限定11/20まで

506 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:27:29.15 ID:wxJBx3mi0.net
>>503
職務内容がバイトと同じなら妥当じゃね?

507 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:27:49.62 ID:aWBhExsC0.net
>>503
人による

つうかお前は働いて現実を知れ

508 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:27:53.51 ID:BIbSz+Il0.net
長期間コンビニバイトやってるやつに優秀な奴なんていない。
奴隷契約って批判はあたらないだろw

509 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:09.08 ID:Qnk0PTeQ0.net
地方公務員以下の年収で働くなよ
全国全労働者みんなで一斉にボイコットしろ

510 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:12.10 ID:5iAdaJoo0.net
たった300万で定額使い放題w

511 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:17.60 ID:vHQVERF50.net
引き止めたいほど優秀ならボーナスだけで300やれよ

512 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:24.64 ID:p9o1KA5s0.net
社員になるとボーナス込みで年収300万円


( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

513 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:30.19 ID:xe3LM6cJ0.net
>>44
コンビニバイトで?

514 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:28:39.62 ID:G6Oq0BAS0.net
やすっっっ!!!!!

515 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:19.64 ID:sV7NoXmY0.net
俺の1.5倍・・

516 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:27.16 ID:4lnCDslV0.net
ボーナス込みで年収300万!?手取りじゃなくて!?

517 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:29.38 ID:eoClaaD40.net
最近のコンビニは業務内容増えすぎて割に合ってないらしいな
最低限の素早さと接客スキルがないとキレられるしな
飲食もワタミとかだし終わってるw

518 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:30.26 ID:6eVrJAtE0.net
>>513
そんなもん労基署がウキウキしながらスキップで飛び込んでくるぞ

519 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:33.39 ID:TzN4HYpp0.net
>>509
ゼネストかぁ 久しぶりにやってみたくなったわ

520 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:29:58.86 ID:XESA5ymA0.net
社員って事は年中無休24時間定額労働だろ

521 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:30:15.31 ID:CpV7cawm0.net
大企業の福利厚生で年収300万円なら十分な待遇だとは思うが
コンビニはオーナーの待遇考える方が先だろ

522 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:30:19.09 ID:dszCJ/b+0.net
今の年収から300万円アップかと思ったら300万円「に」アップかよ
もはや夢も希望もねえなこの国

523 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:30:36.01 ID:MJbdYcR60.net
雇われ店長で給料は手取り15万
自爆買取あり
有給、福利厚生実質なし
休日良くて月2〜4日
労働時間1日18時間
廃棄のコンビニ弁当が食べられるので飯代はかからない
こんな所か

524 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:30:36.04 ID:yVlS3CbB0.net
バイトだからコンビニで働いてんだよ
社員になってまでコンビニなんかで働く訳ないだろ

525 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:30:46.99 ID:BML8hW780.net
安いよ

せめて800万円にしないと

526 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:09.04 ID:pbcPpmQG0.net
>ボーナス込みで年収300万円

ワロタ。

527 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:11.13 ID:TzN4HYpp0.net
>>518
こねーよっ きわめて良心的な労基署で電話一本入れてくれるかどうか

528 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:29.61 ID:zHRS3mBE0.net
>>503
実際は
1日8時間(ただし定時に終わることがない)
勤務時間は24時間の中の一定時間(呼ばれたら即出勤)
サビ残あり
週2日休みだけど、1日は半日サビ残
有休あり、ただし使う暇がない
夏季、冬季は3日間(飛び休)
GW休みなし
正月休みなし
営業目標はバイトの5倍

529 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:30.33 ID:lQRVmjen0.net
ボーナス含めて300万w
アルバイトで遊んでた方がマシだな

530 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:37.84 ID:4W5Upzrv0.net
地方ならそんなもんじゃないの
俺もバイトから小売りの正社員になれたけど、そんなもんだよ

もちろんサビ残ありでアホのようだけど
まあ何にせよ職歴あるって一応大事だしな
結婚は諦めてる

531 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:41.94 ID:thVb2eDI0.net
人手が足りないのではい、逆に企業が多すぎるのだ、ということで企業は合併して合理化するか潰れればいい

532 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:31:57.76 ID:CWS9dk120.net
300万っとか可哀想過ぎ
これからコンビニ店員に感謝するわ
ファミマは使わないけど

533 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:32:05.13 ID:RuJ1UdbJ0.net
一人暮らしできないだろ

534 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:32:11.32 ID:1YrGbb/Z0.net
 
組織の主力はパート・アルバイトです!(><)
コンビニ?・居酒屋?・塾!・・・
 

535 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:32:44.53 ID:HcNcnzdI0.net
殿様経営だな

536 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:01.57 ID:jUsdXHAr0.net
婚活
http://download1.getuploader.com/g/aosi77/42/konkatujyosi.JPG

537 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:11.01 ID:rYcmSHGT0.net
この場合の優秀ってこんな賃金でも休まず文句を言わない奴隷を指すのかな

538 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:14.62 ID:BIbSz+Il0.net
                 _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ       
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',  
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,  
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、  
           ;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l  
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ


候補者こんなんばっかりだろ?この待遇で残念ながら当然。

539 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:29.05 ID:0+ehN66L0.net
安い

540 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:33:33.72 ID:eGM1CtEg0.net
これもナマポ以下だな
しかも優秀な人材でだ
抜きすぎだろ
どうなってんだよ美しい国

541 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:00.52 ID:Jz/dpvQ20.net
>>9
ミンシはそれをそのまま引き継いで放置ってか(笑)
更に日本企業を潰しまくって朝鮮企業をもうけさせたおまけ付き

542 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:04.65 ID:ZwJL2V9R0.net
大手は経営者の給与や賞与も公表するべきだな。
俺らはこれだけもらいますが、お前らはこれだけで働いてくださいって言えるかどうかだわ。

543 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:13.05 ID:1w4g2Gy+0.net
企業統廃合で済むだけ
人手不足ではない、労働市場のミスマッチ

544 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:31.80 ID:nLmbnnFT0.net
ボーナス込みで年収300って
月給手とり15万くらい?

545 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:32.46 ID:TfcFHWMZ0.net
コンビニの大元ってさ、
加盟店なら人件費も光熱費もかからないから直営店を出さないの?

546 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:45.85 ID:MJbdYcR60.net
ファミマは一番人材を軽視してきたからな
ローソン、セブンが防犯面で深夜2人体制にしてもファミマはワンオペだった
少なくとも5年前は

547 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:50.16 ID:0+ehN66L0.net
ボーナス含めて300万ぐらいじゃなあ

548 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:34:53.61 ID:8SqtRDk10.net
一方公務員の給食のおばちゃんの年収は700万であった

549 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:35:27.26 ID:TzN4HYpp0.net
公務員の給料(特に年配)が民間と比べてまだまだ高すぎるから公務員が働かない。
やっすい給料の民間人を見下して、現状維持にまい進するだけ。

労基署の公務員が必死に働いて民間の給料を底上げすれば自分たちもその
民間と同じ水準になるという制度つくれと。

550 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:35:32.34 ID:nLmbnnFT0.net
ほんっと、市民を馬鹿にした値段設定だこと

551 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:35:36.67 ID:CWS9dk120.net
NHKなら1,800万円やぞ

552 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:35:40.42 ID:SKRu+yRK0.net
昼も夜も働いて込み300万
ゴミみたいな仕事やね

553 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:36:03.72 ID:7c+qdO9K0.net
マネージャーの巡回自動車は生涯買えないな」

554 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:36:08.01 ID:31Yhil6Y0.net
最低500は出せや!

555 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:36:28.10 ID:8jWwlirk0.net
300万貰えれば職歴なし40代には破格の待遇

556 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:36:37.67 ID:nLmbnnFT0.net
誰も行くなよ。人手不足で自爆しろ

557 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:06.04 ID:MJbdYcR60.net
奴隷で成り立つ産業だからな
コンビニは
うちの近くのスーパーなんて週1定休日、盆正月ゴールデンウィーク休みでもやっていけてるぞ

558 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:09.10 ID:iN1v70su0.net
コンビニ店員として優秀ってことだろ
システムエンジニアとか営業担当者としての
優秀さとは次元が違うだろ

559 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:35.79 ID:FI4/osj5O.net
優秀なバイトなら他の仕事さがすし、300万じゃやらないよ。

560 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:41.75 ID:nLmbnnFT0.net
>>555
これは憶測だけど
大卒で英語できる人材、とか平気で望んでそう

561 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:37:54.69 ID:p2EwYbOi0.net
田舎の地場企業なら300万はザラだよ。
でも夫婦共働きでギスギスした生活になるけど。

562 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:04.17 ID:v8pwWcN50.net
>>18
それで300万なら地方ならいい条件だな
額面17ぐらいで手当?ナニソレみたいな求人だらけだわ住んでるとこ

563 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:23.79 ID:0+ehN66L0.net
手取り300万以下で生活できるわけねーだろ

564 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:25.66 ID:CpV7cawm0.net
加盟店からの推奨というが
結局これも見えない圧力になるだろ
自分とこのエースをよそに紹介してやるだけなわけだしさ
そんな事するヤツ普通に考えているわけねえもん

565 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:28.91 ID:T0WMvsoq0.net
生涯独身を覚悟せなあかんな

566 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:31.64 ID:ajdJbNpH0.net
中国人が仕送りするには十分な額だな

567 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:38:39.49 ID:jUsdXHAr0.net
まあそれでもこの人よりはマシなのかもな?w

      ! ̄ ̄ニェ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ........ _,-_  n 、 - 、       __   ,,..................,, ___________
     丿  ./'             ! |./l│っ┌宀ンソ/ソュ\ _/ニ│./'ン-\│1''1h1亅―-ッ ンrッ!
     ノニ   ヽ│×       ''广││lォ|!ニニゝ彳!ニ'父ニ--彳/父|!h│| │||│ニ二ニハ  /丿 宀゙
..―ー-'" ^マl_   ゙         ̄ン  |_ニlヽ工!│,'‖kユ販│―‐r┌\ヘ../丿1│  _..ノ│  ヽ\......
!-―ー   弋ヽ            ヽ      ―'´ ゙゙゙゙''' −ニ―  __, ゙゙’ ,,ニ ̄  −’ __―''   __゙゙''''''ニ
|       ヽ\          ‐ !            hl,,....../U、∠; ココl   /ー-ニl 丿イ......J│.._
|         ヘ '、       . ノ冖"            {│''''''11''’ l丿!ニ--┘│/‐コ¬、 |│冖''l!h"
|         ヽ ゙ 、 _,,,,    丿               !1/'三!└..,丿/ィ7____,, `-'" __ノ亅│ソ ノ丿
|         1 \上 ゙゙ー-v/               └‐`ー一´゙'└'’ `ー―┘ ヘ--一''  ー’└‐´
|         │_:ノlyソ                               ./^゙''''''―――---....,,,,__
|          `‐ソ´                               ./゛            l
|          h⊥                                /            丿
|          |lイ|ヘ                               /            ┌
|          ├/ U                             丿            /
!             ゝ_______         _,,,,-ゥォョコ;y..       __ノ            丿
|    -              ゙゙̄''Tココ!亡辷゙゙ _エl!jニっ土....ar-宀―ーニ辷  _々       /
|                    |ヾヽ||''「    ,,二ニニ木__  ゙゙'ヘ.._    ゙゙''ー-上ー-....   /
|        ,,,,_       _,,,,......ノ亠亠―――'     `'+辷,,_   `゙'ヘl_-.. _   ニ辷baノ小l´
|       /  ^''''―''''''''⌒           ...-------...`ー:宀 、_心ョllllllli彡ミ亡二工d=='´
|       ./                __..-‐''´      ォ/ょl!''ヘ-二^''下モiョ;aミ个´   _,,,,_a,,__
|   U 、/....----------―ャ一'゙゙~~゙< ̄        ___-:ニ゙l│    ゙゙゙フll)大ll!ノノ! .ィコ,,,,"^宀
|                 1     !      '' 、 二心/-‐     ll!ミl 下クナ  l!工ミ辷´ !
|                 ‖____ィd ____,,,,_;/=-''''''''‐        下彡l六彡  _文こ宀'丿
|                 ∫:!ニンiナ" ̄                ノl水大l|li⊥./ヘd圭ii六"
|                  !'''"´                   /ハilli勺!l!聿聿聿i‐文工ハ 、
|           −  '_,,..U                    ll广サ ̄ニ!;ノ聿聿| ̄^゙"゙''ニ∫
|    ,,,,,,,,....--―ー‐''''''" ̄                         ヽ-冖r''''''勺!广''ー--..--‐
゙'''' ̄ ̄                                        ゙゙'''''''''´
https://ja-jp.facebook.com/watanabemiki.official/photos/a.149840275140249.3701.119769421480668/258425217615087/?type=1

568 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:06.87 ID:MJbdYcR60.net
バイトの大学生ががオーナーにおだてられて就活せず雇われ店長になったのを知ってる
今頃後悔してるだろうなぁ

569 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:08.18 ID:HUaWbMgn0.net
>関東を中心に20〜30人の採用を始め、2年ほどかけて全国で合計約300人を採用する。

全国で約1万8000店舗だから、単純計算で60人に1人を実力で出し抜いて
それでやっと年300万とか・・。
しかも自爆営業付きだろうから実際には300万に届かないんだろ?

570 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:20.69 ID:NEDeKUrYO.net
>>546
セブンもワンオペだろ?俺は2時から7時まで一人でやらされ朝必ず品出しパンクしてた

571 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:29.62 ID:0+ehN66L0.net
もっと出せ

572 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:35.73 ID:aWBhExsC0.net
>>562
地方ならそんなもんだろ?
あくまで2ch情報だが
手取り13〜15も地方だとざらだというし

573 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:36.80 ID:iN1v70su0.net
結論、ネラーには夢見がちな世間知らずが多い

574 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:41.81 ID:31Yhil6Y0.net
この年収設定はオーナー搾取と同じ感覚だったんろうな
世間の正社員からみれば酷い待遇とわかってなかったのか

575 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:47.75 ID:gvzOETOu0.net
>>569

ほんとこれw


ひでぇ話だわ

576 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:39:56.13 ID:+g3+HNdg0.net
300万て初任給ですよね(震え声

577 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:40:47.29 ID:vtBMHi8+0.net
店員を300万でコキ使うのかい

578 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:41:56.19 ID:I5FMTFJK0.net
こりゃ引きこもってた方がマシだな

579 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:00.04 ID:dFbc/1Nn0.net
>>1
社員でもボーナス込みで300万か。これていて売上ノルマ厳しいんだろ
画餅になりそう

580 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:18.69 ID:SIRD38040.net
底辺すぎる
本部がボロ儲けしすぎだろう

http://marketnewsline.com/market/salary/8028.html
>ユニーファミリーマートホールディングス株式会社の平均年収は30歳で約462万円、
>35歳で約578万円、40歳で約692万円となります(非管理職の場合)。
>同社の給与条件は、ほぼ大卒者の平均並みとなります。

まあ本部だとこんなもんか

581 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:21.52 ID:/v7JW3MD0.net
フリーターから年俸300万社員へステップアップ!

582 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:23.81 ID:aWBhExsC0.net
>>574
コンビニ店員だぞ

どこの会社も正社員とはいえ
小売の店員に300出すとこないと思われ

583 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:28.41 ID:CpV7cawm0.net
待遇的には悪くねえけど
加盟店にどのくらい報奨金払うんだよ
500万とか1000万円位は貰わねえと合わんだろ

584 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:51.41 ID:btYkIjny0.net
これってあくまでも女性バイトのことだよね?
既婚でパートに出てる女性とか、バイトの女の子とかを想定してるよね?年収300って・・・
まさか男が年収300でどうやって妻子を養うのって感じ

585 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:42:52.57 ID:ivH4slXM0.net
>>1
初年度の手取り額?

586 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:04.17 ID:U7eoQ4Dv0.net
パケット定額年3Mwww

587 :相場師 :2017/08/01(火) 10:43:07.27 ID:b3xVSQty0.net
かつての「フリーター」と同じで、「正社員」というのも蔑称になりつつあるのかな。
わざわざその呼称を強調されてる時点でお寒いわな。

588 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:20.91 ID:xZTCRJmtO.net
太巻きや年賀状の自費買取付き社員で年収300とか

589 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:37.40 ID:VHXCXhcm0.net
ボーナスを含めて年収は300万円て、月給いくらだよ…
こんなん言ったら余計集まらないだろ…

590 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:50.34 ID:DIbOLq8g0.net
>>553
200万くらいの?

591 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:51.19 ID:TzN4HYpp0.net
オーナーが応募しそうな

592 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:51.93 ID:CgH1pmPt0.net
まあいいじゃん
待遇改善は良い世の中の流れだよ
派遣だのなんだのピンはねしたり、人をゴミのように扱いすぎて世の中停滞しちゃったんだから

593 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:43:59.33 ID:0+ehN66L0.net
公務員が良いぞ

594 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:44:39.97 ID:0mNF/ohP0.net
>>87

禿同

595 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:44:45.91 ID:S8D/jPAJ0.net
24時間年中無休のせいで勤務時間も休日も不規則な仕事の給料じゃないよな

596 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:44:53.89 ID:ykYOiNdo0.net
さすがに初任給だろ。
昇給がなかったら叩いていい。

597 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:45:44.38 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>592
これが待遇改善と思ってるなら
もっと社会のこと知ったほうがいいw

598 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:45:50.33 ID:VHXCXhcm0.net
ファミマ「優秀な人材に出せる金額は、せいぜい年300万」

599 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:45:56.39 ID:SIRD38040.net
>>87
地方公務員は削減していかないとなあ

600 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:46:14.11 ID:6WjucOi+0.net
>>297
内需が死んでるから仕方がない

601 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:46:23.64 ID:TzN4HYpp0.net
公務員の給料がうらやましく感じる社会って腐ってるな

602 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:46:54.82 ID:ZrR3P8tp0.net
結婚して子供一人を作って家買って車買って
贅沢しない程度に服や雑貨を買って家族でお出掛けもして、となると
嫁さんに年収103万以下でパートをしてもらうことを前提に最低でも500万は欲しい

603 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:46:59.03 ID:YPDmDRWH0.net
しかし沢田君は、本当に300で優秀な人材を引き留められると思ったのかな。
今や、コンビニの業務は多種多様で、それを優秀にこなせる人材は本当に貴重。
貴重=300の感覚じゃサークルK食ってもファミマは淘汰されるだろうな。
そもそもチキン事件で沢田君はダメっぷりを晒したのにな。

604 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:03.55 ID:ErjqzoKX0.net
夜間交代勤務でか

605 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:10.23 ID:ZwJL2V9R0.net
経営者なら自分の財布の中身ばっか見てないで、他人の財布をちゃんと観察しろよな。
どうやったら美味しく見えるかって話だろ。

606 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:19.00 ID:aWBhExsC0.net
>>595
氷河期世代ならこれでも殺到しそうな件

607 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:51.12 ID:VHrgE03I0.net
>>85
自分も今はたまたま5倍くらいあるけど、実家がコンビニ経営してて学生時代はずっと時給900円でバイトしてた

今の労働量が5倍かっていうとそうではなく
収入は5倍だが、拘束時間や精神的肉体的な疲労は1/5
コンビニバイトって相当キツイよ
しかも社員ならバイトのシフトが埋まらない日や欠勤に呼び出されて週休0日もありえる
サビ残は当たり前だろうし、ワタミ並みに死ねると思う

608 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:47:52.52 ID:6YruxIwY0.net
某グローバル企業でも派遣を社員化すると言って一律年収\300万を提示してた

当然、実家暮らし&暇な部署の1人しか応募していなかった

609 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:25.28 ID:TVEDcZjb0.net
うまい話には裏がある
多分何だかんだと理由を付けて
結局バイトと変わらない賃金で働かされるだろうな

610 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:40.76 ID:cCLNIJAd0.net
年休115日残業なし時給1500円の派遣が年収300万となります

611 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:42.50 ID:MJbdYcR60.net
>>599
そうだな役所の職員とか忙しい忙しい言ってるが昼間行くとどうみても忙しそうに見えない
コーヒー片手に雑談してるかゆーっくりパソコンぽちぽちしてるか
公民館に配属されてる奴なんてもっと酷い

612 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:47.60 ID:sWD/HsKK0.net
税込月収20万円×12か月=240万円・・・A
税込月収20万円×1.5か月(=30万円)×2回(夏冬)=60万円・・・B
A+B=300万円(税込)
ってところか。

613 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:51.96 ID:0efRYmcJ0.net
優秀なんて言わずに、そこそこ使えるって言っとけば叩かれんだろうに

614 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:48:58.57 ID:YjA5lw6l0.net
少なすぎ

615 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:03.11 ID:l8I/URlc0.net
これバイトより手取り減る可能性あるで
年金破綻しているのに社保付ついたって意味ねーしw

616 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:29.46 ID:aWBhExsC0.net
>>603
コンビニで働いたことないけど
接客と品田氏と、ちょいと任されてる奴なら在庫管理に受注発注程度だろ

617 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:30.03 ID:TzN4HYpp0.net
>>609
たいして旨い話にも思えないけど、それでも裏があったりしてw

618 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:32.56 ID:5aKhGsIp0.net
この馬鹿社長は自分ところの社員全員の年収を300万にしてみればいい…。
全員辞めて会社がなくなるよ。

619 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:36.67 ID:25eH9wNu0.net
>>584
コンビニの社員とか
・1日12時間+休日出勤
・バイトの集まらなかった時間の穴埋めで勤務時間ランダム
・勤務時間外も電話対応

みたいな感じだろうから、女社員は子供生んだら寿退社強制みたいな感じだろうな

620 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:37.40 ID:CpV7cawm0.net
自分とこで従業員集められないられないからって事で
子分のトコからよさげな人材引っ張ってくんだから
かなりろくでもない仕組みだよ

621 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:39.37 ID:IrPZedJc0.net
ただし恵方巻のノルマはそこから宜しく

622 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:49:39.94 ID:ErjqzoKX0.net
>>601
昔は公務員って給料安くて馬鹿がやる仕事って揶揄されてた時代があったがな
今では給料高くてクズがやる仕事に変わったが

623 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:50:09.48 ID:EW0MNujt0.net
そこらへんの低脳DQNボロアパート暮らしの底辺と同じだな(笑)

624 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:50:13.10 ID:OoE/+xEp0.net
ボーナス抜きで300万円にしてやれや
底辺アピールしてどうする

625 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:05.57 ID:E+QRsSeS0.net
オーナーにはピンハネと商材の押し売り、正社員は店長にして安月給なのに管理職
でサービス残業強要。本部はまったく損をしない。ワタミや新興宗教と変わらんね。

626 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:07.68 ID:ErjqzoKX0.net
商品価格に転嫁っとw

627 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:13.24 ID:8y9gY+Vl0.net
優秀?
でこれ?

並みだと、奴隷にもならんわけか

628 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:14.96 ID:MJbdYcR60.net
>>621
ケーキとおせちもあるぞ

629 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:23.80 ID:eJDbWbcL0.net
いかに賃金を出し渋るのが常態化しているかがわかる記事だね

630 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:51:49.51 ID:1a5oawvV0.net
>>1
正社員でボーナス込みで500万もないのか。
日本の給料低すぎだろ。

631 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:23.70 ID:fdW83Aq+0.net
正社員で3年ほど働いて正社員の肩書持って転職するしかないな

632 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:29.78 ID:a4nyRBRv0.net
でも、無能な社員はクビにできないからなあ

633 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:46.21 ID:VCrvgC6j0.net
>>609
名ばかり社員だな

634 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:48.99 ID:cCLNIJAd0.net
>>622
不況が長くて賢いやつがこぞって公務員になったからな
IQ高いのが集まったはいいが IQ高いと自閉傾向が高くなるから全体の運営はダメになる

635 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:49.15 ID:E+QRsSeS0.net
>>596
その昇給があるかどうかが怪しいんだよな。あっても勤続20年でやっと400万って
とこじゃないのか?

636 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:52:56.43 ID:OzWiGhPn0.net
給料20万円×12ヵ月=240万円
ボーナス×年2回30万円=60万円
年収300万円

637 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:03.33 ID:ErjqzoKX0.net
コンビニももっと淘汰されもっと潰れてもいいと思うんだ

638 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:15.58 ID:gvzOETOu0.net
>>632
とりあえず

こんな給料しか出せない無能経営者はクビか年収300万で。


w

639 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:24.74 ID:ZwJL2V9R0.net
700か800って掲げれば、いろんな業界から転身して来るやつもいるだろうな。
学生の頃にバイトの経験がある人も多いだろうし。

300は奴隷確定すぎてありえんわw
これでドヤ顔出来ちゃった経営陣が馬鹿すぎる。

640 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:35.02 ID:MJbdYcR60.net
家族持ちなら生活保護の方が収入ありそう

641 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:48.13 ID:b5soPK6b0.net
コンビニ正職店員w

642 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:53:59.93 ID:YPDmDRWH0.net
>>558
調理から、陳列、販売、宅配業務、公共料金の収受代行から、保険、
そして今や役所の業務の代行までさせられるコンビニで、優秀ってなら素晴らしい。
オーナーに発注まで任されているバイトもいるらしいし。
以前、コンビニの端末で自賠責入ってレジに行って金払ったら、レジートだけ掴まされて、
ありがとうございましたー。って帰されるとこだったわw

643 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:54:07.72 ID:ZrR3P8tp0.net
コンビニに限らず日本のサービス業ってそもそも従業員がサービスしすぎという

644 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:54:22.30 ID:VHrgE03I0.net
>>628
バレンタインとボジョレーと不定期開催の弁当もある

645 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:54:27.52 ID:TzN4HYpp0.net
セブンの某外人の役員報酬は19億/年 鈴木さんは11億

646 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:54:45.09 ID:yQ1KOpwX0.net
たった300人w たった300万w

647 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:05.70 ID:L1OvmCIE0.net
ボーナスを年300万じゃないの?

648 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:07.61 ID:fdW83Aq+0.net
>>619
子供が高校生以上になった40代以上のおばさんを正社員想定してんじゃないかなあ…
と思いたい

649 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:10.71 ID:r7KBbSL80.net
新卒1年目ぐらいの年収だな。

650 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:25.22 ID:HUaWbMgn0.net
都内の深夜のコンビニは、時給1000円は確実に行くから、
週5で一日8時間でさえ深夜割り増しも付いて月20万の年240万なんか軽く越える。
社員になって休みがなくなって自爆営業つき、おまけに拘束時間大幅増の300万とか、時給換算
にしても、かえってマイナスだろ。話になんねえ。

651 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:41.53 ID:ErjqzoKX0.net
無人コンビニの開発も同時並行っとw

652 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:45.49 ID:TVEDcZjb0.net
騙してでも働かせようって事だけは許されない
派遣が3年勤務したら社員にしますって嘘のような同じ臭いがプンプン匂うけど

653 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:52.59 ID:FnX8nPtU0.net
軽自動車わたされて何十店舗走り回らせられて
本部から店に無理なノルマのませるよう課せられ
助っ人店ではバイトシフト組みから在庫管理に発注はてはレジ打ち
を文字通り年中無休でやるお仕事ですね

654 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:55:55.02 ID:d/kFR2NZ0.net
奴隷が足りなくなったら始めるとか遅すぎるわ

655 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:56:05.29 ID:Q7C5YAqv0.net
>>645
そのうち従業員が人権侵害で訴えるだろう

656 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:56:22.77 ID:TzN4HYpp0.net
セブンの伊藤 株の配当金年14億

657 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:56:36.54 ID:MJbdYcR60.net
>>644土用の丑のうなぎも買ってたな
前働いてたとこの雇われ店長

658 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:56:41.03 ID:gvzOETOu0.net
全国で選ばれるほど、抜きん出て非常に優秀だよキミ、

ボーナス込みで年収300万でどうだい?




ワライ

659 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:56:51.90 ID:STEf8uYX0.net
ファミマのバイトって学生さんや主婦層と外人さんしかおらんやん
まあでもこれで格上げされて年収300万はいいと思うわ
底上げされそうやね
特に雇用に関しては女性が社会進出してきて女性の働く場所を
増やさないと危険そうだしな

660 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:04.82 ID:fdW83Aq+0.net
>>659
社員になったら今まで外してもらえてた土日と朝夕入らなきゃならなくなるよ
そんな仕事女はやらんよ

661 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:06.82 ID:sV7NoXmY0.net
>>636
田舎だと中の上
悪くない

662 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:09.46 ID:pbcPpmQG0.net
ファミマの新卒採用

勤務時間9:00〜17:45 実働7時間45分 
店舗実習期間中は、実習店舗ごとのシフト勤務。

大学院卒月給230,500円 大卒月給210,000円(東京都在住の地域手当27500円含む)
年間休日120日
通勤手当全額、家族手当、職務手当、地域手当、福利厚生多数

663 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:17.59 ID:WobNdMov0.net
過剰競争部門は法律で出店規制すべき

664 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:17.63 ID:aWBhExsC0.net
>>650
計算できてるか?
時給千円で一日8時間週2休日なら
単純に月30日と計算しても176時間×1000円だぞ

665 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:19.61 ID:cCLNIJAd0.net
>>659
社員になったら深夜勤も断れないんだろ?女性がなりたがるかなあ?
ツーオペでも女性だけだと深夜は不安だぜ?

666 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:24.19 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>654
奴隷が逃げないように外壁固めてんだよw
足りないんじゃない
逃がさないという意思

667 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:58:26.10 ID:STEf8uYX0.net
本社勤務じゃなく直接雇用だろ?
300万なら十分だよ
今までよりよっぽど良かろう

668 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:59:08.98 ID:MJbdYcR60.net
>>645
300人が束になっても鈴木さんの年収に2億も足りない

669 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 10:59:26.96 ID:ITAjGbaS0.net
年寄りと女の社会進出でこれほど労働対価が地に堕ちるとは

結婚しないんじゃないできないんだよ
翼はおられ足枷はめられ沈められるから

670 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:00:20.23 ID:MJbdYcR60.net
>>660
そして盆正月はどちらも休めないからおばちゃんは無理だ

671 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:00:57.26 ID:0mNF/ohP0.net
>>149

20万人もの中から選ばれし優秀なる300人の特別なる精鋭に
倍の600万の年収を与えても足りないくらい十分な働きするだろうに

経営者の頭おかしいとしか思えない

672 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:01:17.92 ID:OzWiGhPn0.net
>>661
よくそう言うけど田舎だと貨幣価値が変わるわけ?
モノの値段は同じだし電化製品が安くなるわけでもなく車の値段も同じだろうに
土地の値段が安いだけで

673 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:01:20.49 ID:puJEszkT0.net
時給1400〜1550円ぐらい換算だね。
生保損保の紹介予定派遣が年収300ちょっと切るぐらいだから。

有給日数は少なそう。

674 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:01:58.46 ID:s5QT7Ofe0.net
この売り手市場で、この給与は無いだろ・・・。
もっと色を付けるのか、就業時間を独自のものにするとかしないと、
囲いたい人材側のニーズに答える気皆無だろ・・・。
こんなんなら時間融通の利くバイトの方が良いってなるに決まってるだろうに・・・。

ファミマがブラック企業だと確定したな。

675 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:01:58.74 ID:GNnjoE5Z0.net
20代前半の学生バイトならともかく、
三十代半ばなら年収800万以上、四十歳なら年収1000万とちゃんとした社会的地位がないとダメ。
結婚相手の男性として以前に社会人としてダメ。

676 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:11.25 ID:bwv6a4s20.net
奴隷には変わりない

677 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:13.37 ID:d993IDTy0.net
こういう仕事に従事する場合いつでも逃げれる状況で勤めた方が身のためだよな
若者は絶対になっちゃ駄目 時間の無駄 他の事しろ
まあ不良債権持ちのリストラくらった爺ぐらいじゃんなってくれるの

678 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:32.23 ID:TzN4HYpp0.net
役員の報酬を3億減らして100万円あっぷしてやれよ できませんか?
できません あーそーですか

679 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:38.56 ID:Mo3+w+5k0.net
過酷な肉体労働でもないのに

週ニで休みもらえると思い込んでるやつ多すぎワロタw

680 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:44.38 ID:STEf8uYX0.net
特に氷河期世代の非正規雇用は女性が5割
まあ主婦層も多いからそこは差っ引くべきだろう
男と違って今までは潰しが効きにくいとされた女性の非正規が
高齢化迎えるんだからちょいとは救いを差し伸べた方が良くないか?

681 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:02:47.93 ID:VCrvgC6j0.net
なるほど、正月とか祭りとか働かされる訳ね

682 :相場師 :2017/08/01(火) 11:02:56.01 ID:b3xVSQty0.net
フリーターにとっては目玉の飛び出るような大金だろうな
「300万!!!大台、乗ったぜぇぇぇ〜ww」とか言って、40歳代らしい
皺だらけの笑顔とともにDJみたいなポーズで万歳しそう

683 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:03:00.42 ID:TVEDcZjb0.net
しけし俺もコンビニではなく中小企業勤務だけど
時給に換算したら
時給1350円何だよな
取り敢えず週休二日で毎日定時だから文句は無いけど( ´△`)
後ナスは2カ月ポッチ

684 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:03:04.77 ID:m+kQ6T8s0.net
年収300万wwwww
なめてんのかよw

685 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:03:32.22 ID:kq5qzzv/0.net
正社員が奴隷過ぎてワロタ

686 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:03:42.57 ID:0HrJtGwR0.net
自爆営業分はいくらくらいなの?

687 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:03:55.34 ID:VCrvgC6j0.net
バイト上がりの独り身か共働きの主婦くらいしか応募しなさそうだな。しかもこれ各店舗採用だからコンビニ潰れてたら他の店に振り分けられるって話でもないよね?

688 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:04:00.14 ID:tLRDSCoq0.net
300万円が安いってさ、大学生か、本当に働いたことのない人なんだろうね・・・

689 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:04:17.25 ID:puJEszkT0.net
350万ぐらいにすれば、生活しやすいんだけどな。

690 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:04:28.48 ID:VCrvgC6j0.net
>>674
コンビニめちゃくちゃ忙しそうだからな
それでこんな安いとかアホかよ

691 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:04:45.57 ID:y2Rj0+sM0.net
外国人の正社員が増えるって理解でいいのかな?

692 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:04:59.47 ID:TzN4HYpp0.net
>>672
そうそう コンビニの品物の値段も変わらないし、ファミレスもおんなじ値段。
田舎は、車代やガソリン代がかかってしょうがない。

693 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:05:22.34 ID:Ln3bon1y0.net
安っ!
ドンキか!

694 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:05:29.18 ID:aWBhExsC0.net
>>683
中小でそれならありじゃね
なんと言っても残業なしに週2が大きいわ

いくら給金が良くても残業当たり前の激務とかいやだわw

695 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:05:48.33 ID:D7eCcaG80.net
ファミマ「優秀な人材を引き留める、年収300万。あ、当然夜勤ありな。」
世の中「おっさん、それほとんど最低賃金やん。優秀な奴隷募集かよ。頭おかしいの」

ぶっちゃけ高卒以上27歳までなら
・自衛隊曹幹部学校入学→卒業→自衛官←定年までいると退職金が大手企業大卒並、定年後の再就職率100%
・警察官←高卒で唯一大卒大手企業並の年収が得られる←ただし、定年まで勤めること。ヤメ警官は社会的信用0

が給与的に良いだろ。
300万とか人生棒にふるだけじゃん。
高卒で勤め人だと給与面だけなら警察官が最高峰。民間の大卒と変わらない額以上貰える。

696 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:05:56.61 ID:sV7NoXmY0.net
反応見ると今はやっぱ景気いいんだなあ
氷河期の俺からすると悪くないと思っちゃう

697 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:26.48 ID:RjeELdT60.net
少子化対策じゃなくて少子化政策だからな現実

698 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:27.24 ID:8y9gY+Vl0.net
>>688
並みじゃねぇーんだよ

300/200000のエリート

699 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:33.95 ID:STEf8uYX0.net
>>689
大体時給1500円に格上げか・・・
後は夜勤とかすりゃ深夜手当もつくだろうし
実質350万近くになるんじゃないか?
ただそこまで行くとコンビニやっていけるのかね?とも思うけど

700 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:35.41 ID:OzWiGhPn0.net
>>692
だよね?
フィリピンやタイに行くならともかく田舎だからと給料安くても住める訳ではあるまいに

701 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:39.68 ID:JJLEeHlL0.net
まあ地方ならわりといいんじゃない、ハロワ行っても支給20万ある求人なんて数えるほどしかないし

702 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:45.70 ID:tLRDSCoq0.net
うちは東北地方に住んでるんだが
男で300万円は普通の給料だよ

まあ、仙台市内だったら若干少ないかもしれない

300万ってボーナスなしで月給25万円だよね
月給25万(残業なし)ってよい給料なんだよ

703 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:06:47.10 ID:Vk95VLNl0.net
300万なら
働かないことを選択します

704 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:08.30 ID:Vk95VLNl0.net
公務員の給料
1000万

705 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:28.26 ID:Vk95VLNl0.net
やってることは
嫌がらせ

706 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:31.40 ID:1a5oawvV0.net
日本の企業だけ異質なんだよな。
社員やアルバイトに自社製品を買わすとか
そんなの台湾やタイではないわ。
売れないものを無理して売ろうとするから
訪販みたいな強引な手法になったし、強制的に
アルバイトや社員に売りつけて、ノルマ達成とかしてる。

707 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:33.97 ID:u7yC+zH00.net
優秀なバイトを長く安くこき使おう!

708 :相場師 :2017/08/01(火) 11:07:43.62 ID:b3xVSQty0.net
マジレスすると、地方ならばかなり魅力的な条件だろうな。

709 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:46.16 ID:dFbc/1Nn0.net
つか店舗経営、バイト確保、店員の指導やらされてサビース残業当たり前になりそう
ノルマ任せられ達成できなきゃボーナスゼロだろ。

710 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:52.02 ID:5aKhGsIp0.net
この人件費は本部が直接払うのか、オーナーが負担するのか…。

711 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:55.47 ID:tEe2xg9R0.net
>>1
社員でも年収安過ぎワロタ

712 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:07:56.54 ID:tIRO8dWV0.net
いや、冗談抜きで安い
安い事は認める

だがこんな時代だ
如何に見栄を張る肩書きを得るかってこと
バイト以下の年収でもバイトと正社員の肩書の違いはデカい
低所得階級の結婚にしてもバイトじゃ門前払いだが正社員なら言い包める事も可能
それくらい内情より表向きを見るのが実際だ

「正社員」という肩書きを得る事で他の目的を完遂したい奴に勧めたい
この好機を利用しろ!

713 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:00.70 ID:MJbdYcR60.net
>>688
残業代別で9-5、週休2日の仕事ならありかもしれないが、コンビニなら割に合わなすぎて安いって言ってる
ちなみにその条件の倉庫作業ですら年収500は行く

714 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:06.95 ID:uTVbWYZz0.net
>>688
東京の平均年収しってるか?
600万だぞ(中央値は572万)
どう見ても安いだろ

715 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:15.66 ID:y2Rj0+sM0.net
300万円支給って言っても、ここから税金引かれたら生活厳しいんじゃないかな?

716 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:37.85 ID:u7yC+zH00.net
>>81
これがフリーターレベルの考え

717 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:38.95 ID:oBpp8ve10.net
本社採用じゃなくて社員店員なん?

718 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:40.97 ID:8y9gY+Vl0.net
偏差値70オーバーで300万円

719 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:50.52 ID:aWBhExsC0.net
>>706
トヨタなどの一流企業でも自社製品(新車)を買わせるとか

720 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:53.64 ID:STEf8uYX0.net
>>708
しかもバイトだと男性ではまずいないから実質主婦層とか
女性に偏るわけで良い雇用だと思うけどね
育児終えた主婦ってのもありえるしな

721 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:08:56.95 ID:Mo3+w+5k0.net
350ぐらいでやっと手取りで300超えるぐらい
で結婚も視野に入れられる

300以下なら深夜勤と単発バイトかけもちのほうがよっぽど稼げる

722 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:04.61 ID:U7eoQ4Dv0.net
>>688
きみはまず社会に出なさいw
現実を知らなすぎるw

723 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:06.39 ID:kq5qzzv/0.net
コンビニの社員なんて激務だからな
恐らくほとんど休み無しでサービス残業地獄でその値段なんだろう

724 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:15.42 ID:OzWiGhPn0.net
>>714
それって年俸3億みたいな人が何人も混ざっててそうなってるだけだよね
無職はカウントされてないし

725 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:25.13 ID:TzN4HYpp0.net
>>700
田舎は都会みたいに遊ぶところが少ないからその分、金の減り方は少ないかも。
ただパチンコ屋が待ち構えているけど。

726 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:32.08 ID:u0V7bVhT0.net
奴隷にかわりはない

727 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:45.87 ID:t5LP2XrN0.net
>>1
>社内表彰で優秀だと評価された人と、スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人が対象

はい解散

728 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:51.62 ID:tLRDSCoq0.net
>>708
地方じゃなくても、学歴不問、性別不問だったら
働きたい人がいる金額じゃないかな?

やっぱ2chって、経済感覚がおかしいんだよ
ハローワークの求人とか見たことないんじゃないかな?

729 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:09:57.14 ID:f9p9wLZT0.net
セブンイレブンとファミリーマートは障害者求人を上場掲載している企業。
空求人か募集がほとんど無いか。

730 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:10:14.20 ID:8za4a+Ko0.net
世の中狂ってる
夢も希望もない

731 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:11:46.39 ID:Hogg18A10.net
バイトの時給は平均したら1000円以下だろ
3割り増しくらいの計算になるのなら、妥当な線じゃねぇの
辞めないバイトという意味しかねぇだろうからな

732 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:11:48.56 ID:QXe0RYlf0.net
300万ってアンタ

733 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:11:50.89 ID:6U4h93qZ0.net
以下、底辺社畜が妄想年収を垂れ流すスレ

734 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:00.37 ID:MJbdYcR60.net
>>727
そんな選ばれし人をたった300万ぽっちで囲おうとするなよ

735 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:01.32 ID:tLRDSCoq0.net
>>714
だって、東京って大企業の本社が集まって
学歴だって大卒者が7割ぐらいは超えるでしょう?

例えば、これ青森県にあって正社員雇用だったら300人の枠はすぐ埋まるよ

736 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:25.57 ID:wcwWZGPc0.net
地方だとまあまあだな。
というかこの格差は一体何なんだ。
東京だとそんなに生活に金かかるのか?違うのはせいぜい家賃くらいだろ?
あとは物価とかあったとしても大したことないだろうし。

737 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:30.19 ID:zFCrhvQL0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

738 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:47.72 ID:s0PYVdhn0.net
昨日まで非正規の俺でも年収400あったぞ・・・

739 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:55.33 ID:DIbOLq8g0.net
本部で働かしてくれや

740 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:12:56.67 ID:ZHudQR2H0.net
そんなもんじゃないかな。あとは残業手当や深夜手当てで400いくかいかないか

741 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:13:40.21 ID:7GyXZCzr0.net
社畜でサボリーマンの俺でさえ年収680万円なのに…
一日5時間はサボって満喫の俺でさえ年収680万円なのに…


コンビニ店員哀れ\(^o^)/

742 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:13:44.19 ID:8y9gY+Vl0.net
俺なら、300/200000に選ばれました
って履歴書に書いて
他を当たってみるわ

743 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:13:59.07 ID:CpV7cawm0.net
>>672
継ぐ家も土地もないなら都会に出るしかない

744 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:20.79 ID:kq5qzzv/0.net
>>736
年収300だと税金引かれて手取りは210万くらい
東京は田舎の賃貸の2倍
計算してみればわかるよね

745 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:31.26 ID:y2Rj0+sM0.net
長距離トラックの運転でもやったほうがいい気がする・・・

746 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:36.49 ID:tLRDSCoq0.net
>>736
東京は、土地がくそ高い
地方なら駐車場がただ、東京は数万円とか

あと教育費がかかるよね
私立に入れなきゃいけないよね?

ああ、夏休みかあ、
ほんと、ここそういう事を説明しないと分からない子供が多すぎだよな

747 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:45.86 ID:VDGhdbDl0.net
>>25
月180000
ボーナス2.2ヵ月×2回、くらい?
そこから毎年昇給があると思いたい

748 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:50.57 ID:VCrvgC6j0.net
>>712
まあ、コンビニでしか働けなくなったやつにはオススメだな

バイトリーダーとか
一応、社員の肩書きにすれば、社会的に何かと有利だし

選択肢が増えるのはいいことだ
ただ、枕営業とかあったらウザいね?

女のバイトが社員になって上位カーストにのしあがるために査定する本部社員に枕営業仕掛けて無能なのに社員になるとか

そういうのは腐敗に繋がるからな

枕営業が通じたらヤリマンが店長になってしまうよ

ファミマの社長は枕営業の対策をとれよ?
人間が審査すんだ、可能性あるだろ?

749 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:53.15 ID:zvdpcYwz0.net
ここで言う優秀って文句言わない奴隷のことだろ決して能力が秀でてるわけでわない

750 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:14:53.64 ID:uTVbWYZz0.net
>>724
中央値って知ってる? 
知らないなら黙ってろ低学歴

751 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:12.38 ID:E+QRsSeS0.net
社員=店長=管理職で残業代ナシ。

奴隷以外の何者でもない。ワタミと良い勝負。

752 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:13.55 ID:UcsQqh820.net
時給いくらだバイトのほうが良かったりして

753 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:22.67 ID:4ZBegR/+0.net
>>1
安っ!!

754 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:33.77 ID:Hogg18A10.net
>>714
何処のデータだ?
世帯年収の平均が530万、中央値が420万くらいじゃなかったかな
平均値は良いとしても、中央値が高すぎるだろ

755 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:15:58.72 ID:kq5qzzv/0.net
ボーナス込なら月の手取り14くらいか

756 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:20.45 ID:fZhGIAlU0.net
コンビニと商社はリンクしてるんだろ?
それならボーナス込みの年収300万円で
商社からコンビニに出向させれば済む話じゃないかw

多分全力で嫌がられると思うけど
商社でも使えない奴は一定数居るんだろ?
そいつらをボーナス込みで年収300万円で出向させれば良くないか?

757 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:21.83 ID:UT8Cj1Ie0.net
300万でも安定雇用は魅力
お前ら文句言ってる場合じゃない

758 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:32.63 ID:uTVbWYZz0.net
>>754
ググレカス
お前はなしにならんわ
失せろ

759 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:46.13 ID:tLRDSCoq0.net
例えば、これホームセンター、コメリとかの正社員だったらいくらなんだろうな?

たぶん、男で大卒の正社員、店長で40ぐらいで4,500なんだろうな
もちろん限度のない残業あり

それが普通の企業だよね

760 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:48.26 ID:VCrvgC6j0.net
>>745
コンビニはストレスたまるよな
あんまり、人とかかわらねえ仕事の方がいいよな

この年収なら他にもあるし

761 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:48.71 ID:dw17fEJW0.net
本当に優秀な人はそもそもコンビニバイトとかしてないだろ・・・

762 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:16:57.23 ID:25eH9wNu0.net
>>736
田舎のばあちゃんちに行った時にスーパーに夕食買いに行くと
食料品も2割くらい安い感じだな
普段都会住んでる人間が田舎のスーパー行くと安っみたいな感覚になる

763 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:04.10 ID:OzWiGhPn0.net
>>750
低学歴なレスだなぁ
高卒なの?

764 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:07.27 ID:HRFqeaPL0.net
なんでこいつら人間使おうとするんだ?
そんな安いかな?
絶対機械使ったほうがいい。
まあそうすると
最終的にビジネスに食われるのは自分たちしか残らないって理解してるのかなw
誰にでもできるなら自分でやればw
それが本来の事業主だよねw

765 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:08.43 ID:YPDmDRWH0.net
>>731
300の中に時間外勤務手当も入っていると思うが。

766 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:11.11 ID:ZwJL2V9R0.net
あのさ、地方なら300でも悪くないってのはかなり思考停止だわ。
そんなだから経済回らなくなるし、地方から人減って首都圏に集まっちゃうのよ。

地方で600もらえたら、みんな首都圏よりも地方で働くぞ?
アホみたいな通勤ラッシュで死にかけるより車でダラダラ通勤のがまだ楽だわw

767 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:31.89 ID:A8FScwfq0.net
コンビニの糞高い商品買ってやってるんだよ
もっと給料上げてやれよ

768 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:17:56.07 ID:kq5qzzv/0.net
士業の自営で年の所得600〜900で安定しない俺よりはマシかなw

769 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:18:04.83 ID:jdlrFooI0.net
年収300万って、今日日大卒の新卒でも来ないでしょ?

優秀な人材なら、一ケタたりないよ。
売上げ上げてキャッシュ確保出来れば、別に社長より良い給料払ってもいいんだよ。

770 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:18:55.22 ID:gl3sScyA0.net
普通にデザイナーの派遣の方が良くね?

ゲームやりながら温く働けるし。

771 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:19:20.51 ID:VCrvgC6j0.net
>>755
なるほど、何もできないな
家賃払って飯食って、スマホ代とかうんぬん

食費を一万に切り詰めるしかない
おからを食うしかない

772 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:19:26.38 ID:8y9gY+Vl0.net
>>761
中国語、日本語、英語の3つ話せる
バイトおるよ

773 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:19:31.59 ID:tLRDSCoq0.net
>>766
いやいや思考停止じゃないわ

うちの住んでいる場所で300は魅力か平均的だわ
だって、転勤もないんでしょ?

774 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:19:59.36 ID:F760blLE0.net
本当に優秀なやつはこんなとこに就職しない

775 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:20:10.28 ID:8OLhnRsq0.net
>>744
家賃の問題じゃなくて
命や時間の値段に差があるのがおかしいと思う
地方差別の一環だ

776 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:20:18.64 ID:MJbdYcR60.net
年収600出せばコンビニの店長が田舎のステータスになるぞ

777 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:20:55.14 ID:5aKhGsIp0.net
ファミマの社長は働いてる子供とか居るのかな?
自分の子の収入が年300万しかなかったらどう思うんだろうか…。

778 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:21:03.78 ID:VCrvgC6j0.net
>>764
人を支配するのは気分がいいからな

779 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:21:12.08 ID:STEf8uYX0.net
富山かどっかの婚活条件で
公務員、医者、年収300万以上っていう本物のチラシを
株式板で張られているのを見たときに
確かに地方は凄いと思った

780 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:21:26.74 ID:VCrvgC6j0.net
>>777
まあ、きれるよ

781 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:21:31.89 ID:ZwJL2V9R0.net
>>773
すまんが何も考えてないように見えるわw
中小は首都圏でも300しか払えないってのはわかる。
地方なら言わずもがな。

だが大手が優秀な人材の引き止めって言って300はあり得ん。

782 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:21:56.54 ID:T2B3BN9f0.net
社員登用を餌にバイトを確保か。

実際は登用する気なんざサラサラないんだよな。

こういう羊頭狗肉って労基法に触れないのか?

783 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:03.60 ID:uTVbWYZz0.net
>>763
ググることもできないカスは
相手にしない事にしてるわ

784 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:06.14 ID:kq5qzzv/0.net
>>773
転勤はないけど毎日車で150キロ走ってコンビニの店長の指導して
会社に帰って深夜まで事務やったり激務だぞ

785 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:22.03 ID:3uHnamuC0.net
若者のコンビニ正社員て未来ない
60歳までコンビニ店員なんてホラー
子育て終えたおばさん達ならいいけど

786 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:29.94 ID:HRFqeaPL0.net
>>772
なんでバイトなんかしてるんだろうなw
俺なら世界中に旅に出るわw

787 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:45.39 ID:YOSzGN8i0.net
時給1600以上の派遣の仕事の方が楽
時給2000ぐらいでないと割に合わない

788 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:22:58.44 ID:708JL+9l0.net
つーか男がやる仕事じゃないわけだし良心的じゃないかな
うちの嫁が300万稼いでくれたら俺はだいぶ楽できるし

789 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:21.35 ID:T2B3BN9f0.net
>>786
で、そういう君はいま何をしてるの?

790 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:21.52 ID:aWBhExsC0.net
>>781
いうてもコンビニ店員ですやん

791 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:38.21 ID:jdlrFooI0.net
>>757
折角だから教えてやろう。
その雇用を確保してくれる会社という組織は、いつかは消滅する。

10年間で6社も倒産したり親会社に吸収されたりして放り出された俺が言うんだから間違いない

792 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:51.46 ID:PvBSz/hI0.net
手取り300ならともかく、年収300は家族持ちにはきついんじゃないのか?
どうせ社員になったらさんざんサービス残業させるんだろ?

793 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:52.01 ID:tLRDSCoq0.net
うちの地域(北東北)だと、
400万円は管理職か、転勤がある仕事、残業が多くあるか夜勤がある仕事、
あとは有名な企業の正社員や公務員

一般的な工員、土木作業員だと250〜300ぐらい
女の人だと、200万ぐらいかな

これは土木作業員やるなら、屋内で重労働じゃないので、
こっちがマシって考える人もいるだろうな

794 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:23:55.51 ID:OzWiGhPn0.net
>>783
してんじゃんwww
お前「イライライライライライラ」

795 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:24:01.09 ID:8OLhnRsq0.net
>>762
食品は気持ち悪いくらい同じ金額だな
地方のイオンでは安売りの限度まで一円もずれなかった
農村地帯なのに野菜まで同じ
違うのは地方だと駐車料金がただになる
それだけ

796 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:24:02.52 ID:STEf8uYX0.net
>>788
普通はそう思うよね
首都圏でもさ

797 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:24:38.87 ID:ZwJL2V9R0.net
>>790
なんで見下すんだろね?
大変な仕事だよ?

798 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:24:49.65 ID:ScQ0ha6e0.net
優秀って、、

799 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:25:04.12 ID:gY2nz8EU0.net
お前らのゴミさ加減
こんなときでもコンビニバイトを落とすことしかできない

800 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:25:15.94 ID:P/u7WS3s0.net
300って奴隷かw

801 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:25:37.05 ID:96x1ikX30.net
バイトリーダーw

802 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:25:49.40 ID:PvBSz/hI0.net
仕事の内容は大変だが
熟練はさほど必要とされない
典型的な低賃金職種

803 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:13.54 ID:GB0NPnLI0.net
賞与合計40万(手取り26万)
給与21万(手取り13万)

どうせ超過勤務あるだろうから、月々の手取りはプラス5万くらいかな
厚生年金や健康保険も安くなるから、続けるならバイトよりは余程マシか

804 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:16.27 ID:OzWiGhPn0.net
>>783
おいどうした低脳、早くレスしろよ

805 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:17.87 ID:ScQ0ha6e0.net
優秀なヤツが300で引き留められるわけないだろ

806 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:30.50 ID:VCrvgC6j0.net
>>775
何事にもデメリットはある
メリットも

都会はゴミゴミして精神やられるしな
昔、いたけど住みづらい

田舎だけど近くに新しい漫画喫茶出来た
意外といいな、快活ク○ブ
スラムダンク面白いぜ

めっちゃ落ち着く

807 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:49.61 ID:uSt0lfTi0.net
それ、税込み?

808 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:26:50.14 ID:aWBhExsC0.net
>>797
ちょいと仕込めば高校生のバイトでもこなせる程度の仕事だろ?
大変じゃない仕事なんてあるの?

809 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:18.80 ID:0VzQfpFc0.net
若くて使い勝手いい人間を縛りつけようって話し
仕事のやり方をシステム化して、老人等も労働参画できるようにしたほうがいいと思うんだけど
あいかわらず日本は頭の切り替えが遅いね

810 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:19.31 ID:Df/UpkfQ0.net
俺なんて残業の時給が3500円だよ。
月60時間残業してるから、
残業代だけで20万以上貰ってるわ
コンビニそれ以下かよw

811 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:20.96 ID:ipFAHjOO0.net
田舎ならあり

812 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:47.37 ID:tLRDSCoq0.net
まじめに、転勤なくて、残業なくて、都内以外だと
400万円は超勝ち組だよ

絶対に大手は転勤があるんだよ
NHKの社員だってあんなにもらってるけど、全国グルグル回されるでしょ?

813 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:56.13 ID:fKEWqISE0.net
この国は現場に出てはいけないんだよ
影で抜いてないとまともな生活できない
アーティストだろうがアイドルだろうがスポーツ選手だろうが努力は報われない
詐欺る努力をしなくてはいけない
夢も希望もない

814 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:27:59.93 ID:kq5qzzv/0.net
>>807
年収を手取りで数えるやつなんて2ちゃんでしか見たことがない

815 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:06.28 ID:ZwJL2V9R0.net
>>808
ちょいと仕込んだぐらいじゃ高校生バイトには出来ない仕事があるのかよw
あなたどんだけ大変なお仕事してるの、医者?

816 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:11.89 ID:gY2nz8EU0.net
>>808
まあお前には出来ないけどな

817 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:22.11 ID:STEf8uYX0.net
>>809
若い奴でコンビニバイトなんて精々学生さんぐらいしかいないだろ?
都心だと外人さんと主婦だけだぞ?

818 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:29.41 ID:uTVbWYZz0.net
発狂してんじゃねえよゴミ

819 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:32.93 ID:7RHPCvEF0.net
ロボットみたいに働くバイトが欲しい、と正直に言えよ・・・

820 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:33.37 ID:8y9gY+Vl0.net
有名な大学で研究員しながら
バイトしてるのとか
おるからな
時間的に都合が良いと言う理由でな

821 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:28:58.58 ID:lMqgJ21a0.net
ボーナス込みで300ってことは月せいぜい20
税金ひかれて15〜16?
んで深夜勤務あったら、地方の最低賃金くらいじゃん
労働者をバカにしとるなぁ

822 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:01.14 ID:91U4hVig0.net
300万でサビ残し放題だよ!今だけ!

823 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:13.03 ID:J1t8fgQj0.net
やっすwwwコンビニはもうダメだな、人が集まらんわ

824 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:18.11 ID:Je3HwY2q0.net
>>808
高校生にシフト組むことは出来ないだろ
組むこと自体が出来ても、指示を与えられない

825 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:18.70 ID:kq5qzzv/0.net
まあ残業して360万てとこが相場だろう

826 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:28.86 ID:25eH9wNu0.net
>>795
俺のばあちゃんち行った時に行くスーパーだと
生ものだけじゃなくて、お菓子とかの値段も安いな

827 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:31.14 ID:JKriQuaI0.net
なんでこんなに賃金安いんだろう
コンビニってやること多いよね…

828 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:29:44.07 ID:ifyyF8NY0.net
廃棄食い放題のオプションはでかいな(*^^*)

829 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:30:51.59 ID:QhgWrteG0.net
たった300万じゃ結婚もできないし
家も建てられないじゃん
それなのに正社員を餌に囲い込もうとしてるのかよ
最低だな

830 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:31:00.53 ID:v9SiqrGJ0.net
その「優秀な」の枠に入るためには
ヘラクレス並みの12の試練が

831 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:31:21.83 ID:ho6VIlos0.net
仮に手取りで300にしても安すぎワロタw
奴隷っすなー

832 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:31:55.82 ID:VCrvgC6j0.net
>>828
マジかよ最高だな

833 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:31:59.72 ID:CIqsPAr80.net
恵方巻きやクリスマスケーキ、お歳暮などで30は持ってかれるな。
サビ残含めるとやる奴おるんか?

834 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:00.87 ID:5aKhGsIp0.net
近所のセブン、歩くのもやっとみたいなよぼよぼのお婆ちゃんが接客しとる…。
痛々しくて見てられない。。

835 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:10.31 ID:O79nAF7g0.net
>>597
新入社員で手取り18万位ならそんなもんだろってのはともかく、
無期雇用になるって事は社保加入だから待遇は改善されるじゃん
年金も払わなきゃいけないけどな

836 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:19.09 ID:aWBhExsC0.net
>>815
俺は親と家族経営の会社やってるが
高校生にはさすがにBtoB無理だろwww

837 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:23.61 ID:H2GwadZg0.net
おいおい派遣でさえ年収500万が普通なのに社員で300とか生きていけないだろコレ

838 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:26.56 ID:M/ePzKDI0.net
ナマポ組圧勝の賃金なんとかせーや

839 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:30.32 ID:wsWZLQqM0.net
好きなシフトで気軽に働けるからこそバイトで働いているわけなんですが

840 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:31.20 ID:tLRDSCoq0.net
>>829
地域によるんじゃないの?
うちの地域だと結婚してる人は多いよ

841 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:32:44.20 ID:3XmDttLO0.net
優秀と認められて正社員にしてもらっても
年収300万円かよ
労働者をバカにしすぎじゃね?

842 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:00.63 ID:fdW83Aq+0.net
>>720
育児終えてて介護したくない主婦層にはいいかもな
盆暮れ正月は家族に諦めてもらって

843 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:01.30 ID:VCrvgC6j0.net
>>827
まあ、スゴいよな
おれ、コンビニのバイトは出来ないわ

細かすぎる

844 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:19.71 ID:MJbdYcR60.net
なによりコンビニは客層が悪い
金だけ放り投げて新聞もってくジジイやアレソレでタバコを買おうとして伝わらなくてキレる中年、年齢確認のタッチに切れるやつなどなど

845 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:21.26 ID:LgKFqnLh0.net
可処分所得が220万くらいか、単身者なら  割る12で月18万
実家暮らしなら勝ち組だなw

846 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:23.50 ID:VKycxYVO0.net
アピールにしてももうちょっと金額どうにかしろよw

847 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:27.32 ID:0VzQfpFc0.net
>>814
手取りで考えるの、入ったぶんだけ使うタイプの人だと思う
2ちゃん民はちょっと違うんだよなぁ

848 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:29.73 ID:ruSUtuyM0.net
こんだけ安く正社員雇えますよていうファミマの宣伝でしょ

849 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:47.74 ID:WM9B6Avr0.net
>>636
これに残業代が加算されるんだろ?

850 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:53.46 ID:VCrvgC6j0.net
>>834
俺のとこにもいるわ
ジジイだけど

851 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:33:55.88 ID:kaa1nbZM0.net
人事すらFCに裁量権なしか

852 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:34:33.69 ID:VCrvgC6j0.net
>>844
底辺がくるからな

853 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:34:36.20 ID:YPDmDRWH0.net
>>766
地方に移住してわかったけど、もう地方は、一昔前の中国化しているよ。
行政は工場誘致に躍起になって、安い最低賃金で人材確保。
収入が低い割に、競争相手がいない為か、サービスの質も悪いし、色々と高い。
人口減少で、地方はどんどん淘汰されていくんじゃないかな。

854 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:34:51.27 ID:BIc7FsNO0.net
これ、中国以下どころか、タイとかベトナムの年収レベルじゃん。

855 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:35:13.88 ID:HRFqeaPL0.net
>>827
何の関係もないってことだわな

856 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:35:17.48 ID:Sp3Vu1K/0.net
今は過去30年で一番正社員になりやすい数値がでているんやで
年収3百万円でなんとかなると考えているのであれば、認識が甘いな

857 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:35:28.22 ID:3XmDttLO0.net
300万円ほどという言い方気になるな
270万円も300万円ほどだよなw

858 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:35:45.25 ID:Hogg18A10.net
>>758
平均年収.jp みたいだな
国内平均は合ってるみたいだが、違和感の有るデータだな

>>765
それなら安いかな
でも所詮は『辞めないバイト(リーダー)』だろ
400万にするには、価格転嫁も考える必要もあろう
他のコンビニとの競争を考えたら難しいと思うよ

859 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:35:49.17 ID:Jxt3SOFY0.net
月給20賞与は半期ごとに30位
初任給だと考えるとそんなもんか

860 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:36:11.71 ID:uQd/lz0n0.net
せめてボーナス別にしてやれよ

861 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:36:21.15 ID:aWBhExsC0.net
>>854
中国は日本円で年収400もありゃ富裕層の仲間入りできるぞ

862 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:36:44.57 ID:ruSUtuyM0.net
>>853
大阪ですらそうだからな
人口が多いだけで中身は腐った地方

863 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:37:27.04 ID:0VzQfpFc0.net
>>833
あと社員は深夜や休日に急に呼び出される
サビ残も

864 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:37:31.03 ID:BIc7FsNO0.net
>>861
無理無理w
中国の沿海部だと、ホワイトカラーで1000万当たり前だよ。マジで。

865 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:37:36.90 ID:3NgonM/m0.net
月25万ボーナス無しか
責任と勤務時間だけ増えて割に合わなそう

866 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:37:38.57 ID:5hBk9FkS0.net
今普通に正社員で800万以上稼げる時代やぞ
何考えてんだファミマ

867 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:38:27.39 ID:Je3HwY2q0.net
時給換算すると、バイトの時給より社員300万の時給のほうが安い気がする
これは外国人の積極登用宣言だな

868 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:38:36.16 ID:Hogg18A10.net
>>861
中国における富裕層の定義は年収2900万以上だ
出鱈目を書かないように

869 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:38:45.50 ID:tLRDSCoq0.net
>>853
その通りだよ

あの、サービスの良さってある程度人員や時間に余裕があって、
大企業にあるようなしっかりとした管理システムがないと保てないんだよ

870 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:38:53.71 ID:aWBhExsC0.net
>>862
競争社会の成れの果て
消費者によりよいサービスを
少しでも同業他社より安く
結果労働者の低賃金化

871 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:38:56.91 ID:ZwJL2V9R0.net
>>836
へえ、いいね。
家族で頑張ってね。

個人的にはBtoBなんかよりBtoCのがよっぽど大変だけどねw
上手くすればBtoBはお得意さんだけでやってけるが、BtoCはリアルキチガイ相手せにゃならんよ?w

872 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:00.50 ID:25eH9wNu0.net
>>842
でもコンビニ店舗の社員なんて、
・勤務時間はアルバイトの穴埋めで昼夜ランダム
・勤務時間外でも店舗にバイトだけで回してる時にトラブル発生したら電話対応

みたいな感じだろ?
女が勤めるイメージ沸かない
女は男みたいに家庭持つために仕事にしがみ付くみたいな覚悟がないから、
給料の高い低いよりも、勤務時間選べたり労働負荷の高い低いで仕事選びたがるからな

873 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:07.26 ID:ho6VIlos0.net
手取り18万なんて、バイトの方が精神的に楽じゃんw
能力は抜群なんだから いつでも辞めて他のコンビニに行けるしさ

874 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:08.56 ID:35iRCVkM0.net
一生コンビニバイトでいいやと思ってる人には朗報じゃないか

875 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:30.76 ID:ogc0sNGd0.net
知人の夫が新卒でコンビニに入社したけど、お休みは月一日だったよ。
バイトが急に休んだときに出勤しないといけないから。今は人手不足だからシフトに穴が空いた時間も発生しうる。
奴隷求人に騙されちゃいけないよ。

876 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:47.05 ID:8OLhnRsq0.net
土日休めないと
出会いない
デート出来ない
友人とも会えない
結婚出来ない
つまらないし割りに合わない
だからやめとく方が

877 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:50.05 ID:ken6SYMq0.net
オーナーに刺されるんじゃねーか?w

878 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:39:58.30 ID:D4YhaLXd0.net
ちょっと前までは優秀な店舗は社員が直営でって流れだったのにね

879 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:40:06.54 ID:PXqPCmxq0.net
20代の新入社員ならそんなもんかとも思ったが
特に優秀なバイトを300万じゃさすがに安いか

880 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:40:11.96 ID:MuyL6MDg0.net
300万じゃ結婚も子供も持てない
笑えるな

881 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:40:13.57 ID:40ZJ/6kD0.net
サビ残させられて「責任感」(笑)とやらを負わされて300万w
正社員教の日本人が吸い寄せられるな 良いアイデアだw

882 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:40:17.99 ID:aWBhExsC0.net
>>868
うちリアル中国と取引してるんですが?

883 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:40:49.75 ID:BIc7FsNO0.net
>>882
なら分かるだろ。
沿海部は日本人より金持ちだ。

884 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:06.67 ID:0VzQfpFc0.net
>>856
そうそう
絶対にホイホイついてくると勘違いしてるよ

885 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:09.53 ID:uTVbWYZz0.net
>>880
それなのに正社員を餌に囲いともうとかふざけてるよな

886 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:11.52 ID:tLRDSCoq0.net
あのさ、給料が高いか安いかは

・住んでいる地域(田舎は安い)
・採用したい性別(女は安い)
・採用したい年齢(20代と50代は安い)
・残業のありなし
・転勤のありなし
・独身者メインか既婚者も含むか
・高学歴が必要か

によって決まるんだよ
別にこんな仕事は学歴もいらないじゃん?

887 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:24.84 ID:Z/bG2wX10.net
すげー大盤振る舞いだなファミマ!
300万w

888 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:27.61 ID:VCrvgC6j0.net
>>853
いま、ネットが普及してるから土地代の高い都会に本社を構える必要ないからな

地方に本社を構える会社が増えてるんだと
ゲーム会社も東京離れが進んでるとか

場所にとらわれるのは前時代的

889 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:34.04 ID:ZwJL2V9R0.net
>>853
現実的にはそうなっちゃってるよね。
だから地方なら普通、なんて言い方は目線が下がりすぎなんだよね。
良くしていくためには地方でも賃金上げる必要があるんだわ。

890 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:38.12 ID:MJbdYcR60.net
>>875
新卒でコンビニ入社(本社以外)とか親が泣くわ

891 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:41:52.36 ID:3j7YYdEv0.net
優秀な人材に300万か
終わってんなこの企業

892 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:00.83 ID:l5r1RJcH0.net
300でこき使われるのかブラックやの〜

893 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:01.85 ID:ken6SYMq0.net
正社員登用制度を餌に釣るって事だろうけど、これむしろ同一労働同一賃金にがっつりひっかかるから
コンビニバイトの給料がそのラインに均等化されるってことだけどね

894 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:03.09 ID:3NgonM/m0.net
月20万支給で手取り16万
ボーナス30万×2で手取り45万

895 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:29.80 ID:tCXI91ts0.net
優秀の価値が300万って
舐めてんだろ、無能な本社連中www

896 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:30.53 ID:8rEzQVHx0.net
地方住みだけど普通に就職したら20代前半でも最低でも年収400万は貰ってるよ

897 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:31.73 ID:QEyh4ScU0.net
ボーナス込みで300万www

898 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:32.89 ID:MuyL6MDg0.net
まだ日本が上とか勘違いしてるのおるんやなw
中国のほうが金あるぞ

899 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:45.22 ID:Hogg18A10.net
>>882
中間層を富裕層とは呼ばないって事だよ

900 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:48.12 ID:4PsFuEAU0.net
年収200万台だから行きたいくらいまじで
うちの会社先行き不安だし

901 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:49.23 ID:0Y9RcapJ0.net
コンビニ社畜奴隷とか逃げるだろw

902 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:42:53.57 ID:dpzqUDGuO.net
現場で働ける優秀な人を引き止めるための条件が
>社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほど
とかw寝言は寝て言えw

903 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:04.24 ID:iEVP6GLc0.net
夢がないな
そういう世界

904 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:08.13 ID:EXgtC5yu0.net
昔はコンビニバイトなんてバカでも出来る、いやバカしかしないなんぞと馬鹿にしてたが
今ややること多すぎてバカには覚えられんぐらい大変になってるよな〜
それに混んでる時の客のさばき方とか。スムーズにさばいてくれる人は
この人は他行ってもちゃんとやれるんだろうなと思う。年齢関係無しで

905 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:15.04 ID:hNz6aSR/0.net
コンビニバイトで優秀と目されるやつの働きは年収300万レベルじゃねえだろうな
うまみは他のバイトをアゴで使えるようになるとかそういうことか?
名目上正社員という立場を与えることでかえってブラック度の高さが露呈してる

906 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:20.20 ID:PNtOsptc0.net
本体が金を取りすぎ。
まずは、そこにメスだな。

907 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:23.33 ID:LX58q31S0.net
やっす350だろせめて

908 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:27.67 ID:VCrvgC6j0.net
>>876
コンビニだから客が来るわけだろ
出合いはある

909 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:27.94 ID:2giHgkVQ0.net
この前ファミマの社長テレビにでてたけどチャラかったなw

910 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:48.73 ID:V0zkjjg00.net
地方でもナス込みで300万は安いわw
せめて350万は出してほしい

911 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:50.25 ID:uTVbWYZz0.net
>>898
正論だわ
上海とか北京とかもしかしたら
東京より栄えてるかも

912 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:43:59.79 ID:VFoftDQv0.net
人材の価値を舐めすぎだわ
昼も夜も働いて300万てアホかよ

913 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:03.40 ID:qnU/L2f70.net
コンビニ社員ってこんなんなのか
泣けるわ

914 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:04.37 ID:+Jqj2J9T0.net
日本人が貧乏人になるわけだよな
年収300万じゃ何も買えんよ

915 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:07.52 ID:0ITu9tU/0.net
正社員 =300万 が基準になりつつあるな

東南アジア中流レベルの給与か 日本もうだめだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:17.21 ID:ZbDzonK60.net
ボーナス込みで300万って生きていけるのかよ

917 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:23.54 ID:aWBhExsC0.net
>>871
エンドユーザー相手の商売も一時期してたけどなw
そのBtoBのお得意さん作ることが誰にでも出来る仕事じゃない件

918 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:26.46 ID:l5r1RJcH0.net
最低450だろ

919 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:30.09 ID:ken6SYMq0.net
>>904
つってもカタコトのベトナム人が普通に回してるから所詮コンビニバイトはコンビニバイトだろ

920 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:32.32 ID:MJbdYcR60.net
考え出した本社の奴が同じ条件で働けって言われたら絶対に逃げ出すだろうに

921 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:39.74 ID:tLRDSCoq0.net
ソニーや東芝など大手メーカーだと一丁前に東京や横浜に
本社を抱えてエンジニア雇うから人件費が糞高い

アイリスオーヤマとか伸びている企業は
地方の優良な学生を囲っているよね?

確かに、仙台出身で仙台に家があるならば800もらえるソニーよりも
4、500のアイリスオーヤマでもよいかなって考えるよね?

922 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:46.97 ID:Oo5XHm+J0.net
300万w
なめてんのかよ

923 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:44:48.13 ID:mB1shd1S0.net
無能な正社員首にすれば2人雇えるな

924 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:02.00 ID:Je3HwY2q0.net
このスレみて分かったことは、意外にもボーナスをもらえてる人が多いってこと

925 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:02.61 ID:uTVbWYZz0.net
>>918
450が最低限だわな

926 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:16.38 ID:BIc7FsNO0.net
>>915
タイのホワイトカラーは800万くらいが普通。

927 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:28.85 ID:PXqPCmxq0.net
>>900
君は全国20万人のファミマアルバイトの中から厳選された300人になる自信があるのかね

928 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:43.42 ID:ZwJL2V9R0.net
>>917
自分の仕事に誇りを持つことはいいことだ。
信頼失わないように頑張って。
くれぐれも、他業種さんを下に見ないようにね。

929 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:45:52.10 ID:HRFqeaPL0.net
社会主義の末路

930 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:46:02.61 ID:aqM4CBhy0.net
そんだけ優秀なら、買い叩く気満々のファミマなんかに就職しないだろ。

931 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:46:27.61 ID:Uwt71lnF0.net
やっす!

932 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:46:33.42 ID:c+9eqXwJO.net
>>906
コンビニはそういうシステム。
しかも、本社に無駄な社員いっぱいいるしな。
で、まあまあな給料。

933 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:46:47.61 ID:3uHnamuC0.net
本当意味で優秀なら本社の総合職を選ぶ

934 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:46:50.27 ID:f4Wmu1dP0.net
せめて手取り300でしょ。

935 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:01.50 ID:ken6SYMq0.net
同一労働同一賃金に真っ向から反抗するする制度だから
ファミマの経営者は時代や将来を観る能力がまったくないって自白してるようなものだね

936 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:09.50 ID:aWBhExsC0.net
>>883
上海政府の部長クラスで月に35マソ程度だぞ
上海でも下は月に10万もない奴らがごまんとひしめいてるとこで
上と下の格差が激しいが400程度でも富裕層の仲間入りできるとこだわw

937 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:21.26 ID:3XmDttLO0.net
>>927
300/20万なら
600万ぐらいでもよくね?
300万円って酷すぎるだろ

938 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:33.02 ID:dFbc/1Nn0.net
>>1
なんかブラックっぽい

939 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:47.96 ID:52ZXm87x0.net
ボーナスもらえるだけで優良企業だろ
手取り15、ボーナスなし
6年働いて昇給なんかしたことない
週休2日だからまだマシだと思ってるけど

940 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:50.09 ID:dpzqUDGuO.net
年収300万とは言ってもクリスマスケーキとか恵方巻きとか山ほど買わされて実質250万円くらいになっちゃいそう

941 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:47:57.08 ID:Hogg18A10.net
新卒採用の狭き門をくぐった正社員と、
バイト上がりのなんちゃって正社員を同じ基準で比較するのはナンセンスという事だろ
格差が拡大し、スタートでこけた奴にチャンスは無いって事だろうな

942 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:48:09.55 ID:sHG4QJzA0.net
人の痛みがわかる奴はファミマにはいないって事だな
もう買わんわ

943 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:48:39.65 ID:fTi2avwx0.net
こんなもんなの?バイトのJKを引っかけるくらいしか楽しみが無いな。

944 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:48:40.08 ID:tLRDSCoq0.net
だって、コンビニの店長じゃないんでしょ?
店長だったら4,500だよ

ただの店員だったら、例えば、スーパーマーケットの正社員とか300ぐらいじゃないの?

945 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:48:49.72 ID:bxF2TLfA0.net
週休3日なら残業無しなら考える

946 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:09.24 ID:fdW83Aq+0.net
>>872
うん、そのとおり
女は普通育児や家族の都合に合わせた働き方したいよね
男はこの年収じゃ家族養うには安すぎる
だから誰に向けた求人なんだか正直さっぱりわからない
なんとか自分的にひねり出したこの求人にマッチした人物像が
「育児終えていて、かつ介護も盆暮れ正月の親戚の接待もやりたくない主婦」
かなあと

947 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:13.84 ID:3XmDttLO0.net
>>940
ありえそうw

948 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:18.71 ID:ogc0sNGd0.net
>>875
氷河期は我慢するしかなかったんだ。
店舗指導の社員に出世すれば楽になるはずだったが、それまで身体がもたなかった。
家賃補助も出勤用の社用車も提供されていたけど…。
腎臓を患って人工透析中のお世話になってる。
身体が弱い人は避けたほうがいい。

949 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:24.08 ID:NFiKgD+W0.net
少し知っているが ファミマの社員は精神を病むよ

950 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:33.81 ID:A9HGo1Bz0.net
年収300万の成績優秀な奴隷誕生かファミマやるな

951 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:49:52.61 ID:dFbc/1Nn0.net
>>939
その条件ならバイト以下なんだけど

952 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:50:58.81 ID:Z9VqUeOw0.net
>>940
絶対あるなwww。

953 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:51:06.05 ID:l5r1RJcH0.net
自らブラック宣言かい

954 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:51:58.51 ID:3XmDttLO0.net
時給1000円
1日を9時間
月25日
これでも年収270万(300万ほど)なんだけどw

955 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:16.90 ID:8OLhnRsq0.net
土日店番を押し付けたいだけ
土日と夜の営業止めればいい
そうすれば大震災のトイレ貸し出し所維持管理を義務付けられなくて済む
本来消防士みたいなポジションの人がするべき仕事
公務員も国民もファミマ本体も
ファミマバイトにおんぶしてもらうの当然と言いたいらしいが違うから
営業時間は郵便局みたいな感じでいい

956 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:19.00 ID:Z9VqUeOw0.net
まー、働いたら負けだwww。

957 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:20.37 ID:t4CWubkS0.net
コンビニの社員の時500もらってたけどそれでも安いくらい働いてた
300とかみんな労基に行くで

958 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:29.27 ID:7UngTL7j0.net
奴隷制度なのが世間に知られてオーナー希望者が減ってるからだろw

959 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:31.12 ID:krE+U/6V0.net
その倍払えよ

960 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:31.70 ID:aWBhExsC0.net
>>928
他業種を特に下に見てるわけではないけどなw

961 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:52:49.81 ID:JzvghosY0.net
やったあ!300万だあ〜

バカにするのも大概にせえや伊藤忠さんよ

962 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:53:17.97 ID:gQfXMsg90.net
年収300て手取り20あるかないかか
で、本社の人間は年収600、800万とかあるんでしょ?
こういうことしてるから、人材が確保できないんじゃね?w
笑うわ
年収400、500万ならやる奴たくさんいるだろ
和民といい、飲食サービス業は考え方が変わらんな

963 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:53:19.11 ID:EXgtC5yu0.net
ココで評価してもらえたら自身持って
まともな企業の面接受けに行くべき

964 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:53:39.72 ID:krE+U/6V0.net
>>716
こういう馬鹿が上に行くようになってどの会社も落ちぶれたのに懲りないね

965 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:53:44.63 ID:Ub/bIycQ0.net
まぁコンビニで働くようなやつに妻子を養う権利はないってことだよな 仮にいても子供を大学に行かせられる親にはなれないってこと

966 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:53:48.37 ID:gs9t4Ufk0.net
優秀だってのに300とか舐めすぎじゃないですかね…
500〜600は出せよ

967 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:54:32.40 ID:BSbNEH9e0.net
>>812
関東中心に採用とあるが
人口考えれば大半が都内か近郊だろうし

968 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:54:48.24 ID:2giHgkVQ0.net
コンビニなんて利用しなきゃいいじゃん

969 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:54:51.81 ID:FDKiM74E0.net
>>77
確かに可愛い店員居なくなったな
もう日本人店員ってだけでレアな感じ

970 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:55:42.14 ID:3XmDttLO0.net
>>969
ストーカーとかキモい客とか怖いしね
若い女はやりたがらないだろ

971 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:55:44.17 ID:MJbdYcR60.net
たまにコンビニでめっちゃ気が利いてテキパキ働いてるパートさんとかいるけど、何でここで働いてるんだろうと思う
自分が社長だったらコンビニで使えそうなバイトやパート引き抜いて雇う

972 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:56:15.86 ID:qg+DklGC0.net
入店すると見せかけるw

973 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:56:22.61 ID:zEf2yTvL0.net
>>630
🍆コミコミで300万って事は実質は250万前後。手取りは……

974 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:56:35.57 ID:sV7NoXmY0.net
>>927
0.001.5%で300万は安いなw

975 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:57:05.08 ID:aWBhExsC0.net
>>965
今の日本で学生の二人に一人が奨学金な社会だぞ
子供を大学に行かせられない夫婦のほうが圧倒的多数の世の中でなにいってんだ

976 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:57:14.09 ID:zEf2yTvL0.net
>>927
そのアルバイトの半数はフルタイム勤務じゃなさそう。

977 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:57:26.10 ID:t1CWF+450.net
優秀な人間でも年収300万の時代なのか

978 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:57:34.83 ID:E+iDlZWa0.net
ボーナス5万とか?

979 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:57:57.17 ID:zEf2yTvL0.net
>>965
奨学金受給者が大学生の1/2なんですけどそれは

980 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:58:36.34 ID:pPunhs9n0.net
300万(笑

981 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:58:41.76 ID:JzvghosY0.net
せめてあと100出せば人材確保()できるのに絶対に出したくないんやなあ
財源は本社の給料さげてやめて行くならやめていってもらえばイイんちゃうん?

982 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:58:42.30 ID:zEf2yTvL0.net
>>978
1 ,1は出るだろ。

983 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:59:01.10 ID:Je3HwY2q0.net
>>978
それボーナスじゃなくて寸志

984 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:59:38.41 ID:Hogg18A10.net
>>977
『優秀』のレベルが低いんだろ

985 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:59:42.96 ID:oby5060c0.net
なんか20日出勤年収300の業種多いな
終わってるわ

986 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 11:59:51.43 ID:yXhytNVR0.net
ボーナス込み300万でドヤ顔されても

987 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:00:09.49 ID:BIc7FsNO0.net
>>936
おいおい
政府の部長なら、闇収入でその数倍得ているよ
偉い立場の人間ほど給与以外の収入が多いのは、中国の常識だろ。

なに日本のクリーンな常識で考えてるんだ?
本当に35万しかなけりゃ何棟もマンション購入したり子供を海外の一流大学に入れられるかよw

988 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:00:15.35 ID:aWBhExsC0.net
>>985
残業無しならアリと思う

989 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:00:18.25 ID:MOiX/84f0.net
優秀な人材でボーナス込みで300万円与えるて何の冗談だい

990 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:00:36.92 ID:YPDmDRWH0.net
>>888
それただ単にコストが安い地方に拠点移してるってだけじゃん。
ネットが普及してって言ってるけど、結局、地方で自己完結しなくて、
都市部に依存しないとやっていけないでしょ。地方のゲーム会社も9月には幕張いくんでしょ?

991 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:00:49.58 ID:zEf2yTvL0.net
能力で判断します!300〜500万からスタートとかにすればまだ批判されないのに。

992 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:16.86 ID:ieXtSX2J0.net
ボーナス含めて年収300って
最低賃金ギリのラインじゃねぇの?
正社員と同じだけの拘束時間働くなら
アルバイトの方が割が良くね?

993 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:26.65 ID:aWBhExsC0.net
>>987
闇収入ね?w

その内訳がどんなもんか知ってるか?
間違っても金銭はありえねえぞw

994 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:32.04 ID:8OLhnRsq0.net
300万の価格設定の秘密は
本社勤務が400万円だから
店舗より威張る目的で残業で追いつかれないような設定だと見た
じゃないとあまりに宙ぶらりんな価格で
突拍子のなさが感じられるから

995 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:32.25 ID:gAjU0So80.net
無能の俺でも700なのに…

996 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:52.78 ID:kZPJbZ3b0.net
東南アジアから使えそうなのが来るとスグに僻地に辞令が出て辞める方向に持って行かれる正社員w

997 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:01:55.62 ID:zEf2yTvL0.net
>>992
年収でいったらそりゃバイトが上だよ。

998 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:02:01.30 ID:7gjcKnbQ0.net
諸々引かれて手取り250万くらいか?
引き留めるどころか離れていきそうだけど

999 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:02:03.42 ID:P6j70fAP0.net
これは記事の書き方が悪い
大手3社の給与が低いのは最初だけだぞ

1000 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 12:02:18.91 ID:SklTViCx0.net
それ寸志だろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200