2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脱水予防】 アルコールはなぜ水分補給にならない?脱水予防で尿意は我慢してもいい?医師に聞いた

1 :らむちゃん ★:2017/07/30(日) 19:24:13.45 ID:CAP_USER9.net
産経ニュース、2017.7.30 19:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/170730/prm1707300007-n1.html

 スポーツやサウナの後のビールをやめることができないという人はいないだろうか。「教えて!goo」にも「ビール≠水分?」という質問が寄せられていた。「スポーツの後のビールの美味しさは『生きていてよかった』とさえ思います」という質問者が、「ビール≠水分」という点に疑問を呈している。そこで兵庫医科大学の教授で「教えて!『かくれ脱水』委員会」の委員長でもある服部益治先生に、なぜビールなどのアルコールは水分補給にならないのか、アルコール以外の水分補給にならない飲み物は何があるのか、逆に水分補給におススメの飲み物、はたまた熱中症のこの季節、脱水を防ぐために尿意を我慢してもいいかなどを聞いてみた。

 アルコールはなぜ水分補給にならない?

 まずは最初の疑問、ビール(や他のアルコール)を飲んでもなぜ水分補給にならないと言われるのか、その理由を聞いた。

 「水分を補給しても、腎臓は尿として水分を体外に排出します。この尿が増加することを利尿と言います。利尿作用が強い飲み物は、補給しても思ったほど水分が身体に残らないというわけです。アルコールは腎臓の血液の循環を増やし、結果的に尿が増えます。ビールなどのアルコールを飲むと、飲んだ以上に排尿があります。夜中や朝にのどが乾くのを経験した方もおられると思います」(服部先生)

2 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:27:43.27 ID:9IFuhOGk0.net
つまり力石はビールを飲めばよかったんだね

3 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:27:58.04 ID:vpB26PJ50.net
二酸化炭素、水、酸素に別れて排出されるんだべ

4 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:29:44.34 ID:vpB26PJ50.net
何だか忘れたけど、とにかく分解されるんだら

健康なら

5 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:29:57.17 ID:I4M7evrO0.net
ノンアルコールビールでも飲んでろ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:31:44.24 ID:JfKN6bNw0.net
分解するのに水を使う?

7 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:31:47.73 ID:p3XPGaQ80.net
悪意なき尿意

8 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:33:41.89 ID:DuhvJQ9g0.net
>>6
加水分解ね

9 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:34:49.77 ID:RSRYb/Nx0.net
あと、分解するのに水を使う加水分解ってのやるからって
おまけで聞いた

10 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:35:24.35 ID:g6H4v60p0.net
炎天下のBBQ+ビールで学生が脱水起こして死にかけていたのを見てほくそ笑みました

11 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:35:39.55 ID:cZM+JuZ60.net
ビール飲んでも尿意湧かないんだなあ
なんなんだろ

12 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:36:09.07 ID:2HV5BuOh0.net
アルコールは水じゃないんだけど
頭悪いのか?

13 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:36:21.40 ID:eosISNCw0.net
二日酔いを抑えたいなら酒と一緒に水を飲め
は常識だろ

14 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:36:46.24 ID:+korgv3A0.net
東京五輪のフルマラソンで、ランナーにビールを提供しようずwwww

15 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:36:58.00 ID:HGbmNBgi0.net
そりゃ強制的に脱水状態になるからな

それくらい強力

16 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:37:09.34 ID:r3lEPoCY0.net
でまた小雪あたりがビールの水割り流行らせるんだろ?
もううんざりだよ

17 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:38:06.16 ID:Lsx1xyfl0.net
>>1
化学式を見ろよ。HとO以外に、
Cという邪魔物がいるだろう。

18 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:38:32.60 ID:Zklu7pBX0.net
ま、

飲酒に良いことは1つもないよ。

19 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:40:02.19 ID:UdDwneEY0.net
アルコール5:水95の割合だと水分補給にならないことは聞き飽きたが、じゃあどれくらいの割合なら均衡するんだよ。

20 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:40:02.42 ID:N5B8gSYq0.net
>>16
なんだよビールの水割りって。ただでさえまずいのに
ハイボールやチューハイでいいだろ

21 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:42:22.57 ID:VvlQFsxC0.net
アルコールは分解途中で酢酸とか尿酸とか発生するからねい
薄めるのにますます水分が要る

22 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:43:36.12 ID:koG2UEC80.net
水分どころか、ミネラルも無駄に消費する
水分補給しないやつは、食生活がなってない奴が多いから危険
こまめにミネラル水補給は当たり前のこと 熱中症対策だけにあるのではない

23 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:43:52.03 ID:fEYJtMPs0.net
アルコールを分解するのに
水と炭水化物が必要になると聞いた

飲んだ後、ラーメンが食べたくなったり
砂漠が多いイスラム圏がアルコールをご法度にするのは
そういうことらしい

24 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:44:27.56 ID:G6DwXkk90.net
まずは普通の冷水が一番美味しい
子供の頃は夏は水道から直接ガブガブ飲んでたよね

25 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:45:02.71 ID:N5B8gSYq0.net
>>23
コーランでは「アルコールを飲むな」でなく「アルコールで酩酊するな」ってなっていると聞いたが

26 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:45:50.22 ID:CCDzzi1e0.net
喉が渇いた時にビール飲むのはいいが、水も飲めってことだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:46:04.05 ID:coNOxwev0.net
>>11
腎臓が悪いのでは

28 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:46:12.93 ID:3ehYSdH80.net
ビールがおいしい?W
ただ 何十年も洗脳されてるだけだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:46:20.39 ID:+a004leM0.net
つまり海水飲んでるようなもの?

30 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:47:13.01 ID:+1NlFkui0.net
酸素注入〜とか言って○炭化酸素を注入しちゃうくらいのあるあるねーよ話

31 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:47:33.09 ID:N5B8gSYq0.net
>>29
肝臓に負担がかかる分、海水より悪いかも

32 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:51:09.28 ID:A36Da0u+0.net
脱水状態で皮膚の血管が拡張したら
ちょっと怖い。

33 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:55:44.52 ID:feB/Izca0.net
尿を我慢し過ぎて膀胱過伸展になったお

34 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:56:30.52 ID:1c8nQUAU0.net
>>28
すみません、美味いです。

35 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:59:11.78 ID:5P18w7S10.net
>>1
コーヒーも補給にならないよな

36 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:59:18.28 ID:sU5cSIXo0.net
普段頻尿なんだけど、ビールなどのアルコールを飲むと何故か尿意が止まる
基本飲めない身体に負担掛かってるのかなあ

37 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:59:22.15 ID:0WJms5lf0.net
>>28
ビール飲む金がねーんだろw
派遣の小作人さんは

38 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 19:59:24.20 ID:RSRYb/Nx0.net
>>18
のんべの苦しい言い訳だかストレスの発散になるし
少しだけHDLを増やしてくれる。確かに周囲に被害者は居ると思う
みのがしてください

39 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:09:18.48 ID:jrb6uro30.net
尿管結石の痛みよりマシ。おい!ビール!

40 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:12:01.92 ID:4Td+wwYB0.net
>>11
腎臓が死んでる

41 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:12:26.23 ID:ngsOX8+h0.net
本物のアル中はビールなんか飲まないから

42 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:13:04.50 ID:wfJJsP5g0.net
酒やめたので今年の夏はすすしいw

43 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:13:11.31 ID:ldXnZcb60.net
>>33
警備員かい?そいつは大変だなー

44 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:13:18.86 ID:v76jlvfr0.net
浴びるほど飲んで、ちんちん輪ゴムで縛っとけばオケ

45 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:14:59.19 ID:dQDb+HOq0.net
蝕酸歯が怖いけど炭酸水を風呂上がりに飲むと気持ち良いものね
ビールものどごしが良いんだろう

46 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:16:48.39 ID:71TL5pYj0.net
>>45
まぁ、ビールは最初の二杯までかなぁ。

47 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:18:16.73 ID:IyHdO8Xz0.net
アルコールは毒だからねえ

48 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:19:07.13 ID:YzmmmD6+0.net
>>12
お前はアルコールを100%の濃度で飲むのか?

49 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:20:40.34 ID:XdXNK0Yf0.net
>>11
腎臓ヤバい

50 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:24:35.05 ID:UVq0DkZ60.net
>>48
100%のアルコールなんてないぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:25:08.17 ID:dYMY/i5S0.net
>>11
自分も最近尿意が遅いわ。
肝臓かと思ったが、腎臓なんだな。

52 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:27:48.10 ID:2w56r4km0.net
>>2
このネタわかるのは、55才以上か?

53 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:27:54.33 ID:XdXNK0Yf0.net
>>41
良かった
毎日350ml×10〜12本の
ビール、発泡酒、第三のビールを飲んでいる
私はアルコール依存症では無いのね
安心したわ

54 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:29:04.87 ID:XdXNK0Yf0.net
>>52
再放送とかあったから
40代でも分かるよ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:31:53.50 ID:2w56r4km0.net
>>54
TVアニメあったんだ。マガジン、リアルタイムで読んでたからな〜

56 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:33:46.92 ID:Qvgs651u0.net
かなり酒飲んだ時は寝る前にポカリと水で500ml以上飲んで寝る

57 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:35:55.66 ID:lwXmzI+b0.net
>>54
30代でも普通にわかるっつの

58 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:36:17.76 ID:8wykvSxn0.net
>>53
ビール系の味が好きなだけで酔う為に飲んでるわけじゃないだろ?
中毒になると大五郎系の工業アルコールみたいな甲類焼酎をガブのみするんだよ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:38:48.34 ID:pdONibxo0.net
トイレに行かないと痛風になる
俺子供の時からトイレに行くのは3〜4回/日だったから見事に痛風ですわ

60 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:39:04.16 ID:YFcqeVMU0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>らむちゃん ★ 

61 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:47:23.34 ID:wsfhHIxR0.net
水が無い地域では子供でも水の代わりに葡萄酒を飲むって見たことあるきがしたけど気のせいか

62 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:47:47.92 ID:jkApbO7T0.net
普通なら水分は再吸収される分もアルコールの所為で
命令する場所が馬鹿になり再吸収されるべき水分もオシッコとして出てしまう

63 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:48:34.85 ID:yt4xXWTY0.net
>>53
かなり危ないけど味を楽しんでるうちはまだ大丈夫かも
中毒が進むと味はどうでもよくなってきて「酔う」という機能性のみを求めるようになる
高純度蒸留酒かそれを水で薄めただけの安価な焼酎に走るようになる

64 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:49:20.31 ID:rD9g/fKJ0.net
>>61
うむ。水が飲めたもんじゃないからブドウの木で濾過して飲んでるようなもの。

65 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:57:07.01 ID:IkwHO/Hx0.net
>>64
ワインなんて飲むとビールどころじゃなく喉が渇くと思うんだが
そこんとこどうなの

66 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:02:40.22 ID:khbRFoum0.net
>>31
そんな訳あるかい、海水だけ飲んでたら簡単に死ぬぞ

67 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:06:26.50 ID:jkApbO7T0.net
>>65
アルコール度数で影響が違うんで度数が弱いワインなら影響も少ない

68 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:07:14.18 ID:VWyw/WpC0.net
>>16
若い時の小雪が、
「ビールの水割りはお好きですか ?」

ってな、若い時なら流行っただろうな。

69 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:07:33.69 ID:qG+5vxuQ0.net
酒は身を滅ぼす。

70 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:08:41.52 ID:jkApbO7T0.net
二日酔い防止のためにスポドリ水割りw

71 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:09:36.97 ID:8wykvSxn0.net
発泡酒に氷をぶち込んで飲むって言うのは割とやるな
ビールではもったいなくてやる気にならない

72 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:09:37.44 ID:AX7DqTEo0.net
>>67


73 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:15:05.76 ID:7kkMTmoa0.net
>>55
えええええええええ

74 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:19:55.55 ID:ETB3m2f50.net
>>72
その前のワイのレス見なおせば?

75 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:24:21.22 ID:IkwHO/Hx0.net
アルコール度数の少ないワインがあるのか
ジュースみたいなもんかな

76 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:24:40.24 ID:0k5uPzZZ0.net
だから言霊だよな
ああ禊も過ぎたし云いたいこと言うぞーとかやってたら
何かに引っかかるていう
ていうか真相は新卒取りまくってたからそれだけの話だよ
そういうのは何かと都合よくいうもんだて

追い詰めるようなこと言わない方がいいてのは安倍も国会で云ってたね

77 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:33:13.90 ID:W9CVCty50.net
火水分解、木金演奏、土日飲酒

78 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:44:36.64 ID:gQ2goqwb0.net
細かいことは気にせずまぁ飲めや

79 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:45:15.68 ID:qFduEPGF0.net
尿意ドンなんつって

80 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:49:48.52 ID:fQbI8xQr0.net
>>75
まあ甘酒みたいなもんだな
ビールも原始的なやつだとかなり度数が低い

81 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 21:50:45.33 ID:7saTwh/K0.net
んで、我慢してもいいの?

82 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:23:03.17 ID:np/fFNFT0.net
>>61
アニメの母をたずねて三千里のマルコがイタリアで飲んでたよね。
水がない地域じゃなくて水が硬すぎて飲んだときにお腹を壊す地域
ということでイタリアとかフランスのことじゃないかな?

83 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:24:09.36 ID:np/fFNFT0.net
日本酒飲みすぎて糖尿病になるとかあると聞くけど、なぜ糖分が入っているんだろう?
麹が分解してしまうとおもうけど

84 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:32:24.90 ID:WxYGBoWO0.net
>>2
あの身体にビール飲ましたら死ぬんじゃね?

85 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:42:22.61 ID:/4MVwd3d0.net
>>18
心強くない者のストレス発散には効くぞ

86 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:03:01.29 ID:PUefy2K30.net
>>2
あの過酷なシーンで白木葉子が一杯の「白湯」ではなく
「キンキンに冷えたビールよお飲みなさい」

白木葉子に力石のパンチが吠えるな

87 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:38:47.87 ID:VmbpDRk00.net
>>11
腎臓外来探して診てもらえ
保存期過ぎると死ぬまで透析だぞ
二日に一回ぶっとい針を刺すのが死ぬまで続く
腎臓は一度壊れると二度と治らんけど
壊れるまで症状が出ない

88 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:57:19.76 ID:ToW4NE5q0.net
>>25
コーランを解釈するには資格がいるんだよ
だから資格のない者が解釈してもイスラムの教えじゃないのさ

89 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 01:08:01.78 ID:ToW4NE5q0.net
>>66
100人が海水1リットルを一気飲みすば50人ぐらい死ぬだろうね

90 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 01:14:29.69 ID:uxaWq2ZV0.net
>>60
狂犬ニート

91 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:11:35.12 ID:1jvShkbo0.net
暑い時に飲むモンスターエナジーは最高だぜ。

92 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:55:06.70 ID:0ELZQT/90.net
水分補給つっても、腹に飲み物が入っただけじゃ補給になんねえんだよ。
浸透圧で『水分』が吸収されて、ちゃんと身体の各細胞にまで行く届かないと。

93 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:24:18.48 ID:+TjX+tMg0.net
>常に経口補水液を常備、携帯していつでも飲めるようにしておくことが大事
なんだ結局宣伝記事かよw

総レス数 93
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200