2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレ金は15時からです】プレ金総括、うまくいかない事業の“簡単実施”は日本社会共通のテーマ?

1 :ばーど ★:2017/07/28(金) 15:52:10.79 ID:CAP_USER9.net
日本商工会議所が、官民挙げて取り組んだプレ金(プレミアムフライデー)について、総括する必要があるとの見解を示しました。
現実にはほとんど普及していませんので失敗は明らかですが、何が悪かったのでしょうか。

■すでに存在を忘れられた?

プレ金は、毎月の最終金曜日の15時に退社を促し、余暇の時間を増やそうという官民共同のキャンペーンで、今年の2月にスタートしました。
各地では消費喚起を促すイベントなどが行われ、安倍首相はキャンペーンを盛り上げるため、初回のプレ金には午後3時に執務を終えて都内で映画鑑賞などを楽しみました。

しかし仕事が山積して早く帰れないという人は多く、2回目のプレ金に至っては3月31日ということで期末と重なってしまい、早期退社どころではなくなってしまったようです。7
月に実施されれば6回目ということになりますが、すでにその存在を忘れている人も多いでしょう。

商工会議所では、プレ金に対する取り組みについては各地域の判断に任せているそうですが、一部からは否定的な声があがっているそうです。会頭の発言はこうした状況を受けたものと考えられます。


■機能しないと考えている施策が、なぜ実施されてしまうのか

このキャンペーンは失敗だった可能性が高いですから「総括」することは大事かもしれませんが、失敗の原因を探ってもあまり意味はないかもしれません。というのも、プレ金が成功すると考えていた人はほとんどいなかったからです。

日本経済新聞が4月に行ったアンケート調査によると「プレミアムフライデーは定着すると思うか」との質問に対して、何と84%もの人が「思わない」と回答しています。
ほぼ全員がうまくいかないと考えているわけですから、成功しないのは当然の結果といってよいでしょう。

今回のキャンペーンに問題があるとすると、やり方に関する技術的なものではなく、ほとんどの人がうまく機能しないと考えている施策が、なぜいとも簡単に実施されてしまうのかという点でしょう。
この問題は今回のキャンペーンに限定されたものではなく、日本社会に共通のテーマといってよいものです。

誰がアイデアを出し、誰がそれを評価し、実施を決断しているのか。このあたりについてもう一度、基本に立ち返って考えてみる必要があるでしょう。

(The Capital Tribune Japan)

配信2017.07.28 15:00
THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20170724-00000021-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-74.59YB6KxJS6-oVPGhgabD7Q.2&utm_referrer=https%3A%2F%2Fthepage.jp%2F

2 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:52:38.60 ID:kOycA4570.net
忘れてた

3 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:53:26.39 ID:XUhtgp8b0.net
毎日がエブリデイの俺は毎日がプレ金ということ

4 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:53:51.98 ID:DIT3FNMd0.net
生ビールで乾杯しようず
http://i.imgur.com/C8vFxQL.jpg
http://i.imgur.com/eiTj1MP.jpg
http://i.imgur.com/a9TvCR0.jpg
http://i.imgur.com/w7Z3rud.jpg
http://i.imgur.com/sqWOvlc.jpg
http://i.imgur.com/SnVmh1g.jpg
http://i.imgur.com/Qg2GlKv.jpg
http://i.imgur.com/abcFqSq.jpg

5 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:54:00.60 ID:JhduaO2h0.net
自己批判と統括を行えば革命戦士として目覚めるはず

6 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:56:12.20 ID:2u+Vr1Lb0.net
>>3
毎日が日曜日の間違いだろ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:56:14.31 ID:P6NnBH2H0.net
霞が関にツバを吐くと言うことだぞ

8 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:57:08.87 ID:qzlUAxg00.net
今回のキャンペーンに問題があるとすると、やり方に関する技術的なものではなく、ほとんどの人がうまく機能しないと考えている施策が、なぜいとも簡単に実施されてしまうのかという点でしょう。

ほんとこれ
考えたアホは切腹しろよ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:57:34.38 ID:TY5MsXxeO.net
イイコブリッコのくせに

10 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:58:00.25 ID:/+Kk3+3b0.net
>>5
アイスピック持ってないか

11 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:58:07.59 ID:yU6umyez0.net
安倍に忖度して始めただけだろ

12 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:58:37.04 ID:zFskjqpF0.net
自民支持の俺ですら、これは失敗だって思うわ
15時に帰ってるやつなんてうちの会社も取引先も含めどこにもおらんわ

13 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:00:09.01 ID:JpA9SpqA0.net
こういうつまんないスレはレスしないで落とせ

14 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:01:52.60 ID:t+2v24N20.net
公務員が自分達の願望を実現してみたかっただけ

15 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:06:38.91 ID:WZ7p0EP40.net
労働時間が減って、給与と賞与がUPっておかしくね?

16 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:07:37.46 ID:KjkvSyoj0.net
まず手始めに >>5 を粛正する必要があると思います。

17 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:07:46.14 ID:5EA8nhWs0.net
経済産業省のバカ役人と経団連のバカが
私利私欲の思い付き政策難だら失敗して当然

経済産業省は過去何一つ有効な政策がないだろ
経団連もそう

船頭多くて船山に登るやわ

経済政策は世間から解離してる役人が考えたらいかんだろ
税金滞納率や倒産件数、生活保護などの各種統計で機械的にやれ
バカ官僚に考えさせるなら失策だったら省庁単位でボーナスカットくらい責任の所在を明らかにしてやらさないと適当な思い付き政策だらけで時間と税金を失う

18 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:09:20.33 ID:czlMdxXK0.net
ビールが安くなる日って記憶してるwww

19 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:14:37.31 ID:CBZtEwmA0.net
まだやってたのかよ
氏ね糞

20 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:16:37.59 ID:wxCmyXNh0.net
ドラクエの発売日が今日なら早く帰った奴多いはず

21 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:20:52.57 ID:TqPkG/2E0.net
プレミアムフライが食べたいです

22 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:21:10.44 ID:hHmjW3oQ0.net
>>4
それはてるみ

てかこのてのやつは法的に強制せんとどこもやらんよ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:21:41.56 ID:1UNQiCfA0.net
>>6

24 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:22:09.78 ID:OWKtY+Kf0.net
官が音頭とるのが日本の悪いところ

25 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:23:29.51 ID:S8YCHN8y0.net
ああ…三週間ぶりぐらいに思い出したわ

26 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:23:58.76 ID:NShw3Fri0.net
こんなの始めた馬鹿は何が目的だ?
2000円札ぐらい意味不明な政策だわな

27 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:35:24.03 ID:bhy6Efwp0.net
祝日を増やすとか移動して連休にするとかアホなことばっかりするのやめたら?
しかもシフト制労働の人達は無視。

28 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:37:16.15 ID:kGiwDhYV0.net
成功したら自分の手柄
失敗しても誰も責任とらない
損害が出てもそれは税金で賄われるものだからっていう
市民を舐めきった考えだから

29 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:38:32.27 ID:3tI8gxTO0.net
>>27

消費増大が目的だってんだから笑えますよねwwwwwwwwww

確実に、誰かが働いていることを念頭に作られたわけですからwwwwwww

まあ、小役人どもがサボリたかったんでしょうね。

それだけの代物です。

30 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:43:09.95 ID:ajsd0q9E0.net
>>26
昔、黄金町のガード下で1万円を8000円にねぎって、2000円札を5000円札の
ふりして出して5000円で遊んだプレミアムでなくてディスカウントな思い出w

31 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:43:47.24 ID:EP5ZMKIV0.net
月2時間就業時間が減るのに
給与規定の変更はどうなってるの?
普通は時間外単価が上がるのにねえ

32 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:45:50.81 ID:OWKtY+Kf0.net
>>26
2000円札はもっとうまく流通させるべきだった
便利な金額だと思うんだがな

33 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:54:51.58 ID:M4vTZMv50.net
どんな小さなキャンペーンでも多少はカネが動く…
イベントやら広報活動とかね…
中にはその利権で生活してるものもいるってことだ…
実際の経済効果とかは二の次でね…

34 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:59:30.11 ID:rFoTqW0E0.net
そのうち就活の一基準になるよ
そしてその企業はより人手不足、よりブラックに

35 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:10:29.56 ID:9gwIT6Fg0.net
なんで月末の金曜日なの?

36 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:21:23.74 ID:/yAO6c4F0.net
誰が考えたんだよバカ野郎。晒せ。

37 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:24:26.43 ID:qOhRzmtQ0.net
>>28
プレ金は特に損害ないでしょ。みんなで無視すればそれで終わり。
ゆとり教育とかロースクールとか無駄新幹線は大損害だがな。

38 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:26:28.62 ID:qOhRzmtQ0.net
>>32
銀行がケチで2000円札のatm対応をイヤがったのがアカンかった
それさえなければもっと普及したはず

39 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:26:58.52 ID:p+J1D5t+0.net
サービス業がはなっから無視されてるんだもんよ
そりゃ、不公平感ありありでうまくいかないに決まってる
サービス業を潤すために〜とか言われたところで、どれだけ頑張ったって使われてるだけの人間の給料が増えるわけでもないし、不公平だとしか思わない

40 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:26:58.83 ID:n35tLi5j0.net
国土強靭化法を訴えて総理大臣になった人が、プレ金を必死になるまで推進して落ちぶれる理由って何?

41 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:27:02.55 ID:VkG5uUL30.net
失敗しても誰も責任取らないのが一番問題

42 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:45:03.20 ID:hkFz95C90.net
三時に終われない人には何もないってのが大問題
三時以降も働く人は時給二倍とかは必須

43 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:56:24.79 ID:APd0FC3i0.net
では、どうすれば成功したのか?
目的は消費拡大だから、株式口座から天引きして、新製品を買ってヽ(*´∀`)ノ
どや

44 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:12:22.39 ID:s16Ky2a00.net
最終金曜日だからダメなんだろ。

第三金曜日に変更するか
第四月曜日を10時出勤にしてみればいいんじゃないの?

45 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:16:17.67 ID:wLeLXmcS0.net
あ、今日だったね。忘れてた。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:22:44.55 ID:5MGQJKt00.net
まさにデスマーチだなこれ

47 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:25:30.87 ID:h7ZnaVWZ0.net
年中無休の生鮮スーパーにはなんの恩恵もないわな

48 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:28:33.05 ID:+ag82Uey0.net
>>30
日本語ひどいな

49 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:32:52.95 ID:j/w3kE080.net
企業にメリット無いから。
クールビズは、電気代が減るというメリットが有った。

50 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:08:59.29 ID:WI8Likjv0.net
>>15
別におかしく無いぜ。
ちゃんと仕事の実績で評価すればそうなるよ。
ただ、年とったら生産性が落ちるから評価が下がるのは仕方がないよな。

51 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:26:18.01 ID:lEIg7++b0.net
霞ヶ関の役人は、世間知らずだからうまくいくわけない。
何やっても新しいものを生み出す能力がないんだよ。
決まったことや自分達役人の為になるような事に関して、これでもかとありとあらゆる手を考えたり、力のある政治家に泣きついたりはできる。

52 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:12:25.90 ID:Ueu9CxUC0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds

53 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:13:48.25 ID:yqkwW0IO0.net
>>1

【プレ金】「プレミアムフライデー定着の兆し。早く帰れなくても豊かな週末を」推進協議会が打った記事風全面広告に失笑の嵐 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498689146/
【朝日全国調査】プレミアムフライデー 「効果なし」76% 「効果あり」11% [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499695218/
【今日はプレ金】プレミアムフライデー、早くも正念場 導入半年、参加少なくアイデア息切れ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501193784/


【アベノミクス】特別枠に「人づくり革命」 18年度予算で首相指示 特別枠予算=4兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500081725/
【休み方改革】安倍首相 「キッズウイーク」実施に意欲 2018年度から★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500454006/

【自民】石破氏「1年ごとに『出し物』が変わる大河ドラマでない」 安倍政権看板政策変遷に苦言 [07/12]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499863129/

54 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:16:21.67 ID:vlAj3Jl80.net
今日はたったの2時間残業であがりますた
日曜日は休出でつ
もちろんサービスでつ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:21:59.14 ID:iMt2P5zC0.net
経産省の功績が商工会議所の功績になってんぞ

56 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 10:28:21.34 ID:Z4eilbCJ0.net
最終金曜日とかいう高確率で月末なところに設定したら、
ちょっとは考慮してみたいところでも現実的に考えて無理ってとこ出てくるの分かるだろうに
というか役所だって月末忙しいところ多いだろうに、
これ考えたとこはどんだけ仕事ない部署なんだか…

57 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 00:34:42.60 ID:oFT197G90.net
出社するだけで給料もらえる奴の考えだな

58 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 07:27:51.15 ID:lMJEVt130.net
プレミアム・マンデーで月曜の出社時間を12時にする方が経済効果は莫大になる

59 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 12:06:30.98 ID:D/BbaHJy0.net
15時に帰れてもなぁ…

60 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 15:24:32.28 ID:bvNV7Ae00.net
うまくいくかいかないかは関係ないからでしょ
ポストと予算が欲しいだけなので

61 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:11:28.87 ID:aLS9Iddx0.net
http://i.imgur.com/tFG6jyw.jpg
http://i.imgur.com/MUueZ7v.jpg
http://i.imgur.com/7EQvrCV.jpg
http://i.imgur.com/yqhsz03.jpg
http://i.imgur.com/x8xRrSk.jpg
http://i.imgur.com/91VBr6J.jpg
http://i.imgur.com/KCOWEU9.jpg
http://i.imgur.com/wzRVcRB.jpg
http://i.imgur.com/4rspGma.jpg
http://i.imgur.com/9Vml7WU.jpg
http://i.imgur.com/AjA5jN8.jpg
http://i.imgur.com/YATgD1i.jpg
http://i.imgur.com/r4nmSYx.jpg
http://i.imgur.com/YUKARmJ.jpg

62 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:16:49.31 ID:4f5nnfCg0.net
>>31
時間休をとることになるから関係ないよ

63 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:24:58.23 ID:KBkhhoZZ0.net
月曜祝日止めて普通に週の真ん中に祝日入れて遊べる火曜日の夜、水曜日の夜を作った方がいいと思う。

64 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:27:25.74 ID:B6u2aQ690.net
>>1
サービスの受給者達をまず自分等で説得しろ。

65 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:30:09.53 ID:LP7+5h/t0.net
こういうのは社会学的にはアビリーンのパラドックスっていうやつかな?
地獄への道は善意で舗装されている、かな?
なんか適当なのがあったような、、

66 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:32:10.34 ID:B6u2aQ690.net
>>42
逆じゃねーの?
3時以降は時給半分に減らせよ。
でその分基本給に充当だ。

67 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:32:47.92 ID:LP7+5h/t0.net
>>55
そもそも失敗だからどこの功績でもないよね?
こういうのは成功するとオレの功績っていう複数の奴らが表れて、失敗だと誰も名乗り出ないもんだが、失敗を成功と強弁する時代なのか!

68 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:33:50.34 ID:LP7+5h/t0.net
>>54
お疲れ様。(/_・)

69 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:36:05.63 ID:XzVuvJhL0.net
政策の実施までに、業界へのヒアリングすらしてへんちゃうん?

70 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:36:15.71 ID:LP7+5h/t0.net
金をかけずに使わせようってケチな考えが見抜かれたからね。
みんな馬鹿じゃないかなら。

71 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:38:58.79 ID:LP7+5h/t0.net
月月火水木金金。
訓練、訓練、猛訓練。
の国だからね。
来世はドバイに生まれ変わりたい。

72 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:42:47.12 ID:n1euoKoU0.net
月曜日の始業時間を遅らせるか、水曜日を早上がりにするプランならまだ実現可能だったんじゃないかと

73 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:45:55.64 ID:LP7+5h/t0.net
休ませた フリだけしたよ プレミアム。
給料は上げないけれど 浪費しろ。
月末だ 忙しいのに 休むふり。
プレ金も 納期締め切り 変わらない。
欲しいのは テレビで映す 画像だけ。

74 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:48:14.85 ID:LP7+5h/t0.net
サマータイムも長く働かせたいだけだって見抜かれてるしね。
経団連は長くただで働かせたいしか言わないってみんなわかってるもん。

75 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:54:32.67 ID:UyZO6Q6m0.net
上級国民が仕事サボる口実にしただけ
今や日本国民間の精神は所得と労働で分断され
いずれ内戦状態になるだろう

76 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:56:52.91 ID:n21YO6VE0.net
これほど現実を見ていない政策もなかなかない

77 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 22:57:27.21 ID:lEN1cHrl0.net
週休2日、シルバーウィーク、祝日すら定着しとらんがな。

78 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:00:23.49 ID:xf++VZS/0.net
バブル崩壊後規制緩和に派遣拡大と地獄のチキンレース体制を構築し
企業の慢性的な人材不足と長時間労働煽ってきた国が今更何言ってんの

79 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:06:55.66 ID:5N2PpN+G0.net
いい加減失敗した官僚に責任取らせるようにしろよ土人ジャップ

80 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:08:51.27 ID:iAGCuP7H0.net
簡単だよ。
現実に即して無いからさ。

81 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 23:25:08.89 ID:VyZh5uhZ0.net
仮に強制的に金曜日夕方休みにしたとこで皆が
同じ行動すれば渋滞するだけだろうに
消費活動と労働者への休息考えるなら有給休暇の義務化
と有給の買取を制度化しなければダメ 

82 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 23:52:30.77 ID:WawNdc3o0.net
商工会議所のおやじ連中も盛大に誤るんだなw

総レス数 82
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200