2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】まばたきの数で集中力計測? 企業の人事にAI導入へ

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/07/28(金) 09:29:02.95 ID:CAP_USER9.net
 人工知能(AI)や通信を組み合わせた先端技術を、採用など「人事」に関わる業務に用いた事例を競う政府主催のコンテストが都内で開かれた。適材適所の配置や生産性の向上につながる技術を育てて「働き方改革」に生かすねらいがある。

 人事分野(HR)に技術(テクノロジー)を活用する「HRテック」は、米国や中国などで有望なベンチャー投資の分野に育ちつつある。日本は遅れ気味だが、人事部門も人手不足に悩む中で、採用活動を効率良くすることや、個人に合った職場や働き方を見つけることにつながる技術の育成が急務とされている。政府内には「今年をHRテック元年にしたい」(経済産業省幹部)という声もある。

 コンテストでは応募した103社から選ばれた8社が最終審査に臨んだ。

 グランプリに選ばれたのは眼鏡大手のジンズ。眼鏡でまばたきの回数や姿勢を計測することで集中の度合いを数値化して、生産性向上につなげることができる仕組みを開発した。

このほか、スマホを使った動画撮影でどこでも採用面接を受けられるシステムを展開する東京のベンチャー企業「タレンタ」は、選考の速度が顧客企業で4倍に上がったと紹介。電子部品メーカーのホシデンは、脈拍や位置情報を計測する腕時計型の端末を全員が身につけることで、「職場で誰と誰が一緒に仕事をするとストレスが高まったりハラスメントがおきたりする」かが分かるようになる仕組みを提案した。(斎藤徳彦)
http://www.asahi.com/articles/ASK7T4CQ6K7TULFA00Q.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:30:42.88 ID:UjVPryhg0.net
アスペやサイコパスの入れ食い状態

3 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:31:27.10 ID:cop1T87i0.net
使うところが違うんじゃないかね

4 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:33:29.15 ID:7BTJw7fr0.net
自分たちで仕事をしない
人事って屑の集まり

5 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:33:59.86 ID:ZpYmtCI70.net
人の仕事を奪うんじゃなく人を管理する方向に向かうとは想定外

6 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:34:36.40 ID:3K0RfVDb0.net
集中力が落ちたら休憩しろと言われるのか
それとも集中しろと怒られるのか

7 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:36:32.55 ID:rgYTEvoA0.net
石原慎太郎

8 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:39:45.73 ID:usTrMpNb0.net
頼むから5分寝させてくれ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:41:02.59 ID:dG3lIw3W0.net
もう数年したら、人事要らないんじゃない?

10 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:43:04.29 ID:VkG5uUL30.net
AIの使い方が間違っている。 頭大丈夫か? こいつら

11 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:44:30.56 ID:9/RXhmqj0.net
コミュ障は瞬きが多い
瞬きの多さは拒否感の表れで他人が苦手な人ほどここから逃げ出したい相手にしたくないという思いで瞬きが増える

12 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:46:13.78 ID:dG3lIw3W0.net
ドライアイとか不利じゃん

13 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:48:42.43 ID:YvZeCuDj0.net
まばたきが少ない方が集中している、というのは確かなんだが
「仕事に」集中しているかどうかは別問題

スマホやPCの画面を見ていると、当然まばたきの回数は減る

14 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:48:54.75 ID:vn8cdwse0.net
人民解放軍か

15 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:49:23.55 ID:Z24GRlor0.net
人間ってアホだよな
そんな管理社会を作ったら、どんな地獄が待ってるか考えないんだからよ

16 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:50:03.07 ID:jND6jnz10.net
やめてよ
ドライアイだから意識的に増やしているのに

17 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:51:22.57 ID:wlqNjiAI0.net
心理学が行動主義主流になってから
本当に軽薄になった
単位の設定が曖昧すぎる
まばたきの数なんて個人や環境に左右されるだろうとは思わなかったのか
医学的に恒常的で比較可能な単位となり得るものだとの論証はなされたのか

18 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:51:41.92 ID:3IlzgKml0.net
ヴォークトカンプフ検査、来たか

19 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:52:53.95 ID:+GCo2V/c0.net
窮屈な世の中になったもんだなって感じ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:53:42.37 ID:Xzjx4jMt0.net
チック症は就職できんな

21 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:54:29.47 ID:wnIaeSVM0.net
そんな眼鏡かけさせられたら、余計に集中できんわ

22 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:55:56.37 ID:uuHr7Q6i0.net
石原慎太郎みたいに目を開けてる時間と閉じてる時間が半々くらいの奴はどうなるのっと

23 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:56:14.40 ID:SSK3EL3G0.net
>>21
シャンプーの動物実験で使う、目むりやり開けさせる機械がバカ売れしそう

24 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:57:29.10 ID:uuHr7Q6i0.net
>>13
仕事中にゲームやってりゃ評価が上がる
チョロいもんだ

25 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:00:34.50 ID:9t74cw3M0.net
>>13
寝てたら瞬きゼロだしな

26 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:00:55.80 ID:TGaSngOE0.net
まばたき多目にしたり黒目を素早く動かすとこちらが真剣に話きいてくれてると思うのか相手がマシンがんトークになる傾向があるw

27 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:02:59.97 ID:pirGfQbp0.net
アスペはまばたき多い

28 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:03:21.82 ID:GcoItReQ0.net
「先生に従順」「先輩に従順」「慣例に従順」
そういう人が新しいことをしようとしてもこんな的はずれなことしか思い付かないという話だな。

29 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:04:15.70 ID:pt2LTjAv0.net
>>5
人間は奴隷

30 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:07:05.82 ID:W5u0AU4D0.net
>>5
>>29
人件費の方が安いからな

31 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:07:07.95 ID:artyN/kY0.net
これが流行るな


32 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:10:18.99 ID:cop1T87i0.net
だるまさんがころんだ的な方向にすすむオフィス

33 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:12:33.80 ID:artyN/kY0.net
なんでも数値化してそれらをまだビッグデータで適当にカテゴライズするのもAI
因果もなーんにも考えなくなるな

34 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:13:03.64 ID:LNJeYPih0.net
(´ꙨꙪꙩ`) みんなー
http://i.imgur.com/dX4ze5n.jpg

35 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:15:40.12 ID:artyN/kY0.net
>>34 MacBook使ってるとかお洒落さんやな

36 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:18:58.39 ID:FEiq9TtM0.net
ショーケンみたいな人ばかり採用される

37 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:19:17.39 ID:4hVYGD9h0.net
まばたきの回数0回

38 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:19:19.77 ID:LNJeYPih0.net
>>35
(´ꙨꙪꙩ`) 東出昌大じゃないお

39 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:19:35.23 ID:81YvmbZ00.net
新たなる奴隷監視装置
しまいには孫悟空のようなワッカ付けて奴隷管理
バトロワ真っ青の爆弾首輪付けてもいい

より奴隷が高度になるのがIT社会だから便利にはならない
管理監視して奴隷をごま油のように使い倒すのがIT社会

40 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:21:41.46 ID:artyN/kY0.net
瞬きの多い人と喋ってたらなんかイラっとしてくるの自分だけかなあ

41 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:21:54.03 ID:81YvmbZ00.net
要するに「働かないと○すゾ?」とか言ってる殺す権力そのもの
前時代的な王権そのまんまが今の資本主義と株式会社

42 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:24:50.28 ID:/GJ1B06l0.net
>>6

給料を減らされる。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:25:03.92 ID:511NZYds0.net
俺もドライアイだ

44 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:25:51.05 ID:artyN/kY0.net
微笑三太郎とか生きてく場所なくなるやん

45 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:28:15.41 ID:2LmNoW/q0.net
ドライアイ殺し

46 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:31:33.15 ID:BK2dzGbi0.net
瞬きチックでてるヤツは気持ち悪い
ストレスアピールするな

47 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:34:07.37 ID:VOd2Cvu10.net
疲れると高速まばたきしてリフレッシュしてる

48 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:34:22.03 ID:artyN/kY0.net
ギロチン伯爵の瞬きの話を思い出した

49 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:36:15.33 ID:u6f80bqM0.net
これ、ドライバーの居眠り運転防止で使われる技術だよ
社畜用とはちょっとイメージが違う

50 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:42:37.65 ID:8uW9+tIH0.net
まだたき減るとコンタクトピンチになりがち

51 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:04:58.16 ID:GNme/FkN0.net
>>7
あれは集中してたのか?

52 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:20:09.13 ID:+ULiYxjl0.net
ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えひめ丸の呪いじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:20:49.35 ID:IPQVBxZ30.net
AI関係ないし。

文系はどこまでアホなの?

54 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:21:39.59 ID:IPQVBxZ30.net
>>27
コミュ障発見w

55 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:04:00.57 ID:3K0RfVDb0.net
>>42
皆で必死にまばたきを我慢してドライアイになってしまうんだな
そしてこれを開発したのは眼鏡屋…

56 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:11:37.91 ID:lql6WTPs0.net
集中力の高まりと持続時間を利用して
「SHACHIKUゲージ」が表示されるようにしてほしい

57 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:15:16.29 ID:W8GBXZxo0.net
>>4
人事と書いてヒトゴトと読む

58 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:30:20.28 ID:lql6WTPs0.net
いやでもこれね
集中切れた社員の頭に電流流そうとかそういうのでもなくて
朝型夜型みたいな社員ごとのピークタイム、散漫タイムの傾向をつかんで
散漫タイムを外す形でフレックスさせよう、って話だよ、ニュースでやってた

59 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:05:03.78 ID:LYX7El8J0.net
まばたきおかしい奴は必要とされなくなる未来が来るの?

60 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:10:22.80 ID:8uW9+tIH0.net
>>57
ベストアンサーに選ばれた回答

61 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:46:55.50 ID:fzF+v/bd0.net
んなの監視されたらストレスでおかしくなる人続出で逆効果になると思うんだがw
サイコパスにはそういう事理解出来ないんだよな

62 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:50:50.49 ID:PNkBoYNs0.net
おいおい就業中瞬きゼロのやつがいたぞって社内で話題に

63 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:14:44.52 ID:pRMmlChc0.net
まばたきが多くなったり、姿勢が悪くなってきたらビリッ!とくるのさ

64 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:17:40.71 ID:tx8KMVrm0.net
まずは国会に導入して
居眠りしてる議員を減らそう

65 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:23:16.73 ID:TQ6SRijk0.net
ぼんちおさむが

66 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:43:19.03 ID:CkDhDEkc0.net
>>26
カメラに画像を見せてれば別にいいのか?
瞬きをある程度ランダムで見せてれば、問題なさそうだ

67 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:34:05.92 ID:rA71luL60.net
俺は瞬きをあまりしないね。
だから、ドライアイの目薬とムコスタ点眼薬を使ってる。
眼球が乾いて痛い。

68 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 00:12:31.50 ID:lqkN5h560.net
先にくさそうな政治カスのじじいがやれよ。

69 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 00:29:22.18 ID:GfR6KZci0.net
人間を家畜扱いする資本主義

70 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 20:27:40.25 ID:L9m2c45x0.net
手書きの履歴書から
書いた人物を分析するAIまだ?

71 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 20:18:08.22 ID:yll0HPJT0.net
減った集中力を戻すAIでも導入してろ

72 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 14:24:52.72 ID:GRv6X4yg0.net
こんなことにボッキデータを使わんでほしい

73 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 14:31:06.56 ID:FjJpgshJ0.net
谷啓さん大当たり

74 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 14:33:16.81 ID:iX8B2SrD0.net
奴隷みたいw

総レス数 74
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200