2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名城】「奇跡の櫓」支える台設置 熊本城の復旧工事公開

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★:2017/07/27(木) 19:24:41.42 ID:CAP_USER9.net
熊本市は27日、昨年4月の熊本地震で大きく被災し、復旧工事が進む熊本城を報道陣に公開した。土台の石垣が崩れ、角に1本の柱状に奇跡的に残った石垣部分が支えている飯田丸五階櫓に、櫓を支える新たな鉄骨の台が設置された。

 昨年7月に倒壊防止のため、応急措置として櫓を覆うように緑色の鉄骨が組まれた。今後石垣や櫓の本格的な復旧工事が始まるのを前に、27日には作業員が約30分かけて櫓を下から支えるように赤い3本の鉄骨を新たに設置した。

 一方、市が「復興のシンボル」として復旧を急ぐ天守閣では瓦の撤去作業などが進められていた。6月末に解体が完了した大天守の最上部は8月から再構築を始める。工事担当者は「最上部は来年夏ごろに完成させたい」と話した。


http://www.sankei.com/photo/daily/news/170727/dly1707270015-n1.html
2017.7.27
http://i.imgur.com/BY34byO.jpg
新たな鉄骨の台(左下)が設置された熊本城の飯田丸五階櫓=27日

2 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:27:20.47 ID:n4yTeZqQ0.net
ここレプリカ区画なんでしょ、別に先人の知恵が現代建築の理論に勝ったわけじゃないのよね

3 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:27:42.45 ID:xxDDB2r00.net
解体したほうがいいんじゃないの?

4 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:33:41.09 ID:yIjOrUiC0.net
奇跡シリーズ

5 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:34:18.47 ID:WFAeNqHZ0.net
ココに限らず
天守閣に拘る所が多すぎ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:36:21.20 ID:Kg2c4SJ00.net
あの程度の地震でダメージ受けすぎだろ熊本城

7 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:37:10.45 ID:3neVBTHk0.net
城下町に住んでると城が無くなるとかもうあり得ん話

8 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:38:15.54 ID:7S6i+u2Y0.net
これNHKスペシャルで放送してたやつか

9 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:57:42.44 ID:D6ivS0af0.net
ボシターボシター朝鮮滅ボシタ

10 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:14:36.20 ID:5Y/rXBio0.net
やぐらに支える台とか。

それもう、やぐら違うやんwww

11 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 04:01:38.37 ID:jDM1Fe2Q0.net
Nスペで創建当初の石垣は崩れなかったが、過去に修復された石垣は崩壊したから、昔の技術は凄いてやってたけど

過去に修復が必要になった部分は崩れたから修復したわけで結果論な気がする

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200