2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】しまむらの業績が急減速、「しまラー」惹きつけるネット通販やフリマアプリの脅威

1 :ばーど ★:2017/07/27(木) 09:31:31.27 ID:CAP_USER9.net
ファッションセンターしまむらに異変が起きている(
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170727-00033839-biz_plus-000-view.jpg
今年になってカジュアル衣料専門店チェーン、しまむらの業績にブレーキがかかり、2期連続最高益更新の業績見通しに黄信号が点滅している。
会社は要因として天候不順や個人消費の低迷などを挙げるが、その陰に構造的な要因があるのではないかという見方もある。
それはしまむらのビジネスモデルの問題なのか? それともネット通販やフリマアプリなどの「新勢力」が現れ、衣料品販売のマーケットに変化が起きているからなのか?

しまむらの連結業績の推移
http://www.sbbit.jp/article/image/33839/570_bit201707251342382649.jpg
.
●見通しは2ケタ増益だが第1四半期は2ケタ減益

しまむらといえば、小売業の中でも好調な専門店チェーンの「勝ち組」代表格として知られてきた。主力ストアブランドの「ファッションセンターしまむら」は全国に1378店舗あり、「ユニクロ」の834店舗(5月末現在)を数で上回る。

それ以外の業態には、ファッション感度が高い若者向けのカジュアル衣料と靴の「アベイル」303店舗、ベビー・子ども用品の「バースデイ」248店舗、生活雑貨中心の「シャンブル」96店舗、婦人靴専門店「ディバロ」11店舗などがある。
海外は台湾に43店舗、中国の上海周辺に11店舗がある(店舗数は2017年7月現在)。

しまむらは普段着のカジュアル衣料(ファストファッション)を手頃な価格で販売し、年々売上を伸ばして「デフレの勝者」と呼ばれた。
2017年2月期の連結決算は売上高3.6%増、営業利益22.3%増、当期純利益32.8%増で、増収・2ケタ増益と好調。
今期2018年2月期の業績見通しも、売上高7.9%増、営業利益16.2%増、当期純利益17.2%増で増収・2ケタ増益を見込んでいる。新規出店は前期よりも24店舗多い85店舗を予定し、今期も2期連続最高益更新の好業績をあげると思われていた。

しまむらは業績悪化の要因として、「3〜4月は気温が低い日が多く春夏物の販売には厳しかった」と天候要因を、「可処分所得の減少」「4月まで14ヵ月連続の消費支出の減少」と個人消費の低迷を挙げている。
チラシを減らしてテレビCMを増やしたことで、広告宣伝費も重しになったという。

確かに天候要因は衣料品販売への影響が大きいが、同じカジュアル衣料の「ユニクロ」は、それをはね返している。
ファーストリテイリングの国内ユニクロ事業の業績は、3〜5月の3ヵ月は対前年同期比で営業利益こそ18.0%減と低迷したが、それは主として為替の円安で生産地からの輸入価格が上昇し、利益を圧迫したことが原因。売上高のほうは3.5%増で増収だった。
個人消費の低迷の影響が「ユニクロ」に軽く、「しまむら」に厳しく効いたというのは、やや考えにくい。

人手不足による「人件費負担増」という全業種で共通するコストアップ要因もあるが、この先、もし2四半期連続で減収減益だったら、もう天候や消費低迷を言い訳にはできない。
しまむらの野中正人社長は「流行商品の売れ行きが一巡した」と商品力の低下を認めているが、アナリストの間では、これまでは好業績の影に隠れていた構造的な要因や、衣料品の消費市場をめぐる状況の急速かつ大きな変化が、既存店売上高や客単価、四半期業績に影響してきた、という見方も出ている。

●ユニクロとは異なるビジネスモデルに賞味期限?

同じカジュアル衣料販売店チェーンでも、「ユニクロ」と「しまむら」では、そのビジネスモデルはまったく異なっている。

ユニクロは、自社で商品を開発して生産も管理する「SPA(製造小売)モデル」を大発展させたが、しまむらは一部プライベートブランド(PB)でSPA的なシステムを導入しているものの、大部分の商品は「基本的に自社開発も生産管理もせず、仕入れて売り切ることに専念する」というレガシーなスタイルを貫いている。

※以下省略(見出しのみ) 全文はソース先でお読み下さい

●「しまラー」を惹きつけるネット通販、そしてフリマアプリ

●ストアブランド「複線化」戦略で危機を乗り切れるのか?

ビジネス+IT 7/27(木) 6:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170727-00033839-biz_plus-bus_all&p=1

2 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:32:20.50 ID:tQwPfD6H0.net
2なら焼肉おごる。

3 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:32:45.53 ID:Tuh33mtW0.net
よほどユニクロがやばいんだな

4 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:32:58.45 ID:Atm8J/4e0.net
ブランド服買えない

しまむらの服買えない

メルカリで中古の服

5 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:33:08.58 ID:EY90fyza0.net
>>2
ごちです

6 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:33:13.91 ID:VCsOG3RQ0.net
≫2


あざーす

7 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:33:17.81 ID:Q/gz3eid0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。336+37

8 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:33:47.23 ID:O4a5DTtL0.net
しまむらって、男性用衣料が全くないし、無いかと探すとおばちゃんたちから白い目で見られて入り辛いいわ
二度と行かない

9 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:34:02.84 ID:gTzXR/8N0.net
しまむら君とかいうくそあざといAAがあるだろ (^〜^ )

10 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:34:39.63 ID:9UkFonyQ0.net
俺、じょじょ園の遊玄亭がいいなァ。

11 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:34:44.75 ID:Q/gz3eid0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

62967

12 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:35:14.15 ID:HbC7OhY20.net
しまむら
大阪国際空港発羽田行き離陸の瞬間 ボーイング787
https://youtu.be/4xP7GD-tLyg

13 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:35:57.05 ID:zAL/SnNq0.net
常々「しまむらに着ていく服がない」って言われてたからな

14 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:36:04.10 ID:qFpXNtmA0.net
驚くほどダサい服が売ってるイメージ

15 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:36:15.30 ID:Cfsuf0jn0.net
近所のしまむらは繁盛してるけどな
広告なんて出た日にゃ駐車場に入れないような状態になってる
ネット通販とは住み分けできてると思うがなあ

16 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:36:59.86 ID:R4b7/uIh0.net
>>2
安い店は勘弁してね

17 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:37:57.16 ID:pXmFNnSd0.net
ホワイト企業が安値に押しつぶされるのは日本あるある
脱法企業を取り締まらない先進国www

18 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:38:49.00 ID:pwtPcxKFO.net
分厚い生地のTシャツを並べてユニクロと差別化しろよ。
良い物を安く提供すれば活路は開ける。

19 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:39:33.65 ID:Jjog0ggd0.net
しまむらって、そもそも店舗が見当たらないんだよなぁ
東京だと中央線沿線はユニクロに抑えられちゃってる感じ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:39:38.31 ID:oSwAicu30.net
しまむーもダメか

21 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:40:40.69 ID:4DjgdFUH0.net
>>2
何時に何処に集合?
楽しみ〜

22 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:40:49.70 ID:nNeyqU7B0.net
通販ならGAPでしょ
評判は悪いけどww

23 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:40:58.01 ID:U7nr7Lou0.net
そうなん?
しまむら平日でもババアとガキだらけじゃん

24 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:01.19 ID:pXmFNnSd0.net
しまむらは従業員の待遇がいいのに、そのいい企業を育ようとせず安いものばっかり買う客のほうにも問題があるよね
通販は便利とかいうけど運送会社の社員が必死に耐えてるから便利が維持されてるだけだし

25 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:24.19 ID:cX9WvhO50.net
ゲームやアニメのコラボ商品を買いに行っても期間限定なのに売切ればかり
好きなキャラの商品は初日の開店前からキモヲタ共と並ぶしかない
だからコラボ広告見ても売切れだったら嫌なので買いに行こうとは思わなくなった

26 :憂国の記者:2017/07/27(木) 09:41:28.19 ID:USvO6qWc0.net
◆しまむらもユニクロも使ってない。


これが勝ち組条件

27 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:45.62 ID:XKsep97B0.net
さすがに一般人が放出した古着買う気にならんわ
今の若い子そこまで貧乏なのか

28 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:45.73 ID:ORKR8Z4X0.net
そんなにやばいのかと思ったら
>2期連続最高益更新の業績見通しに黄信号が点滅している。
なんだよこれw

29 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:49.38 ID:RQxI/3sH0.net
>>8
そんなことないだろ?近所の店は男もそれなりにいるぞ

30 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:52.99 ID:HCEXUzE30.net
おまえらしまむらとかサンガリアとかドムドムバーガーとかそういうの好きな(´・ω・`)

31 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:41:54.56 ID:rkoSG/Wb0.net
>>22
返品がしにくいのがなあ。

32 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:42:40.81 ID:xm6A8Vda0.net
>>19
それ
ウチ中央線なんだが、西武線の駅前まで行かないと店自体がない
そこまでわざわざ行くなら西友でいいやってなるし、さらに言えばネットでいいって話で

33 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:42:50.75 ID:lBcs01I50.net
おっさん世代には信じられん現象だったからな
しまむらなんてクソ田舎の百姓のババア御用達みたいな店だったしw

34 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:42:53.70 ID:hXUkkXR20.net
■事故物件公示マップ(大島てる)
http://www.oshimaland.co.jp/

■閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

■交通事故発生マップ(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

35 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:43:27.17 ID:BSQDbv050.net
車がありません(´・ω・`)

36 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:03.70 ID:jiE3+j3E0.net
嫁チャンがしまむらのスポブラとかガールズブラを愛用し始めたんだけど何故かスゲー興奮する

37 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:05.96 ID:oU/hv9gm0.net
全然、悪くないじゃん

38 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:11.98 ID:rkoSG/Wb0.net
世界のアパレルで売上トップ10に入ってたのは驚いたw

39 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:13.04 ID:If4eM+Um0.net
>>1
専門分析して頭いいような記事書いてるようで
他数社比較もない外的要因もあえて述べられてない
しまむらを叩きたいだけの記事

40 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:14.52 ID:XKsep97B0.net
そうか今の若者は車も持てないから買い物の移動もしんどいんか
日本人の貧困化ヤバイな

41 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:37.87 ID:4DjgdFUH0.net
>>25
アンタも他人から見たら同化してるから、気にせんと並んで買えよ〜

42 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:41.93 ID:p8AjAcid0.net
安さが売りなんだからネットより安くすればみんな買いに行くでしょ

43 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:44:59.29 ID:uFeyZZOM0.net
しまむラーじゃなく?

44 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:21.65 ID:mmloXm7k0.net
自意識過剰な世代の若者減ってるから、仕方が無い
中年は断シャリ
年金は医療保険につぎこんでいる

45 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:30.78 ID:B3bcKAKp0.net
あのAAの印象が強くて
自分の中ではしまむらといえばニット

46 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:31.15 ID:RQxI/3sH0.net
>>36
カワイイじゃないか、いい嫁だなウラヤマw

47 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:34.36 ID:+kqW749X0.net
土日にしまむらに行ったら貧乏そうなババアばかりだけど、
いつも混雑してるね

48 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:50.15 ID:wqg+DgEa0.net
メンズがストライプや柄物ばかり
餓鬼か輩向けかよ...

49 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:45:58.69 ID:LjzMADaE0.net
うちの近くの店は全然流行ってるけどね
ただ古くて安っぽい建物に入ってるからか
お金を落とさなそうな人専用になってるな
品数が豊富過ぎるから在庫で焦げつくのかな

50 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:46:05.00 ID:koUwUwns0.net
なにこの株価操作記事

51 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:46:51.13 ID:kw4QKTHE0.net
>>2
ゴチです

52 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:46:58.92 ID:D2uWgrGO0.net
下着だけグンゼで良いヤツ買って
服は安いの買ってます デフレに出口はあるのかな

53 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:47:35.20 ID:s1HPrAYb0.net
久しぶりにアベイルに行ってみるかな

54 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:48:08.88 ID:i8VfJRz70.net
部屋着にはちょうどいいものが格安で売ってるから利用してる

55 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:48:29.48 ID:oT/OMOlh0.net
しまむらに買いに行く服が無いんだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:48:44.96 ID:MFkOzRf60.net
くまみこで、しまむら押しまくったのに

57 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:49:10.70 ID:wqg+DgEa0.net
結構ズボン下や肌着は買ってるわ
2着980円とかである

58 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:49:15.56 ID:yxdm0PlY0.net
しまむらでステテコ買ってるわ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:49:16.24 ID:XKsep97B0.net
ネットで購入なんて生地の質感もサイズもぼんやりしか掴めんし買いにくいがなー
何度か超ペラい詐欺生地の服送られてきて、もう定型の品質確実なものか固定ブランドしか買わなくなった
つーか今のファストファッションってかなり価格低めお手頃に抑えられてると思うが

60 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:49:23.31 ID:mmloXm7k0.net
ここは在庫の移動やってるからまだいいと思うよ
ユニクロなんて売切れるまでずっとその店舗が責任とっている

61 : ◆65537PNPSA :2017/07/27(木) 09:49:32.27 ID:Ia5CsuhK0.net
DQNとかが良く「何処で売ってんだよそんなシャツ」ってのを着てるけど、しまむらに普通に売ってあってなるほどと思った

62 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:50:02.49 ID:/rsX5ohU0.net
無地のBDシャツとか、超定番なものはそこそこの品質でかなり安い
ユニクロはあの独特の生地の着心地が嫌いなので、しまむらの方がいい

63 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:50:09.24 ID:DWotJHT80.net
>>53
アベイルってしまむらとはどう違うの?
アベイルの位置付けって高級路線?

64 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2017/07/27(木) 09:50:17.65 ID:rmS4GOPE0.net
外国人が、家族で買いに来てる

65 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:50:20.86 ID:O+kAIvqi0.net
しまむらの株ほしいけど高すぎるんよね

66 : ◆65537PNPSA :2017/07/27(木) 09:50:22.94 ID:Ia5CsuhK0.net
しまむらで買った甚平を3回洗濯したらバラバラになってワラタ
流石に今はもうちょい良くはなってるだろうけど

67 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:51:00.44 ID:rkoSG/Wb0.net
>>63
若者向けじゃなかったかな

68 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:51:04.76 ID:UsRxrwf70.net
ズボンだけは実店舗で試着しないとサイズわからんだろ
洋服屋だけは店舗必要だね

69 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:51:16.38 ID:80NzW3RU0.net
>>33
まさに、それ。
デフレで、一般人も仕方なくしまむらに行ってたのを勘違いしただけだろ。

70 : ◆65537PNPSA :2017/07/27(木) 09:51:19.61 ID:Ia5CsuhK0.net
>>63
しまむらの若者向け店舗がアベイル

71 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:51:27.10 ID:9Vg5N94/0.net
しまむら後ろ後ろ!

72 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:52:19.22 ID:m2RzZFOp0.net
しまむらくんもみなくなったしな

73 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:52:22.46 ID:NSZdtWLa0.net
昔はどこかの在庫集めて安売りしてたと思うけど、今は自社製造してるんじゃなかったっけ?
あんまりお得感がなくなったのが原因だと思うけどなあ。

74 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:52:22.54 ID:P2yk3yPi0.net
しまラーはメルカリに寝取られたな

75 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:52:22.78 ID:koUwUwns0.net
>>44
自意識の表現ベクトルが変わっただけ
90年代まではヴィジュアル=ハードウェアの時代
今は中身=ソフトの時代
ガワやブランドバッヂに無駄銭使うのは無意味という

76 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:52:42.85 ID:/hibQmUzO.net
自分はハトヤと店内のUNIQLOさえ潰れたAbAbで上から下から中まで済ます
この界隈は布と革製品は流石に安い

77 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:53:12.78 ID:TkV2MwjZ0.net
貧困化が深刻化した結果だろう

78 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:53:29.92 ID:gESG0A160.net
艦これTシャツ増産しろあくしろよ

79 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:53:32.16 ID:JX2Hm9PB0.net
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
  _______________ ::|
  |    ファッションセンター     ~|::|
  |i /   ニ/ニ  -/-、 / ヽ i|::|
  | ',__/  O'゙ヽ α__,  ''つ  |::|
  └───────────┘|
   || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::|
   ||_|| ||    ||//  || ||_|| ::| γ´⌒`ヽ
   ||//|| ||  //||//  || ||//|| ::| (・ω・` )
   ||_|| ||////||//  || ||_|| :;|  (    )
        ||////||    ||      :;|  Ο─J 、、、、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
  _______________ ::|
  |    ファッションセンター     ~|::|
  |i /   ニ/ニ  -/-、 / ヽ i|::|
  | ',__/  O'゙ヽ α__,  ''つ  |::|
  └───────────┘|   (~)
   || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::| γ´⌒`ヽ
   ||_|| ||    ||//  || ||_|| ::|  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ||//|| ||  //||//  || ||//|| ::| ( ´・ω・)
   ||_|| ||////||//  || ||_|| :;|  (:::::::::::::)
        ||////||    ||      :;|   し─Ο
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


80 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:53:56.75 ID:RQxI/3sH0.net
子供が減ったからだろ

81 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:54:43.70 ID:dv9G2YIx0.net
どこで安く買えるかを考えた時に少し前はしまむらだったけど今はフリマアプリってことだね

82 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:54:56.05 ID:BRbYgBGr0.net
>>53
アベイルで買いたいのに近所にしまむらしかない

83 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:55:00.44 ID:LkhU9POi0.net
メルカリとか使う気にならんな
スマホしか使わない層はモラルが低そう
昔のヤフオクで携帯で参加してた層みたいな
別の板で、買われたけどどうやって梱包したら良いか分からないと言ってたの居たし出品前になぜ調べないのかと

84 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:55:51.28 ID:rjAkzCZU0.net
シマムラも通販開始するべき

85 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:56:02.35 ID:2ZhWlWND0.net
ディスカウントストアでも
ちょっとしたのは売ってるし安いからね
ユニクロやしまむらでも高い

86 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:56:04.68 ID:bLgcYcUR0.net
話題になった2〜3年前にネット通販やって5000円以上購入で送料無料とかやればすぐに勝てたろうけどね
残念なことにこだわりの1サイズ1枚みたいな仕入れ方と試着しないと買えない程のサイズ感のバラつきで通販には向かない

87 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:56:55.81 ID:0iK2kdda0.net
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   みんな買ってよ
 ( ´・ω・)
  (:::::::::::::)
   し─J

88 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:57:13.16 ID:HcTEYhww0.net
ちょっと前までは読者モデルにもシマラーが多くて牽引していたが
今は古着に走るようになって、読モのファンも一緒に古着に流れた

89 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:57:22.01 ID:EXbqvZcx0.net
しまむらって、客がおばはん、ばばあ ばっかりってイメージで入るの恐いんだが

90 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:57:48.48 ID:m2RzZFOp0.net
気づけばGUばかり行ってる

91 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:58:16.33 ID:Wb8l1Og00.net
>>80
男児の服が140から途端に柄が悪くなる
女児はそうでもないのだから、もう少しまともなおべべを増やせば、客筋に多少変化も出ると思う

92 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:58:24.18 ID:JCV+v3Hp0.net
それでもUナンタラよりマシ

93 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:59:08.41 ID:koUwUwns0.net
ユニクロの業績が鈍ったのは札の価格を微妙に上げたから
実店舗メインの客層はどう見ても30代~40代だよ
店舗で売れ残るサイズを見てもそれは一致してる
SサイズとMサイズばかり
高校生や大学生がお友達と行く店ではない

94 : ◆65537PNPSA :2017/07/27(木) 09:59:35.46 ID:Ia5CsuhK0.net
>>91
オタクの好むチェック柄とDQNが好む龍とかの2択だよなwww

95 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:59:42.64 ID:JCV+v3Hp0.net
4L以上を充実してくれ

96 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:00:38.97 ID:xm6A8Vda0.net
>>89
JSJCもいるよ!

97 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:01:10.33 ID:V0UtIK4R0.net
客を無視し、幅を広げ過ぎたのが原因やろ
トヨタを見習い、客の方を見ろ

98 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:01:15.56 ID:Mn3u712i0.net
地味に値段上がった

99 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:01:17.08 ID:PzRfxK2t0.net
>>1
ユニクロの時も言ってたよなこれ
毎回毎回、最高益更新なんて出来るわけねーだろw
馬鹿としか言いようがないw

100 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:01:31.72 ID:Fxt3Zvbw0.net
そろそろトランクスまとめ買いに行くか。
ところで男性用Tバックがいつも品切なんだが
誰が買ってるんだ?

101 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:01:48.64 ID:j2tE7Uvo0.net
しまむら「アパレルなんて誰でもできるもん!」

102 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:03:40.79 ID:X2tqH7Ew0.net
>「ファッションセンターしまむら」は全国に1378店舗あり、

もうこれが答えだろ。
飽きられた 無駄が増えた 
店舗が多くなったことでダメなところがよく見えるようになった
幾らでも考えられる要素がある。

103 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:04:01.42 ID:dyoVy5bH0.net
ここまでくまみこ無しw

104 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:04:43.85 ID:OM8CWOoS0.net
しまむーでグンゼの下着買うからファッションセンターへ行くよ

105 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:05:07.83 ID:nFvvUFtG0.net
しまむらくん元気かな(´・ω・`)

106 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:05:08.82 ID:7a4vkyEa0.net
しまむらは品物の品質悪いし、品質の割に値段結構高いし
書いてあるサイズより一回り小さくて寸足らずになるから要らないわ

107 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:05:17.10 ID:50/7QYmJ0.net
しまラーって呼び名考えた奴がバカ。
それ以前から「しまむラー」って普通に呼んでた人たちが離れたんだよ。
エアマックスって靴が流行ってた頃、俺が履いてたのはシマックスの靴。

108 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:05:41.42 ID:RQxI/3sH0.net
>>91
男児の服ってどこもデザイン、柄が同じになるんだよな
学校に行くと同じ服がチラホラ居たりする
いろいろ選べる女児服との差がハゲしすぎる

109 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:06:37.88 ID:aJl3Es4b0.net
安倍いるはメンズも豊富にあるやんか。

110 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:07:03.77 ID:vMvRt0mb0.net
 


てかズボンおかしいって
マジで

胴110のやつでも足がきつすぎる


 


111 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:07:17.75 ID:dH36llPt0.net
流行の後追いなのか変な飾りに走って壊滅的なセンスを見せられてから行ってないな

112 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:04.68 ID:7A0Glo4E0.net
レガシーなスタイルってどういう意味?

113 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:11.85 ID:RQxI/3sH0.net
>>106
>>書いてあるサイズより一回り小さくて寸足らずになる
試着しろ、させろw
というか安い服の店ってみんなそうだよな。服のタカハシなんかもそう
生地代けちってるのか生産現地のサイズなのか?
そういうのがあるから安い服の通販は地雷

114 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:16.28 ID:zv94t2We0.net
>>4
見事なダウンバーストw

115 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:21.92 ID:+53AW1lU0.net
10月から東京都内の最低賃金が 時間当たり958円になるけど

時給960円って 【中卒 運転免許なし 英語話せません PCスキルほぼゼロ 商品知識ゼロ】の人を
雇う際の基準ですからね

【高卒以上 運転免許あり 英検2級 PCスキルそこそこ 商品知識あり】ならば
時給1000円以下とかあり得ないのですよ

そのへんは人事採用担当者や役所はわかってますけど
店長さんや役員さんや社長さんもわかってくださいよ

116 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:35.02 ID:MKK8QdZ60.net
>>2
叙々苑いこうや

117 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:08:44.50 ID:IhWh53sy0.net
なんだこいつ…しまむらの回し者か?

http://i.imgur.com/q7vLzOg.jpg
http://i.imgur.com/QRX33R4.jpg
http://i.imgur.com/JjAnd12.jpg
http://i.imgur.com/QvUHwg6.jpg
http://i.imgur.com/iSJfoVp.jpg

118 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:09:04.28 ID:X2tqH7Ew0.net
>しまむらは業績悪化の要因として
>「3〜4月は気温が低い日が多く春夏物の販売には厳しかった」と天候要因を、
>「可処分所得の減少」「4月まで14ヵ月連続の消費支出の減少」と
>個人消費の低迷を挙げている。

なんだ 安倍のせいか

119 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:09:41.46 ID:pf1G9f3t0.net
だって買い物はネットで着る物もこだわりないもん
というか日本は根本が内需がもう無理だよ
人口減るし子供も少ない国は何やっても無理

120 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:09:59.13 ID:X2tqH7Ew0.net
>>112
時代遅れ

121 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:02.06 ID:sp62Wc9VO.net
チノパンの販売やめたのか?
関西の店舗からチノパンがなくなった…サイズ股下が豊富で重宝してたんだがね

122 : ◆65537PNPSA :2017/07/27(木) 10:10:06.64 ID:Ia5CsuhK0.net
>>100
チャリに乗るやつとかスポーツやるやつ

123 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:17.91 ID:AZoiZQek0.net
>>102
ヒグチ薬局越えしてるのか

124 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:19.77 ID:Av4ZHye00.net
しまむらに服を買いに行く

しまむらに着て行く服がない

メルカリで服を買う

服を買う必要がなくなる

125 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:20.04 ID:DPbV6ZX/0.net
品質ワルイ

126 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:28.91 ID:OM8CWOoS0.net
>>110 の体型がこんなんかもしれんやろ


127 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:10:50.88 ID:hPBFoUoX0.net
しまむらって肩幅56胸囲122とかが着られるサイズおいてあるんだろうか
下はともかく、上が合うサイズおいてないので結局全部ユニクロ通販になってしまう
店舗に行っても 何しに来たんだこのデカブツ? って目で見られてウザいし
大抵のパンツで裾直しが要らないのが唯一の救い
たまに太腿パッツンで返品してるけど

128 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:11:24.34 ID:S7/IFkJoO.net
前はパンツ買ってたけど しまむーはチャリで わりと距離走らなきゃいけないんで 最近は もっぱら近所のスーパー&古着&ユニクロだね
服は、めったに買わなくなった

しまむらの服は 洗濯に弱いみたいだから ユニクロの、ストレッチパーカーとか ポロシャツにしてる
ユニクロのドライシャツのポロシャツが、とてもデザインがシンプルだったから気にいって もう1着ぐらいは欲しいよ

129 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:11:26.60 ID:U8JTSVR30.net
しまむら?

タレントらが勝手に宣伝して、人気が出始めた頃行ってみたが、残り物を集めたような

製品ばかりで、何がよくて人気なのか?よく理解できんかった。
二回行ったがそれ以降行く気にも成らなかったけど。

130 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:12:14.30 ID:45yhoWij0.net
ファッション面倒なんで休日でもスーツやジャケパンしか着ない俺はユニクロもしまむらも入ったことない

131 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:12:22.12 ID:ccLTq/Ar0.net
まぁレクサスが しまむらの『し』パクってるからな!高級すよ(´・ω・`)しまむら(笑)

132 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:12:26.40 ID:2l0Uyqzq0.net
調子乗って値上げしちゃったんじゃないの?

133 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:12:37.60 ID:UJfsww+X0.net
くまみこの呪い

134 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:13:03.92 ID:cN1ORmwb0.net
しまむらは宝探しのようなものだから
良いもの見つけるには時間がいるんだよな

135 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:13:32.82 ID:gTtUyJIj0.net
guの方がトレンド捉えてて安いもんな。
アースとかポイント系列もしょっちゅう投げ売りしてて、しまむらとほとんど値段変わらん上に可愛いし。

136 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:13:40.56 ID:cxKTgRFE0.net
>>43
それが自然だと思うよね

137 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:14:16.07 ID:lsWabMsA0.net
シマシマの5本指靴下なんでなくなったんや
ちゃんと説明せえや

138 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:14:47.28 ID:G3LQFjbG0.net
アベイルはリーバイス置いてたときは期間限定値下げセールを狙って行ってた

139 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:14:59.04 ID:OM8CWOoS0.net
無印で一枚数百円くらいで売ってるパンツとか靴下とか
同じのがしまむーで三分の一の値段で買えるよ

140 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:02.37 ID:2NP9tVoA0.net
以前あったカーゴパンツがすげえ良かった

胴は80でジャスト、それでもちゃんと足に余裕があった

生地も厚くてケツに穴が開くまで10年もったし

141 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:08.31 ID:y0AufAMx0.net
今の取締役はワールドを傾かせたワールド元社長だからな
ワールドの次はしまむらか

142 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:26.74 ID:rWz9v0rnO.net
デブ売り場広げたからでしょ
普通のサイズの服が減った

143 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:39.69 ID:4/A1Di9g0.net
しまむらってどこに存在すんの?
大阪環状線の内側に住んでるんだけど人生で一度も看板見たことない。

144 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:41.26 ID:4uVRR69G0.net
プリプリプリティ!

145 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:47.42 ID:LmJwS0tm0.net
郊外ばかりでなく、ユニクロみたいに都心にも進出した方がいいと思うよ
23区内はユニクロばっかりで飽きる。

146 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:15:52.77 ID:a9OOOatWO.net
●走と札●のしまむらは店員が横柄。特にばばあ店員がダメダメ。

147 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:16:13.41 ID:2l0Uyqzq0.net
安いが取り柄の店が、ブランド化と客単価上昇を図って傾くのはよくある話なんだよね

148 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:16:36.43 ID:GyI1aN6L0.net
46歳団塊Jrの自分が今まで
           2000年以前       2000〜現在まで
衣類に浪費した額   推定100万円    ヤフオクなどの古着利用して3万円未満
ついでに
本 新聞 雑誌     推定300万円     電子書籍含めても1万円未満

ここまで極端な奴は少ないとは思うけど しまむらが危惧するのはまあ分かるよ。
近所にしまむらあるから入店することあるのだけど価格見て即無理ってなるし
しまむらで購入する余裕なんて全然ねーし。

149 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:16:53.63 ID:KPZJBhmT0.net
ユニクロの方が垢抜けてるんだよな

150 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:01.20 ID:OcpLcxB90.net
3年前くらいにナンパした16歳のJKに
高校生もしまむらとかで服買うんでしょ?って聞いたら
あり得ないですWEGOとかですって言われて
恥かいたわ

151 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:10.01 ID:e/oCXDox0.net
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このニット、ネットで買ったの
 ( ´・ω・)
  (:::::::::::::)
   し─J

152 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:18.55 ID:2NP9tVoA0.net
しまむらにいいカーゴパンツ置いてあった時期は
ワークマンなどの作業着も良かったんだよなあ
生地が厚く、足や胸にも余裕があった

それに比べると今はなんだ
生地は薄いし
女みたいな体形を想定してるのか異様なまでにきつい

153 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:20.94 ID:OM8CWOoS0.net
ユニクロよりもしまむーの方が見てて楽しい
どちらもそんなに買う気は起きないけど

154 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:26.44 ID:nF/yv9EY0.net
>>33
そうそう!
あまりのダサさに一回行ってやめた記憶
田舎の商店のつるしの洋服群だった

155 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:51.65 ID:AqEvKoY60.net
古着とかよく他人が着た服に袖通せるな

156 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:17:59.03 ID:7tiBqR0E0.net
服を買って下さいなんでもしまむら

157 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:18:26.17 ID:p7tyyRUb0.net
1番近くのしまむら潰れて駐車場になってるわw
しまむらススキノ店ね

158 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:18:35.14 ID:2NP9tVoA0.net
いい服が置いてあった時期ってバブル期とかじゃねえぜ

不況不況ドン底不況と言われていた2006〜2007年くらいの話だ

その頃にできてたことがなぜ今できない

159 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:18:38.31 ID:UwU+5I6h0.net
最近のしまむらは万人受けする当たり障りのない服ばかりで面白くないからな。もっと冒険して欲しいな。

160 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:18:51.87 ID:twPkcqHT0.net
俺はオッサンだけどしまむら重宝してる
男性コーナーも割といい品物そろってるし、デカいサイズに強いんだよね
しかも男性客少ないからあんまり他のやつらとかぶらないところがいい

161 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:18:52.10 ID:X2tqH7Ew0.net
>>151
暑そうだな

162 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:19:10.13 ID:ZC7pNHhH0.net
しまむらは品質悪いしセンスがねえ
まだベイシアの服コーナーのほうがマシ

163 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:19:47.85 ID:mg7DAP1U0.net
キャラコラボの商品買いに行ったけど、結構人が来るな。

164 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:19:58.28 ID:dtoQUwBQ0.net
クッション類は好きだな。
猫とか柴犬とか見かけた。

165 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:20:01.33 ID:830BL2GR0.net
待たせたな!
まだ、しまむらで買ってるの?
俺は
レイバン のサングラス、サンローランのジャケット 、BIGIのパンツ、そして福助の足袋でキメテル
オシャレだろ〜

166 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:20:04.49 ID:AqEvKoY60.net
どんな服を着ても顔とスタイルが全てだからなw

167 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:20:08.08 ID:2l0Uyqzq0.net
>>158
女も自分で働くようになって、旦那の給与を使ってた頃と同じメンタルでは、散財できなくなったんだろうな

168 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:20:12.06 ID:dLRHjncT0.net
>>1
安くないしまむらにようは無い
ぶっちゃけイオンのセール品の方が安いし

169 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:20:23.85 ID:0kjnciUS0.net
古着屋でユニクロしまむら歓迎って書いてあって唖然とした

170 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:21:02.69 ID:/hibQmUzO.net
>>94
迷彩も入れてよ
ドンキホーテって感じ

171 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:21:25.62 ID:I28qp+2Q0.net
しまむらの服のサイズがワンサイズ小さくて泣ける

172 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:21:49.43 ID:UwU+5I6h0.net
昔のしまむらは悪羅悪羅系のいかつい服も置いてあって良かったんだよな。最近はユニクロみたい服置き始めてて凄くつまらない店になったな。

173 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:22:10.85 ID:X2tqH7Ew0.net
>>155
インナーじゃなけりゃ多少は許容できるだろw
そんなこといったら
試着とかどうすんだよ 
少なくとも、同日付なら 
洗ってもいないまま、商品として売り場に戻ってんだぞ。

174 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:22:36.33 ID:BzJ3PL050.net
男性モノ弱すぎるから

175 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:22:48.11 ID:/xGJRvwc0.net
服なんか少しあればじゅうぶん!殆んど仕事で着ないし

176 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:22:53.82 ID:StFNUKeg0.net
外注産業は必ず破綻すると言われてるからなぁ
企業がB社に発注してそれを売るような商売ね
今すべての業種でこういう商売がオワコン化しつつある

177 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:23:28.50 ID:1XnUt5y/0.net
値段設定上げてるからな

178 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:23:40.02 ID:PD5WGCEBO.net
しまむらの店を見たことないんだが、東京だとどこにあるの?
ユニクロはあちこちで見る。

179 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:06.94 ID:PJU7ub7y0.net
>>170
最近は普通の服も増えてきた
それでDQN客が離れ出したけど一般人はまだ「しまむら=DQN」のイメージがあるから行かない
これが原因じゃ?

180 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:12.61 ID:oq74sMfv0.net
>>1
これは単にブームが去っただけだと思う
一時期しまむらにも案外いい服があるとかで安く抑えるのが流行ったけど
今はUNIQLOとかGU、H&M、ZARAの安くて流行を押さえつつシンプルなファストファッションに流れた

181 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:22.89 ID:M+6lQxUd0.net
フラっと覗いてみたらブランド丸パクリのコートとか置いてあってゲンナリしたわ

182 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:28.63 ID:Fxt3Zvbw0.net
>>122
そういう需要があるのか。
勉強になりました。

183 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:30.45 ID:v4WapAe90.net
6月に夏物を買おうとしたら強気の価格設定だったな
他店で同じものが半額だった

184 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:35.76 ID:GyI1aN6L0.net
1990年代の
しまむらユニクロのイメージ:衣類の激安量販店
2017年現在の
しまむらユニクロの俺故人イメージ:ルイビトンに匹敵する超高級ブランドw


ネタのようなレスに感じるとは思うけどそれだけ庶民は貧乏になったということだw

185 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:24:37.45 ID:UZIkeHKT0.net
今まで捨ててた服がメルカリですぐ売れて1000円〜10000円が手に入るようになったからな。
何百万人が新品を買わなくなっている。
多くの服屋が店を閉めるようになるだろうな。

186 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:25:03.00 ID:Q8wlhZjtO.net
アニメコラボとかやってヲタの財布を狙ってるけど入荷数少ないくて買えないって愚痴ってる人だらけで何がしたいやら

187 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:25:03.62 ID:X2tqH7Ew0.net
>>176
機械みたいにパーツごととかいうわけにもいかないからねぇ
商品丸ごと 自分で作るか 外から手に入れるか

188 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:25:10.28 ID:yN5ctnbS0.net
一応見てるけど
男物は変なプリントとか多くて使えるのが少ない

189 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:25:46.41 ID:rLbjCtQ90.net
アベノミクスのジューシーな果実きっついわ

190 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:26:34.35 ID:hDde+p2q0.net
しまむらのお宝探し感が好きだよ
増税を機に表示そのまま税別価格にした店が多い中しまむら安心価格のもと税込価格で頑張ってるし好感度は高い

191 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:26:43.41 ID:FfyQS5IC0.net
服は5Lまで置いてあるけど下着はLLしか置いてないんだよね。

192 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:27:00.14 ID:HN74CNBw0.net
潰れないでくれ

193 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:27:03.08 ID:v4WapAe90.net
服をリサイクルされたら服屋はつぶれるわな

194 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:27:19.09 ID:9vKfrhI70.net
やすいのはここだけじゃないからな。
ドンキホーテとかサンキとか、似たような商品が売ってるからな。

195 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:28:16.79 ID:PFN4dGa30.net
フリマとかヤフオクとかで転売してる奴等から税金がっつり取れよ

196 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:29:43.64 ID:sxO3ImH90.net
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''  

197 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:30:06.07 ID:5Q1NaBeE0.net





198 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:30:22.47 ID:Atm8J/4e0.net
■安倍首相「所得を150万円増やす」
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/hCpcuDW.png

■一般国民
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

199 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:31:13.10 ID:dGHtja1t0.net
日本経済の景気動向は国内のユニクロの売り上げと反比例するからね
今はユニクロがまだ売れてるみたいだけど(逆にゆうと景気はまだまだ)
シマムラが落としたって事は
今後ユニクロもわからないよね

200 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:31:52.45 ID:PFN4dGa30.net
いいかげんネットの転売厨から税金ガッツリ取れよ
国が何も対策せずにこいつら野放しにしてるからどんどんお店が潰れるしデフレからも脱却できない

201 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:32:15.85 ID:7QCeB/eRO.net
レまむら

202 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:32:42.24 ID:F4Ams5Rg0.net
お買い得感が無くなったんだよ
ただそれだけ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:33:06.26 ID:AjQi0arS0.net
しまむら、今年ドライTシャツとかクイックドライとかいろいろ買った
安いわりに良かった

204 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:33:07.99 ID:FfyQS5IC0.net
>>195中古業者から税金とるべきだよな。こいつらのせいで物が売れないから給料も上がらないんだから。

205 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:06.59 ID:/4mPqBgV0.net
やはり最後は王者ユニクロが勝つんだな

206 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:17.91 ID:qEF0ogJk0.net
メルカリとかアホばっかりで怖くて使えないしそもそもしまむらで買える程度の金額の服を中古で欲しいとも思わんわ
普通にしまむらで買うわい

207 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:32.06 ID:RlRidrYE0.net
ユニクロほどじゃないが、しまむらの経営者もトップ30に入るくらいの金持ちと知って萎えた

208 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:34.42 ID:yhG76oHY0.net
あーー
潰れた会社の役員部長クラスが…

・潜り込んで次も傾く
・会社を立ち上げて廉価自爆営業で販路開拓
 周囲を巻き込んで全員討ち死にする焼畑化

アパレルあるあるやないかww

209 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:37.34 ID:9DRgzr2n0.net
どこにあるん?
しまむらくんAAが可愛いのも印象が良いな

210 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:34:54.33 ID:fCZgf48S0.net
>>199
     _|_ \ _|_   \     ─  ''7''
      _|_    _|_   ̄ ̄フ    l二l |二|   |   \   |   \  ー┼─ ヽ
    / |  ヽ  _|    /     ヽ/ .|二|   |    |  |    |   / ___|
    \ノ   ノ  (_ノ\ / ^\ノ   -─ / ヽ   レ      レ       \_ノ\  

211 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:35:13.70 ID:X2tqH7Ew0.net
>>199
ユニクロが反比例するなら、
しまむらと同じく落ちる可能性があるというのは矛盾だろw

逆にその理屈で言うなら、
しまむらも反比例するという結論になる。

212 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:35:15.56 ID:o0S2GUAD0.net
服インフレ

213 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:35:50.18 ID:SIh0MDbp0.net
>>2
特上カルビ!

214 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:36:24.11 ID:qEF0ogJk0.net
>>191
婦人ものは最近かなりサイズが豊富になったと思うけど紳士ものはわからないや

215 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:36:42.11 ID:f0fZhJba0.net
さて、どうなるかな?

216 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:37:10.88 ID:FCuo3ENo0.net
近所のしまむらは、このごろ中国人や東南アジア系の客が多いから行かなくなったわ

217 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:37:11.80 ID:KaS2huVZ0.net
最近のしまむら
値段が高すぎると思ってたが
やっぱ売れてないんだな

218 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:37:34.27 ID:UO+II9Kw0.net
しまむらの姉妹店の安倍いるにはそこそこいい服が置いてあるぞ

219 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:37:46.03 ID:Tly7ljS00.net
ちょっと甲子園出れば次から出るのが当たり前
一回戦突破すりゃ次から突破するのが当たり前
ベスト8になれば次からベスト8になるのが当たり前

こういうクソ記事書くやつの人格を疑うね

しまむらが潰れそうになったら騒げよ

220 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:37:54.36 ID:8Ena49cV0.net
安物の服のネット通販ほど恐いもんないだろw
現物見れるとこに絶対行くわ

221 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:38:09.52 ID:RQxI/3sH0.net
デブはサカゼン行けよ

222 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:38:27.82 ID:vGggNqem0.net
ユニクロが売り上げ伸ばしてるわけでもないのね

223 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:38:48.06 ID:b7OOBDb/0.net
踊れる土方キャバ嬢みたいな服しか売ってないしな

224 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:03.52 ID:o7AHRxVw0.net
盗撮ものばかり見てたらしまむらで買ったパンツがわかるようになる。

225 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:14.51 ID:yhG76oHY0.net
>>199
そんな感じもするけど、メーカー的実感としては
服に関わらずものを作ること、売ることの環境が5年前とは全く違ってきているよね

景気が良くなって、ユニクロ落としても消費が他に帰ってこない、逆もそう

226 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:25.59 ID:kJKCFL9n0.net
     人    (~)
    `Y´  γ´⌒`ヽ   人
          {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
        (`・ω・´)
          (::::::::::::)
           し─J
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >           __     <
   ─ /  ──┐  /  ___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   ─ /    /  /      /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  __ノ   \   /_\   /  / | ノ \ ノ L_い o o

227 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:53.32 ID:gUvxanlm0.net
しまむらのCMでやってるズボン涼しいよ。
大きいサイズ展開してるお店増えたからデブには嬉しいけど、やむをえない事情以外の人はせめてL〜LL履ける体型キープする努力は必要だね。

228 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:54.06 ID:TkV2MwjZ0.net
店舗統廃合だわな
ユニクロもヤバいだろう

229 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:39:59.28 ID:sNY3eGmW0.net
お値段以下のしまむら〜

230 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:40:11.06 ID:ltkPKO1r0.net
>>4
それ、案外当たってると思う

231 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:40:56.44 ID:XZpVHDhH0.net
ユニクロで数年前に買ったシルキードライのインナーtシャツ。何度洗濯しても劣化しなくて、着心地いいし涼しいし汗かいてもすぐ乾くし。

232 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:41:06.04 ID:nF/yv9EY0.net
>>179
おばさんの自分はそれあるけど既にウチの娘世代はないみたいだよ
普通の安い店の認識しかないらしいよ

233 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:41:29.29 ID:sNY3eGmW0.net
10回のしまむらより

1回の三越

234 :づら:2017/07/27(木) 10:41:44.77 ID:Yq+lNnIa0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 嫁がしまむらなんて買おうとしてたら即離婚する!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ    家が近くて毎日行ってるなら話しは別
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

235 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:41:45.06 ID:kJKCFL9n0.net
>>196
        |l|    |l|  シュ
         |l|   |l|  ゥ
               ゥ         あ!
        o'⌒) `ヽ ゥ        (~)  
          (:i:☆i:i)       γ´⌒`ヽ  っ
          ) ノ_        {i:i:i:i:i:i:i:i:} っ
          [il=li]        (ω・`  )
          )=(_       ⊂(⊂::::::::)
         (-==-)         し─J

236 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:41:56.70 ID:Zj46dVlm0.net
>>88 古着は嫌だよネ

   江戸時代に結核が蔓延してたのは古着屋のせいらしいよ

   ユニクロでもしまむらでも やっぱり新品だよね

   風儀は新興国に寄付したら

237 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:42:29.21 ID:K1z+9Btu0.net
男物がロクなものないのに業績好調とか意味不明だったんだけど

238 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:42:58.33 ID:sNY3eGmW0.net
お前ら、他人のDNA細胞が染み付いた古着なんか、よく着れるな。尊敬する。

239 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:43:11.43 ID:nF/yv9EY0.net
>>233
若い子達にも上質な服とは?って感じで
一回は着て実感させたいと思う時がある
生地から違いますもんね

240 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:43:58.26 ID:OeUQ22RQ0.net
安物店だと、アベイルが一番いい

ゾゾだと定価1万クラスの冬物アウターが、同じ物が処分で980円で売っているのを見た時、悶絶して買い占めた

241 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:43:58.91 ID:RlRidrYE0.net
>>218
あそこは25才までが限界

242 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:43:59.43 ID:kJKCFL9n0.net
  天然記念物  シマムラアザラシ

________(~)_____
〜〜〜〜〜〜.. γ´⌒`ヽ 〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜{i:i:i:i:i:i:i:i:} 〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜⌒〜/ ´・ω・`)ミ モキュ? ⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

243 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:44:52.69 ID:FF+CaHMT0.net
>>186
しまむらは日本中どこからでも商品を取り寄せてくれるで
ワイはセガコラボのTシャツ買い漁ってるんやが、最寄りの店にない時は他の店から持ってくるシステムはありがたいわ

244 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:44:54.50 ID:gUvxanlm0.net
>>220
シフォン素材の服のクウォリティと下着類は大手通販の方がしっかり作ってたり、裏地がついてる。
市販のアパレルだと透けやすく、裏地なしでシワが出来てたり、一点ずつしか置いてないし、近所に自分と同じ体型がいるのか売り切れててないので、その部分は通販は助かる。

245 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:45:05.57 ID:riBtb0Ib0.net
>>1
デザインはまあまあだけど
値段の割りに素材が悪い
品質ではスーパーにさえ負けてる

246 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:45:18.77 ID:nF/yv9EY0.net
>>242
なんて上手なの!かわいい

247 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:45:48.19 ID:zdguX3G10.net
エンゲル係数が大きくなった記事があったな

収入が減り食費が上がった分、衣料費を切り詰めてきたということか

消費が冷えてきたのか

ここで消費増税を上げようとしているなあ

消費税あげたら一気に冷え込む

248 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:46:03.58 ID:3Y4henIZ0.net
服なんざ たかはしで十分

249 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:46:44.28 ID:nF/yv9EY0.net
>>247
絶対そう思います

250 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:47:11.70 ID:Zj46dVlm0.net
古着って 皮膚病患者が着ていそう 
                 (´;ω;`)イヤだね〜

251 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:47:52.20 ID:nF/yv9EY0.net
>>250
洗うから気にならないみたい…

252 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:48:08.41 ID:f0fZhJba0.net
>>212
それだな。同価格帯の店が増えたな。

253 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:48:15.50 ID:yhG76oHY0.net
>>248
まあ、あそこはいわゆるバッタ屋さん
キャリー品(年落ちシーズン落ち)在庫の普通の商品流れてるから掘り出し物もあるよ

254 :づら:2017/07/27(木) 10:48:33.01 ID:Yq+lNnIa0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 女神がファッションにお金をかけなくなったら終わり
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   お金が無いなら旦那を叩いて出させなさいよ!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

255 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:48:39.01 ID:L3xKQV060.net
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃
   >┬<

==|======∀(~)∀====∀==∀======∀=======|=
 . Yl   γ´⌒`ヽ  (:::::::::::::)    人       Y
 . ||l .   {i:i:i:i:i:i:i:i:}    : 。    γ´  `ヽ   ||
 . ||l .    °:      : 。    ( ´・ω・)  .||
 . ||l .     °:           (    )   .||
 . ||     。        。      し─J    .||
 . ||                    °:     .||
 . ||                    °:     .||

256 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:49:01.15 ID:yaaEJCm30.net
俺はいなきや

257 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:49:02.90 ID:/hibQmUzO.net
>>250
新品もあるよ
潰れた店舗のん総買取りして白系シャツはビニールに入ったままのとかある

258 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:49:05.58 ID:HImCJgr80.net
あっ、ヤバい、下着やTシャツ程度ならドラッグストアやホームセンターで買ってるわw

259 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:49:40.53 ID:en525N9S0.net
あんなゴミみたいな服
誰が買うの?

260 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:50:01.61 ID:Zj46dVlm0.net
古着なんてミジメだよね

梅毒患者の膿の付いたパンツ・・・オマイラ買うの?

261 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:50:27.95 ID:t4yPPKf+0.net
ZOZOの無料2000円で初服通販も
3回交換。送ってくるものはいい加減、交換対応は親切、訳わからん。
よくネットで服買えるなあ。田舎者か。都心車、バイクなら原宿青山 激安なら日暮里周辺〜足立区
どこでも行ける。

262 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:50:28.75 ID:pJAthZT20.net
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|  このスレはしまむらくんに
      ゜  :  ..:| |l村|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~)
      ゜  :  ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・`)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |::⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

263 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:50:40.84 ID:X2tqH7Ew0.net
>>251
で 汗だくの奴が試着した服を気にも留めずにレジで買うんだろwおまえw

264 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:50:41.74 ID:S7/IFkJoO.net
>>223
なんてピッタリな言い回しなんだろう
"踊れる土方キャバ嬢"
確かに 最初の印象はそれ。
行かなくなったのは、自分が大人になったせいかも

265 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:51:34.67 ID:BkvWKRQV0.net
開店当初、男:女=4:6だった売り場面積比が直近の改装後
男:女=2:8なのはどういうこと?それもキッズコーナーとともに隅に追いやられ
下手をすると寝具類が侵食してる男売り場w
分かってますともむさ苦しく服に金をかけない男なんてどうでもいいですねヽ(`Д´)ノウワァァン

266 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:51:58.04 ID:GyI1aN6L0.net
しまむらユニクロなんかで買い物できるのは
老人か未だに黒ロムスマホ使ってるような昭和脳な中高年だけだろう。

俺は46歳だから若者ではないけどこの状況で
しまむらユニクロで買い物できる若者がいるならお目出度い奴としか感じないわな。
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% 
70代 27.1% 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg

昔のしまむらのイメージは大抵:激安量販店みたいに考えられてたのに
今は一流ブランドレベルの評価なのだから喜ぶべきでないか?w

267 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:52:08.40 ID:4OZV+ZKP0.net
ヤフオクでジーンズ買ったら尿染みが
外からだとわからないけど内側が黄色いの
もったいないから穿いてるけど

268 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:52:16.24 ID:BzJ3PL050.net
女物はそこら中に山ほど売ってる店あんのに、男物はほんとに限られてる。だからこういう店に男物売って欲しいんたが

269 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:52:58.78 ID:4lrtJV/r0.net
>>239
昔とかまともなスポーツ衣類すらなかっただろ

270 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:53:10.76 ID:LFdF8aQM0.net
しまむらは服より寝具とかタオルとか安くて重宝してるな

271 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:53:21.19 ID:X2tqH7Ew0.net
>>267
アホか 内側の状態まで見ろよ

272 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:53:36.31 ID:nF/yv9EY0.net
>>263
はははっ!洗えば同じってか

273 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:53:43.63 ID:f0fZhJba0.net
>>266
おまいらのユニクロ嫌いは異常。価格に対して品質と品揃えはかなり高いと思うよ、オレは。

274 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:53:58.20 ID:RQxI/3sH0.net
   ∩___∩
   |ノ━━━━ヽ
  /━●━━● | しまクマ──!!
  |━━( _●_)━ミ
 彡、━━|∪|━、`\   >>248.>>253
/━_ ━ヽノ━/>━)    俺もたかはし派。本当にごくごくまれにいいのがあるな
(___)━━/ (_/    サイズ無くて泣くこともいいのが難点
 |━━━━/
 |━/\━\
 | /    )━)
 ∪    (━\
       \_)

275 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:54:33.72 ID:X2tqH7Ew0.net
>>272
こんな 極端な馬鹿 の相手はするだけ無駄だなw

276 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:54:39.11 ID:puqDTtvw0.net
> チラシを減らしてテレビCMを増やしたことで、広告宣伝費も重しになったという。

どう考えてもこれが原因
しまむらなんてチラシ配ってなんぼだろ

277 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:54:41.38 ID:/hibQmUzO.net
>>268
渋谷は紳士服・メンズの服の街だったのにねえ
完全に乗っ取られたね

278 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:55:20.95 ID:4lrtJV/r0.net
>>236
結核が蔓延しなくなったよね

279 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:56:46.27 ID:WtA9fEpY0.net
>>1
青森w
見事に軽自動車ばかりwww

280 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:56:51.93 ID:sNY3eGmW0.net
>>273
はあ?ww


は、はあ??www

281 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:56:57.56 ID:dLRHjncT0.net
>>276
チラシは、新聞とってないと行き渡らないから
以前と比べて効果が低くなってるのが問題

282 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:05.46 ID:iX/wgimC0.net
顔認証、不審者差別に登録されない為にも
お店で購入は控えましょう、通販を利用しよう!
悪い事してなくても登録されます。
登録されると、病院、図書館、銀行、お店、駅、全ての場所、全てのエリア
日本のどんな場所でも差別されるようになります。このような人権侵害が、日本に現実に起きており
子供でも登録されます。将来の就職活動にも影響が出ます

283 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:06.32 ID:CGPOKWoJO.net
しまむらは、オバサンの部屋着か、中学生が少し背伸びして着るようなデザインの服しか売ってない。
RyuRyuやNissen、Cecileの方がデザインもオシャレだし、色も豊富だし、物に見合う手頃価格。
しまむらがどんなに安くても、部屋着か私服でやる簡単な仕事の作業服にしかならない。

284 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:30.61 ID:gc4uJe3L0.net
しまむらまだ体力あるなら店舗刷新した方がいいと思う
俺の子供時代から変わってないのはさすがに古い

285 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:35.41 ID:4lrtJV/r0.net
パールイズミ = ダイエットのために自転車買った腹の出たオッサン御用達
シマノ = 信頼の国産ブランドとよく調べない慌てん坊の初心者御用達
ゴールドウイン = みんなと一緒じゃ嫌だけど予算もあまり無い小市民御用達
モンベル = 誰がどう見ても初心者なのに通ぶりたい初心者御用達
ウィザード = 予算も少ない海外品を検討するおつむも少ない初心者御用達
アソス = 高いの買っておけば間違いないという思考停止の情弱バカ御用達
ラファ = 俺はちょっとお洒落さんと思ってる脳みそ空っぽのニワカ御用達
カステリ、デマルキ = 自分は他人とはちょっと違うという薄っぺらいミーハー御用達
ナリーニ、サンティーニ = 色々検討しすぎて迷った挙げ句に脊髄で買う生煮え御用達
スポーツフル、ノースウェーブ = 予算が少ないのを海外通販で誤魔化す見栄っ張り御用達
マビック = 自分をアスリートだと思ってる勘違いナルシストの初心者御用達
エチェオンド = 王道を避けてあえてスペインブランドを買うひねくれ半可通御用達
スゴイ = デブだけどみんなと一緒のパールは嫌という体型も心もワガママな初心者御用達
スキンズ、2XU = インチキ科学やオカルト生理学に騙されやすい脳筋御用達
クラフト = インナーが良かったので他のも大丈夫だろうという短絡思考の脳足りん御用達
ルコック = ちょっと小粋な洗練された個性派を気取りたいコンプいっぱいの田舎者御用達
エンデューラ、アルツーラ、dhb = 予算がないだけなのにコスパが口癖の負け惜しみ初心者御用達
ピナレロ、キャノンデール等バイクブランド = メーカー広告に踊らされやすいお調子者御用達
ナリフリ、ステムデザイン=人とは違う物を選ぶ自分かっけーと自信満々な情弱御用達

286 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:36.80 ID:nSojOvzR0.net
単純に品質が落ちている。
コラボシャツとかペラペラだし、
LLのシャツを2着買ったら片方はブカブカ、
片方はキツキツだった。試着しなくても
信頼できるくらいサイズ表示は信用できていたのに。

>>8
そのためのAVAILですよ。俺はしまむらに行くけど

287 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:57:48.86 ID:nF/yv9EY0.net
>>275
そんなにあなたもアタマ良くはないと
思うけど…

288 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:58:06.39 ID:sNY3eGmW0.net
>>277
伊勢丹メンズか二子玉川高島屋か渋谷東急本店だな。あとはカス。

289 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:59:02.29 ID:f0fZhJba0.net
>>280
だから異常だって。

290 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:59:08.24 ID:VEXIt4pb0.net
しまむらくんを採用しなかったせいだな

291 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:59:20.91 ID:sNY3eGmW0.net
>>282
通販の方がいろいろ特定されるだろーが!

292 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:59:28.83 ID:lsWabMsA0.net
ユニクロは店員が意識高そうでキライ

293 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:59:57.63 ID:sNY3eGmW0.net
>>285
3行にまとめろ

294 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:00:45.86 ID:sNY3eGmW0.net
>>289
は、はあ???

295 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:01:29.01 ID:FF+CaHMT0.net
>>286
サイズ感がバラバラなのは確かにそうやな
コラボ系は1500円シリーズはそこそこしっかり作られてるけど980円はペラペラやわ

296 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:01:29.35 ID:sNY3eGmW0.net
>>292
ユニクロなのに??

297 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:01:34.05 ID:fYxhl/YL0.net
>>274
たかはしてどこにあるんだよ

298 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:01:44.13 ID:+ZHs6k6k0.net
安かろう悪かろう品質だったのかね

299 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:02:12.25 ID:Zj46dVlm0.net
古着屋で稲田ピョンの来たビッグTシャツ オマイラ買える?  ・・・・安倍チョンと共有の

古着屋で豊田ピョンの使った皮ベルト オマイラ買える?  ・・・ピシッ 禿げっ❣て使った奴

古着屋で前田ちゃんの 愛人市議の汁がついたパンティガ買える?   ・・・愛人市議の●液が付いた

300 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:02:21.86 ID:qqW7nkgs0.net
ここはパートにも待遇いいんだよな
でも激務らしいが

301 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:03:05.63 ID:SVZLQtNF0.net
しまむら意外と高いんだよな 
地元に服屋兼雑貨屋みたいな安い店あるからそっちに行ってしまう
外れ引くことも多いけどw 

302 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:03:24.16 ID:fYxhl/YL0.net
>>297
自己解決
神奈川らしいな

303 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:03:35.79 ID:VoyXG3Tl0.net
お洒落な人は ネットで買ったりするイメージあるけど
ついにすまむらまで ネットで侵食されるようになったのか・・・・

304 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:03:39.81 ID:y1i45K4Q0.net
値段あがったんだ、それで服の質が向上したの?
それとも儲かるようになって、更に簡単に儲けるために値上げしただけか

305 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:03:54.41 ID:w9CU4zLU0.net
最近のしまむらはコラボばかりで
昔の安かろう悪かろうの山の中から宝探しみたいなのが無くなった
値段も上昇傾向だしつまんなくなった

306 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:04:31.53 ID:OgSOy1Gw0.net
お前らって昔から貧乏だったんだな

307 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:04:46.27 ID:89Ihn2dP0.net
数年前にもしまむらが利益落とした時に「沈むしまむら。時代に合わせたユニクロ一人勝ちの時代」みたいな記事が経済誌に乱立してたな。
その後、しまむらは最高益を記録、ユニクロは単価上げて自爆・長い低迷に入った。

誰かが投資絡みで書かせてる提灯記事なんじゃねーの?って疑ってしまうわ。

308 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:04:48.87 ID:5u4vQCyD0.net
夕方7時閉店ってのが不便すぎる
普通は夕方6時〜夜10時くらいがもっとも客の多い時間帯だろ
仕事が休みの日にしか利用出来ない

309 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:04:56.10 ID:i7TlESvd0.net
>>283
ニッセンは場末のキャバ嬢が穿くようなパンツ売ってる

310 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:05:29.78 ID:XWXLQ5QR0.net
昔は通販で買ったとか、ユニクロしまむらで服買ったなんて恥ずかしくて言えなかったが時代は変わったな。

311 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:06:08.33 ID:hALFysIg0.net
昔は「あの人どこで服買ってるんだろ?」「シマムラじゃん?」「ゲハハ」みたいな感じだったのになー。商才あるキレ者がいるんだろうな。

312 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:06:30.49 ID:NiRIKHJM0.net
ユニクロも店舗統廃合を余儀なくまでの瀬戸際まで来てるがな
ま、先はないよこの会社

313 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:15.10 ID:SVZLQtNF0.net
ユニクロよりはヨーカドーのセールに行く
GUもイマイチ

314 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:18.42 ID:i7TlESvd0.net
>>279
そりゃ女の為の店だ
主婦が乗るセカンドカーは大抵軽だぜ
こう言う店にレガシーやアクアでは来ないだろう

315 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:23.30 ID:o8pcYppH0.net
>>283
ああわかる
初期の頃は安さと物珍しさと雑誌の街角ファッションチェックの類に載るおしゃれな人がしまむらで買いましたみたいなこと言ってたし錯覚してたんだよね
今なんて特にダサいもん
しまむらだったらニッセンでも何でもそっちの方がまだマシ

316 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:45.28 ID:UO+II9Kw0.net
>>241
俺34だが短パン4つ買ったぞ
若者向けのメーカーもあるが、落ち着いた服もそれなりにあったぞ

317 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:55.10 ID:H1p7O5YU0.net
しまむらですら買えないわ
ヤフオクで古着まとめ買い

318 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:07:56.76 ID:YZS1IJrS0.net
一時期妙にシマムラ上げてる変なやつがここにも跋扈してたよな
どう考えてもダサいしあれ使うくらいならまだユニクロでいいやって感じ

319 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:08:27.93 ID:KAxGukwY0.net
なんで洋品店って男物と女物売り場をはっきりと明示しないんだろうね

320 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:08:32.95 ID:IbEIrOyZ0.net
しまむらで買えるような服…一着もない。

ガタイがいいから、h&mやBershkaとか海外サイズじゃないと入らんし

321 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:06.58 ID:0h92iFZX0.net
紳士服(Tシャツ下着靴下)の品揃えがどんどん悪くなっていく

322 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:09.85 ID:Wg0sFWEm0.net
しまむら、ほとんどL・XL・XXLサイズだった
数少ないMサイズもゆったりめで合うのがなかった

323 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:12.09 ID:lv5NyLGZ0.net
しまむら大好きだったかーちゃんの友達が
ある日突然、あんな、しまむらなんて
1年着たらもう捨てるしかなくなってアホくさい
って評価に変わってて笑ったと聴いた。
やすい〜!で飛びついてた連中が、こんな感じに
目が覚めたのが業績悪化の主要因じゃね?
こういう認識になると、もうその客が戻ることはない。

324 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:13.93 ID:nSojOvzR0.net
>>305
>値段も上昇傾向だしつまんなくなった

まぁコレに尽きるんだな。
生協を使うようになってきた

325 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:15.99 ID:5oEBpGiQ0.net
>>285
これを見に来た

326 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:21.51 ID:pPpEGB+QO.net
バッグの横の袋が伸びないから
中がパンパンだと、横の袋に何も入らない
ゴミとなりました

327 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:31.57 ID:lCopuWjX0.net
しまむらがネット通販やったりフリマの主催者になれば良いじゃん

むしろTシャツの胸のところにデッカく「しまむら」と書いて、しまむらブランドをアピールするべき

328 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:09:37.57 ID:YZS1IJrS0.net
>>292
それ、お前が卑屈すぎるからでは???
ユニクロなんてただの量販店だし何も感じんわw

329 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:06.42 ID:zwUveyf/0.net
レガシーってキモチワリィ

330 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:15.11 ID:Atm8J/4e0.net
>>4追加
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg

331 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:26.24 ID:f0fZhJba0.net
なるほど、ニッセンか。

332 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:31.28 ID:LLy8vEn+0.net
費用かけて広告キャンペーン打てばしばらくは安泰って時代じゃないからな
ソシャゲとかと同じで広告屋の頬を札束でひっぱたく手を少しでも緩めればどんどん落ちてく
世の流れが早すぎるんだよ

333 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:57.02 ID:Zj46dVlm0.net
>>297 神奈川県の超底辺の人達が買う店舗

    普通の古着屋が買わなかったような古着を買って着て並べて売る店

    紳士パンツなんてビ二-ル袋に入っているが蛍光灯焼けしていて ゴムもすぐプッン

    

    

334 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:10:57.70 ID:FF+CaHMT0.net
>>307
マクドが評判落としたときはほんまにどの店も客入ってなかったけど、しまむらはどこもよく客が入ってる
単に最高益更新にはならないって話をネット通販に結び付けてドヤ顔してるだけやな

335 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:11:23.20 ID:NM/cF+AO0.net
生地が薄すぎる

336 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:11:40.79 ID:RQxI/3sH0.net
>>302
サンドラッグに入ってたりもする

337 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:11:41.56 ID:YZS1IJrS0.net
ま、物の良し悪しを見れずに値段だけで魚竿する貧困層が一定数いるってことだわな

338 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:11:53.63 ID:GyI1aN6L0.net
>>311
>昔は「あの人どこで服買ってるんだろ?」「シマムラじゃん?」「ゲハハ」みたいな感じ

ほんとそうw しまむらで買った衣類を着るのを昔は恥ずかしいみたいな感覚あったけど
昔より更に貧乏になったから どこで買ったのかなどの見栄張る余裕すらねーわw

339 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:12:24.98 ID:kDEm+MG00.net
おいおい、お前ら、発言一つからして貧乏くさいわ
金持ちセレブ設定じゃなかったのかよ

340 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:12:46.48 ID:dGHtja1t0.net
>>211
シマムラもユニクロと一緒だから

341 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:13:29.75 ID:IdGXzHUe0.net
ユニクロは品揃えだろ。Tシャツとかハーフパンツとかビームスって言ってもいいようなデザインが入ってる。
ただ、1回着たらヨレヨレだけどな。
ハーフパンツは安くてかなり助かる。

342 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:13:31.52 ID:7DU+bGfQ0.net
>>328
絶やさない笑顔とかへその前で手をくんでお辞儀とか気持ち悪くない?

343 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:13:42.65 ID:SVZLQtNF0.net
>>339
この時間は俺含めて無職ニートしかいない 

344 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:13:48.87 ID:KyCQyT0p0.net
>>286
これ。
ちょっと前は流行を押さえつつ安くて良品って感じだったけど
今はもう完全に安かろう悪かろうな上にダサイのしかなくなった。

あと、しまむらと同程度の価格帯でオシャレな店が増えたってのも大きいかな。

345 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:14:04.85 ID:ES93+wnb0.net
しまむらにも行くけどしまむらは主婦っぽい服も多いから
アベイルも行く

346 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:15:04.11 ID:3g81Wywa0.net
>>318
あれほんと謎だった。婦人服ならまだしも紳士服なんて中学生か田舎のDQNが着てそうな服しかないのにな…それ言ったらユニクロ工作員とかワケわからんレッテル貼られるしw

347 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:15:31.44 ID:zJn1357R0.net
しまむらって行ってみないと何があるかわからんスタイルだろ?
安定して売ることはもともと期待できないスタイルでは

348 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:15:57.96 ID:D5ElkEu+0.net
衣服にかける金がない貧乏人が増えたってことだな

349 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:16:12.77 ID:7DU+bGfQ0.net
近所のダイエーがジャスコ化してからものすごい探しにくくなったし
やっぱ服はシマムラがいいな

350 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:16:57.07 ID:9LJl9U7l0.net
しまむらのTシャツ(sweaT's)ヲタに媚びてんのがw
ただ、入荷数少なくて商機逃してる感がひどい

351 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:17:02.43 ID:AZoiZQek0.net
アベイルはぽっちゃり率が高い希ガス

352 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:17:04.39 ID:qqW7nkgs0.net
下着と靴下を買いに行く所
でも見たついでに何か買ってしまう
俺みたいな人が紳士物支えてるはず

353 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:17:15.17 ID:0NwhvffD0.net
しまむらで売っているのと全く同じ服が
激安通販(品質最悪)のベルーナで売ってたよ

354 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:17:21.93 ID:YJFaxsqc0.net
>>2
最近肉食えないから、寿司にして

355 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:17:26.65 ID:RHeJtvu60.net
国産のイカしたTシャツがあるなら行ってやってもいいぞ

356 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:18:15.74 ID:55abYhhT0.net
服飾業界が自民に献金&陳情 → フリマ規制へ

357 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:15.91 ID:4MgPM2Q80.net
>>38
マジかw
埼玉の貧乏田舎っぺ用の洋品店が凄いもんだわw

つうか、店名とか外観とかショップバッグのダサさを改善して、もっと世界進出して欲しい!!
妥当!H&M。
埼玉県民としては応戦したい。つうか、埼玉の田舎でパートの時期が1150円〜で募集しててビックリしたw

358 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:21.34 ID:0h92iFZX0.net
>>318
無地の服だったらしまむらのほうが丈夫さも品質も型紙もいいし、商品も安いし内税価格でさらに安いよ
ユニクロで衣料品買うとLサイズが一般的なMサイズ、XLサイズが一般的なLサイズだからね
デザインというよりも、1ロールの布地からの部取りを多く取れるようにやってんじゃないかと勘ぐってしまう

359 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:32.27 ID:dnDbYh+s0.net
>>346
実際には全国展開して上場までしちゃったね。

360 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:33.77 ID:C2MizB9e0.net
>304
石油製品はレートの変動で値段が上下するから

361 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:42.50 ID:sUEKFcBu0.net
しまむらもネット販売したら?
なんでやらないの

362 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:46.42 ID:XWXLQ5QR0.net
天候不順だから仕方ない。
もう夏も終わったような天気だから、そろそろ秋物が動くかな。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:47.04 ID:oDMl8tSo0.net
しまむらなんてデザインも質もひどいじゃん
ユニクロの方がいいわ

364 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:19:59.61 ID:FC2xTwGy0.net
しまむらの商品はシンプルで質も良いから一度買うと数年着れる。従って買い替え需要が無いのでは?
しまむらで買わないから知らんけど安い服は丈夫だからな

365 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:20:10.36 ID:SOfcYzoE0.net
>>2
スタミナ太郎でいいです

366 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:20:11.83 ID:MRVZcgzP0.net
>>346
いつも予想が外れるのってどんな気持ちなの?

367 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:20:37.44 ID:YJFaxsqc0.net
>>361
確かあったと思ったけど・・・

368 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:20:37.76 ID:v+vtoPan0.net
昔、広島でシマムラの店だったところは、今ダイソーになってるな

369 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:21:02.98 ID:9LJl9U7l0.net
下着とか靴下は安くて使い捨てできていいぞ

370 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:21:16.10 ID:hALFysIg0.net
>>338
俺もバドワイザーのTシャツでもいいって感じになったよ

371 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:21:39.74 ID:yaaEJCm30.net
>>330
アグネス(ブランド品)から昭恵(しまむら)ってこと?

372 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:22:18.72 ID:RQxI/3sH0.net
>>343
部下のいない暇な中間管理職もいますよ

373 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:22:51.79 ID:XWXLQ5QR0.net
>>361
大手アパレルチェーンは通販全盛期と言えども、
店舗売り上げの方が大きいからね。

374 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:23:31.56 ID:FC2xTwGy0.net
>>363
ユニクロはユニクロの服って分かるからな
同じ服着てるやつと会いたくないから、服は他県というか他地方(関西九州)や海外に行った時に買ってる。

375 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:23:38.80 ID:0iKVRjKl0.net
しまむらのボクサーパンツがとても良かった

でも近くにないから買えない……

376 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:23:41.24 ID:ou6uTUrA0.net
テレビCM見かける頻度上がったから、やばそうだなと思ってた

377 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:23:43.63 ID:6+TKHHBk0.net
さすがに中古の服は無理

378 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:24:40.20 ID:qxUbXpqS0.net
,
肌着類、Tシャツ、消耗品はしまむらに決めている

リーズナブルな価格、俺のコンビニエンスストアだよ


379 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:24:52.02 ID:kqFE4jJv0.net
近くにあれば利用するのに
田舎の親類の家のそばにもあるのに
東八道路沿いって需要が十分に見込めると思うのに

380 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:25:09.35 ID:RkLxeYs+0.net
しまむらと山田うどんはなんか似たイメージ

381 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:25:22.86 ID:zJiTz5HC0.net
質が悪すぎる
ペラペラだし洗濯するとシワシワになる最悪

382 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:26:02.83 ID:0D5FKjoi0.net
だって昨年あたりから、、しまむら、可愛い服、、売ってない!!ww

生協の通販の方がずっと安くて、ずっと可愛い服売ってる!wwほとんどの服は生協の通販で買ってる!!ww
あと最近は
ボロボロになった服着るのがマイブームww
穴のあいたスパッツとか、破れたワンピースとか、、ぼろ糞になったTシャツ着るのが、、すごーく幸せー!!

ボロボロになってもどこまで生きて行けるのかが楽しい!!wwwそして、、すこたまタンス貯金www
おしゃれなんて自分が満足してれば、ボロボロの服着てても最高!!衣類にカネ使うのがアホ!!らしいーwww

383 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:26:41.28 ID:9LJl9U7l0.net
昭和時代まで服って高いもので、ボロくなった服をパッチとかツギハギとか直して着ていたわけだから、中古買えるだけマシなのかもねw

384 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:27:12.28 ID:cboGpOpD0.net
こことのコラボで
ハリスツイードのブランドイメージ一気に落ちた気がする

385 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:27:24.24 ID:OArGjL3W0.net
メルカリたいして安くないけどなあ
原価知らないから買いやすいんかな

386 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:18.99 ID:lCopuWjX0.net
昔、親がしまむらから黒いドクロのTシャツを俺用に買ってきたな

家では着てたけど

387 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:20.16 ID:DmmiqCVG0.net
男だから行ったこと無い

388 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:33.87 ID:gTtUyJIj0.net
服売れなさすぎて投げ売りが常態化してんじゃん。
プチプラで売ってる店はどこもかしこも年中バーゲン。
そうなったら別にしまむらで買う理由ないもん。

389 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:58.81 ID:SgRV5PGU0.net
AAの画像をダウンロード
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ
 
 
 
.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J

390 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:29:14.31 ID:i1EvcD6K0.net
男性物だが完全に商品手抜き
だって去年見た商品とかざらにあったぞ今年
しまむらは流行の服タイプが安く買えるのが最大の売り
その辺のスーパーの服コーナーと同じになっちゃ
そりゃ売れんよ

391 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:29:28.18 ID:Cbj0c9PE0.net
>>382
>だって昨年あたりから、、しまむら、可愛い服、、売ってない!!ww

これだな
なんか店舗のラインナップ改装を順次やって改装後の品揃えが突然ショボくなった
別のしまむらも見たけど同じような改悪変化してる
あれで売上が上がる訳ないだろう
以前の雑多だけどモノはある方が売れるだろ

392 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:29:41.77 ID:CHvb7RMx0.net
まず、しまむらがおかしいのは、服のサイズだと思う。
都会の人なら気付いてないと思うけど、地方にある店舗の
しまむら・・・・相当酷いからな。

まず日本人体系のSが全くない。残っているのはMが少しと
LとXL・・・・・こんなバカな話があるか?と。

そりゃ減速するわな。嫁の実家の近くも俺の実家の近くも
しまむらの地方の店舗のサイズの在庫がどう考えてもおかしすぎる

婦人服とかでLやXLとか最初から設定しないほうがいいだろwww
大き目の服買いに来る人なんぞ、誰もいないのに。

393 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:29:46.83 ID:SgRV5PGU0.net
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)  夏だけど。
   し─J

394 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:29:54.21 ID:yhG76oHY0.net
>>333
古着屋の引き取らない、ノンブランドアパレルのキャリー品だろwww
まあキャリー品だから年期ものは混じっている事は否定出来ないwww

395 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:31:24.40 ID:HWSHj/p10.net
靴下買う
素材がいいしメーカーものが
安い
種類も豊富

396 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:31:51.55 ID:Tly7ljS00.net
>>240
アウターは何年も着るから良いの買ったほうがいいよ

397 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:32:15.04 ID:suhXBiHA0.net
カタログ通販の千趣会も売上が激減してるみたい

398 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:32:35.80 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
たぶん、1に書いてあるようなそんな原因じゃないと思う。
Bオフとヤホーみたいな関係やと思う。
割引在庫処分商品がヤホーで飽和状態になったんやと思う。

399 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:33:28.06 ID:xcBx8jVc0.net
どうせ金使うならホワイト企業で金使いたい

だからダサかろうがなんだろうがカジュアル服はしまむらで買う

400 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:33:48.49 ID:qib2f5qx0.net
小売飲食介護はやめとけ

401 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:33:53.75 ID:3ngRKRF40.net
>大部分の商品は「基本的に自社開発も生産管理もせず、仕入れて売り切ることに専念する」

そうそう、売り切れが多いから行くのやーめたってなるんだよなw

402 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:34:13.49 ID:uVVkDiHf0.net
>>392
年取ったら太るんじゃ
お前の嫁は鶏ガラか

403 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:34:26.72 ID:QfFIceLE0.net
日銀の世界では好景気らしいんだけど

404 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:34:36.48 ID:Fq7Sj0T00.net
安い、悪いが売りなのに

高い、悪いだもん

405 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:35:03.07 ID:suhXBiHA0.net
しまむらの服は100%韓国産だよね?

406 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:35:41.00 ID:Sgu6gtSf0.net
セガのTシャツはもっとセンスを磨いたのを出してほしかったなぁ
次回に期待してるんでまたお願いね

407 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:35:51.75 ID:QfFIceLE0.net
同じ柄の靴下を大量に買うときはここ。
通販だと口がきつかったりハズレもあるから確かめて買うから。

408 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:35:55.25 ID:6WBFEC7h0.net
>>1
円安と中国での仕入れ高で困ってんだろw

409 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:35:58.97 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
俺もそうやねんけど、飽和状態供給過剰が来ると、なんぼ安くてもいらんということになる。
持っていてもカネにならんし、保管する手間暇考えたら、いらない、仕入れないとなる。

410 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:36:11.95 ID:uZGdIgSt0.net
パンツ(下着)の種類が少ないから行かない

411 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:36:15.95 ID:2GzOYPqr0.net
よろしくお願いしまう

412 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:36:46.71 ID:wulwvXLv0.net
今ぐらいのバーゲンの時期はしまむら行かない
7割引きとかいいやつがしまむらより安くなってるから

413 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:36:51.42 ID:hJu3Jez30.net
原因は何であれ景気が後退してるのは間違いないよ。
うちは自営業だがあれこれ工夫しても全然ものが売れなくなった。
とにかくお客さんの財布の紐が固い。
必要最低限のものしか買わない。この前なんかうちの店で販売してるご当地ラムネを買おうとした客が値段を250円だと知った途端に「え、こんな高いの?」と言って買うのをやめて去って行った。
こんな事は今までなかった現象。数年以内に廃業になるかもしれん。消費税も今以上に上がったらもう完全に無理だわ。

414 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:37:05.97 ID:Yv0vyzab0.net
もう10年以上この業態とスタイルで成功してきたんでしょ?
そろそろ賞味期限切れだよ。
ウマいビジネスモデルは必ず競合に喰われる。

415 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:37:27.74 ID:neJcowtq0.net
スポーツ関係が案外充実してる
ジョギング用のロングタイツやハーフタイツはしまむらで充分なことに気づいた

416 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:37:56.23 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
反日デモ前の中国製しまむらショーツ貯金は、だいぶ売りさばいたで。

417 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:38:18.87 ID:FYR3fgpO0.net
リラックマ好きの、うちの自衛官の旦那
しまむらの大ファン

リラックマ-パジャマ
リラックマ-まくら
リラックマ-サンダル
リラックマ-ハンカチ
リラックマ-布団カバー
リラックマ-Tシャツ
リラックマ-抱きまくら
リラックマ-バスタオル
リラックマ-タオルケット
リラックマ-トイレマット
リラックマ-ペーパーホルダー

全部しまむらで買ってくる。
金かからん趣味で助かる(笑)

418 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:38:27.16 ID:RQxI/3sH0.net
>>1
>>会社は要因として天候不順や個人消費の低迷などを挙げるが
>>その陰に構造的な要因があるのではないかという見方もある。
いや、買ってもいいかなって商品が無くなったからだよ
これなら買わなくていいやってのばかりになった

419 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/07/27(木) 11:39:25.64 ID:eQj0aEdU0.net
もしかして

不景気だからじゃない?

420 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:39:32.38 ID:GZDeJMEGO.net
>>395
靴下はいいのかー
洋服は質が悪いのが多いと思う

421 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:40:01.81 ID:qib2f5qx0.net
うちの娘のタオルや枕カバーは
すみっこぐらしなんだけど
有名なの?

422 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:40:44.25 ID:P/ESTVaj0.net
m(-_-;)y-~
ペリカポンドをさばくターンが来た

423 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:41:17.06 ID:YL3bBtmO0.net
値段で寄ってくる客はそこより安いとこがあればそっちに動く
安物買いはお得意様にはならないんだよ

424 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:41:30.41 ID:0tsNutcx0.net
しまむらは店舗ごとの差が激しいわ。
最寄りの店は品揃えも良くないしレイアウトも悪いしで全然行ってなかったけど、
ちょっと離れた店が品揃えよくて行くようになった。
さらに離れた店はもっと良くって、お気に入りになった。

425 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:42:05.61 ID:tuZsp+Sn0.net
>>421
すみっこぐらしは今人気あるね
ファンシーショップではリラックマのコーナーより大きく取られてるよ

426 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:42:12.11 ID:HxPGivxp0.net
メンズ専門店が出来れば行く。
男物が置いてないし、ババア専門店で行く気がしない。
以上。

427 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:43:27.33 ID:FYR3fgpO0.net
>>392
自衛隊駐屯地の近隣店舗は男性用LL、XLとかデカい服がジャンジャン売れてる

428 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:43:29.50 ID:GZDeJMEGO.net
>>397
そこで買うとうちは佐川で送られてくるのが嫌だ
クロネコだとメンバーになってればいろいろ受け取りかたを選べるから便利

429 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:44:00.95 ID:K1z+9Btu0.net
しまむら最強とか言ってる奴よくいるけど
女なのかな男なら何着てるのか興味あるw

430 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:44:07.19 ID:KXLs3ubO0.net
底辺層御用達、


ファッションセンターしまむら

431 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:44:20.64 ID:tuZsp+Sn0.net
しまむらは試着室がなー
上と下ががっつり空いてて、角度や身長によってはそとから見えるんだよね
見えてるであろうポジションから動かない変なおっさんがいたりする

432 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:45:20.83 ID:GZDeJMEGO.net
>>404
それ

433 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:45:26.62 ID:mVqbc/jW0.net
しまむらでパンツ買ってる女児を観察するのが好きです
そのあと同じ柄のを買います

434 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:46:06.97 ID:RRLOvjUI0.net
昔は一点物多かったのに、今は種類少なくなったから行ってない

435 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:47:11.16 ID:BN3GjIzf0.net
他で買ってるというよりは、そもそも買わなくなったのでは?

436 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:47:11.68 ID:0D5FKjoi0.net
>>391
ウチのしまむらも店舗改装してから、すんげえええ買い物しにくいの!!以前は、しまむらに行くのが楽しかったの!!
ピクニックに行くような、気分転換にしまむら行ってたの・・ああーしまむらー行きたいなー!!と突然思って行ってたのww

店舗改装してから、しまむらに行きたい!!という気持ちがなくなったwww基本、しまむらには、、おしぼり=ふきんを買いに行くの・・
おしぼり買うのが楽しいの!!
水玉のおしぼりや、ハートのおしぼり、、お花の柄のおしぼりや・・可愛いおしぼり・・・
おしぼりが汚れてくると家事全般がイヤになって、、おしぼりを新しくすると、、とても幸せに感じるの・・

で、おしぼり買うために行ったのに、可愛い服が売ってると、ついでに服も欲しくなって、、服はついでに買ってたの!!ww
おしぼりは家事の基本、、家事を明るくする、、ささやかな幸せ・・
なのに、
安くて可愛いおしぼりがあまり売ってない。。一番はしまむら、2番はツルハで可愛いおしぼり売ってる。
ホーマックとかニトリなんて、まったく可愛いおしぼり売ってない!!wwニトリの社長はおしぼりにチカラ入れるともっと業績伸びると思うのに、
ニトリのおしぼりはだっせえええwww
ホーマックと生協のおしぼりなんて論外ww気分が鬱になるほど可愛いくない!!主婦をバカにしてんのか!!って感じ!ww

量販店経営者はおしぼりの重要性を考えるべき!!おしぼりがいかに客を寄せ付ける絶大な効果あるか考えろ!!と。。
今の経営者っつうのはアホが多過ぎ!!
主婦が幸せを何に求めるのか、、そこを追及しなければ、業績など上がるはずもない!!そもそもその店に買い物に行く気にもならんわ!!

437 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:47:20.71 ID:6TIbRGV90.net
しまむらの服、去年買ったのが、今年も着られるからなぁ。買い替えなら5年後くらい

438 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:47:34.88 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
あかんな、ポンド、勢いないわ。
英国人もデフレてる経済じゃないと生活できんやろうに。
さっさとポンド高になれ、円なんかゴミじゃあああああああああああ!の勢いで。

439 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:47:56.16 ID:slwn7qwy0.net
>>1
デブ服しかおいてないんだが
それも極度の

デブなんて日本に早々いねえよ

440 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:48:16.50 ID:36WYf/wR0.net
 1回行って、あまりにもダサいから、二度と行かない
 
 

441 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:48:24.32 ID:slwn7qwy0.net
>>4
試着できないのは困る

442 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:48:41.86 ID:wOQLU5rJ0.net
おばちゃんになるとしまむらよりもオンセンド

443 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:48:51.94 ID:N7LJFiE/0.net
どこにでも店があるユニに比べて、しまむらは郊外店。
少品種だから、ピッタリあうものが見つかれば被らなくていいが、
賭けに近い。

服は着心地があるからネットじゃ買えない。

444 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:49:18.34 ID:RQxI/3sH0.net
>>415
ウチの近所の店は扱いが少ないから裏山な話だ
使い捨てと思ってるから安いのが手に入るとありがたい

445 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:49:24.03 ID:p6GVKLbp0.net
ミニオンとセサミはしまむらハシゴして探したYO
ハロウィン前は仮装できそうな服を増やして欲しい
変な英文とかいらないから
あ、大人用ね

446 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:49:51.05 ID:nSojOvzR0.net
・夜7時に閉店する
・店舗の前に安い自販機がある

このスタイルは貫いてほしい

447 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:49:58.82 ID:KXLs3ubO0.net
しまむらとかイオンとかって


安けりゃいいってもんじゃないだろ
値段じゃないんだな、品質がすべてなんだ。

448 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:51:12.97 ID:5OUD79pq0.net
値上がりしたもんな
ペラい服が2900円とか買えない、1500円でもうーん…てなる質感
だが靴下と税込価格は良い

449 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:51:25.28 ID:p6GVKLbp0.net
ユニクロって相変わらず知らない人とペアルックになってたりするから危険

450 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:51:27.62 ID:XL4c02iR0.net
俺が行かなくなったせいだな

451 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:51:41.08 ID:vKHtdh4r0.net
>>4
消費税のダメージ相当大きかったんだな

452 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:52:11.40 ID:yhG76oHY0.net
>>274
無地Tとか綿パンみたいなものならいいかもね
プロパーで売れた商品なら、サイズが歯抜けになってるだろうし
サイズが揃ってる=不人気商品と考えて差し支えない

いっそリメイクの材料とかにしてもいいのでは

453 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:52:16.15 ID:P/ESTVaj0.net
ミゾユーの円高〜
/(_-_;)\
弱いポンドなんか死ね!むかつくぅ〜

454 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:55:07.27 ID:ADarNr0B0.net
しまむらみたいなところはTVCMより新聞広告のがいいと思うんだけど

455 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:55:19.39 ID:vWg6bI8P0.net
しまむらもユニクロにも行かないが
庶民の危機であるなら
しまむらに靴下を買いにいってやろう

456 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:55:23.03 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
作業着上下、安全靴が普段着で、
●●婦警ガオー!(*^_^*)さんに、じゃりんこチエのテツみたいと言われるけど、
そもそもテツは働いてないんやから全然消耗せんやろ。
仕事してると、ベルトなんかでも、一年に2、3本買うんやで。

457 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:55:31.74 ID:k17psVYHO.net
久しぶりに行ったら店舗が改装されてたけど
何か落ち着かないんだよねシャレオツ過ぎて

458 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:55:50.15 ID:cyZ7e2NR0.net
メリカリでしまむらの商品が、しまむらよりも高い値段で転売されて売れている不思議

459 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:56:06.00 ID:v7K51NrV0.net
記事の難癖っぷりが酷い

460 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:57:12.89 ID:OGvm3vnm0.net
>>18
それ最初だけだぞ
物持ちいいと買い替え需要が少ない

461 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:59:14.25 ID:nSlbuPcx0.net
>>436
頭おかしいのかババア
落ち着け

462 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:59:22.97 ID:P/ESTVaj0.net
大阪の某協同組合が中国から輸入
関東へ
し○○ら
し○○ら安売り
中古屋さんへ
ヤホか関西へ還流

463 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:59:32.21 ID:ArS8y9x80.net
しまむらしまむら言われてるけど、近くにあるスーパーの中に入ってるしまむらの服は、
そこらのディスカウントショップで売ってるのと変わらないし、
女ものの靴なんかサイズが24とかLとか、需要なさそうなのしか置いてないし
いかにもおばちゃん風の安っぽい部屋着ばっかで、どこに人気があるのかわからん
絶対にしまむらで買う!ってほど安くもないし
普段着コンセプトなお店ならそれでいいんだろうけど、サイズが…

464 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:59:34.89 ID:ZzX969o7O.net
ユニクロより好き

465 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:59:51.85 ID:P3LaXSrO0.net
しまむら店内の片隅にあるUFOキャッチャーは意外と取れやすい。
欲しいものはほとんどないけどw

466 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:00:25.70 ID:5pvsu4800.net
>>25
お前も同じキモオタなのに何自分は違うとか思っちゃってんの?
鏡見ろよw

467 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:01:18.96 ID:YaNqjsfA0.net
んー今やAmazonでも服売ってるからなあ

468 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:01:25.75 ID:x+duOmTQ0.net
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |   | |:.
                |:|.:.:.:.:...      | | |   | |:.:..
                |:|:.:...         | | |   | |:.:.:....
                |:|..         | | |    ̄ ̄ ̄ ̄
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに
 ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ      | | |  監視されています
 ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:}     | | |
 ※※※※※※※ |:|・ω・`)    .| | |
 ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
 ※※※※※※※ |:|ノーJ      .\| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \

469 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:02:06.73 ID:0D5FKjoi0.net
>>391
ほんと!改装してから、売り場の商品が変!!になった!!!
例えば、キャミソール・・
キャミソール、、脇の下にパット入ってるやつばかり・・あんなダせえええもの着れるか!!っつうの!
しかも、綿100%の探してるのに、変な混じりものが多くて・・着ても気分が悪いので3回くらい着て捨てるwww
昔のしまむらのほうが
着やすくて、着こごちよくて、爽やかな綿商品が多かった。今はぜんぜんダメ!

服で一番のお気にいりはチュニックなのに、チュニックは永遠に最強なのに、以前はしまむらのチュニックで幸せに包まれてたのに、
最近のしまむらのチュニックは、ムカつく!!というか、気分悪くなるほどダサい!!

商品仕入れの担当者のセンスが悪くなったんじゃねーのかね。。
女性が永遠に求めるテーマを再認識して商品入荷、および、素材の着こごちの良さ=綿100%、色・柄のセンス。

店舗改装してから、これらすべての部分が最悪になり、しまむらに行く気もしなくなった!!安さだけじゃダメ!!なんだよね。
自分は安さと、色、柄と、素材の良さの4つが揃わなければ、絶対!買わないww妥協なし!!ww

470 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:02:41.41 ID:TsjzrAdS0.net
ユニクロはファストファッションではないって服着るに書いてあった。

471 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:02:51.59 ID:Mr92qnDT0.net
でも2017年3月くらいまでは好調だったろ
四半期で何が変わったっていうんだ

472 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:03:49.55 ID:7GkCITLp0.net
男物の服、あんまり置いてないんだもんなあ
下着と靴下くらいかな買うとすれば

473 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:03:52.98 ID:m42JVcyI0.net
上原さくらがやたらブログでシマムラーをアピールしてるね。
てか上原って今大学通ってんのかよw

474 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:04:06.34 ID:FlWvXpLr0.net
>>2
とりあえず上カルビ2人前

475 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:04:24.15 ID:5pvsu4800.net
>>4
そこそこ売れてるグラドルがやたらメルカリで買った服ですアピールしてるのいるけど貧乏なのかね?
それなりの家住んでるけどそっちに振ってんのか…

476 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:04:42.44 ID:gJSPT6eB0.net
ここの洋服売り場の見方がわからない

477 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:05:17.07 ID:YaNqjsfA0.net
送料無料のAmazonだよなぁ

478 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:07:03.15 ID:nUpJwkGD0.net
もう小売全滅するんじゃね?
生鮮食料品まで配達するんだから

479 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:07:11.54 ID:P/ESTVaj0.net
(-_-;)y-~
しまむらのショーツて悪くないで。
Wコールの方が値段が値段だけに、品物見た時にショックがはかり知れんで。

480 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:08:51.91 ID:RlRidrYE0.net
>>307
売上でしまむらが荷ユニクロ上回ったことなんかあるのか

481 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:09:52.26 ID:KY79bx0w0.net
だってさあ ファストファッションとか英語使って誤魔化すが
ユニクロあたりが基本生地ぺらぺらの安物なんだぜ。しまむら 笑
はそれ以下なんだから。。。 あんなものその辺のSCで売ってる服以下だよ
幾らなんでもしまむらとか恥かしくて買って着れない。
作業用非常時用に予備で買っておく衣服ってとこだね。 社名もだっさいしw
2ちゃんでもキンモーなAAが現れるしw まあ今後もs製品買う事ないわ

482 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:10:13.95 ID:RlRidrYE0.net
>>475
それはメルカリから金が出てるのでは

483 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:10:42.27 ID:dEE2qyAH0.net
>>87

やだょ(´・ω・`)

484 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:12:03.05 ID:tH+DFzkDO.net
地方のモンペおばさんがたくさんいそうなイメージ

485 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:12:12.41 ID:KChQVrHm0.net
しまむらとワークマンでしか服はかってないわ

486 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:14:36.96 ID:VOg/0b0x0.net
アベイルはホントいい
行く奴はダサい奴が多いから、これがこの価格と驚く商品が売れ残ってセール品になっている
ダサい奴はダサいの買うからな

SUPERGAパクリだが、キャンバスのスニーカーが300円とか500円になっていて、全色買っても総額2000円以下だ

487 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:16:38.15 ID:5tOdll540.net
これが今まで流行ってたのが異常
普通に戻っただけ

488 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:16:47.04 ID:Mr92qnDT0.net
昨今のトレンドがアスレジャーだのユーティリティだのといったスポカジ方向で
しまむらはそういう商品が弱い
一方ワークマンやドンキはその辺強い

489 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:17:42.49 ID:399nA6dY0.net
テレビの広告辞めたらだいぶ浮くと思うの

490 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:19:13.06 ID:k5aFCXr40.net
全身チャンピオン、ヘインズ、ナイキやアディダスのウェアで十分オシャレじゃん。なぜしまむらなのか、未だに理解できないでいる

491 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:20:52.02 ID:4VBBeFAd0.net
gu forever21 h&mのがオシャレだからな
あとうちの近所はコルモピアがあるし

492 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:22:30.10 ID:XOS7HJHf0.net
>>28
結局そこそこ好調なのにタイトルでミスリードする気満々の記事

493 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:23:16.03 ID:nSojOvzR0.net
>>465
生協も取らせてくれる。
ただしDSとかは絶対無理だろうケド

494 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:23:58.93 ID:0D5FKjoi0.net
あと、、しまむらにはバスタオルを買いに行ってた。しまむらのバスタオルは安くて可愛いのがいっぱいあった。。
なのに店舗改装してから、
バスタオルもダサくて、、とてもいらない!!タダでもいらない!!変なのばかりになった!

しまむら、、どうしちゃったのかな??と思ってた。。店舗改装前の商品入荷担当者に戻せ!!
2週間後に必ず、しまむらに行く予定なので、豊富に商品取り揃えて並べておけ!!

商売っつうのは、お客様に対する愛!!が基本だ!ボゲ!!何でもかんでも安いものを売ればいい!っつもんじゃねえぞ!
センスある商品を仕入れろ!!
愛ある商品だ!!

基本一番好きなのはやっぱしまむらなので、、しまむらに頑張ってほしいー!!
もっと、小鳥とかお花、ハート、水玉、可愛い模様、ピンク・オレンジ・赤・ブルー・グリーンの気分が爽やかになる商品入荷してほしい!!
社長のやる気だ!!社長!!しっかりしろー!!

495 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:24:08.99 ID:Mr92qnDT0.net
>>491
女物需要は21、男物需要はH&Mにとられた感はあるな

496 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:25:16.75 ID:VOg/0b0x0.net
客層がダサい店はいいんだよ、客に目利きがないからな

昔、赤のれんがハンテンのTシャツを仕入れたが、全く売れなくて300円で投げ売りだ

フル勃起しながら、買い占めた

497 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:26:14.30 ID:oGPeFnTN0.net
>>485
しまむらっておっさんが入っていい店なん

498 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:26:40.96 ID:CrxIPPtr0.net
しまむらの処分品ワゴンにあった100円の靴を買ってメルカリに1800円で出品したら売れたわ

499 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:27:46.46 ID:J0NSTMXV0.net
>>311
昔はしまむらなんて言えなかった…

500 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:28:11.01 ID:m1CwMhoi0.net
しまむらに行くまでが面倒なんだろうな
家から一歩も出ずに買い物する時代だから
返品できなくてもフリマアプリで売ればいい

501 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:28:14.70 ID:5gg/dmqp0.net
>>427なるほど
自衛隊員はゴツい人が多いわな

502 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:28:42.42 ID:0D5FKjoi0.net
昔はしまむら中毒だったの!しまむらに行くと気分が晴れ晴れしたの!!しまむら楽しかったの!!
店舗改装してからのしまむらは、
まったく欲しい商品が売ってない!!!色も柄も素材も何もかも感じ悪い!!!

何とかしろや!!社長が悪いんだろ!!あああーしまむら!!行きたいー!!そういう気分にさせる商品を売れ!アホ!!

503 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:29:03.35 ID:J0NSTMXV0.net
あと昔は紙袋が茶色でいかにもな感じだったよね
今は赤いのになってマシになった

504 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:29:18.95 ID:sQpBLRq80.net
>>140
そんなによければ商売としては失敗だな

505 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:29:58.83 ID:FYR3fgpO0.net
>>497
うちの旦那は普通に行く

506 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:30:22.40 ID:FSe/2aON0.net
みすぼらしい店舗行って
安い生地の適当な法制の垢抜けないラインの服買って
何が嬉しかったのよ
心の底から不思議だったわ

507 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:30:29.68 ID:Jr9GCxWi0.net
なんつうかID:0D5FKjoi0の旦那は大変だろうなとおっさんは思う。

508 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:31:03.39 ID:Cbj0c9PE0.net
>>414
去年末あたりから方針変えてきてラインナップ改装してるんだよ
それがまんま影響してる

509 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:31:43.99 ID:MVWcWPJE0.net
今税務署のスーパーキャリアエリート集団が、ポイントから如何に税金取るかハゲりながら考えてるから、ふるえて眠れ

510 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:32:24.51 ID:W2qqqFjp0.net
何で変な刺繍入れちゃうんだろか

511 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:32:45.14 ID:QY6cI/Y20.net
しまむら
一昔前より値上がりしてて買うのやめた
今はguが最高

512 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:33:33.45 ID:iAOxFolO0.net
店頭に逝って買いたい物がなかったら、二度と逝かない・・・ 当たり前のこと
 小売りの店頭で、売り切れとか取り寄せとか論外

513 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:33:37.13 ID:J0NSTMXV0.net
しまむらのブラトップ600円くらいで3枚買ったしやっぱり便利
着心地もよいよおすすめ

514 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:33:54.00 ID:Jr9GCxWi0.net
>>475
ステマだろ

515 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:34:28.48 ID:vF38DyqC0.net
元々そんなにもてはやされるような店じゃないだろ

516 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:34:38.62 ID:TiWR3WxN0.net
しまむらでぱんつ買って汚れたら捨ててる

517 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:34:44.30 ID:L40vOtB10.net
>>2
ありがてえ

518 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:34:44.82 ID:7de5TsZ70.net
抱きまくら3つも抱えてレジに向かうのは恥ずかしかったな。
そこまでして貢献したのに

519 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:35:21.22 ID:gPU4toqx0.net
>>1
景気回復してきたからでは

520 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:36:00.85 ID:UU0r+1sn0.net
くまみこのアニメがあんな事になったから

521 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:36:28.60 ID:Cbj0c9PE0.net
>>507
いや、あの手の変な人のニーズまで広い範疇に入れていたのが今までのしまむらの強みでもあったんだよ
ユニクロが変な顧客狙い特化して業績落としたときにしまむらが台頭した理由がまさにそれだから
そのしまむらかユニクロみたいなことやれば当然離れる客が相当出るのは予想がつくということ

522 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:37:18.81 ID:vbLENpeu0.net
ワークマン一択だわ

523 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:37:43.94 ID:Cbj0c9PE0.net
>>510
大阪出身者のオバチャン向けとか?w

524 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:38:52.68 ID:dGHtja1t0.net
>>225
たしかにユニクロ買わなくなった分 同業他社でもいいし他のモノでもいいんだけど
全部まるまるはいかないかもしれないよね

ただ ユニクロと景気の相関関係って明らかにあって
だからユニクロだけじゃなくシマムラもだけど 
今までと状況が変わるときは 多くの人たちのマインドが変わるときなんだよ
どう変化するかは 先読み力になってくるね

525 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:39:24.83 ID:RPxSDcwx0.net
安売りがさらに安売りを生む
フリマ用のしまむら

526 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:40:36.26 ID:sQpBLRq80.net
>>281
無料の新聞みたいのが投函されてるが、あれにチラシ入ってることがあるな。
アベイルのやつだけど。

527 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:40:39.15 ID:CCuGvmAc0.net
新疆綿100%のショーツは重宝している。それと、傘も安くて良品だった。

528 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:40:45.25 ID:FfxUfD+50.net
しまむらとやらに男物の服があればと思い入ってみた
ざっと見渡したら女物の服、寝具、裁縫用の布ぐらいで男物はないようですぐに店を出た
昔のダイエーの寝具売り場みたいな雰囲気

529 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:42:02.79 ID:t3febReN0.net
価格、そして生地と縫製で見分けてるが、やっぱりユニクロが一番。
しまむらのは安かろう、だよ。

530 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:42:47.25 ID:399nA6dY0.net
高い服買って長く着るんだ😄

531 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:43:08.68 ID:eQBAyEY70.net
靴下とトランクスは、しまむらからダイソーにシフトしたわ。

532 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:45:32.97 ID:ffXf/AJ90.net
なるほどたしかにメルカリとかと客層がダブりそうだね

533 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:45:45.75 ID:Vnaon9K+0.net
>>529
昔ほど安くないけどね

534 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:46:27.13 ID:tnegRoB50.net
アニメコラボ服を増やせアニメコラボ服を

535 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:46:32.09 ID:7de5TsZ70.net
メルカリ出品して3ヶ月立つけど一個も売れてないよ。
フリマアプリの影響とかは関係ないだろ。

536 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:48:35.40 ID:N7LJFiE/0.net
>>392
>婦人服とかでLやXLとか最初から設定しないほうがいい
うるせぇ死ねMなんか腐るほどどこにでも売ってるだろ!!
昔から11号は服がないんだ!!靴も24になると極端にない。

537 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:49:55.78 ID:dTVr+eaM0.net
でぶのわい
もっと大きめサイズを増やして欲しい

538 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:50:11.14 ID:sp62Wc9VO.net
>>528
しまむらは売り場面積の1割くらいしか男性用置いてないよ
アベイルは2割くらい有るかな

539 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:51:07.53 ID:hEYOsasx0.net
>>528
しまむら系列のアベイルなら男もの多いよ

540 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:51:11.77 ID:gPU4toqx0.net
>>506
宝探しではw
大抵すごくおかしいセンスなんだけど時々マシなものがある
とはいっても自分はタオルと寝具とストッキング以外は買ったことないw

541 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:51:32.57 ID:Gpjf5Yv/0.net
くまみことかガルパンとこかんこれとか色々オタク向けになったな

542 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:51:49.47 ID:r4KjTs2i0.net
>>126
多分こっちが正解
私もこれ

543 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:52:33.34 ID:Mr92qnDT0.net
>>537
大人しくサカゼンで買ってろデブ

544 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:53:32.30 ID:PCEcRC/60.net
服は日本で買うより海外で買ったほうが安いしな
日本はあらゆるものが高くてもう無理だわ

545 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:55:02.70 ID:g88YBq3M0.net
しまむらのはデザインが微妙
いらん所にチャックとかボタンとか変な飾りがついている
シンプルでいいのに

546 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:55:08.80 ID:pPpEGB+QO.net
汚れがあるのを売っているのは勿体ない
折角、買いたくても買えへん

547 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:55:17.54 ID:N7LJFiE/0.net
>>519
サンダル買いに行ったけどデパートの店員必死だったぞ(たぶん売れてない)

548 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:55:46.58 ID:hEYOsasx0.net
ぶっちゃけしまむらで買いたいわけじゃなくユニクロのイメージが悪すぎて行かなかっただけ

549 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:56:31.97 ID:iVP5MIW60.net
>>1
>チラシを減らしてテレビCMを増やしたことで、広告宣伝費も重しになったという。

なんだ、原因これじゃん
ねらーはテレビ嫌いなんだ、反発食らうのは当然

550 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:56:39.78 ID:teoG8JMg0.net
>>502
ワロ

551 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:57:28.52 ID:PGNqxND30.net
>>102
関西とか全然ないけどな
ユニクロは割とあるが

552 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:57:37.37 ID:nUiSfsBg0.net
まあ確かに貧乏人くさいのはユニクロの方だな。
しまむらは知らんけど。

553 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:00:37.90 ID:UJfsww+X0.net
ユニクロは社長の顔がエラそうでな

554 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:01:15.11 ID:F6oMA/IJO.net
パンツ買ったら、1日で縫い目がほつれて穴が開いた
パンツに限って言えば、ユニクロの方がずっと使える

555 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:01:52.01 ID:/8OguWsp0.net
アベイルのプライベートブランドが良い

556 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:01:54.98 ID:V3ZTPlNl0.net
>>382
そう!
ちょっと前までは探せば安くても使える服があったのに最近は全くないよね
業績伸びてるからって手ぇ抜き始めたなぁって感じ

557 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:03:38.93 ID:a3ikQqmX0.net
30年くらい前のしまむらはファミコンのカセットも売っていたな
シティコネクションとバードウィークを買ったわ

558 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:04:46.49 ID:J/1pvXlI0.net
ユニクロ高くて買えない

しまむら高くて買えない

古着屋でゴミ漁るジャップ←今ここ
http://blog-imgs-91.fc2.com/t/o/m/tomosana/DSCN4336_20160703083457cc0.jpg

559 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:04:56.21 ID:P6B/k9u20.net
2年前くらいに販売してた、風通しのいい夏用パンツがすごく気に入ってて
大活躍してたんだけど、去年も今年もそれが置いてなくてガッカリ
特に今年はババ臭いやたら面積の大きいヤツか矯正下着しかなくて
どれも買えない(´・ω・`)

560 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:06:07.95 ID:RrKTIP1f0.net
>>1
「しまむラー」じゃないの?

561 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:06:21.09 ID:Yt8e/R1r0.net
>>1
服のサイズ減らしただろ
売れないサイズばっか残ってるじゃん

562 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:09:01.70 ID:XRw1v4Mg0.net
>>551
京橋にあるらしいで
自分は行ったことなけど

563 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:09:20.48 ID:Cbj0c9PE0.net
>>530
高い服買ったが予想以上にしょぼくてすぐダメになった
とかあるからな
そういうのを見慣れてるなら見りゃわかるのだろうけど、そういう人なら安物でもわかる

564 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:11:55.63 ID:Mr92qnDT0.net
>>558
金がなくて買えないのはジャップ連呼おじさんだけだよ

565 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:12:02.42 ID:Cbj0c9PE0.net
>>549
嫌いとか以前にCMやってたこと自体知らないというレベルw

566 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:13:47.24 ID:Mr92qnDT0.net
多分今やいわゆるCMよりもヒルナンデスで使われた方が影響デカイだろうな

567 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:19:26.84 ID:GZDeJMEGO.net
>>410
わかる
パンツ、そうだよね

568 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:24:09.91 ID:MIX5qwYW0.net
変に化粧品コーナー増やしたり、雑誌や読モとのコラボとかしなくていいのに
商品が画一的になっちゃったから、探す楽しみも減る

569 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:26:12.35 ID:GZDeJMEGO.net
>>417
かわいくていい旦那さんだね

570 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:28:02.51 ID:S7/IFkJoO.net
飲食店とかの、チェーン店も もって数年とか言われてたから
服飾関係も色々なんだろうなぁ

571 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:28:54.07 ID:a02wPzdG0.net
試着もせずに通販で買うのも他人の古着をメルカリで買うのもさーーーっぱり理解できんわ

572 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:31:07.47 ID:jCIGV70K0.net
経営判断が遅い
ターゲット絞らずに垂れ流し宣伝=頭に残らない
以上

573 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:31:48.71 ID:VF8kkCgh0.net
デフレ経済だからパイが一定か縮小するんで
それはパイの奪い合いに過ぎないので
天井があるということなのでそこに当たったんだろ。

パイ自体が常に膨らんでるなら右肩上がりが可能だが
デフレ経済はそうじゃないからね。

574 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:31:57.72 ID:QfFIceLE0.net
ぱんつのゴムは布のなかに入ってるのがいい。

575 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:32:32.39 ID:ioYOtA0r0.net
しまむらはサイズ展開おかしい
Sサイズおけよ

576 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:34:11.96 ID:Eh3vSQ6f0.net
2ちゃんでもハゲに圧倒されてめっきり見ないしまちゃん(´・ω・`)

577 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:34:40.19 ID:l8O1crFy0.net
枕類とか布団カバーとかタオル、下着類は買ったりする

578 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:34:53.42 ID:DxvhZixo0.net
ステマが効かなくなってきた

579 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:35:43.33 ID:bbnQNbvC0.net
行きづらいところにしかないんだもん。

580 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:38:06.88 ID:eQBAyEY70.net
最近、下着と靴下が高い。経営陣きいてるかー
あと柄物ばかりじゃなくてシンプルなのおけ。

581 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:38:24.40 ID:t+xhfC4L0.net
こないだ買いに行ったよ
ユニ黒よりはずっといいわ

582 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:41:51.95 ID:vEvLag8Q0.net
音楽が嫌い

583 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:42:55.94 ID:QfFIceLE0.net
ポイントカードとかプリペイドないね

584 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:43:04.21 ID:0D5FKjoi0.net
>>507
ウチの旦那はというか、旦那もすんげええマイペース。
このスレに自衛官のご主人がリラックマのもの集めるの趣味って書き込みあって、、少しホッとしたよ。
ウチの旦那もリラックマ中毒・・
ものすごいのww人生すべてがリラックマみたいな男wwウチは旦那のトイレと自分のトイレは別なのだが・・
自分はバラの花のトイレマットにトイレットペーパーホールダー、
旦那はトイレマットもペーパーホールダーも便座カバーも、手拭きタオルもリラックマwww

旦那のリラックマは、バスタオル、ぬいぐるみ30個、押し入れに入れる整理箱のデカイやつ(何個あるか知らん)、
タオル、車のハンドルカバー?、車のシートベルト、カバン2個、その他・・思い出すだけで疲れるww

ちな、自分は旦那に嫌味でリラックマの洗濯ネット購入2種類、、どうだ?うらやましいだろ?と言ったら、ちょうだい!と言ったw
が、は?洗濯ネットは洗濯に使うんだよ!!ゴラ!と言ったら、、旦那(´・ω・`)・・・www

そしたら旦那が負けじと、無理やりリラックマのデカイ洗濯バサミ購入3パック、次から洗濯物はこの洗濯バサミで干して!と言ったが、
ムカついたので、、使わず、棚の中にしまってあるww

旦那のやることなすこと、、すべてにムカつくー!!wwwウチの旦那、、大変なのかな??アホじゃねえか?と思うが・・・
ただ、、船越英一郎よりは素晴らしい男である!!ことは間違いない!

585 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:43:34.10 ID:X7F3F4VK0.net
3年ぐらい前だけど
嫁が安くていいタイツがあるからっていうので初めてしまむーへ行った。
入った瞬間独特な匂いがして早く出たかったが仕方がない
嫁が物色してる間暇なので店内回ってみたら
くたびれた服のおばさんがグリーンラベルみたいなの飲みながら買い物してた
俺はそっと嫁の手を取って外へ出た
それ以来行ってない

586 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:43:54.28 ID:4DY3/gtD0.net
記事と内容とグラフを見ると、タイトル詐欺な気がする

587 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:44:26.60 ID:qH6VzYfb0.net
近所のしまむらはなんかガラーンとしてる

588 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:46:26.17 ID:0D5FKjoi0.net
みんなー楽しかったが!!レンホー辞任するというので、スレ移動します!!またねー!!

589 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:49:33.19 ID:BHvmcB3jO.net
高い

590 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:52:27.34 ID:BHvmcB3jO.net
毎回売れないサイズとデザインの服があまりすぎ

591 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:54:10.23 ID:MUJ8gtinO.net
いらないプリント施された変なデザインばっかりだから
何年も行ってないわ(´・ω・`)

592 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:54:45.61 ID:T0SKTP7P0.net
リサイクルショップの服とかよく買えるよな
まず気持ち悪いしそんな服着て気持ちよく過ごせるのか?
底辺基地外はよく分からないわ

593 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:57:35.89 ID:gZ1X+0BI0.net
>>568
これはあるかも

594 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:59:47.87 ID:eD35e4IU0.net
しまむらの激薄いTシャツ500円するから、スルーしたわ。ブランド品を500円で売れよ

595 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:00:02.57 ID:nK26/FLG0.net
>>76
ハトヤさいつよ

596 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:01:13.35 ID:nK26/FLG0.net
しまむら微妙に高くてダサいんだよ
H&MとかGUのがまだいい
ただし街歩いてる人とカブるのが問題

597 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:01:33.66 ID:00ruPfWA0.net
ユニクロよかいいけどなあ

598 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:01:52.15 ID:ZC7pNHhH0.net
Tシャツに英語書くのいつやめるんだろ日本人

599 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:04:48.96 ID:dHQIAv4N0.net
ハイドロゲンやらアルマーニやら着てっけど下着類は全部しまむらだわ
冷え性だから、あったかシャツは助かる

600 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:06:02.17 ID:gzUPRrVH0.net
>>586
元記事がソフバンの観測気球

601 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:11:13.75 ID:HaOots5m0.net
しまむらには服なんて買いにいかないな
寝具なら買いに行く

602 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:12:48.29 ID:sbP+Mevk0.net
>>1

しまむらじゃ「艦これ」「ガルパン」ものしか買わないしw
確かに普段着とかはネット通販で服買うようにはなったな。
品質も値段相応だしいまのところトラブルもないし、
時間も手間もかからず良い事ずくめ。

603 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:13:00.16 ID:3ZXNZUNl0.net
よく岐阜に行くんだけど、マツオカに行くのが楽しみ。

604 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:13:34.85 ID:NXuq1VNu0.net
地方によって変わるとは思うが、鹿児島宮崎のしまむらの店員はどの店に行っても接客態度が悪い
過剰なサービスは求めないけど、「ありがとうごさいました。」くらい笑顔で対応しろと思う

605 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:13:44.37 ID:l+s0i3xz0.net
しまむらってネット通販してるの?
パンツと靴下だけ買いたい

606 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:15:29.35 ID:6mU/SguY0.net
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J

607 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:17:39.23 ID:EaUHkRrK0.net
>>606
暑くない?

608 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:17:54.41 ID:8IWbXb6X0.net
しまむらサイズ無いからなぁ
母親のためにXS探しても絶対に無いからユニクロオンラインで買って自分のもそのまま買ってしまう

609 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:18:24.85 ID:RoJcrgsV0.net
一番売れてる時にCMにあのサゲマン使ってたからな自業自得

610 :(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 ◆EFvlPnIYE33o :2017/07/27(木) 14:22:38.06 ID:OdQ8HhYp0.net
(; ゚Д゚)しまむらとその系列店がなくなったら困る
裸で生活せにゃならん

611 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:23:09.23 ID:wulwvXLv0.net
>>2
叙々苑よろ

612 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:24:39.11 ID:F/KwYayW0.net
しまむらはしまむらだよ
安かろう悪かろうて。 すぐクタクタになるし部屋着くらいかな

613 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:25:29.51 ID:XUTWuTMT0.net
>>384
しまむらとっていうより、この2年くらいあちこちとコラボし過ぎたね。
お金なかったんだろうかハリスは。
皮肉にもそのハリス商品なくなったのも、しまむら売り上げ減につながってる気がする。

614 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:25:29.84 ID:qhzH2ySD0.net
>>4
しまむらの服がボロで矢印が反対↑になったわ

615 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:28:41.16 ID:1UHt5gum0.net
昨日アベイルで980円のジーンズ買ったよ
夏には丁度いいわ

616 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:33:32.46 ID:XUTWuTMT0.net
>>491
コルモピアわかる人少ないよねw

617 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:34:19.67 ID:rQDEa/QG0.net
しまむらは変なプリントとか入ってたりしてダサいからな

618 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:34:19.95 ID:ttkivFrP0.net
>>606
熱中症になるよ(´・ω・`)

619 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:35:34.39 ID:ccGzGfWx0.net
カードが使えないのがなぁ
二万円以上からとか条件付きでいいから導入してくれないかな

620 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:36:27.04 ID:HJhqQnAF0.net
そこまで安くない

621 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:36:48.78 ID:EhwuDc970.net
>>616
パシオスの方がまだ知名度あるわ

622 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:36:54.01 ID:MUJ8gtinO.net
所詮は埼玉発の安かろう悪かろうだから仕方ない…

623 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:37:47.80 ID:RQxI/3sH0.net
>>616.>>621
あなた方、日野とか八王子とかですね?

624 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:40:51.10 ID:XUTWuTMT0.net
>>142
いや、先にデブでゴメンねと謝るけど...w そのデブ服も売り場減った感があるのよ
サイズに関係なく商品がイマイチになっちゃった気がするわ

625 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:43:23.73 ID:/NW3xR930.net
変な絵柄のヤツが多いから無地のロンT置いてくれ
日焼けすると火ぶくれになるからロンTじゃないと夏場辛いw

626 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:50:36.46 ID:AQGK1Aws0.net
>>559
ばあちゃんも買いだめしてた履き心地良い好きなパンツがなくなったと言ってたわ(´・ω・`)

627 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:50:49.54 ID:ku5hoj8r0.net
さすがに19時閉店は思い上がりにも程があるわ、と思っていた

628 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:55:05.12 ID:Tz6yTqaY0.net
>>2
どこに行けばおごってもらえんの!?どこよ、どこよ!

629 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 14:56:12.77 ID:LkM4CD2M0.net
>>619
えっカード使えるじゃん

630 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:00:10.32 ID:LkM4CD2M0.net
最近いってないなぁ
500円のとかついいらないものまで買ってしまって着ないから無駄になってしまったり

631 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:06:26.75 ID:sxO3ImH90.net
>>421
世界樹の迷宮っていうかつてそこそこ人気あったゲームシリーズのスレで
「すみっこぐらしさんに勝てるはすまがないだろ」
とか言われるくらい神格化されてるよ…

632 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:07:28.44 ID:FR9/cMhP0.net
中部地方は、あかのれん。

633 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:08:48.35 ID:IrOW1Ggx0.net
しまむらって柄物しか売ってないイメージ
ほかに適当なとこないから仕方なくユニクロで服買ってるわ

634 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:09:21.61 ID:My9LQGBYO.net
しまむら表記では5Lサイズまで置いてるけど、あきらかに今の5Lサイズは昔の3Lサイズ以下で小さく作られてる。
しまむらで5年以上前に買った3Lサイズシャツは綺麗にボタンが締められるのに、今のしまむらで売ってる5Lサイズシャツを試着すると、どれも全部シャツのボタンの隙間から肉がはみ出て綺麗に締まらない。
生地代ケチってるところから買い付けてるとしか思えない。

635 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:10:50.65 ID:sp62Wc9VO.net
>>551
大阪にはいっぱいあるで

636 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:11:23.48 ID:flJMTTGQ0.net
>>330
二枚目の画像で左から二番目の人にテレビだとモザイクかかってたけど誰ですか?

637 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:14:14.39 ID:b4hMy/Pe0.net
本当に服とかネットで買うんかね?
まあ楽だしな・

夏は誰も外に出ん・・
ガキですら

638 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:15:22.16 ID:sp62Wc9VO.net
>>634
それはオマエが太っ…何でもない

639 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:15:31.55 ID:Cbj0c9PE0.net
>>623
サミット系はさり気なく区内にも点在してるよ
スーパーが割とある影響で

640 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:19:02.02 ID:KNPRKM/N0.net
登れば何時か下りることになるからな

641 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:25:11.96 ID:9BsDVs2H0.net
しまむらくん死亡か

642 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:27:20.97 ID:b4hMy/Pe0.net
>>634

今本当に酷いよな

イオンで売ってる奴も

もう背中の生地がハブられてギュウギュウなんだよ
一昔前に買った服の着心地の良さときたら・・

昔中国人が日本で服を買いに来る理由がこれだった
でも今は中国の服を日本企業が売ってる
最悪の連中だよ

643 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:29:24.68 ID:mWloiSX90.net
男ものはあるんですかね?

644 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:32:28.58 ID:cCjh3BZW0.net
ユニクロかしまむらか?という二択じゃないよね
しまむらは若い主婦が家事の合間に自転車で買いに来るような身近な衣料品店
ユニクロは高齢者夫婦が軽自動車でショッピングモールに行くときについでに寄るような量販品店

645 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:33:22.86 ID:Mr92qnDT0.net
>>634
どんだけデブだよ

646 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:36:54.12 ID:OQYAAHhW0.net
しまむらでズボン買ったらユニクロの商品だったことあるわ

647 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:50:29.57 ID:JOaYGV3m0.net
ツレがしまむらで買ったダッフルコートの袖の肩口が、
ワンシーズン保たずに縫い目からパクッと口開いたのはびっくりした

648 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:53:14.72 ID:I8+hgr4H0.net
しまむらのちらしはあかんだろ、限定10とかやめたほうかをいいよわかってないなあ

649 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:59:55.34 ID:79lTTw+30.net
しまむらでは滅多に買わない
ユニクロより安いが品質もそれなりに低い印象
まあユニクロも最近買ってないから今は知らんが

でも俺はしまむらには同情的
なぜかやたらとしまむらに対するネガティブなニュースが多い印象がある
対してユニクロはやたらと好意的なニュースが多い

650 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:08:59.05 ID:aUfjlCSF0.net
しまむらは立地が悪い
郊外にぽつんは行き難い

651 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:14:54.05 ID:vEvLag8Q0.net
ギャルとか小中学生向けっぽくなった?

652 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:18:07.88 ID:5aN4c0h90.net
通販やれよ

653 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:31:48.93 ID:Gc6kxiT80.net
しまむらしまむらって大して安くもないやん

654 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:33:45.40 ID:H7jmdr2M0.net
そうそう大して安くない

655 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:49:20.20 ID:HRYKZ4P60.net
>>2
上ミノ10人前お願いします

656 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:50:32.01 ID:AQGK1Aws0.net
しまむらは田舎のジジババが孫と仲良くなるために必要なんだよ(´・ω・`)
普段は母親に絶対買ってもらえないキャラクター服をジジババの家限定で着させてもらえる
孫が大喜びでジジババ大好き連発でジジババも大喜び
ジジババと孫だけで買い物に行けるから親はゆっくりできてなぜかジジババに感謝される
孫もこれはダメと言われないからご機嫌
ジジババも安くて孫に良い顔出来てご機嫌

657 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:58:17.90 ID:RQxI/3sH0.net
サンキもいいよ

658 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:11:31.75 ID:sp62Wc9VO.net
>>649
使う広告費が両企業で文字通り桁が違うんだろな

しまむらは肌着を買うついでに掘り出し物探す店
チノパン無くなったから行く機会が減ったわ

659 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:12:35.46 ID:3+EBfoBV0.net
>>1
Biz+でやれ>ばーど ★

660 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:36:07.59 ID:QfFIceLE0.net
シャツブラウスの縫い代がものすごく狭くて一ミリくらいだった。
昔のなら背中にヨークやタックが入ってて動きやすかったのに
それもなしで窮屈 布目も縦横あってないのもあるかもしれない。

661 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:37:43.05 ID:e4zcpkPj0.net
>>137
お前は俺かww
てか厳密に言えば5本指あるんだよ。だけど長さが短くなった。
ハイカットスニーカーだと足首擦れる。

662 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:43:12.98 ID:PN24aW6N0.net
しまむらの靴下高くなったよね

663 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:50:32.02 ID:frzyaAe40.net
三流企業ざまあ(笑)

664 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:50:53.31 ID:J8CUSrGV0.net
男性向け衣料が少ない
変な柄物多すぎ

665 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:55:45.91 ID:lCDiCC480.net
>>2
すたみな太郎でいいよ

666 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:56:10.16 ID:9emk7hdt0.net
デフレっすなあ

667 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:57:42.48 ID:vD8AT0YO0.net
しまパトしても、最近ビミョーに高くて・・・200円〜150円は高くなっている。

ニトリの中に入れてもらえば?

668 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:58:46.44 ID:kbYV2mU30.net
こういう小売店みてると売る気あるのかよって思う
だれが買うの
なんで生きてるの

669 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:59:50.49 ID:LGetrEDO0.net
一番節約しやすいからな衣料品は
これから消費税10%になるしますます売れなくなるな
店の半分を託児所にでもしたら

670 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:07:42.65 ID:Y0Fo3axo0.net
>>651
むしろその辺が減った印象

671 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:08:37.25 ID:M9LJ4own0.net
しまむらはよく行くけど、やっぱりしまむらの1500円の服はすぐ毛玉出来てなあ……
定価3900円くらいのをセールで半額くらいで買うのが一番コスパ良い気がする
しまむらよりサンキがヤバすぎて震えた
あれ中国人も買わないんじゃないの

672 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:21:34.75 ID:o/GbCj/c0.net
推してるアニメのTシャツ買いに行く振りして
幼女向け下着を見に行く店だよね

673 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:23:45.42 ID:ENEimxS30.net
客が減った印象はないな
しまむらアベイルのお宝探しは中毒性があるからな
週3回パトロールする女などウジャウジャいる

674 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:31:29.21 ID:vFB8owDy0.net
ただでさえ低価格志向を見据えて国産からアジア諸外国へ生産を移したのに、
今もって日本人の可処分所得減少に歯止めがかからず、
とうとう中古市場に逃げてしまったら、工業国だった日本は完全に終了よね。

675 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:43:24.03 ID:iqbZf0g80.net
コラボとか宣伝してるが売る気が無いぐらいの数しか売らないんだよね
朝から並んでないと買えないとかあるし
儲けたかったらもっと売れよ

676 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:44:02.92 ID:tBKh4kVA0.net
商品を売れ筋ばかりにしたら売れなくなったでござるの巻か

677 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:13:30.25 ID:qsc+LSb50.net
>>1
うちの近所のしまむらは7時閉店
仕事終わって買い物しようと思っても無理なんだよな
そこら考えるべきじゃなかろうか

678 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:31:16.60 ID:Gui9YEaI0.net
>>2
すたみなだけは勘弁な

679 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:45:51.50 ID:gNcYJXzM0.net
サンキも思い出して下さい

680 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:54:52.44 ID:W8M/y3Y10.net
漢は黙ってキクマツヤ。

681 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:55:36.95 ID:gZ1X+0BI0.net
しまむらよりサンキの方が面白いね、買う物ほとんどないけど

682 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:56:39.77 ID:qifoiEqq0.net
しまむらコラボ多すぎ
誰が買うんだwと思ってたけどお前らだったか…

683 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:57:53.23 ID:ZC7pNHhH0.net
この間近所のしまむー行ったけど女性と子供用の服しかなかった

684 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:00:10.97 ID:qhzH2ySD0.net
>>634
女は乳があるからなぁ

685 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:01:39.53 ID:2U+vAmnq0.net
ユニクロはなくなっていいけど
しまむらがなくなると困る

686 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:21:11.88 ID:iFJR2S3D0.net
しまむらは昔より高くなったからな

687 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:55:44.14 ID:kSXOjpCQ0.net
昔からデブ用のサイズしかない気がするから買いにくい

688 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:35:02.98 ID:7vlgfYJW0.net
しゃーない。

689 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:42:21.80 ID:r/NuK2zn0.net
円安のせいでクオリティと価格のバランスが少し崩れたからだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:51:11.20 ID:wpXbjLi20.net
>>8
うちの近所の店は、全く無いわけじゃないが、店舗の隅っこに申し訳程度においてる状態だな。
そこに行く動線に、女性者の下着売り場が有って、ちょっと行きにくい雰囲気がある。

691 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:53:13.63 ID:n862Zidl0.net
しまむらのメンズ下着はかなり履き心地がいい

692 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:58:57.59 ID:bx55GmqfO.net
しまむらデカいし値段も高くなった
CMしないで安くしたら?

693 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:02:25.96 ID:Y0Fo3axo0.net
>>672
ペドかよ
せめて少女にしとけ

694 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:14:42.27 ID:Z5htJe430.net
俺が社長ならロゴを
SHIMAMURA に変更ダサさを払拭して世界展開するのに

695 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:16:01.15 ID:Z5htJe430.net
>>691
これな
2枚組の超でかいやつ感触もいいし
へたれないし最高だよな

696 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:25:33.52 ID:JlJJOTBr0.net
>>627
パートで回してる感じだし
19時閉店でいいと思うよ

697 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:29:23.61 ID:Gv4yJQRV0.net
最近のしまむらはメンズに優しくなくなってきた
男物のパンツのとこに女がたかってるし

698 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:29:46.98 ID:vvxK0mmB0.net
>>8
駅近なので行ってみたら三軒茶屋と武蔵新田がそれだった
2度と行かない

699 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:33:49.45 ID:Gv4yJQRV0.net
>>460
物持ち悪いとその店行かなくなる

700 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:34:37.59 ID:Y0Fo3axo0.net
>>697
一部の女性の間で男物パンツが流行
理由はさっぱりわからん
でも男性が女物のパンツはいたら変態扱いという差別w

701 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:37:18.52 ID:Gv4yJQRV0.net
>>48
それな
明らかにDQNが好きそうなのしかない

702 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:38:26.19 ID:Gv4yJQRV0.net
>>700
せめてメス用にコーナー分けてほしいんだが

703 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:50:24.49 ID:tldfjXu20.net
>>701
髑髏好き好き

704 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:57:42.91 ID:FYjlHh2y0.net
しまラーじゃなくてしまむラーだろ!

705 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:28:45.44 ID:p6r68o7+0.net
紳士物が少ないとか言ってる奴はしまむら婦人衣料館とか知らないのかよ。もともと男が行くことを想定してない店だよ。主婦が旦那や子供の男物を安く適当に買う店だよ。自分買いとか見当違いも良いだわ。

706 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:47:19.02 ID:jbc+2SRo0.net
>>705
ですよね

707 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:58:37.96 ID:LUgaOcEv0.net
しまむらほとんど行った事がないけど
今年の夏は服ほとんど買ってないなぁ
ユニクロでシャツ2枚とスカート2枚、あとGUでスポーツウェア
最近はやりの化繊のテロテロした大き目の服が好きではないので、今日も好きな服屋に行っても買いたい服が無くて帰ってきた

708 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:13:03.30 ID:meQA/3Sw0.net
ユニクロやGUのほうがデザインが無難なものが多いと思う。
しまむらは余計な飾りがついててダサイのがどうもな。
子供服もヤンキー臭い。

709 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:18:50.21 ID:YxpGkGiG0.net
そんなにそんなに、最高利益が連続する訳がない。。。
バカジャネーノ。記事もスレも

710 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:37:41.79 ID:m11UjKaG0.net
最近は前よりもややお高い値段になってるのよね〜

ユニクロもアホだから勘違いして一時期値上したけど
めちゃくちゃ売上落ちたんだよなw

711 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:42:54.68 ID:7rv32JLA0.net
なんだかんだいってユニクロといい勝負だよなw
デブだとユニクロだときついかもしれないけどもw

712 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 04:06:39.17 ID:Gl4P937DO.net
>>698
三茶は奥の方に男性向け女性ほど多くはないけどそれなりにあるよ
下北沢のピーコックの上にも昔からあるけどあっちはホントに申し訳程度。

713 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 04:16:30.67 ID:2xxYKXHA0.net
しまむらも質が落ちてデザインも酷くなってるからね
ある意味「普通の服」を売ってるのが良かったんだろうに、いつの間にかオリジナルのハイテク擬き素材や商品開発に欲が出過ぎたんだね

おかげで以前より金のかかってない量産品が増えてるように見えた
「同じ物は無い」のが良い点だったはずが、みな似たり寄ったりですべてセンスが無い
以前なら中華に勝手に作らせてたおかげで「掘り出し物」があったんだろうに、今は酷いね
アレではババアがスーパーで買う服より酷いから売れないよ

最近市場調査で見てきた意見として

714 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 04:33:56.27 ID:/8zAdk1j0.net
>>33
過激な言葉だが納得

715 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 05:22:36.87 ID:5sYraW290.net
ユニクロ貶しとセットの持ち上げが異常だっただけで、

地力としてはこんなものじゃない?

716 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 06:01:42.82 ID:fAo5FSlU0.net
通販で衣服買うと後悔する

717 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 06:09:56.76 ID:FQbvXzMJ0.net
>>649
自分で見てもそういう印象なら相応では
ネットでもある程度ネタ扱いされてて嫌われてると言うほどでもないし
ユニクロは使いやすいシンプルなものが多かったりトレンドや機能性素材も入ってたりで
やっぱり中身は上だし・・・

718 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 06:35:18.28 ID:4ctBxyny0.net
>>2
いつ集まるの?焼き肉オフはよ

719 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 07:13:57.29 ID:bnK0gSQv0.net
かと言ってユニクロの方が物はいい!って言われると似たような物だからな
去年の秋にユニクロで買ったズボンがもう傷んできたわ

720 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 07:35:16.61 ID:+QXaAR5s0.net
コラボにせっかく注力してもチラシじゃわかりにくいんだよな

721 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 07:37:11.08 ID:SkwMG0520.net
ユニクロに限らず10年前のほうが質がいいよね、靴も。
思うような品がなくて、買ってみればすぐ悪くなって、何の罰ゲームなの。

722 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 07:38:09.31 ID:u+ZSCpMv0.net
最近しまむらよりも安くて無難な良い服が増えてきてるからな。
さらに安いってのが何よりもポイントだよ
サマンサモスとかね

723 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:07:16.78 ID:dUu7OHlI0.net
栄枯盛衰だべw

724 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:29:45.42 ID:TAF0zV0E0.net
>>700
女物は流行がありすぎて、定番品があまり売ってない
定番品が欲しい場合は、男物を買うしか無くなっているのでは

725 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:33:21.26 ID:A4yxseDv0.net
>>713
同じ品物がない、残り物を引き取るってのは中小だからできるのであって、
今のような多店舗になれば、残り物だけでは品物がそろわないから、
PBでも作って売り場を埋めるしかなくなるわけさ。

726 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:40:12.58 ID:gqf5Isi20.net
>>663
そう言ってバカにしていた数多の衣料品量販店、専門店が返り討ちにあって潰れていったのだよ…

727 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:47:14.68 ID:OGWSOkW/0.net
>>25
電話で在庫確認しる

728 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:47:41.66 ID:Zh0j4Sux0.net
しまむラーだろ

なんだよしまラーって

締まらねえな

729 :アへちょんハンターさん:2017/07/28(金) 09:47:55.34 ID:jJ4wf9AA0.net
貧乏人もいよいよ金に困ってきたか

730 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:48:30.25 ID:IxDCvHUy0.net
通販してくれ

731 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:49:10.21 ID:2nQ3jkGS0.net
だって男が入りにくいもん

732 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:59:45.88 ID:wKrVjgW9O.net
昔は、ブランドもので新作がでると似たようなデザインの洋服がしまむらで売っていたと女友達が言っていたな。
UNIQLOは安く売りすぎて、失敗して価格を上げたら客が減ったけど、安定感のあるしまむらもビンチ?
この前の日曜にいったけど結構人がはいっていたな。

733 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:02:33.59 ID:BPb2w4T70.net
メンズで大きいサイズを充実させてほしいわ。
4Lとか5L

734 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:04:17.92 ID:uCtDrPmV0.net
次はユニクロの衰退がはじまる

735 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:04:55.38 ID:Hqz+RBqy0.net
それはでかいな 生地買うより安上がりかな
手作り派

736 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:05:16.65 ID:A4yxseDv0.net
>>733
つ【サカゼン】

737 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:32:02.46 ID:/UFZKiCd0.net
OUTDOORの一応ブランド物のポロシャツが去年か一昨年1980円であって、
やすいと思って買ったら、ほぼ同じ柄のオリジナルブランド物のポロシャツが
700円で売ってて、ああこれパクりやがったなと思ったw
しまむらは、オリジナルブランドとかいらんから、大手のブランド物を
バッタ屋のように大量入れて安く売ったらエエねん。

自分の所で、変なもん作っても売れんやろ。

738 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:44:23.80 ID:IAFJoBvM0.net
なんでしまラーなんだ?
しまむラーだろ?

739 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:00:34.55 ID:AVjvRC5M0.net
デブ用ある?デブ用

740 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:03:24.28 ID:/UFZKiCd0.net
>>739
女は知らんけど、男物はデブ用多い、大きいサイズのコーナーが有る
いつも売れ残ってて、羨ましいわ。

741 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:14:12.46 ID:AVjvRC5M0.net
>>740
そいつぁありがたい
デブ用買いに行ってみっか

742 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:15:31.87 ID:xP6zrM1w0.net
うちは、子供がユニクロ嫌がるからしまむらで選ばせてる
ユニクロは売り場はめちゃくちゃ広いのにアイテム数が少ない
子供が楽しんで服を選べるのはしまむらかなぁ

743 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:53:11.37 ID:bnK0gSQv0.net
男が入りやすいのはAVAILな
モデルもマッハからオメガに変わったな

744 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:53:57.80 ID:bnK0gSQv0.net
デブはデブ専の店行ってろ!
ビッグサイズって名前のチェーン店あるだろw

745 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:03:11.82 ID:/UFZKiCd0.net
>>743
若い人ならそうだろうな

746 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:16:40.11 ID:VRqgOtd00.net
>>742
都市部のしまむらがこの春くらいからラインナップ改装して突然ユニクロみたいに品数減らして
主要商品推しみたいな形態にチェンジしてきたよ
いきなり使えない店に片足突っ込んだ感じ

747 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:27:42.57 ID:icdXyybL0.net
しまむらは匂いが耐えられない

748 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:30:27.49 ID:GEioTeUW0.net
昔から名前がダサいと思っていたから買いにくい

749 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:32:28.73 ID:5iWuxN2W0.net
pcパーツおいてくれ

750 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:19:03.44 ID:q/Tn+ReI0.net
景気改善したら用済みなんだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:48:39.26 ID:+/lXdYxL0.net
Amazon Prime Wardrobeしか使ってない

メンズのブランドものばっか買ってるが



まあ衣料品もネット通販に飲み込まれるよ
しまむらの経営陣は老害がのさばってるとしか思えない古臭いやり方だな
変わらなきゃ淘汰されるよ

東芝でもあーなる時代だからな

752 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:00:01.58 ID:GEioTeUW0.net
あー東芝の例えを出されると納得

753 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:39:53.98 ID:j0s0IeNN0.net
犬用にしまむらホイホイは使ってる

754 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:41:01.52 ID:Uak00c3b0.net
洋服に金かけたくない

755 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:17:25.10 ID:TAF0zV0E0.net
amazonプライムワードローブは日本で展開してない
「しか使ってない」もなにも、アメリカでも開始から二ヶ月経ってない

なんでそれが出てくるのか

756 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:27:08.65 ID:QlnICNNQ0.net
ネット通販で服買うとサイズが合わないとかあるからな
服は実際に見るなり試着しないとな

757 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:27:30.48 ID:GEioTeUW0.net
置き薬みたい

758 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:35:38.41 ID:leX0N+960.net
>>749
賛成
ジャンクパーツ
あと牛乳とアイスおいてほしい

759 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:47:32.85 ID:O2Ra+45K0.net
>>628
広神戸駅集合です

760 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:54:56.04 ID:cqdlCE400.net
>>1
しまむらはイソカイのおもしろパンツを扱わなくなってから行かなくなったな

761 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:08:13.52 ID:xIgJDPLd0.net
>2期連続最高益更新の業績見通しに黄信号が点滅している。

全然ピンチでもなんでもないじゃん
この記事書いたやつどこのしまむらのライバル企業から金貰ったの?

762 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:24:08.54 ID:7e4bsLME0.net
この前レシートないのにこっちの都合で交換させてくれたからしまむら大好き
ズボンはユルユルではけないけどトップスや子供の服はこれからも買うよ

763 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 00:40:01.60 ID:5p32NSKq0.net
三十年も前、バス通り沿いの駅から遠いところにポツンとしまむらがあって、こんな所のこんな店、何だよファッションセンターてwww
…なんて馬鹿にしてゴメンなさい。しまむら凄いです。

764 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 01:46:03.62 ID:k8SSVRYn0.net
デブ専はサカゼンだろう

765 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 07:52:38.13 ID:ckXwEXXy0.net
ネットで在庫が見られるようにしてくれたらいいのに。ユニクロ、無印、ニトリみたいに。
チラシ見て欲しいものがあっても、あるかないかわからないのに渋滞の中わざわざ車出すの億劫だわ。

766 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 08:30:36.89 ID:FC+q6g9s0.net
しまむら最近高いもん。あと欲しいのあっても欲しいサイズが品切れな場合が多い
もう下着と靴下しか買ってないな

767 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 10:27:34.48 ID:0yQwOC2V0.net
>>765
しまむらは商品の回転早い方らしいので、そんな面倒ことしないと思う。

それ以前にネット通販なんかしてないんだから通販用の倉庫なんて持ってないし、在庫持ちたくないから回転早いんだろ。
出来たとしても店舗ごと集計→リアルタイム表示させるほどの人件費、維持費に見合うほど貢いでいるのか。貧困層御用達なんだから違うだろ。

768 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 10:30:34.94 ID:N8udzgcd0.net
下着や靴下はしまむらで買うけど…

769 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 10:36:18.45 ID:H8+3yGLw0.net
しまむらって安いTシャツ探しに行くとデザイン物しか無いね。
何で無地のTシャツの方が高くなるの?

770 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 11:22:15.05 ID:p9jre7510.net
このセーター、メルカリで買ったんだ。
AA略

771 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 12:58:40.34 ID:MnneMJ5d0.net
>>767
しまむらはファストだからね
ユニクロみたいなスロー企業なら出来るのかもしれないけどね

772 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 14:03:47.62 ID:Z0bPODV10.net
>>765
品揃えが微妙なときはユニクロもエラー出すぞ
行ってみたら案の定売れ残りばかりだった、行って損した

773 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 14:05:22.96 ID:6bz53c4/0.net
しまむら君も死んでしまうん?

774 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 14:07:54.73 ID:cGrbYaOC0.net
>>771
>ユニクロみたいなスロー企業

???

775 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 15:15:35.83 ID:dKDrJMKI0.net
スローファッション
スローリテイリング

776 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 15:54:39.43 ID:Jm1Rdbmp0.net
しまむらやアヴェイルは、値下げセールや処分値下げになった服を数ある中から探し出すのが、宝探しのようで楽しいんだよ。
ユニクロには全く感じない魅力がそこにある。

777 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 15:58:40.61 ID:IfGOED/00.net
>>774
社内英語公用語化して意思疏通のスピードが遅い
大量生産で商品の流動性が遅い

778 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 16:22:18.88 ID:Z0bPODV10.net
ユニクロはもう冬服しかないじゃないか

779 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 16:28:42.50 ID:mmGiBwTf0.net
冬服ならユニクロだよね
http://i.imgur.com/gSphKWz.gif

780 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 16:32:16.56 ID:7mGN5orD0.net
アベイル、今年はマウンテンパーカーの在庫処分が沢山あった
処分価格980円が最終的に500円になった

色違いを全買いする楽しみは他にないでしょ

781 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 16:43:04.58 ID:Gc9pkXhI0.net
  彡 ⌒ ヾ
 ( ^ω^ ) お、お、しまラーって石垣島のラー油だっけ?
一時期は百貨店とかに来たら開店前から並んで買ったもんだが最近ではスーパーに普通に売られてたりするもんな。
辛いもの食べすぎてこんな頭になっちゃったんかな?

782 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 17:01:10.21 ID:r4O+DbmL0.net
しまむら高くなった
セール時期なら駅ビルとかモールの店の方が安い時ある
テレビCMなんかいらないのに

783 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 18:12:10.05 ID:ugsBM6Wl0.net
地元の雄しまむらがんばれヽ(・∀・)ノ

784 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 18:18:21.39 ID:Z0bPODV10.net
猛暑の蒸し暑いスレに割れる棒アイス降臨!
しまむらがんがれ!
 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ 
 |   |   |
 |   |   |
 |__⊥__|
  ‖ ‖

 ____
ヽ|・∀・ A` |ノ
 |   |   .| __
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|    |___|
  ‖      ||

785 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 22:57:51.57 ID:kCecBwxf0.net
買いに行ったけどサイズが微妙に小さい?

786 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 23:11:41.84 ID:Xek9rgQ90.net
俺的にはもう5年前に終わってた
なんか違うんだよな
デザインと素材が

787 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 10:49:03.98 ID:y1awWWtj0.net
大きいサイズしか着れないんだけど、パンツコーナーに行くとサイズはもちろん、夏物と冬物が雑多と一緒に並んでて選びにくいったらありゃしない。探し出すのに時間がかかる。

788 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 17:57:06.46 ID:V+QOtwSx0.net
そういえば980円商品とか減ったような気がする

789 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:13:57.26 ID:KPTdNAnE0.net
しまむらは去年は日傘を買ったな
無くしたり壊したりするから、デパートでは買えん

790 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:19:59.01 ID:hEkrxZA90.net
へー。じゃあもっとしまむらに買いに行くわ

791 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:24:39.66 ID:Hx4F6mFG0.net
ふざけんな しまむらは3Lや5Lを置いてくれる良品店やで 潰したらアカンアカン

792 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:30:46.51 ID:HfraiTVa0.net
嫁のブランド服(C社)の買い取り5000円って
めっちゃアホらしと思いました。
じゃあ、着とこって。
ブランド財布(LVMH)500円って
これまた自分で使い潰すわ。
Mercedes-Benz W212 これも下取り
やっすーいんやろなあ。
25000キロだが、乗り潰すか。

793 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:32:46.60 ID:+EIJEzV7O.net
寝具をよく買う。
安いし質がいい

794 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:33:25.63 ID:9gmVLgK80.net
>>746
それ。
型数絞って奥行き持たせるようにするて記事見たとき、顧客が求めてる方向と真逆に行くんだなーと思ったわ。
子供の下着と靴下買いに行ったついでに自分のものも見てたけど、何にもめぼしいものがないことが3〜4回続いたら行かなくなった。

795 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:34:44.32 ID:XWnAwhhW0.net
大きいサイズがわりと充実してるし、
試着も気兼ねなくできるから利用してるけど、
最近は大きいサイズの服の品揃えがいまいち…。

796 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:44:53.07 ID:tNT/U8I80.net
>>636
三井住友銀元副頭取・高橋精一郎

797 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 00:45:44.86 ID:0SuuwD9l0.net
ひさびさに、しまむら行ったけど欲しい服まったくなかった 

798 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:01:21.65 ID:5ZbuOg670.net
 
しまむらの衣類って、見るからに粗末な安物だし、
遠目で見ても「あぁ、しまむらだw 」って分かっちゃうよね。

あんなのを着て、みすぼらしい姿で外出してる連中の気が知れない。
今までうまく騙し続けて来られたのだろうけど、真正のバカ以外は
そうそう、いつまでも騙され続けないよ。
 

799 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:06:24.11 ID:mvs3gLHl0.net
しまむらでも高いと思えるほど日本が景気悪い状況になってるんだよ

800 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:12:49.57 ID:ti+TJ8Bs0.net
>>699
じゃジーユーはじき潰れるんだな?

801 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:15:56.54 ID:jcOJRQ6s0.net
しまむらは試着を気兼ねしなくてできるのがいい
店員に「いかがでしたか〜?」って声かけられるのが嫌すぎるからw

802 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:22:44.76 ID:BLyy+anu0.net
>>792
単に買い物が下手なのに加え
目利きが絶望的だな
所謂典型的な養分層

803 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:24:56.68 ID:TGE8cdTZ0.net
Made in Chinaの服は買いたくないからそうでないなら買いに行ってもいい

804 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:27:42.73 ID:JtEfyCsC0.net
庶民の自分にはしまむら有り難いんだけどなあ
財布が軽くてすまない…

805 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:32:09.55 ID:uJG5ULQo0.net
通販の影響

806 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:35:42.26 ID:VFYmXT4L0.net
町役場いくと、窓口の町民はしまむら、町の公務員は
老若男女問わずパリッとした仕立ての良い百貨店で買った服装

福祉課は特に差が激しくて、上級公務員様という感じだった

807 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 02:57:45.38 ID:OgMexONY0.net
試着室のほうをじっと見てると中にいる女と目が合っちゃうのが気まずいよな

808 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 03:06:55.36 ID:OxMPIrmA0.net
変に若向けの服を着てる婆って、しまむらで買ったんだなとすぐわかる
スッケスケの薄いTシャツに派手な色のブラとかやめてくれ

809 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 03:09:15.53 ID:9kjx7DT40.net
最高記録が出ないってだけで低迷と言われるしまむらは大したものだ

810 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 03:10:33.31 ID:dF2YXfRH0.net
>>25
店員にいえば取り寄せてくれるぞ

811 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 03:18:59.91 ID:iTE1CoMr0.net
おまいら、ジャージが最強だと思い出したようだな

812 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:00:51.08 ID:a6WTXJqe0.net
>>776
こういう化石みたいなレスをたまに見る。

813 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:34:37.05 ID:Zx1EZHP80.net
しまむら見ただけでわかるって、どんだけしまむら通いつめて取扱い製品に詳しいんだよ

814 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 12:27:50.77 ID:6T26SmZh0.net
>>813
これおもたwww

815 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 17:31:11.51 ID:ljtzMUaO0.net
>>813
100%当てるとかはともかくユニクロとしまむらは割とわかりやすい商品も結構あるからなぁ

816 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 20:52:08.69 ID:FzbrFilb0.net
最近のユニクロしまむらGUって1枚布をつぎはぎしたようなぺらぺらのしわしわばっかりでなあ
今持ってる服でいいやってなる
あと外国人多くなってうるさい

817 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 20:59:58.75 ID:D2NBYj7n0.net
>>816
流行かとおもたw

818 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 21:02:10.01 ID:IL1//jz30.net
しまむらは最近夏物処分や冬物処分が地味になった
来年売れそうな物は処分セールに出さないで回収してる
魅力激減

819 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 21:05:31.29 ID:D2NBYj7n0.net
>>818
去年のを置いてたりするよね、一昔前なら考えられなかった

820 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 22:56:16.28 ID:B6uZ1NQx0.net
しまむらは掘り出し物が魅力的だったけど、今は宝探しする楽しみはないな。
2−3年ぐらい前までは良かった、なんでこうなったんだろ?

821 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 23:07:49.29 ID:bx+Ku+SD0.net
ハイドロゲンの上下スウェットばっかり買って着てるわ、外出するときもそのまんま
ジーンズとか買うのも履くのもめんどい、かといってジャージはDQNぽくて嫌だ
上下スウェットがいちばん思考停止で着れて楽だわ

822 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:20:57.71 ID:D/aWgzIF0.net
庶民感覚のしまむらはいいよ。

823 :名無しさん@1周年:2017/08/01(火) 09:28:57.61 ID:X9GWdYn60.net
嫁がしまむら好きで一度入ったら1時間くらい出てこない
もう二度と行きたくない

総レス数 823
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200