2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米産冷凍牛肉に緊急輸入制限…来月、14年ぶり

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/07/27(木) 00:57:53.78 ID:CAP_USER9.net
米国産などの冷凍牛肉の輸入量が大幅に増えたため、政府が8月1日に緊急輸入制限措置(セーフガード)を発動する見通しとなった。
http://yomiuri.co.jp/photo/20170726/20170726-OYT1I50030-1.jpg
 発動されれば、現在38・5%の関税率が2018年3月末まで50%に引き上げられる。冷凍牛肉は外食産業などで幅広く使われており、価格に影響する可能性がある。日本に貿易赤字の是正を迫る米国が強く反発することも予想される。

 セーフガードは、輸入の急増から国内の生産者を守る措置だ。冷凍牛肉の場合、輸入量を3か月ごとに前年度と比較。増加率が前年同期比で17%を超えた時に自動的に発動される。28日に発表される貿易統計の結果を踏まえ、正式に決める。

 農林水産省によると、輸入牛肉にセーフガードを発動すれば4回目で、03年8月〜04年3月に冷蔵肉を対象に発動して以来、約14年ぶりとなる。

(ここまで351文字 / 残り688文字)
http://yomiuri.co.jp/economy/20170726-OYT1T50108.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:59:15.92 ID:b4/r2UmE0.net
 
トランプ 「ヤメテー!」

3 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:59:52.02 ID:9233zFeT0.net
自民党は何をしたいのか?

4 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:00:03.10 ID:36WYf/wR0.net
国内牛、高いわ!

酷いな

5 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:00:37.89 ID:bWvjTJWy0.net
肉食べないしなあ
みんな頑張れー

6 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:23.91 ID:b4/r2UmE0.net
 
焼肉食べ放題に5000円払うなら
国産和牛のヒレ肉を5枚買ってきて自分で調理したほうが旨いし安い
おまえらも国産食え

7 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:26.70 ID:QDKA6jxF0.net
オージービーフおいしい

8 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:55.71 ID:QDKA6jxF0.net
>>6
国産はサシが入っていて油っぽくて嫌い

9 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:58.76 ID:kzAaYekA0.net
アメちゃんの牛肉も一時期ほど安くないだろ

10 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:02:33.16 ID:cZpjCp3l0.net
よし戦争だ

11 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:18.61 ID:CZmlMEq+0.net
いらんことするなよw

12 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:19.08 ID:cPVgSpW80.net
アメリカ産牛肉1キロで980円
サンキューUSA

13 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:19.68 ID:0eb8aF6C0.net
ふざけんな
安い肉食わせろ

14 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:58.37 ID:b4/r2UmE0.net
>>8
ヒレはあっさりふわふわ系
焼き方マスターしたら、もう出所不明のクズ肉は食えん

15 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:04:38.91 ID:ipQIoPoQ0.net
もう今年は牛肉が食べられないのか。。。
ギギギギーー

16 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:09.88 ID:HVcq0yes0.net
>>9
それより狂牛病の事を、誰もすっかり忘れてしまってるのが不思議だわ。

吉野家の豚丼とかカレー丼とか、今思えばなんだったんだろう。

17 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:11.48 ID:b4/r2UmE0.net
 
南半球の肉も試したが、アメリカと大差なし
結局味覚で日本を超えるものはナシ
感謝して状況を甘受しよう

18 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:36.08 ID:XDA68r080.net
>>8
赤身を柔らかく焼いて食うのが旨い

19 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:37.68 ID:ipQIoPoQ0.net
あ、アメリカがだめだったらブラジルアルゼンチンがあるじゃない。
商社はよ。

20 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:40.36 ID:VVeFtoJo0.net
>>3
実は自民党に主体性なんか無く、お役人任せなんだよ

21 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:05:54.02 ID:vmDo3PV70.net
14年ぶりだねぇ

22 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:30.17 ID:XDA68r080.net
>>16
プリオン脳って言葉も死語だな

23 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:40.01 ID:QDKA6jxF0.net
>>14
ヒレ高いし

24 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:41.75 ID:UI7VkGph0.net
狂牛病懐かしいンゴw

25 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:51.67 ID:b4hMy/Pe0.net
ただだえ牛肉高いのに

良いだろうよ

だいたいマッ〇スの瀬戸内牛とか
どこの牛だよ・・

26 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:57.80 ID:NM67oGUC0.net
アメリカが高ければオージーにするだけ

27 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:07:14.70 ID:UI7VkGph0.net
アンガスビーフが食いたい

28 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:07:39.36 ID:b4/r2UmE0.net
 
まずい肉ほど、甘いタレでごまかして食わす
良質の肉は塩コショウだけでいい
ヘレとランプを正しい焼き方で焼くだけでいい
霜降りなど論外

29 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:07:54.19 ID:t9qHNIvT0.net
よくアメリカとオーストラリアの安い牛肉あるけど
漬け肉の奴をフライパンで焼くとくっそうまくね

30 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:08:34.52 ID:ipQIoPoQ0.net
>>26
え、だから今回はオージーが干ばつで生産量が減ったから
米国産の輸入が急激に増えてセーフガード発動なんだが、
ないもんは輸入できないんだよw
もっと第三諸国の開拓をするしかw

31 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:06.43 ID:b4/r2UmE0.net
>>23
ランプをうまく仕込んで焼けば、ヒレの次に上手い
正しい肉屋と仲良くなると人生に幸せが一つ加わる

32 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:59.15 ID:UI7VkGph0.net
>>30
アルゼンチンビーフ食ってみたい

33 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:10:05.79 ID:QDKA6jxF0.net
アメリカ牛は油っぽくてな

34 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:10:40.54 ID:sXddUrlL0.net
俺はアンガスが食いてえんだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:11:36.26 ID:ipQIoPoQ0.net
アンガス牛自体はヨーロッパも飼ってるでしょ

36 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:11:37.51 ID:g5sSET+W0.net
https://youtu.be/E2JuJ5I94zY
〜♪

37 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:15.38 ID:rV4YwfcP0.net
アメ牛は極力買わないようにしている
タイムセールの豪牛しか買えない

38 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:36.58 ID:ipQIoPoQ0.net
EUというかイギリスって狂牛病の清浄国になったのかな?

39 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:38.30 ID:b4/r2UmE0.net
 
ドイツの老舗ウインナー店が、神戸牛使ったやつを売り出してて
なんだか悲しくなったわ

40 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:56.12 ID:QN5RIJ790.net
国産は高すぎ
守る必要なし!

41 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:13:00.24 ID:e1rFTGPD0.net
TPP 入ってたらこんなことも出来なかったんだよねw

42 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:14:40.64 ID:HVcq0yes0.net
そういえばファミレスが横並びで同時に、アンガスビーフ推ししてたのが気持ち悪かったな。
ちょっと前は妙にフォアグラ推ししてたし。

どっかの商社が安く大量に仕入れたのを売りさばいてるのかね?

43 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:42.63 ID:rV4YwfcP0.net
連投すまん

>>29
しょうゆベースのタレ漬け肉だったら、フライパンに玉うどんを入れて
一緒に焼くと、肉から出たタレ汁がうどんに染みてさらにうまいぞ

44 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:57.78 ID:ZwjUiHOY0.net
和牛血統の国外産が問題になってたり?

45 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:16:20.43 ID:e1rFTGPD0.net
>>40
お前だけ、ホルモン剤だらけのレンダリング骨肉粉で育ったアメ産肉食ってろ。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:16:43.94 ID:b4/r2UmE0.net
 
アメリカの牛肉喰うくらいなら、薩摩、沖縄ポークを選べ
旨い脂と香ばしい風味を知ったらもう引き返せない

47 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:17:07.30 ID:/VIXOrQF0.net
おっさんになって赤身肉しか食べれなくなった
国産牛は味関係なくサシで評価する制度やめろ

48 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:17:34.28 ID:GogyqrFm0.net
国産は高級路線で行くか安くても品質で負けない自信があるとかもっと努力しろよ
消費者の障害にしかならないようなところは淘汰されてくれ

49 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:18:02.53 ID:BWCFJfz+O.net
ぼったくりの国内畜産農家なんて守る必要は無いわ

50 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:18:10.34 ID:QDKA6jxF0.net
北海道牛のカルビなんて筋だらけで食えたものじゃない。
あれはカルビじゃなくて筋だ。

51 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:19:05.29 ID:b4/r2UmE0.net
 
流通経路2段階ほど上にいってみ
違う世界があるよ

52 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:19:11.81 ID:rV4YwfcP0.net
>>50
たぶんそれ乳の出が悪くなったホルスタイン

53 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:20:21.19 ID:oyr0XujL0.net
多い日も安心!

54 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:20:43.62 ID:X2tqH7Ew0.net
>>1
ほんと迷惑だwww
消費者としては、安いほうの選択肢が
消滅することでしかないじゃねぇか。

で、TPPでは
牛豚のおよそ30−40%の部分で超低関税になる勢いだろうが。
何がしたいねんwwww

55 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:20:58.32 ID:QDKA6jxF0.net
>>52
へー
スーパーの生肉は気が付かないのか

56 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:21:54.67 ID:aKLC6ktO0.net
さっさと関税撤廃しろよ

57 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:22:55.77 ID:/sMVo20p0.net
現在38・5%

58 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:23:09.30 ID:WyIBVQyc0.net
自民盗って国民の生活に対して
イヤガラセばかりするなあwww

どうしようもない政党だわ。

59 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:24:08.78 ID:ipQIoPoQ0.net
今回はセーフガードが悪い方に働いてるな。
TPPが始動したらアルゼンチンからも輸入できるのかな?

60 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:24:55.88 ID:X2tqH7Ew0.net
まぁトランプがキレるだろうな 間違いなく。
それを防ぐために、金色のお菓子でも用意するんだろうな。
それは技術提供だったり、投資()なATMだったりするのかもしれないが。

色々とおかしい。

61 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:54.86 ID:gFM7q695O.net
糞まずいアメ公の牛肉なんか食えるか

62 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:09.17 ID:5bGDAbC80.net
>>56
関税撤廃されたら税収下がるけどどうするの?
税収1兆円くらいあるけど。

63 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:12.50 ID:Bb/KXnkW0.net
>>50
国産牛なんてみんなは廃用牛
和牛専門店でなぜか半分も和牛を置いてない現実w

64 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:21.35 ID:sMYJD0/y0.net
アメちゃんの肉なんて食わんわ

65 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:34.27 ID:N1nO5+uw0.net
たっぷり血が滴る様な夜も安心♪

66 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:59.05 ID:QDKA6jxF0.net
>>63
へー

67 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:27:34.01 ID:WOGUYCeZ0.net
アメリカの牛は肉骨粉使ってたけど今どうなの?

68 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:27:53.02 ID:Alpmq4/90.net
余計なことするなというかもう関税撤廃せーよ

69 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:28:16.89 ID:3RcPjmKy0.net
牛丼食うな

70 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:29:17.80 ID:Alpmq4/90.net
国産牛は主にホルスタインの♂なんで
食用として品種改良された輸入牛肉より不味い
国産牛と和牛は別物

71 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:29:30.29 ID:AjX+Lzb50.net
牛とかもう食わんでもいいな
全然美味く感じなくなった

72 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:30:06.25 ID:QDKA6jxF0.net
>>70
そこのところが素人にはわからない
紛らわしい

73 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:00.80 ID:ipQIoPoQ0.net
これさ、来年にはオージービーフに発動するんじゃないの?
今年オージーの輸入量が極端に減ってしまったら来年生産が復活して
日本が輸入しようとしたら外形的には急激に輸入が増えたように見えてしまう。
と今度はオージービーフにセーフガードが発動しそうw
激変緩和措置として3年平均とかあるのかな?

74 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:54.61 ID:OhvLLckM0.net
国産牛肉なんて買わないし
要は牛肉食べなきゃいいだけよ

75 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:33.98 ID:ipQIoPoQ0.net
>>72
だいたい小売で国産黒毛和牛種は400円/100g以下は売ってないよ。
それより安いとホルスタインの廃用牛とおもったほうがいい。

76 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:41.03 ID:NM67oGUC0.net
そうなん、オージーがだめなのか
でも、ブラジルは買わん 国産の硬くて高い肉を買うか
韓国と中国産なんて論外

77 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:49.29 ID:1+FtcxIF0.net
もっと安くなればいい
国産は高杉

78 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:34:10.34 ID:qZtEnHfk0.net
吉野家が特盛を始めました

79 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:34:24.75 ID:ipQIoPoQ0.net
>>74
牛肉は鉄分ビタミン豊富なんだけどな。

80 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:36:31.44 ID:IMnvXHxT0.net
霧亥…せっかくここまで来たのに残念ね

81 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:36:41.09 ID:X6kVcTzE0.net
TPPを蹴ったアメリカ自身の責任な

82 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:37:18.01 ID:1b5a2JLE0.net
アメリカ牛の需要が高くなってきてて、供給が追いついてない模様。

83 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:37:50.31 ID:ipQIoPoQ0.net
>>81
日本の消費者のほうが痛いです。。

84 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:38:02.79 ID:OhvLLckM0.net
>>79
ぼっちだからバーベキューもやらないもんね

85 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:38:58.92 ID:/sMVo20p0.net
前年度が少なかっただけじゃないんかいアメリカの要因とかで

86 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:39:13.69 ID:ipQIoPoQ0.net
>>84
ひとりすき焼きとかやらないの

87 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:39:38.02 ID:jjbr6Arl0.net
永遠に凍結しろ。
TPPの外で開放しやがって、自民党は本当に日本を破壊しに来てる。

88 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:41:36.29 ID:uB5iyRwu0.net
はぁ?
EUみたいにダメリカ毒牛肉なんて1gも輸入するなよ!

先日ダメリカで久々にBSE牛が見つかったニュースを知ってるか?
日本のマスゴミは一切報道してないけど。
ダメリカはいまだにBSE感染牛が見つかる国だぞ。

それをTPPでジャンジャン輸入しようというのだから。
アベを始めグローバリスト連中は、日本人の食の安全と健康をないがしろにして、殺そうとしてんだよな。

 
 

89 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:42:49.14 ID:QDKA6jxF0.net
>>88
そうなんだー 
こないだアメ牛食っちゃった

90 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:44:08.26 ID:uB5iyRwu0.net
EUがダメリカ牛肉は”毒”扱いで1gも輸入されない。

イギリスでダメリカ牛肉を食った幼女が早熟化し、幼女で生理が始まり巨乳化した。
当時、巨乳化した英国幼女の画像も出回った。

それ以来EUでは1gもダメリカ牛肉は輸入されてない。
一方ダメリカの忠犬ポチ公の痔民党は、日本人の安全は無視してダメリカの利益のために働く。

 

91 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:44:50.21 ID:b4/r2UmE0.net
 
江戸時代、牛肉は薬であった
だからグルメ武士は薬を大いに楽しんだ
江戸詰グルメ武士日記、面白いよ

92 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:45:24.84 ID:X6kVcTzE0.net
>>83
でも輸入制限を欠けないと、産業が壊滅するから仕方ないね

「代わりにアメリカも◯◯について関税を撤廃します」というなら話は別だけど

93 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:46:03.53 ID:QDKA6jxF0.net
>>90
植民地だからね
狭い日本に原発が57基もある。
アメリカでさえ100基なのに。

94 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:46:22.52 ID:V9V2CtT30.net
いまは牛肉ブームだから増えてるだけなのに

95 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:46:24.05 ID:/emSykCX0.net
米国産などってことはオーストラリア産も?
そんな増えてる感じしないというか売れてる感じしないんだけど
去年が落ち込みすぎ?

96 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:51:15.01 ID:YN4wUSQA0.net
しゃぶしゃぶ食い放題増えてたからおかしいと思った

97 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:53:32.61 ID:K8nnfxhG0.net
養殖魚への抗生物質はええのけ

98 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:54:36.95 ID:TU9s2Oyy0.net
肉バルブームだよ

99 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:54:47.58 ID:1+FtcxIF0.net
>>46
値段が倍すぎて無理w
味なんて二の次

100 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:54:55.99 ID:KVyKVqKb0.net
自動発動なんだからどうしようもないw

101 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:56:29.01 ID:3e2B6T2I0.net
TPPの参加を呼びかけていくんじゃなかったのかー?(笑)

102 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:57:13.76 ID:QDKA6jxF0.net
こないだ西友のアメリカ産アンガス牛食った。
170gで割引で290円くらい。
美味しかった。

103 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:58:20.58 ID:SVZLQtNF0.net
牛食わんからあまり関係ないな 

104 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:58:53.33 ID:OhvLLckM0.net
そもそも牛肉を焼いて食うなんて贅沢なんだよ。細かく切ってスープにすれば3倍長持ちする。

105 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:59:18.47 ID:+DEshhC00.net
今のうちにブロック肉たくさん買って塩漬けにしとくか

106 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:00:24.03 ID:uB5iyRwu0.net
>>89
2017年7月20日 
アラバマ州で非定型の狂牛病発生−米農務省発表

米農務省は18日、アラバマ州で11歳の牛1頭から「非定型」の牛海綿状脳症(BSE、狂牛病)が確認されたと発表した。

 同省の発表資料によると、BSEは市場での通常の検査で分かった。
牛は食肉処理のルートから離され、食料供給へのリスクは全くないという。

・・・ここまで聞くと、な〜んだ安心と思うかもしれんが…。
ダメリカは科学的検査は一切せず、現在も屠殺場の係の者が目で見て、ヘタリ牛かどうか判断するという超いい加減ぶり。

ま2分の短い動画なので見てくれ。
https://youtu.be/CrxvxewC-gA
2008年の米カリフォルニア州の食肉処理会社でのヘタリ牛の扱い。
この牛は何と食肉加工してました!
結局バレて、同社は6万5000トンの聖戦肉・冷凍肉の自主回収を迫られた。

アメリカのBSE検査は、年間生産量の0.1%しか検査せず。
しかも、検査対象は生産者側の任意。
残りは屠殺場の係員が見て判断と言ういい加減ぶり。

さらに近年、見た目が正常な牛の中にBSE感染牛が見つかるというニュースもあった。
実際、現在も流通してるダメリカ産牛肉の中に、BSEのチェックをすり抜けた感染牛肉が数多く出回ってると思う。

  

107 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:01:02.89 ID:SJfY4a6s0.net



108 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:04:02.96 ID:mylcFb340.net
TPPやろうとしてた国がセーフガードwww
早く自由化しろよ

109 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:04:17.14 ID:b4/r2UmE0.net
 
地産池消でいいんだよ
日本人が日本人のためにつくったものを感謝していただく
余った分を安全な日本産食物として輸出する
このモデルだけでいいわ

110 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:04:21.79 ID:vMrA1e0r0.net
>>46
アメリカ牛美味いのに。
オージーとは大違いだよ。

111 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:05:08.39 ID:b0ifPbo20.net
国産牛がめちゃくちゃ高くて買えないのに
さらに値上げさせるつもりなのか?

112 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:05:46.24 ID:f+ghho2O0.net
>>7
オージーをもっと輸入して欲しいよね

113 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:06:49.41 ID:b4/r2UmE0.net
>>110
ソレが美味いと思う人はそっちを選べばいい
選択の自由も豊かさの一部だし

本当に旨い肉は200gだけでいい
マヌケな前世紀のサヨクの物言いじゃないが肉は少量でいいんだよ

114 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:07:37.30 ID:b0ifPbo20.net
>>106
ごめんなさい、アメリカ産たべないです

115 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:07:59.80 ID:+ExFqYZH0.net
友達の為には権力使って融通利かせるのに、国民には鬼の様なこの仕打ち。
安倍のボンクラはさっさと辞職しろよ。

116 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:08:53.98 ID:ZvTTxhz+0.net
アメ牛が高くなると、チキンにシフトするぞ!

日本牛高すぎ!

クッソ自民には投票しねーからな!

117 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:09:37.73 ID:QDKA6jxF0.net
>>106
やっぱり日本はなめられてる、というより敗戦国。
要は、アメリカの手先になって日本国民を操縦しているのが自民党というわけだ。

118 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:09:54.97 ID:OhvLLckM0.net
>>113
野菜炒めにすると和牛もアメリカ産も味変わらなくなるよな

119 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:10:14.62 ID:b4/r2UmE0.net
 
良質の和牛の脂をベースに濃厚ダレを作り
豆腐や厚揚げを片栗粉でまぶしてカリっと焼いたところに流し込んで仕上げる
肉を週2、植物性タンパク質+肉汁で週2
このバランスが体調を保ちつつ舌を満足させられる比率

120 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:10:51.64 ID:+DEshhC00.net
>>115
関税は国内産業を守るためにある。上げたほうが国民には得になるよ。
TPPだのEUとのEPAだののほうが鬼の仕打ち。

121 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:10:53.78 ID:zEPdSPTN0.net
>>6
脂身に金出したくねぇー

122 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:11:34.71 ID:b4/r2UmE0.net
>>118
肉の旨味は脂身にあるから・・・・

123 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:12:34.01 ID:uB5iyRwu0.net
最近日本女子の乳が大きくなったのも関係あるだろう。

ちょっと昔はAカップとか普通だったのに、今はB/Cカップ以上が普通だろう。
そして乳癌、大腸癌も増えてる。
これはダメリカ牛がどんどん輸入され、消費が増えてることと関連がある。

早く効率的に肉にするため、ダメリカでは成長ホルモンと抗生物質まみれで飼育する。
成長ホルモンは肉に残留し、幼女で生理や巨乳化、ホルモンバランスが崩れて乳癌、卵巣癌の多発。

抗生物質まみれの肉を食うと、人の持つ日和見菌や悪玉菌が多剤耐性菌となり凶暴化。治療のすべなく死ぬ。

また日本では牛肉のヨーネ菌検査が義務つけられてるが、ダメリカは義務でない。
そのせいで6割のダメリカ牛肉はヨーネ菌汚染されてるという。
食うとクローン病になる。

口から肛門までの消化管に潰瘍ができ、生きたまま腸が腐って死ぬ。
国の指定難病。治療法無し。

断言する!
TPPが決まれば、「日本のヨーネ菌検査は輸入障壁だから廃止しろ!」とISD条項をちらつかせて日本を脅してくる。
ダメリカがやりやすいように、俺様ルールを加盟国に押し付けるのがTPP。
グローバルスタンダードという欺瞞で、ダメリカン・ローカル・ルールを押し付ける。

ダメリカのポチ公の痔民党日本は、これを受け入れ日本人を危険に晒すだろう。

 

124 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:13:53.25 ID:zEPdSPTN0.net
>>45
ジャップ肉は違うとでも思いですかぁ?

125 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:14:23.10 ID:+kqW749X0.net
円安でただでさえ高いのにまた上がるんか。
食わんけど。

126 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:17:50.55 ID:uB5iyRwu0.net
なんで関税を0にするとかほざくのかな?
それが合理的とか、みんな幸せとか。
グローバリストはカルトか?と思う。

自国の産業が潰れない程度の、必要最低限の関税は必要だろ。
いつから「関税=悪」の風潮が作られていったんだか・・・。
どうせどっかの経済学者が、自分のトンでも理論を有力政治屋に吹き込んで洗脳したんだろ。

この異常気象の強まる世界で、食料生産の局在化とか、危険この上ない。
関税0にして、大規模化で効率がいいからという理由でダメリカやオーストラリアに食料を依存して、自国農業を壊滅させるとか。

もしダメリカやオーストラリアで異常気象で不作になったらどーすんだ?
 

127 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:19:31.72 ID:f+ghho2O0.net
>>71
ササッと炒めて醤油振ってレモン搾ると美味しいよ

128 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:21:03.44 ID:b4/r2UmE0.net
 
中はふわふわ外はカリっと焼いた十勝和牛のヒレステーキを
バターで仕上げて数滴の牡蠣醤油を足していただきます

129 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:21:51.27 ID:uB5iyRwu0.net
もしダメリカやオーストラリアで異常気象で不作になったらどーすんだ?

TPPで自国農業を壊滅させたら、日本はどうしようもない。
ダメリカで大干ばつ、イナゴの大発生、大洪水、熱波、冷夏が起きれば。

ダメリカは自国民を飢えさせてまで日本に輸出しない。
大不作になれば、いくら日本と長期輸出の契約を結んでても、違約金払ってでも日本に輸出せず、自国内に貴重な食糧を流通させるだろう。
つまり、ダメリカで大不作があれば、日本で飢饉が起こる。

リスク低減の安全保障上からも、他国に食料を依存するのは危険なんだよ。
自国の産業が潰れない程度の、必要最低限度の関税は必要。
 

130 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:21:56.52 ID:qWbG3vFi0.net
下痢がトランプに気を使ってやめる可能性大

131 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:22:31.27 ID:f+ghho2O0.net
>>67
BSE出てるからまだ食べさせてる州あるんじゃないかな?

132 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:04.12 ID:l8oJKC4d0.net
鉄鋼の報復かもな
これでバーターで取り引き出来るかも

133 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:10.62 ID:b4/r2UmE0.net
>>130
半島非核化&南シナ海戦終結まではないかな

134 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:14.13 ID:QYrCWjHp0.net
最近肉食ってないな。
1日1膳のご飯とナスときゅうりの漬物が小皿1つ、
味噌汁1杯で充分。

135 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:38.54 ID:aheE3HaJ0.net
いきなりステーキ値上げすんの?

136 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:51.90 ID:QDKA6jxF0.net
>>129
でも小麦なんてみんなアメリカ産だし。
いいんだよそれで、日本が戦争とか始めたら兵糧攻めで戦争できなくなる。

137 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:23:57.05 ID:l8oJKC4d0.net
>>134
老人乙

138 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:24:37.02 ID:b4/r2UmE0.net
>>134
肉すいのように味噌汁に一手間加えて肉汁足せば
旨味の掛け算でおそろしい旨味になるよ

139 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:25:28.06 ID:b4/r2UmE0.net
 
20代で生涯賃金稼いだA君は、チェーン店の成型肉に
舌鼓を打ってたが、彼は元気だろうか?w

140 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:25:39.14 ID:f+ghho2O0.net
>>134
夏バテじゃないのか?

141 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:26:10.29 ID:2WZ1Eysa0.net
自動的に発動なんだから、文句言われる筋合いではないね。
ただTPP11の会合が始まった翌月にこれをやるのは、なんともタイミングがいい。

他の参加国へのいいメッセージになってるね。

142 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:27:16.23 ID:ipQIoPoQ0.net
>>134
脚気になりそうw

143 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:27:23.59 ID:RQp9x3cf0.net
アンガスとかでもいんじゃね?

144 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:28:19.22 ID:JgI9s0C90.net
アメリカ産なんてもうずっと買ってないわ
店で買うときは村上牛ばっかり

145 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:29:17.66 ID:ipQIoPoQ0.net
>>143
だから今輸入されてるアンガス牛もアメリカ産だってw

146 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:29:25.51 ID:b4/r2UmE0.net
 
小籠包の要領で和牛肉汁ベースのスープゼリーを入れた餃子を食わせた彼女は
別れた後もちょいちょいやって来る

147 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:29:54.84 ID:OhvLLckM0.net
>>134
俺も牛肉食べてないな
豚肉で満足できる

148 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:30:44.89 ID:mpaAZwF+0.net
アンガスは普通にウマイ。
50%税金って頭おかしい。

早くアメとFTP成立してくれ。
別に関税下がっても、国産食うやつは国産しか食わない。
中国産食ってるやつが、アメリカ産になるだけだ。

関税ゼロはよ

149 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:30:46.26 ID:QDKA6jxF0.net
>>145
オージーとかニュージーランドもあるよ

150 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:31:13.03 ID:b4/r2UmE0.net
 
和牛肉を使ったソーメン、暑い夏にいける

151 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:31:43.10 ID:b4/r2UmE0.net
 
寝るか

152 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:32:14.47 ID:uB5iyRwu0.net
TPPになったら離島農業は壊滅する。
ただでさえ離島で農業するのはコスト高なのに、TPPになったら価格競争はできない。

そうなったら離島の百姓は廃業し、本土へ仕事求めて離島する。
その結果離島の市町村は財政悪化。
離島を中心に、夕張市みたいにデフォルトする市町村が続出だろう。

人が少なくなり、中には無人島化する。
喜ぶのは海洋進出を図りたい支那。
民間人がいると、国際法上保護する義務があるから、手間がかかり南西諸島に攻め込むことはなかった。

つまり島に民間人が住んでることが、安全保障になってた。
離島防衛は必ずしも軍隊を駐留させるだけでなく、民間人の島民を百姓とかさせて住まわせることでも達成された。
そのためには農業補助金を出してでも、島民を住まわせることに意味があった。

即ち、「農業補助金=軍事費」と意味合いもあった。
そう考えると軍隊を駐留させるより、かえって安上がりだった。
それをアベはTPPで離島農業を壊滅させるという。

経団連と言う売国奴どもに、そそのかされるアベ。

 

153 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:33:10.88 ID:WEZ7HEmu0.net
部落利権

154 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:33:57.77 ID:ipQIoPoQ0.net
>>149
オージーはグレーマリーとかじゃないの?

155 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:34:45.69 ID:0eb8aF6C0.net
少量で満足するご老人と違って若者はたくさん食べたいから安くないと困る

156 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:37:21.83 ID:dLRH+7BG0.net
政治屋が役人の犬なんだもの
泥舟よ

157 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:37:33.11 ID:+pH+A0se0.net
>>151
お前はもうちょっとマシなもの食えよ(笑)

158 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:38:30.47 ID:QYrCWjHp0.net
>>138>>140>>142
夏バテもあるかもしれんが
2週間後に上京するんで食費に回す金が無い。
道にタンポポとか生えてるから
来週からはきゅうりとナスを止めて
タンポポサラダにする予定。

159 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:39:09.45 ID:QDKA6jxF0.net
>>154
切り身で買うからわからないね。
一応ニュージーランド産アンガスってなってる。

160 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:39:29.40 ID:+ExFqYZH0.net
庶民が食えない様な高い牛肉しか作らない国内生産者なんか潰れてもかまわん。
肉に関税なんかかけるな。

161 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:39:32.99 ID:U6FeuD7p0.net
輸入肉の不味さは熟成期間の短さにあるんだよ
倉庫で寝かせばそれなりに美味いけど、安さ重視なんで、寝かせる時間が短い
結果、倉庫代が安くて肉も安い

162 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:40:21.42 ID:QDKA6jxF0.net
>>158
なにしに上京するの?

163 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:41:41.81 ID:U6FeuD7p0.net
近所では、普通の輸入肉の1.5倍くらいするプライム肉売ってるけど
あれ食ったらもう、霜降りとかいらないレベル
赤身なのにしっかり旨味出てるし

164 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:43:18.93 ID:QDKA6jxF0.net
>>161
まあ味はそうだとして。
牛肉は精力がつくでしょ。
まずくてもね。

165 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:43:45.66 ID:QYrCWjHp0.net
>>162
有明へ。後はお察しください

166 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:44:11.50 ID:U6FeuD7p0.net
>>160
熟成させずに冷凍倉庫代浮かせば輸入肉レベルで販売できるよ
美味くないけど

167 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:44:20.81 ID:ZZE+FVOP0.net
「霜降り肉」の衝撃事実…ビタミン欠乏の病的な肉だった
http://www.newsch.info/archives/65379046.html

168 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:45:05.03 ID:QDKA6jxF0.net
>>165
東京の人間にはわからんわwww

169 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:48:08.95 ID:CZmlMEq+0.net
食べ放題しゃぶしゃぶの店はどうせ豚メインだからいいだろうが
肉メインのファミレスや最近ボコボコ新規開店してる安さが売りの焼肉店やステーキ店はどーするんだろうね

170 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:48:16.78 ID:BMeYEAra0.net
アッキーを怒らせてしまったか!

171 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:48:19.65 ID:ZZE+FVOP0.net
国産牛と和牛の定義はこうです。

==================

・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産

・生まれも育ちも日本なら和牛と表示できる

===================

上記は日本の農林水産省のガイドラインです。

URL: https://tenkabutu01.com/simohuri-byouki



・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産
・海外生まれであっても一番長く育った国が日本なら国産

172 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:48:30.78 ID:U6FeuD7p0.net
>>164
熟成してなくても、シチューとか焼肉なら普通に食える
でも、ステーキとすき焼きはダメだ

ステーキは肉の水分が抜けてないんで、鉄板で焼くと水出て、ほぼ煮物みたいになる
水分が飛ぶ炭火焼きなら食えるかも?

すき焼きは、特にオージーに言える事だが、ワラ草の匂いして臭い
米国産は普通に食える

173 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:48:50.47 ID:QDKA6jxF0.net
>>171
うなぎなんかもそうだよね

174 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:51:57.39 ID:QYrCWjHp0.net
>>168
8/11〜13 東京ビッグサイト。
これでピンと来るかと。
2週間と1日後の今頃は夜行バスに
揺られてる。

175 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:52:43.06 ID:QDKA6jxF0.net
>>172
ステーキの焼き方をyoutubeでみるとうまく焼けるよ。
弱火で焼くんだよ。
すき焼きはどうせ砂糖入れちゃうんだから匂いなんて気にならないでしょ。
すき焼きは牛肉を一番まずく食う料理って美味しんぼうで言ってた。

176 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:52:55.85 ID:WmqIfA+Z0.net
>>47
そう、さしじゃなく味なんよね肉の旨さって

177 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:53:05.06 ID:SuY2axyO0.net
アメリカにTPPに戻ってこいよという日本側の無言の圧力。

178 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:55:18.97 ID:ZZE+FVOP0.net
>>173

そう。なので、私は食べないが、御使いで購入した国産うなぎは、

生協から購入した。

生協の「めぐみ野」ブランドのうなぎ(静岡県養殖場産)だと、生協会員のおばさん(学校PTAも

兼任してるような人たち)が、監査に入ったり、見学ツアーとかしょっちゅうやってるので、

安心。

179 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:55:55.36 ID:QDKA6jxF0.net
>>174
ビックサイトでその期間はイベントないですね。
それよりそんなにバスに乗って大変ですね。
栄養つけたほうがいいですよ。
熱中症なんかもお気をつけください。

180 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:56:03.41 ID:XKdyiFP50.net
アメリカもオーストラリア産もよくスーパーで買うわ
どっちもゴム肉で噛み切れないけど牛肉のステーキだけあってそれなりにはうまい

181 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:56:24.31 ID:war7s00N0.net
農水省は国民の敵

182 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:56:29.46 ID:YI0r1W7y0.net
オーストコリア牛食えって事だよ
実は日豪中でアメリカ潰しの最中なんだよ

183 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:56:41.78 ID:QDKA6jxF0.net
>>178
へー 気をかけてるんですね。
こっちはもう放射能汚染も忘れそうですよww

184 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:57:17.61 ID:XUv9XSM70.net
>>171
オーストラリアで和牛を食べると美味しくないんだよな

185 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:57:33.45 ID:U6FeuD7p0.net
>>175
それは水分少ない熟成肉でしかも厚切りの場合だけな

スーパーレベルの薄切りステーキでそれやると、最後焦げ目付ける段階で中間で火が通るからダメ

熟成してない肉だと、低温で焼いてる間に肉汁出過ぎて煮物になる
この場合の解決法は、炭火で焼くしか無い

とにかく、熟成してない状態で後から工夫してというのは不可能
もう何回も試したから

186 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:57:53.50 ID:33oaoad30.net
>>16
忘れてないよ
オージーは買うけど、アメリカ産は絶対買わない

187 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:58:06.57 ID:XUv9XSM70.net
オーストラリアで食べたオーストラリア牛は美味しかったよ
かんがるーの肉も売ってるんだよ

188 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:59:02.12 ID:nUh0YilG0.net
裏がある筈なんだが、情報不足でその裏の見当がつかない

189 :  八百万の神委員会:2017/07/27(木) 02:59:42.60 ID:BIwC/vTn0.net
>>16
貴殿を神と認定します。

190 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:59:49.45 ID:U6FeuD7p0.net
>>175
すき焼きもオージーはダメ
特に関西風な吉牛っぽい奴の時は、畳みたいな臭がする
すき家風なら何とか食えるが、すき家の場合は臭み抜いてしかも臭いがしないような
特殊な調理法してるから

191 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:00:37.35 ID:HFaY4R5v0.net
霜降り肉をありがたがってるヤツって舌バカだと思うわ

192 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:00:43.12 ID:ZZE+FVOP0.net
レアでも焼き過ぎても危ない「霜降り加工肉」食中毒になるか発がんリスク覚悟するか…
https://www.j-cast.com/tv/2013/07/12179346.html?p=all

脂だらけの肉は動脈硬化を引き起こす飽和脂肪酸が多分に含まれています。

『週刊文春』の危ない食品シリーズ、今回は焼肉チェーンで使われている「激安ニセモノ」焼肉に注意しろという特集である。

近年目覚ましい進化を遂げているのは「霜ふり加工肉」だという。剣山のような注射器針の機械で圧力をかけながら練乳や牛脂を

肉に注入して作り上げるのだが、見た目には和牛霜降り肉との差がわからないレベルにまで達している。その市場規模は

年間6000トンにもなり、牛肉以外にも馬肉や、豚肉などにも用いられているという。


しかし、こうした成型肉は食べ方に気をつけなくてはいけないようだ。2009年に

ステーキチェーン店「ペッパーランチ」で、成型肉の角切りステーキを食べた43人に

腸管出血性大腸菌O-157の食中毒が発生した。角切りステーキの生焼けが原因とされている。

成型肉は十分に加熱しなくては安全に食べられない。


成型肉を使っているかというアンケートに答えてきたのは2店だけだった。

「安楽亭」と「七輪焼肉 安安」。どちらも成型肉は使っていないという。

他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。

URL: https://www.j-cast.com/tv/2013/07/12179346.html?p=all


他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。
他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。
他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。
他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。
他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。
他のチェーン店を調べた結果では、ほぼどこでも成型肉が認められたという。

193 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:01:33.50 ID:QYrCWjHp0.net
>>179
スマン本当に知らないのか…。
ビッグサイトの公式HPには載ってないが
イベントがある。詳しくはコミケで検索してくれ。

194 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:02:22.56 ID:QDKA6jxF0.net
>>185
>熟成してない肉だと、低温で焼いてる間に肉汁出過ぎて煮物になる
ならないように焼ける。
フライパンに肉を置いたら表面に血が滲んでくる。
それは中心部分が固くなってきたんで血が表面に出てきた証拠。
この時中心部はピンク色(ミディアム)そこでひっくり返して
表も焼く。
時間は肉のサイズのもよるけどこれ以上ひっくり返さなければ
柔らかい肉が食える。
肉汁が出てしまうのは焼きすぎ。

195 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:02:50.61 ID:U6FeuD7p0.net
>ID:QDKA6jxF0
っていうか、オージー美味いって言ってるようだけど
基本的に肉の味が引き立つ系の料理の場合、オージーは糞不味い

あと、すき焼きが一番肉の味殺してるっていう話してるようだが
一番味を殺してるのは焼肉だと思うぞ

196 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:03:16.28 ID:QDKA6jxF0.net
>>193
あ、そうですか。
しかし遠いところ大変ですね。

197 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:04:21.66 ID:U6FeuD7p0.net
>>194
不可能

熟成してない時点で、水分が抜けてないわけだから
あれが出来るのは水分少ない熟成肉だけ

198 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:05:34.35 ID:QDKA6jxF0.net
>>195
和牛は松阪牛、神戸、岩手牛なら美味しいと思う。
他は食ったことがないからわからない。
しかし東京のスーパーで売ってるサシの入った和牛より
アンガス牛のほうが好みだ。
あの赤身の繊維質が歯ごたえいい。
あとはイオンのオージー(タスマニア?)ハラミ肉。

199 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:05:55.46 ID:/+KFvVNK0.net
ていうか関税ゼロにしてくれ
どうせ高くて国産牛は買えないんだから安く外国産の牛肉食わせてくれよ

200 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:06:11.66 ID:QDKA6jxF0.net
>>197
動画がいっぱいあるんで見てみたら。
オージービーフもあるよ。

201 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:07:05.07 ID:ZZE+FVOP0.net
>>183
>放射能汚染


魚介類はもう食べてない。

ドイツのシミュレーションでは、2014年以降、アラスカ周辺の海域や、
豪州周辺の海域まで、放射性物質が海流に乗って届いていく様子が想定されていたが、

実際、2014年頃には、アラスカ近海でも、鮭から「基準値を超過する放射性物質」が、
検出された報告が出てきたので、それ以来、魚介類は一切食べていない。

また、日本は食品偽装が多いので、基本的には、私個人は食材は欧米産品しか購入しない。


欧米は日本と異なり、有機栽培や無農薬栽培の歴史が古く、300年にも及ぶ。
日本は、農薬の使用量が多すぎる上、偽装も多い。

202 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:07:08.86 ID:U6FeuD7p0.net
>>194
再度言うが、その方法は
そこそこ厚い熟成肉限定の調理法

薄くても、未熟性でもダメ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:07:12.74 ID:iM85ERIH0.net
せっかく安いのに余計な事してくれる
オージーより米国産のほうが臭くない

204 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:08:07.37 ID:jjbr6Arl0.net
アメリカ産はまだ不味いよ。
最近、美味いのが日本に入って来てるけど、それでも外れると不味い。
オージーは値段なりだから安定してて買いやすい。
オージーで十分。

205 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:08:13.17 ID:QDKA6jxF0.net
>>201
西日本の人はいいですよね

206 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:08:34.18 ID:QYrCWjHp0.net
>>196
遠いけどこれに参加しないと
生きる楽しみの7割が無くなる。
このままうまく節約出来れば
なんとか15万捻出出来るから頑張る。

207 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:09:48.97 ID:QDKA6jxF0.net
>>206
生きがいがあっていいですね。
東京まで1000kmくらいありますよ。
お気をつけて。

208 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:09:54.48 ID:ueNf2HPl0.net
食べ物で高騰時に困ったら輸入すれば良いとほざいてるやつがいたけどさ
こういった禍根残すことしていざという時相手にしてもらえると思ってるのかな

209 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:10:01.09 ID:U6FeuD7p0.net
>>200
動画もクソも、いろんな肉で試したから間違い無い

未熟性の場合は、冷蔵庫に裸で2〜3日置いて乾燥させるのが一番
そのままだと腐る可能性あるんで、表面にブランデー塗っておく
旨味は出ないが、びちゃびちゃだけは避けられる

210 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:10:19.49 ID:ZZE+FVOP0.net
>>205

いや、安心なのは、北海道と沖縄だけだよ。。。

米国の知人で、うるさい奴は、「日本では北海道の食品以外買うな」って、

言ってたほど。。。

211 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:11:37.79 ID:QDKA6jxF0.net
>>209
こう言っては何ですが、肉汁が全部出てしまうまで焼くってのは
肉をよく見ていないからですよ。
肉汁が出る前にひっくり返せば肉汁は肉の中に閉じ込められて。
ナイフで切ったときにジュワと出てきますよ。
これに成熟度なんて関係ない。

212 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:12:12.05 ID:QDKA6jxF0.net
>>210
北海道も函館と日高の昆布はやばいでしょうね

213 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:12:55.86 ID:jjbr6Arl0.net
>>188
うーん、たぶん、

結構前に、アメリカ牛が不味くて売れてないから、アメリカの農業大臣みたいな偉い人が、
もっとおいしい牛肉を日本向けに輸出するって言った。
それでランクが上の肉が日本向けになったから、売れだして輸入超過になったんじゃないかな?

アメリカは農産物は戦略物資だから、税金で価格をコントロールして対象国へ輸出する。
だから値段は変わってないのに美味い肉がはいってきてるんだろう。

214 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:15:00.91 ID:inm2cYPv0.net
吉野家が困るだけ

215 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:15:13.84 ID:U6FeuD7p0.net
>>194
スーパーレベルの厚みの熟成肉の場合
煙噴くくらい鉄板熱して焼いても、火が通りすぎて、焦げ目付けたレアに焼くのは難しい
>低温で焼いてから だと、その時点で中まで温まってるから
その後、煙噴く鉄板で焼いたら、中までガチガチに焼ける

未熟性の場合は、低温で焼くと、どんどん水分が出て煮物状態になる

216 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:15:23.22 ID:ZZE+FVOP0.net
世界一美味しくて健康にも良いビーフ、人気急拡大…不健康な霜降り肉はもう古い?
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14813.html


舌の上でとろけるような霜降り肉は、高カロリーの穀物飼料を与え、

あまり運動させず肥満体に育てたメタボ牛の肉だ。

穀物肥育にするとビタミンAが不足してしまうのだが、これも肉を霜降りにする秘訣だ。

=================

世界一美味しいステーキはどんな肉?

パリ最高の精肉店のオーナーが世界で一番美味しいステーキを求めて、

世界20カ国、200店を超えるステーキ店をめぐる『ステーキ・レボリューション』

(2014年)というドキュメンタリー映画がある。

そのなかで1位に輝いたステーキの肉は、のびのびと放牧されて育ったグラスフェッド

ビーフを熟成させたものだ。

グラスフェッドビーフも、熟成することによって、欠点である硬い肉質がやわらかくなる。

また、うま味成分はさらに増し、美味しく食べやすい肉となるのだ。

217 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:15:58.68 ID:QDKA6jxF0.net
>>215
これこないだ焼いたアンガス牛
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108850.png

218 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:17:07.73 ID:ZZE+FVOP0.net
>>212


放射性物質検査票を見ているが、北海道の昆布の数値は基準値以下。

なので、「日本人が嘘ついてる」わけじゃなければ、

そのまま安心して食べていいだろう。

219 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:17:15.38 ID:pJAthZT20.net
鶏肉が一番うまくないか?
日向鶏レバーとか最高

220 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:18:05.46 ID:QDKA6jxF0.net
>>218
あそこは六ケ所村からの排水もありますから注意しないと

221 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:18:07.97 ID:jjbr6Arl0.net
あと、アメリカは未だに背割りやってるんでしょ?
糖蜜飼育もやってるからやばいんじゃないの?

222 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:18:17.00 ID:U6FeuD7p0.net
>>211
しつこい
おまえは熟成肉の意味解ってない

肉の旨味出すのは鰹節と同じ手法な
水分が減って筋肉が分解され旨味が出る

お前が言ってる調理法は、熟成肉の厚切りだけにしか適用できない

223 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:19:11.51 ID:QDKA6jxF0.net
>>222
これも
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108849.png

224 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:19:58.86 ID:QDKA6jxF0.net
>>222
おまえ料理のセンス悪いだけじゃんwww

225 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:21:17.47 ID:MoVnf7yO0.net
>>3
安倍が国内の一次産業を伸ばすと言ってたから海外産を排除するんだろ。
とまぁ冗談はさておきお前らも良いかげん気づけよ、あいつはいつも全ての分野でアクセルとブレーキを同時に押す男だ。

226 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:23:38.03 ID:s2AIywAr0.net
>>28
あなた関西人ですね

227 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:23:58.05 ID:U6FeuD7p0.net
>ID:QDKA6jxF0
ついでに言うとその方法、TVで料理人がやってたやつだろ?
知っとるわ

ただし、あれは失敗しない方法であって
一番美味しい焼き方では無い

ちなみにこの時期、スーパーの肉レベルの厚みの肉なら
焼く2~3時間前に外に出しとく事な
これならあんなまどろっこしい方法取らなくても、肉内部の脂溶ける温度になる
煙噴く鉄板で焼いて、好きな焼き加減になったら濡れ布巾の上に置いて、鉄板冷やす
裏返した後フランベとか、ソースとか入れるけど
そいつらは鉄板を消火するつもりでやること

228 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:24:34.68 ID:ZZE+FVOP0.net
>>220


それだと、西日本は原発が多いので、排水で、魚介類は昔からヤバイと思うよ。

あなたは、「西日本は安全」とコメントしてたけど。。。

実は、これらの「原発排水や放射性廃棄物の海洋汚染問題」は、世界中に存在する。


例えば、ムール貝や牡蠣は、どこでも、原発排水口の近海で、大量に育っているので、

食べてはいけない、と言われている事実がある。


日本人は、愉快なので、「原発排水を用いた魚介類養殖」まで長年行っている。


なので、日本人で、国産養殖魚介類を食べている人は、すでに汚染されている。

229 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:25:20.98 ID:2Brj+Bwr0.net
貧乏人なんで国産高すぎて変えんわ

230 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:25:30.99 ID:Tir/LiEh0.net
おうっ
市場にまかせるのが一番!!!じゃなかったのかよ
安い肉食わせろや

231 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:25:44.30 ID:U6FeuD7p0.net
>>224
本性出たなw

まあ、水ジュクジュクの未熟性肉から水が出ないとか思ってる時点で
お前=ド素人確定だけどwww

232 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:27:13.49 ID:E3EIF8rb0.net
やっすいオーストラリア産ステーキ食えないじゃん

233 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:27:15.89 ID:Ega832iI0.net
プリオン肉なんてずっと前から買ってないし外でも食わないからどうでもいいな

234 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:28:26.43 ID:qM7MBAyF0.net
>>217
熟成肉やんwww

お前、話聞いてたか????
未成熟のしかも厚切りでは不可能だって話しとったやろwww

アホかコイツw

235 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:28:48.62 ID:ZZE+FVOP0.net
>>228の続き


原発温排水を海水中に放水して薄める前に、その昇温エネルギーを利用する方法がエネルギー利用としては有効である。

この形態のうち、最も進んでいるものは漁業への利用であり、原発温排水を養殖池に導き、そこで魚介類の種苗の育成

または成魚の養殖が行われている。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-04-03-02

236 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:28:56.28 ID:l2zQh+vX0.net
ボーナス出るから明日はステーキ食いに行く

237 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:29:59.02 ID:QDKA6jxF0.net
>>231
肉汁を閉じ込めるために表面を焼いてるんだろ。
肉汁出てるだろ、中がピンクだろ。
おまえは料理ができないだけ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108850.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108849.png

238 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:31:02.68 ID:P6xKuQYkO.net
吉野家が困るのではなかろうか?

239 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:31:20.48 ID:l2zQh+vX0.net
>>237
不味そう(´・ω・`)おえ〜

240 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:31:56.81 ID:QDKA6jxF0.net
>>235
まあ、西日本と言っても敦賀原発群もところはだめだけどね。
原発の排水が基準値以内でも、そこに住む生き物や海藻は蓄積するんじゃない?

241 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:33:34.57 ID:ZZE+FVOP0.net
>>235の続き

福井県高浜町の内浦湾で高浜原発の温排水を利用して養殖しているシマアジなど

暖海性の魚介類の約3分の1が、今冬から春にかけて死んだことが県の調査で分かった。

原発の運転停止によって温排水が止まり、冬場の海水温が下がったのが主な要因とみている。

原発の再稼働が見通せない中、養殖業者には大きな痛手で、

県水産課は「冬の海水温低下にも耐えられる養殖技術などを指導していきたい」としている。


原発の温排水は通常の海水に比べ、温度が7度前後高い。

内浦湾内には高浜原発から出る温排水が拡散する形となるため、地元ではシマアジ、カンパチと

いった本来は九州や四国が本場の暖海性の魚を1989年ごろから養殖してきた。

URL: http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/35074.html

242 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:35:00.51 ID:QDKA6jxF0.net
>>241
排水温度が高いんで、魚がよく育って釣り人は禁止区域に入ってまで
釣りしています。

243 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:35:04.68 ID:DPbV6ZX/0.net
本当は悪い事が見つかったからだろ

244 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:35:25.10 ID:ipQIoPoQ0.net
熟成とかわからんけどアメ牛は血抜きが悪いと思うわ。
だから痛みやすい。
カルビとかハラミは買えんね。

245 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:35:38.18 ID:QDKA6jxF0.net
まあ、アメリカ産は食っちゃダメってことだ。

246 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:36:00.70 ID:qM7MBAyF0.net
>>237
まあ、素人はよくそんなアホな事言うよね
TVでよくある光景だけど、>ハンバーグの肉汁が〜 とかなw
あれ、肉こねる時に入れた水なんだよねぇ・・・

熟成された肉は水分少ない
NYの有名ステーキ店の肉とか、水分抜けきって真っ黒
びちゃびちゃ状態の未熟成肉を低温で焼いたら、水が出まくるだけ
特にオージーとかな

藁臭いオージー美味いって言ってる誰かさん
味覚おかしいわ

247 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:37:01.21 ID:QDKA6jxF0.net
>>246
肉汁全部出しちゃう料理する人とは話が合わないでしょうね。

248 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:38:13.99 ID:qM7MBAyF0.net
>>237
アホだから教えとくと
肉から出る汁は出ないほうが良い
あれは旨味では無く臭み

水分抜かずに魚焼いてみれば解るよ
初心者くん

249 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:40:09.49 ID:qM7MBAyF0.net
オージー肉焼いてみれば解るが
びちゃびちゃ出た水分はめっちゃ藁臭い
バカがいう肉汁が旨味なら、何で鉄板にたまった水が藁臭いんだ?w
はらな?w全然理屈にあっとらんやん

250 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:40:52.56 ID:QDKA6jxF0.net
>>248
>肉から出る汁は出ないほうが良い
>あれは旨味では無く臭み
臭みなのに出ないほうがいいのか?

251 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:41:36.25 ID:qM7MBAyF0.net
>>247
そんなんだから事故るんだよw
IDみてみ

252 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:41:44.79 ID:ZZE+FVOP0.net
食事を変えれば病気は治る: 鶴見隆史(医師), ‎神崎夢風
URL: https://books.google.co.jp/books?isbn=4862511589


動物性脂肪は、過酸化脂質となり活性酸素のもととなるのでできるだけ避け、

霜降り肉 やバラ肉(三枚肉)等は使わないようにします。

253 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:42:11.09 ID:VESyOb/K0.net
日欧EPAで豚が安くなる話はあったけど牛はどうなんだ
またどこか反対してんのか

254 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:42:13.32 ID:XHad17uP0.net
肉を食べるとしんどくなるから肉の話で盛り上がれるお前らが羨ましいわ
ちなみにまだ30台前半

255 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:43:27.69 ID:IFsZG9jv0.net
>ID:QDKA6jxF0
オージー美味いとかいうド素人
タバコでも吸ってるのか?味覚障害

256 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:45:31.03 ID:54fCCkt40.net
貿易赤字の是正とかそもそも意味わからん。
こんなことしなきゃいけないなら企業はそもそも海外で物を売るな。±ゼロにさせられるんだから。

257 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:46:15.18 ID:graZxpav0.net
>>250
おい素人
何でサーロインがステーキの王様なのか知ってるか????

258 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:47:52.96 ID:ZZE+FVOP0.net
【爆弾宣言】老舗すき焼き店「霜降り肉やめます!ほんとは美味しくないから!」


創業明治13年(1880年)の浅草にある老舗すき焼き店「ちんや」の社長が、1月15日にブログで

霜降り肉を提供するのをやめると宣言しました。今後は霜降り肉ではなく「適サシ肉」にするということです。


人間は自分の味覚を否定することができる動物なので「こんなに高級なのにおいしいと思わないのは自分の味覚が

間違っている」と思って、霜降りこそおいしいと思おうとしている。

じゃあ、そのクラスの肉がうまいかっていうと、脂肪は旨味とは違うんです。脂肪自体は無味無臭。

マイルドにはなりますが、旨味は赤身のアミノ酸からくるんで、おいしいと感じる肉は、

脂肪の割合が30%くらいなんですよ。

本当のことを言ってしまって、業界の人たちには申し訳ないという気持ちはあります。

おいしい肉を提供することが一番じゃないですか。そう思って、接待需要は失うかもしれませんが、

ずっと考えていたことを宣言することにしたんです。

霜降り肉はどうしても胃にもたれますからね。


http://karfrw.com/archives/168

259 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:48:02.39 ID:3PziJOpm0.net
必要な食料は日本の中で作れ
なんでいつまでも敗戦国やってんだ

260 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:50:01.97 ID:GwZWxHdB0.net
国産牛肉、高すぎのぼったくり。
輸入牛肉の関税をゼロにしろ。
国内の牧畜農家は統廃合して経営を合理化しないとダメ。

261 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:50:04.86 ID:z7onimjm0.net
>>217
焦げ目付いていない上に、ビチョビチョですやんwww

お前一体、何がしたいんだよwww

262 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:51:31.53 ID:qH6VzYfb0.net
メリケンのバラ肉は安いし美味い

263 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:51:33.53 ID:wC5rJchQ0.net
汚染肉とどっちがいいのか悩みどころ

264 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:51:59.87 ID:z7onimjm0.net
>>217
言ったとおりの煮物になっとるやんwwww

しかもお前、ピーマンとか玉ねぎ、中まで焼けて無い
超ド素人wwww

265 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:52:24.51 ID:ZuldHTCO0.net
>>1
ふざけんんなよ
匂いの苦手なオージーが嫌でわざわざ西友まで買いに行っていて
最近は安くてうまいアメリカ牛食えてて助かてたとおもったらこの仕打ちかよ
ほんと、日本人にいやがらせしかしないな日本政府は

266 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:54:56.10 ID:IUU8LMk10.net
セラミックプレートで下から火で焼いて
予熱しておいた魚焼きグリルで焼き上げる

フライパンとか行ってる時点でダメ

フライパンなら昔ながらの鉄か鋳物
温度センサー切って 煙りガンガンで焼く。

で網に乗せて血を落として皿〜食卓。

いずれもやくまえに 1時間テーブルに出して常温にしとく

267 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:55:35.45 ID:ZZE+FVOP0.net
やっぱ鶏肉が一番かな。。。

268 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:56:31.82 ID:qmZOGVSO0.net
イギリスがん研究所の分類表
http://zniup3zx6m0ydqfpv9y6sgtf.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/10/151026-IARC-Meat-rating-UPDATE2.png

ソーセージ・ベーコン・サラミなど加工肉はグループ1。
他のグループが「ガンになる可能性」となってるのに、
グループ1は「ガンの原因」と断定している。

加工してない、牛・豚・羊の肉も、次に危険なグループ2A。 

「鶏肉と魚肉は除く」と書いてることにも注意。

269 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:57:41.32 ID:fD/8w8540.net
景気が冷え込むだけ
制限したところで和牛なんて誰も食べない

270 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:57:55.07 ID:ZZE+FVOP0.net
日本人=霜降派 米国人=赤身派

日本では、霜降りのお肉が高級だと喜ばれるけど、

アメリカでは、肉の脂は健康に悪いと嫌われる。

お肉大好きなアメリカ人だけど、意外な事実。

だから、霜降り肉は、アメリカのスーパーでは売ってない。

アメリカで人気があるジャパニーズ・スタイル(?)の鉄板焼きステーキが売りの

べに花レストランでは、牛ステーキ用のお肉の脂身部分は、客の目の前で切り落として

捨ててしまう。


URL: http://next.spotlight-media.jp/article/261781168475167616


===================================


↑実際には、日本人の多くも、赤身派だけど、誤解されてるんだろうね。。。

271 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:58:10.40 ID:vxkF1So70.net
もう閉院したのだが病院の送迎運転手していたころ年寄りの会話は食べ物が多かった‥
元気に病院に通うじいじばあばはみんな肉大好きだったよ‥よく肉食った肉食った言っていた
肉食わんと長生きできんよ

272 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:58:11.96 ID:MoVnf7yO0.net
つうか真面目な話、肉なんてただ単に生産量あげりゃ良いだけじゃん。

農水省の中の奴が言ってたがやろうと思えば穀物の生産量も酪農の生産量も余裕で上げられるらしいやん、協会が守銭奴だから無理なんだけど。
日本の酪農って価格調整のために平気で破棄するからな、値崩れしないために本来皆さんが消費する分は意図的に捨ててます^^

そして輸入が増える状況で「食品の安全が〜」とか詭弁まき散らす。
いったい何がしたいんだ。
消費者と言う国民すべてをなめてるとしか思えないんだが。

273 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:59:32.07 ID:ZuldHTCO0.net
>>269
和牛なんて絶対買えない
ムリ
正月でも買わない
もう何年も食ってない
味も忘れたからどうでもいい

274 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:59:34.41 ID:3NAylOru0.net
>>16
消されるぞw

275 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:00:16.60 ID:ZZE+FVOP0.net
>>268


加工肉が、っていうよりも、亜硝酸塩がやばいらしいよね。

だから、亜硝酸塩(亜硝酸ナトリウム)って記載が、原材料に付いてる食品は、

基本的に避けてる。。。


でも、世界で最も加工肉食べてるドイツ人が、すごく健康で、すごく頭脳明晰なんだが、

あれはどういうことなのだろう。。。

276 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:00:24.14 ID:z7onimjm0.net
>>217
中はレアでも表面に焦げ目付いてない、しかもビチャビチャ
俺が言ったとおり
ついでに、肉の事しか手が回らなかったんで野菜中まで焼けて無い臭い

コイツマジでw

277 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:02:45.78 ID:ZZE+FVOP0.net
>>273


自分は数年に1回は付き合いで食べるが、美味しいと思えない。。。

脂っこすぎる。

周囲の美人なお姉様方(彼氏が弁護士とかの人達)とお話ししても、

「赤身の方が美味しいよね」

ってしかならないので、みんな同じこと、思ってるはず。

278 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:03:06.83 ID:3NAylOru0.net
>>30
ヌウジイランドビイフアルよあまり美味しくないけど。

279 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:03:59.64 ID:ipQIoPoQ0.net
>>272
配合飼料が輸入だからね。円安のいま急激に増やすことはムリ。

280 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:04:12.00 ID:eWYt9JDN0.net
日本の国土に牛の飼育は向いてない
国産を守るとか馬鹿の極み
魚の大養殖に税金つっこんだほうがマシ

281 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:05:05.45 ID:BbhGM5Vw0.net
>>223
外に焦げ目付いてない
みごとなまでの煮物

そんなんじゃ香ばしさ無いだろ・・

282 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:05:24.10 ID:VeT2jRXk0.net
安倍首相が肉優遇してTPPぶち壊しアメリカが激怒
アメリカは不平等なTPP不参加、そしてトヨタ、東芝、タカタなど連続で日本に制裁

安倍首相がまた肉を優遇するためにアメリカにケンカ売った

アメリカは日本にキツい制裁をやる
→日本製品、日本産の関税を最大にされたら日本オワタになる

安倍首相は統一協会、在日企業だけではなく肉屋も仲間


大予言→アメリカは日本にかなりキツい制裁をやる

283 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:05:33.07 ID:IMHds/QY0.net
美味しいのかな?
安いのかな?

284 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:05:56.00 ID:ipQIoPoQ0.net
>>277
黒毛和牛のもも肉がいいよ。
あとは阿蘇赤牛とかあっさり。

285 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:07:08.84 ID:e4ZxF1da0.net
政府おかしいんじゃないの?

286 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:07:25.96 ID:vxkF1So70.net
肉は両面をサット焼いてそこにワインと麺つゆを混ぜたのを入れる、
すぐに肉を取り出し飴のようになってきたところへ肉を戻す、ひっくり返して
できあがり‥ワインを煮詰めた黒いソースと肉がよく絡んでおいしいんだ

287 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:08:33.70 ID:aXUlF7eY0.net
>>54
なんとしてでも止まらないデフレを止めたい(笑)

デフレ止めたいなら公務員給与下げて、消費税率下げ、製造業の派遣法を戻して中流階級層増やせ。
ボリュームの多い層のに賃金が上がらんことにはデフレを止めようにも止まらんわ。
購買者が減り続ける現状で、更に首絞めることしか出来ない無能政府と無脳経済界。無能というより私利私欲の塊ドモだわ。

288 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:08:55.32 ID:VeT2jRXk0.net
>>3
安倍首相は一般人を奴隷にして肉屋を儲けさせたいだけ
韓国、左翼、在日に公平・平等を理解させるのは不可能だが、安倍首相にも公平・平等を理解させるのは不可能


もうそろそろアメリカ(CIA)が本気で怒ると思う

289 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:10:18.01 ID:3NAylOru0.net
>>47
それわかる、赤身だけで柔らかい部位最高!

290 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:11:23.74 ID:6a6KcZATO.net
個人的に
国産の牛肉が食えなくても酪農家が潰れてもかまわない
輸入しまくれば済む話だし

291 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:12:28.49 ID:VeT2jRXk0.net
>>6
お前は10枚のステーキ用肉を並べて1枚だけ外国産を入れたら分かるのか?

ステーキを焼いて塩コショウ、1切れだけ外国産を入れ出されたらお前は外国産を分かるのか?

292 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:14:28.21 ID:ipQIoPoQ0.net
>>286
ブランデーでフランベしてしょう油とバターでソースを作るのが定番。
わさびをつけて食べてもいい。

293 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:14:28.67 ID:3NAylOru0.net
>>61
吉牛は?

294 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:16:01.78 ID:9W0UKU5j0.net
50%ってすげーな
もとの40%弱も大概
国内業者の高級志向オナニーのせいで肉安く食えないのは草

295 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:17:52.89 ID:CHPBq0kb0.net
>>15
ラわーん!

296 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:18:05.24 ID:VeT2jRXk0.net
日本の肉屋の特権利権をなくせば、肉100g65円〜70円になる

国産100g=128円以上
国産100g=65〜70円←特権利権をなくし公平・平等な輸出入をおこなう

297 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:19:06.62 ID:ipQIoPoQ0.net
>>296
飼育方法が違うからならないよ。

298 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:19:20.18 ID:K0/cUiMf0.net
お前らの愛国心がご都合主義なことだけはわかった(笑)。

299 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:19:36.94 ID:FN2A1M0E0.net
うむ
『センジョウセイノ『しんせいぶつのたね(セイシのかけら:R;Rna)』入りの肉』 の移植℃
 ということだな?

300 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:21:27.88 ID:2CD42AE60.net
マジでワラくっさい肉ばっかりになったよな。臭くない肉を売ってるとこ限られてる

301 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:25:00.64 ID:NoL1YEWY0.net
国産牛と、アメとかOGの牛じゃ
層が被らなさそうな気がするがなあ

302 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:28:42.32 ID:PzRfxK2t0.net
>>288
お前まともな社会生活送ってないだろ?

303 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:30:32.77 ID:FN2A1M0E0.net
@は。
免疫がティシュ細胞系:ぐろぶりなるぬーど性:自宅別精の融合:もとい自他区別生の~:底部筋類内『膣『余剰『ホゾ』溝_『中『神経堤『遊離『陸戦隊的開閉対』』細胞群『由来°』』はぃょぅ(=゜ω゜)ノ』』』”新生物”R’RNAローダ種:分散:血管類の擬体ひょ相相度含有
において なr
なにそれ
スゴイ
おかしい
ぢじょぶ_ELIZA?:f だから_ {=f=};f s

鳴き龍と冒涜性狂言の問題が底に回帰して復活してるだろう
最初からそうだと言っているのに 思い知らせたと言っているようなのがいるようなので
身体性はそこの底へ
音・溝 ホゾ "幼年"より始めた場合に”冒涜[”を経由して”その狂気”に至る場合のそれ へtumari

{=f=}(/Λ'u'θzZ){=f=}:ノまるN.retOx_/A:我々は知識を得た”ArΘ「e」r「ot」

304 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:31:30.83 ID:S7/IFkJoO.net
国産は高過ぎだからムリなのな

305 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:34:13.87 ID:GqKkFWtR0.net
>>16
心配な人は食べなければいいのではないか

306 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:38:17.40 ID:FN2A1M0E0.net
        肉質としてのティシュゥ
膣:腹腔;<--------------------Tr.I
        膠質としてのティシュゥ           半透膜としてのティシュウ
                     <’膣:腹腔;;<--------------------Tr.II
                                処女膜的腹膜としてのティシュウ;
内臓としての膣表層:{空隙}:内臓としての膣表層
             U’UO339
             O1
              ]O[
              'U'3'39:349_ {腹膜炎
/A-----------------------------------/B
              Λ
             妊知       ;
_

sfd_

307 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:40:14.37 ID:FN2A1M0E0.net
/A-----------------------------------/B
膣                          子宮

308 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:42:08.85 ID:FN2A1M0E0.net
sfd

私は実物を一切知らないので。

309 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:50:43.32 ID:FN2A1M0E0.net
『入口の位置が定まらないか
子宮外妊娠以前の腹膜炎にいたるから 』
万能細胞が妊知しないだけなんぢゃないの ? 腎臓くん

310 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:53:15.69 ID:FN2A1M0E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mZbusN-n8rE
じゃckJohns
bgm
うぃぺせ&ぉヴぁえrs

311 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:58:48.73 ID:FN2A1M0E0.net
bgm
https://www.youtube.com/watch?v=uun1fMOHAew
Carmen McRae with Frank Hunter's Orchestra - Isn't It Romantic Richard Rodgers & Lorenz Hart

312 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 05:07:46.85 ID:1FqSIp2h0.net
>>1
牛肉利権って酷いよな

313 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 06:11:34.79 ID:L3kOoZh60.net
同和パワー

314 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:08:33.74 ID:+9yX/1ji0.net
庶民は緑色の気持ち悪い肉ばかり食わされてる

315 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:12:20.04 ID:kyIvbYR0O.net
OG肉てあまり見かけなくなっちゃったなあ
品質と値段のバランスが一番良かった記憶がある

316 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:15:35.24 ID:Q3EVmQtjO.net
>>315
オージービーフは中国が買い漁ってるから高騰してる

317 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:15:43.23 ID:1fVaHx3b0.net
関係者によりますと、オーストラリア産の牛肉が、干ばつで生産が落ち値上がりした影響で、
ことし4月から6月にかけて比較的安いアメリカ産の冷凍牛肉の輸入量が増え、基準を上回る見通しになったということです。

318 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:27:36.75 ID:oq74sMfv0.net
> 輸入量が大幅に増えたため

本当にそれだけが理由かね?

319 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:28:20.58 ID:Q3EVmQtjO.net
>>317
2014年あたりから中国で牛肉需要が高まり2016年のオージービーフ輸入量は前年比54%増
今年はそれを遥かに上回るペースで増えていたから日本への供給量が元々減っていた
2015年には買い負けが既に発生してたから干魃だけが原因じゃないんだけどね

320 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:30:50.98 ID:LzZmS8qMO.net
自衛隊が嘘をつく理由が無い    
どう考えても稲田が嘘をついている
↓↓    
稲田防衛相、関与を否定 「私は嘘をついていない。陸上自衛隊が嘘をついている」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500893712/
稲田がPKO日報で「報告」を受けていた証拠メモが流出 「明日なんて答えよう」などと幹部に確認も [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500953281/

321 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:42:25.71 ID:HOpkw2QQ0.net
>>1
吠えろトランプ!

322 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:43:49.70 ID:TkV2MwjZ0.net
圧力かけろよ、関税撤廃だ

323 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:50:14.64 ID:zocX/bz+0.net
>>305
だな
吉野家はいまだに行かないわ

324 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:10:14.61 ID:OrR+zfh90.net
セーフガード反対

325 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:13:11.77 ID:/E87PiJ90.net
>>25
広島や岡山は中国山地のほうで肥育してるけど、いわゆる瀬戸内は岩城の豚とかだよ
瀬戸内牛なんて地元じゃお目にかからないなw

326 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:31:54.86 ID:6a6KcZATO.net
トランプげきおこで米が本気になる前に
日本政府は妥協点を探れよ

327 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:36:05.43 ID:Ep6vxUT30.net
一部の酪農家のために大多数のサラリーマンが犠牲になるシステム

328 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:37:32.96 ID:iE91jDnK0.net
トランプ大激怒

329 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:41:57.60 ID:wkbbFjmV0.net
また狂牛病が出たのかと思った

330 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:47:37.28 ID:YhAk75K40.net
>>25
個体識別調べたらいいじゃん

331 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:49:55.43 ID:U36IRRgh0.net
アメリカ産牛肉、安くて美味いのに。
もっと食いたい。

332 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:59:50.32 ID:OrR+zfh90.net
>>327
ほんそれ

333 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:22:25.42 ID:L19cqlbW0.net
ライフガード飲みたい

334 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:30:35.15 ID:5iF2bU660.net
トランプ激おこ
政府官僚「規則ですから」
結局外圧に屈する。

335 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:32:34.57 ID:Ay1pijt70.net
豚肉しか食わないからどうでもいい
牛肉は高すぎる

336 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:33:43.29 ID:Q/gz3eid0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。63+0+43

337 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:34:33.52 ID:Q/gz3eid0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

2+371+5

338 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:39:32.67 ID:MoVnf7yO0.net
>>315
干ばつで飼育に必要な水足りなくなってるんでしょ。
あそこは本来は牛の飼育に向いてない土地なんだ。
あんまり知らていないが実は分類すると「砂漠地帯」になるわけで致命的に水が無い。
貯水システムが弱くって日本から水を運んだりもしてる。

例外的に地下水は物凄い量あるんだが全部地層の関係で塩を含んでいて生活用水には使えない。
そのせいで本来は牛じゃなくて潮に強い羊の飼育が向いてるんだったはず。

日本はオーストラリアよりも牛肉の生産量が安定して多い、アルゼンチンやインドも視野に入れて良いと思う。
まぁそれよりも国内の生産量上げるのが一番手っ取り早いけどね。

339 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:46:48.72 ID:MoVnf7yO0.net
>>327
国営でも良いからいい加減大規模経営にすればいいのにな、低価格で生産量増える。
補助金出して高価格な帯の牛肉を生産しても一般消費者には一切恩恵は無いんだよ。
和牛は美味いとか言って喜んでるバカはどういう理解の仕方してるんだろうか。

340 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:56:53.40 ID:PEamAhuR0.net
>>3
仕組みなんだから与党がどこでも同じ

341 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:06:47.59 ID:WxPxx0q20.net
安い牛肉食えない
安いチーズ・バター食えない
いい加減、国内の弱小酪農家は潰れてくれ

342 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:21:06.89 ID:WmqIfA+Z0.net
>>75
一昨日、年寄りが1680円/g の飛騨牛表記の肉買ってきた。
見た目がもう駄目、アメ牛みたいで全然うまそうじゃない。
さっと焼いてかじったら、案の定硬くて筋だらけ、子供も何度も吐き出す。

こういうことして年寄りを騙すスーパーを取り締まった方がいい。

343 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:24:51.07 ID:OFhVtf+K0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds

344 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:55:00.27 ID:ZuldHTCO0.net
>>1
よけーな事すんじゃねーよ安倍!
安くてうまい牛バラ肉を腹いっぱい食わせろ!
自由取引を邪魔するな!
バターも安くしろ!
なんだあの価格は!
消費者をバカにしてるのか!

345 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:01:29.80 ID:rJI38c3Y0.net
関税がかかっても、アメリカンビーフの方が安いだろうから、そっちを食うわな。

346 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:22:44.63 ID:uYaG6xPI0.net
オージー=おそろしいや怖いの意味
これは九州地方の方言の話しです

347 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:37:18.78 ID:AnFxnKrG0.net
 
 
 
    ふだん 牛とか食わない食えない貧乏人ほど ほざきやがる



 いいから吉野家いってろ貧乏人ども

348 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:45:56.36 ID:qh1RLbCb0.net
ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉食べ放題どうなるの?

349 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:48:38.16 ID:pw6pnqExO.net
夏場はラム肉の輸入を増やせよ

350 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:18:36.63 ID:5x99Lyux0.net
今ダイエット中だ!

351 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 16:39:12.99 ID:MnpESpcJ0.net
>>191
一般的に美味しいと言われているものをおいしいと思えないやつも舌がバカだと思うよ。

352 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:39:13.68 ID:fPWhP98w0.net
へ?なんでそんな事すんの?

牛肉食べたいよアメリカの

353 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 17:40:02.37 ID:fPWhP98w0.net
>>349
ラム美味いよラム

354 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:05:20.80 ID:d8POXMk/0.net
和牛しか食わないから関係ないっすー

355 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:06:44.97 ID:2CD42AE60.net
アメリカの牛肉の臭さみんな耐えられるの?

356 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:09:09.85 ID:kbYV2mU30.net
全頭検査してくれなきゃ買わないよ
肉骨粉まだ食わせてるの?

357 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:10:54.00 ID:4Ys3kGpK0.net
>>124
ヤバさ加減では少しはまし。
決して国産肉が手放しで安全と言ってるわけではない。

国産肉も遺伝子組み換えとポストハーベストたっぷりの飼料で飼育されて癌で弱る前に出荷されてるからな。

358 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:15:28.51 ID:H5Xk1qiW0.net
>>355
普通に喰える 安くていいわ

359 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:15:49.65 ID:LzZmS8qMO.net
自衛隊が嘘をつく理由が無い   
稲田が嘘をついている
↓     
稲田防衛相、関与を否定 「私は嘘をついていない。陸上自衛隊が嘘をついている」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500893712/
稲田がPKO日報で「報告」を受けていた証拠メモが流出 「明日なんて答えよう」などと幹部に確認も [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500953281/

360 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:48:57.49 ID:zN9DQEMK0.net
>>354
稲わら10年も食わされて筋肉に脂肪が入ってる病気の牛か?

361 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:08:20.99 ID:mzCMZrcd0.net
アメリカンな肉みんなが臭いって訳でもないと思うがなあ
俺が住んでた頃の肉と今日本に入ってきてるのが同じ系統とも限らないし俺には細かい事はわからんが

362 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 05:31:44.66 ID:YvImLeSO0.net
NAFTA再交渉、トランプ政権は為替条項求める公算=財務長官
http://jp.reuters.com/article/usa-trade-mnuchin-idJPKBN1AC30Z

363 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 05:36:34.80 ID:YvImLeSO0.net
米、国境税導入見送りを決定=共和党指導部
http://jp.reuters.com/article/usa-tax-idJPKBN1AC31L

364 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:44:24.27 ID:PdjI3PYr0.net
クジラ食おうぜ

365 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:59:03.84 ID:d0HIqtOz0.net
薄切りの豚肉が油ひかなくて手早く火が通るし安いから牛肉喰わなくなったわ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:28:38.68 ID:OFlnuSYq0.net
https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/124545%3fpage=5

> その結果、なんと赤身肉部分で米国産牛肉は国産牛肉の600倍、脂肪においては140倍ものホルモン残留が検出されたという。この研究結果はヨーロッパの学術学会でもレターの形で紹介されたそうで、国内外で少なからず反響を呼んだといえる。

367 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:31:18.54 ID:7VUu4zrc0.net
和牛なんて脂質高いわカロリー高いわで
体に良いこと何一つない
国産も早くヘルシーな赤身中心の肉にならんかね

368 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 18:46:52.46 ID:OFlnuSYq0.net
【社会】国内禁止の薬品を輸入肉には認めるダブスタの現実 ホルモン剤肉「豪州産は大丈夫」の誤解[05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1401090844/

 「オーストラリア産なら大丈夫と思っている消費者もいるようですが、日本で流通するオーストラリア産牛肉には
特別な記載がない限り、ホルモン剤が使われています。一方で、ホルモン剤が認可されていないEU向けに、
ホルモン剤を与えない食肉を輸出しているんです。ニーズが供給を生むケースもあります」

369 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 19:59:19.51 ID:4hI4A1Bi0.net
>>287
公務員給与下げたらそのぶん総所得減ってデフレ化圧力になるじゃん
何言ってんの

370 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:01:02.74 ID:4hI4A1Bi0.net
>>344
何が自由取引だよ
自由なんかクソ食らえ

371 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:05:22.70 ID:Q8a2PNDu0.net
日本の畜産農家(肉用牛)の平均所得はすでに上場企業社員の所得をこえている。
これ以上保護する理由はない。

畜産農家(肉用牛)を保護するコストは一戸あたり年1000万円をこえてる。

補助金と関税で私腹を肥やす畜産農家はさっさと潰せ!
何かあったら、すぐ税金で補償とか求めてくるぞ。

372 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:11:59.77 ID:4hI4A1Bi0.net
>>371
俺の仕事の顧客0.5-1%くらいは酪農関係者だろうから
彼らの購買量が倍になる程度に私腹肥やしてくれりゃ何もしなくても俺の業績1%増えるんだが
何が問題なんだ

373 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 08:19:25.25 ID:IiBzPpYK0.net
>>13
ブラジル産の鶏肉でも食ってろ貧乏人は

374 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 08:45:19.68 ID:wFU0mC4Y0.net
>>50
北海道ではカルビよりもサガリ(ハラミ)を好んで食うのよ。

総レス数 374
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200