2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】トヨタが全固体電池車 フル充電数分 2022年国内で発売★5

1 :ばーど ★:2017/07/26(水) 21:26:55.75 ID:CAP_USER9.net
トヨタ自動車は、現状の電池よりも飛躍的に性能を高めた次世代の「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を2022年にも日本国内で発売する方針を固めた。
現在のEVの弱点である航続距離を大幅に延ばし、フル充電も数分で済む。

車載用では世界初の実用化になるとみられ、EV開発で欧米メーカーが先行する中、革新技術の導入で巻き返しを図る。

現在、各社が販売するEVの車載電池には主にリチウムイオン電池が使われている。電解質を液体から固体に替えた全固体電池は、リチウムイオン電池の2倍の充電量を見込める。
現行のEVは航続距離が300〜400キロ程度とガソリン車より短く、急速充電であっても数十分かかるが、全固体電池はこれらの弱点を一気に解決する可能性がある。

長年にわたり全固体電池の研究を進めてきたトヨタは昨年、東京工業大などとの共同研究で電解質に適した固形素材を発見したと発表した。

22年以降に国内での市販を目指す新型EVに搭載するため、量産化に向けた開発を今年から本格化させた。新たにEV用のプラットフォーム(基本骨格)を開発し、全固体電池を搭載する計画だ。
19年にも中国で生産、販売する小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「C−HR」をベースにしたEVは、迅速な市場投入を優先して既存のリチウムイオン電池を使う予定だ。

全固体電池の開発は、独BMWやフォルクスワーゲン(VW)なども進めているが、量産を巡る具体的な計画は明らかになっていない。

<全固体電池> 
充放電の際にイオンの通り道となる電解質にセラミックなどの固体を使用する。液体を使うリチウムイオン電池と異なり液漏れの心配がなく、
高熱にも耐えるため安全性が高い。出力や蓄電量も倍以上の性能が期待できる。


配信2017年7月25日 08時56分
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017072590085647.html

★1が立った時間 2017/07/25(火) 15:16:54.03
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501054261/

593 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:41:56.18 ID:/KJEYLBD0.net
この全固体電池の特許とかトヨタと押えてるメーカーとかどこなん
これ上場企業ならテンバガー狙えるレベル

チョン流出だけ心配

594 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:41:59.49 ID:idOMb10N0.net
>>588
理論が通じない輩は怖いわな…日本語通じないのに日本語でコミュニケーション取ってる感じだわ。

595 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:42:09.51 ID:mWloiSX90.net
トヨタの電気自動車で 0-100 7sec、150km時で不安なく巡行可能の性能がでて350万円なら興味沸くんだけど、それ以下ならいらんわ

596 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:43:01.09 ID:jc8qhJN00.net
>>584
高速道路で無接点充電やるならサービスエリアの駐車スペースになるんじゃないかな
1時間走って15分休憩すれば電力取り戻せるなら、安全運転の観点からもこっちになるでしょうな
充電料金も取りやすいしサービスエリアの売上げ向上も見込める。

あとは一般道の信号機つき交差点にも敷設してほしいね。赤信号中だと気分的にお得なかんじ。

597 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:43:22.49 ID:MKK8QdZ60.net
この報道の裏をどう捉えるかだなあ
全固体と給電性は謳われてるけど
コスト・量産(多分ここが一番)と容量、安全性(全固体だからそもそもある程度クリアしてるが)、E効率がマスキングされててどこかに欠陥があるか疑うべきではないのかね?

598 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:44:56.82 ID:rDqmYgqm0.net
>>574
全固体電池の性能はまだよく分からないことだらけ
使用可能な温度範囲が広がるのは良いが性能は-30度や100度でも
25度前後とまったく同じというわけでもないだろう
十分な性能を出すためには10度〜45度ぐらいというオチかもしれない

599 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:45:27.41 ID:sAD8t16K0.net
電気自動車やハイブリッド車は静かさが売りなとこもあるけど、
こういうのでもエンジンの排気量が小さいと普通にうるさくなる感じなのかな?

600 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:45:42.06 ID:idOMb10N0.net
>>597
かなり上の方で言ってんだけど、セラミックス使ってるから移動体用SOFCと同じ課題があるんだよね…要は脆性なんだけど。

601 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:46:10.14 ID:+zW2ine+0.net
>>597
高速道路で充電設備が充実すると
航続距離も不必要になるからな
従来電池の量産化と性能アップで十分なのよ

602 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:46:42.34 ID:L73Vm/S40.net
>>581
ふふふ、業界人って(笑)

603 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:47:54.91 ID:nqrACwaR0.net
>>601
SAやPAに充電順番待ちのEVの行列ができる訳だな
日本人って本当に行列が好きだよな

604 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:48:06.93 ID:L73Vm/S40.net
>>587
何キロ走ろうが関係無い

リーフの電池を満タンに充電して「何時間走れるか」のはなしだよ

605 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:48:27.91 ID:idOMb10N0.net
>>602
まぁどう思ってくれても構わないよ。レスの内容で判断してくれよ。まぁ君よりは水素や燃料電池には間違いなく詳しいから…

606 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:49:33.04 ID:+zW2ine+0.net
>>603
線路方式自動運転だろ
長距離も楽々

607 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:49:34.71 ID:fpV6Q8NY0.net
>>493
欧米諸国がどけだけ日系企業から雇用の世話になってるか
これだけで無茶なことは出来ないだろ

608 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:49:50.95 ID:jc8qhJN00.net
>>603
エア免許か?w SAやPAはすでに行列で渋滞中じゃん
なにがちがうんだ?w

609 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:02.48 ID:nqrACwaR0.net
>>604
リーフの本当の問題はわずか4年でセグメント欠けでガラクタになることだろ

610 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:16.64 ID:+zW2ine+0.net
>>608
EV専用路作れば土建屋も儲かるぞ

611 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:22.44 ID:L73Vm/S40.net
トヨタがFCVを市販開始して
日本企業を燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html でまとめ

安倍が電力自由化を決めた段階から

だれがなにを言おうが、エネルギー効率がどうだろうが、日本は水素社会になる・・いや、日本は水素社会にさせられる・・と言い続けてきた者としては

燃料電池の理解者が出てくるのは嬉しいが「業界人」とかニワカを言われると、どうもねぇ

612 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:36.11 ID:rEjg4ONG0.net
>>394
すぐそうやって太陽光や風力の欠点から目を逸らせよう逸らせようとするからなー

613 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:53:05.62 ID:5MACTh8Z0.net
去年だけでも
世界最大のEV市場である中国市場でさえ98.6%の人はガソリン車を買ってる

EVの市場が本格的に拡大するのはまだまだ先で
トヨタは投入タイミングを見極めていたんだろう

614 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:53:40.11 ID:jc8qhJN00.net
>>612
欠点だけでなく長所も見よう。
そして欠点は技術革新で解決に向かっている。

615 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:54:02.08 ID:nqrACwaR0.net
>>608
単に店目的ならば行列を諦めてスルーすることが可能
だがEVの充電をスルーすると本線上で電欠してレッカーの赤っ恥

616 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:54:59.88 ID:1bEfCthL0.net
あんまり日本のマスコミは報じないけどトヨタの研究開発費って1兆円超えてるからね
しっかりとEVの研究もし続けてたって事だな

617 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:55:25.18 ID:L73Vm/S40.net
>>609
いんやそうじゃない

何キロ走ろうが関係無い
リーフの電池を満タンに充電して「何時間走れるか」のはなし

たとえば、リーフの電池は、一般家庭ならば2日間で空になる
しかし、リーフというクルマには、数時間で空になる

つまり、クルマを動かす電気量は、一般家庭の電力量の数十倍必要なんだ

618 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:55:44.73 ID:sAD8t16K0.net
そこら辺の外での充電事情はユーザーの意見を聞きたいとこですね

619 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:55:46.78 ID:nqrACwaR0.net
>>614
技術限界で破綻することも忘れぬようにね
太陽光発電は補助金で一時的にフィーバーしただけで
本質的にはコストメリットが無い

620 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:55:54.50 ID:rEjg4ONG0.net
>>614
地球環境に悪影響だっつー話よ
とんちんかんなムダな時間、ムダな資源、ムダなエネルギー、ムダなお金
温暖化も止まらんしね
そして欠点の解決法は一向に語られないねえw

621 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:56:17.06 ID:GsdJzWOk0.net
>>432 日本は原子力船を作れないわけじゃないぞ、実際原子力船むつを作ったことあるし。

622 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:56:33.54 ID:+zW2ine+0.net
>>615
トロリー式も簡単だぞ
高速道はな

623 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:58:22.19 ID:nqrACwaR0.net
>>617
満充電で何分走れるかはセグメントの健康状態が大きく作用するからな
セグメント欠けしたリーフオーナーの恐怖談は聞いてて笑える
エンジンの死にかけたエンス乗りのマイカー自慢を聞いているみたいで

624 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:58:24.16 ID:idOMb10N0.net
>>611
ニワカねぇ…
あんまり燃料電池推してくれる人に色々言いたくないんだが、素人が本職に喧嘩売らない方がいいよ。

俺のレス見たら分かると思うが、どっかしらのURLなんて一切貼ってないっしょ?専門家で知ってる事を話してるからなんだわ。まぁメンドくさいってのもあるんだけど…

ズブの素人はケミカルループやハイブリッドSOFC、東南アジアのバイオガス利用の研究の事なんか知らんよ…君はググッてやっとこれら事がなんとなく分かる程度でしょ?

625 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:59:53.67 ID:nqrACwaR0.net
>>622
それを書いたのは自分じゃ

自動運転システムによるトロリーキープと補助バッテリのハイブリッド電源で脇道も安心

626 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:00:36.87 ID:L73Vm/S40.net
>>624
おれがさんざん書き込んでいたから、知ってただけだろーーー(笑)

627 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:00:48.78 ID:+zW2ine+0.net
実質高速道路網に架線を設置するだけで高性能電池は不必要になる
売れ残りの在庫の山抱えるだけだぜ?

628 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:09.65 ID:0XZm1NBx0.net
>>604
関係有ることもわからないのかよ
この馬鹿w

629 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:56.07 ID:idOMb10N0.net
>>626
ん?君はハイブリッドSOFCやバイオガス利用の話なんかしたっけ?じゃあハイブリッドSOFCの概要を説明してみてよ。参考資料なしで。

630 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:46.46 ID:YkwjVqzY0.net
>>616
THSに関連する特許が去年あたりから切れ始めているが、まだHVは売れているからタイミングを見計らっていたんだろう。

631 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:58.72 ID:mpaAZwF+0.net
全固体電池、、、
名前がヤバイ。もうこれだけで買う。

ハイパーループと全固体電池EVで通勤したい。
それができたらテンションMAXの状態でポックリ昇天したい。

もう疲れた

632 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:04:31.00 ID:L73Vm/S40.net
>>628
関係無いよ

同じ蓄電池で

2日間稼働出来るシステム(一般住宅)
数時間しか稼働出来ないシステム(電気自動車リーフ)

どちらが電力を使っているか

って話だから

633 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:04:49.59 ID:jc8qhJN00.net
>>620
なにがどう悪影響なんだ?w

634 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:03.75 ID:rrLGsLgP0.net
産油国オワタ?
中東あたり内乱状態になり
難民増えるかもな

635 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:20.03 ID:XSD9WLrv0.net
道路に架線って……
パンタグラフと車輪とで極性がきっちり分かれている鉄路とは違うんだぞ

636 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:41.53 ID:L73Vm/S40.net
>>629
おれが去年書き込んだこれだろ

三菱日立パワーシステムズ製の燃料電池とガスタービンの複合発電、250kW級の実証機が東京都内で運転開始 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/28/news044.html

そのときは、俺以外は書き込むヤツはいなかったが、おまえはどうしていたの???

637 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:06:45.15 ID:0XZm1NBx0.net
>>617
車が使う電力量(KWh)の話をしてるんだから
動走ってるときの電力(Kw)を言っても
単位が違うから意味無いだろうが
この馬鹿w
まあ、だいたいお前にはこういうことを理解する頭は無いがな
そこでも一般家庭の電力「量」とか間違った事を言ってる
お前のような馬鹿が電気の事を話すのは1000年早いんだよ
このド馬鹿w

638 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:07:13.31 ID:nqrACwaR0.net
>>634
火力発電を増やさなくてはいけないからむしろ商機だろ

639 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:08:16.57 ID:nqrACwaR0.net
>>635
この世界にはトロリーバスというモノが現存していてな

640 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:08:34.85 ID:+zW2ine+0.net
環境を考えれば電車とガソリン車
どちらが有利か明らかだよな
小型の私用電車が格安で作れる時代が来ただけでしょ
高速道路は架線式で自動運転も楽々
日常は家庭用電源

641 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:40.07 ID:PGvcT5US0.net
金属水素でも使うのかな

642 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:50.36 ID:L73Vm/S40.net
>>637
おまえはなにを言っているの????

同じ蓄電池で

2日間稼働出来るシステム(一般住宅)
数時間しか稼働出来ないシステム(電気自動車リーフ)

どちらが「電力を多く使用するシステム」なの

643 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:11:05.94 ID:rrLGsLgP0.net
>>638
火力って油だけじゃない
石炭、ガスと選べるわけでw
代替物があると価格は落ちるぞ普通

644 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:11:33.50 ID:0XZm1NBx0.net
>>632
>どちらが電力を使っているか
>って話だから
ホントアホだな
元の話は
電力「量」についてなんだよ
この馬鹿w
電力と電力量の区別も出来ない馬鹿は電気の事を話すのは1000年早いんだよ
このド馬鹿w

645 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:11:55.64 ID:rEjg4ONG0.net
>>633
余計な資源とエネルギーの浪費でトータルで大きくマイナス
ただのオモチャ製造だものね

646 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:19.83 ID:X+NPho3f0.net
高速で架線つて…

647 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:29.65 ID:aAZtmwNK0.net
ガソリンスタンドと同じぐらい簡単で身近に
充電施設を整備すれば普及は早い
当然安価に

648 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:13:00.16 ID:gZx6HChw0.net
自動車やエンジンメーカーさん
日本の技術や産業や努力を恨んでいるのではありません
アホみたいなガソリンバイクや車のマフラーやエンジンの爆発音による睡眠妨害や迷惑行為を恨んでいました
きっとEV等も注意喚起音や警告音は必要かもしれませんが基準を逸脱したアホみたいな電子音を出してたら今以上に浮くし取り締まりは容易ですか
イメージ悪化の公害珍音だけ注意して頑張って応援してます

649 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:13:09.84 ID:L73Vm/S40.net
>>644
だから

同じ蓄電池で

2日間稼働出来るシステム(一般住宅)
数時間しか稼働出来ないシステム(電気自動車リーフ)

どちらが「電力を多く使用するシステム」なんだっつーの

650 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:13:25.33 ID:nqrACwaR0.net
>>643
それは今でも同じだろ
競合となる石炭やガスやシェールオイルが有っても石油の値段はこの有様

651 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:13:53.34 ID:0XZm1NBx0.net
>>642
だから元の話は電力「量」についてであって電力についてではないんだよ
この馬鹿w
電力と電力量の区別も出来ない馬鹿は電気の事を話すのは10000年早いんだよ
このド馬鹿w

652 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:14.03 ID:nqrACwaR0.net
>>649
そもそも家と車を比較する意味が無いだろ
目的や用途が全く違うのにどっちが優れているかなんて比較するのが無意味

653 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:15.27 ID:YrumjUvM0.net
革命やー

654 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:16.77 ID:0XZm1NBx0.net
>>649
だから元の話は電力「量」についてであって電力についてではないんだよ
この馬鹿w
電力と電力量の区別も出来ない馬鹿は電気の事を話すのは100000年早いんだよ
このド馬鹿w

655 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:17:03.94 ID:+zW2ine+0.net
>>647
長距離は高速道路で充電
短距離は家庭用電源で充電だからスタンド要らなくね?
仮に充電しても自宅まで帰られる量しか充電しないでしょ
家庭用電源より高いと

656 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:17:05.39 ID:L73Vm/S40.net
ガキが陥りやすい理論は

家の方がクルマより、はるかにデカいから
家の方が電気自動車より電気が多く必要だ

というバカ理論だけど

実際は、何トンもあるクルマをSTOP&GOさせるためのエネルギーは半端なく

電気自動車のほうが、家より、何倍も電気を消費する・・んだよ

657 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:18:58.39 ID:idOMb10N0.net
>>636
結局記事載せるだけか…しかも去年て。
しゃあないからちょっと説明しようか。

このハイブリッドSOFCシステムは将来的なMW級発電システムを作る為のファーストステップで、最終的には熱回収ボイラの発電もつけたトリプルコンバインドシステムを目標にしている。

ハイブリッドシステムはモノジェネを基本にしてるから発電効率がキモになるんだが、燃料電池のオフガスをガスタービン燃焼して発電に回す事でより発電効率を高めている訳だ。トリプルはさらにエネルギーを絞り取る為に排熱回収で発電までやっちゃうシステムになる。

他にも裏話はあるが、ここじゃさすがに言えんので伏せておくわ。

658 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:19:31.32 ID:rEjg4ONG0.net
この電池を何故据え置きの家庭用や工場用で売りださないんだろうね?
俺の素朴な疑問
みんなも薄々そう思ってて誰も黙ってるけど

659 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:19:34.12 ID:XSD9WLrv0.net
>>639
それ架線と車両をくくりつけたままだし走行ルートも完全固定だろ
異極接触によるショートといった重大事故が起こりえない

660 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:20:12.18 ID:rrLGsLgP0.net
>>650
今現在の話ではなく将来的な展望だろw
自動車が油使わず電気で走るわけだから。
現在のところ車はほぼガソリン一択だったわけで
そこに火力、水力、原子力、そして火力も石炭、油、ガスと
いろいろ選べる。

661 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:21:52.09 ID:sAD8t16K0.net
こういうスレで深く掘り下げることでもないけど火発て案外ガスが燃料の割合が高いんだな

662 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:22:04.88 ID:+zW2ine+0.net
>>658
据え置きなら鉛電池で十分すぎるからな
お高い電池は不必要
フォークリフトでもほとんど鉛電池

663 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:22:58.15 ID:L73Vm/S40.net
アウトランダーなどのPHEVにしても

2台のPHEVの急速充電で必要な電力は、イオンモールの建物全体の消費電力と同じ・・・と言われていて

電気自動車は想像以上に、電力を消費するんだ

664 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:23:18.05 ID:jc8qhJN00.net
>>645
もはや意味がわからないw
中二病をこじらせたのか。夏休みだもんなw

665 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:23:44.16 ID:idOMb10N0.net
>>661
そうね。油っていうか液体を燃料に使うのって割とメンドくさいんだわ。ガスはその辺が楽っていうのが結構デカい。

666 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:23:56.95 ID:L73Vm/S40.net
>>657
なんで「去年は書き込まなかった」の???

おまえは去年は「水素クン」なんつっていたんだろ(笑)

667 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:08.81 ID:rEjg4ONG0.net
>>662
車がそんなに高くなる訳はないし、鉛電池はすぐへたるよね?
高速充放電に耐えるなら、低速の充放電にはもっと耐えられる筈
鉛電池の制御システムより遙かに楽になる筈だが

668 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:12.27 ID:XSD9WLrv0.net
>>658
家庭用は何とも言えないが敷地面積が十分取れる
工場向けにはレドックスフロー電池という代物がある

669 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:42.02 ID:nqrACwaR0.net
>>656
それは置いといてもチャデモの50kw急速充電器の消費電力は半端ないよな
入力60kwって言えばコンビニ2軒分になるだろ・・・
電力会社からもう高圧受電にしてくれって言われるレベルじゃん

テスラ120Kwはもはや小規模スーパーマーケットクラスだ

670 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:47.98 ID:idOMb10N0.net
>>666
俺が去年はいなかったからじゃないの。2ちゃんを常時監視してる訳じゃないしな…

ちなみに規制緩和でハイブリッドSOFCシステムは常時監視じゃなくなったんだわ去年か一昨年だったか忘れたけど。

671 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:25:53.95 ID:MD2REnC10.net
>>657
横からだけどトヨタの固体電池と何の関係もないね。
燃料電池の余った炭素を燃やして熱回収する技術も世界中で20年以上前から開発競争してる話だし。

672 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:10.82 ID:rEjg4ONG0.net
>>664
いや、それは君が底辺の馬鹿だからだろう

673 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:27:38.83 ID:nqrACwaR0.net
>>661
つーかガスの輸入量では電力会社がガス会社を圧倒しているからな
そのスケールメリットを生かしてガス会社に価格攻撃を仕掛けている有様だ

674 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:27:44.77 ID:idOMb10N0.net
>>671
ちょっと強引に関連づけると、このハイブリッドSOFCシステムのガスタービンはトヨタグループのシロモノだったりはする。まぁ強引だわね。

675 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:27:45.36 ID:0XZm1NBx0.net
さて元の話に戻って
EVがたいして電気を使わないというのの証拠を探してきた
日本の火力発電に使ってる燃料は2012年の時点でLNGから石炭まで全部でだいたい1億3500万トンだ
一方車(トラック含む)のガソリンの使用量は2014年で5200万トン、この半分がEVになったとしても2600万トン
EVが使うのは今の発電総量の20%くらいだな、まあEVはエンジンよりは効率はいいから2割は切ると言うことだ
ガソリン車の半数がEVになってもこれ、1/4なら1割未満
日本の発電能力や送電能力を少し増やすだけで賄える

676 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:29:30.41 ID:+zW2ine+0.net
>>667
鉛電池はリサイクルの経路も出来上がってるのが大きい上に
難しい制御も不要なのだよ
リチウムみたいに爆発することも少ない
へたりが早いといっても費用対効果で上回れば問題も無い

677 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:29:31.52 ID:OTHpYt4j0.net
>>2
充電池、ものすごい温度だろうな。

678 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:29:32.72 ID:nqrACwaR0.net
>>665
いや
ガスも液化してタンクに保存しなければいけないからガソリンより面倒だよ
タクシーみたいに絶対的距離を走る運用でないと元が取れない

679 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:30:09.07 ID:rEjg4ONG0.net
>>668
化学量論組成に縛られないなら、もっと小型化できるし、装置のバックアップ電源になりうるだけでなく、起動時の大電力をカット出来る効果が期待できる

680 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:09.06 ID:X2tqH7Ew0.net
まぁ関係ないことだがいつも思うがあってな。
 
せめてデータは2−3年前程度までで
納めてほしいかなぁって。
酷いデータだと10年 15年前のデータを使おうとするやついるだろ。
変遷激しいモノなら、猶更それって当てはまるのかいってさ。

681 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:22.16 ID:y9uJ7xf10.net
iPhoneの電池ですら、すぐに無くなるのに車の電池で、そんなに都合よく高性能な電池が開発出来るの?あと3年で。出来ないから水素に舵を取ったんだろ?

682 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:24.38 ID:rEjg4ONG0.net
>>676
鉛電池は難しいよ

683 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:25.50 ID:jc8qhJN00.net
>>678
石油コンビナートのでかい石油タンクってほんとただのプールだってのを知って驚愕したなw

684 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:32:06.70 ID:idOMb10N0.net
>>678
ガスがやりやすいっていうのはシステム組む際の話で、油って粘性高いのが多いとか不純物をどうするとかその辺がメンドくさいって意味なんだわ。

685 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:03.19 ID:jc8qhJN00.net
>>681
iPhoneの電池がすぐに無くなるのは電池が薄くて小さいからだよ
その証拠にiPadの電池は長持ちする。でかいからだな。
そんでクルマの電池はもっとでかい。

686 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:44.65 ID:rEjg4ONG0.net
>>683
ただのプールじゃないよ
物を知らない人は本当に面白い事言うね

687 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:33:57.61 ID:L73Vm/S40.net
>>671
去年からさんざん、こんなのもあるよ、こんなこともやっているよ、こんなこともできるよと
水素利用を紹介し続けてきた身としては、水素を理解して、水素が来る、原発は終わった・・と、考えを変えてくれる人が出てくることは歓迎だけどね

まぁなんにしても【燃やす】というのは、今後、とてもやりづらい事になっていくのは確かで
すべてが【燃やさずに】なんとかする方向に行くのは確か

トヨタの固体電池にしても、ベンツやVWやGMが出す【燃やさないクルマ】FCVが、燃料電池と蓄電池のHVなために
トヨタも燃料電池とHVさせるための【蓄電池】が必要になったからだろね

【燃やさないクルマ】としては、燃料電池と蓄電池のHVは最強だからねぇ

688 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:35:19.93 ID:nqrACwaR0.net
>>679
起動時の大電力のピークカットならフライホイール蓄電の方が向いているでしょ?

京浜急行電鉄の逗子線とか
沖縄電力とか
R18 e-tron クワトロとか

689 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:35:32.50 ID:0XZm1NBx0.net
>>656
どこまでも馬鹿w
お前が使った数字だけでも車の方が電気の使用量が少ないと計算出来るのになw
>日産のリーフは、住宅に、4人家族が普通に生活出来る電力を2日間供給出来る・・けど
>クルマを動かそうとすると、200qしか走れない
家庭が使う2日分の電気で車が200km走る
国土交通省が公表している年間平均走行距離は自家用乗用車なら10575km
つまり一日29km 
200キロ走れるなら6.9日分
これが家の方が電気は多量に使うと言う
【証拠】だ
この馬鹿w

690 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:35:33.01 ID:L73Vm/S40.net
>>675
一般家庭が2日間で使う電気を、数時間で使っちゃうのに

EVがたいして電気を使わない・・・なんて言うのは

おまえぐらいだよーーーん

691 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:35:39.91 ID:sAD8t16K0.net
確かに液化せずに日本に持ってこれたら本当に安価にガス使えるんだろうなあ

692 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:36:06.52 ID:jc8qhJN00.net
>>686
フタ付きプールw

693 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:36:54.93 ID:nqrACwaR0.net
>>684
つーかLPGとかは石油の副産物だけどな

総レス数 1001
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200