2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都大】 京大助教1000万円カラ出張 不正受給で懲戒解雇処分

1 :らむちゃん ★:2017/07/25(火) 19:56:14.53 ID:CAP_USER9.net
産経WEST2017.7.25 19:49更新
http://www.sankei.com/west/news/170725/wst1707250085-n1.html

 京都大は25日、防災研究所の浜口俊雄助教(49)が、約150件のカラ出張を繰り返し、研究費など計約1千万円を不正受給していたと発表した。同日付で懲戒解雇処分とした。大学側の調査に不正を認めたという。大学は詐欺容疑で刑事告訴する方針。

 京大によると、助教は平成19年12月〜28年1月、架空の出張旅費を請求し、文部科学省の補助金などを不正に得ていた。領収書の提出が必要ない鉄道で出張したと申請し、交通費や宿泊費、日当を受け取っていた。

 大学は28年11月、内部通報をきっかけに記録が残っていた期間の調査を開始。助教は「研究に使用するパソコンなどの購入に充てた」と私的流用を否定していたが、証拠はなく、大学は「私的流用があったと判断せざるを得ない」とした。

 助教は「申し訳ない。支払いはする」と話している。会見した山本克己副学長は「公的資金に支えられる大学としては極めて遺憾」と謝罪した。

2 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:56:54.63 ID:+XslUvhB0.net
京大遺産の絶滅危惧種に認定するべき

3 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:57:28.31 ID:YRsnDBDC0.net
さすが中核派大学

4 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:57:59.86 ID:ZCIxzlfA0.net
新潟県庁の大規模カラ出張事件では誰一人懲戒免職にならなかったぞ
刑事事件化もされなかった 警察がいうにはあまりにも対象者が多く
犯罪だとすら思っていないからだって

5 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:58:50.44 ID:+XslUvhB0.net
20年前まではこんなの日常茶飯事だった

6 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:58:58.05 ID:da9wMKR/0.net
まぁね、政権がああじゃ、地方も緩んでしまう。

7 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:59:07.90 ID:Kh7YIIPS0.net
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/contents/wp-content/uploads/2015/02/picture-9.jpg

8 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:59:20.71 ID:+XslUvhB0.net
貴重な生き残りなんだから絶滅危惧種認定するべきだよな

9 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:00:42.99 ID:bcJttynS0.net
野々村したのか

10 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:01:00.41 ID:NaMHSS/l0.net
49にもなって助教だから中核派確定だろ

11 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:02:00.94 ID:9eIW9iT30.net
最近って准教授っていうんでなかったっけ?
それとも、助教授と助教って別物?

12 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:02:38.23 ID:225+9A7F0.net
49で助教ってことは単なる無能だな。
解雇して優秀な若い奴を雇った方がいい。

13 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:02:58.36 ID:F5ttOBeS0.net
沖縄にでも行ってたのか?

14 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:03:04.95 ID:xmVvXUUP0.net
京大の地震学の講義は他大学からのロンダの院生が多数聴講している。
昔理学部にいたとき単位稼ぎで取ったが、出席の名前書く用紙を回すとき
院生がやたら多くいた。

15 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:03:37.57 ID:VtAP/m9J0.net
強大な京大の兄弟

16 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:04:16.52 ID:Kh7YIIPS0.net
「申し訳ない。支払いはする」

17 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:06:19.62 ID:+XslUvhB0.net
昔はよかったよな老教授ども

18 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:07:01.30 ID:+XslUvhB0.net
いまの名誉教授なんてこれでウハウハやったでぇ

と考えてまず間違いない

だいだい教授風情で祇園に繰り出せるかってのw

19 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:07:41.83 ID:0ZPbarrz0.net
沖縄に行って辺野古埋め立てはんたーいとか叫んでいたんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:07:48.64 ID:+XslUvhB0.net
いまの名誉教授どもの過去を暴いてから現在の教員を暴くべきだわな

21 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:08:07.20 ID:mRws1Iow0.net
>>11
助教授→准教授
助手→助教

22 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:08:29.20 ID:4sfbLxip0.net
理系の連中って、倫理観とかない奴らが多いよな
だから経営者に理系は向かないんだよ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:09:01.64 ID:+XslUvhB0.net
いまの70代以上の教授はまずこれ

で100%まちがない

そういう業界だった

24 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】:2017/07/25(火) 20:09:06.71 ID:AV4cuyHJO.net
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、全国の大学に潜伏する、定年まで助教(もしくは実験助手または補佐員)の地位で嵐をやり過ごす、人も羨む、安定した、社会的には鉄板で高貴な地位が確約されている、
2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で、挑戦的な名無し研究員(または雑務係)の数が気になっているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

25 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:10:19.96 ID:9eIW9iT30.net
>>21
あー昔の助手のことなのかthx

26 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:10:53.70 ID:fP5pHsFe0.net
どうせ、不起訴なんだろ?
いや、執行猶予三年とかだろ

1000万円返済するから損害は無い
とかだろ

公金横領罪にならないのか?
憲法改正より公金横領に出来る法律にしてくれよ!

27 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:11:01.45 ID:eKGHzll+0.net
じゃあ!俺が!
京大助教授になって!
うわっはっはーん♪

希望

28 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:11:07.95 ID:y8cF6jHc0.net
この人、研究費で学会参加しつつ、海外旅行で遊んでいるだけで、
しかも、良く見るとHP内で実名を公開していたんですが、大学教員は
こんなことは許されるんですか?不正ではないんですか?

まんぼうの屁理屈(HP内で本人の写真も名前も公開していたが,現在はあわてて
削除した模様。なお,すべての内容は魚拓にとられている)
Q大応用力学研究所ってところのヒ○セさん。
ttp://golfmylife.hp.infoseek.co.jp/

プラハ
2005/4/25
 学会発表(ポスター)を難なくこなし、また観光モード。
バスで郊外まで遠征する。3日遅れでゆきちゃん(奥さん)が到着し、
プラハ市内を観光。あ、もちろん、時々は学会にも行ってたよ。
(苦しい・・)

2005/7/15
今度は、バリ島に出張中。いや、バリ島に出張だなんて、
そんなことはありえないか。学会のついでに南の島に遊びに来た、
というのが本音である。

2004/8/24
またハワイへ行って来た。何と、この4年間で3回目。立派なリピーターだ。
形式的な目的は、学会発表。発表自体は到着早々の月曜日(8/16)に終わり、
後は完全に休暇モードに切り替わる。(いや、もちろん、発表自体はちゃん
とやったよ。発表後に何人か質問もあったし、座長から"good talk"とお世辞
ももらったし、それなりに。)

29 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:12:31.71 ID:KNvDpvlo0.net
う゛ぁ〜あぁ〜〜 の野々村を思い出させる手口だ

30 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:12:49.37 ID:ThgyttUz0.net
>>22
技術士の試験は倫理観の問題が出るからそれはない。
大手製造業のトップは殆ど理系。

31 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:13:23.15 ID:oFCUeZLG0.net
浜口俊雄 (はまぐち・としお)
京都大学防災研究所助教。博士(農学)。
京都府立洛北高校、 京都大学農学部、同大学院農学研究科修士課程修了後、
1994 年に同研究科助手。
1998年博士号取得、2000年同大学防災 研究所助手を経て現在に至る。
平成7年度土木学会論文賞受賞、 2008年Journal of Hydro-environment Researchトップ10ダウン ロード賞受賞。
流域水文学や地下水工学の分野を専門とし て、地下水解析・流域水文環境管理・温暖化影響下の流域環境
将来変動評価などを中心に研究に従事している。

32 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:13:52.89 ID:PHc/P5mI0.net
150件も領収書なしで受給されるのはおかしいだろ

33 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:13:58.34 ID:fP5pHsFe0.net
研究費って事は交付金だろ

不正取得、やっぱり公金横領だろ?

理事長とか学校長とかの忖度が働くんだろ!

文科省も調査に出て来い!

34 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:14:52.81 ID:mRws1Iow0.net
どっかの企業を辞めて潜り込んだかと思ったら23年間ずっと助手(助教)かよwwwある意味すげぇwww
京都大学教育研究活動データベース
浜口 俊雄
https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/iV2vQ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:17:43.13 ID:oFCUeZLG0.net
問題は、修士課程卒業後、助手採用されて4年後に博士号も取得しているのに、
なぜ助教のままなのか?

ポストが空かないのか?

36 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:18:11.71 ID:wWBEM1Hb0.net
でも、北朝鮮による核及びミサイル開発に関与している科協の教授は、まだいるんでしょ?

37 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:18:28.34 ID:/p/dBQ+J0.net
>>30
倫理観の問題があるから善人!!って飛躍し過ぎだよ
三義務二責務なんて数分で覚えられるレベル

38 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:22:34.24 ID:NCI7H6w80.net
>>34
23年ならまだ尻が青い
助教定年もちょこちょこ見るよ

39 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:23:11.22 ID:TaghJy7/0.net
>>35
その年代は強力なコネがないとアカポスはない

40 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:25:38.64 ID:8LwLmbbR0.net
>>12
アホか
上で教授が詰まっている場合と、
マジで中核派だったりして、権限を与えられない

41 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:32:27.32 ID:65dn3ZyF0.net
え、助教が1000万も出張だと 流石京大 笑

42 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:33:27.86 ID:fLe7cc210.net
私的流用とか訳分からんこと言わなくていいから
まともに処理されていないなら全部不正受給

43 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:35:53.66 ID:q4FobUqB0.net
この大学じゃないけど、いのてつのキーボードも高そうなやつだったわ

44 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:36:19.66 ID:q97LUJFN0.net
公務員の模範

45 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:36:36.31 ID:dJO/Bae10.net
色に走ってないだけマシ。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:36:54.36 ID:aalwZZ480.net
たかが1000万でくそわら得るw

47 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:37:45.09 ID:NaMHSS/l0.net
だから49で助教で飼い殺しだから中核派だって

48 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:38:37.17 ID:1v8imEQZ0.net
やるねえ!

49 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:39:07.00 ID:WKJR0IMt0.net
東大なら明るみにならない

50 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:39:12.16 ID:gUR/Yiyb0.net
テレビで京大の寮に潜入とかやってたけど、正直ボロボロやった。
修繕に使ってあげればいいのに

51 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:40:05.43 ID:stjn+5pM0.net
10年間で1000万円だろ?
1日当たり3000円弱だぞ

って、けっこうがめてるな

52 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:42:05.67 ID:JQdzloZp0.net
昔は東大京大と並び称せられたものだが、最近は東大、その他旧帝国大学というのが実情らしい。
研究力や社会への影響力がもはや東大と並び称せられるほどではなくなっているらしい。
まあ、そういう意味ではこういう子狡い犯罪はこの学校がら起こるのも頷ける。

53 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:42:07.78 ID:Dtb/6aWI0.net
>>31
結構優秀なんだな
ポストなくてヤサグレテ金に目がくらんだのか

54 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:48:28.51 ID:r1XXQrVj0.net
>>50
共産系活動家の拠点になってるからさっさと潰した方がいい

55 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:49:06.62 ID:fLe7cc210.net
これで研究者で無く犯罪者が金のために研究を利用しただけになるわけだ
全部失ったね

56 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:52:32.67 ID:+XslUvhB0.net
>>52
いやこういうやりくちは東大が本家だから

57 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:53:06.15 ID:T/sh29WX0.net
>>28
アホやな
こんなんやる暇あったら目を付けられるわ

58 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:53:47.27 ID:nxL7/oud0.net
>>22
経費で飲み食いは、ブンケイガ酷い

59 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:53:55.89 ID:Dtb/6aWI0.net
>>50
寮生や寮生OBや関係ない過激派が反対してるの
大学は改築したいのに
東大は蓮實総長の決断で改築した

60 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:54:35.27 ID:KnJ0fyj30.net
助教と助手は、職権が異なる。

61 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:54:48.17 ID:bvRmX44m0.net
>助教(49)

あっ…(察し)

62 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:54:53.09 ID:Dtb/6aWI0.net
>>22
文系がどんだけフリーダムか知らないのか?

63 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:55:42.12 ID:k2boDyAe0.net
1000万のパソコン

64 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:57:33.50 ID:3kO6p44k0.net
どうせ愛人でもいたんだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:00:31.10 ID:fil+o7x80.net
高齢助教ではあるけど,8年で1000万円ってことは
それなりに研究資金を稼げてたってことだよね。
それとも,他の研究者のプロジェクトに乗っかってただけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:05:07.64 ID:f/poecva0.net
同じ講座の上の職位が埋まってると、そいつが退職するまで昇進できないんだよな…

67 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:07:52.84 ID:gfYtCeYd0.net
最近の京大は、ちょっと調子に乗り過ぎ。
卒業生をもちあげたり、イメージ戦略的なメディア露出が激しかったり、
ちょっと、早稲田みたいになり始めてる。

68 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:08:19.15 ID:bMv/zX550.net
京大とはいえ49歳で助教って

69 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:09:42.38 ID:NTNmkipT0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

70 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:09:53.00 ID:mYZcV1NZ0.net
新幹線のレシート必要ないの?
すげえな

71 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:10:15.36 ID:KNJDqC8u0.net
文科省の科研費補助金の査定が甘いんじゃないか
めちゃな出張費計上をそのまま認めたりして

72 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:10:36.88 ID:+XslUvhB0.net
これと似たようなのは官僚のノーパンしゃぶしゃぶ事件

氷山の一角

もっともいまは官僚もそういうことできなくなった

昔はよかったな

73 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:11:44.84 ID:+XslUvhB0.net
>>71
いまはだいぶ厳しくなってる

降りた駅で駅名の写真撮ってきて提出せよってのがある

74 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:13:02.71 ID:fil+o7x80.net
せっかく「出張の証拠書類を必要以上に求めるな」って
通達が文科省から出たのに,また逆戻りしかねないじゃん

75 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:14:17.02 ID:nCu1tmHr0.net
城崎温泉か?

76 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:15:40.96 ID:KNJDqC8u0.net
>>73
それは会計検査の話だろう
おれが言ってるのは予算の計上・積み上げ自体が十分に査定されてないんじゃないかってこと
科研費の査定・振り分けが正しくされていればこんな不正は起こりにくいわ

77 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:16:53.21 ID:MeyhLKvB0.net
>>70
うちの会社の場合、
いちいち見てらんないという経理の都合で新幹線は不要、飛行機は流石に必要

最近単身赴任の帰宅旅費の清算で、
新幹線で請求して特割で帰るバカが増えたから
帰宅旅費の規定だけ領収書必要になった
まあ、緩い会社と思う

78 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:19:28.15 ID:fil+o7x80.net
>>76
ちゃんと積算して申請してたら,
最後に申請額に8掛けとかされちゃうんだから
研究できなくなっちゃう

79 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:22:57.29 ID:+XslUvhB0.net
>>76
異なる項目間の移算のチェックもずいぶん厳しくなってる

当初の申請時にかなりきちんと金額設計しないといけない

で、これがまた補助金」申請する研究者のかなりの負担になってる

80 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:24:38.35 ID:+XslUvhB0.net
>>78のいうとおり
きちんと設計しても結局満額はもらえることは常にないため
補助金が下りても想定通りに実施できないという笑い話が
現在の補助金研究の実態

81 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:25:05.72 ID:2aU44SxO0.net
>>70
国公立大学だと航空券は自費購入の場合は半券提出求められるが、
それ以外はチェックされない

旅費と宿泊費は用務先に応じて規定値が決まっていて、
実費じゃなくて日数に応じて機械的に計算される
だから安いビジホに泊まれば日当と合わせて一日あたり数千円〜1万円は儲かるシステム
大学教員は裁量労働制だから日当はエクストラなボーナスになる

メインの出張の明朝に打合せみたいなどうでもいい用務入れて、日数延ばすのは常套手段
科研費などの研究費を合法的にふんだくるために、大学教員ならわりと誰でもやってたりするw

82 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:26:53.66 ID:+XslUvhB0.net
申請時にストレス

交付時に減額されて計画変更余儀なくされストレス

使用時にストレス

こういう状況に現在の研究者を追い込んだのは

過去に研究費私利私欲に使いまくった名誉教授どもだろう

83 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:27:15.43 ID:soyRa3Wk0.net
>>40
アホはお前だ

84 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:28:10.46 ID:efEXy0FO0.net
汚物大陸の馬の骨民族は、また大昔の別の民族の文化を借りて日本に難癖つけてんの?



気違い抗日のくせに日本の文物の海賊版や丸パクリばかり作って起源捏造主張してる卑劣な思想だから嘲笑されるんだよ、お前ら支那畜どもは

お前ら支那畜が現在使ってる字は日本製の近代漢字で、支那畜どもは無断利用してるよな?昔の日本人みたいに対価払え。

「人民」「共和国」なんて日本人が生み出した言葉だが、お前ら支那畜どもは許可得てないだろ?

85 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:28:28.56 ID:+XslUvhB0.net
>>81
こういう内情を暴露できるネット社会になったおかげでこうなった

86 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:29:52.73 ID:soyRa3Wk0.net
>>62
俺は理系文系どっちも渡り歩いてるけど、文系は清貧だわ
アホかこいつらと思うくらい貧しい。

87 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:30:04.26 ID:+XslUvhB0.net
ネットなかった時代の教授たちは全国でマジやりほうだいだったよ

いいなぁ

88 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:30:46.33 ID:+XslUvhB0.net
おかげで日本のお金が彼らに食いつぶされちゃった面もある

スタップ細胞はそれの現代版

でもあっさりばれてワロス

89 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:31:40.81 ID:KNJDqC8u0.net
>>78
>>80
科研費などの原資は税金 厳しい査定は当たり前
真っ当な研究成果を出してからアレコレ言い分けしてろ

90 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:32:05.53 ID:+XslUvhB0.net
選択と集中

なんてことやればやるほどこういう無駄なお金の使われ方されがち

スタップしかり

原発しかり

91 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:32:19.46 ID:MBRyUxx60.net
東大といいエリート養成機関がコレかね
そもそもエリートの定義を間違えていないか?
国に使われている小役人なんざ
エリートとは言わねえだろ

92 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:32:32.62 ID:+XslUvhB0.net
官僚をうまくだませた詐欺研究者集団がウハウハできるのが「選択と集中」

93 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:33:01.16 ID:+XslUvhB0.net
>>89
科研費をやめたほうがいいんだよ

94 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:33:13.90 ID:FvidoAi50.net
過去にも何かやってそうだね。
49歳で助教とか懲罰以外にありえないだろ。

95 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:33:31.03 ID:soyRa3Wk0.net
>>28
俺の知ってる京大名誉教授は業績もすごい立派な人だけど、
「オレは世界中旅行したいから学者になったんや」
って豪語してた

ちゃんと業績あればそれもまた一興って思うがね

96 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:34:31.44 ID:WO1GATBQ0.net
なんか聞いたことある名前だな

97 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:35:55.14 ID:soyRa3Wk0.net
>>38
バカだな50歳時点で助教なら定年まで助教だよ

98 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:36:35.59 ID:+XslUvhB0.net
>>95
むかしは研究室単位で秘書がいたし助教授助手がそろってて
雑務仕事を教授がやる必要なかったから楽しかったよ
お金の配分だけは自由に決定できてさ
ふところにも結構入ったし

99 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:37:13.28 ID:2aU44SxO0.net
>>28
実際まだまだこういう感覚の人多いよ

>>95
いや、業績があろうとなかろうと不正はダメだろw

100 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:38:26.11 ID:+XslUvhB0.net
業績があろうと不正はダメなんだよね

でもそれが通用しなかった

おそろしい

101 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:41:53.86 ID:+XslUvhB0.net
その反動でいまはきっちきち!

こういう「絶滅危惧種もまだ残っててワロス

102 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:42:15.62 ID:soyRa3Wk0.net
>>74
そんな通達でたんか しらんかったわ

その真意はなんやろ?

103 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:44:00.65 ID:+XslUvhB0.net
>>102
やたら細かくチェックするはめになった事務官のそれやめてほしいの希望もあるんだよ

104 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:44:22.09 ID:mW20QeMW0.net
http://blog-imgs-99.fc2.com/t/e/s/tesuto93/xGykIMZ.jpg

だめだ、これしか出てこない。

105 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:44:55.18 ID:+XslUvhB0.net
ただでさえ大学の正規事務員の削減もガンガン行われてるわけで
もう現場は疲弊状態

106 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:45:56.77 ID:JgaL0dbg0.net
いいな?絶対に覗いてる事バレるなよ!
2chで言い触らしたりするなよ!
バレなければ俺達だけが延々ホームラン王だからな!

107 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:46:19.58 ID:fil+o7x80.net
>>102
これね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/__icsFiles/afieldfile/2017/04/19/1222251_02.pdf

ローカルルールが拡大することで,研究者に過度の負担がかかって,
研究に支障が出る本末転倒な状況になるのを防ごうって趣旨かな。

108 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:46:32.16 ID:8jnPFhWA0.net
>>4
赤信号
みんなで渡れば怖くない

マジであるんだなw

109 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:12.28 ID:fLe7cc210.net
>>103
こういう犯罪者が居る以上はチェックが厳しくなって当然

110 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:19.32 ID:7LvEErlM0.net
旅費だけで一千万の予算がある時点で京大すごいな

111 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:19.43 ID:soyRa3Wk0.net
>>99
不正なんかしてません

112 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:22.91 ID:+XslUvhB0.net
>>106
そうそう

ちくるやつがいるからこういう事態になるんよ

だまってろっての

おまえもいずれ教授になればそうなれるはずだったのに

113 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:25.40 ID:MYjvfNwY0.net
49で助教ということは、おせじにも研究業績はあまりよくない?

114 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:48:02.93 ID:+XslUvhB0.net
>>109
ま、そうなるわね

115 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:48:56.63 ID:6Pjxclzt0.net
愛人とパコった証拠はないのか?

116 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:49:25.81 ID:soyRa3Wk0.net
>>107
へえ、それは知らんかった

文科省も仕事するんやな

うちの大学(旧帝)はなんも変わってへんけどw

117 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:49:59.22 ID:lwJK42+e0.net
どうしたら49で助教やねん40近くで大学に入り直したんか

118 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:50:18.38 ID:sEfl8Kry0.net
一時期ブームになってたよね空出張

119 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:50:33.51 ID:soyRa3Wk0.net
>>110
京大っつうかこのヒトが自分で獲得した資金でしょ

120 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:50:38.76 ID:+XslUvhB0.net
>>107

研究者の負担はもとより、わけわかってない研究者と
日々経費運営交渉する事務官たちの負担が巨大すぎる

ってこと

121 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:52:19.78 ID:+XslUvhB0.net
むかしの研究者はワルだらけだったからそれが元凶

ついでにいえば事務官もとい官僚もワルだらけだったw

122 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:52:29.55 ID:A7Hu15l20.net
150回で1000万円か6,7万の海外旅行だからみみっちい物だよ!
地理も積もれば大変だな
成果をあげていたのかな? それともあれか?

大体、不満のある下のクラスのカスに密告されておしまいというのが多いんだろうなあああ。
京都のような地方大学(プロ井戸では一流)ではやりやすいのかもしれない。

123 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:53:04.87 ID:2aU44SxO0.net
>>113
その年代だと実験で教員から重宝されてるような学生が助手(今でいう助教)として登用されて、
そのまま定年制の助教になっちゃってたりする
キャリアパス的にはある意味勝ち組

124 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:53:25.32 ID:qRy9xD0X0.net
49で講師未満w

125 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:53:54.70 ID:jgtqg33D0.net
流石、北の弾道ミサイル開発者を輩出した京大

126 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:54:00.32 ID:+XslUvhB0.net
>不満のある下のクラスのカスに密告されておしまい

んだんだ
ネットで広く密告できる世になった

ネット社会はすばらしい

127 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:54:01.57 ID:Wyvr1d/L0.net
>>22
文系は違法を合法化しちゃうように立ち回るからな。ルールを変える倫理観には敵わんよ。

128 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:54:02.83 ID:1lhZwjXw0.net
>>117
上が死なないんじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:54:14.66 ID:uAEh1aL50.net
またお前らの税金か

130 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:56:22.54 ID:fil+o7x80.net
>>128
最近は組織内で昇進って多くないし,
よその大学に移ろうとしなけりゃ職階も上がらないよね。
居心地が良いとますます……

131 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:56:27.69 ID:VU/YSFzF0.net
天下り大学ワセダの私学助成金不正受給には触れないワセダマスゴミ

132 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:57:41.97 ID:xYuwDvQx0.net
大学教員は全員任期つきにしたほうがいいよ

永久雇用が諸悪の根源

133 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:02:30.59 ID:nCu1tmHr0.net
号泣会見「わああ〜★□●!」

134 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:04:00.77 ID:FbcjK31E0.net
>山本克己副学長
京大法学部長を務め、民事訴訟法が専門

135 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:05:38.31 ID:WV5BuJQ60.net
学校法人って保護されすぎ

136 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:06:32.41 ID:m5emTulb0.net
どこかの市会議員みたいだな
絶叫謝罪会見しないと

137 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:06:43.58 ID:+XslUvhB0.net
>>132
一生世界でもトップレベル維持できる凄腕天才じゃないとめざさない職業になるね

138 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:07:33.34 ID:KbAZ4jpI0.net
あの北朝鮮へ行って核開発に携わった教授はどうなったんだろ

139 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:07:37.79 ID:hVcazIjC0.net
こいつはクソだな
でも文系の教員の半分はこれだよ
もっと内部告発しろよ

140 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:08:22.38 ID:+XslUvhB0.net
ま、いまはねこもしゃくしも学者目指しすぎだと思うわ

博士量産したのが間違い

博士なんて少しでよいよ

凡人が博士とっても年取るだけ

141 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:08:29.39 ID:m5emTulb0.net
毎日のように市民団体で講演してた万年助教もいたな
あれ出勤なんてしていなかっただろ

142 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:08:43.38 ID:QhUMbePZ0.net
>>132
国立なら実績ない奴はどんどん降格じゃね?

143 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:10:04.48 ID:2aU44SxO0.net
>>136
実際大学教員と政治家の金銭感覚は似てると思って間違いない

144 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:10:30.84 ID:+XslUvhB0.net
>>142
年取ると実験とか研究から離れるんよね

教授とかなるとマネージャーみたいな役割が多くなる

そのマネージャーとしての能力はいつ計るの?

145 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:11:01.55 ID:m5emTulb0.net
こういうやつはほかにもいたな
有力教授の秘密をいくつもにぎってて誰も首にできなかった

146 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:11:15.37 ID:+XslUvhB0.net
>>143
20年ほど前まではまさにそうだったね

147 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:11:25.04 ID:JgaL0dbg0.net
特定機密てwwwwww
ヘタレ

148 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:11:54.08 ID:G3a53Yt20.net
助教って昔で言う助手?

教授←教授
准教授←助教授
講師←講師
助教←助手
であってる?

149 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:12:33.23 ID:+XslUvhB0.net
>有力教授の秘密をいくつもにぎってて誰も首にできなかった



昔の教授助教授助手ピラミッドで手を汚すのは助教授助手だからね
そりゃ知ってますよね
自分もやってるわけだがw

150 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:13:48.99 ID:xYuwDvQx0.net
>>137
当然じゃん
凡人のくせに目指すなよ低能
そうじゃない研究者など公費で雇う必要はない

151 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:14:05.59 ID:8+uFMJj10.net
広島の韓国籍の教授は反省もせず解雇されて訴えたんだっけ

152 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:14:11.26 ID:+XslUvhB0.net
いまは業績業績言ってて
助教(昔の助手)よりは研究所研究員で業績上げて
教授になるパターンが増えてる
研究所研究員なら約3倍は論文稼げるから
助教コースだと自分の研究成果もボスに横取りされる

153 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:15:08.89 ID:+XslUvhB0.net
>>150


いちどやってみてもよいかもねw

とくに反対はしない

154 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:15:39.41 ID:xYuwDvQx0.net
>>142
全然
無能でも居座ってるよ

155 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:16:49.03 ID:2aU44SxO0.net
>>146
今も対して変わらんよ
たとえば国際会議はお役人や政治家の言うところの海外視察感覚で、
役得としか思ってないのも多い
安倍昭恵がお付きの役人連れて各地に旅行して問題になったけど、
学会運営とかで身内の学生や事務補佐員を借り出して、観光地で遊ばせたりしてるのはビッグラボでは良くある光景でしょ

156 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:16:52.08 ID:Hgt0iFGx0.net
もしかして、国立大のカラ出張のみで実名が出たのは史上初じゃね?

157 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:17:43.89 ID:XzAHjxIS0.net
>>132
一般サラリーマンも全員そうすればいいね

158 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:18:47.38 ID:NGPyxkKL0.net
ほのぼのニュース

159 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:18:48.47 ID:xYuwDvQx0.net
>>155
うちの教授、特定のお気に入りの院生だけ(別に能力があるってわけではない)
学会旅費を公費で出してやってたから嫌われてたな

160 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:18:59.70 ID:2aU44SxO0.net
>>142
定年制の教員だと降格はまずない
任期付き准教授なんかから役職なしのポスドクに戻ったりする人はいる

161 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:19:18.44 ID:+XslUvhB0.net
フル能力主義社会になると

よほどの天才をのぞいて
凡人は24時間をいかに有効に使えるかの競争になるから
過労死や若年死がふえる

ま、いまがそうだけどね

162 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:19:42.36 ID:xYuwDvQx0.net
>>157
民間は公費じゃないから自浄作用があるよ

163 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:20:19.07 ID:tRCOEjyO0.net
大学の教員の給料が安すぎて可哀相
特に医学部なんか笑っちゃうほど給料安い

164 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:20:21.17 ID:+XslUvhB0.net
天才は数日で1年分の成果上げられるから大丈夫

165 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:20:24.68 ID:2aU44SxO0.net
>>157
それは言えてる

166 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:20:59.76 ID:8ruQz2Iw0.net
なんでそんな金がいるのか
給料をもらっているんだろ

167 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:21:29.10 ID:xYuwDvQx0.net
>>156
カラ出張が目的というより金額の問題じゃないの?
1000万の税金泥棒だと実刑判決が間違いなく出る

168 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:22:49.14 ID:xYuwDvQx0.net
大学教員の給料多いよ〜
少ないって誰と比較して?
大学教員ってブルジョワじゃないんだけど
昔からそれなりの資産がある人が無償でやってただろ

169 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:23:57.81 ID:2A20Eqhq0.net
>>148
厳密に言うとちょっと違うが大体合ってる

170 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:24:52.50 ID:epU4r+iE0.net
海外旅行のカラ出張ぐらい、どこの大学でもやってるでしょ。

171 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:25:41.01 ID:2A20Eqhq0.net
>>170
やってねーよ

172 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:27:32.10 ID:+XslUvhB0.net
Kyrie Eleison

173 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:28:02.76 ID:hVcazIjC0.net
国立教授は給料安いしクソみたいな仕事ばかりだから辞めて企業したったわw

174 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:28:26.49 ID:+XslUvhB0.net
「海外旅行のカラ出張!」

175 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:28:32.79 ID:o2pJ4PXE0.net
東日本大震災で株上げたのに
大震災で予算付いたらやらかしましたか
東大と一緒やな

176 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:29:40.37 ID:+XslUvhB0.net
「宇宙旅行のカラ出張!」

177 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:31:30.11 ID:gaLfFmvj0.net
49で助教…

178 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:33:22.28 ID:NCI7H6w80.net
>>177
肩書を気にしないなら、超勝ち組だぞ

179 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:34:23.14 ID:q4FobUqB0.net
返せるんか?1000万

180 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:35:00.99 ID:30RKSnkP0.net
都知事ですらザルだったんだからそりゃどこでもできるでしょ

181 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:35:30.10 ID:CXBP7lE10.net
普通の会社なら、実際に出張してても、1000万分も行ってたら怒られるわ。

182 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:35:52.93 ID:UgoDHJS/0.net
>>170
カラ出張騒ぎがあったからどの大学も厳しくなってる
いまどき>>1みたいなのがあるのが驚き

183 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:36:50.79 ID:+XslUvhB0.net
>>182
絶滅危惧種として保護するべきだよね

184 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:37:21.37 ID:2A20Eqhq0.net
>>178
給料安いよ

185 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:38:29.84 ID:LczdmQ/b0.net
これはひどい。

186 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:39:26.22 ID:ZlOnSItF0.net
>>1
問題はどこへ行ったのかだ。
東北や九州の被災地調査か、それとも沖縄のパヨク活動か。

187 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:40:17.22 ID:oNr82Vi60.net
京大だと教授の権力が事務方に比べて圧倒的。
事務方が会計検査を懼れて出張の際の領収書提出を求めようとしても
「おまいらごときが天下の京大教授を疑ってかかるのか!」と一喝されるのがオチw
ありえない性善説に立脚してゆるい体制が続いた

188 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:40:33.90 ID:+XslUvhB0.net
ああ未来は

明るく輝き

ゆこう

うつくしい旅にゆこう





カラ出張

189 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:42:04.49 ID:2aU44SxO0.net
>>184
安いって何と比べて?

190 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:42:17.51 ID:+XslUvhB0.net
東北や九州の被災地調査なんだからいいじゃん

沖縄のパよく活動じゃないんだから

191 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:43:21.55 ID:+XslUvhB0.net
京大教授「圧倒的ではないか我が軍わ!」

192 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:44:11.17 ID:Wo/YDox00.net
>>127
文系は文章をコネクリ廻してルール創るのが仕事だし。

193 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:44:20.38 ID:soyRa3Wk0.net
>>187
阪大なみに洗ったら京大は日本一の不祥事大学になりそうやなw

194 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:45:06.99 ID:ZlOnSItF0.net
>>28
これ、発表の中身もちゃんとしてれば軽口叩きで済むんだけどな。
内容的にろくなもんじゃないんだろう。

しかしよくこんだけ出張費が出るな。百姓学部の古巣はMax5万円であとはぜんぶ自腹だったぞ。
英語で講義できるから非常勤やれと言われてるが駅弁化した京大では絶対やらんわ。

195 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:45:43.23 ID:MN9A2Brk0.net
内部通報か。
気付いた人がいなかったらずっとやり続けてたんだろうな。

196 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:46:01.85 ID:+XslUvhB0.net
語ろう

美しい旅の日を

思い出はあまくかなしく

はかなくさびしく

心の傷をくりかえし撫でるとも


もろw

197 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:46:29.49 ID:gbskqs1i0.net
不動産も没収させろ

198 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:46:32.82 ID:ZlOnSItF0.net
>>32
>150件も領収書なしで受給されるのはおかしいだろ

部落民
創価
中核派

このうちどれかだね。事務屋が騒がないとこを見ると部落民ぽい。

199 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:47:01.98 ID:m5emTulb0.net
実験機材や試薬の購入先なんて家族でやってるような小さな会社もあるから
不思議に思ってたけど領収書や会計処理とかいいなりにやってくれるからということを
かなり後になって知ったわ

200 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:47:18.35 ID:+XslUvhB0.net
>英語で講義できるから非常勤やれと言われてるが駅弁化した京大では絶対やらんわ。

あ、いま、これできるひと集めてるよね

リアルすぎる

201 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:47:46.89 ID:fKF6TPku0.net
たった1000万ぽっちのためにそのポジションを捨てるのかよ
すげーな

202 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:48:36.37 ID:+XslUvhB0.net
内部保留も差額保全もいいなりにやってくれる

つまりそういうことだ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:48:57.29 ID:3kIMfm850.net
>>187
そういうヌルいところから定年前後に私大へ移って、ルールが厳しすぎて仕事にならねえとか無茶苦茶言って暴れてる凶授がいるw
まあ暴れたからって見逃してはもらえないんですけどねw

204 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:49:10.22 ID:ZlOnSItF0.net
>>49
>東大なら明るみにならない

東大は嫉妬と羨望に駆られたマスゴミが不祥事を狙ってるから割と透明性が高いよ。
そのぶん金も経費も最初から京大に比べて多めだけどね。

京大は田舎にあるからマスゴミの目が届かない。
在阪マスゴミは身びいきして京大阪大のゴシップは流さないしな。

205 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:49:18.19 ID:ckK4hOyr0.net
>>199
融通が利くからプール金を作れる……らしい。
要するに過大請求させて業者にカネを渡して、そのカネを原資に接待として豪遊する。

206 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:49:33.11 ID:AolumYzh0.net
>>155
そんなことないぞ
うちの娘、ハワイに連れていかれたけど、
飛行機降りて学会会場に行って、数日間はホテルとの往復の日々
食事は自腹だから丸亀うどん
最終日は会場から飛行場へ
翌日からまた研究室だったよ

207 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:49:49.89 ID:+XslUvhB0.net
>>203
私大の通常の給料それだけで十分なのに欲張りさん

208 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:50:12.08 ID:ixDUPCOU0.net
こんなことがうちの部署であったら書類書いた秘書も責任取らされるわ
防災研には秘書がいないのか?

209 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:50:29.19 ID:2A20Eqhq0.net
>>206
それが普通

210 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:50:39.38 ID:o2pJ4PXE0.net
>>204
京大が田舎云々は、都会に住んでいる人の発想だな

211 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:51:39.94 ID:ouu4W9zp0.net
防災研究所ということは宇治か

212 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:51:44.62 ID:ZlOnSItF0.net
>>105
私立の学務を見たら国公立のジムなんて仕事のうちに入らんよ

213 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:51:57.02 ID:+XslUvhB0.net
>>206
ふつうはそれだよね

ふつうでないばあいはハワイに連れていかれておようふくはぎとられたりもするけど

214 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:52:22.02 ID:m5emTulb0.net
>>205
それで業績があがらないのに飛ばされない助教授とか実はそういうのの達人だったんだね

215 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:52:41.96 ID:+XslUvhB0.net
宇治やなぁ

京大ちゃう

宇治や

216 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:52:53.39 ID:C2LN1XA40.net
今でもいっぱいあるだろ
女も経費で連れ込める

217 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:53:18.09 ID:+XslUvhB0.net
>>214
いいところにきづいたひとはっけん!

218 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:53:55.30 ID:2A20Eqhq0.net
>>214
居座るのに能力や工夫は必要ないよ

219 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:54:18.51 ID:6p+5+q+W0.net
流石反日中核派大学

220 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:54:41.64 ID:m5emTulb0.net
>>215
五ヶ庄といういかにも田舎の地名だったような

221 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:54:49.62 ID:+XslUvhB0.net
京大の中核派は有名やなw

いまもやってんの?

222 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:54:54.15 ID:ZlOnSItF0.net
こいつも百姓学か。たぶん地域観光農学の出身だろ。
環境農学とか看板かけて世界中遊び回ってるクソ共だ。

223 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:55:29.71 ID:+XslUvhB0.net
五ヶ庄やし五ヶ庄

京大ちゃうし

五ヶ庄やし

224 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:55:53.36 ID:qFQGtzaj0.net
>>31
響奈美あたりと同学年?

225 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:57:03.37 ID:+XslUvhB0.net
>>224

ここでこれがでるとは

2ちゃんおそるべし

226 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:57:21.04 ID:ZlOnSItF0.net
>>210
たまに行くとやっぱり田舎だもの>京都
大阪から神戸のあたりとは全然違う。

227 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:57:58.18 ID:+XslUvhB0.net
ま、ね、

京大もっとしっかりしよろと

五ヶ庄いっとる場合ちゃうねんぞと

228 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:58:38.42 ID:ZlOnSItF0.net
>>224
おう、だいたいそのぐらいだな。旧農工だと同じ組にいた可能性もあるな。

229 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:58:59.81 ID:+XslUvhB0.net
京都ってなんであんなに田舎なん?

京都の人おしえて!

230 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:00:32.34 ID:+XslUvhB0.net
ハルカスもヒルズもスカイツリーもないんだよね京都

231 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:00:41.16 ID:soyRa3Wk0.net
あの頃農工にはもっととびきり可愛い子がいた
だけど男には興味ないって
もったいないなってオモタわ

232 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:00:53.98 ID:+XslUvhB0.net
天皇家もいないんだよね京都

233 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:00:56.04 ID:ZlOnSItF0.net
>>229
わざと田舎にして客を呼び込んでるんだろうな。

吉田で飲んでて10時半に店を出ないと梅田に戻れんとか、ふざけんなだわ。東京じゃあり得ん。

234 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:02:38.96 ID:d5E51A5c0.net
せっかく河野太郎が大学の非効率な事務手続き減らせって文科省を動かしてくれたのに、これで元に戻るな。

こういう分かりやすい不正を取り締まるのも大事だけど、同じ研究テーマで複数の研究費を獲得してるの精査しろよ。
こんな不正が出来るのは金が余ってるからだから。

235 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:02:48.77 ID:+XslUvhB0.net
>>233
田舎のくせに物価は高いんよね

236 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:03:03.24 ID:TGcsyuBV0.net
京都って田舎臭いよね

237 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:03:46.73 ID:oNr82Vi60.net
外部資金をもらい過ぎて消化しきれなくなったとかだろうw

238 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:04:04.65 ID:TGcsyuBV0.net
>>234
何が不正だよお前
羨ましいだけだろwww

239 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:04:24.43 ID:+XslUvhB0.net
>>234
だねぇ

大学教員ってバカ

240 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:04:59.43 ID:+XslUvhB0.net
>>238
本音で大変よろしい

241 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:05:43.09 ID:TGcsyuBV0.net
>>214
お前よりヨッポド役に立つな

242 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:05:56.69 ID:+XslUvhB0.net
物価「だけ」は都会

それが京都

243 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:07:17.13 ID:g861kleH0.net
49で助教か、厳しい世界だな

244 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:07:21.08 ID:qFQGtzaj0.net
蟻川 恒正さんのように、そのうち再就職するんじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:07:50.19 ID:rcU1tePr0.net
国会議員なら与野党共に腐ってるから蓮舫ですら有耶無耶にしてくれるのに

246 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:10:06.24 ID:yDbSBfuM0.net
上手いことやったよな



捕まるまでは

247 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:11:19.88 ID:+XslUvhB0.net
だれだよちくったのは!

248 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:11:53.56 ID:+XslUvhB0.net
ちくり蔓延してる日本

249 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:12:37.83 ID:TGcsyuBV0.net
>>248
妬みだよ妬み

250 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:13:21.44 ID:+XslUvhB0.net
妬み蔓延してる日本

251 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:14:45.63 ID:+XslUvhB0.net
筑後平野の百万の生活の幸を

祈りながら川は下る

有明の海へ

筑後川筑後川

そのフィナーレ

ああ



て心境にはならんのか

252 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:15:09.20 ID:gBJqWhbS0.net
>>1カツラ出張に見えた もうダメだ

253 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:16:21.39 ID:+XslUvhB0.net
日本人なら

万緑満てる蔵王蔵王

落葉松の林は

いまぞ花が咲き

だぞ

254 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:18:59.93 ID:O6wt5NFF0.net
こいつ学内の嫌われ者だから追い出されたんだろ
みんなやってることだよ

255 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:19:48.54 ID:hjC+e9DL0.net
防災研究所ってのはどういう組織なんだ
公のカネで好き勝手やってるんだなということはわかる

256 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:20:38.22 ID:+XslUvhB0.net
こいつにも大地讃頌うたってた純真な時期もあっただろうに・・・

257 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:21:24.56 ID:+XslUvhB0.net
みんなやってる

きらわれものはばくろされる

以上

258 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:21:40.42 ID:2A20Eqhq0.net
やってねーよ

259 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:22:59.27 ID:akVEdwux0.net
京大で防災だの公共事業だの抜かしてるカスは犯罪者だな

260 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:24:49.00 ID:+XslUvhB0.net
母なる大地の懐に 我ら人の子の喜びはある

大地を愛せよ 大地に生きる

人の子ら 人の子その立つ土に感謝せよ



地域環境の学生ども心に刻め

261 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:24:51.63 ID:m5emTulb0.net
>>241
そういう考え方が研究不正にもつながるんだぞ

262 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:25:21.01 ID:oNr82Vi60.net
外部資金を多く引っ張ってくることが称賛される風潮だからせっせと申請書をかきまくる。
まだ京大のネームブランドも残っているので、申請が通って予算も降りる。
だが、いかせん自転車操業での研究体制だ、書いた論文は独創性に乏しく、
あり合わせ的なものになってくる。どうしても質よりも量になる。
彼は80本以上も論文を書いて助教どまりだ、独創的な論文は書けなかったんだろう。
もうどうにでもなあれの心境だったかもわからんよw

263 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:27:12.16 ID:zSWbBCpD0.net
>>30
まあこの程度の頭ですわ

264 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:27:52.56 ID:ToACGsM60.net
だから、東京移転しろって。
クソ田舎に在るからこんな古臭いクソみたいな事件が起こんねん。

265 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:29:27.47 ID:+XslUvhB0.net
京都を東京に移転すればかいけつ!

266 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:30:19.85 ID:49RwlRbP0.net
チクリとか言ってるけど、昔は当たり前のことでも今じゃ犯罪なんだから捕まって当然。
昔は女子社員の尻を触ってもどうってこと無かったのが、今じゃ捕まるのと同じ。

267 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:31:01.40 ID:+XslUvhB0.net
昔は女子社員の尻を触ってもどうってこと無かった!

昔は女子社員の乳を触ってもどうってこと無かった!

268 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:31:04.50 ID:7Foyc98O0.net
額が凄いな

269 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:32:05.06 ID:+XslUvhB0.net
昔はスカートめくり上等

女はブルマで防御が日常

270 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:33:16.11 ID:2aU44SxO0.net
>>262
業績見たけどまともな国際誌に一報も通してないじゃん
紀要で水増ししてるだけ

271 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:36:12.66 ID:IQTbLrjH0.net
>>25
ちなみに英文名称では
助手(Research Associate)→助教(Assistant Professor)
ということで、直訳すると助教授の英訳のまんまが適応されている

272 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:37:10.39 ID:/5JaRjFf0.net
不正受給は京大に限らずたくさんあるはず。
国立のやつら、税金で養われてるくせに。

273 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:38:25.02 ID:XoCQgY/T0.net
給料いくらくらい貰えるの?
よほど金に困ってたんだろうね

274 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:40:22.22 ID:+MSqNjz+0.net
助教って昔の助手だろ
四十代なら准教授とは言わんでも常勤講師くらいなれなかったのか

275 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:41:04.97 ID:zrhLfe0a0.net
この研究所の日常の会計業務がルーズということだろう。
こういう不心得研究者を出さないためには、
京都大学は会計業務を大学本部に一元化し監視機能を強化するべき。

それと京都大学の来年度血税交付金は大幅カットでいい。

276 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:42:39.78 ID:80DWV+le0.net
野々村大学

277 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:43:19.12 ID:qFQGtzaj0.net
>>274
常勤教員を大量に採用していた時代の遺物に近いんじゃないの?

278 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:49:47.35 ID:d4DiHF+90.net
話が出てくるだけ他の旧帝よりマシだろ
規模の違いはあれ、どこも資金確保にやってるんじゃね
根本的には、研究費を今後どうするのかって話

279 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:51:20.38 ID:C6sCoB080.net
>>4
違う、挙げたら間違いなく新潟県警に飛び火するからだよ
別名図書券県警を信じられるおめでたい性格なん?

280 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:57:16.99 ID:2A20Eqhq0.net
>>278
やってねーよ
これは取ってきた研究費をポッケに入れる方法であって
新しく研究費を取って来る方法じゃないからね
勘違いだよ

281 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:57:46.89 ID:FRCjert70.net
>>273
50歳の教授で手取り40〜45万
額面の年収で大台になかなか乗らない
そんなとこ

282 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:58:33.63 ID:IQTbLrjH0.net
>>273
助教だから、年収で700万円ぐらいだと思う
800万円はまずない

283 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:58:39.44 ID:v7G390Zf0.net
>>18
見込みのある人にはお安くしてくれるんだが。
有力者の卵を紹介するとか

284 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:00:42.08 ID:OmHR+e9/0.net
>>278
今は任期付きがほとんどなので、教員になって
から業績無しならカットされる
49才助教なら、昔の任期無し、いわゆる
万年助手のなれのはて

285 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:00:45.68 ID:GWAm6BGk0.net
旅費精算でケチって数万円懐に入れるくらいにしとけよ

286 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:02:07.81 ID:3vH+1Wti0.net
49歳年収700万だと貧乏ってほどじゃないけど
家族がいたらお小遣いは少なそうだね

287 :!ninja:2017/07/26(水) 00:07:36.34 ID:I22CP+8c0.net
コネと分野的に、出張先がヨーロッパ、特に北欧中心なので、日当がプラスになったことがない……一日辺り5千円1万円自腹になる
採択されればされるほど、食卓が貧しくなる

航空券はHISの法人請求書払いの上に半券提出だから、上乗せとかできんしなぁ

288 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:09:37.36 ID:WLs30vpq0.net
>>287
ニューヨークなんか宿泊費でうん万足が出ちゃう
たまにしか行かんからまあええけど

289 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:09:42.14 ID:dMcgoMOV0.net
>>287
>一日辺り5千円1万円自腹になる
>採択されればされるほど、食卓が貧しくなる

だよなぁ
認可される旅費とか日当だとまじで赤字ってケースが多いわな
ぜいたくせずふつうにやってるとぎりぎりやんあれ

290 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:10:47.61 ID:RpoQcb5l0.net
>>187 京大の事務そこそこコワイよ

291 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:10:49.50 ID:dMcgoMOV0.net
>>.288
まじそれ
訪問先が観光地だと観光地価格OKにしてほしいわ
レストランなど軒並み高い

292 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:11:51.03 ID:dMcgoMOV0.net
あと、ビジネスとかグリーンとかも出ないのな

学者って悲しいよなw

293 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:11:59.57 ID:V7d8P0BN0.net
恵まれた20代だったと思って、諦めるしかないだろうな。

294 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:12:37.37 ID:dMcgoMOV0.net
訪問先ですぐに講演などのタイトなスケジュールの時は自腹でグリーンにしてるわ

自腹赤字ばかり

295 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:12:49.52 ID:3vH+1Wti0.net
>>292
欧州みたいに長時間飛行でもエコノミーなの?それはきついな

296 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:13:40.03 ID:wcfmZz7q0.net
>>292
旅費規定でビジネスまでは大体OKだろ。自分の予算の都合で使わないだけで。

297 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:13:46.62 ID:WLs30vpq0.net
>>295
常にエコノミーですよ
世界的権威の先生でもエコノミー
さすがに山中さんとかは違うのかな?そこまでは知らない

298 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:14:17.15 ID:3asGHRCR0.net
>>292
>あと、ビジネスとかグリーンとかも出ないのな

小保方さんにはでてたで

299 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:14:45.08 ID:WLs30vpq0.net
アレは理研だからなあ

300 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:16:44.78 ID:dMcgoMOV0.net
>>295
だとおもうよ

おれは常にそれ

自費で追加払えばいいらしいけどさすがに無理

ま、サッカー日本代表もエコノミーらしいから文句言えないけど

301 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:17:28.18 ID:dMcgoMOV0.net
>>298
あの子は特別だったよなぁw

302 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:18:09.05 ID:WLqLtBZd0.net
>>292
どっちも出せるよ
金もったいないから使わない人も多いけど

303 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:18:15.32 ID:3vH+1Wti0.net
>>300
そうなんだ
サッカー代表は選手がエコノミー症候群になってからビジネスになったような

304 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:18:35.31 ID:dMcgoMOV0.net
>>296
学内のほんとに偉い先生でもエコノミーなのにそんなの無理w

305 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:18:54.20 ID:Dnm8JDB20.net
一千万円も出張予算があるとは
さすが京大だ
いろんな処から研究費助成金引っ張ったのかな
それにしてもさすがだよ

306 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:19:01.15 ID:V7d8P0BN0.net
>>292
知り合いの学者は、エコノミーとか待遇は気にしてなかったな。
科研費の増減に一喜一憂してたな。
科研費が少ないと、世界が終わったかのように沈んでたな。

307 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:19:01.20 ID:3asGHRCR0.net
>>303
京大は研究費を草野球のユニホームにした前歴があるからなぁ。

308 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:19:44.33 ID:mYt+8kn30.net
組織的に裏金を作っている検察、警察はスルーかよw

309 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:19:48.53 ID:sNucFEjf0.net
>>290
組合をバックにナミの教授なんかより鼻息荒い
それにしても事務員が多すぎる
大学全体で小都市並みのでかさ

310 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:20:36.84 ID:YiSxWuyK0.net
>>295
自腹でビジネスにアップさせる
出張多いとマイルはたまる。

311 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:20:43.60 ID:wcfmZz7q0.net
>>305
10年間だから。

312 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:21:01.96 ID:I22CP+8c0.net
>>295
うちは学部長でもエコノミーしか認められないし、自腹でアップグレードもできない
学長は法人職員で教員じゃないから可能かもしれない

てか、学部長経験者が何人も、毎日コンビニ弁当とかおにぎり二つとか買ってるのを見て、
自分の老後はそれか……と、絶望しかないよね

313 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:21:14.69 ID:WLqLtBZd0.net
>>295
長時間かどうかより、現地で用務のためにすぐに移動する必要があるかどうかによる

314 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:21:42.18 ID:3asGHRCR0.net
>>309
>組合をバックにナミの教授なんかより鼻息荒い

組合と綾部系の部落解放同盟ね。京大職員はB地区大杉。

315 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:21:44.61 ID:WLs30vpq0.net
>>306
存在意義に関わるからね
研究費なきゃ研究できないから

しかし常々疑問なんだが、周りの先生でも科研取れなくて
モチベ失う人見るんだが
研究やらせるために採用してるのに研究やらせないって勿体無いよね
科研の採択率なんて2割ちょいだもんね

316 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:21:52.81 ID:dMcgoMOV0.net
>>.310
いまはマイル貯めもご法度みたいだよ

317 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:22:30.92 ID:OmHR+e9/0.net
>>302
よほどの理由がない限りビジネスなんて無理

318 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:23:51.77 ID:WLs30vpq0.net
>>310
できるけどアプグレ可能なチケ買うのも憚られる
あとマイルは組織によっては放棄させられるらしいよ
AMEDの金とかだとダメだとかは聞いた

319 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:24:25.38 ID:dMcgoMOV0.net
>>315
だよねぇ
もちまわりってのも少しはあるけど
持ち回り入れても半分くらいだよね
半分くらい科研費にあぶれてる

科研費の時代以前に比べて研究費半減以下ってとこ

320 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:24:25.86 ID:YiSxWuyK0.net
>>316
マイルとかチェックされないけど

321 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:25:48.36 ID:dMcgoMOV0.net
>>320
チェックしてるとこはまだ少ないかもだけど
モラルCDとかにはマイルの項目もあって
たまるマイルは私用とは別にして研究室運営など公のために使えってさ

322 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:26:53.33 ID:WLs30vpq0.net
>>320
・マイル貯めてないですよねって念押される
・提出する半券にマイル登録済みって記載があって事務が飛んで来る

この辺は実話として聞いた

うちはまだ文句言われない

323 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:27:29.17 ID:dMcgoMOV0.net
>事務が飛んで来る

w

いちいち飛んでいくジムさんもたいへんだ

324 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:27:37.79 ID:3asGHRCR0.net
むかし学部生だったとき憧れた切れ者の助手がいまだに講師なの見てると、
大学やめて正解だとつくづく思うわ、零細企業の雇われ役員でも今の大学の惨状よりナンボかマシだ。

325 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:27:45.75 ID:WLqLtBZd0.net
>>322
で、あなたはもちろん貯めてるでしょ?w

326 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:27:51.75 ID:YiSxWuyK0.net
>>321
そうですか。
新米ですんません。見ときます。

327 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:28:12.24 ID:h4JeBZ9T0.net
>>50
地上げ屋に頼んで、火を付けて貰うのが一番楽。
全焼したら、立て替えざる終えないから。

328 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:29:08.61 ID:3vH+1Wti0.net
ホテルとか食事代はちゃんと出るの?
欧米の都市は物価が高いよね。

329 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:29:08.95 ID:3asGHRCR0.net
>>321
>たまるマイルは私用とは別にして研究室運営など公のために使えってさ

マイルですき焼き肉ゲットしてラボで食ったら着服かい?

330 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:29:44.09 ID:WLs30vpq0.net
>>325
うちの方針だとマイルは貯めて出張に使えって
自分はそうしてる
旅費の減額申請は簡単だしな

331 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:29:56.34 ID:dMcgoMOV0.net
>>.324
うん
公平に見ても、いまだに、実力主義になったとはいいがたいと思ってる
まずポストが空くタイミングが大きいし
実力あるやつは敵も多い場合が多い

332 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:30:30.44 ID:WLqLtBZd0.net
>>317
よほどの理由ってどんな?
うちは現地到着後にすぐに用務がある、みたいなスケジュールにすればハネられることはないよ
厳密なチェックもない

333 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:31:07.76 ID:WLs30vpq0.net
>>328
ホテルは定額、食費は日当って形で近距離交通費を含む形で定額

334 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:31:21.71 ID:dMcgoMOV0.net
>>329
微妙だねw
親睦とか交流という役目は果たしてるわけなんだけどね
いまは学内での公の親睦会や交流会も激減してるから

なにもするなってことだよw

335 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:31:42.47 ID:3qNVGA8Y0.net
安倍晋三 「もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」in国際会議
甘利明 「日本なんて、どーなったっていいんだよ」

505名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:12:06.51 ID:qVC4Xpu70
マスコミが偏向することなく、真実を伝えれば、そもそも安倍や小泉の息子を支持する国民など出てくるわけない

安倍の政策
・実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
・消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
・電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
・TPP全力推進、貿易赤字も過去最大に
・解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
・派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
・尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
・年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
・増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
・生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
・各種社会保障をカット、 残業代もカット
・慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
・貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
・国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
・個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
・明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
・特定秘密保護法
・出入国管理及び難民認定法の緩和
・カジノ法案がアメリカの商工会議所(ACCJ)の要望で実現
・水道の民営化を含んだ水道法改正案を閣議決定
・種子法廃止法案(モンサント法)可決
・共謀罪法案の強行採決

小泉内閣の成果
一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円で金詰り
外資の不良債権ビジネス支援
家計の赤字転落、60年ぶり
デフレ脱出、2006年も失敗
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で3期連続最高益
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
外国人労働者77万人、過去最多
外国人労働者を10倍に受入拡大整備
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
雇用者賃金 8年連続ダウン
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
出産激減で出生率見通しを大幅修正、少子化加速
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土破壊
銀行締め付けを推進、貸し渋り横行、企業の連鎖倒産
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
外資の支配構造へシフト・・・三角合併合法化
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化

336 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:32:39.47 ID:4+p4wf+r0.net
49で助教ってサヨクの活動家だろ、どうせ

337 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:33:05.84 ID:WLqLtBZd0.net
>>330
それ事務手続き上どう処理されるの?
自費から旅費出すようなもんでしょ

338 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:33:48.52 ID:rGElBPWL0.net
9年だから毎年100万強
大リスク小リターンすぎ

339 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:33:48.82 ID:3asGHRCR0.net
>>331
おいら捏造の烙印押されて辞めたんだけど、誰も守ってくれんかったね。
そのあと海外で追試されて、支那人が特許も持って行ったけどな。
GoogleScholar見てるとこういうのもわかるから面白い。

340 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:34:45.57 ID:WLs30vpq0.net
>>337
どうもこうも簡単だよ
旅費要りませんって言うだけ

日当も宿泊費も減額は超簡単よ
研究費少ない先生は割と減額申請してるみたいよ

341 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:36:30.16 ID:uQfJ+1Uq0.net
バカがいてわろたw
経費は「払わないといけないもの」なんだよ。
なぜなら、労働者の搾取になってしまうから。

辞退してドヤ顔してるけど、事務は迷惑してるだろうねw

342 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:38:04.65 ID:OmHR+e9/0.net
>>332
そのルールが公式だけど、周りにそのルールで
ビジネスを利用するシニア教授がいないと、
事務方がなかなかうんと言わない
それに、例えば米国出張で20万で行けるところを
50万とか掛かるから、よほどの金持ちでないと無理

343 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:38:35.92 ID:WLs30vpq0.net
>>341
事実なんだから仕方ないよ
常識は世界によって異なる

ちなみに学者の出張は命じられて行くものじゃないので
その辺の会社さんの労働者とは違うんだよね

344 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:39:10.90 ID:uQfJ+1Uq0.net
ずさんな会計処理を正当化していて
二倍わろたwww

345 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:39:30.04 ID:dMcgoMOV0.net
>>339
すごいといちいち周囲からチャチャ入れられて
すべてのチャチャを上手にかわせるはずもなく
その失敗が延々言われるのな
ことあるごとにそれが引き合いに出され潰される
そうやってすごい才能が潰されるのを
何度も見てきた

346 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:39:30.53 ID:WLqLtBZd0.net
>>340
そんなんできちゃうの?
うちはそれ厳しいなあ
往路は自腹、宿泊と復路は研究費、みたいな組み合わせは絶対に認められない
出張には用務単位で金の出処に一貫性が求められるから

347 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:42:41.67 ID:WLs30vpq0.net
君が知らないだけの話だよ

ちなみに残業代も出ませんよ
裁量労働だから

ただし大学が業務として命じる仕事には必ず出ます
例えば休日出勤ね
同じく大学が業務として命じる出張には必ず旅費出るはず
そういうことって滅多にないけどね

自発的に行く調査やら会議やらの旅費は、申請すれば出るし
減額申請だってできます

348 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:43:26.17 ID:dMcgoMOV0.net
不正はあかんよな

30年前からそう思ってた

こんなことやってるといつかえらいことになると

上の世代のむちゃくちゃのお陰で今の世代がどえらい目にあってる

349 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:43:49.78 ID:kN0cbgIy0.net
知り合いの奥さん、旦那が大学の助教授らしいけど
大学の備品、パソコンあたり家で私物にしてて
なんでも手に入るって言ってたなあ

いつチクろうか…

350 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:44:17.14 ID:uQfJ+1Uq0.net
勝手な理屈をこねてるが、会計処理を適当にやってるのは見逃されてるってだけ。
バカは会計監査を甘くて見てる。

351 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:44:43.03 ID:WLs30vpq0.net
>>346
旅費先方持ち宿泊費こちら持ちとかどうすんの?
旅費の往復で経費変えるのはうちも厳しかった気がする

352 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:46:10.77 ID:uQfJ+1Uq0.net
組織から見れば、経費を労働者にツケるのは「不当にピンハネしている」わけで、
「俺のおごりだからいいだろ(ドヤッ」ってレベルの問題じゃないんだよね。
少額だから見逃されてるんだろうけどね。

353 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:46:26.73 ID:WLs30vpq0.net
>>350
じゃあ大学事務に言って頂戴
会計処理してるのは俺じゃないし、正当化する義理もない
まあ君の方が間違ってると思いますが

354 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:46:47.63 ID:XfPZSP0R0.net
さすが理系w
助教ですら1000万越えの不正かw
教授はさぞかし豪遊でしょうなあw

355 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:46:53.55 ID:dMcgoMOV0.net
>>349
いつか

そのうち

356 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:47:22.28 ID:uQfJ+1Uq0.net
経理舐めんなよ学者もどきが

357 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:47:31.16 ID:UK97uNpG0.net
今は某国立大学の学長に収まってる人もやってたなあ。
俺の名前のハンコもどこからか買ってきてなんかやってた。

358 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:48:30.41 ID:dMcgoMOV0.net
>助教ですら1000万越えの不正かw
>教授はさぞかし豪遊でしょうなあw

そういうことだわ
10年前ごろまではまだそういう雰囲気あった

359 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:48:32.65 ID:wcfmZz7q0.net
>>350
減額申請は出来るし、特典航空券の場合は航空運賃ゼロで出来るけど、会計検査院から指摘が入ったなんて聞いたことない。

360 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:48:38.29 ID:ZoUKGpgb0.net
>>95
いまは仕事ちゃんとやってるからついでには許されない世知辛い時代。
仕事と一緒だとしても按分して自腹切らないといつ攻撃されるかわからない

361 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:49:48.63 ID:dMcgoMOV0.net
>俺の名前のハンコもどこからか買ってきてなんかやってた。

そうそう
研究室メンバーのはんこ勝手に揃えるのが常套手段

362 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:50:14.32 ID:Rxc5zpWa0.net
私立は、事務=経営者側、教職員=現業労働者だから、事務>教員で、
事務が教員に細かく経費の件で口突っ込むけど、

国立は、事務も教職も国に雇われてる労働者なので、力関係が教職>事務で
事務は何も言えない。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:50:31.19 ID:wcfmZz7q0.net
>>359
ただし航空運賃より低い額には減額出来ないそうだ。

364 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:50:43.44 ID:WLqLtBZd0.net
>>349
科研費って私用のパソコンや電子ガジェット買うためにあるんやで
みたいな人はわりと多い

>>351
そういう例外はある
ただいずれにしても自腹で出費はまず認められない

365 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:51:01.63 ID:dMcgoMOV0.net
>仕事と一緒だとしても按分して自腹切らないといつ攻撃されるかわからない

だよな
紛らわしいとこ全部自腹になるからかなりの赤字だわ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:52:05.63 ID:RYf9IRrn0.net
>>344
私費で行くことを否定したら、研究費がなければ出張するのは禁止
になるだろ。それが正常か?

会社の世界しか知らないなら、無理しないで黙ってたほうが。

367 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:52:28.12 ID:Rxc5zpWa0.net
院生時代、学生は私費で学会に行くのに、
教員は給料をもらってるのに、なぜか旅費も出るのは変だと思ってたな。

同じことをしてるだけ、というかむしろ院生の方が研究して、教授は遊んでるだけなのに。

368 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:52:29.05 ID:PpNFKdQ10.net
獣医学部を横取りしょうとするやつなんてこんなんもんだろ

369 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:53:23.30 ID:WLqLtBZd0.net
>>350
大学の研究費事務ってね、企業からすると信じられないほどテキトーだから
備品管理とかも同じで、私物の持ち込みやら公費購入した備品の持ち出しも実質的に自由

370 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:53:49.70 ID:WLs30vpq0.net
>>364
まあ最悪有給にして勝手に行けば誰も何も言えないという

371 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:54:32.45 ID:dMcgoMOV0.net
>>367
昔は良心的な先生ならあちこちでプール金作って
それで学生の旅費とか工面してたんよ
今それが不可能になったんですまんな

372 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:55:29.08 ID:WLqLtBZd0.net
>>366
あくまでも業務でやる以上は、それで正解
自費で旅行するなら休暇取れってこと

>>367
ずいぶんケチなラボにいたんだね

373 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:56:25.53 ID:aXh5CMoZ0.net
マジかよ京大スケキヨさいてーだな!もう角川文庫読まねえ!

374 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:57:41.20 ID:WLqLtBZd0.net
>>370
そりゃそうだけど、業務で出張する以上は原則的にはNG

375 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:57:46.17 ID:dMcgoMOV0.net
>>372
プール金とか無理になったし
研究費も削減削減で貧乏研究室だらけだと思うけど
機器や試薬も以前より高価なものばかり

376 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:58:10.59 ID:Rxc5zpWa0.net
院生時代、もう一つ変だなと思ってたのは学振研究員。
かの小保方さんももらってた学振研究員(DC1)。

特に優秀ってわけでもないのに、教授のお気に入りだか、
官僚が気に入った研究なのか知らないが、これをもらうと学会旅費が出る。
研究費も出る。院生なのに。

優秀な学生の差別化だというが、結果をみても特に優秀な学生に与えてる
わけじゃなくて謎の選抜。

377 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:58:17.50 ID:wcfmZz7q0.net
>>367
ウチの分野は発表なら学生の旅費を出してますよ。

>>370
国立大なら研修扱い出来るでしょ。

378 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:59:26.52 ID:wcfmZz7q0.net
>>371
今は正式ルートで学生の旅費出せるでしょ。

379 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 00:59:50.80 ID:WLs30vpq0.net
>>377
そういや研修扱いってあったね
たしかに

380 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:00:01.72 ID:dMcgoMOV0.net
自費で高価な新規教科書代金や学会費用出張費用など工面できるブルジョワ学生のみが
活躍できる業界になりつつある

381 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:00:25.13 ID:WLs30vpq0.net
>>378
出せるね

382 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:02:13.14 ID:dMcgoMOV0.net
>>376
学内教授同士で推薦枠の争奪戦
おぼちゃんはバックがすごかったんだな確かに

383 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:03:11.91 ID:dMcgoMOV0.net
>>378
出すとコピー代もなくなる研究室だらけだと思うが

384 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:05:53.07 ID:WKH/++VC0.net
>>30
何この池沼

385 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:09:48.88 ID:I22CP+8c0.net
そういや某本郷の、公務員時代に助手採用で現助教の人は、
プロジェクトベース以外で、年100は基本研究費扱いで入ってくるとか言ってたな

そう考えると基本研究費だけで塵積1000万行けるね

386 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:11:35.78 ID:dMcgoMOV0.net
プール金なら年度またぎも可能

そういうのが一切不可能になった

毎年の運営がその年のかけんひのあたりはずれに大きく影響される
毎年自転車操業業界になったんよ

387 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:12:12.72 ID:3asGHRCR0.net
>>345
投降論文は一応ボス教授がチェック入れるじゃない。オレは提出してから2年寝かされたよ。
あげく「読むに値しない」で突き返された。国内紙じゃ学位とれんしマジ死のうかと思ったわ。
勝手に出して通して、敵対する隣のラボの教授に取り入ってようやく学位ゲット。その代わり粛清。

388 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:13:26.84 ID:3asGHRCR0.net
>>349
京大はその手で北朝鮮に大量のPCを仕送りしてるからね。

389 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:15:22.85 ID:3asGHRCR0.net
>>369
おいらは自分のMacを持ち込んで使ってたら
事務屋に「盗電」だと吊し上げ食ったわ。部落民てほんと大嫌い。

390 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:15:45.36 ID:dMcgoMOV0.net
>>387
ツワモノだなぁ

391 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:17:16.95 ID:dMcgoMOV0.net
>>388
そういえばあの北朝鮮事件は放置されてる感じやな
進展あったん?

392 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:20:57.08 ID:3asGHRCR0.net
>>390
死ぬよりマシだから敵対ラボの教授にマジで土下座したよ。
あんときは学位さえ取れば理研かどこかでPDぐらい出来ると思ってたが100%落ちた。
粛清ってそういうもんだ。こんときの教授の墓に赤ペンキぶっかけたいぐらいだ。
だから京大は今も大嫌い。うちは京大は取らない。

393 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:23:50.73 ID:dMcgoMOV0.net
>>392
なるほどね

394 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:24:12.74 ID:3asGHRCR0.net
>>391
おいらはもう外部だから実態は知らないけど、同期が今でも北朝鮮行ってるぜ。
稲作研究になんでこんなもん必要?みたいなブツもたっぷり朝貢してるんじゃない?

395 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:26:28.81 ID:dMcgoMOV0.net
>>394
学者って移動の特権はあるよね
ヤバイ地域にでも理由つければ許可が降りやすいと言う

396 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:27:41.85 ID:dMcgoMOV0.net
>>392
>敵対ラボ

w

397 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:29:05.91 ID:v8hurlVe0.net
まさに人災だなw

398 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:30:08.76 ID:dMcgoMOV0.net
人災うごめく小都市=京都大学

399 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:31:07.28 ID:OmHR+e9/0.net
>>369
今はそんなことはない
備品もしっかり登録されて定期的に確認
作業もある。きびしいよ。

400 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:32:27.52 ID:dMcgoMOV0.net
登録されてない古い薬品もあちこちにあったりして

怖い怖い

401 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:33:24.20 ID:dMcgoMOV0.net
でもま、ネットにいろいろ書けるのはよいことだ

402 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:33:37.23 ID:jLMxTzvE0.net
また京大ですか?北朝鮮の核開発に携わる者が出たりと、やれやれ…

403 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:38:42.75 ID:WIWBacLD0.net
>>380
>>自費で高価な新規教科書代金や学会費用出張費用など工面できるブルジョワ学生のみが
>>活躍できる業界になりつつある
昔はもっとひどかったよ。
今は金さえあれば,多少の馬鹿でも入れるほど大学院のレベルが下がったので,
金持ちの馬鹿息子や馬鹿娘がうようよいて,そう見えるだけ。
昔は金だけではどうにもならなかったが,金は必要だった。

404 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:41:50.75 ID:clMd93LAO.net
ののちゃんみたいに号泣会見したら許す

405 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:46:12.52 ID:WLqLtBZd0.net
>>399
といっても備品管理番号シール貼って写真取った後は年一回の確認でしょ
例年、確認のときは事務補佐員たちが大わらわだけどねw

>>403
90年代前半に院生だった人の話を聞くと、だいたいすべてが自腹だったって言うね

406 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:58:25.06 ID:orCCIxUoO.net
蟻川恒正東大教授

407 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 02:27:21.69 ID:V7d8P0BN0.net
90年代前半までは、家庭教師、塾講師、予備校講師の仕事がゴロゴロしてたからな。

408 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 02:31:30.44 ID:WIWBacLD0.net
こんなのが出ると,大学全部がやりにくくなって大変だ。
普通の感覚をもっていれば,ずるく立ち回ってすこしくらい得しても,
ばれたときの損失と比べれば,馬鹿馬鹿しいのは明白だと思うが,
それでもいるんだよな,この種のアホが。

409 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 03:22:43.86 ID:bVi8fQdE0.net
ところで常設の講師ってどうやったらなれるんだ?

準教授は普通は助教から昇進するし、
かといって万年助教の名誉助教というわけでもなさそうだし。

410 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 04:10:36.71 ID:QzSapPn/0.net
京大より東大の備品管理の方がいい加減
京大は10万以上でチェック入るけど、東大は20万未満なら消耗品で通しちゃう

あと、10万未満のパーツを組み立てて、資産逃れしてるパソコンとかいっぱいあるよな
あれ、アウトだから

411 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 04:37:22.24 ID:ZHIKdVXD0.net
>>1
内部告発がなければ気が付かなかったのか
どれだけ管理杜撰なんだ

412 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 05:07:05.87 ID:b+o6+RbA0.net
職場に京大卒なのに全然仕事出来ない人居るわ。
賢いから資格はポンポン取るけど怖くて何も任せらない。

413 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 06:01:19.78 ID:xR4Vpqnx0.net
知り合いの学振はそのお金で革製品まで買ってたな。
あんなの趣味嗜好の範疇で、公金で買うものじゃないと思った記憶がある

414 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 06:04:52.08 ID:IYwbO/yK0.net
>>378
そこで発表する教員の発表補助なら出せる
ただの学会聴講なら出せない

415 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 06:13:56.20 ID:IYwbO/yK0.net
カラ出張は国立大全体で問題になってて
あちこちの国立大でのカラ出張に調査が入ってる
今後こういうカラ出張のニュースはバンバン出てくるよ

416 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 07:58:33.77 ID:EDlpE+6W0.net
>>413
親としては学振給付金はありがたかったですよ
それまで出していた学費、仕送りが要らなくなったから

417 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:07:43.15 ID:2DAHywvL0.net
氷山の一角だろ
こんなことしてて増税増税だもんな

418 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:12:48.58 ID:nu/MmRunO.net
やっぱり加計ありき  
↓        
【平成27年12月15日/首相官邸HP】安倍首相「全国で10番目となる国家戦略特区を新たに決定しました。…広島県と愛媛県今治市です」 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500991517/

419 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:21:31.74 ID:gaot6jM50.net
研究者といっても一労働者なんだから、
規則には従わないとな。

420 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:29:29.75 ID:bDEURfNd0.net
>>415
そんな話聞いたことない。
今時証拠書類が色々求められるのにリスク高すぎるんだけど。どこのザル大学?

421 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:33:14.23 ID:ppJYl+C80.net
これはどういうこと?

助教は「研究に使用するパソコンなどの購入に充てた」と私的流用を否定していた
                   ↓
助教は「申し訳ない。支払いはする」と話している

422 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:45:47.81 ID:WLs30vpq0.net
>>409
大学のポストは部局単位で数が決まってて
講師は准教授と同じ枠に入るんだ
なので少ない
なぜなら講師で枠圧迫するよりまともな准教授取った方が
部局のメリットははるかにでかいから

今いる講師は、准教授にはできないけど助教のまま置くのは
かわいそうかなっていう万年助教の落ち着き先とか
准教授にはちょっと業績足りない若手をとりあえず講師にしとこうかとか
部局によって色々と事情はあるけどそんな感じが多いかな

423 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:46:45.24 ID:Mb0jX40q0.net
そもそも新幹線の領収証くらい出させろよ

424 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 09:17:58.24 ID:t9uiQVuU0.net
>>279
>別名図書券警

新潟監禁男逮捕の最中に起きたんだよなw
確か接待麻雀で接待相手の関東管区警察局の人間がラスだったとかw

425 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 10:45:47.40 ID:RYf9IRrn0.net
>>409
国立の場合は>>422

学校教育法
第九十二条  大学には学長、教授、准教授、助教、助手及び事務職員を置かなければならない。
○2  大学には、前項のほか、副学長、学部長、講師、技術職員その他必要な職員を置くことができる。
講師はおまけみたいな扱い。だから国立大学に講師の定員はほとんどない(准教授枠の流用)。
私立だと講師は珍しくないな。

426 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:07:11.09 ID:t9uiQVuU0.net
>>420
鉄路は領収書がいらず、出張報告もシステムで入力か作文して終わりて大学は案外多い

427 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:06:54.33 ID:Nmg5rKmr0.net
ぶっちゃけ大なり小なり今でもみんなやってるよね

428 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:21:01.19 ID:t9uiQVuU0.net
>>425
私立の場合は経営陣とイコールの事務サイドが教員より力持ってる(医学系は別)

429 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:24:50.87 ID:BCWhFEQl0.net
>>426
鉄道の領収書はいらないかもしれないけど、写真とか近所のコンビニレシートみたいに
出張の物的証拠(うちの場合は宿泊証明書や学会の配布物)を要求するところが
多いと思うけど。

430 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:33:16.70 ID:UK97uNpG0.net
>>421
私的流用でなくても出張費でパソコン等目的外のものを買うのは「正しくない使われ方」となる。

431 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:41:40.40 ID:UK97uNpG0.net
>>426
うちは大学ではないがそうだ。
適切な正規運賃と規定で決められた宿泊費で計算されて渡される。
割引キップや高速バス移動、安宿で節約すれば差額は入るし
豪華な宿やグリーン車に乗りたければ自費で足せばよい。

出張の証拠提出ってのはないな。
そのうちそうなるかもしれんが。

432 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:42:57.11 ID:mXeU92L80.net
科研費で購入したPCとSIMで、近所のコーヒーショップで優雅にネットサーフィンするのが研究者の午後の嗜みである
そうこうしてるうちに、週三でラボに来てもらってる秘書から科研費で購入したiPhone 7にFaceTimeのコールが来た
またな

433 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:03:07.81 ID:Fva2RlIU0.net
助手とか助教授とか講師とかルールが東日本とは違うんだよな

434 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:04:36.90 ID:Fva2RlIU0.net
>>5
それな

パソコン買うのに20万超えると固定資産になるから
鉛筆消しゴム文房具に化けたり普通過ぎた

435 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:14:22.48 ID:gmXICmr90.net
>>421
科研費でソコソコのPCを買おうとすると、備品扱いになって管理義務が発生するから、それを嫌ったんじゃないかな?
出張費をプールして、私費でPCを買ったことにしてたんだと思う

お金の出所は一緒だから問題ないだろうと科研費を多目的で使う人は結構いるよ
本人達は社会常識がないから、何が問題なのか全く分からない

436 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:24:27.83 ID:gmXICmr90.net
>>434
国立大学は基本的に固定資産税を払わないから、
昔は資産管理がいい加減だったんだよ
やる必要がなかったから

437 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 17:17:21.80 ID:2zvRkxA70.net
こちとら空出張したくとも、その原資すらないわw

438 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 18:00:49.49 ID:t9uiQVuU0.net
>>296
あんたんとこは審議官や次官クラスの旅費を担当してんのかよw

439 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 18:47:54.24 ID:U1wXenNo0.net
>>438
准教授ならビジネス使えるところが多いぞ。
確かにダメな大学もあるけど。

規程でそうなってるけど普通は勿体無いから使わないので使えることを知らなかったりする。
自分も知らなかった。

440 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:00:39.00 ID:o4stmx2G0.net
原資は税金で科研費貰ってんのに
たかが半日のフライトをビジネスクラスにするために
浪費するなんてできない

と、90パーセントの真面目な研究者は思ってます

90パーセント割ってるかも・・・

441 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:01:38.93 ID:dMcgoMOV0.net
どうしてこういう悪さするかな

みせしめのために六条河原にさらしくびでいいんじゃね?

442 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:12:51.66 ID:mSCfkHd60.net
>>441
お偉いも
一皮剥けば
こんなもの

人間、カネには勝てん。

443 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:26:08.51 ID:6tmQTKL90.net
大学教授の薄給は、ホントに泣くよ。

444 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:31:13.82 ID:9yoUYgqe0.net
>>429
国立大だけど、鉄道利用は何も提出するものはないよ
怪しい教授いるから、鉄道も領収書提出要にしてほしい

445 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:32:11.68 ID:Nth2YW5R0.net
>>435
純粋な科研費ではパソコンを買えない大学もある

446 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:33:26.61 ID:V7d8P0BN0.net
官僚出身の天下り教員はなぜか派手だな。
講義なんかほとんど持ってないのに。

447 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:41:33.64 ID:o4stmx2G0.net
>>444
阪大は切符持ち帰りで
学会があると阪大の先生だけ有人改札に列作ってたな

448 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:46:44.70 ID:Qiq+iytW0.net
>>436
いやいや京大は他の旧帝大と比べて、試薬からデータまで何でも管理がずさんだよ。

449 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:35:57.71 ID:y6ayxCnP0.net
退職金どれくらいだったんだろうか

450 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:49:03.83 ID:IYwbO/yK0.net
>>420
ガチガチの大学なんだなw
来月くらいに別の大学で今回のと同じようなカラ出張のニュースがでるよ
楽しみにしてなw
>>448
他大学にはキーキーうるさいくせに内輪ではザルだよな

451 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:59:58.58 ID:3asGHRCR0.net
>>448
電顕用のウラニルを畑に埋めたりしてるからな。ヤバすぎるわあの学校。

452 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:01:41.31 ID:qBHoP9vV0.net
49で助教?

453 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:04:29.81 ID:6sSLj5o+0.net
某政治家の運動が実を結んで
お上から鉄道の出張証拠書類提出を強制するなって
各大学にお達しが出たこのタイミングの不正かよw
クソワロタ

454 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:43:37.35 ID:3asGHRCR0.net
>>453
石破が河野を陥れるために仕組んだ罠アル!

455 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:18:56.67 ID:cJub8HMq0.net
巨乳一番搾り

456 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:52:21.54 ID:dtTOeHCc0.net
>>271
准教授はassociate professorと訳されるから、一応助教assistant professorの職位は英語でも正しいよ

457 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 04:17:51.16 ID:IMHds/QY0.net
横領でしょ?
退職金なし。

458 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 05:00:20.29 ID:5XPIYljW0.net
ヘドロ藤井の顔が真っ先に浮かんだ

459 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:17:14.86 ID:yMlMmCWH0.net
>>453
調査はもっと前から入ってたんだろうけど、タイミング悪いよな。文科省も知っててどうせ元に戻せるから、河野の顔立てとくかみたいな感じだったんだろうか。

460 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 10:32:10.22 ID:Ai4GuY2T0.net
その昔、某大学で電子顕微鏡研究してた先生が、部品を消耗品で落とし、
一年くらい掛けて自宅に電子顕微鏡を一台完成させた、というウワサを
聞いたことがある。

昔は良かったよねえ。。。。

461 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 13:03:02.42 ID:CGhXznBI0.net
49窓際助教で1000万の研究費とってくるのすごくね。
分担者なのかいな・・分野によっても違うかの

462 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:08:48.25 ID:J0OScBx10.net
>>461
10年間の不正の合計だぞ。

463 :スーパーキセルンルン ◆CTvHFqzl8lW/ :2017/07/27(木) 21:13:28.82 ID:MDmrvgiiO.net
>>444
切符買って領収書貰って払い戻ししてお仕舞い。
回数券支給されたら金券ショップへゴー。
まぁ自分は空じゃなく、、、ハンネから察してくれ。

464 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:41:03.49 ID:YscCDVWj0.net
>>24
ヒント 大麻合法化

465 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:43:57.28 ID:jFkPf7wz0.net
どこの会社もどこの市役所もやってるな
出張費とかいって毎週5万ぐらいの申請出す奴
年間出張200日ってどんだけ出張行ってるんだよwてね、そこまで行くなら現地に引っ越せよと

466 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:46:23.11 ID:KpZ7dIGW0.net
助教でも同年令の教授と年間数百万ぐらいの差しかないのが実態
教授の方が出ていく金額も多いでしょ
家族的にはどちらがお得か良くわからんわな

467 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:00:48.40 ID:Eb7vPoEm0.net
うちは一番大きな私大のある学部だけど、校費や公費の使用は厳格だよ。
領収書が要らないのは在来線だけ。新幹線などの特急は切符提出。ホテルも実費だから領収書提出。航空券は領収書に加えてボーディングチケットも提出。
だからカラ出張などありえない。これが普通だと思うんだが、国立大や理研の同業者に聞くと違うんだよな。

468 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:04:03.48 ID:NnZ1woE70.net
原発問題でよく推進派で出てくる澤田なんか
60歳でまだ東京工大の助教だから、割と理系では普通なんじゃね?

469 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:08:47.19 ID:kKLbqCS/0.net
さすが国立
ドケチが集まってますわ

470 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:10:48.28 ID:O1o8GgTt0.net
ん?
宿泊費は領収書要らないの?

471 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:15:55.84 ID:mXjW2rPA0.net
>>470
宿泊費は一泊いくらと決まっている。

472 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:16:36.13 ID:HJhqQnAF0.net
助教授と准教授って違うの?

473 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:18:11.83 ID:mXjW2rPA0.net
>>472
助教授という職位は無くなった。
准教授は教授の部下ではなく独立性が高い。

474 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:19:26.63 ID:HJhqQnAF0.net
>>473
助教と助教授は違いますの?

475 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:19:53.59 ID:K/Chuxy40.net
まじかよ、俺の母校や。。。

476 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:22:21.93 ID:j/S3Zt350.net
なんかもうさあ
もしかしてバカみたいにマジメにやってるの俺だけ?
みたいな社会になってしまいそう

477 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:23:57.54 ID:6I91u8Rz0.net
>>474
助教は昔でいう助手

478 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:24:27.45 ID:p4qVux970.net
中国に行って年俸倍増

479 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:31:05.22 ID:YObyny+F0.net
再発防止するんだろうけど、
こういう究極的な輩はどうせ別の悪事に目を向けるだろう

480 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:40:35.97 ID:SA7LhF7E0.net
>>471
>>470
>宿泊費は一泊いくらと決まっている。

宿泊した証明は要らないの?って事でしょ。

481 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:40:55.73 ID:3sSG+eh20.net
>>480
大学によっては,宿の人に宿泊証明書なるものに
直筆で署名してもらわなきゃいけないらしいが。

482 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:25:12.54 ID:O9qbGwao0.net
>>470
>>480
出張の日程を証明する資料を提出すれば、宿泊の証明はいらないです。
例えば学会ならプログラムと参加証明を、打ち合わせなら日程お知らせのemail を提出します。

483 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:25:46.46 ID:9wDlrehp0.net
49で助手ってどないやねん

484 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:56:24.66 ID:J37joV6e0.net
>>482
>>470
>>480
>出張の日程を証明する資料を提出すれば、宿泊の証明はいらないです。
>例えば学会ならプログラムと参加証明を、打ち合わせなら日程お知らせのemail を提出します。

抜け穴だらけだね。カラ出張する人が減らないのも当然だね。

485 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:01:16.63 ID:J37joV6e0.net
ホテルの領収書を提出で簡単に塞げる抜け穴なのに、塞ぐ気ないんだね、そちらの組織は。なまぬるい組織だこと。

486 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:26:07.05 ID:Fwr5RbE60.net
出張の時のホテル代は職(教授とか助教とか)ごとに一律だから、安いホテルを使うと
一泊あたり、3千円とか4千円とか浮いて、良いこづかいになったよ。それで、お土産買ったり
観光したり、いろいろできる。年中出張して、それを研究費から落としてるやつは、副収入に
してる可能性大だな。

487 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:37:43.11 ID:iDSADUhf0.net
専用のカードで精算と証明を電子的に自動的に済ましてくれると楽だな
カード会社がそんなシステム作ってくれれば企業とかも使うのに

488 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 04:41:19.19 ID:aR8S48Ig0.net
>>5
これマジだからな

489 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 06:36:39.28 ID:UX7FUc1v0.net
>>471
それは支給上限であって、ホテル宿泊券つきの航空券パックだと領収書提出が必要

航空機利用についてはパックによるちょろまかしや格安航空券で買い直して差額ポッポといった裏技が早くから横行してたので半券や領収書必須化といった対策が取られてたが、
鉄道利用については何の対策も取られてないとこが圧倒的に多かった
しかもまともな出張でさえ、JRですら格安切符出してるから差額が懐に入る有様なのにw

490 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 09:10:40.76 ID:rt/iSnAx0.net
>>486
ちなみにうちは学会参加費がでないので
交通費、宿泊費を節約して捻出してる

491 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:54:19.77 ID:W/NDXSCW0.net
>>489
事務処理にかかる手間との兼ね合いで、民間企業でも鉄道利用は帳票は要らないよ。今どき現地到着証明を取らないのが不思議だね。

492 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:17:38.03 ID:lSnXY1IT0.net
研究費なんてカツカツでカラ出張に回す分なんてないわ!

493 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:32:28.28 ID:PPUZexPM0.net
>>490
学会参加費出ないとか、本来必要な経費を正式なルートで出せなくするのは不正経理の原因になるから良くないよね。

494 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:48:56.17 ID:vCpuAYSa0.net
事務の方が不正をしていて、教員の方が迷惑をこうむったという話もあるらしいな。

495 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:51:35.23 ID:UbdBatRB0.net
見せしめに射殺しろ

496 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:54:43.95 ID:ms+Whl630.net
さすがパヨク大学w

497 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:30:35.90 ID:++wHqNxZ0.net
京大って過激派の巣窟だし、助教授は不正受給するし、北チョンに核開発技術を教えに行くし最悪だね
破防法適用したら?

498 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:39:10.67 ID:vTJpWSCJ0.net
日本て金あるのかないのかようわからん

少なくとも、無駄遣いの一方で必要なところに配分されてないように感じる

499 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:42:29.37 ID:nxHGnf2Q0.net
懲戒解雇で棲むんだからやさしい、普通刑事案件だろ?

500 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 12:07:27.91 ID:r2pU5yrm0.net
懲戒処分と刑事事件になるかどうかは別だろ?
どうもごっちゃにしてるバカが多くて

501 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 12:25:12.28 ID:+5e9czHo0.net
おまえもバカァだなぁ別なのくらい誰だってわかるだろ、その後を書いてないから刑事告発はしなっかったのかなってことだろ

502 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 18:18:58.68 ID:MdY1huM10.net
1に書いてあるんだけど…

503 :名無しさん@1周年:2017/07/29(土) 20:26:32.23 ID:01j+M41i0.net
大学は金返せば刑事事件にならない

504 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 09:20:13.21 ID:9AtjK7HI0.net
公的資金横領
会社の金とは訳が違うよな

505 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 09:24:48.33 ID:ahH/NqMD0.net
防災研究所っていうのは京都大学の中ではどんな位置づけなんだ。
京都大の子会社みたいなものか?

506 :名無しさん@1周年:2017/07/30(日) 11:37:04.41 ID:0TMydZKj0.net
理学部、工学部の上の大学院の一つじゃなかったかな

総レス数 506
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200