2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ、始業前にタダで体操や朝礼をさせていたので叱られる。 今後は賃金発生へ ★2

1 :水星虫 ★:2017/07/25(火) 12:11:35.75 ID:CAP_USER9.net
スズキ相良工場 残業代未払い

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035446071.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

浜松市に本社を置く自動車メーカーのスズキが牧之原市の工場で
朝の体操や朝礼を労働時間に含めていなかったとして労働基準監督署から是正勧告を受け、
従業員に未払いの賃金およそ1000万円を支払ったことがわかりました。

是正勧告を受けたのは牧之原市にあるスズキの相良工場です。
スズキによりますと相良工場では、始業時間の前に行っていたおよそ10分間の体操や
朝礼について労働時間に含めていなかったということです。
従業員からの情報で島田労働基準監督署が立ち入り調査を行い、先月、
体操や朝礼の時間を労働時間として把握するよう是正勧告を行いました。

勧告を受けてスズキは工場内で働く従業員のうちおよそ500人に対し、
今の勤務制度になった去年6月からことし2月までの未払い分の賃金、
あわせておよそ1000万円を今月支払ったということです。

スズキは「今後は適正な労働管理に努めてまいります」とコメントしています。

07/24 23:39

★1が立った時間:2017/07/25(火) 08:17:45.33

前スレ:
スズキ、始業前にタダで体操や朝礼をさせていたので叱られる。 今後は賃金発生へ・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500938265/

2 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:05.38 ID:Bkid4RAY0.net
浜松の常識

3 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:13.42 ID:0PseYRe00.net
割とどうでもいい

4 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:21.66 ID:Gqh67hL20.net
これだから変態バイクとか言われる。

5 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:26.13 ID:uM6M5iXD0.net
うわあ、どうでもいい

6 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:42.46 ID:F5Mn60hP0.net
どこでもそうだろ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:12:49.40 ID:nP87JQSz0.net
社員の健康管理ってのは会社の利益のためにやるんだから当たり前
健康にしてやってるんだからむしろ感謝しろは筋違い

8 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:13:12.97 ID:XOFKuRx70.net
45分前に会社に付いて、
うんこした後、朝寝して、
コーヒーゆっくり飲んで、

頭をスッキリさせて、勤務してるのは、
俺だけ?

9 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:13:21.19 ID:kpApY44h0.net
俺の会社もそうなんだが

10 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:13:37.58 ID:uM6M5iXD0.net
質 ヤマハ
実 ホンダ
剛 カワサキ
変 スズキ

11 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:13:45.07 ID:chx6geSt0.net
制服に着替える時間も労働時間だから
もっと支払い額増えるんじゃないか

12 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:02.85 ID:h9zxtO7d0.net
遅いわ。
こういうとこ渋る理由ないだろ。

13 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:03.74 ID:VSlTcdF1Q.net
社畜はアワレよのう(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:26.04 ID:Ddia4rGI0.net
おれんとこもそうだけど、これ、ボーナスの匂い??

15 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:32.53 ID:5/xZH1UY0.net
>>4
カワサキ「せやな」

16 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:54.04 ID:/TPH67Kk0.net
スズキだけじゃないだろうけど。

17 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:57.96 ID:q2SJIVkZ0.net
体操なんて不要ではないの
本番前のストレッチはバネを無くして害にもなるらしいよ

18 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:14:58.22 ID:0PseYRe00.net
始業前に会議あるけどお金もらってない

19 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:15:34.67 ID:z7WKagYw0.net
経営者って勘違い多いね。
まあそれが積み重なって今の惨状になってるんだけども。

20 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:15:40.68 ID:bJrfTkTh0.net
自由参加にすれば、問題ない。

21 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:15:55.30 ID:Zsyfqcc50.net
まぁ、無給でやるなら強制はアカン罠

22 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:16:19.28 ID:IN8FI06d0.net
>>11
だよな〜

だが、トヨタ自動織機に大分キヤノンは制服着る時間は労働時間に入っていなかったわ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:16:22.97 ID:AS5UAB9C0.net
>>17
職種によるとしか。
力仕事する前にストレッチ無しは勘弁してくれ。

24 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:16:28.71 ID:g4ZemZuU0.net
数分だろ? そんな事よりもっと見るところあるだろが

25 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:16:35.70 ID:6A7G/lUr0.net
>>1
着替えは?

26 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:16:53.87 ID:KsJiL88d0.net
コンプライアンスか

27 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:17:17.01 ID:bgKGdO/t0.net
花王も佐川もやってるな

28 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:17:25.79 ID:AqxzgLPN0.net
>>11
十二単で出社
着替えるのに一時間
帰るとき、定時から一時間後にようやく帰れる

29 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:17:32.24 ID:kHkmkhxi0.net
いまどき朝の体操って
どこの刑務所だよww

30 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:17:34.24 ID:q2SJIVkZ0.net
ギリギリに滑り込んで出社する以外は残業か
早く出て「同僚の休み連絡」の電話も取るのも業務扱いになるな

31 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:17:54.15 ID:faKJOfxv0.net
ホンダのディーラーも訴えられるぞ

始業前に周辺の清掃とか行ってるから

32 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:09.87 ID:JhC0dhO+0.net
車関係の仕事で夜間ロードサービスの携帯当番1週間もあるんだけど
自宅や近郊に居なきゃならない
仕事終わっても酒飲めない

手当てが出るのは要請があって出動した時だけ
終業後会社の携帯持つのって賃金発生しないのか?

33 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:14.61 ID:0PseYRe00.net
>>30
通勤するのも仕事だよな

34 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:16.70 ID:LxMUUYGr0.net
こんな見せしめじゃなくて、労基署が職場に乗り込んで現場を押さえて、口頭で注意しなきゃダメだよ。
経営者の性根は腐ってるんだから

35 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:16.99 ID:AmNFM6MG0.net
そうかそうか

ヤマトも 

そうかそうか

36 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:20.53 ID:M2tN6QdI0.net
なんつーか。
何か会社の方がかわいそうだ

37 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:22.27 ID:cFTiTMwn0.net
鈴菌感染者 続出の根元

38 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:28.61 ID:cLXKunJp0.net
日本の経営者は金払いには厳しいけどそれ以外はルーズ過ぎる。
もう経営やるレベルじゃないわ。

39 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:38.13 ID:vpuclLpr0.net
始業時間は仕事を開始する時間、仕事の準備は含まないとか教えられたな某日立さん

40 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:46.48 ID:sFtY50fT0.net
郵便局も酷いよー

41 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:18:54.90 ID:Nrc5wTDs0.net
>>1
てか、体操やってたのは牧之原の工場だけなのかよw

工場長の独断で勝手に体操とかやるなよw 社長は怒れよ?

42 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:19:28.85 ID:AqxzgLPN0.net
>>29
工場などでは体操やるとこ多い
労役あるんだから刑務所みたいなもの
家に帰れるだけありがたいだろ

43 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:19:37.52 ID:kQ8KmszQ0.net
倫理法人会にこういうのが多そう

44 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:20:01.43 ID:/t7/wZXz0.net
これで医療費上がる遠因になったらなんだかな

45 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:20:07.69 ID:ExSlfJ7S0.net
じゃあ昼休憩もちょっとした休憩も、仕事に関係ない雑談もきっちり労働時間から抜くからな。 自分等の権利ばかり主張しやがって。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:20:09.61 ID:qzowvjJX0.net
>>36
はっ?

47 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:20:21.93 ID:Zsyfqcc50.net
>>28
俺は全裸出社だから、着るか脱ぐだけだぜ

48 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:06.03 ID:t1sz//3D0.net
労働時間=拘束時間として扱ったらいいんじゃね。

49 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:21.24 ID:AZRRELOd0.net
誰かタレこんだから指導入ったの?
なんか見せしめっぽいけど

50 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:33.21 ID:wdSPl7+R0.net
提示前の清掃とかもありえんな。
さかのぼって支払い経営者も罰しろ。

51 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:45.69 ID:jQrbJ/kv0.net
年取ると朝礼前の体操が大事わかってくるw
ラジオ体操いいぞ

52 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:48.36 ID:uYYARhsG0.net
10分くらいなら仕事始まる時間から体操すればいいのに
何で早く来ることを強制した

53 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:52.37 ID:6djB1Tnp0.net
ただただ羨ましい
サビ残どころか有給もない

54 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:21:55.65 ID:GQO0dQ5i0.net
製造業はほとんどの会社がこうだろ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:03.14 ID:AZRRELOd0.net
>>47 おいネクタイだけはつけろよ
たしなみだろ?

56 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:03.54 ID:moy8zYXn0.net
くだらねえ。

57 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:24.85 ID:Xm1L6shA0.net
こんなことにブーブー言われる時代になったんだな
経営側がしっかり労働者に還元していれば出ない文句だと思うんだがなあ
構造改革のせいで労働者からの搾取が合法になったから、労働者も何かあれば言うわな

58 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:34.62 ID:Nrc5wTDs0.net
20年以上前かな?
爆笑問題の就活番組で、若者が「おっさんがめっちゃ早く出社して、新聞とか読んでる意味が分からない
家庭にいずらいの?」とか言ってたな。
おっさんのほうは「若いなあ。男は戦う前の準備がいるんだよ」とか反論してたが。

59 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:47.37 ID:NCI7H6w80.net
賃金先生に見えた
そろそろメガネ買い買える

60 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:57.10 ID:NYWpAl+y0.net
>>45
さっさとこれまで盗んだもん利子つけて全部返せよ、ゼニゲバ!

61 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:22:58.50 ID:sX2oJ94s0.net
>>51
始業開始直後にやってね。

62 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:23:15.21 ID:wX0WUous0.net
大量の会社が大変なことになる予感!!!!!!

63 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:23:19.78 ID:CBBF5T9u0.net
割とよくある話だな

64 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:23:31.71 ID:PhKy722+0.net
これ朝礼遅れたら遅刻扱いだったらしいな

65 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:23:50.80 ID:WgnAczqq0.net
>>45
そうなるよな
昼休み以外のトイレや一服やお茶休憩分引かれても文句言えない

66 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:24:22.55 ID:Dwo3zVMS0.net
始業30分前には出社して、身の回りの掃除をして
その後は今日一日の仕事内容を整理しろ

昔はこんなクソ経営者ばっかりいた

67 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:24:30.61 ID:SoyHMUjs0.net
ラジオ体操はいいぞ。第2までやることで指以外のすべての関節を動かすよう考えられてる。

68 : 【利用料 24416 ₲】 【末吉】 :2017/07/25(火) 12:24:33.60 ID:PYBEpGSk0.net
8時から体操して朝礼だろ普通は。

69 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:24:56.92 ID:LRCDsn0o0.net
>>45
昼休みは労働時間に含まれていません
昼休み抜きで仕事した場合は賃金が発生します

70 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:25:09.25 ID:0SLXajJb0.net
>>45
もう便器の上で仕事するようだなww

71 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:25:09.26 ID:d7g4GTTc0.net
自由参加かどうかで分かれそう

72 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:25:16.24 ID:vVoiWV220.net
終業時間になってから片付けとか掃除とかさせる会社も普通にある 残業代きちんと払えって

73 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:25:34.90 ID:R62rqvHn0.net
>>17
それを言ってる学者だかの人も準備体操をしなくていいとは言ってないけどな

74 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:25:57.46 ID:oALvlL0p0.net
黙ってる奴らも自殺してないだけで過労鬱社員と同属だな

75 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:08.91 ID:JCXiUChR0.net
>>66
始業時間はキッチリで
帰社時間は超アバウトなのがムカつくんだよなー

76 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:10.78 ID:/1QyoIoz0.net
>>65
言えるよキチガイ

77 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:28.69 ID:sfPngy9a0.net
割と平気で早く出てこいって言う上司いるよねー。
30分早出とか毎日繰り返したら年100時間以上労働者から金盗んでるって自覚が無いわな。

78 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:28.96 ID:V32AY0NQ0.net
動的ストレッチが今はよいって言われてるよね
だから体操はよい
単純にアキレス腱伸ばすとかカラダをひねるだけなんてのは今は推奨されない

79 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:41.23 ID:HgXo0gI80.net
体操やるのは体を痛めるのの防止と事故防止ウンヌンとか聞いたけど、実証データがあるかどうかは知らん。

まぁ、デスクワークしかしてない連中は要らないでしょうね。

80 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:49.63 ID:WgnAczqq0.net
>>72
早々と掃除始めてチャイム鳴るまでプラプラしてんじゃねーよ

81 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:26:52.92 ID:jXg1TbNmO.net
>>1

たいそうな話しになったな。

82 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:27:30.27 ID:dJO/Bae10.net
どうせすぐ無くす

83 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:06.78 ID:wrI8fn0I0.net
>>29
ずっと続けてやるラジオ体操は馬鹿にできないんだぞ

84 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:08.94 ID:q8gNc/T90.net
>>11
それ結構誤解されているよね
労働時間になる場合とならない場合があるからな

85 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:09.71 ID:R62rqvHn0.net
>>32
派遣のバイトで販売関係のいざというときの交代要員ってのがあって
ただ背広着て自宅待機してるだけで金もらえるのあったわ

86 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:15.63 ID:AbSxANFQ0.net
>>32
ああ、緊急時の待機な。 おれもやったことある。
エレベーターの閉じ込め事故の対応要員。

87 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:20.16 ID:0PseYRe00.net
>>80
だな
明日の段取りしてろって思うわ
仕事できないやつほど帰る準備だけは速い

88 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:32.30 ID:Nrc5wTDs0.net
>>65
トイレやお茶は労働法でも許されてるぞ?

89 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:55.62 ID:UJXcIrG20.net
どこでも当たり前みたいにやらされてるけど
今行ってるとこも10分前には雑用はじめて定時の作業開始に間に合わせるとか
無言の圧力かかってるし

90 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:28:56.66 ID:+0LRUjDW0.net
島田市役所のバイトやった時も、始業時間の15分前には来て、掃除や朝礼に毎日参加させられてた。
その15分はバイト代には含まれていないのが本当に不満だった

91 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:21.64 ID:UonDfhSZ0.net
>>55
靴下無しとかただの変態だろ

92 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:34.28 ID://BIn9oM0.net
馬鹿だなぁ
最初から払ってれば士気も上がって万々歳だったのに

93 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:34.49 ID:3whOiEBC0.net
小学校のラジオ体操も出席日数にカウントしろよな。
欠席日数から差し引くとかしないと不公平だろ。
教育が腐っているから社会も腐る。

94 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:34.98 ID:VGPIf5a+0.net
俺も上司に50分早出強制されていろいろやらされたは
いま考えると怒りがこみ上げてくる

95 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:35.56 ID:OqEHwUpE0.net
セブンイレブンとか営業車が
夜中に待機していて中で人寝てる
のを見ることあるけど、あれは勤務加算?

96 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:29:55.94 ID:hayQCsVl0.net
時給制なん?

97 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:11.06 ID:aqVODARP0.net
労基を通して賃金支払いを求めたことの「不忠義性」を叩いてるヤツは、
これが韓国のニュースでも同様に叩くのかね? 土人国家と馬鹿にするんじゃないのかね?

98 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:16.07 ID:0PseYRe00.net
>>93
夏休み廃止でいい?

99 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:17.57 ID:wrI8fn0I0.net
職場の教養を読むよりラジオ体操したほうが有効だよ

身体が資本なのだからね

100 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:18.92 ID:ObMBmM8/0.net
ウチは名目上、自主的に体操をやってることになってるので
訴えられないな

101 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:45.54 ID:abUZ12Mo0.net
ケチな社風だからね

102 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:48.33 ID:yt2Fz/Fv0.net
>>66
今も普通にいるがな

>>71
経営者側は自主的にやってると平気で嘘言うやろや

103 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:52.82 ID:e732x49L0.net
俺はデスク業務たけど1時間前に出社し
メールチェックや当日の段取りを考えるなぁ
まあ、仕事がトロいから仕方ないが…

104 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:57.13 ID:jl6gPJ8f0.net
前の会社は始業10分前から朝礼やって全員の前で喋るとかやってたな

105 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:30:58.26 ID:2VY0VmjY0.net
>>15
最近のカワサキはやたらスタイリッシュになってホンダあたりが後追いする感じになってるな

106 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:09.54 ID:12rVkvUJ0.net
ほとんどの会社がやってるだろうな
以前いた会社なんて30分早く来て事務所の掃除だぜ

107 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:24.80 ID:q2SJIVkZ0.net
1日以上かかるような清掃活動やら災害支援の公務員のボランティア休暇は有給だよ。
(有給休暇とは別枠の)ボランティア専用有給休暇や代休が多いかな

108 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:29.53 ID:m4ffVyeI0.net
>>4
実際に変な物作りまくってるのはホンダやけどな

109 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:35.83 ID:GbGyLEOR0.net
今日本で一番チェンジしなければならないのは、経営者のメンタルと官僚だわ。

110 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:37.86 ID:SNkUmRTu0.net
中国人かよ

111 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:31:45.40 ID:VYgsDRVE0.net
一方小池は東京都の職員に勤務時間内にラジオ体操させるらしい
税金の無駄使いばっかりしやがって

112 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:18.97 ID:jB85W/An0.net
労働者側からしたら自分の時間を売ってるという意識
経営者側からしたら労働者の労働力を買ってるという意識
このズレだな
経営者側からしたら朝の体操やら終わった後の掃除なんか労働と思ってないから、無賃金でもかまわないと思ってる

113 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:22.93 ID:0PseYRe00.net
>>111
暑い時間にやらせるとか拷問かよ

114 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:27.57 ID:W1QUn1fG0.net
>>8
朝寝以外は同じ

115 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:35.71 ID:rgVuTnzd0.net
>>17
これから体を使うんだゾー、と脳に教えて気持ちを切り替えさせるためにはあった方がいいかな
やる着なくダラダラやっても意味ないから、やはり仕事の一貫として行われ賃金も支払われるべきだな

116 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:38.19 ID:i7D2AT660.net
叱られるワロタw
まあ昔はこんなの多かったよなあ。

117 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:32:55.71 ID:JCXiUChR0.net
>>29
現場によっては年寄りの怪我関連が準備運動不足という形で解決できるんよ
労災再発防止という名目で体操しとる感じ

118 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:00.49 ID:91zkltnw0.net
JAとかでもところによってはやってるしw
たちが悪いっちゃ悪いよね

119 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:04.92 ID:5pw83CGu0.net
倫理法人会w
掃除して身も心も綺麗になりましょう系の会合w

ここらへんやってる会社抜き打ちで見にくれば8割は即指導対象になるわな。
大体ブラックで残業とかも真っ黒だろうから数え役満ですわ

120 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:19.19 ID:OqEHwUpE0.net
>>111
都内勤務は満員電車と徒歩で
十分準備運動できているのにね

121 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:27.73 ID:/9MYxWh70.net
って事は、他の工場も行っているのかw

122 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:28.74 ID:cqwT/uyAO.net
もしかしたら朝礼と体操に遅れたら遅刻にしてたのかな?だから怒られたのかな?
もしそうだったら、これからは社員の自主的・私的活動という名の暗黙の強制無給タイムになるのかしら…?

123 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:30.01 ID:TRtvlYoM0.net
んー時間前の準備も含まれるという意味でなら大事なこったな

124 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:32.43 ID:6gN2AaME0.net
>>7
労災などのリスク軽減でもあるから当然だよな

125 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:33:53.55 ID:HSzrTpw10.net
>>17
本当はディスクワークの人ほど体操が必要

>>113
エアコンが効いた室内だったぞw

126 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:02.13 ID:3iQIT8Fj0.net
>>97
是非善悪優劣価値の基準が常に韓国(笑)

127 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:06.60 ID:JRaaZXva0.net
超絶ブラックやん。

128 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:17.41 ID:b3GP72z/0.net
90年代都銀でもやってたな。午後の勤務時間内だったけど。

129 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:20.53 ID:PBhcjHf/0.net
いまだに時間外してるのは
上が老害だらけのアホ会社だからな

130 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:21.26 ID:7QKL5z0m0.net
へえ、うちの会社も朝礼タダだからタレ込もう

131 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:22.70 ID:4SJ2f6nu0.net
うちの会社も8時始業だけど7から掃除、7:30から朝礼もちろん賃金は付かない

132 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:24.77 ID:wQgWEk2J0.net
こんなとこいっぱいあるやろ

133 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:26.07 ID:Nrc5wTDs0.net
てか、体操してない工場を探すほうが難しいかも(今でも)。

この工場は、遅れたらペナルティとかで、社員の恨みを買って通報されたんじゃね?

134 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:38.78 ID:4x87COAu0.net
>>1
ひでーな。ろくでなし通り越して人でなしかよ。

もうスズキの車買わんわ。

135 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:40.44 ID:j7Y/oX8P0.net
俺の会社は労基が入って始業10分前まで入室出来なくなった
それで出勤時間が遅くなったかと言えばそんなことはなく、みんな1時間前に来て駐車場で待機してる

136 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:54.95 ID:I8YLI6B/0.net
参加しなかったら遅刻扱いで減給とかしてたからチクられたんだろうな

137 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:34:59.20 ID:5+KGfi100.net
スズキのメーカー直営ディーラーに勤めてるが、うちもかれこれ5年ほど同じことやらされてるから労働基準局に直訴しようかな。
一応労働組合あるけど会社の言いなりの形だけの組合だから当てにならんしな…

138 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:05.48 ID:98wjP65T0.net
そのうち通勤時間や自宅の朝食まで勤務時間に含まれそうな流れですな

139 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:08.22 ID:kcUFF5F10.net
>>130
まじでやったほうがいい

140 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:13.21 ID:p50BQ3po0.net
無料での時間奉仕は

せっかく発行した国債を意味なく泡にしてるのと同じ

何でも良いから、発行額面を消費させなきゃ、国家経済がパンクする

金を使わないなら国債がパンクする

141 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:34.07 ID:TO1xdBhz0.net
何だろう、あの部長クラスのラジオ体操信仰は。ラジオ体操無くして始業無しみたいな。わけわからん

142 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:37.37 ID:1RZWMOVy0.net
始業開始前の営業所周りの掃除や、大雪が降ったときの営業所周りの雪かきとか、
勤務時間中の従業員の喫煙やトイレやら、出張中の車の中での居眠りとか
細かいこと言い出すといろいろ問題が出てくるかと。

143 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:53.78 ID:JividkXc0.net
グローバル化を叫ぶならこういうのやサービス残業なんて異常なのも海外に合わせて無くなさいとね

144 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:56.20 ID:ypQrrj8W0.net
うちの会社で問題になったのは、作業服に着替える前にタイムカードを押す事と、
就業チャイムが鳴るのをタイムカードの前で待つこと。
両方ダメってことになったな。まぁ当たり前だが。

145 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:35:58.93 ID:PBhcjHf/0.net
>>130
やれやれ、判例できたら
日本はそれを返せる弁護士なんかいない

146 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:07.11 ID:q2SJIVkZ0.net
そのうち強制参加の職場の運動会、飲み会、懇親旅行、祭り参加も
有給化の議論が出るのではないか

147 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:21.19 ID:wQgWEk2J0.net
トイレ有給取得とか始まる?

148 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:32.70 ID:KuxiYAeN0.net
>>8
こういうのに憧れるんだが、どうしてもできないんだよな
起きられても、気づくといつもの時間になってて、せいぜい10分前にしか着けない

149 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:33.60 ID:GLUKbZ0W0.net
如何に今まで労基が仕事してなかったかが分かるな
そんなの何十年とやってるだろw

150 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:35.88 ID:0PseYRe00.net
>>146
運動会?

151 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:41.35 ID:JcYcg9wq0.net
は?
始業時間から朝礼と体操やらせれば問題ないのだが?

152 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:45.69 ID:jlnsZ23M0.net
多分ペナルティーとかやってたから通報されたんだろうな

大概のところで体操朝礼してんだろ

153 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:50.04 ID:kcUFF5F10.net
>>135
そもそも1時間早くきたら1時間早く帰れるようにすればいいんだよ

なんで早く来た分は勤務時間にならなくて遅くなる分だけが残業代になるんだよ
それがまずおかしい

皆が集まる時間は9次に設定して、それ以前には何時に出社してもOKにすればいい
そして早く始まった分早く帰る
できない業種もあるだろうができる業種のほうが遙かに多い

154 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:36:59.74 ID:709xB2770.net
>>45
昼も三時の休憩も残業なら五時の休憩も給料は発生しません。

155 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:02.55 ID:89UfBsBy0.net
これ見ると30分前に準備のために来なきゃいけないとかって給料払うべきじゃないの
払えや

156 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:12.39 ID:gCb/Dcon0.net
>>45
そういうカスはほんと許せない
製造業なのでそんな隙間すらなく、ひたすら体動かしてる者からしたら
こういう事務系の人間がやってるとこみたら毎日殺意がわくわ


>>58
むしろ少しでも会社にいたくない、気分が悪くなる

>>52
俺のとこなんかラジオ体操なのに来てないのがいて、ラジオ体操終わってから来るもんだから
そいつらを上が監視し始めた
しかしそれでも監視してないときはラジオのあとで来る、中には家がかなり近いやつもいるのにこれだ

>>36
何いってんの?間違ってることなのに会社がかわいそう?はぁ?
どうせ改善してもその減った時間でノルマはそのまま課してくるんだよ
会社がかわいそうなわけないじゃん
かわいそうなのは従業員

157 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:15.85 ID:q+v1Urv60.net
>>8
オレもそんな感じ

158 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:26.81 ID:HSzrTpw10.net
うちは開発研究部だったけど、工場の現場の人と一緒にラジオ体操していたよ。
あれは良い習慣だ

ラジオ体操が終わったら、ずつとイスに座りっぱなしの仕事だから
ラジオ体操がなければ、体を壊していた

159 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:35.78 ID:j7Y/oX8P0.net
>>137
監査が入るとかなり働きにくくなるぞ
出勤時間もだけど、残業管理も徹底されて、処理したい仕事があってもどんどん追い返される

160 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:46.29 ID:PJZH05/T0.net
アホやな
ボーナス少なくなるだけ

161 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:37:48.82 ID:O2To8UyW0.net
>>32
待機任務ってなにかしらの制限あって拘束発生してるなら待機勤務で労働時間しないと問題になる

162 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:04.70 ID:V6ex3KIr0.net
ゼネコンは全てアウトだな。

163 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:15.55 ID:jknQsqHE0.net
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪

164 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:30.99 ID:QUIXpgsL0.net
>>144
作業服を切ることが規則なら着る前にタイムカード押さないと労基違反だけど?

165 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:31.86 ID:IhDxFR830.net
先進国じゃありえないわな。
まさに奴隷の国。

166 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:46.34 ID:JcYcg9wq0.net
>>36
は?
始業時間から朝礼と体操やらせれば問題ないのだが?

167 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:51.93 ID:ObMBmM8/0.net
>>153
それってフレックス?

168 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:38:51.98 ID:ThZBoFXc0.net
さあ、労働基準局にチクった
犯人探しが始まるだろうな
解雇間違いなし
ご愁傷様です^^

169 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:11.73 ID:kcUFF5F10.net
>>8
よくそんな時間の無駄できるね

170 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:18.23 ID:0PseYRe00.net
そもそもタイムカードないわ

171 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:28.26 ID:GbGyLEOR0.net
金のある方がむしろ無い方に
「サービス」
せにゃならんのに、なんでサービス残業って、金のない方が有る方に
タダで労働力をやらにゃアカンのか?

むしろ逆だろ、逆。

172 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:28.79 ID:Nrc5wTDs0.net
>>150
社内運動会は、松下幸之助が日本で初めてやりだしたということで、
当時は日本中に広まったんだよ

173 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:33.36 ID:5pw83CGu0.net
うちなんかラジオ体操→挨拶の練習→職場の教養輪読→へんな宗教じみた本の輪読
何分タダ働きさせるんだよw
しかも挨拶の練習なんか声が小さかったり指の位置が悪いと最初からやりなおしとかw

174 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:38.69 ID:4ooN9IV70.net
こういう会社あるよな
終業後の清掃はタダ働きとか

175 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:41.04 ID:ESelQ58i0.net
通勤時間も給料払えや

176 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:46.83 ID:Gxpod4hQO.net
>>146
強制参加なら有休じゃなくて業務だな

177 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:56.60 ID:kcUFF5F10.net
>>167
いや、フレックスはコアタイムとかあるじゃん
そういうのは無し

178 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:39:59.91 ID:BuQrm5+q0.net
>>1
まーた、ふざけたスレタイ付けてるのかカス

179 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:40:17.76 ID:bQcOrZsF0.net
>>146
アルプス電気かどっかが派遣まで運動会に参加させてたの昔NHKで
美談のように取り上げてたけど拘束時間に賃金払って無いならアカンよな

最終的にリーマンショックが来て彼等はみんな雇い止めにされたけど

180 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:40:20.76 ID:5/uDgPIZ0.net
うちも始業5分前にラジオ体操して朝礼が始まる

181 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:40:22.71 ID:TYffFbUx0.net
ラジオ体操廃止すりゃいいじゃん。音楽は流すが自由参加というタテマエになりそうだな

182 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:40:35.01 ID:gbycYaaW0.net
>>17
その説に
イチローがなんて言うかねw

183 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:40:53.85 ID:GbGyLEOR0.net
ああ、こんなスレにいたら労働者の負の空気が移る・・・

ドロンするわ。

184 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:19.75 ID:uYYARhsG0.net
>>181
体操はしてもいいんだよ
早く来るの強制するな始業時間から体操しろってこと

185 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:44.86 ID:Gxpod4hQO.net
>>171
サービスってのは本来金もらってやるものだよ
ボランティア残業だな

186 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:48.54 ID:IQTbLrjH0.net
ゼネコンの現場で8時前に体操させんだけど
早出代出さないとこあるんだが
これからは請求できるってことだよな?

187 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:54.99 ID:uAXZuLVL0.net
スズキみたいな有名企業が未だにこんなことしてたのかと思うとガッカリする

188 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:56.98 ID:qF0p5y6U0.net
あんまりきっちりやるとスマホいじってる間とかYahooニュース見てる間は給料やらないとか言われそうだ
大工場の流れ作業ならいいだろうが

189 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:41:57.13 ID:HSzrTpw10.net
>>172
昔は私生活と会社の行事が混じっていたからなあw

職場に童貞の新入社員がいると、独身の先輩がソープに連れて行くことが業務の一環
独身者がいると、上司がお見合いのセッティングをする

190 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:42:01.48 ID:41Gnfdal0.net
ひとり二万円くらいか

191 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:42:34.15 ID:KC8Xz5+l0.net
QC活動

192 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:42:35.89 ID:o3vi9k2E0.net
それより嫌なのはQCサークルみたいなやつを「自主的にやっている活動で就業時間外にやる」ってやつ。
それで時間外に発表会やらされるの。

193 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:42:42.69 ID:LNqAWIm60.net
時間外なんだから賃金発生するの当たり前じゃん

194 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:42:52.45 ID:XByr7xW80.net
家を出た瞬間から仕事なんだから賃金未払い

195 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:43:02.65 ID:YubNDicC0.net
始業前および終業後の着替え時間も勤務時間内にしてほしい
現場作業員でもないのに糞会社の方針で糞作業服に着替えてやってるのに
ぶっちゃけ洗濯も会社でやってほしいレベル
通勤の服は毎日洗うからプラスアルファで糞作業服洗いが発生してめんどくさい
でも通勤で家から着てくる勇気はないし会社もそれは禁止してる

196 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:43:13.74 ID:o3vi9k2E0.net
>>191
あ、偶然w

197 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:43:16.29 ID:f2epg4KB0.net
地区の夏休みのラジオ体操の当番もお金くれ

198 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:43:58.58 ID:w5PAKKnc0.net
JAはハロワの求人票記載の15分前に初日出勤したらくそ怒られたわ
60分前に来るのが普通てね
契約切れてとっとと辞めました

199 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:05.99 ID:/oY+Oyhg0.net
体操はなぁ、一日中座ってるような奴には必要かもしれんけど。
むしろ今から、体動かすとこで馬鹿みたいにやってる気がするわ。

200 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:08.86 ID:UUuZS4Mj0.net
うちの会社この前からラジオ体操が始業後になったわ
やっぱこういうことだったな

201 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:16.19 ID:HSzrTpw10.net
9時から始業
9:05 から10分間体操
9:15 から10分間朝礼
9:30 から、工場のライン起動

で良いだろ

202 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:20.89 ID:kcUFF5F10.net
>>192
ウチの会社は部署によっては資格取得を強制してるな
もちろん勉強は時間外、試験の日は出社扱いにはならない
それでいて資格が取れないと評価マイナスだから完全にブラック運用w
資格が取れたら報奨金1万円w

203 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:39.43 ID:RSgyjEZU0.net
>>18
それは完全に違反だよね。
もっとも幹部会議なら職務手当に含まれてんじゃねえべか。

204 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:40.01 ID:Nrc5wTDs0.net
普通は始業時間から、体操を始めるよ。朝礼も同じ。

ただ、すでに始業してるので朝礼中に、外部から電話がかかってくることもある。

205 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:46.26 ID:xTCno1nZ0.net
だって人間はタダじゃん?

206 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:44:50.06 ID:/oY+Oyhg0.net
通勤も労働時間に含めないとおかしいよな、あと経費認めないとおかしいよな。

207 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:45:11.16 ID:U7N307/o0.net
>>156
製造はベテランが最速でやってた仕事でちょっとでも時間が出来るとあれもこれもやらせようとするからな
それでベテランが辞めたあとの引き継ぎの新人がついていけずに数ヵ月で退職を繰り返す負のスパイラルにハマってる製造工場ならたくさんある

208 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:45:26.97 ID:U/LGhNTw0.net
こんな程度のことで労基署に立ち入り調査されて全面屈服

スズキは弱っちいな

209 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:45:38.16 ID:yOIVq4iFO.net
ボランティアもさ金を貰えばいいんだよ
人の善意をボランティアという言葉にすり替えて利用しちゃいけないよ

210 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:45:40.93 ID:hW/xacoO0.net
女性はデスクワークでも制服に着替える時間がある
そこが不公平なのが不満

211 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:45:52.72 ID:m4ffVyeI0.net
>>192
QC活動とか安全マイスターとか時間内だけど金と時間の無駄でしかないと思ってるわ

212 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:46:00.99 ID:VGPIf5a+0.net
郵便局は始業時間からオリジナルの体操があったなw

213 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:46:38.00 ID:n+bQeZDc0.net
>>8
それを勤務時間開始直後からやってる奴の多いこと

214 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:46:39.28 ID:OFQ18VMn0.net
お前らの会社もそうなら早く労基に駆け込め

215 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:46:49.45 ID:4sKzBUQB0.net
どうでもいいって言ってるの多いな
飼いならされてるな〜…;

216 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:46:50.21 ID:qQ/SVXZq0.net
仕事の段取りとかあるから始業30分前には来いと言っていた前の勤め先は潰れたw

217 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:47:16.24 ID:Bt8JqyBy0.net
古田島牧子

218 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:47:27.43 ID:MqiMH9mm0.net
>>192
プレミアムフライデーに自主参加の勉強会とかw
多重に頭おかしいw

219 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:47:45.02 ID:h4lJyLbN0.net
こういう所から変えていかないとな
ジャップは奴隷根性だから、上が言ってくれないとこんなことすら変えれないからw

220 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:47:52.58 ID:PAlObL6y0.net
本来なら労働組合が法の番人として是正を促さなければならない。
労基に訴えて是正されたとなると、労働組合の面目丸つぶれ、組合員への裏切り行為となる。

221 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:47:53.61 ID:xVEAFdBp0.net
儲かってるのにセコすぎ

222 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:48:00.64 ID:S07cKgQE0.net
>>201
8時から動かしたいなら7時30分に勤務開始にすればいい

223 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:48:03.19 ID:G2YRqeeU0.net
帰宅後から出勤前まで会社のサーバー監視端末を眺めているけどカネ貰ってない

224 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:48:30.21 ID:xc7BWd2r0.net
バイク乗り(自動二輪)に訊きたいんだが、みんなはどこで乗り方を教わってるの?
まったくの初心者で教習所へ行って、一から教わるの?
左右両腕両足の動きがすぐにできるようになるの?

225 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:48:57.46 ID:O2To8UyW0.net
>>204
当たり前だけど社員の始業と会社の営業時間ずらせばいいだけなんだよな
街のスーパーでもできてる簡単なことだけどなぜかできない会社がたくさんw

226 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:49:18.34 ID:RfJZZ3Ji0.net
相良工場の近くにメガソーラー発電所が
あんなとこ真夏に近づいたら頭痛くなるんじゃないか

227 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:49:37.88 ID:b7aF6d/S0.net
>>192
うちもそれを上司の指示でやらされてる
めんどくさいが少数職種で言いづらいから、本社の無記名アンケートに書いてやったところ

228 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:49:46.10 ID:j/r95v2Q0.net
今から欧米並みの労働環境を整える日本と既に整ってる欧米
どうせ勝てないんだからデスマーチ続けりゃ良かったのに
まぁ日本の上級はいつでもこんなピカまみれの国おさらばする準備はできてるし興味ないんだろな

229 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:49:49.17 ID:N69Sivqa0.net
1時間くらい余裕もって出社すると、人は少なくて電車は座れるし
早く着いてのんびりコーヒー飲みながらスマホでニュースチェックして
万が一電車が止まっても(最近JRは特に良く止まる)30分くらいで再開するし
んで定時で帰っても「まぁ日頃早出ばかりしてるしね」で何もいわれない
毎朝遅刻ギリギリで汗だくの同僚とか馬鹿かと思うわw

230 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:49:59.98 ID:LiHfnw6C0.net
>>8
オレは定時に会社に着いてからそうしてる

231 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:07.43 ID:HXltV4TS0.net
>>8
昔はみんなそれを始業してからやってたけどな
今はみんな本当に真面目だよ

232 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:22.44 ID:Gxpod4hQO.net
>>224
まったくの初心者で教習所行けばいいよ
車だって同じ事だ

233 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:29.20 ID:I+UzlxXC0.net
>>32
ソ○トバ○クの保守もそんなもん

234 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:36.85 ID:56B5SZYC0.net
アホか、始業時間には直ちに仕事が出来る体勢でないとだめだ。机についてパソコンは起動してる。現場の奴等はスパナ持ってコンベアの前でかまえてる。
敵が来てから鎧兜をつけてるような奴は要らん。

235 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:39.39 ID:AZRRELOd0.net
日本の生産性が低いのはこういうとこが原因だな
意味のないことを強制してやらせる
しかも時間外に

経営者が無能なんだな

236 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:50:42.80 ID:3UcrT2t+0.net
あまりやり過ぎると、タバコ休憩とかちょい抜けとか出来なくなる。
前に行ってたところは、勤務表の休憩時間欄に入れろ(当然引かれるから無視したが)とマジで言い始めた。

237 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:51:23.67 ID:1M7R0ip/0.net
>>234
ニート乙

238 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:51:29.34 ID:/rV99eeZ0.net
始業前にパソコンスイッチ入れてメールチェックも賃金発生だな

239 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:51:44.09 ID:heYRlOcw0.net
>>6
じゃぁ皆直して行こうよ

240 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:52:06.07 ID:ypQrrj8W0.net
8時から動かすために、7時55分を始業時間にしている。

241 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:52:27.21 ID:j/r95v2Q0.net
>>219
つまり自業自得ですな

242 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:18.20 ID:1t4PZJy50.net
ドケチスズキ

243 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:24.29 ID:XR2IersZ0.net
うちの会社はチャイム鳴るまで原則的に準備や体操などは禁止されてる
前に就業前の準備で怪我した奴が居て労災関係でかなり揉めた

244 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:36.64 ID:m4ffVyeI0.net
>>224
あんなもん自転車乗れたら誰でも乗れるわ
車より簡単やぞ

245 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:51.07 ID:G//mqzdN0.net
これよりタバコ休憩のほうが
納得行かないわけだが。

なんで勝手に休み時間を作れるのかと。

246 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:58.87 ID:4sKzBUQB0.net
社会人はー前もって○分前にいるべきーって強制圧力の強い奴に限って
大して仕事ができない

247 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:53:59.00 ID:JhC0dhO+0.net
車関係の仕事で今まで車通勤で片道10km通勤して通勤手当あったけど引っ越して2km圏内になり通勤手当も出ない&あまり乗らないので、車売って自動車保険も解約したら上司から呼ばれたのは懐かしいw

248 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:54:04.05 ID:3UcrT2t+0.net
>>216
前の会社は、上が某大手を見習って早出推奨、残業削減と言い出したが3日もせずに形骸化した。

249 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:54:13.76 ID:tPZpb5PY0.net
外人増やしたんだろうなこの工場それで文句が出始めた
日本人ならこれは絶対受け入れるもん
俺もスーパーのチーフやってた時中国人雇ったら
土曜に他のバイト病気でちょっと回すのしんどそうだったから
中国人に出てこれる?って電話したら時給+出来ますか?ってクレームきたからね
ため息しか出なかったよ出てきたら普通に飯とコーヒー奢る気あったのにねこっちから断ったわ

250 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:54:36.12 ID:PAlObL6y0.net
労基署の判断は前後10分は準備時間として会社にいるのはよいとなっている。パソコンの立ち上げ、停止も10分以内は可で、賃金は発生しない。

251 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:54:51.12 ID:NyqJEV8P0.net
>>236
生産性が上がるってのはそういうことだろうな。サボるのは不可能になる。

252 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:55:13.72 ID:pxN0UtSM0.net
>>8
おれは始業時間15分前に着いて、メールの整理やら今日の仕事の確認したらその後15分コーヒー休憩

253 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:55:21.84 ID:ps+WDB1h0.net
これ言ってると新人教育で15分前には出社してろとか言えなくなるな

254 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:55:48.83 ID:ZR4Z7M3i0.net
>>245
それは会社に直接言えよ

255 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:56:26.83 ID:lD7oT7YsO.net
日本人は時間にルーズだから

256 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:56:27.24 ID:5AtsaiA10.net
○クドナルドでバイトしてた時は
出勤→着替え→業務連絡の確認や新商品の暗記→手洗い→打刻(ここからお賃金)
だったなw

257 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:56:27.66 ID:pxN0UtSM0.net
>>246
すげーわかるw

258 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:56:35.28 ID:2PUSiF4X0.net
朝礼もつぶせ

259 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:56:50.83 ID:ABs+HIuFO.net
>>8
あんまし居ない、つか業務時間外で会社に出社すると今は労基の関係で非常に煩い企業が多い
30分以上だと残業と疑われる可能性があって、デカイ会社程突っ込まれる

260 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:57:05.26 ID:PAlObL6y0.net
法律守れよお前ら

261 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:57:29.97 ID:FafJ2/yr0.net
ワイの食品製造工場は昼休憩以外まったく休憩無しだからみんなヘトヘトで作業効率めっちゃ悪くなるんやが
食品の製造が進んでなくて昼休憩も始業から6時間30分後とかやめて

小休憩くださいませ事務所の管理職様・・・

262 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:57:34.48 ID:HXltV4TS0.net
>>249
中国人の言うこともわからんでもないけどな
日本人は資本家にいいように使われ過ぎだわ

263 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:57:49.05 ID:XR0ad9TD0.net
>>182
朝カレーをとっとと止めた人か〜

264 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:57:54.97 ID:Pc52jDDz0.net
体ほぐして事故防止云々は建前で、時間守らせるのがメインって聞いたな

265 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:02.08 ID:pAeXGvMh0.net
うちの会社も月曜の朝始業15分前から朝礼やらされてるわ
勿論就業時間に組み込まれてない

266 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:17.03 ID:5uwYo2GZ0.net
夏休み小学生のラジオ体操も地域から賃金を支給せなあかんな

267 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:22.13 ID:Yoalnwbh0.net
>>8
こーゆーゆとり、心の余裕が俺もほしかった
子供の頃からぎりぎりまで寝て、走って通勤通学が染み付いてもうダメだわ

268 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:28.60 ID:/WN9pvcr0.net
えー?うちの工場も始業前の体操あるんだけど

269 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:53.78 ID:3UcrT2t+0.net
>>246
そういうやつに限って、来てない場合も多くね?w
なぜか、客先直行になってたり。
え〜と、打ち合わせは10時からだったけと?とかな。

270 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:58:56.54 ID:VDgvnNKw0.net
>>249
こんなことを受け入れる風習があるから、日本は次から次へと抜かれて行くんだよね。

271 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:01.64 ID:ABs+HIuFO.net
>>253
今は5分前じゃないの?

272 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:09.64 ID:j/r95v2Q0.net
>>260
法律が誰のためのものか理解できないらしい

273 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:22.36 ID:iTGrBDel0.net
うちの事務員が始業前にユニマットのコーヒー飲んでたから叱ったら労基に相談しやがった
結果そいつは横領って事で訓告
お前らも気をつけろよ

274 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:23.82 ID:qHLbzCYb0.net
>>119
あれ、宗教だから
うちの社長が付き合いで参加させられて
ホテルに軟禁、朝5時からセミナーで洗脳
途中で脱走してきたw

275 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:31.74 ID:FmVY7T1b0.net
工場とか人手不足で思うように日本人集まらないから外人入れてるが
拘束時間として賃金発生してないなら労基にチクられても仕方ない。

権利意識の違いだな

276 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:36.11 ID:yvlrxecz0.net
>>36
は?
なにがなんつーかだよクソが

277 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 12:59:51.12 ID:fLe7cc210.net
スズキはルールが守れないクソ組織だからこんなもんだろ

278 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:07.98 ID:PAlObL6y0.net
>>272
法律守らなかったら労使どっちも悪いんだよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:11.20 ID:T9IZMt4K0.net
外国人からも日本企業は始業時間は厳しくて就業時間はルーズだって。
日本の経営者って全体的にルーズなんだわ。
だからグローバル競争してもどんどん負けていく。

280 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:20.41 ID:VDgvnNKw0.net
>>271
定時きっかりに会社のドアを開けるのが正しい。

281 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:25.60 ID:RSgyjEZU0.net
>>224
自転車乗れないならまず自転車に乗れるように公園で・・・

282 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:28.22 ID:ABs+HIuFO.net
>>260
会社に言え

283 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:33.11 ID:7jx+y+pk0.net
拘束時間イコール給料ってバイトの発想だわ

284 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:33.98 ID:au4tLyTY0.net
>>273
不毛な戦い

285 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:00:54.99 ID:PAlObL6y0.net
>>282
バカは労働法勉強しなさい

286 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:00.68 ID:gEl/7Sxf0.net
+でも、こういうスレでは反日みたいな意見ばかりになるよなw
始業前終業後のそれぞれ1時間は会社への奉公なんだから
バカを言うな反日日本人どもめ、いやなら出ていけ

287 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:08.43 ID:KhcjK1l/0.net
>>259
ログインが30分前じゃないと怒られるわ
タイムカードじゃなくログインからチェックされてる

288 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:15.13 ID:1PzgWWF7O.net
日本全国の工場でやってるよ(笑)

289 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:16.83 ID:Nrc5wTDs0.net
>>268
チクる人がいるかいないかの違いでしょ。ただ単に。

290 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:41.92 ID:PAlObL6y0.net
>>289
〇〇党には気をつけろ

291 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:01:44.15 ID:j/r95v2Q0.net
>>249
爆笑www
コーヒーとメシ食わされてる間の時間外報酬は誰が払うんだよwww

292 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:02:05.15 ID:VDgvnNKw0.net
>>279
労働者を大切にしない国は、置いてかれるよね。

293 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:02:15.54 ID:90/Xypet0.net
>>279
たしかにw始業時間にめっちゃ厳しいのにサビ残とか超絶ルーズだよなw

294 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:02:29.18 ID:2v37H3EK0.net
>>277
ルールルールお前みたいのが住みにくくしてる事わからないの 勉強の出来る馬鹿だからな

295 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:03:03.53 ID:ABs+HIuFO.net
>>283
労働法上正しいぞ
バイト的考えこそ労働者のあるべき姿
契約外は契約外と言わなきゃおかしい

296 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:03:25.57 ID:VDgvnNKw0.net
>>250
それは嘘。
どちらも賃金が発生する。

297 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:03:54.36 ID:/Oq+u5GE0.net
>>261
それ上の人に提案すべきだよ
体動かす系の仕事は2時間に10分くらいは休憩必要

298 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:03:56.04 ID:lyKP9Lo30.net
世知辛い世の中だ。 体操の時間くらい早く出てもそれが残業だなんて考えられない。
文句があったら、会社辞めたら。 こういう風潮は恐ろしい。 働きもしないで会社に
いても残業だなんて主張する輩が出てくる。

299 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:04:03.74 ID:fLe7cc210.net
>>279
今回のように始業時間も守れてないんだぞ

300 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:04:12.70 ID:8ogTBKQ40.net
払ってないとこが大半だろうから怒られて払うだけ良い方だな。

301 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/07/25(火) 13:04:31.21 ID:+5PGZGIq0.net
 
 賃金を払いたくないなら、どっちも自由参加にしておけば良かったのにな。
 

302 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:04:45.90 ID:LqvwUDqJ0.net
朝礼はともかく体操は必要無いな。しかも朝礼も、たいした用事が無いのなら関係者に要件を伝えるだけでいいし

303 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:00.37 ID:gEl/7Sxf0.net
残業代なんて3時間は越えなきゃ申請すらしないわ日本人なら
分単位で請求とか反日や外国人だろ

304 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:05.67 ID:VDgvnNKw0.net
>>298
そういう考え方が、日本経済を弱体化させてるんだな。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:24.93 ID:dObPta/z0.net
>>40
俺がバイトしてた5年前ですら時間外にうるさかった記憶が
8時前に郵便さわると怒られた

306 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:33.42 ID:Xo8OOyUW0.net
巷の中小企業も含め 制服に着替える時間は賃金に含めないし休憩は無料で奉仕。
おかしいだろうが 派遣会社もしっかりしろや。休憩時間分 時給0円って 監督署指導して。
労働基準監督署はばかなのか しっかり調査して働き方を改善しろや。
現政権下では無理なのか? 
働き方改革とか嘘バッカ言ってるあべ君 どうにもならん。残業代よりひどい。

307 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:45.18 ID:VDgvnNKw0.net
>>303
そうすると、ますます日本は先進国になれなくなる。

308 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:05:53.28 ID:uXWpgV0x0.net
>>11
スズキの社員は家から制服着てくるよww

309 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:02.40 ID:8ogTBKQ40.net
>>250
1分単位で賃金が発生する。
トイレ行ってタバコ吸ってから退勤にチェック入れて帰るw

310 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:12.67 ID:oRA9VcDn0.net
>>298
体操の時間すら給料払えない世知辛い企業だとも読めるわけだが

311 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:18.05 ID:fLe7cc210.net
>>294
犯罪者を基準にされてもな
犯罪者にとって住みにくいだけだろ
今回も払う金を払っていないという話なんだから

312 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:29.62 ID:TwJZT/n40.net
自分の所、30分前に出社して掃除、ラジオ体操、朝礼。
四国のブラックで有名な某海運会社。
辞める時に労基 にたれ込んで全部請求してやる。

313 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:35.22 ID:KNfTvhjp0.net
朝礼やラジオ体操が会社の生産性や利益性の向上につながるという根拠はないだろ

314 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:44.68 ID:o2pJ4PXE0.net
でも払ってくれるダケマシやで
普通の会社なら指摘されても払わないし
行政側も放置

315 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:45.50 ID:ABs+HIuFO.net
>>287
出社時間は会社敷地に入った時間なんだけど、怒られるなら、賃金発生すんの?って、聞けば黙るか怒るぞw

316 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:06:52.65 ID:1PLnYfjnO.net
>>45
構わんよ
勝手にしろよ
バカが…

317 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:07:16.06 ID:VDgvnNKw0.net
>>306
制服が義務付けられてるなら、制服に着替える時間も賃金に含まれる。
タイムチェックをした後で着替えるのが普通。

318 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:07:26.64 ID:gEl/7Sxf0.net
>>307
ネトウヨが言うには世界最高の先進国らしいぜ?
中世ジャップラって言ったら怒ってたわ

319 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:07:35.30 ID:awSBAse00.net
労基に通報して間違ってる事正そうとしてるのに
その通報した人を見せしめで苛め抜くって陰湿だね。
独裁者気取りでキモい。
小さい頃から虐めが大好きだったんだろうって思う。

320 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:04.59 ID:AlRRjLNa0.net
体操は自由参加だぜ?他の工場に合わせるなら体操時間に賃金は発生しない

321 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:08.93 ID:RHkYP6Sj0.net
>>17
現場は体調確認
デスクワークは運動不足解消

朝礼は無くなってもいいから体操はあった方がいい

322 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:17.79 ID:PAlObL6y0.net
>>296
労基署からOKもらってるんだわ

323 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:40.34 ID:oyPQjZPr0.net
体操やらなくなったことが原因で怪我しても会社のせいにするんだろw

324 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:44.76 ID:opPP4xsD0.net
>>243
なるほどね
始業前の体操で、ケガしたら労災揉めるのか

325 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:51.95 ID:RHkYP6Sj0.net
>>31
あれは地域貢献のボランティア名目じゃね

326 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:55.32 ID:Ku06WYEo0.net
トヨタも体操は無給だぜ
朝礼は有給だが

327 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:59.14 ID:keEi9w+90.net
ワイのとこも結構大手やのに始業開始前にラジオ体操と朝礼やらされとる

328 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:59.34 ID:LsRs0JkM0.net
着換え、体操、社訓を叫ぶ、までが朝の時間外。
夜は誰かが晩飯食って帰ってくるまでの時間がサービス残業だなー。
バイト代欲しいな。

329 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:08:59.96 ID:rJV5gWMu0.net
問題は社員の気持ちだと思う。
おれが現場にいた頃って就業30分前出勤が当たり前だったし班長とか管理職になると朝飯も事務所が普通だったな。
出勤が早い人ほど仕事が出来るし出世も早い流れがあったから、みんな見習うしそれを苦痛だとか搾取だとか思った事が殆どない。
今でもそういう社員は沢山いるけども全体的には士気が低くて、始業間際で駐車場走ってる社員とかすごく目立つ。
多分、スズキもうちと同じで士気が下がってきている原因がわからないんだろうなぁ。
出世や給与が遣り甲斐に繋がらないって、会社にとって厄介な病気。

330 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:09:32.57 ID:ABs+HIuFO.net
>>313
ラジオ体操は明確に有るよ
事故率が下がると確か事故率の統計で見た記憶が有る
会社内資料だから表に出回ってない

331 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:09:54.60 ID:j+P+nHoe0.net
>>11
アルバイトとか、制服に着替えてからタイムレコーダーを押すよね

332 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:09:57.88 ID:iiSHYqhB0.net
やっぱり10分前行動は悪だったか
忙がしい時は25分前から準備してたからな
金返せ!

333 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:10:01.76 ID:ytGkxJTy0.net
これからは、ラジオ体操に遅れただけで「遅刻扱い」
査定に響きまーーーーーす!

334 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:10:24.09 ID:0OujAO/m0.net
>>1
工場なんかみんなやってるだろ
俺は好きだったけどみんなでやるなら始業後にやるべきだったな

335 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:10:34.50 ID:VDgvnNKw0.net
>>322
どこの労基署?

法令違反だから、その労基署に本省の指導が入ることになる。

336 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:10:43.35 ID:/Oq+u5GE0.net
一時期は始業30分前の出社は禁止
退社はタイムカード押したらさっさと帰れ
寄り道せずに家に帰れよ
帰宅時に酒飲むのは自己責任な
酒飲んで怪我しても労災おりんよ
こういう会社もあった

337 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:11:18.34 ID:uXWpgV0x0.net
>>121
本社工場も工機工場も当然やってる

338 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:11:45.66 ID:CtJJKEC10.net
食品工場でバイトの外人留学生がなんで始業時間の15分前に現場で準備しないといけないんだ!と怒ってたな
誰も守らないから廊下の壁に15分前時間厳守!の張り紙が貼られまくってるw

339 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:11:48.82 ID:mEAiHNni0.net
その理屈だとトイレいったりタバコ吸ったりしてる時間は給与さっ引きでは?

340 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:12:16.86 ID:AlRRjLNa0.net
>>321
朝礼には賃金は発生するけど体操には発生しない。相良がどうするか知らんが…
てか各工場や課で休憩時間が違ってるからある程度統一しようよ

341 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:12:17.79 ID:PAlObL6y0.net
>>335
どこは言わないけど、うちも労基に入られた企業だから是正してるんだわ。お前の方こそ違うんじゃね。

342 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:12:28.93 ID:SLdXV3YG0.net
体操とか朝礼やってるから日本は生産性低いんだよアホらし

343 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:12:38.88 ID:VDgvnNKw0.net
>>338
それ一発でアウトだろw

344 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:13:00.24 ID:G8YvrmGp0.net
今は含まれるのか

345 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:13:20.24 ID:VDgvnNKw0.net
>>339
会社に拘束されているから、トイレもたばこも雑談も勤務時間。

346 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:13:40.06 ID:VDgvnNKw0.net
>>341
本省に確認してごらん。

347 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:13:42.95 ID:i7P+wS/80.net
北のほうのトヨタで働いてたけど、始業前に体操、強制だったよ?
あと、外のゴミ拾いとか、交通安全の旗振りなんて30分もやらされてたよ?

348 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:13:49.56 ID:dqqMHDmy0.net
タイムカード切る→制服に着替える→仕事→私服に着替える→タイムカード切るが正解なのに

制服に着替える→タイムカード切る→仕事→タイムカード切る→私服に着替える
今の会社以前はこんな会社ばかりだった

349 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:14:05.25 ID:ABs+HIuFO.net
>>339
トイレは生理現象なので認められる、タバコは禁煙者が喫煙者のタバコ休憩を汚いと指摘したせいで今は休憩時間以外は禁止が流れだね

350 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:14:08.08 ID:PAlObL6y0.net
>>346
本省ってどこよ

351 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:14:11.53 ID:hinj55GM0.net
うちの会社も4月から会社に来た瞬間から時間カウントされるようになったな
但し正社員に限るってことだけど

352 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:14:12.22 ID:C2NNymjm0.net
>>10
www

>>298
だよなー

353 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:14:18.06 ID:yQ3jGXAo0.net
>>322
法令的にお墨付きもらってるなら
どこの労基署か言えるだろ

354 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:09.48 ID:i5P/+LiY0.net
 叱られるって 勧告とか指導とか 記者は言葉が不自由なのか

355 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:12.54 ID:P9szReCO0.net
>>20
日本には自由参加という圧力がうんたらかんたら

356 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:14.38 ID:PAlObL6y0.net
>>353
なんで言わなきゃならん

357 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:25.31 ID:s0Ef/RHg0.net
>>6
だからそれが異常なんだろw
残業禁止だから始業前に早く出勤する(無給で)とかな
奴隷根性極まれりで狂ってるわ

358 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:30.39 ID:Xc19mmwW0.net
交通警察の取り締まりのように、監督署もノルマというか目標せいにしたらいいのに。

359 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:43.32 ID:GEgTx+sq0.net
土曜日の17時30分から2時間会議があるんだけど賃金出てない

360 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:51.72 ID:oRA9VcDn0.net
ぶっちゃけ始業前の音楽を聴く時間だな。
誰もやる奴なんざいねえ。
やらせたいなら勤務時間に入れるべきだな。

361 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:15:56.14 ID:fLe7cc210.net
払うべき金を払わないのだから当然罰せられる
この程度の事すら分からない犯罪者が社会人面している異常な社会が日本

362 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:16:05.64 ID:YYoeRT/R0.net
労基法守れない、守る気無いんなら始めから人雇うなよ。
逆に労基法がこの世から無くなっても経営者の思い通りにはいかない。

労基法が無いって事は従業員にもやりたい放題出来るって事だからな。
重要案件の途中でバックれてもいいし。

経営者はちゃんとルールに則って金儲けしろや。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:16:46.84 ID:wdSPl7+R0.net
>>249
世界的に見れば正論だと思う。
日韓が異常。

364 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:17:00.44 ID:6v4Ppygn0.net
拘束=賃金が発生するって意識が企業に無いからな

365 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:17:02.96 ID:RHkYP6Sj0.net
>>336
基本は今でもそうだよ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:17:21.26 ID:2wo8UdyV0.net
鶯谷流 超濃厚サービス 大満足エッチ体験 杏(あんず) ミカン 投稿者:コックさん
http://kd-matome.com/tokyo_kandeli_news/2214

367 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:17:38.69 ID:ABs+HIuFO.net
>>360
やってる所も有るよ
今の会社は業務時間でやってる

368 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:17:40.43 ID:GIH2zvm70.net
チクった奴を必至で探してるだろうなw

369 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:18:13.36 ID:KhcjK1l/0.net
>>315
怒られるってのは、あんまり早く着きすぎると怒られるってことw

370 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:18:15.15 ID:XOFKuRx70.net
>>287
ログイン60分前とか、あった。
雪の日に。

電車が麻痺するのをテレビで見ながら
優雅にコーヒー

371 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:18:37.07 ID:PAlObL6y0.net
>>368
もう辞めてるだろう

372 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:18:50.38 ID:Lnwt4mDS0.net
電気炉が温まるまでに時間が掛かるから休み明けの月曜日は30分サービス早出して電源を入れるように言われてた

ラジオ体操してるときに電気炉が規定の温度までちゃんと上がったか気になって見に行ったら「ちゃんと体操しろ!馬鹿野郎!」と罵倒された

373 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:18:59.63 ID:pIruLVEH0.net
>>358
現状で夜討ち朝駆け当たり前、労基法無視上等の労基に
さらにノルマ課すって鬼畜だな

374 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:19:09.96 ID:UUM5kWUO0.net
レンゴーもそうだったなw
しかもその前に機械の調整が1時間以上あるw

375 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:19:20.57 ID:lyKP9Lo30.net
>>304 310
お前が経営者でも残業代払うか? もっと現実的に物事判断しろよ。 何をきれいごと
言ってんだよ。 理想論を実現したいなら厚労大臣でもなれよ。

376 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:19:41.13 ID:6D4nNVrM0.net
以前勤めてた日立グループでも
事務所、工業関係なく毎朝ラジオ体操やってたが
今もやってるのかな?

何年か前に東京駅の改装工事現場で
朝のラジオ体操やってるのを見て
連れのアメリカ人が不思議がってた

377 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:19:50.27 ID:xEoTaByx0.net
くだらない介入ばかり

378 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:19:53.91 ID:0OujAO/m0.net
>>364
社用携帯電話持って帰れ、だもんな
24時間待機時間にする気かよ

379 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:20:15.69 ID:ABs+HIuFO.net
>>369
そいつは失礼w

>>370
それは仕方なくね?w

380 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:08.18 ID:OhWvQP/H0.net
>>339
そんなわけねーだろ
休憩は法律で認められてる

381 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:14.34 ID:SgEd1pza0.net
就業時間は自己申告だからいつも1.2倍くらいで出してるわ

382 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:19.19 ID:hzTRQijN0.net
完全に任意出席にしろや(´・ω・`)

383 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:28.26 ID:fLe7cc210.net
>>375
勘違いするなよ、金を払わないなら経営者で無くて犯罪者な

384 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:30.31 ID:Y/+OwwT90.net
>>375
たかが5分〜10分やん始業時間からでいいやんコスト?生産効率?知らんがな

385 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:21:54.52 ID:PAlObL6y0.net
>>380
タバコ休憩が認められてる?

386 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:22:26.82 ID:PAlObL6y0.net
>>383
それに従う従業員も犯罪者な

387 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:22:42.43 ID:6daPcDwT0.net
そのうち通勤時間も賃金が発生するようになるなw

388 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:23:18.69 ID:Z/fshif10.net
始業と同時にエンジン全開で働いてない奴はリストラ対象に
できるんだから別に構わんのじゃね?

389 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:23:22.28 ID:NoeGqa3x0.net
>>91
革靴も履けよ変態

390 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:23:31.45 ID:VDgvnNKw0.net
>>350
厚労省労働基準局監督課だけど、電凸は仕事の邪魔になる可能性があるから、普通に都道府県労働局の労働相談がいいね。

391 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:23:52.06 ID:ABs+HIuFO.net
>>375
5〜10分のウォームアップで能率上がるなら認める方が利益出るよ

392 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:24:07.19 ID:VDgvnNKw0.net
>>375
払うに決まってるだろw

それが法令順守ということだ。

393 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:24:10.63 ID:Es6AAIFG0.net
この会社に限らず、雇用が悪い時代長かったから
奴隷労働が当然って風潮が少しずつ改善されていくのは良い傾向

394 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:24:42.30 ID:Gf9MffVD0.net
>>47
女を抱く仕事乙やでー

395 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:24:49.77 ID:68VTP9mQ0.net
>>391
始業時間になってからやろうね。

396 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:25:03.44 ID:7jgdnOAM0.net
始業前の朝礼って、多い気がするけどな
建設会社は仕事前にラジオ体操してから建設作業しているところもある。
文化のような気がするけど

397 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:25:33.41 ID:fLe7cc210.net
>>386
そうよ、だからこういう際は金を払わないように指示した奴だけでなく
それに加担した奴らも引きずり出す必要がある

398 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:25:57.60 ID:kcUFF5F10.net
>>375
残業代が理想論ってw

どんだけブラックに染まってんだw
でもほんとこういう人は多いんだろうな

399 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:26:27.47 ID:Z/fshif10.net
朝一の能率が悪い奴を解雇できる口実を手に入れたと考えるんだ

400 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:26:29.00 ID:5i75UydA0.net
>>1
よく業務終了後に完全強制の勉強会を夜中までやらされる
終わるのは早くても12時から1時なんだが勉強会なので業務じゃないから賃金は発生しないと言われている
これは合法なのかな?

401 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:26:41.25 ID:6okUPt+f0.net
>>4
どっちかと言うと乗り手が変態なんだよなぁ

402 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:27:26.27 ID:GLK+xsC60.net
トヨタはカイゼンのアイデアを勤務時間外に考えさせノルマまであったな
今はどうか知らんが

403 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:27:45.02 ID:67I6VSpW0.net
>>385
労働時間が6時間を“超える”と少くとも45分、8時間を“超える”と少くとも1時間の休憩が必要。
1時間きっちり休憩取ってたならタバコ休憩は無休になる。
だから1時間毎に5分休憩し昼20分休憩してたら問題はない。
最近ではタバコ休憩の時間を影で計っていて後から働いてない分の給料返せと多額の請求する会社も出て来てる。

404 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:27:45.94 ID:ni7XP6ff0.net
これ職務外なら堂々とサボっていいんやで
でも上司や同僚の印象が悪くなるから結局サボれない

指示されてはいないけど、形を変えた忖度やで

405 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:27:56.42 ID:rbl9lFqh0.net
岡崎と

浜松は

家康様の

悪口を言うと

即、クビ

406 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:28:01.89 ID:ABs+HIuFO.net
>>399
その分午後の能率倍になるって奴も居るんだがなw
生産記録見てると午後のが高いw

407 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:28:13.06 ID:EcDNWXjE0.net
>>396
現状ほとんどこれが当たり前っていう

408 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:28:19.28 ID:QOXy0rlL0.net
もう通勤時間も金払えば?

409 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:29:04.29 ID:Aj514lkv0.net
>>400
労基に相談してみれば良い
確実に違法って言われるから

410 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:29:13.48 ID:hgniG2h60.net
スズキはインドでもラジオ体操取り入れてるんじゃなかった?

411 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:29:35.00 ID:VzbHJJxo0.net
飲み会もだけど就業時間内にやれ。
コミュ力図る大切な場なんて誤魔化してる老害いるがそんなもん普段の業務でやればいい。
とにかく契約時間外の拘束は違法就労にあたるから。

412 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:29:41.09 ID:lDPJ2SbO0.net
これは自分の為だろ 
厳しいな 

413 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:30:03.16 ID:VDgvnNKw0.net
>>407
朝礼なんかする会社がいまどきあるのかよw

肉体労働の体操は体をほぐす意味があるけど。

414 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:30:07.42 ID:lpHODpT30.net
昔派遣で行ってたことあるけど他の班はツナギを業者からレンタルしてクリーニングもさせてるんだけど俺がいた班だけ上下に分かれてる防護服みたいなのでやらされてた
塩ビとか付いてても自宅の洗濯機で洗ってた
これ完全に環境汚染だよな?今でも変わってないのかな

415 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:30:08.67 ID:yQ3jGXAo0.net
残業っていうけど時間外労働だからな。
命じてもダメ、受けてもダメ。
なんでそれがOKなのか知らない人もいそうだな

416 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:30:23.05 ID:Nrc5wTDs0.net
おまえらもどんどん密告した方がいいぞ
おれも、1度やってる。(封書だが)

417 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:30:41.79 ID:eOZ8G5Y00.net
新人の頃30分早く来て掃除しなきゃなんなかった
勿論無休
納得いかなかった

418 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:31:00.28 ID:LTRoMM0C0.net
バレたら後から金払えば良いんだよね

419 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:31:17.52 ID:EcDNWXjE0.net
>>413
大都会は知らんが田舎では当たり前にやる

420 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:31:22.02 ID:mfTkIDYC0.net
実働以外に拘束9時間という会社はけっこうあるだろう
あれも時間外を付けてくれ

421 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:32:49.33 ID:kDykIBcz0.net
始業10分前に体操は大手企業はどこでも結構やってるだろ
全部アウト?

422 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:32:58.52 ID:WgnAczqq0.net
1時間前に到着して読書する 僕は変人扱い

423 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:33:55.41 ID:EcDNWXjE0.net
>>421
アウトにしようよ日本の腐ってる部分全部改善させてやれ

424 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:34:03.42 ID:AnHZPJjW0.net
体操www戦前かな?

425 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:34:29.19 ID:3MtmRDTv0.net
当たり前の話しなんだよなあ

426 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:02.85 ID:9A2FhLKw0.net
体操するといろいろ動かせていいぞ。習慣にしたい

427 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:11.14 ID:rffeNEWx0.net
>>4
細かいけど相良工場じゃバイク作ってないお

428 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:19.92 ID:g2AQkqin0.net
どんな振り付けの体操なのかとても気になる。

突然バックでおっとっととかメロディに乗せて踊るんだろうか。

429 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:40.91 ID:VNc/2YD90.net
どんだけだよ
いくらなんでもタイムカード押すだろ
どこから歪んだのか、まさか創業時からそうなのか

430 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:45.03 ID:U+24KkqG0.net
>>424
そういえば就業時間内だけど都庁では決められた時間に体操始めるんだろ?

431 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:53.11 ID:9A2FhLKw0.net
>>421
うちは開始時間。運動に始まり、運動に終わる

432 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:35:58.97 ID:bhB/jlKj0.net
>>38
そりゃそうだよ
金のことしか頭にないもん

433 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:17.35 ID:bcSxZQmD0.net
会議を最初から時間外に設定するの辞めろ。
必要ないだろその会議

434 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:19.39 ID:XQa+tDrj0.net
>>421
アウトだろ。
逆に定時10分前にタイムカード押すの認めてくれるのかって話。
日本の会社は曖昧ルールで成り立ってるから嫌われる。

435 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:23.16 ID:7J34UQOx0.net
>>380
トイレもタバコも雑談も法律で定められてないよ

436 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:24.10 ID:S286gkcu0.net
これはスズキに限らずいろんなところで

437 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:31.63 ID:fP5pHsFe0.net
うちもそうだわ、朝礼も始業前

438 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:49.59 ID:OqaE4nrs0.net
パート先から毎朝始業時間までに掃除を終わらすようにと指示が出てる
なので早めに行かなきゃならないし、遅くなると注意されるけが時給が発生するのは始業時間から

439 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:55.16 ID:eIw3WcRh0.net
>始業時間の前に行っていたおよそ10分間の体操や
>朝礼について労働時間に含めていなかったということです。
これはダメだわ
拘束してるんだから
スズキせこ過ぎ

440 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:36:56.32 ID:Nrc5wTDs0.net
>>413
朝礼ってか、業務連絡みたいな感じなら普通にやるやろ。
べつに、「社訓」を怒鳴ったりしてるわけではあるまい。

441 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:37:46.72 ID:VDgvnNKw0.net
>>419
そういう前時代がはびこってるなら、田舎が過疎るのも無理はない。

442 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:38:15.41 ID:cGVAbWL40.net
お金もらって健康にしてくれるなんていいな

443 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:38:18.82 ID:eIw3WcRh0.net
労働者を大切にしない企業はダメ

444 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:38:49.07 ID:VDgvnNKw0.net
>>440
それは朝礼とは言わないw

業務連絡とか引き継ぎということになる。

445 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:38:49.60 ID:ehMllpnF0.net
日本の労働観は中世並み。
これはガチ。

446 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:38:55.61 ID:0OujAO/m0.net
>>424
ラジオ体操は戦後じゃなかったっけ?

447 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:39:02.82 ID:utZMKbIJ0.net
57分とかに業務終わってんのに01分になるまで
タイムカード切らないとかも取り締まりの対象になる

448 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:39:28.24 ID:SeLZfuF40.net
>>438
掃除でケガして労基に報告まで我慢しる

449 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:39:29.19 ID:VAQIRird0.net
>>431
運動に終わるって退社前にラジオ体操するの?

450 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:40:37.47 ID:dwvyQZdT0.net
>>334
だな
ラジオ体操、清掃とか
みんな請求したらええ

451 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:40:41.94 ID:VDgvnNKw0.net
>>438
普通に労基署や警察に通報すればいい。

452 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:41:09.41 ID:Nrc5wTDs0.net
>>444
呼ぶよ。

「それでは業務連絡を始めます」とは言わないが、
「それでは朝礼を始めます」とは言う。

453 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:41:26.13 ID:EpDl+8E50.net
朝礼を勤務時間外の義務みたいにしてたのは問題あるとして、それでもこういうことすると改善されるところがある一方で勤務時間内に押し込まれゆとりがなくなったりするところも出てくるだろう
作業ノルマがあるところはそれで別に仕事少なくなるわけじゃないしね

454 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:41:37.30.net
結構知らない奴が多いから書いとくな

8:00〜17:00まで定時だとすると
本来ならば8:00〜16:45分までが正当(休憩45分)
だけど、これ従業員がどう思うかがすべて
昼間を45分でOKか1時間欲しいと思うか
そして残業になるわけだが、所定外労働に関して
休憩時間などない
つまり、8時間以上働いて休憩1時間とってれば12時間働かせても
違法ではないのよ
だから企業によっては19:00〜30分間休憩とかあるでしょ?
あれは労務費削減の意味も込めて設定している場合がある
まぁ労使間協定で休憩入れろってのもあるけど

455 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:41:39.04 ID:eIw3WcRh0.net
提携してたVWは排ガス不正の悪質企業だけど
たぶん日本より労働者を大切にしてる

456 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:41:48.53 ID:hq3uvqRB0.net
うちの会社も始業30分前に来て掃除するのが当たり前になってるんだが(´・ω・`)

457 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:42:23.74 ID:Q6R6/7kR0.net
>>104
社員が100人くらいいたら2時間じゃあ終わらないだろう

458 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:42:47.69 ID:mfTkIDYC0.net
そんなことより、サービス残業が多すぎる
倉庫が大雨で、片づけに何十時間残業しても一銭にもならん
公務員は時間外で目一杯も貰えるんだろう
世の中おかしいよな

459 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:42:51.58 ID:SeLZfuF40.net
>>453
そんな短時間のことでゆとりがなくなる企業は消えてくれよ

460 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:42:58.72 ID:7FfXr2gR0.net
>>413
月曜日だけやってたな、私がいた会社では
たいした話はないがw

461 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:43:22.07 ID:uqXR/qNfO.net
こういう細かな部分を整備していった結果が欧米だろ
労働者の権利も給料も高いけど、それ以上に物価も高いですよっていう

462 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:43:25.22 ID:6VPqBIwV0.net
経営者も文句ばかりの労働者増えてきたらAIで自動化したらいい。
人を使ってる以上こうしたトラブルは仕方ないよ。

463 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:43:33.08 ID:6mZAtTGy0.net
>>45
相良工場の工場長さん?

464 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:44:16.62 ID:mKdAtbyG0.net
金を払うからにはしっかり体操してもらいます。女子は紐水着、男子は銀のお盆で体操してください。

45歳以上の女子は全裸、ニプレス、前張りとします。

465 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:44:16.84 ID:EWOQqoAw0.net
せこい!昼休み15分の会社がありました!

466 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:44:29.18 ID:ABs+HIuFO.net
>>429
昔はもっと酷かったが正解

467 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:44:50.87 ID:EpDl+8E50.net
>>459
ノルマがあるならそれが変わるわけじゃないって意味、わかる?

468 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:45:03.44 ID:VDgvnNKw0.net
>>452
それは異常だと思うよ。
国際社会に取り残されるわけだ。

469 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:45:16.67 ID:0OujAO/m0.net
>>457
全員が、じゃないぞ
よく見ろ

470 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:45:21.85 ID:VAQIRird0.net
>>458
それは公務員の方が正しいし
実際のところ公務員もサビ残やってる

471 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:45:26.85 ID:VNc/2YD90.net
>>466
昔は労働組合が強かったからそーいうの超うるさかったぞ
どうせバブル崩壊した後にルールが歪んだんだろ

472 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:45:56.03 ID:VDgvnNKw0.net
>>453
ノルマを減らすしかないよ。

473 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:46:03.59 ID:ruMu6Xnc0.net
始業前に自殺させてたあの会社は?

474 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:46:18.23 ID:tjBCBXo8O.net
始業前に朝礼なんて聞いたことないな
うちは始業8時半の朝礼8時半だわ。体操はない

475 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:46:19.15 ID:Nrc5wTDs0.net
>>468
世界で取り残されようが、おれは知ったこっちゃない。

ただ、「日本社会ではそうなってる」という事実を書いてるだけだ。

476 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:46:55.58 ID:VAQIRird0.net
>>454
就業時間を15分減らして休憩削るような
そんなせこい会社に人は集まらんだろ

477 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:47:16.51 ID:VDgvnNKw0.net
>>460
朝礼やるなら、終身雇用、年功序列賃金を徹底しないとな。

それなら、朝礼に文句をいう奴はいないだろう。

478 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:47:16.82 ID:IFJpf2SK0.net
>>413
始業前に5キロランニングと体操と朝礼と社訓とKYT・・・
懐かしいぜ始業前に色々やらせる地元で有名な企業今もやってるのかな?

479 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:47:52.39 ID:MlQpg6G5O.net
0災コール、ご安全にも金になるのかw

480 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:47:57.54 ID:NKEUYsq70.net
>>468
朝礼ってただの朝の挨拶(礼)だぞ
その中で何をするかって違いがあるだけ
国際社会のまえに日本語よく見ろよ

481 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:48:16.51 ID:NyqJEV8P0.net
ミーティングを自由参加にしてるけど
みんな来ますよ
会社に食わせてもらうつもりの人は
どんな世の中になっても 
ダメでしょうね

482 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:48:31.03 ID:mKdAtbyG0.net
>>474
「おはようございます。今日も暑いので水分補給はこまめに、熱中症に気を付けてください。

 各班の班長さん、なにかありますか? はい、それでは体操をはじめます。全員全裸になってください」

483 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:48:38.13 ID:K2M9+TED0.net
>>8
俺もだ

484 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:49:06.64 ID:ABs+HIuFO.net
>>471
労働法も変化してるから、なぁなぁの所がやっと厳しくなって来てるんだよ
バブル崩壊以後サビ残増えたのは事実だけどw

485 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:49:09.65 ID:Y1TlkJhM0.net
部下80人いるけど始業前の掃除や準備は強制してない
自主的にやってるバカにはこっそり高評価付けてる
年収差3年目平均で15万ぐらいに開いてる

486 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:49:30.97 ID:VDgvnNKw0.net
>>475
日本社会の一部、だけどね。

普通の企業は朝礼とは言わないよ。

487 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:49:57.38 ID:gMRDiOFO0.net
>>461
給料も物価も上がって行かないと資本主義成り立たないんですが
デフレスパイラルの恐怖もう忘れたのか

488 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:50:18.22 ID:VAQIRird0.net
作業着に着替える時間も就業時間だ

489 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:50:36.67 ID:PAlObL6y0.net
>>390
それしないとなんか困るの?

490 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:50:46.84 ID:Nrc5wTDs0.net
呼ぶ。
以上。

491 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:50:49.54 ID:xHDNJ+DJ0.net
小作民根性からの脱却

492 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:51:06.82 ID:VDgvnNKw0.net
>>480
全員そろって朝の挨拶する会社なんかないよw

先進国でも、東京でも。

493 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:51:16.49 ID:1JdZuwUH0.net
細かい話だな

494 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:51:30.48 ID:t+izHZOG0.net
>>438
パートでそこまですんなや

495 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:51:47.73 ID:nOHGA/K70.net
役所だと普通やで

496 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:52:29.02 ID:VAQIRird0.net
>>492
営業所単位とかなら普通にあるだろ

497 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:52:31.03 ID:q2XvNOPk0.net
鈴菌体操第一ぃ〜♪

まずは腕を前に出して前屈
セパハンの練習ぅ♪

498 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:52:38.45 ID:aIk4PwUs0.net
酷い世の中になったもんだな…

499 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:52:47.48 ID:VDgvnNKw0.net
>>484
バブル崩壊より、ソ連崩壊の影響が大きいな。

500 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:52:50.31 ID:yQ3jGXAo0.net
>>454
そもそも8時間労働の原則を無視している。
時間外労働は特別な条件下で認められた例外則。

501 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:10.48 ID:l2MawyuQ0.net
朝の体操してやるから金払え?

スズキの従業員は糞だな
あそこの社員は信号の無い田舎道を猛スピードで駆け抜ける糞ばかりだから仕方ないかw

502 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:15.63 ID:NKEUYsq70.net
>>492
新幹線の駅の書店で朝礼関係の本がなぜか人気で
2〜3種類目立つところに置かれているから
まずそれ呼んでから意見した方がよいと思うよ

あと日本人はわざわざ「先進国」なんて言葉使わない

503 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:31.36 ID:t+izHZOG0.net
>>402
10分ほどちょろっと書いて1000円くれるならいいじゃん。

504 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:41.93 ID:VDgvnNKw0.net
>>489

聞かれたから答えたんだよ?
見当違いの横レスはやめてねw

505 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:43.06 ID:TmPtSuM60.net
日本は就業時間以外の拘束時間多すぎるよな

506 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:44.14 ID:PNRUCz0J0.net
昭和かよ!

507 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:53.81 ID:Wz5+Srsu0.net
細かいことウダウダ言う屑は首にすれば良い
代わりはいくらでもいる

508 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:53:59.85 ID:9TxLtpDu0.net
チョーレイ!

509 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:54:01.43 ID:giJEdKu10.net
でもお前ら働いてないやろ?

510 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:54:31.38 ID:Dnvtajeu0.net
ユトリ世代が労働基準局にチクったんだね

511 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:54:39.03 ID:VDgvnNKw0.net
>>496
見たことも聞いたこともない。

普通に着席して仕事を始めるよ。

512 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:54:51.23 ID:PAlObL6y0.net
>>504
あ、そう。俺が困ることはないから忘れとくわ。

513 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:54:57.06 ID:iOoJ4pRQ0.net
もうラインじゃないんだから、時給やめろよ。生活できる最低限の固定部分と個々の能力に応じた能力給だけでいいわ

514 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:55:14.60 ID:giJEdKu10.net
>>507
でたでた嫌なら辞めろ

515 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:55:15.17 ID:0OujAO/m0.net
>>508
お前まだ中学生やろ

516 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:55:31.89 ID:VDgvnNKw0.net
>>502
日本は先進国じゃないから、先進国と比較するのが嫌だということ?

ネトウヨ君は惨めだねw

517 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:55:45.57 ID:6HB5zbXF0.net
ワイの工場も始業前に体操と朝礼はやってる。5分で終わるけど無給。
但し、勤務中に10分休憩が2回あって、そこは有給なんだよな(いわゆる休息時間)
なんで始業前の5分の賃金は、10分×2回の有給に含みってことにしてほしいらしい。

なお、10分休憩に給料が発生する理由は「計算するのが面倒くさいから」だそうです。
8:25分から給料発生させて、間の10分休憩×2を無給にしても良いけど、(会社以外)誰も得しないでしょ
っていう経理と人事担当者。

518 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:56:33.68 ID:9TxLtpDu0.net
>>515
50歳のオッサンだが何か

519 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:56:34.16 ID:VDgvnNKw0.net
>>512
誰かが見てればいいんだよw

変な労働慣行があったら、即通報、ってね。

520 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:56:39.27 ID:ixhl1xVu0.net
該当する企業多数だろ

521 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:56:41.49 ID:WF0biB/y0.net
ボーナスやね

522 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:56:55.97 ID:NKEUYsq70.net
>>511
着席して好きなだけカレーを食べた後
「これから訓練が始まります」って放送されるところまで
脳内再生されたわ

523 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:57:12.34 ID:pdYlOaPC0.net
>>514
お前の代わりもいくらでもいる

524 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:57:13.82 ID:giJEdKu10.net
>>520
9割

525 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:57:18.62 ID:LQKUHYmP0.net
体操した方が事故がすくなくなるよ。

思い込みかもしれないけどさ

526 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:57:22.54 ID:MKNRu3Sm0.net
かなり前に知り合いに会社朝礼ある?って聞いたらあると言ったから、
いつやってる?って聞いたら始業時間始まってからと言ってた。

ちゃんとしてるところは、昔からそういうのは守ってるところはあるな。

527 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:57:51.53 ID:pFI0ZrHr0.net
>>525
始業後にやればいいだけ

528 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:58:02.36 ID:ABs+HIuFO.net
>>507
今は人手不足の為に居ません、辞めたらその分欠員になるだけです
本当に事実だからな

529 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:58:09.51 ID:giJEdKu10.net
>>523
人手不足倒産おもろいやんもっとやれw

530 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:58:16.60 ID:pb4p9FCZ0.net
まあ始業前にやるのはいいとして
始業時間前からやる事はないよな

531 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:58:45.54 ID:CYkWjSLOO.net
まともな労働組合が無いんだろ

532 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:59:12.58 ID:7fhpIBOw0.net
職場で集団で体操とかいまだにやってるのが古いなぁ戦後かよ
文明は進んでも職場の環境が古いとこばっかだな

533 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:59:58.73 ID:wX0WUous0.net
中学や高校でも部活強制してるしな

534 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:10.08 ID:O2To8UyW0.net
>>411
大切な場なんだったらなおさら賃金払って実施しろよとなw

535 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:13.06 ID:PAlObL6y0.net
>>519
前後10分は準備時間でOKもらってますから。是正処置もそれで完了しとります。

536 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:43.11 ID:OdAkaR0U0.net
>>531
それでも労働組合がある企業のほうが無い企業よりマシ。

537 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:49.14 ID:giJEdKu10.net
>>533
帰宅部ですた

538 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:49.85 ID:z36dCqoG0.net
始業前どころか、休日なのに会議やミーティングで出社させられる。
いつもの出勤時間より早い時間に。

休みの日にミーティングが入った日は最悪。
もちろん給料は発生してないぜ。

539 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:00:58.39 ID:0OujAO/m0.net
>>518
なんだ卓球のあいつじゃないのか

540 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:01:26.26 ID:pFI0ZrHr0.net
>>532
人間が働いてる限り変わらんよ戦前も前後もない
お前はスポーツ選手にも準備運動するなっていうタイプ?

541 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:01:35.11 ID:VAQIRird0.net
>>517
10分くらいの小休憩は昼休憩とは違って労働時間内に入るから
騙されてると思うぞ

542 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:01:51.80 ID:0MHkVWdU0.net
え、うちは普通に賃金に含まれてるぞ
体操はあったほうがいいぞ、あれちゃんとやるとかなりの運動量になるからな
安全のためにも

543 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:02:57.66 ID:r4gkwkD50.net
体型を維持してオペレーションを円滑にするためにジムの月謝とプロテインを経費で請求してもいいのかな?
ちなみにスーパーの店員です。

544 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:03:23.67 ID:4R7OgRlQ0.net
外資系で仕事してたけど
毎日全員で取り組み変える仕事なのに朝礼はなかったな
毎日同じ仕事するのに無意味な朝礼やってるの日本だけじゃないの?

545 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:03:56.33 ID:7fhpIBOw0.net
>>540
比べるとこが間違ってるわw
お前アホすぎ

546 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:04:20.61 ID:f53kWwjV0.net
あまり厳密に時間管理をすると、従業員が指定した休憩時間以外でトイレに行ったりやコーヒーを飲んだり
煙草を吸う時間を勤務時間から差し引くことになると会社の人事教育で説明を受けたことがある。
その時は確かにそうかなと思った記憶がある。

547 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:04:49.75 ID:Gi8OpnZT0.net
>>517
奴隷発見

548 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:05:13.78 ID:1lReZDI80.net
>>32
スマホの記録アプリで記録つけて辞めるときに請求すれば
労働法上の拘束時間に入るはずだから

委託だと難しいけどそれなら問題ないだろ

549 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:05:32.57 ID:eIw3WcRh0.net
>>546
セコい会社やなーw

550 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:05:51.96 ID:qE2A6jwn0.net
1000万の利益を得るためにはスズキみたいなショボい車やバイクを何台売らなきゃならないんだろうなぁ
これも全て朝礼や体操を労働時間に含めていなかった人事・労務担当者の責任だな
コイツから毎年ボーナスカットして損害賠償してもらえよ

551 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:06:11.37 ID:NKEUYsq70.net
>>545
労災認定の申請に準備運動しているか?という質問とか
その証明とか居るのはもちろん知ってるよね?

552 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:06:54.90 ID:Gi8OpnZT0.net
>>546
会社の言い訳や

553 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:07:51.71 ID:tBUxNLm70.net
>>8
会社の指示でやることには賃金が発生する

554 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:08:03.00 ID:7fhpIBOw0.net
>>551
そんなもん個人でやらせりゃいい

555 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:08:19.84 ID:Ry+0UlNl0.net
バイトだって15分前強要だぜ
完全に取り締まれ屋!!!!!!
それに残業前の30分はつかなかったぞ!!!!!名目上は飯時間とかで
そんなん詐欺全開だろ何年それを続けたか!!!!!!!
労働こそこの世の地獄!!!!!!!!

556 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:09:23.53 ID:VAQIRird0.net
>>555
そこら辺全部メモって辞める時に請求してやれ

557 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:09:35.54 ID:TPIMkJY7O.net
>>1
こうして低賃金な非正規労働ばかりになるのである

558 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:09:45.47 ID:uYYARhsG0.net
>>555
きちんと労働基準監督署に訴えなきゃ
ネットで文句ばっかり言ってちゃダメ

559 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:09:48.62 ID:+t/ZaoNA0.net
遠方への日帰り出張で始発で出かけなきゃならないようなときも
移動時間は勤務時間に含まれないって判例出てるのに
数分の体操は勤務時間認定されるのか
(^-^)う基準がいろいろおかしいから全部見直せよ

560 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:09:57.73 ID:VDgvnNKw0.net
>>535
担当者が変われば、後日時間外手当をまとめて払うことになるだろう。
このスズキの例と同じだ。

561 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:10:13.65 ID:5dhZLGPG0.net
始業5分前の出社って違法じゃないの?

会社によっては15分前出社とか、一番気になるのは制服のある職場なんだけど、始業時間前に着替え済ませろとか日本企業だけだと思うが。

562 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:10:22.38 ID:KTYoeWp/0.net
今後っつーか未払い賃金はらえや

563 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:10:26.16 ID:EKOqBkzi0.net
製造業とか工事とか工場とか、現場業務では朝礼と体操は鉄板
ご安全に!の掛け声も鉄板
安全靴ありきの生活

564 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:10:36.76 ID:fLe7cc210.net
>>546
それ以前に経営陣や管理する側が今までの違法行為で吹き飛ぶ

565 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:11:12.97 ID:pg0j6OZO0.net
体操や朝礼なんていらない。各自で業務時間の隙間でsnsでも使って報告など共通しろ
見てない奴はマイナス査定

566 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:11:51.90.net
>>546
納得すんなよww

うちの社長はな
「君達が就業中に喋ってる無駄話5分間、1ヶ月20日で1年で1200分=20時間だ」
「時間1000円で計算してみろ、2万円の損している計算だぞ」
「もっと仕事に集中して取り組め」と訓示
なるほど・・・と感心

だが、17:00〜17:30の残業を認めない
20日で1年、@1000円だとしても12万も従業員はタダ働きさせられている

567 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:12:29.72 ID:pFI0ZrHr0.net
>>545
お前が阿呆
どんなに文明が進んでも人間の体は変わらんて事が分かってない

568 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:12:30.37 ID:W1QUn1fG0.net
>>563
何かあって集まる時
仕事始めとか
必ず社是唱和やらされる

569 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:12:43.37 ID:zuafrmof0.net
始業前にタダで体操や朝礼
始業前にタダで体操や朝礼
始業前にタダで体操や朝礼

こんなの当たり前なんですが
なんでニュース?

570 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:13:02.85 ID:VAQIRird0.net
>>565
分かりました。iphone8の支給お願いします。

571 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:13:28.42 ID:GpDZLuVw0.net
中小なら当たり前だけど大企業では珍しいな

572 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:13:46.89 ID:NKEUYsq70.net
>>554
経営者側に準備運動させる「義務」があるんだよ

573 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:14:24.83 ID:pFI0ZrHr0.net
>>569
その当たり前が違法だってようやく周知されてきたってニュースだ

574 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:14:26.41 ID:W1QUn1fG0.net
>>565
現場仕事は体操は必要
体操中に
責任者が体調悪い人いないか見たりする

575 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:14:32.56 ID:yDh38lbJ0.net
製造はチームでやること多いから 個々で確認しろ!よろしく!やってると確認怠ってミスリードするやつが出て来るから 朝礼で昨日あった不具合などの報告や今日やることをいちいち説明しないと作業効率が悪くなるから仕事前のミーティングは必要なんだよなー

チームでやる製造は大変やで朝礼は野球の試合前のミーティングみたいな感じや

ただし朝は始業時間からでいいよ

576 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:14:40.26 ID:VDgvnNKw0.net
>>546
完全に法令違反w

577 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:15:06.24 ID:pg0j6OZO0.net
>>570
デスクにPCあるだろって言いたかったが
下っ端工員にデスクは無かったな
共有のPCでチェックを義務づける

578 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:15:36.04 ID:NCI7H6w80.net
「朝礼超だりいーーーーーーーー座るわwwwwww」
「たいそー?知るか馬鹿死ね」

なときに、叱責対象となるかどうか

579 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:16:01.08 ID:pg0j6OZO0.net
>>574
そんなの自己管理でなんとかしろ
出来ない奴はマイナス査定

580 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:16:45.96 ID:B144EnkN0.net
>>569
見事に奴隷みたいに洗脳されてるな

581 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:17:28.43 ID:EKOqBkzi0.net
>>568
あるある
気を引き締めないとマジで事故るから、気合い入れる意味が大きいな
ヘルメットよし!安全帯よし!足元よし!ご安全に!

582 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:18:10.61 ID:VAQIRird0.net
>>577
外出先でも即時情報共有出来るように
iphone8の支給お願いします。

583 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:18:48.97 ID:Oc/2b9Xj0.net
8:30から体操すればいいのに8:20から強要するのはおかしいからな、欧米的には

ただ、日本の大企業の正社員にかぎっては家族のようなものだから賃金が発生するのはおかしいよ

派遣社員や期間労働者や契約社員にだけ払えばいい

584 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:19:27.15 ID:zxBUNs2x0.net
着替えは業務に入りますか?

585 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:20:03.55 ID:VAQIRird0.net
>>583
どうやって時間合わせるんだ?

586 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:20:14.09 ID:oLkwUddo0.net
スズキ関連で働くと幸せになれない。これ浜松の常識だから。
スズキの下請け(工場・運送会社)とかロクでもない話ばかり聞くぞ。

587 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:20:26.17 ID:VjnWF7OO0.net
朝に交代で一言なんかいいこと言うの考えたやつって馬鹿かなって思う

588 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:20:51.17 ID:Oc/2b9Xj0.net
>>585
???

589 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:22:10.24 ID:VAQIRird0.net
>>588
別に非正規だけで朝礼するわけじゃないだろ

590 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:22:47.49 ID:Oc/2b9Xj0.net
>>589
非正規の労働時間を8:20からにするってことだけでいい

591 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:23:20.64 ID:WoKQkMza0.net
>>587
大勢の人の前で喋る上の立場になるための訓練や
会話が苦手でどもりにはキッツいだろうね

592 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:23:33.04 ID:gUIGn6G20.net
スズキって以前もこんなことなかったか?
こういう会社っていうイメージがある。

593 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:24:39.62 ID:VJs7kwKw0.net
>>7
毎日会社でウンコする奴は上下水道代を
サービス残業汁

594 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:25:02.65 ID:6HB5zbXF0.net
>>541
それ日給や月給の人だけちゃうん?
時給計算の人の間休憩を「休憩時間(無給)にするか「休息時間(有給)」にするかは
会社の裁量ちゃうん?

595 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:25:28.26 ID:D4vdNIOd0.net
>>508
朝礼!

596 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:26:34.97 ID:FthS2K0b0.net
1人で仕事してみろ
残業云々とか言ってられないぞ
総務経理の金を生まない仕事もやらないといけないし、
それでもやらなければ生きていけないし
そう考えたら朝礼くらい何て事はないと思えるだろ?

597 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:28:09.85 ID:kxhhXanA0.net
朝礼やるとこ=ブラックってことでいいのかな?

598 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:29:04.62 ID:gUIGn6G20.net
>>591
目的が無いのにしゃべるのはただのおしゃべりだよ。
女みたいに脈絡もなくしゃべりたいのか?
目的をはっきりさせれば嘘でも人格攻撃でもなんでもやってやるのにな。
日本人はそれがわかってない。
何の訓練にもなりはしないよ。
政治家が意味不明な答弁?してるのが格好ついてると思ってるのかね?

599 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:29:17.69 ID:Ys0FyBUi0.net
法律上の労働時間は作業時間じゃなくて使用者の指揮命令下にある時間だからなあ。

600 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:29:31.67 ID:tvBR87Z80.net
>>8
糞は家でしろよ
ブリブリ野郎!

601 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:29:40.67 ID:NCI7H6w80.net
>>596
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、今は雇われ人の話じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

602 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:29:42.61 ID:+ohR5wfY0.net
体操を止めれば良いだけ
バカな従業員のせいで会社全体が迷惑する

603 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:30:01.59 ID:AcNCl+vC0.net
>>596
社畜ちゃうやろw一人で好き勝手できてええやん

604 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:30:01.78 ID:rJ7rU59Z0.net
うちの会社は始業20分前から朝礼やらされてるぞ。毎日。
3日で1時間分だ。
労働基準監督署に行ったら勧告してくれるんだな。行ってみるか

605 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:30:20.91 ID:VCFyCmcwO.net
業務に必要でも無い体操とかさせるのは飲食の活力朝礼に似てる気がする

606 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:31:09.49 ID:9OdQDGT20.net
>>8
俺も2分前に来てそんな感じ

607 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:31:39.02 ID:AcNCl+vC0.net
>>598
大勢の人の前で喋る能力がないやつは大変やなw

608 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:31:42.32 ID:gUIGn6G20.net
>>596
それ経営者の仕事であり責任だから
何の為の従業員なのかわかってない奴隷がいるな
本来は経営者が全部責任もってやらないといけないんだよ

609 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:32:17.16 ID:pg0j6OZO0.net
>>597
本当のこというと違うよ
やらないところは色々と杜撰な場合が多い
でも時代遅れかもね
情報共有に非常に差が出るのが難しい

610 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:32:20.95 ID:uYYMEuRH0.net
まともな労組が無いのもつらいな

611 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:32:41.76 ID:9X+Wdqz20.net
早くこさせたいなら今食堂飯100円が流行ってるだろ 
それぐらい会社が負担しろ 

612 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:32:51.32 ID:VAQIRird0.net
>>594
監督下に置かれた状況で個別に与えられる小休憩を労働時間から外す事は出来ない
トイレなんて生理現象だからどうしようもないし

613 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:34:39.41 ID:wRmxYtS80.net
アルバイトで行ってた松下電器も
始業前に社歌を唄ってから朝礼をやってたぞ

♪ 互いの力信じて和して、ともにナントカ松下でーんーき〜
70年代の終わり頃の話だけどな

614 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:34:39.76 ID:pFI0ZrHr0.net
>>584
当然入から始業前ギリでタイムカード押してからゆっくり
着替えても誰にも文句言えることでは無い

615 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:34:57.49 ID:AcNCl+vC0.net
>>598
日本人は自由にやる能力に欠けてるっちゅーことや決め手もらって命令されたことしかやらんからな

616 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:35:35.58 ID:TPIMkJY7O.net
>>607
みんなの前で喋るにしても、今回の件でも、細かいことでもうるさく言って、結局は自分達の首を絞めているだけの気がする

617 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:35:59.35 ID:gUIGn6G20.net
>>607
お前がくだらんおしゃべりしてるの聞いてみんな呆れてるよ
そんなこと誰も聞きたくねえよと
校長先生がどんなこと言ってたか覚えてるか?
目的ははっきりさせなきゃな
なんでもいいですよっていえばなんでもするよ?

618 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:37:48.45 ID:KseiQGOY0.net
飯の時間30分しか無いのに一時間抜かれてる俺の勤め先はもっと悪質だな?

619 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:37:58.11 ID:Wz5+Srsu0.net
>>514
嫌なら辞めろじゃなくて辞めさせろだよ
日本人ならみんなが知ってる言葉で、郷に入れば郷に従えとか暗黙の了解ってのがあるんだわ。
組織の和を乱す屑はいるだけでマイナス要因なんだわ
仕事の出来る奴はそういうの分かってるけど仕事の出来ない奴に限って金にうるさい。

620 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:38:11.04 ID:tYTZdoCU0.net
俺の職場始業五分前にラジオ体操やるけどやってない奴も多いよ。その場合はどうなるの?

621 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:38:21.27 ID:AcNCl+vC0.net
>>617
喋れる人間からしたらくだらんやろなワイが言ってるのは喋れへん雑魚ことやw

622 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:39:04.07 ID:0+xKDM4P0.net
ウチもラジオ体操あるけど、残業代とか考えたこともなかったわw
それぐらいいいじゃんって思うのは少数派なのかな

623 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:40:42.19 ID:NKEUYsq70.net
>>622
そんな5分〜10分のラジオ体操に文句言う前に
もっとおかしな勤務体系を何とかしてほしいってのが大半の意見じゃない?

624 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:41:01.70 ID:gUIGn6G20.net
>>615
秘密主義で命令以外のことやると罰されかねんからな
従業員には「命令」するもんや
これも経営者の仕事。
命令しない場合はサボられても文句いえない。
仕事がない場合でも帰宅命令しなきゃ給与は払わなきゃならない。
ジャップはこういうとこが抜け落ちている。

625 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:41:34.19 ID:pFI0ZrHr0.net
>>622
搾取されてる意識がないのは哀れだな
サビ残が当たり前だと思うようなら社畜まっしぐら

626 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:42:12.59 ID:RHkYP6Sj0.net
>>589
うーん

正規はフレックスで揃わないので、
請負にだけで朝礼して貰って報告を
10時に受けてたことがある

627 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:42:23.33 ID:DA4pcoHX0.net
朝礼とかむかつくわ

628 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:43:05.91 ID:Hf9nXDsf0.net
>>619
ずいぶん偉そうだけど結局お前の言ってることは
違法行為の強要でしかないわけだ
消えろゴミ屑

629 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:43:08.02 ID:Isn2Pfqo0.net
体操 朝礼に遅れたら遅刻になるなら賃金発生の

630 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:43:11.39 ID:DA4pcoHX0.net
>>622
それくらいいいじゃんの積み重ねで今の日本の労働環境なんだよね

631 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:43:44.60 ID:6HB5zbXF0.net
>>612
いや、個別じゃなくてライン全体が止まってる10分×2回なんだが。

緊急のトイレ休憩は当然別で、常識的な時間内なら
申請してライン抜けて取っても給料から引かれることはないよ。
緊急でタバコ吸いたいといっても、そっちは当然却下だが。

632 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:43:55.47 ID:RHkYP6Sj0.net
>>620
時間外なら自由参加
時間内は強制まで行かないが推奨

633 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:44:01.13.net
>>596
君の立場に当てはめるならば
請け負った仕事が聞いている仕事よりも大変な仕事
残業をガンガンして納期を間に合わせたのに
客先より定時された金額はいつもと同じ
それを納得できるかどうかだな

634 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:44:05.46 ID:9Zsvxue30.net
>>596
契約内容と違う事を強制したら訴えられるのは当然だろ?
そんな事を取引相手にも出来んの?

635 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:44:49.71 ID:DA4pcoHX0.net
>>507
人手不足

636 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:45:36.50 ID:l5LM4Y7o0.net
会社は納得して反省してるのね

637 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:45:43.44 ID:gUIGn6G20.net
>>621
お前他人をナメすぎ。
ちゃんと聞いてるぞ。
聞いたうえで、中身がなくてくだらないとなる。
しゃべりが下手な人には
適切なフォローを入れて相手にしゃべりやすくなってもらうのが
上手な人のお手本だ。
その為にはしゃべる側、聞く側とも目的がはっきりしてなきゃいけないんだよ。

638 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:46:53.50 ID:pFI0ZrHr0.net
>>619
法>暗黙の了解  なのが分からない?

639 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:47:25.78 ID:DA4pcoHX0.net
>>619
釣りかな?

640 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:47:37.25 ID:6HvRLQlq0.net
うちの会社も10分前朝礼なので訴えようかな

641 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:48:27.42 ID:uYYMEuRH0.net
さらに切り詰めて会社の為に稼いだ金も労働者じゃなく株主に還元される風になっちゃったからなぁ

642 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:48:42.57 ID:pFI0ZrHr0.net
組織の和や暗黙の了解が労働基準法に触れるものならそんな文化壊した方がいい

643 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:48:48.64 ID:KFqwSXTD0.net
>>619
まぁその嫌ならやめろってのを続けた結果、「労基から是正勧告を受けて1000万を支払った」んだろうなw
また繰り返したらまた勧告が来る、と

644 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:50:43.28 ID:GSUNNvD00.net
体操や朝礼程度でなんで賃金が発生するんだよ

日本が何かおかしな方向へ進んでいる気がする

645 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:50:49.82 ID:Lz38i5Nn0.net
言いたいことも言えないこんな世の中は♪

ポイズン♪

646 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:51:46.06 ID:4R7OgRlQ0.net
過労気味に働かせておいてご安全にも糞もない
ゼロ災とか5sとか掲げるより労働環境が一番大事

647 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:52:51.00 ID:G6mOo7Kx0.net
そもそも朝礼やラジオ体操なんてやめろよ
朝一から非生産的な事をしてるから日本は労働生産性が低いんだよ

648 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:53:22.00 ID:vmTVTbNt0.net
公務員だとこういう精神論的な風習強くあるからね
俺はちょっと特殊なことしてて本来8時〜だけど7時20分には仕事始めてる
昼休みなくて、飯時間として10分あるからそこで食ってあとはまた仕事
この風習はなかなか壊せない

649 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:53:34.11 ID:AZRRELOd0.net
擁護してるやつは奴隷根性に染まりすぎ
ちなみに全員で体操、朝礼ってのは従業員を従順にさせるためにやってる意味合いもある
冗談でもなんでもなく軍隊のそれを模倣してるからな
上下関係を叩き込んで反対もさせないようにしてる

経営者側でも労働者側でも擁護できんよ

650 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:53:55.59 ID:Gi8OpnZT0.net
>>643
会社としては全く痛くないかも
当然払うべき金を払ってなかっただけだから
3倍払えというのなら別だけどね

651 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:54:10.46 ID:Wz5+Srsu0.net
>>639
出世して役職付いて部下持つようになれば理解出来るよ。

652 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:54:29.06 ID:VAQIRird0.net
>>631
監督下にあって
休憩時間を自由裁量で行動出来ないなら労働時間に含まれる
安全上必要な休憩を作業の合間に入れてるだけだと思うけど

653 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:54:49.71.net
>>646
ちょwwうけるww
文系のバカ共がゼロ災とか5sとか好きだよね
必死こいてやってるけど事故は全然減らないww
教育をいくらやっても減らないww

そもそも中卒、高卒が殆んどなのに
理解できるわけないんだけどな
安全維持手当てで月5万も払ってみ?
事故なんてすぐなくなるからと思ってる

654 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:54:55.34 ID:gUIGn6G20.net
>>644
時間拘束だから何しようが賃金は支払われる
時間拘束外に命令するのは違法

655 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:55:03.24 ID:2FKbmDu90.net
時給制ならわかるが
正規社員は10分くらいで文句言うな

656 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:55:23.53 ID:rJ7rU59Z0.net
>>640
うちは20分前。
もう10年はやってる。1日20分一ヶ月21日出勤とすれば1ヶ月420分。
1年で5040分。 10年で50400分!
840時間。時給1000円とすれば840000円も貰えるのかすげーな。

657 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:55:47.88 ID:GSUNNvD00.net
>>649

業務時間内で体操や朝礼をするわけにはいかないだろ
こんなことで金を要求するのは絶対に間違ってる

658 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:56:57.05 ID:G6mOo7Kx0.net
ラジオ体操が大切だ!という奴は家でやってこい
スポーツで言ったら試合開始してから準備運動をしてるようなもん

659 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:56:58.70 ID:Oc/2b9Xj0.net
>>596
一人で仕事すれば、利益はすべて自分のものになるだろ

660 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:57:09.56 ID:NKEUYsq70.net
>>656
訴えてもらえるのは2年前までじゃないかな?

661 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:57:47.73 ID:8tRSdBIn0.net
こうしてロボットに置き換えられていくのだった

662 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:58:07.10 ID:cKR/igYz0.net
>>1
またお前が立てたのかいい加減剥奪されろ悪質CAP

663 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:58:24.44 ID:rJ7rU59Z0.net
>>660
それでも10万は貰える計算になる。行く価値はあるな

664 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:58:57.70 ID:NKEUYsq70.net
>>658
控え投手「おっおう・・・」

665 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:59:07.45 ID:Gi8OpnZT0.net
>>657
アホかバカかともう

666 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:59:12.35 ID:VZojvvhT0.net
お前ら最近ラジオ体操やった?
運動してない人があれやるとめっちゃ疲れるよ

667 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:59:29.37 ID:MBRyUxx60.net
>>651
そのやり方じゃ、いずれ代わりが効かなくなって自分が出る羽目になる。
上司は如何に部下から自発的に動く環境、意思を持たせるかが腕の見せ所。

668 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:59:57.08 ID:eHbAMJ3uO.net
始業時間後に体操や朝礼やる職場なんて少ないと思うわ

669 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:00:13.78 ID:fLe7cc210.net
残業代は10年さかのぼって請求できるようにすれば良いの

670 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:00:25.37 ID:G6mOo7Kx0.net
ラジオ体操や朝礼に毎日10分使うとする
従業員が1万人なら10万分使う事になる
毎日1666時間ラジオ体操に使ってる事になる
1666÷8時間=208人分の労働力がラジオ体操に奪われている

671 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:00:55.98 ID:c+ZnRS3R0.net
おまえら上司に飯とかに誘われても
給料要求すんのなw

672 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:01:00.91 ID:gUIGn6G20.net
>>655
その程度と思うなら10分くらいの賃金払ってやったら?
やれるものならやってみろw
搾取ってのはせっこいことやって稼いでるんだよ
転売でせどりやってるようなやつらと一緒
客に1円くらいいいだろって言ってみろw
ぶちころすぞって言われるわw

673 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:01:04.00 ID:8uznuvBP0.net
>>17
運動した事無い奴が言ったんだろw

674 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:01:28.51 ID:pFI0ZrHr0.net
>>651
もうそういうビジネスモデルは通用せんのよ
あんたもパワハラで訴えられる前に態度変えるべき

675 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:02:07.56 ID:fLe7cc210.net
労基法違反の場合に犯罪者扱いしないから調子に乗るんだわ

676 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:02:10.22 ID:HeHVkkYC0.net
こんなのザラだよな
今の会社8時半始業だけど7時50分までには会社に行ってトラックとか車にその日必要な道具とか準備するけど金発生しない

677 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:03:18.83 ID:dObPta/z0.net
>>596
そりゃ経営者は大変だろうが雇われには関係ない話だなwそれこそ嫌なら経営者やめて会社たためばいいんだし
働いてる人が職がなくなって大変とか、そういう欺瞞はもう要らんわw

678 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:03:23.22 ID:r3IV21wj0.net
>>11
ヤマハは制服通勤だから電車に乗ると社員が分かる

679 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:04:11.33 ID:gUIGn6G20.net
>>671
給与っていうか、俺の人生の時間買い取りたいなら
給与より高いですよって言うな
報酬として扱う。
そんだけの価値のある誘いですか?と。

680 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:04:42.44 ID:70Q5MfTu0.net
ラインが動いてる工場は秒単位で煽ってくるからな
監視がストップウォッチもって計りにきやがる10秒20秒遅いとかうっぜーっての

681 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:04:52.44 ID:l5LM4Y7o0.net
朝礼はまだしも体操などの運動はテンションを高めたり精神を仕事モードにさせる効果がありそうなので会社がやりたがる意図はわかるよ
だけど、こういうのも遅刻したら叱られたりするんでしょ? じゃあきちんと労働時間にいれないと理不尽だと思う

682 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:05:43.70 ID:EtJ9Icdm0.net
本当に業務遂行の上で有益なら
経営側も喜んで勤務時間内扱いで
金払ってるはず

683 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:05:56.37 ID:GSUNNvD00.net
そういうこと、10分くらいの拘束がなんだっての
正社員なんだから

684 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:05:56.79 ID:YSjCv7km0.net
>>666
うん仕事に支障がでるくらい疲れる

685 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:06:37.66 ID:HKSrJ4k7O.net
>>644
おかしい?んなことねえよ。参加自由なら要らないが、
会社や取り纏め側が強制枠組みや強制的な発言で参加しろ!というなら賃金は発生する。
拘束時間とみなされるからな。

10分前行動強制や、休憩指定時間5分前には仕事する現場にいろ!とかいうのも賃金は払わなければならないな。
これも強制力もった言葉で枠にはめた行動してるなら拘束時間として賃金発生が法的には当たり前。

これらを賃金に含ませないならブラック企業やブラック現場といえる。

686 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:06:38.42 ID:AqxzgLPN0.net
>>678
更衣室いらなくなるから一石二鳥

687 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:06:51.61 ID:jiNdgK+0O.net
カネカネ言うな
朝鮮人か おまえら

688 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:06:52.83 ID:kOk1YK2g0.net
着替え、
空気の入れ換え、


全て賃金が発生する。

689 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:07:34.25 ID:IreteiQB0.net
>>24
一度だけならな

690 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:07:41.95 ID:EtJ9Icdm0.net
むしろルール破りで払うべきモン払わねえのが
朝鮮流だろw

691 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:07:45.09 ID:DekzN9eZ0.net
あるよなぁこういう意味わからん風習ある会社

692 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:07:55.12 ID:fLe7cc210.net
>>687
金を払わない方が犯罪者な

693 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:08:48.56 ID:uXZ9mn910.net
もっとあるだろ

694 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:09:07.41 ID:YSjCv7km0.net
>>687
企業がケチだって言いたいんだね
わかるよわかる

695 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:09:23.79 ID:gUIGn6G20.net
>>687
ならお前は無給で奴隷しろ
文句言うなよ?
俺が命令してやるよ

696 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:10:00.13 ID:y47Zfq280.net
正社員はボーナスを貰ってるから、そのボーナスの中に含まれてるだろ

非正規はボーナスが無いから時給で細かく請求できるんだろ

697 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:11:17.15 ID:rJ7rU59Z0.net
10分くらいでガタガタ言うな系の発言してるやつって一体なんなんだ。
奴隷根性染み付きすぎだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:11:18.17 ID:P1HDk2rb0.net
>>679
すごいなオマエ
どんだけ人間関係に恵まれてないんだ?

699 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:11:18.91 ID:gUIGn6G20.net
>>691
確実に経営者の影響あるね。
最近では朝礼とかでは問題になる企業見たこと無いもん。
オサム君はもういつ死んでもおかしくないレベルだからな。

700 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:11:40.90 ID:VAQIRird0.net
>>670
8時間隙間なく働いてるわけじゃあるまいし

701 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:11:42.26 ID:HKSrJ4k7O.net
>>687
寧ろ法的に拘束時間と見られるものに賃金出さないのが、朝鮮的な行動であり、犯罪・違法行為。
支払い側の節約面で考えれば、業務との関係性が薄いものを拘束時間扱いしなければいいだけの話。

拘束時間とみなされる行為をするなら賃金発生するのが当然。

702 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:12:48.22 ID:yOQGANi00.net
35過ぎたらラジオ体操を国民の義務にしてもいいぐらい

703 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:13:19.21 ID:NlGmPFoq0.net
>>6
でも、始業前の体操や朝礼に遅れても遅刻にはならない。

704 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:14:14.79 ID:SpOTsXyi0.net
そこまで線を明確にしたいなら
フルコミッシヨンで仕事したらいいやん

705 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:14:16.90 ID:TO1xdBhz0.net
自発的に早く出社してオフィス中ののゴミ箱片付けてコーヒーメーカーフィルターと豆をセットしてるので女性事務員受けがいい

706 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:14:41.92 ID:UG13V0WU0.net
トヨタは出るぞ

707 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:14:51.12 ID:dObPta/z0.net
>>657
なんで「するわけにはいかない」の?
合理的かつ法令遵守な理由があるの?

708 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:14:54.53 ID:YJ3cU+eF0.net
>>685
会社が言う自由参加ほど怖いものはない
社員旅行でも朝の掃除でも体操でも自由参加を真に受けて参加しないと査定に響くからね

709 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:15:16.76 ID:gUIGn6G20.net
>>698
自分の都合の悪いやつから誘われたら
そうやってこちらから誘いをかけることの何が悪い?
相手が魅力的だと思えるなら素直に誘いに乗ることもあるよ?
気分次第だな。

710 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:15:23.18 ID:Gi8OpnZT0.net
>>701
認識が違うよ
戦時中朝鮮人労働者を日本人と同じ待遇で雇ったところ
いま強制労働で問題になってる
これについては日本人の労働環境がおかしいんだ
一時的には良くっても長期的には労働効率はどんどん落ちてく
それでどんどん長時間労働を強いるという負のスパイラルが起きてる

711 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:15:41.70 ID:kOk1YK2g0.net
雇用契約書に書いてる時間以外は
金追加で払えよ

712 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:16:30.73 ID:O7l59zoh0.net
スズキ(ダイハツも)のCM見ればわかるが、クルマのナンバープレートの数字がカルトナンバー。
カルト宗教団体創価に侵食されてる証拠。

713 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:16:35.73 ID:yftlsmbv0.net
スズキのワゴンさ
ブレーキ効かないんだけどあれやばくないか

714 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:16:58.21 ID:W1QUn1fG0.net
>>579
そうじゃ無くて無理してる奴がいないか見るんだよ
体調悪くても休まない奴もいるから

715 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:17:47.36 ID:i2G2awh00.net
土方の現場、

冬時間で朝7:30始業にしましょう!「はい!」
よって朝礼体操は7:00からですよ!「はい!」
就業は今まで通り17:00ですよ!「え?」
何か文句ある?「ないです・・・」

716 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:18:14.42 ID:GwjR6XQx0.net
昔働いてたところは事務所と販売所があって
販売は売上が発生するから残業代支払われる
事務所は何も生み出してないから削減削減で残業代なしだった
事務所で働いてたけどもちろん辞めた

717 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:18:24.23 ID:n265UjCCO.net
>>705
なお受けたところで恩返しされない模様

718 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:19:08.07 ID:sKAkG3va0.net
>>710
日本人の賃金があまりにも安すぎて朝鮮人にとっては完全に不当ってことか

719 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:19:17.11 ID:JhC0dhO+0.net
社長の朝礼(殆どどうでもいい話し)
が長くて始業時間割り込むんだけど、そんなのうちの会社だけだよな?

720 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:20:11.53 ID:a5L4BOH40.net
うちの昼休みに強制的にやらされてるごみ拾いも課金にしてくれんか
熱中症に気をつけましょうとか言いながら昼休みもロクに休ませんとか鬼かよ

721 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:20:17.05 ID:VAQIRird0.net
>>719
社長と毎日顔を合わせられるなんて素敵やん

722 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:20:39.91 ID:TmqYoMAo0.net
>>8
自分の好きでそのペースを守っているのに、スズキで時間外に体操したくない人にとっては和を乱してるとか
社畜とか思われるんだろうな
怠け者の声がでかいっておかしいわ

723 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:20:50.98 ID:iIJyoKow0.net
>>715
3Kはこんなもん

724 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:21:10.09 ID:VRwZCLpp0.net
おさむなにしてんの?

725 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:21:39.14 ID:gUIGn6G20.net
>>715
請負いだと難しいんだよなぁ

726 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:21:55.57 ID:Trlb9E2U0.net
始業開始後にやればいいじゃん

727 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:14.52 ID:TmqYoMAo0.net
>>17
アスリートじゃ無いからなぁ

728 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:20.91 ID:cLTtJxkR0.net
>>697
逆に10分遅く来たり10分早く帰ったりすると大問題になるのにね

729 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:25.73 ID:dObPta/z0.net
>>722
そういう意識高い系の社畜は他の従業員にとって癌でしかないと気が付かんと
好きで自分のペース守ってるとかただのワガママだし

730 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:31.22 ID:6xedcWoy0.net
>>8
別にそれは個人の勝手だろ
体操はともかく朝礼を始業前に始めるのはあきらかに違法
あんたのウンコもその朝礼前から45分早い時間になるってこと

731 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:47.41 ID:ndf/vztk0.net
>>5
どうでもよくないわw
給料払ってまでやらせることか考える良い機会

732 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:22:54.35 ID:VeKbo4un0.net
>>今の勤務制度になった去年6月からことし2月までの未払い分の賃金、

それ以前は無かった様だから
勘違いした役員か部長あたりが昨年6月からそれを強いてたんだな

733 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:23:00.79 ID:gUIGn6G20.net
>>721
それは社長が素敵な人であった場合の話だw

734 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:23:24.30 ID:uYYMEuRH0.net
事故で労災を担当すればわかると思うが労基は犯罪捜査の如く現場の環境を調べにきて物凄い会社の責任と落ち度を追求されるぞ
その対応策や改善策で始めたのが朝のブリーフィングや体操、つまり監督者の責任でやらせている事
それを時間外でやらせているなんてセコく時代遅れもはなはなだしいな

735 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:23:34.76 ID:iIJyoKow0.net
ホワイトカラーはいくらでも改善出来るだろうが3Kは企業全体がブラック気質でおk

736 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:23:42.69 ID:Trlb9E2U0.net
>>702
NHKのお姉さんと同じくらい真剣にやったほうがいいよね

737 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:23:45.59 ID:ruMu6Xnc0.net
毎回他社がダメージ受ける謎

738 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:24:13.48 ID:t0SsegGy0.net
無理やりさせるんだから業務に決まってんだろ、人を何だと思ってやがる

739 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:24:34.89 ID:pFI0ZrHr0.net
>>708
それ弁護士に相談すれば会社を訴えられる案件だよ
自由参加を断って査定が下がったのは不当だってね

740 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:24:48.21 ID:dObPta/z0.net
>>733
うちの社長は取引先のお客様を朝礼でクレーマー扱いしてこき下ろしてたわ、クズ社長の話を長々聞くと朝からテンションダダ下り

741 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:25:32.48 ID:NKEUYsq70.net
>>715
うちだとこうかな・・・

熱中症対策で水分はこまめに摂取しましょう!「はい!」
近隣住民の苦情もあるので用を足すときはトイレへ!「はい!」
トイレのある場所はここから30分ほど歩いたところにあるコンビニです!「え?」
何か文句ある?「ないです・・・」

さらに現場で水分摂取してたら あの作業員サボってるって苦情が来たことがある
どうしろと・・・

742 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:26:10.91 ID:4ia1JAHc0.net
>>10
わろたw

743 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:26:30.07 ID:dObPta/z0.net
>>739
経営者もアホじゃないから自由参加を断ったのを理由に賃下げや昇進差別してこないよw

744 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:26:38.56 ID:l5LM4Y7o0.net
体操自体に否定的な人も多いのねw
実体験としてこれは肯定派ですね  ただこれをやらなかったら遅刻扱いにするのなら賃金は発生するべき

745 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:28:02.18 ID:pFI0ZrHr0.net
>>743
それは708に付けるレスだろ

746 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:28:07.60 ID:TvR/tAtX0.net
9時始業なのに9時前に体操させていたのか。
9時からなのが普通だと思ってたわ。

747 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:28:12.09 ID:gUIGn6G20.net
>>740
www
でもそれは従業員がそう思っているなら一体感あっていいんじゃないかな。
で、社長としてこういう対策はどうだ?
みたいな話をするのが経営者だ。

748 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:28:27.83 ID:O2To8UyW0.net
当たり前の話なんだけど業務時間外で体操とか掃除とかの職場の環境対策させてるってことは
その会社は業務として安全対策何もしてないってことだからな真っ黒
業務時間前に機械の予備動作させてる?ソレ業務外で勝手に機械が動かされてるって事ですよ
就業時間前にやらせたいならちゃんと担当者に早出手当与えて業務としてさせないとなにかあったとき大変ですヨ

749 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:31:29.27 ID:YJ3cU+eF0.net
若い時上司からお前を主任に推薦したいんだがいつも5分や10分前に出社だから推薦できないんだよ
せめて30分前に来てくれたらやる気も評価されて推薦できるんだけどなと言われたよ
もちろん朝残業なんてない。それから10年以上30分以上前に出社してるわ
>>739
会社に対する忠誠やリーダーシップと言う査定は曖昧だからね
周りが+査定になって自分が何も無かったら相対的にマイナス査定だからね
これを証明するのは難しい

750 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:32:57.34 ID:wzUsiWHA0.net
たばこ休憩はカットしてくれ

751 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:33:23.31 ID:dObPta/z0.net
>>747
いや、100%ウチが悪い案件だったんで…つか、思うのは勝手だが朝から全従業員集めて話す事じゃねぇw

752 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:34:52.82 ID:uKx28Esn0.net
ラジオ体操が約3分だっけ。
賃金発生するようになったら、時短の1分間体操とかを考案するのかな。
面白いとは思うよ。スズキ体操。世界に広めたら、面白い。

753 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:35:08.04 ID:gUIGn6G20.net
>>749
で、昇進はできたの?w

754 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:35:28.18 ID:HNGZICOq0.net
どこでもやってるだろwこんなのw

つか流行ってた早朝出勤奨励で賃金払ってなかったとかザラだしなw
今だったら大問題になってたろうさ

755 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:35:38.98 ID:KllThKnG0.net
大企業ですらこのザマだからなあ
日本という国全体が基本ブラックなんだろうな

756 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:36:44.48 ID:VAQIRird0.net
>>750
喫煙者はすぐタバコ吸いに行くからね
吸わない方は休憩の理由がないから小休止取りづらい

757 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:36:59.82 ID:uKx28Esn0.net
朝礼は真面目にやったほうが良い。
そこで気分が引き締まって仕事モードに入れるから。


・・・・・などという擁護論を説く人も、けっこう多いね。

758 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:37:24.78 ID:UqpAPTcn0.net
>>6
うちの会社は始業後に体操や朝礼。

759 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:37:53.22 ID:dObPta/z0.net
>>757
もちろん朝礼だろうが体操だろうが、やらせたきゃ金払ってどうぞ、ってだけの話

760 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:38:12.09 ID:GSUNNvD00.net
昔の日本人ならこれくらいで労基は呼ばなかった

761 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:39:39.23 ID:GCYjPHzW0.net
>>30
そりゃそうよ
それが業務じゃないならなんなのだ

762 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:39:57.45 ID:6P87EAI5O.net
うちの工場も始業10分前に体操させていたな
遡って金払ってくれないかな

763 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:40:47.53 ID:SpOTsXyi0.net
孫正義だって起業してすぐ社員1人相手に朝礼したらしいよ。
まぁいろいろあるだろうけど、朝礼云々を仕事を選ぶ重要な要素と考えるのはやめた方がいい。
どうでもいいことだ。

764 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:41:12.29 ID:gUIGn6G20.net
>>751
そうか?
一体感はすごく大事だと思うぞ。
従業員は社長の分身だ。手足なんだよ。
手足は意思統一して自由自在に動かせるようになってなきゃいけない。
社長がどんな人なのか、自分と同じ気持ちでいるのか
命令を受ける側としては重要なことだよ。
社長が小さなことを気に留めてくれていると命令される側は一体感を感じる。

765 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:42:27.26 ID:j6xKLqb90.net
北朝鮮なら消される

766 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:43:32.40 ID:4rA6EWDX0.net
こおいうのって至る所にないか?

767 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:44:03.40 ID:HNGZICOq0.net
90年代〜小泉時代にかけては訳判らんOJTあったよな〜
TVの特集になったりねw

道路の向こうで大声で社訓言わせて、聞こえなかったらやり直しとか
ハチ公の前で歌わせたりとか・・・w

日本全体がおかしいんだわw

768 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:45:38.13 ID:8ty5fFDp0.net
どうでも良い
どこでもやってる

で終わるやつは飼いならされた社畜

769 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:46:11.20 ID:uYYMEuRH0.net
>>760
役所に頼る前に労組のストライキという手があったからな
今は全員が個人業みたいで経営者と労働者間の調整役が居なくなって職場環境の改善が逆に難しくなったように感じる

770 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:46:17.65 ID:9aokHZWqO.net
ただじゃないんじゃない

771 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:46:33.22 ID:dObPta/z0.net
>>764
まぁそういうたぐいの話を一切しない社長よりはマシか
社長がお客様をどう見てるか垣間見える話だったし、社長の事を少し理解出来た
のは間違いない…クレーマー云々は残念ながら賛同しかねるけどw

772 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:46:53.42 ID:w6TfDllu0.net
>>11
制服着替える時間は賃金発生するの?

773 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:46:59.57 ID:HNGZICOq0.net
日本企業ってさ・・・見事なほどにピーターの法則が成り立つよなw

上にいくほど無能の塊w

774 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:48:21.46 ID:NoeGqa3xO.net
朝から体操させて
体力消耗させてんですね

775 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:48:33.74 ID:9aokHZWqO.net
新しい朝が来た

776 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:49:02.21 ID:8pZwFYnV0.net
自分の勤務先もそうだ
おかしいと思って試算してみた事はあるが、未払い額は軽く億に届いた
これ適用されるならウチも…

777 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:49:50.33 ID:O2To8UyW0.net
>>767
それ怪しげ社員研修であって
かけらもOJTじゃねーよってやつだなwww

778 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:50:11.54 ID:W+cp8yGH0.net
始業前に体操と変な歌うたうの
その日の目標を各自宣言してから
調理場で下準備
でも給料は規定の時間からしか発生しないよ
言えばくれるかな

779 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:51:14.76 ID:gUIGn6G20.net
>>771
内容が気に掛かるなら酒飲みながら
ちらっと本音ではどう考えているのか探りでも入れてみたらどうだ?w
あんまり深入りしないようになw

780 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:53:18.65 ID:YEnDUnEo0.net
残業代0法案通そうという流れで意味あるのか

781 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:53:29.74 ID:4Itr1Wqv0.net
サビ残はずっと見逃していたが朝礼や体操は見逃さないとは…
流石

782 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:03:13.52 ID:zvdF4pI9O.net
うちの会社も始業前に掃除させられてた
そんで始業時間までに掃除終えて机についてないと怒られるんだよな

783 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:04:01.01 ID:VAS2rKcc0.net
外国人労働者って最初は忌避してたけどこういう違法が炙り出されて良い一面もあるな。
過去の歴史振り返っても外圧でのみ変わったから今回も期待してしまうわ。

784 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:05:28.34 ID:B1koI1FF0.net
これは当たり前
体操も朝礼も仕事
貰ってない会社の奴は匿名でタレコメばちゃんと貰えるようになる

785 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:06:18.17 ID:3ErvzgHg0.net
>>783
まさに黒船来襲

786 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:06:39.25 ID:B1koI1FF0.net
ただ遡って2年くらいだったかな

787 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:08:06.20 ID:wXuOmhWp0.net
いいぞいいぞ
でもこんな事やってるとこは沢山ある

788 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:08:39.37 ID:w6cq3X9pO.net
始業時間になってから朝礼が当たり前
これはいかんですわ

789 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:10:28.72 ID:9PLNH1Rb0.net
日本の労働習慣=世界の非常識
だからな。
グローバル競争に勝ちたい、外国人の人材が欲しいならもう変わるしかないんだよ。

790 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:11:11.46 ID:XOFKuRx70.net
タネ明かしすると、
小学生の娘と学校近くの駅までは、
一緒に電車に乗るので、
結果として45分前に会社となる。

791 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:11:22.72 ID:w6cq3X9pO.net
>>772
それは始業前準備だから仕事には含まれない

792 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:12:23.45 ID:WJ4RUolE0.net
ただこれだけ大袈裟に威力行使しても
増える給与はすずめの涙ってのが、なんとも言えん無駄努力感が…
本当は「車が売れる」のが一番いいんだぜ?

793 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:14:06.59 ID:SDEdXUNe0.net
弊社20人ちょいの中小
入社2年以内の若手数名がローテーションで始業前に掃除当番してるんだけど
「そんな契約してねーよ」とイライラしながらやってる
掃除なんか全員でやろーぜ全員で

794 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:14:12.36 ID:r9qTkm5Q0.net
うちの会社は始業前準備として機械のセットや材料の搬入やデータの打ち込みをあくまで自主的にという事でやらされてる
朝礼体操は始業時だけど

795 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:16:54.34 ID:TPIMkJY7O.net
>>792
やったことは、やめたことで特にプラスになるようなことじゃないからね
ただ、気まずくなるだけという

796 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:19:19.23 ID:pJKdX7xF0.net
>>793
職場の掃除は経営者にやらせなよ。
一国一城の主人なんだしさ。
労働者は時間切り売りして業務のお手伝いしてるだけだし。

797 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:19:52.00 ID:4sKzBUQB0.net
利益云々の問題じゃないだろ
会社を社畜の宗教施設にするなってことだろ

798 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:24:33.22 ID:rJ7rU59Z0.net
労基に電話したら会社に残業代を請求しろの一点張りだった・・
なんやねんあいつら

799 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:26:20.39 ID:4sKzBUQB0.net
宗教色が強くなると結局、組織が腐る

800 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:26:26.71 ID:uedSlKN+0.net
自主的
いい言葉だ

801 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:27:40.90 ID:kahy46kx0.net
>>796
それはそれでめんどくさいことになる

802 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:29:27.31 ID:Gsgo5W5V0.net
【日銀政策委員会:新人事】

木内登英→鈴木人司
http://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/bm_suzuki.htm/

佐藤健裕→片岡剛士
http://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/bm_kataoka.htm/

803 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:30:07.92 ID:az2/do2q0.net
1000万を500人、1人あたま2万円
時効前の2年分で年1万
年200日勤務として1日あたりの超過10分間に対して50円

スズキの工員は時給300円なのかな?

804 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:30:34.43 ID:Qgtn+2+j0.net
残業は最近気にされ出したけど朝はうやむやだよな
小売りとか開店前30分くらいに出社とかほとんどだろ

805 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:31:36.34 ID:RHkYP6Sj0.net
>>651
それで持てる部下は数人が限界

もっと上に上がるならダメなものはダメだと言え流ようになる

806 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:32:28.53 ID:wx9qC5iM0.net
>>700
そういう考え方が終わってるんだよ
人件費が1番高いって事を分かってない

807 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:32:38.10 ID:az2/do2q0.net
間違えた 8ヶ月分か
時給750円

808 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:32:46.12 ID:mmpculEf0.net
>>798
請求して出さないから動けるのに、黙ったままでやってんならお前が勝手にやってるって言われて終わりだろ。
お前ほんとに社会人か?

809 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:34:24.85 ID:mmpculEf0.net
>>805
そりゃお前さんが知らんだけだよ(笑)

810 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:34:58.75 ID:rJ7rU59Z0.net
>>808
請求して出さないから問題じゃなく、
そもそも残業代を払ってないのが問題だぞ。
請求してないから動かないとかおかしいだろ

811 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:35:42.04 ID:ZgVV4hKi0.net
部活にも賃金払え。

812 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:36:37.60 ID:7o6iFj3g0.net
意外と多いよね
始業時間前の体操や朝礼

813 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:37:04.06 ID:WVoKf5pF0.net
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

5630+634

814 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:37:31.02 ID:IkyrU+kV0.net
>>1
よく分からんが始業30分前に来ることを強制してたのか?
タイムカード押させず?

815 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:37:59.56 ID:1yk2XxQS0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.zxbz.wikaba.com/


816 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:38:25.49 ID:WVoKf5pF0.net
イート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。630463+4

817 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:38:40.61 ID:NxkMWFOQ0.net
http://bintan.ula.cc/2ch/速報headline/headline.2ch.net/1500952295/l10#sugar

818 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:38:56.31 ID:RHkYP6Sj0.net
>>803
8か月分で2万だから
10分あたり125円、時給なら750円だから

妥当じゃね?

819 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:39:49.17 ID:h+S31pej0.net
>>6
んなこたあない(タモリ

820 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:45:16.02 ID:IG3F0LjzO.net
>>811
部活?

821 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:45:22.56 ID:571Pc0Hj0.net
劇症性ホンダ菌

822 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:46:01.67 ID:wzC+R8NL0.net
前務めてた会社は始業前に簡単な清掃とラジオ体操必ずあったな

823 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:46:11.92 ID:1xwYBxBtO.net
始業前じゃアウトだね

824 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:46:23.29 ID:1OIeDJop0.net
>>17
本番前のヒトリエッチはタネを無くして害にもなるらしいよ?

825 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:48:10.98 ID:lr0LtWUZ0.net
ああ、早く来させる会社ってあるんだよな。

826 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:50:30.95 ID:7PDOQi1a0.net
特に掃除だけどそれ専用にパートのおばちゃん雇えばいいやん。
なんでもさせるから不満が起きるわけで。

827 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:51:07.38 ID:JlekyCs20.net
>>729
好きで自分のペースでやってる奴はいいよ。
自分が好きでやってるのに他人に違法を強制させる奴は豚箱ぶちこんでおけ

828 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:51:20.95 ID:0+xKDM4P0.net
>>820
顧問の話だろ

829 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:53:49.77 ID:8pZwFYnV0.net
クルマの製造業って、今までなら、
サビ残時間に起きた重篤災害(失明)ですら被害者本人が悪い事にして
逃れられるレベルで労基に甘く扱われていたからな
今後、悪質なヤツはバンバン通報するぞ!

830 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:54:40.82 ID:se/TMTgc0.net
朝一から利益を産まない非生産的な事をしてるから
ダラダラ仕事をして生産効率が悪くなるんだよ

831 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:54:58.67 ID:JlekyCs20.net
>>757
本当に真面目にやるなら業務時間にやる事、
業務時間外にやるならそのぐらいの価値しかないゴミみたいな朝礼だからどうでもいい

832 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:56:52.19 ID:pYmZb8700.net
体操や朝礼はうちの工場もそうだが?これからは金もらえるのかラッキー労基行ってくるわ
あと、終業した後の清掃15分も賃金発生するんだよな?0.25増しかな?

833 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:59:15.76 ID:RHkYP6Sj0.net
>>820
企業内の体育文化活動じゃね?

製造業だと結構活発だったりする
バレーやソフトテニス、バトミントン
駅伝大会や綱引きとか

834 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:59:21.41 ID:TT1CTX9g0.net
うちの会社もラジオ体操金なる前だな

835 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:59:52.36 ID:RHkYP6Sj0.net
>>832

836 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:00:21.02 ID:RHkYP6Sj0.net
>>832
普通は勤務時間増やさずに
時間内でするようになる

837 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:00:27.56 ID:+c3QUa3L0.net
鈴菌体操 1・2・3♪

左手は器を腰に抱えるように当てて〜
右腕を肩の位置まで上げて 鈴菌を撒きまーす

838 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:00:28.67 ID:pLCVlM3b0.net
真面目な奴って資本主義社会では使われ損で終わるからね。
経営者からしたらこれ程使える人材は他に無いから重宝される。
新卒を極度に好むのも真面目さに漬け込みやすいからね。

839 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:03:15.60 ID:nmE5VK+B0.net
うちの会社も生産現場に行くと、ラジオ体操はもちろんのこと仕事の準備や後片付けや掃除は時間外でやるのが
当たり前のように言われてたな

840 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:04:33.84 ID:6wQvNPEv0.net
俺は始業前に30分の掃除当番をやったことがあるけど、違法行為だったのか!

841 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:07:08.05 ID:FVqhXP100.net
あんまり厳密にしちゃうと就業時間内のちょっとしたことが減俸や降格の対象にされるぞ。
就業時間内になに気を抜いてんだコラ!一切気を抜くなコラ!こっちは金払ってんだぞ!
って迫られても反論できなくなるよ。

842 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:08:21.34 ID:fTWAIDNC0.net
残業代も払わない
山形レジャー企画はつぶれて正解だったな

843 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:08:22.78 ID:lpHODpT30.net
昭和生まれの奴隷根性はすごいね

844 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:08:51.90.net
>>838
おまえ・・・それを書き込むとヤバイぞ?

小学校から先生に
「真面目にコツコツ努力する人が良い人生を送れます」

あれ? 誰か来た

845 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:08:52.65 ID:Gxpod4hQO.net
部活ってかスポーツは強制でもなんでも無いだろ
福利厚生の類いじゃね

846 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:09:02.77 ID:/p4gyBoy0.net
これは行き過ぎに思えるなぁ。体操くらいいいだろ。
企業が社員の体調を管理することに給料払うのはおかしいだろ。
大企業社員を甘やかしすぎ。

847 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:10:30.82 ID:qYd19n920.net
>>6
それが異常なんだよクソ奴隷

848 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:10:41.67 ID:RHkYP6Sj0.net
>>841
それはパワハラ

就業中の休憩や息抜きは
リフレッシュタイムとした推奨される

849 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:12:57.83 ID:FIZ24ODa0.net
おかしいな、その工場だけというのはありえないのだが

850 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:14:48.68 ID:W1QUn1fG0.net
運動不足解消とかで自主的にやってるなら時間外で
会社でやらせてるなら時間内でって事だ

851 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:15:32.65 ID:FVqhXP100.net
>>848
もちろん休憩時間は自由だよ。
あんまり厳密に休憩時間以外で「伸び」のひとつも許されんみたいなことになりかねないよ。

今、5秒気を抜いたろ?減点な?

みたいなことにならないことを祈るわ。

852 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:16:48.79 ID:nmE5VK+B0.net
いずれにしても、全国の生産現場の人は会社を訴えればいいよw

853 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:16:52.59 ID:0u4HJ/pq0.net
派遣の昼休みにも賃金を払え

昼休みに賃金を払わないのは日本だけ

854 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:17:01.70 ID:4sKzBUQB0.net
なんでこの件は始業前体操のアクロバティック擁護する奴多いの?

855 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:02.26 ID:W1QUn1fG0.net
>>841
タバコはともかく水とか飲むために手を止めるのは許されてる今時
熱中症が社会問題になってるし

856 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:13.00 ID:4sKzBUQB0.net
どう考えても始業前体操や仕事中のストレッチ禁止なんてどっちも時代錯誤なんだが

857 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:13.15 ID:KMAxBMow0.net
スズキはちょっと前まで朝からの勤務のときは2時間作業して休憩が五分だったんだぞ?そんなことしてる奴らが健康のためとか笑えるわ
他の労基署も全工場に是正させろ

このタイミングで執行委員の選挙とか舐めてんのか

858 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:21.47 ID:T9fOA6es0.net
うちのところは始業前の朝礼とかはないけど(始業後にはある)

当番制で終業後に一部社員が玄関閉めたりゴミ集め等の簡単な掃除してるけど
これも本来は残業扱いなのかな?

859 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:24.17 ID:EPmA8Sdv0.net
>>851
安心しろ、クルマ工場で5秒も気を抜いたらもう間に合わなくなるから
常に全力疾走が当たり前なんだよ
製造業なめんな

860 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:18:36.49 ID:qi3aePmE0.net
ホンダも始業前体操あるんだが
問題になるのかな
2分前ぐらいから1分程度だけど

861 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:19:08.32 ID:XDZRQO/S0.net
タダ自動車に負けた

862 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:19:26.12 ID:MPbXXuO4O.net
ラジオ体操やる会社はろくでもない会社

863 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:20:40.89 ID:d9d3I7o60.net
銀行でも朝に挨拶の練習あるけど金は一切払われないよ

864 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:20:43.57 ID:FbSpn4wv0.net
>>846
やりすぎもなにもない。時間はカネなんだよ
企業が企業のために体調管理を義務付けたい。体調管理のために体操時間が必要となる。であれば、その時間にかかるコストは企業が負ってしかるべきだろう

865 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:21:09.99 ID:/WN9pvcr0.net
拘束時間=実労働時間なら

通勤時間も実労働時間に入れてくれよ

866 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:21:22.53 ID:nmE5VK+B0.net
>>860
強制なら時間外労働の強要になるね

867 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:21:28.28 ID:4sKzBUQB0.net
>>857
なー
変な工場ってなー

あえてサディスティックな嫌がらせしてマウンティングしてんのかなーって思うよなー
ケツに噛みついて
「言っとくがお前は俺に逆らえないよ?無駄事(改善等)いう権利ないよ?」
こんな感じみたいなー

士気が下がるだけなのになー

868 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:22:09.04 ID:dObPta/z0.net
>>859
んだ、製造業は勤務時間にだらけてる暇なぞ無い
そもそも、数秒気を抜いた事を監視してチェックするような無駄をし始めたらまじでその会社辞めたほうがいいだろ、すぐ潰れるわ

869 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:23:21.32 ID:EOpJPRR40.net
>>11
制服に着替えるのも労働時間、通勤するのも会社のためだから労働時間、朝飯も労働のために朝早く食ってるのだから労働時間…
どこまでも労働時間。

870 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:23:28.41 ID:ohMOmxE20.net
俺のところも5分前だけど、毎日サボってる
面談で出ろとかソフトに言われるけど、賃金発生すんのかって返してる
やっぱそうだよな

871 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:23:56.12 ID:ZEkNq8A60.net
そうなの?前の会社始業前にラジオ体操してたし、その前の会社なんて、ラジオ体操&女子社員は机の拭き掃除まであったのに賃金発生しなかったのに。

872 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:25:21.86 ID:GSUNNvD00.net
>>870 クズ社員乙

お前の査定はゼロだ

873 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:26:45.64 ID:zCWUrOow0.net
>>846
その思想が妥協を許しサビ残へとつながる

>>865
労基法上の労働時間とは、「労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間」
拘束時間ではない

874 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:27:16.67 ID:d9d3I7o60.net
社員が無料で働く時間を作ることが会社のやり方
時給で計算すると200円とかになる
これに不満を感じる人は速攻やめる

875 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:27:21.98 ID:TYflpVdz0.net
始業20分前、15分前、10分前に着く電車のどれかに乗っているが
それは時間外労働するためにしているのではなく
電車が数分遅れたときに必死で走るのが嫌だからだ
最悪の場合ギリギリにつく電車も一本後に残してある
パソコンとメールくらいは立ち上げて眺めるが
始業時間まではトイレ及びコーヒータイムだ
1秒だって時間外労働はしない

876 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:29:08.07 ID:foVfMDU+0.net
おい
サカイ引越センター
ミーティングと称して朝6:30に人を呼びつけてた分の給料払えや!
定時7:30だろ!

877 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:29:43.39 ID:zCWUrOow0.net
>>876
2年以内なら請求権があるから請求すればいい

878 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:31:20.75 ID:S1TnbBWj0.net
経営者はオサムちゃん1人で
それ以外は派遣のみにしたらいいのに。
派遣なら始めから割り切りだし時間通りに働くだけで後腐れが無い。
苦情言う社員も居なくなっていいじゃないか。

879 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:32:22.77 ID:d9d3I7o60.net
本当は10時まで会社にいたんだが
お前7時までなというのはどこでもやってる

で、朝7時から9時までは無料労働なので
1日5時間は無料労働してる

880 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:35:24.05.net
おまえら底辺の職人なんて可哀想だぞ

現場 8:00スタート

朝礼・体操・ミィーティング 7:30〜

現場へ到着 7:00〜

乗り合い場所へ集合 6:00

起床、家を出発 5:00〜5:30

通勤で3時間、もっとキツイ奴は4時間とかザラ

881 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:35:42.18 ID:5pw83CGu0.net
社員旅行強制で無給とかありなのか?

882 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:36:38.80 ID:d9d3I7o60.net
通勤に片道2時間掛かると1日4時間
通勤中どれほど苦しみがあっても金を払ってもらえない

883 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:36:53.75 ID:f72fN9Ea0.net
本当は着替えの時間も労働時間。たらたらしてたらあかんけど、通常の着替えの時間1分単位での賃金発生してますよ

884 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:38:15.87 ID:C9VcEJJu0.net
うちもそうだ
社員もパートも出勤前と退勤後に日誌書く

885 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:40:20.76 ID:Gxpod4hQO.net
>>869
寝るのも仕事の為だから24時間労働ですね

886 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:41:35.06 ID:W1QUn1fG0.net
>>859
休憩時間あるだろ?
うちらだと昼以外は休憩ないから
水分補給とトイレだけは自由

887 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:43:56.54 ID:GYDLd4aF0.net
始業時間前に朝礼するところって結構あるよね?

888 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:45:11.03 ID:Gi8OpnZT0.net
>>876
後から言うなや先にいえ
時給払われなかったら労基に訴えろ

889 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:45:27.18 ID:etm+3ToJ0.net
>>45
まぁ逆の見方すればそうなっちゃうよな
物事グレーゾーンって必要なわけで

890 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:48:11.88 ID:d9d3I7o60.net
社員は釘と同じ
折れたらたたきつぶせばいい
抜いて捨てればいい

折れたら違う釘を打てばいい

891 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:48:58.51 ID:pFsNlMM/0.net
あるなあ、こういう会社。
8時始業なんだけど、7時50分過ぎからラジオ体操をやって、
体操が終わると同時に55分の予鈴がなってミーティング開始。
それだけならよく聞く話だけど、そこは、
週一の昼休みは作業場の掃除とか、倉庫とかの掃除とか、
果ては外の芝生の草むしりとかやってたわ。
わたしゃ外部からの派遣で常駐してただけなので掃除とかには参加してないけど、
これでよく従業員から文句が出ないもんだ、と
感心しながら見てたわ。

892 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:49:24.53 ID:m7E5tt450.net
>>357
雇われのくせに

893 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:52:18.05 ID:sIfRmM0N0.net
圧倒的に売れるバイクや車を作っていたら。

そして、従業員がやくざとトラブルを起こさなかったら。
適切な利益が出る。

当然賃金やボーナスもよくなる。

始業前のラジオ体操や朝礼10分。
会社と従業員の利益になる。
負担は半分半分が常識。

売れるバイクとは、転倒しにくい。
前輪が二つで後輪一つ。
雨や風や寒さや暑さを防げる。
フロントシールド付き、屋根付き、サイド付き、サイドドア付き。

荷台に別のエンジンでエアーコンを。
250ccまでは、車検なしで、二人乗り。
これだったら売れる。
車体サイズは、軽二輪のフルサイズ。
法律を改正できるように頑張って。
実現したら、世界でヒットするよ。
価格は、乗り出し90万円までで。

ヒットするドラマの市場調査で、ついでに聞いてみた。
第一次産業から、第二義産業から第三次産業から。
生産と加工産業から、第六次産業の。
うまくいっている家庭、普通と思っている家庭。

うまくいっていない家庭。
男親、女親、片親、男の子の子供、女の子の子供。
おじいさん、おばあさん。
聞きまくった結果。
直接的に間接的に。
このようなバイクがあったら、絶対に買うといっていた。

業績がもう一つで、賃金やボーナスが期待を上回るものではない。
だからちんけな、賃金に入れろ騒動。
無能な労働者なんて、日本は必要としてないよ。

894 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:52:36.03 ID:y6umQ2/A0.net
通報したのは期間社員 GJ

895 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:53:15.30 ID:WuyjpZhr0.net
>>10
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggURSuh6iESH4FfRWtrOvW4Q---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14114023549

896 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:54:44.18 ID:2HkkDJMS0.net
>>880
おやおや過去に遡ってますね

897 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:55:51.60 ID:ObrBzC7lO.net
>>1に賃金払うのは間違ってないが、それならタバコで15分とか出てるやつは減額しなきゃ不当だよね?

898 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:57:25.19 ID:gCb/Dcon0.net
>>207
まさにそれ
製造業なんかやるんじゃなかった
隙間が全くないからね、上に時間管理されてて
そんで上はスマホいじって遊ぶ時間もある

実態のない営業とかならともかく
ラジオ体操の五分間ですら
会社としては惜しいと思ってるから
物作りにごまかしはきかないし

899 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:59:12.83 ID:gCb/Dcon0.net
>>894
俺のとこも派遣がたれこんでくれて
残暑がなくなった
前は月に90時間も残業やらされてたのが
全部なくなった
そのたれこんでやめていった派遣には感謝したい

900 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:59:52.90 ID:2HkkDJMS0.net
>>897
製造でタバコに15分とかそんな時間はありません
佐川のバイトは休憩無しの5時間契約だったけど20分ぐらい休憩くれたな

901 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:02:43.29 ID:gCb/Dcon0.net
>>875
俺の会社でその考え方だと三日ともたないとおもう

902 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:09:10.97 ID:gCb/Dcon0.net
>>857
五分て…短すぎだろ…

903 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:09:56.63 ID:TTU1N4Yx0.net
>>6
図々しいんだよ
人の時間ただで奪うんじゃねーよ

904 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:09:56.92 ID:4sKzBUQB0.net
>>893
買わねーわwバカw
この息を吐くように嘘をつく人格障害w

905 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:10:30.16 ID:7eYxhY2X0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の
いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士
の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。

906 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:13:39.95 ID:bam4st2D0.net
※今後は、参加自由のリクリエーションとします

907 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:15:37.01 ID:UC3Q/WYS0.net
>>846
良くないよ。体を動かす仕事だから準備運動をやるべきなら
始業開始からやる。当然のこと。
始業前にやるなら有志参加のみ。

908 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:15:59.00 ID:WL0Venoe0.net
俺の会社も始業前に掃除、体操など
30分前からやってるぞ。

年間計算するとかなりの無料奉仕だよな。

909 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:19:08.97 ID:QtF+jDsU0.net
これは全国に波及するな

910 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:20:48.62 ID:Qo8MrC5P0.net
>>841
こっちのブラックを是正すると替わりのブラックを出して来るのか
どうしようもねーな潰した方が早いんじゃないの?

911 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:21:18.32 ID:d9d3I7o60.net
定時は朝10時からだが
朝7時から働かせれば3時間無料労働させられるな
残業を夜10時までさせて夜7時まで残業を認めれば
3時間無料労働だな

これで1日6時間無料労働させて
通勤は往復4時間で給料払わなくていいから
1日10時間無料で労働

912 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:22:18.48 ID:O0mVsvdO0.net
これやってる会社多いだろww
やっと日本人の感覚がまともになってきたんだなw
やっぱり始業前に体操とか朝礼とかおかしいと思ってたわw

913 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:22:58.36 ID:5ZyQAma70.net
>>1
一方百合子は

914 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:23:05.55 ID:28drKWMF0.net
5分か10分かくらいでごちゃごちゃ言うなよ、ケチくさい。

と思ったけど、会社側は5分遅刻するだけでも許してくれないな。そういえば。

915 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:23:50.24 ID:09d4qscm0.net
払う代わりにその費用分の人員カットすればいいじゃん

916 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:24:41.01 ID:ldwVdYCd0.net
トヨタや三菱自動車に派遣で行った事あるけど
朝礼は始業時間になってからだったけどな
まあ工場によるかもしれんが

917 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:24:45.92 ID:qL30BVl20.net
これ立案して実行した人事か総務が
処分されるんかな

で、今度はそっちで怒られたり

918 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:27:24.64 ID:Ag7T5jab0.net
どこでもそうだが違法だったのか

919 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:28:37.84 ID:pFI0ZrHr0.net
10分でもこれだから会社運営の就業後送別会とか休日のBBQとか
半ば強制な社内イベントは沢山有るから今後は全部有給な

920 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:28:41.96 ID:kxhhXanA0.net
>>8
だめ
うんこは家でしてこい
これだけは守れ
あとはよろしい

921 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:30:08.44 ID:xgrEku570.net
>>917
立案も実行も昭和の名残だからそこまではないだろ

922 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:30:44.79 ID:RNBHJmoZO.net
>>910
そしたら公務員なみに50分働いて10分休憩が法制化すんじゃね?(w
もちろん10分休憩中も金は払う。

923 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:32:10.48 ID:E5IRcySlO.net
トヨタのラインもひでーよな ライン間に合わないと休憩中に 部品の補充とかやるし
ラインは時間まで回すから 鳴った時にもう一台とかやるから 10分が8分とかになる糞会社

924 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:32:14.67 ID:TFpI8UVP0.net
>>914
ケチくさいのは会社だな
必要なら始業時刻からやりゃいいんだ

925 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:32:53.35 ID:E5IRcySlO.net
俺がやってた工程
反対の夜勤が二人でやってて阿呆かと思ったわ

926 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:33:02.57 ID:3UcrT2t+0.net
>>919
近頃、年末の納会自体やらないところが増えたが、参加してないのに納会時間休憩入れろと強制されたことある。
なら参加しないで、帰りますでさいならしたけど。

927 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:33:31.18 ID:RNBHJmoZO.net
>>914
てか30分に、5分足りないだけで
切り捨てるのもどうかと思う。

928 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:35:51.83 ID:drlS4YSo0.net
>>914
ケチと言うなら払え

929 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:37:14.97 ID:YRyICmEyO.net
【稲田防衛相/なんて答えようと】虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500549712/
          
【稲田防衛相/隠蔽裏付けメモ】稲田氏への「報告」示す直筆メモを入手2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500956919/

930 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:37:38.08 ID:JGtF7aKB0.net
提案活動だってひどいもんだ
勤務時間外に強制的にやらせといて手当無しって
提案でなにかしらの作業が必要なら朝早くくるか昼飯食わずにやるしかない

931 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:39:36.45 ID:HL1APWAr0.net
>>8
始業時間を過ぎてから出社
ウンコしたあとゆっくりコーヒー飲んでから謝りに行く
こんな生活が週一だったのが月一になったのに何故か怒られた

932 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:40:30.64 ID:Kdv/qBei0.net
向島電機は10分前にはタイムカード推して席についていないと遅刻扱いされてた
となりの寮に住んでいたからよかったけど洗面所混んでいたら結構ぎりぎりだったよ

933 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:40:39.83 ID:fpO2+gwq0.net
どこまでが労働時間か。
朝礼なんかは労働時間で間違いない。始業→朝礼で正解

934 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:40:52.59 ID:JQdzloZp0.net
スズキは何も叱られることはない。本件は労基局がバカ。

935 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:41:19.20 ID:nNM7MXAs0.net
>>930
きっちり残業代出るうちは恵まれてるんだな

936 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:43:12.47 ID:JGtF7aKB0.net
それから通勤車両には強制的にSAFE&JOYFULのステッカーを貼らされる
会社の看板背負ってるんだぞーってな
なら通勤はもちろん休日に運転した分だけ手当付けろよ
通勤手当も雀の涙
修ちゃん的にはそれすら出したくない
スズキの涙ってとこよ

937 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:44:05.78 ID:sY5TTH4s0.net
オレの所も自動車関連だけど、朝は10分前出社が義務付けられている
遅れても遅刻には鳴らないけど怒られるよ
その10分にラジオ体操もあるけど、勤務時間外だから皆適当

938 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:44:52.23 ID:L7PXD5yF0.net
以前の職場では、始業10分前から朝礼や仕事の準備があったり、週始めは昼休憩が10分削られて昼礼があったところもあったよ。
労基にチクろうかな。

939 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:48:50.97 ID:40I5rMo50.net
うちは体操してもしなくてもいいかな
体をほぐす意味でするようにしてるけど

つうかそんなことで騒ぐ方が頭おかしいわ

940 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:53:08.79 ID:aTV8+/LX0.net
公益団体だが、普通に始業15分にラジオ体操してるで。

941 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:55:05.99 ID:ajgYULiy0.net
電車遅延多いから早めに家出るんだけど早くつくと怒られるから駅でコーヒーのんで出社
定時であがって休憩室で仕事の終わらない同僚をまってても怒られる
会社のビルの中にある喫茶店でコーヒー
無駄な出費だわ

942 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:58:25.82 ID:PTtasK5b0.net
外国の工場ではやってないんだろ?
できないもんな暴動おこされるしw

943 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:58:29.91 ID:RsLcqgGC0.net
>>932
お父さん、たか子さんが茨城に行きます

944 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:59:26.34 ID:PTtasK5b0.net
このスレ面白いなw
火消し部隊の如く湧いてくるwww

945 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:00:12.10 ID:Ktz8S5dW0.net
脱法会社スズキ

946 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:01:27.94 ID:cqKschDZ0.net
スズキの相良工場で働いてるけどこの500人は塗装課だけど他の課には支払われないって言う不公平っぷりだしな

947 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:01:56.81 ID:6vv1toMm0.net
労働者に時間にシビアたれと要求するのだから
経営者も時間にシビアで無くてはいけない
至極当然の理屈

948 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:02:08.37 ID:cqKschDZ0.net
他にもスズキは改善提案や交通ヒヤリハットなんかも渡されるだけで自宅で宿題のように書いてるのがスズキですよ。トヨタ系列の友人の会社は仕事は家に持ち帰るなって言われてるらしいけど!

949 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:03:36.59 ID:Kdv/qBei0.net
>>943

優子です
毎日魚臭いです

950 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:04:27.04 ID:WQ9xgGe40.net
これ、他業種の他社でも探せば、相当数同じような問題がある筈。
経営者サイドにとっては痛いんだろう。

951 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:06:59.25 ID:7wZmEk6l0.net
少し前までうちも同じだったぞ
通報があったのか止めたけど

952 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:09:20.74 ID:d9d3I7o60.net
自動車会社は時給は払うよ
銀行だと1日10時間無料労働があるけど

953 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:11:43.71 ID:ry+6twER0.net
日本の経営者調子乗り過ぎ。
労働契約時間以外も出社強要なんてヤクザと変わらん。。

954 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:12:22.16 ID:vSwBPrIz0.net
人件費に割り当てられる総額は決まっているので、長い目で見たら時給が下がるだけ

955 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:15:05.29 ID:/YFhHUA90.net
監督官庁が少しでも賃金出させて税収あげようとしてることに気づいていない人多すぎ

956 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:15:43.26 ID:Ktz8S5dW0.net
もうスズキのバイクは買わない

957 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:16:26.06 ID:JGtF7aKB0.net
そもそもずっと同じ工程やってんのに毎月毎月提案出せとかアホなのか

958 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:16:27.84 ID:y8FM6/xI0.net
まだ甘い。通勤時間分の賃金もほしいわ。

959 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:16:28.19 ID:74z4iRlj0.net
仕事の準備って仕事そのものだからな

960 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:16:38.65 ID:KNNevW/J0.net
日本の労働環境が見直されてきたのは外国人労働者のおかげ

961 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:17:07.15 ID:Mq3NM/n50.net
おい大阪市もアウトやで

962 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:18:34.08 ID:P2qfNCxP0.net
スズキの間接部門だが、しばらく前に朝礼は勤務時間内にやるようになったな。
たけど正直こんなんどうでもいいわ。
それより月数十時間にもなるサビ残を何とかしろよ!

963 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:18:40.11 ID:d9d3I7o60.net
通勤時間にどれだけ苦しみがあっても金は払わない

964 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:21:43.49 ID:OM5TyRgp0.net
>>963
それは居住場所と勤務先を決めた労働者の自由意思により発生したものであって会社は強制しとらん。
通勤が嫌なら会社の隣に住め。

965 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:21:50.49 ID:fFblhymM0.net
ヤマトだって体操は始業後だったぞ

966 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:23:46.78 ID:gmbO8Lr+0.net
なんか似たようなこと総務が言ってたな

967 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:25:42.15 ID:CVUsHHoY0.net
うちの会社ではなしが、一分の遅刻で一時間分の賃金がカットされるという話があった
だったら一分の残業で一時間分の残業代払えよ(`・ω・´)

968 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:29:20.90 ID:Z9Tbjt3O0.net
この手のは腐るほどあるw。
俺も知ってるw。

969 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:29:37.96 ID:W1QUn1fG0.net
>>899
涼しくなったなw

970 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:32:17.08 ID:ge1Fy4q/0.net
毎日毎日、営業基本方針業販を斉唱させるのやめてくれ、それと他メーカーが手を引き始めてるセンターメーターとか外装のパクリとか恥ずかしいからやめてくれ
もはやワンマン経営者でしかない修はさっさと引退しろ

971 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:33:32.48 ID:W1QUn1fG0.net
>>916
うちだと小さなとこで人少ないから
全体の朝礼と部署の朝礼と
二回ある
全体のは時間前
それが終わった頃始業時間
その後部署ごとの朝礼

972 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:34:05.74 ID:StWX6cM70.net
おさむちゃんでーす

973 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:35:26.77 ID:03DLqXZz0.net
労働基準監督署はきっちり仕事してるな

974 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:35:29.91 ID:JGtF7aKB0.net
スイングの表紙にブス持ってくるのやめろよ
ていうかスイング自体廃刊にしろ
あんなもんのために組合費払ってるわけじゃないぞ

975 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:36:55.92 ID:OdvjzgHM0.net

休憩時間に働かせる会社などいくらでもある
無賃労働は得意だろ

976 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:37:58.98 ID:xivCMi9/0.net
自宅で体操してきてください

977 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:39:42.11 ID:iDOoEKpu0.net
朝起きて会社行くだろ
着いたら途中で買った朝飯食うだろ
食ったら歯磨くだろ
ついでに寝ぐせも直してヒゲも剃る
トイレでウンコしながら新聞読んで
コーヒー一杯飲んで

そうしてたらみんなが出社してくる

978 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:41:58.87 ID:LP774h7f0.net
ジャップっすなあ

979 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:54:29.78 ID:mKkRwV4e0.net
これ、公務員はかなりアウトじゃないか
朝礼は始業時間前が基本だし

980 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:56:56.48 ID:DrXsb0t80.net
>>1
大企業だからな
そこはしっかりしないと

981 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:58:17.85 ID:GlcE3vMk0.net
体操するのは健康のために良さそうな気がするか
私はタダでもしたいなぁ
>>8
うんこ毎日会社でするひといるけどほんと嫌い

982 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:00:36.89 ID:S8HQuHot0.net
>>342
建設は朝礼終わるまでが長いみたいだね

983 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:02:10.86 ID:S8HQuHot0.net
>>336
通勤時の寄り道は労災認定厳しくなるよ

984 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:02:43.42 ID:+mal+ald0.net
スズキは悪い事は素直に非を認めるから好きだぜ
しばらくスズキ車買ってなかったから次はミライースでも買うわ

985 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:07:12.39 ID:EQqyi88b0.net
三ナンバーサイズでハスラーgをお願いしまつ

986 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:10:35.69 ID:VeZmT3+o0.net
たぶん低く見積もっても企業の90%がこの業態だぞ

987 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:10:39.89 ID:Z1qpXl8m0.net
>>979
>これ、公務員はかなりアウトじゃないか
>朝礼は始業時間前が基本だし

そんな公務職場なんてあんのか?w

988 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:11:29.96 ID:Kh7YIIPS0.net
愚民ファーストの東京では
勤務時間にラジオ体操する

989 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:16:09.60 ID:SpOTsXyi0.net
運動会や旅行は決して強制ではない。
強制風な空気のようなものに文句を言うのはお門違い。
それは自分の弱さだな。

990 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:16:41.44 ID:MUfHpbvE0.net
>始業時間の前に行っていたおよそ10分間の体操
>労働基準監督署から是正勧告を受け

始業時間前に体操してる会社は労働監督署に通報すれば
残業代ゲット出来るの?

991 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:18:38.45 ID:rvR24btI0.net
体操も仕事です!!
(顔真っ赤)


俺的には呆れるけど
もうこんな時代なんだからやめちまえよ

992 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:24:09.38 ID:E4sjcIfA0.net
>>259
うちも勤務時間の前後30分で着替えて構内でないと
注意されるわ。
お腹痛くてもトイレに篭れない。。。

993 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:31:45.81 ID:9iATYUGv0.net
スズキ
巣UU巣UUe帰ee

イチロー
ee地ee路OOUUU

イッチロー
ee通UU地ee路OOUUU

イチロニッサン
ee地ee路OOU=通UU砂aa祖OOU
             SUN

通産省(通SUN省でもある)=イチロニッサン

994 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:32:01.73 ID:R6qfT1Qx0.net
自主的に体操している体ならいいけどなww

995 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:46:11.98 ID:mKkRwV4e0.net
>>987
朝礼やるために10分前から集まるんやで

996 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:51:49.18 ID:Y1HWf7qUO.net
体操して身体ほぐしてから肉体労働する方が疲れにくいよ

997 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:55:02.49 ID:8nO/9bKH0.net
>>8
そのうちまとめてウンコ分のコストを徴収される

998 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:05:32.64 ID:BevECqrM0.net
>>990
体操を業務時間前に強制してるなら、そうなる

パナもそうだったな

999 :水星虫 ★:2017/07/25(火) 21:11:15.05 ID:CAP_USER9.net
次スレ
スズキ、始業前にタダで体操や朝礼をさせていたので叱られる。 今後は賃金発生へ ★3・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500984604/

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:12:23.98 ID:Y1HWf7qUO.net
1000ならアルトは47万円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200