2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】灼熱38℃ 選手と観客襲う 男子マラソン「過去120年で最も暑い環境」

1 :ばーど ★:2017/07/24(月) 08:47:15.21 ID:CAP_USER9.net
6〜9月の熱中症による都内の救急搬送人員
http://www.sankei.com/images/news/170724/tko1707240001-p2.jpg
6〜9月の東京都心の(過去5年の平均最高気温の
http://www.sankei.com/images/news/170724/tko1707240001-p3.jpg

脱水症状でよろめきながら、一歩一歩ゴールを目指すガブリエラ・アンデルセン(スイス)に、スタンドの観衆が立ち上がって声援を送る−。
“美談”として語り継がれる1984年ロサンゼルス五輪女子マラソンのワンシーンが、2020年東京五輪で再現されることを危惧する人がいる。

「フラフラになりながらゴールする姿は感動的と思われがちだが、命の危険を伴う。日本の夏は湿気の高さが特徴で、特にヨーロッパなど海外の選手には過酷だと思う」
1996年アトランタ五輪陸上女子日本代表で、2003年世界選手権女子マラソン銅メダリストの千葉真子さんが、首都・東京に潜む危険を指摘した。

■ ■ ■

東京五輪の会期は7月24日から8月9日までの17日間。東京では昨年のこの期間、最高気温が30度を超える日が12日あった。
そのうち、東京五輪男子マラソンが行われる予定の8月9日に至っては38度の猛暑日だった。今年も7月5日以降、真夏日が続いている。

東京消防庁によると、都内ではここ数年、7、8月はそれぞれ1千人以上が熱中症で救急搬送されている。
本番でもアスリート、観客ともに厳しい環境にさらされることが予想される。

東京都は暑さ対策として、競技会場周辺に霧状の水をまくミストシャワーを設置する。選手が感じる暑さを和らげるため、路面の温度上昇を抑える特殊な舗装などを施す。
打ち水の普及を図るなど、街を挙げての“おもてなし”も計画しているが…。

1912年ストックホルム五輪男子マラソンでは、ポルトガル選手が脱水症状で意識を失い、翌日帰らぬ人となった。近代五輪初の死者だった。
米メディアは、科学誌「ジャーナル・オブ・スポーツ・サイエンス」のデータをもとに、最も過酷だったのは1900年パリ五輪の男子マラソンだったとしている。
当時の気温は35〜39度で、半数を超える選手が途中棄権に追い込まれたという。

「東京五輪での男子マラソンが気温38度、もしくはそれ以上の中で行われることになれば、少なくとも過去120年で最も暑い環境下での開催となりそうだ」(米メディア)

湿度の高い日本で行われる東京五輪は、体感温度が過去の五輪よりも上がる可能性が高い。特に長時間にわたって走り続けるマラソンは、灼熱(しゃくねつ)の太陽の下、多くの選手や観客が熱中症となる恐れがある。

千葉さんは「アスリートファーストという観点でいえば、午前5時頃のスタートが良いと思う」と提言している。
大会組織委員会も、当初計画で午前7時半となっているスタートを前倒しする可能性を否定していない。
猛暑への備えを進める東京五輪だが、「最大の懸案」はほかにある。

配信 2017.7.24 05:00更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/tokyo2020/news/170724/tko1707240001-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:48:06.92 ID:8ac5+zN+0.net
札幌でやれよ

3 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:03.42 ID:xd3aaLML0.net
よし東京都ドームつくろう

4 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:03.56 ID:cbrH/qIl0.net
檜原村なら多少、涼しいたろ

5 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:17.89 ID:a04GfWJH0.net
38℃は観測所での気温でしょ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:36.72 ID:RorPQtQp0.net
早朝5時からか、夕方5時からやれよ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:45.56 ID:9dq4KUDD0.net
夜にやれよ

8 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:49:50.02 ID:b3qQSbHk0.net
バカだね東京五輪やめりゃ良かったのに

9 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:01.36 ID:cC+csCGB0.net
サバイバルゲームだな
棄権せずに生き残った者が勝者というのは面白い

10 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:04.20 ID:ERF6qOrc0.net
外にクーラーつければええやん

11 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:04.76 ID:HKSnCRqo0.net
10月にやりなよ

競技ツアーのシーズンとかいうんなら、そいつらはツアーを優先したらいいよ

12 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:08.42 ID:86RPB7c80.net
深夜3時スタートにすれば、朝6時にはゴールできる

13 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:11.79 ID:GDTnpj9O0.net
そんなん誘致する前からわかってたじゃん
なんか勢いだけで決めて苦しんで無い?
それ都庁や政治家のパーリーピーポーがやること?

14 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:34.11 ID:sfHVBhbh0.net
熱中症対策しなよ

15 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:50:58.94 ID:sULKe6jd0.net
>>4
その代わりアップダウンがあるから別の意味で過酷。

16 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:51:09.18 ID:FGTCnQ400.net
あーヤバイね
死人出るね

17 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:51:16.98 ID:8ZEINB0H0.net
>>4
俺の憩いの場にオリンピック誘致しないで><

18 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:51:21.21 ID:4opR1yFy0.net
冬にしよう

19 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:52:27.68 ID:itiqCj5b0.net
>>15
ダウンは楽だろ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:52:31.80 ID:B1OzWA8v0.net
あきらメロス

21 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:52:35.62 ID:dKCJ/zbQ0.net
10月開催に変更しろっての。

22 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:52:40.27 ID:hMumZWuT0.net
試しに来年の東京マラソン真夏に開催しようよ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:52:46.07 ID:O6EH/SA80.net
もう我慢大会でいいんじゃね

24 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:08.06 ID:Ozhz5uP50.net
東京の地下道を結んでコース作れば良いんだよ。

25 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:08.88 ID:xire0K8h0.net
選手は重篤な熱中症くらいで済むかもしれないけど、
海外からの観戦客は何人も死ぬだろうな
史上最悪の五輪になると思うよ
その時はこんな時季にやろうと決めた運営委員会は責任取れよ

26 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:10.98 ID:rDIOJ1aX0.net
暑さで狂った奴が乱入したのかと思った
紛らわしい書き方するな

27 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:25.23 ID:lh+5ECSE0.net
代表選考は暑さに強いことを基準に

28 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:26.13 ID:3JcyVv0Y0.net
夜やれ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:34.15 ID:QEjZpP7w0.net
放射能もあるでよ

30 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:53:35.81 ID:UTUV0npZ0.net
いや普通に死人でると思うよ

31 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:04.81 ID:D8ourLG60.net
未明か日没がいいよね

32 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:08.06 ID:XXTPpkW60.net
余りものの季節に、余計ものの五輪をやる

33 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:09.44 ID:9VpAGqECO.net
>>13
日本のお偉いさんってクソバカだから現場の末端の人間が無理難題ばかりつきつけられる。ムリヤリ夏開催にしたら救護スタッフは悲惨なことになるな。

34 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:14.04 ID:GlS5uW7M0.net
これは死亡した外国人選手の遺族から訴えられるな

35 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:30.94 ID:e9NIQ73f0.net
選手に扇子を持たせればいい

36 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:32.23 ID:EJDhNQub0.net
札幌市民東京競技場を作って
そこをスタート地点にして誤魔化そう

37 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:36.96 ID:1w/J3wBa0.net
死人出そう

38 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:39.89 ID:iiT3dbC00.net
空調服着てマラソンすれば問題ない。

39 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:54:42.62 ID:batPJzLn0.net
アッザム・リーダーかよ

40 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:04.59 ID:HbLU6r+50.net
91年の世界陸上で経験済み。問題ない。

早朝スタート、一位は谷口で記録は12分台

41 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:24.99 ID:G4A2622B0.net
夜か早朝に首都高でやんなよ。

42 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:25.88 ID:Svkn5QhF0.net
ミストシャワーを設置しまくるしかないんじゃないの?
1000機もあれば、20m置きに設置できるだろ。
1台10万円としてたった一億。
楽勝だよ。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:34.80 ID:lh+5ECSE0.net
>>28
それだな、暑さ対策もさることながら
ゴールデンに生中継が実現できる。

44 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:36.51 ID:ybsI5tht0.net
こんな大会普通に回避だろ

45 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:37.18 ID:c3y9PZ8U0.net
東京は首都が置かれるだけあって
日本にしては過ごしやすい気候だから大丈夫

46 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:45.46 ID:XXTPpkW60.net
夜にやるなら放映権は買わない

47 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:55:45.56 ID:gcqV2u9X0.net
夜じゃまだ暑いよ
早朝にやるしかない
日陰を多く走るように東側にビルのある通りをコースにするといい

48 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:02.67 ID:1ypgwjqk0.net
アテネ五輪のマラソンはもっと暑かったんじゃないの?

49 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:06.81 ID:fvBBozp/0.net
新国立の建設で人が死に
走る選手も酷暑で死に
関係者も疲弊して死に
観客も酷暑で死に

テレビ観戦が一番(笑)

50 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:13.13 ID:yqNAsDaz0.net
外での競技には日本人は観覧に行かないじゃね
自殺するようなもんだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:30.61 ID:7uIBBuoo0.net
電車止めてメトロ内でやれよ

52 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:47.82 ID:iiT3dbC00.net
東京メトロ内をコースにしたらどうかな?

53 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:52.68 ID:pzC0hZq90.net
気候条件は、選手全員同じ

涼しければ、速さ早さに挑戦するし
暑ければ、体力に挑戦する

温度がどうであれ、天候がどうであれ
オリンピック代表選手は、限界に挑戦するだろ

54 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:56:58.71 ID:W1sIFDTJ0.net
砂漠走って鍛えてこいよ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:57:09.51 ID:BqEeSpf+0.net
コースを群馬の山奥にすればいいじゃん

56 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:57:23.52 ID:1rP/aJV10.net
メディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

5924

57 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:58:02.12 ID:w2zDkdAI0.net
地下鉄でやれよ

58 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:58:11.81 ID:Iq7noINR0.net
誰が夏とか冬とか言い出したんだろうね。

59 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:58:23.62 ID:skzZyequ0.net
>>11
今時の夏季五輪は、10月開催なんて言ってたら候補にすらなれんよ。

60 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:58:34.22 ID:c3y9PZ8U0.net
もう全競技をアメリカ時間に合わせてやってもいいんじゃね?
昼夜逆転五輪

61 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:58:51.12 ID:xL6VOJOE0.net
一銭もかからない暑さ対策
10月10日開催にする

62 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:15.19 ID:ZUfGXwZ80.net
夜のほうが蒸し暑いんだよ、それが朝まで続く
都心の暑さが夜になると東京湾の方に流れるからかな

63 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:24.95 ID:dal8JIhU0.net
>>19
は?
頭大丈夫かよ

64 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:41.64 ID:Y1VMzmCj0.net
マラソンこそ東京じゃなくて涼しい他県でやればいいんじゃないの?

65 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:46.79 ID:C2runJjx0.net
前からわかってたこと。以前2ちゃんで危険性を指摘したら非国民扱いされたわ(´・ω・`)

66 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:49.56 ID:lcMoSSKH0.net
涼しい欧州の国の選手は大変そうだが、日本には有利か

67 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:59:57.31 ID:KkEY0WfE0.net
地球温暖化を否定している連中によると地球は寒冷化しているらしいから
心配しなくても大丈夫じゃないの

68 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:00:22.63 ID:gtacUo+R0.net
深夜〜明け方までの時間だな。
それなら体力面ではイケる。
テレビの視聴率?
知るかそんなもん。

69 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:00:34.20 ID:oUdSb+pk0.net
大変だなこれ w
バタバタ倒れる人も出るだろうな

70 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:00:34.63 ID:AYx26Y6+0.net
深夜にやればいいじゃない
交通規制も楽だし、テレビ観戦する人にも夜やってくれる方がありがたいよね
視聴率的にスポンサーやテレビ局も喜ぶし。
今どきの真夏の昼間にスポーツやるって、きち蛾い沙汰だよ
甲子園も夕方始めて夜明け前に終わる、くらいの日程にするべき

71 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:00:39.75 ID:hW7UWDTO0.net
私は斉藤靖也です、職業はルンペンです、生活保護ももらっていてすいません、死期が近いのでお許しください。

そんなのやめちゃえば!

お許しください。

72 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:00:41.08 ID:S4diIhRG0.net
当日は朝から都内エアコン禁止

73 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:01:17.20 ID:h/Ojogr50.net
沿道で応援する人は、皆、打ち水用の1リットルペットボトル持参推奨

74 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:01:29.82 ID:zuMg0/3q0.net
五輪以外で東京でマラソン大会に出てる外人は大勢いる
各自対策してくるから余計な心配は無用、世界中みんな知ってる

75 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:01:46.82 ID:Mtyqt+Ll0.net
あの時のアンデルセン選手、2時間42分でゴールしてるの知ってビビった

76 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:07.30 ID:frW0tfEA0.net
朝走れ打ち水しろ、無理なら室内やな
昼間は死ぬぞ

77 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:16.40 ID:ybsI5tht0.net
熱中症でやられるか激しい雷雨で雷に打たれるか
どっちにしろ屋外競技はありえない

78 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:19.58 ID:WoJfp1In0.net
放射能と熱地獄で

おもてなしw
いのちをまもるw

79 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:31.40 ID:K5CcKY7D0.net
死人出なきゃいいが…

80 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:33.85 ID:iXgQq4i30.net
これ応援に出てきた沿道の人からも絶対死人出るぞ。マジで

81 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:02:35.22 ID:KkEY0WfE0.net
VR技術を駆使して
涼しい部屋の中でルームランナーの上を走った方が良いんじゃないか

82 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:03:02.08 ID:BUZ9wFDD0.net
屋外競技は朝4時ころからスタート。海外で行われてるみたいだろう

83 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:03:23.07 ID:mqaoHumY0.net
>>66
アフリカ人ですら厳しいらしいから大幅有利だな

84 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:03:27.12 ID:eMa3SbS80.net
2日後、安倍退陣だろ??

安倍総理最後の集中審議始まったで、メインスレどこや!

85 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:03:31.10 ID:0nybotLk0.net
一番ヤバいのは、ボランティアやる奴だぜ。
朝から晩まで炎天下の中、突っ立ってなきゃいけない。
しかも1ヶ月間。
それも無休で。
なおかつホテル代や食事代は持ち出しで。

86 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:03:40.88 ID:DTg6c+hQ0.net
冷却アーマーを着て走るのを認めべき

87 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:04:37.81 ID:2AOqlhgB0.net
>>5
観測所の温度計は芝生の上で日陰に設置されてるんだぞ。

88 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:04:56.05 ID:widRyn4O0.net
やる前から分かり切ってるのに商売だからズラせない。

89 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:04:57.71 ID:GUstE/Q60.net
まじで午前5時ごろでいいよ
明るくなったらすぐ走れ
8時までなら何とか大丈夫だろ

90 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:04:57.88 ID:gwLb+LsU0.net
ミスト設置なんて湿度が上がって不快度が増すだけだから止めとけ

91 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:00.30 ID:1nCNWsp60.net
>>85
少しは動いてるほうが楽だよな
立ちっぱはほんと辛い。1時間3000円は貰わないとやる気しない

92 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:10.39 ID:dwk2iyNd0.net
逸話では戦の勝利を伝えるために走った兵士が倒れて死んだとか
まさに迫真のマラソンだなw

93 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:10.59 ID:mv2RpRp50.net
涼しい部屋で冷たいドリンク飲みながら観戦しようず

94 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:12.05 ID:BUZ9wFDD0.net
ミストシャワーでなんとかなるとコンサルタントに言われてんの?

95 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:24.41 ID:9EG8Ry3h0.net
シドニー高橋って9月の記憶あるんだけど
調べると、9月24日

どーしてこんなにずれた

96 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:45.28 ID:DScl9pPg0.net
我慢大会って馬鹿だよねぇ

97 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:49.88 ID:ztCPSqMr0.net
>>1
夜でも熱帯夜で死人出そうでわろw

98 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:50.84 ID:widRyn4O0.net
>>89
スポンサーが許さない。

99 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:05:59.28 ID:uWCta/SJO.net
冗談抜きで熱中症で死ぬ人が出ますよ
選手も観客もね
熟考を望みます

100 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:13.80 ID:dpOAvYEwO.net
北海道でやれよ
それでも35℃超えたら諦めろ

101 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:19.28 ID:dHLx0eR50.net
温暖化詐欺で寒冷化ですけど。

102 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:22.33 ID:QhnTpGPA0.net
>>87
アホ

103 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:32.62 ID:/6Wtv/3V0.net
ドローンで常に撒水したら?
霧みたいなやつ

104 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:35.36 ID:WoJfp1In0.net
>>85
だれもやらんから
職場か学校で強制動員と予想

105 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:36.12 ID:ZhzpcoYf0.net
4〜5月にやったらどうだ

106 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:38.26 ID:/Fe7azsl0.net
>>85
外でやる競技は全員ヤバイよな
脳みそがゆでたまご状態で障害残る人たくさん出そう

107 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:44.00 ID:DwuYIZZ10.net
そんなアホみたいな時期にするからやろ
前と同じ10月くらいにしておけばいいのに

108 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:06:55.86 ID:iMD62dJZ0.net
すべてが無駄な五輪は中止にすればいいのに
浮いた金でなんでもできるじゃん

109 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:09.94 ID:B0cSvRtcO.net
源資は税金

競技場とゆうか、関東南部て ほぼ壊滅なんでは?

国家の基本は国体。金だけ出せよ!住民の決めることじゃない!とか、言ってそう

110 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:11.24 ID:BIv9hZXq0.net
都民総出で家の窓開けてクーラー全開にしたら10度くらいすぐ下がるだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:25.85 ID:0prMg8oe0.net
これ
海外メディアから「バターン死の行進(Bataan Death March)」になぞらえて
「東京死の行進(Tokyo Death March)」って言われるに10000ジュドル

112 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:26.53 ID:KTZfV1910.net
東京ドームでやればいいじゃん

113 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:35.35 ID:gbHGtvr00.net
高温風呂に入って我慢してる老人みたい

114 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:53.71 ID:iMD62dJZ0.net
>>95
シドニーは春だぞ

115 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:07:59.99 ID:RYbGxw+60.net
そのヨーロッパのIOCが8月にやれって言うんだから、しょうがないだろ。

何かあったら、IOCの責任を追及できるように、10月って提案して議事録残してけよ。

116 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:08.51 ID:u82CWuRj0.net
いやマジで死人出るからやめたほうがいい
5月のクソ暑い日のマラソンで死者出るんだから7月の一番暑いときとかただの自殺やぞ
アフリカのほうが体感温度マシだわ

117 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:10.03 ID:YJImi8O/0.net
東京我慢ピック

118 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:31.25 ID:c3y9PZ8U0.net
屋内競技でもボランティアは外で立ちんぼとか普通にあるだろうな

119 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:34.08 ID:iMD62dJZ0.net
ミストシャワーで湿度地獄とかバカかw

120 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:35.39 ID:vnUTe26A0.net
誰だよ誘致したバカ

121 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:08:56.26 ID:P0qKpSQ30.net
アホみたいに夏開催にこだわるIOC
金儲けばかり

122 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:09:24.90 ID:XCRKytt70.net
五輪中止しろよ
豊洲新市場温泉が頓挫した事で温泉も頓挫して千客万来施設も頓挫
当然予定されてた築地移転に響くのでこれも遅れる事が確実
つまり築地の跡地に予定されてた環状2号の遅れ確実(五輪までに完成不可能)
その上メインスタジアムはデザインや建築費用やアパート立ち退き難攻でこちらも遅れが確実
http://i.imgur.com/992k2do.jpg
チョンダサイおもてなし制服に
http://i.imgur.com/4oJagFI.png
使用中止が決まったパクリロゴ
http://i.imgur.com/k5mmcTQ.gif
新たに決まったロゴもパクリ
http://i.imgur.com/CN1VbF9.gif
選手村の食材に福島産の野菜とか言ってる馬鹿も居たね
http://i.imgur.com/n8Eouyw.jpg
オーバーフローした下水は直接海に流されてるのに、ゲリラ豪雨の予想される夏の東京湾で泳ぐとかもだし
http://i.imgur.com/dQRwf4S.jpg
【クーラーの無い競技場】とか、【高温多湿で選手生命に関わる劣悪な環境】とか、【セキュリティーの問題】とか
色々な懸念材料に囲まれてもう五輪は無理だろ実際
後さぁ真夏の関東と言えば【光化学スモッグ】、、、死ぬよ!?マジで  ← ※ これ ※
JOCと電通は【ボランティアを炎天下で酷使して大儲け】かもしれないけど庶民にはデメリットしか無いじゃん
http://i.imgur.com/mDYc1SX.jpg
そして極めつけが五輪賄賂問題!!
http://i.imgur.com/zCJACgg.jpg
と、賄賂の主犯(電通)を報道しない日本のメディア
http://i.imgur.com/X9zR5o1.jpg
そもそも休業補償が出る訳でも無いのに五輪とか言う迷惑イベントに誰が協力するかよ

五輪中止!!
って言うか五輪は現実的に無理!!!

123 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:09:26.29 ID:jK38I0jM0.net
祭りというのは元来から命がけでやるもの。
周りの人間がとやかくいうものでは無い。

124 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:09:52.45 ID:P0qKpSQ30.net
香港は、この日本よりきついらしいね。
日本でも死にそうなのに、香港ってw

125 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:10:20.48 ID:mWXFhUcc0.net
夏季五輪が暑くて何が悪い

126 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:10:31.25 ID:+tqsBTnD0.net
降雪機フル稼働で冷やしまくる

127 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:10:35.45 ID:pyeTz7ht0.net
>>123
状況対応できずに惰性でやってしまうのは日本の悪いところ

128 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:10:53.31 ID:sJe4lYh50.net
オリンピック期間中、都心はエアコン・自動車の使用禁止
lこれだけで随分と発熱量が減るだろ

129 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:10:57.62 ID:ftGtrWpM0.net
そっち方面では楽しみだわ

130 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:10.77 ID:5pQfA0QP0.net
4時半くらいでええんちゃう。
アメリカ時間にあうやん

131 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:15.89 ID:EJDhNQub0.net
>>112
東京ドームの地下には競輪用の400m競争路あるらしい
つまりマラソンで使うには105.5周ってことだな
よしこれで行こう

132 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:23.58 ID:xBRQz+770.net
涼しい室内でアイス齧りながら見る予定
馬鹿共がバタバタ倒れる狂乱の祭り楽しみだ

133 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:24.43 ID:A/sR8Ltw0.net
10月開催にしろよ

134 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:38.55 ID:cJVpV/4n0.net
真夏の五輪も甲子園も戦時中みたい

135 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:58.07 ID:jbN42p0M0.net
深夜スタートで良いんじゃ

136 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:11:59.37 ID:0ZehCVyZ0.net
マラソンコース全てに水を撒くしかないかしら。でも濡れるのを嫌がる選手も居るかしら。

137 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:12:01.12 ID:s3X80E7T0.net
放射能含めデス五輪として後世まで悪名轟かせるだろうな

138 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:12:15.27 ID:9znOlrkB0.net
死人が出るよなあ
高尾山とか青梅辺りでコース作れば?

139 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:12:40.85 ID:hEsGqZMS0.net
開会式で熱中ショウで死人続出が先じゃね?

140 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:12:52.90 ID:O7uOXgck0.net
北方領土でやれよ

141 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:12:53.58 ID:c3y9PZ8U0.net
早朝開催ならゲリラ豪雨で雹が降ったりコースが膝まで水に浸かったりはなさそうだな

142 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:13:13.52 ID:1hTs8fJ60.net
1964年の東京五輪は10月開催だったんだな。
昔の人は賢いわ。

143 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:13:18.02 ID:j6JhLhKX0.net
エアコンつければええやん
アホちゃうか?

144 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:13:28.57 ID:V2FZqgJ30.net
これを決めたバカは誰だよ?
まず、そいつらに炎天下を走らせよう。

145 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:13:44.70 ID:GShSLH7Z0.net
>>136
ただでさえ高い湿度を更に上げてどうする

146 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:13:52.85 ID:1dhpU3Kp0.net
エアコン無し!

147 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:06.18 ID:/ZbqY+CN0.net
マラソンは冬季五輪に移行するとかの案はないのかしら?
前回のソチ五輪本部会場やソチ市内は10〜15度ほどの陽気でマラソン日和

148 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:18.91 ID:4xe4h7G20.net
マラソンと競歩は北海道でやれ
他の種目は何とかなる

149 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:22.30 ID:fU9TJ6jZ0.net
>>128
生活道路は全てアスファルト撤去がいいと思う。

150 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:27.23 ID:5CyL34p00.net
死人が出るな。早く返上した方がいいよ。
大体もう無茶な競技場工事で死人(過労自殺)出てるのに。

151 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:34.87 ID:t60VYOaL0.net
東京五輪は死人続出
魔の五輪として語り継がれる

152 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:46.54 ID:O7uOXgck0.net
コースに屋根作ればええわ!

153 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:14:58.02 ID:/Fe7azsl0.net
>>138
奥多摩とかもいいな
あの辺りまでいくと早朝爽やか

154 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:04.94 ID:xire0K8h0.net
水撒いたって蒸発しなけりゃ体温下がらないんだから、
一年で一番湿度の高いこの時季にハードなスポーツやらせるのは
死刑宣告と同じだろう

155 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:10.23 ID:VjbhL58e0.net
ピーポーピーポーピーポーポーピーポーピーポーピー

156 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:11.29 ID:1dhpU3Kp0.net
競技場もエアコン無いんだからな

157 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:16.43 ID:vvnezAhp0.net
アメリカのテレビ局の責任です。

158 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:20.25 ID:l59S5R9i0.net
奴隷と選手が死んで楽しむ上級国民

159 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:21.58 ID:M/xHT/7V0.net
朝6時スタートでも38度になるの?

160 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:36.12 ID:6Xi9zTDB0.net
>>145
気化熱で下がる効果の方がでかいと思うが。
風も起きるだろうし、湿気は広がって薄まる。

161 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:44.13 ID:WoJfp1In0.net
いや、暑さに慣れてる日本が有利になるかも

162 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:15:54.03 ID:nTD2RxWN0.net
>>102
その白い鳥小屋じゃねの?

163 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:06.48 ID:3JcyVv0Y0.net
この状況で真夏にやる事自体間違いだわな

164 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:18.84 ID:0ZehCVyZ0.net
>>145 コースに走る選手が居る間は常に撒き続けるのよ。

165 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:24.97 ID:1hTs8fJ60.net
拷問で苦役で人権侵害レベルだわな実際。

166 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:25.51 ID:4opR1yFy0.net
東京は地下街が発達してるんだから
地下から地下を巡りながら42km繋ぐコース作っちゃえ

167 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:28.36 ID:O7uOXgck0.net
コースに樹木植えるか。

168 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:42.61 ID:5WKeHXFN0.net
ドーム球場の中でやったら?

169 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:16:51.25 ID:3Q/HiMSf0.net
全部夜間にやれよ

170 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:05.50 ID:3JcyVv0Y0.net
>>166
大江戸線周回なら42キロ行けねえかな?

171 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:15.39 ID:pFXY+Ije0.net
110がおもしろいこと言ってるぞ

172 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:24.94 ID:8+w27H/b0.net
競歩の方がキツイぞ

173 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:28.45 ID:7ADgzGaQ0.net
サバンナでトレーニングしてくれば余裕

174 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:44.28 ID:2C40ynHb0.net
給水はキンキンに冷えたビールの方向で

175 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:53.16 ID:ntZb8tqS0.net
東京ドームに421.95mのトラックを作って100周させればいい(笑)

176 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:17:55.42 ID:XKpCFKxw0.net
スポットクーラー40万台用意してコースの20cm間隔に配置すれば大丈夫

177 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:00.83 ID:NSYBq0690.net
>>159
それなら大丈夫かも

競歩も涼しい時間にしてほしい
見に行きたい

178 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:02.72 ID:mWXFhUcc0.net
木植えるとか実質二年じゃそんなぼうぼうに茂らないでしょ

179 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:30.30 ID:sULKe6jd0.net
東京でほぼ毎朝10kmぐらいは知っているけど、この時期はすぐに汗だくになるわ。
ただ5時スタートなら、問題ないと思う。
ただ暑くて記録は狙えないけどね。

180 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:31.69 ID:0ZehCVyZ0.net
>>173 ライオンのAA貼るわよ。

181 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:53.01 ID:WoJfp1In0.net
植樹まにあわんから緑のペンキでw

182 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:18:56.08 ID:iMD62dJZ0.net
>>159
湿度がやばくて体温下がらないぞ?

183 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:00.88 ID:tL8/n/1i0.net
甲子園センバツもやべーよなそろそろ
夏の東京ドームセンバツとかにすればいいのに

184 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:17.45 ID:RUJcrZjh0.net
暑さもだけどゲリラ豪雨は大丈夫?

185 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:22.67 ID:MbDgbzdT0.net
夏の甲子園もやってるし問題ない。選手のことは知らん。
という発想の老害たちが問題。

186 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:36.80 ID:lpKkogHU0.net
日が落ちてからやれよ
まあそれでも相当蒸し暑いけど

187 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:47.44 ID:3JcyVv0Y0.net
>>183
あれ、応援団の方がヤバそう
そろそろ夏の甲子園も辞めるべき

188 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:47.99 ID:5CyL34p00.net
>>166
認定コースには適度なアップダウンが必要だから困難だな。
普通に東京マラソンのコースを使うんじゃね。

189 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:19:51.97 ID:K/M6cNdU0.net
まあ現場は人手不足で大混乱になるだろう
そして世界から叩かれる日本の姿が見える

190 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:05.82 ID:xire0K8h0.net
とりあえず森元にこの時季の真昼間にお得意のラグビーを
フルにやってもらって、安全を立証して欲しいな

191 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:18.53 ID:1LUTtJH10.net
奥多摩湖の周遊道路でやればいいんじゃね?って思ったがアップダウンきつすぎかな。

192 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:27.40 ID:4xe4h7G20.net
「早朝にやれば解決」と言ってるバカがいるが
この時期、夜も熱帯夜だし早朝から糞暑いっての

193 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:31.93 ID:/DzaXc3o0.net
オリンピックは大失敗だったな

国民そっちのけの利権の祭典

194 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:36.85 ID:1dhpU3Kp0.net
>>173
サバンナなんて湿度ないから楽だろ

195 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:41.46 ID:B8/b4hwm0.net
スーツで外回りやってるやつのが大変だろ

196 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:52.80 ID:YtLuyXpo0.net
サマータイムのきっかけになりそうだ

197 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:20:59.17 ID:rqowAlv50.net
東京なら午前4時スタートでいいよ

198 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:21:02.99 ID:72gjmbxQ0.net
>>190
今年の8月あたりにお願いしたいね

199 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:21:08.80 ID:mqmFY3uT0.net
札幌を一時的に東京の飛び地にして札幌でやれば

200 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:21:12.34 ID:lh+5ECSE0.net
>>178
ぼうぼうに茂った状態の木を植樹するなら
なんとかなると思う。

201 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:21:36.45 ID:3JcyVv0Y0.net
>>195
大丈夫だよ
ドトールで2ちゃんしてるから
ソースは俺

202 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:21:41.11 ID:NSYBq0690.net
移動式のコンテナに木を植えて木陰を作るとかなんか言ってたね
あれやんのけ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:05.47 ID:/DzaXc3o0.net
真っ昼間は休止にして早朝から午前中、夕方から夜にやれば

204 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:06.72 ID:/wCXHVHAO.net
マラソンだけ釧路で行うという発想力出そうよ

205 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:09.15 ID:0ZehCVyZ0.net
>>190 そう言えば2019年にラグビーのワールドカップも日本でやるのよね?日本大丈夫かしら・・・。

206 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:11.41 ID:T29xrENt0.net
8月でも最高気温が20度以下の日が多いのが北海道の釧路

マラソンは釧路でやれよ
釧路湿原見ながら走ってもらえ

207 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:11.98 ID:QwXoAhzh0.net
プロスポーツ選手でもぶっ倒れるリスクあるってよっぽどだな。
多分新記録も難しいだろうから練習のつもりでやったらいい。
今回のオリンピックは次回の前哨戦と思えばいい。

208 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:26.02 ID:O7uOXgck0.net
毎日毎日熱中症警報出しながら、一方で屋外スポーツやらせるとか上級国民鬼畜だな。

209 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:44.09 ID:7creREuB0.net
>>192
そもそも気温より湿度がなあ
早朝や夜間だからといってカラッとしてくれるわけでないし

210 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:48.42 ID:zt71tOoe0.net
ズル林でやれ

211 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:50.75 ID:XsSEaXHn0.net
朝鮮人が誘致した
オリンピック

212 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:57.68 ID:/DzaXc3o0.net
>>201
あそこはサボリーマンのオアシスだよね

213 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:59.15 ID:4QkJ1HAt0.net
400mトラック105周半の競技に換えます

214 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:22:59.92 ID:5WKeHXFN0.net
マラソンというより、我慢大会の色が強いよなw

215 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:09.19 ID:DQAllBm90.net
>>206
クマー

216 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:13.90 ID:PZfYM1Jl0.net
なぜ夏にした
過去、成功例があるのに

217 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:19.00 ID:/Fe7azsl0.net
>>188
TBS感謝祭の赤坂マラソンコースあったな
適度なアップダウンもある

218 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:23.91 ID:PeZzYQCk0.net
朝の4時ごろスタートすれば解決する問題

219 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:32.14 ID:wHsBrsab0.net
>>22
人体実験って言われそう

220 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:33.44 ID:0+VpKWG40.net
東京オリンピック
死人が出る予感
っていうかもう競技場建設で工期の影響で死人が出てますし
国と東京都は責任を感じて手厚い慰労を

221 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:33.95 ID:5WKeHXFN0.net
>>201
ドトールにソースあるのか?

222 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:35.57 ID:/DzaXc3o0.net
運動会と言えば秋だろうにな

223 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:37.41 ID:MWeb02Hf0.net
午前2時だろ
午前6時最終ゴールなら大丈夫

224 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:37.61 ID:ihxY3AdX0.net
地下鉄路線走るのがいいね

225 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:40.71 ID:4ZCFOmAR0.net
朝やるから28度くらいだろ
これより暑いマラソンはいくらでもある

226 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:47.10 ID:jlt11ArK0.net
スポーツなんて感動ポルノのためにあるようなもんだし
過酷でちょうどよくない?

227 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:51.14 ID:jeZtKios0.net
>>1
今は沖縄が避暑地になってる位だからな

沖縄の離島でやろうよ
自然も沢山あるから清しいよ
自然が無い所はコンクリートのせいで暑いよ

228 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:55.12 ID:mC1u4xIo0.net
ルームランナーでVRマラソン大会にしよう

229 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:23:58.23 ID:4xe4h7G20.net
野球は試合でほとんど体動かさないからな
夏の甲子園もよく見ればわかるが
ピッチャー以外は涼しい顔してる
汗すらかいてない

230 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:01.57 ID:l/t8V/odO.net
>>1
熱を利用して電力エネルギーにして、いたるところにミスト撒いたり扇風機稼働させたら

231 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:11.27 ID:/DzaXc3o0.net
東京五輪死の行進として歴史に刻まれるだろう

232 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:22.39 ID:VDKaWiPt0.net
深夜のナイターマラソンにすればOKだな

233 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:44.00 ID:UlNSAYda0.net
最近早朝にちょっと農作業してるけど
朝7時で日が射してきた時点でもう暑すぎ

234 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:47.38 ID:gkBpUOwL0.net
夜中か日の出と共にスタート
日中にやったらマジで死人が出るぞ

235 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:51.58 ID:YB/p1l6U0.net
>>51
地下も暑いよ 首都高の山手トンネルなんて40℃ぐらいあるぞw

236 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:24:59.18 ID:T29xrENt0.net
>>215
釧路湿原までクマはめったに降りてこない

237 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:00.58 ID:D4zygCe40.net
外国人選手にカミカゼを強いるとか・・・。
駄目でしょ東京五輪。

238 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:04.49 ID:c+oBu/b50.net
そりゃ東京だし
普通だろ

239 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:05.11 ID:K2HT1Pdv0.net
4時半スタートでもいいような。
7時前でも結構熱くなるし。

240 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:08.55 ID:OkggSwhj0.net
第3回世界陸上 男子マラソン
https://www.iaaf.org/results/iaaf-world-championships-in-athletics/1991/3rd-iaaf-world-championships-in-athletics-5/men/marathon/final/result#resultheader
完走36人
途中棄権24人

241 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:14.33 ID:K/M6cNdU0.net
耐え忍ぶ事が好きな日本人にはチャンスですね

242 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:23.69 ID:TeIKiuYe0.net
ローマ、コロッセオの貴賓席で猛獣と奴隷の闘いを見物する上級国民

243 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:32.13 ID:nxyuHKjr0.net
誘致プレゼンで誰かスポーツに最も適した季節とか言ってたようなw
アッあの人か

244 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:25:38.72 ID:9znOlrkB0.net
地下鉄にコース作ればいいんでね?

245 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:00.73 ID:iiT3dbC00.net
常に打ち水してりゃいいんじゃない?
観客にひしゃく持たせて。

246 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:01.38 ID:+gTKWrra0.net
金栗氏が倒れた五輪の時は四十度超えじゃなかったかな

247 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:18.49 ID:VjbhL58e0.net
鈴鹿8耐よりキツイんじゃないの。

248 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:22.45 ID:eE9dZ9R20.net
どうせもう五輪なんてどこも積極的に立候補しないんだから静観してれば良かったのにね

249 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:36.93 ID:1Hg+Y9A40.net
返上しろ

250 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:40.87 ID:ZHJBhj8F0.net
VR見ながら エアコンついた部屋で走ればいい

251 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:41.05 ID:HMul+vaz0.net
ほんと日本の夏の気候は糞
熱帯土人国家より不快指数高いからな

252 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:43.80 ID:XsSEaXHn0.net
安倍チョンくらいアタマ弱いと原発災害と節電
リンクできるアタマ無い

253 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:50.26 ID:3JcyVv0Y0.net
>>212
今日みたいに異様に湿気がある時は正にオアシスだわ
ミラノサンドCセットで昼まで粘りたい

254 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:51.83 ID:Fxl01psIO.net
パラリンのマラソンとかタイヤパンクしたり地面に近いから熱中症続出するんじゃね?

255 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:26:53.94 ID:z/HVbzPp0.net
深夜にライトアップしてやれば

256 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:05.99 ID:PUs2USDg0.net
>>10
都内の全エアコンで暖房全開にすれば少しは外気温下がるかも

257 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:06.30 ID:nHQKBZtL0.net
>>1
つーか、東京五輪がその時期に開催するようになったのは
IOCが2020年までの五輪放映権をアメリカの放送局に売ってて
IOCもアメリカの放送局にとって都合のいいように、開催時期や競技時間が決めてるから
日本側がクソ暑い時期にやろうと言ったわけじゃねーよ

258 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:12.22 ID:9tFwjj/v0.net
早朝にずらしたとして海外のスポンサーはおkしてくれるのかね

>>222
最近は春やる学校も増えてる
授業数確保のために秋は行事が詰まってできないんだそうだ

259 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:19.04 ID:lmTmHfbq0.net
東京ドームを回ってりゃ解決だわ

260 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:22.68 ID:HG/9+u2V0.net
放映権がらみに夏なのに
5時スタートだと視聴率だけど
ロンドンは21時、パリじゃ22時、NYじゃ16時
悪くないかも

261 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:32.33 ID:YXYBNQ5N0.net
大丈夫だよ!

走っている選手が振り向けば過労自殺した怨念の幽霊たちが
背中にさばりついて肩越しに選手の顔をのぞき込んでいるからw

どんなに暑くったって瞬時にヒンヤリするよw 心臓が持つかどうかは別問題だがw

262 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:27:41.18 ID:HL0w/VZc0.net
まーた反日マスコミの東京オリンピックネガキャン報道か

263 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:15.20 ID:1ypgwjqk0.net
アフリカ人なんかもっと灼熱の大地で練習してるんだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:20.89 ID:I/Kcp3Fo0.net
こんなアホらしい我慢比べなんて止めておいた方がいいが、
どうしてもやりたいなら早朝スタートしかあるまい

265 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:35.68 ID:NSYBq0690.net
>>260
いいじゃん

266 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:37.74 ID:ENOVQZeY0.net
1900年のパリ「地球温暖化だな」

267 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:45.03 ID:4xe4h7G20.net
とにかく、ぶっつけ本番は危険
毎年2月にやってる東京マラソンを来年から真夏にやって
何人死ぬかテストしておいた方がいい

268 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:47.75 ID:0ZehCVyZ0.net
水撒きでダメならマラソンコース道路全てに野外エアコン設置するしかないわね。ちょっとお金が掛かるけど命には変えられないかしら。

269 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:51.26 ID:MkN/dvMp0.net
観客が一番きついんじゃね
すし詰めになって身動きも取れずに灼熱地獄に放り込まれる

270 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:55.06 ID:PUs2USDg0.net
>>230
熱から仕事を取り出すには低温源が必要なわけだが、冷やすのが目的なら低温源に直接熱輸送するのが最も効率的だろ

271 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:28:58.23 ID:HCi32/qR0.net
IOCの責任だな
10月にやればいいのに

272 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:07.95 ID:ZuND94AZ0.net
気違い沙汰だな。

273 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:21.96 ID:zzqmoElo0.net
>>244
それだな。大会期間は東京メトロを止めて、地下鉄の線路をコースにする。
42.195kmくらい軽くあるだろう。

274 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:22.64 ID:+KXsLABV0.net
地下街を走らせたら?
斬新さをアピールできる

275 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:26.43 ID:yN0lqqaT0.net
早朝4時にスタートしろ

276 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:30.25 ID:hQa64SfV0.net
ドローンを選手に追走させて、ミスト撒いてあげりゃいい。

277 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:31.62 ID:Zr4Ldj3w0.net
6ヶ月遅らせろ

278 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:31.93 ID:1Czpk2ul0.net
新国立も安倍の一言で個別席の冷房を取り外した仕様にくなった
んだよな。
全体的に風は流れる設計らしいが、観客席はおそらくとんでもない高温多湿の
環境になるだろうな、

279 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:32.65 ID:wJBX969F0.net
つい最近マサイ族が真夏の東京にやって来た映像あったけど暑くて辛いって言ってたな。
アフリカ人でも過酷に感じる東京って異常だわ。

280 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:34.08 ID:mkA/jYd60.net
見ててもつまんないしやめようぜ

281 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:46.76 ID:lbzSBnNs0.net
死人・病人でたら非人道的な国だとずっと言われるわけだな

282 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:48.36 ID:xmAuLMuk0.net
マラソンは冬季五輪の種目だと思う
真剣に

283 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:53.58 ID:vtZPhbAd0.net
コンクリ東京で、
暑いの分かり切ってんのに
ばかか。

ミストとか金と水の無駄遣いやめろよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:29:55.79 ID:KYLnkIcp0.net
朝6時スタートにすべきだな。昼間走らせるのは拷問すぎる

285 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:14.99 ID:MdgTgozm0.net
選手にクーラー背負わせて( ^ω^)・・・電源はプットイ銅線で供給 動けないのは
選手の日ごろの鍛錬が足りないからです ロシア選手はクスリで死ぬ気でヤッテマス

286 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:16.54 ID:mqmFY3uT0.net
コースの道路をビニールハウスみたいなシェルターの通路にしてエアコンで冷やす

287 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:17.45 ID:l5mpPVqa0.net
>>260
イイ

288 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:22.11 ID:3JcyVv0Y0.net
>>276
何そのブレードランナーみたいな世界観

289 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:27.85 ID:iiT3dbC00.net
ミストシャワー完備の山手トンネルでやればいい。

290 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:32.84 ID:gkBpUOwL0.net
>>263
湿度が違いすぎる
アフリカの人間でも日本の夏は耐え難い

291 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:33.29 ID:lqD11dO00.net
>>95
これが出来るならなぜ東京ももう少し日程をずらせないものかね

292 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:43.41 ID:M/xHT/7V0.net
>>267
一般ランナーが走ったらそりゃ何人か死ぬわww

293 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:49.78 ID:5WKeHXFN0.net
>>258
日本で5時半なら、UTCが前日21:30
NY辺りで前日16:30。寧ろOKじゃねーか?

294 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:30:59.44 ID:/ZbqY+CN0.net
サッカーの大会で海外の選手たちが驚いたのは気温ではなく湿度の高さだったような

295 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:06.16 ID:AmxcS7S00.net
死人が出るぞ

296 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:09.03 ID:jv4VtleN0.net
バカなことするよね

救急で運ばれても、タダで保険を使わせるなよ?

297 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:15.84 ID:lqD11dO00.net
>>273
地下鉄こそムワっと暑いだろ

298 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:19.93 ID:zvgO+/HV0.net
過酷な環境で敢闘して感動とかウンコシナリオ止めて
快適な環境で世界記録に挑めるようにしろよ(´・ω・`)

299 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:50.10 ID:zzqmoElo0.net
つかもうマラソンは夏季五輪じゃなくて冬季五輪でやった方がいいかも。
正月駅伝みたいに。

300 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:50.76 ID:eE9dZ9R20.net
競技レベル落ちて酷評されそうだなw
タイム出そうなのは競泳くらいか

301 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:31:59.87 ID:yqon0uVZ0.net
サウナに入ってマラソンするようなもんだぞ

302 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:22.63 ID:SmdSphUJ0.net
冬季五輪の種目にすればいいんじゃね?

303 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:29.52 ID:0ZehCVyZ0.net
>>260 それが現実的ね。それでいきましょう。5時6時なら水撒きも効果あるでしょう。

304 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:38.64 ID:wp31CNM90.net
全裸ならあるいは

305 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:44.48 ID:TaZJ0ln10.net
北海道は遠すぎだから長野で開催は?

306 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:47.15 ID:eE9dZ9R20.net
暑さとホームでどのくらいメダルが増えるかは興味深い所だな

307 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:32:52.69 ID:/DzaXc3o0.net
>>153
夏場あの辺に遊びに行くとちょっと肌寒いくらいだもんな

308 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】:2017/07/24(月) 09:32:57.01 ID:jj48fNsGO.net
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、灼熱の2020東京オリンピックマラソンで、どのような人物(選手)が、どのような態度で栄光の金メダル(ゴール)を手にするのか、正直、気になって仕方がないタイプで、
極限まで鍛え抜かれた、各国代表レベルのアスリートが有する、そのフォルムに、何食わぬ顔で、強い羨望を抱き続けるタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

309 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:12.39 ID:3Q7K7X0j0.net
氷河期というのは?

310 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:13.07 ID:Vso/Lvv30.net
6〜9月平均とかわざわざ暑い時期一色単にしてるわざとらしい記事だけど
マジレスすると東京に限らず関東は去年も一昨年も8月中旬頃には異常に涼しくなってた
コミケに来た西日本人達も東京が涼しくて驚いてたくらい

マラソンは今までも15日以降に行われてるのがほとんどだし
東京の温度が最近の8月中旬以降の温度になれば問題ないだろ

しかし曇りと雨が多くてレジャー系涙目だったし、野菜も高くなってるデメリットがあるんだよなぁ

311 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:17.34 ID:2JKghCX40.net
>>256
室外機から出る熱はどこに持ってくんだ?

312 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:22.47 ID:PYA2Q9OV0.net
東京の日の出は早いから、五時半でもきつい
そこから二時間の間でさらに温度が急上昇するだろうし
陸連や大会運営やテレビ局から代表出して、自分たちで走って決めればよろし

313 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:24.76 ID:U8KzAfrS0.net
東京ドームの中グルグル回らせようぜ

314 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:34.11 ID:lRPKsxGn0.net
>>1
米メディアって、お前らの放送権のせいだろ!!!!!!!!!!!!

アメリカのバスケNBAや2020年の大統領選を避けてバカげた日程になってるくせに。

315 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:36.01 ID:JwSs3kj10.net
都市だからカーレースみたいに夜やっても全然いいと思うのだが

316 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:39.49 ID:Nm8YXcsn0.net
灼熱の蒸し風呂だからな、これは選手生命を奪う罰ゲームw

317 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:40.60 ID:YF8Op9vQ0.net
散水車を走らせればいいだろ。
少なくともアスファルトの温度は下げられる。

318 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:33:43.98 ID:FcA7XrB50.net
なぜ7月にしたの?

319 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:09.18 ID:DpFVU9V70.net
なんならニューイヤー駅伝のコースでやろうぜw

320 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:29.29 ID:eE9dZ9R20.net
>>318
初めから決まってた
そこに立候補しただけ

321 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:35.42 ID:BUZ9wFDD0.net
屋外のメダル、日本人ばかりになったり

322 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:37.30 ID:zzqmoElo0.net
>>297
電車止めてんだから、巨大な送風機置いて風を送り込むんだよ。追い風にすれば記録伸びるぞw。

323 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:48.85 ID:PB1j+mj10.net
たのしそう

324 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:34:52.50 ID:DpFVU9V70.net
>>128
どんだけ死人がでるだろうかw

325 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:00.56 ID:aoXwmRWK0.net
大規模な交通規制も発生するし朝4時ぐらいのスタートにして当日日中ぐらいには完全撤去できるようにしたらいい

326 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:01.09 ID:/DzaXc3o0.net
白人は不利になりそうだね
あいつら寒さには強いけど暑さにはすぐバテる

327 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:05.58 ID:1LUTtJH10.net
>>318
欧米のメジャースポーツの谷間の時期だからだそうな。

328 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:17.33 ID:eE9dZ9R20.net
>>321
東南アジアの方が暑さに強そうだけど
競技レベルが微妙だからねえ

329 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:27.35 ID:HMul+vaz0.net
札幌オリンピックにすればよかったのに

330 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:31.42 ID:1w2E/LPX0.net
東京ドームでグルグル走ってろよ
もっといい場所あるか

331 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:34.76 ID:0dxCFhJ90.net
コース上を冷やしても
観客と待機してる救護スタッフが熱中症でやられる

332 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:39.72 ID:oVVFczGN0.net
いや、マジで死人でるぞ
日本の夏の日中にマラソンって。
マジで何人も死者でると思うわ。観客も含め。
おれもこの前4時間ウォーキングをしたんだけど
そのとき熱中症になって死にかけた
頭おかしくなりそうになったわ
マジでやばい

333 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:48.37 ID:WEOAnOOq0.net
北海道でいいじゃん

334 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:35:57.08 ID:/IxXE9RQ0.net
4月とか10月あたりに開催じゃいかんのか?
年で一番暑い時期に屋外で競技会とか頭おかしい。

335 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:11.78 ID:hL7ZvwHc0.net
>>2
そんとそれ
わざわざ暑いとこでやるなよアホかと

336 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:16.03 ID:hmUY0Ctg0.net
これよりきつい環境で走ってる選手いるんじゃないの
アフリカ勢とか。よー知らんけど

337 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:25.95 ID:AmxcS7S00.net
>>317
中途半端に水撒くと今度は多湿な上暑くなって余計危ない

338 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:26.33 ID:WYEy34ynO.net
灼熱に曝される地獄五輪
ヘルリンピック

339 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:45.16 ID:DpFVU9V70.net
>>263
アフリカは乾燥地も高原も多い

340 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:49.98 ID:gkBpUOwL0.net
>>318
放映利権
秋は欧米でデカいスポーツ大会あるけど夏は何もない
オリンピックは夏の稼ぎ時

341 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:54.62 ID:ZHJBhj8F0.net
東京五輪はデスレースになるな

342 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:36:57.64 ID:/DzaXc3o0.net
て言うかオリンピックまでに世界情勢維持出来るのかね
オリンピックどころじゃなくなってんじゃね

343 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:01.64 ID:NYe4J6nc0.net
3年後には40度超えてるよ、死ぬよ、ちょー死ぬよ

344 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:03.40 ID:r+RtUm3u0.net
暑さでみんなぼーっとしてるから大阪世界陸上みたいに
1週間違いとかさせるんじゃないの

345 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:09.23 ID:7Q2A/jj10.net
日本のスポンサーがアメリカ以上の金を出せば秋開催も可能なんだろうが
日本にそんな力ないしな

346 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:11.58 ID:YXYBNQ5N0.net
今から考えれば東京で五輪が開催できるのは90年代までだったんだろうな。
2000年以降は地球がテラフォーミングされてしまっているから環境的に無理。
北京五輪のマラソンで黄砂やPM2.5を胸一杯に吸い込んだ選手たちの
その後の健康状態は今どうなっているのだろうか?みんな健康のままかな?

347 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:19.90 ID:ye+7xd0Z0.net
久米もラジオで言ってたけど 毎日テレビで 暑いだの 熱中症に気を付けてくださいだの
さわいでるのに アナウンサーの誰一人 今丁度 東京オリンピックの時期真っ只中
なんですよね・・・って言わないのはなぜなん、 どこからか口止め されてんの?

348 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:21.76 ID:dWBxfnFm0.net
>>102
芝生の上で地上高1.5mの百葉箱の中だろ?

349 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:38.09 ID:OOaP/PSJ0.net
>>1
運動会は秋だろ。夏にやるなよ

350 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:39.52 ID:iXgQq4i30.net
沿道に応援に来た観客が続々とぶっ倒れて救急車、選手が倒れて大惨事、地獄絵図が見える

351 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:45.66 ID:mqmFY3uT0.net
冷えた無人の通勤電車をつなげて中を走る

352 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:46.99 ID:eqR+/htP0.net
何人死ぬんだろう
選手には死んでほしくはないが

353 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:37:52.96 ID:DpFVU9V70.net
>>342
地雷原でマラソン
生き残った選手が勝ち

354 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:04.31 ID:TRB5DEhYO.net
こんな事言って2020が冷夏になったら笑えるなw
もう危ないってならルームランナーみたいなので走らせて背景合成したりすれば?
交通規制かけたり大変だろうし

355 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:09.41 ID:IFLSK4iX0.net
いや早朝か夜にやれよ

356 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:09.51 ID:dal8JIhU0.net
根性が足りない

水を飲むとスタミナが落ちるから水は禁止だぞ

357 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:19.33 ID:gkBpUOwL0.net
>>317
知ってるか?
真夏の日中に散水すると余計に酷くなるんだぜ

358 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:20.59 ID:ZHJBhj8F0.net
メダル数に比例してデス数増えたらいやだな

359 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:35.88 ID:7Nk1HRYM0.net
あれほど秋にずらすって言ってたのにこんな真夏にやったら必ず死者が出る。

360 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:43.10 ID:9QvvAqDZ0.net
1回目の東京オリンピックすら暑さ対策で10月にしたのにな

361 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:44.89 ID:IFLSK4iX0.net
毎年高校野球に文句言ってるクレーマーと同じだろうな

362 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:38:59.11 ID:dGR/UDAQ0.net
>>328
アフリカ無双だろ

363 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:05.01 ID:7c+o08XF0.net
五輪のマラソンっていつも最後辺り。
盆が過ぎる頃で気温も下がるみたいだし
湿気はそれほどではないかもな。

364 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:06.68 ID:/DzaXc3o0.net
昔の少年ジャンプ的な展開でおもしろそうじゃん
男塾みたいなノリで

365 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:14.49 ID:h9g06XbS0.net
>>291
アメフトのシーズンと重なるからとかじゃなかったかな

366 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:32.80 ID:ZHJBhj8F0.net
ラジオ体操もうるさいとクレームになる世の中

五輪開催したら発狂する人でてくるな

367 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:34.82 ID:aZHMvayOO.net
夜走らせろよ
夜なら死人の数も全然違う

368 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:41.97 ID:WSKUsV860.net
アスリートファーストを唱えて、現場作業員を殺し続ける愚者の祭典がオリンピックだ。

369 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:44.77 ID:iXgQq4i30.net
>>332
なんで4時間ウォーキングしたんだよww自殺だろw

370 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:56.77 ID:l/t8V/odO.net
来年までに人工オゾン層開発させて、熱を和らげよう

371 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:39:57.97 ID:ckajsK2zO.net
新元号日本は大荒れになりそうだぞ。

372 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:00.12 ID:9QvvAqDZ0.net
赤道直下に住む外人すら東京は糞あちいって言ってたぞ

373 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:01.50 ID:Q6ZtTx+w0.net
>>351
埼京線最強の弱冷房車の出番か ( ・`ω・´)

374 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:02.57 ID:B2QoLNjw0.net
夕方からやろうぜ

375 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:15.10 ID:0Dl1u72H0.net
オリンピックをアメリカ時間に合わせなきゃいいだけ

こっちで夜やればいい
トランプ政権なんだからアメリカ中心に動かなくていいだろ

376 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:24.86 ID:e3HZXF4F0.net
>>318
放映権を保ってるアメリカが夏休みにしたいから
つーか秋にしても選手しか得しないでしょ
もうオリンピックは完全にビジネスとは切り離せないから日本の都合でどうこうできないよ

377 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:26.99 ID:wYZtpT0W0.net
なにも東京でやらなくても

378 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:27.10 ID:Vz2nP54U0.net
夏は稼ぎ時なんだから理解してほしい

電気の消費量を上げる為に
熱帯夜を作り出す、それには木を植えない都市作り計画になる
夜も寝られない位暑ければ市民全員がエアコンを買う
清涼飲料や食品が売れる

東京五輪では観客に死者が続出するだろうが自己責任である
東京に木は一本も植えてはならないのである

379 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:30.41 ID:VjbhL58e0.net
国立競技場を止めてジャンボプールを作った方がいいんじゃないの。

380 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:35.92 ID:eE9dZ9R20.net
>>362
持久系は元々無双してるから問題ない

381 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:42.03 ID:9zM+YcUP0.net
そう言えばエアコン設置しない予定なんだったけか?

382 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:43.70 ID:gkBpUOwL0.net
東京はヒートアイランド現象で夜中でも暑い
奥多摩走らせた方がマシ

383 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:46.42 ID:BW7mRG1W0.net
暑さヤバくね?って立候補する前に気付けよ

384 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:48.45 ID:sQ2RMYEu0.net
こんなの決めたバカは誰だよ?おまえも一緒に走れ

385 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:53.70 ID:4xe4h7G20.net
>>310
記事読め
東京五輪の会期は7月24日から8月9日までの17日間
と決まってる

386 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:55.13 ID:CRTrOlw80.net
だからトンキンは灼熱地獄だから止めとけって言ったろ
その証拠にヒアリだって居るしマラリアだってその頃は分からん
アスリートもだけど観客や観光客も暑さで死ぬから
史上最悪のオリンピックとして黒歴史確定だぞ

387 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:40:58.29 ID:1apT+1KR0.net
競技をバッドウォーターマラソンに変更すればよい

388 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:00.95 ID:6MSzR7IU0.net
湿度と気温の絡みで最初から世界記録出るような大会じゃないのが興醒めするわ(´・ω・`)

389 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:07.40 ID:XBTGj64d0.net
オリンピックのマラソンは真昼間に走らねえよ

390 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:10.87 ID:ZQjzF0ec0.net
トンキンビトモドキ

391 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:22.95 ID:eE9dZ9R20.net
>>382
熊谷や館林よりも夜は暑いからねえ

392 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:30.06 ID:DpFVU9V70.net
>>378
これは本当にあるだろうな

393 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:34.59 ID:mqmFY3uT0.net
東京だけ78月と10 11月を入れ替える

394 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:36.47 ID:9dwiB3nY0.net
ソウルでやれよ

395 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:48.36 ID:9EG8Ry3h0.net
正直オリンピックもお肌の曲がり角だね

罰ゲーム化してるし、意味わからん放映権料だし
そんな価値どこにあんのかと

396 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:51.62 ID:TaZJ0ln10.net
ボイコットが増えんじゃないの?ふざけんなよやってられるかってw
無理に走って体調不順で低成績やリタイアでもしたら汚点になるだけだし

397 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:41:53.65 ID:D1evMv3p0.net
観客も年寄りが多そうだし
救急搬送、中には死んでしまうケースもありそう
保険かけて観戦しろよ

398 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:00.34 ID:z4OWV7lV0.net
給水ポイントでシャワーも浴びれるようにしようぜ

399 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:05.77 ID:DpFVU9V70.net
>>385
まるで灼熱を選んだかのような期日だな

400 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:10.62 ID:/DzaXc3o0.net
滝川クリステルに責任取らせろ

401 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:12.65 ID:5WKeHXFN0.net
42.195Kmとか、流石に無理だろ
1/100くらいにしちぇよ
それなら、何とかなんべw

402 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:25.57 ID:+EMTLwJU0.net
かわいそう 夏にマラソンするなんて・・ マラソンは 冬にしてあげればいいのに

403 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:28.15 ID:Aik7Xey+0.net
マラソンだけ北海道の釧路でやろうぜ

404 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:45.74 ID:RmE/CYg80.net
北海道でやればいい

405 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:42:56.60 ID:/Bs4P0oW0.net
>>2
その札幌が暑いんだよバーーーカ

406 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:00.08 ID:15wEiG/b0.net
熱気ムンムンおもてなし
トンキンピックは命がけ

407 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:00.60 ID:DpFVU9V70.net
>>395
競技数が増えすぎ
カネがかかるだけで旨味がない
大概の競技で観客席ガラガラだし

408 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:01.48 ID:dWBxfnFm0.net
山手線の全車両をつなげて、環状の歩く歩道状態にすれば冷房も効いているし、いいんじゃない?(´・ω・`)

409 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:03.56 ID:B08zKr3n0.net
>>1
>東京五輪の会期は7月24日から8月9日までの17日間。

一番やっちゃダメな時期だろw
まじで死ぬぞ

410 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:21.92 ID:6MSzR7IU0.net
>>398
極限のアスリートの汗と水分が一瞬で気化する殺人兵器や(´・ω・`)

411 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:24.86 ID:B25y0EUR0.net
甲子園は普通にできてる(キリ)
by安倍ちゃん

これだからなあ、、、

412 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:31.03 ID:Gge9mV0y0.net
黒潮に洗われている日本列島の、真夏の生き地獄ブリを知らな過ぎなんだろうね。
緯度的には中緯度だからって舐め杉。

気温も凄いけれど、尋常じゃ無いのが、暖流の海に囲まれた島国日本の、蒸し器に入れられたような高湿度。

10月が最適時期なのに、アメリカのテレビ放送事情に合わせたツケはデカイよ?w

413 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:33.30 ID:eE9dZ9R20.net
中国の人工降雨ロケット購入だな

414 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:43:41.98 ID:sQ2RMYEu0.net
なんか決めたことはやるもんだみたいな風潮になってないか?
普通に考えておかしいだろwこれ決めた奴は頭おかしいキチガイ

415 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:09.56 ID:e3HZXF4F0.net
>>396
ボイコットして欲しいの間違いだろ
選手が四年に一度のチャンス不意にするわけない
ましてや格下にもチャンス出て来るのに

416 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:11.22 ID:9QvvAqDZ0.net
室内で走って映像は合成でなんとかなるだろ

417 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:27.96 ID:un27dHCR0.net
東京で世界陸上やった時も
ものすごく暑そうだったからな
吐いてる選手とか
あれがたしか8月下旬だった

418 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:31.16 ID:tYYG1a4g0.net
生放送枠と街頭応援と選手の体調を考えると夜の7時辺りスタートが妥当かな
陽が当たらないだけでもかなり違うだろう

419 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:32.52 ID:0prMg8oe0.net
もう完全に「五輪」っていう「自分の能力スキルを最大限発揮する(できる)環境を整える」
世界アスリート競技大会じゃないなw

こうなりゃ「たけしのお笑いウルトラクイズ」ってことで
アスリートを芸人扱いで無茶やらせるバラエティ企画にするか
死線を超えるレベルの事も辞さない「第1回世界アルティメットガマン大会 in Tokyo」ってするか
どっちかじゃないだろうか

420 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:43.90 ID:/Bs4P0oW0.net
>>404
おまえ北海道舐めてんだろ。このやろう

421 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:46.05 ID:BUZ9wFDD0.net
7月の半ばあたりからお盆前までという、身体が慣れてないこともあり日本人でもいちばんキツイ時期に

422 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:47.26 ID:DAEhJHoo0.net
エアコンないと家の中でも死ぬのに
フルマラソンなんか殺人行為だろ

423 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:44:57.88 ID:SlY2CMte0.net
>>382
奥多摩いいな
マラソンで急峻なヒルクライム付きはあまりないな

424 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:17.96 ID:gB/I8Ul80.net
オリンピックなんて要らんよ。サーカスに騙されるのはもううんざり。
ずっとアテネでやればいいじゃん。

425 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:19.33 ID:HDe6YPh80.net
この時期は熱帯夜だろうから5時でも遅いわ
4:30発6:30-7:00着くらいじゃないと

426 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:20.48 ID:93uDJzGp0.net
死人が出ると思うわ。

427 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:33.79 ID:B08zKr3n0.net
夏期も札幌や長野でやるべきだろ
7月下旬〜8月上旬なんて

428 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:35.94 ID:9QvvAqDZ0.net
東京って体感的には沖縄より暑いで

429 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:43.26 ID:g0jX1LCA0.net
なんで東京でやるんだろな?
理解できないわ

430 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:45.78 ID:GuVyd5n50.net
>>1
.

デスマッチ
楽しみにしてるよ

431 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:45:51.61 ID:I3hfJWKd0.net
熱中症で死人出たら大笑いだわ
このクソ暑い中に屋外で競技とか正気じゃないもの

432 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:13.11 ID:E57EkDQN0.net
軽井沢でやるべきだったな

433 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:15.86 ID:9HfjhFNY0.net
エアコン完備の都庁のひとたちが誘致した大会だからなあ

434 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:18.08 ID:T09AodEw0.net
東北か北海道でやればいいじゃん
マラソンは

435 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:33.71 ID:BW7mRG1W0.net
何も考えてない馬鹿が立候補して、何も考えて無い馬鹿が選考して開催地を決めてるのがよく分かるな

436 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:38.04 ID:jQMV1eHd0.net
新型の拷問

437 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:46:41.40 ID:2H0iQjjw0.net
エクストリーム・オリンピック2020

438 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:15.91 ID:oLo/PCy90.net
確かに朝5時スタートが一番合理的な解決方法だなw
電通が視聴率がどったらこったらいちゃもん付けてきても黙らせろノープロブレムだ

439 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:24.60 ID:lv3/2uBT0.net
夜明け前にフィニッシュする時間にスタートすればいいんじゃね?
午前2時スタートとか。

440 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:25.38 ID:DpFVU9V70.net
>>408
なんか昔のゲームにありそうな

441 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:28.41 ID:sQ2RMYEu0.net
死人出たら誰がどう責任とるんだ?ハッキリしといたほうがいいぜ

442 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:34.78 ID:8ReeOwS50.net
首に保冷剤マフラー巻いて走ったら良いよ
クーラー修理中はあれにものすごく助けられた

443 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:38.09 ID:jQMV1eHd0.net
そういうえばスタジアムの空調ってどうなった?クーラーなし?

444 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:40.41 ID:1apT+1KR0.net
別海パイロットマラソンのコースでええやん。ほぼ直線でどフラットだし、新記録出るぞw

445 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:41.66 ID:M9piU5SS0.net
一年でもっとも暑い時期にオリンピック日程が組まれているのはどこの誰が決定したんだろう

東京がこの案を五輪委員会とかに提出するの?
それとも五輪側が日程を決定するの?

446 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:47:56.31 ID:olHN68m/0.net
体育の日にでもやればいいじゃん

447 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:00.48 ID:PxF3Tgga0.net
https://pbs.twimg.com/media/DD2h4FrUIAIw6qB.jpg

448 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:02.29 ID:O6EH/SA80.net
>>55
狩られる

449 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:06.00 ID:TaZJ0ln10.net
>>415
リタイアは洒落になんないじゃん、まあ東京五輪対策に特別訓練メニューでも作って対処になるのかな?
もはやマラソンじゃなくて、別の競技だなw

450 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:13.87 ID:f89sa6480.net
春か秋に時期移せないもんなのかね?
真夏開催は確定なので開催国でオリンピック以外では使う機会がなくとも屋外冷房施設を設置せよとか言い出しかねないイメージ

451 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:28.03 ID:gIySQzdA0.net
http://i.imgur.com/YE0cbaw.jpg

日本だけを嘲笑うつもりはない
ただ、オリンピックっていつから商業主義になったんだろうな

452 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:33.39 ID:T09AodEw0.net
早朝や夜なら北海道なら寒いくらいだろ
北海道でやれ

453 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:33.65 ID:DpFVU9V70.net
>>438
デンツー「死者続出の方が視聴率あがるやんけ許さん」

454 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:40.81 ID:e3HZXF4F0.net
>>449
マラソン見たことある?
優勝候補がいくらでも途中でリタイアしてるけど

455 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:41.56 ID:E57EkDQN0.net
熱中症で倒れてしまって日本人が金メダル取りまくりだったら酷い話だわ
死亡しちゃったら本当の本当に最悪

456 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:50.94 ID:QzKYaMGt0.net
勘違いしてる人いるけど素人が走ったら死ぬじゃなくて
全力出すトップアスリートの方がよっぽど危険な環境だからな

457 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:58.50 ID:HDe6YPh80.net
まぁ炎天下で高校生が死にそうになって野球やる姿を好む人種だからな

458 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:48:59.02 ID:yVGFmPyk0.net
50mおきにミスト付けてあげれば

459 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:04.13 ID:mqmFY3uT0.net
屋外用のエアコンを開発するしかないな
エアカーテンで壁を作って中を冷やす
無理なら薄いアクリルの板を並べてもいい
コースを囲んで中を冷やす

460 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:06.97 ID:I3hfJWKd0.net
>>438
その時間にやって誰がチケット買うんだよ
オリンピックってテレビ放送だけじゃないんだぞ?

461 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:22.74 ID:Kb9AXe+q0.net
地の利を生かせるな

462 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:28.35 ID:P/CbwAqs0.net
公園つぶして保育園なんぞ作っていたら、ヒートアイランド現象が益々強化されるわな。

463 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:33.08 ID:XEXOHHCL0.net
伊豆大島周回だな、海風でだいぶましだろうし

464 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:39.50 ID:r64QBRfO0.net
エアコン効いた室内競技場の中をグルグル回ればいんじゃね
交通規制も必要なくなるし、いいことずくめ

465 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:40.88 ID:SOpFX4R20.net
消火栓開けてジャンジャン打ち水するのが手っ取り早く安上がりだと思う

466 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:49:49.49 ID:wPd5kcz/0.net
出来るだけ地下を走ればいい
地下街、地下道軽油で

467 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:02.87 ID:GlS5uW7M0.net
オリンピック期間中都内は冷房禁止にすれば2〜3度ぐらい下がりそうじゃね?

468 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:10.33 ID:Q4HSmzLc0.net
朝4時スタートなら多少涼しいはず

交通規制も楽だし

469 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:13.78 ID:ZHJBhj8F0.net
熱中症は、体内タンパク質が生成されなくなり、多臓器不全で死ぬらしいから、
一度限界超えたら、だめらしいな

470 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:16.94 ID:NYG+Znqh0.net
マラソンの元ネタになった、マラトンの戦いの伝令も、走破した後、死んだんだし、
選手が、暑さで、リアルに死んじゃうというのもアリじゃない?

471 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:28.90 ID:dWBxfnFm0.net
ローイングボートも日差し遮るものがない水上だけど、競技時間が短いだけマシなのかな。

472 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:29.65 ID:ceyVOWR/0.net
平壌でやろうぜ
違いなんかどうせ分かんないだろ外国人は

473 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:42.10 ID:mgxpISAm0.net
東京の夏舐めるなよ
冷房のきいた部屋で冷たいビール飲みながらテレビ中継見るのが今から楽しみだわw

474 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:44.46 ID:ZMMMC0kA0.net
>>460
アメリカのケーブルTVマネーが凄いので、
実質競技日程はそこの言いなり。

475 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:50.38 ID:PgV8JAV40.net
大正天皇は8/31生まれだが、天皇誕生日の儀式は10/31にやった。
理由は暑いから。

476 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:50.64 ID:6JedzhGD0.net
>>445
今回のはIOC側が「この期間で開催できるところだけ立候補してね」って先に期間出して、
東京が「それならうちで開催できます!」って立候補して当選した

477 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:50:50.75 ID:xbkR7I1j0.net
日本人は甲子園とか駅伝の子鹿好きだからな本能的にこういうことしてしまうんだろう

478 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:00.28 ID:zlrHbitB0.net
>>385
さすが日本を陥れたい反日民主党が誘致しただけあるな…

原発もわざと作業中止させて爆発させたし…

479 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:01.39 ID:I3hfJWKd0.net
早朝や深夜にやればいいってのはチケット販売のこと考えてんの?
無料で撒くにしても誰が行くんだよ

480 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:03.61 ID:ebP2hKHy0.net
石原が失政隠そうとして始めたのにまんまと乗っかって とんでもない事になった 初動からザハ案とかいい加減な奴らがうごめいて
小池が森とかを辞めさせれないのか?竹田も怪しいし

481 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:03.92 ID:oLo/PCy90.net
>>447
マサイ族嘘つかないw

482 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:10.64 ID:BW7mRG1W0.net
>>438
この時期だと朝の5時ですら結構暑いよ
てか涼しくなる時間がマジ出無い
天然のクーラーだった海風がビルで遮られる前に開催された昔の東京五輪の時は今よりずっと涼しかっただろうね

483 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:16.46 ID:PxF3Tgga0.net
https://fujitvforsugotoku.jp/1images/koko/koko20150813_19.jpg

484 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:17.75 ID:L/LvMhCb0.net
意外に台風直撃で暑さに関してだけは問題がないかもしれないw

485 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:20.86 ID:CRTrOlw80.net
トンキンの暑さはただの暑さじゃなくて
我慢するとか精神論で乗り越えられるレベルの暑さじゃない
本当に科学的にやばい暑さだからドクターストップがかかるレベル
安倍ちゃんマジでやめる決断した方がいい

486 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:40.15 ID:cKGPkvu+0.net
カミカゼマラソン。
襲いかかる湿気に特攻して次々選手達が倒れていく。
もうマラソンじゃなくなってるよ。

487 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:44.19 ID:NYG+Znqh0.net
>>460
マラソンって、観戦にチケット居るのか?

488 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:45.67 ID:GROoVYyo0.net
国立はエアコンどうなったんだっけ?

489 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:50.66 ID:9QvvAqDZ0.net
炎天下で皇居の周り走ってる馬鹿もいる。ホントに馬鹿なんだろうなあ

490 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:51:54.44 ID:dal8JIhU0.net
>スタート時刻の繰り上げ検討=8月の暑さ考慮−東京五輪マラソン

今から検討()

491 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:05.57 ID:TaZJ0ln10.net
アジア人のメダル獲得数が増えて不公平だって論争が絶対に起きるってw
サッカーのホーム、アウェイ以上のハンデだもん

492 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:22.37 ID:pFYF4S5e0.net
これは史上最悪の五輪になりそう。
悪い意味で語り継がれるだろう。

493 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:22.57 ID:T09AodEw0.net
>>479
一生に一度のオリンピック観戦だし観客も炎天下よりいいだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:23.45 ID:tngaHueW0.net
俺、アンデルセン選手のサイン持ってる。

495 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:24.73 ID:HDe6YPh80.net
>>488
ミスト付けておしまい

496 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:26.40 ID:PxF3Tgga0.net
http://fujitvforsugotoku.jp/1images/koko/koko20150813_02.jpg

497 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:29.37 ID:zKtrgFNF0.net
開催国によっては冬季五輪に入れろよw
融通利かせやw

498 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:52:36.85 ID:iXgQq4i30.net
東京住んでるけど15分も外にいられなくてビルの中抜けながら移動する位本当に暑い。死ぬぞ

499 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:11.63 ID:tBUOObsZ0.net
これがトンキンもおもてなしだから

500 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:20.25 ID:QQB0VtA10.net
欧州やアメリカのピークタイムの視聴率狙うと朝6-10時ぐらいの競技が1番多そうだな

501 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:26.95 ID:75nhMCpI0.net
ミストとか用意万全にしたら
ちょうど小雨ふったりして

502 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:37.39 ID:8ReeOwS50.net
沿道の観客みんなに風鈴を持たせたら涼し気でいいんじゃない 日本的で絵にもなるし

503 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:38.14 ID:xbkR7I1j0.net
前の東京オリンピックは10月の体育の日だったんだろ?
夏じゃないとダメな理由があるのか?

504 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:42.23 ID:wn5/et7p0.net
あきるの渓谷あたりにコースを設置したらどうだろう

505 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:45.33 ID:YXYBNQ5N0.net
【五輪】安倍首相「最終責任は私」 新国立競技場の建設問題に言及(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437388172/

最終責任は私にある!と宣言した安倍さんが
私も一緒に走る!と言えば支持率もアップするかもw

これ以上の地獄はないのかもしれないが・・・・

捧げよ!捧げよ!晋三を捧げよ!
https://www.youtube.com/watch?v=kN30AAL0p-8

506 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:52.23 ID:DpFVU9V70.net
>>498
気温自体より輻射熱がすごいんじゃないか東京は

507 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:53:52.90 ID:gkBpUOwL0.net
>>466
地下も暑いし風はないし何より臭い

508 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:02.55 ID:/DzaXc3o0.net
>>447
湿気だよなあ…

509 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:12.10 ID:GROoVYyo0.net
>>495
そっかw ありがとん

510 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:23.08 ID:WYEy34ynO.net
エチオピアとかケニアとかアフリカ勢が更に有利になるのか
あるいは、アフリカ勢でも日本の高温多湿でバテるのだろうか

511 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:26.24 ID:E57EkDQN0.net
>>479
むしろホテルに泊まらなくて良くなるからいいんじゃね

512 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:32.08 ID:kgVvwmrx0.net
誰得?

513 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:34.35 ID:vlIlH0PE0.net
この際熊谷をスタートとゴールにしようぜ!

514 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:36.27 ID:frW0tfEA0.net
冬に走っておいてドームで録画を観戦したらいい(ニッコリ)

515 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:42.25 ID:YMVmlkt10.net
夏の甲子園もアホみたいに思うわ

516 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:49.74 ID:Ds8OZV4g0.net
>>501
汗とか一瞬で気化するからミストとか小雨はアカンで

517 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:56.97 ID:DpFVU9V70.net
>>510
エティオピアもケニアも高原だぞ
東京の方が遥かに暑い

518 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:54:57.99 ID:T09AodEw0.net
ちょうど涼しくなりそう

519 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:03.97 ID:I3hfJWKd0.net
>>487
当たり前だろ
オリンピックのマラソン見たことあればわかると思うが最後はトラックに入ってゴールじゃん
そのトラックにあるスタジアムなり競技場なりに誰でも好きに入れるとでも?
沿道は無料だが競技場に万単位の人数揃えるの可能か?
それこそ夜やるならテレビ垂れ流しでいいやになるぞ?

520 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:21.36 ID:bZ8jICXQ0.net
気温高い、湿度高い、風吹かない

東京の夏

521 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:28.69 ID:tXgluDqK0.net
はい 又しても 無理強いした石原慎太郎の犠牲者が出る予感

522 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:29.62 ID:xbkR7I1j0.net
>>510
湿度が違うんじゃないか?

523 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:30.81 ID:6JedzhGD0.net
>>503
アメリカのスポーツシーズンと被るから、アメリカの放送権料確保する為にIOCが
その時期外して開催するってお約束してる

524 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:32.72 ID:Xt/1ihUz0.net
>>428
沖縄は海風が吹くから涼しい。沖縄の最高気温たしか33℃でしょぼいし。

525 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:45.91 ID:tvo+ik4t0.net
グダグダの失敗オリンピックになりそう

526 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:47.96 ID:gkBpUOwL0.net
>>468
4時に間に合う電車ないだろ
観客もボランティアもオリンピック仕事の人間も大量にいるんだぜ

527 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:56.77 ID:BtLDCm3h0.net
東京ドーム100周に変更

528 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:55:58.94 ID:PxF3Tgga0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/28ef7507892a3ef45c07256f6966179d.jpg

529 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:00.34 ID:0prMg8oe0.net
こんな五輪を取るために
誘致活動時トルコですら毅然と拒否したIOC委員(当時)の裏金要求に
嬉々と応じた日本…

てかもう東京五輪は
鉄板の「買収五輪」カテゴリーだからね海外から見たら
まあこんなに単純明快な収賄工作は珍しいレベルだし

530 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:00.98 ID:bNtwjQif0.net
ソウルでやるニダ!

531 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:05.43 ID:ltj1VPv70.net
>>500
そうか…
日本のピークタイムだけじゃないんだね

532 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:07.10 ID:VyN/jlJd0.net
とりあえずマラソンは冷えピタ貼って走らないと。
ときおり冷えピタ交換所で替えて

533 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:18.16 ID:Vz2nP54U0.net
むしろ日本の夏に慣れた日本人選手が金メダルを獲れるチャンスではないか

外国人選手や観光客の事など知ったことではない
日本で死ねるなら本望であろう
東京では熱帯夜を作し電気やエアコンを大量消費させるために木を植えてこなかったが
それが金メダルへの礎となろうとは

全てコンクリートとアスファルトで塗り固めて暖炉にすれば人は生きられない
生きる為にはエアコンを購入して電気を大量消費しなければならない
木なんてものは金にならない飾りである

534 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:21.81 ID:sQ2RMYEu0.net
どこが、おもてなしだよw

535 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:23.18 ID:EE6cWux50.net
室内で42.195キロ走れば問題ない

536 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:56:37.56 ID:iXgQq4i30.net
>>519
日本人の鑑賞好きを舐めない方がいい。朝4時でも即完売だろ

537 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:57:05.84 ID:saH2+zAa0.net
>>524
沖縄は最低気温が高いだけ
あとは基本天気が悪い、冬は雨期だし
東京は冬晴れるからいい

538 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:57:07.24 ID:wqWpJ4Ef0.net
>>502
風鈴は外国人にとっては雑音だろうし
みんなで団扇であおぐほうがまだマシかも

539 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:57:46.88 ID:IWOPxyoh0.net
前回の東京オリンピックみたいに10月にやればいいのに。

540 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:57:47.98 ID:rzWV3Njl0.net
>>1
東京でやるな東北か北海道でやれ

541 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:57:55.19 ID:E57EkDQN0.net
観客の日傘が目に入ったりするケガも多くなりそう
日傘邪魔だ!という殴りあいも起きそう

542 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:01.18 ID:4seb4kA6O.net
こんな事が候補の段階から指摘されていないはずはないのに

543 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:17.17 ID:WoJfp1In0.net
韓国が民度世界最悪と思ってたが
東京人のほうが斜め上だな

544 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:22.68 ID:75nhMCpI0.net
>>503
10月はアメリカでアメフトだか野球だかがあってアメリカ不参加になるからとか言ってた気がする

545 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:23.88 ID:t9miZS/g0.net
クーラー付いた体育館でも回ってろ

546 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:36.99 ID:nP3alLkH0.net
国立競技場100周ちょっとでいいんじゃないか?

547 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:42.63 ID:RX0W+zHG0.net
サッカーもテニスも危険だろうな。
というか夏の東京で、昼間に屋外スポーツは無理だよ。
本当に死ぬ。

548 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:46.87 ID:/xQUgXiT0.net
都内で朝6時くらいから週5くらいランニングしてるが8時くらいまでなら何とかなる。それ過ぎたらスピード維持するのは難しい。 
熱中症にはならんが、パフォーマンスは大幅に下がるな。

549 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:58:54.67 ID:nsSjGnbN0.net
東京から近い軽井沢でやればいい
朝なら気温20℃くらい

550 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:00.06 ID:xbkR7I1j0.net
同じ時期の道マラですらタイム出ないのにな

551 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:01.82 ID:mvikEccCO.net
アメリカのわがままで、真夏に開催しなきゃ
いけなくなった。
5月〜10月の間で、開催国の気象を考慮した
開催期間を決めれば良いと思う。

552 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:07.19 ID:DNB3wIsY0.net
冬の競技だろ

553 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:13.67 ID:dal8JIhU0.net
>>515
「甲子園も真夏にやってるから大丈夫」って言う奴がいるけど
野球ってプレイ時間の半分が日陰のベンチじゃ前提が違うわな
打者も走者も守備も継続して動かないし

554 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:16.26 ID:JOkHU9HS0.net
これこそ他県でやるべきだろw 北海道とか東北でやれよ。 朝の7時スタートとか言ってるが、
そんな時間に誰が見るんだよw

555 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:17.12 ID:mqmFY3uT0.net
強力なエアコンをたくさん積んだ消防車みたいなエアコンカーを何十台も作って
さらにコースを区画する簡易なアクリル壁を短時間に設置して中を冷やす

556 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:20.09 ID:gkBpUOwL0.net
>>542
決定に関わった人間はエアコン効いた部屋でビール飲みながら見れるからねー

557 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:22.54 ID:y2Mx7PZJ0.net
いいこと思いついた
ソウルでやればいいんじゃん

558 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:27.94 ID:rzWV3Njl0.net
>>500
もうそれでいいよ
世界基準に合わせるとかなんとか理屈をつけて早朝にやれ

559 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:36.56 ID:GROoVYyo0.net
代理戦争でごちゃごちゃいうな
死ぬ気でやれ

560 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:50.94 ID:8ReeOwS50.net
>>538
外人あかんなー 秋の虫の声も雑音らしいねそういえば

561 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 09:59:54.95 ID:DhQnQlOu0.net
ビル群の中の灼熱のコンクリートの上で走るんだろ?w
マジで頭おかしい

562 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:00.32 ID:kkDATKFR0.net
今からでも遅くないから湾岸の開発止めて既に建ってる建物も全て壊せ

563 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:02.60 ID:leXRkvRL0.net
朝イチにやればいい
涼しいぞ

564 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:04.03 ID:un27dHCR0.net
>>544
NFLNBAのレギュラーシーズンがあるからね
だれも五輪なんて見ない

565 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:18.97 ID:5X5bmrV60.net
東京の後の候補地なんか立候補2ヶ国らしいぞ
その後はゼロw

566 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:34.56 ID:75nhMCpI0.net
>>516
ミストが気化するからどうアカンの?

567 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:45.04 ID:9EG8Ry3h0.net
>>537
2010年の酷暑の時、こっちは35度以上が連日なのに
沖縄は31、32度ぐらいで、すげーうらやましかった

夏は沖縄だね〜(行ったことないけど)

568 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:49.45 ID:l/t8V/odO.net
>>541
沿道の客が高台に立ってずらーっと並んで、日傘で選手を守ってあげればいいんだ
オリンピックらしくてよろしい

569 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:49.61 ID:lv3/2uBT0.net
>>376
夏休みとは関係ない。
そもそも「放映権を保ってるアメリカが」って文章からしてデタラメ。
放映権は各国の放送機関が持ってる。
「最も多額の放映権料を支払っているアメリカの放送機関が」というべき。

アメフト:9月開幕
バスケ:10月開幕
アイスホッケー:10月開幕
視聴率の目玉となるアメリカ合衆国のプロスポーツリーグが9月〜10月に開幕になるし、
その数週間前からオープン戦の始まる。
そういう高視聴率のイベントを同じ時期に開催されては、お互いに視聴者を食い合う。
最も多額の放映権料を支払っているアメリカの放送機関が、
プロスポーツの開幕と重ならない8月開催を希望しているから、逆らえない。

570 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:00:58.87 ID:M9piU5SS0.net
>>476
ほほぉそうなんだ?
調べたら石原元都知事の時なんだね

571 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:02.53 ID:IXLneZvq0.net
>>420
釧路なら・・・

572 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:19.18 ID:gkBpUOwL0.net
>>560
そういえば外人は蝉の鳴き声で発狂するらしいぞ

573 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:32.71 ID:DNB3wIsY0.net
北海道でやれば?

574 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:36.62 ID:M/xHT/7V0.net
朝7時スタートが現実的かな

575 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:41.81 ID:tngaHueW0.net
競技場に屋根付けろよ。

576 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:50.49 ID:wfNaAX0L0.net


577 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:01:56.98 ID:D++wdD1X0.net
>>8
桝添が悪い。

578 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:04.63 ID:JODmupVy0.net
5時スタートで十分明るいよ
4時半で良いんじゃない

579 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:08.72 ID:+LKk5Hxc0.net
クーラーボックスに氷詰めて走れ

580 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:09.83 ID:hGagkMqk0.net
42km走れる競技場造ればいいじゃん

581 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:24.24 ID:0YdVC9gb0.net
>>554
場所を変えたら参加しないって人もいるんだよ
むしろ見る人基準になってるのがおかしい
走る人のことを第一に考えるべき

582 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:24.67 ID:Xt/1ihUz0.net
計測方法が変わったんじゃないの?
大型の寒暖計裏の小屋に40年前から置いてあると思うんだが
気温なんて変わらないよ
日本だって昔から夏は暑い
お前らのお父さんたちが家や車にエアコン設置してくれたから涼しいのに慣れすぎちゃったんだよ

583 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:30.04 ID:5CIaoUKD0.net
>>5
競技場が観測所より暑さマシになる論拠は?

584 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:39.69 ID:OF/7Mclx0.net
夜やったらいいじゃん
走っても走ってもどこまでも煌々と明るい都会の夜景って
TOKYOならではのいい絵だよ

585 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:46.33 ID:SOpFX4R20.net
けど今の予定の7時半スタートでも10時にはみんなゴールするし、
いくらなんでも10時時点で東京38℃は脅しすぎ

586 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:02:56.43 ID:0prMg8oe0.net
>>534
海外からのお客様への
日本ならではのOMOTENASHI(バターン死の行進)です

ついでに自国民末端もちゃんと苦しみ犠牲になるあたりが
きちんと当時の様式を忠実に再現しております

587 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:03.72 ID:LbhcB5K70.net
>>566
体温が急激に変わるから死ぬ
アスリートは競技後クールダウンの為に軽いランニングやウォーキングの運動で体温下げるんだぜ

588 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:19.28 ID:DaKsgs+o0.net
>>574
朝5時スタート、8時ゴールが理想的

589 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:25.52 ID:T09AodEw0.net
北方領土でやればいい
今ならロシアと交渉すればいい

590 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:27.57 ID:lv3/2uBT0.net
>>460
チケットは朝5時スタートだろうと、4時スタートだろうと余裕で売れるわ。

591 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:37.09 ID:R5qJKcjo0.net
アメリカの次はずっとギリシャでやればいい。
地中海の穏やかな気候だし競技に適してる。
オリンピックが生まれたのも理にかなってるわ。

592 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:39.73 ID:4seb4kA6O.net
>>569
アメリカの選手がバタバタ倒れたら今後は変わるかね

593 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:39.80 ID:VjbhL58e0.net
史上初無観客五輪

594 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:43.27 ID:z/HVbzPp0.net
競技場ぐるぐるまわってもらって
パックマンの映像と合成しとけばいいんじゃね

595 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:43.87 ID:8g5pF0vM0.net
>>1
コロシアエー

596 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:44.37 ID:E57EkDQN0.net
湿度が高いゆえに臭いも籠る
東京は他の地域と比べると都心部は明らかに臭い
そして体臭も発動される

無料SPAをたくさん設置しておくのもいいかも

597 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:48.43 ID:ZwMOD0wu0.net
>>574
7時はすでに暑い
5時スタートが現実的

598 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:53.90 ID:zUobDbOr0.net
調子に乗って高層ビル立てまくってホルホルしてるから。コンクリート面積が多くなるから、
熱を持つ表面積が増え気温が上昇するのは当たり前。

599 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:03:54.36 ID:mYhei1vi0.net
東京ドームの中で42km分の周回すればいいよ

600 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:10.25 ID:hUnvYJ4N0.net
>>4
いっそのこと、ハセツネのコースで

601 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:17.57 ID:8CK6K1SU0.net
海外の選手は棄権するだろうから
メダルラッシュ間違いなしだな

観客何人死ぬかマジで心配になる

602 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:28.84 ID:KuswDYyo0.net
>「東京五輪での男子マラソンが気温38度、もしくはそれ以上の中で行われることになれば、
>少なくとも過去120年で最も暑い環境下での開催となりそうだ」(米メディア)

アメリカメディアがどこかしらんが、単に無知を晒してるだけじゃないか

603 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:32.27 ID:myMokUKA0.net
運動してたやつは分かるだろうが、そこそこ気温高くても直射日光さえなければなんとかなるものだから19時開始なら全然余裕。

604 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:36.71 ID:sWz7C2hm0.net
朝6時のスタートでもいいと思うんだ

605 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:56.38 ID:eQiEkwIT0.net
>>1
どうして時期を変えられないのだろう・・・あkならすごくいいのに

606 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:56.56 ID:PxF3Tgga0.net
東京の夏(屋外)は、自国と比べてどう感じますか。
http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/1.gif
あなたが東京の夏(屋外)を暑く感じる場合、その理由は何でしょうか。
http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/2.gif
主要都市における不快指数
http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/3.gif
(エリア別)あなたが東京の夏(屋外)を暑く感じる場合、その理由は何でしょうか。
http://www.daikin.co.jp/press/2014/140718/4.gif

607 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:04:57.85 ID:saH2+zAa0.net
>>567
夏というか7月ね
みんなのイメージ通りの沖縄は7月だよ
8月もまともだけど台風が来始める

608 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:05.72 ID:lv3/2uBT0.net
>>516
ミストは効果的だわ。
実際に夏にマラソンを走ってみればわかる。
ミスト区間は天国だわ。

609 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:25.38 ID:f89sa6480.net
>>587
アスリートが競技直後に氷の浮いてる水の中に入ってたりした気がしたけど、あれもう用なしだから殺して維持費節約するためなの?

610 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:27.55 ID:ArURBDNZ0.net
朝か夜スタートでも
東京ならアスファルトやコンクリートで
熱がこもっているから
完走したら記念メダルぐらいあげていい

611 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:33.89 ID:Fxl01psIO.net
最近は紫外線気にしなくていいナイトランとかナイトプール流行ってるね
全種目夜にしたら国民もテレビでリアルタイム見れる人多くていいかも

612 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:41.05 ID:9sTBIA/90.net
>>603
それ交通規制的に実現可能かね?

613 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:05:58.57 ID:xOwBLtyC0.net
ナイトランにすりゃいいのに
沿道のビル総点灯で、リオの東京パフォみたいな感じに
ええ感じになるとおもうけどなぁ
ま、皇居の周りは知らんけど

614 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:12.92 ID:ew7F9G1e0.net
クーラーが効いた部屋でのんびり観戦が最高だな
ネットで全て中継してくれれば有料でも許せる気がする

615 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:17.48 ID:XC4mKSh00.net
アフリカ人 日本は暑い
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2017/9/2/924771710993784a7b7a940e8aea36b6bd81776d1499016486.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2017/4/d/4dbcfd9efc952d53d0326e897d30948979314f861499016492.jpg

616 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:24.26 ID:M/xHT/7V0.net
>>588
なんだけど電車とか動いてないと色々支障出るでしょ

617 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:32.23 ID:kQStuhaN0.net
舛添が呼んだんじゃねえよ
石原だろw

618 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:42.71 ID:JImQ7fXy0.net
路上をコースに設定するから暑いんだよ
山道とか土の上走れ

619 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:46.77 ID:sWz7C2hm0.net
まあどんなに暑くても午前中スタートなら33度超える事はないだろう

620 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:06:49.92 ID:Dsdxh5w30.net
>>1
もういっそ開催日を変更して秋にやればいいと思う。^^

621 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:09.76 ID:ArURBDNZ0.net
湿度が厄介何だよ
脱水症状になる

622 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:24.33 ID:SOpFX4R20.net
だいたい7時半がダメなら朝5時とか夜とか極論が出てくるな
30分か1時間早めるだけでかなり違うだろう

623 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:24.99 ID:dal8JIhU0.net
>>572
アメリカの周期蝉を聞いたら日本人だって発狂する
数十億匹が一斉羽化して電車内の騒音くらいの音量が続く

624 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:45.11 ID:QiwxwNBT0.net
そもそもなんで7月の糞蒸し暑い時期にしたんだろうな
梅雨が長引き連日雨なんて最悪の自体も考えられるのに
以前と同じ10月で良いじゃないかと
決定からずっと謎だったんだが
誰かメリットを教えてくれ

625 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:48.78 ID:myMokUKA0.net
>>612
余裕だろ。

626 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:07:51.52 ID:E+NNsDaT0.net
誰がオリンピックを招致したんだという顔がないんだよずっと
森元首相が総責任者じゃないだろ?誰が勝手に税金使いまくってまでオリンピック呼んだんだよ 
オレ許可してねぇぞ

627 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:01.78 ID:WoJfp1In0.net
まあ、観光客は二度と来ないなw

628 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:16.51 ID:mqmFY3uT0.net
テレビ中継車は廃止して固定カメラの連続切り替え
コースも透明なアクリル板で囲えば先導のバイクもいらない
囲えば中を冷やせる

629 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:19.46 ID:lv3/2uBT0.net
>>597
4時とか5時だと、日の出直後の低い太陽が選手にとって眩しいし、
テレビカメラも大変だろう。

630 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:22.01 ID:KCvlZxAy0.net
水ぶっかけ祭りにすればOK

631 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:22.78 ID:ugNZsyiz0.net
ところでもうすぐ鈴鹿8耐だけど、近年あそこの路面温度が60℃超えることもあるらしい
マモノさん大活躍

632 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:25.00 ID:imcBTEjo0.net
札幌でやれや

633 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:26.17 ID:nWsvico10.net
>>42
あれ、36℃超える日は案外暑いぞ
スチーム空間みたいになってる

634 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:26.98 ID:N2AA7LTl0.net
だからなんで今更これを問題視するのよ
2ちゃんのアホ猿でも言ってたぞ
8月に東京でオリンピックとかwwwって
誘致に関わった人達って本当にバカなんだな

635 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:27.33 ID:sWz7C2hm0.net
>>624
アメリカのプロスポーツ開催に被るからじゃね?

636 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:32.46 ID:UzXXpX8e0.net
マラソンは競技から外せよ。
危ないスポーツ過ぎる。

637 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:39.88 ID:lUEU71XF0.net
>>183
正直試合より練習のが100倍キツイ
試合の日は楽だからウキウキする

638 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:08:44.34 ID:tsky9fWn0.net
これどーするんやろうな。
マラソンに限らず、暑さの問題。
責任者が同年代の氷河期の連中で、下手こいたら、マジでケジメつけてもらうけど、今の責任者は別の年代だわな。
なんとか協会とか、文科省とか、まあ、およそ、スポーツの一番上の団体が五輪に関しては全責任持つでな。
訳の分からんまま死んだとかいう言い訳は通用せんぞ。大成建設と三振建設はな。

政治家の責任は、とりあえず、石原と森元か。

一番上や中央が責任持ってるから、そーいうことになるわな。

639 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:04.81 ID:RX0W+zHG0.net
>>618
それはマラソンではなく、クロスカントリーというのでは。

640 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:14.92 ID:ArURBDNZ0.net
あぁ観客がどんどん運ばれるだろ
トラック競技もヤバイって

641 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:23.92 ID:Dsdxh5w30.net
>>623
>電車内の騒音くらいの音量が続く

日本人は電車内で発狂しないから大丈夫じゃね

642 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:25.63 ID:RTVWnQuf0.net
当日だけ運良く涼しかったとしても、せいぜい30℃切るくらいだろうな。

643 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:34.24 ID:jQMV1eHd0.net
夜九時スタートで

644 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:38.38 ID:6JedzhGD0.net
>>624
アメリカの放送権料が入る

645 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:43.15 ID:8oCvJ8+w0.net
選手が顔を歪めて苦痛に耐える姿は日本人の大好物だからなw
高校野球なんて典型例だわ

646 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:47.47 ID:KCvlZxAy0.net
そもそも日本は10月開催を希望していたのに、
米国からの圧力で7月20日開催となったのだから、死者が出たら米国の責任だろ

647 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:56.31 ID:8CK6K1SU0.net
お前らどうあっても走らせる気だな
恐ろしいわ

648 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:56.33 ID:1apT+1KR0.net
陸上で一括りにされてるけど、マラソンは冬の競技だよなあ

649 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:09:58.04 ID:sWz7C2hm0.net
雨とか台風とかも心配だな

650 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:15.40 ID:Dsdxh5w30.net
もう屋外競技は全部夜間開催にすればよくね

651 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:26.13 ID:yoxoHUVq0.net
10月の体育の日に移せよ

652 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:29.64 ID:sWz7C2hm0.net
>>647
オリンピックからマラソンを外すって選択肢はないだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:39.18 ID:ugNZsyiz0.net
>>645
そんな言葉遣い覚えるために日本語学習したのか
暗い人生なんだね

654 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:45.70 ID:2sdvqhUS0.net
東京でやるなら早朝か深夜のマラソンだな

655 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:47.58 ID:ArURBDNZ0.net
オリンピックの起源はマラソンという皮肉

656 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:52.35 ID:/lf5FcNm0.net
トンキン国のエゴ
トンキン国のテロ

コレは歴史に残るだろう

657 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:53.93 ID:/xQUgXiT0.net
>>603
土や芝のグラウンドならそれでも良いけど、アスファルトは0時過ぎたくらいから少し冷え始める。それまでは熱気ムンムンで暑いよ。

658 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:00.24 ID:DaKsgs+o0.net
>>616
五輪の期間中くらいなら電車は24時間動かせるだろ

659 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:08.10 ID:rcOIO02E0.net
死人でるね

マラソンは見ものだぜ

660 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:14.87 ID:KCvlZxAy0.net
>>624
米国からの圧力

7月20日から米国の学生が夏季休暇に入るので、
アメリカ人が家族揃ってオリンピックを見たいという、米国だけの都合

661 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:29.53 ID:sWz7C2hm0.net
この季節に開催が固定してるのはアメリカや五輪側の都合だからね仕方ないね

662 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:39.98 ID:tkSj+zuD0.net
選手には悪いけど何人か死んでもらわないとバカジャップはわからないんだよ

663 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:44.52 ID:F6jCVSg/0.net
>>482
昔のって言うか当時の東京五輪は10月開催だろ
何言ってるんだ。体育の日の由来知らんのか。

664 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:45.93 ID:uH50he4B0.net
死人バタバタ出して
ソウル五輪以上の黒歴史になりそう

665 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:46.83 ID:HC2lHhY70.net
競技中に亡くなったら労災認定してあげて。
プロなんだし。

666 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:11:54.21 ID:lv3/2uBT0.net
>>646
>そもそも日本は10月開催を希望していたのに
日本が10月開催を希望していたというソースは?
そもそも立候補前から開催時期は決まっていたと思うんだが?

667 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:10.73 ID:ZaiNYFig0.net
どうせエチオピアあたりが優勝するんだから必死で走る必要もあるまい

668 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:12.24 ID:JImQ7fXy0.net
地下鉄ストップしてトンネルの中を走ればどうか

669 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:12.30 ID:ceyVOWR/0.net
自転車ロードレースもどうすんだろうな?
皇居前スタとか言ってるし
7・8時間走るんだろ
夜中スタで朝ゴールだな現実的に

670 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:14.45 ID:8OVt634z0.net
暑さ対策、まじでどうすんだろな
観客もバタバタ死んだりしたら、日本の未来の観光にも打撃だと思うよ

671 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:20.40 ID:KPAz0PE40.net
そこまでして走るってバカなの?死ぬの?

672 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:23.44 ID:RgK2VKwa0.net
気温湿度記憶熱中症患者うなぎのぼり。
ぴぃーぽぴぃーぽ。

673 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:26.61 ID:aIwMi9pi0.net
夏にやるの辞めろよ

674 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:29.85 ID:6JedzhGD0.net
>>646
いや、今回のはっていうかもう既に何度か分のアメリカからの放送権料は契約済みだから
開催時期は「この期間で」ってのは決まってたよ

10月にはできないんだから、東京は立候補しなきゃよかっただけ
「8月でもできる」って立候補した限りは全て東京の責任になる

675 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:33.20 ID:xKW6ca6G0.net
午前2時スタートでいいと思います

676 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:36.44 ID:wzRFIhdP0.net
朝4時スタートかな
早くコース決めてミストシャワー配備しろよ
舗装とかいいから

677 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:48.32 ID:ScUzYOeq0.net
午後2時の競走開始
前代未聞の難コース

これしかない

678 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:55.73 ID:z8LzZIxe0.net
夜間にやればー
眠らないTOKYOでいいじゃんw

679 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:58.40 ID:NphEWP440.net
技術でどうにかできないのか。

680 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:12:59.42 ID:8CK6K1SU0.net
>>652
結果予想できるだろ
他人だしどうでもいいか

681 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:00.52 ID:vN65jHli0.net
大多数の人はエアコンで涼しい中でテレビで楽しむだけだから大丈夫だろ
ボランティアの人がかわいそう

682 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:03.04 ID:PxF3Tgga0.net
同じ気温でも湿度が高いと身体の熱が放出されず熱がこもったままの地獄のような状態になる

683 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:04.91 ID:Dsdxh5w30.net
>>657
直射日光がないだけで良しとするのが吉

684 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:06.98 ID:sQ2RMYEu0.net
>>586
www THE我慢大会ですね。でも我慢した後には死が待ってますw

685 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:16.16 ID:PrB+5NpFO.net
アメリカに忖度した安倍が悪いだろw

686 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:22.44 ID:QiwxwNBT0.net
>>660
なーる…
ジャイアンすなあ

687 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:35.54 ID:VyN/jlJd0.net
どうしても東京で開催したいからってその時期にやるのにゴーサイン出したやつもちゃんと並走して走れよ

688 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:39.56 ID:BSnoP8VOO.net
東海岸のゴールデンタイムに合わせるとなると
ドンピシャで朝8〜9時スタートか。
そりゃ死人出るわな。

689 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:44.68 ID:4seb4kA6O.net
選手が一人倒れる毎に森元を日中のヒルズの屋上に一時間さらそう
責任取った体を見せかけないと

690 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:13:56.11 ID:WoJfp1In0.net
>>647
クーラーに漬かって安全なトコからみるのが愉悦!

691 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:00.55 ID:RPGA+4Ly0.net
アフリカ勢無双。

暑さに弱い白人達がルール変えるかもね。

692 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:03.63 ID:ArURBDNZ0.net
競歩も最悪だな
完走したらメダルいけるw

693 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:07.47 ID:RgK2VKwa0.net
選手も熱中症
ボランティアも熱中症
沿道の観客も熱中症
テレビ中継も熱中症。
病院員てんてこまい。

694 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:09.71 ID:BW7mRG1W0.net
>>598
天然のクーラーとして働いていた海からの風を遮るって効果もあるよ!

695 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:15.91 ID:DPDag3Eq0.net
オリンピック自体がクソ寒い
話題にも出さないでくれw

696 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:22.08 ID:4YDpq4O80.net
>>1
>特に長時間にわたって走り続けるマラソンは、灼熱(しゃくねつ)の太陽の下、多くの選手や観客が熱中症となる恐れがある。

記録よりも、記憶に残るだろう東京五輪^^

697 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:29.04 ID:wzRFIhdP0.net
>>659
東京オリンピックって見所それしかないかんじ

698 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:37.65 ID:Jq8RBHfN0.net
ジャップも反省しますんで今から10月開催に変更してもらえないでしょうか

699 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:39.37 ID:ajqsFOlY0.net
そんなことよりテロを心配した方がいいぞ
支那チョンパヨクが手ぐすね引いて待ってるよ

700 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:40.42 ID:x4AunV0T0.net
>>235
数日車を走らせないでおけば涼しくなるんじゃね山手トンネル
起伏も激しいし面白い

監視カメラを全部4Kカメラにして中継車なしという画期的な中継ができるかも

701 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:40.67 ID:uH50he4B0.net
>>667
赤道直下の土人ですら
日本の高温多湿には悲鳴をあげる

702 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:48.25 ID:lv3/2uBT0.net
>>686
>>660はウソっぱちだぞ。

703 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:51.40 ID:tsky9fWn0.net
こんだけ暑いなか、最低でも金メダル取りにいく凄まじい重圧かかる野球のピッチャーとかも、相当やぞ。
野球は、いつも暑い中やってるとかあるけど、ものすごい注目あるだろうよ。ここは野球の国だから。

そう考えて、野球の決勝のチケット代、一体いくらになるやろうね。ダフ屋行為で100万行くのかな?
チケットが売れているのに、会場がガラガラ問題。これも解決できるのかなあ?

704 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:52.31 ID:wGxGdVNp0.net
俺は23人の脱落者が出る方向に100ペリカ賭けるぞ

705 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:14:58.79 ID:myMokUKA0.net
>>657
直射日光があるかないかが最も重要なの。日光は1kw/m^2以上の熱を持つからな。アスファルトからの放射なんて大したことない。

706 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:04.09 ID:4seb4kA6O.net
>>655
そういや死んでたな伝令は

707 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:06.82 ID:N2AA7LTl0.net
夜走ればいいって意見あるけど
警備の問題どうするのよ
夜間に集まる観衆とかテロの格好ターゲットじゃん

708 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:07.77 ID:LetJA5Tl0.net
放射能漏れまくってる原発そっちのけで
クソ暑い時期に運動会やるとか
この国頭おかしいだろ

709 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:09.79 ID:KCvlZxAy0.net
>>666
まーた現れたよ、ソース馬鹿w

710 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:10.19 ID:RX0W+zHG0.net
>>681
ボランティアはやたら条件キツイし、ドMしか来ないだろうから大丈夫。

711 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:10.87 ID:e3+ouJJe0.net
街頭でお湯を撒いたらどうだろ

712 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:21.67 ID:Dsdxh5w30.net
>>691
アフリカン「高湿度苦手デス」

713 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:40.18 ID:/xQUgXiT0.net
>>683
ランニングしてる奴ならわかるだろうが、夜より早朝の方が涼しい。

714 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:43.21 ID:gkBpUOwL0.net
>>582
世の中が変わってるのに気付けない気付こうともしないってもう老害だぞ

715 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:43.48 ID:RgK2VKwa0.net
呑気だな小池百合子は

716 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:51.08 ID:9wrS1ZWG0.net
>>645
そうそう
それをクーラーの効いた部屋でアイス食いながら見るのが至福w
選手が涼しげな顔で走ってたらテレビ消すわ

717 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:14.87 ID:myMokUKA0.net
>>657
予めコース周辺をを水で冷やしとけばいいしな。

718 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:27.16 ID:8OVt634z0.net
>>691
そうでもないかもよ
アフリカ出身の友人が、日本の夏は湿度が高すぎて地獄だと言ってる
食べられなくなって毎年夏に激やせするとか
向こうは湿度が低いから日陰はマシなんだと

719 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:30.34 ID:VaSIzrUTO.net
五輪の歴史に名を残す耐久レースの予感

720 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:31.45 ID:lv3/2uBT0.net
>>709
ウソを書くからソースが出せない

721 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:31.53 ID:Dsdxh5w30.net
>>707
とはいえ都会は昼と変わらん
暗いところなんてないぞ

722 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:34.41 ID:DZRJ56kU0.net
ナイトラン(3時ごろ)でいいやん
沿道は旗振りだけで歓声禁止

723 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:38.63 ID:RgK2VKwa0.net
死人でたらどうすんだ。小池百合子は

724 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:46.91 ID:AhBkjyQA0.net
今からでも秋にずらせないのか…

725 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:50.65 ID:Alv4LzAq0.net
夕方にすればいいじゃないか

726 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:55.13 ID:43FSIG4w0.net
なんで真夏にマラソンなんてするの

727 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:16:56.14 ID:0kHmZ24k0.net
このマラソンを契機にKOKUSHI(酷使)も認知されそうだな。
東京生まれの言葉として世界にどんどん広めよう。

728 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:17:18.40 ID:9HPImn3B0.net
>>725
やるなら深夜

729 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:17:36.68 ID:8CK6K1SU0.net
死のオリンピック
歴史に残るぞ

730 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:17:47.17 ID:tsky9fWn0.net
>695
出すなって言われても、さっそく馬鹿どもが、日本の青年を過労自殺に追い込んでるんだけど?
騒ぐだけで騒いで、中央が馬鹿やってるなら、それはそれで責任は完全に向こうにあるので、今のうちに騒いでおいた方がいい。

あの死んだ子のためにもな。

731 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:17:54.52 ID:hUxz6KoZ0.net
>>681
ボランティアしないで家でテレビ見りゃいいだろう、強制じゃないんだから

732 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:12.93 ID:jCx12jsk0.net
ほんまアホ

733 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:13.78 ID:9HPImn3B0.net
>>726
テレビ放映の都合
秋だとサッカーだとかの他のスポーツの中継目白押しだから
一方的に商業的理由

734 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:19.24 ID:e3+ouJJe0.net
>>726
東京オリンピックが真夏だからだよ

735 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:19.54 ID:WhIAUt4K0.net
東京五輪の一年前に、東京都やオリンピック委員会の偉いさんを山ほど集めて、
真夏の真っ昼間で灼熱地獄と化した東京都内でテストマラソンを走らせよう

多少は意見が変わるかもしれない

736 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:41.78 ID:Alv4LzAq0.net
午前7時半なんて段々暑くなる時間をなんで選ぶのか
夕方にしろ

737 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:51.25 ID:PrB+5NpFO.net
安倍「客人を灼熱地獄で殺すのがワタクチのオモテナシです」

738 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:54.48 ID:KCvlZxAy0.net
ちなみに、1988年までは10月に開催していた

739 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:18:55.83 ID:OcnCtfmVO.net
>>624
マラソンは冬の競技に入れれば良いんだよ
サッカーとマラソンは冬季オリンピック

740 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:21.40 ID:8OVt634z0.net
>>739
ナイスアイデア
夏は水もので

741 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:26.07 ID:ArURBDNZ0.net
ホントにブラック国家だぜ日本は

742 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:31.72 ID:e7bfK6vpO.net
>>728

桜ふぶきのー♪

743 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:31.77 ID:fFwQHrnI0.net
>>311
暖房にするんだから、室外機は熱を奪って涼しくなる理論

744 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:34.86 ID:wzRFIhdP0.net
夏のマラソン走るための運動生理学なんてまだ何も確立されてないんだろ
リオでは競歩でウンコ漏らしたり倒れたりしてたじゃん

745 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:36.89 ID:jLrxhh110.net
打ち水の普及てw

746 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:38.22 ID:rcOIO02E0.net
>>691
駄目だね。アフリカは湿度低いからね。日本は耐えられないよね。


唯一、南米や東南アジアの土人くらいが耐性あるね

747 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:40.56 ID:RgK2VKwa0.net
そうだそうだ。
どうして夏やるねん
夏は、流動雲で花火隠れる。
蚊がいる。

748 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:44.81 ID:jCx12jsk0.net
今からでも十月にやりますって言えよ
体育の日なんで!国民的な情緒なんです!差別差別!
ってゴリ押ししときゃいいだろ

749 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:19:46.22 ID:RPGA+4Ly0.net
工場とかにあるスポットクーラーを並べまくればいいんでない?
そんなに値段高くないはず。

750 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:20.12 ID:VaSIzrUTO.net
>>731
ボランティアなんだからな。

もし強制されそうになったら仮病で逃げるぞ。

751 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:22.76 ID:DpFVU9V70.net
>>749
屋外でやっても意味ないよ

752 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:31.44 ID:6fGyjg5m0.net
考えてみたら高校野球って凄いな
35度の中で運動する

753 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:31.99 ID:jAalWTJR0.net
5月か10月にやれば?

754 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:43.89 ID:RX0W+zHG0.net
牛追い祭なんかで死者が出ても、普通に開催され続けてるし、
オリンピックも似たようなもんだろ、
という言い訳。

755 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:45.03 ID:itKFxDBK0.net
確かアメリカではバスケットの試合が10月にあるから8月にオリンピック
を開催しろって話だよね。
マジな話競技場の横には救急車待機させた方が良い。

756 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:48.03 ID:UPO3NZs20.net
これは日本にとってチャンスだよ
日本選手はこの高温高湿度の中で訓練しておく
日本選手に圧倒的に有利になる
むしろ時間を遅らせて9時開始でいいだろう
暑さに弱い白人系は軒並み脱落する
ただこういう頭脳プレーというか寝技が今の日本の選手は苦手なんだよな
昔の日本の選手は勝つために結構エグいことをやったみたいだけど

757 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:54.46 ID:wGxGdVNp0.net
一時の感動のために使い捨てにされる精神的生贄が是非とも必要ですよ
苦労話や努力や美談を作るためだけに使い捨てられる生贄が必要なのです
新生日本の門出を祝うための生贄です

駅伝もそうでしょう
新年を祝うための山の神への捧げもの=生贄です

日本は思った以上に古い国なのですよ
だから未だに生贄の風習が抜けきらないのです

758 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:20:56.80 ID:ArURBDNZ0.net
根性と忍耐力で乗り越えろ!

759 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:04.13 ID:ngjN25RY0.net
東京オリンピックを招致した連中は、私利私欲に駆られて利権の為の興行としか考えて無くて、
スポーツの祭典とは考えてないんだろうな。
記録に残るような最悪のオリンピックになるかもしれない。

760 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:06.55 ID:JImQ7fXy0.net
今回だけ日傘OKとします

761 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:17.00 ID:RgK2VKwa0.net
呑気呑気な小池百合子

762 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:20.31 ID:PrB+5NpFO.net
日本の夏は夕方が一番暑いだろw

熱中症もこの時間帯に多いのに
ほんまに殺す気かw

763 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:38.53 ID:mE0bc25z0.net
北海道でやれや

764 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:45.42 ID:Dsdxh5w30.net
>>739
マラソンの隣をノルディック複合の選手が滑ってたりとかw

765 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:50.42 ID:OcnCtfmVO.net
>>703
どうせ日本の試合は全て夜間で、外国同士の対戦はデーゲームになるんだろ

それよりドーム球場を使えば良いのに

766 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:21:58.62 ID:DGXHhEzq0.net
冷夏+当日雨で余裕だったという可能性もゼロではない

767 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:15.29 ID:RgK2VKwa0.net
混んでると婆の日傘凶器だ。
目に当たる。

768 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:18.22 ID:iq2cZkKO0.net
朝四時スタートな

769 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:19.47 ID:hUxz6KoZ0.net
この前南極で離岸した愛媛県クラスの氷山を東京湾に引いてくりゃいいな
冬季競技もできるし涼しいし、ゴールドスポンサーの一流企業ならば簡単に
引っ張って来れるんじゃね?

770 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:21.70 ID:zsZOXP6e0.net
避暑地で走らせろよ
ちょっと行けばあるだろ

771 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:29.87 ID:VjbhL58e0.net
東京五輪で選手生命が終わりかねんな。

772 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:45.15 ID:8OVt634z0.net
雪国の融雪装置みたいに、コースにずーっと水を流しておけば多少はマシではないかな

773 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:53.84 ID:5WKeHXFN0.net
>>750
強制されそうになった方が面白いけどなw
録画 or 録音→うp→炎上
五輪本体より、盛り上がりそうじゃんww

774 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:57.60 ID:KMxYuTns0.net
原点回帰で全裸でやろう

775 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:58.42 ID:NiQ8kKZq0.net
アフリカ勢に勝つチャンスやん!

776 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:22:58.77 ID:Zadqwq1W0.net
暑いので、先導はバイクでなくクーラーを効かせた車で。
暑いので、中継カメラもクーラーを効かせた車内から。
暑いので、給水所のスタッフはクーラーを効かせたテント内で。
暑いので、観客は沿道のクーラーを効かせた室内で観戦。

選手以外は外に人がいないマラソン大会。

777 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:08.45 ID:TJVnN54C0.net
なんで、マラソンって夜間にやらないの?
夜7時スタートでいいじゃん。

778 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:09.15 ID:wGxGdVNp0.net
神への供物の奉納と考えれば、より上質な生贄を大量に用意するのはむしろ正しいです
死人が出て始めて生贄の効果があるのです
なので、真夏で死者前提……という開催は、日本という古い国では非常に理にかなっています

生贄が必要だからです

779 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:15.72 ID:lv3/2uBT0.net
>>712
そんなことはない。
日本以外は高温でも湿度が低くてカラっとしているなんてのは幻想。
アフリカでも、東側の国々は雨季にあたる夏は湿度が高い。
そして、マラソン強豪国のエチオピアとかケニアとかは、その東アフリカの諸国。
エチオピアのアディスアベバなんて東京より湿度が高い。

780 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:21.25 ID:ArURBDNZ0.net
出場するなら自己責任で
そういう国だとわかってくれるよ
海外の選手なら

781 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:22.99 ID:RPGA+4Ly0.net
東京の西陽の破壊力は異常。

782 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:23.82 ID:9k3kQsyQ0.net
苦しんでる姿のほうが視聴者は喜ぶだろ、余計なことするな

783 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:38.30 ID:YXYBNQ5N0.net
クール・ジャパンと言いながら 
灼熱のコンクリート・ジャングルを舞台に
死病者多数の「サバイバル・マラソン」の
お も て な し w

784 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:38.72 ID:aSemDyiA0.net
夜はエアコン使う人多いから室外機の影響で外は暑いよ
あまり変わらん
早朝にするのが適切

785 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:38.92 ID:QAy3H4x/0.net
選手の上に日傘ドローンとか

786 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:40.79 ID:AvfTk8FP0.net
森を筆頭に、猪瀬、土建屋やマスコミやら、欲に目がくらんだ奴らが結託して
人の迷惑、選手の命、国民の反対などなんら考慮することなく、強引に押し切った事だからなぁ。

787 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:23:59.94 ID:+4/yT2Dr0.net
38℃でスタート
先頭集団10km地点でゲリラ豪雨
20km地点で突風、竜巻
25km地点で雷が鳴り響き
30km地点でゴルフボール大の雹が降り注ぐ
40km地点を通過しようという時に南海東南海大地震

788 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:08.91 ID:PrB+5NpFO.net
だから熱帯夜だろがヒートナントカで東京はさw

789 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:12.59 ID:mqmFY3uT0.net
>>626
元電通専務の高橋治之
株式会社コモンズ代表取締役会長で 東京オリンピック・ パラリンピック組織委員会理事
フランス検察当局から逮捕状が出たとか

790 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:14.27 ID:RgK2VKwa0.net
おもてなしの国日本
究極のおもてなし 熱中症。

791 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:17.51 ID:e7bfK6vpO.net
豊洲でやれよwwwww

792 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:27.53 ID:zgA4uhJp0.net
外にクーラーつければいいやんと言ってる奴いるけど
外にクーラーつけても涼しくならないよね・・・・?
ここは空気のいい田舎の東北がベスト、適材適所

793 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:39.35 ID:Dsdxh5w30.net
>>770
奥多摩も東京だしな

794 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:39.19 ID:eE9dZ9R20.net
>>752
一応休憩できるからね

795 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:41.69 ID:IBEjOnh20.net
森喜朗×田原総一朗「石原慎太郎が揺れた都知事選と東京五輪招致の裏側」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37966

796 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:42.33 ID:X1fKhquw0.net
今の気圧配置、梅雨明けしたのに列島北部に前線が居座り太平洋がない。
だから南からの暖気がそんなに入ってこず湿気は高いが最高気温が大して上がらない。
20年の気圧配置が酷暑になるとは限らない。

797 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:42.65 ID:T09AodEw0.net
北方領土開催

798 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:43.42 ID:JImQ7fXy0.net
高速道路の下とか走れないの

799 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:47.16 ID:rH4aw/xH0.net
オリンピックだけに開催期間中の最高気温を記録して欲しいな
目指せ40℃越え!

800 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:47.93 ID:jCx12jsk0.net
東京ドームの中をぐるぐる走らせたらええやん

801 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:50.19 ID:LCDrc9Nl0.net
ミストシャワーとか、1つ間違えるとサウナになるから逆効果かもだな

802 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:24:56.17 ID:NiQ8kKZq0.net
百合子も一緒に走らせればいいw
石原と森元はもう死んでるかな

803 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:11.01 ID:nOwzSVoC0.net
マラソンコースをビニールハウスで作る。
選手はその中を走る。

どう?

804 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:19.45 ID:DpFVU9V70.net
>>779
アディスアベバは2000超えの高原だぞ
今の気温は14℃

805 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:27.99 ID:X1fKhquw0.net
>>796
訂正
×太平洋がない
○太平洋高気圧がない

806 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:29.27 ID:Cnd46DoF0.net
郊外にある並木道がめちゃくちゃ涼しい
ビル倒して植樹しろ

807 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:31.29 ID:aSemDyiA0.net
猪瀬ますぞえ小池安部滝クリにまず試走してもらおう

808 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:35.60 ID:9HPImn3B0.net
>>768
東京の真夏なら5時台で既に相当暑い

やるなら深夜しかない

午前0時発走くらいがちょうどいい

809 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:47.34 ID:M/xHT/7V0.net
>>785
それ面白いけど接触して落下事故になる未来しか見えないw

810 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:25:52.22 ID:RgK2VKwa0.net
暑いぞ熊谷。
そうだ熊谷でやれ。

811 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:02.05 ID:Xxhs7XS00.net
すべては悪魔の米国TVと契約したIOCの所業です。
いい加減TV放映は見直ししましょう。
ネットもあることだし。

812 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:09.46 ID:DpFVU9V70.net
>>803
ビニルハウスのほうが暑いだろバカチン

813 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:15.18 ID:hUxz6KoZ0.net
>>776
選手もクーラー効いた観光バスでコース巡りすればいい、勝敗はクジ引きで

814 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:20.07 ID:5BWfX18m0.net
同じ気温でも太陽出てるのと曇ってるのとではキツさが全然変わる
38度でマラソンのペースで走れば死人出てもおかしくなる
大人しく夕方スタートにしとけ

815 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:24.79 ID:tsky9fWn0.net
>>757
こないだ、ゆとり世代が過去最高のメダルを日の本に持ち帰ってきたけど?

816 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:26:55.85 ID:KCvlZxAy0.net
ちなみに
1964年の東京オリンピックは1964年(昭和39年)10月10日から10月24日まで で秋に開催していた

最近は
1992年 バルセロナ五輪 :1992年7月25日から8月9日まで
1996年 アトランタ五輪 :1996年7月19日から8月4日
2000年 シドニー五輪 :2000年9月15日から10月1日まで(南半球)
2004年 アテネ五輪 :2004年8月13日から29日まで
2008年 北京五輪 :2008年8月8日から8月24日まで
2012年 ロンドン五輪 :2012年7月27日から8月12日まで
2016年 リオデジャネイロ五輪:2016年8月5日から8月21日まで
と、シドニー以外は全て真夏

真夏に開催しないと、米国のテレビ局がスポンサーにならない。
シドニーはそれで大赤字

結果として、米国に対しての配慮として真夏に開催せざる得なくなった。

817 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:01.59 ID:RgK2VKwa0.net
沿道には、担架必要である。

818 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:04.17 ID:NiQ8kKZq0.net
まあ釧路あたりでやればなんの問題もないだろうがな

819 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:04.66 ID:jCx12jsk0.net
地下鉄電車止めて、地下鉄架線を走らせるとか

820 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:18.38 ID:eE9dZ9R20.net
>>814
夕方って言っても日が落ちるの遅いけどね

821 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:26.19 ID:Sd0k19KB0.net
これ今のうちに、異議を唱えていないマラソン関係の大会推進委員の名前をリストアップしておくべきだね。
誰でも察しが付くことをスルーした、怠慢アホゥのリストとしてさ。

822 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:26.34 ID:zgA4uhJp0.net
青森でいいんじゃないかな、ここは最低賃金が低く日本の中でも不遇
加えて雪が降るので車も必要、経済も活性化、涼しいで条件的にマッチングする

823 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:29.79 ID:DpFVU9V70.net
>>818
東京オリンピックってなんだ?

824 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:31.81 ID:lpHDR2tC0.net
早朝深夜以前に、どうしてクソ暑い夏の季節にオリンピックをやらなきゃいけないのか、その理由がまるで理解できない
招致のときに4月とか10月開催で出したらマイナスイメージになる要素でもあったのか?

825 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:38.47 ID:nOwzSVoC0.net
>>785
天才

826 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:42.07 ID:8OVt634z0.net
「原則運動禁止」メールが来る時期に運動の祭をするんだもんな
命を軽んじてるとしか

827 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:54.62 ID:cMWcVmiN0.net
日陰の芝生の上の公園でも38度
日向だと45度
アスファルトの上だと60度

ワロタ

828 :名無しさん@13周年:2017/07/24(月) 10:31:14.29 ID:AE0mAps22
IOCという極悪非道集団の言いなりになった連中の責任だぜw まあせいぜい頑張るんだなw

829 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:58.29 ID:be5GVBPg0.net
マラソンもそうだけどトラック一万メートルも大変。
人の熱気と湿気が溜まった競技場で走るってかなりキツイな。

830 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:59.14 ID:uIbDNjF90.net
牛泥棒出身の選手は普段から命をかけて走っているから熱中症にはならない

831 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:27:59.57 ID:lv3/2uBT0.net
>>808
無知を晒すな。
一日のうちで最も気温が低いのは夜明け前だろ。

832 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:00.14 ID:RgK2VKwa0.net
呑気な小池百合子。

833 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:07.29 ID:eE9dZ9R20.net
群馬栃木なら結構な確率で雨降るよ

雷でそれどころじゃないけど

834 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:07.97 ID:X1fKhquw0.net
この気圧配置だと今年の東京は35度超えはないと思われる。騒ぐほどの暑さじゃない。

835 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:09.65 ID:NiQ8kKZq0.net
>>826
命よりも金よ

836 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:14.34 ID:/xQUgXiT0.net
>>779
ケニアエチオピアの長距離が早い人種がいるのは涼しい高地の極一部だよ。 

837 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:19.19 ID:KCvlZxAy0.net
>>812
ビニールハウスに、工事用の野外エアコンで風送れ

838 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:30.67 ID:PrB+5NpFO.net
だから夕方が一番暑いだろw

839 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:38.57 ID:RII0VM+/0.net
ふと思ったが、台風来たらどうなるんだろ?延期?

840 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:43.38 ID:sQ2RMYEu0.net
沿道からずーーとホースで水ぶっかけて、おもてなしー♪

841 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:50.85 ID:DpFVU9V70.net
>>837
どんだけエアコン要るんだよw

842 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:54.18 ID:tsky9fWn0.net
>>765
野球は金しか狙わんやろ。そういう空気ができて、そこで実際にやるとなると、選手もすごい重圧抱えるからな。しかも暑い。
日本はドームで楽に試合できるのなら、まだ楽になるわ。
謎の重圧が出てくる。これは間違いなく出るからな。
日韓W杯の重圧もすごかった。選手に聞かないと本当のところは分からんが。

843 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:28:55.83 ID:mqmFY3uT0.net
脱水けいれんあの世行きごっこだね
負けないんだから

844 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:17.95 ID:BCxHkY2a0.net
成功は無いな

845 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:24.88 ID:WhIAUt4K0.net
>>839
テレビ局は刺激的な絵を求めますw

846 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:37.08 ID:DpFVU9V70.net
>>843
選手と観客がバタバタ倒れていく様は壮観だろうなあ

847 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:37.44 ID:NiQ8kKZq0.net
>>843
メイクドラマで視聴率はうなぎのぼりだね

848 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:45.76 ID:lv3/2uBT0.net
>>824
立候補前から開催時期は決まっていた。
あらかじめ決められていた開催時期に開催可能な都市が立候補した。

849 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:46.47 ID:iP64sFNq0.net
日本は馬鹿な国だから大量の死人が出ないと危険性が理解できないからな

850 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:50.12 ID:YsU75xyg0.net
秋にやれよ

851 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:53.66 ID:X1fKhquw0.net
>>836
あいつら暑さにも寒さにも強いんだよな

852 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:29:59.50 ID:EpYG1+Gh0.net
これ日本人選手有利じゃない

853 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:08.70 ID:inDt61630.net
金メダルはカンボジアの猫ひろしになったりして(笑)

854 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:10.97 ID:eE9dZ9R20.net
>>839
時期的に台風は少ない

という油断はあるだろうねw

855 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:12.53 ID:JImQ7fXy0.net
ルームランナーにブルーバックで中継

856 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:34.69 ID:DpFVU9V70.net
>>849
大量の死人がでると一億玉砕とかいって正当化するけどな

857 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:47.82 ID:wGxGdVNp0.net
>>824
夏休みにやったほうが視聴率は上がるし、海外からの客も増える
スポーツは関係なしに、ただ単に儲かる

858 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:55.03 ID:Z6reiAr80.net
なあに、かえって免疫力が付く

859 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:30:55.97 ID:DpLrOiSr0.net
1300万人全員で打ち水だな

860 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:07.22 ID:M/xHT/7V0.net
>>846
救急車が渋滞や交通規制でなかなか来ない

861 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:27.41 ID:o/oPaQRf0.net
>>5
じゃあもっと高くなるだろうね

862 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:30.59 ID:DpFVU9V70.net
>>859
ゲリラ豪雨起こす気ですか

863 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:34.42 ID:9HPImn3B0.net
>>814
だから東京の夕方は猛烈に暑いと言ってるだろバカチンが

864 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:34.51 ID:v6JHKZN+0.net
ボジョレーヌーボかな?

865 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:40.75 ID:zgA4uhJp0.net
結局金が一番だからリスクのある夏にするって事なのかな・・・・
道徳とか人道とか無いわけか・・・

866 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:40.98 ID:mqmFY3uT0.net
>>803
赤外線カットフィルムなら行ける

867 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:42.19 ID:KeJCqXn60.net
10月10日に始めればいいだろ?体育の日なんだから

868 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:46.16 ID:vN65jHli0.net
もし秋にやったらNFL・NBA開幕、MLBプレーオフがあるからアメリカ的には絶対無理なんだよね

869 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:47.40 ID:DpFVU9V70.net
>>860
でしょうなあ

870 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:50.99 ID:WevGLG5C0.net
前回の東京五輪と同じく10月にやれよ...

871 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:54.11 ID:RodExKmc0.net
北方領土開催決定

872 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:31:56.60 ID:2qo924Nc0.net
朝5時スタートで良いじゃん
まだましだろ

873 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:01.96 ID:aSemDyiA0.net
先導車から路面に氷撒けばいいと思う
先頭集団のみ有利になるけどそれは仕方ない

874 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:15.93 ID:eE9dZ9R20.net
>>868
プロスポーツの影響だろうね
欧州はサッカーが始まるし

875 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:31.54 ID:9HPImn3B0.net
>>824
だから秋はサッカーだのバスケだの他のメジャースポーツの中継目白押しだからだよ
夏しか五輪中継にまわせる期間はない
ただそれだけのことだ

876 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:44.61 ID:B0qdUyVQ0.net
2、3人死ねばいいんじゃね

877 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:48.98 ID:1apT+1KR0.net
視聴率の関係で深夜早朝はありえん
選手の安全や健康なんてどうでもいいんだよw

878 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:32:50.37 ID:ZfHDqLtb0.net
殺人マラソン

879 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:08.83 ID:RmE/CYg80.net
試しに8月に東京マラソンやって見ればいい
それで厳しいようなら、代替地を考えるしかない

880 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:14.63 ID:DpFVU9V70.net
>>875
なんでアメリカの都合なんだよ
アメリカでオリンピックやれよもう

881 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:19.41 ID:wJft0pIT0.net
>>1
決めたやつらが涼しい顔でお悔やみ申し上げる所までがシナリオw

882 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:28.68 ID:WhIAUt4K0.net
東京にものすごい数の除湿機を用意し、ひたすら除湿し続ければ多少は楽かも

883 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:29.43 ID:9HPImn3B0.net
>>872
東京の朝5時なんて既に暑い
ゴールする7時台とか地獄だ

太陽が出てる時間帯に走るのは論外

深夜しかないの

884 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:30.75 ID:BCxHkY2a0.net
成功をうたうなら金払って10月に移せよ。
何兆円もかけて史上最悪の五輪の汚名貰う気か。
ちゃんと五輪なんかどうでもいいです。土建屋にべらぼうに仕事まわしてキャッシュバック貰って謎の天下り団体いっぱい作れりゃどうなろうが興味ありませんって言えよな。

885 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:35.75 ID:CRTrOlw80.net
これ死人出て訴えたら殺人で運営が余裕で負ける可能性あるよ

886 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:37.14 ID:50C04s5Q0.net
C2山手トンネル走らせればいいだろ。

887 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:37.41 ID:zp+MEjCw0.net
真夏にスポーツやらせるキチガイイベントなんてもうやめた方が良い
何が世界平和なんだか・・・

888 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:38.64 ID:ahjL8jm20.net
この時期、日の入り頃には30度を超えていることは少ない。アスファルトからの熱も周囲一体を打ち水で冷やせば問題ない。

889 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:42.94 ID:eE9dZ9R20.net
>>877
マラソンの場合アメリカが文句言うほど力入れてないしな

890 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:49.77 ID:upavDZyd0.net
>>219
いや、ボランティアの予行演習名目で

891 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:55.90 ID:tsky9fWn0.net
ドSのコメントが多いな。
狂気の世界やな。

892 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:33:59.00 ID:9HPImn3B0.net
>>880
アメリカだけじゃねえよ
サッカーは世界中だろ

893 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:05.30 ID:VgbTK1OF0.net
東京五輪決まった時、暑さで死人出るんじゃ?とあちこちで聞いたけど、こんな対策だけで大丈夫なのかな。もっと涼しいところないのか

894 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:19.94 ID:BCxHkY2a0.net
>>883
湿気だらけだから夜中の3時でもクソ暑いよ

895 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:41.39 ID:Ks1qYest0.net
春か秋にやれば?
真夏にやるとか頭おかしいだろ

896 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:46.37 ID:wJft0pIT0.net
>>882
湿度が飽和すると言う事は考えられないかなぁ

897 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:51.71 ID:6l18pe/a0.net
国内外の人間を殺しまくる殺人オリンピックになりそうだな
没落ジャップランドにふさわしい歴史の負の遺産になるだろこれ

保守派が推し進めてきたことって結局何一つろくなものがなかったな

898 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:34:53.38 ID:9HPImn3B0.net
>>894
でも太陽の光がないだけでも相当マシ

899 :名無しさん@13周年:2017/07/24(月) 10:37:35.79 ID:gEgC9FYER
スポンサーがアメリカのゴールデンタイムに競技しろと
命令をしているんだよね?

900 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:03.57 ID:KCvlZxAy0.net
マラソンは、明け方の3時から走らせればいい

欧米にとっても昼だから、スポンサー的には問題ない

901 :阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!:2017/07/24(月) 10:35:03.88 ID:3n8xrRQi0.net
最 近 私 、ニ ー ト 引きこもり歴20年の(たまに出たとき犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ ト、ナオシ、ナオフミと名 乗 る 4重人格の北 朝 鮮 人(録音テープにとってるぞ)!!
拉 致 す る の で 有名!! ドМ三人組はゲイバーで働きまーす💛
ド М三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて 愛 撫 す る 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 森と藤井と服部で同性婚するでえーーー
自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな! 近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる  やけくそだで!!闇サイト利用してけしかけんな! 岐阜から出ていけーーー

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級

902 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:06.85 ID:jCx12jsk0.net
青森県を今から東京都に編入で万事解決

903 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:13.56 ID:TYnaLZnp0.net
打ち水は逆効果って聞いたけど。

904 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:13.81 ID:eE9dZ9R20.net
東京は酷いと深夜まで30℃キープしてる
稀だけど

905 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:20.76 ID:YNWoigv10.net
早朝にやるのに38度とか嘘だろ
あほなの

906 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:22.57 ID:fAMMw/iRO.net
暑い時期にしかできないならやらなくていいのに
可哀想な選手たち

907 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:23.45 ID:PrB+5NpFO.net
打ち水とかサウナ効果しかねえだろw

908 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:24.53 ID:zUobDbOr0.net
東京の気温は皇居の森の中の気温。お堀の外は2度ほど高い。

909 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:33.71 ID:2qo924Nc0.net
>>883
深夜の方が論題だろ
単純に光量が足りなくて危険

910 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:38.70 ID:J6xDxlhU0.net
どこかで読んだ記事だけど、これからの日本の夏は平均40度
1月に紅葉して冬がないまま春になって1年の半分が夏に
なっていくんだとか。
五輪は中止した方が高温トラブルの賠償させられるより安く済むかも

911 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:42.55 ID:VmoLBBKh0.net
夏にやるとか狂気の沙汰だよなー

912 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:44.14 ID:VyN/jlJd0.net
>>834
35度超えないから騒ぐほどではないってそこからしてもう暑さに慣れてマヒしてるだろ

913 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:44.56 ID:DpFVU9V70.net
>>898
茨城栃木辺りの田んぼだらけの場所で朝方にやればいいかも

914 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:50.76 ID:Alv4LzAq0.net
大阪も真夏にやろうとしたんだよな
大阪に比べればまだいいほう

915 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:52.57 ID:KCvlZxAy0.net
>>894
昼間よりマシ

916 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:35:52.69 ID:lHkEEp6h0.net
午前0時スタートとかにするしかないな。人が死んだら世界中から集中砲火受ける

917 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:03.40 ID:8b2zqaMX0.net
コンクリートが熱を吸収しちゃってるから
無理、下がらない

918 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:14.47 ID:M/xHT/7V0.net
>>883
黒人が何処走ってるか分からなくなる

919 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:16.07 ID:f9C2hlgh0.net
深夜に沿道をライトアップして
やったらいいだろ
そしてドローンで中継
東京5輪は今までにない事を
やらないと駄目

920 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:33.06 ID:9HPImn3B0.net
>>909
東京の夜は明るい
田舎もんか?

921 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:33.86 ID:PrB+5NpFO.net
完全に詰んでるわw

922 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:38.06 ID:YVUJZcCt0.net
アスファルトの反射熱と焼けた温度は40℃じゃ効かんだろ
もう灼熱の砂漠と同じでどれだけの選手がぶっ倒れるんだろうな

923 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:42.59 ID:0b0ZOb2p0.net
コンクリ路面が冷えてる間にするしかないだろ
熱いコンクリの上走ってたら靴底もイカレて走れなくなる

924 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:55.05 ID:i9VzsnXk0.net
朝の4時スタートとかにしたら?

925 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:36:55.21 ID:KCvlZxAy0.net
>>909
東京の深夜なんて明るいわw

照明灯でランナーだけ照らせば問題ないわw

926 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:02.85 ID:eE9dZ9R20.net
熊谷あたりだと日が落ちるとそこそこ気温下がったりするけど
都内は中々落ちないんだよね

927 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:04.96 ID:DpFVU9V70.net
>>923
裸足でやればいいから

928 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:10.32 ID:UJhmOVM10.net
北京、リオ五輪って開催中死人出なかったのかな。
東京五輪で死人出ようものなら前代未聞だな。

929 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:19.72 ID:9HPImn3B0.net
東京の幹線道路走るんだろ
黒人だって区別つく程度に明るいよ

930 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:22.44 ID:wJft0pIT0.net
散々水撒いて夜中か仕方が無いかもね

931 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:26.63 ID:jBalHdLh0.net
ランナーは解ってて走ってるんだから炎天下でいいよ

932 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:29.30 ID:Mk3CViK/0.net
マラソンの他にも長距離の種目あるんだろ
詳しくないけどトラックを何周もするやつ
まあ選手の人達は大変だろうけど頑張ってくれ
俺はクーラーの効いた部屋で観戦するわ

933 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:34.79 ID:lVCB2wm00.net
高校野球やってんだから大丈夫だろw

934 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:38.98 ID:KCvlZxAy0.net
>>918
白い服着せろよ

935 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:39.54 ID:vKJR7siF0.net
水を撒こうよ

936 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:46.90 ID:JImQ7fXy0.net
競歩の方が距離長いし何気に地獄よね

937 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:47.09 ID:lv3/2uBT0.net
>>880
アメリカの放送機関が支払う放映権料が莫大だからに決まってるじゃん。
世界の放映権料の40%近くをアメリカ合衆国だけで出している。
その巨額の放映権抜きで開催できるなら、アメリカを無視して開催することも可能だよ。

938 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:37:56.07 ID:1apT+1KR0.net
8月最終週の北海道マラソンだってキツイのに。新川通で大量のゾンビが見れるぞw

939 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:02.58 ID:tsky9fWn0.net
>>903
サウナの中で走るのを考えて見れば、馬鹿でも分かるよね?よね?

940 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:21.95 ID:82cQEYQK0.net
>>53
オリンピックは我慢大会じゃないんだが……。

941 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:26.52 ID:WhIAUt4K0.net
水よりも液体窒素を散布しよう

942 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:29.87 ID:inDt61630.net
師曰く 強い者が勝つのではない 勝った者が強いのだ。
東京は生き残った者が強い

943 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:36.06 ID:BCxHkY2a0.net
何千億もクソ共に掠め取られてんだから今更200億300億くらいどうってことない。

944 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:37.75 ID:DpFVU9V70.net
>>937
なんかもう残酷ショーでしかないな
昔のの公開死刑と何ら変わらん

945 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:41.36 ID:WVY5ccRG0.net
東京五輪なんてなかった。

946 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:54.54 ID:lHkEEp6h0.net
流石に先導車はパイロット兼散水兼ミストとかの特別車を用意するんだろ。

947 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:57.86 ID:NiQ8kKZq0.net
この悲惨なオリンピックを小池がどんなカタカナ英語を使ってごまかすかが今から楽しみw

948 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:38:59.67 ID:9HPImn3B0.net
完全に我慢大会になってるなw

949 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:02.46 ID:jQMV1eHd0.net
古代ローマの剣闘士みたいになってんなw

950 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:11.96 ID:McqU9hyQ0.net
もうやめとけよ
リタイア多数で後世まで悪名残すことになるぞ
下手すりゃ死人で世界の敵ニッポン

951 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:17.79 ID:WoJfp1In0.net
>>928
おそらく出てるだろうけど
少数ならマスコミも無視してるんだろ
商売だし

952 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:29.82 ID:8b2zqaMX0.net
あと水不足も同時に来たら最悪だなw

953 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:35.63 ID:wJft0pIT0.net
辞退する選手がでるでしょ
死んだら意味無いし

954 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:35.76 ID:sQNcn4qo0.net
どうせなら真っ昼間にやった方が大混戦で面白いだろ

955 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:38.70 ID:CG6SvEAM0.net
>>933
それで感動煽ってんだから、マラソンならもっと感動もんだよな

956 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:42.30 ID:SiMipygO0.net
代表選考会を真夏にやれよ
血糊で日本が優勝するぜ

957 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:39:46.43 ID:KCvlZxAy0.net
>>939
サウナの気温は95-100度
いくらなんでも、東京の気温は100度はねえよw

958 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:04.62 ID:rs78yCMj0.net
夕方から夜やれば社会人も観れてみんなニッコリ

959 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:27.95 ID:e7bfK6vpO.net
お・も・て・な・し
(^人^)

960 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:29.01 ID:9/JCxrTW0.net
10月に出来たら話は簡単なんだけどな
IOC自体が8月を望んでいるだし仕方ない

961 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:45.02 ID:DpFVU9V70.net
>>958
夕方はまだ全然暑いよ

962 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:46.99 ID:M/xHT/7V0.net
>>956
嫌な誤変換すんなw

963 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:40:47.03 ID:BCxHkY2a0.net
>>933
野球はほぼ走らないし日陰で休める

964 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:10.67 ID:i9VzsnXk0.net
路傍の観戦者は柄杓と桶持参でランナーに打ち水推奨

965 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:12.62 ID:upavDZyd0.net
>>958
欧米
「(我々の)ゴールデンタイムにやれ」

966 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:28.69 ID:0b0ZOb2p0.net
20キロから5キロごとにミストシャワーも

967 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:31.00 ID:OpWuReGV0.net
軽井沢でやればいい
広い国人からみれば東京の郊外ぐらいの距離なんだし
大木の木陰があって涼しい

968 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:31.48 ID:SiMipygO0.net
>>963
高校総体のサッカーも真夏ですよ

969 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:34.45 ID:lHkEEp6h0.net
>>941
気化熱で温度を下げるんだから地面には水で空中にはミスト(霧状の水)がベスト。

970 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:44.83 ID:CONKJb1P0.net
>>451
1956年のメルボルンあたりから徐々に始まって、84年のロサンゼルスが完全民営化で
かなりの黒字を出して大成功して定着したって感じのようだ

971 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:41:45.74 ID:WoJfp1In0.net
8月のほうが視聴率取れるだろ

見てる分にはそのほうが面白いし、変更は無いだろうさ

972 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:00.27 ID:BCxHkY2a0.net
倒れないことだけ考えながら走るランナー見ても楽しくないよ

973 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:02.15 ID:sb55lLSL0.net
夕方から水撒いて夜間スタート
以外と面白いかもしれない

974 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:09.15 ID:6hP8GDyV0.net
スタート時間は午前2時20分の予定です

975 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:09.20 ID:deGXJDj60.net
観客席は汗臭そう

976 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:10.31 ID:gt5q1LaO0.net
その前に被爆で死ぬから

977 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:20.37 ID:PrB+5NpFO.net
熱中症対策と逆のアイデアを出して納得する脳ミソってなんだろなw

口喧嘩に勝てばいいというアスペ脳が増えたよな
安倍とアベサポの所為かな

978 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:22.47 ID:e7bfK6vpO.net
ひ・と・で・な・し
(´;ω;`)

979 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:39.91 ID:v2dlB4jC0.net
ああ、これは高慢ちきな欧州野郎がレギュレーション変えるパターンだ。
最高気温で難癖付けて中止か乗鞍とか高地でやるのかな。

980 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:46.22 ID:ggMd4HOk0.net
今回はもうしょうがないけどこれからは国を巻き込むビッグスポーツイベントと誘致は絶対支持しない

981 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:48.27 ID:fYPKtJpu0.net
真偽のほどは分からないが
アメリカのNFLのシーズンと被らない開催時期にしてるなんて噂があったな
過ごしやすくなる10月くらいにしとけば良いのに

982 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:48.97 ID:2qo924Nc0.net
>>920
東京都心の明るさで安全とか頭おかしい。
それに、外灯の明るさだと明るさのブレが大きすぎるし
陰による死角が多くなる。
選手の安全はそれでは守れない

983 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:50.19 ID:tsky9fWn0.net
甲子園だけでしか試合しないから、阪神が常に地獄のロード行きで、ハンデ背負って不利になる。

あの過酷な環境でどれだけの有望な選手を潰してきたのか。

高校野球はあかんよあれ。

984 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:51.75 ID:SiMipygO0.net
>>970
黒字なのは商売に徹して、新たに施設整備しないロスだけじゃね

985 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:42:58.62 ID:9HPImn3B0.net
>>963
野球は投手と捕手以外基本的に動かなくていいスポーツだからなw
マラソンと比較したらいかん

986 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:00.19 ID:2XD02c/O0.net
>>928
北京五輪なんて日本と負けず劣らずの温度・湿度の中で、男子マラソンは五輪記録が出てるから。
対して日本勢は途中棄権したり、完走者中最下位だったり。

987 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:09.90 ID:XsSEaXHn0.net
在日チョンが誘致したと世界に宣伝して
日本のイメージダウン防ぐしかない

988 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:19.35 ID:v+oBXa440.net
今スグ中止しろチョンゴリw

989 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:22.60 ID:JxnV1yV90.net
スケート場のリンクを走るしかない

990 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:27.53 ID:BCxHkY2a0.net
>>968
やめさせるべきだな。意味がない

991 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:29.15 ID:KCvlZxAy0.net
北軽井沢あたりでマラソンさせて、ゴールは東京の国立競技場とヴァーチャルで合成すればいい

992 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:43.87 ID:lHkEEp6h0.net
今年の夏で選手や観客含めて対策方法に不備がないか予行演習をやっといたほうがいいだろうな。

993 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:43:50.32 ID:SiMipygO0.net
>>986
だから、この時期に代表選考会やれよと

994 :ばーど ★:2017/07/24(月) 10:44:08.60 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【東京五輪】灼熱38℃ 選手と観客襲う 男子マラソン「過去120年で最も暑い環境」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500860622/

995 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:17.60 ID:lv3/2uBT0.net
>>968
サッカーは45分経てば屋内で休める。
ゲーム中でもダラダラしてる時間帯も多いし、
下が芝生だから地温も気温も低いし。
2時間以上走りっぱなしのマラソンと比較しても意味がない。

996 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:18.38 ID:YPMvAgw30.net
んじゃ走るなアホ

997 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:21.31 ID:mqmFY3uT0.net
大量の氷柱を全国から用意しておいてコースに並べるか

998 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:33.24 ID:sb55lLSL0.net
10月までダラダラやるとか

999 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:33.83 ID:WhIAUt4K0.net
むしろ、東京マラソンかこれから真夏開催で

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:34.88 ID:9HPImn3B0.net
>>982
マジで東京の幹線道路が夜どれだけ明るいか知らんようだな

1001 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:38.51 ID:m00K2LS+0.net
>>1
競歩並に水スポンジを頻繁に配りまくったり、スプリンクラー設置じゃ
ダメなのかな?
あまり熱対策をし過ぎると、公式記録にならないとかあるんかな?

1002 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:44:42.83 ID:lHkEEp6h0.net
暑さを気にしてたら本番でゴルボール大の雹が降りましたとかなったら

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200