2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受動喫煙対策】 35知事「強化を」 「分煙」自民案支持なし [共同調査]

1 :ばーど ★:2017/07/23(日) 23:31:11.66 ID:CAP_USER9.net
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正を、全国の七割を超える三十五知事が「必要」と考えていることが二十二日、共同通信の全国知事アンケートで分かった。

改正を巡っては、飲食店の原則屋内禁煙を掲げる厚生労働省と、条件を緩和して喫煙、分煙を認める自民党が対立。
通常国会への法案提出が先送りされたが、十四知事が厚労省案を支持したのに対し、自民党案はゼロだった。秋に想定される臨時国会に向けて実効性のある法案の取りまとめが求められる。

アンケートは六月二十日〜七月四日に実施。全国の知事に受動喫煙対策について尋ね、四十五知事が答えた。

独自に受動喫煙防止条例を定めているのは神奈川、兵庫の二県で、条例化を目指しているのは二〇二〇年に東京五輪・パラリンピックを控えた東京だけだった。
北海道では議員提案による条例化が検討されている。一方、制定予定はないとした十知事のうち、九人が「国が法律で一律に規制すべきだ」と回答した。

厚労省案を支持する知事が挙げた理由は「飲食店の従業員や利用者の健康を守るため」(高知)など健康を重視した内容が目立ち、「対策の効果を最大限とするためにも原則屋内禁煙にすべきだ」(佐賀)という意見もあった。
厚労省、自民党のいずれの案も支持せず「その他」を選んだ知事からは「農業生産者や飲食店業の理解が得られる方策が必要」(岩手)、「業態できめ細かく判断すべきだ」(長野)といった声が寄せられた。

独自に条例を制定してはいないが、青森、鳥取、広島などのようにがん対策推進に関する条例の中で受動喫煙防止の推進を掲げる自治体も多い。

<厚生労働省案と自民党案> 
受動喫煙対策を強化するための健康増進法改正案は、飲食店への規制の線引きを巡り厚生労働省と自民党が折り合わず、調整が難航している。
厚労省は昨年10月、原則屋内禁煙とするたたき台を公表したが、自民党は反発。

これを受け厚労省は約30平方メートル以下のバーやスナックなどは例外として喫煙を認める譲歩案を示したが、自民党は150平方メートル以下に例外を認めるよう求めた。
厚労省は先の通常国会での法案提出、成立を目指していたが、議論は平行線をたどった。

配信 2017年7月23日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017072302000118.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:34:29.64 ID:Rx0Wh4R30.net
筑紫哲也「禁煙ファシズム!」

3 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:35:11.78 ID:jGJEOfgZ0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

4 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:36:13.34 ID:A1lo6JSG0.net
警官が公務中 にパトカーでタバコ
https://www.youtube.com/watch?v=fCFM56sb_Q0

5 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:36:52.28 ID:09ceIYuf0.net
神奈川の条例なんて笊だぞ。

6 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:38:36.35 ID:U5VsaHel0.net
パチョンコ屋を禁煙にしてトドメを刺してやれ!

7 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:38:53.18 ID:Z1+qRKZP0.net
こんなに煙草を嫌うなら販売自体をやめろよ

売るだけ売っておいて自由に吸わせないとか
ぼったくりバーと同じじゃねーか

8 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:39:35.12 ID:QKTmOnDr0.net
喫煙者がタバコを我慢できる時間って、何時間くらいなの?

9 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:40:47.49 ID:nXjjQDLZ0.net
議員の喫煙率は異常

10 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:43:11.50 ID:IGOyuPEfO.net
あらためて自民党が利権で腐敗して何も前向きな事を決められない政党だと分かるよな

11 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:43:33.51 ID:vMhGMoPr0.net
タバコの製造と販売を禁止にすればいいんだよ
なんだこんな簡単なことを自民は施行しないの?

12 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:45:33.93 ID:IGOyuPEfO.net
分煙なら今までと変わらないから受動喫煙は無くならないんだよ

13 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:46:17.84 ID:gU1IVgoW0.net
>>7
だからと言って会社で酒を飲む奴はいない。

14 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:47:11.34 ID:TJ5a3UYG0.net
分煙じゃ意味ないからFCTC条約批准したんじゃないのかよ。
馬鹿議員共は条約の内容も知らないで批准したのか?

15 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:48:18.39 ID:2yJGPoSe0.net
警察は腐ってるが禁煙政策は優秀な神奈川

16 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:49:34.77 ID:uNFw4w500.net
早く煙草禁止にしろ
喫煙土人どもを根絶しろ

17 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:49:41.76 ID:2yJGPoSe0.net
>>10
お友達の為の岩盤規制突破だけだからね

18 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:50:17.82 ID:m8L6Ayl90.net
タバコ吸うキチガイは中卒以下

19 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:55:38.28 ID:kUqPtS+Y0.net
ジョイフルとか分煙されてるんだが、タバコ吸うやつは極力レジから離れた場所で吸えよ
席が開いてるのにレジの近くで吸うんじゃねぇ
煙が流れてくるんだよ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:57:33.72 ID:RI46zb3/0.net
>>7
吸う自由を奪うとは言ってない
家か喫煙所で吸え
飯屋で吸うなよ
臭いんだカス

21 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 23:59:35.56 ID:kcfS1Dau0.net
喫煙は馬鹿丸出しの行為

22 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:01:18.95 ID:39xI49Aa0.net
一坪位の喫煙ルームつくったれや。

そこに10人となか

23 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:01:21.52 ID:ZNQxlx2H0.net
>>7
吸う場所は自分で用意しろ

24 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:02:01.81 ID:cRQQWnFFO.net
【自民党安倍政権と加計学園の癒着】

安倍晋三総理大臣=加計学園元監事
安倍昭恵総理大臣夫人=加計学園御影インターナショナルこども園名誉園長
下村今日子(下村元文科相夫人)=広島加計学園教育審議会委員
木澤克之最高裁判事(安倍任命)は、加計学園元監事=加計孝太郎理事長と同じ立教大
萩生田光一官房副長官=加計学園千葉科学大客員教授
木曽功内閣参与=加計学園千葉科学大学長
井上義行元総理秘書官=加計学園千葉科学大客員教授
江島潔自民党内閣第一部会長=元下関市長=加計学園倉敷芸術科学大元客員教授
逢沢一郎衆院政倫審会長=加計学園国際交流局顧問=アイサワ工業が獣医学部の工事受注

『以上を持ちまして、自民党安倍政権の詰みでございます』
利権大好き!自民党です。

25 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:06:52.59 ID:k+qQnStB0.net
無能ほど規制を好む

26 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:09:50.73 ID:PvnxdWqq0.net
自民党バカかよ
状況わかってんのか?

27 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:10:00.30 ID:0ttw6qRW0.net
>>13
なにこのバカ

28 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:10:25.36 ID:n/I5dEH90.net
喫煙権=オナニー権
自室か有料専用スペースで、一人でするものだし
エロ本やエロビデオに販売や内容規制が多い面もよく似ている
喫煙者はタバコ吸うのはオナニーと同程度なんだ、と考えてくれ
人目につかないところでなら存分にどうぞ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:11:52.34 ID:0O+/INs10.net
首長「流れだから規制案には乗るけどぶっちゃけ税収の方が大事」

30 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:13:33.24 ID:1RpU5uJCO.net
喫煙といじめだけは、永遠に本気で無くそうとする努力をしないんだろうな、この社会はよ

31 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:17:55.04 ID:bsZOSlb60.net
部屋で吸えばいいと思ってるやつは気を付けろ。
換気扇の下で吸うと隣から苦情がくるぞ。

32 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:18:13.22 ID:woDbYMRw0.net
>>29
喫煙率3割で税収にひびくのだから、その3割がかなりの量を吸っているんだろうな。

33 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:25:20.31 ID:w7e1F4nx0.net
>>1
>厚労省は約30平方メートル以下のバーやスナックなどは
>例外として喫煙を認める譲歩案を示したが、
>自民党は150平方メートル以下に例外を認めるよう求めた

こんなバカなことやってるから、支持落とすんだよ。

34 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:26:44.98 ID:ULl1PrdyO.net
自民党のお偉いさんだけズレてんだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:28:24.12 ID:eqR+/htP0.net
ヤニカス議員は死んで欲しい

36 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:29:21.00 ID:duBnvat20.net
現在、分煙や喫煙可の飲食店を
全て喫煙専門店にして従業員も喫煙者を雇用。
非喫煙車を締め出せば解決する。

首都圏は禁煙店が多く
喫煙者は数少ない喫煙できる店を独自にキープしている状況。
喫煙店、禁煙店/喫煙者、非喫煙者
割合的に調度よい。

とりあえず、採算は度外視。
ただ何かに特化した店は結構繁盛している。

37 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:37:42.75 ID:KTrAv8d70.net
たばこ税の減収分を国や国民に転換しないって言質だけは取って来いよ

38 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:38:34.95 ID:IpI9XgLe0.net
吸ってない人からすればウンコ並みの臭さである事を喫煙者は分かってねぇな

39 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:39:12.23 ID:3ZNFB2ci0.net
JTは地方の首長には献金攻勢をかけてないんだな
だから神奈川みたいな地方から禁煙が進んでいく

40 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 00:43:27.00 ID:Hgcjpb/60.net
日本は1985年まで国がタバコを作ってたからな
とにかく利権が凄まじすぎる

41 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:16:34.03 ID:WOC4G4IB0.net
>>28
オナニーしてるビデオ観てオナニーするくせに

42 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:18:35.41 ID:JeL0J4El0.net
分煙すら必要だと考えてない知事がいることに驚き
老害ワンマンニコチンカス男なのかな…
どこの県が知りたい

43 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:20:01.41 ID:T7EtaK8G0.net
>>39
もうJTはタバコ無くなっても存続できるからな
必死になってるのは税収欲しい財務省だけだよ

44 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:27:18.76 ID:/J0Gi85B0.net
支持率上げたいならこの問題に真摯に取り組むべきだと思うんだけどね
小規模な飲食店は対象外とか例外無しで全面禁煙にすれば支持率回復するよ

45 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:44:37.10 ID:+mrWXMcA0.net
日傘も禁止でいいよ
歩道で日傘ババア横並びとか訳分からん

46 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:46:16.52 ID:KfzetU4q0.net
>>1
自民党は国民の健康よりタバコ利権の方が遥かに大事だからな
タバコ吸わないのに自民党に投票する人は絶対的に知能が足りない

47 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 01:56:50.53 ID:Bq1IRLeA0.net
電子タバコに移行させればいいんでない?

48 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 02:19:19.47 ID:QtB6x2j60.net
屋内禁煙を徹底して屋外は今まで通りとはいかないだろうその分屋外での喫煙が増えると思うわ
欧米同様屋外が煙たくなるのはいいのか

49 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:19:12.33 ID:Fq4IJm4t0.net
喫煙者に天罰くらわせろ。
ばーか。

50 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:25:53.86 ID:SDXCMODc0.net
>>34
お偉いさんがいく料亭は意外とでかいから

51 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:28:43.78 ID:M0ZQsVMW0.net
>>48
マナーも守れないニコチン猿ばかりと言うわけですね
糞が

52 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:30:04.94 ID:ZnlddVUL0.net
>>8
1時間くらいじゃないかな

53 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:32:40.58 ID:ZnlddVUL0.net
>>48
屋外は基本的に自由にするべきなんだよ
受動喫煙とか副流煙には基準値っていうのがキチンとあって、屋内でしかその基準を超えることはないんだよ
屋外で取り締まるべきなのは人ごみのなかで歩きながら吸ったりする行為だよ

54 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:39:37.93 ID:BLvYydvT0.net
自民党=時代遅れ
つか癌だろ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:42:39.22 ID:ndBFqebe0.net
国全体で禁煙にすればいいのに
実施後一週間もすれば反対意見も消えるよ
それでも騒ぐのは隠れて吸ってる奴だけ

56 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:44:33.71 ID:+d75SUdp0.net
自民党

風邪に効かない

風邪薬

57 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:10:30.00 ID:6vFToq8X0.net
タバコ税のうち地方税が1兆円くらいで
それが全国1754の自治体に分配される

たばこ規制してもいち自治体にすれば税収は大して減らないし
長生きする人が増えたほうが行政では有利だと考えているのかな

58 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 10:15:28.97 ID:6vFToq8X0.net
わかった若い家族の移住を促したいんだ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:06:44.11 ID:CHaFKB4B0.net
自民に逆風って、共謀罪や加計よりも、むしろヤニカスの自民タバコ議連のせいだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:19:58.39 ID:0dW2Dw940.net
>>7
嫌煙権を廃止すればいい

61 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:21:25.15 ID:0dW2Dw940.net
>>12
喫煙者ですら受動喫煙しているので、吸わない人も受動喫煙するべき

62 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:22:26.99 ID:0dW2Dw940.net
>>18
オレ、高卒喫煙者

63 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:24:28.05 ID:0dW2Dw940.net
>>20
ラーメンや牛丼食べながらタバコ吸うとウメーんだ!
だから、周りなんか気にしないよ
灰皿があるからタバコOKに決まってるし

64 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:25:23.13 ID:0dW2Dw940.net
>>22
吸えないガキは自宅に引きこもってろ!

65 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:26:31.85 ID:0dW2Dw940.net
>>23
嫌煙者に喫煙施設の設置費用を負担させろ!

66 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:27:47.27 ID:0dW2Dw940.net
>>35
お前が居ない社会が理想社会だよ

67 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:28:42.71 ID:0dW2Dw940.net
>>38
じゃあタバコ吸えよ

68 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 12:35:24.97 ID:od99ktI40.net
>>1
つまりJTから貰ってる自民党議員が多いと

69 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 13:36:18.05 ID:4AWeaqxz0.net
>>62
だせぇ

70 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 16:30:29.52 ID:ULl1PrdyO.net
自民党はダメな政党だな

71 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:24:50.08 ID:stR67mkt0.net
路上喫煙といってもでかい駅の周辺だけじゃん
めちゃくちゃ狭い

72 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:25:33.64 ID:sI6fC0dx0.net
>>1はい、これもダメなスレタイ。
スペースの使い方、2文のつなげ方、並べ方がダメ。虚偽。
知事は

『「強化を」「分煙」』

なんていう主張はしていない。
いろんな環境で読むんだから、スペースを句読点代わりに使おうとするのはやめてくれ。

73 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:27:06.66 ID:8Rd/uKDj0.net
>>7
大人の嗜好品(笑)なんだろ?
誰にも迷惑かけない場所で吸えよ
自宅とか喫煙所で存分に吸えや

74 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:29:28.30 ID:Q92t5so10.net
安倍首相は応援してるし、内閣も支持してるけど、受動喫煙対策に関しては自民党がクソ。だから都議選は都民に入れた。

75 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:35:36.37 ID:fGThGIfW0.net
この週末に車道を歩きタバコで逆走(歩行者だけど)してる基地外見た
歩道は禁煙だから車道歩いてたと推測、やっぱキチ煙者って基地外だわ

76 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:49:32.76 ID:xiUCinrU0.net
以前のネトサポ「こんなの皆反対だから!自民案が一番だから!反対する奴は嫌煙!WHOの陰謀ガー!ナチスガー!ヒトラーガー!」


今のネトサポ「…」

77 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:51:05.47 ID:xiUCinrU0.net
>>57
そもそも所持禁止ですらないからな
煙草ネトサポはまるで吸うのも所持するのも禁止みたいに語ってるけどw

78 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 17:51:38.23 ID:9HfjhFNY0.net
今日も2chでニコチン中毒患者が暴れているw

79 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 19:21:32.30 ID:n/50iCHR0.net
都民ファースト、9月に受動喫煙対策条例案=会派幹事長は増子氏
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072400959
東京都議選で第1党に躍進した地域政党「都民ファーストの会」は24日、
都議会会派内の役員人事を発表した。
幹事長には元民進党の増子博樹氏が就任。
増子氏は記者会見で、受動喫煙防止対策に関する条例案の
9月定例会への提出を目指す考えを示した。
増子氏は会派内での議論について「基本的にオープンにしたい」とも述べた。
小池百合子知事が事実上率いる都民ファーストは都議選で、
議員提案による受動喫煙防止条例制定を公約に掲げていた。
今後、プロジェクトチームを会派内に設置し具体的な議論を始める。

80 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 21:26:40.63 ID:R2xiqkBl0.net
残りの知事は元のタバコ議連の店の判断で選択を指示してるってだけ
相変わらず片寄った記事の書き方だな

81 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 21:27:25.82 ID:R2xiqkBl0.net
過半数以上の都道府県は分煙指示してるんだよね

82 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 22:55:05.75 ID:xyyZkMph0.net
政策ごとに支持政党を変えられればいいのにな
これは自民党支持しないわ

83 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 23:31:41.22 ID:KfzetU4q0.net
>>79
さすが都民ファーストは自民党には出来ないことをやってくれる
自民党は利権ファーストだからなw

84 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 23:48:29.71 ID:jkkoWJ5j0.net
>>74
こういう人多いだろうね。
そして自民党のヤニカス議員は反省している様子なし

85 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 23:49:47.04 ID:A4swr/td0.net
>>83
実質は自民党案より緩くて、利にかなった案かもな
従業員の同意を取れば除外対象になるという案だろ
店の判断で選択するというのを厳しめにした感じの案だからね

86 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 23:51:23.41 ID:A4swr/td0.net
>>84
都道府県の半分以上は本来の店が選択するタバコ議連の案に賛成

強化といっても、喫煙表示の義務化でも強化だから

87 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 23:51:51.22 ID:GALLa2AB0.net
まぁ国民の健康より自民党利権関係者の利益が優先されるのが自民党の常なんですけどね
今回もそう

88 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 00:22:57.14 ID:c1rm7ANE0.net
別に利権なんてものでもないけどな

禁煙、喫煙と店が選択できるってだけで
全面禁煙みたいに被害受ける人なんて全くいないからな
アホな嫌煙団体や禁煙による利権ほしい団体が儲からないってだけなんだよ

89 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 01:16:06.38 ID:YRyICmEyO.net
自民党はもはや賞味期限が切れた政党

90 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 01:18:07.34 ID:YRyICmEyO.net
>>88
いや、利権でしょ
タバコ農家、飲食店、パチンコ屋が禁煙化に反対してるじゃん

91 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 04:46:37.47 ID:SK5vdrfG0.net
>>90
単に自分達の生活を守ることを利権とは言わない

92 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 06:31:57.85 ID:cmh9Q43w0.net
>>91
単に利権だろう
パチンコ屋はパチンコをする店、飲食店は飲食する店
タバコとなんら関係ない
農家はたばこ以外を栽培すればいい

93 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 08:37:26.67 ID:FHJ9aWuV0.net
そうそう、官僚の天下りも官僚の贅沢な生活支えるためなんだから利権じゃないんだよー()

94 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 09:37:53.95 ID:Zkv0oHq60.net
財務大臣がJTの株を3分の1持つんだよ 今は麻生名義
今のJT会長は元財務省事務次官で天下り

95 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 09:48:51.09 ID:4VDZ8LMq0.net
>>92
ネットカフェもピンサロも飲食店
飲食以外のことを目的にしたらダメなのか?(笑)

パチンコ屋も飲食店もタバコも目的でいっても何も問題ないし

96 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 09:49:37.11 ID:4VDZ8LMq0.net
>>94
禁煙化は厚労省の利権だらけだけど(笑)

97 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 13:11:26.26 ID:6ZmK4GCj0.net
>>95
事実誤認

98 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:47:19.04 ID:jvSjK+Ra0.net
>>86
なにおまえ?
ヤニカス、まだ自分たちが多数派だとでも思ってるの? 嫌われ者だって分かってないのか?頭大丈夫か?w

99 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:52:38.86 ID:9bYcDdgLO.net
まず、自転車・バイクで吸ってるのを
道交法違反の罰則つけてくれ
1点9000円

100 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:58:21.83 ID:jvSjK+Ra0.net
>>88
全国の飲食店で自由に喫煙できる店が8割
飲食中に受動喫煙が嫌だという人の割合派7割

問題が起こらないはずがない
頭悪いのか?死ねば?

101 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 14:59:55.55 ID:jvSjK+Ra0.net
>>96
ヤニカスの妄想(笑)

102 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:18:03.81 ID:jgquaHHz0.net
この記事嘘ばっかりだからな

賛成した知事はたった14しかない

全国のおよそ半数の都道府県が禁煙化反対の文書を国に提出したように
残りの知事は屋内の民間施設の罰則つき禁煙化そのものに反対なんだよ
自民党案でも少なかれ飲食店など規制が入るから反対ということね

103 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:18:43.94 ID:p4ijwCW80.net
電子タバコでええやん

104 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:38:59.04 ID:1DYzRcMF0.net
厚労相案に賛成しない残りの知事はバースナックの例外があるから

105 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:42:37.87 ID:pi+abnKQ0.net
>>1
アンケート結果貼れよハゲ
http://i.imgur.com/L99DaN9.jpg

106 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 15:56:09.39 ID:jgquaHHz0.net
>>104
そんなわけないから(笑)

都道府県の半数以上が民間施設の罰則つきの屋内禁煙化に反対

107 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:02:31.25 ID:jgquaHHz0.net
自民党ははじめのタバコ議連の案に戻せば残りの知事に支持される

108 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:03:14.49 ID:fPd/rjgq0.net
フィリップモリス社の社長の名言
「喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人と馬鹿にくれてやるよ」
「一日あたり数千人の子供を喫煙に引きずり込むことが仕事だ。 肺ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生ぐらいを狙え」
「たばこはバカの吸うもの」

109 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:05:04.61 ID:I8IS87YZ0.net
>>1
黒岩テメーふざけんなよ!

110 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:07:32.08 ID:g8E7Jatq0.net
>>18
ドカタはみんな地べたに座って喫煙して休憩してる

111 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:35:19.23 ID:0VoxbKg10.net
>>96
91 名無しさん@1周年 2017/07/25(火) 04:46:37.47 ID:SK5vdrfG0
>>90
単に自分達の生活を守ることを利権とは言わない




112 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:41:05.43 ID:0VoxbKg10.net
>>105
飲食店規制について
厚労省案 14
自民党案 0
事業者判断 0
その他 30

自民案支持なし、店任せもダメ
結論はでてるなw

自民案推し、店任せ推し、反対する奴は嫌煙厨ガーとやたら煙草ネトサポ工作員が吠えまくりだった理由がよくわかるw

113 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:44:23.47 ID:6ZmK4GCj0.net
>>106
まず、対策強化に反対している知事はいない
自民党案は誰が見ても対策強化とならないだから自民党案を支持する都知事はいない

>>111
そもそも>>88が間違い
>禁煙、喫煙と店が選択できるってだけで
>全面禁煙みたいに被害受ける人なんて全くいないからな
現状選択制のために被害者が多数でている

114 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:47:58.99 ID:6ZmK4GCj0.net
 

よく喫煙者が主張する事業者判断は都知事レベルで賛成している人が1人もいない

 

115 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:47:59.22 ID:nRTbdixm0.net
150平方メートル以下って何席くらい?

116 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:50:25.13 ID:nRTbdixm0.net
ただの「飲食店」は全面禁煙でいいだろ

全面喫煙席の店は未成年お断りにするか、
ファミレスみたいにきっちり店内を分けて空調完備

117 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:52:15.89 ID:nRTbdixm0.net
>>79
都ファは「従業員全員が同意すれば喫煙可」みたいな
アホな抜け道つくってるから安心できない

(受動喫煙について)従業員全員の同意、プラス
18歳未満の入店お断り
喫煙店には最低限これが必要

118 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:53:49.12 ID:6ZmK4GCj0.net
>>117
喫煙可能年齢にするのが適切、18未満でなく未成年でいいよ

119 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:54:49.31 ID:Okg490DT0.net
売ってるから買うんだから
都道府県単位で販売禁止条例でもすりゃいいんじゃねーの。

120 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:57:28.53 ID:6ZmK4GCj0.net
従業員全員が同意の意思確認の方法を第三者団体が行わないと脅迫されて合意もありえるからね
店:喫煙店申請、従業員リスト
第三者:各従業員に面接、合意非合意の意思確認
都:全員合意の場合、喫煙店許可、非合意がいれば申請却下、個別の意思の詳細は公表しない

121 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:57:42.51 ID:nRTbdixm0.net
>>119
自宅と喫煙所で吸う分にはご自由に

122 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 16:59:40.59 ID:nRTbdixm0.net
>>118
そうだね、「未成年お断り」でいい←喫煙店

飲食店は、従業員の同意を得た上で
家族連れを取るか喫煙者を取るかの二択。
狭い店で常連が飲んだくれるような店は悩まずに後者を取ればいい

123 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:01:07.87 ID:Okg490DT0.net
>>121
いやいや、健康云々が論点であれば世から消すのが最適解なわけでしょ?
法律で対応できないなら販売禁止条例とかやっちまえば良いんじゃないかって話。

煙いとか嫌いとか、個人的な批判は全くの別問題でね。

124 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:02:53.30 ID:fWtgnivH0.net
社会の隅々まで定着してしまったものだから
なかなかすぐには無くせない時間をかけるしかねえな
幸いにして若い人ほど喫煙率が減ってるから順調にいってると思う

125 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:04:50.12 ID:6ZmK4GCj0.net
>>106
都道府県が反対したのは
バースナックの例外あり店舗客罰則ありの飲食店内の不完全禁煙だよ

126 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:06:04.27 ID:6ZmK4GCj0.net
>>123
論点は喫煙者の健康ではなく非喫煙者の健康

127 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:07:56.48 ID:VSfCBsyq0.net
>>7
お前、ぼったくりバー知らないだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:09:00.14 ID:VSfCBsyq0.net
>>123
同感、喫煙者と栽培や販売関係者が賛成してくれるなら今すぐ禁止すべきだね。

129 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:11:53.41 ID:jgquaHHz0.net
>>1
> 受動喫煙対策を強化する健康増進法改正を、全国の七割を超える三十五知事が「必要」と考えていることが二十二日、共同通信の全国知事アンケートで分かった。
>
> 改正を巡っては、飲食店の原則屋内禁煙を掲げる厚生労働省と、条件を緩和し。
> >>113
> >>106
> まず、対策強化に反対している知事はいない
> 自民党案は誰が見ても対策強化とならないだから自民党案を支持する都知事はいない

その解釈が間違いな
ステッカーで提示、学校や官公庁の禁煙化も対策強化だからね
そこはOKとかでしょ
23かの都道府県が厚労省案への反対の公的文書を出しているんだからな
飲食店だけじゃなく、民間の部分はもっと幅広く喫煙にたいしての環境を認めるべきと

だから
> 厚労省、自民党のいずれの案も支持せず「その他」を選んだ知事からは「農業生産者や飲食店業の理解が得られる方策が必要」(岩手)、「業態できめ細かく判断すべきだ」(長野)といった声が寄せられた。

という意見になる

130 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:12:52.10 ID:ZZZMuJMe0.net
キャバクラやスナックみたいな風俗営業許可店だけ喫煙可にして、
通常の飲食営業店は全面禁煙にすればいい
飲んで吸いたければ、キャバへ行けってこと

131 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:16:54.09 ID:6ZmK4GCj0.net
>>130
それだと、世界基準に遠く及ばないが、落としどころとして仕方ないか、未成年対策にもなる
喫煙者選択制がいいというしね

132 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:27:38.69 ID:amShCmGY0.net
条例で全面禁煙にすると
プカプカ議員連盟ども滑稽だよな
それでもタバコ利権を守る為に頑張ったってタバコ農家にアピールさえ出来れば十分なのかもな

133 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:29:36.61 ID:nRTbdixm0.net
>>123
個人的には嫌いだけど、別にこの世から消せとは思わんよ
ご自宅でご自由にどうぞ
最終的に、不自由だから喫煙を選択する人が減る、ってのは理想的だけどもね

売ってるから辞められない、どこででも吸わせて欲しい
みたいなのは知らんよ甘ったれんなと思う

>>126同意

134 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:35:00.81 ID:V39sYXFu0.net
>>123
最適解が実質難しいから次善策の模索だろう

135 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:37:13.17 ID:V39sYXFu0.net
>>132
>条例で全面禁煙にすると

条例だから無視して良いんだよというアホ珍煙が続出する
路上禁煙のときもそうだったからなw

136 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:38:37.49 ID:nRTbdixm0.net
>>130
おねーちゃんは要らない(その分安く)っていう需要はあるだろうから
風営法で枠をひとつ増やせばいいと思うんだけどね

モクモク議員団の人たちはそういう現実的な作業を頑張ればいいのに

137 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:39:19.50 ID:V39sYXFu0.net
>>130
キャバクラにする必要は無いけど風俗店にして許可免許制にするのが良いんだよな
こうすることで違反店舗に対して自治体側が免許の無効失効化と更新させないという立場ができる

138 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:41:30.27 ID:V39sYXFu0.net
>>136
案としては妥当なのにこの板とかにいる煙草ネトサポは完全に猛反発してたから
もくもく議連やネトサポにとって凄く都合が悪いってことなのだろうね

139 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 17:53:59.22 ID:ickyjV8o0.net
タバコは日本で販売できなくしろ
それは解決策だ

140 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:07:48.01 ID:a0S0yg+S0.net
バイク運転の野郎が片手運転でスパスパしてた

141 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:17:02.84 ID:YMl7g1Bq0.net
自民党案って言うか、喫煙者案な。

142 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:25:57.62 ID:Oc/2b9Xj0.net
飲酒も禁止しないと不公平感が強いよな

143 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 18:34:21.17 ID:7GzrMSpG0.net
知事が言うことではないと思うな。
もっときめ細かく決めるべきことだよ

144 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:01:41.94 ID:lcc7jqrJ0.net
地方出身の議員は後援者の飲み会はデフォだから、そこでスパスパ出来ないのは嫌なんだろうねえ

145 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:42:54.22 ID:jgquaHHz0.net
厚労省案に賛成の国会議員の顔ぶれ見ればわかる通り、賛成するのは能力ない政治家ばかり
だから能力ある人たちは国会議員も首長も反対する人ばかり

146 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:44:31.34 ID:YRyICmEyO.net
【稲田防衛相/なんて答えようと】虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500549712/
 
【稲田防衛相/隠蔽裏付けメモ】稲田氏への「報告」示す直筆メモを入手2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500956919/         

147 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:45:37.46 ID:jgquaHHz0.net
嫌煙って144みたいなバカなことしか言えないやつばかりだからな(笑)

148 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:48:44.26 ID:Oo5WZYtRO.net
FJネクスト不買運動を検索したら分かります

149 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 19:50:17.55 ID:jgquaHHz0.net
あと、厚労省案に賛成議員は反日議員ばかり

共産の小池、社民の福島、民進の有田もそうじゃなかったか(笑)

150 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:03:09.65 ID:0s7KxoTL0.net
喫煙 禁煙 分煙(喫煙室設置)の中から選べる
喫煙にする場合未成年者入店禁止(客、従業員)
公共施設禁煙
職場(屋内)禁煙
国会内禁煙

こんくらい決まってたよな
たぶん秋の臨時国会は長くても2ヶ月くらいしかないけど
話し合いを一からやり直しじゃ間に合わないよな

151 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:06:13.44 ID:lcc7jqrJ0.net
>>147
何度も書き込みして必死な癖にw
そんなに図星だったのかよ

どう見ても今どきタバコ吸っている方が少数派で、みてみ、コンビニで買っているのってジジイばっかりだろ
お前らもう年寄りなんだから社会に迷惑かけないような

152 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:18:39.03 ID:jgquaHHz0.net
>>151
禁煙化賛成の中心がジジババだけど(笑)
あと、おばさん層
年齢下がるほど、店舗の自主性に任せる分煙を支持してるの

お前らみたいなのは、ジジババやおばさんらと同じ脳みその構造なんだろ

153 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:21:15.90 ID:ubE/f+2O0.net
公共施設や公道は全面禁煙でもいいけどさ、
民間の建物は、その所有者の好きにすればいいのじゃね?
やるとすれば禁煙か分煙かとかの表示義務だけだな

154 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:34:19.45 ID:7MDNa6NE0.net
タバコは地方税なのに。馬鹿じゃね。

155 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 20:57:24.18 ID:D4IL4I1t0.net
>>153
何言ってるんだ、公共施設は分煙に決まってるだろ
公共は嫌煙だけのものじゃない

156 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:02:12.43 ID:xP7JAsu30.net
どうせ地方自治体は罰則無しのザル法しか作れないんだから知事に意見聞いても無駄

157 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:40:38.22 ID:0s7KxoTL0.net
地方が負担してる医療費や介護費を減らしたい
地元民に長く働いて長く生きて納税してもらいたい
入ってくる移住者を増やしたい
出て行く人を減らしたい
観光客を増やしたい

こういうのと天秤にかけた結果
規制した方がいいと多くの首長が考えたんじゃね
あと病院作るとか老人ホーム作るとかめんどくせえ

158 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:41:42.00 ID:0s7KxoTL0.net
老人ホームじゃない 介護施設

159 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:45:37.40 ID:WyOirgkW0.net
受動喫煙、害煙にあたる可能性がある屋内、屋外、路上、相変わらず多い 犯罪。 全面禁煙、
たばこを吸ってた担当大臣に正常な判断は無理

160 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:47:30.63 ID:lcc7jqrJ0.net
>>152
ジジイが必死だーwww

20代若者の喫煙率が30%代なんだよ低脳
これが現実な低脳
事実が認められないのか、低脳ジジイw

161 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:54:06.54 ID:0s7KxoTL0.net
>受動喫煙対策 35知事「強化を」 「分煙」自民案支持なし

答えた45知事のうち35知事が規制強化に賛成してるんだから
たばこの税収以上のメリットがあるんだろう

162 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:55:36.10 ID:0s7KxoTL0.net
ちなみに規制強化に反対してる知事はいない
残りはどちらともいえないと答えてる

163 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 21:58:40.40 ID:jgquaHHz0.net
>>160
お前やジジババと違って自分が吸わないから全面禁煙が良いとか言うバカばかりじゃないんだわ(笑)
禁煙化賛成は今の社会に貢献してない
ジジババ、おばさんとお前みたいなニートかな(笑)

164 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:04:23.04 ID:lcc7jqrJ0.net
>>163
喫煙ジジイが必死過ぎwww
喫煙者なんてゴミなんだから世間に迷惑かけんなよ低脳もうろくジジイ

165 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:10:45.27 ID:jgquaHHz0.net
>>162
だから、表示の義務化でも強化
自民党案でも一部だが民間施設に罰則つきの規制があるから、残りの知事は支持しない
残りの知事は罰則つきの規制そのものに反対ということね

166 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:17:26.51 ID:jgquaHHz0.net
>>164
お前はまともに反論もできないんだから黙っておきなよ(笑)

167 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:28:31.24 ID:QhUMbePZ0.net
屋外も禁止にしろよ
小学生の通学路で吸ってるアホがいるぞ

168 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 22:47:04.97 ID:lcc7jqrJ0.net
>>166
お前、あんな妄想が反論のつもりなのかwwww
低脳ヤニカスは際限を知らねえなあ

20代若者の喫煙率が30%台な
まずこれを理解しろ低脳w
出来ねえか低脳w
これが現実な低脳w

世間に迷惑かけんなよヤニカス低脳もうろくジジイwww

169 :名無しさん@1周年:2017/07/25(火) 23:54:37.02 ID:oyze9nme0.net
>>168
この記事でも読んでおきな
実際の調査データを元にしたもの
お前の妄想とは違うから(笑)

では民意はどうなのだろうか?
多くの調査で禁煙支持派が分煙派を
上回っている。
しかしそのほとんどが、飲食店を原則禁煙とする案に対し、 「賛成」か「反対」かを聞くだけにとどまってい る。
分煙推進の考えをきちんと示した調査では、 全く異なる結果が出ている。

先ごろ産経新聞社とFNNは、
厚労省案とたばこ議連の対案を比較して合同世論調査を行った。
それによると、「原則建物内禁煙」とする厚労省 案がよいと回答した人は37・6%にとどまり、 店側が禁煙・分煙・喫煙を自由に選べ表示を義務 化する対案の支持者が60・3%に達した。

ちなみに、この調査では若い世代ほど
対案の方がよいと考えており、
10〜20代は男性の7 7・8%、
女性の66・2%、30代は男性7 2・0%、女性69・4%が支持していた。な お、支持政党別でも多くの政党の支持層が対案に 軍配を上げた。

http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20170424/dms1704241100008-s1.htm

170 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:30:12.86 ID:3wQSRhlJ0.net
>>165
世間から自民案が全く支持されてない現実w

171 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 01:32:15.34 ID:3wQSRhlJ0.net
>>169
4月ってwそんな古い記事持ってくるまで追い込まれちゃった?

172 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 02:29:26.61 ID:rBWy+bcb0.net
>>171
古いって?
じゃあ、新しいので同じ切り口で逆の結果のデータがあれば、そのソース出しなよ
あればね(笑)
今の案より緩い案で圧倒的支持なんだから、内容は何にも古くないから

今、同じような質問で調査しても同じような答えになるだろうから
禁煙支持側は
1のような誤魔化せるような質問しかしないんだよね

173 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 02:33:37.70 ID:rBWy+bcb0.net
>>170
確かに支持されないよね
そもそも、一番支持されていたのは元のタバコ議連が示した
民間施設は施設側が選択して、喫煙禁煙の表示すると言う対案
いらない条件付きの禁煙案なんて加えるから支持されなくなったんだよ

174 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 06:51:02.90 ID:j5/v2PmX0.net
>>169
ヤニカス低脳もうろくジジイが涙目で必死に検索して出してきたって丸わかりで、哀れすぎwwww
厚労省のデータでは都合悪いから民間メディアの都合の良いところを持ってきたと
アボすぎじゃね低脳ジジイ
やれやれこれだからヤニカスもうろくジジイは馬鹿にされるんだよ、低脳

175 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 08:06:27.02 ID:nu/MmRunO.net
やっぱり加計ありき 
↓    
【平成27年12月15日/首相官邸HP】安倍首相「全国で10番目となる国家戦略特区を新たに決定しました。…広島県と愛媛県今治市です」 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500991517/

176 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 09:06:44.94 ID:WtQHZ4QI0.net
日生の全事業所、東京五輪までに喫煙所を撤廃へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170726/bse1707260500001-n1.htm
現在、大阪の本店に1カ所、東京本部に2カ所ある喫煙所は、
18年度までにすべて閉鎖する。
続いて、19年度には全国の約100支社、
20年度には約1500カ所の営業部から喫煙所をなくす計画だ。

177 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 09:10:14.54 ID:WtQHZ4QI0.net
過半数を得た「小池与党」が仕掛ける受動喫煙防止条例
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/210116/2
「受動喫煙問題は議会与党の公明の支持を得られるうえ、
表立って反対する政党もないので、掲げた公約の中ではもっともやりやすい。
受動喫煙防止条例は厚労省案と大差ない。
ポイントは子どもを守る条例です。
子どもを守ると言われれば反対しにくい。
法律案さえ出なかった国会よりもスピーディーで、
より踏み込んだ規制だと強調できる。
小池知事にとって、これほど好都合な政治アピールはありません。
すぐにでも取り掛かるでしょう」(都政担当記者)


家の中や車の中の規制については
乳幼児突然死症候群についての説明をしないとわかってもらえない

178 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 09:43:46.50 ID:QkvnJ8mI0.net
喫煙可とは、
健康増進法に則り、受動喫煙防止対策がなされてる場合又は受動喫煙による被害が発生しない場合にのみ、喫煙可能と言う意味。
故にその場に非喫煙者や動物がいる場合無条件で禁煙となります。

179 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 09:44:42.03 ID:/7oyQ8Jf0.net
まずオリンピックを想定して東京、もしくはその周辺県は禁煙化を実現しなきゃいけないからな

180 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 10:27:44.81 ID:mdG+Xbrm0.net
>>169
自民が厚労省案を認めないと言って対案出したのが4月14日、その記事が24日
ネガキャンとイメージだけで案の内容すら把握してない段階の調査って言われても仕方ないよね
せめて1ヶ月はあけたデータで見てみたいな

181 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 10:28:48.69 ID:mdG+Xbrm0.net
>>173
そこまでひねくれた解釈出来るのがすげーわとは思うw
煙草ってカルトなんだなと

182 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:14:26.84 ID:Wx2fhMD80.net
>>176
喫煙所撤廃は健康増進法違反だな

183 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:20:57.69 ID:6dVOAkRr0.net
自民党の野田チョン氏ねや。

184 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:44:47.88 ID:LYT/CavL0.net
こないだまで厚労省が無能って言われてたのに
自民党が逆風にさらされた途端これだよ

185 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:02:32.49 ID:QkvnJ8mI0.net
タバコは完全にやめれたけど
オマエみたいなヤク中や売人や麻薬を
ブッ叩くのはやめらんないわ
タバコバッシングは一生続けるよ

大丈夫。一生やめらんないから。
タバコ叩きと喫煙者叩きは。
やめる理由もないがなwwww。

186 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:19:20.91 ID:WWRmQFeW0.net
>>155
有料喫煙所設置すれば解決

187 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:27:00.51 ID:+L01vFXP0.net
ヤニカス議員とヤニカスで新しい国作れよ
おまえら邪魔だし臭い

188 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:36:08.20 ID:f9fj32bG0.net
>>187
それいいね
ヒステリック集団の新たな的になって迫害された連中が
これならたまに吸わされる副流煙の方がマシだったって
ヤニカス共和国に亡命してきそうだけど

189 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:53:55.67 ID:BCCl60Ni0.net
>>181
なにもひねくれてないけど
1にも

> 厚労省、自民党のいずれの案も支持せず「その他」を選んだ知事からは「農業生産者や飲食店業の理解が得られる方策が必要」(岩手)、「業態できめ細かく判断すべきだ」(長野)といった声が寄せられた。

にかいてある通り
規制そのものに反対しているということがわかるコメントだけど

190 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:56:49.80 ID:BCCl60Ni0.net
>>177
でも、飲食店らは従業員の同意を取れば除外対象になるんでしょ

191 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:05:54.36 ID:BCCl60Ni0.net
>>180
全然、日にち違うぞ

対案出したのは3月7日
世論調査発表したのは21日

連日、禁煙化報道あった時期だから
世論調査を発表した時期としては何にも問題ない期間とってるね

192 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:13:35.24 ID:WtQHZ4QI0.net
都議選前の接線と思われてたころの案とは違うものが出てくるかもしれない
ボロ勝ちして自民の意見を取り入れるとか理解を得るとかする必要がなくなった

193 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:14:49.91 ID:WtQHZ4QI0.net
接戦

194 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:43:08.12 ID:cYna0rh10.net
>受動喫煙防止条例は厚労省案と大差ない。
>ポイントは子どもを守る条例です。

厚労省案
飲食店は原則禁煙
喫煙室を設置できる
床面積30平方メートル以下のバーやスナックは例外

これに加えて
子供のいる家庭の室内や車内の禁煙を努力義務とする
こんなかんじか

195 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:43:34.83 ID:BCCl60Ni0.net
>>192
都民ファースト独自の理屈が従業員の同意を取れば除外対象
というやつだけど

条件なしの全面禁煙化にしたら、東京都の飲食業界、サービス業界、経済界から完全に反発くらうという結果しかない
桝添のときに出てるからね

196 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:48:45.83 ID:JFwT2Boc0.net
>>190
「従業員全員の同意」にプラスして
「未成年の入店禁止」を喫煙店の条件にしたらいいんだよ

「ポイントは子どもを守る条例です」って都ファ側が言ってるなら特に問題ないはず
あとはそれらを努力義務にするか、申請式にしてきっちりやるかの方が問題

197 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:51:11.28 ID:JFwT2Boc0.net
>>195
オッサンばかりの居酒屋だったら未成年入店禁止で特に問題ないはず
「禁煙になったら死活問題」って店は無理なく例外扱いできる、いい条件だと思うんだけど

198 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:00:56.41 ID:a5qEW08P0.net
>>8
人による
自分は朝昼晩夜+1回の計5回くらいでいい
家族いる身からするとファミレスとか昼営業の店は全面禁煙した方がいいと思うわ
あとは店の入り口に灰皿置くなと言いたい

199 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:03:42.07 ID:YrDlJsRw0.net
>>7
タバコを吸う自由はあっても、人にタバコの煙を吸わせる権利はない
他人に煙を吸わせることのない環境下での喫煙の自由が保障されてるだけ。
勘違いすんな

200 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:53:35.77 ID:g9wOi/WN0.net
たぶん即否定されるだろうけど、紙巻と加熱は分けてほしい。
紙巻はくせえから全面禁煙でいい

201 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:55:43.22 ID:Wi3bEEgk0.net
分煙なんていらん、禁止しろ。

202 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 15:59:26.59 ID:iXSvmI2j0.net
国内一律全面禁煙でいいだろ
もう、やめとけ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 16:11:54.90 ID:WWRmQFeW0.net
>>173
それ一部の喫煙者にしか支持されてないよ

204 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 16:17:38.37 ID:WWRmQFeW0.net
>>195
完全じゃないよ
一部のところが反対するだけ

205 :!ninja:2017/07/26(水) 16:21:47.07 ID:l/FazOSL0.net
>>203
169
喫煙者どころか非喫煙者含めた全体の6割に支持されているんだけど

206 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 17:28:52.43 ID:JFwT2Boc0.net
>>205
6割が支持したって、条約違反になるならダメだろ
その6割で条約が無効だって運動するしかないが
そこまで積極的に推してるわけでもあにだろ?

207 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 18:02:05.94 ID:iKhC72iu0.net
>>206
大前提が
憲法>条約
であり

そもそもこの条約は各国の国内法に沿った、範囲内でという定義がある

飲食店で客席を喫煙席にするのは国内法で認められていること

208 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:02:15.51 ID:WWRmQFeW0.net
>>207
憲法関係ないよね
時代に則したその国内法に変える話

209 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:04:23.94 ID:WWRmQFeW0.net
屋内禁煙八割支持アンケートがあるしな

210 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:06:33.29 ID:WQy/iOjA0.net
財務省がいきなり交付金減らしてやれよwww よい子になるぞw

211 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:10:18.22 ID:azC/f/dd0.net
ニコチン中毒者は、恥さらしのクズだよ

212 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:11:37.40 ID:cYna0rh10.net
東京都地方交付金受け取ってない

213 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:12:33.75 ID:iKhC72iu0.net
>>208
だったら条約こそ関係ない
各国の国内環境合わせた法律や条例を作れば良いだけ

214 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:17:36.64 ID:iKhC72iu0.net
>>209
だから、そのアンケートが意味ないって指摘されてるだろ

では民意はどうなのだろうか?
>多くの調査で禁煙支持派が分煙派を
>上回っている。
>しかしそのほとんどが、飲食店を原則禁煙とする案に対し、 「賛成」か「反対」かを聞くだけにとどまってい る。
>分煙推進の考えをきちんと示した調査では、 全く異なる結果が出ている。

だからな(笑)

215 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:20:25.77 ID:nu/MmRunO.net
自民案はクソだよな

216 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:29:08.33 ID:FoBBSeCA0.net
自民の老害議員がタバコ吸えなくなるから反対してる

217 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:31:51.48 ID:WWRmQFeW0.net
>>214
都知事は店が選択する店任せに誰も賛同してないな

218 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:33:08.92 ID:WWRmQFeW0.net
×都知事
○全知事

219 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:33:19.74 ID:8MAZdsZ30.net
非喫煙家は、この十数年で10倍以上はタバコの匂いに敏感になってる。
韓国民もこの十数年で10倍以上慰安婦問題に敏感になっている。

220 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:40:21.16 ID:iKhC72iu0.net
>>217
だから、自民党案なんて賛成しないよ
自民党案も規制案だから

厚労省案支持しない知事は元々の対案、民間施設は店が自由に選択できる案を支持しているだけ
元々の対案を調査対象に加えればそこがダントツだったろうな

221 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:41:35.72 ID:WWRmQFeW0.net
北朝鮮の核
喫煙者の煙草

222 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:44:33.86 ID:iKhC72iu0.net
>>219
厚労省案を支持している議員は反日議員ばかりだから、同じ何だろう

223 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:53:08.39 ID:WWRmQFeW0.net
タバコ議員はガン患者は働くなの反国民議員

224 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:56:06.68 ID:WWRmQFeW0.net
>>220
いやいや、店の選択自由という項目があるのに賛同なし

225 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:59:58.53 ID:WWRmQFeW0.net
喫煙サイドも喫煙店での未成年の入店就労禁止には反対しないんだろ

226 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:07:43.47 ID:iKhC72iu0.net
>>224
1をちゃんと読んでるの?

厚労省、自民党のいずれの案も支持せず「その他」を選んだ知事からは「農業生産者や飲食店業の理解が得られる方策が必要」(岩手)、「業態できめ細かく判断すべきだ」(長野)といった声が寄せられた。

どう見たって、厚労省だろうが自民党だろうが規制の仕方そのものに反対という意味

227 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:12:51.05 ID:B8mEZxZT0.net
>>226
少数派で分煙支持ってわけでない

228 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:14:24.74 ID:iKhC72iu0.net
>>227
実際そうなんだから
169で答え出てるだろ

229 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:15:29.04 ID:B8mEZxZT0.net
>>213
憲法に違反した条約でないし憲法に条約の尊守がある
国際信用が必要だから締結した以上は屋内禁煙で問題ない

230 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:18:04.41 ID:xyj8gBh10.net
最終的には裏切られてガッカリする結果になると予想する

231 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:18:14.72 ID:B8mEZxZT0.net
>>228
出てないじゃん

232 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:19:44.80 ID:iKhC72iu0.net
>>231
日本語読めないの?(笑)

233 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:21:18.73 ID:B8mEZxZT0.net
>>230
東京都が従業員全員承認になるとして
これがどれだけの目のザルなんだろうね

234 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:21:54.29 ID:B8mEZxZT0.net
>>232
お前がな()

235 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:26:36.17 ID:kCYeqypmO.net
臭いんだよ、あと火事

236 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:30:16.59 ID:YRU2a+/70.net
オリンピックやるならちゃんと条約守れよ、メダルの数とかじゃねーっうの国際、国際条約だよ自国でやるんだからさしっかりたのむよ自民さんね

237 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:33:21.00 ID:B8mEZxZT0.net
メダル過去最高、最悪喫煙状態なら
メダルは並だが世界最高峰の禁煙国家のほうが誇れるよね

238 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:34:52.18 ID:jv41UVnD0.net
ウンコくせーから早くしろよ

239 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:38:04.43 ID:PI7cN5QN0.net
>>220
店の判断、つまり事業者判断も全く指示されてないけどな>>105

240 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:38:14.90 ID:e+ldi9w7O.net
国際的なラインとして、屋外容認、屋内禁止で良い。

ただし煙草の火で誰かを害したら傷害罪な

241 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:38:59.67 ID:uWPIvHvS0.net
もう公共の場でタバコは吸えないようにしろよ。
こんなんでオリンピックやるつもりか?
外国に恥を晒すだけだぞ。

242 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:42:47.91 ID:uWPIvHvS0.net
>>237
ていうか、今は禁煙は当たり前の話だからな。
誇るものではなく、禁煙で当たり前の話。
日本は遅れすぎている。
喫煙を改善出来ないなら、東京オリンピックは中止した方が良い。

243 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:43:07.52 ID:B8mEZxZT0.net
煙吐くとき襟から自分の服の中に吐けば傷つく人を劇的に減らせるのに

244 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:44:15.88 ID:t1W1dmTk0.net
タバコは日本の文化。
外国にとやかく言われる筋合いはないよ

245 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:46:39.95 ID:t1W1dmTk0.net
タバコ=文化と考えれば、禁煙ファシズムってのは文化破壊に他ならない。
文化とは時に非合理なものだ。
大相撲の土俵に女性が上がってはいけないのは、文化の尺度を無視すれば男女差別だろう
しかしそれは許容されるのはそういう文化だからだ。タバコも同じだ

246 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:46:40.83 ID:B8mEZxZT0.net
>>244
内部からも反発が大きいからオナニーと同じようにやってな

247 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:48:22.10 ID:B8mEZxZT0.net
>>245
最初の前提が間違えているから以下全部間違い

248 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:48:22.60 ID:iKhC72iu0.net
>>241
それも、外国人観光客の多数は今の日本の禁煙対策は自国より良いと思ってるからね

249 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:48:47.42 ID:uWPIvHvS0.net
>>244
ネイティブアメリカンの文化だよ。
猿真似を自国文化扱いとか、チョンかよw

250 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:49:22.06 ID:B8mEZxZT0.net
>>248
それ片寄っているやつね

251 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:51:13.71 ID:t1W1dmTk0.net
>>247
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/tobacco/index.html
これ読んでから言えよ

252 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:53:03.45 ID:2rHe254c0.net
吸ってもいいけど締め切った空間で吸うなよと言いたい。エアコン使ってても20cmは窓開けて吸えよ。
煙がこもるだろ。なんで平気なんだよ。

居酒屋は良いよ。ああいうところはは空調がちゃんと効いてるから。
とにかく締め切った空間で吸うな。周りに気を使えよ。

253 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:53:52.53 ID:uWPIvHvS0.net
>>251
だから猿真似を誇るなw

254 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:53:57.39 ID:B8mEZxZT0.net
>>251
アメリカの文化って書いてあるね

255 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:54:39.99 ID:iKhC72iu0.net
>>250
片寄ってるって何が?

256 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:55:08.50 ID:B8mEZxZT0.net
>>252
大概の居酒屋はダメだろ

257 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:55:41.72 ID:t1W1dmTk0.net
>>249
誰も日本の文化なんか言ってないだろw
人類全体の文化だと言ってるのだよ
ダンスやサッカーと同じ。人類全体の文化

258 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:57:10.16 ID:inxHDkZPO.net
>>249
ネイティブアメリカンの文化でどちらかというと嗜好品と言うより儀式で使われていた
無制限にすぱすぱ吸っていた訳ではない

259 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:57:17.79 ID:uWPIvHvS0.net
>>257
文化として守る価値無し。
それが世界の趨勢だよ。
まあ、ネイティブアメリカンの人達は吸い続けてもいいんじゃね?

260 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:58:05.10 ID:B8mEZxZT0.net
>>257
つ244

261 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:58:59.64 ID:inxHDkZPO.net
>>257
先進国はもとよりその他の国々でも規制の対象になっているけどね

262 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 20:59:08.56 ID:B8mEZxZT0.net
消えてなくなった文化なんて腐るほどあるしな

263 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:00:23.06 ID:iKhC72iu0.net
>>252
行かなくて良い場所なんだからワザワザ行くなよ

264 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:01:09.59 ID:B8mEZxZT0.net
>>257
サッカーボールを赤の他人にぶつけて怪我させるのが当たり前の国があったら世界中から批判あびるだろ

265 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:02:17.43 ID:rVi5EJ260.net
>>7
やめたら税収が減るだろ

266 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:04:25.82 ID:B8mEZxZT0.net
文化なら、それを守るために悪しき習慣は是正して飲食店では吸えない方がいいよな
家でこっそり吸うなら批判もうけず来世に文化が伝わるから、これ守れ

267 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:05:56.90 ID:iKhC72iu0.net
>>264
プールにいって水しぶきに文句言うやついたら
まわりはアホで基地害としか思わないからな
同じことだなぁ

268 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:06:24.86 ID:t1W1dmTk0.net
俺のタバコ=文化論で一気に禁煙厨が劣勢になっててワロタw

269 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:08:38.31 ID:B8mEZxZT0.net
>>267
喫煙所がそれに当てはまるね

270 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:09:29.94 ID:DW5679bx0.net
>>7
公衆の面前でAV見ながらオナニーしてるやつがいたとして
「公衆面前でAV見ながらオナニーがだめならAV販売するなよ」って言い訳したら納得するのかおまえ

271 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:09:30.96 ID:B8mEZxZT0.net
>>268
こいつが喫煙者代表でいいのな?

272 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:11:43.46 ID:PI7cN5QN0.net
厨が厨相手に意味不明な勝利宣言とまで読んだw

273 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:12:02.89 ID:0j/9qeWt0.net
喫煙室の設置費をペイできるほどの利益は見込めない
座席数を減らして設置も売上に影響する
例外の無い禁煙が飲食店にとって一番いい

それに将来喫煙室もダメとなる可能性がある
政権は変わるからな
そうなるとせっかく高い金出した喫煙室はガラクタ

先駆者となる東京都が全部禁煙の方向で条例作ってくれた方が
日本全体の混乱が少なくなるしオリンピックで体裁も整う

274 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:12:33.09 ID:o81OHYfA0.net
別に分煙にしなくていいよ
喫煙可と喫煙不可を店が選べるようにすれば喫煙者は喫煙可の店に行くし嫌煙は喫煙不可の店に行くだけだろ?

275 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:13:03.63 ID:A0NB3XSU0.net
俺は吸わない人間だけど喫煙者の政治家に投票したのはあんたらだろ?
その時点でタバコはどこでも吸っていいという事を支持してるわけだから文句を言っちゃダメだろう

276 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:13:39.69 ID:mNU9x6Wp0.net
これには福岡県は入って無いだろうなw 福岡は本当に喫煙者に甘いからな。
県営の公園とか施設には普通に灰皿あるしなw 家族連れが遊んでいるすぐ
そばで喫煙者がタバコを吸うw ちょっとシュールな光景が広がってるのが福岡。
歩きたばこもそこらじゅうに居るしな。 博多駅周辺は禁煙区域だが、普通に吸ってるしw

277 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:15:47.24 ID:iKhC72iu0.net
>>269
プールは泳ぐだけの場所じゃないから、泳ぐことのできる場所ね
喫煙できる場所は同じことだね

278 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:15:56.75 ID:4MtgAlXR0.net
>>267
飛び込みは飛び込み用のプール作って、子供やまったり泳ぎたい人とは住み分けましょうねって話だ。
何も文句ないだろ?

都ファの「従業員の同意があれば喫煙可」にプラスして
「未成年の入店お断り」にすれば、未成年と従業員の受動喫煙は防げる。
おっさん御用達の居酒屋はタバコ臭いままでOK
都ファの人、↑使っていいよ。是非是非。

279 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:16:16.90 ID:4L38eOJN0.net
>>276
福岡では喫煙者に注意すると拳銃で撃たれるとあっちからきたやつが言ってた

280 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:17:44.77 ID:t1W1dmTk0.net
タバコ=人類の文化(サッカーやダンスタ同じ)
煙の嗜みをわからない無教養、非文化的な存在が禁煙ファシスト。
文化とは須らく非合理的なものである!

281 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:18:43.46 ID:4MtgAlXR0.net
>>275
政治家は喫煙と禁煙どっちもいるよ?
前の国会で決まらなかったのは、否決されたんじゃなくて議論が割れたのと、
陛下の退位を実現させるのが優先だったから。

282 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:19:51.84 ID:A0NB3XSU0.net
>>257
完全に同意
そもそも今はどこに行っても吸ってる人の方が多いんだから日本人の生活に完全に根付いた文化だと言えるんだよな
規制するとか厚生省は完全に頭がおかしいだろ

283 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:20:09.74 ID:4MtgAlXR0.net
>>280
食事の場では吸わないのが文化だったはずだが、随分野蛮になったもんだな。
紳士は食後に部屋を移動して吸うんだろ?

284 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:21:03.50 ID:4MtgAlXR0.net
>>282
日本の喫煙率は2割切ってるんだけど、どこの話?

285 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:21:17.15 ID:4L38eOJN0.net
タバコ=前世紀の文化の遺物

286 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:26:08.76 ID:A0NB3XSU0.net
>>284
大阪
毎朝すれ違うリーマン達はほぼ手にタバコを持ってるし、昼飯に行くと必ずどこの店でも過半数がタバコを吸ってる
自分の生活圏内だけでこれだととてもじゃないけど2割とは思えない…

287 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:26:54.42 ID:t1W1dmTk0.net
自己申告で2割だからな
体感的に8割は喫煙してるだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:29:11.14 ID:Gt/zNbwt0.net
たばこ税収無くなって消費増税の良い言い訳が出来そうですね

289 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:31:29.48 ID:dq4HjKvK0.net
喫煙者って外国行くときどうすんの?
飛行機も禁煙だし、飲食店もバーもホテルも禁煙じゃん

290 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:31:30.20 ID:hwrsNjCp0.net
>>9
議員は低能ばかりだもん
吸ってなかったら驚くわ

291 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:34:17.91 ID:hwrsNjCp0.net
>>15
ファミレスで電話ボックス2つに満たない狭い空間にヤニカス全員押し込められてて笑ったわ
神奈川有能

292 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:37:26.47 ID:0j/9qeWt0.net
都医師会 建物内は原則禁煙 罰則付き独自条例の制定を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170720/k10011066711000.html
そのうえで、「例外を設けず、小さなスナックやバーも含めて原則禁煙にすべきであり、
どこでも吸えないとなれば運用がシンプルで効果が最大になる。
ラグビーのワールドカップが開かれる2年後までには実施できることが望ましく、
逆算するとことし中には目星をつけてもらいたい」と述べ、
飲食店など建物の中を原則として禁煙にする罰則付きの都独自の条例を
ことし中に制定するよう求める考えを示しました。


去年の知事選のころから小池の面倒見てる東京医師会は禁煙原理主義だが
国より厳しい案を成立させることは小池にとっても有益で
さっそくの成果というか変化を見せ付けるいい機会ではある

293 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:38:53.66 ID:6Pw7Zz9s0.net
喫煙可の店を作ればいいだけ
可以外は禁止でいい
路地で吸う人が増えるだけなんだし

294 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:44:49.17 ID:NUgAdIjt0.net
今時タバコを吸うような知能の足りないバカには、国がその腐った脳を矯正する義務があるんだよp

295 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:47:36.42 ID:ciximNtI0.net
喫煙料金1000円とればいいんじゃね
もしくは喫煙室利用用1000円

296 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:52:33.92 ID:0j/9qeWt0.net
9月に東京の受動喫煙防止条例が成立したとして
その後の秋の臨時国会で見劣りする法案となれば自民党の支持率が危うい
タバコ議連も同等の案を受け入れるしかないんじゃないか

献金もらってるから本当は緩くしないといけないんだけど
たとえば安倍の命令とか
がんばったけどどうしようもなかった理由が存在していれば体裁は取れる

297 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:54:27.66 ID:4MtgAlXR0.net
>>286
おーレスありがと。
都内だと大抵、駅付近は歩行喫煙禁止だから二割もいない感じだよ。
全国引っくるめての平均だからなー。

298 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:55:37.26 ID:4L38eOJN0.net
こういうバカどもがいるから世界で負けるんだよね
タバコ吸いまくって勝てるわけないだろ
喫煙者はオリンピック強化選手から真っ先に外すべきだよ

ハンド代表選手が喫煙で処分 「ナショナルトレセン」の実態
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/160846

299 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 21:57:51.24 ID:4MtgAlXR0.net
多分、東京の喫煙率は全国で低い方なんじゃないか?
まずは都内だけでも、「喫煙店は未成年入店お断り」にすればいい。
都ファの提案通り従業員は成年だから「受動喫煙の同意」だけでもいい。
多分同意しなきゃクビになるが…

300 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:01:43.65 ID:RqB4Mq0w0.net
未成年の従業員には親の同意が必要だよね

>>295
分煙をするならそのような措置があると、わざわざ来るなが実現されそうだね

301 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:03:38.30 ID:xyj8gBh10.net
一気に喫煙を義務付けしちゃえよ、罰則も必要だな

302 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:05:48.11 ID:PI7cN5QN0.net
>>297
都内は昼と夜でかなり違う
夜は酷いって地域は結構あるよ
山手駅前は殆どこれ

303 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:08:45.22 ID:RqB4Mq0w0.net
都内昼でも酷いよ
夜は条例まで無視されるけどね

304 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:17:20.39 ID:4MtgAlXR0.net
>>302
じゃあまあ夜間営業は未成年入店お断りにすりや良いんじゃないかね
未成年と家族連れを客にしたければ禁煙で。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:19:40.64 ID:RqB4Mq0w0.net
都ファは未成年をタバコから守るって条例作るんなら
努力目標の家庭よりも、罰則付きの公共民間施設をやらないと無意味だよ

306 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:34:05.82 ID:q4A582Ml0.net
秋には受動喫煙防止条例が決まる
https://m.facebook.com/matsuzawacom/posts/1494957877251651

307 :!ninja:2017/07/26(水) 22:34:14.70 ID:8HhMVt5J0.net
>>305
子供に関しては罰則は連れていった保護者につく
未成年というくくりだと相変わらず捻れだから、職業選択の自由加味すれば普通に18禁で良いだろ

とっとと民法を18歳成人にすればスムーズなんだよな

308 :!ninja:2017/07/26(水) 22:41:56.56 ID:8HhMVt5J0.net
>>306
従業員の同意を取れば、店内分煙もOKということだからね
今と何が変わるのかな?

中高生ターゲットの業種の全面喫煙がなくなるだけか
ゲーセンが喫煙所設置するか、時間帯で禁煙喫煙分けるかするぐらいだな

309 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:51:23.04 ID:i7/gEJBH0.net
>>306 この人都民ファーストの人じゃないな
神奈川の参議院議員で無所属
入りたいのかな

310 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:54:15.04 ID:PI7cN5QN0.net
>>309
勢い的に支持率はとれそうだから入りたい議員はいるだろうね
以前の維新みたいに

311 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 22:56:40.35 ID:IUFBiURy0.net
同意があればokならサビ残も過労死も同意があればokになってしまうな
こいつら何のための労働者保護か分かっているのかね?

312 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:05:24.93 ID:JG/I4Hmn0.net
>>311
それとは全然違うからね

喫煙OKは就労時にはっきりわかることを納得して就労していること
サービス残業は就労時に明記してあるの?
サービス残業ありますなんて(笑)

313 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:05:57.41 ID:4KjH9hFP0.net
都内はいい加減厳し過ぎるよ
喫煙者の親が来ても吸える場所が全くない
諸外国みたいに屋外では吸えるようにして貰わないと
食後に往復1時間以上かけてタバコ吸いに行くのは大変過ぎる
喫煙者の方ってどこで吸ってんのか教えて下さい

314 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:08:02.15 ID:JG/I4Hmn0.net
都民ファーストの公約の従業員の同意があれば除外
というのをなくしたらどこにも支持されないから、成立は不可能になるな

315 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:09:27.94 ID:0GIwPsz50.net
>>313
建物の出入り口周りで吸われるのが一番迷惑

316 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:11:54.36 ID:4KjH9hFP0.net
>>315
知らないうちにコンビニから灰皿が消えていてビックリした

317 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:11:57.34 ID:JG/I4Hmn0.net
>>313
都内は屋外オールOKになった方がよっぽど喫煙場所増えるね
世界で一番喫煙環境の厳しい町だから、外国人観光客からはそっちのクレームのが多いだろうね
これに中をさらに厳しくしたら世界で最悪の町の風評出るね

318 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:13:53.34 ID:0GIwPsz50.net
>>317
そうなったら普通は止めようとするもんだけどな
オレは我慢の限界超えて止めたぞ

319 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:16:41.07 ID:4KjH9hFP0.net
>>317
うちの場合、自宅マンションの自室内も規則でダメなんですよ
路上喫煙も駅前だではなく全面的に禁止

320 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:18:31.65 ID:mrxbqW3H0.net
>>1
嫌煙家の声ばかりを優遇か

321 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:23:37.03 ID:JG/I4Hmn0.net
>>319
まあ、そんな部屋借りた方も悪いとは思うよ
屋外は夜なんて禁煙化した定義の状況なんてないからね、上手くやればいいんじゃないの?

現状からいえば、アイコスとかとタバコの併用で過ごせばまあ、なんとかなるかな

322 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:31:44.68 ID:i7/gEJBH0.net
ざっとぐぐった
全域で歩きタバコ禁止
新宿区
豊島区
葛飾区
江戸川区
八王子市
立川市

323 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:36:51.74 ID:ux83ymCm0.net
>>317

>世界で一番喫煙環境の厳しい町だから

????????
なにいってのこいつ

324 :!ninja:2017/07/26(水) 23:39:34.64 ID:Ku2MuM7F0.net
>>323
厳しいけど
お前こそ何が言いたいの?

325 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:41:55.30 ID:ux83ymCm0.net
>>324
警察が取り締まるわけでもない
形骸化してるケースの多さ
異様に充実した喫煙所
それでも違反だらけの惨状

喫煙者がきっちり守ってるならまだしも現状ハワイにも劣ってるだろ
この辺のアジアの国の中でなら一番かもなw

326 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:45:36.02 ID:RqB4Mq0w0.net
>>324
厳しくて最高の町の評価だぞ

327 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:48:11.22 ID:RqB4Mq0w0.net
>>312
サビ残も圧力で勤務時間を変更して提出するだろ
この同意も本位でないのに圧力の同意があるから同じようなことだろ

328 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:49:11.16 ID:ux83ymCm0.net
一体何が厳しいのやらね
屋内屋外そこら中喫煙所があって飲食店の規制もやっとこれから
しかも違反したからって警察に捕まる訳でも豚箱に放り込まれる訳でもない
都内ですら街中見ればここは路上禁煙じゃないのかな?というくらい無視してる奴だらけ
店の前だろうが無視して喫煙
それでも注意一つしない警察
厳しいの?一体何が?

329 :!ninja:2017/07/26(水) 23:50:02.94 ID:Ku2MuM7F0.net
>>325
喫煙場所なんて、世界から見たら極めて少ないレベルだけど
その分なんとか屋内で保ってるだけ

330 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:51:03.80 ID:RqB4Mq0w0.net
現状
海外:屋内禁煙、屋外喫煙可能(例外あり)
日本:屋内喫煙可能(例外あり)、屋外喫煙可能(例外あり)

厚労省案成立でも
海外:屋内禁煙、屋外喫煙可能(例外あり)
日本:屋内禁煙(例外あり)、屋外喫煙可能(例外あり)

日本は厳しくないよ

331 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:51:12.89 ID:ux83ymCm0.net
>>329
街中の違反者が放置されてるのになにいってんだ
法律化して警察が動くようになってからほざけよ

332 :!ninja:2017/07/26(水) 23:52:16.26 ID:Ku2MuM7F0.net
>>327
妄想は良いから

そもそもタバコに否定的な人はそんな環境を選ばないけど(笑)
選ぶ理由がないでしょ

333 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:52:17.64 ID:RqB4Mq0w0.net
>329
日本なんて屋外吸い放題じゃん(一部例外はあるが)
海外も例外があるが

屋内は厳しくてもバースナック喫煙可能とか、日本は喫煙天国だが?

334 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:52:58.40 ID:RqB4Mq0w0.net
>>332
突然喫煙可にしようとするだろ

335 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:54:56.00 ID:ux83ymCm0.net
>>330
日本の屋外も屋内も禁煙は条例ベースだからな
受動喫煙防止法なんて現状ガ罰則もなくガイドラインしかないゴミ法
今ようやく屋内が議論されてやっとマシになるかね?という段階なのにな

こんなのでキビシーキビシーとか言ってる奴らってどんだけ甘ちゃんだよとしか思えんw

336 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:55:03.11 ID:RqB4Mq0w0.net
日本の屋外吸えないのが何%くらいの場所なのよ?

337 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:56:45.73 ID:0osscFXT0.net
司法判断が出ていて各自治体が管理する公道で
タバコ禁止にするのは問題ない
自治体が管理する施設や公園も禁止に出来る

ただ飲食店のような人が集まる私有地の屋内はまだ司法判断がない
この状況で都民ファーストの全従業員の同意があればというのは妥当だけど
踏み込んで屋内全面禁煙までやるかどうかが焦点

338 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/07/26(水) 23:56:46.67 ID:ws1TBStS0.net
受動喫煙なんて嘘だろ

嫌煙派は どんな嘘をついてでも嫌煙を正当化するからな

339 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:56:46.98 ID:RqB4Mq0w0.net
喫煙者は圧倒的に吸える場所の方が多い、大きいのに、日本は屋外は吸えないと言う
屋外はマックスでも海外並みにならないのに、海外並みと言う

340 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:56:49.97 ID:4KjH9hFP0.net
>>321
電子タバコっていう方法がありましたね(笑)
>>328
うちの近所の飲食店でタバコが吸える店はゼロだったよ(地下鉄駅だから店自体少ないけど)
あと、どう探しても喫煙所はないから、新宿か渋谷まで電車移動するしかないのよ

341 :!ninja:2017/07/26(水) 23:56:56.11 ID:Ku2MuM7F0.net
>>330
例外の内容が全然違うからね
海外の自治体とかと東京23区とで、そのエリアの敷地面積と禁煙エリアの敷地面積の比率算出したら、東京23区は間違いなく世界一の
禁煙エリアの面積をもつ地域だろうね

342 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:57:34.62 ID:RqB4Mq0w0.net
>>338
国が認めてることだから、まずはそこをひっくり返してから主張してよ

343 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:58:33.36 ID:RqB4Mq0w0.net
>>341
日本は23区限定とかマイルールは良くないだろ
海外もマイルールだせば100%になるよ

344 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:59:28.54 ID:vyFsVTlJ0.net
要するに居酒屋や喫茶店などの
小店舗からの反発が凄いんでしょう

345 :名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 23:59:49.99 ID:RqB4Mq0w0.net
>>340
最寄駅行ってみて、新宿か渋谷まで移動する必要なくしてあげるから

346 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:00:34.67 ID:hN9e7cwu0.net
>>336
罰則があるくらいでも数%だな
都市部混雑地域の一部だし

347 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:00:41.16 ID:FUcRDzoa0.net
>344
その中の一部の店舗

348 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:01:30.95 ID:hN9e7cwu0.net
>>338
受動喫煙の健康被害とかどうでもいいけど迷惑喫煙は文字通り迷惑だから

349 :!ninja:2017/07/27(木) 00:02:11.68 ID:3lB/b6/d0.net
>>343
だって東京の話だろ
だったら東京都全域でもいいけど
23区外でも駅まわりとかは禁煙エリアにしてるところだらけだけどな

350 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:03:22.02 ID:hN9e7cwu0.net
>>340
お前がどこに住んでるのかなんて知らないが、
何で突然極端なミクロ話しはじめてんの?
結局証明も確認も出来ない事例出して誤魔化す気が満々じゃんw

351 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:04:00.53 ID:FUcRDzoa0.net
世界遺産地区めぐりすると屋外禁煙なんて当たり前に遭遇する

352 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:04:23.84 ID:woIducGE0.net
>>345
最寄り駅っていっても出口があちこちに分散されている地下鉄駅だから喫煙所なんかないんですよ
唯一、オフィスビル内には有りそうだけど部外者は入れないし・・・

353 :!ninja:2017/07/27(木) 00:05:04.99 ID:3lB/b6/d0.net
>>344
飲食業界、サービス業界、経済界全部から反対されているけど
都が行ったらヒアリングの内容公表されてるじゃん
桝添のときにやめた理由がそれでしょ

354 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:05:27.45 ID:FUcRDzoa0.net
>>341
これこそ妄想

おおよそでいいから、世界主要国との比較値を出してから言うべき

355 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:06:06.93 ID:FUcRDzoa0.net
>>353
飲食業界、サービス業界、経済界の中の一部のひとからな

356 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:07:22.32 ID:FUcRDzoa0.net
>>352
吸える物件借りろよ

357 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:08:53.16 ID:hN9e7cwu0.net
>>341
>世界で一番喫煙環境の厳しい町だから、外国人観光客からはそっちのクレームのが多いだろうね

随分誤魔化してきてるなぁw
「世界一厳しく」「外国人観光客からクレーム満載」なんだろw

358 :!ninja:2017/07/27(木) 00:09:36.88 ID:3lB/b6/d0.net
>>354
区のいくつかは全面禁煙
主要駅のまわり数百メートルは禁煙エリア
こんな国が日本以外のどこにあるの?(笑)

359 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:10:37.64 ID:FUcRDzoa0.net
不良外国人のクレームいちいち聞いてたら日本は崩壊するだろ

360 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:11:45.49 ID:hN9e7cwu0.net
>>356
物件でいっても住宅は禁煙物件の方がまだまだ少数なのになw
むしろオフィス物件の方が禁煙化してるくらいだし
住宅で吸えないんですよーって狙ってやってるとしかw

361 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:12:03.35 ID:tm01NJNR0.net
タバコ1000円
どうなったの?

362 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:13:23.41 ID:FUcRDzoa0.net
罰則付きで全面禁止なんて1区だけだろ
これらが守られている区は一区もない

363 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:13:50.66 ID:FUcRDzoa0.net
>>358
ブータン

364 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:15:47.83 ID:FUcRDzoa0.net
>>360
仕方なく住んでるんだろ
同様に仕方なく喫煙店に行く非喫煙者を守るために完全禁煙にするわけだしね
従業員の同意も仕方なく働いている人が同意を強要されるから第三者が意思確認するシステムが望ましいよね

365 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:16:09.69 ID:TEffUJ4V0.net
>>313
すごく嘘くさいな…
喫煙できなきゃニコチンシールおでこに貼りつけとけばいいだけじゃない

366 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:16:26.16 ID:hN9e7cwu0.net
>>358
罰則があって監視員が頑張ってる千代田区ですら路上喫煙者はいまだに見る、特に夜
区内全域禁煙エリアなのに喫煙所も数多く、喫煙出来る店舗も多い、パチンコ屋とか遊興施設は言うまでもない
千代田区内のどこの駅前からも店舗や喫煙所で困るところなんてあるの?
地下鉄の出口から何十分歩いても一切吸えませんなんて場所あんの?w

367 :313:2017/07/27(木) 00:18:12.59 ID:woIducGE0.net
ちょっと待てよ
なんで俺にまで攻撃的に噛み付いてくるんだよ
都内だと不便だから喫煙者の人に聞いてるだけだろ

368 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:18:33.85 ID:FUcRDzoa0.net
>>366
夜、車で通ると必ず見るよ

369 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:18:50.34 ID:hN9e7cwu0.net
>>364
そもそも「吸って良いですかと聞こう」って昔からあったマナーだからね
それ無視して吸ってきたから喫煙者にマナーは望めない規制が妥当って言われてしまうようになったのだし

370 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:24:09.56 ID:uqMzTYfP0.net
喫煙マナー悪いのは反抗期の波に乗ったガキか再雇用帰化んも終わったジジイ

371 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:25:22.18 ID:FUcRDzoa0.net
>>369
ん?お、おう
マナーが無理だから禁煙ルール化はいいんじゃないかな

372 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:28:45.02 ID:FUcRDzoa0.net
まぁ確かに、マナーがいい人は人前で吸わなかったり、非喫煙者がいるところでは吸わないから、現認されること自体難しいだよ
知り合いであっても非喫煙者認定されている場合が多いからね

人前で吸うにしろ、襟から自分の服の中に吐けば、皆が幸せになれるのに何でやらないんだろ?

373 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:29:44.43 ID:uqMzTYfP0.net
>>367
ドトールとかコーヒー専門店カフェ

働き出すとやっぱ迷惑とか飲み会のノリとか無くなって
ちゃんと金払って喫煙所で吸ってた

が、止めた。

チャンピックスやっておけ

374 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:40:30.62 ID:r4Ll782I0.net
タバコ吸う外人は日本に来なくていいから

375 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:43:33.59 ID:YW5CKtKf0.net
日本国が生産も販売も認めてるんだろう
喫煙者にもんく言うってもどうなの?
政府や自民党にいうべきだよな

376 :!ninja:2017/07/27(木) 00:46:16.79 ID:3lB/b6/d0.net
>>362
守る守らない言ったら、海外なんてもっとひどいでしょ(笑)
何が言いたいの?

377 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:48:00.05 ID:LzZmS8qMO.net
自民案って受動喫煙を野放しの現状維持だろ
誰が自民案なんかに賛成するかよ

378 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:49:19.35 ID:FUcRDzoa0.net
>>375
バットで殴り殺すものありなのか?
>>376
いや日本は引けを取ってない、何がいいたいの?

379 :!ninja:2017/07/27(木) 00:50:04.78 ID:3lB/b6/d0.net
海外と日本の行政がしている禁煙化の話なのに
海外は守るの前提で日本は守らないの前提とか、嫌煙は相変わらずダブルスタンダード当たり前の御都合主義だな(笑)

380 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:39.56 ID:FUcRDzoa0.net
日本は屋外が吸えないという表現が誇大表現
そういう人は屋外で絶対に吸わないで欲しいわ
面積の割合から考えるなら、日本には外で吸えない場所が極々一部あるととかね
東京限定でも稀に吸えない場所があるくらいが的確な表現

381 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:51:49.20 ID:La1tkR6r0.net
嫌煙はガスマスクでもつけて歩けよ

382 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:53:03.52 ID:FUcRDzoa0.net
>>379
喫煙者はトリプルスタンダードか?

383 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:53:18.07 ID:o/7jlaBu0.net
【徹底討論 第2弾】外国から来た皆さんに聞きました! 日本の喫煙ルール、どう思う? 世界に通じる? 
2017.06.26 14:41 Vol.693 東京ヘッドライン
<一部抜粋>
屋内完全禁煙化の議論が高まるなかで頻出するのが「オリンピック・パラリンピックの開催都市」
というフレーズだ。東京、そして日本も世界標準にならうべきという声が大きくなっているなかで、
海外の喫煙事情にも目が向けられるようになってきた。

同じ「屋内完全禁煙」といっても、国ごとに基準が大きく異なっている。
自宅以外は禁煙、自宅であってもバルコニーでは禁煙とも読める厳格なルールを掲げる
ところもあれば、病院や学校、公共施設は禁止、文化施設、商業施設、レストラン、
そしてバーなどにおいても喫煙禁止としているところもある。それぞれが自国における
喫煙事情を鑑みて、自分の国になじむスタイルで取り入れているようだ。

欧州をみると、イギリスではレストランやパブを含め公共の屋内は全面禁煙。
フランスでは屋内完全禁煙化を導入しつつも、カフェではテラス席を喫煙席と設定するなど
分煙化で対応している。ドイツやイタリア、オランダの飲食店施設では、店の規模、または
喫煙スペースの条件を満たすことで、屋内でも喫煙が可能になっている。

日本と海外では喫煙環境に大きな違いがあり、海外ではほとんどの国で屋外(路上)での喫煙が
可能になっている。店内は禁煙でも外に出れば喫煙できる状況がある。例えばイギリスでは、
路上に複数の灰皿が設置されていて、喫煙者はストレスなく喫煙できる場所を見つけられる。
しかし喫煙ルールが厳しい日本に置き換えると、路上禁煙エリアの喫煙室のない店を利用した時、
場合によってはひと駅分歩くような状況にもなりうる。屋内完全禁煙化を導入する国のなかで、
日本はもっとも規制が厳しい国になりうる。

日本の喫煙ルールは、エリアや条件の複雑さや細やかさ、マナーも含めると、世界のなかでも
最も制限のあるもの。吸う人、吸わない人がうまくやるために作られた日本独自のルールを
もっと世界にアピールする必要がありそうだ。

384 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:54:02.40 ID:mpaAZwF+0.net
東京都は条例で、歩きタバコも厳罰化(=罰金)してくれないか??

暇そうにしてる警察も、点数稼ぎにもってこいでしょ。

住民良し、政治良し、警察良しの良いことだらけじゃん。

385 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:54:37.34 ID:GZOHbGOR0.net
禁煙ファシズムを助長して、自民党もグリップ聞かなくなったかw
全体主義は暴走してこうなるわな。
たばこ規制の根拠ない、挙証責任が逆転してる、規制撤廃か税の撤廃どちらかはすべき。

386 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:55:04.64 ID:qiE0p5/g0.net
南蛮渡来の毒物を吸わないと生きていけないなんて駄目な人間だな
江戸時代から駄目だって言われてんのに

387 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:56:10.73 ID:Jc/tH2JL0.net
うちの近所は若い奴が歩きタバコしてるのは見ないけど、年寄りが歩きタバコしてるのよく見る。
さらにポイ捨て。
注意しても直らない。
路上喫煙禁止以前に、携帯灰皿というものにも慣れてないから仕方ないのかも知れないが、なんか腹立つ。

388 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:57:12.25 ID:by+rSBaO0.net
>>373
ドトール、ベローチェ、エクセルシオール、タリーズ、珈琲館、コロラド、プロント、集、コメダ、ルノアール、サンマルク、クリエ、上島

中には全席禁煙の店もあるけど、都内でチェーン店のコーヒーショップ探すだけでも、今のところは普通に煙草は吸える訳だからねー
何で彼(彼ら?)は平気で世界一厳しいだの煙草吸える店がゼロだの誇張して嘘たれ流すんだろうねw

389 :!ninja:2017/07/27(木) 00:57:39.61 ID:3lB/b6/d0.net
>>378
お前の妄想はいらないよ

外国人観光客からいえば日本の町中には吸い殻が落ちていない、日本人の喫煙マナーは良いが圧倒的多数だから

390 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:58:42.69 ID:GZOHbGOR0.net
酒を前面規制しろ。

391 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:58:53.44 ID:mpaAZwF+0.net
>>387
ほんとそれ。
ジジイがやばい。
70以上のジジイは基本的に日本人じゃなくて宇宙人だと思った方がいい。
同じ日本語しゃべってるのに、会話が会話にならん。

392 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:59:26.33 ID:by+rSBaO0.net
>>384
条例じゃ警察は動けないとか警察は言ってくるぞw
あんたら迷惑防止条例とか嬉々として使ってるじゃないかとツッコミ入れたくなるがw

393 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:01:21.21 ID:YW5CKtKf0.net
>>378
なんで
>>バットで殴り殺すものありなのか?
になるの?意味わからん。だから、嫌煙厨とかいわれる
国が販売、所持、喫煙を禁止すればいいだけ

394 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:02:37.55 ID:by+rSBaO0.net
>>385
その全体主義の成れの果てをやらかした一つご煙草だろw
昭和に散々全体主義し手吸わない人を排除してネガキャンしまくりだったのが煙草とパチンコの流れだろうw

395 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:03:43.97 ID:vBxCDqj70.net
>>383
つまり日本は現状が批判が多いし中も外も人口密度が高いから、中も外も禁煙、喫煙所、屋内に喫煙室の設置して対応がよさそうだな、

396 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:04:36.26 ID:EOTdPIYW0.net
大麻を解禁してからタバコ規制をやれよ
今のままタバコ規制をすれば覚醒剤や合成麻薬を
やる奴が増えるよ

397 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:04:59.84 ID:o/7jlaBu0.net
喫煙規制が世界で最も厳しい都市の1つ 《ニューヨーク》
2003年10月
N.Yでは喫煙者は採用しないという企業も多く、お酒を出すバーでさえもタバコを吸えません。
全ての職場、レストラン(屋外の席を含む)、バーでの喫煙を禁止する法案がN.Yの議会で可決!
つまり屋内で吸えるのは自宅のみ..他にホテルの喫煙部屋と、例外的なシガーバーのみ。
実際ビジネスマンは歩きながら葉巻を吹かしている。
ビル内がほとんど禁煙のためオフィスビル入口まで出てきて一服。

398 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:37.67 ID:vBxCDqj70.net
>>389
早朝無償で掃除しついる人に感謝だよな

399 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:39.45 ID:ZWHaMO4a0.net
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


韓国以外のオリンピック開催国は屋内禁煙を法制化した(パブで有名なイギリスも)



日本は
卑しい韓国(屋内禁煙をなし崩し)と同じことをしてはいけない!
韓国以外のオリンピック開催国と同じ屋内禁煙を行なわねばならない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


400 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:09:42.18 ID:RIz9zF3F0.net
横浜駅西口の交番の近辺の路上はすごいぜ
ニコチン惑溺中毒の自己中で劣悪な実態の見本市、総合展示場

401 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:12:58.35 ID:LefFkR2E0.net
所沢あたりだと、未だに歩きタバコが多数いるよ

吸わなきゃ死ぬんじゃないの

402 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:14:07.67 ID:vBxCDqj70.net
>>396
喫煙店の表示義務に煙草は大麻より危険な品ですが、あってもいい

403 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:15:32.60 ID:vBxCDqj70.net
それでも国内喫煙マナーは良いんです!

404 :!ninja:2017/07/27(木) 01:21:20.68 ID:3lB/b6/d0.net
>>397
でも屋外OKだろ

日本の主要駅のまわりなんて、半径云百メートルエリアで喫煙できないなんて結構あるからな
それこそ、店の中に入らないと吸えない状態
この間、名古屋駅行ったけど本当にどこも吸えない場所だったな
よっぽど屋外OKの海外のが緩いわ

405 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:21:56.05 ID:YW5CKtKf0.net
喫煙者0になったとして税収減はどう補うなか
課題はあるよな

406 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:22:14.06 ID:FUcRDzoa0.net
>>393
日本国が生産も販売も認めてるバットで撲殺事件があったら
政府や自民党に文句を言うのか?
犯罪者に文句を言うのが筋だろ?

で、受動喫煙が起こらないように政府や自民党が屋内禁煙にするのが妥当だろ?

喫煙脳だと気づけないのかな?

407 :!ninja:2017/07/27(木) 01:22:56.61 ID:3lB/b6/d0.net
>>400
主要駅のまわりなんて禁煙だらけだからな
海外みたいに灰皿を至るところに設置で屋外OKにしないとそうなるわ

408 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:23:44.73 ID:FUcRDzoa0.net
>>405
0になったら喫煙者のために使われる無駄な税金がなくなるんからいいんだけど
ただ単に喫煙者の減少だと、無駄な税はほとんど減らないんだよなぁ

409 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:24:33.40 ID:fXRyaG0s0.net
とりあえず道路上でタバコ吸うのは禁止にしてくれ
普通に道路歩いていてなんで他人の吐いた毒煙を吸わなあかんねん?

410 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:26:15.49 ID:FUcRDzoa0.net
>>397
更にNYは屋外喫煙禁止がされている場所もある
東京の数百倍厳しい

411 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:30:05.77 ID:FUcRDzoa0.net
スケボーしたい人は駅でもどこでもやりたいし
性欲が止められない人は出先でエロ本見ながらオナニーもしたいだろうし
他にもたくさんの趣味嗜好が周辺環境への影響などから自粛されている
喫煙だけなんでどこでもやりたいを押し通すんだろうね

412 :!ninja:2017/07/27(木) 01:30:06.92 ID:3lB/b6/d0.net
>>410
(笑)
微妙にされているのがどうした?
屋外禁煙だらけだからな東京や地方都市でも中心部や主要駅とかのまわりは

413 :!ninja:2017/07/27(木) 01:31:08.17 ID:3lB/b6/d0.net
>>411
本当に嫌煙は物事をまともに理解できないお前みたいなバカしかいないよな(笑)

414 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:31:47.30 ID:VwVAXOkT0.net
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=24052

低所得者ほどデブで喫煙者で歯がないという、血も涙もない厚生労働省調査を深掘り

415 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:32:11.47 ID:o/7jlaBu0.net
実はタバコの煙がすんごく多い、ヨーロッパの「受動喫煙防止先進都市」たち
東京都議会議員http://otokitashun.com/blog/daily/9075/
<一部抜粋>
前職時代の出張や前回の視察などでも感じていることですけど、
実はヨーロッパの街中ってすんごいタバコの煙で臭いところが多いんですよね。

「受動喫煙防止に関する法令がないのは、五輪開催都市で東京のみ」
「先進国(G8)で屋内禁煙を実現していないのは、もはや日本だけ!」
と記載させていただいておりまして、それは確かに事実なのですが、
その代わり諸外国では路上での喫煙にとても寛容な面があります。

だいたい街中には、こんなゴミ箱兼灰皿がそこら中に設置してありますし、
信号待ちやらバス待ちやらで路上喫煙している人は多数散見されます。
ホテルや飲食店の出入り口にも灰皿が設置されている場合が多く、
副流煙を吸わずに行動することはまず不可能と言ってよいでしょう。
歩きタバコを取り締まる法令も、ほとんどの都市や国で存在しないはずです。

416 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:32:12.02 ID:RIz9zF3F0.net
>>407
詳しく言うとね、きちんとした喫煙所が歩道上にあるし、空いてるんだよ。無人とまではいかないけど。
それなのに自分も吸うくせに他人の煙は嫌うやつが、路上に湧き出してきて、非喫煙者を煙でいぶしてるんだよ。それが壁に寄りかかったり、柱ににもたれ掛かったり、そこかしこにいるんだよ

417 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:32:53.33 ID:FUcRDzoa0.net
マンハッタンなんて公園まで禁煙

418 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:34:47.07 ID:RIz9zF3F0.net
>>409
まさにこれ
さらにポイ捨てで火災の危険、
ニコチン中毒セットの唾棄で不快感と不潔感がすごいんだよな

419 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:35:45.89 ID:FUcRDzoa0.net
>>416
たしかに指定喫煙所があるから屋外禁煙はいいすぎだな屋外分煙くらいだろ

420 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:38:08.83 ID:71Kn6GoG0.net
億単位の税金が市町村に流れ込んでいるんだけどな
都道府県はダメか

421 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:41:05.68 ID:vBxCDqj70.net
>>415
都内もそこら中に灰皿あるよ

422 :!ninja:2017/07/27(木) 01:41:48.85 ID:3lB/b6/d0.net
>>416
それはお前の勝手な妄想な

全国的に都心部の繁華街とかにある屋外喫煙場所なんて、めちゃめちゃ分かりにくく、さらに数は極めて少ないのが現状な
その界隈によく来る人以外、見つけるのも困難な喫煙場所なんてよくあること

423 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:43:27.55 ID:RIz9zF3F0.net
>>422
目とはなの先
視界内
通勤で日常的に使う通勤者

424 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:45:16.33 ID:vBxCDqj70.net
厳しい厚労省案でも飲食店に喫煙所認めたり、バースナックは可能。つまり分煙。
分煙支持派は厚労省案賛成でいいだろ

425 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:45:25.09 ID:RIz9zF3F0.net
>>422
具体的に状況をかいてるのに、
妄想と誹謗するとか、
かかれてる状況をするーして言いたいことだけ
頭にニコチンがまわったか。

426 :!ninja:2017/07/27(木) 01:47:02.64 ID:3lB/b6/d0.net
>>417
でも路上は吸える(笑)

427 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:47:49.77 ID:vBxCDqj70.net
>>422
わかりにくいこそ只の被害妄想
他の趣味のためにこんな優遇されてない

428 :!ninja:2017/07/27(木) 01:48:36.22 ID:3lB/b6/d0.net
>>425
具体的でも何でもないだろ
お前なまわりのミクロの話を一般的な話にされてもね(笑)

429 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:50:23.36 ID:mgcMA/BA0.net
禁煙で支持率爆上げだな

430 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:52:56.93 ID:vBxCDqj70.net
喫煙所がないところは路上喫煙が可能なところだろ
BBQかできない場所ですら煙草は吸わせてもらえるのに文句とか

431 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:54:00.25 ID:RIz9zF3F0.net
>>428
横浜駅がミクロw。まあいいや。
一般的とはいってないよな、でも、横浜駅西口に見られる具体例だけど。
具体的ではないといってみたり、ミクロといってみたり
怖いな
禁断症状

432 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 01:58:30.48 ID:vBxCDqj70.net
>>431
それ、あるあるだよ
喫煙所が少し混むと、スペースあるのに大きくはみ出すやついる
煙いし、臭いからみたいよ

433 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:09:21.41 ID:vBxCDqj70.net
路上喫煙で携帯灰皿つかうやつ何パーいる?
灰は当たり前にこぼれるし、吸い殻、ポケットにしまう人みないしな
灰皿まで吸い殻持っていく人がギリギリ許容範囲
路上、下水、私有地に当たり前に捨てていくよな

434 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:16:28.73 ID:o/7jlaBu0.net
成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査)

たばこ産業の「2016年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は29.7%でした。
これは、昭和40年以降のピーク時(昭和41年)の 83.7%と比較すると、50年間で54ポイント減少した
ことになります。 年代別にみると、急激な喫煙率の減少傾向が見られる60歳以上は22.0%で、
ピーク時(昭和41年)より53ポイント減少しました。
また、平成28年の喫煙率が一番高い年代は40歳代で38.2%でした。

成人男性の喫煙率は、減少し続けていますが、諸外国と比べると、未だ高い状況にあり、
約1500万人が喫煙していると推定されます。これに対し、成人女性の平均喫煙率は9.7%であり、
ピーク時(昭和41年)より漸減しているものの、ほぼ横ばいといった状況です。
平成28年の喫煙率が一番高い年代は40歳代の14.8%、最低は60歳以上の5.7%です。 

435 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 02:35:01.66 ID:o/7jlaBu0.net
>>434 JTソース
>2016年「全国たばこ喫煙者率調査」、男女計で19.3%
>2016/7/28発表
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2016/0728_01.html

436 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 03:31:15.25 ID:9/gjBCiP0.net
昔は歩きタバコやポイ捨てが当たり前くらいに横行してたけど
それらの減少とともに屋外で禁煙指定されてないところでも設置灰皿が無ければほとんどの喫煙者は自重するようになった(もちろん一部吸う人もいるが)

世界基準で屋内禁煙にすると屋外は結局設置灰皿増やすか
今まで禁煙指定されてなくても自重されてた設置灰皿が無いエリアが携帯灰皿持った喫煙者の喫煙場として煙たくなるだけだと思うけどな

しかも受動喫煙の基準値が健康被害に基づくから世界的にも屋外の喫煙所は密閉施設じゃない方が多いし
健康被害が嫌な嫌煙の人はいいだろうけど臭いが嫌な嫌煙の人にとっては逆に屋外での煙被害増えるんじゃないかな

屋内分煙政策がダメだったから屋内禁煙っていうけど厳しい罰則とか課して屋内分煙徹底が一番お互いに良いと思うけどな

437 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 05:47:19.97 ID:4zJbTI/c0.net
タバコ違法化するしかないよ

438 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:42:37.74 ID:cx/s+nm80.net
国内販売禁止にすれば良い
ヤニカスも売るなよって言うぐらいなんだから

439 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 07:54:40.22 ID:RIz9zF3F0.net
今日も横浜駅西靴はすごい?

440 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:08:33.04 ID:LzZmS8qMO.net
自衛隊が嘘をつく理由が無い 
どう考えても稲田が嘘をついている
↓       
稲田防衛相、関与を否定 「私は嘘をついていない。陸上自衛隊が嘘をついている」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500893712/
稲田がPKO日報で「報告」を受けていた証拠メモが流出 「明日なんて答えよう」などと幹部に確認も [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500953281/

441 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:10:14.59 ID:mSiA/U+U0.net
>>436
オリンピックの時に来日する外国人が
禁煙国家の人間ばかりじゃないので屋内も屋外も吸えないと
どういうことになるか懸念されてる。

これ、政府や厚労省や知事の禁煙派は全く無視して絶対話題に出さないし
ブログやホームページにも書かないで、口チャック。

日本の喫煙率は130ヵ国中、60位前後。
喫煙率の高い国は日本の上に60ヵ国もあって中国やロシアも含まれる。
現実に、オリンピックでどうするつもりだろう。

442 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:34:10.95 ID:cx/s+nm80.net
>>441
喫煙室があるから問題ない

443 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:34:19.01 ID:hN9e7cwu0.net
なんか割とまともじゃん厚労省案
ここから一切吸えませんナチスがーヒトラーがー禁酒法かーと騒いだ解釈したもくもく議連や煙草ネトサポに違和感があるくらいだw



喫煙禁止場所の範囲

第一種施設 敷地内禁煙
医療施設、児童福祉施設、小学校、中学校、高等学校、その他の主として特に健康上の配慮を要する者が利用する施設として政令で定めるもの

第二種施設 屋内禁煙
@ 大学、老人福祉施設その他の相当数の健康上の配慮を要する者が利用する施設として政令で定めるもの
A 体育館その他の主として健康の増進を図ろうとする者が利用する施設として政令で定めるもの
(※ただし、興行場法上の「興行場」にも該当するものは、第三種施設(屋内禁煙(喫煙専用室設置可))とする。(プロ野球のスタジアム等)
B 官公庁施設その他の政令で定める公共的施設

第三種施設 屋内禁煙 (喫煙専用室設置可【注1】)
【注2】 ○ 劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、飲食店(ただし、小規模(●u以下)のバー、スナック等(主に酒類を提供するものに限る【注3】)〔政令で規定〕を除く。)、
事務所その他の受動喫煙を防止するための措置をとることが公衆衛生上特に必要なものとして政令で定めるもの
※ そのほか、販売店等のサービス業、旅館、ホテルの共用部分や、ビル等の共用部分、娯楽施設、駅、空港ビル、船着場、バスターミナルを政令で定める予定

○ 特定施設等で喫煙が禁止される場所(喫煙禁止場所)は以下のとおり。
第一種施設 屋内(@Aを除く 位置指定場所 + 屋外
第二種施設・バス・タクシー・航空機 屋内(@Aを除く) 位置指定場所
第三種施設・鉄道・船舶 屋内(@ABを除く) 位置指定場所


位置指定場所
屋外にあるが、座席等により利用者の位置が定められている場所。(飲食店のテラス席等)

屋内
(注)網掛けは、第二種施設、第三種施設等の喫煙禁止場所
ただし、以下の場所は喫煙禁止場所としない。
@ 私的使用場所(個人の住宅、旅館
・ホテルの個室、老人福祉施設の個室等)
A 特定事業目的場所
・ たばこの小売販売業の許可を受けて主に喫煙の用に供する場所 (いわゆるシガーバーや、たばこの販売店)
・ たばこの研究開発の用に供する場所
・ 演劇等の用に供する舞台の場所
B 指定喫煙専用場所(喫煙専用室) ※第三種施設のみ設置可。

444 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 08:49:59.80 ID:nyL5vE2G0.net
>>6
ほんとそれ

風営法を変えて、遊技施設内での遊技中は喫煙所以外は禁煙ってさっさと法改正して欲しい

445 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 09:00:05.40 ID:RugScx3F0.net
歩きタバコや路上に捨てられている吸殻は町の美観を損なうし
路上が汚い場所では犯罪が増える可能性もあるし 割れ窓理論
自治体は清掃費もかかるしで禁止するメリットが大きいと考えてるんじゃね税収より

446 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:23:02.51 ID:FUcRDzoa0.net
>>404
ニューヨークも日本同様、一部地域で屋外禁煙

447 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:25:03.44 ID:FUcRDzoa0.net
>>436
喫煙したいなら、バースナック、または喫煙室が飲食店に
これで分煙できるよ

448 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:29.94 ID:FUcRDzoa0.net
>>441
イスラムのために礼拝所も足らないよ
自国にあるが日本にないなんて他にも沢山ある
タバコだけケアしても無意味

449 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:28:58.99 ID:J5lql0Rp0.net
どうしても吸わせたいなら店側が自費で密室喫煙スペース作ればいい

450 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 11:32:39.12 ID:J5lql0Rp0.net
まだ当たり前のようにどこでも喫煙出来ると思ってる時点で舐めてるよな
飼犬ですらどこでもトイレするわけでもないのに所構わず煙を撒き散らす喫煙者は躾が必要だろ

451 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:01:08.51 ID:hY/Jvw8d0.net
街に残る電話ボックスを喫煙所化させれば文句もでないかね

452 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:16:33.59 ID:GalgxCHE0.net
他の趣味の事を考えれば、例えばフットサル、

453 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:40:11.89 ID:GalgxCHE0.net
路上でゴール作るわけにもいかない
人によっては片道1時間もかけてやりにいく
路上喫煙も移動すれば可能なんだから移動すればいい

これ、喫煙者がよく言う理論の応用
禁煙店で吸えない言うのは基地害、喫煙店がある限りはそっちいく

454 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:51:21.51 ID:V9ORZ2jh0.net
支持率が落ちるのは安倍さんだけの責任じゃなくて、国民の空気を読めない自民党議員全体の問題でしょ。

455 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 12:54:25.62 ID:hOucFwmo0.net
>>448
だよな。このままで問題ないのにな。何揉めてんだか

456 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:48:06.25 ID:I9jH6urS0.net
>都民ファースト基本政策14スモークフリー社会

>見せかけではない「真」の受動喫煙防止条例(罰則付き)をつくります。
>職場・公共の場所での屋内での禁煙を徹底し、
>利用客と働く人を受動喫煙から守ります。

>子どもを受動喫煙から守る条例をつくります。
>自らの環境を選択できない子どもをタバコの煙から守る東京にしていきます。


屋内完全禁煙 ではなく 徹底する 守る なんだよね
選挙前小池が言ってた原案通りになるんじゃないかな

・飲食店は禁煙にするけど
店主ひとりの店や全従業員の許可がある店は喫煙可にする
(・子どもが同乗する車の中での喫煙を規制する)

457 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 15:57:02.80 ID:GalgxCHE0.net
みせかけでない真の
がこれだと都民の失望は避けられないな

せめて未成年の就労、入店を不可にしないと理解はえられないだろ

458 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 18:58:24.41 ID:UwOU5uMw0.net
都内全域でこれくらいなら皆納得か?
屋内完全禁煙(喫煙室設置可能)
屋外歩行喫煙禁止、携帯灰皿不携帯喫煙の禁止

459 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 19:04:35.92 ID:OBiw1k0y0.net
日本は自由主義国として
喫煙の自由を完全保証することを
全世界にアピールして
世界に蔓延している嫌煙ファシズム撲滅の先頭に立つことを
ここに示すときだ

460 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 20:41:32.78 ID:DZnfr4HG0.net
>>458
どうあがいたって
従業員の同意を取れば除外対象になるが限界だから
飲食業界、サービス業界、経済界から総すかん食らうだけ
全面禁煙化にしたら負ける確率の方が高い裁判もいとわないから

着地点は飲食、サービス業は従業員の同意を取れば除外対象になる
18禁
というところだろ

461 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:33:10.01 ID:9ZuCKo/K0.net
若いバイト勢は反対する
ジジイババアしかいない食堂居酒屋だけだな

462 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:49:49.34 ID:qtCJrH2N0.net
>>461
何いってるの?

若い世代ほど分煙支持
働かない老人ほど禁煙支持

調査結果出てるだろ(笑)

463 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:51:48.25 ID:M1faaXYL0.net
約1年前に「確実」になったし
神奈川県が罰金とってどこかの店が裁判してくれると
司法判断がでるんだけどな

464 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:52:15.02 ID:LP4dBy6E0.net
ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww


ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww

465 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 21:58:42.12 ID:M1faaXYL0.net
司法判決がでてないせいで話が進んで無いんだよ
規制は合憲か違憲かはっきりさせないと

466 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:05:01.60 ID:4zJbTI/c0.net
>>460
つまり喫煙可にして売上が落ちれば、それは従業員のせいって流れになるんだよね

467 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:37:01.61 ID:LzZmS8qMO.net
自民案って骨抜きになってて全く意味ないだろ

468 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:44:49.57 ID:J6kGcjbC0.net
自民党は国民の健康より癒着業界のご意向が大切だから

469 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 22:57:09.29 ID:Y0Fo3axo0.net
>>462
それはソースがいるネタだな

470 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:00:35.42 ID:N1TUbtzq0.net
>>446
屋内禁煙のしわ寄せがそれだけで済むわけないだろ
それにプラスして屋外の禁煙指定されてない場所が今以上に合法喫煙場所になってしまうってこと

今まで合法でも自重されてた場所にそのしわ寄せが来たとき一番困るのは臭い嫌いの嫌煙者だけど世界の受動喫煙防止政策の基準ではそこまで守ってもらえない。

屋外合法喫煙が増えても文句つけようがないから臭い嫌いの嫌煙者が発狂するだけだよ
歩きスマホに体当たりしたやつみたいに一部の嫌煙者が発狂して屋外合法喫煙者に襲いかかっていく事件が絶対起きるわ

471 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:02:27.26 ID:N1TUbtzq0.net
間違えた
470は>>447

472 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:07:53.28 ID:tubYN/M/0.net
>>460
総すかんじやないよ一分反発があるだけ
この件に関して各界1枚岩じゃない

473 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:08:52.23 ID:tubYN/M/0.net
一部

474 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:09:30.12 ID:+OX0rzpG0.net
ポイ捨てするやつは死んでください。
どうぞ宜しくお願いします。

475 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:10:53.23 ID:FUcRDzoa0.net
>>470
屋外なんて無法地帯、守るだけ無駄な領域

476 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:16:26.02 ID:tubYN/M/0.net
>>470
喫煙者が加害者のニュースしか聞いたことがない

477 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:17:15.75 ID:Q/JwzKEk0.net
タバコ吸う奴は射殺されるべき!

迷惑なんだよ

478 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:23:50.93 ID:qtCJrH2N0.net
>>472
ほぼ一枚岩
東京都のヒアリング見ればわかること
賛成してるのは、嫌煙団体擬きの連中だけ

479 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:24:52.36 ID:qtCJrH2N0.net
>>468
厚労省の癒着のがエグいな(笑)

480 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:25:40.34 ID:N1TUbtzq0.net
>>476
それはお前の視野が狭いだけ
477みたいにな発狂予備軍見ろよwいっぱいいるぞw

481 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:27:22.09 ID:qtCJrH2N0.net
>>476
こういう基地害犯罪者だらけなのが嫌煙

https://www.j-cast.com/2013/11/21189646.html?p=all

あと有名なのは秋葉原のもだろ

482 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:31:05.66 ID:Q/JwzKEk0.net
タバコ吸う奴は首都圏大震災で被災しろ!

483 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:32:16.07 ID:BcL1CbpK0.net
だめだこりゃ
税金で食ってること忘れとる

484 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:33:13.20 ID:N1TUbtzq0.net
>>475
だから今現在の屋外が無法地帯と思うなら今後屋内禁煙になったらそれがより酷くなるのは必至
それと嫌煙者が無法と思おうが合法喫煙には文句言えない

485 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:33:24.39 ID:tubYN/M/0.net
>>481
捕まったの?
文春砲みたいなもんだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:34:37.20 ID:tOTjA5md0.net
ポルノ乞食支那畜
エロ乞食支那畜
AV泥棒支那畜
AV乞食支那畜
ポルノ窃盗支那畜
ポルノ盗窃支那畜
盗み見支那畜

下世話支那畜
恥知らず支那畜
支那畜
支那自慰猿
オナニー支那畜
シコシコ支那畜
劣情支那畜
犯罪支那畜
詐欺支那畜
詐欺師支那畜
厚顔無恥支那畜

487 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:36:01.41 ID:9ZuCKo/K0.net
喫煙率また下がったwヤニカスっw

488 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:36:17.35 ID:FUcRDzoa0.net
小学生に傷害事件とか喫煙者の方が基地害だろ
いい大人がタバコ万引きとかね

489 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:38:15.63 ID:Y0Fo3axo0.net
>>470
という妄想でしたってレスかw

だからさー
そうやってすぐ何でも嫌煙ガーに帰結させようとするから話がおかしいんだよ
迷惑喫煙を迷惑と思うのは嫌煙とかだからじゃないぞ?
何十回何百回ミスリードを繰り返す

490 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:38:43.78 ID:jGrWkWe/0.net
急速に衰退し、消えゆくのが自明な勢力に肩入れする義理は無ぇわなww

491 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:40:42.37 ID:FUcRDzoa0.net
>>484
罰金があってもほとんど機能しない屋外より、屋内を整備するのが得策

492 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:42:23.04 ID:N1TUbtzq0.net
>>489
反論になってないぞ
嫌煙のお前が迷惑に感じる屋外の合法喫煙が規制できるほどの迷惑の根拠あるなら言ってみw

493 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:42:37.35 ID:Y0Fo3axo0.net
>>481
だらけっていってもそもそも見かけないし判別すらもできない存在なんだけど
その辺歩いてる人からどうやって嫌煙だと抽出出来るの?
秋葉原殺傷事件の加藤が嫌煙なんて情報はないぞ?
吸ってないと嫌煙?アホかw

494 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:44:23.56 ID:Y0Fo3axo0.net
>>492
ん?
そのレスが何の反論なんだよ
お前のその何でも嫌煙ガーに帰結する思考がおかしいって指摘だぞ

495 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:45:28.25 ID:FUcRDzoa0.net
>>489
まともな非喫煙者はほぼほぼ嫌煙

そう考えたら470は間違いとも言えないが、注意して逆ギレ暴れだすのは喫煙者だろうね

496 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:47:08.91 ID:Cbj0c9PE0.net
>>495
嫌煙の定義が喫煙者の頭の中では非常識な行動して犯罪犯すキチガイらしいから、非喫煙者という点では全く該当しないな

497 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:49:45.69 ID:N1TUbtzq0.net
>>494
で?屋外喫煙増えたときどうすんの?

498 :名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 23:52:33.12 ID:FUcRDzoa0.net
>>496
喫煙者の中にも多数存在する嫌他煙喫煙者のことじゃないかな

499 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:00:42.45 ID:yNQDC0XX0.net
おめーら代わりの相当の税金治めろよ
それが大人

500 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:01:09.76 ID:aWbY/vkp0.net
>>496
そうだな
まともな嫌煙者はそもそも喫煙できる場所なんて今時行かないから
今の世の中禁煙の場所で事足りるから

501 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:01:51.00 ID:BphYHW3v0.net
 
公共の場で喫煙するのは極めて凶悪な犯罪。

したがって、喫煙犯人は、その場で処刑しても良いよう法整備を推進すべきだね。

これ、日本人の総意。


禁煙に反対する連中は例外なく
毒ガスにより日本人の健康を損ね、
じわじわと日本人絶滅を謀る敵国の工作員、糞チョンと屑シナ畜。
 

502 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:03:13.59 ID:hLMn4kcH0.net
屋外喫煙が増えて発狂すんのは一部の嫌煙キチガイだけに該当する極端な例えだが
迷惑するは非喫煙者のほぼ全員であることは確か

503 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:04:21.11 ID:b4qFTrQ40.net
>>497
屋外禁煙になります

504 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:04:45.57 ID:N105YqQP0.net
駅前で、人が必ず通る場所に喫煙所作る間抜けな市もある

505 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:07:14.32 ID:Os1T94M20.net
べつにどっちでもいいけど
こんなんいちいち自民党案支持なしとか見出しで書くことか?

べつにこの問題で悪さしたわけでもないだろうにイチイチ恣意的なんだよな

506 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:09:26.92 ID:hLMn4kcH0.net
>>503
妄想レスですねw

507 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:10:35.26 ID:5LrnU3FH0.net
もうめんどくせーからタバコの売買を禁止しろよw
俺もやめたいんよ

508 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:13:30.63 ID:D5zBwwgJ0.net
>>502
生活習慣によるだろ

加害者は喫煙者はガチだな

509 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:23:22.53 ID:mrSD7J+e0.net
>>508
こういう感覚もつ時点で基地害確定だわね
喫煙者にとって嫌煙は明らかに加害者なんだけど、喫煙者はとってもまともな人しかいないから、そういったアホなこと言わないから(笑)

510 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:28:44.51 ID:hLMn4kcH0.net
>>508
屋内の不完全な分煙に対して健康被害を盾に完全な分煙規制は求められるけど、
屋内の不完全な分煙に対して健康被害を盾に屋内喫煙求めてその結果屋外の合法喫煙増えてもその規制は健康被害を盾にできない
喫煙先進国と言われてる海外の屋外喫煙事情見れば明白
非喫煙者にとって本末転倒の結果になるだけ

まあ日本の非喫煙者の大半が健康被害少ないなら屋外の受動喫煙なんて全然平気っていうなら別だが

511 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:31:44.72 ID:yNQDC0XX0.net
今の知事は全員クビ

512 :ネトサポハンター:2017/07/28(金) 00:33:38.56 ID:gY1c/M6p0.net
もともとは喫煙者のマナーが悪いから

ちゃんと場所わきまえて吸ってれば、規制強化する必要もなかった

513 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:36:33.59 ID:D5zBwwgJ0.net
>>510
中で吸いまくってるやつは外でも吸いまくっている

514 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:37:16.50 ID:mrSD7J+e0.net
>>512
お前ら嫌煙が脳内ルールでマナー悪いとかいってるだけだからな
俺様がいて喫煙するのは喫煙席でもマナー悪いとか(笑)
世界レベルでいえば、日本人喫煙者はダントツクラスでマナーよすぎる喫煙者

515 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:39:06.23 ID:K69jYLEU0.net
>>509
そのとおり
反社会集団も公安は悪でしかありません

516 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:39:48.08 ID:+/zV5Sn0O.net
もう十分だろ?しつけえよ。

517 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:41:19.34 ID:D5zBwwgJ0.net
>>514
日本はマナーが悪いから厚労省が乗り出して世界的なルールにしようとしているだけだよ

518 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:48:42.06 ID:hLMn4kcH0.net
>>513
だから中で吸っていたぶんも外で吸うようになるって話だよ
バカなの?

519 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:54:31.41 ID:lO1msPdz0.net
ヤニカスはチョン

520 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:58:26.39 ID:hLMn4kcH0.net
まあ非喫煙者にとって屋内禁煙にした海外の路上喫煙事情とかみてあれで良いと思うならいいんじゃね

喫煙者の俺としては日本の非喫煙者は健康被害云々より臭い嫌いとか喫煙者の存在が嫌ってやつが多いと思ったから欧米スタイルの方が可哀想かなと思うけどな
海外の非喫煙者って密室内での受動喫煙の健康被害が嫌なだけで屋外喫煙には寛容だからな

521 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 00:58:47.18 ID:D5zBwwgJ0.net
>>518
中の方が被害がデカいだろ

吸う量が
中100
外100

中0
外200
になっても
中の被害係数が1なら外は0.5だとして
中100
外100*0.5=50
計150

中0
外200*0.5=100
計100
になる

吸う量も多くて100/100→0/150くらいだろうね

522 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:02:14.26 ID:D5zBwwgJ0.net
>>520
それと合わせて日本の屋内喫煙状況の酷さも考えないとさ

あと現状の海外も日本も屋外に大差ないと感じてるが地域差なのかな

523 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:05:04.29 ID:N4PjJwzC0.net
三次喫煙とか言い出してから分煙なんて意味ないものになった 
さっさと販売禁止にして全面禁煙にしろ
税収?知らんわ

524 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:08:49.75 ID:D5zBwwgJ0.net
三次喫煙関係なくほとんどの店の分煙は意味がなかったり効果が低かったりする
喫煙室の設置を認める厚労省案が分煙として機能する方法だろうね

525 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:11:26.25 ID:N4PjJwzC0.net
喫煙室なんてコストがかかるものをすべての飲食店が設置するとは思えない
やはり全面禁煙をたてに販売そのものを禁止にするべき

526 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:13:41.64 ID:D5zBwwgJ0.net
全ての飲食店が導入しなくてもいいんだよ
喫煙者はそいう店を選択する賢い人達らしいから

527 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:23:39.21 ID:MwTRBe+e0.net
タバコなんてオナニーと同じなんだよ
本人は満足だろうが、周りの者にとっては迷惑でしかない
だから周りに迷惑かけないように家で好きなだけやれよ

528 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:24:43.14 ID:N4PjJwzC0.net
全ての飲食店に設置されなければ無用な混乱を招くだけ
そもそもタバコが存在しなければ喫煙室の設置もしなくて良い話
販売禁止でタバコの存在を世の中から消すのが最も効果的な受動喫煙対策

529 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:30:40.94 ID:p2/ZX5Bc0.net
タバコ吸う奴は今すぐ射殺されるべき!

530 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:32:37.45 ID:hLMn4kcH0.net
海外の非喫煙者の希望は密室内での受動喫煙による健康被害が無くなること=屋内禁煙で喫煙者は屋外に出て吸ってくれ(テラスでも店先でも路上でもどうぞ)

欧米&日本の喫煙者は結局これでも妥協できるが日本の非喫煙者はこれで妥協できない

なぜなら日本の非喫煙者の希望は生活圏内に喫煙者がいなくなるか喫煙者(もしくは煙そのもの)との接触を無くしたい=煙草完全禁止(現実的でない)か喫煙者完全隔離(屋内完全分煙&屋外禁止)

日本においてはこの完全住み分けを目指すのが喫煙者にとっても非喫煙者にとっても一番少ない妥協で済む

531 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:35:49.74 ID:N4PjJwzC0.net
馬鹿なことを言うな
健康に害があるものを避けたいというのは当然の心理だろ
政府、地方自治体、役所すべてが有害と認めるものが嗜好品として売られていることが問題
さっさと販売禁止にすればすべて解決する

532 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:39:12.37 ID:hLMn4kcH0.net
>>521
日本の非喫煙者がお前みたいに健康被害を中心に考えて屋外喫煙に寛容になれるやつばかりならそれでいいと思うよ

このスレ見てお前みたいに屋外喫煙を妥協できるやつばかりだと思うか?
日本ではお前みたいな屋外喫煙増加を許容できるやつは非喫煙者の中でも少数派

533 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:41:03.32 ID:D5zBwwgJ0.net
>>530
それは海外の非喫煙者も同じだろうね、むしろ強い
日本よりも先行して屋内禁煙にできたのも非喫煙者の思いが強かったからだろう
まぁそれはいいとして

そうなると屋内に喫煙室の設置を認める厚労省の分煙案が最適だろうね
喫煙者は屋内で吸えるし、非喫煙者が煙に晒されることもない

屋外禁止が実現不可能に近いのは都内を見ればわかる

534 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:43:02.56 ID:D5zBwwgJ0.net
>>532
屋外に寛容かどうかは知らんが、屋内が禁煙になって嫌がる人はいないだろうね

逆にこのスレで屋内でいくら吸っても構いませんって人の方がレアだよ

535 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:44:42.55 ID:0RLMg8zSO.net
大手飲食店に飲食席完全禁煙(裁量で喫煙室設置)の
小型店で店の自由判断にしとけばよかったかと思うんだがな。

自民案の少し強化版でな。

536 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:45:05.08 ID:D5zBwwgJ0.net
罰則付き屋外禁煙になったとしても、気を付ければ罰則払わず済むから屋外禁煙の方が都合がいいだろうけどね

537 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:45:55.41 ID:N4PjJwzC0.net
屋内喫煙、屋外喫煙どちらか論なんて対症療法を語るほど意味のないことはない
受動喫煙の原因療法は販売禁止による喫煙行為そのものを禁止にすること
これ以外はありえない

538 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:47:32.48 ID:K69jYLEU0.net
>>535
それだと現状と大差なく効果少なのは明らかだからダメなんだよ

539 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:49:09.43 ID:UmOZiAZc0.net
甘々の厚労省案すら受け入れない自民党そら選挙負けますわ 喫煙基地外どもが!

540 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 01:55:44.56 ID:hLMn4kcH0.net
>>522
日本の屋内のなんちゃって分煙の不完全さは喫煙者の俺でもダメだと思う。
正直別室とかに隔離どころか身長よりも低い敷居で場所分けされてるだけの丁度ボーダー付近の喫煙席案内された時は煙が禁煙席にいくのは確定してるから罪悪感の中で吸うより早く出て外で吸おうと思ったりするし

ブータンみたいな煙草販売完全禁止が日本では現実的でない以上
こういういい加減な分煙に厳しい罰則つけて禁煙席に煙害がいかない完全分煙かそれができない店は喫煙店か禁煙店か外からでもわかる看板義務付けと従業員に対する雇用契約前の説明を徹底するのがベストだと思うよ

541 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:04:45.00 ID:D5zBwwgJ0.net
喫煙室の設置は認めるに敵う方法でないな・・・

542 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:07:43.91 ID:N4PjJwzC0.net
そもそも喫煙室の設置が販売禁止に敵う方法ではない

543 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:09:44.27 ID:hLMn4kcH0.net
>>534
屋内禁煙と屋外喫煙増加はセット
これを屋内禁煙だけみて賛成多数なだけでセットで許容してる人はこのスレでほとんどいないよ

影響とかも含めて全体的に見たとき屋内の分煙の強化は屋外喫煙に影響は少ないからこのスレの非喫煙者が嫌う煙害を減らすのは屋内の喫煙を完全分煙を条件に認める代わりにで屋外喫煙の禁止を求めるのが妥協点としては適策だと思う

544 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:11:54.47 ID:JIIYe4rq0.net
いいえ屋内禁止して入り口たばこ、歩きタバコ、ポイ捨ても逮捕にすればいいだけです。

545 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:13:36.34 ID:D5zBwwgJ0.net
完全分煙なら喫煙環境に非喫煙者を入れたら罰金50万円とか現実的じゃないなぁ

546 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:14:11.68 ID:N4PjJwzC0.net
逮捕するには名目がいる
すなわち喫煙行為の違法化だ
そのためにも販売行為から禁止を実現しなければならない

547 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:16:27.95 ID:hLMn4kcH0.net
>>544
屋外のいたるところで携帯灰皿持って立ち止まって吸うやつが増えるだけ

お前の望みはタバコ完全禁止にならないと叶わない

548 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:17:23.63 ID:5aa24dx60.net
煙草を吸わない人が喫煙可の店や分煙の店に
間違って入るのは避けなければならない
だから喫煙可の店や分煙の店はそうであることが
外から見てもよくわかるようにしないといけないし
中に入ってもよくわかるようにしないといけない

そこで,喫煙可の店や分煙の店は
入り口や店内の壁の半分以上を
肺がんになった喫煙者の肺の写真とか
口腔がんになった喫煙者の写真に
しないといけないというルールにすればよい
これで喫煙者も非喫煙者も自分の入る店が
よくわかるので問題が解決されると思う

549 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:17:45.31 ID:D5zBwwgJ0.net
>>544
効果もあって、現実味があるな

550 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:19:06.47 ID:JIIYe4rq0.net
>>547
そら完全禁止が望みだけど絶対ならないから妥協してこの案だからな

551 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:25:44.13 ID:N4PjJwzC0.net
販売禁止に絶対ならないと言ってる時点で喫煙を容認してることになる
こういう輩は禁煙を叫ぶな
禁煙を叫ぶ権利があるのはタバコの存在を一切認めない人のみだ

552 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:25:48.95 ID:hLMn4kcH0.net
>>545
非喫煙者でも友達や家族の喫煙を許容する場合があるから非喫煙者の同意なしに喫煙席に入れたらそれくらいの罰金プラス一定期間の営業停止、繰り返せば営業資格取り消しくらいでもいいくらい。

車も相応の違反罰則があるからこそとりあえず運用できてる
現状の努力義務みたいな対した罰則が無いザル分煙こそ悪

553 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:30:54.15 ID:hLMn4kcH0.net
>>550
その妥協がザルになって屋内禁煙のしわ寄せが屋外携帯灰皿合法喫煙の増加につながる

完全禁止が無理な以上しわ寄せが少ない分煙、減煙対策を考えないと思わぬ法のすきまから煙害問題が悪化するだけ

554 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:32:01.59 ID:D5zBwwgJ0.net
>>548
そこまでしなくていいよ

分煙表示になるなら、店のおもて面積の30%に以下の表示が必要

入店は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、入店者は肺がんにより死亡する危険性が非入店者に比べて約2倍から4倍高くなります。
入店は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。疫学的な推計によると、入店者は心筋梗塞により死亡する危険性が非入店者に比べて約1.7倍高くなります。
入店は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます。疫学的な推計によると、入店者は脳卒中により死亡する危険性が非入店者に比べて約1.7倍高くなります。
入店は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を高めます。

入店は、胎児の発育障害や早産の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、入店する妊婦は、入店しない妊婦に比べ、低出生体重の危険性が約2倍、早産の危険性が約3倍高くなります。
たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。
人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます。
未成年者の入店は、健康に対する悪影響やたばこへの依存をより強めます。周りの人から勧められても決して入店してはいけません

555 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:36:12.37 ID:D5zBwwgJ0.net
>>550
どこでも吸いたい喫煙者の望みは、屋内は分煙、屋外は禁煙
・さすがに現状の禁煙店まで喫煙店にはできない
・外ではルール違反が容易だが、中では難しい
・屋内では吸っても問題ないところを残し、そこに行く
・屋外はルール違反が容易
・屋外も自由というと流石に認められないから禁煙と言っておく

556 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:37:20.70 ID:D5zBwwgJ0.net
屋外での携帯灰皿が義務化されるだけで世の中が良くなるしね

557 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:54:17.77 ID:yNQDC0XX0.net
>喫煙行為の違法化だ

具体的にどこがやれるの? 誰がやるの? 死ぬの?

558 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 02:58:12.79 ID:N4PjJwzC0.net
違法化する権限を誰が持ってるかも知らず禁煙を叫ぶな
誰が求めるかといったら非喫煙者
誰がやるかといったら政府、地方自治体
どうせできないと諦めるなら禁煙もどうせできないと諦めろ
副流煙にまみれ生活するがいい

559 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 03:51:50.89 ID:fspcsTRN0.net
まぁ周囲に害を与えると行政機関が主張するなら規制より禁止にしろは正論だわ
禁止されてる麻薬や覚醒剤と同じ扱いでいいだろ
誰も困らんし

560 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 07:17:31.55 ID:PJA3JGEoO.net
自民党は金と票が絡む利権でがんじがらめやな

561 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:43:10.09 ID:qe9UYYKW0.net
喫煙家ってくさいんだよね。
女性の場合、化粧の臭いと合わさって、異様な臭気になるし。

562 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 10:58:01.08 ID:e0WxZWA00.net
>>561
なんか刺すような辛い臭いしてるおばさんいるよな

563 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:02:00.40 ID:e0WxZWA00.net
煙出す必然性がない
ニコチンを摂取すればいいのであってタブや飲料にすればいい

564 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 11:29:05.10 ID:vaSaECAs0.net
>>499
お前が煙草買わなきゃ煙草税の負担もゼロだぞ
それが正しい大人の対応だろ

565 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:22:05.10 ID:vaSaECAs0.net
>>520
屋外も外国の方がマシというケースはあるがな
例えば店舗改装入口何mの禁煙規制とかな

566 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:22:44.54 ID:vaSaECAs0.net
改装は抜いて

567 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:29:42.67 ID:D5zBwwgJ0.net
屋外も海外より日本の方が酷いけどね

568 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:35:37.93 ID:vaSaECAs0.net
>>567
部分的には日本の方が酷いな
警察が動かない点とか

569 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:48:46.31 ID:2o4vloX40.net
海外は周りに配慮して吸うのに、日本は吸えるから吸ってないか悪いってやつばかり

570 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 12:53:31.33 ID:D5zBwwgJ0.net
海外は空気がうまいもんなぁ

571 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:36:42.82 ID:lHwxl+Jx0.net
>>8
我慢する気になればいくらでも我慢できるよ
俺は普段1日2箱以上吸うけど、止めようと思えばいつでも止められる
これまで何度も禁煙に成功してるし

572 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:42:45.29 ID:u6f80bqM0.net
>>548
タバコを吸わない大人が間違って入ることより、まずは
子連れや子供が間違って入らないようにすることを考えればいい

喫煙店は未成年立ち入り禁止、これでOK
未成年や子連れの客を相手にしたいファミレスは禁煙、
よっぱらい相手の店は喫煙専門(従業員全員の同意は必要)

573 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 13:48:01.73 ID:mz7vkujZ0.net
分煙なんて意味無いから当然

574 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 14:35:13.78 ID:IrF3/4yN0.net
パチンコも禁煙待ったなし
反対が思ったより少ないw

http://www.yugi-nippon.com/?p=14054

「パチンコ店での建物内原則禁煙」について。
健康増進法改正の成立時にパチンコ店での建物内原則禁煙が生じることについて質問したところ、
「反対」が48.5%、「賛成」が33.8%、「どちらでもない」が17.6%と約半数が「反対」と答えた。
「他業種に比べ喫煙率が高いため、客離れにつながる可能性がある」と客離れを懸念する声が多かった一方で、
世間の健康志向が高まりと共にパチンコ店の非喫煙率が喫煙率を大幅に上回る状況になるのではとの指摘もあったという。

575 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:34:24.85 ID:2OEY0d890.net
パチンコ屋は飲食店より被煙量、被煙確率が高すぎる
こここそ禁煙にするのが効果が高い

分煙というのが飲食店以上に意味がない

576 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:34:36.57 ID:qgHRTzmd0.net
朝鮮学校授業料無償化除外訴訟 学園側が勝訴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010001-asahibc-l27

こんな感じで飲食店を全面禁煙にしたあとで
違憲と判断されると困るから踏み込めない

577 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:37:13.40 ID:MwTRBe+e0.net
>>574
難しいんじゃないかな
タバコを止められない意志の弱い人間相手の商売だからな
どっちも依存させてナンボな物だし

578 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:57:31.86 ID:2OEY0d890.net
飲食店の喫煙可が違憲というならわかるが
禁煙に関して違憲性はまったくない

579 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 15:58:30.33 ID:2OEY0d890.net
>>577
その理論で行けばまったく問題なんだよ
煙草やめられないやつはパチンコもやめられないんだよ

580 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:23:14.65 ID:2OEY0d890.net
福田真由子のようになったら先生も見切っちゃうだろうね

581 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:23:45.59 ID:2OEY0d890.net
ごばくw

582 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:26:37.28 ID:VRqgOtd00.net
>>572
それを違反したときに取り締まったり規制かける方法論として、
喫煙店舗を風俗営業カテゴリーにして免許更新制にする(勿論違反店は罰則の上に剥奪、更新もさせない)
とすれば違反する店の牽制にもなるな

何故だか煙草擁護の連中は色々なんくせ付けて反対する奴多いけど

583 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:32:59.36 ID:mz7vkujZ0.net
俺もうやめたから屋内外禁煙でいいよ

584 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 16:35:13.50 ID:VRqgOtd00.net
>>579
パチンカスの目的の多くは金だから、煙草吸うためとかではなく出る台に座るとなる
となれば隣が誰だろうとお構いなしで配慮なんて微塵もない、これがパチンコ喫煙になる
禁煙にしてもどうせ座ったら吸いに行っての繰り返しでヤニ臭充満が関の山だろ

つまりパチンコは禁煙喫煙どうこう自体にする事に意味がない
やるならパチンコそのものの規制、例えば換金規制とかをするべきなんだよ

585 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:16:40.58 ID:KZpElhXp0.net
パチンコ店から出てきたヤツの臭みってどうしてああすごいんだろうな

586 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:42:58.80 ID:VRqgOtd00.net
ホームレス臭(=風呂はいってない臭)と煙草臭が凝縮してんだから当たり前じゃね?

587 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 17:57:33.39 ID:h5VxLT310.net
愛媛の加戸前知事は世界禁煙デーで県庁敷地内完全禁煙の日には登庁しなかったな。
たまたま休暇日と重なったとか言い訳してたけど。

588 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 20:29:04.99 ID:nedDN4bX0.net
>>584
バチンコが好きだけどタバコが嫌いな人の気持ちはどうでも良いの?

589 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:05:21.35 ID:KZpElhXp0.net
パチンコ屋も飲食店もそうだが、壁と換気を隔絶するだけでは分煙にならない
なぜならレジ、換金所、トイレなど共同部分で喫煙臭を浴びてしまうから
一番最悪なのはドリンクバーやスープバーでもの吸ったばかりの体臭の喫煙者に横並ばれて、持ってる飲料に臭いがつく事

普通の人はたばこを我慢して食うより自炊する
喫煙者は本質ズボラで我慢できない体質だから自炊するより店に入ろうとする
つまり全面禁煙にした方が双方不満の残る分煙をするより良い事になる

590 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:18:46.74 ID:qe9UYYKW0.net
煙をすべて吸い込んで飲み込んでくれるとよいんだがな。

591 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:31:40.88 ID:p2/ZX5Bc0.net
タバコやデブ、パチンコ、覚醒剤やる馬鹿は首都圏大震災で被災しろ!

592 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 21:55:22.51 ID:rPq0Y/ZR0.net
>>588
禁煙の店行けよ

593 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:06:28.49 ID:ez4FDNWo0.net
俺は嫌煙ファシストから日本を守るために
全力でレジスタンス活動をするぜ

594 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 22:39:06.38 ID:qgHRTzmd0.net
望まない受動喫煙を防ぐことで最大多数の最大幸福を望んでいるだけ

595 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 23:01:06.24 ID:D5zBwwgJ0.net
>>590
普通はできる

煙吐いてるのはふかし野郎

596 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 23:10:21.54 ID:N4PjJwzC0.net
>>588
パチンカスは保護の対象外

597 :名無しさん@1周年:2017/07/28(金) 23:11:25.35 ID:QdtdQxkI0.net
>>588
いちいち演技しなくていいよヤニチンカス

総レス数 597
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200