2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毒アリ】「ヒアリでの死亡例はない」は誤報。少なくとも44人の死亡を確認。寝ているあいだに大群に襲われ1000回以上刺されたケースも

1 :記憶たどり。 ★:2017/07/21(金) 09:20:56.88.net
https://hbol.jp/146859

ヒアリは人間活動にとって大きな害を与える、生物種世界の侵略的外来種ワースト100ランカーだ。
ヒアリにはお尻に針をもち、一度に数回刺してアルカロイド系の毒を注入する。日本にはいない
タイプのアリだ。刺されると火傷のような痛みを伴うことから、fireantsという名がつけられている。

 今年の6月、そのヒアリが初めて日本で見つかった。まず神戸で確認されたあと、名古屋、大阪、
東京、そして横浜でも次々にヒアリが発見され、連日のようにメディアで報道されている。

 ヒアリは人的被害のほか、農作物を荒らしたり、電気系統に入り込んで故障させるなど、甚大な
経済的被害を与える。ここまでヒアリに関心が集まるのは、やはり、「殺人アリ」とよばれるヒアリが
どの程度の健康被害をもたらすのか、多くの人が不安に感じているからだろう。

ヒアリは攻撃的で、自分たちの巣が壊されたりすると、襲い掛かってくる。アメリカでは、たびたび
ヒアリに刺されて死亡するケースが報告されている。2016年には、ある女性が干し草の上で
電話をしている時にヒアリの群れに襲われて亡くなった。この女性は、その前の日に亡くなった
自分の母親の葬式の段取りをしているところだった。

ヒアリの被害は、屋内でも起こりうる。1990年には、モーテルのベッドで就寝していた69歳の男性が
ヒアリの群れに襲われた。吐き気を訴える男性の声に、気付いた妻。妻が電灯をつけてシーツを
はがすと、ヒアリの群れが夫の体を繰り返し刺していた。この男性は病院に運ばれたが、
しばらくして死亡した。

また、死亡したケースではないが、老人ホームなどで寝ていたお年寄りがヒアリの大群に襲われ、
1000回以上刺されたという報告もある。

ハチとは違い、ヒアリは音を立てないので、襲われるまで気付くことが難しい。ヒアリは狭い隙間からでも
侵入することが可能なので、家の隙間から入ってこれるため、就寝中に襲われることもあるのだろう。
もっとも、屋内でヒアリに襲われるケースは、かなり稀のようだが。

誤報の発端は日本語書籍

それでは、ヒアリに刺されて死ぬリスクは、実際にどの程度のものだろうか。

日本語で読める唯一のヒアリ本である『ヒアリの生物学』は、アメリカでヒアリに刺される人は
年間1400万人であり、毎年100人ほどが死亡する、という説を紹介している。日本ではスズメバチに
刺されて死ぬ人が年間20人ほどおり、この説は、もともとはアメリカで出版された『FireAnts』という
本の一節を引用したものだ。

環境省や東京都の公式ウェブサイトでも、この「年間で100人死亡」とする説を引用していた。
だが実は、この説を裏付けるデータについては、探しても見つからないのである。筆者も独自に
文献を調べてみたが、年間100人がヒアリで死亡するとするデータは見当たらなかった。

そして、文献を調査してわかったのは、1998年までに、累計で44名の死亡が確認されていた、
ということだった。この数字は、かなり少なく見積もられたものではある。ただ、年間100人というのは、
少し多すぎる数字にも感じる。もっとも、仮に100人が死亡するとしても、ヒアリに刺されて死ぬ可能性は
0.001パーセント以下であり、交通事故で死亡するリスクよりもはるかに低い。

先日、ようやく環境省も「ヒアリで年間100人が死亡するという説は確認できなかった」という声明を出した。
環境省や東京都のウェブサイトからも、この文言は撤回されている。

だが困ったことに、この環境省の声明を受けて、一部の報道機関が「ヒアリによる死亡例はない」
とする誤った情報を流してしまった。この情報は現在もネット上で拡散し、少なくない人々が
「ヒアリで死ぬというのはウソだった」と信じているようにみえる。

政治も経済でもそうだが、物事は0か1かに分けられるものではない。ヒアリによる死亡リスクもしかり。
情報を発信する側も、それを受けとる側も、そこを注意しなければならない。

2 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:22:49.61.net
ヒアリハット!

3 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:23:42.68.net
>>1
この誤報出したのどこのイカサマメディアだよ!

4 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:24:19.73.net
外来種イラネ

5 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:24:45.84.net
日本での死亡例はないってだけなんじゃないの?
大丈夫かこの記者

6 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:24:50.32.net
火アリと書けよ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:24:54.67.net
大丈夫だよ、死亡例が無いなんて信じてねえから

8 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:05.78.net
ヒアリは在来種が倒す→嘘
ヒアリによる死亡例は無い→嘘

もうねアホかと

9 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:21.24.net
スッキリ!! 2017年6月20日放送回
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ytv/25421/609707/

体質によってはアナフィラキシーショックにより命を失う可能性もあり、アメリカでは
年間約8万人以上が刺され約100万人が死亡しているとの事。
                 ~~~~~~~~~~~

10 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:38.27.net
「年間100人の根拠は確認できない」を「死亡例が確認できない」と
報道してしまったアホカスゴミ。

11 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:43.63.net
0.001なら嘘だと言ってもいいんじゃないか?

12 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:56.66.net
ヒアリ〜?

13 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:25:59.73.net
アリごときで騒ぎ過ぎなんだよw

14 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:26:41.24.net
ヒラリによる死亡例は隠されている

15 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:14.48.net
>>7
だよな
日本の政治家と役人は嘘付きばかりだからね

16 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:23.89.net
なんなのこの大本営?

17 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:28.19.net
>>8
在来種が倒すって信じる奴いるのか?
強い毒持って攻撃的な時点で無理と思うだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:28.81.net
確認したけど誤報の記事、
少なくとも2ちゃんねるのスレとなった
誤報のソースはnews24(日テレ)のものだった>>1

19 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:53.61.net
>>9
つまり歩く小さなスズメバチみたいなものだと思えばいいのか

20 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:27:56.37.net
アリに群れれ襲われたらヒアリで無くても死亡例ありそうな

一般人が知りたいのは、通常時に置いての事実だと思うんだが
ハチみたいに二度目以降刺されると過剰反応する
アナフィラキシーショックなどあるか

過剰反応は問題だが死亡例があるならそれも報告するべきだろうな
ただ、他の一般的な死亡例と比較して出すなどの配慮は必要だろう

21 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:28:47.07.net
お年寄りが骨だけになってたとか色々起きそう

22 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:28:48.21.net
空前のフェイクニュースブーム

23 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:28:50.75.net
でも、日本にはシナからの侵入だけ、シナ人と同じで迷惑な外来種

24 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:29:02.18.net
公園ガラガラだって
サッカーもできない?

25 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:29:36.15.net
ヒアリー?

26 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:29:36.93.net
1000回以上刺されても死にません

27 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:30:22.34.net
>>2
2で反応出来るのが凄いなw

28 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:30:29.55.net
要は、マスゴミの勇み足だろ
ちゃんと調べもせずに報道してしまう体質を何とかしろ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:05.04.net
アンコンできてねーぞ安倍ちゃんwwww

30 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:12.54.net
さすがに何に刺されても
1000回だったら死ぬでしょ!?

31 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:15.04.net
水際対策に失敗したから、実は安全だから問題無いってことにしようとしたけど、やっぱり危険って情報が流れたってところ

32 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:27.20.net
さっき羽鳥の番組でも、死んだりはしませんと言ってたよ

33 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:34.28.net
国は金と手間かけて定着阻止する気もないから危なくないキャンペーンしてるんでしょ

34 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:31:57.48.net
一部報道しね

35 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:32:02.60.net
>>28
もうメディアですら全文を読まない末期的状態

36 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:33:03.23.net
アリの巣コロリを改良して動物性の餌にしたら解決するんじゃ…

37 :ブサヨ:2017/07/21(金) 09:33:05.51.net
ヒアリなんて蚊ほどの被害もないw
わりとガチでw

38 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:33:29.63.net
日本人はアホ

39 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:33:36.85.net
とっくに国内に入ってるんだから最近入ってきたみたいな報道は自粛して欲しい
蟻の繁殖レベルを舐めて貰っては困るわ

40 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:34:07.86.net
1000回刺されても起きなかったの?

41 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:34:28.17.net
ユーチューブでヒアリの巣に手を突っ込む動画あったなw
確かに運が悪くない限り死にはしないよ

42 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:34:48.80.net
>>ヒアリは攻撃的で、自分たちの巣が壊されたりすると、襲い掛かってくる。

これって、攻撃的というの?
家を壊されたら誰でも怒るだろ。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:34:58.72.net
東アフリカ以外の人間は外来種であって、いろいろな害をなす生物種類なのだよ。

44 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:35:25.44.net
ヤバイな。

日本の人口半減するかも

45 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:36:22.22.net
>>31
原発と同じだな!

46 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:36:29.53.net
「ヒアリでの死亡例はない」

また安倍チョン政府の大本営発表だろ

47 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:36:50.85.net
>>30
アナフィラキシーショックってアレルギー反応だから体質によるんじゃないの?(適当)

48 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:36:59.00.net
>>17
ヒアリが本当に恐ろしいのは繁殖力だと思うがな。
強い毒も攻撃性もそれだけで生存競争の決定的な条件にはならない。
だがこの繁殖力で食料を軒並み奪われればどうしようもない。

49 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:38:04.42.net
ヒアリで毎年100人死亡
誤報
ヒアリでの死亡例はない 環境省が表現削除
誤報らしき
少なくとも44人の死亡 毎年なのかいつからの合計なのか不明記事

スズメバチよりは怖くないけど気をつけろってことだな

50 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:38:33.74.net
>>1
ヒアリの群れに刺されまくってんのにまず吐き気を訴えるってのがもうおかしいw
だれだよこれ考えたの

51 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:38:57.17.net
>>37
蚊の害は戦争並みにハンパない。
割とガチで。

52 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:39:16.30.net
1bit脳だとこういう世界で生きてんだろうなと思えるニュース

53 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:39:32.17.net
毒より
ヒアリはケーブルとか食いちぎるんでしょ
そっちの損害のほうがヤバいんじゃないの?

54 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:39:58.39.net
中国人「なあに、かえって免疫がつく」

55 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:39:58.63.net
また出たな直ちに

56 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:40:03.05.net
なんだよグダグダやん
結局、日本ではヒアリ研究が進んでないってことか?

57 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:40:31.38.net
>>1
>だが困ったことに、この環境省の声明を受けて、一部の報道機関が「ヒアリによる死亡例はない」とする誤った情報を流してしまった。

マスコミってクソだな

58 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:41:26.09.net
アリクイを輸入しないとマジやばいぞ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:41:38.01.net
ヒアリに非あり

60 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:41:57.75.net
ちゃんとヒアリングしろよ

61 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:41:59.32.net
>>1
気付けよ

62 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:42:06.94.net
想像以上の風評と経済損失に焦って無害宣言出すからこうなるんだよ
死人出たら大問題だぞ

63 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:42:09.25.net
東京人は嘘しか言わないからなあ

ケーブルや作物のほうが気になる。原発かじられても困るし

64 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:42:09.73.net
うちの家にもこっそり入ってお金を持っていくやつがいる
もう半年だが、もしかしてヒアリか

65 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:42:30.34.net
そりゃ1000回以上刺されりゃ蚊でも死ぬだろwwww

66 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:43:21.35.net
ひー蟻だ!

67 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:43:25.61.net
死亡例ある→ない→ある←イマココ

68 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:43:52.04.net
あー、年間100人説を取り消したってだけだったんか

69 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:44:00.74.net
自動車を駆除できないのに、ヒアリ駆除なんて無理無理

70 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:44:26.94.net
>>56
ほぼ手付かずと言って良いんだろう。
専門の本が一冊ってよっぽど。

71 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:45:19.85.net
遺伝子的には、ヒアリはスズメバチに近い
ミツバチよりも近い
羽根のないスズメバチみたいなもん

72 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:45:35.10.net
何々?隠蔽失敗ってこと?

73 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:46:10.14.net
どっちがフェイクニュースなの?

74 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:46:18.63.net
 
危険な外来種は早めに駆除すべきだと思うが。

75 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:46:23.64.net
またマスゴミの嘘かよ
いい加減にしろ

76 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:46:47.51.net
ヒアリは人的被害より環境破壊と生態系の被害が甚大だから怖い
ヒアリ程度の人的被害より毛虫やムカデの方が被害は大きい
毛虫なんて直接触れなくても拔けて風に舞ってる毛に触れても全身ブツブツになる

77 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:46:58.50.net
ヒアリで死ぬひとより蚊でしんだひとのほうが100倍は多い件。

78 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:47:01.14.net
素直に駆除すればイイわけで今ならまだ間に合う可能性がある
その努力もしないで安全って、ほんとダメだなこの政府

79 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:47:07.82.net
>>9
百万人は流石に盛りすぎだろw

80 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:47:57.64.net
まあ年間100人は多過ぎだけど0ってこともないわな。

81 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:48:18.39.net
ジャップのスカスカ木造住宅

82 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:49:19.66.net
羽鳥が、刺されてもしなないって力説していたが・・・

83 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:49:36.89.net
>>9
つまり92万人はヒアリに刺されてないけど亡くなっている?

84 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:49:45.05.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

「今、光は見えないが、それは雲のかなたで輝いている」

(旧約聖書 『ヨブ記』37章21節から)
gyっっっっっっっhっっっっgh

85 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:49:47.03.net
>>9
打率100%超とか全盛期のイチローかよ

86 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:49:57.14.net
アリクイを部屋に飼っている

87 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:50:05.88.net
ヒアリハットはもう嫌というほど見たけど
ヒアリークリントンはまだみたことない

88 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:50:11.75.net
寝てる間に1000回刺されたら蚊でも死ぬんじゃね

89 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:51:32.80.net
Fallout3のFireantは超強敵だったな

90 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:52:03.10.net
お年寄り強過ぎワロタ

91 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:52:08.34.net
日本人の多くが簡単な英語すら読めないからこういうことになるw

1年間だけでも義務教育で英語を教えるようにすれば

ヒアリで死ぬ情報なんかネット調べるだけでもいくらでも読めるのにねw

92 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:52:26.68.net
松崎しげるをバットで1000回殴ると死ぬ

93 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:52:40.01.net
在日北朝鮮人テロリストが既に手に入れてそうな物


女王ヒアリ
マダニ
セアカゴケグモ
.
.
結核菌
炭疽菌
.
.
HIVウィルス
鳥インフルエンザウィルス
.
.
高出力レーザー
電磁波兵器
マイクロ波兵器
.
.
ヒ素
シアン化合物
Sarin
.
.
.
.
大量の硫黄




94 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:53:05.56.net
>>88
蚊に一匹刺されただけで1センチの膨らみになって
直径10センチの赤い物々の湿疹みたいなのができる
これは絶対、蚊アレルギーだろうな

95 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:53:55.95.net
死ななくても襲われるのは確かなんだろう
入れるな

96 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:54:16.39.net
>1998年までに、累計で44名の死亡が確認されていた

なんで昔の文献しかないんだ?
期間が100年で44人なのか200年で44人なのかも分からんし

97 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:54:56.27.net
スレタイ読んでヨハネスブルグのコピペ思い出した

98 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:56:48.07.net
ヒアリなんかより
スズメバチのほうがよっぽど危険に思えるのだが…

99 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:56:59.33.net
こんな適当な対応だから稲田みたいなの平気で国防のトップに
据えるんだろうね

100 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:57:29.00.net
マスコミ批判する奴に限ってネットの嘘を簡単に信じる
どころか事実であるかのように拡散までする

101 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:57:51.77.net
>>6
朝鮮人に忖度してんのかな

102 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:58:24.91.net
安倍政権下すべての事が嘘くさく思える

103 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:58:57.82.net
愛国無罪、革命ヒアリ

104 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:59:25.02.net
環境省には大嘘つきか
アホのノータリンのどっちかしかいない

どっちにしてもヒアリ問題より
日本にとっては悲惨な話しだな

もう誰か死んでも想定外ってコトだなヒアリは(´・ω・`)

105 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:59:43.27.net
しかもヒアリの場合、シチュエーション的に一匹だけに刺されるというケースは少ないし

106 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:00:16.12.net
マスゴミ
ヒアリの脅威を煽っておいて、安倍政権が本格対応に乗り出すと一転、ヒアリの無害性をアピールするも失敗

107 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:00:24.57.net
ただちに影響はありませんといっしょ

108 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:02:07.26.net
>>86
ファイアー・アリクイでなければ無意味

109 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:02:10.16.net
東京にヒアリが出てきたら一気に話題を沈静化させた在京マスコミ

110 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:03:12.92.net
普通のアリでも群れにやられたら危ないんじゃない

111 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:03:42.09.net
>>96
これ
現段階でマスゴミの誤報とか言ってる奴は早漏
ちゃんとしたソースでるまで静観するべき

112 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:03:47.62.net
ニュースや情報番組も見てないからよく知らんのだけど、
気が付いた時点で すでにもうあちこちに広がっちゃってるんだろうな。
セアカゴケグモも寒さには弱いと言われながら、あったかい場所見つけて
越冬して居ついちゃってし。

113 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:03:56.39.net
>>1
報道に非あり

114 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:04:16.57.net
>アメリカでヒアリに刺される人は
>年間1400万人であり、毎年100人ほどが死亡する、という説を紹介している。

全世界における年間殺人件数

1位 蚊  72万5000
2位 人間 47万5000
3位 蛇  5万
4位 犬  2万5000
5位 ツェツェバエ 1万

115 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:05:27.02.net
どうしてウソ情報流すんだろ?

どうせすぐにばれるのに

116 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:05:27.91.net
>>38
2chに書き込んでる場合じゃないぞ。
はやく日本から出て行ったほうがいい。

117 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:06:03.51.net
豚フルも死ぬ死ぬ言ってて
上陸確定したら大したことないと火消し。
いつものパタン。
正しい情報を出すという意識がないからな。

118 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:07:00.69.net
ヒアリを使った殺人が起きそう。

119 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:07:13.47.net
>>9
南京大虐殺かよw

120 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:07:42.09.net
>>110
とある民族は要らない赤ん坊を蟻塚の上に放置する

121 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:08:30.30.net
死亡例は日本の話じゃねーの

122 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:09:59.94.net
>>116
は?

123 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:10:12.32.net
>>114
犬も駆除しよう

124 :名無しさ:2017/07/21(金) 10:10:31.36.net
これもうヒアリが被害者やろ

125 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:11:10.54.net
気づいたら体中ヒアリだらけで刺されて死ぬとか怖すぎ

126 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:11:24.48.net
>>118

テロリストが使いそうだよね

127 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:12:09.61.net
日本人は 死んだのか?

128 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:12:38.76.net
>>96
俺もそれおもた
20年近く前の文献しかソースないって怪しすぎだろ

129 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:12:44.87.net
1000回さされても大丈夫

130 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:13:11.92.net
ヒアリ駆除はこれからのビジネスチャンスのトレンド

131 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:14:45.35.net
>>114
5位以下も知りたい

132 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:15:57.16.net
公園で遊んでた幼児が白骨になるとか?

133 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:16:51.44.net
うん。確かに蚊に刺された方が怖いよね。

134 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:17:43.20.net
>>125
気づいたら体中ヒアリだらけで1000回さされて生き残った年寄りの方が怖い
何者

135 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:17:57.60.net
>>119
南米大虐殺 (´・ω・`)

136 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:20:41.23.net
意図的にフェイク流す朝日と
それを信じる反日のコラボ

137 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:21:06.15.net
まーたマスコミのガセかよ

138 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:21:59.69.net
死人は出てるけどその人数までは正確にはわからんってだけか

139 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:22:18.30.net
どっちやねん

140 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:22:27.47.net
>>2
得意げにそれを言ったのはお前で5万人目だぞ

141 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:24:11.54.net
新たな暗殺手段が増えました

142 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:24:34.78.net
政府がヒアリで死亡例は
【確認していない】というのは
致死性の外来種をみすみす
見逃したという批判を
かわすためなんだな
検疫はザル

143 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:25:07.68.net
たった44人?
チョンのほうが危険じゃないか

144 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:25:13.54.net
ヒアリロンサン

145 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:25:49.78.net
アルカロイド系の毒って気になるな
抽出してLSDとかできるんだろうか

146 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:26:42.48.net
>>131
さっきのはビル・ゲイツのソースから
https://www.gatesnotes.com/Health/Most-Lethal-Animal-Mosquito-Week

6位 アサシンバグ (サシガメ科)1万
7位 淡水巻貝(淡水カタツムリ)1万
8位 回虫 2500
9位 サナダムシ 2000
10位 ワニ 1000
11位 カバ 500
12位 象 100
13位 ライオン 100
14位 狼 10
15位サメ 10

なお、こっちのソースでは微妙に数値が変わる
https://www.sciencealert.com/these-are-the-world-s-15-deadliest-animals

147 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:27:27.11.net
確認していないというのは
死亡例は無いと断言して無いから
後でどうとでも言い逃れできる

148 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:27:48.47.net
まあミツバチかアシナガバチ程度の毒性でアレルギー出たら死ぬ場合も稀にある感じかな?

149 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:35:19.14.net
>>9
人類滅亡クラスの大惨事じゃねえか
草だわ

150 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:36:46.20.net
報ステめ
ガセだったのか

151 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:39:47.05.net
朝鮮人の頭にふりかけてみたらいいのにw

152 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:40:51.19.net
>>9
刺された8万人の関係者がヒアリ効果で死んじゃうわけやね
こわヨ

153 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:41:28.08.net
誤報ばかりでなにがなんだかもうわからん

154 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:44:08.78.net
少しの人間の生き死によりも
生態系の破壊と
経済損失が問題なんだけどね
 

155 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:52:10.97.net
道交法があってそれを守るように免許制になってる自動車の事故と
野生に生きてて何の縛りもないヒアリに刺されて死ぬ確率って比較としてどうなの
あと死ぬ死なないに拘りすぎ
刺されて痛いのは嫌だから刺される確率を出してくれ
似たもの同士、スズメバチ(黄色あたり)と比較してはどうか
それと農業、林業(機械類含む)や家畜(ペット含む)、電気系などの被害規模もちゃんと示して

156 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:53:50.66.net
在日韓国朝鮮人による殺人事件検挙数
(2005〜2014)
14、14、13、16、15、14、12、6、17、12

1年平均13.3人
日本人に比して人口比で約3倍は殺っとる連中の除鮮はー?
年3〜5件でなきゃおかしいんですよー

157 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:54:20.48.net
これもしかして文献が少なすぎるのか
有害性が認められているのにもかかわらずにそんなに調査されていないのなら
大したことはない可能性もやっぱり考えないといけないな

158 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:56:28.29.net
メディアが如何に自ら取材してないかってこと

159 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:57:55.36.net
1000回も刺されればアシナガバチでも死ぬんじゃネーノ?

160 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:58:01.49.net
犬に殺された人なんてもっといるだろ、恐れることはない。

161 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:01:49.10.net
今なら予算下りるかもだけど、ヒアリなんか研究しても金にならんからね

162 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:01:49.49.net
人を最も殺している動物は蚊です
感染症で毎年100万人前後死亡

163 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:04:08.29.net
刺されたら痛くないのか?
1000回って異常だろ

164 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:04:45.93.net
既に日本に広く浸食してる可能性あるから政府としても危険性ないことにしたい
外来種駆除として対策はするが緊急を要する案件にしたくないって思惑があるってことかと

165 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:04:59.31.net
あるんか

166 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:05:23.15.net
>>6
腐女子が反応しちゃう

167 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:06:36.66.net
ワカメの方が危険とか情報が錯綜しているなあ。

168 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:07:29.41.net
泰山鳴動してヒアリ1匹

169 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:07:35.96.net
>>9
蜂みたいやもんやろ

170 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:07:41.90.net
>>162
そういやデング熱のときも
まともな対応できてなかったよなw

171 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:08:50.79.net
>>9
なにこれ、家に帰ったら家族も死ぬみたいなやつ?ゴキブリの駆除剤みたいで怖いな

172 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:09:22.64.net
ヒアリ焼き払え

173 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:10:06.95.net
で、このアリのできもしない駆除に
いくらの予算を使うんですか?ってことだよ。

バカが大騒ぎしてまたくだらんことに大金を使うことになる。

174 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:10:08.94.net
外国の話でしょ?
今年の6月に初めて見つかったのに日本での死亡例なんかないに決まってるじゃん
分かりにくい記事書くなよ

175 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:12:16.68.net
刺されて死ぬ確率的は0.0007%ぐらい?

176 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:12:51.68.net
>>142
アリまで完璧な防止するなら
輸入品が高騰するぞ

木枠とか本来は輸出国で燻すなど対策をするように
決められてるが中国などでは実施されてない
相手国負担の検疫まで肩代わりとかコストかかりすぎ

177 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:14:13.28.net
>>173
ヒアリ駆除に金使うなら外来種スズメバチの
駆除してほしいわ

こっちは韓国から入って来たのでマスコミは無視してる

178 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:14:17.48.net
海外文献調べずに記事書くなよ、弩素人が。

179 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:14:46.84.net
国民向けにアリには触るなってアナウンス出して
医療機関に対処方法の周知をするだけでいいよ。

下手に行政が乗り出して駆除までやり出したら
駆除しきれないアリに刺されて自治体を訴えるバカも出てくるぞ。

180 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:15:11.63.net
>>176
いいことじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
打倒デフレじゃんwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:19:50.30.net
ニューヨークは年間300人の殺人事件件数。
一時期は1500〜2000人の年間殺人事件件数。

ニューヨークのほうがヤバイ

182 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:19:54.58.net
>>9
触れずに殺すとかこれもう波紋使いだろ

183 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:20:42.16.net
>>176
なら海外で致死例のある
ヒアリはすでに日本で繁殖
し始めているとアナウンスして
対応策を考えればいいものを
いちいち言い訳がましすぎる
それが官僚と言えばそうなんだけど

184 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:22:49.29.net
起きろよ1000回刺されて永眠とか洒落にならんぞ。

185 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:23:37.98.net
>>9
神奈川県警的なやつだな。
深く考えても無駄。

186 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:24:56.51.net
北朝鮮が注文通りミサイル発射してくれないからしびれを
切らしたチョン三がwww

187 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:25:21.33.net
蚊の方が嫌!

188 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:29:11.35.net
>>17
女王アリと数匹の初期段階なら、在来アリで余裕で勝つ。でも、在来アリがいない環境では一気に広まる恐れ。

セイヨウタンポポと同じだわな。

189 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:31:42.08.net
蟻くらいでガタガタ騒ぐなよポンコツども

190 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:35:35.46.net
*∧_∧ゴニョゴニョ 怖い #外来種 ヒヤリハットニダなぁ・・
<丶`∀´>  ∧_∧ <あ〜 外来種徹底的 #駆除
/ \/ )(`ハ´ ;)   ヒアリハットアルな!


◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇米国が更に中国企業制裁 日本も朝鮮学校に端的な判決

◇苫小牧が中国人街に? 沖縄は囮 真の狙いは北海道か!

◇日本 弾道弾防御力強化へ 【中露プンプン

191 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:36:36.40.net
どっちなんだよ

192 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:40:58.09.net
フェイクニュース大杉

193 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:42:02.20.net
こんなところでも大本営かよ

194 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:43:19.53.net
>>20
なんかワロタ

195 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:43:25.23.net
どんな行いをしたらありにころされるん

196 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:43:52.42.net
ヒアリは死者も出ている
→それはウソ。ヒアリで死者なんか出てない
→それはウソ。ヒアリの死亡者は最低でも44人

どっちやねんな

197 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:44:48.66.net
国立競技場の建設に絡んで過労自殺した奴もいるくらいだし、世界全体の過去の累計で見れば
絶対オリンピックの方がヒアリより遥かに多く殺してる

198 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:46:13.22.net
>>197
人間をころしてるのは蚊だってよ

199 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:47:24.52.net
1000回刺されて死ななかった老人から血清作れよ。

200 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:48:28.71.net
十分にヒアリングしてください

201 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:51:42.65.net
死なないと安心なのか?
経験した事のない地獄の苦痛を味わうんだぜ
それも一カ月続くのは当たり前にある

202 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:55:06.51.net
プルトニウムは飲んでも大丈夫ということでアンコン成功させたけど今回は失敗しちゃったみたいだね(笑)

203 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:59:53.61.net
寝てるとこに勝手に来られたらた恐怖

204 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:03:03.45.net
紛らわしいな

205 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:03:52.80.net
環境省って嘘つきの集まりなんだな。
いい加減、海上保安庁を省に格上げさせて、環境省は庁に戻せよ。

206 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:10:45.16.net
中国人が食わないんだから酷く危険なんだろう

207 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:14:23.82.net
>ヒアリは人的被害のほか、農作物を荒らしたり、電気系統に入り込んで故障させるなど

鈴木亜久里のリタイアの原因はヒアリだったか…

208 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:15:31.65.net
>>197
なんで貧乏人ってオリンピックとかに
こんなに噛みつくんだろう。どうせ大して
税金も払ってないくせに。バカ丸出し。

209 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:26:03.86.net
そんなにすごいのなら中国人とっくに滅んでるだろ。

210 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:26:06.99.net
結局なんやハチみたいなもんなんか?

211 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:27:21.34.net
>>208
貧乏人=共産主義思想かぶれ
オリンピック=国威高揚の場

212 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:27:50.29.net
体長5mmくらいだと網戸してても
小さな隙間から入ってくるね

213 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:30:43.46.net
ひっ!!!あり!!

214 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:35:54.51.net
日本に1億の人口がいるのに、エイズで死んだ、芸能人が発生していない件について、マスゴミは説明できるの?

215 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:37:29.95.net
噛むと思ってた刺すのか

216 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:39:42.65.net
こういう見え透いた嘘をシャアシャアとつけるのは
やはり、ストレス耐性の無い出来損ないゆとりによる組織のガン化なのだ

ところでマックの日本語変換って最悪な

217 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:42:19.49.net
恐らくこれに刺された事ある
輸入品の観葉植物に付いてた
結構痛かった足の神経が麻痺して
一週間位痛みが残ったかな

218 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:42:36.12.net
リアル黒い絨毯…

219 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:42:47.59.net
テラフォーマーズみたいな世界になる的な?

220 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:45:28.94.net
どっちなんだよ?

221 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:46:39.84.net
アシナガバチやミツバチに刺されてアナフィラキシーショックで死ぬことはあるが、
USA では「スズメバチ等」と一緒くたに統計されている。 

ヒアリの死亡例も「その他の節足類」と一緒くたにされている。

https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2015/06/16/chart-the-animals-that-are-most-likely-to-kill-you-this-summer/

スズメバチ等で 年間58例
その他の節足類で  9例

その他の節足類にはムカデとかサソリとかも含まれる(毒蜘蛛は別)

222 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:47:11.03.net
>>208
わずか2週間ぐらいのスポーツ大会に、金をかけるのはバカらしいじゃん。

223 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:47:58.41.net
>>82
まず羽鳥で実験しようw

224 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:48:01.42.net
「ハチと違ってヒアリは音を立てない」とあるが、違うよ

ハチや蚊の羽音を聞き分けられる奴が生き残っただけ
できなかった奴は死んだ

ヒアリの死者が甚大になれば、ヒアリの足音を聞き分けられる奴が生き残って繁殖するようになる

225 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:49:00.08.net
ネトウヨ「また手のひら返さなきゃいけないのか」

226 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:49:04.81.net
>>211
>貧乏人=共産主義思想かぶれ

わかるわあw貧乏だと上を引きずりおろして
みんな貧乏にして平等にしようとするよなw

227 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:49:06.92.net
日本の殺虫剤を甘く見てはいけない
日本に上陸したら全滅さえありうるぞ

アリうるぞ

228 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:50:08.70.net
>>222
それを言ったら世界中のお祭りはみんな無駄。
無駄を全部なくしたらつまらない世の中になるだけ。
別に出費でマイナスだけじゃないだろ。

229 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:50:42.42.net
今回の騒動で何より驚いたのは、蟻がスズメバチの仲間だってこと。

蟻はハチ目・スズメバチ上科・アリ科(by wikipedia)。
でもってシロアリだけはGの仲間で蟻ではないってのも初めて知った。

230 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:53:55.49.net
どっちだよ一応毒はあるんだな

231 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:55:11.74.net
日本での犠牲数一覧
0人 セアカゴケグモ
0人 ヒアリ
0人 ウェルシュ菌
0人 オスプレイ
0人 福島原発放射能
0人 ジカ熱
0人 エボラ出血熱
0人 デング熱
0人 中国チキン
0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 毒冷凍食品
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 北チョンミサイル
4人 林真須美
5人 えびすユッケ
6人 松永太
7人 筧千佐子
7人 加藤智大
8人 浅漬け
8人 藤崎晋吾
8人 宅間守
12人 角田美代子
19人 植松聖

232 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:55:46.60.net
壁にもヒアリ
床にもヒアリ

233 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:56:05.12.net
>>230
結構激痛の毒あるよ
ただそんなに怖がらなくても大丈夫
他の毒虫と同じ程度に思っていればいい

234 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:00:42.33.net
日本で定着しちゃいそうだから 
実は大したことないです!とか言い出したのではないか

235 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:01:48.35.net
>>231
浅漬け恐ろしす。
うちの娘もキュウリで食中毒になったわ。

236 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:05:41.18.net
>>231
海水浴とバイクと車の犠牲者も追加おね

237 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:09:32.37.net
ちゃんと説明しろ。ゴミ。

238 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:14:24.35.net
1000回も刺されてて気付かないのか?

239 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:15:35.57.net
>>146
熊とか蜂がないなあ

240 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:16:25.50.net
赤いアリに刺されると凄く痛いと4〜5年前に聞いたことがある
ヒアリかどうかは分からない刺されると赤い発疹ができ水に触れても痛いらしい
自然に治る事は少ないので薬を塗って直さないとならないよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:23:21.18.net
>2016年には、ある女性が干し草の上で電話をしている時にヒアリの群れに襲われて亡くなった。

干し草の上で電話してたってのはどんな状況ですか?

242 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:24:37.77.net
特定外来生物 ソウカリアン  超危険 この70年近くで日本人数万人か数十万人消されてる

243 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:25:39.47.net
>>238
最初の数回でもうショック状態とかだったんじゃね。

244 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:27:40.54.net
>>140
heally!?

245 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:28:52.26.net
スズメバチ、ハブ、マムシにヒグマなどに加えて、増えたと思えときゃいいレベルだろうな。

問題は、上記の中でも都会の人口密集地で出会うのがスズメバチぐらいだったのに、
そこにヒアリが加わるという事か。

ヒアリは都会の人間と生活圏が近いので問題だと思ってる。

246 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:29:10.76.net
そりゃ死んだ人はいるよ…だからなんだよ大事なことかと

247 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:30:30.47.net
>>245
生息域が湾岸から住宅地だからね。
一番たちが悪い。

248 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:31:12.40.net
セアカゴケグモの例もあるしもしやと思ったが嘘だったのか

249 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:31:28.54.net
>>245
すっかり話題にならなくなったセアカゴケグモも忘れないでやって

250 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:32:00.45.net
なんだろうねぇ、メディアの連中って。取材はしないし、調べる事もしない
ネットに出てきたのをそのまま記事にするとか、一般人レベルじゃないの

251 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:35:29.21.net
超ベジータになりきってたら助かったかもしれないのに

252 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:44:41.54.net
海外から物を輸入している企業は緑地帯に生肉を置いてヒアリがいるか調べればいいのに
もしヒアリがいたなら企業イメージが悪くなるから、そういう事はしないだろう。

253 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:53:07.00.net
AIにニュース作らせろ

254 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:07:38.83.net
>>241
ハイジみたいに座って?

255 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:14:21.94.net
>>54
アナフィラキシーショックやから
逆に免疫ついたらアカンねん
スズメバチと一緒

256 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:36:22.48.net
死亡例はないというニュースがデマだぞ
http://www.netlorechase.net/entry/2017/07/18/231742

257 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:37:26.05.net
>>1
嘘を吐いたから針千本な

258 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:42:36.04.net
猛毒ではないから死ぬか死なないかは体質次第なんだろ。

259 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:44:37.95.net
反対の反対は賛成なのだ

260 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:02:09.30.net
>>243
なら、めちゃあぶないじゃねーかよ!

261 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:27:17.01.net
>>249
生まれてこのかたヒメグモの類に噛まれたことなどないからなあ

262 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:33:52.71.net
日本人も外来危険生物の朝鮮火アリに年間100人以上殺されてるからな!

263 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:40:03.39.net
人によっては死に至るんだから正確な情報載せろよ。

264 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:40:16.65.net
さんおくにんのアメリカで、
累計たったの44人しか死亡が確認されていないの?
なんじゃそりゃ?
ヒアリ危険はフェイクニュースだったのか?

265 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:44:20.07 ID:mJ4q701s0.net
>>5
違うぞ

266 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:00:15.86 ID:XwjKXKM30.net
水飲み過ぎれば死ぬけど、水飲んだら死にますとは言わないのと一緒
クソウザシリアス連は思考を殺す

267 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:01:28.70 ID:okZeThUN0.net
そういえばセアカゴケグモも大騒ぎしてたけどどうなったんだ

268 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:22:10.76 ID:YnvSrvBT0.net
ちょっと前にマダニにやられて死んだ人がいたな、少なくともヒアリよりはたくさん居るだろう

269 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:10:35.58 ID:tMXC/h6O0.net
こんなん養殖されて地下鉄にでもまかれた日にゃ
サリンレベルじゃねーか?

270 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:15:14.71 ID:toH4AwetO.net
>>258
小さな子供なんかは危ないよ

271 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:16:44.91 ID:HBTkZcdi0.net
アリとハチって同じ仲間だろ ほっといたらヒアリも飛ぶぜ
スズメバチと交尾してさらなる猛毒化するぞ

272 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:16:49.63 ID:u1qJynyE0.net
フェイクニュースばっかりやな

273 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:18:22.10 ID:Ln0Q55aO0.net
言ってることがコロコロ変わりすぎだろ
そんな時にアリの巣コロリ

274 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:21:27.80 ID:c5lNi9770.net
>>271
ハチが進化したのがアリなんだか…

275 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:55:53.44 ID:/gxOiClu0.net
> 文献を調査してわかったのは、1998年までに、累計で44名の死亡が確認されていた、

いつから1998年までだよ?
「年間100人が大袈裟」に対して、この記事書いてる奴はアホなのか?

276 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:58:15.28 ID:/gxOiClu0.net
> また、Prahlow氏とBarnard氏は、1998年までの50年間で、ヒアリに刺されて死亡した人数を、過去の文献調査により見積もった。
> 調査された文献には、Rhoades氏らの論文も含まれる。その結果、累計で少なくとも44人が死亡していたことが判明した。

> これらの結果から、少なくとも1998年までは、ヒアリに刺されたことが原因で死亡した例は、年間で1?2人が記録されていたことになる。
> これ以降で、ヒアリによる死亡数をきちんと調査した文献は、見つからなかった。

277 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:16:51.97 ID:1+sMIUpU0.net
中国人=ヒアリ
韓国人=韓国人

278 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:12:53.86 ID:kSjMRFRm0.net
youtubeにヒアリの巣にわざと手を置いて
どうなるか確かめた(頭のおかしい)動画あるんだが
動画見た感じだと、これ笑い事じゃなく不味いと思う
冗談抜きでこの蟻は、攻撃性高すぎる

毒性薄いとか言ってるが、それは1匹1匹の話で
巣に気付かないでその上で座ったりしたが最後
数千匹単位で噛まれるのは間違いない
(上のyoutuberは30秒程度手を置いただけで数百か所噛まれてた)

寝てる最中とか数千匹単位で襲われたら
軽い場合でも失明するだろうし
重ければ動けなくなって死亡する

あと配線とか食いちぎられるし
作物も当然被害が出るから色んな所で被害デカくなる

因みにヒアリに生息された地域だと
「50〜90%」の人が噛まれた経験があるらしい
攻撃性が異常で、繁殖力も異常なんで
退治出来るうちに退治しないと
日本の生態系がそのものが崩れる

279 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:18:50.49 ID:kSjMRFRm0.net
因みにアメリカだと火アリの巣には
看板が立ててあって、入らないように注意を呼び掛けてある
何度か駆除を試みてるが全部失敗している

蟻から数M以内に餌(人間含む)が入ると
それに対して噛みついた後、尻尾の毒針で
何度も何度も何度も何度も攻撃を行う
これが一番怖く、相手が死ぬまで延々と攻撃を続ける

非常に痛いので人間の場合はすぐに振り払おうとするだろうし
アナフィラキシー症状なんて滅多に無いので大丈夫だが
例えば、酔って泥酔して道端に寝転がっているサラリーマン
こういう人が襲われると冗談抜きでヤバイ

280 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:24:46.22 ID:kSjMRFRm0.net
動画
https://www.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ

グロ注意

281 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:28:58.01 ID:kSjMRFRm0.net
>>238
動画見てると数百〜数千単位で群がって一斉に刺す感じ
30秒でこれだけ刺されてるから
酔って寝てたりすると数千以上刺されてもおかしくない

282 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:30:53.27 ID:6gYbWFTF0.net
>>281
こえーー!

283 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:32:32.41 ID:8zBgLk8x0.net
ダイナム足利店  💩店だぞWWWWW   閑古鳥ワロチ

284 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:16:02.17 ID:8n1Nbzvj0.net
もうさ、全国の老人ホームにヒアリを放っておこうよ。これで年金問題も医療問題も解決よ

285 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:18:48.51 ID:cH88U0iV0.net
一部の報道機関ってどこ?

286 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:19:03.71 ID:1DFFUpim0.net
そもそもヒアリが生息してるジャングル地域だと
動物が死んだ場合は処理しなくて良い
現地民も死体や死骸を完全に放置するのが風習

何故なら死んだ死体は一瞬で蟻に食い荒らされて
何も残らなくなるからだよ
だから山や森で死んだ場合、死体は残らないので
何人死んだかも分からない

287 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:31:33.92 ID:1DFFUpim0.net
追記でジャングルのヒアリ生息地を歩くと、ものの数分でヒアリに刺されまくるので
現地民はその毒にある程度耐性を持ってる、現地民が毒で死ぬことはあまりない
歩けば刺されるのが普通で、刺されない事はまずない
日本人や外部の人が刺されると腫れあがって、数日〜数週間くらいは体調を崩す
下手をしたら他の疫病に掛かったりもする
日本で繁殖した場合、日本人は耐性が無いのでかなりの被害が出る可能性がある

で、ヒアリに耐性が出来た状態でスズメバチ等に刺されると
アナフィラキシーショックになる可能性がある
逆にスズメバチ等に刺された経験があって、その耐性を持ってる人が
ヒアリに刺されてもアナフィラキシーショックになる可能性がある
どちらか一種の毒だけなら殆どのケースで問題ない
これは毒の性質によるもの

ぶっちゃけ毒よりも>>286で書いた攻撃性(肉食)がヤバい
因みにネズミとか猫とか蛇とかが、蟻の巣に近寄るとそのまま殺されて
すぐに骨だけになる、ゴキブリとかの虫もすぐに殺されて食い荒らされる
ヒアリは無数の集団で襲い掛かって来るので、勝てる生物は殆ど居ない
そしてヒアリの巣の周囲は動物が存在しなくなる

288 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:44:27.28 ID:1DFFUpim0.net
因みに女王蟻の繁殖期(梅雨時)になると
ヒアリはより攻撃的になり、毒性も上昇するので
より危険な存在になる

過去に問題になった毒蜘蛛のセアカゴケグモは
現在日本全国に住処を広げて普通に定着してしまったが
セアカゴケグモは余り攻撃性が無いので
そこまで危険性は無く、被害も殆ど出ていない

だがヒアリの場合は、何度も言うが非常に攻撃性が高いので
これが日本に定着した場合、必ず被害が出る
この問題はニュースでどれだけ騒いでも騒ぎすぎではないし
死亡例がある無しに関わらず、大きな被害が出るのが予想される

ヒアリ駆除に対する予算を早急に組まないと
被害額は甚大になり、駆除も困難になるので
政府関係者が対応を誤ると、非常にまずい事になる

以上

289 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:16:03.48 ID:cxhiUM0X0.net
ヒアリ死亡例“未確認”環境省が表現削除
http://www.news24.jp/articles/2017/07/18/07367253.html

フィリピン農園だより
ヒアリ【火蟻】に噛まれてみた【衝撃!蟻が皮膚から離れない!】
https://www.youtube.com/watch?v=XgcMlm6yUzQ
痛みは針で突かれたような感じで痛みが20分くらい続きますが我慢できないレベルではないです。
部位は多少腫れますが、現地人は大丈夫です。
ひ弱な日本人だとアレルギーを起こす可能性もあります。
(私は多少腫れる)

290 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:29:39.04 ID:gTe601oq0.net
攻撃性が強い
繁殖力が強い
従来の種を駆逐する

まるで、、、

291 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:23:39.24 ID:AQFPr+m70.net
>>289
蜂と同じようなもんなら日常的に刺される人の方がやばいんじゃ

292 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:25:26.09 ID:1DFFUpim0.net
>>289
その動画や環境庁の対応を見て安心するのは大きな間違い
死亡例を未確認という事にして騒ぎを抑えようとしているだけ
またその動画にもあるように、現地人が全く平気なのに
日本人は腫れまくってる

また>>280の動画の6:17秒あたりから見ても分かるように
ヒアリに刺されたアメリカ人は、非常に酷い状態になってる
そして動画の説明に書いてあるように
この腫れは「一ヶ月以上治らなかった」これが事実

因みに海外旅行者なら当然の如く知っている知識で
日本人は、現地の生水、生野菜、非加熱料理等を食べるだけで
嘔吐や発熱や腹痛に数週間苦しみ、旅行が完全に台無しになるケースが多い
だからアフリカ等に旅行に行くときは、特に生水に大して最新の注意を払う
勿論現地人は生水を飲んでも全くの平気で問題ない、それくらい抵抗力が違う

ついでにインターネットのデマで
日本在住の蟻が、ヒアリを駆除すると言う話が流れてるが
普通に考えてあり得ないと断言できる
アメリカでも元々いた蟻はヒアリによってほぼ駆逐された
そして、唯一ヒアリ Fire antsを追い出すことに成功した蟻は
ヒアリよりも凶悪な Crazy antsと呼ばれる種で
現在はヒアリに代わってこのCrazy Antsの被害が増していっている
つまりヒアリを追い出せるような蟻は、それ以上に凶悪な蟻だけという事実

政府は対応を間違えてる、今必要なのは安全だと言い聞かせる事ではなく
早急なヒアリ駆除だ

293 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:32:49.60 ID:q+uO8Jzp0.net
>>8
ヒアリへの警戒心を無くしてヒアリによる死亡を増やそうという政府の殺人計画です

これを指摘したら「馬鹿な陰謀論者め」と言われたぞ
政府の工作員だろうな

294 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:41:59.82 ID:q+uO8Jzp0.net
>>268
マダニのせいじゃなくてマダニが持っている病原体だよ
ペストと同じ構造。ネズミに寄生するノミ、ノミが持っているペスト菌
しかし駆除されるのはネズミ

295 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:50:41.09 ID:q+uO8Jzp0.net
>>293の工作員と思われる奴には>>45も指摘したが
「おれは原発推進などしていない」と嘯かれた

ありえない話だ。ふくいちが停止できなくなった直前まであれだけ原子力を日本全てで推していたのに

296 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:56:58.21 ID:i+oVsPrN0.net
ヒアリについてよく噛むって書く人いるけど
ちゃんと「刺す」と「噛む」の意味使い分けて書こうな
ヒアリについて何も知らずに騒いでるように見える

297 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:38:08.61 ID:g8JMOqzf0.net
ハチに刺された時の注射器みたいのは効くだろうか

298 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:43:29.43 ID:2f1kZAVS0.net
死ななくてもヒアリのいる公園で自分の子供を遊ばせられないよな。

299 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:51:13.14 ID:DL8KJTk70.net
ヒアリパニックだ
どんどん煽るよね

300 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:51:43.03 ID:2Tm1cbY60.net
株価操作してんじゃねえのか

301 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 12:07:20.64 ID:Iey+RPBP0.net
>>2
ピザ食いたくなったわ
ステマか!!

302 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 12:38:58.72 ID:9Ppru4Ow0.net
グアムでアカカミアリに刺されたことあるんだけど、次ヒアリに刺されたらアウトなのかな((( ;゚Д゚)))

303 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:13:33.59 ID:DXvtZK5e0.net
殺虫剤や薬品メーカーは特需で大喜び
わざと日本に入れている可能性は?

304 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:16:53.61 ID:G096Z3cS0.net
五箇公一さんはブログをお願いします。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:46:21.73 ID:bswXIGHK0.net
>>288
安倍ちゃん終わったな

306 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:04:43.62 ID:dFmVh2pg0.net
世界中でどこかヒアリを完全に駆除できた国があるの?
できもしないことに金を使えってのはバカバカしいんだけど。

307 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:05:02.52 ID:OtLJV6nf0.net
>モーテルのベッドで就寝していた69歳の男性がヒアリの群れに襲われた。

この男性は間違いなく【糖尿病患者】
糖尿病患者は甘い匂いを発散させてるので「アリが寄ってくる」

糖尿病患者のあなた、他人事じゃないよw
真っ先にヒアリに噛まれるからね

308 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:06:53.64 ID:P/Wz87Zi0.net
>また、死亡したケースではないが、老人ホームなどで寝ていたお年寄りがヒアリの大群に襲われ、
>1000回以上刺されたという報告もある。

1000回以上刺されても死なないのか
死んだ人何回刺されたんだよ

309 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:11:02.54 ID:yLKo3Bsi0.net
>>308
多分アナフィラキシーショックで死亡するのが一番多いはず
つまり刺される間隔おいて2回以上

310 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:26:19.53 ID:2GNJTop10.net
>>9
刺された人間は、宿主となり新たな獲物を求めるのか。
アリに操られて人を喰らうなんて武士として士道不覚悟。
俺たちなら迷わず腹を切る。

311 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:27:50.38 ID:1bKp/HSn0.net
茨城が偽物で確信したわ
都会を狙ったテロ

312 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 11:19:47.90 ID:x4mdhREa0.net
>ヒアリは攻撃的で、自分たちの巣が壊されたりすると、襲い掛かってくる。アメリカでは、たびたび
>ヒアリに刺されて死亡するケースが報告されている。2016年には、ある女性が干し草の上で
>電話をしている時にヒアリの群れに襲われて亡くなった。この女性は、その前の日に亡くなった
>自分の母親の葬式の段取りをしているところだった。

>ヒアリの被害は、屋内でも起こりうる。1990年には、モーテルのベッドで就寝していた69歳の男性が
>ヒアリの群れに襲われた。吐き気を訴える男性の声に、気付いた妻。妻が電灯をつけてシーツを
>はがすと、ヒアリの群れが夫の体を繰り返し刺していた。この男性は病院に運ばれたが、
>しばらくして死亡した。

>また、死亡したケースではないが、老人ホームなどで寝ていたお年寄りがヒアリの大群に襲われ、
>1000回以上刺されたという報告もある。

おしっこちびりそう

313 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 11:29:37.79 ID:x4mdhREa0.net
>>306
日本では去年までは発見されてなかった
これまでも他のアリの進入調査などはされていて、それには引っかからなかったので現時点で定着してる可能性が極めて低い
進入を防ぐことは不可能ではないと思うし、仮に進入されても繁殖を遅らせるあるいは限定させるのは十分に意味がある

アメリカではヒアリによって毎年5000億円相当の経済損失が発生してるのだから、GNP比とか懸案して年500億円かけて対策しても
いいくらいだと思う

314 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 11:36:13.71 ID:n00yIj2i0.net
肉や魚、油脂などに引き寄せられるみたいだからゴミの管理ちゃんとやらないとやばいみたいね
こないだ実験でポテチによく引き寄せられてた

315 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:01:25.71 ID:B2OH3ID+0.net
個人的な見方ですが、
政府というか自民系列が上手く儲かる流れにならなかったから仕切り直しにしたと思ってる。

316 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:26:27.54 ID:lk9YBQ7o0.net
>>306
ニュージーランドが駆除できたらしいよ

317 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 14:36:02.51 ID:CyzYjh5Y0.net
昆虫学者の五箇公一が「火蟻」を「ヒラリー」と同じイントネーションで発音するので
すごく気になる

318 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 14:50:45.18 ID:HMv3UCBV0.net
タイでも仮面ライダーはONAIRされ、もちろん大人気を博しているが

タイでの名前は、「アイモット・デーン」(赤いアリ野郎)

すなわち「 ヒ ア リ 野郎 」 なのである、、、orz

日本から来た外来種て認識?


www

319 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 15:10:44.64 ID:P/rBrGWL0.net
死んだのかい死んでないのかいどっちだいっ

320 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 17:27:08.39 ID:ag7mkY730.net
>>319シュレーディンガーのヒアリ

321 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 19:32:15.69 ID:btCnK3f60.net
>>30
1000回刺された事例では死んでないようだが

322 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 19:38:48.84 ID:e7+pch1e0.net
昆虫大戦争  という映画を思い出した。

昆虫の人類へのジェノサイドが始まる

323 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 19:42:53.55 ID:vWoL6A9x0.net
>また、死亡したケースではないが、老人ホームなどで寝ていたお年寄りがヒアリの大群に襲われ、
>1000回以上刺されたという報告もある。

ヒアリよりこの老人のほうが怖いだろw

324 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 20:03:56.83 ID:bY++bjmMO.net
中国人死ね

総レス数 324
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200