2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】糖尿病児「入園ダメ」23%が経験…学会、初の調査

1 :豆次郎 ★:2017/07/20(木) 17:25:47.97.net
■インスリン治療の理解不足…幼稚園や保育施設

 子どもの時期に発症することが多い「1型糖尿病」で、患者の乳幼児の約4人に1人が幼稚園・保育施設の入園を拒否された経験があることが、日本小児内分泌学会による初の実態調査でわかった。学会は、幼稚園などの職員向けに治療法や接し方を説明した「入園取り組みガイド」を作成。病気の乳幼児の支援を求めている。

 1型糖尿病の乳幼児は、インスリンというホルモンを注射で補充することで健常児と同じように生活できる。効果が長く持続する薬を自宅で打つことで、在園時は注射が必要ないことも多いという。

 調査は、同学会評議員が在籍する123の医療施設に、2016年3月時点で治療中の乳幼児数と入園経験を尋ねた。24都道府県の57施設から回答があった。

 回答によると、治療中の乳幼児164人のうち37人(23%)が入園拒否を経験していた。複数の園から拒否された子もおり、事例は47件に上った。「母親が常に付き添うことを求められ、断念した」などの報告もあった。

 調査結果をまとめた東京女子医科大学東医療センター小児科の杉原茂孝教授は、「入園を拒否された患者が想像以上に多く、非常に残念」として、幼稚園や保育施設に対し、病気への理解を求めている。入園取り組みガイドは学会ホームページでダウンロードできる。

1型糖尿病 血糖値を下げるホルモン「インスリン」を分泌する膵臓(すいぞう)の機能が低下する病気。生活習慣病の2型と違い、自己免疫が原因とされる。小児は10万人に約2.5人の割合で発症する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00050043-yomidr-sctch

2 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:26:31.09.net
2 

3 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:26:42.69.net
責任取らされなかったら、拒否されないんじゃね?

4 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:27:24.62.net
しゃーないわな
母ちゃん付き添うか看護師雇えな

5 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:28:31.41.net
いじめられるぞ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:29:03.63.net
病医院内保育でよくね?

7 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:29:13.99.net
医療対応できないなら仕方なかろ
幼稚園が自治体に申請するだけで資格所持者を派遣してくれるならともかく

8 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:29:26.50.net
糖尿病で死ぬ危険性のある乳幼児を
幼稚園・保育施設に預けようとする親のほうがダメだろ

こんなときだけ預けられない体制を批判するのは
単に安倍政権の責任にしたいやつだけ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:29:36.51.net
死んでも一切文句言わず訴えないって同意書書かせればと思ったけど
それでも死んだら訴えるんだろうな

10 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:29:44.17.net
命かかってるからな無責任に預かるわけにもいかん

11 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:30:11.09.net
何かあったときに責任取れないからやむを得ない。

12 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:30:45.54.net
爆弾受けとれって言っているようなものだからな

13 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:31:08.02.net
四分の三も受け入れてくれてる

14 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:31:55.46.net
その学会とやらから常駐医を派遣すれば 保育所も預かってくれるんじゃねえかな、

15 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:32:19.23.net
根拠なく大丈夫っすよーとか言われても困るし良心的じゃん

16 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:34:22.78.net
結構な確率で突然死する子供おしつけられてもなー
ちゃんと看護師か医者がいるところでないとムリだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:34:44.71.net
なんかあったらすぐ訴えるくせに

18 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:35:03.72.net
取り組みガイドを渡すだけで済まさず
医療センターの人間が1名常駐すればいいんじゃね
そういうサポートもせず施設に押し付けるのは非常に残念だと思う

19 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:35:51.73.net
責任持てないのに入園許可なんか出来ねえよって話ですよね
これで受け入れろ、何かあったら責任とれ、ふざけんなよって話

20 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:35:52.16.net
幼稚園や保育園は病院じゃねぇんだよ。何かあったら注射打てって?責任もとれってか。理解とかの問題じゃないだろ

21 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:36:12.03.net
幼稚園や保育園は病院じゃないからなぁ。

22 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:36:28.91.net
普通の保母や保父にこれを要求するのは無理だろ
>http://jspe.umin.jp/iframe/files/guideline_161125.pdf

23 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:37:48.52.net
面倒を押しつける親は困る

24 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:37:53.33.net
正直身内でも預かるの怖いんだが

25 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:38:28.62.net
インスリンは園で打たないにしても、低血糖の自覚が園児には難しいだろうなー
小学生くらいになれば自分で対処もできるだろうけど
血糖測定は医療行為ではないから幼稚園の先生でもできるけど、嫌がられるんだろうな

26 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:39:02.92.net
>>1
行政や医療機関のサポートについては何も語らず
マニュアルやパンフレットがあるから大丈夫で済ませて
幼稚園や保育施設に丸投げみたいな物言いなのがおかしいんだって気づけよ

そんなリスクを負わせるなんて過酷すぎるだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:39:11.47.net
ダビデは病人を滅ぼせとヒトラーと同じ優生学主義者だったのに
キリストとかいうパチモンが真反対のこと言って
今のクソみたいな世界のできあがりwwwwwwwww

28 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:40:37.51.net
そりゃなんかあったら訴えられて賠償請求されるんやもん
断られるわな
病気への理解を求めるって理解してるからこそお断りするんやろ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:41:37.13.net
>>9
違法な利息の借用書と一緒で、一切とか何があってもとかの文言は例え同意があっても無効だ死ね

30 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:42:30.76.net
しょうがないんじゃないのかな
ただでさえ場所人手不足のなか特別な児童を受け入れるのは大変だろう

31 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:45:00.06.net
公立保育園に看護師を常勤させて
糖尿病児とかを優先させれば?
認可認可外で看護師常駐は難しいし
かと言って保母さんの守備範囲外だし

32 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:45:49.84.net
緊急時の対応に困るしそれは仕方ない

33 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:46:48.25.net
病気への理解ではなくて、賠償金への理解が浸透してるからでは、恨むなら先人達を怨んでね。

34 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:47:31.48.net
手震えだした園児が腕まくって注射してフゥーとか言ったら友達泣くで

35 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:49:34.02.net
病児保育施設に頼もう
発熱もだけど保育士は病気の専門家じゃないから
何かあった時に危機対応ができないからリスク取りたくないと思う

36 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:52:49.75.net
そんなに糖尿病児に幼稚園生活させてやりたいなら自分たちで専用幼稚園作ればいいのに・・・
親だって医療従事者のいない園に子供託すの不安じゃないのかな

37 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:53:06.77.net
>在園時は注射が必要ないことも多いという。

全く必要ないわけじゃないからなぁ〜責任追及しない覚書でもあればOKにしろよ

38 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:53:15.63.net
>>5
『ブラックジャックによろしく』でそんな場面あったな
糖尿病の小学生の女の子が学校で何度もインスリン打ってて「シャブ中!w」ってはやしたてられてたやつ

39 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:53:50.56.net
結局一人付きっきりでにしなきゃリスクが怖いだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:55:41.71.net
保育園幼稚園の先生の立場を考えず、私の子が私の子がって結局自分の事だけ考えるからこうなる
障害持ってる子供は専用の施設に行け

41 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:58:14.63.net
なんでこういう親って普通の幼稚園保育園に
障害ある子をねじこみたがるの?
普通の子と同じなのよホホホホホって言いたいの?
自分の子が障害児だって認められないプライド?
きちんとした設備ととのってるところで過ごしたほうが安心だろうに

42 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:03:48.04.net
母親の付き添いを求められて断念したってことは、目的が「幼稚園での集団生活」ではなく「預けること」になってるわけだよね?
幼稚園なんて「顔が赤い(りんご病かも)」って電話があるくらいだから健常児でも預けることが主目的だとかなりキツイんだけどな

43 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:04:45.61.net
低血糖で突然死するような危険があるのに人任せってのは無理があるだろ

死んでも責任取らないでいいならわからんでもないけどな

44 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:05:18.18.net
>>37
自己管理が出来るようになれば糖尿病は殆ど健常と変わらない
だから自己管理が出来る小学生位なら分ける必要ない
でも保育園幼稚園で自己管理は厳しい

45 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:06:30.20.net
リスク山盛りメリットなしなんだからそりゃそうだろ

46 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:07:28.85.net
専門の人が必要なものを一私設に求めるのはお門違いだわな

専門に対応できる人間を雇った特別な(そしてお高い)施設を作れって言うならわからんでもないけどね

47 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:07:40.41.net
むしろ断る保育園や幼稚園こそ責任感強いわな。
完全に対応出来るわけではないのにゴリ押しされて渋々預かるというのはよろしくない。

48 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:08:58.63.net
身近にいないからよく知らないけど自己免疫疾患でないなら大抵は肥満が原因じゃないの?
自分たちでデブにしといてその尻拭いまで公共機関にやらせるのはなあ
子供のためにも病児保育にしとけよ

49 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:09:28.37.net
>>3
取らされなくてもなんかあったらめんどくさい

50 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:09:41.93.net
近年は保育園を勘違いしてるのが大勢居るからな

51 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:13:57.46.net
>>48
1型糖尿病は自己免疫疾患
今回のニュースは肥満や食生活が原因の2型の話は出てこない

52 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:19:47.23.net
なんか事故があれば朝日新聞や東京新聞は極悪保育園ってことで潰れるまで叩きますからねえ…

53 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:23:58.09.net
朝日毎日東京新聞は事故る前に
入園を断った園を突き止めて晒して人権侵害攻撃で
園を潰す魔女狩りに走るよ

本来ならそういった対応が難しい園を行政や医師会が
サポートする仕組みやルール作りが必要だって訴えるのが筋なのに
あいつらは拒否したという部分だけ切り取って叩くそういう集団

54 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:25:11.16.net
>>34
腕には普通は注射しないけど…(´・ω・`)

55 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:26:40.70.net
死んだら保育園に責任丸投げじゃ拒否するだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:28:06.33.net
低血糖とかおきたら大変じゃん
みんなといっしょよりまずは命を100%守ること

57 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:28:24.40.net
>>37
仮に法的に無過失って事がハッキリしてもだよな
人の生き死に、それも小さい子が亡くなったら俺だったらもう頭おかしくなる

58 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:30:34.16.net
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
最近の盛土騒動やオリンピック競技場騒動も小池を持ち上げ、
すべて小池の手柄のように報道し、点数を稼がせ、新党を結成させ、安部、維新、民進右派
と憲法を改正させるため。もちろんその先は中国や北との戦争。

例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させるとともに、
農地漁場の汚染させることで食料輸入を増大させ、貿易を通じて富を分捕る

A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る

B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。

C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。

D小池上げ→左右両メディア
【目的】絶えず小池をテレビで取り上げ(仕事をしているように見えるかどうかマスゴミの報道次第)、支持率を上げ、新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争
毎日毎日、小池のことをニュースで取り上げるのは異常。
メディアは小池のイメージが上がるよう表情などを選び、ヒロインとして映るよう演出している。

E外来生物や黄砂などあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道
これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。
ヒアリ→中国ガー!・・・実はすでに横浜港で定着済みだった。

F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。
実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。

G蓮舫叩き→左右メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(22歳までに選択しなければ法律違反。蓮舫は17歳)。
小野田は国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できない。それなのに議員辞職すらしない。
日本を含めほとんどの国は台湾を国家承認しておらず、それを前提にした議論は、その時点で論理破綻している。
これは日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際に、台湾独立が当然であるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダも入っている。
本心では左派を潰そうしているマスゴミも蓮舫と民進を叩く。「いわゆる二重国籍問題」→二重国籍じゃないから「いわゆる」を付けざるを得ない。
二重国籍なら「台湾国籍」と表現すべき所を「台湾籍」と表現。
マスゴミは民進から左派がいなくなるか、解体されるまで民進を叩くことだろう。

H豊洲問題→左右メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の移転中止を正当化させ、小池の支持率を上げさせ新党を結成させ、憲法を改正させる。実は盛土がなくても安全で問題はない。
地下水も意図的に排水ポンプを止めただけだった。報道2001の柱の傾き問題も写真を加工したやらせだった。
専門家会議の権限は「知事に意見が出来る」だけだった(東京都卸売市場審議会条例2条2項)。
「方針」の意味を曲解し都職員を処分。「方針」とは方向性を意味し、一字一句それに沿って物事を行わなければならないわけではない。
豊洲市場では地下水は使わなかった(環境基準は飲用前提)。実はシアンやベンゼンは煙草の煙にも含まれるものだった。
8回目の検査で基準値を超すシアンやベンゼンが検出されたのはパージ水を使用したからだった。
ういg

59 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:34:19.05.net
>>22
> 2.1型糖尿病幼児が幼稚園・保育施設で自ら行うインス リン注射、インスリンポンプ治療、血糖測定について、
> 幼稚園・保育施設の職員の見守りと補助をお願いしま す。
>3.1型糖尿病幼児の低血糖への配慮(気づき)をお願い します。
> 4.低血糖に対処するため、幼稚園・保育施設内にグルコ ース製剤などの保管をお願いします。

これを幼稚園保育園に要求するのは無理じゃね?
インスリン間違えたり低血糖に気が付かなかったら命に係わるんだよね?

60 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:35:50.22.net
70%強が受け入れて貰えてるなら十分な気がするけどな
ありがたいと思うよ

61 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:39:25.89.net
時代とともに変わればいい事でも騒いでおかしくするキチガイジャップランド

62 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:40:38.49.net
拒否された経験があるのが23%で
結果、どこにも入園できなかったのは何%なの?

63 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:41:02.29.net
やっすい保育園に預けるくせに何かあったら賠償金が1億2億だもんな

そんなに価値のあるものならそれなりの施設に金払って預けろよ

64 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:48:51.81.net
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.dzsaki.cf/zm/8.html


65 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:03:19.88.net
そもそもこのニュース、モンペがねじ込もうとして暴れてるって話じゃないからな?
そりゃ医師の立場から話すならば理解してもらいたいって言うだろうよ

66 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:03:41.43.net
まあ腹回りだけで会社クビになる世の中ですから

67 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:04:28.03.net
低血糖の時ってほかの子供みないですぐ対応しないと行けないから人数にかなり余裕がある所じゃないと無理だしな。

68 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:11:19.10.net
もし保育園経営者なら早く卒園して欲しいと願うばかりだなぁ

69 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:17:33.60.net
>>1
学会が責任もって働き手に給料や責任保証をしてくれるシステム作ればいいんじゃ

70 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:17:51.59.net
一人入れたら、評判を呼んで次々来るからね

71 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:19:59.30.net
普通の幼稚園保育園に広くサポート要請するより特別な病院付きの保育園でもいくつか立ち上げてまとめて受け持った方が低コストかつ安全じゃないか
支援学校よりも普通学級に!とかでも思うが何事も健常児と一緒が良いとは限らないのにな

72 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:24:22.93.net
背景はクレーマー増加。

73 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:27:57.01.net
保育園の保育士なんだから、保育以外を要求するなよ。
どうせ何かあったらめちゃくちゃ喚き散らすんだろ?
そんなに大事なら職場に連れて行け。

74 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:31:30.13.net
めんどくさそうなのに8割も受け入れてるじゃん、親の印象が悪いんじゃねえの

75 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:32:35.69.net
小学生にもなればそこそこ自分で対処できそうだけど幼稚園児じゃなぁ
そりゃ嫌だろうよ
どうしても通わせたいなら親がつきそえばいいんじゃない

76 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:33:52.57.net
うんそりゃあ親としては入れたいよねぇ。万が一のことがあれば億単位の賠償に大幅な負担減だもんね

77 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:39:32.87.net
子供の病人に対する受け入れ体制が出来てない所が断ってるだけだろうに
過度の責任も負わせられるしなぁ

78 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:46:02.76.net
見守りとか補助のお願いとか言ってるけど、直接命に関わる事を保育園や幼稚園の職員にさせんなよ
他にも大勢の子供を見守らないといけない立場だし、看護師や医師じゃねーんだから

79 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:47:30.90.net
そういう子こそ最優先で公立保育園に入園できる様にすれば良いのに
公立保育園には看護師や保健婦が常駐してるから

ウチの子が通ってた私立幼稚園は障害児とのインクルージブをうたってたから普通に糖尿病の子も通ってたけど
そういう園はなかなかないだろうからやはり公立保育園に入れるしかない

80 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:56:01.84.net
子供で糖尿病ってどんな食生活だよ
親が甘やかして太らせたのが原因なんだし自業自得だわ

81 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:57:52.63.net
専門的な対応が出来ないのに情だけで引き受けるのは無責任だからなあ
こういうことこそ行政が何とかしねえと

82 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:08:48.90.net
>>80
それは違う。もっと勉強しろ。

83 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:10:58.47.net
針使うしインスリンだからな
病院でもインスリンは割と新人が凡ミスしやすい薬剤で
単位数間違うと低血糖起こすわちゃんと打たないと高血糖になるわで
ダブルチェック必須でやってる
保育園の先生がその責任負うのは絶対無理だし看護師常駐のところ預けるしかないよ

84 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:17:57.21.net
>>59
血糖測定とインスリン注射はなんとかできても
インスリンポンプの対応とか看護師じゃないと無理ゲー
畑違いの保育施設の先生に医療的責任負わせるとか危険だし誰も幸せにならんぞ

85 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:33:11.22.net
生活習慣病とは違うんだよね?予防策とかはないのかな

86 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:50:54.72.net
生まれつきの自己免疫疾患という事だから、予防も何もないなぁ

しかし、非常時に適切に対応してもらえれば大丈夫なんだろうが、これは物凄いハードルだろ…
素人の保育士に求めるような事じゃない

87 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:57:23.87.net
ダメ親の子は不適格

88 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:57:38.38.net
>>85
1型糖尿病は生活習慣病の2型とは違って自己免疫疾患の難病だよ
インスリンを分泌する細胞を非自己だと判断し免疫系が攻撃してしまいインスリンの分泌が低下して発症する
遺伝的因子はあるが遺伝子検索による発症予測はいまだ研究段階で
発症を予測するのは難しいし予防方法も確立してない
極々普通の健康な子だったが、ある時子供の具合が悪いので病院に連れて行ったら1型と診断されたってのが通例
親の育て方が悪い訳じゃない

89 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:01:28.17.net
>>41
景品交換所に景品入れてるだけだよ

90 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:10:03.33.net
>>85
風邪を引いた時に白血球がウイルスとインシュリンを出す膵臓の細胞を混同しちゃって膵臓の細胞も攻撃して細胞死滅→注射でインシュリンを打たなきゃならなくなるって聞いたことあるわ
肥満から糖尿になるときはインシュリンを出す膵臓の細胞が過労死するのが原因らしいから自業自得だろうけど、1型で小さい頃から注射し続けなきゃいけないとか難儀やなぁ

91 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:53:53.92.net
この病気に対処できる看護師が常駐してて
常にこの子の様子を気にかけなきゃいけないんでしょ
無理っしょ

92 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:28:53.97.net
>>1
残念じゃないだろ… 何かあった時に責任をとらされるという社会不安を抱えるからこそだろ
国がしっかりとモンスター退治やってきてさえいれば、こんな問題だって起こってないはずだ

93 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:30:19.61.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
.
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
.
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
.
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
.
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE
.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

94 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:30:37.37.net
小児糖尿病って傾向としては増えてるのかね

いずれにせよ子供を育てられない国は滅亡

95 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:34:42.61.net
相手側もノウハウない上にほかの子より世話の負担と命の重さを強いることになるのに
保育費は他の子と同額でって言うんだろ

96 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:49:01.13.net
>>1
幼稚園は義務じゃないし、ましてや病院じゃないので病気のケアはムリだよ

97 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:49:57.34.net
>>94
いや健康な子は育つから

98 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:17:53.67.net
10万分の2に対して万全の体制を整えようとすると、他に対して金が回らなくなるわな

99 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:28:22.72.net
>>95
冗談は大概にしろよ

障害者割引に決まっておろう

100 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 01:56:20.40.net
>>80
バカなの?
1型って書いてるだろよく読めよ

101 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 06:48:00.72.net
こういう現場を無視した無責任な押し付けがあるから、ただでさえ安月給でブラックな保母さんが辞めていくんだよなあ

102 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 06:48:42.42.net
>>80
おまえは長谷川以下のアホだな

103 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:37:11.28.net
まあ幼児に低血糖頻発するようなタイトなコントロールはしない
園で毎日注射打ったり血糖測定したりみたいな厳密な対処はしないんでないかな

重度アレルギーの子なんかどの園でも普通にバンバン受け入れてるけど、そっちの方が怖い気がする
先生達は薄給でホント大変だよな
もっと高待遇にしてあげて欲しい

104 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:06:14.32.net
>>70
それもあるね。
ただその子がいる間は一人受け入れで精いっぱいでとか言えるけど、
しつこいのがいるだろうなあ。
卒園したんだから今度はウチの子入れろとか。
理解をっていうけど、この病気のことを詳しく理解したら余計断られるんじゃないの?

105 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:07:22.11.net
>>70
待機児童とまるで変わらんな

106 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:12:11.65.net
病気を治してからでも遅くないだろ

107 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:21:41.61.net
かわいそうだけど何かあった時に責任取らされるし何百人もいる内の1人にコストかけられんからなあ

108 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:30:07.79.net
>>106
一生治らない

総レス数 108
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200