2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】アマゾン「デリバリープロバイダ」問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前★7

685 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:55:41.86 ID:I7SCljUM0.net
どこかのサイトの記事で読んだが、アメリカ本土のamazonの宅配で個人が請負って配達する仕事を試験運用中の内容。

個人配送員がまず予め勤務可能なシフトの時間をamazonに連絡する。
その希望シフトにamazonから確実に仕事が入るわけではない。
自分以外の他の配送員の希望シフトと競争状態におかれる。希望した時間に関してamazonから仕事の依頼が入ったら、配送員は拒否してはいけない条件付き。

荷物を受け取ったら、渡されてる端末だかスマホのアプリかなんかで、amazonから配送先の指示と配送ルートの指示が出る。GPSで常に配送中の位置情報をamazonに送信される。
配送先の受取人の顧客とは、配送員と顧客が互いに電話番号を知らずにamazonの用意した?アプリで電話連絡がとれる。

ネット記事で読んだ内容だが、おおよそこんな感じ。
読み手によって読んだ印象は違うだろうが、俺の印象は、ある特定のエリアを特定の個人配送員だけに任せることはなさそう。
それで、配送員の能力評価は当然あって、その能力評価は恐らく今後はAIが点数評価して、AIが最適と評価した配送員から順番にあちこちに飛ばされるという感じ。
配送員の側からすれば、自分の都合のいい時間やエリアに必ずしも仕事が依頼されるとは限らないって感じ。

ネット検索したら、その記事がたぶん見つかるわ。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200