2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】アマゾン「デリバリープロバイダ」問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前★7

1 :trick ★:2017/07/19(水) 07:54:07.29 ID:CAP_USER9.net
6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、
また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。
アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。
果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ、想像以上に過酷な実情が浮かび上がってきました。
デリバリープロバイダについては、ネット上では6月末ごろから話題に
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon02.jpg
デリバリープロバイダ勤務、Aさんの声 「遅延が出るのは当たり前の環境」
 最初に話を聞いたのは、実際にデリバリープロバイダで配送業務に携わっているというAさん(仮名)。勤務場所は関東にある配送拠点(デリバリーステーション)の1つで、主に配車や仕分けなどを担当しているとのこと。また、人手が足りない時にはドライバーとして自ら配送を行うこともあるそうです。
―― 最近になって注目を集めていますが、「デリバリープロバイダ」というのは以前からあった仕組みなのでしょうか。
Aさん:私が所属する会社は比較的最近参入したのですが、仕組み自体は以前からあったと認識しています。ただ以前は荷量が今ほど多くはなかったので、あまり問題にならなかったのだと思います。
―― そもそもデリバリープロバイダとは何なのでしょう?
Aさん:簡単に言えば、地域限定の配送業者の集合体です。ヤマト運輸や佐川急便といった大手だけではカバーしきれない配送を、地域の配送業者が請け負うシステムだったのですが、大手企業の撤退などがあり、当日配送が手薄になったことで、デリバリープロバイダによる配送が一気に増えました。
デリバリープロバイダとして公開されている5社
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon04.jpg
―― Amazonのサイトによると、TMG、SBS即配サポート、札幌通運、ファイズ、丸和運輸機関の5社がデリバリープロバイダとされていますが、実際はこの5社以外にもあるのでしょうか。
Aさん:デリバリープロバイダと呼ばれているのはこの5社ですが、この5社がさらに小さな地域の運送会社をまとめている形です。
―― ネット上では、配送の遅延や再配達依頼ができないといった声が多数見られましたが、こうしたトラブルは実際に起こっているのでしょうか。
Aさん:日常茶飯事です。弊社はTMGという会社にコールセンター機能を外注しているのですが、そこがパンクしてしまい、各デリバリーステーションに連絡が来ないということが毎日のようにあります。また、再配達の連絡もTMGから配信されるのですが、再配達時間の終了10分前に来たりするので対応しきれないというのが実情です。
―― 編集部内でも「終日家にいたのに、日付が変わってから『不在のため持ち帰った』というメールが来た」といった声がありました。
Aさん:十分あり得ると思います。例えば建物名が書いてなかったり、分かりにくい場所に家があったりすると、ドライバーによってはすぐに住所不定で持ち帰ってしまうことがあります。また配送時間があまりにも遅くなった場合、訪問せずに持ち帰る事例もあります。
実際に配達遅延に遭ったケース。「当日お急ぎ便」で商品を注文し、その日は終日在宅だったにもかかわらず、「不在のため持ち帰りました」との連絡(不在票もなし)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/nt_170716amazon06.jpg
―― 現場から見て、他にどんなトラブルがありましたか。
※続く 全文はソース先で
ねとらぼ (2017年07月16日 19時15分)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/news098.html
★1の日時: 2017/07/17(月) 00:09:31.76
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500275963/

2 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:55:31.92 ID:hHZpb5yS0.net
やはりな
http://9ch.net/qg

3 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:55:32.61 ID:lj5zZMkT0.net
流通は通販のアキレス腱ですよねw

4 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:55:55.83 ID:uL00eTkr0.net
アマゾンは斯くして密林になった。

5 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:58:30.83 ID:4CMJlQ8i0.net
3日後くらいに届けばいいよ。
急ぎで必要なものはヨーカドーで買うから。

6 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:59:42.17 ID:SRJsT6Fs0.net
もう尼は通販サイトなんてやめちゃったら?
そもそも一番稼いでるのはAWSなんだろ?

7 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:01:22.74 ID:m1d5DUKW0.net
>>6
通販部門の信頼や規模や人員がなくても成り立つかな
利益は少なくても何兆円も売り上げがある企業のサービスでなくなったら
設備投資であれ人員確保であれ借り入れであれ不利になる

8 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:01:33.66 ID:j1Ew1H4H0.net
>>1
アメリカの現場もこんななのか?

9 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:01:59.05 ID:51k/K8yW0.net
一部の都会だけの話やろ

10 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:02:12.46 ID:m1d5DUKW0.net
高価な品物だけなら多少運賃が上がってもいけるだろうけど
安物を大量に売る方式だと運賃値上げと共に落日が訪れそう

11 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:02:15.02 ID:j1Ew1H4H0.net
しかも日本じゃ法人税払わないと言う暴挙

12 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:02:15.33 ID:/YHomGKT0.net
中小にやらせるなら効率が下がってコストはかかるから
当日配達とかの別途料金取れるサービスを当てないとコストが合わなくなるわな
料金が上がってサービスが落ちたのはアメリカで経験済みで
まんまその後追いの形だな

13 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:03:18.73 ID:EgoKEJbi0.net
アマゾンに対抗して、ゲドンだろ。

14 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:03:31.09 ID:Ap4AUl310.net
>>7
AWSググってこい

15 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:04:07.20 ID:s09u3unI0.net
プライムデイ分の配送とかやばくないのか

16 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:05:19.60 ID:HDPVQhOU0.net
最近はアマゾンで注文しないなぁ。
ほしいものメモ代わりにカートに入れてそこから吟味する感じだな。

17 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:07:01.81 ID:B/gxziCl0.net
>>10
自動車の販売を始めればいい話
エクストレイルの頭金がアマゾンの価格であったけど
それが増えればいいだけの話

18 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:07:04.34 ID:mI/z8zEp0.net
ダメじゃん

19 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:07:30.56 ID:76Scdz5O0.net
ベッドは安くてデザインよくて組み立てまでやってくれるニトリで買えよ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:08:13.78 ID:m0/vT3EU0.net
アマゾンだけじゃなくて生協とかもひどいよ、バイトしたことあるけど
結局大元が下請けにたいして料金ケチりすぎだと思う

21 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:08:15.69 ID:kKQN2qnW0.net
Amazonがデリヘル参入・・

22 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:08:25.00 ID:fPT6EXw80.net
淀厨大勝利wwwww

23 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:10:58.65 ID:q3eSyVZR0.net
そんなに急いでほしいものなんてあんまり無いんだけどな

24 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:12:11.93 ID:/HJZznGF0.net
荷物が届かないのは契約不履行
もう解消したと嘘をつくのは詐称
こんな企業と取り引きしてはいけない

25 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:14:16.83 ID:n9h81IR10.net
アマってロリ漫画取り扱わないとかクジラ取り扱わないとか意識高いこと言ってたよね?
ざまあwwww

26 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:16:17.34 ID:R8UYEGgp0.net
ヤマトや佐川の品質を責める意見もあったがこういう記事読むとそれでも大手はまだ品質維持してたってことが分かるな

27 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:17:52.38 ID:jn6OfYcY0.net
>>25
そんなの読みたいの?

28 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:19:09.84 ID:KDs+6JGdO.net
この日本国土の狭さ
一部の都市に
交通もネットもサービスも過剰過密ですよ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:21:30.88 ID:3IzOVTpe0.net
前からAmazon嫌いなのでメシウマ。
しかも社長がチャンw

30 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:21:59.17 ID:Wu+qTk180.net
ただの陳列みたいな購入画面のシンプルさ
手続きのシンプルさが楽しいのだ
楽天は永遠に気付けないのな

31 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:25:01.92 ID:b5yU6RQ00.net
問題は解消した=配送業者にクレームを入れた(コストが発生する対応はしない)

32 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:34:27.03 ID:TMxuO1kP0.net
>>30
欧米の端正な街並みをゆっくりとウィンドウショッピングするのと、
アジアのゴチャゴチャした市場で、怒声とも紛うような呼び込みの声が飛び交ってる中を駆け足で廻るくらいの違いはあるな。

33 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:34:47.39 ID:hoto/RRF0.net
アマゾンがすごいんじゃなくて、ヤマトがすごかっただけってバレちゃいましたね(´・ω・`)

34 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:38:48.11 ID:VvSGcVS80.net
>>32
うまいな・・・にしても、あそこの社長は何故そこに気がつかないんだろうね

35 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:39:19.69 ID:g6RQrInf0.net
一週間くらいまてよ

36 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:39:42.57 ID:KT+OqHgl0.net
配送の方が気の毒で頼めなくなった
もうAmazon使わないから、プライム会員料金返して欲しい

37 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:40:08.00 ID:F+uH/l8l0.net
まだヤマトとの契約期間なの?
昨日ヤマトでアマゾン届いたよ

38 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:44:12.83 ID:KNzWBd6P0.net
配達済みとか不在でしたとか嘘ついて処理すると客から確認が来た時に配送業者が紛失窃盗したのか客が嘘ついているのかという確認をしないといけなくなるから客は不安になる
当然確認はなかなかとれない

39 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:45:28.27 ID:t30ZmqBH0.net
うさんくさい記事みんな信用してるんだな。
うちのエリアはTMGでも無問題、ヤマトよりましな位だわ。ヤマトの若い奴はコロコロ代わって家がどこか探せる能力が低すぎる。
前の奴が知ってる筈なのにな。
で知ってる奴はいないのわかってるくせに不在票、帰ってドライバーに電話すりゃ本日終了のつれない対応。TMGは10分で持ってくるぞ。
ヤマトの若い奴等はやらされてる感が蔓延してるな。

40 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:47:25.04 ID:cCsTU9600.net
>>37
当日お急ぎ便は撤退→ヤマトに代わって丸和運輸機関の桃太郎便が
当日お急ぎ便を配達することに→届かないとトラブル発生中。

41 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:47:55.43 ID:/YHomGKT0.net
この中小企業は時間帯指定と荷物追跡はほぼ無理だろうな
日付指定ならこの先なんとかなるかも

42 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:48:56.42 ID:cCsTU9600.net
>>39
TMGがamazonの配送をすることになって5年以上たったからちょっとはましになったか。
出てきた頃はとにかく酷かった。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:51:12.73 ID:cCsTU9600.net
>>41
お届け日時指定便は日付指定と時間指定が一緒になってるから無理だな

44 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:55:03.91 ID:SPD/QiUR0.net
>>30
>>32
>>34
論点のすり替えw

45 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:55:38.63 ID:IrFnEIja0.net
ジャスパー ・チャン
Jasper Cheung
http://i.imgur.com/64ksfIm.jpg

国籍香港
専門実業家
肩書アマゾン・ジャパン社長
生年月日1964/10/26
学歴香港大学〔1986年〕卒
学位M.B.A.(ヨーク大学)〔1990年〕
経歴1986年キャセイパシフィック航空に入社、運行計画の策定、管理に携わる。’87年プロクター・アンド・ギャンブルに転じ、財務を担当。2000年アマゾン・ジャパンに財務部門の責任者として迎え入れられ、2001年社長に就任。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:56:18.35 ID:/k3g5He10.net
まあ尼でそんな急ぐ物買わないしいいけどな別に

47 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:56:41.66 ID:twFVEbgn0.net
だからこんなの自前でやらないと通用しないって

今までクロネコと佐川を泣かせて儲けきた訳だからな

48 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:57:03.94 ID:/YHomGKT0.net
>>43
ああなるほどなあ
だからここはほとんど「当日配達」なわけか
あとは再配達時の時間帯指定をきかないようにすればいいか
きいたところでこなせていないし

49 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:59:14.70 ID:t30ZmqBH0.net
以前は摂津倉庫だったけどね。
その時も電話したら8時過ぎてるのに持ってきてくれたな。ヤマトだとセンターにさっさと帰ってるから翌日になる。
TMGになってるけど来てるのは下請けだけどね。

50 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:01:42.50 ID:GyYCx6mR0.net
まーた卑しいJAPが自分たちの無能を外資企業のせいにし始めたのかwww

配達員を薄給で長時間労働させ配送単価を落としていたのはヤマトだろうが。

批判するならヤマトを批判しろ。

51 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:04:04.83 ID:V+iiuWOm0.net
こっちもサビ残やってそう

52 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:05:37.94 ID:GyYCx6mR0.net
中国ガー、韓国ガー、ユダヤガー、AMAZONガーって

外資を排斥するならそうすればあ?

世界経済はJAPなしで健全に発展している。

53 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:06:41.17 ID:M1QOVVVS0.net
アマゾンを撤退した佐川が勝ち組だったな。

54 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:06:45.88 ID:lPzpPtdR0.net
ドライバーが減っていってるから物理的にどうにもならないよ

55 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:12:38.75 ID:7Z2nwiUU0.net
社員で雇用してギリギリまで働かせて請負単価を越えるやり方。ヤマトも佐川も二人体制で車でかくして荷物を多く積んでるやり方だから1回通ったルートを引き返すというのを嫌うというか電話来ても断るんだよな。それが持ち帰る荷物を増やして効率を悪くしてる。

56 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:14:02.48 ID:7Z2nwiUU0.net
佐川もながものはやってるよ。

57 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:14:19.66 ID:JLU682jE0.net
地域配送業はこの時期は中元優先だからな
アマゾンよりも1個あたりの配送料が高いからね
何十年も取引してきた百貨店の方を優先するのは当たり前

58 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:15:22.31 ID:o4Uo0Rtl0.net
営業所に取りに行くからどうでもいいw
持ってこさせるとTMG とかが持ってくるからな

59 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:16:31.04 ID:7Z2nwiUU0.net
不便なとこにあるし、とっとと閉めるしヤマトはあかんな

60 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:17:16.88 ID:03PPKR0j0.net
荷物の無い時期は運送屋も助かるけど
回復すれば切られる方だからな

61 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:20:56.80 ID:2f9fQPAG0.net
アマゾン信者怒りのヘイト逸らし

62 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:22:49.03 ID:7Z2nwiUU0.net
配達員がルートを廻って荷物を次の奴にやらせるつもりだから、不在票のポスティング作業になってるからダメなんだよ。
1個渡していくらの仕事をやってるのにヤマトのドライバーはその意識が低いな。
昔のヤマトとは対応が全然違うようになってる

63 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:23:28.33 ID:WMWYifCL0.net
>>50
そうそう
Amazonが高給配達員を大量に雇って
全国津々浦々配達すりゃ
遅配も人手不足も
解決するんだよなwwwwwwwwwwww

64 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:23:31.25 ID:ykYYcCy+0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6967557

65 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:24:48.86 ID:aoGRY9Wc0.net
>>55
効率言うなら持ち帰って次の日のルートに乗せる方がずっと効率よい
電話が合ったからって一々戻るほうが面倒が多い
それに持ち帰って別の夜時間の外注配達へ廻すとかね

66 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:25:49.82 ID:ykYYcCy+0.net
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です

パチンコも「設定」導入で完全終了も? パチスロ同様の「規制スパイラル」に陥る可能性も
http://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3860_2.html

パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/

パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/

パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&g=soc

儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります


みんな店、潰れるって言ってる

パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/


安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう

それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです

今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです

5029576+

67 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:26:36.05 ID:WMWYifCL0.net
>>65
たぶん
働いたことのないニートだから
そっとしてあげてwwww

68 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:26:38.26 ID:ykYYcCy+0.net
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html

https://twitter.com/CatNewsAgency/status/886950074923626496
CatNA @CatNewsAgency

『朝日新聞は1面トップで「加計ありき 疑念消えず」の見出しを付けたが、加戸氏の証言はほぼ無視した。
「まともな記事が載らないから疑念が消えないのだ」と読者にバレたら解約者続出だろう。危ない橋を渡るものだ』→廃刊へまた一歩前進。(笑)


https://twitter.com/_500yen/status/886900976925384704
500円 @_500yen

長谷川幸洋「加戸守行は、歪められた行政が正されたと言われた。その通り。
文科省は告示で52年間も行政を歪めてた。中教審ですら2002年の段階で今の規制は問題があると報告してるのに、
前川喜平は事務次官の時に無視してた。NHK含め民放も加戸守行の証言を報道してない。報道が歪められてる」


https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司 @smith796000
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。


加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

6359637

69 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:27:35.38 ID:ykYYcCy+0.net
都議選で安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂(都連のドン)と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない

あと民進党なんて壊滅状態じゃん

安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw

小池さんって自民(除名処分になってない。離党届を受理しただけ)も日本会議も辞めてないじゃん

保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw

馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?

小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ

無理やり国政とリンクさせて論じてる馬鹿サヨが無理矢理過ぎる
民進党壊滅の時点で国政レベルで考えたら自民圧勝って話なのに、無理やり安倍自民叩きに利用してる
小池さんって安倍さんより右なのにwwwwwww
馬鹿サヨ苦しすぎるだろwwwwww
馬鹿サヨは勝ちに飢えているからって苦しすぎるだろwwwww

小池さんは「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」、国政では自民と協力していくと言っている
都民ファーストの国政進出にも否定的


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol
>今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
小池知事 国政進出に否定的な考え

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011700595&g=pol
小池都知事「衆院選は自民支援」=安倍首相に明言

50289957

70 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:27:41.62 ID:sdEElPGV0.net
「Aさん(仮名)」って、仮名くらいわかりそうなもんだが、明記する必要があるのか?

71 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:28:25.42 ID:ykYYcCy+0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.605+7

72 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:29:22.51 ID:PPOj+L0x0.net
単純にキャパオーバーと言う事か

問題は外注に頼ってる部分もあるだろうな
外注に頼ってるから、外注分のキャパが一切見えて無い
と 言うか自分達は仕事を請け設けるが、それらの指示を外注している場所の
費用などは今のままとかなんだろうな

本当にお急ぎなら即日発送も分かるが
そうで無いなら2〜3日後でも
結局どこも負担を他に求めすぎなんだろうな相手の事は考えずに

73 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:31:11.84 ID:ykYYcCy+0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

「オーストラリア」って反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.6+297

74 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:31:44.51 ID:yXRXhb8i0.net
とにかくこれを見てください。
https://goo.gl/tpP4h6
勘のいい方なら、もうお気づきかもしれませんが・・・
https://goo.gl/BWKfpG
どうぞ、疑ってください。
https://goo.gl/UyrK2w
絶対にあなたの固定概念が打ち砕かれますよ。
https://goo.gl/6aW4XR
gyuiuo

75 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:32:14.04 ID:k/etOhQj0.net
クロネコと佐川に頼らなければ成り立たないビジネスてことか

76 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:32:40.33 ID:HLMUsYAxO.net
>>72
まあ安請けあいするやつがいるのも悪い
丸和なんか荷物捌く実力もないし待遇もひどいのに
結果がこれ

77 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:33:04.35 ID:ykYYcCy+0.net
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン


一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金(選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

62534

78 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:35:19.83 ID:+myTdywiO.net
単純な話だ
誰もが家に居ながら買い物が出来る = その誰彼に届ける人間が必要
日本中をドローンだらけにでもしてみるかい?

79 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:35:22.91 ID:ykYYcCy+0.net
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160327-00000517-san-pol
円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458565033/

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」䈶+37+2;ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

80 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:35:23.53 ID:m1d5DUKW0.net
運賃さえ上がればドライバーの待遇もよくできるし新しく人も来る
送料を上げれば解決

81 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:36:11.27 ID:m1d5DUKW0.net
ドローンをやるなら文庫本1冊で送料1万円ぐらい払う気前のいい消費者が必要

82 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:38:13.13 ID:c3zxTvFS0.net
>>75



ダニはアマゾン?

83 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:39:37.82 ID:5zFuc6xJ0.net
スタートダッシュでブランドイメージ構築したから
サービスが悪くなっても客を確保できるぼろい商売だな
「翌日配送すごい!」で捕まえた客が「1日遅れなら問題ない」とかすぐ調教されてる

84 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:41:00.35 ID:i8qEpm5OO.net
コンビニ受け取りは関係ないよね。

85 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:41:50.59 ID:yNf0DJ250.net
早く自社でトラック買って基地作ってやれよ
しかし人材は無尽蔵にあるわけじゃないぞ

86 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:42:27.39 ID:TmS7g/+U0.net
ヤマトの乱

87 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:44:36.81 ID:twFVEbgn0.net
俺が宅配やってるころはセシールとかニッセンがうざかったけど
それに加えてアマゾンも出てきたからな
現場の気持ちは凄い良くわかる

88 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:44:44.48 ID:SpuP/R840.net
>>80
リアル店舗に対して価格競争力がなくなる。

89 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:45:42.93 ID:twFVEbgn0.net
>>85
中国から強盗団みたいな無職呼んで使います

90 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:46:21.80 ID:m1d5DUKW0.net
>>88
それは通販会社の努力不足

91 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:46:50.75 ID:SpuP/R840.net
>>89
商品が届かなくなるwww。

92 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:48:00.19 ID:SpuP/R840.net
>>90
儲からない仕事はしないねぇ〜www。

93 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:51:52.47 ID:c3zxTvFS0.net
一瞬、一 見やれそうで、でもこんなにできないっていう
珍しいなんかデリプロって新たなタイプだよね、新たなタイプ

そうそう、デリプロってタイプが新しいのよ
んふ♪

デリプロってタイプが新しいんだよね
アッハッハー

そうそう、なんか新しいタイプのおバカさんたちなんだよね
デリプロたちって新しいタイプのおバカ
新しいタイプのおバカさん

94 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:52:20.93 ID:riVmZmOHO.net
ほんとこうなると思ったわ

95 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:54:04.90 ID:QPP3cKY30.net
いい意味での根本的な非関税障壁がある
これは第二次大戦直後からのそれだけではない
節度をあまり考慮しなかった高度成長時代の方が障壁遺産を残している
欧州世界で19世紀の遺産ジレンマ論があるけど日本は1950年代以後(今でも)
同質の非関税障壁要素をじわじわ生み出してる
根本の根本は文化生活最低限として都市ヘクタールあたり
何十人まで住まわせるか
日本では100人居座っても抑制する術がいまだにない
要するに香港的なラビリンス度合い、人口密度だよ

96 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:54:08.94 ID:zMOBL3Yj0.net
最近はヨドバシのほうが安いし早いからヨドバシ利用してるわ

97 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:57:18.54 ID:c3zxTvFS0.net
>>92


佐川のやり口は経済

黒猫のやり口はテロw

98 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:58:03.90 ID:EYKCtVHh0.net
>>33
ほんこれ ちゃんと有料でヤマトに配達してもらいたい
きちんとしたサービスに対価が発生するのは当然のことだ

99 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:58:13.25 ID:TXfgSMHiO.net
Amazonの配送体制に混乱が生じていることは理解した
だが何故に問い合わせした折りに嘘を言う
既に商品はAmazonから出荷しただ?今発送したと連絡があった!!
方便を使う前に謝罪しろ!!!
無駄に3日も消費させといて開き直るとはどう言う了見だ!!!!ふざけるな!!

100 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:59:45.79 ID:NiFOC1KC0.net
日本のマスコミは、アマゾンに限らず、外資系企業のトラブルは極力報道しない
したとしても1回サラッと触れるくらいで後追いはしない
例外的にマクドナルドは結構騒いだが、今は逆に提灯記事であふれている

101 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:00:06.39 ID:SpuP/R840.net
「今出ましたぁ〜」蕎麦屋の出前的アマゾンw。

102 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:02:11.30 ID:QPP3cKY30.net
グローバルモデルを日本に持ち込んで商売しても
そんな根本的ガンで破綻するんだよ
旧植民地諸国では100人が8時間働いて達成する単純労働量が日本じゃ済まない
問屋卸の商慣習もある
その部分をいままでアマゾンも日本人奴隷階層のサビ残(タダ働き)で
矛盾をヘッジして誤魔化してきただけ

103 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:03:13.03 ID:MABIBUQV0.net
今日だ明日だのに慣れた人には
辛い状況だねぇ。
まあ無理してやってたのが
破綻したんでしゃーないな。
宅配は商売に合わないんだよ。

104 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:07:02.29 ID:c3zxTvFS0.net
全国地域生協 15年度は店舗・宅配事業とも売上増
2016/06/24

日本生活協同組合連合会(浅田克己会長)がまとめた15年度の全国
地域生協(130生協)の事業概況によると、店舗・宅配事業を合わせ
た供給高は、推計で2.6%増の2兆6653億円だった。

宅配事業は増収経常増益、店舗事業も増収で9000億円台に回復したも
のの、経常赤字が続いている。共済事業などを含む総事業高は2.6%増
の2兆7731億円で、経常剰余率は1.86%(0.14P増)と改善している。

宅配事業は、供給高が2.1%増の1兆7327億円で、このうち個配は4.9%
増の1兆1750億円だった。経常剰余金は7.8%増の622億円となっている。

全国的に子育て世帯やシニアを対象とした配送手数料の割引が広がり、
生協全体の配送手数料は2.7%減となっている。また、人件費や物流コ
ストも増加傾向にある。そうしたなか、売上の増加や本部管理費の合理
化などによって経常増益を達成している。
https://www.ryutsu-j.co.jp/2016/06/24/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%94%9F%E5%8D%94-15%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AF%E5%BA%97%E8%88%97-%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%82%82%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E5%A2%97/

>個配は4.9%増の1兆1750億円


できるよなw

105 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:08:14.10 ID:2Sp3tRzS0.net
3日もかけて丁寧に運んでくれる当日お急ぎ便
なんて素晴らしいサービスじゃないですか
配達員の質の問題はこの際多めに見てあげなよ

        by ヤマトが配達 地方都市民

106 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:08:47.53 ID:Q5ih1TZt0.net
まぁ尼にしてみればいけるところまでゴリ押しして駄目そうになったら縮小撤退って流れかなぁ

107 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:09:00.87 ID:c3zxTvFS0.net
猫の当て馬のデリバカチョン切って自社でやれよ

108 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:09:48.90 ID:xIrEEteU0.net
自前で運送会社立ち上げたらどうなのよ?

109 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:11:50.41 ID:IFArDnef0.net
ヨドバシは在庫数増やせよ
品切商品多すぎだろ

110 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:13:01.04 ID:z38Zcqtv0.net
>>108
それならヤマトに金払ったほうがいいと思うが
丸和に1個600円払うからヤマトと同じクオリティーだせとかできると思う
東京都全域

111 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:13:17.06 ID:q6xHpMNz0.net
今まで配達員を犠牲にして成り立ってたんだからいつかは破綻するよな
通販でなんでも賄える便利な時代は終わった

112 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:14:03.05 ID:c3zxTvFS0.net
東京大阪名古屋等の大都市近辺の経済圏だけでも自社でやればいいじゃん?
地方部分は郵便辺りに任せれば良いしw

113 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:14:46.60 ID:7Z2nwiUU0.net
>>65
次の日も同じ事をやってまた次の日も同じ、
週末にようやく受け取るために半日待つのは御免だわ。効率がいいとはいえんな。

114 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:14:49.24 ID:NBDu4qSZ0.net
佐川がアマゾン切って増益になったから
ヤマトが調子こいて値上げをしただけだろ
宅配が落ちるわけないどんだけ不況好きなんだよ

115 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:15:41.32 ID:DyIai5gD0.net
何だよ結局自社で出来ないのかよ(笑)高圧的な威勢だけの日本に税金納めねーコミゾン(爆笑)

116 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:17:15.34 ID:7Z2nwiUU0.net
>>98
今のヤマトは役立たずな奴が多すぎる。

117 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:18:06.60 ID:7Z2nwiUU0.net
>>109
それな、意味無い

118 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:19:17.00 ID:f89EcaYv0.net
一昔前は通信販売って怪しい商売の代名詞だったのにな

119 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:19:27.55 ID:c3zxTvFS0.net
>>110



黒猫は本性がばれちゃったからなw
893な主張に応じるとキリがないしw

120 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:19:45.52 ID:yRH4DexF0.net
便利さも追求し過ぎると堕落すると言ういい見本だな‼

121 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:20:29.79 ID:AAJAPlFo0.net
アマゾンも品質に問題ある商品あるからな
ヤバい感じがするんだよ

122 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:20:46.05 ID:4ksbOmLI0.net
当日お急ぎ便以外はまだヤマト運輸なのね
てっきり全面撤退だと思ってた
超急ぐなら客の方が料金負担すべき

123 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:21:06.90 ID:DyIai5gD0.net
運送業をまるでわかってないゴミゾンに自社配送なんて出来るわけねー(爆笑)

124 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:23:03.01 ID:pU00pQAq0.net
アマゾンなら流通革命余裕とか言ってた奴w

125 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:28:15.50 ID:2EIDTBZb0.net
ヤマトのドライバーに聞いた
一時Amazonが減ったが
戻ってきたって

他の運送屋がサジ投げ状態

126 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:29:04.44 ID:n+c6nyQx0.net
俺の発売日指定のドラクエ11は必ずすぐ持って来いよ!
22時過ぎに来るんじゃねーぞ!

127 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:29:23.17 ID:7Z2nwiUU0.net
アマゾンは配送業者も下手打つと口コミで
ボロカスかかれるから必死に頑張ってるよ。
場所わからないと電話かけてきて教えて上げたら、次回から覚えておきますので宜しくお願いします。だからな、ヤマトは電話もせず、見当たりません連絡をアマゾンに発信して終わり。

128 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:31:31.86 ID:CgvzoaSV0.net
再配達だけじゃなく、配達先の住所がわからないのも結構あるんだよな
カーナビやGoogleの地図検索もダメで新規参入やバイトじゃ配達できないとこも結構ある

129 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:32:20.31 ID:c3zxTvFS0.net
>>127


個人と法人の違いを分ってないのなw

130 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:32:28.11 ID:KRWfS7xn0.net
>>8
アマゾンの「プライムデー」は、人力なくして成り立たない──配送の現場を支える人々に迫った

https://wired.jp/2017/07/15/amazon-prime-day-human-labor/

131 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:33:10.09 ID:7Z2nwiUU0.net
ヤマトは若い奴がコロコロ代わるから教えてやっても無意味。荷物渡すの苦手なんだよ。

132 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:34:24.24 ID:n+c6nyQx0.net
>>128
そういうのは郵便局に振るんじゃないかな。
転居してたら転居先まで転送してくれるのも郵便局だけだし。

133 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:35:04.53 ID:1ujjavYX0.net
ゲームなんかその辺の中古屋で買えばいいだろ
こういうのがいるからダメになるんだ
この諸悪の権化が

134 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:35:47.68 ID:X7NGu5oy0.net
さっき会社の前に桃太郎便の小型貨物が駐車してたが
荷台の中がアマゾンのダンボールで満載だったよw
そしてまだ午前中なのにドライバーの目が死んでいた

135 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:39:58.58 ID:7Z2nwiUU0.net
ヤマトの若い奴等は、なんかすねてるかんじなんだよな。サインと時も電話の時も、センターに取りに行っても態度のでかいおばはんに邪険に扱われるし、現場は陰険な空気が漂ってる。

136 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:40:19.16 ID:MSDNVGTZ0.net
ヤマトは通常の半値でアマゾンと契約してたんでしょ
そりゃアマゾンが儲かるだけで配達員は疲弊するわ
アマゾン切って正解

137 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:40:27.13 ID:n+c6nyQx0.net
>>134
それ全部配って1日1万円稼げるかどうかなんだよな。
悲しい。

138 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:40:35.48 ID:SpuP/R840.net
>>134
何か新しいモノを作ったワケじゃないからな。
誰かが作った市場を、採算も考えず横取りしようとしただけだ。

139 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:42:11.35 ID:7Z2nwiUU0.net
全然切ってないし、捌けないほどアマゾンの荷物が増えてるだけ。

140 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:42:35.52 ID:KLQXKsCE0.net
おい糞アマ、ポイントで買つた商品がまだ配送されてゐないぞw
さぼつてゐないでさつさと仕事をしやがれw

141 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:43:01.34 ID:c3zxTvFS0.net
>>135


黒猫の場合、センターの所長が雲助である事が多いらしいから
ドラーバーの主張=センターの総意って事になるんだろ

142 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:43:49.88 ID:7Z2nwiUU0.net
もっといくだろね。この時期は、暑いなか道路で警備員やってる人の方が大変だそうだ。

143 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:44:55.45 ID:X5N/Ahcs0.net
まあヤマトもこうなることを分かっていて引き受けるだけ引き受けて
他社が出来ない状態にしてからぶん投げたんだろうな
突然だからamazonが自社で配送を構築できなくなったしw

144 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:46:57.38 ID:7Z2nwiUU0.net
>>141
西濃もそんなとこあるな。
仲間意識なんだろね。
具体的な事例を上げて説明するのと
こっちも大口の荷主であることを伝えると
態度変わるけどな。

145 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:49:04.02 ID:7Z2nwiUU0.net
アマゾンが販売してる商品だとヤマトでなくても問題はないね。それかプライム商品。

146 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:49:11.23 ID:ZuioFyzi0.net
アマゾンって倉庫バイトの方は人が足りているのだろうか?

147 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:49:51.64 ID:R0px7o1n0.net
>>143
それを考えると
佐川は先見の明があって、決断力がある。

148 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:51:13.53 ID:HLMUsYAxO.net
>>146
地方の底辺さんをAmazon倉庫の名前を隠して派遣で騙して連れてきてるくらい人気だよ

149 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:51:56.58 ID:Q9DwJgMR0.net
>>39
おれはTMGで在宅スルーのうえ連絡つかない、再配達ないの被害に遭ったぞ

150 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:52:04.64 ID:n+c6nyQx0.net
>>146
接客が嫌な人らがこぞって応募するから倉庫バイトは人気だよ。

151 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:53:46.92 ID:7Z2nwiUU0.net
そもそも儲からないとかすねた奴が多いけど
仕事が減ってる人からすると短時間でも荷物運べば金もらえるから喜んでやってるよ。
それだけ確実な収入が得られるからだよ。
日給月給みたいな雇われ方してる人間からしたらよい仕事なんだよな。

152 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:53:50.25 ID:HLMUsYAxO.net
>>147
Amazonの宅配から撤退するときにリスクヘッジとかホザいて
傭車やバイトの軽を整理して募集の回転寿司してる佐川は
Amazon以外の通販全体の先見は全く出来てなかった

153 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:54:25.51 ID:aWpimDgo0.net
尼難民を受け入れられる通販サイトがないからみものだな

154 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:57:26.10 ID:7Z2nwiUU0.net
ままあるだろうから会社に一言いっとけば?
態度悪けりゃアマゾンに電話すればいいよ。
すごく丁寧に対応してくれるから。
ヤマトだと携帯電話からだとナビダイヤルに
かねはらって録音されて結局うやむやにされるから。

155 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:57:44.20 ID:TmS7g/+U0.net
店頭受取しかないな

156 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:59:26.48 ID:03PPKR0j0.net
不況の時は経費だけ仕事でも回るから受けてたけど
状況が変わってるから大手が手を引き始めてるってだけだしな

157 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:00:50.94 ID:7Z2nwiUU0.net
大手の派遣会社の奴から聞いたがコールセンターもアマゾンには優秀なのを送り込むらしい。

158 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:01:33.41 ID:R0px7o1n0.net
まあ、混合在庫するぐらいコスパ優先なんだから
一部当日に届かないくらいは大した問題とはみなされないだろうね。

159 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:03:57.95 ID:4ksbOmLI0.net
>>136
ヤマトや佐川の販売網なくして迅速なAmazonでの配送はなかったんだから
ケチケチせず正当な報酬を支払うべきだったな

160 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:05:30.45 ID:H3XVSnjn0.net
>>137
請負でやっていると厳しいだろうな。

161 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:07:32.58 ID:PLdgRBSs0.net
>>99
Amazonなんか使ってんなよ情弱。こんだけ問題起きてて呑気に使い続ける奴が間抜け

162 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:10:03.52 ID:aoGRY9Wc0.net
>>153
商品ってなら楽天でもヤフでもぶっちゃけ代わりにはなる
ただ尼の便利さってのはなくなるし、今まで慣れた尼のシステムから楽天等のシステムに慣れるまで面倒なのは確か

163 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:11:18.49 ID:H3XVSnjn0.net
>>148
地方にはそんなに贅沢いえるほど仕事ないだろ。

164 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:11:39.81 ID:4ksbOmLI0.net
支払の際に一部のネットバンクしか扱わなくなった時点で
尼はあまり使わなくなったな
カードはなるべく使いたくないしコンビニ支払は面倒だし

165 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:14:10.76 ID:H3XVSnjn0.net
>>153
当日配達だけの問題だから難民なんてものは
出はしない。

166 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:15:22.77 ID:Pta8AtQH0.net
>>163
都市部は選べるほど仕事はあるが、どれを選んでもブラックしか無いじゃない
地方の方がホワイトなところは多いよ

167 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:16:24.47 ID:H3XVSnjn0.net
>>164
それペイジーだろ。
単なる銀行振り込みならネットバンクなんかどこでも使えるだろ。

168 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:16:34.81 ID:Pta8AtQH0.net
>>153
受け皿がない悲劇ってか、自分で買いに行けない東京民は大変だな

169 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:18:12.08 ID:H3XVSnjn0.net
>>166
ブラックなんてどこにでもあるぞ。
普通は仕事が少ないところにつけ込むもんだけどな。

170 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:19:21.43 ID:riVmZmOHO.net
東京って住みにくいよなぁ

立川のショッピングモールとかエライ混雑だけど
あんなに買い物難民が居るんだなと

171 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:19:21.68 ID:kXZ7FC/80.net
>>162
楽天なんか使うくらいなら通販しないな俺は
アマゾンだから使う

172 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:19:36.68 ID:NWTwYnrh0.net
>>159
そもそも、日本の大手配送切って
それ並或いはそれ以上のクオリティなんて
実現できるわけがないのはあたりまえなのに
信者はアマなら出来るはず!て散々息巻いてた
のが草

173 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:20:01.28 ID:pU00pQAq0.net
俺はポイント還元目当てで楽天利用してるけど
今アマゾン使ってる人ってどこに魅力を感じてるのかさっぱり分からん
ネット通販で最安って訳でもないし人気商品はすぐにkonozamaだぞ

174 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:20:42.73 ID:H3XVSnjn0.net
>>168
都会こそ店舗に行けばいいだけだから、むしろ
大変なのは地方だろ。
量販店一つ無いだろ。

よくヨドバシとか言っているやついるけどな、淀は店舗
効率化しているから地方になんか殆ど無いからな。
都心にさえ無駄には店舗持たないから。

175 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:21:15.73 ID:jJYzM4mn0.net
>>22
商品数が少ないんだよな
在庫切れ多いし

176 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:21:37.59 ID:Pta8AtQH0.net
>>169
東京は仕事が多すぎでな、それが地方よりもブラック化する要因となっている、わかりづらいだろうが、今後東京での仕事は断るところが増えてくると思うよ

177 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:22:42.84 ID:Pta8AtQH0.net
>>174
いつの時代の話をしてるのか
ちゃんと理解してないとマジで都心で買い物難民ってハメになるぞ

178 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:22:57.64 ID:riVmZmOHO.net
大型家電店なんて地方に腐るほどあるぞ

179 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:24:11.48 ID:jJYzM4mn0.net
>>36
アマゾン以外でも配送は一緒よw

180 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:24:33.95 ID:z38Zcqtv0.net
田舎でも佐川急便は客を選んでるぞ
運賃負けませんと大きさもきっちりきめさせていただきますと
僻地の工場佐川以外対応悪いからと佐川のいうように箱の大きさ小さくしたくらい

181 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:26:07.34 ID:riVmZmOHO.net
結局、ゆうパックに回帰してるもんな、地方はさ

182 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:26:28.98 ID:X5N/Ahcs0.net
>>173
俺も最近は楽天、ヤフー、家電大手の通販使ってることが多いな

183 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:26:54.14 ID:H3XVSnjn0.net
>>173
支払い手段の多さと1ヶ月間返品可能と
品数の多さだろ。24時間コールセンター開設も
便利と言えば便利。受け取りもコンビニ受け取りは
便利だな。アマのサービスが充実しているのも事実。
価格なんてむしろ小さなところの方が安いんだよ。

ただし、楽天では勝負にならんよ。
楽天はそもそも小売でさえ無い。
楽天とアマゾン比べるのは小売と広告代理店比べる
ようなもの。楽天自身は何も売ってないからな。

184 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:29:23.50 ID:KpVp5rDu0.net
>>34
ドンキと同じでわざとやってるんだとさ
そうが効果的かどうかは別として

185 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:30:41.81 ID:bN6kLcsc0.net
カトーレック強制される千葉県民の気持ちが少しは分かったか

186 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:31:00.29 ID:H3XVSnjn0.net
>>178
都心ほどは無いんだよ。
ここで話題になっているヨドバシの支店なんか皆無だろ。
淀は完全に地方は切り捨てているからな。

187 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:31:24.55 ID:riVmZmOHO.net
>>184

英語を社内公用語とか欧米かぶれのわりには
そこら辺はアジア主義なんだw

188 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:31:48.58 ID:H3XVSnjn0.net
>>176
ほー過疎進行形の地方の未来、とくと見せて
もらうよw

189 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:31:52.77 ID:ZT4FhGeU0.net
女子中学生の体
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1005455

190 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:33:15.82 ID:riVmZmOHO.net
>>186

ヨドバシの代わりに別の家電量販店があるけど?
別にヨドバシに忠誠を誓ってるわけじゃねえしさ

191 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:33:49.61 ID:+limaJpi0.net
アマゾンの配達員さんとどこかで落ち合えたら数百円引き

192 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:35:25.83 ID:7Z2nwiUU0.net
>>136
センターから運ぶ価格はそう悪くない価格だけどな、

193 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:36:01.60 ID:H3XVSnjn0.net
>>184
楽天は広告業だからどうしても広告がごちゃこちゃ
するんだろ。
アマゾンは小売だから広告なんかそんなに載せない。

そもそも業種が違う。

194 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:37:40.89 ID:H3XVSnjn0.net
>>190
選択肢が少ないのは確かだよ。
そもそも人口が違うだろ。

195 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:37:52.95 ID:KpVp5rDu0.net
>>193
いやインタビュー記事で本人が言ってるから

196 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:38:59.50 ID:H3XVSnjn0.net
>>195
格好つけて弁解しているだけだと思うよ。
間違いなく業種の違い。

197 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:39:10.85 ID:6iKKIUbVO.net
アマゾン自前の配送で無問題!流通革命!
とか言ってたヤカラはどこいった?

198 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:40:57.87 ID:Pta8AtQH0.net
>>188
若者だけを集めて独身のまま放置した壮大な実験が今現実となる

199 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:41:49.89 ID:riVmZmOHO.net
>>194

地方でも郊外とかは家電量販店がいろいろあるけど?

200 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:41:56.49 ID:7Z2nwiUU0.net
この記事ほんとうさんくさいよ。
ヤマトは撤退なんていってない。
荷物の総量が多いから減らしてるだけだ。

201 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:43:13.26 ID:Oj/FIGwH0.net
フツーに届いてるで

202 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:44:26.78 ID:H3XVSnjn0.net
>>198
今の喫緊の現実は毎日のように人口が減少して自治体の
財政さえ独自では維持できない地方の過疎だよ。

老齢化なんて毎日のように報道されているだろ。

203 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:45:04.23 ID:H3XVSnjn0.net
>>199
だろうな、それが都心だと郊外まで行かなくてもある。

204 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:45:40.51 ID:DlPjgGS9O.net
プライム会員はヤマト
非会員はデリプロでいいんじゃね

205 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:45:46.21 ID:eevNbcGC0.net
まだトウキョウガーとか言ってる痴呆人いるんかw

206 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:46:03.89 ID:Pta8AtQH0.net
なぜ、ヤマトが都心部の当日便を真っ先に切り捨てたのか、その意味が理解できてない人はなかなかいない

207 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:47:59.71 ID:cCsTU9600.net
>>200
ヤマトが撤退すると言ってたのは当日配送のこと。
当日お急ぎ便がデリバリープロバイダに回ってきた。

208 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:48:06.30 ID:Pta8AtQH0.net
>>202
来年あたりから体で理解できるから安心してくれ
ああ、実家がある若者は地方で受け入れれから安心してね

209 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:48:45.80 ID:riVmZmOHO.net
>>203

都心は秋葉原以外にあんまり家電量販店ないけど
だいたいヨドバシとビッグ系列でさ

規模も小さいし
車で立ち寄れないとこばっかだから
持ち帰れないし

210 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:49:56.49 ID:H3XVSnjn0.net
>>206
地方に未来があるなんて幻想抱いているやつもいるようだしなw

地方の生活基盤を支えている自治体の財源はどこから来ているか
知っているのか?
そうだ、道路や橋や港湾や空港や駅をつくる財源もだよ。

地方の自主財源なんて2-4割程度だぞ。

211 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:53:07.89 ID:7Z2nwiUU0.net
この記事で家がわからない奴がいるのはヤマトもTMGも同じなんだよな。ヤマトなんか1日に3人位配達員が代わるから教えてやっても人が代わって無能なのに当たると届かないよ。
それと大きいのは午後6時を過ぎると不在票見て電話してもヤマトは確実に翌日になるがデリプロや佐川はなんとかその時間から配達しようとする。これが非常に大きい差があるね。
翌日になるとまたその翌日の連鎖で受け取れない地獄に陥る。

212 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:53:21.83 ID:riVmZmOHO.net
東京五輪後の破綻の加速度は東京のがヤバイ気がするけどな

213 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:53:42.84 ID:m1d5DUKW0.net
>>200
当日便からは撤退、通常配送の総量に規制をかけてて
これからの運賃をアマゾンと交渉中
ヤマトはアマゾン切っても平気でアマゾンは困る
ヤマト撤退か運賃値上げでアマゾンの商品値上がりかの二択

214 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:55:19.50 ID:LUSfXlSN0.net
運賃相応の宅配方式でやればほぼ解決なんだけどね

つまり海外や昔の宅配方式にする。置配や近隣預け可、時間指定もAMとPMのみ。
今の日本の宅配方式はヤマトが構築したわけだが、安い運賃しか払わないのに同じサービスなのが間違い

しかしまぁ、日本の住宅事情もあるし、今の宅配サービスに慣れた人は昔のやり方には戻れないか

215 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:55:55.33 ID:7Z2nwiUU0.net
もともとその日につく商品なんて前からないからどうでもいいよ。

216 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:57:31.32 ID:7Z2nwiUU0.net
次の日に着けば良いし、遅くても持ってくるとこが良い業者だわ。

217 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:57:56.51 ID:riVmZmOHO.net
Amazonのビジネスモデルのために東京で心中しろとかアホか

218 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:57:58.66 ID:H3XVSnjn0.net
>>209
>都心は秋葉原以外にあんまり家電量販店ないけど

あんまり恥ずかしいこと言わない方がいいぞ。
口が悪いやつならボコボコに言うからww

都心だとだな、郊外店も駅の近くでもその他でも
いろいろあるの。
一度でいいから池袋や新宿や渋谷くらいは来てみろw

個人的には秋葉原のヨドバシの本店はお勧めだけどな。
地方の奴が来たらそのデカさと品数に腰抜かすからww

219 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:00:05.14 ID:m1d5DUKW0.net
東京はマイナス成長で出生率もべらぼうに低い

220 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:02:50.08 ID:riVmZmOHO.net
>>218

秋葉原のヨドバシは言ったけど
無意味なデカさだったな

つまりアレ海外の客層向けだろ?
それこそ東京に住んでる一般層には無用の長物だよ
単純に車で買い物に気軽に行けない

中国の爆買いとかアベノミクスでトリクルダウンとかの前提の代物だな

221 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:03:06.59 ID:H3XVSnjn0.net
>>219
それでも100兆円のGDPたたき出しているけどな。

宅配全体の市場規模は2−4兆円ほどだったかな。

222 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:03:23.18 ID:FWi2eDya0.net
AMAZONプライムビデオでAMAZONとヤマトのやり取りからデリバリーブロバイダ?を絡めた映画作ったら大ヒット間違いなし

223 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:05:16.92 ID:2Sp3tRzS0.net
佐川は撤退前提で値上げ幅を吹っかけてAmazonが逃げた
それに比べりゃヤマトは現実的な価格交渉、総量交渉、サービス内容交渉
をしているんだから優しいもんだ

224 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:07:09.03 ID:riVmZmOHO.net
だいたいAmazonの配送センターが地方にあんだから
構造的に無理なのわかるだろうにさ

225 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:07:34.32 ID:H3XVSnjn0.net
>>220
海外だけではあんなに客は集まらない。
テレビに洗脳されすぎだなw

外国人観光客が落としていく消費なんて日本全体の1
%あるかないか。

226 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:12:56.68 ID:riVmZmOHO.net
>>225

それを行ったら通販配送なんてのも全体からして少ないし
今はヨドバシはテレビの爆買いをバンドワゴン効果で国内にも宣伝して貰ってる立場じゃん

一巡して一極集中してリスクを最大化してるバカだろ

227 :またな:2017/07/19(水) 12:19:27.09 ID:H3XVSnjn0.net
宣伝するなら無闇に風呂敷広げないことだ。

自分の得意な流通程度にしとけよ。
経済だ地方だ観光だのはやめとけ。

得意な分野だけで宣伝したほうがいいぞww

>>226
通販全体では14兆円、国内小売は170兆円だよ。
桁が違うだろ。
基本的なデータ頭に無いなら無理に
反論しない方がいい。

国策でも何でもなくても2桁成長しているものと、
観光業なんて不安定なものとは意味が違うの。
因みにな、ギリシャと言う観光立国があるが
あの国は不安定な観光収入ではやって行けないから
出稼ぎで稼ぐためにEU残存を選んだの。

爆買いなんて依存してた百貨店の現在のマイナス
成長振りでもデータで見て来い。

228 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:21:33.26 ID:8YKgiC2q0.net
配送業者・従業員への報酬と時給を上げないと人手不足なんて解消しないよ
低報酬を維持したまま配送システムを続けようとかムシがよすぎる

229 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:22:37.88 ID:7Z2nwiUU0.net
多少上がっているようだがな。

230 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:26:02.16 ID:7Z2nwiUU0.net
ヨドバシはお取り寄せが多いので見にくい

231 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:28:06.79 ID:riVmZmOHO.net
>>227

それがヨドバシの巨大さに何の説明になってねえだろよ

通販の都心展開の説明にもなってない
むしろ通販は郊外型なのに都心に応用して大失敗じゃんか

232 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:28:51.79 ID:vaQzEf/N0.net
>>228
ホントそれ。
尼は業務頼んでるだけだからな。
その感覚がないんだろ

233 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:29:34.77 ID:zms6qX320.net
必要もないのに字とか大字とか書く奴は顔殴られて頰が大痣になればいい

234 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:29:55.78 ID:gk3lfChq0.net
ヨドバシか楽天に切り替えていくだけ
もはや、楽天にすら値段で負けることがある

235 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:32:06.00 ID:2Sp3tRzS0.net
都会って実はいちいち不便だよな
電車乗り継ぎ、ギュウギュウ詰め、駐車場狭い、行列順番待ち
何をするにも金かかる

車社会20万人以上地方都市サイコー!

236 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:32:24.88 ID:7Z2nwiUU0.net
>>234
5000円から20000円買わないと送料が
無料にならないから使いにくい。

237 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:34:34.73 ID:zrQ1sJj6O.net
 
【速報】 稲田朋美終了 PKO日報をめぐる組織的隠蔽を了承していたことが発覚 国会答弁は虚偽 ★4 [無断転載禁止]2ch.nethttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500429051/        

238 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:34:38.74 ID:KRWfS7xn0.net
>>233
分かるw
正しい住所を書いてもらうのは有難いんだけど字とか大字は略してもいいよねw

239 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:39:51.76 ID:b5yU6RQ00.net
何十レスもしてる輩は何書いてるか見えないんで分からんが
荷物届くの待ちぼうけで暇なのか?

240 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:41:36.79 ID:cCsTU9600.net
>>234
楽天市場はそれぞれの店が独自で商品を用意して発送させてるから
店によって配送業者は違うし、店ごとに送料がかかる。

241 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:43:20.43 ID:3WnMWcYO0.net
>>170
立川のショッピングモールって何処だよ

242 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:50:08.40 ID:LocT8aaZ0.net
>>127
新しく配達に来る人が毎回配達場所が分からないような家にも問題があるんだが

243 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:51:13.93 ID:U0EMiT4J0.net
>>235
仕事が無い。
イベントが無い。
ツマラナイ。

244 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:56:51.46 ID:2Sp3tRzS0.net
>>243
イベント事も仕事(金稼ぎ)も自分で作りだすのさ
ま、そんなことできるのは極少数だがな

245 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:02:34.34 ID:mYzurCxO0.net
>>22
ヨドコムのエクストリーム便はデリバリープロバイダと同じようなわけわからん多摩流通っつー運送会社がやってるんだよ
ちゃんと成り立ってる理由は物量が少なさすぎる(ヨドコム大敗退)か準備に時間使った(Amazonでもいずれ解決できるはず)ってことだ

246 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:06:30.10 ID:4o604BdF0.net
品揃えだけで十分満足だから配達員つぶすようなことしないでほしい
早くもってきてくれるよりもプライムビデオ増やしてくれた方がいい

247 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:20:10.28 ID:Pta8AtQH0.net
>>243
冤罪イベントとかない方がいいです

248 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:57:41.03 ID:v1sbSeZh0.net
おいおい
まだ解決してないのか?

俺のドラクエちゃんと届くんだろうな!?

249 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:03:41.77 ID:siNlR6i30.net
ヤマトがネットモール始めれば

250 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:03:46.69 ID:J+Mp6r4k0.net
>>245
Amazonは今八王子に物流センター作ってる

251 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:05:09.99 ID:xhlagLsq0.net
水安いなって思ったけどヤマトのオッチャンの顔が浮かんで買えなかった

252 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:05:18.82 ID:wzjuQDl60.net
ヤマトに土下座してやり直すしかないな

253 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:05:56.67 ID:pno+od5r0.net
もうアマゾンで買い物しない

254 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:06:40.44 ID:zWGTMGLN0.net
大手が抜けたら崩壊するんだな
楽天とヤフーの天下が来るぞ

255 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:10:04.80 ID:jTGgKL5a0.net
アマゾンは出品者がよく解らん連中

256 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:13:31.68 ID:2Sp3tRzS0.net
人がからんだ日本のサービス業で
外資が逃げ出すのは毎度のこと

257 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:18:14.57 ID:YNORKlMu0.net
アマゾンは即日配送やめればいいじゃん

258 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:20:21.81 ID:riVmZmOHO.net
ヤマトに啖呵切った手前、面子の問題になってんだろうな

259 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:29:04.06 ID:cCsTU9600.net
通販で翌日に届いたら無茶苦茶はやく届いたと思ってたのに
当日お急ぎ便はさすがに無理がある

260 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:32:39.25 ID:m1d5DUKW0.net
>>250
必要なのは大規模な物流センターではなく数千箇所の小規模集積所

261 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:33:33.71 ID:TmS7g/+U0.net
amazonはコンビニ受鳥専用

262 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:45:26.10 ID:TVtWIE8k0.net
普通にヤマトでくるで

263 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:57:50.14 ID:/FNi7Xu70.net
国主導で根本的に宅配網を見直す時期だと思うが、無能チンピラ安部政権には無理だそうです。
シェアリングエコノミーなる言葉もあるが、これでは無理でしょう。
国主導で宅配網を作り、送料を格安にして、地方創世、消費活性化に役立てるべきでしょう。

264 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:14:05.87 ID:GTKmLQXf0.net
お急ぎ便でなければ日本郵便が届けてくれて無問題なんだけど。

265 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:17:10.57 ID:mYzurCxO0.net
>>133
その辺のゲーム屋潰れまくりだぞ
楽天やヤフーショッピングで流行ってるメディアワールドが経営してるメディアワールドもゲームステーションも近所の店舗は潰れた
ゲオも一店潰れた
ブックオフも一店潰れた
エンターキングもブックマートもほんだらけも変な個人系?二店も潰れた

逆に、古本市場はオンラインから撤退したがな
3kmくらいあってとても近所とは言えない所に店舗あるけど、ヤフーショッピングでは25%や30%ポイント還元とか当たり前の超絶優良ショップだったのに、お値段そのままポイント1%の糞ショップだ
これだけの価格差があったら流石に実店舗で買おうとは思えない

266 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:21:11.02 ID:zRtpZJV/0.net
>>264
注文時に回避技を発動しないと基本的にはその地域担当してるデリバリープロバイダーが配達する事になる
それが無いところは大手の何処かが持ってくるけど郵政が増えてる様子

267 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:33:28.19 ID:tjonbc3j0.net
正直、そんなに早く持ってこなくても困らんのだが。
急ぐなら自分で買いに行くし。

268 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:37:51.99 ID:rbTNH5cY0.net
一度TMGで来たけど普通に時間日付指定無視してきたわ

269 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:38:58.74 ID:8wesbYcs0.net
他社はヤマト撤退をチャンスと見るべきだろ

270 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:40:05.49 ID:ce4qSpdt0.net
うん、最近郵便屋さんで来ることが多くなった

271 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:42:22.15 ID:zRtpZJV/0.net
>>269
クロネコ撤退してないよ、技使えば普通にクロネコが持ってきてくれる

272 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:42:24.84 ID:2Sp3tRzS0.net
Amazon必勝法!
〜デリバリープロバイダ回避テクニック〜
先着50名様まで

[ここをクリック!] ※別ウインドウが開きます

273 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:44:47.65 ID:sAtRXpRP0.net
>>51
個人請負のかたまりなので時間外という概念が無い

274 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:45:41.60 ID:HLMUsYAxO.net
>>269
チャンスと見て張り切ったのが丸和や札通レベルだからこうなったんだろ
つか桃太郎便のへっぽこっぷりをみても
ハナからヤマトより上手くやる気なんか全くねえ

275 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:47:46.91 ID:RPv1Ouw+0.net
アマゾンで買うけど配達日は指定したことがないわ
至急に必要な物はネットでは買わんからな
それに俺の場合はすべてがヤマト運輸が配達してくるけどな
どうしてなんだろう

276 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 15:55:12.22 ID:cCsTU9600.net
>>275
配送エリアによって配送業者が違う。急にかわることもある。

277 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:01:19.35 ID:cCsTU9600.net
>>275
至急に必要な人が利用してるのはお急ぎ便、当日お急ぎ便。
お届け日時指定便を利用してるのは必ずその家にいてる時間に配達してもらうため。
これでデリバリープロバイダを回避させることもできる。

278 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:27:57.55 ID:c3zxTvFS0.net
>>252


猫は、中国翌日便で忙しいだろw

279 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:31:25.12 ID:uXx272jN0.net
ヤマト以外は糞。
壊さずに持ってきてくれたら御の字だろ。
そこまで求めるなよ。

280 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:32:24.47 ID:NZu1gdjz0.net
まあまあ、末端を使い捨てする会社には良くあることだよ
自業自得だ
気にすんな

281 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:32:56.41 ID:QU2n/OxM0.net
普段利用しないけど最近アマゾンで5件ぐらいめずらしく買ったけど
2〜4日で届いてればヨシって感じなので 遅れてるのか平常運転なのかわからん

282 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:33:13.79 ID:riVmZmOHO.net
アマ「猫の手も借りたいです」

283 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:35:41.38 ID:QU2n/OxM0.net
>>282
それ猫を下に見た言い方やん!やりなおし!

284 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:59:26.59 ID:mYzurCxO0.net
>>150
人気ねーよ
2015年くらいから老人と外人と社長(稼げないダブルワーカー)だらけよ
それ以前は接客よりはっつー若人をたくさん集められてたのは確かだけどな

285 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:10:32.07 ID:Ufnhzw+E0.net
>>45
現Amazon社長が香港人とは知らなかった、香港好きだから訳もなく好感w 香港人は商才に長けてるからいいんじゃね?(テキトー

286 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:15:46.15 ID:c3zxTvFS0.net
>>285



肩書きが猫への処方箋になってるなw

287 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:18:17.74 ID:mYzurCxO0.net
>>177
都心から足立や葛飾や江戸川までたったの10kmよ。そこを越えたら埼玉も千葉もある
そんなとこまで行くまでもなく副都心でもいい
都心で買える物は限られてるけど、ちょっと下り電車乗れば何でも買えるよ
ラゾーナ川崎なんかも上り側からたくさん集客してるだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:25:41.71 ID:+m8fc1cB0.net
もしかして、毎日発送を確約してるマケプレがゆうメールで地方発送した便より
Amazon直扱いで都内→都内に送った荷物の方が遅くなってるのかな?
(前者は昼発送なら配達が日曜にかからない限り翌日につく期待大)

289 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:29:28.47 ID:c3zxTvFS0.net
>>268


その位ホームページのCM動画を見ればわかるだろ?

290 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:32:55.80 ID:Bq6Teqvd0.net
アマゾンはとっとと流通も含めて商売やりゃいいのにな。
物流センターをあれだけ大規模効率化できるんだから実際の配送もやろうと思えばできるでしょ。

まぁ利益率下がるからやりたくないんだろうけど。

291 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:35:59.31 ID:kPwhfqxY0.net
桃太郎便ネットスーパーで実績!とか記事みたけど
このクオリティだと怖くて使えんな

292 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:38:06.45 ID:u6nc+Z0t0.net
ヤマトには、尼なんか相手にせず、他の日系の通販サイトで頑張ってもらいたいね。
デリバリープロバイダとやらには、このままの状態で急がずチンタラやってもらいたい。
俺は、デリプロの経営者の気持ち、なんとなくわかるね。だって、尼にはもう後がないんだぜ。ユーザーが文句言う運送屋しか残ってない。
尼には選択がないんだ^_^
それで、そこそこ混乱してる振りして頑張ってる風に見せてたら、仕事は繋がるし、他社が参入して自分とこより低価格で請負ところもない。
この辺までは、佐川の撤退時にヤマトが考えたことと同じだが、ヤマトとデリプロの違いは、ヤマトにはすでにネットワークインフラも配達員もいたが、デリプロには、完成された準備されたシステムは何もない。
だから、低価格で尼を引き受けてたら、当然、システム投資や配送所の投資も出来ない。
でも、それでいいんだ。いつ、尼が契約切るかわからんものに投資なんか出来ない。
なんだかんだ言っても、デリプロが最後の砦の底辺だし、個人請負業者が入った段階で、底辺業者が確定する。
ヤマトが適当に残っても残らなくてもデリプロには特に損はない。出来ないもんは出来ないんだから遅れようとかまわない。

こういう、底辺に仕事が回ることを雇用の拡大とも言える。
だから、ヤマトにはもうちょっとちゃんとした日系通販を頑張ってもらって、尼は適当なデリプロでちょうどいい。世の中の分業だよなw

293 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:41:41.55 ID:v1sbSeZh0.net
アマゾンが配送にも手を出したら
佐川やヤマトの荷物結構減りそう
アマがやるからには完全にシステム化するだろうし
日本の組織特有の「優秀な個人頼み」戦略はまずやらないだろうからなあ

294 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:43:06.26 ID:c3zxTvFS0.net
>>290


既に始めてるAmazonフレッシュやドローンの動画見ると
やるとすれば通常の配送業者とは違う手法を取りそうだな

295 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:44:11.56 ID:JeZjnyCm0.net
無駄に2便で来てその1便のデリプロほうがまだ届かない
これじゃまとめて配送してもらったほうがヤマトで早く届くなw

296 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:45:35.01 ID:c3zxTvFS0.net
世界初「ドローン宅配」千葉で!? アマゾン参入へ
https://youtu.be/hmbQnpy_csQ

297 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:47:37.80 ID:c3zxTvFS0.net
アマゾン、初のドローン配送を英国で実施 注文から13分で完了
https://youtu.be/UTk9ltSTTOc

298 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:50:47.81 ID:fj6Fc0vu0.net
アマゾンが直接配送するようになったら玄関先に荷物放置するようになりそう

299 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:51:33.29 ID:u6nc+Z0t0.net
いいねぇ、ドローン。
尼のドローンが本当に飛べる地域があるなら、俺も民家の上を、宅配中って書いた看板つけたドローンで飛ばして遊びたい。もちろん何も配らないけどw

300 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:52:08.67 ID:HLMUsYAxO.net
>>298
ドローンに不在票を投函させるよりはぶん投げたほうが早いわな

301 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:52:42.20 ID:c3zxTvFS0.net
>>292
日系の最大級の通販企業にして自己販売皆無の企業の場合

最大級がみな配送会社化していくって事ですから末は黒猫のタンゴでしょ?





楽天のドローン配送サービス開始!
https://youtu.be/gLHisg5mLa8

302 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:53:27.97 ID:QU2n/OxM0.net
>>295
まとめて注文したら送料無料になるからまとめてんのに
なぜかバラバラに発送するパターン多いなぁ

303 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:53:32.77 ID:7Z2nwiUU0.net
>>292
おまえ長々とウンコ垂れな妄想、間抜けすぎ。
ヤマトも配達しとるし、佐川もやっとる。
アホボケカス

304 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:54:53.92 ID:4OtwKLN70.net
>>298
玄関先にすら届かないかもね。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:55:49.20 ID:q6xHpMNz0.net
ウチの屋根は3m四方くらいのヘリポートみたいなのなら設置可能だから
ドローンがそこに置いていってくれるんなら24時間受け入れ可能だし
盗まれる心配も無いし宅配待ってるより楽だしドローンに配達して欲しいな

306 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:55:57.53 ID:7Z2nwiUU0.net
>>302
プライムで買えよ

307 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:58:49.80 ID:OYXlDri7O.net
アマゾン調子にのって無茶ぶりやらかしたねW
世の中もヤマトみたいになれば無茶ぶり馬鹿が減るのに

308 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:59:15.69 ID:c3zxTvFS0.net
都市部へのPサイズが無くなっていくだけで相当違うんじゃないか?

309 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:59:57.59 ID:7Z2nwiUU0.net
今の運送会社の中間搾取が出来なくなるってことだ。アホどもはのせられてるだけだ。
1個1000円荷主は払ってるんだ。
高すぎだわな。

310 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:00:32.78 ID:0hlkaTLE0.net
アマゾンの配送問題って、できるだけアマゾンでは購入しないようになってしまったな
近くで買えるものなら近くで、通販利用するにも別の通販でさがすなど
破綻寸前と報道されても、組織形態もノウハウもなく設備投資もしないだろうから
これが基本の就業スタイルとして定着していくんじゃない?

311 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:01:47.09 ID:ztKyGBCZ0.net
>>5
いいな、ヨーカドー
うちはイオンしかないw

312 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:02:27.70 ID:7Z2nwiUU0.net
>>310
底辺ウンコ脳ミソの2ちゃん工作員の定型文はいらないよ。
店で買うほどのもんでなきゃ通販使うわ。
楽天見にくい何とかするのが先だわ。

313 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:03:24.74 ID:ztKyGBCZ0.net
>>298
尼「お客様のお荷物は自宅半径100b付近に投下されました

314 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:04:38.91 ID:6MjtGnla0.net
アマゾン撤退についてヤマトにたいしてはどういう感情をもつのが正解なの?

315 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:04:39.66 ID:bQtJboxo0.net
本当ぼくの考えた最強の物流網発表会は面白いなw

316 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:05:29.14 ID:BxzNnNpr0.net
>>305
イナカならコストパフォーマンス的にもありだろう
ただしドローン少年らの活躍(?)により、ドローンは地方の人口数万の町の市街地でも事実上の飛行禁止にされちまったけど
政令指定都市ならさいたま市の見沼田んぼあたりなら飛行はおk

317 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:05:48.13 ID:QU2n/OxM0.net
>>306
そんなに利用しない。

318 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:06:08.55 ID:LocT8aaZ0.net
受け取り時ならともかく、自分の敷地内を信頼性のないドローンが飛ぶのを喜ぶわけがない。危なくてしょうがない

319 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:06:10.49 ID:c3zxTvFS0.net
物流分野における小型無人機の活用

近年の技術革新等を背景として、小型無人機(いわゆるドローン等)の
空撮や農薬散布等の業務への活用が広がりつつありますが、機体性能の
向上に伴い、物流での活用可能性を模索する動きも出てきています。

国土交通省では、早ければ2018年中にドローンを使った荷物配送を可能
とすることを目指し、安全確保を前提としつつ、事業化に向けた検討を
進めています。

物流用ドローンポートの研究開発について

小型無人機(いわゆるドローン等)を物流に活用するには、配送先まで
飛行後、着陸し荷物を降ろした上で、再度離陸し、元の場所まで戻って
くる等、複雑なプロセスを目視外飛行で操縦者がいなくても、高精度か
つ安全に行うこと等が必要になります。

一方で、現在のドローンの機体性能では、飛行することが可能な総重量
は限られており、機器搭載による機体重量増加を抑えつつ、安価に対応
することが求められます。 

このため、国土交通省では、「交通運輸技術開発推進制度(※)」を活用
し、ブルーイノベーション(株)、東京大学と連携し、ドローンの目視外
飛行における安全な自動離着陸が可能で、かつ安価に設置できる物流用ド
ローンポートシステムの研究開発を行うため、以下のとおり

「ドローンポート連絡会」を開催いたしました。
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_tk_000024.html



新しく建築するビルの屋上とかにポート設置w

320 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:06:39.19 ID:7Z2nwiUU0.net
ここで、工作している無職どもも軽ワゴンでアマゾンと契約して配達してみろよ。
ヤマトで働いてる糞坊主の配達員より、やる気でるから。

321 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:07:36.60 ID:G9nuygtf0.net
尼はゲームの周辺機器関連でしか使わんな
急ぐなら近場の店に行くし

322 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:07:50.46 ID:vzXjjVHk0.net
届かないまま延々放置したらAmazonに持って帰るの?

323 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:08:38.49 ID:t0P4k2by0.net
>>319
風が強い日でも問題無く運べるの?

324 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:08:42.83 ID:QU2n/OxM0.net
>>320
ワゴンで200ぐらい詰んで天井までアマゾンでいっぱいになってるのを見たことあるけど
見てるだけで辛くなるわ(´・ω・`)あんな運べんのかと

325 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:08:55.47 ID:c3zxTvFS0.net
2018年度に小型無人機による荷物配送事業の早期実現を図るため
、各種文献調査をはじめ、貨物輸送実験や地方公共団体・住民等
へのアンケート調査を通じた課題の抽出等を行うとともに、事業
化が期待される過疎地での検証等を通じ調査を行い、報告書をと
りまとめました。
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_tk_000024.html

326 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:09:28.20 ID:/DERVhiD0.net
ネラーでアマゾンなんて使う奴いないだろw
情弱専用だよ

327 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:09:48.32 ID:B90n5jaw0.net
>>298
ドローンはお客様のスマホでの操作になります
接触、落下事故などがあった場合
法的責任や金銭保証はお客様負担となります

〔同意しない〕〔同意する〕

328 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:10:01.26 ID:c3zxTvFS0.net
国土交通省


2018年


早期実現

329 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:10:04.06 ID:QU2n/OxM0.net
>>326
情強様はどんなスバラシイ楽天やヤフーを使ってんだw

330 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:10:39.36 ID:oLMe9WRv0.net
ドラクエ発売日の阿鼻叫喚が久しぶりに見れるかもな
死傷者が出ないことを祈る

331 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:11:00.61 ID:fj6Fc0vu0.net
食品買わないならビックとヨドバシで十分

332 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:11:24.12 ID:DqqCELcl0.net
プライムで前なら1日で届いてた荷物に2日かかる

ヤマトに戻せやゴルァ!!!

333 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:12:10.61 ID:LocT8aaZ0.net
ドローンは公道上空だけ飛行可能な
あとドローン使った配達する前提なら周辺住民から反対運動がおきる。

334 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:13:00.62 ID:5/yI1Cwb0.net
>>13
ガランダーに吸収合併されちゃうだろ

335 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:14:45.54 ID:7Z2nwiUU0.net
ヤマトはアマゾン全部受けるとパワハラ自殺問題、残業代未払い問題、労働問題で違法行為を連発してるから、荷物減らすしかないんだよ。
で中間搾取できない荷物から減らしてるだけだ。細かな時間指定しないならヤマトの高くつくシステムなどいらない。
それより配達時間を長くとった方が1日も2日も早くつく。金魚なんか2、3日不在票処理されたら死ぬやろ。荷主は死んだら保証するからな。

336 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:15:23.99 ID:c3zxTvFS0.net
>>333



新規のインフラの実績作りは早いもの勝ちみたいなところが
あるだろうから国が本気になれば全ては吹っ飛ぶw

337 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:16:16.41 ID:WB6BrEgg0.net
amazonは注文受けたら飛行機や新幹線乗りついで素早くお届けしろよ!

338 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:18:51.00 ID:t+0ZBcKz0.net
生活保護受給者にやらせればいいのに

339 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:19:13.73 ID:eXY+GbMZ0.net
>>1
一昨日、ヤマトがアマゾンの荷物配達に来たけどいつから撤退?

340 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:20:20.17 ID:LocT8aaZ0.net
>>336
そういう面はあるだろが
まあ霞ヶ関のビルにドローンが突っこんで犠牲者がでるようなことがあればまたかわるw

341 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:20:21.74 ID:RPv1Ouw+0.net
せっかちな性格の人がネットで買い物をするから当日お届け便とか必要なんだろうな
荷物が届くまでの時間も俺は楽しんでるわ

342 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:22:37.55 ID:bQtJboxo0.net
>>319
ポート間の移動のみでこれ最終的にトラックで運んでるじゃん
ポート間すらもトラックの方が効率よさそう

343 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:23:27.61 ID:+EfLf7KK0.net
初めてプライム入ってるのに到着予定に届かなかったわ
これからは到着予定はあまり信用しないって形で使っていくしか無いんだな
プライム入ってる意味が薄れてく

344 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:23:33.92 ID:c3zxTvFS0.net
>>341


当日お届けの代表格はピザや寿司だよな?

345 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:28:29.22 ID:AvKgjoxF0.net
>>324
150から200個なら平均的な都市ならに運べる。エリアが過疎だとミニサテがいるがそれで請ける人がいるから。ヤマトみたいに社員になって子供作ってガッツリ稼がないとダメな奴には不向きだがチンタラ運んでも感謝されるならやる人はいる。

346 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:29:04.31 ID:B90n5jaw0.net
プライム会費美味しいです

347 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:30:51.26 ID:rvmunqn90.net
日本に法人税すら納めないアマゾンはできるだけ使わない。

348 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:31:16.07 ID:AvKgjoxF0.net
>>341
それが、楽しいだろうね。
週末にいるものは金曜日までに受け取りたいけどな。

349 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:31:55.80 ID:JzvpkZ4Q0.net
Amazon頼んだら
品物発送しましたのメール来た、地方ですが
〇〇運送
15日発送
20日−27日内にお届け予定

これが運送の本来のあるべき姿なのかな

つか
センター止め限定で良いのでヤマト運輸にしてください
電話とかいりません!到着の情報見たら
取りに行きます!お願いします!

350 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:34:17.96 ID:AvKgjoxF0.net
>>349
アマゾンが販売してないやろ?
中国からくる品物だと10日は掛かるぞ。
ただし、100円位のものだが、送料がどうなってるのか不明。

351 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:37:12.48 ID:6P5jZcI00.net
東京は独身者を強制的に結婚させて二人暮らしにさせろよ、それでほとんどの問題は解決する

352 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:39:18.11 ID:AvKgjoxF0.net
>>351
共働きだから意味無いよ。
関西でもそれ無理だから、宅配ボックスだろうね。大家はこれで入居率アップだわ。

353 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:39:25.44 ID:o1yFHaqb0.net
>>341
15年くらい前は、通販は送料入れれば結構割高で、
届くまで10日前後待たされるのも当たり前だったんだけどね

354 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:42:03.31 ID:AvKgjoxF0.net
だいたい持ってくるやつと受け取るやつが同じ時間に居ることが無理があるのをヤマトは細かい時間指定してきたんだよな。あまり一般人には関係ないのさ。

355 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:46:19.42 ID:uccDZ5y60.net
これで尼の通常便から、ヤマトが撤退したら、尼終わるなw

ま日本の宅配事情に適応できなかっただけだw

356 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:51:32.64 ID:6P5jZcI00.net
>>352
それでも構わないよ、二人なら融通もつけやすくなるし色々と選択肢も増える、そして一つの部屋に押し込めば部屋が空き、そのスペースを流用できる

357 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:52:22.73 ID:B90n5jaw0.net
>>355
宅配各社「払うもん払えや」

358 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:52:40.15 ID:AvKgjoxF0.net
>>355
ヤマトも道を間違ってるがな。
正社員雇って働かせて固定給あがって年くったて搾取出来なくなったらパワハラで辞めさせようとしたが自殺しましたとか、しゃれならんな

359 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:53:57.96 ID:AvKgjoxF0.net
>>356
いいねそれ、ひとりじゃなにかと大変な事が融通効くようになるね。

360 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:54:42.00 ID:o1yFHaqb0.net
これからはコンビニ受け取り可能なもの以外はamazonで買えないな
零細運送業者に家まで運ばせるなんてありえないからね

361 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:58:07.07 ID:0M2hRRo80.net
>>318
私有地上空は飛べないよ
高度300m以上なら可能だけど

362 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:58:44.73 ID:AvKgjoxF0.net
>>360
コンビニが歩いていけない所の住民はどうするか?が残るけどね。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:59:33.20 ID:Saib88bw0.net
ヤマトがダンピングで市場壊して勝手に撤退しただけだろうに

364 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 18:59:58.73 ID:AvKgjoxF0.net
ドローンは日本じゃダメでしょうね。

365 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:01:00.90 ID:EWu99fkP0.net
アマゾンもショボいわ

消費税も法人税も払っていないのに、小金をけちってヤマトを切られこの様。

366 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:02:59.69 ID:Qoq3GZTo0.net
実際首都圏のどのくらいの配送がヤマトからデイリー何とかに移行してるわけ?

367 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:04:26.53 ID:eyhq7d7g0.net
ヨドバシはいくらでも送料無料だぞ

368 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:04:26.57 ID:AvKgjoxF0.net
>>363
それはあるだろうな、営業成績が至上だったじだいが長いからな、荷主の月の出荷個数が高ければ破格の単価で契約するからな。個人で持ち込んでる奴とは雲泥の差だから、荷受人より荷主は神扱いだったな。

369 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:14:06.99 ID:Bz1SuuwB0.net
>>353
カタログ通販を同僚とまとめて注文して職場宛に送ってもらって
休憩時間に箱を開けて仕分けしたりしてたな
大したのも買った訳でもないのにすごく楽しかった気がする

370 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:21:25.79 ID:HwikD23c0.net
>>320
待遇が悲惨だから

371 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:22:52.26 ID:h9mMKBWj0.net
test

372 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:22:56.84 ID:4Uj92SGm0.net
>>353
駿河屋とかそういう感じだけど気にならないな。

373 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:24:45.50 ID:yznY3Pev0.net
amazonの予約注文って発送遅いな
発売されてからお急ぎ便使った方がはやいじゃねーか
これ知らなかったわ

374 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:26:01.55 ID:AvKgjoxF0.net
>>370
具体的な話でないとイミナイで
どの立場なんかな?搾取されてたら無理な話

375 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:27:42.13 ID:AvKgjoxF0.net
testはなにがしたいのさ

376 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:28:23.33 ID:AvKgjoxF0.net
工作員の仕事かよ?

377 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:29:04.45 ID:47MZovMC0.net
業者にしろ顧客にしろ
無理すると苦しむのは結局日本人

378 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:32:41.53 ID:P7DFj6ln0.net
>>364
荷物配送できるレベルのドローンを市街地上空飛ばされたら
うるさくてかなわないよ。

379 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:32:56.92 ID:+L2jS+5q0.net
プライムでジュニアアイドルのDVDとオナホール注文して今日来るはずなのにまだ来ない。
昨日、今日と、かみさんが娘連れて実家に戻るから、この日がチャンスと有休とって万全を期したのに。
明日仕事で、娘とかみさん明日の午前中に帰ってくるわ。
詰んだな、こりゃ。

380 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:34:03.23 ID:LDM/I0rN0.net
ジョーシンにしてもhontoにしてもメーカー直販にしてもヤマトさん問題なくスムーズに発送されて宅配ボックスにぶちこんでくれて助かってる。
ひょっとしてほんまにアマゾンとヤマトの契約は労力に見合わないレベルで酷いのかな

381 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:35:39.35 ID:B90n5jaw0.net
プライム会員限定当日引渡し
小田原FCまで取りにくれば350円引き
これでどうだい?

382 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:36:07.50 ID:5dDtgksAO.net
そのうち殺人事件おこるぞ

383 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:37:56.16 ID:T6i1Z/+j0.net
>>380
首都圏は路駐出来ない、独身が多いから受け取れずに再配達率が高い、貧乏人も多いから値上げもアマゾンが受け入れられない、そして貧乏人達が頼むのは重いか嵩張るかの日用品、絶望的に悪条件しかない

384 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:38:53.88 ID:9p1riGn50.net
Amazonが調子コキ過ぎたからだろ?

385 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:46:06.03 ID:LDM/I0rN0.net
>>383
日用品の通販頼むのはイマイチわからん…。まあ俺が車で通勤して帰り道にドラッグストアやスーパー寄って買う地方民だからなんだろうが…。
自分は基本的に都市部でても見つからない売ってないマニアックな嗜好品しか通販で頼まないなあ

386 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:50:28.33 ID:zjeQw84p0.net
コピペで終わる話なのに部屋番号もマンション名も書かないモンスター客が多すぎ
そんなに恥ずかしい名前の建物に住んでんのかよ

387 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:57:47.40 ID:2tZE50Lc0.net
居留守使って再配達頼むのも多いらしいね

388 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 20:03:48.03 ID:LocT8aaZ0.net
ハンドルネームはまずい
宛先 カイン 様

389 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 20:09:12.76 ID:lPzpPtdR0.net
ヤマトの今の目標が件数を減らすことだからなあ
安くしないなら使わないぞ、と言ったところで「どうぞどうぞ」という状態

390 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 20:11:27.19 ID:3WoFYyj20.net
(Amazon)使わなければどうということはない!

391 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:05:29.35 ID:mHmS7A3t0.net
3年くらい前の一時期、アマゾンで頼むと自分の居住地がほぼTMG配送のみになっちゃったけど
本当に3,4日遅れが当たり前で地獄だった
会社自体のノウハウがないらしくて配達に来た人もヘトヘト仕事が成り立たないって感じ、
1日遅れで来たドライバーには在宅してくれて良かった、再配達じゃなくて良かったって先に感謝されたくらい

392 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:05:47.66 ID:OMW55urF0.net
ヤマト社員だが、エレベーターの無い団地の四階に水を三ケースとかマジでやってられない。
四階は不便だから家賃が安いのに、そんな連中に酷使されてはたまらない。そんな奴らに限って異様に横柄だし。
電気屋と同じくエレベーターの無い四階以上の配送には追加料金を取って、配達数を抑制してほしい。

393 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:14:02.36 ID:AODcfvws0.net
このAmazonを悪者にするキャンペーン、かなり意図的なものを感じるよね

今日バレたヤマトと手を組んだカルテルがネタを流しているんでは

394 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:17:05.97 ID:y3vq9djw0.net
ヤマトは犯罪を犯さないとやっていけないのだから元々破綻していた
それが残業代未払いという犯罪行為が明らかになったことを切っ掛けに表立って崩壊しただけ

395 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:19:39.81 ID:KQWgFp6Q0.net
もう大手が人足りないなら自動運転車でバンバン届けろ

396 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:23:45.45 ID:j1wFAbH70.net
自民の支持率みたいな記事見て騒いでんのな低脳

397 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:29:45.18 ID:3WoFYyj20.net
ヤマトにとってAmazonはもはやお荷物

398 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:30:30.67 ID:mOwSiLcsO.net
>>379
そして隣の家に預けられてガキが中身出して大騒ぎ…希望。
昔のクレヨンしんちゃんにあった話(実際はハムだけど)

399 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:49:27.72 ID:R0DYciC90.net
今日発送で明日配達予定なんだが、すでに不在で持ち帰っているとな
http://i.imgur.com/tA3zIJr.jpg

400 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:54:01.44 ID:WMWYifCL0.net
>>399
物質転送技術は実用化されてたのか(´・ω・`)

401 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:55:37.33 ID:94QkSPRB0.net
>>379
そんなもん家に届けさせるなよwwwww

402 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:58:02.53 ID:WMWYifCL0.net
>>379
コンビニ受け取りにしろよ・・(´Д`)

403 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:02:05.43 ID:33nIACiJ0.net
>>399
わろたw

404 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:03:12.30 ID:vcIYZMuA0.net
ヤマトのゴミクズ役員が無能だから現場が疲弊してんのに尼が悪いとかねーから
設備投資しろや

405 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:07:23.82 ID:vfb+4XZx0.net
>>392
今って水とか重いものは尼に別途料金取られてなかったっけ

406 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:07:35.53 ID:ekglxMR80.net
>>265
埼玉?

407 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:09:10.85 ID:eOm2zaFy0.net
普通に今日頼んだ黒烏龍茶も明日届くし、7月入ってからもプライムデー前後もほぼ普段と変わらんのだが

408 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:15:18.13 ID:5GG3WVQf0.net
マジ遅くなったな
ちょっと使いづらくなるな

ヨドバシ最強だが品目数がなぁ...

409 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:16:55.10 ID:R0DYciC90.net
amzonの画面じゃお問い合わせ番号だけしか出なくてどこの運送会社かわからなかったけど、悪名高いTMG便で問い合わせしたらココだったみたいだ。

amazonの指示通り再配達申し込みしたぞ

410 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:18:18.00 ID:ekglxMR80.net
>>386
通販にクレーム付けたことはないけど
口頭では発音しにくいし
文字で書くのも恥ずかしい建物名の賃貸に住んでる

411 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:19:12.53 ID:m1d5DUKW0.net
ヤマトは有利に交渉できるな
ヤマトが通常配送から撤退したら本当に詰みだな

412 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:23:40.11 ID:94QkSPRB0.net
>>410
おちんちんハイツにでも住んでるのか?


コールセンターで働いてたことあるけど建物名言わないやつ多い
ちゃんと住所特定しなきゃなんだから言えよ
保険証には書いてないからとか言うやつも結構いたけど関係ねーよ

413 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:26:49.96 ID:mYzurCxO0.net
>>353
15年前って2002年だぞ。1992年じゃないんだぞ?
AmazonだってビックだってヨドバシだってソフマップだってツクモだってECカレントだってNTT-Xだってすぐ発送、発送翌日到着してたわ
つーか、ヤフオク個人だって入金翌日に大体発送してたわ

十日とか掛かってたのは、ニッセンとかの葉書注文時代だよ。フットワークとかがまだあった時代
駿河屋はいまだにそんなもんだけどw

414 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:27:26.86 ID:mYzurCxO0.net
>>406
そう

415 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:38:32.21 ID:IVjQWXtm0.net
まだ見ぬデリプロとやらに一度会ってみようと思って
時間指定便で依頼したらヤマトで発送されたでござる

416 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:38:50.71 ID:3WoFYyj20.net
>>411
Amazon個数 2.5億個

ヤマトキャパ 17億個
佐川キャパ  12億個
郵便キャパ   5億個

西濃キャパ   1.3億個
福山キャパ   1.2億個

ヤマト佐川に切られると、運べる業者が存在しないので日本から撤退だな

417 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:49:41.43 ID:OMW55urF0.net
>>405
そうなの?買わないので知らないんだけど、全然減ってる感じはしないよ。

418 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:09:58.32 ID:LTLMr2wd0.net
他人事と思ってたけどホント来ないわ
今日届くって言うから再配達じゃあ申し訳けないと思い仕事切り上げて帰って来てんのに何なん?
届かないならその連絡くらい入れろや
こっちはすぐ届くって言うからプライム契約してんのに
これって遡って返金してくれるんだろうな?

419 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:16:54.83 ID:KpCs0sz60.net
チェーンソー持ってヤマトの営業所に行った男、いまごろどうしてるんだろうね…

420 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:19:07.78 ID:V4Q2ZonC0.net
ヤマトの運ちゃん荷物重いとキレすぎや

421 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:27:40.32 ID:2Sm0U4D30.net
今日届くはずなのに来ないから尼にクレームの電話してしこたまブチ切れてたらチャイム鳴ったわ
こんな時間までご苦労様だ

422 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:28:59.38 ID:3BGEQoxr0.net
>>362
そういう田舎だと車が門前まで行けるし、玄関置きっぱなしもできるだろ

423 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:40:08.03 ID:zO2E1E2R0.net
1か月くらい前、ここでアマゾンが自前でデリバリ部門作って対応してるから困ってないって言ってなかったけ?
サイバー空間で仕事すんのと現実にものを運ぶのは全く違うからね?
初めてだと同じ番地に何軒もあるとそこを探すのも大変。
ヤマト、佐川とか運送業は、自分たちの住所録持っているからそのロスがない。
普通、宅急便で1箱送ろうとしたら700,800円するだろ。
それを相当安くしてるんだろ。馬鹿らしくてやってられないよ。

424 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:49:10.52 ID:m1d5DUKW0.net
集合住宅は戸建てよりも300円ぐらい高く運賃とって欲しい

425 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:51:09.73 ID:dyKXkwTQ0.net
送料1000円位にしたら注文9割位減って荷物が届きやすくなるんじゃないの?

426 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:58:46.31 ID:LTLMr2wd0.net
ドローンで即配ってどこの未来?

427 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:59:17.27 ID:WefW/ibe0.net
本当に直ぐ欲しい時はPrimeNow使うけどね
あれもGPS見てると割と無茶してるな

428 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:59:22.04 ID:3WoFYyj20.net
お宅の荷物を預かっている
渡して欲しければ1000円持って取りに来い

429 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:01:27.73 ID:r0a7gWjn0.net
ドローンで宅配は可能
ただ軽い荷物でも1個あたり送料が1万円を余裕で越える

430 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:04:37.84 ID:QyBbmgFI0.net
Amazon nozamA

前から読んでも、後ろから読んでも

アマゾン のざまぁ〜w

431 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:06:06.35 ID:gu6sNI9h0.net
>>429
日本の法律の中でどう可能なん?
何で言い切っちゃうの?
バカだから?

432 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:08:21.60 ID:Te8EwDOL0.net
Amazon有料会員になってなくてよかった
もっとも小さい荷物なら近所のファミマで受け取れるが
カネに物を言わせて日本の物流変えてくんないかなー
なんか利権絡んでそうだから無理かなー

433 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:12:47.25 ID:vm08TrPZ0.net
>>429
ドローンって要は機動性の高いラジコンだからな、ラジコンで配達が無理なのは容易に想像出来るのにドローンなら簡単に操作出来ると思ってる考えが甘過ぎるよね

434 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:18:52.66 ID:3UbQJmBY0.net
荷物1ケ当たり推定200円
これを400円にすると配達員の実入りがよくなり業務拡張できるらしい

ということは全商品200円値上げで解決
佐川との交渉は20円値上げで決裂したらしいが

435 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:20:09.64 ID:r0a7gWjn0.net
アマゾンの商品はよそでも売ってるものばかりなんだから高くなったら客は離れる

436 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:21:41.20 ID:WlNhpFT60.net
アマゾンの社員が、誤りながら配送する日が来るんだろうなw

たのしみ!

437 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 00:33:36.96 ID:UgfGT62f0.net
>>435
まぁプライムビデオやら音楽配信があるから有料会員やってるだけだしなぁ。
通販のために払うなんてあほらしいしね。会員費用値上げなら動画配信サービス
専門コンテンツ契約するわ。
 最近パントリーなんたらってバナー見せるけど消耗品を定期的に買ってくれみ
たいな方向にいきたいのかな、宅配スーパーと変わらんレベルになってくるねw

438 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:13:40.43 ID:L/fO3+ek0.net
あ テレビで見ることのない高い城の男を みれるひとはみるといいかも

439 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:49:18.91 ID:mYKrjW320.net
>>423
ヤマトも佐川もそんなもん使ってない

440 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 06:18:27.82 ID:1tLzhHO/0.net
>>429
マジレスすると1万円かどうか知らんが
団地での実証実験や、田舎の集落での実証実験でも
一方的に置いて来るだけでも1個、一件あたりの配達時間
がかかりすぎてコスト増だそうですからな。
人手の宅配でも、置いて来るだけで良いなら苦労しませんわな

441 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 06:54:47.85 ID:jw5P47Mu0.net
ドローン、AI、自動運転
はもうバズワードだな
ちょっと前は3Dプリンタ

442 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:17:37.97 ID:bpEDZvng0.net
>>339
当日配達は撤退するけど普通のは承けるんじゃないの

443 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:18:03.85 ID:nDHsz4Kq0.net
>>415
最悪だぞ、マジで
不在届入れず持ち帰ったとか
俺もプライムで注文したが商品が届かずすげー困ってる
カスタマーに連絡してもわからんから、二、三日待てとか

444 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:26:22.69 ID:Cer9Ses30.net
>>412
イタリア語と英語を組み合わせた建物名

445 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:29:22.34 ID:bpEDZvng0.net
>>26
他人のインフラにただ乗りして圧迫したのがAmazonだろ
今回のももっと金を使えばまだましになるのに

446 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:40:40.48 ID:MOhO5dhK0.net
>>445



そうそう、アマに限らず荷主はみんな
荷物は自分で運ぶべきだよな?


ヤマトのインフラだもんな

447 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:43:09.84 ID:Se4hZp2x0.net
>>445
運送屋に払う運賃をちょっとでも上げたら破綻するやり方だったりして
アマゾンで売ってるものは代わりが効くものばかりだしちょっとした値上がりで売り上げが大幅減

448 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:49:45.72 ID:DZMe4bo90.net
集合住宅に住んでて、建物名を書かないというのはまだ理解できるが部屋番号を書かない奴ってアホなの?
さすがに部屋番号無しは返送されても仕方ないと思うが。

449 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:54:25.36 ID:MOhO5dhK0.net
>>447

運送屋の場合はA地点からB地点まで運ぶのがお仕事だろ?
だから通常料金は、

一か所で集荷 〜 一か所に配送

で、料金を算定してる訳だよな?


ところが、法人の場合は


一か所で集荷 〜 複数の配達先になる訳で


集荷分の料金が掛からない訳だよな?

450 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:01:41.67 ID:pNBtRNtr0.net
これを乗り越えたらAmazonは更に強くなるな…。
ヤバい…。

451 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:11:35.80 ID:8wwoL3Dk0.net
まあこうなれば運賃の上げは不可避だろうし、上がれば買う方もまとめたりとか、
買わなくなって、量が減って解決していくだろ
通販は物流の限界で限度がくるのが当たり前の話だろ

452 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:12:36.50 ID:MOhO5dhK0.net
とりあえずこんな感じ?


453 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:12:55.48 ID:Se4hZp2x0.net
>>449
致命的だろ
・A地点からB地点
・B地点からA地点
の両方で運賃を貰う運送屋
一方通行にならざるを得ない通販の配送

454 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:16:38.74 ID:MOhO5dhK0.net
>>453


地域格差については自治体の問題だろ?

455 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:17:36.23 ID:Se4hZp2x0.net
>>454
往復で料金を貰う運送屋に通販会社の配送部門が勝てるわけないと言う話

456 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:20:47.18 ID:RReBMA4E0.net
「The Prime Day」 クランクイン
猫さんが撤退表明をした今、アマゾンJPはどうするのか?プライムデイを無事乗り切れるのか?
他の会社はどう動くのか?個人事業主は生き残れるのか!
出演/TOKIO (出演者全員主役 )
ジャスパーちゃん・アリババ・7・禿げ・ゴミ谷・猫・飛脚・JP・ファイズ・桃太郎.・丸和・個人事業主・ニート他

457 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:22:42.02 ID:MOhO5dhK0.net
>>455


別に全国やらなくても良いだろ?
東京、名古屋、大阪圏の物流混雑地帯だけで?

これなら帰りの荷物を持って帰ってくる必要はないし
ある程度の荷物が集まり次第配送に出発できる

458 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:23:22.32 ID:eZ+nF5WLO.net
そりゃ全国網羅のヤマト様には、かなわないだろう
クロネコメンバーズとしては、ヤマト様々
でもヤマトはアマゾン見限って中国と手を結んだみたいだし
もうアマゾンは、だめかもしらん

459 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:27:21.57 ID:MOhO5dhK0.net
>>455

もっと言うとな、販売が直接やると顧客との間で
独自の配送ルールを決められるんだよw

アマゾンフレッシュみたいに

460 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:28:11.02 ID:3ErRJN+i0.net
破綻破綻言うてるうちは、意外と破綻しないもんでw

461 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:31:24.23 ID:RtFezcL10.net
これ東京だけだろ、うちじゃいつも期限通り

462 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:35:28.71 ID:Se4hZp2x0.net
通常配送はまだヤマトが契約期間だからやってる
いま値上げ交渉してるから秋あたりに決まるという記事を読んだ
通常配送のサービスが悪化するのはそのとき

463 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:36:58.01 ID:Se4hZp2x0.net
条件が悪くて撤退したがってるのは都市部の集合住宅
・届け先の前に駐車できない
・降車から目的のドアまで時間がかかる

464 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:37:01.19 ID:tnFkMBB60.net
しっかりした日本製を言い値で買う。
品質最高だわ。やっぱり日本製だな。

465 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:41:06.79 ID:MOhO5dhK0.net
「Amazonフレッシュ」概要
  【URL】http://www.amazon.co.jp/fresh

• サービス開始日: 2017年4月21日(金)
• 配送対象地域: 東京都港区、千代田区、中央区、江東区、墨田区、江戸川区(一部エリアを除く)
*今後、配送対象地域は順次拡大していく予定です。
*配送対象地域の詳細はAmazonフレッシュのWebサイトにてご確認ください。
• お届け時間帯: 午前8時から深夜0時までの間、2時間ごとのお届け時間帯から指定可能です。ご注文から最短で4時間後に商品を受け取り可能です。
• 配送料: ご注文額が6,000円(税込)以上の場合、配送料は発生しません。ご注文額が6,000円(税込)未満の場合は、1回の注文あたり 配送料が500円(税込)発生します。
• フレッシュ月会費: Amazonプライム会員の方は、30日間の無料体験にご登録いただくことができ、その後は月額500円(税込)でAmazonフレッシュをご利用いただけます。

466 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:43:06.95 ID:MOhO5dhK0.net
お届け時間帯:

午前8時から深夜0時までの間、2時間ごとのお届け時間帯から指定可能です。
ご注文から最短で4時間後に商品を受け取り可能です。




アマゾンは凄い奴w

467 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:47:42.15 ID:gKBu04H80.net
モノタロウの届き具合も、最近悪いんだが…

468 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:48:00.26 ID:5v+NR2VR0.net
最近商品がとっくに届いているにも関わらず配達状況が未だ配達中てのが増えた

469 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:52:13.26 ID:F23zlYq+0.net
アマゾン馬鹿すぎんだろ

470 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:52:31.50 ID:mg05Ghcf0.net
アマゾン宅配ドローンが空を真っ黒に覆う日は来るのか?w

471 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:53:34.44 ID:Au/6J0nz0.net
ドローンだなんだと騒いでたアマゾン信者って本物の馬鹿だな

472 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:56:51.59 ID:ZwfslFr80.net
今日届く予定の物が届くか不安だ

473 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:02:45.02 ID:RyhxPkzk0.net
プライム会員で被害受けてたら発狂しても仕方ないと思う

474 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:07:42.62 ID:rKV4FznZO.net
>>472
既に発送しましたと嘯くよ、また不在だったとかさ

475 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:09:06.76 ID:Se4hZp2x0.net
ドローン配送を安く使えると思ってるのは馬鹿だろ
高価だけどそれまでとは違う配送ってのが売りなのに

476 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:10:17.05 ID:4pTcIebv0.net
アマゾンの当日便など、深夜の国道を暴走していた下請け
どーしてるんだろな?
通常配達の商品なんか、ネコの定速走行のトラックで安全に運んでるしさ
まぁ、国道を100キロで常に走るトラックが少なくなるのはいいけど

477 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:24:49.77 ID:oQbaYhUd0.net
配達店で保管中です
荷物は配達できませんでした。配送業者 に連絡して、次のステップを踏んでください。

478 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:28:04.48 ID:WlNhpFT60.net
自前で、配送業者を作ると息巻いていたアマゾンはどうしたのw

479 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:35:48.89 ID:zCnTGR900.net
>>478
息してませんw
んな行き当たりバッタリの楽観論だらけの
事前準備碌にしていないインパール作戦が成功する訳ないでしょ
ジャスパー陳さん牟田口閣下と同類ですw
同じ香港出身のアグネス陳とも違う意味で同類だけど

480 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 09:54:13.85 ID:HWz1085U0.net
>>478
ビジネスモデルが崩壊するから
実業部門には手が出せませんよ
徴税権が日本に生ってしまうからねぇ〜w
意地でも外注するしかないwww

481 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:23:56.19 ID:/mrUzWlt0.net
>>418
荷物が溢れかえってて持ち出した分をまわるので精一杯でその電話をする時間もないと言う悪循環。

482 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:28:41.78 ID:RSNW6Lgc0.net
丸和の労働環境は悪いぞ。
配達員の愛想もヤマトより落ちるはずだ。
気持ち良く届けて貰いたいのもサービスなんだが。

483 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:32:24.63 ID:oQbaYhUd0.net
誠に申し訳ありませんが、以下のご注文について、出荷準備に遅延が発生したため、お届け予定日より1-2日ほどお届けに遅れが生じる可能性があります。

注文番号○○○
お問い合わせ伝票番号○○○
配送業者:丸和運輸機関

484 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:35:19.95 ID:GA8cMYA00.net
>>483
俺もたった今このメール届いたわ
予定日に届けられないなら受注しないでほしい

485 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:44:12.60 ID:oQbaYhUd0.net
amazonの名前でメール来て「出荷準備に遅延」になってるけど追跡すれば分かるわけで
配達業者の遅延なのになw

テレビでもやってたけどamazon側も分かってただろうし不当表示だよな
クロネコの受け皿にそう簡単になれるなら今頃宅配大手になってるわけだし

486 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:48:37.14 ID:J3pPZrMo0.net
>>422
そういう問題じゃねーだろw
わけわからん運送会社に家知られたくないってこったろ
ましてや留守であることなんかもっと知られたくねーんだろw

俺の持論だけど、個人情報に価値ない奴に限って自意識過剰
口座に金入ってないどころかその後自己破産までした奴が、ネットバンキングなんか使ってる奴は馬鹿だと言い切ってたから笑ったw

487 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:52:46.19 ID:tVNpMpmP0.net
近畿地区だが丸和は聞かんな

488 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:54:06.06 ID:J3pPZrMo0.net
>>436
Amazonは知らないけど、Amazonジャパンの社員なんか糞少ないだろ
FCだけでいえば、社員は本当に数える程
元々全て日通に任せてたし、本当に倉庫置くだけのつもりだったんだろ

489 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:54:26.38 ID:VNZB5STo0.net
777人募集してたけど、あれどうなったの?

490 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:55:20.82 ID:zCnTGR900.net
日本でこの先も事業をしたいんだったら
現段階でヤマトに無条件降伏するしか道は無い
このまま混乱遅配クレームの嵐が続くなら
改善するどころかデリバリープロバイダ従業員逃げ出すだろうし
ヤマトが折れる見込みもないし顧客離れ起こすの必至
敗戦の将の汚名を着る勇気も無さそうな陳さんは
所詮雇われ社長だし投げ出して逃亡する予感。

491 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:55:44.87 ID:WlNhpFT60.net
アマゾンプライムでも遅延している感じ?

492 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:57:28.02 ID:fsL3l2bk0.net
最近やたら早くくるから午前中出れない

493 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:00:11.92 ID:tVNpMpmP0.net
この記事がウソ臭い。
ネトサポ御用達記事

494 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:00:49.06 ID:Se4hZp2x0.net
>>490
ヤマトに折れるなら最初から折れてる
ヤマトの値上げに従ったら商品がことごとく他社と競争できないぐらいに値上がりするから渋ってる
アマゾンでなければ買えない商品なんてなにがあるよ
安物を大量に売る通販会社はちょっとした送料の値上げでお手上げになる

495 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:01:58.90 ID:CT6oJnMG0.net
ヤマトと尼の条件闘争だな、こりゃ
でも当然、ヤマトを応援するわ
ヤマトをいじめたら結果、消費者負担が増えて損するだけ

496 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:02:18.43 ID:WlNhpFT60.net
結局、運送会社のサビ残で成り立っていたのがネット通販ということね。

497 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:02:56.88 ID:VY3ta5fH0.net
コンビニ受け取りだと、割りと順調に届く。

498 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:03:37.28 ID:J3pPZrMo0.net
>>450
Amazonはともかく、ヤマトへのヘイトor配慮はやばいかも知れない
はこBOON亡き後、殆ど同一料金のヤフネコ宅急便とゆうパックお手軽版を選択肢に入れてるが、殆どがゆうパックで頼まれる
ローソン死んでるし、ファミマは糞近いってのに、こっちとしてはすげーめんどくせー
どうせヤマトが選ばれるだろとチェック入れちまって大変な目にあった 
かつてこんなにゆうパックが愛されたのはYahoo!ゆうパックの時くらい

499 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:03:46.90 ID:Se4hZp2x0.net
アマゾンはヤマトに切られたら終わり
ヤマトはアマゾンを切っても他の通販会社が依頼してくるのがわかってる
交渉にならん

500 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:04:49.00 ID:Se4hZp2x0.net
コンビニ受け取りは運送会社のサービスだから運送会社の撤退で契約し直し

501 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:10:24.50 ID:mhCQqoMi0.net
昨日ポチッたやつお急ぎ便でもう届いたわ
予定されてた定期お得便と一緒に
早くて助かった
トーホグ田舎県でまだヤマトが来てくれてるからなんだろうな

502 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:12:02.05 ID:tVNpMpmP0.net
郵便局も最近は優秀。
あそこはバイクでも運ぶ。

503 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:14:55.87 ID:d8fpYyrO0.net
尼なんか楽天と大差ないからな
詐欺の片棒担いでないだけ尼のほうがマシだけど

504 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:15:00.93 ID:h854sVEbO.net
破綻寸前じゃなくて完全に破綻してるだろうが

505 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:15:07.97 ID:/NwD64Dn0.net
Amazonは丸和でいつまでがまんするわけ?

506 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:15:28.74 ID:RReBMA4E0.net
プライムで休日の時間指定出来るやつだけアマゾンから買ってる
大手はアマゾンと単価合わないし丸和か中堅運送会社をとっとと吸収して再構築すべき
サーバーで儲かってる分なんとでも出来るやろ

507 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:16:46.67 ID:zCnTGR900.net
>>494
所詮、Amazonなんて数ある通販会社のひとつにしか
過ぎないんだよな
化けの皮の正体はヤマトでした

一個抜きん出て見えたのは安い運賃契約とヤマトのインフラを
自分とこのサービスみたいに騙して売り込んだ事だけ

508 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:17:47.23 ID:B1jXi1IZO.net
コンビニ受け取りにしてなるべく客の少ない時間帯に取りに行くようにしてるんだけど
この間、深夜帯の店番してるおっさんにAmazonの荷物が増えて大変って言われたわ
クロネコヤマトのことがニュースになってからコンビニに皺寄せが来てるというようなことをぶつぶつ言っていた
遠回しに迷惑だって言ってるんだよね
なんかちょっと腹が立ったのでそこのコンビニの本部に苦情入れてやろうかしら

509 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:17:52.58 ID:oQbaYhUd0.net
問い合わせしないとキャンセル扱い返送されるらしいけど、電話なんて繋がらないし
放置したらどうなるかやってみようかな

510 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:19:44.16 ID:hRPNPZnf0.net
>>507
なんでも(一緒に)買えるって点で、amazonの代替になる通販会社は存在しないけどな

511 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:22:24.38 ID:Qz+eYi+S0.net
プライムデーに併せてNHKのニュースでも配送インフラは解消されたとかほざいてな。
注文したら「上記ご注文につきまして配送センターにおける出荷準備に遅延が発生したため、お届け予定日より1日ほどお届けに遅れが生じる可能性があります。」
こんな内容のメールがきてかなり混乱してるんだなと思った。

512 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:28:35.28 ID:J3pPZrMo0.net
>>456
プライムデーで注文した何品かはすげー早く届いたけど、その後がおかしいな
発送まで丸一日な上、小田原から埼玉までヤマトで二日掛かってる
AmazonFC、ヤマト、JP等にプライムデーの為の休日出勤強要→代休か?

513 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:30:44.15 ID:yEDCegwQ0.net
>>463
都市部は今、基本的には自転車配送だろ。

あれも配達中に荷物放置してるけど
今の都市部の治安の悪さでよく盗られないもんだと思う。

514 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:30:48.29 ID:QxKj63SR0.net
行列のできる運送屋さん
「丸和運輸」

只今の待ち時間72時間

515 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 11:37:51.17 ID:zCnTGR900.net
>>510
この先、駿河屋並みの遅さで到着を我慢出来るなら
Amazon使い続ければ良いし
出掛ける訳でもないのに一箇所で買えるから〜という横着者には
これからのAmazonでも文句無いんだろさ

516 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:00:43.74 ID:GA8cMYA00.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、以下のご注文について、出荷準備に遅延が発生したため、お届け予定日より1-2日ほどお届けに遅れが生じる可能性があります。

注文番号:
お問い合わせ伝票番号:
配送業者:丸和運輸機関

恐れ入りますが、順次配送しておりますので、お届けまで今しばらくお待ちいただきますようお願いします。

配送状況については、各配送業者の追跡サイトにてご確認をお願いいたします。

517 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:10:48.47 ID:J3pPZrMo0.net
>>510
俺は5店で買えばポイント10倍になったりするヤフーショッピングの方が好きだ
Amazonは送料無料だから使うだけで、安物一点でも気軽に買える所が良い
配送会社には悪いと思うが、そういう割の悪い商売と判って付き合ってるんだから自業自得

こういう客が多数いた結果が今なんだろうな
Amazonは利用者数の割に総流通額が低すぎる。いつまで経っても楽天市場の背中が見えてこない
少額の物以外は高いんだから仕方ないんだがな
楽天市場やヤフーショッピングは絶対に値引かれない高額品を最低でもポイント十倍にはできる。だから高額品が売れ、そのついでに4店や9店で少額品も買われる
都合よく安物一点だけ買われるAmazonやヨドコムはきついだろう

518 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:36.52 ID:HWz1085U0.net
配達状況確認したら
タイワンポストって・・・・・
プライムデイで発注したものが未だ届かない
船便だな、ヤマト無しじゃ見る影も無いわww

519 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:36:29.95 ID:mYKrjW320.net
>>518
そんなもんだ、買う前によくみろよ。
ヤマトは関係ない。

520 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:40:01.74 ID:sPkcAuACO.net
>>513通販の荷物はよく無くなってるよ、みんなが知らないだけ

521 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:16:16.54 ID:xchmftqB0.net
ヤマトやめたの?この前ヤマトで来たけどな?

522 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:17:11.43 ID:NwiHFtpn0.net
都内全域ももたろうなの?

523 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:22:09.80 ID:thXdYp8D0.net
ヤマトは喜んで仕事受けています。
こちらは近畿地区。
嘘吐きな記事に騙されないように。
2ちゃんねる工作員どもの飯のタネの記事です。

524 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:23:41.63 ID:2dYmw5jn0.net
アマゾンって最近そんなに安くないよな

525 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:24:48.44 ID:jit33dNn0.net
>>173
モール店舗の個別対応が面倒くさい
選ぶときも送料イチイチ確認したり
返品とかも統一されてないからメンドイ

526 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:29:00.07 ID:jit33dNn0.net
>>219
ブラックホール都市
少子化加速都市

527 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:31:50.75 ID:rOGhhTXz0.net
>>523
嘘つき野郎、喜んでる奴などいないわ
関西っても和歌山の山奥のド過疎地域か?

528 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:35:33.22 ID:jit33dNn0.net
>>290
アマゾンの本質は倉庫業なんですよ
小売はついで

529 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:37:50.83 ID:jit33dNn0.net
>>339
そんな予定ないみたいよ

530 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:40:15.10 ID:jit33dNn0.net
>>349
アマゾンの軒先借りてる中華やろ
アマゾンは金のやり取りしか責任持ってないパターンかな

531 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:40:34.61 ID:thXdYp8D0.net
支店長に聞いたんだけどな。

532 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:41:24.89 ID:oQbaYhUd0.net
完全撤退ではない、アマのほうがどう振り分けてるか知らないけど時間指定すればヤマトらしい

すくなくとも「お急ぎ便」はヤマトのやってることを自社のサービスであるかのようにうたい
他所の運送屋に任せたらそれが成立しなくなったって事

533 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:42:00.16 ID:jit33dNn0.net
>>373
遅い方をキャンセルすればいいだけ

534 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:45:29.00 ID:HWz1085U0.net
>531
ヤマトは当日便を止めたのと
送料値上げしただけだよね
で、クズ仲介業者を取り込んで当日配達(当日来ない)を
続けてる心算のアマw
配送システム崩壊したんですよねw

535 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:47:36.77 ID:thXdYp8D0.net
>>534
なんかわからんが無問題

536 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:48:06.96 ID:jit33dNn0.net
>>435
逆やで
ほかでの在庫切れをマケプレ業者が集めてアマで売ってる

537 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:54:50.44 ID:f7Gm/gE90.net
株式会社丸和運輸機関
[委]休日選べる!未経験安心ナビ付き!軽貨物ドライバー
給与
完全出来高制 ※働いた分が収入になります!※
交通
勤務地により異なる
時間
10:00〜22:30(目安時間)※希望考慮

538 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 13:56:51.63 ID:zCnTGR900.net
>>534
まだヤマトが配達続行しているうちが花
当日便御断りしただけでこの騒ぎ
値上げ飲まず撥ね付けて
http://www.asahi.com/articles/ASK4V5R6FK4VULFA029.html?iref=comtop_favorite_01
完全撤退したら(Amazonだけは例外なんて事は無い)
事業続行不可能になるのは判り切った事なのになw
愚図社長は決断を下せずに更に悪手を選択しそうだ

539 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:06:19.21 ID:bYK2hgS00.net
アマゾンにとって都心部の日用品通販は1番の稼ぎ頭だから値上げはできないが、ヤマト側にとっては一番儲けにならない切るべきところ、最初から交渉の余地すらない

540 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:09:17.81 ID:thXdYp8D0.net
ヤマト撤退で現場は破綻寸前って記事は
大嘘つきなんだけど。
全然問題なく荷物は届いてる。
2ちゃんねるで働く五毛たちはウソ言うなよ。

541 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:10:54.29 ID:zCnTGR900.net
>>540
Amazon工作員乙

542 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:11:30.34 ID:Se4hZp2x0.net
即日便から撤退した
通常配送は継続中
交渉次第で秋で撤退か値上げのどちらか

543 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:13:12.20 ID:rOGhhTXz0.net
>>540
五毛なんて単語は中華の奴以外は普通は使わない罠
チャンの回し者丸出しwww

544 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:17:28.97 ID:thXdYp8D0.net
アマゾン工作員なんておらんがな。
ネットサポーターがヤマトの為にアマゾン叩く奴はいるけどな。

ヤマトもパワハラ自殺裁判抱えて大変だな。
未払い残業の支払いだの労働基準感度所の処分やら様々な違法行為をアマゾンのせいにするなよアマゾンくる前からやってきた事だろうが、

545 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:22:04.09 ID:thXdYp8D0.net
2014年頃は荒らしで掲示板潰して隠蔽工作
してたよな?

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/4167/1126098309/

546 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:24:50.07 ID:WifDjVDg0.net
郵便「は〜い、ヤマトに切られた方こちらにどうぞ〜。『ちょっとの値上げ』で引き受けますよ〜。ゆうパケットで良いならもっと安くしますよ〜。」

こうして漁夫の利は加速する

547 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:25:32.13 ID:4PeruvMA0.net
おいおいあの悪評高かったTMGが筆頭になってやってるのかよwww

何が独自の配送網だよ、超ウケルwww

548 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:28:46.71 ID:b4IWFR/v0.net
>>11
法人税のルールを変えるべきだ、国際的に
なんで本社所在地の総取りなんだ?不公平過ぎる

549 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 14:30:21.71 ID:zCnTGR900.net
>>546
そして郵政がパンクw

550 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:00:57.03 ID:thXdYp8D0.net
日本郵政は優秀だわ、配達先を把握している。
マンション名しか書いてないものでも名前から部屋番号を鉛筆で書いてあるからな。
小物はやはり日本郵政になるだろうな。
安いし。

551 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:12:41.00 ID:d8FBw4te0.net
そうそう、郵政は郵便バイクで配達出来るって強みが有るからな
一台一台の積載量は大したこと無くても合わせりゃかなりの数になるし小物に特化すれば数もかなり運べる
そもそもメール便はすでに郵政がトップシェアってあまり知られてないよなあ

何より残業代不払い無いっぽいから損益計算がしやすい

552 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:16:00.29 ID:XW3FdK6S0.net
ドライバーの数が足らないのに郵政がやるわけないだろ。
やれるならやってるよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:25:29.76 ID:thXdYp8D0.net
>>552
アマゾンのレターパックの大きさまでは、バイクで来るぞ。1日に何回か来てるようなので
早いよ。こないだ釣りの仕掛けアマゾンプライムで買ったら次の日午前中にはポストに投函されてるしかも店より安いし。
ヤマトだとそういうのが送料高すぎなんだよな

554 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:34:01.10.net
>>540
支那人かよ…。

555 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:35:29.65.net
ヤマトが抜けた分を補うほどはできないっての。
なんならあんたが郵政のドライバーに申し込んでなればいい。

嫌だろ?
あんた以外のほかの人も嫌なんだよ。

556 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:37:13.70.net
>>544
お前が工作員だったな

557 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:38:43.57.net
大都市圏の不動産私有を禁止、国民全員による共有制とすればいいだろう。

558 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:45:17.73.net
>>555
新たなドライバー何て大勢は要らないんだよ
既に20万人の郵便配達員と言うドライバーが居るんだから
それでも来る大型の荷物を車で運ぶ為のドライバーが多少必要なだけ

559 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:46:32.44.net
ヤマトは違法残業を是正しないと会社も存続できないとこまで来てるんだよ。
なので荷物は減らすしかないんだよ。
それだけ、過去の因果が噴出しただけボロ儲けは長くは続かないものだわ、パワハラ自殺など
賠償額はひとり1億越えるだろうしな。

560 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:47:28.71.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。633204.

561 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:47:41.03.net
と言うか、ヤマトがアマゾンから引くわけないから

理由は色々だけどな

562 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 15:53:52.54.net
>>561
ロジの件ならすぐに後釜来ますから御心配なく
Amazonさんがいなくなっても他社さんが待っておりますので

563 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:03:13.03.net
>>562
その件では無いです

564 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:06:14.85.net
ヤマトは違法残業を是正しないと会社も存続できないとこまで来てるんだよ。
なので荷物は減らすしかないんだよ。
それだけ、過去の因果が噴出しただけボロ儲けは長くは続かないものだわ、パワハラ自殺など
賠償額はひとり1億越えるだろうしな。

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500414572/

565 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:15:29.56.net
すでにアマゾンJPよりも中国から買ってる金額のがでかいんですけど
中国のECサイトが来たらアマゾンJPもそれどころじゃないような
アマゾンはいつまでもアイリスのような粗悪品ばかり売ってるとヤバいよ

566 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:16:58.17.net
あ、自分の場合ね

567 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:18:12.55.net
日付 商品所在地 状態
2017年7月20日 東京都新宿区 配達中です
2017年7月20日 東京都新宿区 配達店で保管中です。
2017年7月20日 東京都新宿区 配達中です
2017年7月19日 東京都新宿区 配達店で保管中です。
2017年7月19日 東京都新宿区 近くの配達店まで輸送中です
2017年7月18日 東京都新宿区 配送センターからデータを受信しました。

568 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:22:13.10.net
本日発売のゲーム、現在「本日中に出荷予定」のまま。
まだ出荷してないのかよ!!

569 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:31:15.19.net
>>50
改善すっから運賃上げてって言ったら拒否したのはアマゾンじゃん

570 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:48.93.net
ヤマトのパワハラ自殺がニュースになって
違法残業が明るみになるちょっと前に
アマゾンのせいにしだしたんだよな。
労働基準監督署の段階では黒でニュースに
なるのは決まってたからな。

571 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:43.31.net
現場にしわよせがくる中、

中国人社長はどんだけ報酬貰ってんだろうな

572 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:57:11.24.net
プライム会員だと特に問題ないな。

573 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:59:27.71.net
当日に必要な物なんてそうそうねえからな2〜3日かかっても全然問題ねえわ

574 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:00:07.76.net
店頭なら100%ヤマトで日時指定なら大体okだっけ
amazonも終わってきたな

575 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:03:44.91.net
ヤマトの報道操作まだやってるんだ

576 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:04:26.00.net
>>546
郵便の現状輸送量は5億個
Amazonは2.5億個
郵便じゃ今の規模(拠点、車、人)を1.5倍にしないと捌けないのよねん

Amazonは値上げと輸送量縮小を受け入れて
余剰分は郵便に頼むという選択肢しかないのよねん

577 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:09:34.75.net
Amazonという外資系企業、
グローバル企業に、
日本の物流を支配されるのは良くない。

578 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:10:03.06.net
>>574
10年ぐらい前だと荷物届かなくてkonoZmaとか言われてたし
近年は佐川とかヤマトの犠牲の上で品質を保ってたんだろうね

579 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:46:12.80.net
>>576
拠点の数的にはJPの方が多い印象だったけど簡易的なのが多くて荷物捌ける規模の所は少ないのかな?
ヤマトなんて地元でも近くに3つも有る上に自転車で配達する拠点まで有るしそら人件費も掛かるわ
佐川以下の規模の所がそう簡単に人と設備増やして同じ事出来るわけがないわな

580 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:04:50.97.net
前からヤマトはこんなんだよ。
アマゾンのせいではない。
パワハラ自殺で検索すればいいよ。


ttp://m.huffpost.com/jp/entry/15716804

581 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:07:42.21.net
お急ぎの方は店舗で購入してください

582 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:08:20.42.net
日本郵便も負担がきついなら値上げすればいい

583 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:09:35.16.net
最近のヤマトの配達員はずる賢いやつが多いからな。サボるのうまいわ

584 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:13:06.66.net
TMGの下請けは儲かるから元気に配達してるぞ

585 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:32:33.55.net
アマゾンが雑な工作員使っているのがよく判るスレ

586 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:34:58.51.net
たった20円の値上げでも
年間50億円が吹っ飛ぶからな
必死だわ

587 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:35:19.86.net
アマゾンが美味しければ日通、佐川、ヤマトが逃げ出さないだろ。
途轍もなく不味いんだよ。

588 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:43:01.76.net
>>576
今年の郵便の荷物(ゆうパック)引き受け量予想知ってる?
去年が6億個の引き受けで今年7億2000万個の引き受け予想
勝手に郵便の荷物引き受け許容量は5億までとかにしてるけど去年にはすでに越えてて今年更に拡大させて来てるんだけど
しかもこの予想はヤマトの残業代未払い問題が出る前に出てる

日本郵便はまだ許容量の限界に来てないんだよ

589 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:52:16.58.net
ネット通販は毎年約8%の伸び率らしいから
2015年のデータなのかな
自爆営業とかやらかしてる郵便はなんで拡大できんの?

590 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:02:51.26.net
ていうか郵便も大口顧客を値上げしてんじゃん

荷物急増 日本郵便、大口法人に値上げ要請
http://www.news24.jp/articles/2017/03/09/06356046.html

591 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:09:24.04.net
ボストンダイナミクスRaibert氏 ロボットを使った宅配に意欲
「我々の4足歩行ロボットは200kg、テストでは500kgまでの荷物を運べます。
ドローンを使った宅配は知られていますが、ロボットを使って宅配するのはどうでしょうか」(Raibert氏)
http://japanese.engadget.com/2017/07/20/4-500kg/



SoftBank Vision Fund 'interested' in buying Deliveroo stake
http://www.telegraph.co.uk/technology/2017/07/01/softbank-vision-fund-interested-buying-deliveroo-stake/

592 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:26:12.11.net
>>590
そりゃやるだろな
そもそも、宅配業者の大口顧客値上げは誰も問題視してるわけではないから
利用者から問題視されてるのはヤマトの基本料金値上げの方だから、大口が安すぎるなら大口だけ値上げすりゃ良いだろうってね

佐川・郵便は現状基本料金は据え置く事になってるから

593 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:37:55.39.net
別に犯罪じゃあるまいし問題視って
どのみちどこに頼んでも値上げだわな

594 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:50:32.64.net
アマゾンの主力商品は貧乏トンキン向けの日用品だからな、値上げだけは絶対出来ないだろう
単に買えなくなる

595 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:53:19.29.net
>>592
問題視する人は他社に頼めばいいだけだ
ヤマトが送料を10倍にしてもヤマトの勝手
1/10にしてもヤマトの勝手

596 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:53:54.80.net
>>594
じゃあデリバリープロバイダでずっとやるしかないな
届くまで一週間位掛けてさ

597 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:54:23.42.net
アマゾンでしか売ってないものがいっぱいあれば値上げしても客は離れない

598 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:55:23.21.net
秋あたりでヤマトが通常配送から撤退するか値上げするか決まる
本当にやばいのはそのとき

599 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:02:36.21.net
値上げに成功しても10〜20円じゃね
大口だからそれでも十分なんだが消費者が考えるような大幅値上げにはならないぞ

600 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:09:15.76.net
>>575
こんなことやってないで一所懸命仕事してるやつに金払ってやれってのな

601 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:13:06.54.net
>>599
ヤマトは仕事が多すぎて困ってるんだから金払いの悪いところは切っていくだろ
アマゾンが金払いよかったらそもそもこんな話にはなってない
むしろアマゾンを切って見せしめを行えば他の通販会社の送料値上げに有利になる

602 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:14:57.43.net
ウチに持って来てくれるヤマトさんありがとう。

603 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:16:45.45.net
佐川よりヤマトだな

604 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:18:15.53.net
トラブルが面倒だから尼使うのやめた
店頭だと品揃え負けるから欲しい物がなかったりで不便は不便なんだよな

605 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:26:05.88.net
デリバリー事業構造改革については大口顧客との交渉のうちアマゾンジャパンへの運賃引き上げ要請で10月から適用する基本運賃の上げ幅約15%を上回る比率を想定していることを明かした。
https://netshop.impress.co.jp/node/4438

20%アップとすれば
現状の送料350円が420円かな

606 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:26:52.11.net
アマゾンまじで糞だな

607 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:27:50.50.net
昨日頼んだのも今日来てるし
まったく普段通りで問題ないんだよね
プライムデーに頼んだのも普通に翌日、翌々日には届いてたし

608 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:38:11.97.net
歩いていけるところにヤマトの営業所があるから
 値上げ幅70円×2.5億個= 175億円
Amazonはちゃんとヤマトに払ってね

あ、高かったら楽天使うからヨロシク

609 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:45:10.53.net
Amazonはしばらくここを使っていくんだから
慣れれば日付指定くらいなら何となるかもしれない
一方、時間帯指定や詳細な荷物追跡は無理だろうな

610 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:49:02.26.net
>>598
秋頃決まるのは、来年度分の話だよ

611 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:55:01.83.net
はあ〜荷物が届かん
今日中に届く予定なのにいつまでも保管されてる
不安になってAmazonに問い合わせたら今日中に届くはずって言われたけどもう21時だよ

612 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:55:02.96.net
アマゾンは、ドローンで宅配すればいいんじゃない。(笑)
サイバー脳って頭悪すぎる。

613 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:57:05.86.net
ドローン宅配って1個当たり何万円ぐらいかかるんだろう

614 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:00:27.83.net
>>605
それは最初に提示する金額だろうからそこからアレコレ理由つけられて値切られるんだよ
あとアマゾンの引き受け額は250円だったと聞くけどな

アマゾンはこないだのプライムデーで大きな問題起きなかったから強気で来ると思うな
ま、常に強気で来るんだろうけど

615 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:03:26.66.net
佐川がアマゾン切って好調
ヤマトは人手が足りてない
ヤマトは仕事があり余りほどある
アマゾンは金払いが悪い
これでアマゾンが強気なら狂ってる

616 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:05:33.75.net
佐川と日本郵便が460円の見積りを作りはじめた

デリバリープロバイダの配達員がドローンし始めた

Amazonが焦りはじめた
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』
[今すぐプライム会員に登録する]

617 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:22:31.68.net
アマゾンってそんなけちなの?
バンダイでも直販サイトでも送料は500円だぞ

618 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 21:54:25.75.net
>>617
以前にマーケットプレイスで本を購入したんだけど
その送り先の店の人がアマゾンと店の明細を間違えてよこしたことがある
アマゾンの取り分に目を疑ったことはある・・・
あれならヤフオクの方が全然マシ
問題は秋からになるんだろうけど、たぶん中小の悲鳴が聞こえだすだろうね

619 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:03:51.62.net
>>614
だってプライムデーのお急ぎ便はお急がない便になってたもんw
火曜日の注文で、日曜日にお届けするには今から160時間以内にお急ぎ便をご指定ください
なんて出てたんだぞw おそらく混乱してるとニュースになるのを避けるためだろうな

プライムデーでもヤマト使って運んでたわけだし
ヤマトはAmazonの荷物が全部消えても他の仕事が切って捨てるほどあるわけだし
冷静に考えれば強気でいられる方がおかしい、でもおかしなことをやるんだろうな

620 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:05:13.65.net
送料取ってる所も全額宅配会社に差し出してるとは限らないんだよなあ
大口割引で安く契約して客から送料を取り差額を儲けにするなんて所も有るからなあ

621 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:06:12.60.net
>火曜日の注文で、日曜日にお届けするには今から160時間以内にお急ぎ便をご指定ください

盛大にワロタwww

622 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:10:18.38.net
>>621
まるで機能していないw
案内もお急ぎ便も管理職も皆ね
多分社長も機能していないわ

623 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:11:54.20.net
>>621
160時間じゃなくて130時間だった、テンキー打ち間違えたw

624 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:18:24.33.net
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ

625 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:20:54.33.net
8時出勤、退勤28時(翌日午前4時)だとw

626 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:21:12.86.net
>>623
マジなんかねえ
130Hって、5.4日なんだけど

627 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:26:43.44.net
「デリバリープロバイダ」には、ヤマトなんかの大手には行けなかった、ういう意味での
そういう人たちがいるとか。

元○○者とか。

元○○者って何だよ?

今がブームのネット通販の世界だが、窓口(ネット)がどんなに効率良くデジタル化されたって、
尻尾の所(各家庭へのお届け)は、アナログ極まりない昔ながらの人力配達。
新聞とか牛乳と何ら変わらないw

なんか笑っちゃうねw

628 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:33:20.46.net
俺が頼んだボールの空気入れ2週間くらい届かんくてアマゾンからごめんメール来たな
昨日の夜頼んだファミコンミニはもう出荷したらしい

629 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:35:37.80.net
>>612
一切事故起こさずに自動運転できるドローンより先に無人自動運転車が実現するだろ

630 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:18:45.04.net
ドローンの配達 民有地上を飛べない間は、ずっと未来の話。

自動運転車の配達 まだ10年位先の話。それでも、自動運転車自体やドローンを
        日本国内で資産として所有するなら、日本で課税されるような
        状態になるね。まさか、ドローンをデリプロに運用しろとか
        言わないよね。いくら税金かけられたくなくてもw

コンビニ受取 Amazonがコンビニ各社と契約すれば、配送会社を選ばなくて済む。
        未来じゃなくて、現在、今すぐ行動すれば出来る話。

駅や大規模施設での宅配BOXの設置。Amazonが、今すぐ行動すれば出来る話。

今すぐ出来ることはしないAmazon

631 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:21:35.97.net
hRPNPZnf0
>>612 です。
冗談で言ったんですが。
ドローンで運べばなんて「頭のゆるい」人がいたもんで。
無人自動運転車も、同じレベルだね。頭大丈夫か?

632 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:25:02.05.net
それでいて、デリプロがますます忙しくなることは、どんどんやるw

Amazon、定期購入で割安「定期おトク便」の品目拡大 掃除用品やビール買えるように
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news133.html

633 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:31:44.47.net
後回し便つくればいいじゃん。
1週遅れでも2週遅れでもいいよって荷物には専用のシール貼って
20円でも30円でも安くしてやればいい。

634 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:35:01.08.net
>>632
ほんと何の計画性も無い会社だな
思い付きで始めてピンチには泥縄な対応
想定外が起きた時の打開策とか事前準備とか
全く考えてないな

こんな奴らに無人運転だのドローン配送だの
馬鹿げた夢みたいな計画語られてもなw

635 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:38:45.61.net
kW0WwET50

コンビニ受け取り、駅のロッカーも、コストupになる。
コストUPでまた、もめんじゃないの。

636 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:42:36.74.net
うちの所のはちゃーんと来てくれるが。

637 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:46:41.55.net
>>633
時間帯指定はできないことが必須要件な感じになるな

638 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:48:26.42.net
>>635
拡大するにあたり必要な投資ケチるって日本法人は馬鹿なんだろうな
現状の配達遅配解消にも打つ手段も解らないんだか
やらないだか知らんが
何も出来ない、先見越して準備もしないし
出来るのは金ケチるだけ

639 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:11:19.76.net
>>626
それ見たのは火曜と言っても日付が変わったころで朝になったら売れちゃったのか出なかった
記憶なので多少数字は違うかもしれないな

ただ夜はある意味もっとひどいのがあった
以下は某乞食スレに自分が呆れて書き込んだやつを専ブラの書き込みログからコピペしたやつ
元レスもそのままコピペしてるから間違いない

7/17 月曜日 にお届けするには、今から109 時間 20 分以内にお急ぎ便を選択して注文を確定してください

640 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:12:59.70.net
やたらプライム

641 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:16:27.48.net
アマゾンが出した条件で請け負ったのだから
それが履行できないなら、配送業者が100%悪いと思うが
なぜアマゾン批判が起こるのだろうか?

642 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:20:24.98.net
>>641
何処に委託しようが買った奴が知った事か
アマゾンが計画的に手配出荷しないからだ

643 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:28:31.28.net
>>641
トヨタシステム的に考えると
物量の平準化は作業コストの安定につながる
トヨタでは販売数量まで計画値に収め平準化する

Amazonは計画性もなく出荷しまくりで
ヤマトの何気なオプションメニューも悪用し過ぎた

644 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:38:13.20.net
尼は日本に税金落としてないんだから、
ここで労基も加わっていじめてやれよ。
ショバ代だ

645 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:38:17.53.net
運ちゃんがかわいそうだからできるだけ通販は使わないようにしてる

646 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:49:32.35.net
取扱量縮小というのは
1日の取扱量に上限を定めることかも知れない

佐川は日によるキャパオーバー分の外部委託
費で赤字になったのだから

647 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:56:04.21.net
>>641


それは、圧力団体だからさw

648 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 01:05:12.67.net
>>638


出荷までがアマの義務
そこから先は配送会社の義務

でも、足元を見て圧力だよなw

649 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 01:09:40.07.net
>>627

その手の輩はトラック協会に居るんじゃないのか?

650 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 01:41:07.72.net
>>641
契約を履行できないところに発注する先の見えなさ

651 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 03:39:29.93.net
コンビニに尼の箱の山が出来そうだ

652 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 03:51:09.88.net
毎日数量も送り先地域も不明の
荷物を早く早くって宅配させる。
しかも安くだろ?
そりゃ最後には自分達でやるしかないわ。

653 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 04:48:18.45.net
だからさ。

ヤマトが通販サイト作ればいいだけだろw

654 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 05:34:54.90.net
>>653
http://www.kuronekoshop.jp/

655 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 06:28:56.42.net
>>653
アホ

656 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 06:59:44.37.net
丸和の配送体系化今後改善されるの?

657 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 07:15:14.68.net
>>22
そうかそうかだから使いたくない

658 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 07:35:33.93.net
>>632
定期お得便は15%割引で安くなるけどお届け日よりも早く着いちゃうし物によって着日がバラバラになりやすいからユーザーは使いづらい
ユーザーにもデリプロにも負担になるね

659 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 07:58:15.51.net
>>654
yamaton.comで頼む・・・

660 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 08:37:13.64.net
>>45
日本線にはオンボロ詰め込み機材ばっかりのキャセイの元社員か
日本を小馬鹿にするのは得意そうだな

661 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 08:37:46.93.net
アマゾンはヤクルトと牛乳の定期便やれば良いんじゃね、

662 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:04:43.47.net
>>634
ヤマトはもう受け取りロッカー置き始めてるぞ
2キロ圏内に営業所2つ有るのに

663 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:05:31.25.net
わかった!
皆がAmazonの倉庫まで商品受け取りに行ったらええやん!

664 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:07:47.92.net
通販なんて届くのは一週間先でええんや…
どうしても当日が良ければ2割増しくらい余計に出せや

665 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:16:31.45.net
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

636246

666 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:56:17.09.net
予想どうりです。

667 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:59:48.52.net
チャンさんて何人かな

668 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:00:08.14.net
プレミアムデーよっぽど売れなかったんだろうな、さっき突然に夏のタイムセールと買うの始まったぞ

669 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:44:17.74.net
東京都内だけど
配送会社がヤマトから桃太郎便に変わっていたわ
もうアマゾンは使えないなwww

670 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:02:28.87.net
まあ見ていろ
いつかAmazonが時空転送装置を導入して、自販機みたいに客に届けるようにするから
そしたら実店舗や既存の商売をガラリと変える

671 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:16:48.53.net
>>668
欲しい物が安くなるなら買おうと思ったが
おらの欲しい物リストで安くなったの皆無だったよ

672 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:23:16.41.net
>>638
ロッカーを増やして、ロッカーの設置費用や借地代は価格転嫁させればいいよね
必要なコストなんだからケチるなよ?

673 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:24:33.90.net
>>668
時期が中途半端
宣伝が周知されてない
プレミアムという単語が最早安っぽい
元々成功する要素なんてなかった

674 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:24:41.96.net
ヤマトが撤退したら、全てが解決する話
ヤマトの経営者がアホなだけでしたw

675 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:30:46.34.net
ヤマトがAmazonの値段で出来ないんだよ
ってことは日通でも佐川でも無理なんだよ
地方の当日宅配は赤字確定なんだよ

676 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:36:58.96.net
恒久的な低賃金業界から脱却できるチャンスなのに
安くやりますっていうクソ業者が必ず現れる。

677 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:39:33.29.net
いろいろ値上がりしてるなw

価格に送料を上乗せして送料無料w

678 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:41:10.03.net
>>672
配送会社も残業代分が浮くんじゃないの?

679 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:43:01.60.net
アマゾン信者怒りの創価認定

680 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:56:47.66.net
>>670
スマホアプリをポチったら
Amazon小田原倉庫に自分が転送されるでいいじゃん

681 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:22:24.43.net
配送業者に対して地位を利用したダンピングを強要するのが通じなくなって,次は小銭あさりの素人に配達させようとしているんだろ
ちゃんと法規制をしろよ。無責任だろ。
客が変なことをされた場合に客個人の負担で法的手続きをとらないといけない

682 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 13:33:28.23.net
福島で強盗空き巣殺人と色々問題を起こした作業員達が予算打ち切りで仕事あぶれたのだ、喜んで東京にお仕事しに行くと思うぜ、トンキンにとっては嬉しくて涙が出るだろ

683 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:39:39.26.net
「佐川です」って言ってTMGがやってくる。

684 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:52:15.63 ID:4ysyEHiQ0.net
なんかAmazonしつこい
プライム会員勧誘セールだな
月一も使わない俺からするとウザッ

さようならAmazon

685 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:55:41.86 ID:I7SCljUM0.net
どこかのサイトの記事で読んだが、アメリカ本土のamazonの宅配で個人が請負って配達する仕事を試験運用中の内容。

個人配送員がまず予め勤務可能なシフトの時間をamazonに連絡する。
その希望シフトにamazonから確実に仕事が入るわけではない。
自分以外の他の配送員の希望シフトと競争状態におかれる。希望した時間に関してamazonから仕事の依頼が入ったら、配送員は拒否してはいけない条件付き。

荷物を受け取ったら、渡されてる端末だかスマホのアプリかなんかで、amazonから配送先の指示と配送ルートの指示が出る。GPSで常に配送中の位置情報をamazonに送信される。
配送先の受取人の顧客とは、配送員と顧客が互いに電話番号を知らずにamazonの用意した?アプリで電話連絡がとれる。

ネット記事で読んだ内容だが、おおよそこんな感じ。
読み手によって読んだ印象は違うだろうが、俺の印象は、ある特定のエリアを特定の個人配送員だけに任せることはなさそう。
それで、配送員の能力評価は当然あって、その能力評価は恐らく今後はAIが点数評価して、AIが最適と評価した配送員から順番にあちこちに飛ばされるという感じ。
配送員の側からすれば、自分の都合のいい時間やエリアに必ずしも仕事が依頼されるとは限らないって感じ。

ネット検索したら、その記事がたぶん見つかるわ。

686 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:55:42.80 ID:++/N/ZAM0.net
ジャスパー ・チャン
Jasper Cheung
http://i.imgur.com/64ksfIm.jpg

国籍香港
専門実業家
肩書アマゾン・ジャパン社長
生年月日1964/10/26
学歴香港大学〔1986年〕卒
学位M.B.A.(ヨーク大学)〔1990年〕
経歴1986年キャセイパシフィック航空に入社、運行計画の策定、管理に携わる。’87年プロクター・アンド・ギャンブルに転じ、財務を担当。2000年アマゾン・ジャパンに財務部門の責任者として迎え入れられ、2001年社長に就任。

687 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:13:31.72 ID:bztGVfj/0.net
>>685の追記
俺が読んだ記事

「時給は18ドル」アマゾンの配達人になれる「Amazon Flex」体験レポート
https://wired.jp/2016/07/14/amazon-flex-report/

688 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:17:54.82 ID:T6Dzsmig0.net
日本だと客側に金がない以上、どう足掻いても運ぶ側に金を出すことはできない

689 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:55:54.72 ID:zv/pnIvn0.net
>>685
>>687
たぶんだけどこのスレの連中は知ってる情報だと思う

690 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:10:32.55 ID:WW+Ri1Bw0.net
破綻寸前ではなく既に破綻してる

691 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:49:44.12 ID:ejimzxx10.net
>>675
地方の当日配達ってあるの?
こちら関西だか対応してる品物見たことないな

692 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:53:11.95 ID:MTx8rpG80.net
量販店に出かければamzonで売ってるものが当日買って帰れる。
詐欺もない。

693 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:54:20.61 ID:fy6HHcpF0.net
地方は配達区域外となってアマゾン使えなくなる日も近いな

694 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:55:31.19 ID:J6J5NYUN0.net
>安くやりますっていうクソ業者が必ず現れる。

時給1000円の時代だよ。そう安くはできない。
送料がタダってのが無理だと思う。

695 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:56:40.86 ID:6ULFHyQ60.net
>>693
と、真っ先にヤマトに見捨てられたトンキンが泣いて訴えております
もっとも非効率な配達区域は都心部って事に、まだ気づけないのね

696 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 17:59:20.64 ID:AJthWVh40.net
>>693
ヤマトでもゆうパックでいいけど送料800円いただきますでいいだろ

697 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:15:37.13 ID:kXAjM82a0.net
893全開だなw

698 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:17:33.13 ID:3IbqUm6v0.net
アマゾンホントに遅くなったなぁ〜
以前は出荷準備中になったら24時間以内に発送されてたけど
いまじゃ出荷準備中のまま2〜3日放置も珍しくない
アマ内部の従業員も人が集まらないんだろうな・・

699 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:19:37.06 ID:6ULFHyQ60.net
トンキン地帯の小さな集積場とか再配達品で埋まって新しい配達品を受け入れる余裕がないんだろうな、出荷しようにも空きがないから待ってと言われてるんだろう

700 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:20:28.15 ID:G4XOG9Tz0.net
>>11
それ楽天トヨタソフトバンク
ファーストリテイリングやらもやぞ?

701 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:20:29.15 ID:kXAjM82a0.net
400件分のお荷物で400件集荷するのが通常料金設定w

400件分のお荷物で1件の集荷なら値引きは当然w

702 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:22:23.00 ID:Rt9qe1/N0.net
DQ11尼で予約してあるけどやめといた方がいいかな?(´・ω・`)

703 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:23:50.58 ID:kXAjM82a0.net
893w

704 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:29:39.69 ID:kXAjM82a0.net
>>692


販売より防犯に重点を置くまともなレジさえできないイカレタ店員を
見るとストレスが堪るからアマゾン使ってるんだけど、配送もイカレてる
んじゃ話にならないなw

705 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:30:11.43 ID:zv/pnIvn0.net
>>693
ラスト1マイルまではどこもそれなりに運べる
負担がきついのは都市部の集合住宅
駐車できない、車降りてからしばらく歩く

706 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:33:19.99 ID:kXAjM82a0.net
>>692


もはや893なんて見たくないしドローンを早期に実現してもらうしかないなw

707 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:38:12.12 ID:kXAjM82a0.net
>>695



893から道理を取ると猫になるんだなw

708 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:40:59.39 ID:6ULFHyQ60.net
>>707
そりゃそうだろう、猫なんて自分の子供すら大きくなれば見捨てる、ましてや赤の他人なんぞ無償で助けることなんぞ最初からない
世の中銭だ

709 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:42:03.50 ID:J6J5NYUN0.net
kXAjM82a0
>400件分のお荷物で1件の集荷なら値引きは当然w
1個100円の値引き。
それ以上の値引きだから、ヤマトにケツまくられたんでしょ。

710 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:44:17.97 ID:kXAjM82a0.net
>>709

物(サービス)の値段の決まり方を勉強してからな

711 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:54:29.80 ID:kXAjM82a0.net
>>708


企業としては、黙って撤退すればよかったんだろうなw
https://youtu.be/W8s0Nq_00PE?t=53s



DNAだよなw

712 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:56:24.00 ID:6ULFHyQ60.net
>>711
猫の世界は生きるか死ぬか
生ぬるいこと言ってる家猫は黙って死んでろ

713 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:57:29.36 ID:RH6+yIu00.net
普通にヤマトが持ってきたけどどうなってんの

714 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 18:59:37.44 ID:6ULFHyQ60.net
>>713
ヤマトが撤退したのは、ガチで厳しい所だけ
三大宅配会社が来るところは交通事情が良いところであり、それ以外が来るところは交通事情がガチで終わってるところ

715 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:01:44.96 ID:6ULFHyQ60.net
つまり首都圏でヤマト以外が運んで来る地域に住んでいて、しかもギリギリの生活をしてる層は、さっさと引っ越さないと、恐らくは来年あたりには、生活が破綻する

716 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:05:22.42 ID:kXAjM82a0.net
全国懇談会 ヤマトホールディングス会長 木川眞 氏
https://youtu.be/GQR2tyJDu4Q?t=1m28s


>>715
わらたw

717 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:08:26.13 ID:kXAjM82a0.net
お荷物が減るから先達て値段を上げます!


って事でしたw

718 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:10:24.19 ID:kXAjM82a0.net
やっぱり経歴って大事ですねw

719 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:10:33.11 ID:ReisSJD/0.net
口から出まかせじゃんか
流通を革命するとか、口だけは達者

720 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:10:38.94 ID:IukUZkL30.net
さすがアメリカ企業。
絶対に謝らないくせに『こういう対応を行った!』というアピールばかり。
日本人の一般感情からすれば『使えない企業』という判断を下されてもおかしくない案件。

721 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:13:22.96 ID:kXAjM82a0.net
>>719

先細りが分ってるのに設備や人員の規模拡大はできないジャン?

10000万人雇用とかw

722 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:13:48.11 ID:0ahRDYm50.net
>>691
関東地方って書きたかったんだろ

723 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:14:15.25 ID:c0BFPrzK0.net
デリバリープロバイダが「お届け日時指定便」を受け持つ地域が出てきたそうな
避けるには「店頭受取」でコンビニかヤマト営業所を選ぶ

http://buzz-plus.com/article/2017/07/21/amazon-delivery-provider-yamato/

724 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:17:20.39 ID:yKz2tl260.net
破綻寸前だったらアマゾンプライムデーなんて絶対できないから
何の問題もなく終わってるやん

725 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:22:52.07 ID:toe9h89m0.net
>>724
プライムデーは半年前からヤマトに内示してあるんだよ

726 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:24:16.16 ID:kXAjM82a0.net
>>716


荷主叩けや消費者叩けなんて指示は出てないようだけど?

727 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:28:49.69 ID:1RJpSCuf0.net
>>109
実店舗のついでにやってんだから無理いうな
店舗に置けない在庫を山ほどストックしてもデッドストックになるだけ
キモオタ以外買わない豚アニメがほしけりゃAmazonへ

728 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:29:34.02 ID:yKz2tl260.net
>>725
妄想乙
病院をお勧めするよ もちろん頭のほうな

729 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:38:56.53 ID:fTiVUCNk0.net
>>700
情弱発見

730 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:38:57.65 ID:nfJhOSi80.net
ゆっくりやりゃいいよ

731 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:59:33.76 ID:ohPa6DKU0.net
Amazonが本来払うべき法人税はかなりあるのに 
工作員か知らんが楽天はサイトが見難いとか言ってるけど普通に探せるし脱税企業使うぐらいなら楽天使えよ 
価格も安い事が多い 
ヨドバシでもどこでもAmazon以外ならいいよ

732 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:51:14.62 ID:toe9h89m0.net
通常配送: デリバリープロバイダ含む全配送業者
お急ぎ便: デリバリープロバイダ含む全配送業者
お届け日時指定便: デリバリープロバイダ含む全配送業者
店頭受取ローソン: 日本郵便
店頭受取ファミリーマート: ヤマト運輸
店頭受取ヤマト運輸: ヤマト運輸

733 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:15:14.00 ID:xcMxG3yM0.net
>>724
>>639

734 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:23:37.55 ID:bIB9stsn0.net
今日の昼間にアマゾンで水注文したら、お急ぎ便なのに、翌日発送、明後日配達だと
どんどんサービス悪化してるw
マジでプライム会員なんのメリットもないな

735 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:36:42.76 ID:UodW92xm0.net
デリバリープロバイダ
「これが最速便です!」※当社比による

736 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 21:54:00.85 ID:AJthWVh40.net
でヤマトがもってくる地域ならいいがももたろうなら来ない可能性ありと

737 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:07:40.10 ID:rONI99fB0.net
デリバリープロバイダなんて気取った言い方じゃなぁ

荷物の運ちゃんだろ

って書いたらキレてたやつがいたなぁ笑

職業差別だとかなんとか

まあ運ちゃん頑張れ

738 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:33:15.85 ID:fU15lw0y0.net
おれ、よく佐川急便にピンポンダッシュされる。

739 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:35:34.40 ID:rIw9Ob/+0.net
コンビニ受け取り以外全てダメだな

740 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:35:38.35 ID:OCbfKAyu0.net
>>738
ピンポンしてくれるだけ
まだマシじゃないか

741 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:39:48.61 ID:c0BFPrzK0.net
>>739
コンビニ受け取りでいい、という人は結構いるけど
一気に行きそうだな
となればコンビニがパンクすることももう考えないといけなくなるか

742 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:43:15.95 ID:rIw9Ob/+0.net
3日前に頼んだ商品をコンビニ受取にしたらヤマトで翌日には受け取れた
今日購入したものを試しに通常配送にしたらデリバリーになった

743 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:47:13.71 ID:G5+veasG0.net
ヤマトが撤退したらまぁそうなるわな

744 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 22:48:08.29 ID:AJthWVh40.net
コンビニ受け取りってAmazonがコンビニと契約してるわけ?
ヤマトのサービスの一つ?

745 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:14:09.20 ID:ouzsA8x7O.net
【調査】Amazonの影響が最も大きな国は「日本」…「小売店で買い物をする頻度減った」は米国を抜きトップに [無断転載禁止]・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500640014/

746 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:14:27.97 ID:f/v2wpTM0.net
>>734
プライム会員だけど最近アマゾンで買う比率がかなり下がったよ

俺は写真撮りまくるんで容量無制限でデータの
バックアップに使うのがプライム会員の目的になってきたわw

747 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:17:14.03 ID:ouzsA8x7O.net
>>744
ヤマトらしいよ

748 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:39:40.64 ID:nNsSwjQY0.net
即日配達される所って、配達業者が荷物パクったり、
配達済みにされて不在票さえ入ってないとか、
手間ダケ増えて大変そうだなぁ。

749 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:42:05.84 ID:nNsSwjQY0.net
>>738
ピンポンダッシュならマシだぞw
マンションの集中郵便受けに不在票突っ込んで終了だ。
ロビーまで来てるなら、部屋まで来いよ!と。

750 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:48:10.60 ID:zYzPa6a/0.net
>>749
良くわからないので教えて欲しいのだが、それ配達する側にとって何のメリットがあるの?
結局配達しなきゃならないなら二度手間になるだけで何のメリットも無いように思うのだけど。
ピンポンダッシュって言うか、ピンポンしてから1分も待てずに不在と判断するのは、善し悪しは別としてまだ理解の範囲だけど。

751 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 23:58:14.55 ID:vXSJDtmQ0.net
>>750
地方民には理解できなくてもおかしくない、あまりにも回る家が多すぎるトンキン区域特有の事情と、厳しすぎる日本の建前のせいなのだ

752 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:00:36.65 ID:w5BhteX70.net
>>751
で、その地方民に理解できないメリットは何?

753 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:01:02.31 ID:wTmEvZyn0.net
デリバリー☆プロ売女♪

754 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:06:44.18 ID:kBnYNg1b0.net
日付を指定しない時間指定を作ればよくね?
配りきれなかったら翌日に持ち越しw

時間指定で暴れるキチガイ多いし

755 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:07:35.63 ID:FMtTx5sy0.net
>>753
チェンジ!!

756 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:08:25.40 ID:kBnYNg1b0.net
>>750
ピンポンしてから一分も待つ配達員はいない。

757 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:13:32.64 ID:nuZP3DHd0.net
>>754
いやあ難しいと思うよ
時間指定はできないけど日付指定ならなんとか、
というので新規のデリバリープロバイダは「当日配達」を主にしているんだし。
再配達も時間帯指定はあまりこなせていなさそう

758 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:14:57.38 ID:w5BhteX70.net
>>756
ピンポンして一分も待たないのは理解できるけど、ピンポンせずに不在票を入れるだけのメリットがわからん。

759 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:19:24.43 ID:kBnYNg1b0.net
>>758
それ、客によく言われるけど、まったくメリット無いのでやったことがない。
確実にいないのが判ってるときはそもそも一回不在票入れた家にはいれないし。(毎日入れるとキレるやつがいる)

760 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:21:52.20 ID:kBnYNg1b0.net
>>757
時間指定って、物量的に明らかに無理なんだよね。
廃止出来ないなら「時間指定は希望と言うだけで確実にお届けするわけではありません」ってことをもっとアナウンスすべき。
指定と違うとキレて何十分もゴネるきちがいいるし。

761 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:38:12.37 ID:nuZP3DHd0.net
>>760
1人当たりの配達区域が大手よりも広いんだってね
日付指定がホント限度だと思う
Amazonフレッシュやプライムナウなら高い料金取れるからスカスカでも利益出る可能性は見いだせるけど。
当日配達が主なのも通常配達よりは高い料金取れるから、というのもあるだろうなあ

762 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:11:47.44 ID:kBnYNg1b0.net
>>761
ヤマトだと都内は〜〜1丁目とか高層ビル一棟で一人の担当だけど、こういう零細はどれくらいの範囲を受け持っているんだろう。
移動時間を考えると極端に広くすることも出来ないと思うんだが。

763 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:20:00.15 ID:vvuTzH2r0.net
現状、ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の3社だけでしょ、きめ細かな配達サービスできるのは(質の高い低いは置いておいて)。
強固な物流網と人手をかけてるからできてた。
いやできてたんだが、流石に限界点に達したわけで。
ヤマトなどが投げ出したものを中小運輸を束ねてやろうって言ったって無理があるんだよ。

764 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:24:13.00 ID:4sxpIAwF0.net
アマゾンも運送屋やるやる詐欺でここまで引っ張ったけど流石に見抜かれたか
ヤマトは残業代の支払いでアシ出たんじゃね?

765 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:26:50.48 ID:vvuTzH2r0.net
最近は頼んだ荷物はゆうパックなら局留め、
ヤマトならコンビニ受け取りにしてる。
クール便は多分できないんだろうけど。

最近、何が驚いたって、西濃運輸で発送された荷物なのに、郵便局の不在票がポストに入っていたこと。
自社運輸できない場所は郵便局経由とか、他の配送会社になってるみたいね。

766 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 01:32:54.52 ID:kBnYNg1b0.net
>>764
残業代出したけどかわりにボーナスを削るという朝三暮四をかましましたW

767 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 02:29:32.82 ID:uU00oUS+0.net
>>758
荷物を出す手間が省ける
在宅している確証がない客だとその手間も惜しい
不在票を入れるのはアリバイ作りと再配達指示を客にさせることで
在宅が確実になるからwww

768 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:14:28.46 ID:YV/O0XCK0.net
結局は送料無料にかかってるのかな

769 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:39:30.86 ID:3JTRy1kr0.net
>>702
せっかくの新作ゲーム予約したのに3日くらい遅れて届くとか嫌じゃね?俺は近所のお店で買うよ

770 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:47:36.74 ID:pgt4XDGB0.net
「日本人はAmazon依存症」の記事→Amazon徹底擁護
この記事→Amazon徹底批判

同じ2ちゃんねるとは思えないわ

771 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:49:49.99 ID:XTmg8wJk0.net
思考回路はショート寸前

772 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:54:25.59 ID:V2Pk3evw0.net
おまいら近くの商店街で買ってやれよ。

773 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 03:57:13.98 ID:ACmZmvsY0.net
>>768
アマゾンで売ってるものは他でも買えるものばかりなんだから値段で勝負するしかない

774 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:00:01.87 ID:L5J/YaLD0.net
amazonのピッキングバイトはトイレ時間も決まってるってホントなの?
楽天のピッキングではそんなことなかった

775 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:01:23.38 ID:3Jj3XfD60.net
ネットで商品を比較して、店頭で買う。
何軒もの量販店を回る事もある。

アマゾン、楽天利用しない、したくもない。現物主義。

776 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:18:31.61 ID:fxaYf2Iq0.net
別にしなくていい

そんな主張もしなくていい
気持ち悪い

777 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:23:45.36 ID:PScUetLK0.net
ほんとに酷い事になってるのか試したいけど
こういう時に限ってアマゾンで買いたいものがない

778 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:49:25.74 ID:fxaYf2Iq0.net
>>777
7月初旬にこれがニュースになって、試しに注文してみたら何の問題もなくいつも通り翌日に配達されてきたし
プライムデーのセールに頼んだものも基本的には翌日に届いたし
セール後の19日に注文したものも20日に届いたし
試す必要ないよw
試したところでAmazon儲けさせるだけだぞ

779 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:52:43.45 ID:N7nPka020.net
西濃とかは宅配は下請けに丸投げでしょ?
いらないくらいじゃね?

780 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 04:53:36.33 ID:N7nPka020.net
もってきたのヤマト?

781 :ストーカーはおまえらだ!訴えてあると嘘つくな!服部直史よ!:2017/07/22(土) 04:55:04.57 ID:EBnpvyo10.net
最近私、藤 井 恒 次 宅に家宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
逮 捕 が 近 い、豚面で患者も来ないクリニックを平然と偽善面で経営してる服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前
3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は日本から出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名!!
ド М三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
 阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる  やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級

782 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 05:18:49.05 ID:MPbfPPce0.net
通常会員はお急ぎ便、当日お急ぎ便が有料だけど
その料金を支払ったところで当日になんて届くわけないから金だけ吸われてる形になってるんだな

783 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 06:01:08.99 ID:ACmZmvsY0.net
商品が置いてある倉庫→物流センター→小規模集積所→届け先
ここの小規模集積所→届け先でうまくいってないから地域によっては快適・不着ってこともあるだろ
自分が注文してうまくいった・そうじゃなかったで語るのは愚かだと思うが

784 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 06:33:54.31 ID:rc7cDD/30.net
頼んだその日に届くなんてサービスはいくらなんでもやりすぎじゃないの?

785 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:04:49.97 ID:ACmZmvsY0.net
>>784
問題なのは運賃の低さ
早い遅いは関係ない

786 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:14:47.09 ID:EPXPaePI0.net
>>784
ジャストインジャストタイム
届ける側も受け取る側も当日じゃないと死んじゃうのさ、余裕を排除した東京ではね

787 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:16:48.66 ID:4g2+0/l80.net
>>765
西濃だけじゃないよ日通ロジとかからもゆうパックでくる、たぶん他にも有るだろうな
都内とか大規模都市部の中小宅配が地方に発送する場合とか大口割引利用して郵便やヤマトで送ってくると思う
個別に高く引き受けてまとまった数にして大口割引で安く発送して差額で儲けるって良く有る手口よ

788 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:35:00.49 ID:b2YzUV8z0.net
プライム会員で遅延やらかされたわ
最近大して安くないところがスーパーの方が安いし暫くamazonは利用控えるわ
プライム自動更新解除しようと思ったら解除機能さらっとなくなってて腹立つ

789 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:35:12.12 ID:xcmD3ul10.net
Macy’sは

2014年秋から8つの都市で、当日配送の実験をしてきましたが、これらが
非常にうまくいったことを受け、さらに9都市を当日配送エリアに加えました。
同社は、『Deliv』と呼ばれる配達サービスのスタートアップ企業を活用し
、当日配送を行います。同サービスは提携する配達ドライバーが、顧客の
注文商品を店頭に取りに行き、指定住所まで配達するというもの。

なおMacy’sは今後、当日配送サービスを同社の高級デパートBloomingdale’s
にも拡大していく予定だと言います。
現在のところ、Amazonの当日配送ならびに、1時間または2時間以内での
到着を約束するAmazonプライムメンバー向けの配送サービスは、14の大
都市圏で行われていますが、近いうちに提携業者を通じてさらに5つの都市
に拡大していく予定です。
Macy’sは米国内で900を超える拠点(※Macy’s のWebサイトによると、45の
州で885店舗を運営)を持つ点でAmazonより圧倒的に優位に立っています。
対して実店舗を所有しないAmazonは、物流センターから直接配送する他あ
りません。現在は50拠点ある物流センターで、広範囲をカバーする必要があります。

790 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:48:05.24 ID:xcmD3ul10.net
配送サービスの品質が大違い、日米のAmazonを比べてみた
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/071600015/




日米の配送のクオリティーについて書かれている記事だけど
筆者がアホ過ぎて笑えたw

基本的に国内でも北海道から九州にお荷物を送ると3日以上はかかるw

791 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 07:48:29.03 ID:nvzr3XVB0.net
取り敢えず、都はすべてのマンションにエレベーターの設置を義務づけることが最優先だろう、今の時代に階段など原始人かよ

792 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:00:43.97 ID:I9rdwXSy0.net
>>126
この日は家で待ってる予定。
お急ぎ便にしたんだから、午前中に絶対に来いよ!

793 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:14:37.62 ID:sVKhGtLb0.net
>>791
ゴミみたいなアパートに設置は無理だろ

794 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:22:22.03 ID:uj+bP/c20.net
>>793
無理ならぶち壊せ、だから日本の生産効率は低いんだ

795 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:26:56.38 ID:WiUm3EW60.net
はっきりいうと、コンビニ受取もいいし、3日ぐらい待たされてもきちんと商品さえ送料無料で受け取れれば満足。

過剰サービスはイラネ。
2日以内配達は別料金にでもすれはいいたげ。

796 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:44:36.32 ID:3YFfxZJn0.net
>>689
オレはさっぱり知らなかったよw

797 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:50:37.92 ID:sVKhGtLb0.net
>>794
小学生ww
できるわけねーだろバーカ

798 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:56:30.76 ID:ACmZmvsY0.net
>>791
エレベーターは時間がかかりすぎる
戸建ては通常送料で集合住宅はプラス300円ぐらいにしてほしい

799 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 08:58:00.05 ID:ACmZmvsY0.net
>>795
運送会社が荷物を置いとく場所も費用がかかるしコンビニの場所だってタダではない
ゆっくりだったら負担が軽いってわけではない

800 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:10:45.27 ID:uj+bP/c20.net
>>797
出来る出来ないなんて論じる時期はとっくに過ぎた、東京の流通を崩壊させたくないならやるしか無いんだよ、嫌なら餓死するしかないのが時期に来る未来だ

801 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:14:24.08 ID:uj+bP/c20.net
>>798
今の流れだと、単純に配達困難区域は通販自体がなくなりそうな気もする

802 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:16:49.44 ID:ACmZmvsY0.net
負担なのはラスト1マイルであって小規模な集積所まで運ぶのは最適化されてる

803 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:18:14.01 ID:nuZP3DHd0.net
>>795
一番効率がいいのは宅配業者の都合がいいタイミングで荷下ろしできることだから
いつでも一発で受け取るか受取人の敷地内のどこかに必ずおいて置けることか条件になるな
これ以外のものはコストがかかることになる

804 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:22:04.98 ID:ACmZmvsY0.net
都市部の集合住宅は建物の前に駐車できない
降車してからかなりの距離移動させられる
とにかく時間をとられる

805 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 09:37:16.11 ID:7L0NqPCY0.net
>>393
いや、悪者だし。
そもそも進出した国の小売りを破壊する役目を負った会社でしょーに

806 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 10:02:14.91 ID:zD2BekvU0.net
コンビニ受取、イオン受取 こういうの増やして送料差別化すりゃいいだけ。

807 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:03:50.30 ID:gqg6O0dy0.net
アマゾンが支配できなかったクロネコ恐るべし

808 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:34:43.98 ID:HudxR3hw0.net
一瞬デリヘルまで始めたのかとおもた

809 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:46:04.21 ID:IpIajEDX0.net
チェンジの一言で済むだろ。
Amazon使わなきゃ死ぬわけでもない。

810 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 12:01:28.36 ID:mX4BOM1i0.net
マンションよりもやばいのが都心部の独身率の高さなんだろうな、高齢者から若者までなんで都心は独身率が高いんだ?

811 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:23:40.58 ID:qMdZhTEF0.net
これヤマトの経営と営業が人間の屑過ぎて現場に責任擦り付けてるだけだからなぁ
アマゾンと言うよりヤマトのせい

812 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:24:42.34 ID:8zdShg+g0.net
>>811
バカか?

813 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:32:03.74 ID:PS3Wz7Ek0.net
もう尼ではしばらく急いだり大事なもの買えないな。
プライム会員だけど。

814 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:34:34.92 ID:jsrimfhj0.net
ヤマト営業所止めでamazonで予約
 ↓
デリバリープロバイダーが配送
 ↓
当然ヤマト営業所は受け取り拒否
 ↓
amazonに苦情
 ↓
amazon「もう一回注文しろやコラ」

これ酷くね?

815 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:35:19.54 ID:2vHDd+V80.net
プライムなら翌日には届けて欲しいな。ちな都内

816 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:47:18.81 ID:+4XOEZkw0.net
>>811
さて悪いのは誰?

Amazon ←客「届かないぞゴラァ」

Amazon ←ヤマト「金払えよゴラァ」←配達員「残業代払えよゴラァ」

817 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:10:39.36 ID:lBw34uFO0.net
当日お急ぎ便とかあほかと思うけどね。

そんな直ぐほしいなら自分で買いに行けよ
それか、最低1回に500円は払え

818 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:15:37.53 ID:fnUTTgBC0.net
なんかアマゾンの煽り記事多いけど、日時通りに届いているし、サービスレベルも下がってないと思うよ。デリバリープロバイダなんて別に利用者が意識する必要はないと思うけど何でそんなこだわるの?

819 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:20:08.16 ID:QbzvEfLf0.net
>>818
ウケるとでも思った?w

820 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:20:46.40 ID:sVKhGtLb0.net
>>800
身のない精神論じゃなにもできません
小学生みたいなこと言うのやめてください

821 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:31:08.22 ID:F69esZHu0.net
流石プロ


始めた途端に愚図ってるなw

822 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:36:23.07 ID:F69esZHu0.net
デリプロもハローワーク通してお仕事した方がいいぞw

823 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:50:08.40 ID:+4XOEZkw0.net
客の「ちゃんと届けろ」は正当な要求
配達員に正当な報酬が渡ってないのが原因で、配送会社の企業努力が限界なことも判明済み
残るはAmazonが値上げするか利益を削るかでこの先が決まるが
あざといやり方で利用者が呆れ始めてる

824 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:54:09.24 ID:sVKhGtLb0.net
>>823
送料あげたらヤマトが当日配送やってくれるかというと
そんなことはない
もはや金の問題ではない

825 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 15:26:36.72 ID:m0ibKRyd0.net
スプラトゥーンまだ届かないの...グスン

826 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 15:44:15.34 ID:+4XOEZkw0.net
>>824
感覚的推定で当日お急ぎ便800円(全額ヤマトへ)
それによる配達員の給料が30万円以上キープなら
拠点、ドライバーの拡充が可能と思う

あのAmazonがやるわけないが

827 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 15:45:47.25 ID:RiZRm1O/0.net
トンキンはヤマトのせいアマゾンのせいと嘆きながら死んでいけば良いよ、同情はして上げる
腹抱えて笑うけど

828 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 15:52:52.83 ID:73YUmKqs0.net
当日配送なんて今すぐ消えても誰も困らないからそんなことはどうでもいい
普通の宅配サービスにおいて適正な価格が維持されるかどうかでしかない

829 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:36:17.91 ID:sVKhGtLb0.net
>>826
1個200円とか言われてる送料が800円wwww

そんなん佐川急便も帰って来るよwwww

830 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:38:39.49 ID:4sxpIAwF0.net
ヤマトはバイク便やらんのか?

831 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:40:26.55 ID:BlxY71+p0.net
物理的に不可能なサービスだったのがAMAZONが認められないだけだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:42:22.25 ID:QHbs6SpE0.net
タイムセール買うものなかったのでかわいそうだから水だけ買った
頑張って配達してくれ

833 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:46:10.54 ID:ACmZmvsY0.net
>>824
値切ったりせずヤマトの言い値を払うならやってくれるよ
大口だから送料は格安で、とか言うなら無理

834 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 16:48:02.85 ID:L1kEGJiX0.net
モンスターが届かんな
ファミコンミニは2日で来た

835 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:41:05.10 ID:5g8gshk50.net
ヤマトの責任逃れ。

1個200−300円
最優先配達契約
長期契約

という無茶苦茶契約を結んだ、経営責任を、他に回しただけ。
営業所に置き場がない(トヨタ方式、在庫無し)
クール宅急便でアウトと同じ構図。
繁忙期と受注量の調節ができない。

それでも頑張ったが、限界が来ただけ。

コンビニ受け取りも営業所受け取りも場所がないから無理。
(自家用車で取りに行くと、止めておくところがないことがある)

それに輪をかけたのが、路上駐停車禁止。
一時駐車スペースのないマンション・アパート・ビルが多すぎる。
(例えば都内の国道沿いとか)
どこかに止めて、遠くまで人力やリヤカーみたいなので運ぶ。
これでラストワンマイルの配送効率が1/2以下になった。

中元・歳暮とアマゾンがぶつかる(アマゾンも世界一斉という縛りがあるが、日本法人は逆らえない)
最優先契約で、どうしようもなくなる。

836 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:47:15.42 ID:5g8gshk50.net
当日配送が可能だったのは「最優先配達契約」のおかげ。
これで、アマゾンは他の小売りに対して優位に立った。

顧客からすれば、当日配送されなくてもいい。
「今日は飲み会で遅い」とかある。
それでも当日配送=再配達になる不合理。
1個300円で大きな箱(A3の大きさで高さ10cm)にプリンタのかわいいインク1個を
2−3回運んだら、どこかで破綻するに決まっている。

837 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:55:49.86 ID:kaE23YaZ0.net
ヤマトがダメなら他の配送会社探せば良いだけじゃん。
amazonてバカじゃないの?

838 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:59:35.14 ID:sVKhGtLb0.net
>>837
お前なんで>>1すら読まないで書き込むの?

839 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 18:02:07.78 ID:kaE23YaZ0.net
単純に考えただけだよ。
断られたんなら他を当たれば良いだけだろ。

840 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 18:03:10.23 ID:UvhWWFin0.net
>>836
アマゾン工作員が必死だな

841 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 18:10:37.74 ID:4sxpIAwF0.net
>>835
ヤマトに牟田口中将やフォーク准将みたいのがいるんだろ
そいつにも責任とらせにゃいかんね

842 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 18:27:06.16 ID:LlGUdqUG0.net
40代一人暮らしが日本を滅ぼすかどうかはわからないが

少なくとも東京の流通を滅ぼすことには成功したようだなw

843 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:05:16.52 ID:N7nPka020.net
>>839
よそにやらせましたこのざまです
わかった?

844 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:06:16.41 ID:wmEXVRcp0.net
デリバリープロバイダーだけの問題じゃない、詐欺や偽物被害が噴出してる。
安全な買い物に慣れすぎた日本の企業も消費者もいいカモにされてるぞ。

845 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:28:39.69 ID:LzmVWh/c0.net
amazonは高いからここ数年ほとんど使っていないな
今月発売の本も別のサイトで半値で予約したし

846 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:29:27.29 ID:0nAlfzuW0.net
>>814
正式サービスになってからヤマト営業所どめでしか買ってないのに
そんなことされたら悲惨だわ

847 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:55:31.81 ID:ZntuqcL+0.net
>>816
ヤマトが金払えよゴラァ、はおかしいだろ
ヤマトがその値段で請け負うと契約したんだから

アマゾンからしたら「お前がそれでやるっつったんだろ」って言うだけだろ

848 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:57:58.59 ID:zM/24kJq0.net
そもそもヤマトが世界的に見ても唯一無二のスーパー宅配業者だったからこその
パフォーマンス
それにあぐらをかいて、あまつさえヤマトをないがしろにした罰だわ

849 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:59:01.82 ID:82odFcqS0.net
アマゾンといえば、カスタマーセンターの男たちは、ろくな奴がいないな
世間知らずというかw

850 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:02:02.17 ID:ZntuqcL+0.net
>>848
この国がガラパゴスで世界的にまったく広まらんけどな
ヤマトって海外展開失敗してるんだぜ

851 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:02:08.50 ID:ACmZmvsY0.net
>>847
契約更新の際に値上げ・維持・値下げを提示するのは双方の勝手
合意に達しなかったなら更新しないければいいだけ

852 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:09:05.93 ID:QbzvEfLf0.net
>>850
とりあえずガラパゴスと言っとけば何かを語った気になってるゴミカス

853 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:12:46.90 ID:ZntuqcL+0.net
>>851
もちろん双方の勝手だ、だが交渉には合意と破談の二原論以外にどちらに有利な合意を結べるかと言うのが有る
ウィンウィンも有るが外資相手には日本の考え方はまず通用しなかろうな

まあ、俺が言いたいのは先に契約合意した条件でアマゾンはヤマトを利用してるに過ぎないのにヤマトが無理矢理アマゾンに安く利用されているようなコメントはおかしいと言いたいだけ

854 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:13:05.24 ID:ixI0v+Ql0.net
はじょうすんぜん

855 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:17:27.53 ID:UvhWWFin0.net
>>853
糞アマゾン信者
もう諦めろよ

856 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:20:33.20 ID:yqfQ3In00.net
ホールフーズを買収したのは、デリバリーの問題を解決するためだろ?
だったら日本ではヤマト買収すりゃいいじゃん

857 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:21:05.88 ID:ZntuqcL+0.net
>>852
日本のサービスは世界に広まらず
逆にアマゾンみたいな外資のサービスが日本で広まってるのがその証左だろ

まず、安くて良いサービスなんて世界的では無いんだよ
特に日本の宅配サービスが称賛されてるのはそれこそその安さ故だろ、あげくのはてに無理が出て値上げとかそれこそ日本が日本以外に追随してる形よ

858 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:23:12.11 ID:ACmZmvsY0.net
>>853
これまで便利だったのはヤマトなどの運送会社によるもので
アマゾンはどこにでもあるものを売ってるだけだとわかったからなじられてる

859 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:23:49.89 ID:ZntuqcL+0.net
>>855
ヤマト信者と言うか日本至上主義者はどうにかヤマトを正当化しようと必至だな

860 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:24:55.20 ID:ACmZmvsY0.net
アマゾンでしか買えない商品があるならまだしもそうでもないからこれからは暗いんじゃないだろうか

861 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:26:26.98 ID:UvhWWFin0.net
佐川撤退でも配達された
ヤマトも撤退し始めたら配達されなくなった
答え出てるでしょう

862 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:27:10.61 ID:F1+LiJv+0.net
ZntuqcL+0

863 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:29:23.40 ID:RJh6Br2N0.net
中元で夏休みだけど、荷物多いのかな。
注文したいけど、ドライバーさんのこと考えたら
ポチルの躊躇するわ。

864 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:31:57.83 ID:F1+LiJv+0.net
ZntuqcL+0
お前こそガラパゴスだ。
そんな言葉とっくに腐ってるわ。

ガラパゴスと言っては日本を貶める。
でもね、世界に独自性のない者なんて世界に認められないんだよ。

865 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:32:55.79 ID:/eREkufX0.net
>>857
そのAmazonが今抱えてる問題ってスレだけど

866 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:33:24.56 ID:ZntuqcL+0.net
>>858
小売り業者が商品をより安くより便利に消費者に届けようとするのはそれを行う事業者に有る共通認識だろ、常に更新される最新の技術を用いてそれをなし得たものが覇権を握るに過ぎない
ウォールマート然りセブンイレブン然りそしてアマゾン然り
その事業内容にレアリティーとか関係無い

契約を結んだ以上は契約が新たに更新されない限りそして契約違反が無い限り、どう使われても文句は言えないのが普通だ
そもそも外野がどうこう言うことでは絶対に無い

867 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:34:55.17 ID:/eREkufX0.net
通販でないと揃わない品揃えってのは有ると思う
でもそこら辺のスーパーでも売ってるような物の優位性までは無くなってきたなってのが
普通の考えだろ
ミネラルウォーターとかスーパーとかで買うわ

868 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:34:56.18 ID:57lNR5Rq0.net
佐川撤退時のAmazonの態度
 ↓

うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。

けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。

アマゾンの要求は度を越していました。

いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました。

869 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:35:27.36 ID:Hlk8oFnC0.net
おまえらヤマトで家族や友達の家に荷物送ってみなされ
大口だからってそんな安くしたら破綻しますわ

870 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:37:02.86 ID:/eREkufX0.net
一般で宅急便で10キロのもの送ったら1000円
まこれが普通
大口でも500円位ないと辛いやろね

871 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:38:06.62 ID:ZntuqcL+0.net
>>864
独自性を売りにしたいのは分かるがそれは広まって初めて言える勝者の言葉だ
アマゾンの独自性は日本に広まり日本の宅配サービスは世界に広まらない、これが答えだよ

872 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:38:22.02 ID:/eREkufX0.net
マスメリットってのは有る一定までの物量なわけで
そのラインを超えたら今度は全体の需給ってのが優先される

873 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:40:34.65 ID:/eREkufX0.net
例えば10トントラックをチャーターするレベルならマスメリットで配送料は安くなる
しかし繁忙期に10トントラックを1000台集めろと言われたら今度は需給バランスで高くなる
Amazonクラスの物量ってのは需給バランスを壊すレベルの物量

874 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:41:21.84 ID:F1+LiJv+0.net
ZntuqcL+0
>アマゾンの独自性

アマゾンに独自性なんてあるのか?
インターネット販売なんてどこでもやってる。
どこに独自性があるの聴きたい?

875 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:41:40.31 ID:82odFcqS0.net
>>869
最近ヤマト運輸の荷物の扱いが悪すぎる
外箱が何の損傷もないものは1〜2割程度だ

876 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:42:30.86 ID:kgTgkfNY0.net
指定日時に来なくてその日ずっと待機して家から出られなかったから電話でぶちきれたことあるな
15分後になぜか持ってきた
佐川だけど

877 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:43:10.80 ID:82odFcqS0.net
>>873
もしもアマゾンがなくなったところで、日本全体の輸送量は変わらないよ
ネット時代は、もう逆行できない

878 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:43:41.74 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0
1,2割のの数字は、どこに乗ってる?
証拠を見せろよ!

879 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:44:20.40 ID:/eREkufX0.net
需給バランスが変わるレベルの物量となったら
例えば運転手の残業代が割増になったり
新規に人を雇うとしたら
そのコストも掛かって来る
数さえ有れば安くなるってレベルを超えたら物は高くなるってのは
社会人経験したことの無い奴には理解でき無いんやろね

880 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:45:11.44 ID:82odFcqS0.net
>>876
俺のエリアでは、佐川のほうが荷物が丁寧に扱われているわ
外箱が損傷していることなど全くと行っていいほど無い
ヤマトの場合は、ダンボールが凹んだり、破れたりしているのが8割を超える

881 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:45:37.78 ID:Hlk8oFnC0.net
通販で伸びてるのはアマゾンだけじゃないからな。
むしろアマゾンはヤマトに出資してトラックを確保すべきだった

882 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:46:21.38 ID:/eREkufX0.net
>>877
通販が日本の物流の需給バランスを変えちまったんだよ
人手不足のレベルだと当然人件費は高騰する
お前さんもキツい仕事って高くないとやらないだろ

883 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:46:52.08 ID:kgTgkfNY0.net
>>880
876で言ったのは愛知でいたときだね
違う県に移住してからの佐川運ちゃんは問題ない

884 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:47:29.22 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0
口から出まかせいってんじゃない。
証拠見せろよ!

885 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:48:22.39 ID:/eREkufX0.net
>>877
だから運送料ってのは高くなるんだよ

886 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:48:41.30 ID:82odFcqS0.net
>>882
宅急便(ヤマト)の仕事は、したことがあるが、たいしてきつい仕事ではないぞ
むしろ楽な仕事
マクドナルドのアルバイトのほうが、仕事量はきついよ
そして賃金は安い

887 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:49:17.06 ID:Hlk8oFnC0.net
>>880
うちのエリアはヤマトがトラブル起こしたのは延着ぐらいしかないな
みんな優秀や サガーは評判通り

888 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:49:27.79 ID:kgTgkfNY0.net
昔の大型ドライバー月収50万超えの時代に給料を戻してあげないといけない

889 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:49:49.66 ID:/eREkufX0.net
>>886
コピー用紙とか10ケース運んで見ろよ

890 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:50:23.00 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0
8割の証拠を見せろよ!

891 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:50:54.72 ID:yqfQ3In00.net
日本でだけアマゾンが不調になって
なぜだか理解できない本社の人間が怒りのあまり
日本法人の人間次々とクビにしたら笑う

892 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:51:10.79 ID:82odFcqS0.net
>>885
今の体制を維持しようとするから、配送料が高くなる・・・などという議論が出るわけだが、
基本、宅配ドライバーの仕事、仕分けの仕事なんぞ、マクドナルドのアルバイトよりも楽なので、
基本、アルバイト主体の業界に変えていけば、さらに値段は下げられるよ

893 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:52:07.93 ID:/eREkufX0.net
今の都心部の宅急便運んでる運ちゃんは大変だよ
おまけに不在は無くならないし
駐禁対策でチャリンコでやってる人とか見てたらありゃ出来んわ

894 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:52:40.81 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0
マクドナルドで話題をかえるなよ!
はよ、8割の証拠を見せろ!

895 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:53:20.08 ID:kk11rBeU0.net
豊海で見かけるけど、ダンボール外に置きっぱなしとかしてるし、なんか不安

896 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:53:56.25 ID:OjpX849R0.net
120cmで20kgまで一個300円で全国均一配送するのには無理がある。
ヤマトはAmazonの安値請負奴隷配送を辞めよ。

1000円以上払ってヤマトに荷物を頼んだ他の客のサービスの品質が
下がって迷惑なのだよ。

897 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:55:20.86 ID:82odFcqS0.net
>>887
俺は、先日、PCモニター27インチの輸送トラブルで、交換したよ
非常に頑丈なダンボールに穴が空き、ダンボールの一部がたわんでいた

俺のところには、仕事がら、週2〜3で、ヤマトから宅配が届くが、精密機械でないなら、そのまま受け取ってやっているけどな
ヤマトの荷物の輸送品質が目に見えて低下し始めたのは、半年くらい前からだな

898 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:55:58.70 ID:/eREkufX0.net
>>892
おまいさんがそう思うのは勝手だが
人が来ないって現実はお前の想像を超えてるのが現実なんやで
人って室内の仕事は少々キツくてもある程度来てくれるが
免許もって車運転となると都心部では驚くほど人手不足なんだよ
そういう体力のある連中はもっと高い建設に流れるからな
今や鳶なんぞ見習いでも1万5千くらいあって
そういう業界と人材のパイを争ってる状態
宅急便の運ちゃんするより生コンの運転手の方が楽だしね

899 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:57:39.24 ID:F69esZHu0.net
>>888

この時代?
https://youtu.be/T711lSJ5PdM

900 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:57:47.25 ID:OjpX849R0.net
>>870
>大口でも500円位ないと辛いやろね
仮に300円だとすると、不足の200円分が一般消費者に転嫁される。
ヤマトは今度の秋に大幅値上げになるからね。

901 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:58:18.08 ID:/eREkufX0.net
外食産業は高校生のバイトでも出来るけど
車の運転やらせるのに学生は使えんからね
労働市場の相手がまるで違う

902 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:58:31.97 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0

お前の私的なことはいいよ。
8割の証拠見せろよ。
いい加減なことを言うな。 アホ!

903 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:00:20.22 ID:82odFcqS0.net
>>898
宅配のドライバーの給与が安すぎるのだよ
基本、人手不足は都市圏が大半だが、そこで時給1000円程度では安すぎる
時給2000円打てば、応募は殺到するよ

そして時給2000円にしても、正社員の給与を時給換算したよりも安い

904 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:01:51.35 ID:F69esZHu0.net
>>888

この時代?
https://youtu.be/jvBTJo3U2n0

905 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:03:16.50 ID:1SAVDAtf0.net
マクドナルドのように信用を失い破綻するわけだな。

906 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:03:20.57 ID:/eREkufX0.net
>>903
2000円にして全国一律一個250円の荷物運んだら油代も出ないんじゃね
車の償却は
車検は
保険は

907 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:03:23.24 ID:82odFcqS0.net
>>901
その学生相手のアルバイトに毛が生えたような給与で募集しようとしているのが間違いさ

ま、実際に仕事をしてみれば、マクドナルドのほうが大変なんだけどな

908 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:04:52.81 ID:82odFcqS0.net
>>906
そんなことを言い始めたら、ヤマト運輸の正社員は、給与を時給2000円以下にする必要があるな
ヤマト運輸の社員給与は都市圏で、約800万円くらいみたいだけどな

909 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:04:56.20 ID:/eREkufX0.net
>>907
だったらまずはAmazonの値段変えないとね

910 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:05:37.25 ID:mL8FNbOF0.net
宅配ドライバーとか時給3000円でもやりたくねーわw
文字通り事故ったら終わりじゃん

911 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:06:32.86 ID:F69esZHu0.net
>>888

この時代?
https://youtu.be/VUvEmCfwRew

912 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:07:13.26 ID:82odFcqS0.net
>>905
俺のところのヤマト運輸は、正社員が運んでいるにも関わらず、信用を失っているよ
荷物の8割型が損傷を起こしている状態だからな

いままでは、なぁなぁで済ましていたが、今後も続くようなら、所長を呼び出して説教するよ

913 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:07:14.78 ID:G9f6gpQ30.net
ザマァミロ!w

914 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:08:25.00 ID:82odFcqS0.net
>>909
変える必要はない
業界が、現代の宅配業の携帯に移行すればよいだけ

同様に、ヨドバシカメラも値段を変える必要ない

915 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:09:05.82 ID:jxgu2XtE0.net
まぁ以前の宅配スタンダードの「一週間以内に配達」に戻るだけだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:10:32.89 ID:/eREkufX0.net
労働生産性考えてみ
1時間で何個配れるかってさ
全国一律250って
個配してるドライバーの計算分って80円位やで
マクドナルドの場合利益ベースで1秒1円の粗利が出て損益分岐点と言われてる
そら外仕事って他責事由で非効率なのが当たり前
だから料金が合わないって話し

917 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:10:35.51 ID:mX4BOM1i0.net
>>877
東京という最強の軍隊に物資を運ぶための輸送隊が壊滅したんだ
後方部隊を軽視して全滅するのは毎度毎度の日本のお約束だな

918 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:11:35.60 ID:F69esZHu0.net
>>915


米やEU地域のアマに頼んだ方が早くつくよなw

919 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:11:51.39 ID:/eREkufX0.net
>>914
そりゃ君が買う値段が上がるのが嫌ですってポジトークやん

920 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:12:07.97 ID:mX4BOM1i0.net
>>907
学生兵w
時代は変わっても中身は変わんねーなwww

921 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:13:53.77 ID:F69esZHu0.net
>>915


一週間あれば日本郵便(猿便600円位)で地球の裏側まで行くぞw

922 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:14:15.09 ID:82odFcqS0.net
アマゾンで変えるべきことといえば、カスタマーサービスの質だな
日本の数あるカスタマーサービスの中でも、1、2位を争うくらい低質な印象だ

何回か当たったことある女の子サービスは普通だが、20〜30代の男のサービスは殿様商売のような感じで、武士の商法かと思う感じ

923 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:14:28.88 ID:/eREkufX0.net
運送屋
「個配やるより拠点間だけに特化するほうが利益出るぞ」

924 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:15:31.73 ID:F1+LiJv+0.net
82odFcqS0
はよ、8割の証拠だせよ。
それで何、偉そうにほざいてんだよ。
基地外

925 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:16:01.77 ID:82odFcqS0.net
>>919
今と同じように物が安く変えるのが続くのが良いと考えるのは、消費者全体の意見だよ
それに反対するのは、改革をしようとしない業界人の怠惰な姿でしか無い

926 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:17:05.14 ID:/eREkufX0.net
郵便みたいにサインなしで投函終了って商品群にすりゃ効率上がるだろうけど
今の通販は難しいわな
不在とかが1割もあったら恐ろしく効率ってのは削られる

927 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:17:14.04 ID:F69esZHu0.net
昔は、王子とか神田とか新潟とかの地域名のトラックが良く走ってたよなw

928 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:18:03.81 ID:/eREkufX0.net
>>925
「お前が低価格を覗き込むとき、低賃金もまたお前を見ているのだ。
お前が無料を覗き込むときには、ただ働きがお前の足首を掴んでるのだ」

929 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:18:23.95 ID:Hlk8oFnC0.net
>>923
そりゃ路線便のほうがいいだろうね。それでも高齢化が進み人材難だ

まさかトラックを道の幅いっぱいまで大きくするわけにもいかないし、
トラック増やせばどのトラックにも人が一人増えるわけで

930 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:19:04.49 ID:sboxPPrK0.net
もっかい糞ヤマトに運ばせろよ

931 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:20:12.07 ID:82odFcqS0.net
>>928
そういうことは、マクドナルドの100円バーガーにでも言ってやれ
最近は、マクドナルドも業績が回復して好調みたいだけどな

結局、今までのやり方にあぐらをかいて、改革しようとしない業界など、新興勢力に追いつき追い抜かれて滅ぶだけ
それが起こる可能性が高そうなのがヤマトだろうよ

932 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:20:19.55 ID:/eREkufX0.net
>>929
幅2.5 高さ3.6 長さ12
車両ってのはこれ以下だからね
道路設計もそれが基準やし

933 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:21:09.97 ID:Hlk8oFnC0.net
アマゾンがイナゴみたいなもんだからな。サガーを食い尽くしヤマトを食い尽くし今度は
郵便局かね。烏巣を襲われた袁紹軍みたいなもんや

934 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:22:23.59 ID:/eREkufX0.net
>>931
労働者に新興勢力なんて人種居ないからね
あ 中国人かww

935 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:23:42.30 ID:F69esZHu0.net
>>928
これ?




民進の考える理想の社会
https://youtu.be/TO-5rIJkJvI?t=1m2s

民進の考える地域社会
https://youtu.be/J3gKBBYxXyo?t=2m34s

アメリカの歴史と友愛
https://youtu.be/WfjY23Gp39s?t=49s

936 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:23:47.97 ID:82odFcqS0.net
>>933
既存の大手の代わりに、中小の宅配業者に仕事を回して、成長を促しているみたいだけどな
やがてそういう会社たちから、アルバイト中心の今の時代にあった宅配業者が出てきて、ヤマトなどを駆逐していくだろうよ

937 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:24:02.04 ID:ZntuqcL+0.net
>>926
だから日本郵便はそれで通販の発送をしてる
日本郵便のゆうパケットとか5月の引き受け物数は前年比100%アップ

938 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:24:54.64 ID:Z8ldlnAd0.net
新自由主義ここに極まる

939 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:26:20.31 ID:7xXb6nGl0.net
ていうかアマゾンは各地の
特に都心の運送業者を買収して独自の流通網作るか
ヤマトの料金あげるべきだと思うわ

940 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:26:44.76 ID:JcZavd7y0.net
安いんだから、多少は物が届かなかったり、物が壊れていたりするのは仕方ないだろ。

941 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:27:47.25 ID:/eREkufX0.net
>>939
ゆうパックみたいに投函で終了みたいな荷物を増やすんだろうな

942 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:28:59.34 ID:QbzvEfLf0.net
>>936
んでそれは後何十年先の話かね?w

943 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:29:35.78 ID:82odFcqS0.net
>>937
俺のところに来る日本郵便の宅配便は、ふつうにさいんをもとめられるものがおおいけどな

944 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:29:50.77 ID:Hlk8oFnC0.net
個別配達を低賃金でってのは無理ですよ

最低限の単位とかになると、コンビニとかになるのかね
いずれにしてもアマゾンはどこかに金をちゃんと出さないとやってはいけないよ
自分たちで作るなら作ればいいけど安くできるわけがない

945 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:30:08.31 ID:F69esZHu0.net
>>935



もうすでに友愛を強制し始めてるから危険な水域なw
     ↓

江戸時代へ逆戻りする市に「一揆が起こるぞ」と警告
https://youtu.be/bVpmbbNLFtY?t=2m49s

946 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:30:32.34 ID:82odFcqS0.net
>>942
早くて5年、遅くて10年だろね

947 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:30:48.04 ID:/eREkufX0.net
908 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 21:04:52.81 ID:82odFcqS0 [10/17]
>>906
そんなことを言い始めたら、ヤマト運輸の正社員は、給与を時給2000円以下にする必要があるな
908 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 21:04:52.81 ID:82odFcqS0 [10/17]
>>906
そんなことを言い始めたら、ヤマト運輸の正社員は、給与を時給2000円以下にする必要があるな

言ってる事が破綻してるwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


948 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:30:50.53 ID:ZntuqcL+0.net
>>941
それはゆうパケットかゆうメールだな
ヤマトにもネコポスが有るけど配達効率の問題で郵便より安く出来ないだろう

949 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:30:57.94 ID:57lNR5Rq0.net
客の要望を総合すると
「ちゃんと荷物届けろ、金払ってヤマトで運べよ」

但し商品が他社より高くても買うとは言ってない

950 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:31:40.04 ID:/eREkufX0.net
>>944
コンビニ
「よく配達される物を品揃えしたらええんや」

951 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:32:18.94 ID:82odFcqS0.net
>>944
ドローンで運ぶ実験とかもしているご時世、宅配便の価格はさらに下がるよ

952 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:32:31.85 ID:F69esZHu0.net
友愛を強制してるのはヤマトかアマゾンかが問題w

953 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:33:16.67 ID:/eREkufX0.net
>>951
ドローン
「水とかバカバカしくて運ばねーよ」

954 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:33:37.12 ID:QbzvEfLf0.net
>>946
お前がそう言うんなら実際は早くて50年ってとこかなw

955 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:35:45.99 ID:/eREkufX0.net
ドローンとか言ってるけど
世界でも有数の規制大好きな日本が簡単に空飛ばせるとかねーよ
万が一落ちたらオスプレイ以上にプロ市民がニッコニコしながら批判運動するで

956 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:35:56.20 ID:82odFcqS0.net
>>954
そういうお前にとって、パソコンが完成したのは、過去ではなく、50年後の未来かもな
お魔の脳内では50年後、Pen4が発売されたことを認識するのだ追うよ

ノータリンの考える事はわからんわ

957 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:35:59.96 ID:QbzvEfLf0.net
ドローンとか一々ネタを挟んでる奴
寒い

958 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:36:29.09 ID:F69esZHu0.net
>>949



猫のサービスでただ働きするのは客か猫かの問題だなw


ある意味新手の宗教w

959 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:36:56.93 ID:QbzvEfLf0.net
>>956
ドローンとか言ってるゴミカスに言われてもw

960 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:38:16.88 ID:82odFcqS0.net
>>955
そんなことを言い始めたら、日本では車は走っていないよ
交通事故を見つけた車を見つけたら、プロ市民がニッコニコしながら批判運動するで

・・・君の意見を君の論理で返してみたが、幼稚園レベルだな

961 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:39:30.67 ID:Hlk8oFnC0.net
>>955
ドローンを東京や大阪の街中で飛ばせると思うのも、こんだけ密集した
都会でバイトを主体とした宅配なんて結局コスト下げられないことになる
ってのもわからないんやろか

962 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:39:42.85 ID:/eREkufX0.net
大体宅配って配達レベルで1日100〜150が限界やろ
で全国一律250円の場合
宅配の運ちゃんの取り分100円として
1万そこそこ
そりゃ破綻しますわ
効率化しろと言うけど
1日200超えたら信号全部無視して子供跳ね飛ばしまくっても厳しくね

963 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:40:24.34 ID:SrcxhYlp0.net
>>956
ドローンで運ぶとか真顔で語ってるって事はお前は未来から来たんだろ?
だから後50年後って指摘は間違ってはないな
まともな人間はドローン云々語ったりしないから

964 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:42:00.84 ID:QbzvEfLf0.net
>>960
車とドローンを同列に語る幼稚園児の脳味噌はお前だろwww

965 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:43:23.90 ID:/Ax9CTmG0.net
ドローンとかしょうもない現実逃避はいいから

966 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:43:25.74 ID:F69esZHu0.net



967 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:44:50.14 ID:YnRYeQUU0.net
うちの母ちゃんの実家あたりだったらドローン落ちてもほとんど山か田んぼだから
何とかなるかもしれん。

968 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:44:58.72 ID:Hlk8oFnC0.net
>>962
とても自動車やバイクは使えませんな。人力やw
で都会は生活コストも高いし、競合する商売はいくらでもあるから
バイトも集まらんと

969 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:47:00.66 ID:82odFcqS0.net
>>961
お前のようになんにも考えていないアホが居るから、大半の人間は精神的安定を得ていられるのかもしれないな
東京や大阪では、ドライバー給与800万円くらいある
つまり時給換算で4000円程度
そしてヤマトは、アルバイトではなく、社員が主体
その社員の仕事は、マクドナルドのアルバイトよりも簡単な仕事

つまり、人件費を時給2000円程度にしたら、今の配達料でもヤマトは大儲け、時給2000円ならば、応募者は殺到

970 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:48:03.84 ID:mX4BOM1i0.net
終戦末期を見るに、次に始まるのはデリバリープロバイダーたちの神風特攻だな

971 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:48:27.97 ID:lqyW9M0a0.net
>>21
嬢がアマゾン箱に入れられてホテルの部屋に届くのか、胸熱だなw

972 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:51:50.22 ID:82odFcqS0.net
>>965
無知にはかなわんな

ドローン配送は政府が2019年を目標に掲げている事業で、名目GDP600兆円に向けた成長戦略の一つとして掲げているのだけどな

973 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:52:29.82 ID:ORBczxV40.net
>>970
最後はヤマトに無条件降伏なw

974 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:53:16.74 ID:Hlk8oFnC0.net
>>970
例の居酒屋やってた、なんとか民の人の出番ですな。スーパーブラックじゃないと
成り立たないだろうし

975 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:53:33.64 ID:F69esZHu0.net



976 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:54:46.46 ID:VwM7eKij0.net
>>972
それが実現すると本気で思ってるアスペwww

977 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:55:04.02 ID:kaE23YaZ0.net
>>843
だから良い業者と組めないamzonがバカなだけじゃん。

978 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:55:28.10 ID:82odFcqS0.net
>>970
やがて急成長する企業が現れて、宅配業界No.1になる可能性が高いな

979 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:56:01.67 ID:UvhWWFin0.net
夏休みキッズがドーロンとか言ってて笑える

980 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:56:04.94 ID:HgWgYmyH0.net
>>972
後二年でドローンの無人自動運転で配達とかできるんですか
マンションの5階のドアの前に飛んでいって呼び鈴押してとかまで自動でやるって、かなりすごいよ

981 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:56:11.56 ID:/eREkufX0.net
>>972
でお前さんが言うドローンって何キロの荷物運べる前提なん
そしてドローンへの積み込みは自動なんか
でドローンは何個荷物積めるんや
で不在の場合どうするんや
サインはどうやって貰うんや
マンションの中のエレベーター使うんか
窓から配達ならベランダにどうやって着陸するんや
地上に電線がある場合離隔の法律が有るけど
それは守れるんか

982 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:56:35.84 ID:3ZhEbAOT0.net
>>969
なんでそんなに
ひっしなの

983 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:57:35.87 ID:XLpxUwID0.net
日本の物流にのっかるだけの寄生虫アマゾン
もう打つ手なしだね

984 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:57:38.54 ID:82odFcqS0.net
>>976
お魔のようなバカは、30年前、インターネットなんて実現するとホンキで思っているアスペwww

・・・と言っていた口だろうよ、何十年経っても成長がないな
お前の脳細胞は、ミジンコの親戚かもな

985 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:57:44.09 ID:QbzvEfLf0.net
>>978
お前が死ぬのが先だろうけどな

986 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:58:01.00 ID:i2T3m5UX0.net
仮にドローン実装したとしても間違いなくドローンが襲われるだろ

987 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:58:12.03 ID:QYMASzic0.net
俺たちのヤマトは無敵艦隊だぜ

988 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:58:30.61 ID:/eREkufX0.net
電線のある所に1m以下の近接を余儀なくされる場合
電線に保護カバーを依頼しなければならないんなんて法律知らないんだろ
それも最低3営業日はみとかないとやってもらえんぞ

989 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:58:42.72 ID:57lNR5Rq0.net
なんだ夏休みリアル中二かよ

990 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:58:45.25 ID:kihjen9l0.net
>>984
涙ふけよ

991 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:59:09.35 ID:F69esZHu0.net
大和の癖に大鑑巨砲主義で逝かないのなw

992 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:59:12.71 ID:UvhWWFin0.net
二年後にドーロンで何キログラムの荷物を運べるようになるって?

993 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:59:22.09 ID:82odFcqS0.net
>>981
今でも倉庫の自動化が進んでいるが、将来的には、倉庫作業、運搬作業、全てが自動化、人ではほとんどいらなくなるだろうよ
失業問題という面が出てくるだろうけどな

994 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:00:37.33 ID:nFwjmSDk0.net
俺ん家には、ヤマト運輸と日本郵便が変わりばんこだよ
遅配もなくて、平和

995 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:00:47.84 ID:kihjen9l0.net
>>993
お前は既に失業してるけどなw

996 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:01:25.07 ID:XLpxUwID0.net
人口が急減する日本に、新規で巨額の設備投資するバカはいない

997 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:01:28.91 ID:bUpPO5UF0.net
ヨドバシは神だったのか

998 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:01:59.50 ID:7AFAz8ya0.net
つまりあれだ
ヤマトという流通の神を怒らせたせいで
天罰がくだったのさ


アマゾンにも
俺たち消費者にもな

999 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:02:01.37 ID:/eREkufX0.net
>>993
お前さん工場や倉庫で働いたこと無いやろ
自動化出来るって結構制約が厳しいんやで

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 22:02:11.57 ID:v2/ryyAl0.net
ドローンとかwwwウケるwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200