2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活の知恵】ヒジキはタバコよりも危険だった 猛毒のヒ素が含まれていることが判明★2

1 :ニライカナイφ ★:2017/07/18(火) 15:02:33.96 ID:CAP_USER9.net
■ひじきは「無機ヒ素」を多く含むから危険で有害?

ひじきは日本人が古来から食べてきた食品のひとつです。
ところが、2004年7月英国食品規格庁より、ひじきは健康を害するため食べない方がよいとの勧告が出されました。
理由は「無機ヒ素」を多く含むため。

ご存知の方が多いと思いますが、「ヒ素」は農薬や殺鼠剤に使われる毒物です。
ヒ素には「有機ヒ素」と「無機ヒ素」があり、毒性は「無機ヒ素」のほうが強いといわれています。
WHO(世界保健機関)のファクトシートによると「飲料水や食事からのヒ素の長期にわたる摂取は、がんや皮膚病変の原因となりうる。

また、心血管疾患、神経疾患、糖尿病の発症にも関連している。」とあります。
ヒ素中毒は一度に大量に摂取したことによって起こる急性中毒だけでなく、慢性的に蓄積されることで慢性中毒が起こることもあります。

■「ひじきの損失余命」とは?

これを受けて「ひじきの損失余命」はどのくらいなのか、気になる人もいるようです。
「損失余命」とは身体に悪影響を及ぼす食事や行動によって、どのくらい寿命が縮まるかを示す考え方です。
WHOが取り入れている考え方でもあります。

代表的な損失余命としては、タバコを1本吸うと12分縮まる、コーヒーを1杯飲むと20秒、ソーセージを1本食べると25秒縮まるといったものが知られています。
この考え方によると、ひじきの損失余命は小鉢1杯で58分と言われており、タバコより損失が大きいことから、「ひじきはタバコよりも有害」という説がセンセーショナルに広まったようです。

■厚生労働省の見解に見るひじきのヒ素の安全性・危険性

それでは実際に、私たちが日常的に食べているひじきは、安全なのでしょうか? 危険なのでしょうか?
厚生労働省が、実際に日本人が食べているひじきの量から危険性の有無を、東京都福祉保健局が「ひじきに含まれるヒ素」でまとめています。

これによると
・日本人の平均的な海藻摂取量は1日あたり14.6g。そのうち、ひじきは約0.6gです。
・WHOが定めた無機ヒ素の耐用週間摂取量は15マイクロg/kg体重/週なので、体重50kgの人の場合、1日に107マイクロg(1週間に750マイクロg)までは大丈夫。
・ひじきに含まれる無機ヒ素は最大22.7mg/kg(22.7マイクロg/g)ですので、1日あたり4.7g以上を食べ続けない限り、健康に悪影響を与えることはありません。

平均的な日本人の食生活では、ひじきの摂取量は1日0.6g程度。ですので、
今まで通りの食事であれば、ひじきで問題は起こらないと考えて差し支えありません。

もちろん量の問題ですので、もし毎日必ず、丼に1杯ずつひじきを食べているという場合は無機ヒ素が問題になる可能性もあります。
(しかしその場合、ひじきの無機ヒ素の問題以前に食事のバランスがよくないので、食事内容を考え直すべきでしょう)。
実際、厚生労働省の発表にも「海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません」と明記されています。

■妊娠中は? 妊婦・赤ちゃん・子供もひじきは安全?

上記の量を見てわかっていただけたと思いますが、もちろん、妊娠中であっても安全性は同じです。
妊婦や離乳食を開始した赤ちゃん、子どもがひじきを食べるのも問題ありません。
むしろ、ひじきは食物繊維やカルシウムや鉄などが豊富であるため、常識的な範囲で食べるのがよいと思います。

■ヒ素を除去する方法は? ヒ素除去に効果的なひじき調理法

英国食品規格庁の勧告を受け、農林水産省が調理による無機ヒ素含量の変化を調べました。
平成18〜20年度にスーパーなどから取り寄せた乾燥ひじきを水洗い、水戻し、茹でる、茹でこぼす等の工程でどのくらいヒ素の含量が変化するのかを調べたのです。
というのも、無機ヒ素は水溶性。
これらの工程でさらに取り除くことができるのではないか?と予想したのです。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170716/Allabout_470023.html

★1:2017/07/18(火) 09:32:27.06
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500337947/

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2017/07/18(火) 15:03:03.33 ID:CAP_USER9.net
※続きです

その予想は大当たり! 水戻しで50%、茹で戻すと80%、茹でこぼすと90%程度減らすことができることが分かりました。
この結果から「茹でこぼし」するのがもっとも無機ヒ素を減らすために有効だといえます。

それぞれの調理法は以下の通りです。

・水戻し……30分間水に浸し、戻し水を捨てて水洗い
・茹で戻し……水に入れて茹で、沸騰後5分茹でる。茹でた湯を捨てて、水洗い
・茹でこぼし……30分水に浸し、戻し水を捨てる。お湯に入れ茹で、沸騰後5分間茹でる。さらに茹でた湯を捨てて水洗い

調理の際、最も重要なことは、戻し汁は使わないこと。
しいたけの戻し汁のように出汁が溶けているのであれば調理に使わない手はありませんが、ひじきの戻し汁には無機ヒ素が溶け出しているため、「ひじきの戻し汁=無機ヒ素水」になっています。ご注意を!
くわしくは農林水産省のリーフレットや農林水産省HPの「乾燥ヒジキのヒ素を減らす調理法の調査結果」で確認して下さい。

■ひじきの栄養素の鉄分・カルシウム・食物繊維は残せる

水で戻したり茹でたりしている間に無機ヒ素が戻し汁に抜けてしまうのであれば、他の栄養素も一緒に抜けてしまうのではないかと心配する人もいると思います。
しかし、心配ご無用。
先述の農林水産省の「乾燥ヒジキのヒ素を減らす調理法の調査結果」によれば、鉄分は茹でこぼしをしても7割以上が残り、カルシウムはほとんど変わらず(水戻しのみ若干、増えたようですが、水道水中のカルシウムの影響ではないかと記載されています)、食物繊維は8割以上が残っていたとの結果でした。
これらの結果を見る限りでは、ひじきの無機ヒ素を怖がるよりも、食材のひとつとして今後も活用するほうがよさそうです。

身体に悪影響があると言われているものを食べるのは避けたいですが、ひじきに限らず、すべての食材には多かれ少なかれ、メリットとデメリットの双方があります。
メリットとデメリットの両方をきちんと精査し、センセーショナルな情報だけに惑わされずに、自分にとってより有意義な方法をしっかり選択したいものです。

※以上です  

3 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:03:43.25 ID:0eSZanYB0.net
スレタイは改悪されている。デマだね。

ソース記事の見出しは
>タバコより危険!? 「ひじきで寿命が縮まる」は本当?

4 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:04:07.29 ID:6yn27bid0.net
例のAA↓

5 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:04:46.16 ID:83wqWWhN0.net
仕事1時間で何分縮まるんだろ?

6 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:04:53.62 ID:cur9FUIN0.net
ヒジキの鉄分は鉄釜の鉄分だからな
ステンレス釜で調理されたヒジキの鉄分なんてゴミみたいなもんだから
そんな鉄分よりヒ素のデメリットの多さ考えたら食うべきもんじゃねーよ

7 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:05:29.37 ID:0z/QeoGj0.net
>>1
量と頻度

8 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:05:46.07 ID:X176biVR0.net
そうかもうこれからは食わないことにするよ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:05:56.79 ID:0z/QeoGj0.net
>>5
1時間は硬いな

10 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:06:03.73 ID:LyqeDiAy0.net
えーーー知らない人いたの?ってくらい有名だよねこれ

11 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:06:57.71 ID:RJXRQ2x10.net
神の次は科学かぁ
100%とは言わんが再現性の担保が確立されてないものを科学と呼称すべきじゃない
まぁ神と同じで概念の定義が目茶苦茶なんだろうな
低能多くてめんどくさい世の中

12 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:06:58.40 ID:+JpP+s650.net
ただちに問題はない

13 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:12.64 ID:eWcxOFAu0.net
問題にした方が良いようだな。

14 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:30.14 ID:2/fae6lU0.net
だけど
ヒジキは毛髪に良いから!!

15 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:42.13 ID:fqJa5Q7m0.net
ひじき業者、倒産だな。

鉄分も嘘だって言われてるし。

16 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:43.73 ID:ZexfR85w0.net
ヒソヒ草

17 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:50.39 ID:eTfS1ibE0.net
意図的に大食しなけりゃ大丈夫だと聞いたが

18 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:09:05.46 ID:XZlsbBJb0.net
フサフサになれるならヒ素くらいどうってことないだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:09:21.09 ID:xQEYUj2b0.net
マグロもやばいし玄米もやばいし大豆もやばい

20 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:04.94 ID:MKvgo69Z0.net
給食で良く出て大嫌いだった

21 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:06.96 ID:p7NmirwX0.net
マスミが作るカレーにはいつもヒジキが入ってた

22 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:28.18 ID:Bfx40Fi70.net
現代人毒まみれ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:49.71 ID:+V7Pm0VI0.net
俺は酒もタバコもヒジキも好きだ!

だからこれからも食べ続ける!
文句あるか!

24 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:11:25.44 ID:RplUNEY+0.net
何も食わなくても一日で24時間寿命が縮みますが。

25 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:11:27.88 ID:D08rjrc40.net
>>1
コーヒー1杯で寿命20秒縮むとかマジかよ

26 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:12:20.24 ID:19HYNe9p0.net
ベルギーが外国人地方参政権を許した結果 移民問題

https://www.youtube.com/watch?v=JZVrdtEjVhM


外国人に地方参政権与えたら国乗っ取られて終わり

27 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:12:23.16 ID:lmFmKZUm0.net
時々ひじき級の鼻毛が抜ける

28 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:00.59 ID:2nviFGWM0.net
外国人をたくさん入れるんだから、
食品の基準も少し外人仕様を入れないと駄目だろ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:13.48 ID:yanHBKP/0.net
イギリスは信用できない

30 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:28.88 ID:Q2UVkhQn0.net
支那産北南朝鮮産危険

31 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:14:01.40 ID:jQTd1XPP0.net
つまりヒ素は髪が生えるということか

32 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:14:23.84 ID:o1BSWs350.net
うちの組のオジキもかなり危険で怖い

33 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:14:48.36 ID:93fryiIt0.net
>>24
面白い、そういう考え方好き

34 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:15:02.78 ID:1PrZwVVB0.net
自分は水戻しで、さらに数回水を換えてるから問題ないな。

35 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:17:34.51 ID:joFftOls0.net
タバコは周囲に迷惑かけるけどヒジキは自己責任この違いは大きい

36 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:28.23 ID:nFX+1Vrd0.net
1回の手淫で30分寿命は縮まり、髪は1000本抜ける。
 

37 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:30.05 ID:HMb7tK7p0.net
え、今更?

38 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:39.75 ID:NOPJaKB60.net
ヒジキにハゲはいない

39 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:19:25.29 ID:oDG2tpvE0.net
>>24
水も含めて何も口にしなかったら1週間生きてるのは難しいから、、
ってツッコミは無粋ですねw

40 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:19:30.44 ID:0z/QeoGj0.net
>>33
それが24取ってるっていうのがもうね

41 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:19:34.15 ID:M+r6VPTR0.net
ひじきってわざわざ食べるようなものじゃないでしょ?
もう禁止すればいい。そのほうが安全安心。
どうしても食べたい人は、たばこみたいに身分証明して
食べる。

42 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:19:43.68 ID:D+5JqqqL0.net
ちなみに、米にもけっこうヒ素が入ってるぞ。
玄米の状態だとなおさら多い。

海外では米のヒ素に注意喚起している場合もあるし、
乳幼児に米由来のドリンクを禁止している国もあるぞ。

43 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:00.20 ID:M+r6VPTR0.net
弁当についていたりすると、捨てるのももったいないし、
しかたなく食べる。弁当につけないでほしい。
だから、禁止するのが一番。

44 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:40.63 ID:0ovQggeM0.net
タバコより危険?
受動ヒジキなんてないからタバコより危険なわけない。

45 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:48.17 ID:oDpBpzERO.net
>>24
さては天災だな?

46 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:49.63 ID:vEbP1nQ20.net
だんなさんにたくさん作ろう
髪にいいわよー

47 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:17.58 ID:IufF9JDa0.net
若者のヒジキ離れ

48 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:30.66 ID:LMI/YmrP0.net
ヒジキが好きでよく食べていたけど
頭髪が薄くなるのに歯止めが掛からなかったのはヒ素のせいだったのか

49 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:44.04 ID:2nviFGWM0.net
>>11
現代の錬金術
・量子コンピュータ
・原子力工学
・核融合
・高エネルギー物理実験
・宇宙物理

50 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:23:10.91 ID:RZUk5DF+0.net
>>27

ひじき食べるたびに想像してしまいそうだからその話やめてくれ

51 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:24:47.29 ID:55cxX17m0.net
>>46
怖〜い

52 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:24:50.92 ID:MAhvh6o00.net
結論:タバコは安全だった

53 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:24:53.78 ID:MramTSxM0.net
毎日食べてるヒジキ業者もいるでしょ、
その人達の健康状態、寿命なども調べてくれよ、
記事書くなら。

54 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:26:36.92 ID:n79LWc+T0.net
だからタバコの副流煙は安全だとでも言いたいの?
毎年、肺ガンで何人死んでると思ってんだか

55 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:26.64 ID:M+r6VPTR0.net
弁当のひじきは捨てればいいが、その分、お金をとられている。
もったいないし、損だし、ろくなことがない。
弁当にひじきなんかいれるな。

56 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:28.63 ID:khKVfO6X0.net
このはげ〜〜〜〜が治るようにと、一生懸命食ってた人もおるだろうにね

57 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:28.51 ID:A+qRJC2q0.net
>>15
嘘っつーか含まれてはいるけど吸収されないんじゃなかったっけ
そもそも食べたときの形のまま出てくるもんなひじきって

58 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:40.32 ID:2nviFGWM0.net
>>11
現代の錬金術
・抗がん剤
・移植医療
・遺伝子診断
・不妊治療
・乳児死亡率低減医療

59 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:30:08.35 ID:2nviFGWM0.net
>>54
いつまで経っても不思議と減らない肺がん

60 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:30:29.82 ID:3i3z+LkT0.net
頭が物凄くいいお前らに注意しとくが

水!飲みすぎると死ぬからな!

塩!とりすぎると死ぬからな!

お前らは頭いいから分かってると思うがw

61 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:31:38.56 ID:nFX+1Vrd0.net
スーパーのお惣菜のひじきは茹でこぼしして作ってんのかな?
茹でこぼし。

62 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:11.99 ID:r0f05yUR0.net
ヒジキはタバコより危険とセンセーショナルに報道されたけどそれは間違いって趣旨の内容なのにこのスレタイはねーだろ。>>1は日本語できねーチョンなのか?

63 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:39.94 ID:PgrY6t850.net
またバカがこういうデマに騙されるんだぜw

64 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:58.06 ID:9SCcIUsy0.net
「ヒ素」に過剰反応してるだけなんじゃないのかな・・

たとえば、水道水には「塩素」が入ってるわけだけど
水に「塩素をいれる」ことに対して過剰反応するタイプの議論に似ていて

WHOの言い方をしてしまえば、
たとえ一杯の水道水でも寿命を縮めてしまうことになってしまうよ・・

65 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:43.70 ID:khKVfO6X0.net
副流煙ごときでどうこうなるなら、常に酸素マスクでもしとけ

66 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:02.92 ID:saK2CVpT0.net
>>42
それは土の状態によるものなのかね?
玄米は結構いい土で育ったのじゃないと、
却ってからだによろしくないと聞いた事があるけど。

67 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:09.37 ID:xQEYUj2b0.net
そうそう歯磨きもフッ素配合だぞ
おらおら猛毒だぞ

68 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:38.00 ID:aqcfIfPI0.net
WHOって一応権威なんだろうけど、いつもちょっと眉唾で見てるわ

69 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:44.11 ID:cv9IK8TH0.net
ひじきそのものは味があんまりないけど
総菜コーナーとかで大豆や油揚げと一緒に味付けしてるやつはおいしい

70 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:00.14 ID:+z5loxR/0.net
中毒性の問題
タバコで死んだ奴はいてもヒジキで死んだ奴はいない

71 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:02.60 ID:PgrY6t850.net
アルミ鍋で調理するとアルツハイマーになるってのもあったろw
常にバカは騙されるんだぜw

72 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:08.12 ID:2nviFGWM0.net
食うものがなくなったら、最期に食べればいい食物

73 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:49.69 ID:GBa+TvtM0.net
>>69
それもうまいな♪

74 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:37:05.37 ID:11ifrxcq0.net
それは韓国産のヒジキだろ!

75 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:06.32 ID:JrWI2vtP0.net
素直にタバコが大・大・大っ嫌い!!!とスレタイに書けばいいのに
大体乾燥のまま食べる馬鹿いるの?まあ、タバコ吸ってる馬鹿より数百倍マシだけどなw

76 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:14.62 ID:NIR6GFzI0.net
アサヒ素

77 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:16.76 ID:ij6Uy0IN0.net
米も入ってんじゃないの?

78 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:35.45 ID:CQFOKIrP0.net
>>42
乳幼児に日本酒はダメだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:04.96 ID:v9GejoY00.net
野菜も猛毒だろ

80 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:24.89 ID:oybYy54E0.net
妊婦が食えるならちょっと吸っても流産リスクのあるタバコより危険は言い過ぎだわな

81 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:09.20 ID:0z/QeoGj0.net
>>78
麹の甘酒とかならいいだろ
薄めてやんないといかんが

82 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:22.76 ID:nF8roY9l0.net
分かる
だからいつも給食のヒジキで吐き気と熱出てた。

83 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:59.00 ID:wyIYVT6Q0.net
>1日あたり4.7g以上を食べ続けない限り、健康に悪影響を与えることはありません。

とはいっても、危険な物は食べずに越したことはない。

84 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:08.42 ID:xcekH4Pz0.net
中国産のヒジキでも調べたのか?

85 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:12.98 ID:MFN4Gtu00.net
コーヒー飲んだら20秒縮まるってマジかよ
微妙な時間すぎて本当に影響あるのか分かりにくいな

86 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:44:42.94 ID:xQEYUj2b0.net
そもそもコーヒーは身体に良いか悪いか問題も未だにコロコロ変わるし信用ならん

87 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:29.01 ID:RpSGyamB0.net
>代表的な損失余命としては、タバコを1本吸うと12分縮まる、コーヒーを1杯飲むと20秒、ソーセージを1本食べると25秒縮まるといったものが知られています。

知られてねえよ
何分とか何秒とか適当過ぎるわ
この手の数値を出すやつらはただ断言するだけで計算の根拠なんかねえだろ

88 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:52.39 ID:5iqf5qF80.net
ひじきってそのまま食うとまずいでしょ。
そのまま食ってまずい物は体が受け付けないという事。
一方同じ海藻類でも海苔とかって旨いじゃん。
バナナは旨いけど、バナナの皮はまずいじゃん。
つまりそういう事。

89 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:56.76 ID:PJS8Nq1g0.net
昔から食されてるものだからだいじょぶだよ。
どんな食い物だって食いすぎれば毒なんだから、
要は食べ過ぎなければいい。

90 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:46.15 ID:5Ion3Bf60.net
>>83
毎日4.7グラムも食べなきゃ大丈夫みたいに書いてるけど
小鉢でもそんくらいあるよな

91 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:47:35.22 ID:6LTECcj40.net
福島原発事故以来、日本にいるだけで一日に13秒寿命が縮まりますw

92 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:05.49 ID:Q0eCHADa0.net
毎日5gで健康に害が出るのか?
どうだかな、油で炒ってから煮込んだら解毒作用が出るとかじゃないのか?
何百年も日本中で食べてきたもんだろ、そんなに悪いと思えんがな

93 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:06.05 ID:TmE2mWSX0.net
>>80
タバコは煙に含まれる一酸化炭素の影響で胎児に酸素が行きにくくなるとかだから
成分の健康の害とはまた別の話

94 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:10.02 ID:og+sTVhT0.net
てか>>2の通りだと調理過程でほぼ無くなるやんけ

95 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:37.88 ID:N/a9c99b0.net
>>28
どうせ来るのはアジアの奴隷なんだから配慮の必要なし

96 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:51:21.20 ID:eSYUJaBD0.net
最近バカ丸出し記事多いな

97 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:51:47.44 ID:TmE2mWSX0.net
>>94
こんな調理過程普通はしないから

98 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:51:48.61 ID:QWWpHfAN0.net
もうさ何も食わないでいろよ
アレは危険コレは危険って聞き飽きたわ

99 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:52:28.48 ID:fqJa5Q7m0.net
不仲な夫婦の食卓にヒジキが出て来たとする。

旦那(殺そうとしてやがるな・・)

こういう結果が目に見えるから、食卓から姿を無くすよ。

100 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:53:11.58 ID:I5+rW7yJ0.net
>>27
ズボッ!と抜けて、そのあとくしゃみが止まらなくなるんだろ?
わかるわかる

101 :総本家 子烏紋次郎:2017/07/18(火) 15:53:13.00 ID:HpY5PUW70.net
酒は百薬の長 故に 酒を飲みながら

鹿尾菜を食べれば無問題

102 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:53:34.96 ID:6ZtrcUUz0.net
WHOは空気を吸うと損失はとか言いそうだな。

103 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:54:47.35 ID:kk83pE3/0.net
塩だって砂糖だって取りすぎたら健康に害を及ぼすわけで
程度の問題だろ
ひじきばかり、盛って食うやつはいないわけで
惣菜のひじきを毎日食った程度じゃ害はないだろw

104 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:56:04.90 ID:dBE3gsVd0.net
ひじきにヒ素って有名な話だと思ってた
俺が大学の専攻が化学だから感覚が世間ずれしてるのか

105 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:57:08.32 ID:TmE2mWSX0.net
逆に言えば週3回食べただけでアウトってことだよね

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html
>体重50キログラムの人が週に3回以上(1回当たり乾燥重量5グラム程度として)、
>ひじきを食べなければ、暫定的耐用週間摂取量を超えることはありません。

106 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:57:12.10 ID:gc2F0j0b0.net
>>100
あとで出来物出来るやつだ

107 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:57:32.66 ID:r0f05yUR0.net
ラジウム温泉とか危険だぞ廃業させないとな

108 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:58:33.48 ID:BPjIImWi0.net
>>1

  ヒアリで死亡例は世界に存在しなかった。

これくらいセンセーショナル

109 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:59:52.40 ID:AV0XmUs80.net
>代表的な損失余命としては、タバコを1本吸うと12分縮まる、コーヒーを1杯飲むと20秒、ソーセージを1本食べると25秒縮まるといったものが知られています。

もしかして飲まず食わずの生活にすれば永遠に生きられるのでは

110 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:00:37.46 ID:QWWpHfAN0.net
>>109
水も危険って言われてたからな3日で死ぬわ

111 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:00:48.25 ID:R9cX6HFw0.net
鉄分も実は調理器具からの溶け出しだったらしいし食べる理由が無いよな。
納豆も実は大したこと無くて付いてるマスタードの効果だろ。

112 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:02:48.02 ID:RDVGxktd0.net
長寿国日本に「ひじきは毒!食ったら早死!!」って叫んで得する人たちって誰だ?

113 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:03:33.86 ID:u+U8GCRa0.net
何を今更

114 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:04:22.20 ID:D5NYaKit0.net
怖くてなにも喰えねえええええええええええええええええええええええええええ

115 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:04:29.27 ID:ONB4bNtc0.net
髪を取りますか?寿命を取りますか?

116 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:05:59.22 ID:8z/fNylN0.net
>>1
私2004年の頃高校生だったけど、母親が毎日弁当に山盛りのヒジキ入れてたわ
殺そうとしてたのか?

117 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:06:10.75 ID:V8EFp+7A0.net
これ有名な話だよね
因みにヒジキは鉄分が多いってのも嘘
昔は鉄鍋で煮ていたから多かっただけなんだって

あと玄米もヒ素が多い

118 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:07:01.17 ID:D5NYaKit0.net
身体に良い物教えてくれよ

119 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:07:03.47 ID:xQEYUj2b0.net
でもヒジキって爺ちゃん婆ちゃんが好きで食ってるイメージだなあ
高齢化問題になるくらいは生き残れるんだから大丈夫じゃね?

120 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:07:10.31 ID:TmE2mWSX0.net
>>114
ひじき以外の海藻は毒性が低いって厚生労働省が書いてるから
ひじき以外を食えばいい

http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html
Q.3 ヒジキ以外にヒ素を含む食品はありますか。
A.3 ヒ素は自然界に存在するため、他の海藻中にも含まれていますが、
ヒジキとは異なり、毒性の低い有機ヒ素として存在しているとされています。

121 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:08:28.92 ID:TmE2mWSX0.net
>>119
それはヘビースモーカーでも長生きしてるってのと同じ話で
もしかしたらひじきが原因で癌になってる人もいるかもしれない

122 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:08:39.22 ID:yge9+Rvq0.net
じゃあハゲはどうすればいんだよ

123 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:08:45.04 ID:8z/fNylN0.net
>>117
ヒジキって何のために食べさせられてるの?
健康にいいとか言われて、うまくもないのにシブシブ食わされてんだけど
まず自分で絶対食べようと思わないわヒジキって
海苔とかは食べたくなるのに

124 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:08:55.39 ID:99kvzclz0.net
>>80
助産師さんでひじきを妊婦に注意してる人は結構いるらしい。
妹が言われてたよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:09:13.06 ID:JIB84NN20.net
ヒジキ税取らなきゃな

126 :暇つぶし ◆Naoki28pY. :2017/07/18(火) 16:09:45.89 ID:KMfkzaoi0.net
コージ苑の博士を何故か思い出したw
(´・ω・`)

127 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:16.71 ID:gc2F0j0b0.net
ひじき食ったやつ次の日便器見てみろよ
全然そのまま出てきてるから

128 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:46.44 ID:1IqE2ZhP0.net
あーヒジキ食ったわ

しぬわー

129 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:46.81 ID:hSL0G0Mn0.net
無機砒素が多いこと自体は間違いないのか
鉄やカルシウムの摂取源は他にいくらでもあるんだからひじきにこだわる理由はないな

130 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:11:01.44 ID:1fVozH1z0.net
ヒジキが大好きでよく食べてます言ってた内田有紀はどうなるんだよ

131 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:11:03.94 ID:xQEYUj2b0.net
>>121
あーるほど
そしたらコーヒーもソーセージもそうなっちゃうな

132 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:11:36.86 ID:nIrbVhCI0.net
嫁に初めての子供ができた時に色々と調べて
深海系の魚(キンメとか)やヒジキは食べないようになったな
マグロなんかも子供にはあまり食べすぎないようにさせてる

それしか食べるものがないなら仕方ないけどそこまで無理して食べるものでもないし

133 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:11:42.45 ID:4Y1Pl8Eb0.net
>>24
そのまま何も食わなければ寿命は急激に減るな

>>1
タバコ1本と比較すんな
1ヶ月で食うヒジキの量と
1ヶ月で吸うタバコの本数で比較すれば
タバコのほうが有害なのは確定的に明らか

134 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:12:01.21 ID:8z/fNylN0.net
コーヒーもソーセージもヒジキもタバコも美味いと思ったことないわ
なんで好んで食べてる人がいるの?

135 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:12:17.92 ID:iUuhOzsS0.net
死ねゴミ

136 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:12:34.04 ID:nFX+1Vrd0.net
男根丼
 


137 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:13:24.66 ID:nFX+1Vrd0.net
女陰丼
 


138 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:15:39.79 ID:MsDiKAnp0.net
好きで食ってる奴は自己完結だからいいけど
タバコは煙で赤の他人に迷惑かけるからな

139 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:15:48.60 ID:yEo7k3nq0.net
この4.7グラムが乾燥時か調理後かで
大幅に変わってくる。

140 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:15:54.25 ID:hC2r6VlO0.net
日本にもヒジキ農家(?)がいるのに、確かな情報なのか?

141 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:17:36.28 ID:a+AKoFQI0.net
>>6
おまえ、最低だな

142 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:18:42.39 ID:g0GQqXxo0.net
たまに薬品臭いヒジキがあるんだけど・・・

143 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:20:05.73 ID:mJ3n8Idj0.net
最近、といってもここ5年か10年で、春頃、堤防に釣りに行くと
どこの堤防も猟師がひじきを干していて邪魔になってた
昔はそれほどでもなかったけど最近小遣い稼ぎとして本腰入れ始めた感じ

とにかく邪魔だからネガキャンは大歓迎だわ

144 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:20:21.70 ID:efFLpKjd0.net
これって玄米も言ってたけど
ホントのところはどうなの?

145 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:20:35.95 ID:tpLKjQhX0.net
>>18
案ずることはない
髪にいい、というのも迷信だから

146 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:22:30.65 ID:tpLKjQhX0.net
>>54
> 毎年、肺ガンで何人死んでると思ってんだか
タバコ吸う人は減ってるのにね

147 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:22:50.80 ID:eWcxOFAu0.net
>>134
 美味いと思ってるからだろう
 君は人生損したまま長生きすればいいんじゃないかな

148 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:23:00.42 ID:4RrUmXWn0.net
>>122
毛根が死んじゃったらどうしようもありません

諦めるか植毛かヅラ

149 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:23:20.33 ID:LwSZgDUo0.net
>>2
逆にその無機ヒ素水で自殺は可能なのか

150 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:23:34.14 ID:YtdoRrVY0.net
代表的な損失余命としては、タバコを1本吸うと12分縮まる、コーヒーを1杯飲むと20秒、ソーセージを1本食べると25秒縮まる>>

で、豊洲の場合は、どれだけ縮まるの?

151 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:23:51.56 ID:oDG2tpvE0.net
>>139
干し椎茸のプリン体みたいなものだなwww

152 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:24:02.30 ID:xiuBXczQ0.net
また朝日か。

153 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:26:11.52 ID:EmiCvf8W0.net
巻き貝やナマコとかも、昔から直感的に避けてるわ
あんなもん食うもんじゃない

154 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:28:14.27 ID:gc2F0j0b0.net
>>146
肺がんにもいろいろあるってことだよ

155 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/07/18(火) 16:28:21.80 ID:g0YOPFlD0.net
     〜
    ノJJJし    普通の食べ方なら全く問題無いって言うか
    ( *'-'*)     体に害があるほどヒジキを食うってことが、土台無理
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜し-Jー′

156 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:31:32.23 ID:yIzD9VRd0.net
発癌性物質なら中国産の穀物だって負けてない。

157 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:33:33.58 ID:tNtOE6XV0.net
イギリス人はヒジキを乾燥したまま食うのだろうか?

158 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/07/18(火) 16:39:25.37 ID:g0YOPFlD0.net
     〜
    ノJJJし    ヨーロッパの人がワカメを食べないのは
    ( *'-'*)     ワカメに含まれるヨードでヨード中毒になっちゃうからって話が
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   ちょっと前にあったな。まあワカメが食えないくらいだから
  `〜し-Jー′   ヒジキは食えないのかもな
            ヒジキの方がワカメより難易度が高そうだから (笑)

159 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:41:14.98 ID:oDG2tpvE0.net
>>158
ヨーロッパでは鰹節が発癌物質だから輸入出来ないてホント?

160 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:42:48.92 ID:xQEYUj2b0.net
待って>>159さんの話の方が聞きたい!!!!

161 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:42:56.60 ID:bPBl/f6g0.net
>>150
アスベスト使ってる建物よりはマシな程度じゃないかな

162 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/07/18(火) 16:44:55.09 ID:QTBOaRbi0.net
受動ヒジキの被害のかわりに喫煙所ふやしてね

163 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:44:58.20 ID:KkdQuMn50.net
単位にグラムとマイクログラムを使ってる時点でわざと混乱をまねこうとする悪質な記事

164 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:45:39.25 ID:UB/i6ifJ0.net
>その予想は大当たり! 水戻しで50%、茹で戻すと80%、茹でこぼすと90%程度減らすことができることが分かりました。

あん、ひじきを生で食べるやつがいるのかね、こんなのも記事になる日がくるとは。。

165 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:46:30.69 ID:y4doOiVT0.net
>>157
イギリス人のクリスはヒジキは毒だと昔から言っていたど

166 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:46:47.34 ID:XbDM7/5q0.net
ヒジキを良く食べる県が長生きするって統計はガセなの?

167 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/07/18(火) 16:47:27.78 ID:g0YOPFlD0.net
     〜
    ノJJJし    まあ、繰り返しになるけど、日本人の場合
    ( *'-'*)     ワカメを食ってヨード中毒になるって話は、まず聞かないから
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   海藻に対する耐性は、ヨーロッパ人より、はるかにあると思うよ
  `〜し-Jー′   遠い昔から海に囲まれて、先祖代々海藻を食ってきたからね
            今さらヒジキを食ったくらいで寿命縮むとか
            どんだけ、ひ弱な人間なんだよ。そんな、ひ弱な人間
            ヒジキを食わなくたって、長生きはできねーよ

168 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:07.78 ID:vx7RXazc0.net
おかしいなって思ってたんだよ
健康にならない

169 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:25.19 ID:H6AklhYR0.net
そこまでしてヒジキを食べたいと思わないからな
蒟蒻に入ってるやつ以外で口にする事はないと思うわ

170 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:36.40 ID:nFX+1Vrd0.net
鰹節の製造過程でのカビ付けを問題視したんだろ。
自分達だってチーズにカビ付けたのをうまそうに食ってるくせに。

171 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:39.09 ID:0eSZanYB0.net
>>159
国際的な衛生基準であるHACCP認定が必要ということ。
毒物というわけじゃないんだよ。
ちなみに、築地から豊洲に移転する目的の一つが、HACCP。

172 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:42.30 ID:y4doOiVT0.net
>>146
時差を考えよう

173 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:49:36.66 ID:UB/i6ifJ0.net
>>165

そりゃおまえ、その時は欧州はまだ野蛮人の時代だろうw 唯一繁栄の頂点と見なされているパリも悪臭が漂う時代

そのときは我々はすでに世界最大の都市とインフラを持っている

174 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/07/18(火) 16:50:13.14 ID:g0YOPFlD0.net
     〜
    ノJJJし    >>159
    ( *'-'*)     鰹節の話は知らない
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   ごめんね。じゃあね。ばいばい
  `〜し-Jー′

175 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:50:18.83 ID:Wi2KbXpA0.net
知ってた。
普通の日本人なら皆知ってるんじゃないの?

176 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:50:30.52 ID:nQbmcp4K0.net
アングロサクソンは海藻を栄養にできないと聞いた事があるが。

177 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:50:45.27 ID:x57n0I5S0.net
ヒジキは重金属の宝庫だって昔から言われてるのに今更ですか
水銀中毒で妊婦は食うな言われてるのに

178 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:51:24.02 ID:UB/i6ifJ0.net
>>175

記者が日本生まれ育ちじゃないからだろうな、だからこんな記事書く

179 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:52:55.81 ID:2HTk3p0NO.net
古来から食ってた日本人が、ヒジキで中毒死した話は聞いたことないけど

180 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:53:36.68 ID:Lfo+Hm6y0.net
速く死にたい人なら
食べたら良いじゃない?

181 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:54:36.72 ID:Aa6PsqdS0.net
知らないバカがいたとは。
鉄分もな。

182 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:55:31.04 ID:nQbmcp4K0.net
>>177
マグロだって水銀含有量は相当なもんだよ。
牡蠣に含まれるノロもそうだけど、海洋生物は大概、アレな物質の最終堆積生物。

183 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:55:34.86 ID:pCYr2V400.net
もしかして、日本人はヒジキを食べなかったら200年ぐらい生きられるんじゃないの?w

184 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:56:23.58 ID:3zTgpfPh0.net
>>159
フランスで鰹節作ってるよ
http://ovninavi.com/makurazaki/

185 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:57:04.13 ID:zyREOtJ60.net
さぁプロ市民さん!放射性物質より危険な ひじき 生産業者に鉄槌お願いします!

186 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:57:21.12 ID:Aa6PsqdS0.net
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」

http://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html

187 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:57:52.07 ID:bofRpgOR0.net
ヒ素って全ての野菜にも含まれてるよな

188 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:58:21.26 ID:TA3AQXqV0.net
ヒジキは悪臭をふりまいて周りを不愉快させたり
火事の原因にならないからセーフ
寿命がどうとかは自己責任のうちで収まる

189 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:58:21.28 ID:bCkzAJSx0.net
毒が全く入ってない食べ物なんて無いんだろ

190 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:59:10.23 ID:gc2F0j0b0.net
>>189
ユーカリとかな

191 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:00:39.80 ID:oDG2tpvE0.net
>>171>>174>>184
ありがとう。衛生面だったんだね。

192 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:01:36.44 ID:RDVGxktd0.net
>>189
つーかどんな食物・飲料水だって過剰摂取すりゃ毒になっちゃうわな
水だって例外じゃない

193 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:04:34.11 ID:gc2F0j0b0.net
>>192
子供にWiiをプレゼントしようとした母親可愛そうだったな

194 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:04:40.35 ID:I8SBKvkt0.net
知らずにひじき積極的に食ってた、棄てるわ。

195 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:04:46.48 ID:gc2F0j0b0.net
>>193
ああ、字が違った

196 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:09:47.46 ID:bK/c43V40.net
海水にはヒ素含まれているからな

197 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:10:43.01 ID:wXVZAebb0.net
女のアソコも舐めすぎたら咽頭癌になるしな。

198 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:11:30.30 ID:h7zcpBmX0.net
また喫煙厨の戯言か!
例えひじきが致死量1gの猛毒食品でも食べなければ健康に問題はない。
しかしタバコは吸ってる本人だけでなく、周りの人間の寿命を縮める殺人嗜好品。
健康に難のある食料品とタバコを比較するのは全く意味がない。

199 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:15:51.37 ID:AxBD/Xdj0.net
>>1
長寿国の日本で昔から食べられてるんだから大丈夫だろ…これ以上、長生きしてどうすんだ?

200 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:17:38.71 ID:kG8HSecN0.net
嫌煙のバカが禁煙区域で生活してれば問題ない
喫煙可の場所でギャーギャーわめきちらす嫌煙が悪

201 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:18:30.27 ID:mj87ajET0.net
こんなの食べてたからジャップはこうなんだな

202 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:18:44.80 ID:fxnx226X0.net
>>1
ヒジキってゴミみたいな見た目で味もゴミみたいから
出されたら健康のためと思って薬食いして他だけだわ

そしたら毒だって?バカヤロー

これでもう二度と食わんで済むな

203 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:20:39.39 ID:lhPGCDrX0.net
ヒ素も体に必要なミネラル
ひじきから摂取すればいいじゃない

204 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:21:25.35 ID:4EfPCRNa0.net
ひじき業者かわいそう

205 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:23:07.74 ID:NdMxvcbW0.net
何年か前にテレビでヒジキは最高の食べ物くらいな放送してたよね。

206 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:23:43.77 ID:fxnx226X0.net
>>1
コーヒーは寿命が延びるんじゃないのかよw
適当過ぎるな

207 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:25:12.88 ID:XHZlvy+n0.net
だから何なの
タバコの立場は上がりませんよ

208 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:25:47.29 ID:8YOGGg0R0.net
買ってはいけない方式で、量を無視して語るのをWHOが本気でやってるんだな。

何食っても生きるし何食っても寿命は減るし、損失余命なんて考え方で行くと、サプリのみで構成された食事が推奨さっっるんじゃねーの?

209 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:26:08.17 ID:R7QnO6Dr0.net
なら黒っぽいコンニャクもダメじゃん

210 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:26:20.59 ID:tPLx3GE60.net
損失余命、ちょっと検索したら、
白米お茶碗1杯 39秒
水1リットル 59秒
何も食わないと1週間も持たなそうだが

211 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:28:38.03 ID:wRV4AmZf0.net
こんなの言い出したらたぶん無害な食品なんてないだろ

212 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:30:37.01 ID:F7pKrCwu0.net
タバコの問題点は吸ってる本人以外にも害があるとこだと思うんだが

213 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:32:42.04 ID:QBY/iddn0.net
>>207
嫌煙アホw

214 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:41:58.56 ID:0eSZanYB0.net
>>211
添加物など、こういうのはゼロリスク厨を釣ってアクセス稼ぎするには都合の良いネタではある。
それでも>>1のソースは見出しを抑えてはいるんだが、>>1の記者があからさまなデマを煽るスレタイに変えた。

215 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:44:03.64 ID:950CqU900.net
まぐろは水銀、ひじきはヒ素

日本食は危険ですから食べないでくれないか
中国の人たち

216 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:44:31.75 ID:3i3z+LkT0.net
中毒注意!!!

↓↓

水! とりすぎると全身に毒が回り水中毒で死にます

塩! とりすぎると全身に毒が回り中毒で死にます

あ〜〜恐ろしい〜頭のいいお前ら助けて〜w

217 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:44:36.40 ID:L8TTJJCF0.net
>>1
健康寿命と寿命を伸ばすためには自動車を捨てて自転車を使うのが一番だという事実が英国名門大学グラスゴー等の調査で明らかに。

徒歩通勤、自転車通勤、電車通勤、自動車通勤それぞれにおいて最も短命なのは自動車通勤者であり、癌や壊疽や失明などの合併症罹患リスクが高いのも自動車依存者。
https://togetter.com/li/1123813
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103
また、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

自転車で乗り手と社会が授かる利益の数々
http://i.imgur.com/whfVi.jpg   http://i.imgur.com/91KqKWZ.jpg
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif  http://i.imgur.com/MnjAF29.png
http://i.imgur.com/NnJsedw.jpg  http://i.imgur.com/RXhTr8j.jpg
http://i.imgur.com/NR0KNd2.jpg  http://i.imgur.com/w8P7ogx.jpg
http://i.imgur.com/fIYZPKy.jpg  http://i.imgur.com/bbtAJ9K.jpg
http://i.imgur.com/SruN2Nk.jpg  http://i.imgur.com/ZQ03GKe.jpg

5 Cycling Weight-Loss Successes | Bicycling
http://www.bicycling.com/food/5-cycling-weight-loss-successes

自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
https://www.betterhealth.vic.gov.au/health/healthyliving/cycling-health-benefits

218 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:44:46.01 ID:L8TTJJCF0.net
>>217 続き >>1
自転車通勤でガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究
http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html
自転車通勤者は徒歩通勤者より全死因死亡リスクが低い/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュースならケアネット
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895
>自転車通勤者は、電車や車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。

自転車通勤はやはり体に良かった 自動車通勤や電車通勤の人間よりも死亡リスク4割低下|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000
http://imgur.com/7wCiVtj.jpg

自転車通勤をする人は、自動車や公共交通機関を使って通勤する人に比べ、がんや循環器疾患による死亡リスクの減少など、
幅広い健康利益が得られること、徒歩での通勤も循環器疾患のリスクを減らすことが、中高年の英国人を対象に行われた研究で示されました。

【自動車依存は怖い】壊疽や失明、心臓病や脳梗塞等の合併症をもたらす高血糖糖尿病、高血圧、肥満。これらの予防改善に自転車は最適なツール。
http://www.pit-inoue.com/oca/jitenshatokenkou.html
【自動車依存は怖い】肥満の合併症について 2型糖尿病・高血圧・高脂血症・高尿酸血症・痛風・動脈硬化症(心血管障害/脳血管障害)・脂肪肝は肥満により2〜5倍合併しやすくなります。
http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html
【自動車依存は怖い】心疾患、脳卒中、壊疽(手足等が腐り、機能不全に陥る)、失明など 糖尿病で恐いのは合併症です‐糖尿病教室|京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科
http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a007.html

219 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:45:17.64 ID:gQPnkKrG0.net
んな事言ってたら呼吸できんわ

220 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:45:24.70 ID:htQJtKrU0.net
>>216
霞でも食っとけ

221 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:47:26.66 ID:3i3z+LkT0.net
水中毒ってほんとにあるんやでwww
冗談だと思ってるのかwww

222 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:47:59.71 ID:JCLHgV690.net
ひじきはもう買わないようにしてる

223 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:48:52.33 ID:t43/NpmA0.net
ヒジキ、感激!!

224 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:50:01.62 ID:tAja6sZZO.net
まずいし色も悪いし健康にも悪い
最悪の料理だね
とにかく全ての献立に合わない

225 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:53:42.88 ID:vnvlsnLC0.net
あんなクソまずいもん食わねぇよ

226 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:56:07.30 ID:oFDZCvjd0.net
酸素は猛毒だから息吸っちゃいけないな

227 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:57:23.92 ID:H3Mo8KeK0.net
なんか今更な話題やな。

228 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:57:52.29 ID:4FJJy1V50.net
コーヒー1杯で20秒とか変な指標だな。

229 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:59:53.02 ID:KgjHwt+M0.net
オジキの方が危険

230 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:02:04.59 ID:7dFN9pMR0.net
ンナコターナイ

231 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:03:38.18 ID:L8TTJJCF0.net
>>1
運動習慣の無い者の味噌汁常飲も塩分過多になりすぎで高血圧が招く長期間の苦痛と多額の医療費が伴う治療の原因に。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500339131/

232 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:05:40.07 ID:kHVTJQWQ0.net
上司に怒鳴られたら一時間縮むよ
ひじきなんて大したことない

233 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:06:12.15 ID:htQJtKrU0.net
>>228
コーヒーでも酸化してるかどうかでだいぶ違うと思うんだけどな

234 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:12:47.34 ID:YMSBT8oj0.net
ゎ〜

235 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:17:13.34 ID:M+r6VPTR0.net
ひじきなんかだす料理店は、食品の安全とかまったく考えてない
いいかげんな料理店だから、二度と行かない。

236 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:21:06.78 ID:mNLWskA10.net
タバコが糞だということがわかった

237 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:23:21.99 ID:mWY9ST7S0.net
ライディーンの主人公
ひじきあきら

238 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:38:10.44 ID:Vs7Dpl/70.net
>>106
傷が治りにくいのは糖尿病なんじゃ?

239 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:38:32.38 ID:D8Az8rjm0.net
パート2w
家庭科の授業で普通に習うレベルなのに
しらないおっさんおばさんどもが騒いでるんだろうな

240 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:48:55.83 ID:VJEXYHg30.net
コーヒー飲みながらヒジキを乾燥させてタバコのように火をつけ吸いもう片方にソーセージ持って食べれば鉄板じゃん

死にたい奴集まれー

241 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:49:28.17 ID:e12OzbSL0.net
ひじきどんどんダメになってくなw

242 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:49:35.43 ID:+7XeCFpu0.net
>>142
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)

243 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:50:02.71 ID:3/j5vsQo0.net
96歳まで長生きした祖父は
ショートホープ20本位は吸ってたが
もし吸わ無かったら150歳以上は生きてたのかと思うと
惜しい・・・

244 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:50:20.25 ID:MlmdU/Lz0.net
ヒジキの画像ないの?
まともなのがひとつも貼られてないじゃん。
なんだよヒジキって。

245 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:53:10.26 ID:uRSAYep40.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51JXvgHBVQL._SX385_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51KN3cNjC8L._SX342_.jpg

246 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:54:03.33 ID:GagUC2DH0.net
そもそも摂りすぎても問題ない食物なんてほぼ存在しなくね?

247 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:58:49.03 ID:J0NfgqVo0.net
そんな山盛り食べる物でもないし

248 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:59:53.99 ID:4Httneev0.net
>>1
比較対象がおかしすぎるだろw
こんなの科学的とは言えない

249 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:02:09.72 ID:htQJtKrU0.net
>>238
鼻毛抜くと結構大きい穴ができる
そこはすぐ感染するんだよ
鼻の中雑菌だらけだから

250 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:02:36.94 ID:JgicOUjS0.net
小さじ1杯くらい
サラダに混ざってるだけで翌日快便

251 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:03:58.01 ID:JgicOUjS0.net
>>229
ハジキはもっと危険

252 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:04:00.90 ID:ulU3Gnuv0.net
鉄分は間違いだったって発表してたじゃん
今回のはそれは取り込まれてないのか

253 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:04:40.81 ID:py8Zt1430.net
梅干しの種にも、だろ。

254 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:06:26.45 ID:u9fprj2e0.net
九州の一部以外の日本産は、採取した後、一度乾燥させたものを水戻しと水洗い
をし、6〜12時間茹でるまたは蒸して、再び乾燥させて製品になってるから安全

しかし
韓国・中国産と九州の一部は、この工程を行っていないので安価だけど危険かもしれない。

255 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:07:00.90 ID:JnDNQ9kk0.net
>>251
浅ましさならコジキに軍配

256 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:07:35.53 ID:sUhGtu4e0.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

257 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:07:38.02 ID:mBnNV0Mh0.net
居酒屋でお通しがヒジキだったときのガッカリ感…

258 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:10:33.54 ID:htQJtKrU0.net
>>255
サジキはちょっとお高い

259 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:12:09.75 ID:+3za5t7V0.net
みんな騙されるなよ
これはめかぶ屋の罠だ

260 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:13:28.26 ID:bCSdi8Ps0.net
あんなにマズイ物を給食で無理矢理食わされて結局毒だったのかよ!

261 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:13:42.04 ID:D3CpKEgR0.net
ヒ素は他の食品にも含まれてるんだろ?
それなのにヒ素の摂取上限=ヒジキの摂取上限はおかしいだろ。
日本人の平均摂取量もあくまで平均だから好きな人は沢山食べるし。
俺なんか嫌いだからヒジキは一切食わんよ。
ヒジキはかなりやばいね、キンメダイレベルかそれ以上だな。

262 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:13:55.77 ID:xlx9Z61i0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)…それでも私はひじきを食べます

263 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:15:45.12 ID:SIhBLJ7o0.net
うちの婆さん、毎日ヒジキ食って101歳w

264 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:16:55.43 ID:1QkWsOF70.net
>38  ヒジキにハゲはいない

ワカメの父は ハゲ
 
             ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やった波平が>>2ゲットじゃ!
         /              `、 小僧ども…わしの部屋に来なさい!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|   >>1いたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>3本当にけしからん奴じゃ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>4お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 ;:|/    >>5今日という今日はかんべんならん!
       |        ,,,..lllllll,/     >6いい気になりおって!
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ      >7このままではろくな人間にならんぞ!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >8バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    >9-1001さよう、母さんのいうとおりじゃ!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_

265 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:17:25.48 ID:htQJtKrU0.net
>>259
国産めかぶなんかもう殆どないよ
つまり中韓の陰謀

266 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:17:32.81 ID:h7zcpBmX0.net
>>258
フジキは卑怯者

267 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:18:04.62 ID:dz3cFMJK0.net
えっ、ヒジキ大好きなのに

268 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:18:55.76 ID:SUEHoR7a0.net
鉄分豊富だから女はひじき食ったほうがええんやで
偏頭痛にも効果的や

269 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:19:24.35 ID:2uEXaxKB0.net
今更感半端ないなw
ヒ素含むなんて、大昔から周知。

270 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:20:46.30 ID:u9fprj2e0.net
263>>
毎日ですか、説得力あるな〜

271 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:22:27.77 ID:wJaUVXDn0.net
「鉄分が桁違いに豊富」の情報で本当に丼いっぱい食ってた何故か貧血と思い込んでる人いたよ
そりゃカラカラに乾燥させて売ってるからg当たりの鉄分は多い

272 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:23:39.93 ID:ovEuddHI0.net
つまりハゲかけた奴がヒジキを食って、毒の影響でパーフェクトハゲになってたわけだな。

273 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:23:44.20 ID:THryXA8g0.net
別に気にしない
食いたい時には食う
死んだ死んだでそれまで

274 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:36:20.09 ID:RbUyKhIi0.net
さっき梅ヒジキ食べたわ

275 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:37:45.70 ID:yDwnoA/h0.net
>>49
人口知能も追加

276 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:38:08.14 ID:kudbqMuP0.net
>>24>>24なのやべえwwwwwwww

277 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:43:13.99 ID:Iy8QYoVY0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

「今、光は見えないが、それは雲のかなたで輝いている」

(旧約聖書 『ヨブ記』37章21節から)
FTGgggggggggffdddfg

278 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:46:12.10 ID:/WLDsNZq0.net
長生きをしなきゃいけない理由ってなんなんだ?

279 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:49:24.40 ID:6ZtrcUUz0.net
>>180
早くと速くの使い分けが出来る?

280 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:51:03.14 ID:lhw39smh0.net
ヒ素ヒ素ヒ素ヒ素

281 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:52:10.33 ID:lhw39smh0.net
>>272
煙草もハゲるからダブル効果じゃね

282 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:52:54.90 ID:9lijy3iO0.net
>>278
健康=長生きじゃない。
健康でいられることが健康ということ。
それは自分の為でも周囲の為でもある。
最悪なのがアルツハイマー病にかかって家族を地獄に突き落とすこと。
自堕落な生活を送っている人間ほど、そのリスクは高まる。

283 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:12:00.60 ID:Zp8ngY540.net
スウェーデンの食品庁は米に含まれるヒ素についての研究結果を公表。
スウェーデンでは平均で週に数回米を食べますが、これが毎日になると
健康へのリスクが高まるおそれがあるとして注意喚起を行いました。

284 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:12:40.31 ID:pi9MqSOv0.net
>>1
ヒジキ食ってる奴は息吐くなよな

285 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:14:48.24 ID:IABu3BRc0.net
>>23
無いw

286 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:16:43.35 ID:J0f4KDb/0.net
日本人だけが海藻を消化できるとかいうネトウヨのデマをいまだに信じてる奴がいるんだな
特定の民族だけ食える(文化的に食わない場合は別として)食べ物なんてあるわけないだろうがw

287 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:17:57.57 ID:/v5TR8Tm0.net
給食のひじきは不味い。

288 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:22:09.73 ID:2e73SDA20.net
ヒジキを控えるヤニカス

289 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:23:34.96 ID:gNkhxKRY0.net
タバコはヒジキより健康にいい

290 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:23:48.68 ID:E/DRjZKm0.net
人体への有害度

関東の放射能汚染>>ラーメン>>炭酸飲料>>ヒジキ>自動車の排ガス>>タバコ

291 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:25:59.75 ID:URJ0pbTG0.net
これってアレだろ
三陸沖で捕れた魚の放射能汚染から目を逸らさせる為のステマだろ
マスコミがまともに報道したら汚染魚喰ってる首都圏、東北パニックだからな

292 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:28:05.00 ID:F+EvxooV0.net
>>284
歯周病菌撒くなよww

293 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:28:43.86 ID:nvR/Fg8A0.net
日本近海のヒジキはヒ素含有量が多いからEUでは以前から輸入禁止だよな
なんで今さらこんな記事が出るんだろう

294 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:29:25.66 ID:lhw39smh0.net
>>289
煙草に栄養素あるのかよw

295 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:30:05.81 ID:OAwEuMz40.net
食べ物なんてそれ自体毒だからな、例外なく

296 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:30:09.31 ID:r8x2+tR70.net
他国の食文化に口を挟むな!

297 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:30:57.92 ID:Ox7Lsv1y0.net
またハゲは騙された

298 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:32:00.10 ID:lhw39smh0.net
>>293
日本で摂らなくなったらその分沢山ゲットできると喜ぶ国が近くにあるだろ
サンマなんかもだし

299 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:38:17.28 ID:G8JW/w380.net
これ以上長生きせんでいい
どんどん食え

300 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:39:41.84 ID:zZeJVdaE0.net
知ってた?

ひじきの99%は韓国産だからwww

給食のひじきも韓国産w

スーパーの弁当のひじきも韓国産ww

コンビニ弁当ひじきも韓国産www

す〜〜〜べて韓国産だよ


スーパー行って見てみ、二度と食えないから。

301 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:41:30.96 ID:xQgN9vIj0.net
くっだらねー記事だな
ひじきの調理法も知らねー奴がひじき単体の成分検査して毒だって言ってるだけじゃん
そんなこと言い出したら外人が食ってる高カロリーな動物性食品のほとんどが毒だろうがよ

302 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:42:13.83 ID:1ax07hODO.net
つーことは、ひじき漁師は大麻栽培業者より悪質ということだな

303 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:45:58.76 ID:VE6g2Pmc0.net
惣菜は2年前から比べてだいぶ値上がりしてると思うけど
ほうれん草とヒジキだけは据え置きだね

どっちも統計的に体に悪いと証明されてしまったから、
主婦が買わなくなった
一人暮らしで自分の体のことだけしか考えてなくていい人にとっては
他に比べると安く見えるから、擁護するほどファンな人も多いんだろうけどね

304 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:46:39.91 ID:VBkLtvJn0.net
大抵の婆さんはヒジキ好きで世界一長生きなのが不思議www

305 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:50:12.02 ID:kFc6//8v0.net
ヒジキなんてそんな頻繁に大量に
喰うこと無いし(笑)たまに買う弁当
の隅っこにちょっと入ってるのを
喰う位だろ。

306 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:53:56.36 ID:VE6g2Pmc0.net
>>300
それは多少オーバーだね
韓国:中国:日本=6:3:1
が正解

もちろん、国産がスーパーに並ぶことはないだろうから、
一般人の口に入るヒジキの3分の2は韓国産、それ以外は中国産ってところ

307 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:00:38.48 ID:BzAB0gNj0.net
ちなみにヒジキを全く食べないヨーロッパの国が
ガン発症率もガン死亡率も世界の上位
OECD加盟国では日本はガン発症率30位
ガン死亡率が31位
もちろんアメリカやイギリスやフランスやドイツは
日本より上位
日本のガン発症率と死亡率が上がったのは食の欧米化
と有意に比例する

308 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:02:31.87 ID:lUyhEPEG0.net
こういうスレタイ嫌い

309 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:08:15.73 ID:cgiN3A+Q0.net
↓林真澄が獄中から一言

310 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:10:49.68 ID:s6FxVa+g0.net
食べてもそのままの姿で出てくるやん?
消化できんのやなと思ったわ。

311 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:10:52.30 ID:cy/P3FSy0.net
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。 8
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から1年半。
容疑者否認のまま国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
警察に通報すると「他の国会議員も同じことやってるのに、なんでこの人だけ言うの?」だとさ。
ではなぜ野々村氏元議員には詐欺で逮捕状をとったのだろうか?
彼よりも悪質な詐欺行為を働いて、秘書に責任をなすりつけている山尾志桜里容疑者には
なぜ手錠をかけないのだろうか?なぜ山尾宅に家宅捜査に入らないのだろうか?
詐欺犯・山尾志桜里を追及した様子1
http://www.buzznews.jp/?p=2106345

山尾による詐欺の数々の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

312 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:13:40.56 ID:ruKRIp6n0.net
>>308
下の方に水で戻したり湯通しするとヒ素成分が落ちるとちゃんと書いてあるのにね
生でヒジキ食うようなワイルドな奴いないぞ

313 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:14:17.13 ID:VLPD/9+V0.net
海草はヒ素含まれてんだろ。
でもヨードも含まれてんじゃね?
感覚的な話だけど。
原発事故以後、海草は食ってる。
海草で体調良くなった。

314 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:16:33.50 ID:7gHIiVqx0.net
豊洲の地下水にヒ素が出たとかって騒いでたときにツッコまれてたけど、
日本は元々火山灰の地層にヒ素が含まれてて、国産ミネラルウォーター
にも豊洲の地下水と同じくらい微量のヒ素が含まれている。
それみたいなものかと。

315 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:17:08.85 ID:VE6g2Pmc0.net
まあ普通はヒジキの既製品を買うよね
既製品の中では、やはり韓国産がヒ素の含有量が抜けて高いそうな
国柄だろうね

316 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:26:38.21 ID:p8n05xbK0.net
これ、十数年前の精神世界の本にヒジキは有害だと記されていたんだけどな。
何ていう題名だったかな。

317 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:29:38.86 ID:G1pl29rd0.net
判明てwネタが古すぎだよな

318 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:29:57.17 ID:b9tXjXaJ0.net
>>117
業者は普通に詐欺だよな
潰れてしまえ

319 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:30:51.38 ID:OfuPd57V0.net
スレタイ無意味に煽りすぎ。
悪質だわ。

320 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:31:03.18 ID:EJDH44/90.net
ひじきにかぎらず、海産物は重金属を
濃縮してる。

おもしろいのはホヤがバナジウムを選択的に
濃縮しているってこと。

バナジウム水なんかいらん。ホヤを食え。

321 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:33:45.18 ID:6dxS9O/N0.net
子供の頃からヒジキが大嫌いで親に無理矢理食わされてた
親を訴えていいですか?

322 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:34:01.43 ID:q9G3n/i+0.net
「ヒジキのおかず」

323 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:34:43.68 ID:QL4G6uJS0.net
三重県人が寿命が短いわけでもないし煽りすぎだろ

324 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:38:01.97 ID:AFZKwm420.net
満員電車1時間で1日は減ってると思うわ

325 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:40:23.62 ID:VE6g2Pmc0.net
>>323
平均寿命の下位県には、九州が集中してるね
何かヒ素と関係あるのかな?
やっぱ韓国が近いから?

326 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:43:45.01 ID:VBkLtvJn0.net
でもナマコがガンの増殖を抑えるって研究結果も
あったな

327 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:44:43.24 ID:cwgWJ7CW0.net
>>319
そっか?
ひじきは英国などで体に悪いと食用禁止されてる現実を国民は知らなさすぎだし
これくらい大袈裟に煽って注目を浴びた方が丁度いい

328 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:44:53.63 ID:ReiGj+/MO.net
ヒ素入ってたら
売るわけないだろう

329 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:46:04.55 ID:GgJhiJLo0.net
>>23
ヒジキ呑んでヒジキ吸っとけ。

330 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:48:32.85 ID:4fAQPimK0.net
>>1
林真須美にこの知識があったら、逮捕されなかったかもな

331 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:49:52.08 ID:o5+RcsXl0.net
このネタって定期的に浮上するなw

332 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:56:18.96 ID:Aj1FgqHz0.net
知ってる、週1で何年もむしゃむしゃ食ってるわ!

333 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:09:55.12 ID:lsb0l2SS0.net
もうコンニャク食べない

334 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:10:28.03 ID:bRKlB5pj0.net
直ちに問題とはならない。

335 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:17:14.19 ID:IbW0nP9d0.net
流通しているものに有害物質は含まれない!

336 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:18:42.44 ID:a9ho/BUK0.net
知り合いのおばさんから黒いものは身体にいいから食べなさいと言われたのに毒じゃねーか

337 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:24:57.14 ID:kFc6//8v0.net
>>333
黒い粒粒入ってないやつ食えよ

338 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:25:41.41 ID:i49nPFVy0.net
>>1
マーガリン批判も、毎日一キロ食わないとダメな数値だからな

339 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:28:06.25 ID:qBy5yzVm0.net
ひじきうめえええええ!!うっひょおおおおあ!!

340 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:28:59.31 ID:qBy5yzVm0.net
>>337
黒い粒入ってるやつはオナホ行きだな

341 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:29:55.65 ID:YAo4CmBm0.net
危険性について明示されてないけど、
訴えたら、儲かる?

342 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:32:23.37 ID:2trFd3LZ0.net
受動ヒジキ!!!!!

343 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:32:25.52 ID:9zjAP5Zx0.net
ヒ素成分が含まれてるから昔から食いすぎはよくない言われてたろ
うんkする為にこれからも食うわ

344 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:34:44.42 ID:s8Up8+720.net
外人がひじき食い過ぎるとヨウ素中毒で死ぬんだっけか

345 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:06:00.28 ID:bv9vCZQv0.net
添加物満載のコンビニパンとか
の比較とかも出来ないもんかね

346 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:32:26.54 ID:RaitGpUh0.net
まあ韓国を儲けさせるなんて真っ平だから
もうヒジキは一生食わないでいいわ

347 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:40:14.33 ID:/sfRs/UD0.net
国産ひじき旨いのになぁ

348 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:42:53.93 ID:boNjilZE0.net
ダイエット終了して維持期に入って6年、便通がよくなるので毎日のように食べてるのに・・・

349 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:44:37.33 ID:rXgqu6lL0.net
ひじきの煮物毎日食ってるおばあちゃん90歳でまあまあ元気だけどやはり免疫力のせいだろうか

350 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:58:13.16 ID:z0VrlO5P0.net
>>57
ひじきの鉄は鉄鍋由来で海水由来じゃない
鉄鍋での加工が減って鉄分激減
食って意味のある物質ではなくなった
毒性とてんびんでお好みでどうぞ

351 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 01:51:12.30 ID:UBDSIM3V0.net
>>308
わざとデマ煽るように、ソース記事の見出しを改変しているからな。
このスレ立てた奴の意図はなんだ。

352 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:03:01.84 ID:ZZfr4/3B0.net
ソーセージ毎日くってるのだがそんな健康に悪いのか

353 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:23:16.77 ID:A1evAFvs0.net
TVでタバコの害は頻繁に言って煽るが、
ヒジキの方がより危険なら、TVで流せよ!

354 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:25:06.59 ID:UBDSIM3V0.net
>>353
ヒジキは普通に食ってる分には危険じゃ無いから。
デマのスレタイに釣られないように。

355 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:28:03.15 ID:CiopCghx0.net
>>280
もっとはっきり喋れよ

356 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:36:40.32 ID:pS8imxvU0.net
ヒジキも危なくないってことだ
放射能や食品添加物と同じ理屈
世の中ゼロリスクなんて無いよ

シュウ酸たっぷりのグリーンスムージー
毎朝飲んでるみたいなやつほど
こゆこと気にしそうw

357 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:37:08.25 ID:7MFVo2WU0.net
(・∀・)ヒジキ!

358 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:43:19.09 ID:gKRorizj0.net
なるほど、それでEUから放り出されたわけか

359 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:46:04.73 ID:WRl3k9Kc0.net
髪にいいってのも、実はヒジキを煮る鉄鍋の成分なんだってな

360 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 02:49:07.78 ID:r7mi56jEO.net
健康食品の代表的な存在だったのに…

361 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:05:03.93 ID:4BqVSsQA0.net
恐ろしいことに、何をしているかに関わらず1日に24時間も余命が減るんだよね

362 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:06:01.70 ID:fSn6SM4f0.net
新宿古着屋ワタナベは毎日バケツ一杯食べるとよさそうですね
キチガイも少しはよくなるんじゃないですか
というか死ねば解決

363 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:08:25.87 ID:8O/XmOJvO.net
自然界に微量とはいえ普遍的に存在するから飲料水にも飲食物にも砒素は入ってたよね?

364 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:11:28.32 ID:owP9USPa0.net
こっちも宜しくね!

アへ池沼、今度は「種子法」まで廃止。今後の日本農家は国産種ではなくシナ企業の種を育てることに (167)

365 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:14:41.75 ID:A8ScyTDz0.net
ヒジキ嫌いだからどうでもいい話だ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:15:51.74 ID:l71unQn50.net
今更言われても

367 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:20:06.85 ID:p5d0Gaz80.net
ヒジキ大好きだけど、スーパーの総菜で売ってる
のは豆が入っていて、豆は嫌いだから買わないで
いた。
豆が入っていなかったら買いまくっていただろう…

368 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:21:31.73 ID:gLnmvq5A0.net
長年食べてきた日本人と
英国じゃ体質が違うだろ どっちが長生きか知らんが

369 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:37:27.29 ID:l71unQn50.net
>>368
ユーカリを食べ続けてるコアラみたいなもんかも<ヒジキ平気体質

370 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:52:39.82 ID:Ce1SnAK00.net
鉄分が嘘なだけじゃなく、体に悪いってw
でもこういう食べ物は他にもたくさんあらんだろうね。
10年後ぐらいに納豆もシジミもキノコ類も体に悪いとか判明したりして

371 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 03:53:08.19 ID:ox9JeH4d0.net
>>日本人の平均的な海藻摂取量は1日あたり14.6g

そんなに食べてないと思うけどなあ
毎日ワカメの味噌汁でも食べてる人が平均を引き上げてるのか

372 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:28:15.38 ID:kvCxr26c0.net
別にヒ素とかじゃないけど、3回くらい急性腸炎になったんで、ヒジキはちょっと避けてる。

373 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:55:27.69 ID:F01Hummi0.net
そしてタバコの危険性は相変わらず。

374 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:31:06.56 ID:9stJMOmY0.net
じゃ何で売ってるの?

375 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:36:58.27 ID:1qkt5OSl0.net
ひじきは日本産じゃない。
90%、韓国からの輸入産物。

376 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:43:46.16 ID:96wL+ulm0.net
>>375とかがクソウヨ記者ニライカナイの都合のよい雑兵なんだよなあ

377 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:44:53.37 ID:SBzixm9V0.net
ヒジキ食べないけどタバコは毎日吸う

378 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:45:55.51 ID:zrQ1sJj6O.net
  
【スクープ】稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁[共同通信][07/19]★2 2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500412991/    

379 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:46:54.55 ID:n9QKUTUs0.net
ヒジキは食べた人間のみさらに食べ方により有害

タバコは吸う人間だけでなく吸ってる回りの人間の方が有害を受けどんな吸い方をしても有害

今度からタバコには青酸カリくらい混ぜて作って欲しいわ

380 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:51:09.04 ID:cn353zWd0.net
>>24
ひじきを食べると一日で24時間以上寿命縮むからな

381 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:51:16.98 ID:hcV7Xd160.net
コメにもヒ素が多く含まれているから、EU規格だと玄米は流通不能になるんですけど…
今必死で規格基準値を据え置きにしてもらえるような実験を食総研や農研機構とかがやってる

382 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:54:11.28 ID:1o7OT6pI0.net
>>1
あのさ〜〜
ヒジキってフツウ甘露煮で食うだろ
あんなもんナマで食うヤツいるのか???

考えすぎ

383 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:59:33.44 ID:uPcPTiFz0.net
トマトだって青酸だか含んでるだろ

3トン食うと致死量とか聞いたぞ

384 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:59:56.27 ID:9stJMOmY0.net
昔そば食うとガンになるってあったな

385 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:05:07.16 ID:Z3nGhJrk0.net
何をいまさら
外食ひじきはチョン製の恐れが高いから特に食えんがな

386 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:07:39.95 ID:ka+cjA2I0.net
なんか昨日から、コーヒー飲むと
ドキドキが止まらなくなったんだけど、なんだろう。

恋かな?

387 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:08:36.81 ID:Z3nGhJrk0.net
>>386
アラブの偉いお坊さんか?

388 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:18:49.10 ID:YZNM0DRk0.net
どの食品も塩素が大量に含まれている。

389 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:19:47.64 ID:G+4Hj+vk0.net
100年ちょっと前までモンゴル文字や満州文字を使ってたくせに近代日本から日本国字(日本漢字)をパクって無断使用して
日本人が作り出した「人民」「共和国」という単語を自国名として恥知らずに使い
現代では超反日しながら捏造起源論を作って日本の文物、商品、コンテンツ、商店の海賊版や丸パクリを量産する
死ぬべき痴愚生物支那宦官蝗

390 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:21:17.66 ID:odWc8DYI0.net
なんかもう安全な食べ物なんてねーだろw

391 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:24:30.51 ID:kKQN2qnW0.net
これだからヒジキ中は・・

392 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:26:38.98 ID:ERZBXo2P0.net
結局食べても大丈夫なら余計なこと書くなっていう

393 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:33:59.01 ID:lR27GNM00.net
不安を煽る商売

394 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:41:28.67 ID:lhbYjHwN0.net
何年前のデマを流してるんだ・・・

395 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:47:21.38 ID:Ytbt42Vh0.net
それでもタバコは危険

396 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:49:28.33 ID:4w8LooxD0.net
健康食品と思いきや。かなり怖い情報だな。
定食の小鉢候補が一つ消えてしまった。とりあえず当分は食わない。

397 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:56:18.59 ID:vMo1/F0MO.net
ひじきって美味しくないからわざわざ食べたことも作ったこともない。

市販の弁当に入ってたら食べる程度。

398 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:57:25.20 ID:QgVi0S3J0.net
寒天やアオサや海苔をアホみたいに食べてたので
心配で甲状腺画像検査したら
案の定画像診断Cになってたでござる 
血液検査は良かった

かかりつけ医に行くか、年に一度は検査経過をみましょうって書いてあるた

399 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:57:58.96 ID:jfjwrYf00.net
1日20杯のヒジキを毎日食べないと頭おかしくなるヒジキ中毒患者とかいたらそりゃタバコより悪いんだろうね

400 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:58:40.41 ID:sWpucj9H0.net
こんなの何年も前から言われてただろw
あとは虫歯予防のフッ素とかな。

アホが大騒ぎするからやめれって。
ネットで医療情報を見たりするのはマジ危険だな。

401 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:58:43.03 ID:LWaW5x840.net
ひじきご飯大好き
ひじき煮を作るときは大量に作って余らせて、次の日はひじきご飯にする

402 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:00:05.46 ID:heADTaty0.net
>>386
心室細動とか不整脈だろ。カフェイン中毒でおまえは来年の今頃
死んでいる。

403 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:01:56.79 ID:KGdyEfFO0.net
サプリメントでええやん

404 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:04:20.88 ID:heADTaty0.net
>>399
ひじき以外の有毒な食品を食べないということはないだろ。
有害物質、併せて1本!!とかありえる。

405 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:05:21.50 ID:t4knh4ra0.net
はいはい日本人は砒素を大量摂取して世界一の長寿国です

406 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:05:51.93 ID:9hRzppLz0.net
>>27
俺は耳毛だな

407 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:07:58.01 ID:gAd+NDx80.net
ワラビの発がん性とどっちがやばい?

408 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:08:11.06 ID:/hp2ufiZ0.net
>>3
+も商業化してから虚偽のスレタイで釣るのが慢性化してるな
まとめカスの中傷チキンレースじゃあるまいし
ソースの主旨を変えるような黒寄りのグレーは一掃したほうがいいと思うが

409 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:08:31.28 ID:s09u3unI0.net
ひじきって名前が恰好悪い

410 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:18:25.77 ID:Ua0JMIVx0.net
農薬だって普通に食う分にら害は無いんだよなぁ
農薬を気にするなら自然毒素も気にしなきゃ
無農薬野菜の自然毒素って結構多いと思うぞ

411 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:36:52.07 ID:vWYZ4SYr0.net
しらすおおむすびと間違って、うっかりひじきおにぎりを買って、「まあいいか」と食ったら吐くぐらい嫌いだからいいや
ただし、しらすにこんなこと言ったら許さん

412 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:48:02.11 ID:BsB22c8R0.net
わざわざ食う必要は無いな。
ひじき業者死亡だわ。

413 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:42:07.85 ID:2BkX9tUR0.net
十分に茹でて「脱ヒ素ひじき」として売ればいいのかもしれないが
ヒジキ自体そんなに美味しくも無いし、栄養価も高くないしな
粉末状にして香りづけにするとかか

414 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:52:28.32 ID:/hp2ufiZ0.net
※このスレタイは悪意のある捏造です
実際には週に何回か食べても平気というソースです

415 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:08:20.41 ID:r2rII11A0.net
ひじきの場合は取りすぎるとまず問題になるのは鉄分だと思う。

鉄分摂取量が許容量を超えると肝臓に溜まって、インシュリン抵抗性が増す。
つまり、糖尿病になりやすくなる。

ひじきの産地の三重県では日本で一番糖尿病が多い。
ちなみに2位は香川県、これはいうまでもなくうどん(炭水化物)の食べ過ぎ。

ひじきの鉄分は鉄釜由来だから製造段階でコントロールはできるはず。

416 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:20:40.90 ID:/xCkVhoL0.net
ネタ元調べたがWHOのヒジキ食わない人種が言ってる戯言じゃん ふぐを食えば死にますみたいな戯言と一緒
下処理すれば無害になるんだよwwwwww
そんな事じゃ日本人は騙せないよ〜もともとWHOって胡散臭い連中の集まりじゃんか
戦勝国クラブの名残が残ってる旧態全とした組織だ 根路銘氏のインフルエンザの件で懲りたと思ったんだが
未だに馬鹿ばっかりwwwwwwwwwwww

417 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:21:09.03 ID:r2rII11A0.net
その三重県の府県別平均寿命ランキングは、
男性が21位。女性が30位。です。

418 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:46:39.88 ID:Br5jN9EL0.net
ヒジキを大量に食べ続けたら死ぬ

419 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:54:13.86 ID:lMoJVU5L0.net
>>414
スレタイというか元記事のタイトルな。

喫煙者が、ひじきも危険じゃないんだからたばこも危険じゃないんだ的な
イメージ操作したい悪意があるんだろうな

420 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:56:14.77 ID:Dkmh8JA30.net
ソーセージ好きの女性は大変だ

421 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:57:25.68 ID:UHOiwMhDO.net
>>415
さぬきの三白って言って、香川らへんは料理に砂糖をたっぷり使うのが
上等なおもてなしという食文化があったので、うどんのせいではない

422 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:10:08.88 ID:B4DmPnhr0.net
>>416
無害な食べ物なんてこの世にないからwww
飲料水ですらヒ素が含まれてるんだから

海外の場合、その飲料水にヒ素が多く含まれてる事が多い
だから極力食品からもヒ素は取らないように考えた時に比較的含有量の多い
ひじきがターゲットにされたりするわけ

逆に日本は水道設備が整ってて飲料水からヒ素をあまり摂取しないから魚介類に含まれる
ヒ素に無頓着ともいえるくらい感心がなく、生涯摂取したとしても安全だと言ってるわけ。

ようは事情が全然違うんだよ
馬鹿と笑ってるが、そういう事がわかってないお前が無知なだけなw

423 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:19:41.11 ID:UBDSIM3V0.net
>>396
>健康食品と思いきや。かなり怖い情報だな。
>定食の小鉢候補が一つ消えてしまった。とりあえず当分は食わない。

スレタイのデマに釣られないように。

424 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:41:18.62 ID:IOShhKk30.net
>>3
ニコチンカス>>1が印象操作したかっただけということ

425 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:43:32.75 ID:elFmtHy30.net
>>396
ひじきが死因になるほどの危険は
ふつうに食べてればないよ
小鉢くらいまったく問題ない

426 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:50:12.50 ID:kXZ7FC/80.net
>・ひじきに含まれる無機ヒ素は最大22.7mg/kg(22.7マイクロg/g)ですので、1日あたり4.7g以上を食べ続けない限り、健康に悪影響を与えることはありません。

>水戻しで50%、茹で戻すと80%、茹でこぼすと90%程度減らすことができることが分かりました。


実質的に、常識の範囲内で毎日食べる分には何の問題もないとしか書かれてない

427 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:57:28.42 ID:Hw73mwEz0.net
し、鹿尾菜…

428 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:05:06.84 ID:SojMwe370.net
まぁ、一番危険なのは油だけど
コロッケ、トンカツ、ソーメン、ドレッシング、から揚げなど

429 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:09:30.19 ID:0BZxqE/y0.net
中国の空気も猛毒だぞ

430 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:09:58.05 ID:SojMwe370.net
>>410
シュウ酸だっけ?
昔の日本は素で野菜を食べないようにしてたとか。漬物とかに加工して食べてたんだよな
自然毒素が多いから素で野菜は食べれなかったが、毒素の少ない海外の野菜が入ってきて
加工せず食べる習慣ができたらしい。

431 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:14:28.84 ID:sOfSxNDG0.net
まぁ朝鮮人より危険な物などないわけだが…

432 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:46:55.69 ID:/hp2ufiZ0.net
>>419
元記事もグレーだけど
さらに結論変えて危険だと言い切ってるこのスレタイはアウト

433 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:00:48.24 ID:80he9CWt0.net
こういう「毒」ってのは、ゼロリスク厨がよく釣れるのね。
食品添加物、残留農薬、放射能、etc。最近だと豊洲のベンゼン、ヒ素、シアンとか。
元記事もゼロリスク厨を釣ってアクセス数を上げようとしているんだろうけど、一応元記事のタイトルはエサはつけているが抑え気味。
しかし、432の言う通り、>>1のスレタイはアウトだね。

434 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 14:35:49.16 ID:eBv3KrEs0.net
[味や安全は気にしない安さ重視のその先の健康リスク]
ドンキや安売り店の激安米(産業廃棄物米) 複数原料米という変色カピカピ古米や欠けた米や売れにくいピカ米のオールスターブレンドチーム
激安弁当(売れ残り食材廃棄油弁当) 惣菜や揚げ物の肉や野菜は傷んだ売れ残りやピカ地方の材料てんこ盛りで中国産使用も多い 何度も使われた変色変質後の酸化油を多使用
激安&コンビニおにぎり(薬品漬けおにぎり) やはりピカ米使用が多い 産地名がない国産アピールは殆どピカ米 保存料や添加物を多量に使用 弁当の米と同じで冷めると米では無い何かに変貌
サンドイッチ(薬品漬けサンド) 激安&コンビニおにぎりと同じく保存料や添加物をふんだんに使用 そのおかげでありえないほど長い期間経っても傷まない腐らない

[気をつけよう]
ゴミを燃やすとダイオキシン
カップ麺を食べると環境ホルモン
茶葉 特に紅茶の安いのはフッ化物
マーガリんはトランス脂肪酸
カロリーオフ飲料は合成甘味料アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK
おにぎりはpH調整剤
納豆 イカはプリン体
コンビニのおでんは食品添加物
缶詰め 特にトマト缶はビスフェノールA
中国産うなぎは成長ホルモン、抗生物質、マカライトグリーン
ひじきは無機ヒ素
ポテトチップや揚げ物はアクリルアミド
鶏肉は抗生物質のリンコマイシン、成長ホルモン剤
オリーブオイルはオレイン酸(オメガ9脂肪酸)や安オイルブレンドの偽物

< 健 康 の 為 に >
てんぷらの衣を残す
ラーメンのスープを残す
味噌汁の汁を残す
寿司のシャリを残す
ピザの生地を残す
カレーライスのライスを残す
ソフトクリームのコーンを残す
ビックリマンチョコのチョコを残す
ビッグワンガムのガムを残す

435 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:11:47.76 ID:CH6dG/jF0.net
かといって受動ヒジキはありえないから、摂取は自己責任で完結する

436 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:43:24.83 ID:eEuhfyaC0.net
日本の厚生労働省は、2004年7月、調査結果のヒ素含有量からすると、
継続的に毎週33g以上(水戻しした状態のヒジキ。体重50kgの成人の場合)を摂取しない限り
世界保健機関 (WHO) の暫定的耐容週間摂取量を上回ることはなく、
現在の日本人の平均的摂取量に照らすと、通常の食べ方では健康リスクが高まることはない、との見解を示した。


つまり、安全のしきい値が、水で戻した重量で一週間で33グラムまでで、且つ継続して摂取し続けないこと。
一言で要約すると、食わんが吉ということ。

437 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:47:31.91 ID:QI/iPP5G0.net
めったに食べないから気にしなくていいな

438 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:23:24.86 ID:lgxiEWzy0.net
おいしくないもん

439 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:24:38.84 ID:pt/fi1Vy0.net
ひじきを食べるより食べないでいる大腸がんのリスクのがたけえだろうなあ

440 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:25:26.79 ID:U8TedNNd0.net
>>3
本当にコレは酷いと思う
嫌儲じゃないんだから

441 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:28:09.27 ID:/R7baKrc0.net
家だと年に何度も食べるわけじゃないな
外で弁当買うとときどき一口分くらい入ってることあるよな
そのくらいかな

442 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:30:16.48 ID:Tnm6bD2o0.net
有害物質はありとあらゆる食物に含まれている。
完全無欠の食べ物など存在しない
健康バカもほどほどに

443 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:30:55.35 ID:O/9QYXZg0.net
肥満が痩せる努力をする方が総合的な疾病比率を効果的に減らせると思う

ひじきによるリスクなんて問題にもならい

聞きたくない現実的な問題の話を避け、面白おかしな話題で
いい加減なことをさもありなんと誇張吹聴するマスゴミ氏ね

444 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:50:37.39 ID:UBDSIM3V0.net
毒が入っているというのは、デマの典型。
豊洲でもベンゼンがーというのがあったが、あれと一緒。
最初に毒物の強烈なワードで大騒ぎして、それを見た人たちの思考を停止させようとする。

445 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:55:06.44 ID:li8pJZR90.net
今日の昼にステーキガストのサラダバーで大量のヒジキの煮つけを食べた俺様が来ましたよ (`;ω;´)

446 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:00:30.26 ID:3IfFX1cC0.net
ひじきってもともと収穫してから茹でたものを出荷するんじゃなかったっけ?

447 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:02:25.25 ID:0unDpBsF0.net
もう何も食うな

448 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:04:36.62 ID:/DG1p0kU0.net
イギリス人てヒジキ食べるの?

449 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:04:49.69 ID:b06+wLfq0.net
ひじきよく食う。ごはんに混ぜても食う。卯の花にもあう。

450 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:05:22.45 ID:z+/FLFDr0.net
大豆と一緒に煮たやつうめー
月一ぐらいで一週間の副菜として煮る

451 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:06:23.95 ID:y3vq9djw0.net
平均で考えてどうするんだ

452 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:07:13.24 ID:uDRLZoiH0.net
また、悪名高いビジネスジャーナルの記事か?

と思ったら、きちんと定量的な安全範囲の値が述べられていたな。
ビジネスジャーナルだと、定量的な値なしで不安を煽るだけだからな。

453 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:12:20.86 ID:Cg+lqCaD0.net
すでにひじきの90%以上が輸入品と言われているが
国内生産を抑えて国内業者の被害が最小限になったあたりで規制されるのかな

454 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:14:36.88 ID:rdI1X7FA0.net
猛毒注意!

水! とりすぎると全身に毒が回り死にます

塩! とりすぎると全身に毒が回り死にます

気をつけて!

455 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:26:53.88 ID:GsAkzNAz0.net
>>24
たしかに

456 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:00:21.06 ID:er6BAU+Z0.net
>>24
そのとおりだな!w

457 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:25:30.65 ID:526AurXq0.net
ひじき

458 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:31:25.01 ID:/k6urAPU0.net
今頃何言っているの?
海の食い物とか栄養価より危険物質を先に考えるべきでしょ。

459 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:36:04.47 ID:X8cDeaS80.net
ハムちゃんに食わした事あるが普通に生きていたから平気だよ

460 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:46:39.11 ID:yixMC0CN0.net
主食が有機農法バナナ、おやつが自宅栽培ミニトマトと手作り納豆の俺に死角はなかった

461 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:47:42.78 ID:N71N5ogp0.net
そんな事より鉄分の方がショック

462 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:50:14.73 ID:7g8AoHKy0.net
危険なのは中国産だろ
国産とは値段も違うからな

463 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:58:14.91 ID:Yd1SyWQo0.net
>>458
無知の暴走国を滅ぼす

464 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:26:11.83.net
>>462
蓄積量なら国産の方がヤバい
チャイナはすぐ採るからスッカスカ

465 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 20:54:19.23.net
>>390
ママのおっぱい

466 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:49:18.50.net
>>421
調味料としての砂糖は小さじ1杯が2杯、3杯となってもしれてる。
うどんは角砂糖50コ分の糖分量。

ごはんも同じだけど、食べ方としてヤバイのはうどんを主食としてじゃなく
副食的に食べる場合。角砂糖50コ(コカコーラ500o)を余分に口にすることになる。

うどんを食べるときは、うどんとご飯じゃなくて、うどんとおかずにしましょう。
糖分量は運動量に比例して取るのが正しく運動量が多い人はかまわないが、
たいていのケース運動量より糖分量を多く取ってしまう。

467 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:50:40.97.net
レシート取ってあるから今から近所のスーパーに返金してもらおうかな

468 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:12:29.23.net
鉄分はこれね。
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=421

鉄釜ひじきは100グラム食べると50グラム×0.1=5グラムの鉄分が血中に残る。
鉄分の必要量は1〜2グラム(血中に残る量)なので明らかに食べ過ぎ。毎日食べると確実に体に良くない。
https://allabout.co.jp/gm/gc/300465/

それが、ステンレス釜の場合は8×0.1=0.8グラムの鉄分が血中に残り非常に健康に良い数値。
これだと毎日100グラムは全く問題なし。

ひじきを毎日食べる人はステンレス釜で炊いた日本産にしましょうという話し。
ヒ素の量とかこの程度なら問題ないでしょう。

469 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:13:57.89.net
>>468
鉄分量のところは

>グラム×
ミリグラム○

470 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:16:09.46.net
もう遅いわ

471 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:16:29.30.net
>ソーセージを1本食べると25秒縮まる

何でや。毎朝俺ソーセージ食ってるがな。

472 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:20:58.09.net
昔給食でひじきがメインとしてもっさり出てきたけど
今の子供は出ないのか?

473 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:27:24.58.net
タイトルが悪い

474 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:58:01.31.net
>>472
ヒ素は問題になるレベルじゃないでしょ。

鉄の場合は鉄釜ひじきで毎日100グラム食べたとしても。
その影響がでてくるのは20〜30年後。小学校時代だけだと問題ないんじゃないの。

三重県の糖尿病率が全国で高いのは、ひじきの産地で影響があった可能性はある。
それだと今後はステンレス釜に変わって減っていくだろうね。

475 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:04:46.71.net
海藻って健康害起こす食材になってしまったのか?
国内産でもヤバイの?
乾物って生食より栄養素あるって教わったけどな

476 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:05:58.05.net
今頃かよ
欧州では輸入禁止にしてたろ

477 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:08:37.28.net
+の記者も一度訴えられたほうがいいわ

478 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:17:03.29.net
でも、ヒジキは自分が食わなきゃいい。
タバコはそうはいかない。

479 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:20:06.50.net
ヒジキよく食べてたけどやめるわー

480 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:30:28.08.net
別に健康被害でるほど毎日山盛り食べるわけでもなし。
今まで通りで構わんでしょ。

481 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:40:56.34.net
有毒でも旨いが正義、そんなもんさ

482 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 12:44:14.27.net
やる気のない毛根には、微量の重金属は良い刺激にならんのかな?w
糞や尿で出せないものは、毛から排出する仕組みがあるしね。

483 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:43:43.39.net
ヒキはタバコよりも危険だった

484 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 14:46:28.89.net
ただちに問題はない

若者のヒジキ離れが進んだ時に寿命が延びるか減るか

>>481
フグの肝もレバ刺しも旨ければ食うからなあw

485 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:03:57.43.net
今後は東電のおかげで放射能も含まれるようになるよ

486 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:08:27.82.net
ひっそりと砒素混入

487 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:11:15.67.net
まぐろもヒ素が含まれるとかWHO注意してたよな
それでまぐろが食われなくなったって話も聞かんし

488 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:15:46.40.net
これ但し書きがあって

但し、日本人を除く

なんだよね

海藻を消化できるのは、人類では
日本人だけ!

欧米人は、そもそも海藻を消化できない
ワカメすらダメなんだよ

日本人は、人類進化の頂点に君臨する優れた人種

バカちょん南京虫は論外

489 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:34:33.12.net
>>1
ヒジキ美味しいけどな、元々大量に喰うおかずでもないんで
変わらず食うけど。牛乳や卵の環境ホルモンのほうが怖いでしょ

490 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:54:26.80 ID:vvrPZOVP0.net
そして若者のひじき離れって記事書くんだろ

491 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:57:11.60 ID:DhonyFAdO.net
ひじきから砒素を抽出とか大学でやったなぁ
もう十数年も前だ

492 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 15:59:39.64 ID:x/qrMbUK0.net
一昨日に漁師町に住んでる83のお婆さんの家に洗濯機の修理に行ったら、地元の乾燥ひじきをくれたんだが

493 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:01:17.27 ID:D+ZTzitU0.net
湯でこぼしとかめんどくさいから
干す前にそこまでやってから、乾燥ひじき作ってよ

494 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 16:02:39.07 ID:utB87wzv0.net
ヒ素以前の問題で、いま売ってるヒジキはほとんど朝鮮産だろ
何を吸い上げてるかわからんぞ

495 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:14:14.12 ID:TZcR3SF00.net
>>69
ちょうど昨日作ったところだ、、
ひじき、人参、蒟蒻細切り、油揚げ、大豆で砂糖みりん醤油で甘辛く
体に悪いのかショックだわ旦那がめちゃくちゃ美味い!って喜んでたのに
ひじきと同じ食感で代用品になる食材探すしかない

496 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:28:43.14 ID:IeLM3AJD0.net
ワカメの次はヒジキか

497 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:29:33.07 ID:k8r4VhSz0.net
食べること前提なら煙草食べる方が危険だろうw

498 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:30:56.17 ID:1TUYd9YU0.net
結局、水で洗って茹でれば大丈夫ってことじゃねえか
ヒジキに対するネガキャンやめろや

499 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:35:19.26 ID:4SYJTgNQ0.net
危険!危険!って煽っておきながら
丼一杯食べなきゃ大丈夫とかこんなのばっか

500 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:38:28.58 ID:0Jt7PfV80.net
フグに比べたらヒジキなんて

501 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 20:43:14.02 ID:7SLRM+s20.net
お前らに残念なお知らせだ

ヒジキはハゲに何の効果もないんだよ

502 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 00:52:27.26 ID:T8v/xYXD0.net
>>498
家庭でわざわざヒジキ買って作って出してんのか?バカじぇねえのw
子供も旦那も喜ばんだろ?w
弁当や定食給食の小鉢などでしょっちゅう嫌でも食べてんだから

503 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 10:09:01.14 ID:X9Xeergs0.net
貧血で生活指導されてた友達が
ひじきばっかり食わされてたけど
毒ばっかり食わされてたのか

504 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 10:13:52.56 ID:OTw6NcQ00.net
ますみんも同じこと言ってた

505 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 10:29:50.12 ID:o6p+bFM40.net
ヒ素とかダイオキシンだとかもうどうでもいいんだよ
そんな物より超危険なセシウムまみれになったんだから

506 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:46:45.50 ID:1fnjH/+I0.net
>>1
だ、だってヒジキは毛髪にいいって・・・!

507 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 11:56:03.49 ID:yBZeF2Z10.net
損失余命って何も食べなければ一番長生き出来るってこと?

508 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:28:45.88 ID:MpkR4b2L0.net
昔から貧血があって、幼い頃に親から、ひじき、レバー、ほうれん草を
良く食べさせられてたから、全部大キライになった。
焼き鳥屋とかでレバーうまいうまい食ってる奴らがちょっと羨ましい。

509 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 14:18:05.72 ID:fjltY/K70.net
好きな人間なら毎日5グラムくらい余裕で食えるだろ

問題ないみたいにまとめたいだけの厚生省コトナカレ主義

510 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 07:12:11.85 ID:RQT1jiPO0.net
ひじきの三度飯

総レス数 510
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200