2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】医学部「地域枠」、地元限定に…厚労省方針

1 :ばーど ★:2017/07/18(火) 07:36:23.02 ID:CAP_USER9.net
地域で働く医師を育成する大学医学部の地域枠について、厚生労働省は、原則として大学がある地元出身者に対象を限定するよう、都道府県に求める方針を決めた。
卒業後も、そのまま地域に定着する傾向が強い地元出身者をより多く確保してもらい、医師が都市部に偏り、地方で不足する地域偏在の解消につなげる狙い。

今月末にも、奨学金を出す都道府県に通知し、大学と連携して2018年度から実施するよう求める。
地域枠は、以前から一部の大学で独自に設けられていたが、国は08年度から医学部の定員増によって拡充に乗り出した。

16年度の募集人員は計1617人に上り、医学部定員の約6分の1を占める。現在は、地域枠の半数が地元出身者枠となっている。

(ここまで310文字 / 残り115文字)

配信 2017年07月18日 06時04分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170716-OYT1T50102.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:38:17.32 ID:6+4b0XEy0.net
二ゲット

3 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:38:51.36 ID:ShFLVQq50.net
※定員割れして結局一般募集枠増やして対応しました

4 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:39:39.51 ID:XZlsbBJb0.net
地元ってどうやって特定するのかな。本籍地?高校の所在地?

5 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:39:41.81 ID:B5jsb+vF0.net
医者が公務員なら転勤させられたんかな。

6 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:39:54.14 ID:IXNBW0wH0.net
当たり前じゃないの?

7 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:39:55.70 ID:L19UWckN0.net
越境入学者が社会問題化するのは時間の問題

8 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:41:02.17 ID:Iy8QYoVY0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

「今、光は見えないが、それは雲のかなたで輝いている」

(旧約聖書 『ヨブ記』37章21節から)
っっgっっhjっっhっっっっっj

9 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:42:21.81 ID:erNlSt3q0.net
医師会は抵抗しないのか?
獣医師会の惨敗を見てあきらめたか?

10 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:43:58.34 ID:Q78kwLf30.net
>>4
高校の所在地だと思われ
地域枠狙いで北嶺や函館ラ・サール、立命館慶祥を受ける受験生増えそう

11 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:44:04.23 ID:UvDG6RKM0.net
地元開業医の子弟枠?

12 :憂国の記者:2017/07/18(火) 07:44:30.30 ID:dQHIDvz10.net
医者ってAIが進むと不要になると思うね。

ロボットみたいなのに症状とか入れると、5秒で出てくる。

13 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:45:19.69 ID:Z2Sxipwr0.net
地域枠で入ったらもう事実上一生その県だからなあ

義務明けたから帰りますって言ってもそんな簡単な話じゃないし

14 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:46:19.58 ID:hs5MZvVc0.net
生涯、この地に定住する意思のあるもの限定。

15 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:46:24.82 ID:3ylWeIjC0.net
ガラパゴス化防止のために他地域枠も作るべき

16 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:46:28.69 ID:zo21gtVA0.net
役人って簡単に考えてるね

卒業して地元に定着思考が強い地元学生?

みんな条件良ければ他の県や世界に出て行くだろに!

医療技術を向上させられるなら、日本にこだわるより、アメリカに行く方が、断然いい

17 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:46:47.73 ID:kgSlKYXc0.net
最近は地頭の悪いやつが体いじくるから怖いわ

18 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:46:58.00 ID:p7z6srAb0.net
金、コネ枠にならなきゃいいがこれで医学部学生の質は保てるのか?

19 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:47:04.27 ID:QgGvXiiE0.net
>>12
5秒もかかるわけねぇだろタコ

20 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:47:28.28 ID:PNXzXKQ+0.net
今、50代の町医者の偏差値w

私立医学部偏差値(1985年)
慶應義塾大学 70
東京慈恵医科大学 60
順天堂大学 50
日本医科大学 60
昭和大学 50
東京医科大学 55
東邦大学 52.5
大阪医科大学 60
関西医科大学 55
近畿大学 57.5
岩手医科大学 52.5
日本大学 55
東京女子医科大学 52.5
杏林大学 42.5
帝京大学 47.5
金沢医科大学 45
愛知医科大学 37.5
藤田保健衛生大学 40
兵庫医科大学 52.5
久留米大学 50
福岡大学 50
獨協医科大学 50
埼玉医科大学 45
東海大学 45
聖マリアンナ医科大学 47.5
北里大学 45
川崎医科大学 47.5

21 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:47:46.74 ID:S5WAsjon0.net
>>16
役人も地域枠にすればいいのにねw

22 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:47:48.83 ID:aYUOeVWZ0.net
地域枠の学生のレベルが下がって
医療の水準も下がって終わりww

23 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:48:03.82 ID:ZNUwBxZE0.net
AV乞食支那宦官土人
ポルノ支那宦官土人
下世話支那宦官土人

泥棒支那宦官土人
盗人支那宦官土人
乞食支那宦官土人

24 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:48:27.57 ID:Z2Sxipwr0.net
まあコネ枠もたくさん含まれてるだろうねw

コネと世襲の好きなどっかの政党からのお達しだろうw

他県のやつにそういう枠を渡すな!ってねw

25 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:50:37.43 ID:rXFFSfeu0.net
>>12
医師会が既得利権を守るAIを開発したりしてなw

26 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:51:49.99 ID:ShFLVQq50.net
>>22
学力と医療水準が比例するかというとそんなことはない
むしろ本来理工系の技術を担うはずだった者が、医学部にもっていかれた後の、これからの反動のほうがまずい

27 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:52:26.08 ID:hbKqXTC90.net
>>22
先の短いジジババを相手にするだけの田舎の町医者にそんな
高度な能力は必要ないから大丈夫だw
ガンなどの兆候を見逃して死んだところでたいした社会損失じゃな
いし、本当にヤバいのは大学病院に送るだけ。

28 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:53:00.84 ID:wIFXPApJ0.net
地域枠で入ってくる馬鹿は地域限定医師免許にしろよ

29 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:53:51.96 ID:hbKqXTC90.net
>>21
え? それ、むしろ田舎の役場では大喜びされるぞ。
「堂々とコネ採用をできる!」ってなw

30 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:54:50.80 ID:k5tLhGXS0.net
>>22
医者なんて頭良くなくても出来るんだよ
事実、天皇陛下の執刀医、天野教授は日大医学部卒なんだからな

31 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:55:26.47 ID:erNlSt3q0.net
>>28
じゃあお前の運転免許証も県外での運転禁止な
バカなのか?

32 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:55:39.13 ID:rYKWVjGP0.net
いつまで腐れた社会主義を続けるんだwww

33 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:55:53.70 ID:YIQMfVPP0.net
地元枠といっても かなりの天才じゃなければ入れないからな・・・
外国人枠は怖いけど これは問題ない

34 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:56:06.85 ID:AlKNoOS60.net
まず年齢制限を設けたほうがいい
毎年全国の医学部に存在する30〜40過ぎの再受験中年連中を入学させるより、多少成績劣っても18の若者入学させて
少しでも長い年月医療に貢献する人材を税金で育成したほうが社会の為になる

35 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:56:21.07 ID:3/ti4FgJ0.net
その県でしか使えない医師免許発行すりゃいいのに

36 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:56:22.14 ID:BOcp6P2s0.net
>>27
地域の大学病院の質が下がるんだろバカWww

37 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:56:42.94 ID:CJ04HX+y0.net
>>20
なんで医学部の偏差値貼らないの?

38 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:56:46.16 ID:ilHxHkqO0.net
旧帝の大学病院か東京女子医大クラスの研究施設じゃないと都落ちとみなされるからな
町医者なんて完全な負け組らしい

39 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:57:03.91 ID:ZNUwBxZE0.net
まーたシナの乞食支那宦官土人どもは日本のポルノ漫画の海賊版をゴキブリの様に集まって違法ダウンロードしてシナ棒弄りながら反日吠えてんのか
口だけは愛国のポルノ乞食支那宦官土人

40 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:57:15.08 ID:USUdrN8a0.net
埼玉とか東京とか「地域枠」がある公立医学部がない地方の優秀な人材はもう二度と地方を目指さないってことでいいんだな?厚労省。

41 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:57:35.00 ID:vBYQZBnM0.net
>>10
首都圏の医大だとなさそうに思うけど
例えば東京のすぐ目の前の隣県から
東京の高校に通う生徒が普通にいる所は
制度に合わなくてかわいそうだな

42 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:57:43.61 ID:odatm31p0.net
>>34
ゆとりは多少劣るどころじゃないぞ。

形式的な就業年数に価値を皮算用するバカなことはやめておけ

43 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:58:01.18 ID:Eox8wv2g0.net
地域枠ってその地域の開業医の馬鹿息子(知恵遅れ)を入れるためなんだよなw

44 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:58:37.64 ID:USUdrN8a0.net
>>40
と書いたが、今気づいた。そうか。これって首都圏優勢の医療格差を保持するためか。ごめん、噛み付いて。

45 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:58:51.01 ID:4ItE1edv0.net
>>4
地元高校を出て、その場所に4年以上住民票を置いてる人を地元民と認定

46 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:58:52.99 ID:7aD9YC9w0.net
>>22
どうせ今でも測定した数値や画像に頼りきりなんだから数値分析や画像分析できる奴だけ残ればいいし
分析結果まとめて診断下す作業なんてそれこそAIでなくとも機械さんが得意ですし
数値分析や画像分析も機械さんが得意ですし

47 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:59:04.27 ID:AsSYXjmpO.net
国試はみんな同じだから

国試の合格率は医学部入試の偏差値と比例しないから

48 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:59:10.56 ID:YIQMfVPP0.net
>>43
そんなわけねーだろ
少しは調べろよ

49 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:59:13.99 ID:jGvE3VJc0.net
AI化で一番要らなくなる奴ら増やしてどう.

50 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 07:59:33.19 ID:aYUOeVWZ0.net
みんな大都市圏に移住すれば解決
島根とか鳥取の人は大都会岡山に集団移住すれば
医療問題は緩和される

51 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:00:52.90 ID:3/ti4FgJ0.net
>>47
まあな。でも、私大はえげつないことしてるぞ。国試出願前に留年させるとこもあるからな。

52 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:01:00.73 ID:HknPr/bi0.net
大学教員の子ども枠だろ。
教授の子供って必ず合格するって。

53 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:01:14.68 ID:hbKqXTC90.net
ちなみに地域枠は留年率高いといって基礎の教授はいやがっている
臨床の教授たちは地方に残ってくれるから大歓迎

54 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:01:40.42 ID:fNK0xwei0.net
東京医科歯科大には地域枠あるんだけど

あれどうすんの?

55 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:02:22.95 ID:hbKqXTC90.net
>>47
公開されてる合格率なんて無意味。イメージが悪化しないように合格しそうな奴だけ受けさせている。
「6年でストレートに終わる割合」をみると、偏差値と高い相関がある

56 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:02:25.04 ID:moeTfFFD0.net
医師は物ではなく人間、
どこで働くかは医師の自由、
あそこで働かせろ、こちらで働かせろとは
役人は何様だと思っているのか。

地域的な偏在が発生するならまだ数が足りない証拠。
医師の数が増えれば、どこにでも行くだろう。

57 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:02:36.81 ID:g5u/LC3xO.net
オレの知り合いに研修医がいる。そいつが言うには
医者はそこそこ学力があればやっていける。
必要なのは人格と体力だそうだ。

58 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:02:46.12 ID:4ItE1edv0.net
地域枠は楽して国立医学部にって安易に考えたツケと報いだよ。
国立医学部にそう簡単に入れてもらえる制度なんかあるわけないだろ?
無視がいいのも程がある。
これで入ったんだから一生田舎の県の郡部や僻地を回って爺さん婆さんの相手してろや?
彼らは医者の世界のソルジャーなんだよ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:02:54.00 ID:jrhmuBI/0.net
>>48
んなわけあるから
入学式初日から父兄会の役員が地元有力開業医に決まって
て、教授陣と談笑している光景がお馴染み@北陸の国立医学部

60 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:03:00.46 ID:jUi34rzl0.net
>>51
合格する水準になるまで面倒みるってことだからそれは正しいだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:03:17.24 ID:kqXpbF6a0.net
馬鹿が入るのは構わないんだが、真面目で有能な人が制度に縛られて自分の人生を狭めてしまうのが、とってももったいない。

62 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:03:38.66 ID:dQZz6bMW0.net
>>28
まるでふぐ処理師の免許だね

63 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:03:40.92 ID:A1f5Y4DB0.net
>>10
札幌医大は定員の8割だかが地域枠だったっけか

64 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:03:48.73 ID:swpzY0Fh0.net
>>55

合格する水準になるまで面倒みることは正しい

65 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:04:05.52 ID:erNlSt3q0.net
>>51
親心だろ
バカをバカのまま学校から放り出したら可哀想だからな

66 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:04:41.01 ID:hbKqXTC90.net
>>61
真面目で有能な人はそんな枠使わずに入れるし、真面目で有能な人が医者みたいな
非生産的な職に就かなくなるなら日本にとってプラス

67 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:05:15.35 ID:wMcKcgbv0.net
受験偏差値よりも地域医療に貢献したいという情熱のほうを優先したいなぁ
今は医療に向いてない人が多そうでしょ
事務仕事ばかりの人とか都会で開業してる雑談がメインの人とか…無駄だよね

68 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:05:34.62 ID:3/ti4FgJ0.net
>>55
何年か前まで受験者数に対する合格率出してたのに、私大が留年多発させるから、国が出願者数も出すようになったんだよなw
そしたら今度は出願さえもさせないんだよな

69 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:05:50.21 ID:kqXpbF6a0.net
>>59
地元開業医の顔を知り、入学式に何度も顔出してるあんたはナニモノなんだよ(笑)

70 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:05:52.11 ID:Bb7g1LEn0.net
どうせ社会主義をやるなら、

昔の薬局みたいに、病院・診療所の開業の距離制限を課せばいいんだよ。

71 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:06:07.11 ID:hbKqXTC90.net
>>64
悪いとはいってないぞ。
「医師国家試験の合格率と偏差値に相関がないから、低偏差値でもいい」というのは
間違いだと言ってるだけ。

72 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:06:07.14 ID:Q78kwLf30.net
>>41
静岡在住なのに高校は神奈川だから
自治医大では神奈川出身扱いでカウントされることもかつてはあった

73 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:06:09.32 ID:g5mivzj20.net
真面目で有能というよりどれだけ塾の言いなりで丸暗記できたかっていうね

74 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:06:46.84 ID:aYUOeVWZ0.net
大学側も国家試験に落ちそうな学生は進級させないだろ?
国家試験合格率と同時に、留年率とか中退率とかも調べたほうがいい

75 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:07:11.28 ID:Wr3jmJZL0.net
自治医科大方式の医学部増設したら?全部を地域枠で入試、
卒業後は出身高の都道府県で指定されたとことで規定年限働く

76 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:07:17.68 ID:lMHpwgsO0.net
>>66
生産的な職についたら有能じゃなくなるかもよ?

77 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:07:46.50 ID:jrhmuBI/0.net
>>68
国立医学部も留年者激増中だからな
平凡な国立医学部で3割はストレートで卒業できない

78 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:08:12.07 ID:kRJ1ND2I0.net
>>71

医師は同じ試験を合格してるんだから、医師に問題ないわけでしょ。

医学部入学を問題にして、医師資格を問題にしないっておまえアタマ足りないんじゃない?

79 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:08:40.63 ID:jWGdYNXL0.net
獣医学部でそれやってみ。
多分加計は定員割れ起こすからwww

今治で勉強して四国以外都会の獣医になりたい人たちだらけってこと。
田舎から出ていくチャンスとしか捉えてない

80 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:08:47.84 ID:bnEKsp1T0.net
はう
http://9ch.net/qg

81 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:09:23.44 ID:jrhmuBI/0.net
>>69
そこの学生だよ

82 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:10:04.17 ID:qmhSPYK10.net
医師の偏在対策でしょ?
文句のある奴は対案だしたら?

医学部定員増やすか?

83 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:10:29.44 ID:hzVUNX3A0.net
他県から優秀な人材を仕入れないと
破産する病院が増える>大阪人

84 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:11:14.32 ID:kMaaUbMU0.net
地元枠であり、女性枠でもある
自治医大方式でうまく運用してもらいたいね

85 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:11:41.49 ID:Q78kwLf30.net
>>63
そうだよ
もっとも、北海道地域枠に関しては道外高校出身者でも出願できるがな
http://web.sapmed.ac.jp/jp/public/exam/03bqho00000007af-att/03bqho000026bfo9.pdf
函館の進学校は弘前医学部の地域枠も使えたはず

86 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:11:42.45 ID:qmhSPYK10.net
>>83
むしろ東京だろ
偏在が集中してるんだからな

87 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:11:43.63 ID:QjukgEOf0.net
医者が多すぎる
半分に減らせ

88 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:12:02.31 ID:GyozIRpBO.net
お役人はわかってないなぁー
地方国立の地域枠なんて今でも埋まらなくて一般枠に回るし地元優先にしても開業医の子が違約金払って東京に逃げるだけ
今だってわざわざ作って貰った関東私大の地方枠でやっと地域医療やりたい他県の人で賄ってる
出身関係なく地域に10年も住んだら現役でも35才くらいになって地方で家庭を持つ年齢だ
地方限定にしたら田舎の医療は崩壊する

89 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:12:09.85 ID:hbKqXTC90.net
>>78
「国試の合格率は医学部入試の偏差値と比例しないから」っていうのにたいするレスなのに
そうやって問題すり替えて罵られても困るんだけどw

90 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:13:04.56 ID:qmhSPYK10.net
>>87
日本の医師数は先進国最低レベル
人口1000人当たり2.3人しかいない

91 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:13:05.92 ID:dzJmKp3/0.net
地域限定医師免許ってのを作れば偏在なんてすぐ解決する

地域枠で入ってくる馬鹿をそれに充てるのがいい

92 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:13:18.54 ID:QZgnuh4y0.net
>>89
実際してないだろw

93 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:14:08.78 ID:kjOpKZWJ0.net
>>91
それはそれで日本医師会が反対するやろ

94 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:14:20.94 ID:hbKqXTC90.net
>>84
その自治医大の教授が地方から来る学生の留年率の高さを嘆いていたぞw
ついて行けずに退学するのも多いってさ。

95 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:14:59.14 ID:YC4L44NM0.net
>>91

地域がダメなんだから地域を棄てるのがスジだ

96 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:15:47.38 ID:5K37zeJ50.net
これは区別じゃなく差別だろ
防衛医大みたいに卒業後の進路に条件課せばよいだけじゃないか

97 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:16:06.57 ID:kjOpKZWJ0.net
>>94
授業が難しすぎるんとちゃうか?
昔はもっと簡単だったろ

98 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:16:08.59 ID:erNlSt3q0.net
>>94
医学部に入ったからといって絶対に医者になるというのはよくない
途中で方向転換するのもいいじゃないか
医者に向いてないと気付けば

99 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:16:52.05 ID:GyozIRpBO.net
>>52
今は全然関係ないわ
試験の成績が全て
しかも同じやつが重複して一次試験に通るからな
1人で10校合格とかざらにいる
改革したけりゃ私立も同日試験にしないと

100 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:16:52.92 ID:7ZoCKstN0.net
>>96

ダメな地域は切り捨てるのがよい

地域に魅力がないから離れるんだろ?

その地域のせいだよ

101 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:17:20.75 ID:JuTE2Mel0.net
>>9
石かいが後押ししてるのだよ
子弟を医学部に入れたいから

102 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:01.20 ID:JuTE2Mel0.net
>>11
別名だよな

103 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:06.58 ID:Qqq19tLD0.net
>>94
貧乏人が医師になろうとするとそうなる。

104 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:25.90 ID:gwLDXI0I0.net
>>94
国試合格率100%常連の自治医ってどんな授業してるのかきになる

105 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:32.70 ID:GCSDgodo0.net
>>96
医師養成には税金が投入されてるんだから
規制するのも必要

106 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:47.37 ID:hbKqXTC90.net
>>98
そういや、「東大医学部でたけどマッキンゼーに就職します」みたいのがいて、東大で問題になってたわw

107 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:18:48.04 ID:UogZcCnw0.net
>>98
森鴎外さんおはよ
脚気は感染症ではありません

108 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:19:38.25 ID:hmGVzfdV0.net
アメリカの場合でも

州立大学は州内の入学者の学費と
州外からくる入学者の学費では
格段の差がある。

前者のがはるかに安い。

109 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:19:47.18 ID:GCSDgodo0.net
>>101
医師会の子弟でもええやん
偏在が解消されればいい

110 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:19:56.31 ID:FCjSJ5aD0.net
年の医学部の学生数を減らすこともやるべき。

111 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:20:12.58 ID:BRq0I08S0.net
>>57
体力はいるな
患者より体調の悪そうな研修医をたまに見かける

112 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:20:13.74 ID:HaMJm4WK0.net
>>51
国試の範囲と違う上国試のレベルより高いらしいな
学費入るから大学はウハウハだろうが
高学歴ニート生む時点でどうなんだろうな

113 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:20:54.37 ID:xcekH4Pz0.net
>>90
医師会が悪い

114 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:21:04.27 ID:Moo+SUHc0.net
>>110
学生数は増やすべきやろ
戦力にならない女医も増えてきてるんやからな

115 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:21:25.91 ID:SleQXymm0.net
首都圏や関西圏の
中高一貫6か年計画の受験サイボーグ校が全国の医学部を食い散らかしてるんだし当たり前だろ!
医学部なんか行かずに東大京大に行け。

116 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:21:26.00 ID:wsKB/wSs0.net
>>112
留年生もニートとして叩くその気質、それが日本愚民

117 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:15.92 ID:MTAJI7ma0.net
医師不足なんて
都会からあぶれるくらい増やせば
あっちから頭下げてでも
地方で働かせてくださいってなるのになw

118 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:17.14 ID:jMYjELgG0.net
>>111
学校と塾と家をグルグルしてるだけだから体力なんてつくわけないだろ

119 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:27.59 ID:ny/UrTDR0.net
もともと実力以外の要素が幅を利かせるこの業界で、地域枠をやりすぎると地元のコネだらけになってまともな学生が入らなくなる。
兵隊としては優秀だが考えて指導出来ない医師ばかりになって壊滅するだろうな地方は

120 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:35.08 ID:gOhHLZVC0.net
マジで田舎の医師足りない
ウチの町の総合病院は7階建ての三階と四階使ってない
本来は脳外科と心臓外科と精神科が入るはずだったのに医師不足でその科が成り立たないから2フロア閉鎖
町長みずから大手の大学病院回ってお願いしても全然集まらない
普通の内科や外科も医師がギリギリでみんな疲れきってるし
患者が朝に予約とっても診てもらえるの昼過ぎでほぼ1日かかる

医師は儲かる大きい病院ばかりに行くから田舎はホント不足してる

121 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:35.58 ID:MDap45600.net
まあ、全国展開できるのを「国立大」と定義して地域密着を「公立大」にすればいいのね。
医学に限ったことじゃない。田舎に国立大ってのがおかしいのよ。あと越境は授業料高めとか
内部では据え置きとか奨学金てのも公立校なら簡単。まず公立校化するのが先ですよ。
私学でもいいけどw

122 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:22:42.27 ID:PCVlAL6v0.net
>>114
どうせあと15年で医師も看護師も減らさなきゃならない

医師をつなぎとめておけない田舎の貧乏自治体を切り捨てれば全体が幸せになる

123 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:23:16.16 ID:3yUarkfS0.net
>>107
アレは酷かったな

124 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:23:29.75 ID:UX8yQY0S0.net
>>120
おまえらが悪い

医療サービスを受けたいなら都市部に移住しろ

125 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:23:51.72 ID:Moo+SUHc0.net
>>115
それやな
医者になる気も無い奴が
ただ偏差値が1番高いってだけで受験してるから

126 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:24:24.66 ID:2JdoQsRJ0.net
>>121
旧帝大だけに絞るのがいいかもな

私学は税金投入ナシにして

127 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:24:45.86 ID:rRtT7/cK0.net
加計問題を誤魔化すためになりふり構わなくなってきたな安倍

128 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:25:04.84 ID:HaMJm4WK0.net
>>117
医者は育てるのにお金がかかる技術職
人体解剖するし
理系と文系は必要経費が違う

129 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:25:05.13 ID:SleQXymm0.net
東京都職員も土木系職員は東北や九州の工業高校卒が多いよ。
東京の工業高校卒を採用しろよ バカ

130 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:25:05.50 ID:doyyA/hW0.net
まず医学部というシステムが諸悪の根源になってるからなぁ…現役は高校を出たばっかりのボンボン脳で志あるのか怪しいし、あとからほんとに志して目指すにはハードル高いし

131 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:25:06.69 ID:GyozIRpBO.net
>>72
両親が別居扱いで母親が鳥取だの滋賀だのに籍を移してた奴がいたわ
本人→居住地もしくは卒業校所在地
父→単身赴任先
母→実家介護居住地

これのどれかで受験できる(中学二年だかの時点)

関東と地方の倍率格差がひどすぎるからここまでやるんだよなぁ

132 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:25:32.74 ID:Moo+SUHc0.net
>>117
加計の獣医師会みたいに
日本医師会が医学部増員に反対してるんやから
どーしよーもないやろ

133 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:26:24.49 ID:rRtT7/cK0.net
何が医学部の地域枠だ

麻酔医の拡充が急務だろうが。相変わらずズレてんな厚労省は。

134 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:26:25.82 ID:c5eU3wGa0.net
>>130
リーマンやったから偉くなるとか正しくなるとか使えるようになるとか、全く考えられないんだが?

135 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:26:27.82 ID:moeTfFFD0.net
>>70
薬局にも距離制限がありましたよね。

他に米は米屋しか売れなかった。
スーパーやコンビニでは売れなかった。
酒も同様。

136 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:26:51.71 ID:e+3PmOUc0.net
都会の私立は今まで以上に激戦区になりそうだな。

137 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:27:43.70 ID:JYiR3Lgd0.net
慶応が蹴られて、島根や鳥取に逃げられてるからな、都内の連中としても、地方の偏差値を下げたいんだよ

現状
全国で一番レベルが低いのが慶応医学部(偏差値は補欠合格と内部進学でごまかすも、実態は国立最下位の医学部をはるかに下回るバカばかりに...)

地方も雇用が残ってニコニコ
現状で、バカしか残らない学力最下位の慶応医学部なども、実態偏差値が上がってウハウハ

138 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:27:47.40 ID:VBelMDQe0.net
>>133
麻酔医を増やすには
医学部定員増やすしかないな

139 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:28:00.44 ID:HaMJm4WK0.net
>>124
医者にも子育てでいい教育受けさせたいという事情がある
賢い子供が生まれる可能性高いし
子育て期間はやむを得ない

140 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:28:47.11 ID:e+3PmOUc0.net
>>30
お前浦和高校合格できるの?
地頭を見るには出身高校を見よ。

141 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:29:01.32 ID:U6efvnsS0.net
>>135
結局、そんなものなくても消費者は困らないってことが明白になったわけだが、

医療に関しては、不相応な医療サービスをカッペが欲しがって困ってるわけだ。


田舎を切り捨てるのが一番上手くいくんだがな

142 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:29:06.27 ID:GyozIRpBO.net
>>104
完全全寮制
軍隊みたいなもの
地方の税金で成り立ってるんだから無駄な留年とか許されない
入試より面接が大変

143 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:29:17.48 ID:moeTfFFD0.net
>>79
獣医は物ではない、人であるから、
どこで働けと命令することはできない。
その自由意志に任せるべきである。

都会に集まって田舎に来ないなら、
都会で飽和して田舎に来るまで
獣医を増やせばいいだろう。

144 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:29:37.51 ID:1tCTnf+m0.net
国公立私立問わずに地元枠は大ぴらにしてないだけで
元々あったわ。
と、医者の俺が言う。

145 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:29:52.27 ID:o8Jfrwo20.net
>>139
子育てが終わった医師も行かないだろ?

医師をつなぎとめておけない田舎が悪いんだ

146 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:30:20.74 ID:X+b+zxEZ0.net
>>140
医者は頭悪くても出来るよ

ただ研究員としての医者は頭が良くないとダメだろうな

147 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:30:43.79 ID:CSN0iCBr0.net
結局出てから残る担保が取れてないから比較的楽に国立医学部に入れる方法にしか
なってない現実だろ。弘前とか30人地域枠で取って2人しか残らなかった
こともあったらしいし。

148 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:30:51.54 ID:3f7B8GF00.net
>>140
まだ地頭とかいってるやついたんだ

149 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:31:10.62 ID:vjMgfaze0.net
>>143
自由な競争に任せて、自然淘汰するのが一番健全だわな。

150 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:31:35.33 ID:5LmFu8ni0.net
麻酔科医はもう足りてるはずだよ

定員を増やそうが麻酔医なんてなりたくないだろ

外科と同じドカタか末期ガン患者に医療麻薬ぶちこむお仕事

151 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:31:52.12 ID:RgxVdeZ30.net
>>138
アメリカで潰された麻酔ロボット連れてこいよ

152 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:32:32.42 ID:Bxi1l7Ui0.net
医学研究員も別に頭はいらない
どのみち思ったようにはならないのだから
必要なのは体力と折れない心

153 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:32:33.45 ID:ShFLVQq50.net
>>115 >>125
首都圏や大阪は他に稼げる仕事あるから、難関中学でも国医の進学10%くらいしかいないぞ
地方の進学校のやつが他に仕事なくなって一斉に医者になってこうなったんだよ

154 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:32:44.12 ID:1qWSQqkp0.net
>>148
中学生くらいまでの躾や知能は、一生を左右するぞ。

155 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:32:50.08 ID:2QX6pfty0.net
自治医科大卒が数年間過疎地に送り込まれてるじゃん

156 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:33:00.02 ID:7/5JDBxr0.net
医師免許に1級と2級を設けてくれ

157 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:14.29 ID:2bEdNgSM0.net
>>36
その地域の大学病院の医局は
都会に医師が流出して深刻な人手不足なんだが

158 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:16.77 ID:uwZukvkT0.net
後は防衛医大みたいに何年間かは最低地元で働くことを義務化して
違約すれば私立並の金額を負担させればとは思う
因みに防衛医大卒業で任官拒否すれば4000万円以上請求される

159 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:18.83 ID:rRtT7/cK0.net
>>149
自由競争は競争中は変動があるから良いが、最適解に着地したあとは変動がなくなって澱んでしまう。
そうなると腐る。

なので適宜定期的にルールをリセットする必要があるんだな。

160 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:21.83 ID:erNlSt3q0.net
医学部だけじゃなく文系にも学士国家試験やってほしいわ
アホバカ大学の文学士なんて俺は認めない

161 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:31.32 ID:FHrx24P00.net
>>156
地域枠で医者になる奴は医師免許3級wでいい

162 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:49.86 ID:moeTfFFD0.net
>>149
役人が規制で需給調整したり、
卒業生の働く場所を制限して地域偏在を解消しようとしたり
するのは共産主義や全体主義の統制社会の思想。
戦時中の国家統制の名残。

163 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:34:58.51 ID:Rw+eSE3M0.net
徳川綱吉かよ(´・ω・`)

百姓が食ったこともない米を毎日2食食べさせた10万匹の犬の絵を思い出した(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:35:00.32 ID:rRtT7/cK0.net
各地域にひとつ白い巨塔をつくります

165 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:35:51.13 ID:GyozIRpBO.net
>>133
兄貴が医専で教えてるけど麻酔科と産科の子が浪人してる
偏差値高い層が医学部合格拐っていって研究者になっちゃってるからね
三年前なら余裕で通っていた層が軒並み二浪三浪
それ以下の層は浪人しても無理だから歯学部に
で、今度は歯医者の子が歯学部に入れなくて浪人

166 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:35:55.86 ID:+JpP+s650.net
地元に大学が無いやつどうすんの

167 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:12.67 ID:JpccdJK10.net
厚労省はまだまともか
獣医も厚労省やってよ

168 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:32.39 ID:c5V+WmUE0.net
>>120
その病院を拠点に、通院介護バス出してもらえないもんなの?
急患は救急搬送。天気に左右されるのが難点だけど、地区によってはDrヘリもあるだろ?

あらかじめ○○地区の住民が各科を受診する日って決めてもらえたら、対応のしようもあると思うんだ。

各部署の専門医が揃うのを待つより、安くつくし、現実的な対応だと思うよ。住民の納得が得られるかどうかはわからんけど。

俺もモデルを作ろうとしてるけど、なかなか壁が固い。みんな、変化を望まないからねぇ。

169 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:41.60 ID:X+b+zxEZ0.net
>>153
医学部が偏差値高いから受験をするんですけど

他に稼げる仕事があるから医学部以外を受験するとかないから

170 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:51.04 ID:HKZGuvFK0.net
>>4
今まである地域枠は大学によって資格がバラバラだね
まあ卒業後数年の進路の制限を設けているにせよ、できればずっとその県にいてほしいのだから、越境を認めないようにうまく定める必要があるな

171 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:57.07 ID:GeA0UuVa0.net
>>153
地方の進学校は、周到に準備ができた奴は医学部へ、
遊んじゃった奴は、旧帝か難関私学にもぐりこんでガイシか役人狙いってのが2012年ころまで。

今は医師の将来に疑問符がついてるっぽいけど

172 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:36:57.63 ID:e+3PmOUc0.net
>>40
その通り。首都圏の優秀層が地方一般枠を受けるのはギャンブル。
首都圏私立を受けるようになるだろう。

173 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:37:56.03 ID:AL0S/2J50.net
>>157
入学をラクにして地域枠に地元の人間をいれて医師にして、地元に残る保証は?

174 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:38:01.63 ID:rXxxhlcb0.net
ま、本当はアメリカみたいに大学院大学にすればいいのね。4年間大学で学んで
考え方を固めて医学へ進学する。今の制度は単なる職人養成制度だからな。そもそもアスペみたいのが
医者になるとかなあ。人間嫌いだろ(笑)だから横柄で発達障害みたいな医師が増えたのねw

175 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:38:04.49 ID:GyozIRpBO.net
>>140
浦和高校って現役だけで見ると東大合格率もショボいよ?
昔から浪人して難関大に入るとこだし

176 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:38:05.63 ID:rRtT7/cK0.net
>>167
小動物獣医、つまり動物病院は厚労省が所轄すべきなんだけど
いまはどの省庁も監督してない宙ぶらりん
これがよくない

177 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:38:13.99 ID:zA0DSRdJ0.net
>>134
そんなこと言ってないんだけど、プライドだけは高い医学部ボンボンさんですか?
現実を知ったらそのうち献体する人もいなくなるんじゃないの

178 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:38:38.56 ID:FCRhJugN0.net
医師過疎地帯かつ公立医学部がない埼玉www

179 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:11.56 ID:moeTfFFD0.net
>>156
医師も、カルテを電子化して、
患者の病状、医師の診断、治療、治療結果をコンピュータに入力し、
それを集計して AI に解析させれば、
最適な治療方法、医者の治療成績、費用対効果などが分かる。

これを公開すれば名医がわかる。

レストランの食べログのようなものだ。

180 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:33.64 ID:dmAt5Uyi0.net
特別枠なんか作って馬鹿を入学させても今の医学部の授業についていけない。
世間知らずの官僚を追放して、その金で腕のたつ医者を地方に引っ張ればよい^_^

181 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:42.34 ID:X+b+zxEZ0.net
>>174
お前が底辺だから卑屈になってるだけ

182 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:42.40 ID:erNlSt3q0.net
>>178
埼玉医大があるだろ
ぜいたくいうな

183 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:49.36 ID:FGDZiSHq0.net
>>4
卒業した大学の県限定免許でええやないかなと思う

184 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:39:53.01 ID:wnjwKnUb0.net
>>177
おまえらね、偏差値が高い人を見下すクソサヨク思考をどうにかしろよw

185 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:08.12 ID:yOcKLAn70.net
>>177
教員と同じで医師も社会人経験必要だよな

186 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:10.01 ID:u7pcQSuq0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

加計潰しは獣医師会からの圧力を隠す朝日毎日

加担石破●w

新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢…
http://www.sankei.com/premium/news/170717/prm1707170008-n4.html

★獣医師会から石破玉木に献金隠し

===========================

獣医師会の政治力は凄い。獣医師政治連盟という政治団体を別動部隊とし、
そこを通じて政治献金、ロビー活動、獣医師出身候補者の選挙支援などが行われている。
代表は元衆議院議員で獣医師の北村直人氏。石破茂議員とは当選同期。
政党ごとに獣医師問題議員連盟が組成され、そこが陳情窓口となっている。

https://twitter.com/NomuraShuya/status/874387940041834496

”日本獣医師政治連盟は自民党が政権奪還した直後の平成24年12月27日、
幹事長に就任した石破の「自民党鳥取県第一選挙区支部」に100万円を献金している”

187 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:21.04 ID:EjheRby60.net
その地域で免許取得後10年は医師として勤務しなきゃいけない枠でいいんじゃね

188 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:21.71 ID:GyozIRpBO.net
>>144
数年前から事情はかわってんのよ
バカ私立なら入れるだろうと言うのはなくなった
今じゃ川崎に入るのも大変

189 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:28.31 ID:hzVUNX3A0.net
>>103
金持ちの医者は怖い
貧乏でも優秀な人材を生かすべき

190 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:36.16 ID:HaMJm4WK0.net
>>149
高学歴ニートのその後は如何に
30手前で入社試験受かるとは思えない
しかも医学以外は無知

191 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:42.15 ID:+1q5NcEIO.net
>>165
じいさんいつの時代の話だ。医専やら。

192 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:47.04 ID:u7pcQSuq0.net
AAAJNN全部 泉放送のインチキ●ネットで核酸中w

※安倍おろしを画策した反日朝鮮工作機関 泉放送の悪行がばれる●ネットで核酸中

殆どの偏向ワイドショーはこの制作会社が作っていた!情報操作し放題!反日朝鮮工作会社

●泉制作放送
http://www.izumitvp.co.jp/broadcast

ワイドショー制作番組
■日テレは
ZIP、Oha4制作協力のみ)

■TBS
あさチャン
ビビット
Nスタ
ひるおび
サンデーモーニング


■フジテレビ
直撃ライブ グッディ!
ノンストップ!
めざましテレビ
とくダネ

■テレ朝
羽鳥慎一 モーニングショー
スーパーJチャンネル

=======================

報道ワイドが朝鮮に丸投げがばれる
在日2ちゃん=在日ドランカーの工作もばれる

泉放送 蓮舫の二重国籍を隠すw
本物の国連を隠すw
しばき隊を仕込んだやらせ隠す
松居をいじる
しばき隊中核派を仕込みの桜として使い街頭インタを捏造
朝からどうでもいい、反日韓国人のネタを仕込んで宣伝 電波私物化 ←★
★在日オスカー嫌われ、「本田真凛」のステマを執拗に押し込む←★ここここここ

193 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:40:51.00 ID:GgfJ469I0.net
国家資格を地域限定の資格にすればいい。
他府県で医療行為するのであれば、再度試験受ける必要あれば誰も遠くで働きたくはなくなるだろう。

194 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:41:02.44 ID:rXxxhlcb0.net
>>181
おまえの脳内で底辺とか決めつけんなよ。それはおまえの自己防衛にすぎないのよ。
そうじゃないと辛いとかさ。気の毒なやつだなw

195 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:41:44.80 ID:t9Rekoet0.net
>>180
世間を知ってて金になるなら、日本はなんでこんなに貧乏なんだ?w

196 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:42:02.69 ID:e+3PmOUc0.net
歯科では、国試は定員制らしいな。入試偏差値が国試合格者数に如実に比例しているwww
医科もそのうち定員制になると思うから、偏差値の低い大学は合格者数がぐっと減るだろう。
そうなったときに、地元枠と一般枠の国試合格率の差が見てみたい。

197 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:42:10.15 ID:MyiMsobZ0.net
地域枠入学者は、最低でも9年間は地元限定の医師免許にしろよな

198 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:42:13.42 ID:X+b+zxEZ0.net
>>194
書き込みの内容が異常なんだけど、人生大丈夫?

199 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:42:34.21 ID:X/xO/l1m0.net
>>189
貧乏人のメンタルは一生治らない

止めた方がいいよ

200 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:43:33.41 ID:e+3PmOUc0.net
>>175
浦和高校は浪人製造装置だから仕方ないwwwwww
浦和高校に合格できるのは正真正銘の頭の良い奴だけwww

201 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:43:33.85 ID:Z4nnBKUc0.net
>>21
地方に出向してるやろ

202 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:43:34.27 ID:2qQZWq4NO.net
>>187
見習い期間だけ勤務とかむしろひどいw

203 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:43:44.68 ID:rXxxhlcb0.net
戦前の「医専」は旧制高校レベルなのよね。大学じゃないのよ。専門学校ね。
だから帝大とかとは比較にならない。そもそも戦後間もなくまで医師は社会的地位低かったからね。
テレビじゃ絶対に言わないけどなw

204 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:44:22.96 ID:yZwCTr1W0.net
>>178
岩手もな

205 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:44:29.89 ID:HaMJm4WK0.net
>>187
就職して35以降で子育てスタートを強制すると
少子化するけど
もしくは幼子の為に単身赴任
何の為に生きてるんだになる

206 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:45:01.23 ID:SleQXymm0.net
>>187
ヤングな医者だらけやん。

207 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:45:30.39 ID:GyozIRpBO.net
>>156
それでいいよ
救命を目指す層と地域医療を目指す層と研究したい層に分けたほうが地域医療や僻地医療の医師が増える(十年近い縛りはここで)

208 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:45:53.32 ID:rXxxhlcb0.net
>>198
何が異常なのか具体的に言ってみろよ。でお前の正常って何よ。言ってみろやw

209 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:46:11.16 ID:024mCLO70.net
地域を切り捨てるべき

210 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:46:59.78 ID:dmAt5Uyi0.net
>>195
世間知らずの官僚が無駄金を海外にばら撒いたからだろ。簡単な話さ。

211 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:47:37.94 ID:e+3PmOUc0.net
>>178
防衛医大もあるぞ。公立って言っていいかどうか謎だがなw

212 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:49:04.31 ID:9AxL7wWB0.net
>>21
役場の二次試験はコネがきくって有名な話しですよね

213 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:49:33.98 ID:X+b+zxEZ0.net
>>210
お前医学部の授業に馬鹿がついていけないとかほざいてるけど
授業内容知ってるの?

214 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:49:34.04 ID:qQLyabP+0.net
ドンだけ偏差値が下がるか考えたくも無いな・・・

215 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:49:44.08 ID:Q1rb54c40.net
>>210
あんなはした金で貧乏になる国かw

216 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:50:17.90 ID:X+b+zxEZ0.net
頭がおかしい高齢無職の爺さんしかいないのか、ここw

217 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:50:35.91 ID:9AxL7wWB0.net
>>30
天野先生のサブで東大医学部全面協力っていうすごい手術だったよねw

218 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:52:17.81 ID:OrMf6SKr0.net
>>37
なにいってんの?

219 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:52:25.60 ID:rXxxhlcb0.net
ま、こういうとこで切れてるアホ研修医や学生がいたら要注意だな。精神分析で引っかかるレベル。
現場はカオスだからねえ(笑)

220 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:52:36.19 ID:+1q5NcEIO.net
>>217
臨床は旧帝あんまりいないからやないの

221 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:53:10.09 ID:2oegVgE+0.net
小泉の規制緩和で地方の医師不足になったんだよね。
規制緩和が害もある事を学習しようよ。

222 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:53:18.34 ID:X+b+zxEZ0.net
旧帝(笑)

223 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:53:55.78 ID:rXxxhlcb0.net
>>220
人体実験でもやってるのか?違法だろ。ていうか今は9割臨床志望だよ。

224 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:01.31 ID:OrMf6SKr0.net
今クソ難しいのは
民業が嫌だ!
安泰儲かるに圧倒されてるから

225 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:13.04 ID:4vkrSp060.net
>>4
地元の定義はどうなんだよ?
中学校か?w

226 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:16.25 ID:qQLyabP+0.net
あー夏休みか。納得
暑さで発狂者が増えたのかと思っちゃったよ

227 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:24.93 ID:rRtT7/cK0.net
地域枠って新しい岩盤だよな

228 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:38.96 ID:dmAt5Uyi0.net
>>215
日本はもうそういう国になってるんだよ。
借金大国だぜ、これも官僚が無能だから^_^

229 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:54:52.86 ID:X+b+zxEZ0.net
>>219
引き籠り高齢無職の馬鹿が現場を知ったつもりになってる書き込みに草

230 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:55:03.17 ID:GyozIRpBO.net
>>191
いまでも医学専門予備校は健在よ
一等地のビルのフロアを借りきって個室やら集団講義の部屋やら談話室やらを設けてるとこは1年で一千万取るとこもあるらしい
昔みたいに河合駿台に数年いれば何とかなる状況ではなくなってきてる

231 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:55:11.90 ID:mH7x9ZPK0.net
>>4
出身地ロンダリングが増えそうだな

232 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:55:42.34 ID:X+b+zxEZ0.net
>>224
別に高校生の時分にそんなこと考えてないからw

233 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:55:43.55 ID:F2PN1HsA0.net
>>1
コネ入学が始まるよ。

234 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:55:43.74 ID:mowiLaj20.net
千葉と埼玉は医学部1つだろ

235 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:01.84 ID:olfXv2+K0.net
>>225
今は本人が地元の高校卒業か
他の都道府県の高校でも親が出願の時に
その医学部のある土地に住んでいればOK。

236 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:24.89 ID:VSHdsrxX0.net
地域枠は地元開業医の馬鹿息子専用枠だから

237 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:29.48 ID:OrMf6SKr0.net
>>223
うそをつくな

238 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:33.44 ID:shXAIoEV0.net
>>43
>地域枠ってその地域の開業医の馬鹿息子(知恵遅れ)を入れるためなんだよなw

群馬大が有名だな。
その結果、腐敗しつくしているが…

239 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:50.56 ID:rXxxhlcb0.net
>>229
で、おまえは脳内医者か?まずは免許かよ。あとそんなんじゃカンファレンスで地獄行きだよw

240 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:56:52.68 ID:dmAt5Uyi0.net
>>213
4年次の留年とかでググってみな。

241 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:57:47.93 ID:X+b+zxEZ0.net
>>239
おまえが脳内医者だろwww
ただの引き籠り高齢無職なのにw

242 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:57:54.53 ID:OrMf6SKr0.net
>>232
正気?
考えてるに決まってんじゃん。

243 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:57:56.09 ID:bSOyA7Yw0.net
医者ももう研究医、診断医、地域医に分けたほうがいいな

244 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:58:30.50 ID:M64r3jUl0.net
東京一極集中さえ解決できれば、いろんな問題も同時に解決できるんだけどねぇ。

245 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:58:32.76 ID:LtFiy3iF0.net
同級生で医学部に行った奴は半分以上地元で開業してるよ。そのほかの学部に進んだものはほとんどが東京か海外、地元でくすぶってるのは俺含めてわずか3人。

246 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:58:35.61 ID:Zh+WuDYS0.net
地域枠って中国の問題みたいで悲しい
日本にやってくる中国人学生の大半が地域枠で落とされた地方の奴なんだろ
地域枠とか大学にいらねえよ

247 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:58:48.46 ID:X+b+zxEZ0.net
>>240
別に難しくないからw
おまえは検索で世間を知ったつもりになってるんだろうけどw

248 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:58:59.33 ID:rXxxhlcb0.net
どだいさあ、オペで天井まで血が飛ぶとか目の前で人が死ぬ仕事だよ。豆腐メンタルが耐えられるわけないよ。
あとアニオタとかゲーム脳がなw

249 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:59:09.17 ID:X+b+zxEZ0.net
>>242
え、なんで考えてるに決まってると思った?

250 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:59:28.07 ID:rzNn3TNM0.net
10年ぐらいは地域限定免許にでもすればいいんじゃないか

251 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 08:59:50.54 ID:GyozIRpBO.net
はいはい
みなさん
九時ですよ
仕事始めますよー

252 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:00:03.18 ID:X+b+zxEZ0.net
>>245
何歳だよお前w

253 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:00:18.75 ID:qQLyabP+0.net
地域枠入学は地域限定医師免許でどうだね?

地域wから出てこなければ問題あるまい

254 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:00:33.56 ID:fUz90pHZ0.net
>>203
レベル違うのはそうなんだけど
旧制の「高等学校」「専門学校」は今のものとも定義も進学者も全然違うからな
ミスリードしないようにな

255 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:01:04.59 ID:R9Ufw9SG0.net
文科省が認可しないんでしょ

256 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:03:01.25 ID:rXxxhlcb0.net
>>254
わかりやすく、東京帝大医は東大医で、第一高等学校由来の医専は千葉大医とか
書けばいいのかな?経緯としてなw

257 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:03:02.19 ID:apbEyZc30.net
>>245
同級生のほとんどが進学しないってことか?

258 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:03:25.06 ID:PrpnmPXl0.net
これも医師会による圧力と献金とロビー活動なんだろ
許認可は利権化してるんだから、獣医学科共々完全自由化した方がいい

259 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:03:49.09 ID:X+b+zxEZ0.net
>>256
おいおい、じじいwww

260 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:03:52.32 ID:8YMezf7t0.net
地元以外も対象だったこと自体に驚きだよ

261 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:04:31.79 ID:OrMf6SKr0.net
>>245
殆ど、といえるほどは偏在してない。
別に本社の有る場所でみんなが働いてる訳じゃない。

半分開業医って珍しいっていうよりあなたが年食ってるってことやね。

262 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:04:39.70 ID:8YMezf7t0.net
ちなみに医師の分布、病院数は
西高東低だから

263 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:04:41.25 ID:rXxxhlcb0.net
>>259
そんなもん大学紀要に書いてあろだろう。どこまで馬鹿なのよw

264 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:05:43.45 ID:0yb2hPrj0.net
>>25
というかgoogleがとっくにやってる
自社の利益を最大にするAIなら

265 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:05:58.01 ID:Z4nnBKUc0.net
>>120
25〜30で医学部入学とかゴロゴロいるんだし
金沢大とか信州大あたりの工学部から医学部志望だったのを役場職員に採用しといて
そいつを医学部にねじ込んでから公務員医師として働かせたらと思う

266 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:04.96 ID:OrMf6SKr0.net
>>249
もうしゃべらなくていいよ。

医学部人気なんて相対的なもの。

267 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:23.78 ID:rRtT7/cK0.net
そんなことより高校野球のスタメンにも地元枠を制定すべき
外人部隊のせいで学校教育が歪められている

268 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:31.38 ID:uEF7zswR0.net
医者資格を地域限定にすれば、解決するのに?

269 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:42.78 ID:kMaaUbMU0.net
駅弁医学部の地域AOは20年以上前からあった
今や駅弁地方公立の他学部では3割4割当たり前
私立と違うのはもう学費ぐらいでっせ

270 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:43.76 ID:Q78kwLf30.net
>>231
非医学部でも大学の出身地統計は高校基準だからね
「北大は道内出身が3割台まで落ち込んだ!」というのが北海道では話題になったが、
道内私立高校は本州出身の寮生下宿生が意外といるので、
生まれも育ちも北海道民となると2割台しかいないと言われている

271 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:06:59.61 ID:mGVm6Crw0.net
日野原重明氏逝去

272 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:07:01.45 ID:PrpnmPXl0.net
偏差値的にはともかく、勢力的には慶應医>>>東京医科歯科/筑波だから医学部の世界は色々と特殊だな

273 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:07:15.17 ID:dmAt5Uyi0.net
>>247
いや、関係者だから。
昔と違うんだぜ^_^

274 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:07:26.32 ID:0yb2hPrj0.net
>>262
なるほど
獣医は東に偏在してるから、政府としては西日本人が人間で東日本人は獣だという扱いなんだな

275 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:07:55.27 ID:gQF1legU0.net
加計学園と真逆やの。

276 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:07:59.89 ID:X+b+zxEZ0.net
>>273
なんの関係者?

277 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:08:10.87 ID:ddBJ1eLc0.net
>>156
医師の数を増やしたくないのなら医師と看護師の中間の職業があってもいいはずだよな

278 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:08:56.89 ID:X+b+zxEZ0.net
>>266
おまえどこの高校出身?
適当なこと言ってんじゃねえよw

279 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:09:16.66 ID:aYUOeVWZ0.net
日野原先生105歳で亡くなられた

280 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:09:22.68 ID:HKZGuvFK0.net
>>217
なぜ「偏差値50未満」でも一流の外科医になれるのか
http://president.jp/articles/-/14515

高校入学時までは頭がいい
高校でさぼって三浪して日大医
大学時代はちゃんと勉強、テニスもやる
プラモづくりとかパチンコとかやったから手先が器用になった

単にマイペースの頭の良い手先の器用な人で、多浪が多い医者があってたっぽいな

281 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:09:31.21 ID:Q78kwLf30.net
>>169
入試難易度の割に待遇が微妙だから文系行って外資コンサル狙うか難関資格取る奴は結構いるよ

初任給は勤務医よりいいし有給消化率は医者よりいいから

282 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:09:42.07 ID:OrMf6SKr0.net
>>120
事実じゃない。
儲かる、のは田舎だ。

ただ都会でも全く困らない報酬が貰えるし将来のことを考えると若いうちに経験の蓄積が遅い現場で働く意義がない

283 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:10:20.49 ID:uiODprNj0.net
>>277
看護師はなくてもいい

284 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:10:58.27 ID:kMaaUbMU0.net
>>265
そんな余裕があるのは、家業を継ぐ人でしょう

285 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:11:01.67 ID:OrMf6SKr0.net
>>266
中国地方の国立だよ、中退ですw

286 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:11:17.04 ID:ShFLVQq50.net
>>169
東京本社の大企業が腐るほどあるからこそ、首都圏の難関校の医進率は偏差値比や人口比で低いんだろ
だから医学部進学率ランキングが地方中高一貫勢一色なんじゃん

287 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:12:10.48 ID:OrMf6SKr0.net
>>279

え?
マジで??!

288 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:12:12.02 ID:+1q5NcEIO.net
>>272
筑波大の医やら歴史浅いんだから勢力もなにもないだろ。
千葉大医とかならまだしも。

289 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:12:27.96 ID:Q78kwLf30.net
>>118
医学部入ってから体育会系の部活に入って体力を身につけるんだよ
医歯薬オンリーだから一般学部の体育会系よりははるかにヌルゲーだけど
一般学部のサークルよりはハード

290 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:12:45.87 ID:X+b+zxEZ0.net
>>281
んで、どこの高校卒なの?おまえ

291 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:12:55.93 ID:0yb2hPrj0.net
>>287
【訃報】100歳すぎても現役医師 日野原重明さん死去 105歳 文化勲章受章者
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500336545/

292 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:14:23.61 ID:iphVMMXy0.net
東京医科歯科大の今ある地域枠どうなるの?
あれ東京都以外の長野県とか茨城県とかの枠じゃなかったか?

293 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:14:31.18 ID:86gAuI2W0.net
>>4
その県の高校onlyの「推薦枠」(全員合格するわけではない)と考えればok

294 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:15:23.01 ID:X+b+zxEZ0.net
>>286
はい?
難関校の医学部進学率高いんですけどwww

295 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:15:56.89 ID:HKZGuvFK0.net
でもあれでしょ
自動診断装置が普及すれば仕事少なくなるんでしょ

296 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:16:28.51 ID:h6yH9RUO0.net
地元の開業医の能無し息子を低偏差値でも入れたいだけだな

297 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:16:41.25 ID:J36pcBC00.net
なんかこの問題、文部科学省が酷すぎて厚生労働省がマシと感じてしまう錯覚

298 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:17:04.20 ID:e35c9Mxo0.net
田舎ほど医者の給料を高くすればいい

299 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:17:33.58 ID:2kx0F7cU0.net
バカバカしいな
地元枠はどうせ地元有力者で勉強ができない子を受け入れるためのものだろう
地方の医師志望者だけにこんな優遇措置をとることはない

300 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:17:35.59 ID:OrMf6SKr0.net
>>291
マジだった、、、ありがとうございます。

301 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:17:50.45 ID:X+b+zxEZ0.net
>>298
高いじゃん

302 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:18:23.63 ID:HXu+mavs0.net
>>289
身体の成長期に鍛えられてないから胴長短足多いね
恐ろしく体力ないし

303 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:18:36.93 ID:HaMJm4WK0.net
>>282
若い医者が地方に強制連行されるのは
日本の医療の劣化を招いているということかな

304 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:18:51.42 ID:ukoJS0vv0.net
自治医大と同じ指定方式にすればいいだけだろ。
奨学金の条件として12年間知事指定病院で勤務。そのうち6年は僻地勤務。
嫌なら一括返済。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:18:56.83 ID:X+b+zxEZ0.net
>>299
国公立に関しては裏口とかないから

306 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:18:57.69 ID:s5EYGJwy0.net
安倍政権のおかげ

307 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:19:31.82 ID:oHsrJRfL0.net
>>298
田舎に払わせろ

308 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:20:06.52 ID:fBBcH9Qy0.net
えっじゃあバカしかいない地域では、バカが医者になっちゃう可能性があるわけ?
低スペック医者を増やして、そいつらが癌みたいな重病の診断とか手術とかすんの?
じゃあ田舎に医者増やしても、もうその土地は人が住めない土地になるだけだろ。医療レベルが崩壊していくわけだから。

309 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:20:35.80 ID:HBrMAkVA0.net
>>304
貧乏人が医師を目指して自治医大なんて選ばない方がいい。

310 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:20:44.27 ID:X92IbBaO0.net
地元枠って奨学金出るからそこそこ頭良くないと無理だぞ

311 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:20:45.93 ID:OuMct/H00.net
住民票を都市部に移す事例が多くなりそうだな

312 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:20:49.76 ID:v9U1EKv30.net
朝鮮籍は半島へ誘導しろよ

313 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:21:09.26 ID:HaMJm4WK0.net
>>307
昔は医者に診てもらうために地方から蒸気機関車に乗って行くんだけど
最近は患者は贅沢言うようになったのかな

314 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:21:26.11 ID:X+b+zxEZ0.net
>>308
医師国家試験に通れば同じ医者だから
おまえみたいな馬鹿でも少し努力すれば合格できるレベルだから安心しろ

315 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:21:38.48 ID:MRsrB1O40.net
この地域枠ってのが、裏口の機能を果たすのであって

316 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:21:45.25 ID:ukoJS0vv0.net
>>311
新島や青ヶ島勤務

317 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:21:57.17 ID:ShFLVQq50.net
>>294
俺麻布だけど東大たしか78人で国医20人もいなかったぞ
多分数でも率でも都内でランク上位に乗ってくるの開成、桜蔭と、医者養成校の海城駒東巣鴨豊島くらいしかない

というか何か勘違いしてるけど、俺は首都圏の一貫勢が地方医学部を食い荒らしているという事に反論しているわけで
偏差値が低いといってるわけじゃない

318 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:22:47.06 ID:grnoNE4s0.net
>>305
あるとしたら私立だけだな

319 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:22:52.70 ID:OrMf6SKr0.net
>>303
鍛え上げる目的ならね。

沢山の症例に触れ経験する事が一番の栄養。

320 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:22:57.27 ID:BRq0I08S0.net
医局が弱くなっちゃったから、医師に偏り出来たんだろうな
前は医局がちゃんと割り振りしてただろうに

321 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:23:51.90 ID:s5EYGJwy0.net
都内に猫も杓子も集まるから

322 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:24:13.54 ID:kMaaUbMU0.net
>>304
国立は元の学費が安いから、反故にしてもすぐに元取れる
東大も弘前大も、医学科も数学科も学費が同じというのがおかしい
独法化した意味がまるでない

323 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:24:21.31 ID:E+wTv+cmO.net
>>156
今だと、専門医持っているな否かだな。
町医者は、誰でも内科医やっているけど、専門性ゼロ。薬出すだけの簡単なお仕事だから、素人でも出来る。
内科以外の診療科もやっているけど、専門医の資格は持っていなかったり。

324 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:24:24.73 ID:OrMf6SKr0.net
>>318
裏(表)だからな。
億積んで入りたい奴を断る道理がない。

325 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:25:25.17 ID:kMaaUbMU0.net
>>305
アホか?ガキか?ニートか?世間知らずか?

326 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:25:49.95 ID:X+b+zxEZ0.net
>>317
麻布には何年に入学したの?

327 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:26:32.70 ID:K0ks5m9k0.net
医学部の地域枠ってセンター7割とかでも合格させてるよね

328 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:27:08.41 ID:X+b+zxEZ0.net
>>325
お前がアホなんだろ
国公立に関しては裏はない

329 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:27:46.24 ID:s5EYGJwy0.net
俺が老人になるころはロボット介護だろ
遠隔にもなってそうだし
医者余ってそうだな

330 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:27:55.25 ID:FJ7m+OR80.net
実質的な裏口枠

331 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:28:50.96 ID:OrMf6SKr0.net
>>323
良い事といえば偉い人が考えるバランス、が保たれることだね。

悪いことはその他、全てだねw

332 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:29:22.13 ID:kMaaUbMU0.net
>>328
頭の中お花畑の、幸せな奴だなw
地方民の役所・公務員に対する絶対的信頼というのは、どこから生まれるのだろうか?

333 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:30:51.93 ID:OrMf6SKr0.net
>>325
そのおじさんはたぶんあなたの書き込みの意味を、飲み込めてない

334 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:31:59.84 ID:ulU3Gnuv0.net
国立大学がこれをやっちゃダメだろ。
機会均等って重要だろうに。
どうしてもやるなら人口比で配分数を決めなきゃ。
もっともそんなことしたら
東京の国立大学医学部の定員のほとんどが
東京人になってしまうがな。

335 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:34:17.22 ID:2kx0F7cU0.net
>>305
信じられないな
国公立大学は文科省の天下り先として有名ではないか
そしてその文科省が医師達と親密なのは、文科省が医師達の利益を守るために医学部増設をしないことでも明らかだ

もしも医師達が自分達の勉強のできない子を医学部に入れたいと思ったら
文科省に忖度できるのは明白だろう

336 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:34:57.05 ID:fBBcH9Qy0.net
やっぱり東京に住んで東京の医学部出た医者にかかった方がいいな、命が惜しければ。
田舎でゆるーくやってただけの奴に、脳とか内臓いじられるとか怖すぎる。
地方はやはり人が住む所ではないな。

337 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:35:22.84 ID:OrMf6SKr0.net
>>334
だから真の国立とは
東京阪、だけと言われる。

しかし立地を考えたら格とか難易の話は別に、戯れ言だけどw

338 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:35:50.46 ID:ZrEp4mmmO.net
>>334
旧帝他上位大学医学部に地域枠はない。
駅弁にある。

339 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:36:39.02 ID:BRq0I08S0.net
>>336
東京女子医にかかるといいよ

340 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:37:11.88 ID:X+b+zxEZ0.net
>>335
別にうちの親父は文科省の役人と懇意じゃないでw
医者を徒に増やせないのは育てるのが金がかかるからだわ

てか、文科省の役人が国公立大学に天下ってどんなポストについてんだよw

341 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:37:20.94 ID:BWLi69PP0.net
だから医師資格みたいな既得権や岩盤規制はもう止めろって
オレたち日本人は選ばれた特別優れた存在なんだよ
だから日本人であれば誰もが自由に手術や治療や診断ができるのが当たり前
いますぐ医師資格を撤廃して腐り切った既得権者どもを一掃しなきゃ駄目なんだよ

342 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:38:34.54 ID:rEtV42qu0.net
>>1
昨今の医学科人気は昔のFラン私大医学科を駅弁医学科並みに押し上げた
昔のFラン私大医学科を知る者からすれば隔世の感があるだろう

343 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:38:42.40 ID:ddBJ1eLc0.net
アメリカだとアファーマティブで医者になれる奴もいるから黒人医師にだけには見られたくないとかなかったか

344 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:38:54.81 ID:ZrEp4mmmO.net
>>335
ヒント
国公立大学医学部の入試にはペーパーの他に面接試験を取り入れる傾向が強い。

345 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:39:02.24 ID:nctc+e9Q0.net
>>22
医療水準が下がれば無駄に長生きする老害が減って少子高齢化の解消がはかどるなw

346 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:39:13.82 ID:s5EYGJwy0.net
気持ち悪い学歴チュウばかり
世間で疎まれてるからここで大きく見せることしか出来ない
切れて犯罪しないでね

347 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:39:19.65 ID:X+b+zxEZ0.net
>>341
こいつなにと戦ってんだよ、暑さで頭やられてんのか

348 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:40:11.07 ID:2kx0F7cU0.net
日本政府がお友達が獣医学部を作るのを許可できるなら
日本政府がお友達の子供を医学部に入れることができないだろうか?
そんなことはないだろう

349 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:40:33.28 ID:OrMf6SKr0.net
>>338
>>334
僻地にあるハイレベル校って少なくとも大学にはないカテゴリ

350 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:41:51.04 ID:kMaaUbMU0.net
>>340
リアルにアホすぎだろw
事務長ポストは天下り連中
山形大学学長選挙事件でもググってみれば?
もう夏休みなのか?

351 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:42:35.51 ID:2kx0F7cU0.net
>>340
東京新聞:「国立大は文科省の植民地」 83校に241人出向:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017012702000128.html

これによると理事が多いみたいだな
文科省の役人を大学に入れることができるなら
文科省の友達の子供を大学の医学部に入れることもできるだろう

352 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:42:40.79 ID:8RsKx/g20.net
>>323
専門医って何だ?認定医のことか?難しくてなかなか取れないと聞くぞ。

353 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:44:18.91 ID:OrMf6SKr0.net
>>340
うそつけw

354 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:45:28.18 ID:fBBcH9Qy0.net
正直、医者なんて東大卒しか信用できなくね
誰もが病気になった時に東大医者にかかれるわけじゃないから、仕方なく手の届く範囲の医者に行くだけで。
もし命に関わる病気になった時に、東大か、地方なら最低限でも国立か、得体の知れない田舎の私大か、
どれかに命預けなきゃならんとなったら、みんなどれを選びたい?

355 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:45:53.38 ID:X+b+zxEZ0.net
>>351
wwwwwwwwwwwwwwww

どういうメカニズムで裏口入学させるのか言ってみ

356 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:46:04.52 ID:Bu5Dzki60.net
医師免許自体を地域限定にしろ

357 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:46:39.33 ID:j9Ht27mh0.net
医師になればあらゆる生活スタイルの患者を診なければならないのに
恐ろしく狭量な交友範囲しか持たないものだから生活スタイルの豊富なパターンを全然知らず
誤診の原因になりつつある
中には患者を見下す者までいますね
問診のスキルが素晴らしいのならいくらかカバーできるが
それすら持たないから誤診が起きる
世間知らずの医師は迷惑

358 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:47:07.85 ID:OrMf6SKr0.net
>>352
指導医は難しい
他は学会による

359 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:47:19.61 ID:2kx0F7cU0.net
いや…僕個人の観測から医師達がそんなに頭が良いように見えないし、
また親子で医師を世襲することが多すぎる。他の知的職業はそれほど世襲率が高くない
いずれも裏口入学以外では説明がつかない

360 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:47:36.88 ID:kMaaUbMU0.net
>>355
スレタイ見たら?
どうしようもないアホな子だな

361 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:48:23.18 ID:OrMf6SKr0.net
>>354
アナタ権威主義ね。

そのご立派な大学病院の治療成績みたらビビるで?

362 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:49:06.80 ID:ZrEp4mmmO.net
>>323
町医者は健康相談室みたいなもので、手におえなかったり、高度検査必要なら、近所の大病院や自分の出身大学に紹介すればいい。
出身大学のテリトリーにいるのは重要なんだよ。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:49:16.78 ID:X+b+zxEZ0.net
>>354
いや、それは関係ない

いい医者かどうかは運だな
研究が出来ても臨床が出来ない医者もいるわけでな

364 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:50:25.91 ID:2kx0F7cU0.net
>>351訂正
× 文科省の役人を大学に入れることができるなら
  文科省の友達の子供を大学の医学部に入れることもできるだろう

○ 文科省の役人を国公立大学の重要ポストに入れることができるなら
  文科省の友達の子供を国公立大学の医学部に入れることもできるだろう

国公立大学の重要ポストが文科省の言いなりにできるなら、
一学生の入学も文科省の意向で決めることができるのは明白だろう

365 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:50:43.04 ID:lUyhEPEG0.net
地元出身よりも、そのエリアでの就労を条件にしたほうがいいんじゃない?
けど縛るのが無理だから指向性の高いジモティでってことか

366 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:50:45.99 ID:X+b+zxEZ0.net
>>359
だから世襲子息のほとんどは私立医だろ
私立医で裏口があることは否定しないわ
ただ国公立ではありえない

367 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:52:34.07 ID:Hn/JhZcR0.net
首都圏の中高一貫校出身だと都内にある国立大医学部は
東大と東京医科歯科で超難関かつそれぞれ募集は100人
だからとにかく医師の免許取れればいいからと駅弁大の医学部目指して全国に散ってくのよ
で、免許取れたら東京に戻る
結局地方の国立大医学部は首都圏からのエリート高校生を受け入れて
医師に仕上げてふたたび首都圏に送り出す予備校状態になってる
まあ都会なら駿台とか河合塾、鉄緑会とかハイレベルの予備校多いし
医学部向けの予備校もそろってるから都会の生徒の方が有利なんよね

368 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:53:23.36 ID:lUyhEPEG0.net
>>354
学歴とホスピタリティに相関関係があるのかな?
研究と臨床じゃ求められる能力って全然違うと思うけど。

369 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:55:05.41 ID:X+b+zxEZ0.net
>>367
地方で免許とれた医者はどこのツテでどこの病院に就職すんの?

370 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:57:16.33 ID:Hn/JhZcR0.net
>>369
地方の免許じゃないよ
医師は国家試験だし研修先はマッチング

371 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:57:52.96 ID:1HhdZ1VU0.net
医師が驚く医療ドラマ5選!!突っ込まずにはいられない!!
今夏、始まるコードブルー新シリーズも!!ガッキー出演!!
https://ent.theblog.me/posts/2589814

372 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:57:57.68 ID:OrMf6SKr0.net
>>369
何歳だよおっさんwww

373 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:59:29.87 ID:YKd4lAvU0.net
医学部受験は、マジ全国の医学部を渡り歩くね。
あと、5浪〜10浪の多浪受験生、サラリーマンやってたけど医学部入りなおしましたーみたいな人も、よくいる。

374 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:59:42.82 ID:+AUZaskm0.net
TKKに気を付けろ!

375 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 09:59:55.97 ID:OrMf6SKr0.net
どこのツテで、とかいう時代じゃない。

医局は崩壊したの、とっくに!
大学で成り上がる!決意を持った奴以外に出身大学の価値は低い。

4000万納める大学でも昔に比べてクソ難しいんだから。

376 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:01:35.95 ID:kMaaUbMU0.net
医局制度も崩壊してるからな

ID:X+b+zxEZ0
ネットが使える時代になっても、こんなアホがいるんだから呆れるな
自覚のないアホほどタチの悪い存在はない

377 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:02:25.62 ID:l0EDVau00.net
>>363
ips山中先生はもろにそうだもんなあ
まあ山中先生も高橋さんがいたからこそ、高橋さんは奈良先端にいたからこそ、とやっぱり運も持ってるよね

378 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:03:18.16 ID:X+b+zxEZ0.net
>>375
どういう意味で崩壊してるのか分からんから詳しく

379 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:04:30.20 ID:X+b+zxEZ0.net
>>376
あー・・・ネット検索して医局制度が崩壊してる的な思い込みをしてる感じか

380 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:05:27.97 ID:kMaaUbMU0.net
>>379
医学部に憧れてる通信制高校生か何かか?

381 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:06:13.89 ID:X+b+zxEZ0.net
>>380
それお前じゃね

382 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:07:09.76 ID:kMaaUbMU0.net
ID:X+b+zxEZ0
図星のようで

383 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:09:50.96 ID:X+b+zxEZ0.net
馬鹿がネット検索して
文科省と国公立大学が癒着をして不正入学させたり
医局制度が崩壊しているって妄想をしたいだけのスレになってんな

384 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:10:51.97 ID:+AUZaskm0.net
バブルの頃までは医学科の人気もそこまではなかった
あの千葉大医ですら2次に数学が必須ではなかった(2次は英語&理科2科目)
90年前後の千葉大受験生は数学はセンターだけでよかった
もちろん数学苦手受験生が首都圏以外からも多数押し寄せてたので難易度は高かったが今の基準ではゆとり軽量入試だった

385 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:11:29.25 ID:OrMf6SKr0.net
>>381
何を持って崩壊してる、と言ってるか理解してるの?

おじさんなのに昔どれだけ医学部長が偉い、のか知らないの?

386 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:12:08.30 ID:kMaaUbMU0.net
ID:X+b+zxEZ0
ここまでのご自身の恥ずかしい書き込みを省みてごらん

387 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:13:29.77 ID:X+b+zxEZ0.net
>>385
分からないから説明してくれって言ってんだが
とんでもないことが医局で起こってたんだな
崩壊してんだもんなぁ・・・

388 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:14:22.02 ID:Hn/JhZcR0.net
ネタで聞いてるのか、マジレスした方がいいのか困惑中

389 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:15:01.28 ID:X+b+zxEZ0.net
>>385
おじさん、医学部長がどれだけ偉いのかも説明してくれ
たのむわ

390 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:16:24.75 ID:/ZStzSNo0.net
>>337

だが、東大も結局、表口入学認めちゃったな。

まあ、ハトヤマ以来、価値は下落しっ放しだがな。

391 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:17:26.44 ID:+hWXN3IE0.net
厚生労働省医師会チームは、やっぱ文科省獣医師会チームより頭良いわ。

392 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:17:49.97 ID:VC94Qq7f0.net
川崎医科大は川崎市にはない
これ知らない奴が多い

393 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:18:30.95 ID:dDBxTuck0.net
>>384
どう言っても、ゆとりが氷河期より上とは思わないし、50代の私立医学部出身の医師が優秀だとも思わない。

394 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:19:01.92 ID:u9NG1Odv0.net
アメリカは州ごとの免許だから
日本も県ごと、または地方ごとの免許にすべきだろう
東京、埼玉、神奈川、千葉で使えないようにすれば
偏在も緩和に向かう

395 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:19:31.71 ID:WSubQZAbO.net
オレの 琉球大学がぁ

396 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:20:45.96 ID:k/sV+zCb0.net
コンビニよりも病院のが多いとか社会としておかしいと思うんだがw

397 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:20:56.77 ID:aYoiETWH0.net
地方では、交代制とか不十分だから、医者が逃げるんでそ。給料高くても
死ぬくらい残業多いとか、そのままにしてるから・・・・

398 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:21:37.54 ID:X+b+zxEZ0.net
>>393
お前にとって医者の優劣はなに基準で決まるんだよw

399 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:22:29.45 ID:X+b+zxEZ0.net
>>397
ああ、まぁそれはそう

400 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:24:32.18 ID:85iaRf5V0.net
>>398

50代から上は偏差値

40代から下は、医療ミスの数。

但し、厚労省の医療システムの運用者としての医師は一切信用しない。

401 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:25:30.85 ID:OrMf6SKr0.net
>>399
おじさんの主張では
崩壊してないん、だろ。

お前のターンなのに、理由を示した上で崩壊してないぞ、と言えない意味不明な返し

402 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:27:02.66 ID:X+b+zxEZ0.net
偏差値(笑) 医療ミス(笑)

厚労省の医療システムの運用者w
なんでこいつは何かと戦ってんだよwww

403 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:27:56.97 ID:X+b+zxEZ0.net
>>401
おじちゃん、ネット検索で「医局崩壊」のキーワードを見つけて
医局崩壊したと思い込んでたんだね、かわいいね

404 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:29:44.94 ID:0Nv7y11D0.net
ID:X+b+zxEZ0

知恵遅れ

405 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:32:31.95 ID:OrMf6SKr0.net
>>403
もうそれでもいいから早く、そうではないと反論してくれw

出来なくても責めないから安心して

406 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:33:49.73 ID:Txfpq5GH0.net
>>354
残念ながら東大の臨床は他大学と比べて
特別評価が高いわけじゃない。
政治家や芸能人が入院するのはきまって順天堂や慶応だし。
天皇の手術をしたのも日大出身だったかな。

407 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:35:51.72 ID:eLV+6rUc0.net
>>406
日大や順天堂や慶応がすごくダメそうに聞こえる話だなw

408 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:36:11.98 ID:X+b+zxEZ0.net
>>405
分かったからもう医局制度崩壊ってことでいいよ
おまえの中でだけだがなw

409 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:39:40.38 ID:Txfpq5GH0.net
昔みたいに医局のボスに破門されたら
まともな就職先が無いなんて時代ではないよね。

410 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:42:32.99 ID:b2WcA81w0.net
東京や大阪・神奈川や名古屋みたいな人口密集地域を
もっと住環境悪くして・法人税や住民税上げて地方に追い出したほうが早いって
逆特区で過密地域は社会福祉や医療補助も廃止にしてやれ

411 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:44:00.56 ID:OrMf6SKr0.net
>>408
出来ないなら出来ないと言えばいいのに、おじさんなのになんと往生際が悪い事www

簡潔に違うそうではないことを示せばいいのに、なんて情けない奴だ。

412 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:46:05.89 ID:OrMf6SKr0.net
詰みなのに、絶対に負けましたと言わない奴がいつでもいるけど。

413 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:46:10.91 ID:Aj1FgqHz0.net
>>406 それは違う プライバシーが守られる豪華なVIP専用個室があるからだよ

慈恵とか女子医大も  慈恵なんて1日30万の個室がある。(1泊だと60万)

414 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:46:25.24 ID:Hn/JhZcR0.net
>>406
日大出身は悪意ありすぎやなw
でもその日大出身も卒業後は医局外れて千葉の片田舎の病院で
ひたすら心臓外科手術の腕を磨いて成り上がって行ったからね

415 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:47:18.52 ID:fHJGzE8c0.net
医学部は一般入試で二浪までしかとらない学校多すぎ

416 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:48:09.66 ID:n0y0bzz60.net
つーか、医師免許は取った都道府県だけしか使えないようにすればいいんじゃね?

417 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:48:54.80 ID:X+b+zxEZ0.net
>>415
なんだそれw

418 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:50:03.62 ID:X+b+zxEZ0.net
>>416
国家試験に都道府県の概念があるのか

419 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:51:14.88 ID:PrpnmPXl0.net
順天堂なんかは高度な医療やってるのに報われない大学だな
その昔、他大学との合併の話があったが箱根駅伝で順天堂が無くなるのが嫌だとOBが大反対して今に至るとかw

420 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:51:26.44 ID:dVLJJUUe0.net
ID:X+b+zxEZ0
余りに頭が悪い、池沼か検査したら?

そりゃ本当に医者の息子がこんなバカばかりなら色々崩壊するwwwww

421 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:51:48.71 ID:Aj1FgqHz0.net
>>406
政治家の場合はほとんどが仮病だから、
女子医大が多い(1日約15万円の個室がある)

422 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:53:34.54 ID:RAbVi8DO0.net
>>416
被災地域の救援とか難しくなるぞ

423 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:54:03.14 ID:X+b+zxEZ0.net
>>420
医局制度崩壊(笑)でいいって言ったやん、落ち着けよ

424 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:57:54.28 ID:L6lzg7oC0.net
地域限定医師免許出せばいいじゃん。
まあ、官僚が抵抗してるんだろうけど。

425 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:58:24.98 ID:VSgaQW3H0.net
>>269
当たり前ではない
全国公立全学部の推薦AO比率は15%程度

426 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:58:25.85 ID:kMaaUbMU0.net
>>420
ID:X+b+zxEZ0
この人とは関わらんほうがいいよ
ヒッキーな子か、成人なら病名ついてる人ですわ

427 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 10:59:31.47 ID:OrMf6SKr0.net
医局制度は崩壊してない!
ID:X+b+zxEZ0の頭の中ではな!!

でいいじゃんw君が落ち着けよ。

なぜ崩壊したと言われるのか、について何も反論できないのに頑なに主張するひたすら残念なおじさん。

428 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:00:52.73 ID:OrMf6SKr0.net
>>420>>426
こういう議論の前提から崩壊した人の相手は楽しいからな

429 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:03:18.83 ID:l2Vp7y3F0.net
総合病院の先生はクズが多い
もやしのおれに整形外科の先生が「きゃしゃでしょ」とか言われて傷ついた

430 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:04:52.62 ID:MFL2mj230.net
いつまで経っても田舎の医師不足が解消されないのは何故か?
ウチの実家周辺は医師が能無しの老人で、老人介護施設併用の病院ばかりになってしまった。
自治医大の定員を今の倍に増やすのは無理なのかな?

431 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:04:58.72 ID:XrUDVbTpO.net
>>13
生まれてから死ぬまで同じ県で一生過ごすって変な事なのか?
普通だろ。

432 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:05:56.55 ID:X+b+zxEZ0.net
>>430
おまえの実家はどこ?

433 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:07:22.87 ID:dVLJJUUe0.net
ID:X+b+zxEZ0
壁を殴って奇声を発するのはいい。

だがかあちゃんにはあなたのせいではないと言ってあげろwwwww

434 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:08:36.00 ID:8RsKx/g20.net
>>429
そんなもん人によるだろ。酷いのは確かにいるけどな。

435 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:08:42.40 ID:X+b+zxEZ0.net
ネット検索で世間を知った気になってる頭ゆるいのが発狂してんね

436 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:11:10.27 ID:OrMf6SKr0.net
そう、ネットには嘘ばかり書いてある。

お前の頭の中で響く声が正しい。
お前の中ではな!

それには私も納得だよ。

437 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:12:08.32 ID:8RsKx/g20.net
>>430
大学病院の医局の権威が無くなったのが大きいだろうな。以前は医局から地方に
医師を派遣していたのだが、今はそれが無くなって地方に行く医師がいなくなった。
かつての奴隷制度が良いとは言わないが、反面、弊害も出てる。

そして診療科の偏りが一番深刻な問題だな。いずれ特定の診療科は飽和するだろうがな。

438 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:12:35.43 ID:X+b+zxEZ0.net
心当たりある頭ゆるいのが早速反応してて笑ったわ

439 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:13:15.52 ID:X+b+zxEZ0.net
>>437
いやいや、うちの兄弟なんか医局人事で地方の関連病院まわってますけどw

440 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:13:16.38 ID:VSgaQW3H0.net
>>366
>>59

完全にイメージで書いてるよな?
推薦など半分が面接点とかザラだから、どうとでも恣意的に運用できる
人物評価とでも言っとけば言い訳できるしな

441 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:13:48.53 ID:8w14XD3gO.net
医師界も 保険の査定を厳しくするとゆう話もあるし

AV関連の 医師法違反や 薬事法違反の事案もあるからね

442 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:15:47.86 ID:X+b+zxEZ0.net
>>440
ないない、面接官は複数人いるから恣意的な運用は無理
それに推薦なんてそもそもが医学部合格相当の学力のある学生しかとれない
俺もお前と同じこと考えてどうなんって聞いたら無理って言ってたわ

443 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:16:20.24 ID:VSgaQW3H0.net
>>322
全部私立並の学費にして、学力優秀なら免除、そうでないなら地域枠受け入れたら減額するってことにすればいいな

444 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:16:39.85 ID:OrMf6SKr0.net
兄弟が登場してワラタ

445 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:16:50.11 ID:8RsKx/g20.net
>>439
それ、系列病院の話でしょ?

そうじゃなくて地方自治体などの要請で昔は地方の公立病院などに医師を
派遣していたのよ。

446 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:17:25.82 ID:X+b+zxEZ0.net
ネット検索発狂くんがわろてるで

447 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:17:35.02 ID:VSgaQW3H0.net
>>442
お前みたいな物分かりのいい奴ばかりだと推薦入試もやりやすいなw

448 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:18:30.85 ID:X6JUG0210.net
>>20
医学部で偏差値50未満なんて存在して良いのかよ

449 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:18:37.63 ID:X+b+zxEZ0.net
>>445
だからそれ今もやってんじゃん
ただ1年持たんことが多いって言ってたわ
でも額面が破格だわな

450 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:18:53.52 ID:OrMf6SKr0.net
1分もせずに反応してくれてワロタ

そんなに張り付いてくれるなら反論してくれればいいのに、と思いましたw

451 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:19:02.62 ID:VSgaQW3H0.net
てか、国公立は裏口無いで何レスするんだよw

452 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:19:08.83 ID:OyesnTDa0.net
医師開業免許を新たに設定して地域限定にすれば良い。
道州単位ぐらいにして、定員を人口に応じて配分すれば良い。

453 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:19:36.58 ID:aYUOeVWZ0.net
地方振興をあきらめて三大都市圏に集中させれば
こんな問題一発で解決

454 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:20:21.68 ID:bFRAaDIY0.net
>>429
2ちゃんねるに張り付いて、多レスしてる
医師よりはマシだろw

455 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:21:59.66 ID:X+b+zxEZ0.net
>>453
まぁ人口減少に伴ってコンパクト化する都市計画が始まってんだから
漸次解決していく問題なのかもしれんわな

456 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:23:20.74 ID:OrMf6SKr0.net
>>454
彼は絶対医者じゃないよ、とは言わないけどね。

医者だって余裕で色んな病気に掛かる。

457 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:23:38.69 ID:DF/5RNmS0.net
レベルの低い医学部の地域の医者にはかかりたくないかも

458 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/07/18(火) 11:24:08.28 ID:LYD6n5E30.net
 
そもそも、大学に「出身地域」みたいな話が出て来ることが、
論外におかしい。

医者は、厚労省の官僚は、基本的に全員地獄行きですから。

論理性の片鱗もない、ただただ悪をなすために存在するゴミ屑ども。
このニュースですら、「成り立ってない」という話。

459 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:25:32.96 ID:aYUOeVWZ0.net
富山県人は閉鎖的wwだから、
真っ先にやるかね?

460 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:32:56.58 ID:kMaaUbMU0.net
>>459
富山大の医学科はすでに1割だが、まだ増やすのか

461 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:33:51.45 ID:0dzBLBKC0.net
>>457

地域枠で大学に入学した医者はその県限定の医師免許のみを与えて
「地域枠医」という大きなバッジを付けるのを義務付けて
誰にでも地域枠の医者だと分かるようにした方がいいね。
同じ大学でも一般入試で入った学生とはオツムのレベルが違いすぎて不公平。

2017 第一回 駿台全国模試 国公立大理系 (前期日程/一般入試) 医=医学科 ★非医
78 東大理三(医)
77 京大医



73 大阪大医

71 東京医科歯科大医
70 名古屋大医 九州大医
69 東北大医 千葉大医
68 神戸大医 広島大医 京都府立医大 大阪市大医 東大理一★
67 北大医 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市大医 奈良県立医大 東大理二★
 ・・・・・ 東大理系 一般入試ボーダーライン ・・・・・
66 三重大医 長崎大医 名古屋市大医
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医大 山口大医 熊本大医 札幌医大 和歌山県立医大
京大理★ 京大薬★
64 富山大医 信州大医 浜松医大 京大工(物理工)★ 京大農(応用生命)★
63 群馬大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 京大農(食品生物)★
62 弘前大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 大分大医 宮崎大医
北大獣医★ 京大総合人間/理系★ 京大経済/理系★ 京大農(資源 食料)★
61 旭川医大 秋田大医 山形大医 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大
京大工(建築 工業 情報 電気)★ 京大農(森林)★ 大阪大薬★ 東工大(1,3,4,5,6類)★
 ・・・・・ 国公立大医学部医学科 前期日程/一般入試ボーダーライン ・・・・・

462 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:36:07.82 ID:5ozgaI9P0.net
ようやく医療系にも規制が入り始めた

でないと国が持たんよな

毎年90兆円

45兆円が毎年赤字

こんな業界ないわ

ありえない

463 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:38:41.64 ID:X+b+zxEZ0.net
>>461
こういうやつは医者に嫉妬してる底辺なんだろうなぁ

464 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:39:38.09 ID:52Griev80.net
臨床医に必要なのは、体力、経験だもんな。
もっと人数を増やして、地域枠、専門医枠を作ってもいいと思うわ。

465 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:42:10.18 ID:52Griev80.net
看護師に一定の教育を受けさせて、専門医師にしてもいいと思う。
男性看護師などは体力もあるし、救急、小児科など向いてるんじゃないかな?

466 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:42:29.17 ID:OrMf6SKr0.net
>>457>>461
そんなん特にない。
入るのがべらぼうに難しいだけで、研鑽を積まなかったらいくら勉強出来ても何の役にも立たない。

昔の私医の偏差値みてみなよ。

467 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:42:54.49 ID:vHZmCv7u0.net
>>142
防衛医大と同じか
産業医大も同じシステムだと思う

468 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:43:40.96 ID:vuWOs9dR0.net
取り繕うのはやめて本音で言えば?
他大学出身地方国立大医学部狂授の本音


兵隊枠の人材が欲しい。
体力があって従順で地方から逃げられない、しがらみで縛られた足軽が欲しい
頭は良くなくて良い
頭はよその大学から連れてくるから
できれば地元のコネになりそうな人

469 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:43:42.12 ID:8RsKx/g20.net
地域枠作っても、結局、県庁所在地に集中して僻地は相変わらずなんじゃないの?

470 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:48:38.04 ID:X+b+zxEZ0.net
>>468
こいつ何言ってんだ

471 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:48:46.01 ID:OrMf6SKr0.net
>>467
医を学ぶ、ところじゃないからね。
〜の医療を支えると明確な理念がある。

地域枠もね。
脳内の住人はおいといて早速県外にでる奴の割合が多い大学は、何らかの対策を求められるのは必然。
それを結局はどうにもできない、から国立大学なんだけど。

472 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:51:47.01 ID:9hxI4G0g0.net
>>462
保たせるには、地方を切り捨てるのが合理的、現実的、必要的。

473 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:53:22.67 ID:kWroIaY00.net
多浪して地方国立医学部に入った東京の進学校卒の男より
地元の公立トップ高で学年上位に入ってて学級委員とかやってるような女の子の方が
偏差値は低くても良い医者になりそうな気はするし
産婦人科や小児科の人手不足も解決すんじゃね

474 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:54:00.95 ID:JhTV2VVC0.net
福島や和歌山、滋賀はなんで医学を県内公立同士で統合しないのかなぞ
なかでも福島は今大変ではないのか?
国税投入で支援すべき

475 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 11:58:30.29 ID:SozbEHRF0.net
地方は国立一大学が支配していて閉鎖的だから、外から入って行きにくいというのもある
教育機関の大学が人事権を持ち過ぎているのはいいのか悪いのか

476 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:03:27.86 ID:oHZn0RyL0.net
マイルド自治医大みたいなシステムか

477 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:04:51.53 ID:aUhSvRKS0.net
文献検索が出来る、手先が器用、人格がまとも
医者の仕事なんてどれか一つでもあれば出来る。

478 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:06:03.17 ID:zLOinVFX0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

479 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:06:44.19 ID:VTW3Z94W0.net
>>477
人格がまともなだけじゃ絶対にできない。

480 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:09:41.89 ID:X+b+zxEZ0.net
>>479
根拠は?

481 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:10:12.61 ID:q4fRF8s30.net
>> ID:X+b+zxEZ0
統合失調症か妄想性障害が疑われる
一度診てもらうことをおすすめする
通院中なら失礼した

482 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:12:57.16 ID:X+b+zxEZ0.net
>>481
>>468
これ読んでみ、統合失調症か妄想性障害の典型だから

483 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:14:32.89 ID:UOFYQjcp0.net
センター70%でも合格できるのが地域枠

484 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:14:51.61 ID:S9lab7XS0.net
>>473
順風満帆で苦労知らずより不屈のメンタルで成り上がった若者の方が使える場合も多いかもよ

485 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:19:04.01 ID:SncDf48S0.net
>>484
成り上がり系が行くのはQOL科
医者になって当たり前で生きてきた人間以外にわざわざ給料同じでキツイ科なんか行くわけ無いだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:19:10.07 ID:oHZn0RyL0.net
>>483
平均点よりちょいとマシレベル?

487 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:20:57.34 ID:SozbEHRF0.net
60近くレスしているアレなやつがいるな

488 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:21:27.68 ID:q4fRF8s30.net
>>482
他人ではなく、自分が書いたものを見返してみなさい
勇気のいることですが、自分を見つめなおすことが最初の一歩
ご自宅から少し離れた病院に行かれるのがいい

489 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:22:28.95 ID:gNbwpzR10.net
善意に頼らないで 医師免許を地域限定にすれば大丈夫w

490 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:23:37.47 ID:99OULs9C0.net
まだガイジが暴れてるんか

491 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:24:33.73 ID:X+b+zxEZ0.net
自己紹介系の書き込み増えたな

492 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:25:21.43 ID:aUhSvRKS0.net
>>479
知識は最低限で必要時に文献が調べられれば十分。
手先が器用なら手技中心の科でやっていける。
人格がまともなら藪でも大きな問題にならないし、無能でも周りが助けてくれる。

493 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:25:31.42 ID:99OULs9C0.net
やべw本当に即レスだwww

494 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:25:48.15 ID:WgeZ6+GQ0.net
>>10
県外の高校へ通う生徒は結構多いのでそれはない。
それに、卒業後数年してからの受験でどうなる?
高卒後1,2年で住宅事情が変わる事なんてザラ。

495 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:27:40.61 ID:99OULs9C0.net
ID:X+b+zxEZ0の疾患が治りますように!

人の問いかけには答えない癖に自分は人に問いかけるガイジっぶりが素敵。

496 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:29:46.89 ID:kd+imlO40.net
本人にまったく自覚がなくてワロタ
というか憐れみを感じる>>491

497 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:30:41.99 ID:LM6l1oTg0.net
>>85
函館高陽高校?

498 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:32:03.41 ID:puX3O/i/0.net
医者になりたかったけど、なれずに世間を恨んでるんだね
このガイジぶりならならん方が幸せだろ。

499 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:33:18.11 ID:X+b+zxEZ0.net
まぁ僻地の生活に馴染んだ人間なら
当然だが僻地暮らしが苦にならないからな

500 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:34:08.84 ID:e+3PmOUc0.net
>>327
国試合格基準が定員制になったら、センターもろくに点取れない奴はどんどん落ちるだろう。

501 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:34:49.04 ID:WcviuuGY0.net
と、最後に部屋から出たのはいつだったかわからないガイジの有り難いお言葉

502 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:35:07.44 ID:X+b+zxEZ0.net
顔真っ赤なのが悔しくて暴れまくってて心地いいなw

503 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:35:55.41 ID:X+b+zxEZ0.net
>>500
おまえ医師国家試験を超難関試験と勘違いしてないか?w

504 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:36:44.82 ID:kd+imlO40.net
>>502
それ、お前のレスじゃねえの?w

505 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:40:56.56 ID:BWLi69PP0.net
>>347
亡くなった爺ちゃんは耳鼻科&内科の開業医で
地元の患者さんたちに慕われたリアル赤ひげ先生だった
「患者を一人も死なせたことがない」のが自慢だったけど
総合病院や大学病院の医者を嫌ってた
自分が以前診た患者がガンになって
入院した大学病院で亡くなった時には
「患者を死なせるなんて医者じゃない
オレはあいつらを絶対に許さない」って怒ってたな
そんな爺ちゃんを見てたから
いまの医者、特に患者が亡くなっても平然としてる
大病院の医者はクズとしか思えない
あいつら既得権者が日本の医療をダメにしてる
このまま医師資格を持ってるだけの無能に医療を任せてたら
日本の医療は崩壊する
日本人であれば誰でも自由に手術や治療ができる
開かれた医療に変えなきゃ駄目なんだよ

506 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:41:25.09 ID:1DWuE0k90.net
頭の中の声に一々書き込みしてくるガイジ、それを自分で見つめて勝手にエクスタシーを感じるとかマニアックだな

507 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:42:58.57 ID:bqWL/W7o0.net
>>505
おまえもガイジか?
何が死なせたことがないだよww

508 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:44:24.16 ID:X+b+zxEZ0.net
耳鼻科&内科の開業医(笑)

509 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:47:11.59 ID:UXwz21hu0.net
ガイジが60も書くから方々からガイジが集まってくる。

全ては ID:X+b+zxEZ0のカリスマ性よ

510 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:47:38.43 ID:2yt3edZt0.net
>>11
田舎の過疎地で医業やってくれるなら子弟枠でもいいじゃん
ほんと医者いないんだから

511 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:47:39.75 ID:stE4Osw90.net
都内有名私立高から地方国立医学部に大挙して入学して
卒業で都内に戻るのが多すぎて問題になってる

512 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:47:44.21 ID:e+3PmOUc0.net
>>429
それはお前がもやしなのが悪いwwwwwwwwwww

513 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:48:49.94 ID:X+b+zxEZ0.net
ネット検索発狂系がすげえ頑張ってて草

514 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:49:01.28 ID:kd+imlO40.net
ID:X+b+zxEZ0
こいつマジもんの糖質だろ・・・

515 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:49:21.10 ID:5ozgaI9P0.net
>>511
だよなぁ

516 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:50:37.49 ID:zA0DSRdJ0.net
地方の医療を切り捨てる場合、医療格差が生じるから、健保の負担も地域で区別するべきだろうね
もしくは都市部でより高度な医療を受けるための自由診療を認めるか

517 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:51:54.62 ID:sF/pVUqH0.net
>>473
女は真面目だろうがQOL重視でマイナー科に逃げてかつ半人前にしかならない

518 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:52:54.47 ID:6l1kfgCX0.net
>>511
それはウソネットを鵜呑みにするな

519 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:53:12.94 ID:sF/pVUqH0.net
>>511
医学部定員が地方に多過ぎるから合宿免許組を排除したらバランスが崩れる
都心も医師は足りていない

520 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:53:58.18 ID:X+b+zxEZ0.net
>>517
まぁマイナー科に行って半人前になる理由が見当たらないけどな

521 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:55:00.97 ID:XsV3fLe70.net
埼玉は人口あたりの医者の数が少ないんだから
国立医学部と地元枠つくらないと

522 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:55:40.89 ID:e/QDnHuW0.net
>>517
知人の女医は出産育児で10年近く休んでいるな
子供が大きくなるまで働く気はないらしい
結婚相手も医者など金持ちなので生活は困らないしな

523 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:55:41.92 ID:sF/pVUqH0.net
>>520
ロートルでも務まる仕事だから半人前分なんだよ

524 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:55:48.61 ID:6l1kfgCX0.net
>>520
根拠は?

ってきいても無駄だったw

525 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:55:54.12 ID:e+3PmOUc0.net
>>500
今の歯科の姿は未来の医科の姿だよ。
今の歯科の姿をよーく見ておくんだ。

526 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:56:46.96 ID:sF/pVUqH0.net
>>521
埼玉は人口当たり医師数最下位なんだよな

527 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:57:00.11 ID:6l1kfgCX0.net
>>522
かなりの確率で帰ってこない。
すぐ帰ってこれる科の奴以外ね。

528 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:57:13.37 ID:XsV3fLe70.net
>>473
女は自分の子育てもあるから
産科や小児科は続けられない→スキルの落ちる医者になる
がっつり医者をやれば家庭を持てないあるいは家庭が崩壊する
結局みんな眼医者か皮膚科

529 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:57:30.16 ID:K7UB4g3l0.net
>>526
埼玉茨城千葉でワースト3だな

530 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:58:25.56 ID:sF/pVUqH0.net
>>527
コンタクトレンズ屋の奥でハンコ押したりする簡単なお仕事とかだな

531 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:58:46.52 ID:JbVEGqQR0.net
地元に残りたくないやつは地域枠使わなきゃいいだけ
地域枠使ってでも入りたいけどヤツだけ使えばいい

532 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 12:59:16.86 ID:X+b+zxEZ0.net
>>523
意味不明だな

533 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:00:15.69 ID:+3xIfnJ+0.net
レベルが下がるな、国家試験受からない奴とか

534 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:00:37.21 ID:X+b+zxEZ0.net
>>522
お前何歳だよwww

535 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:01:21.02 ID:sF/pVUqH0.net
>>532
事情が分からないなら黙っててね

536 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:01:38.18 ID:wA48X17W0.net
>>327
マジかよ!
地方の寮のある中高一貫校へ行って、地元大医学部の「地域枠」受験組が激増しそうだな

西大和、久留米附設、愛光、ラ・サール、岡山白陵、青雲、北嶺、早稲田佐賀レベルに
行けるならさらに可能性大!!!

537 ::2017/07/18(火) 13:02:06.67 ID:+4Lkkelk0.net
まあ、地域枠で入学してくる学生って、まともに試験受けても合格せんからな
特に公立の学費なんかその県の金で一億以上負担して、よそに行かれたら
たまらんからな。
学力がおちても、地元の学生を採るわな

538 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:02:48.75 ID:ME0Djl5I0.net
>>531
使った奴が裏切る事に対する方針。
で、例えば市立大ならいじめ抜くぞといえるかも知れないが国立大学。

入り口では地域に貢献するやつ云々いうけどでてく奴には何も言えない。

539 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:03:11.23 ID:tbrw6M7I0.net
>>536
金持ちと医師のバカ息子ばかりになりそうw

540 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:03:21.26 ID:e/QDnHuW0.net
>>536
旭川医大だったかな?
低くしないと地域枠が集まらないので合格ラインを7割台まで下げざるを得なかったらしいね

541 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:03:31.56 ID:sF/pVUqH0.net
まあ狭い世界だから、まともな病院は今後地域枠上がりの人間をマッチしなくなる
自然と充足していくよ
むしろ地方に医師が溢れる

542 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:04:02.03 ID:ME0Djl5I0.net
>>534
おまえは無職で正解

543 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:05:02.92 ID:X+b+zxEZ0.net
>>528
別に女でも子育てしながら仕事は続けられてるな
仕事を継続し続けないとスキルが落ちるなんて話も眉唾だなぁ

544 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:05:29.06 ID:tbrw6M7I0.net
>>531
だから、難易度が違うんだよ
地域枠だと合格しやすい
あと国立でも地域枠の学生に限り奨学金生活費でる大学もある
もちろん10年ぐらいのご奉公もしくは返済義務がある

545 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:05:35.16 ID:sF/pVUqH0.net
>>536
青雲や北嶺は難易度的にお得だな
北嶺は現高一からは東京組いるらしい

546 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:05:44.91 ID:HKZGuvFK0.net
東大の医学部は全部研究医にしないともったいなくね?

547 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:06:39.88 ID:ME0Djl5I0.net
>>541
カリキュラム的には別にそれでもいいんだ。

7割は流石にまずいが
別に偏差値60ちょいでいいんだよ。

548 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:07:20.66 ID:hkgdf7H30.net
受験の数学なんて医師になれば殆ど使わないんだからそんなにレベル高くなくていい

549 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:07:32.83 ID:tbrw6M7I0.net
>>546
研究メインでも、臨床ゼロというわけに行かないことも多いよ
基礎医学ならアリかと思うが

550 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:08:27.25 ID:ME0Djl5I0.net
>>546
いや100人のうち当然何人かはドロップする。

551 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:08:42.54 ID:tbrw6M7I0.net
人の命を預かる職にバカがなったら困るんだが

552 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:09:49.39 ID:sF/pVUqH0.net
>>547
まあCなら並べても無駄に進級力は高いからなw
ただ、文化が違うから彼らとは仲良く出来ない

553 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:09:57.55 ID:X+b+zxEZ0.net
>>548
まぁその通り
実情を知らないネット検索の馬鹿がセンター7割の数字に拘ってるだけだな

554 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:12:09.69 ID:X+b+zxEZ0.net
>>551
まぁお前がなるわけじゃないから安心しろ
確かにお前がなったら大変だけどな

555 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:12:41.29 ID:ME0Djl5I0.net
そもそも臨床一切しないなら、医師免いらんしこの時間で研究に有用な事を学ぶ。

東大の薬学だって転じて薬剤師になるやつがいるし。

>>553
まあバカには国立大学の意味を説明しても理解できないからねえ

556 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:14:24.30 ID:X+b+zxEZ0.net
臨床一切しないなんてことはないけどなw
そんなことすら知らないやつが国立大学の何かを語っているつもりなんだが
それが2chの限界ってやつかね

557 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:14:27.46 ID:2yt3edZt0.net
>>530
女医はわかるけど男でコンタクトレンズ屋やってる奴何なん

558 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:14:33.93 ID:8S2gT7DU0.net
ID:X+b+zxEZ0

大学いったことある?

559 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:14:49.90 ID:HKZGuvFK0.net
地域枠の入試資格考えるか
地域枠を設ける目的はその県に定住する可能性が高い人間を医者にしたいということだから
まず大学所在地の都道府県で区切る、関東、近畿はもちろん各地方の中心都市のある県にある大学は地域枠を設けさせない、宮城、新潟、愛知、岡山、広島、福岡
その上で本人が県内の高校に三年間通って卒業していること、年齢は20まで
本人の親(離婚している場合は親権のある方)が県内に5年前から住んでいることかなあ

560 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:15:53.45 ID:e/QDnHuW0.net
>>557
自分がコンタクト作った時の医者が怪しい雰囲気だったから名前をぐぐったら
ワイセツの前科者だったよ

561 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:16:18.19 ID:n8tXhlFJ0.net
規制緩和に逆行

562 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:16:30.49 ID:sF/pVUqH0.net
本人の努力では半ばどうにもならな出身地で優遇するというのは、優遇された人間されない人間双方に歪みを生む
これを少しも問題と思えない人間は何かが欠落している

能力の問題では無い

563 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:17:11.13 ID:dVLJJUUe0.net
>>556
は?

それどころか医学部出てない奴も普通に一緒に働いてるが?

564 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:17:12.69 ID:ISJVkuDo0.net
お礼奉公な。
看護師では避難の的、医者では大歓迎なマスコミ

565 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:17:38.85 ID:0dzBLBKC0.net
>>546

定員100名で最難関の東大理三(≒医学部医学科)
今年の主席は灘の現役生、センター最高得点891/900(99%)も別の灘の現役生。
2017一般入試合格者98名のうち現役占有率は77.6%で全国最多。
推薦合格者の2名(桜蔭1名 久留米大附設1名)も勿論現役生。
毎年数人は進振りで医学科以外(理物とか)に進学するので彼等が研究者になるのでは?

2017 東京大学理科三類合格者 高校別ランキング (一般入試合格者98名) ☆私立高 ★国立高
19名 灘(現17 浪2)☆
10名 開成(現8 浪2)☆
07名 筑波大附属駒場(現5 浪2)★ 桜蔭(現6 浪1)☆
04名 麻布(現3 浪1)☆ 栄光学園(現3 浪1)☆ 神戸女学院(現4)☆
03名 渋幕(現3)☆ 聖光学院(現2 浪1)☆ 洛南(現2 浪1)☆ 愛光(現2 浪1)☆ ラサール(現2 浪1)☆

566 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:17:52.18 ID:vFcV1bbY0.net
地元の医学部卒業して、都会の病院で働く
これを何とかしないと問題は解決しない

567 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:18:00.73 ID:sF/pVUqH0.net
>>560
色んな理由で弾かれた根無し草だよな

568 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:18:11.68 ID:HKZGuvFK0.net
>>562
しかし医師の育成にかなりの税金投入するわけで

569 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:18:35.37 ID:X+b+zxEZ0.net
>>563
なんの話をしてんだよこいつw

570 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:19:03.68 ID:NIR6GFzI0.net
>>148
低偏差値の最後の拠り所が地頭(?)だから

571 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:20:12.05 ID:Gmtp7vdy0.net
医師の免許は分野ごとにしないと外科と精神科ではまったくちがう需要も難易度も

572 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:20:48.95 ID:dVLJJUUe0.net
>>556
?日本語が読めないの?

573 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:22:08.28 ID:Q00zz3o30.net
国立大学の研究医が臨床しなかったら、なんか都合が悪いのかガイジ?

574 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:23:08.68 ID:qfm0w2p70.net
推薦でバカな高校生が入ってくるんだろ
マトモに受験したら絶対に合格しないような地元の医者の子が
一般枠はますます厳しくなるんだろ
普通に生きて普通に医学部に入るのが難しくなるということ

地元の医者の子だって一度は都会に出てみたいだろうし?
医師免持ってればどこででも働けるんだからな
地域沸くなんて元からナンセンスなんだよ

あとな
女に医師免持たせても医者と結婚してバイトしかしないから
週に2日程度日中不妊治療の相手してれば普通のサラリーマン並みの給料が出るんだから
子供もってまともに働くジョイなんて少数派

575 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:23:48.17 ID:tjM8xpTY0.net
富山県の不二越の会長とは正反対の方針か 

576 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:24:27.16 ID:X+b+zxEZ0.net
臨床をしない国立大学の研究医(笑)
なかなかシュールだな

577 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:25:07.97 ID:SncDf48S0.net
>>521
そもそも医者が各科で固まって働ける規模の病院の数がないし

578 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:25:29.96 ID:Q00zz3o30.net
国立大学の研究医なんて医学部卒業してから一切臨床しない(小遣い稼ぎは別)なんてゴロゴロいるだろ。

しないわけじゃないけどなwって俺の頭の中ではってこと?

579 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:27:05.68 ID:X+b+zxEZ0.net
>>574
女医でも子供できても普通に働いてるで

んでバカが推薦とれないから
国公立でコネとかないから

なんかここは大学行ったこともない底辺が
ネット検索を武器に頑張り過ぎだろwww

580 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:28:14.82 ID:dVLJJUUe0.net
こくりつだいがくじゃなくて
おまえ立 くにたちだいがくの事か。


事前に言ってくれないとついていけない、ごめんね。

581 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:28:17.51 ID:X+b+zxEZ0.net
>>578
お、おうw
ゴロゴロ・・・いないなw

582 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:29:15.49 ID:X+b+zxEZ0.net
国立大学の研究医(笑)

583 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:30:50.35 ID:qfm0w2p70.net
地域枠ってのは地域ネコみたいな頭の悪さだわ
猫と同じで人間だって移動するっての

584 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:31:19.44 ID:eJtFEEN/0.net
これって学問の自由に反するんだよな
転居の自由とかそういうものにも抵触してる
医学部の定員を増やせばいいだけじゃないのか
医学部だけを守る理由がわからん

585 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:32:10.98 ID:dVLJJUUe0.net
>>581
ゴロゴロいるじゃん嘘つきwwwww
びょーいんにひっついてない研究は放棄するの?wwwww

586 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:32:31.80 ID:4klteYk40.net
アメリカみたいに県毎に医局の定員決めてしまえばいいのに
俺が卒業した後ならいくらでもいいよ

587 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:32:39.81 ID:qfm0w2p70.net
だな
医学部定員を増やせば済むんだよ
極端な話、女に医師免やった分だけ増やしてもいいぐらいだわ

588 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:33:34.27 ID:dVLJJUUe0.net
大学いったことないのに知ってる風に言うのやめてwwwww


何なら自分で研究医調べてみたらいいじゃんwwwwww

589 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:33:46.84 ID:X+b+zxEZ0.net
びょーいんにひっついてない研究

意味不明www
なんかすげえのわいてんなぁ

590 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:34:16.47 ID:X+b+zxEZ0.net
>>587
医者を育てるのは金が猛烈にかかるわけ

591 :fusianasan:2017/07/18(火) 13:34:35.67 ID:jBo0g+/y0.net
京大非医の俺よりは頭良い奴じゃないと嫌だな
地域枠って、名大くらいのレベルだろ

592 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:34:46.40 ID:X+b+zxEZ0.net
>>588
でた、ネット検索wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:36:14.02 ID:dVLJJUUe0.net
>>589
日本語理解してwwwww


ネット検索便利だよwwwww
調べられない研究者とかヤバいだろ

594 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:36:37.30 ID:qfm0w2p70.net
地域枠で医者にしてやれば、都会に移動していかないと考える頭の悪さ
いくら推薦でとっても地元の医者の子だってな
都会は魅力的だろ
子供を通わす大手塾すらない田舎じゃ、いくら金を稼いでもしょうがないわ

595 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:37:03.67 ID:X+b+zxEZ0.net
まぁセンター7割の話に素直に乗っかれば
名大でもセンター8割はいるからそれよりも若干下なんだろ
ただ二次との配分を知らんからなんともいえんが
基本的に二次重視なんだろうが

596 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:37:09.64 ID:4ItE1edv0.net
ID:dVLJJUUe0

MVP患者が医者を語るスレ

597 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:37:44.51 ID:X+b+zxEZ0.net
>593
なぁ、少しは外出ような?

働いて世間を知ってこい
ネット検索で世間を知った気になるな、わかった?

598 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:38:43.09 ID:qfm0w2p70.net
医学部定員を増やせば済む話

獣医学部も渋ってるけどな
ほんと小汚いわ

599 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:39:31.31 ID:Ktrn/dOz0.net
>>431
進学とか転勤とかないの?

600 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:39:50.09 ID:dVLJJUUe0.net
>>597
ガタガタうるせーから聞いてやるよ池沼め待ってろ

601 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:40:03.76 ID:e/QDnHuW0.net
医者になってから10年地元で奉公しなきゃいけない決まりがあるんじゃなかった?
強制ではないかもしれないけど、実際ほぼ守られているらしい。
10年もそこに勤めたら都会に出るのも大変だよね。

602 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:41:28.52 ID:X+b+zxEZ0.net
>>599
ひとつ地域に住み続けることの評価の話をしているところに
進学や転勤で他地域に移り住む可能性を云々するのは馬鹿だけが出来ること

603 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:43:30.22 ID:++UxkFHq0.net
> 医師が都市部に偏り、地方で不足する地域偏在の解消につなげる狙い

医師を増やせば解決するだろうに

604 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:44:31.45 ID:8RsKx/g20.net
基礎の教員なんて医学部出身者でなくてもなれるんだが?
細菌学とか生化学とかな。

605 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:44:51.97 ID:bwNyWTc60.net
中核病院の医師は小さい頃から継続的に努力してきた自負心に支えられて働いているところがあるから
楽して医師になった人は楽な方向に流れる可能性が高い。
地域が必要としているのは生き死にに関わる内科医外科医だろうけど
精神科、皮膚科、眼科などに進む人が増えるのではないか。診療科の制限はないのか?

606 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:45:22.19 ID:qfm0w2p70.net
バカでも推薦で入れる地域枠
推薦レベルの奴には決して突破できないレベルの一般枠

この歪みが国や医者への不信につながるわな
東大院ってきくと、どうせ三流私大からのロンダだろっと疑うものだが
「医者?まさか地域枠で馬鹿が推薦とか?」
という疑われる時代になったわけだ

607 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:49:34.85 ID:m99vPb4j0.net
医学なんて勉強できるより話ができるとか性格いい方が大事じゃないの?
研究者じゃなくて臨床の話だけど
基礎学力は必要だけどちょっと今は偏差値バブル過ぎだと思う

608 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:50:48.07 ID:X+b+zxEZ0.net
>>606
医者に嫉妬か・・・
おまえはその辺の派遣に嫉妬した方が身の丈にあってそうなんだが

609 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:52:39.35 ID:X+b+zxEZ0.net
>>607
患者目線だとそうなるな
一般人は親身になって話を聞いてくれる医者が良い医者になるからな

610 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:52:39.46 ID:qfm0w2p70.net
医学部定員を増やせば済むんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:53:34.59 ID:jBo0g+/y0.net
重大な医療ミスとか診療料の着服とか、そういう実際に何か問題起こした医者が今後出てきたら、そいつが地域枠入試かどうかも調べられるだろうな
それで「これだから地域枠は」となる可能性はある

612 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:54:20.53 ID:dVLJJUUe0.net
>>602
9大のじじい(50位)に聞いたぞ。
沢山おるよってさ、嘘つき池沼wwwww

613 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:55:44.39 ID:5Wo3tFECO.net
>>548
数学そのものを使うことはほとんどないけれど、数学の能力は実務処理の速度正確さに直結するんだよな。
君あんまりいい学校出てないでしょ。僻地の国立医学部にようやく入れたレベルかな。

614 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:55:47.93 ID:X+b+zxEZ0.net
>>612
九大のじじい(50位)ってなに?w
おまえ意味の通じない単語使いまくってるけど日本人なの?

615 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:56:38.66 ID:dxmXrrIX0.net
東京なら東大、京都なら京大か

616 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:56:46.33 ID:dVLJJUUe0.net
>>611
関係無い。
悪いことをするやつはする。

歯医者の方が開業で盛大に転けそうになると悪いことをし易いけど。

医者は現実問題、勤務医しても億の借金返せる。
歯医者は返せない。

617 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:57:05.68 ID:FkvaOpYB0.net
>>38
勝ち組エリートの中の負け組だな。
おれも一流企業の勝ち組リーマンだが職場では負け組のつらい立場だ。

中学のときの馬鹿だった同級生はいまじゃ地元町内会長。

618 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:58:16.18 ID:dVLJJUUe0.net
>>614

50い、ってこと??wwwww
何のランク???wwwww

619 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:58:47.54 ID:X+b+zxEZ0.net
>>616
なんでそう思ったの

620 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 13:59:10.80 ID:bwNyWTc60.net
>>607
美人が性格いいのと同じで勉強できる人の方が性格いい。
医師の肩書きを使って優れた営業スマイル、営業トークで変なサプリ売り込まれたら買ってしまうんだろ?

621 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:00:58.25 ID:X+b+zxEZ0.net
>>618
は?

9大のじじい(50位)に聞いたぞ。

ってお前が書いたんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:03:47.16 ID:dVLJJUUe0.net
>>617
いやニートはエリート且つ勝ち組だろ、、、

>>621
は?www
何で突然日本語が分からなくなるの?wwww
発作?wwwwww

9大医学部50才のじじいに聞いたぞって書いても読めないんだろ?wwwwww意味ねえwwwww

623 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:05:29.59 ID:dVLJJUUe0.net
卒じゃない現職

>>620
ボソボソしゃべってても、仕事としては成立してる。

624 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:06:30.35 ID:X+b+zxEZ0.net
ああ、50歳って言いたかったのか 働いたことないんだろうなこいつ 普通じゃねえわ

625 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:08:24.30 ID:X+b+zxEZ0.net
50歳の九大医卒のじじいに
無職が14時に国立大学研究医(笑)の質問をして
速攻答えが帰ってきた設定に草

626 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:11:31.05 ID:dVLJJUUe0.net
>>624
ほら読めないwwwww
目の前にいたらとっくに数発殴ってるレベルの池沼だね。

すぐお返事かえってくるよ!
お前が答えたらこちらもお礼に君の聞きたいこと聞いてあげちゃう!

でも読めねーーからwww意味ねえwwwww


多分そうだけど9大医卒かは知らん。

627 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:14:11.99 ID:dVLJJUUe0.net
ちゃんと確認するからな?

君のいう国立医学部を早くあげたまえwwwww

628 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:15:29.83 ID:X+b+zxEZ0.net
なんか発達障害かなにか?こいつ やべえな・・・

629 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:17:11.42 ID:m99vPb4j0.net
>>620
そんな詐欺みたいな営業ができるひとが性格いいと思わないし、話ができる人だとも思わないんだけど
そんな変な詐欺営業能力でなく、大企業の営業ができる人程度がいい

630 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:18:13.45 ID:dVLJJUUe0.net
答えられないwww
偉そうにしていて答えられないwwww

その癖レスは付けるwwwww
ハロワは無理でも病院IKEA!!!wwwwww

631 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:27:04.06 ID:suUqJ5/K0.net
>>620
変なサプリにはほとんど医師の営業トークが付いてるよ?

信じる人は珍しいんじゃないの?

632 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:29:23.38 ID:dVLJJUUe0.net
人がわざわざ聞いてきたというのになんてひどい仕打ちwww
人かどうかも疑わしい分際で日本人なの?と聞いてくるあたりはな良かったwwwww

>>629
人当たりのよい医者は、現実問題詐欺商法を簡単に実行できる。
特に困ってないうちにやるやつは皆無だろうといえる給金があるし行員とかには負けるけど、派手にやれば数千万くらいはすぐ稼げるし捕まりにくい。

そして医者より田舎のじいちゃんばーちゃんをルート営業してる奴らの多くはその信用を担保にすぐに詐欺師に化ける事が可能。

633 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:30:57.52 ID:dVLJJUUe0.net
末期ガン向けのアレなヤツも困った医者が看板貸してくれる。

634 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:32:16.54 ID:X+b+zxEZ0.net
おいおい、このガイジ今度は医者を詐欺師にしてんだがw

635 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:33:46.71 ID:uIQw78X20.net
加計の獣医学部も地域枠を作れば、四国に残る獣医も増えるはず。

玉金「反対にだ! (身内に獣医がいるから)反対にだ!」

636 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:33:57.59 ID:erNlSt3q0.net
>>620
姫〇のことかw
あいつを医者にしとくには勿体ないくらい口が上手い

637 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:35:58.72 ID:ZzSGEXyQ0.net
>>617
町内会長なんてすげーじゃん
俺もよくバ…いや適任だと思う人を推薦して役やってもらってるよ
SNSで自慢ネタに最適らしい

638 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:37:17.55 ID:iH8BrlF50.net
素直に医学部定員を増やせ
都会で飽和して余ったら地方にも流れて充足するだろ

639 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:37:43.34 ID:VqQsJrtp0.net
医師の地域偏在って医局制度を壊したからでしょ

640 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:38:40.19 ID:m99vPb4j0.net
>>632
まあそりゃそうですよねえ。
まああとは医者としての良心の問題なんでしょうね。
でも患者の立場からだと人当たりのいい医者とか話しやすい医者とか当たることがあまりない
訓練してないから当たり前と言ってしまえばそれまでだけど
だから人当たりのよく話ができる医者は詐欺やるまでもなく儲かってそう

641 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:39:21.06 ID:MmErVEnW0.net
憲法で保証されている職業選択の自由・居住移転の自由を侵害してるんじゃないの
実質的な縛りだろコレ

642 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:41:05.60 ID:Saq87eMk0.net
医学部の六分の一も地域枠なのか。
入学してから偏差値格差すごそう。

643 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:41:08.90 ID:dVLJJUUe0.net
>>634
それはいいから早よwwwww

医者も弁護士も、その身分を取ってしまったら簡単には剥奪どころか処分もされん、学生の頃は割と簡単に身分から剥奪される。

早よwwwww早よwwwww

644 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:41:54.76 ID:fhxhSoPM0.net
それが守れなかったら当然医師免許取り消しですよね?

645 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:42:11.70 ID:X+b+zxEZ0.net
その身分を取ってしまったら簡単には剥奪どころか処分もされん

日本語がおかしいw
こいつ何人なん

646 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:42:59.49 ID:Saq87eMk0.net
>>641
嫌なら普通の枠とか他県とかに受かればいいんじゃない?
地域枠ってかなりゲタ履かせるだろ。

647 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:43:48.93 ID:9hQX2rt/0.net
大学の駅伝選手とかと同じ扱いかな
高校3年間なら4年間の住民票登録期間
大学4年間なら5年間の住民票登録期間

地域枠の大学入試なら、その地元県に4年以上だろう

648 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:44:09.72 ID:Saq87eMk0.net
>>607
自分より頭の悪い医者なんて嫌だ。怖すぎる。

649 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:44:34.90 ID:X+b+zxEZ0.net
>>641
お前が医者になれなかったのは単に頭が悪いだけ
制度のせいにしても現実は変わらんぞ

650 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:45:43.23 ID:h7DhUwL20.net
>>183
天才

651 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:47:25.73 ID:X+b+zxEZ0.net
>>648
おまえどこの大学卒なの?

652 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:47:41.44 ID:WAkD0Qb10.net
地域枠とか、地元大に行ってる奴等は下駄はかせて貰ってると誤解されておもしろくねーだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:48:13.27 ID:tPLx3GE60.net
圧倒的レス数

ID:X+b+zxEZ0

引き籠もりなのか、浪人生なのか
レスを読む限りヤバイ人なのかな

654 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:48:38.49 ID:VqQsJrtp0.net
>>651
その質問って意味ないでしょう
誰でも東大卒になれてしまうのがネットなんだから

655 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:49:16.58 ID:X+b+zxEZ0.net
>>654
いや、突っ込んで質問すれば嘘かどうか分かるだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:50:09.85 ID:ReYAwSvY0.net
>>1
第二の加計学園だな

無条件で全国の医学部の倍以上定員増やさないと

657 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:50:33.60 ID:dVLJJUUe0.net
>>645
日本語分からないはもう秋田他のパターンよろwww
あまり期待できないけどwwwww

>>652
下駄だよ。
寧ろ難しいなら、その枠存在意義ない。

658 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:51:18.87 ID:X+b+zxEZ0.net
日本語分からないはもう

日本語おかしい

659 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:51:29.35 ID:dVLJJUUe0.net
絶対こいつ大学出てないだろ

660 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:51:36.09 ID:u8gtFypM0.net
つーか地域限定免許にすればいいんでね?

取得後20年たてば限定解除可、ということで。

661 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:52:34.78 ID:SV5unKez0.net
>>607
クチコミサイトでは正しい診断してくれて投薬も適切で全快寛解しましたということよりも
医師の愛想がイイだのカッコイイだの他愛ない世間話を聞いてくれるだので評価↑だから
診断技術とか頭脳だのは要らないよなw
コミュ力さえあればイイ医者w

662 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:52:49.67 ID:X+b+zxEZ0.net
てか何を言ってるのかが分からないレベルのガイジが沸いて
素でひいてんだけどwww
すげえのがいるんだな

663 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:52:52.89 ID:dVLJJUUe0.net
大サービス!
もし何とか国際大学だろうと出てたら君のリクエスト聞いてやるよwwwww

664 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:53:10.87 ID:ReYAwSvY0.net
地域限定にする必要はない
都市部で医者やっても儲からないくらい医者増やさないと地方には流れない

665 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:53:36.11 ID:VqQsJrtp0.net
>>653
レス抽出したけど、浪人生だろうな

666 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:54:40.38 ID:1IqE2ZhP0.net
まあ、地方に行く医者が居ないからって事か

みんな東京行き過ぎって話なんだな

667 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:54:49.68 ID:GxqSp1BL0.net
>>665
そんな若い人も2chにいるんだなw

668 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:55:42.87 ID:dVLJJUUe0.net
あなた以外全員外国人で入学式から行方不明多数とかでもオッケーよwww


>>665
彼はどこを目指してる人に見える?
40過ぎたおじさんだと思ったが。

669 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:56:01.40 ID:w/hCjE0S0.net
>>183
田舎の医学部が軒並み潰れるな

670 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:57:03.61 ID:X+b+zxEZ0.net
>>661
基本的にはそういうことだわな
あくまで患者目線だとな

臨床が出来るかどうかは医者次第なんだが
仮に教授や准教授でも臨床がダメな人はダメで
底辺私大医で実力のあるのもいるから一般人は判別不能

実際は運次第ってことだ

671 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:57:30.37 ID:RDT47o0y0.net
>>661
そうそう、
愚痴のような世間話を聞かされても、
嫌な顔せずニコニコして取り合ってくれて、
難しい症状のケースはサッサと大病院に紹介状を書いてくれる

これがクチコミ評価の高い先生

672 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:58:57.26 ID:X+b+zxEZ0.net
>>665
俺以外はネット検索が得意な引き籠りってとこじゃないか
お前も含めて

673 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:59:02.93 ID:VqQsJrtp0.net
>>668
私立には裏口はあるかもしれないが、国立には裏口はないと書いていることから
まあ国立医志望でしょうね

674 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:59:37.64 ID:IjmlwqHi0.net
>>661
ペーパーテストやめて、
AOで口の上手い文系集めたほうが評判のいい医者量産できるねwwwwwwww

675 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 14:59:44.66 ID:tPLx3GE60.net
>>665
過去に国立医学部を夢見ていた多浪生っぽいね
話が行ったり来たりで人格もいくつかあるっぽいところが心配
このスレが講義のサンプルに使われそうw

676 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:00:01.05 ID:GxqSp1BL0.net
40過ぎた浪人生ってこと?
国立でおっさんを受からせてくれるところは限られるよね、大変だア

677 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:00:30.15 ID:pQUz6nkK0.net
相変わらず医者本人をどうにかしようって考えだな。いくら頭良くったって診療報酬が少なければ医療機器も導入できない。人も雇えない。
人数をこなさなければ経営が成立しない。地域ごとに本院負担や報酬額を変えればいい。中規模病院でも大規模に改修できるくらいに設定すればいい。
薄利多売しないと儲けられないっての地方にも一律で押し付けるからそうなる。

678 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:00:56.97 ID:1IqE2ZhP0.net
>>671
難しい症状が分かるのなら名医だな

大抵の町医者は癌とかスルーじゃないか

679 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:00:59.02 ID:dVLJJUUe0.net
>>671
町医者に必要な事の全て。
よく観察し疑わしきは検査、紹介状!

>>673
成る程。

勉強し過ぎてノイローゼなのかな?

680 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:01:30.33 ID:X+b+zxEZ0.net
>>667
まぁ高齢無職で毎日2chに張り付いてるお前達と比べてれば
大抵の人は若いと思うぞ

681 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:02:19.76 ID:cAGKawmY0.net
>>574
少なくともその医学部に一般受験しても合格できる(A判定)ような生徒しか高校側も推薦しないよ
推薦とはいえ全員合格する訳じゃないしゴミみたいな生徒は推さない(高校の進学実績にも影響する)

682 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:02:20.70 ID:duXFZxDH0.net
はい、差別

683 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:02:22.26 ID:P7pJlkhA0.net
医学部志望者なら3年の二学期まで都心の進学校で
三学期だけクソ田舎のどうでもいい私立に移籍とか平気でやるだろ

684 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:02:37.49 ID:e+3PmOUc0.net
>>591
昔から国公立の一般枠は京大非医と同等もしくはそれ以上だと思う。(物理除く)
問題は地域枠と慶應以外の私立。こいつらは阪大非医以下。

685 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:03:38.60 ID:bGPIISi00.net
免許はく奪でもしない限り罰金を払ってでも地方から逃げる奴が続出だろ

686 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:04:22.36 ID:X+b+zxEZ0.net
>>684
お前はなんで自分の書き込みにレスしてんだよw

687 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:04:48.07 ID:awiDxHNE0.net
神奈川県の人口>東北地方の人口
千葉県の人口>北海道の人口
北海道と東北地方と中部地方の人口を全部足しても関東地方より少ないからな
地元枠なんて作ったらバカだらけになる

688 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:05:45.54 ID:X+b+zxEZ0.net
>>683
都心の進学校ならそんなことする必要がないんだけど
頭大丈夫かな、進学校の事情も知らないんだろうな

689 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:07:41.60 ID:dVLJJUUe0.net
公立病院はすべからく全て赤字wwwww
経営とは?予算を通すこと!

>>681
違う、一番いいやつなんて推薦するわけがねー。
正解は2番くらい、或いはA判定じゃない一番手とかだ。
2番が相当落ちるなら仕方なく(1番に推薦を)、だ。

690 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:07:49.31 ID:qfm0w2p70.net
推薦枠は馬鹿でも内申さえよければOKだからな
一般枠との実力差が酷い

691 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:08:32.22 ID:X+b+zxEZ0.net
>>681
おお、きみは分かってるね

692 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:09:48.35 ID:X+b+zxEZ0.net
すべからくの意味間違ってるし
日本人じゃないのがさっきからずっと発狂してんな

日本人ならただの知的障害だろこいつw

693 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:31.02 ID:X+b+zxEZ0.net
>>689
お前、どこの高校卒なの?

694 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:10:50.38 ID:5pKz4v8R0.net
地方は医者が足りないというけど
人口比でみた医学部定員を見ると
圧倒的に地方の方が定員が多いからな
そういう定員を生かしきれないのは
行政の問題

695 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:11:16.64 ID:on73jctD0.net
知人の開業医の駅弁医学部卒の医師は医科歯科大の医局に行ってた。
他の首都圏の地方医大卒の医師も似たようなことしてるんじゃないの?
東京出身で田舎に骨を埋める覚悟のある医師なんて皆無。

696 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:11:24.99 ID:dVLJJUUe0.net
>>685
等分割の4000万はお務め残り2年位で大体スキップ。

公立の即違約は安くて1000万とかだから即脱走されたりする。

>>692
合ってるよ池沼wwwww
日本語読めるなら早くしろwwwww

697 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:11:57.91 ID:Txfpq5GH0.net
>>642
関西や関東の地域枠は一般入試と大差ない難易度だよ。
実質的に地元の進学校の上位層の青田買いの場になってる。

問題は東北やら北海道の僻地の地域枠。
センターで8割とれないレベルの学生が少なくない。
僻地でも地元の優秀な人間は宮廷や旧六に流れてしまうから…。

698 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:12:55.03 ID:dVLJJUUe0.net
>>693
あーもうw
じゃあなんとか予備校でいいよ?

いい加減にしろ池沼wwwww

699 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:07.18 ID:vzNxLn8X0.net
人材を限定するよりも
免許を地域限定にした方がいいと思うんだがな

700 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:11.12 ID:X+b+zxEZ0.net
宮廷や旧六wwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前何歳だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:16.86 ID:qfm0w2p70.net
地方でバカが推薦つかって医者になり、都会へ行くのさ
だから田舎の大学でドサドサ推薦をとってもな

702 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:13:57.50 ID:X+b+zxEZ0.net
>>698
ねぇねぇ、なんで進学校も出てない底辺が進学校の推薦事情語ってんの?w

まさかネット検索で知ったつもりになってんじゃないだろうな?

703 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:14:57.74 ID:F4JbPEFs0.net
ドラフト制度とかさ、今後の稼ぎにに差が出ちゃうのに人権侵害だろ

704 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:01.43 ID:VqQsJrtp0.net
>>701
地方に残った方が得だと思うけどな
地方はそんな高給取りがいないから医者であればお山の大将になれる
都心だと医師くらいの高給取りがざらにいるので医者の価値が相対的に下がる

705 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:36.18 ID:T03jGKpg0.net
>>661
元医者だけど、全くその通り

706 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:18:52.36 ID:DVnDXcac0.net
出身者に絞らない方が地域活性化しそうだが

707 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:19:46.64 ID:X+b+zxEZ0.net
>>704
だれに向けていつお山の大将気取れるのか謎
逆に業界では肩身の狭い思いをするだろうがな

708 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:20:14.76 ID:lWCokYk60.net
ぶっちゃけ都会の勤務医よりキー局正社員など一流企業正社員の方が仕事が安定していてまだ楽だよ 給与も変わらん

709 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:20:20.21 ID:X+b+zxEZ0.net
>>706
なんでそう思った?

710 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:20:50.63 ID:K7UB4g3l0.net
来年から新専門医制度始まるけど、本当に人数制限の効果が出るのかね。どんくらい制限するのかしらんけど

711 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:08.59 ID:Dvv3FQN20.net
一人で100以上レスしてるやつ何なの
マジでキモいんだけど

712 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:21:26.37 ID:X+b+zxEZ0.net
キー局正社員(笑)
なんで知りもしない業界のこと語り始めてんだよw

一流企業正社員が楽とかネット上の無職の妄想だろw

713 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:02.07 ID:5pKz4v8R0.net
人口が関東地方>北海道+東北地方+中部地方なのに
関東は極端に国公立医学部定員が少ない
埼玉には国立大医学部がない
栃木には自治医科大という地域枠の固まりみたいなのにしかない
それで関東の医者志望の優秀な高校生が駅弁医学部に進学すると
地元の高校生が進学できないと地域エゴでゴネる

714 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:13.60 ID:dVLJJUUe0.net
>>702
いやお前の学歴からみれば相対的に街を歩く大半の人はみんなエリートだろ。

大抵の人はちゃんと日本語理解できるのにキミはwwwww

715 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:23:56.61 ID:oASoMpa90.net
>>709
お前レス数すげえな
その人生の使いかたもったいないぞ

716 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:26:19.14 ID:dVLJJUUe0.net
日本人かなー、浪人でこんなバカな奴は今年も落ちるだろwww

>>708
放送局が一流企業なの?
何人採用か知ってる?

医学部定員が何人(ry

717 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:23.38 ID:VqQsJrtp0.net
>>707
浪人生に言ってもしょうがないことだが
東京都の平均年収は605万 東京都の医師の平均年収は768万
山口県の平均年収は443万 山口県の医師の平均年収は1300万
どちらで医師の価値が高いかを考えると地方の方が良いということ

718 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:35.91 ID:O0PQvWnN0.net
医師免許証を県単位で発行すれば良いのでは アメリカみたく

719 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:37.88 ID:dVLJJUUe0.net
>>717
フルタイムで800万、とか都でも存在しない。

720 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:59.83 ID:j4qQbvLr0.net
>>716
キー局は規制産業の安定企業だから放送事業は落ち目だがイベント業不動産業で儲けている
30で平均年収1000万超えるぞ
コネで就職していった大学の同級生が自慢していたわ

721 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:09.68 ID:X+b+zxEZ0.net
>>714
出身校言えないとか、超底辺やん

722 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:30:07.38 ID:X+b+zxEZ0.net
>>717
底辺の検索が得意な高齢無職にいっても仕方ないけど
医者でもお山の大将気取れる生活シーンなんて基本ないのよ
そこを理解しような

723 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:30:59.64 ID:X+b+zxEZ0.net
>>720
どこの大学卒?おまえ

724 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:31:41.52 ID:GxqSp1BL0.net
1スレで110回投稿ってなかなか見ない数字だな

725 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:04.70 ID:dVLJJUUe0.net
>>721
お前がそれを言えてないじゃんww

キミは特別に、予定でもいいから!wwwww

726 ::2017/07/18(火) 15:33:08.47 ID:+4Lkkelk0.net
地域枠で入学してくる奴って、本当バカが多いから、学校のモチベーションが下がるよ
他府県出身者でも、そこで20年位勤務する条件で、別枠を作った方がいい
全国勤務型、大学所在地勤務型とか
地域枠のバカを入学させるより、よほど優秀な学生が集まるよ

727 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:06.88 ID:j4qQbvLr0.net
駅弁医学にの推薦組はレベルが落ちるからな

728 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:24.69 ID:j4qQbvLr0.net
>>723
慶應

729 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:33.23 ID:X+b+zxEZ0.net
>>725
あらら、出身校聞かれてまた逃げちゃってる
まともな日本語が使えない可哀想な子

730 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:54.90 ID:X+b+zxEZ0.net
>>728
何学部?

731 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:58.65 ID:VqQsJrtp0.net
>>722
仮にお前が浪人生で自分が高齢無職だとしよう
そうすると高齢無職の方が世間を知っているので高齢無職の方に分があるじゃないか
浪人生なんか同い年くらいの学生と高校の教師、塾の講師しか会わない狭い世界が生きているのだから

732 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:21.35 ID:dVLJJUUe0.net
>>720

2chが大好きな朝日新聞なんて、お給料超一流よ?

どっちも対して儲けてないじゃん。

733 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:37:44.54 ID:X+b+zxEZ0.net
>>731
高齢無職で2chでカタカタやってるのが
まともな人生送ってるわけねえものw

広い世界を知った気になってるのはお得意のネット検索でだろ?
ほんとみじめだよ、おまえ

734 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:07.36 ID:45UstLmc0.net
>>354
東大医学部って臨床はアレという評判なのでは?

東大附属病院の前で車に轢かれた男が
病院から飛び出してきた医師たちに
「頼むから東大附属病院以外に運んでくれ!」
と叫ぶジョークがあったほど

735 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:35.30 ID:X+b+zxEZ0.net
基本的に平均年収検索してるやつってそんなのばっかだからな

736 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:40:12.12 ID:dVLJJUUe0.net
>>729
つ鏡

こっちは99perOFFまで妥協したのにどっかの国の人みたいにバグった池沼さんwwwww

737 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:40:56.49 ID:X+b+zxEZ0.net
>>736
お前はどこの高校出身なの?

738 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:15.93 ID:dVLJJUUe0.net
>>737
お前よりいいとこだと思うよ?
お前がイイガッコウ出てたらビックリするわ

739 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:44.87 ID:VqQsJrtp0.net
>>733
高齢無職はそれこそお前のような浪人生がそのまま引きこもって高齢無職になったパターンと
働いてはいたが、途中でリストラに遭うなどにより高齢無職になったパターンの2通りがあるが
浪人生というものは1通りしかない

740 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:47.54 ID:X+b+zxEZ0.net
>>738
進学校なの?

741 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:28.88 ID:VqQsJrtp0.net
医学部スレで偏差値や出身高校、学歴などの要するに受験話に花を咲かせているのは
まず間違いなく浪人生か、かつて医学部を志望していたものの夢叶わなかった者

742 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:31.05 ID:X+b+zxEZ0.net
>>739
リストラされて2chに張り付いてる高齢無職ってことがいいたいん?
なんかほんとみじめだな・・・w

743 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:50.73 ID:X+b+zxEZ0.net
>>741
まぁ確かに

進学校でもないのに進学校の事情を語り始めるやつとか
平均年収を検索してドヤ顔で披露するやつとか

叶わなかった夢をここでなぞってるんだろうな

744 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:17.50 ID:VqQsJrtp0.net
>>742
世間を知らない奴の蔑称に、お前は高齢無職を持ち出したわけだが
高齢無職には前述したように2通りの意味があるから
高齢無職と言ったところでそれ即ち世間を知らないってことにならず効果ないよってこと

745 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:40.90 ID:FuUFe+om0.net
>>741
慶應で「俺,一橋A判定だったんだけどさあ。当日風邪引いちゃって。ほんとなら
一橋だったんだけどなあ」とか言ってる1年生は風物詩だな。

746 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:07.92 ID:X+b+zxEZ0.net
>>744
大手にも入れなかった2chに張り付いてる高齢リストラ無職の世間が
どれくらい狭いか馬鹿だから分からないんだろうな

そりゃ平均年収を検索するわけだわ

747 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:51:25.62 ID:52Griev80.net
>>473
女の医者が増えて、人手不足になったんだと。

748 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:51:54.90 ID:X+b+zxEZ0.net
>>745
wwww

そういう会話はねえわw

749 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:53:25.78 ID:VqQsJrtp0.net
>>746
仮に自分は大手にも入れなかった2chに張り付いてる高齢リストラ無職だとしよう
その自分の世間はどれくらい狭いの?

750 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:54:08.03 ID:QjVKm0Y40.net
>>1
出身差別やめろーー

751 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:55:18.82 ID:qfm0w2p70.net
女に医師免やった分だけでも医学部の定員を増やすべき
そのぐらい女は働かない

752 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:55:38.85 ID:cYgMSjH3O.net
>>564
修学年数の2倍までなら別に非難なんかしてないと思うが。
今回は事実上厚労省が永久お礼奉公させるようなものだな。

753 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:55:41.48 ID:X+b+zxEZ0.net
>>749
その質問の解は逆にお前の世間が広いことを語って証明した方が早いんじゃないかな
さしあたっていままでの経歴でも語りなよ

754 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:55:48.93 ID:53ly3bCq0.net
医者になっても、病気や事故で障害が残れば廃業、高齢無職になって、
昼間から2chで遊ぶしか楽しみのない人生もあるのだよ

755 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:56:32.81 ID:X+b+zxEZ0.net
大体医者が地方だと年収基準でお山の大将気取れるとか
引き籠りの発想やん・・・w

756 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:56:49.38 ID:0xWCT+c80.net
いまどき開業医って儲からないらしいな

757 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:57:51.68 ID:X+b+zxEZ0.net
>>754
ないない、普通それなりの人生歩んできた人間が2chなんて見ねえからw
だからそう思っちゃうのは世間は自分と同じだと思い込みたい引き籠りだからだよ

758 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:58:51.92 ID:45UstLmc0.net
首都圏に国立大並の学費で進学できる医学部が何校かあれば
地方を受験して回る医学部難民受験生はドンと減るんだろうけどな

んなことしたら私立の医学部が「営業妨害だ!」ってキレるだろうが

759 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:59:18.17 ID:X+b+zxEZ0.net
>>756
んー、まぁ科によるな
いまは糖尿だと濡れ手だわ
大体はとんとんってことらしいで

760 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:59:33.14 ID:VqQsJrtp0.net
>>753
>大手にも入れなかった2chに張り付いてる高齢リストラ無職の世間が
>どれくらい狭いか馬鹿だから分からないんだろうな

大手にも入れなかった2chに張り付いてる高齢リストラ無職の世間がどれくらい狭いかは
馬鹿でなければ分かると言っているのだから、すぐ説明できるでしょう
え?できないのですか?w

761 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:00:29.35 ID:EnvnSP3AO.net
地元の奴がいつまでも地元根付くと思うなよ医局がまともに機能しないのに甘いよ考えが誰でもわりのいい診療科目で労働条件のいいところ選ぶだろ。僻地の外科なんて最低レベルだもんな。

762 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:00:50.87 ID:Qb6swUJr0.net
琉球地元枠の医者に脳欠陥手術してほしいかな?
島民の気持ち

763 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:01:04.53 ID:X+b+zxEZ0.net
>>760
とりあえずお前の経歴を書けよ
ピーピーわめいてないで

764 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:04:56.20 ID:VqQsJrtp0.net
>>763
でかいこと言ったのに説明できないのかよ
それともお前も馬鹿だから、どれくらい狭いか分からないんだろうな に該当しちゃう?

そもそも大手にも入れなかった2chに張り付いてる高齢リストラ無職というのは多数いるわけ
そこで自分の経歴、個別の事象についてあーだこーだ述べたとしてそれはミクロ的視点で
それ即ちマクロ的にもそうなるかは別個の話
それを理解できてない時点で終わっている

765 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:06:04.30 ID:dVLJJUUe0.net
とんとんwwwww

何が、とんとんなんだよ。

766 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:07:03.30 ID:X+b+zxEZ0.net
>>764
世間に明るいアピ始めたのはお前やん
つべこべ言ってないでいいから、いままでのお前の経歴を書け

767 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:07:04.74 ID:FHXjGhmJ0.net
正しいな

768 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:08:17.08 ID:X+b+zxEZ0.net
>>765
なにがって収支の事やん
大体は土地と上物や設備投資費用等でとんとんな
底辺のお前は医者がすげえ儲かってると思ってそうだけど

769 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:30.27 ID:qfm0w2p70.net
>>1により地域枠の医者がより一層バカ化するわけだな

770 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:31.22 ID:X+b+zxEZ0.net
>>765
こいつ今すげえ検索してそうwww

771 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:10:39.54 ID:VqQsJrtp0.net
>>766
あーあ 壊れたレコードのようになっちゃった

772 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:12:12.49 ID:X+b+zxEZ0.net
>>771
あー、案の定人に言えない恥ずかしい経歴なのに世間が広いアピしちゃってたか

ご愁傷様

773 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:13:45.58 ID:VqQsJrtp0.net
人にいままでのお前の経歴を書けと繰り返すくせに
自分は求められた答えには一切答えない
これじゃ筋が通らないよ

774 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:15:44.82 ID:X+b+zxEZ0.net
>>773
世間広いアピしたのお前だろ?
ならまずお前が経歴を書くのが筋やん

そんなことすら理解できんからリストラされて2ch無職になってんちゃう

775 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:18:19.62 ID:VqQsJrtp0.net
聞き分けのない子供を相手にしているようだな

776 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:19:39.22 ID:X+b+zxEZ0.net
聞き分けのないナマポ認知老人を相手にしてるようだな

777 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:21:36.26 ID:VqQsJrtp0.net
世間広いアピをしたのではなく
浪人生と高齢無職であれば高齢無職の方が長く生きている分、世間を知っているよねという一般論を言ったのを
勝手にお粗末な脳内で自分が世間広いアピをしたと変換して
じゃあまずお前が経歴を書けよと喚いてるだけじゃん

778 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:24:26.12 ID:qfm0w2p70.net
地元の医者の子が地元に残る傾向があるといってるわけでさ
何だ
この歪み

779 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:24:58.93 ID:X+b+zxEZ0.net
2chに張り付いてる高齢無職の場合分けをして
お前自身で自己紹介しちゃったんだろうがよw
平均年収を検索するのも果たせなかった夢へのあこがれだし

自ずとお前の大体の経歴や境遇なんて輪郭が見えてくるわ
高齢無職で2chに張り付いてるとか普通じゃねえもの

780 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:27:35.96 ID:VqQsJrtp0.net
>>779
自分は高齢無職だなんて一言も言っていないよ
お前のお粗末な脳内で勝手に変換しているだけで
仮に、自分が高齢無職だとしよう としか書いてない
浪人生なら分かるだろう 
仮になんちゃらが有理数だとすると、などと書くアレだよ

781 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:29:13.63 ID:DWK30PZC0.net
まあ、人のつながりみたいなものもあるしねえ。
故郷を戻ってきても医療関係では知らない人ばかり。
医者じゃなくても考えちゃうね。

782 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:30:18.01 ID:Zu8CqGxl0.net
>>768
すげーのがいるな

783 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:31:31.95 ID:X+b+zxEZ0.net
>>780
逆に学生でもなく高齢でもない年齢帯で
1日中2chに張り付いて平均年収検索してることの方がやばいことに気づけよ

まだ高齢無職の方が見てやれるわ
なんかほんとみじめだな、お前は

784 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:31:37.52 ID:VqQsJrtp0.net
平均年収というのは働いている限り、一生付いて回るものだから
気にする社会人がいても不思議ではないが
学歴というのは就職活動でひと段落し
それ以降はクソの役にも立たない ましてや出身高校などは
そうなると学歴話に話を咲かせるやつらは就職活動以前の段階にいる人の可能性が高い

785 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:36:44.20 ID:X+b+zxEZ0.net
働けば分かると思うけど
異業種や他人の平均年収なんて気にしないから
気にするのは働いたことがない底辺層の世間に対する憧れだからだわ

学歴の話が出たのは
進学校のデタラメな推薦事情を語ってる馬鹿がいたから
その発言の確からしさを追求してやる過程でのこと

花咲かせてる と思ったのはお前が学歴にコンプレックスを抱いてる可能性が高いからだろうな

786 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:36:55.41 ID:i1skmEw30.net
そういう横並び政策をするなよ
紐付き奨学金で他府県から人材を集めて
定着してもらう方向で競争させなきゃ駄目だべ

787 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:37:54.02 ID:wvJaIvGv0.net
って事は東京や大阪は医学部廃止すんの?
過剰なんやろ?

788 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:38:22.21 ID:X+b+zxEZ0.net
地方なら医者がお山の大将になれるって
二度目だけど、典型的な世間知らずの引き籠りの発想だもんなw
かわいそうな気持ちになる発想だわw

789 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:40:08.71 ID:VqQsJrtp0.net
>>785
そうでもない
異業種や他人の平均年収はおっさんが読む雑誌のよくあるテーマだからね

790 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:40:34.88 ID:qfm0w2p70.net
医学部の定員を増やせば済む話

791 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:42:28.62 ID:X+b+zxEZ0.net
>>789
そういうのを読むのは何度も繰り返すけど底辺層だからだわ
で、そういうのを読む底辺層ですら一日中2chに張り付かない

つまりお前の境遇は答えが出てんの

792 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:42:28.67 ID:1twaLqcp0.net
アホだな
医師免許を地域限定とすればいいだけだろ

アメリカの弁護士もそれでうまくいってる

793 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:43:55.11 ID:VqQsJrtp0.net
>>791
そういうのを読むのは働いたことがない底辺層だからだわ って
それソースあるの?どこ情報?

794 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:45:26.62 ID:p0J6u5AT0.net
>>17
昔のほうが医学部の偏差値はひくかったぞ

795 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:45:49.68 ID:X+b+zxEZ0.net
>>793
それソースあるの?どこ情報?に笑うわ

世間に明るい人間はこんな反応しねえから・・・w
理路整然と説得的な反対意見を述べるだろうよ

無理すんな 高齢リストラ無職

796 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:45:57.20 ID:lMeD+6b10.net
>>762
診察も「なんくるないさ〜」で終わりそうw

797 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:46:24.52 ID:qfm0w2p70.net
島根県の地域枠は
島根でしか医者を出来ないようにすると

798 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:46:28.97 ID:nIVMsuwk0.net
>>793
彼の脳内






言わせんな!

799 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:12.36 ID:VqQsJrtp0.net
>>795
世間に明るい人間はこんな反応しねえ とお前が勝手に思っているだけでしょ
そうだとするデータがないことには、
異業種や他人の平均年収なんて気にしない、気にするのは働いたことがない底辺層と言われても
はいそうですかとはならないじゃない

800 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:20.40 ID:X+b+zxEZ0.net
一般人気取ってたかと思ったら突然

それソースあるの?どこ情報?

に素でふいたわw

801 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:48:31.03 ID:8rEJkgiZ0.net
夢やぶれた ID:X+b+zxEZ0からの愛のメッセージだよ。

俺みたいになるなっていう。

802 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:51:48.85 ID:X+b+zxEZ0.net
>>799
データにこだわるなら
今までのお前の発言に関して論拠となるデータを提示してみ

出来ないと思うから、今までの経歴で許してやってもいい

とりあえずどちらかを書け

803 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:52:10.17 ID:SncDf48S0.net
>>796
実際そうだから外から来た医者は困る

804 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:53:25.91 ID:TfeVvptH0.net
>>20
川崎医科大学卒の医者は診察室でクラシック結構な音量でかけながら
ベッドに胡坐かいて、研修医の診察の指導してた

805 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:53:40.18 ID:VqQsJrtp0.net
>>802
自分を棚に上げて相手に要求だけしても通るわけないでしょう

806 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:53:49.80 ID:RDT47o0y0.net
>>787
一都三県の国(公)医は人口に比べたら少ないよ
東京(人口1371万人)は東大と医科歯科のみ、お隣の千葉県(614万1人)千葉大、
神奈川県(人口907万人)横浜市立大
埼玉県(人口715万1人)埼玉大

3600万人、日本の人口の約3分の1が、集まって5大学のみ

807 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:54:08.59 ID:lMeD+6b10.net
そもそも医学部に推薦とかAO入試とかやめたほうがいい
ひとの命預かる職業にバカは向かない
あと浪人生も駄目
人の命は一つしかない
ダメなら次の年はない

808 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:54:53.28 ID:X+b+zxEZ0.net
>>807
うん、だから医学部の推薦ってお前が考えてる以上にレベル高いから大丈夫

809 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:55:38.22 ID:Aj1FgqHz0.net
>>806
埼玉大に医学部あった?

810 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:55:52.29 ID:X+b+zxEZ0.net
>>805
自称世間に明るい高齢無職が出来ない言い訳探しに必死なことだけ分かった

811 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:56:10.02 ID:DCv2jBPv0.net
>>808
根拠は?

812 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:56:47.96 ID:VqQsJrtp0.net
異業種や他人の平均年収の話題は
週刊spa!や週刊東洋経済、日経ビジネスでもよく取り上げられていますよ
この手の雑誌を働いたことがない底辺層が支えているのかー 
すごいなー 働いたことがない底辺層

813 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:57:20.18 ID:X+b+zxEZ0.net
>>811
俺の高校

814 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:57:36.86 ID:qfm0w2p70.net
医者の家系で
医者になるように親から言われて
自分の夢も医者になることだってずっと思いながら育った人がさ
医学部なんども落ちて失意の中にいたら
周りはどうしてあげたらいいんだろうな?

815 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:58:45.56 ID:X+b+zxEZ0.net
>>812
出た、高校生の読む雑誌群

816 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:59:00.82 ID:ClUkYG+i0.net
>>106
東大法学部出ても必ず法曹や官僚になるわけじゃないからいいやん。

817 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 16:59:07.70 ID:VqQsJrtp0.net
>>814
普通は3浪もすれば自ら気付く
そこまで待ってやる

818 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:00:42.24 ID:lMeD+6b10.net
>>808
いや、実際留年生は一般入試合格者より推薦のやつらがごろごろいるぞ
明らかに一般合格者より格落ちだろ

819 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:00:53.56 ID:X+b+zxEZ0.net
>>814
まぁ普通は私立医だな、王道だわ

820 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:01:06.35 ID:p7+r0vm90.net
>>813
どこの高校なの?

821 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:01:29.88 ID:VqQsJrtp0.net
>>815
残念でした
spa!の購買層は男性40代、週刊東洋経済は男性30代、日経ビジネスは40〜50代でした

822 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:01:41.30 ID:ClUkYG+i0.net
>>120
地域の実情に合わない大きな箱を作るより、集約化して一か所に人も物も集めるのが
日本がこの先生きのこるためには必須だ。

823 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:02:08.41 ID:VBR3hXnn0.net
>>1
地球枠、と空目したわ

824 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:02:29.03 ID:X+b+zxEZ0.net
>>818
頭の良し悪しで留年するわけじゃないから
そういう妄想しなくて大丈夫だぞ
だからネット検索から離れろってwww

825 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:04:54.13 ID:SncDf48S0.net
>>120
勤務医は病院が大きければ大きいほど給料下がるんだぞ
田舎じゃまともな子育てや教育が出来んから給料我慢してでも都会に留まるんだよ

826 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:05:37.23 ID:X+b+zxEZ0.net
>>821
購買層は別にそれだけじゃないんだけどw

827 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:06:03.59 ID:VqQsJrtp0.net
>>120
医師は都市部より地方の方が年収が高いよ
医師が都市部に行くのは生活の利便性と最新技術を勉強しやすいから

828 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:07:06.36 ID:X+b+zxEZ0.net
>>825
そんな給料の多寡なんてものはどうとでもなるわ

829 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:08:31.00 ID:X+b+zxEZ0.net
>>827
地方の方が高いなんてことはないわ
お前の頑張って検索した平均年収(笑)を間違って解釈しすぎ

830 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:09:05.52 ID:ClUkYG+i0.net
>>185
社会人を経験してから医学部に入った人は、
なぜか、楽で儲かる科を選ぶ傾向が強いんだよね。
ぜひそうしてほしい。奴隷科(一般の人が受診する可能性が高い科)の
医師が大幅に不足して待遇が上がるだろうから。

831 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:10:55.59 ID:YeXcp+rr0.net
地域枠で入った奴が医者になったあと地域外に出て医師業務したら医師免許剥奪
ぐらいやらないと意味ないな

832 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:11:33.06 ID:ClUkYG+i0.net
>>193
すべての資格を地域限定にして、
社会サービスの地域格差を顕著にすると
いい国になりそうですね(棒読み)
国家組織のレベルも地方によってレベルの差が激しいとか
どこの発展途上国ですかね。

833 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:12:48.15 ID:cJ9O4dZR0.net
>>830
あー元同僚がそうだわ

当時語っていた未来と全く違う医療の道w

834 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:13:15.11 ID:VqQsJrtp0.net
>>831
奨学金制度はあるぞ
医者になったあと地域外に出ようとするとお金を払うって制度

835 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:13:34.64 ID:AY9pQGJl0.net
朝日ばかりだな

836 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:13:56.31 ID:ClUkYG+i0.net
>>833
明らかにエビデンスあるよねw

837 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:18:09.67 ID:tD3Ng0sS0.net
普通の人が医学部に入っても、国家試験が受からなくて苦労するらしいよ。

838 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:18:29.43 ID:tPLx3GE60.net
ID:X+b+zxEZ0
本日のレス16,132人中、堂々の3位
このスレだけですごい暴れっぷりだな
スレタイとは無関係なレスばかり

839 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:19:31.99 ID:X+b+zxEZ0.net
>>830
そんな話聞いたことがないが
単純に高齢だからだな

奴隷科(一般の人が受診する可能性が高い科)の
医師が大幅に不足して待遇が上がるだろうから
って社会人経由の医者が何人いると思ってんだよw

840 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:20:17.76 ID:X+b+zxEZ0.net
>>837
ないない

841 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:20:28.12 ID:eaOZjNR00.net
>>829
根拠は?

842 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:21:51.14 ID:X+b+zxEZ0.net
>>841
spa!の購買層が男性40代、週刊東洋経済は男性30代、日経ビジネスは40〜50代だから

843 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:31:09.51 ID:lMeD+6b10.net
>>824
べつに妄想してるわけじゃなく実態を言ってるだけ
実際受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は出る
特にCBTや国試なんかでも差が出てる
君は推薦組かもしれないがせいぜい国試浪人しないようがんばってなwww

844 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:32:18.11 ID:eaOZjNR00.net
>>841

spa!の人と自演やってるってこと?
こんなスレまとめにもならんだろw

845 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:33:46.06 ID:X+b+zxEZ0.net
>>843
それなら私立医の合格率が
国公立よりも圧倒的に低くないとおかしくなるからな
要するにお前の言ってることがおかしいってこと

知らないなら黙っとけ

846 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:35:20.00 ID:VqQsJrtp0.net
>>845
無知だなあ
私立の合格率が高いのは卒試で絞っているから
知らないなら黙っとけ

847 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:35:39.24 ID:a9Aho7RN0.net
じゃあ在日は医者にはなれないってことか。
提訴するニダ

848 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:35:59.98 ID:X+b+zxEZ0.net
>>846
ばーか、それなら退学者がその分出てるのかっていったらそうじゃないから
絶対ネット検索の馬鹿はそれを書くと思ったわw

849 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:37:11.43 ID:X+b+zxEZ0.net
まぁもっとも、私立医の場合は卒試=国師に特化した
カリキュラムの内容になってるけどな

850 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:39:25.18 ID:6k7XYe2p0.net
>>584
医局制度崩壊からの、地位偏在が起こり、入試で地域枠を設けて過疎地は安泰としたいのか。
法科大学の時みたいに、普通に定員増やしたら質も量も解決するやん。

851 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:41:08.80 ID:VqQsJrtp0.net
>>848
退学?なんで?留年するんだよ
それも知らないのかよ

852 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:41:16.05 ID:X+b+zxEZ0.net
>>846
おい、ゴミ
はよspa読み込んでこいよ

853 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:42:11.27 ID:tD3Ng0sS0.net
普通の県立高校から地元枠で地方の国立医学部に入って
永遠に国家試験受からないと噂になっている人は、実際いるよ。

854 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:42:11.77 ID:Gb0oNgjO0.net
>医師が都市部に偏り、地方で不足する

地域限定なくても、医局で勤務病院が限定されんじゃね、医者

855 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:42:56.85 ID:X+b+zxEZ0.net
>>851
留年し続けれないのはspaに書いてなかったのかな?
なんかほざきたいならデータ(笑)に基づいてしろよゴミ

856 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:43:35.77 ID:7KqbqY2L0.net
>>848
あまりに恥ずかしい知ったかwww

どこの世界に、そんなやつがおるんやwwwww

857 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:44:02.08 ID:VqQsJrtp0.net
>>855
話がずれているわ

858 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:45:14.52 ID:tpLKjQhX0.net
156レスとかマジ病気

859 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:46:26.75 ID:X+b+zxEZ0.net
>>856
なにこいつ、意味不明なんだが 馬鹿なんかね

860 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:46:48.16 ID:7KqbqY2L0.net
こいつは馬鹿だからしらねーんだろうな。
私学で6年まであがって卒業しない(出来ない)で退学する奴なんぞ1/100人もいない。

861 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:47:09.72 ID:X+b+zxEZ0.net
>>857
まぁ確かにずれてるわ、お前が

大体留年すれば勉強についていけないからって思い込みが間違ってんだけどなw

862 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:47:16.06 ID:cYgMSjH3O.net
>>850
医師国家試験って合格点や禁忌選択数をクリアすれば合格じゃないの?

863 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:48:00.92 ID:7KqbqY2L0.net
>>859
つっこまれたらすぐ意味不明というテンプレ発動で腹がよじれるw

864 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:48:25.38 ID:X+b+zxEZ0.net
>>860
そうだよ、だから私立と国立とで国試との関係で質の違いはねえんだよw

馬鹿だから俺の援護してくれてありがとなw

865 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:48:45.88 ID:6k7XYe2p0.net
現状、金掛かるから医大の定員増をしないなら、それは低レベル医師を養成することを認めることになるし、過去に軍医養成の医専もあった。
医者が地位と食いっぱぐれないようにするために裏切ってるとしか思えない。
今後、医療事故は間違いなく増える。

866 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:48:47.34 ID:VqQsJrtp0.net
>実際受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は出る
それならば、私立よりも国立の方が厳しい受験を潜り抜けてきたのだから
私立の合格率が 国公立よりも圧倒的に低くないとおかしくなる
よって、受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は国試に影響しない 
>いや、私立の合格率が高いのは卒試で絞っているから
それなら退学者がその分出てるのかっていったらそうじゃないから
>卒試に落ちると退学するのではなく留年するので退学者の多寡は関係ない

867 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:49:10.68 ID:X+b+zxEZ0.net
>>863
腹よじれたのは俺だわw
さっきの日本語不自由な馬鹿だろ?アホな書き込み内容ですぐピンときたわ

868 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:49:18.17 ID:u9NG1Odv0.net
東京、大阪の人が田舎の医学部に行くのはおかしいだろう
北海道や東北、四国や日本海側に行っても
残らない、そんな奴に入学させてはいけない
100%地元の県民にしなさい、それが県ファースト

869 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:50:14.34 ID:X+b+zxEZ0.net
>>865
だから高齢無職のお爺ちゃんは医専の話してないで
墓掃除でもいってこいよ

870 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:51:12.72 ID:68sO1ucd0.net
地元出身かどうかだけが問題ではなく
臨床に行くかどうかも重要なんだけどな

871 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:52:04.45 ID:X+b+zxEZ0.net
>>870
え、どういう意味?

872 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:52:32.93 ID:G+Ohqpn/0.net
>>494
旭川医大 AO北海道地域枠
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/website/contents/pdf/senbatsu.pdf
出生地や本籍地に関わらず、道内高校or道内中等教育学校出身者のみ出願可能となっている

873 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:53:24.35 ID:JgicOUjS0.net
地域枠はマジで学力が足りない

874 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:53:44.49 ID:VqQsJrtp0.net
卒試で落ちたら退学すると思っていたから
それならば退学者が相当数出ていなきゃおかしい
現実にはそこまで退学者は出ていないので
私立が卒試で絞っているのは間違っているとしたかったんだなw
実際には卒試で落ちたら留年するので
「退学者が相当数出ていなきゃおかしい」という発想がまずおかしい
まあ無知はしょうがないわな

875 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:54:09.94 ID:X+b+zxEZ0.net
>>873
それはあくまで大学受験の学力であって
医学的な実力とは関係ないからな、安心していいぞ

876 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:54:13.13 ID:bww0Mqas0.net
地域限定医師免許で一瞬で解決。

877 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:55:37.80 ID:7KqbqY2L0.net
>>867
バカなの?www

受験できねーのは落ちてるのと同義じゃん。

流石に真っ赤なだけあるわwwwどんな世界で育てばこんなバカが生まれるん

878 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:56:03.04 ID:X+b+zxEZ0.net
>>874
留年を繰り返せば退学になること知らないんだろお前
知らないなら黙っておけってこと

879 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:56:05.16 ID:7jK1RKO40.net
地域限定枠でなったお医者さんより、
ガチで受験勉強を突破してきたお医者さんに診てもらいたい(´・ω・`)

880 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:57:26.72 ID:VqQsJrtp0.net
ID:X+b+zxEZ0はあまりに無知過ぎて浪人生ですらないかもな
高校生、中卒の引きこもり説あるぞ

881 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:57:40.78 ID:+3xIfnJ+0.net
准看護師みたいに都道府県免許かよ
准医師資格

882 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:57:59.11 ID:7KqbqY2L0.net
こんな基地外がまだいたのか
政治板で暴れようぜw

883 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 17:59:13.88 ID:X+b+zxEZ0.net
>>879
まぁそれは勝手だけど、関係ないからな

884 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:00:21.00 ID:6k7XYe2p0.net
>>881
そうか。地域枠は準医師免許にすれば良いんやね。

885 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:00:34.52 ID:VqQsJrtp0.net
>>878
卒試で絞っていたら増えるもの、減るものは何か?
増えるのは留年する者で、減る者は国試を受ける者の数、もっと言えば国試に落ちる可能性が高い者だ
そこに留年を繰り返して退学となる者は直接的には関係ない

それなのに、なぜ退学者の話を出してしまったのかというと
それは偏に無知故に卒試で落ちたら退学すると思っていたから でしかない

886 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:00:52.51 ID:X+b+zxEZ0.net
>>880
お前がなにも知らないだけだろw

ネット検索で知ったつもりになって
一丁前に進学校事情、医学部事情を語り始めてマジでうけるんだがw
おまけにspaときたもんだ

ここから浮かび上がる高齢無職のつまらん日常生活を思うと涙がでるわ

887 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:02:40.48 ID:X+b+zxEZ0.net
>>885
退学者が出てないってことは
実際は卒試も国司もザルってこと
その合格率は9割

そうした事情は私立も国立も変わらない
単にお前が無知なだけ

888 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:02:45.04 ID:VqQsJrtp0.net
>>886
自分よりも無知なのは確定しているから、俺に見倣ってお前もネット検索したら?
お前の妄想を垂れ流すのではなくてさ

889 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:02:51.82 ID:u9NG1Odv0.net
免許は県別免許でいいな、他の県で医者をやりたいなら
もう一度6年勉強すればいいし、東北で免許取って東京で勤務は
許されない、特に公立はダメ

890 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:05:30.12 ID:7jK1RKO40.net
地域限定枠のお医者さんは、ぱっと見て分かるようにだけして欲しい(´・ω・`)
白衣の色が違うとか、何でもいいから普通のお医者さんと区別できるように
それだけはお願いしたい。

891 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:05:32.00 ID:X+b+zxEZ0.net
>>888
毎日2chに張り付いてる無職に見習うことがあると思ったか?ゴミ

ネット検索した平均年収(笑)披露するより
自分の年収披露できるようになろうな、無理だけど

892 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:07:06.97 ID:VqQsJrtp0.net
>>887
馬鹿だなあ
熱くなりすぎて自分が今何の話をしているのかも理解できていないのだろう

発端は「実際受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は出る」 だ
受験を潜り抜けてきた奴は国試に一発で受かるのに
受験を潜り抜けてきていない奴は国試に一発で受かることは出来ない(実際は国試すらも受けさせてもらえない)
これを「差」と言っているわけでしょ
国試がザル?合格率は9割 ?一体何の話しているの?アスぺ?

893 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:09:22.24 ID:X+b+zxEZ0.net
>受験を潜り抜けてきた奴は国試に一発で受かるのに(笑)

馬鹿やのぅ
国立医学部に留年者いなかったらこの主張に耳を傾けてやらんでもないがw
卒試のレベルや国司のレベルを知らない無知なのまるわかりw
門外漢がネット検索で得た知識でわめいてるだけっていう

894 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:10:38.10 ID:X+b+zxEZ0.net
>>892
卒試と国試の難易度の違いも知らないの?頭大丈夫なのかな

spaには書いてなかったのかなwww

895 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:12:10.74 ID:VqQsJrtp0.net
>>894
卒試と国試の難易度の違いってどう違うの?説明してご覧よ
データも添えてね

896 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:12:29.97 ID:Ko5eiEbb0.net
アメリカなんて医師の国試二回もあるんだぞ

897 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:13:09.38 ID:VqQsJrtp0.net
あーあ またID:X+b+zxEZ0は知りもしないことをホイホイ書いて墓穴掘っちゃったなあwww

898 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:13:35.00 ID:X+b+zxEZ0.net
>>895
ネット検索しても分からなかったのかwww
ほんとみじめだなこいつw

もう一回言ってやるわ
知らないなら黙っとけ

899 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:13:50.98 ID:xT/5kXW+0.net
>>162
江戸時代の関所の名残だよ

900 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:15:09.02 ID:VqQsJrtp0.net
>>898
ほら、答えられないでしょ
自ら墓穴掘ってアホだなあ

901 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:15:49.53 ID:dVLJJUUe0.net
>>768
まだやってたwwwww

何がとんとんだバーカ。

902 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:16:50.49 ID:cYgMSjH3O.net
>>889
つまり岩手医大だけは全国で医師になってもいいわけだ。
それに順大の天野教授が仙台で定期的に手術してるような技術指導的な交流もダメってことになるね。

903 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:17:11.94 ID:X+b+zxEZ0.net
>>900
アホまるだしやのぅ

904 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:17:24.75 ID:lMeD+6b10.net
多分ID:X+b+zxEZ0はFランの学歴コンプの熱くなりやすい奴www

905 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:17:48.74 ID:VqQsJrtp0.net
ここで、卒試と国試の難易度の違いをデータを添えて説明してやれば良いのに
そんなことはID:X+b+zxEZ0は知る由もないから
相手にそんなこともわからないのかと言うことしか出来ない 
ID:X+b+zxEZ0と同レベルのお友達にはその作戦が通用するのかも知れないが
そんな低レベルな作戦、見透かされてるわ

906 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:18:38.24 ID:5gC6dar00.net
これは当然だろうな。出身県と卒後の進路に強い相関傾向があるのは間違いないだろ。
日本の果てにある某大学医学部卒だが、地元が4割、近くの政令指定都市から2割、その他が4割って構成だったけど、
卒後の進路見てると東京に出て行く人も1割ぐらい居るけど、大体は地元の大学の医局に所属してる

907 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:19:07.29 ID:X+b+zxEZ0.net
>>902
技術指導の交流は普通にやってるし構わんわ
どんな理屈だよw

908 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:20:03.28 ID:X+b+zxEZ0.net
>>905
自分の説明になってるな

909 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:20:38.88 ID:ylX/Yp8K0.net
同級生何人か地元の医学部入ったがこれも地元枠かな?
1人は40代で准教授してる。

910 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:22:05.41 ID:VqQsJrtp0.net
>>908
煽りってのはスパイスで
実のあることにスパイスを添えるから相乗効果で映えるのであって
スパイスだけぶつけても意味はないのよ そんなのが通用するのはお子様だけだよ

911 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:22:11.74 ID:X+b+zxEZ0.net
>>906
まぁ大体そうだからな

912 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:23:36.28 ID:X+b+zxEZ0.net
>>910
何が言いたいのかよく分からんけど
無職には通用すると思うぞ、お前みたいな

913 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:23:53.23 ID:u9NG1Odv0.net
アメリカと同じにすればいい 県の免許、保険も民間保険いれて
医者の免許も更新制にして、クレームも加味して更新を決める
新人はドメスティック治療しかできない、他をやりたいなら
研修して認定を取る、ドメ医者はやれるものがすごく少ない

914 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:24:47.16 ID:X+b+zxEZ0.net
高齢無職のゴミが国立医は一発で国試に通ると思ってたことが笑えたわ

915 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:24:47.66 ID:VqQsJrtp0.net
そもそも論として国試と卒試の難易度があったとして
それが何なのだって疑問はあるよね

916 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:24:53.96 ID:cYgMSjH3O.net
>>906
地元出身(親は医師でない)→地元国立大で民医連の奨学金を受ける→そのまま地元民医連系病院で中核になる…みたいな医師もいるけど
大学地元枠と地元枠用補助金があればこういうケースで選択の幅が広くなるんだろうね。

917 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:25:01.45 ID:DaNpXCqF0.net
学部生

学部での研修(臨床研修)

卒業試験

国家試験

研修医(実地研修)

だからね
一応おいとくけど

918 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:26:40.73 ID:X+b+zxEZ0.net
>>913
うん、日本は連邦制じゃねえから・・・

919 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:28:33.09 ID:X+b+zxEZ0.net
>>917
もっというと、卒試と国試は同じ難易度な
国立医だから留年しないわけでもないし
私立医だから留年しまくって退学になるってこともない

結局学生の質は変わらない

920 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:28:53.90 ID:erNlSt3q0.net
俺の同級生は偏差値50ちょいで私大医学部に2浪の行った
医者の家系3代目
俺より偏差値だと10以上低いけど今では地元の戻ってきて地元の基幹病院の整形外科医になってた
今は親が残した地域病院の医院長さん
人間性は最高
親・爺さんの姿を見ながら育ったから頭はちょっと怪しいが地元のジジババには大人気
俺は医者の世襲って悪くないと思うけどな
たまに行くけど俺も呼び捨てにはしないよ、病院内だとね
そんな医者がたくさんいてほしいと思うわ

921 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:29:11.01 ID:X+b+zxEZ0.net
>>915
おいゴミ、どうした?

922 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:30:06.85 ID:eFvoUnmt0.net
 ははん

 どうせ、○年間だけは留まる事

 原則として

いい加減なもんだな

923 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:30:10.62 ID:NtMdebUb0.net
高卒枠もあるし、地元枠もある
そのうち地縁枠とか血縁枠もできるだろう・・・・・と思ったらコネがそれだよな

924 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:30:42.01 ID:X+b+zxEZ0.net
医者の家系3代目に笑うわw

925 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:31:01.19 ID:DaNpXCqF0.net
>920


助詞の使い方が怪しいとか
そもそもセンター試験レベルでも怪しい

926 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:31:10.84 ID:VqQsJrtp0.net
さてとおじさんはお盆休み取れずに今が夏休みなのでお出かけするわ
馬鹿を叩き潰して酒がうまいわ 
いい時間つぶしになったしな

927 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:32:26.90 ID:X+b+zxEZ0.net
高齢無職が 毎日2chに張り付いて 夏休み設定

たのむわまじでwww

928 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:33:28.42 ID:qfm0w2p70.net
医学部の定員を増やせば質量ともに済む話
医学部の偏差値は天井張り付きだからな
都市部の優秀な人手も医者になれればいい

あくまでも地域枠にこだわるなら
その地域でだけ医者をやれるようにしなきゃ意味ないね
人間は移動していくんだから
特に子育てするのに田舎過ぎたら塾すら存在しない

929 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:34:48.82 ID:X+b+zxEZ0.net
>>928
だから医者育てんのに金かかるって言ってんだろ 馬鹿なの?

930 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:35:15.24 ID:6k7XYe2p0.net
>>920
そんな医師は準医師免許で良いんだよ。

931 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:36:16.13 ID:IfWm0tQH0.net
地元受験生しか受け付けない
地元受験性であり卒後その地での数年の勤務必須
全国から受け付けるが卒後その地での数年の勤務必須
地元以外に特定の他府県の受験生も地域枠
色んなケースがあるからなあ

932 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:36:27.46 ID:erNlSt3q0.net
>>925
推敲ミス、ごめんな
ちなみに俺は共通一次世代

933 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:37:13.88 ID:PSP8jAq70.net
>>929
その金は学生の親が出せばいいんちゃう?
底辺私立医とかは今までそうしてきたんやし

934 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:37:19.83 ID:X+b+zxEZ0.net
>>932
高齢無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

935 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:38:31.72 ID:aKVKGC4EO.net
地元は採用しないっていう会長はバッシングされてるが
地元しか入れないってのも問題だろ

936 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:40:04.66 ID:qfm0w2p70.net
>>1
>厚生労働省は、原則として大学がある地元出身者に対象を限定するよう、
>都道府県に求める方針を決めた

地元の奴を推薦でとれって国が言い出したから問題
今でも地域枠で入ってくる馬鹿は
一般入試の壁を絶対に超えられないようなバカなのに更に地元優先だと
地域枠のバカ化が止まらない
一般枠の偏差値は天井張り付き状態なのにな

937 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:42:48.06 ID:X+b+zxEZ0.net
>>936
何度も言ってるけど
医者って馬鹿でもなれるのよ
だから国立医だろうが私立医だろうが国試にササッと通るわけ

究極、あくまで究極だけどお前レベルの馬鹿でもなれるのよ
だから馬鹿が医学部に入ったとしても全然かまわんから安心しろ

938 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:43:59.70 ID:oJL8alST0.net
大学の規制なくして国試の合格率司法試験並にしろ大学入ったら遊び出すやつばっかり
強姦しすぎ

939 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 18:45:45.10 ID:X+b+zxEZ0.net
>>938
まぁゆーても、司法試験受験生並に1年は勉強する日々だけどな

940 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:03:08.27 ID:lMeD+6b10.net
>>939
おいおい1年じゃすまねぇだろうまさかCBT、OSCEの時に遊んでてとおるとでも?
やっぱお前部外者の知ったかだなwww

941 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:19:09.59 ID:2LYPm/yu0.net
186レスて…廃人かよwww

942 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:28:31.17 ID:9g1LgbW40.net
地域枠って騒いでるけど
もう、あと20年経って団塊が死んだら
地域医療なんて不要になるよ。
地域枠入試で医者になった奴は、それでも地域で医者やれよ。
地域医療なんて、団塊のジジババがいなくなれば
税収も激減する自治体でやってるわけ。
若い人も働く場所がなければ都会にでていく。
そんなと田舎でも高給もらえると思ってるのかな。
地方大のバカ教授どもは。

943 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:31:27.18 ID:9g1LgbW40.net
そもそも医者の給料が国や自治体の税収から出てるって
当たり前のことも分からなくなってるんだろう。
少子化になり、以前ほど気軽に受診する老人もいなくなり
それでも地域枠w地域医療大事wwwって・・
本当に笑えるな。
間違っても地域枠入試で医者になったやつは
都会に出てきて迷惑かけるなよ。
都会では既に地方大医学部出身者差別が始まっているが
さらに加速するだろ

944 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:38:11.95 ID:/euXRPHN0.net
地底すら怪しいアホが特定の公立高校から大量に進学して大量に留年するんだろうな

945 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:40:45.69 ID:C/OV5mMU0.net
今も地域枠はバカなんだがさらにバカになるのか
まあ医学部だからな
所詮ただの医専

946 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:45:03.94 ID:ym9xDAss0.net
まあ現場の医者は偏差値より技術と誠実さが大事だしなぁ
もう今は情報も共有されてるんだし、なんかないんかね。

947 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:51:13.73 ID:6k7XYe2p0.net
>>943
20年後には地方では患者激減で、
都会では医者余りになる。
やっぱり医者はオワコンですか?

948 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 19:51:56.08 ID:m6B9F69t0.net
ID:X+b+zxEZ0が皆さんにご迷惑をお掛けした事申し訳ありません。

本人も皆さんとの交流が楽しかったようです。

これからもお暇な時にでも遊んで頂けると有り難いです。

949 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:08:17.28 ID:cYgMSjH3O.net
ていうか地域限定医師って沖縄にあった医介補で懲りてるんじゃないの?
(戦後の医師不足から琉球政府が手術禁止などの条件つきで元衛生兵などを医師に準ずる存在にした)
復帰時に一代限りで残したけど全員引退するまでに35年以上かかってるし。

950 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:08:41.50 ID:SV5unKez0.net
>>944
アホに公立も私立もない
アホはアホ

951 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:11:29.41 ID:VJOlyyNh0.net
>>1
医学部合格者数を売りにしてる首都圏や関西圏の私学の進学校にとっては痛手かな?w

952 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:12:52.32 ID:hCKEnmh80.net
>>947
>943は出鱈目しか書いてないよ。内容がどう見ても頭悪すぎ。
それにレスするお前も・・・

953 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 20:48:53.48 ID:NBhvezAk0.net
医学部の地域枠って『卒業後に地元の病院で研修することが条件』みたいな縛りがあったような気がしたけど

954 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:05:34.81 ID:6k7XYe2p0.net
>>952
どこが出鱈目か教えて

955 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:07:51.16 ID:FGDZiSHq0.net
>>669
都会の医学部の定員限られてる

956 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:08:09.28 ID:cYgMSjH3O.net
>>953
大学じゃなくて都道府県に求めてるってことは
そういうタイプの奨学金対象者を地元民限定にしろってことかと。
今はよその県の大学まで指定して奨学金対象にしてるところもあるし。

957 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:12:52.95 ID:h7DhUwL20.net
地方の病院は医者のレベルが低いってことだね
格差しか感じない

958 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:13:26.01 ID:MyiMsobZ0.net
職業選択の自由は奪っていけないwww

959 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:14:01.25 ID:NBhvezAk0.net
>>956
すまん>>1をよく読んでなかったわ
指摘ありがとう

960 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:21:27.00 ID:lfSW1pDr0.net
東大京大阪大九大名古屋北海道は地域枠ないから無関係だろうけど

東北大医学部には地域枠あるんだが?宮城県限定?

あと、医科歯科大医学部の地域枠は他県指定だけどどうなるの?

961 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:24:20.22 ID:lKVFI/gm0.net
>>960
三重大も地域AB枠あるよ

962 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:27:59.21 ID:6k7XYe2p0.net
>>952
間違ってるとすれば国民皆保険で医療費は賄えられてることくらいかな。
それでも毎年、国庫から不足分を補填してる。
これから地方の税収が下がることも、医療法人でさえ、自治体から補助が下りてるので減額されていくのは間違いない。
論破するつもりはないけど、俺が頭悪かったんなら謝るわ。

963 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:29:59.32 ID:ny/UrTDR0.net
朝8時半から一日中張り付いてる基地外がいるwww

964 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:36:48.48 ID:dVLJJUUe0.net
>>960

上から4校までね、真の国立医わ。

入試の制度としては一番真っ当な?正攻法のみは九大って感じ。

965 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:38:21.80 ID:jjdrh4Ze0.net
サベツニダ
サベツニダ

966 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 21:42:54.42 ID:6k7XYe2p0.net
>>952
補填の原資の国債は日銀が引き受けてるがこれもあと10年位しか現状維持出来ないし、保険料減、税収減と少子化が進めば破綻は必定やわ。
ここ20年、産業会は淘汰進んだが
次は医療会やろ。

967 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:24:36.54 ID:uSLLSb3U0.net
東京の高校生が地方の医大に行くのはおかしな話
医者の給料は下げて良いよ

968 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 22:27:50.79 ID:ghvNZPgc0.net
地域枠ってただのお願いだっけ?
自治医みたいな違約金ないだろ?

969 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:03:38.72 ID:cYgMSjH3O.net
>>968
奨学金方式なら何らかのお礼奉公期間があるのが普通。
あとは病院をどの程度まで限定してるかの違い。

970 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:17:28.65 ID:v2wWeNwI0.net
今更ねwww

971 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 23:42:26.81 ID:oom1ExLT0.net
東京の地域枠は儲け物

972 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 00:03:51.00 ID:O+uapyf30.net
医学部スレは粘着する奴が必ず現れるなw
コンプレックスでもあんのかね

973 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:52:34.28 ID:+yqWq+MR0.net
良い医者かどうか

実際に行ってみないと分からない

974 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:57:28.78 ID:shMr84j00.net
>>846
あれはえげつないよなあ。
逆に旧帝あたりのトップクラスの大学は、大学が国試なんか重視していないから、
合格率が悪いんだよ。

975 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:59:48.94 ID:shMr84j00.net
>>860
国家試験の合格率があまりにも低いと補助金が減らされるから、
受験しないことを条件に卒業させるという話は聞いたことがあるな。
受験させなければ母数に含まれないから合格率は下がらない。

976 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:02:40.20 ID:shMr84j00.net
>>871
医師免許持ちの役人、研究者だな。最近は、外資金融にいく人もいるようだ。

977 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:03:47.89 ID:shMr84j00.net
>>879
東大出身の医師にかかれるといいね。
東京に住んでないと無理だろうけど。

978 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:06:46.45 ID:shMr84j00.net
>>896
日本でもOSCE始まってるよ。
ECFMGの受験資格を維持するために、
医学部の教育課程を改革中。(medical school はアメリカ独自の制度なので無関係)

979 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:12:06.21 ID:5/xtrkrw0.net
地方限定にしてるのか?

980 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:27:48.71 ID:5/xtrkrw0.net
あげとこう

981 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:57:19.63 ID:nqVFrtH00.net
頭の悪い田舎者を医者にして
都会の賢い子には最上級の偏差値を要求してるわけだ

頭の悪い田舎者だって医師免取ったら都会に行くだろうに
これから過疎化でどんどん田舎のインフラが死んでいくのに金持ちが田舎に残るわけがない

982 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:08:54.76 ID:cfi8nEJ80.net
公立の医学部や医大のある府県の旧帝大には地元地域枠いらねえよ
京都、大阪、名古屋のことな
北海道は定着しないから別だが
東京大学に地域枠ができるかな?

983 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:28:43.72 ID:B+tWxvc70.net
地方国立医なんて英数と基礎学力低いのにさらに頭の悪い奴を医学部に入れるつもりなの?w

984 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:29:51.11 ID:GGipKHt20.net
市区町村限定でいいよ。
うちの区は医学部4つあるし、そもそもうちの子供は医学部行くほど頭も根性もないし。

985 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:38:55.87 ID:SkO4r7if0.net
>>983
そもそもそんなに頭脳が必要なのかどうか
かつて低偏差値だった医学部卒の医師もフツーに診療その他をこなせてるし
今は診断は計測機器に頼りっきりだし

986 :ばーど ★:2017/07/19(水) 10:40:28.18 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【大学】医学部「地域枠」、地元限定に…厚労省方針★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500428402/

987 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:41:14.71 ID:BNWZA4nm0.net
ばーど記者とっとと死ね!!!

988 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:41:46.52 ID:bN6kLcsc0.net
引越せば問題なんでしょ
それもできない貧乏人は知らん

989 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:50:52.59 ID:qDEYqeV30.net
規制ばかりで嫌になる。

990 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:51:05.57 ID:OrQL1IpG0.net
>>976
??

何の意味があるのそれ

991 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:55:16.74 ID:OrQL1IpG0.net
そいつらは

医者をやることから(別に悪い意味に限らず)逃げ出しただけ。

そこから逃げてもまだ医師という保険がある

992 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 12:57:15.90 ID:qDEYqeV30.net
さあうめとこうか???

993 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:36:37.38 ID:qDEYqeV30.net
今を持っても余剰だろ?

994 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:53:43.43 ID:zCEhdlU40.net
限定したら質落ちないか?

995 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:59:34.70 ID:zCEhdlU40.net
さて埋めるか?

996 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:02:09.64 ID:zCEhdlU40.net
馬鹿が入るのは構わないんだが、真面目で有能な人が制度に縛られて自分の人生を狭めてしまうのが、とってももったいない。

997 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:05:43.35 ID:zCEhdlU40.net
反応ないので梅とこ。

998 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:08:19.89 ID:zCEhdlU40.net
埋めとこ。

999 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:09:39.13 ID:4C+LBPY/0.net
チョン枠じゃねぇだろうな

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:10:24.35 ID:zCEhdlU40.net
1000なら埋まりもせず継続スレ立てる、ばーど記者
それに乗っかってレスする馬鹿ネラー共に死ね!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200