2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡 朝倉】農業用三連水車の復旧作業始まる

1 :みつを ★:2017/07/17(月) 08:07:35.34 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170716/k10011061171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

記録的な豪雨の影響で福岡県朝倉市では江戸時代に作られて今も現役の農業用の三連水車が使えなくなっていて、地元の農家の人たちが16日から復旧作業を始めました。
200年以上前に作られ、今も使われている福岡県朝倉市菱野の農業用の三連水車は今回の記録的な豪雨で流木や土砂が流れ込んで使えなくなっています。

16日から地元の農家など20人余りが流木や土砂などを取り除く作業を始め、この時期、稲が最も水を必要とすることからスコップなどを使って復旧にあたっていました。

水車を管理する山田堰土地改良区の徳永哲也理事長は「1日でも早く水車を回して地元を元気づけられるよう全力で取り組みたい」と話していました。

理事長によりますと、水車を使っている田んぼのおよそ7割が冠水などの被害を受けていて、今のところ水車が復旧する見通しは立っていないということです。

7月17日 7時15分

2 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:09:00.76 ID:Wc+JBbyB0.net
画像しかみてないけどこの近辺ほんとにきれいなとこ
復旧がんばれー

3 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:12:23.10 ID:YldPEJ1f0.net
穢れた下等遺伝子民族では、とうとう水車を自力で作ることができませんでした、とさ。
日本に統治されて初めて朝鮮半島では水車というものが存在できたとか。
10世紀は文化の進歩が遅れている穢れた下等遺伝子民族。

4 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:12:58.33 ID:kLFEDfjm0.net
ごくろうさまですわ

5 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:17:50.78 ID:N5JGAaza0.net
939代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4f3a-lvJu [114.151.56.137])2017/07/17(月) 00:27:13.11ID:gEHJBJML0
【九州豪雨】民進党・蓮舫「家は大丈夫でしたか」 九州豪雨被害を視察 [無断転載禁止]c2ch.net
/newsplus/1500181271/

14: 2017/07/16(日) 14:05:05.88 ID:/15Soz2a0
民主党政権時代に、東峰村のダム工事止めといて何が大丈夫ですかだよw
2015年完成予定だったんだぞ工事止めなきゃ

279: 2017/07/16(日) 15:09:12.45 ID:jYjwxugS0
>>14
 
これか
http://suigenren.jp/news/2012/12/08/3509/
 国土交通省は6日、本体着工などが凍結されていた小石原川(こいしわらがわ)ダム(福岡県朝倉市など)と立野(たての)ダム(熊本県南阿蘇村など)の2事業を継続する方針を決めた。
09年の政権交代以降、同省はダム事業をいったん凍結したうえで必要かどうか検証作業を続けていた。約3年間も要した結論に、胸をなで下ろした地元自治体がある一方、一部住民は「住民無視の一方的な決定」などと憤った。

388: 2017/07/16(日) 15:34:28.84 ID:p8i4Or7Q0
民主党政権事業仕分け
  ↓
東峰村のダム工事(2015年完成予定)差止め
小石原川ダム
玉来ダム
  ↓
九州豪雨
  ↓
 洪水 
  ↓
死者多数
  ↓
蓮舫「家は大丈夫でしたか」
 

6 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:23:07.04 ID:sCk5LVP/0.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?wwww

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

7 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:27:41.25 ID:4nR93mCP0.net
水車治してもあの辺田んぼ全滅だろ

8 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:44:59.16 ID:bD8DJIeX0.net
平均勤務六年

9 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 08:52:46.60 ID:YldPEJ1f0.net
>>7
水害のあとの田んぼは豊作になるんだよ

10 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:00:29.51 ID:4nR93mCP0.net
>>9
いや、泥が1メートル程度堆積してるから田んぼに戻すだけでも1年以上はかかりそうなんだが

11 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:03:09.47 ID:oEUJdBYa0.net
>>10
上に乗った泥 取り除くのかな
土を反転させたり 均したり、めんどくさそう

12 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:03:52.09 ID:z9nLujFy0.net
>>5
ダム工事止めた話と、被害が大きかった場所と別の話だって

>388: 2017/07/16(日) 15:34:28.84 ID:p8i4Or7Q0
民主党政権事業仕分け
  ↓
東峰村のダム工事(2015年完成予定)差止め
小石原川ダム
玉来ダム
  ↓
九州豪雨
  ↓
 洪水 
  ↓
死者多数


これ間違ってるよ

13 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:28:00.14 ID:bDwLtTbW0.net
やっぱりスーパー堤防必要じゃね?

14 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:28:03.08 ID:4nR93mCP0.net
>>12
小石原川普通に氾濫してたが

15 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:30:51.06 ID:DqHB4aVy0.net
>>13
要らない

16 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:33:12.70 ID:j60icZQi0.net
護岸をコンクリートで固め川を用水路に変えてしまうのだけはやめて欲しい
山の保水能力向上で対処してほしい

17 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 09:34:31.76 ID:2FnW/DAK0.net
鉄腕DASHの出番か

18 :◆HKZsYRUkck :2017/07/17(月) 09:40:33.08 ID:55hPXWGa0.net
>>9, >>10, >>11
かつての沖積平野は定期的な氾濫で養分が補給されたけど、
今んも農業はそういう時代じゃなないもんなあ。

19 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 10:35:26.74 ID:wFt5Lqxy0.net
あの地域は、メガソーラーとか、木質バイオマス発電所とか、酪農用牧草地とか、そうか大規模墓地とか、山林伐採のオンパレードで山の保水力を失って自爆したなら、地元と福岡県庁、国土交通省九州地方整備局は給料返納して穴埋めすべき。

20 :名無しさん@1周年:2017/07/17(月) 12:04:26.97 ID:hAGDy9fM0.net
韓国から教わった技術だね

総レス数 20
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200