2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】「倒れそう」 札幌34.9度

1 :ばーど ★:2017/07/14(金) 21:23:34.81 ID:CAP_USER9.net
北海道では14日、上空に真夏並みの暖かい空気が入り込み、札幌市で午後2時に最高気温34.9度を記録するなど、各地で厳しい暑さとなった。
道内では、7月としては平成9年以来20年ぶりに10日連続の真夏日となり、「倒れそう」とため息をつく人の姿も。帯広市と足寄町、本別町ではいずれも最高気温36.2度の猛暑日となった。

冷房の効いた札幌市中心部の商業施設で涼んでいた会社員、藤村勇汰さん(24)は「暑い日が続き寝苦しい。水分を取らないと倒れてしまいそうだ」。
修学旅行で札幌市時計台を訪れた横浜市の高校2年、工藤光生さん(16)は「横浜と変わらない暑さ。この後はかき氷を食べに行きます」と汗をぬぐった。

札幌管区気象台によると、北海道では15日まで真夏日が続くとみられ、少なくとも1週間程度は平年を上回る気温が続く見通しという。

配信2017.7.14 19:02更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170714/afr1707140024-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:23:54.86 ID:Q5LO1SDC0.net
倒れたら楽になるんじゃね

3 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:24:22.64 ID:3ZuLIV/F0.net
>>1
ハエハエ★=統括記者(運営側)
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその 直前まで2か月間放置

4 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:24:25.93 ID:FaKQum3J0.net
今日は外に出た瞬間東京にワープしたかと思た

5 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:24:27.91 ID:7BbugSBU0.net
倒れろ

6 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:24:29.29 ID:uMlibvvf0.net
ネット上のオマエラ。(右)

http://i.imgur.com/RjfH5nQ.gif

7 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:24:34.45 ID:ebVESIY90.net
北海道って以外と緯度低いんだよな

8 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:06.18 ID:H+CrmVOc0.net
でも夜は涼しいだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:15.90 ID:Etqh1xeK0.net
倒れ荘って名前のボロアパートかと

10 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:19.42 ID:Ecp+YVpA0.net
北海道「まだ本気じゃない」
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/7/1/7152b545.jpg

@2014.06.04
 4時 7.4℃
14時 37.8℃

11 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:39.69 ID:MYegtbOZ0.net
夏も試される大地

12 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:41.97 ID:XQez7c5p0.net
夜は涼しい

13 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:50.94 ID:I3OOGsrr0.net
ええやんどうせ、すぐおわんだから。
もう極暑の大阪に比べたらなんぼかマシやろ。
1ヶ月くらい続くねんで、これが。

14 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:25:51.18 ID:nSwfmv1M0.net
道民溶けてしまうん?

15 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:26:43.51 ID:j6gda+TV0.net
冬は−30℃だっけ?極端だな

16 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:27:14.01 ID:Bjf41/6r0.net
夜涼しいんやからええやろ、甘えんな

17 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:27:24.09 ID:qiuIlNBg0.net
釧路とか根室は涼しいぞ

18 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:27:51.53 ID:llPfAN7O0.net
釧路に行こうぜ!この街は暑さ知らずだぞ

19 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:28:18.00 ID:i34izYBA0.net
チーズは大丈夫か!?

20 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:28:22.65 ID:DeLltWZr0.net
札幌の夏は東京より暑い
札幌の冬は東京より暖かい

これ、東京の人に言っても「は? どういうこと?」ってなるんだよね

21 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:28:37.43 ID:okOj7LSD0.net
夏が暑いと冬寒くなるんだっけ

22 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:28:38.61 ID:MYegtbOZ0.net
それより地震大丈夫なんか

23 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:29:10.75 ID:vZmVy5fO0.net
温暖化詐欺の寒冷化だからな

24 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:29:12.91 ID:CULPcvl7O.net
【真実の世論調査】
安倍内閣支持1ケタ〜10%台
不支持70〜90%台
投票する政党
自民以外70〜80%台
自民10〜20%台前半
民進10%台
公明10%台
共産10%台

×【時事“やらせ”世論調査】
安倍内閣支持29.9%
不支持48.6%

×汚職事会ざん政党支持率
自民21.1%
民進3.8%
公明3.2%
共産2.1%

○真実の政党支持率
自民10%台
民進7.6%〜11.4%(上記の2〜3倍)
公明6.4%〜9.6%(上記の2〜3倍)
共産4.2%〜6.3%(上記の2〜3倍)

25 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:29:33.80 ID:VRW3KRJr0.net
>>1
大したこと無い

26 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:29:46.83 ID:Eb+su4pY0.net
暑くて何も食べる気がしない
アイスだけが美味い

27 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:30:51.56 ID:lQ0eC8xv0.net
うちの猫が犬みたいに舌出してはぁはぁしててやばい

28 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:31:09.74 ID:JaRVhen20.net
何現象でこんなに暑さが続くの(´;ω;`)

29 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:31:18.92 ID:GFfh0YxN0.net
南海本線 松ノ浜駅〜北助松駅間で人身事故「もろ引いた感触あった。」
電車に轢かれ肉片に
https://goo.gl/BteBrr
猫が

30 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:32:29.04 ID:AXiJwJ9R0.net
この時期にインドネシア行けば
日本の暑さなんか大したことないと思えるよ

今時期の東南アジアは普通に外がサウナだから

31 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:32:38.69 ID:NoyV+d950.net
えりも岬20度、帯広36度
その距離およそ100キロ
ちなみに釧路は26度で
えりもの勝ち

32 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:33:22.59 ID:p4sR2QIL0.net
釧路はだけはホント別世界、今日は半袖て気持ちいい位の気温。地元民からするとかなり暑いらしいけど。

33 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:33:28.09 ID:RHrlMHg50.net
俺が住む
東京小笠原父島は最高気温29℃

快適過ぎる

34 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:33:33.38 ID:jhs/6pV30.net
風があったからまだ楽だった

35 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:33:48.12 ID:CgcqNY7m0.net
住み着く昆虫の種類も変わりそうだな。

36 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:33:52.69 ID:YUabEIet0.net
>>27
そのうちワンって鳴くよ

37 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:11.68 ID:RHrlMHg50.net
>>17
室蘭も涼しい

38 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:39.46 ID:p4sR2QIL0.net
>>31
悪いが襟裳岬は人の住むところではない

39 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:40.22 ID:61fZkgOM0.net
少なくとも冷帯気候ではなくなったんじゃない?

40 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:49.76 ID:606r1ksJ0.net
冬寒くて、夏暑い
いいところないな

41 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:52.47 ID:b0q9mZqz0.net
毎年夏の天気予想見る度釧路へ行きてぇなぁーとマジ思う

42 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:34:54.35 ID:PehcmZzH0.net
都民だが4月がクソ寒く、6月からクソ暑い
何とかしてくれ、黒点がどうこうじゃなかったのかよ

43 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:35:09.35 ID:gIWpNil20.net
知床半島を挟んで風上と風下の関係になりやすい
斜里と羅臼のデータが面白い。

44 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:35:38.97 ID:RHrlMHg50.net
札幌地下鉄は、
冷房が無い。

なので、女子高生の透けブラが楽しめる。

45 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:36:13.85 ID:okOj7LSD0.net
>>44
おさわりまん こっちです

46 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:36:16.92 ID:ZoIUVAt40.net
東京より暑いじゃん

47 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:36:16.98 ID:/pjPouDg0.net
>>10
桜が咲いて一ヶ月後にその年の最高気温来たんだよなその時

48 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:36:58.36 ID:Ilv9eByI0.net
新宿古着屋はとっくに倒れてます

49 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:37:19.90 ID:dAIKJ6G00.net
東北全体が関東以上に1週間熱帯夜だわ

50 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:37:29.10 ID:RR0HTtXc0.net
>>26
プリン、ゼリー、ヨーグルト、豆腐は食えるだろ。それくらいは摂取しないと体力落ちるぞ。

51 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:38:09.27 ID:AXiJwJ9R0.net
北海道は湿度そんなに高くないだろ?

気温45度でも空気が乾いてて微風があれば
そんなに暑く感じない
ダメージあるのは気温より湿度

52 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:39:27.01 ID:7arOxrgm0.net
北海道はエアコン完備じゃないから
場所によっては相当きつい

53 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:39:32.54 ID:kbOUCpEY0.net
さすがに札幌には熱帯夜はないよね?不快指数も高くなさそうなイメージ

54 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:39:40.33 ID:ok3siyQY0.net
夏と冬で気温差70度ぐらいありそう

55 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:39:41.85 ID:Eb+su4pY0.net
>>50
優しいな
プリンは食べた
久しぶりにたべたらあんまいのな

56 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:40:19.43 ID:n1JSNSii0.net
クーラーないからなあ…

57 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:40:28.26 ID:/pjPouDg0.net
>>16
関東の生活の方が長いけど
夜涼しいって言ってもそっちの夜の部屋より普通に暑いよ

58 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:41:11.79 ID:jlKP0P7d0.net
体温より低いのに暑く感じるものなのかね

59 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:41:52.23 ID:82/xTkyE0.net
>>33
> 俺が住む
> 東京小笠原父島は最高気温29℃

それは素晴らしい。そんな天国に、私も住みたいなぁ。。。

でも、地震や津波の心配は?

60 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:42:02.94 ID:ktNiveu50.net
それでいて太陽は活動が弱ってるんだろ?

61 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:42:28.03 ID:ju9S+lKu0.net
やっぱり地球って温暖化してるんだなぁ。

62 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:42:28.72 ID:2s6FxmJ60.net
今日はフェーンだから湿度低いけど
最近の北海道は湿度高いよ、インチキ館林とかとそんなに変わらないから
それより室内が気密性よくて暑すぎる

63 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:43:17.69 ID:UmKvK1M20.net
札幌だけど職場にクーラー入っているから家に帰りたくねえ

64 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:43:40.87 ID:5A/ERBxM0.net
暑い

一年中いい気温の国は無いんか?

物知りのお前らやったら知ってるやろ?

教えてくれ

ハワイしか言ったことないからそこより涼しいところな
雪が積もるとこは無しな

65 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:44:24.47 ID:61fZkgOM0.net
>>64
マジレスでケニアとか

66 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:44:55.04 ID:+9+yTwMF0.net
気候が変わってきてるから今後は何処でも最高気温が出るだろうし
大雨も降るし大雪も降るかもよ
九州は台風が来なくなってるから嬉しいけどな

67 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:46:23.53 ID:61fZkgOM0.net
>>66
台風最近鹿児島通らないよね

西日本だけどこの時間になると意外だろうけど涼しいよ
扇風機いらん

68 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:46:46.14 ID:gIWpNil20.net
>>64
中国雲南省昆明
命の保証は出来ませんが
http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/kion/China/Temperature_Graph/Kunming.png

69 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:07.30 ID:AzLf3B+70.net
北海道は数年前の猛暑でエアコン馬鹿売れしただろ。

70 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:13.61 ID:nsDoDHsO0.net
単身赴任して知ったんだけど、北海道の賃貸ってエアコン無しが殆どなんだよ。
FFとかいう訳のわからないゴツイ暖房は完備なんだけど。

71 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:24.78 ID:2BJ9DrB40.net
甘ったれんなw

72 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:35.98 ID:2s6FxmJ60.net
館林の湿度データなかったので
今日の20時で熊谷 湿度62%
札幌が66%
ぜんぜんカラッとした暑さじゃないから

73 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:42.92 ID:T6jdWEWG0.net
>>64
国単位でいいなら、アメリカ一択

74 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:47:43.61 ID:VNMWFq8t0.net
夜寒いのは良いな、寒過ぎるが
7度って…

75 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:48:13.12 ID:NTb/C/XG0.net
>>13
こういうマウントいらん

76 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:48:14.39 ID:JkQkJ/5S0.net
>>68
ここ昔行ったわ
少数民族もいっぱいいた

77 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:48:22.13 ID:t+/r64Ok0.net
有給取って出かけようとちょっと外に出たが暑かったので引きこもって家にいた。

78 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:48:50.54 ID:H8QCClkj0.net
35度も傾いたらそりゃ倒れそうだわな

79 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:07.06 ID:q1APtNYY0.net
九州並だな

80 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:10.91 ID:onW2I2JE0.net
>>41
釧路まで100kmぐらいのところに住んでた。

81 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:23.55 ID:ZFiRcisl0.net
まぁ北海道は湿気が少ないからねぇ
この時期に北海道出張から帰って来ると、蒸し暑くて死ねる

82 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:26.59 ID:5A/ERBxM0.net
>>65
ケニアの気候について
で調べたら

マジで気候については理想郷やな
ちょっと気持ちが揺れ動いたわ

83 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:34.62 ID:fXXpLEqw0.net
涼みにいくような場所じゃねえ

84 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:49:39.52 ID:P+BgadSk0.net
一番厚いのが北海道で涼しいのが沖縄

日本やばい

85 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:50:02.63 ID:Whd0MvVW0.net
北海道の大型電気店て「エアコン」売っているのかい?
30年ぐらい前、夏直前に北海道に転勤して電気店に行ったら
3〜4台しか、しかも店の奥に掛けてあっただけ。
店員に聞いたら「エアコン 何それ?」みたいにあしらわれた。
確かに北海道は真夏でも20℃以下の日もあった。納得した。

86 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:50:05.98 ID:F1i0PueA0.net
>>64
マリネラ

87 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:50:55.45 ID:UmKvK1M20.net
>>80
100kmか
鶴居村と釧路じゃ体感温度が全然違うぞ

88 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:51:21.22 ID:uid2tCwB0.net
おいおい。
札幌なんて、まだコート着てる人が居るってのに。これは災難だよ。
 

89 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:51:23.78 ID:fXXpLEqw0.net
>>84
気温はそうなんだけど
沖縄も日差しと湿気がえげつない・・・

90 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:51:45.18 ID:5A/ERBxM0.net
>>86
常春の国やけど
TOPが頭おかしいしホモじゃないんですまん

91 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:51:46.33 ID:2sqvchYn0.net
最高気温だけで温暖化してるとか
最後の稼ぎ時ですか

92 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:51:53.33 ID:4ifO3HO00.net
へへなんてゴミ屑飼ってるから地球規模のお仕置きなんだろ♪

93 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:52:04.01 ID:nGu9Xewq0.net
冬と夏で気温差50度かあ、むしろ人間以外が生きてくのが厳しいわなあ

94 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:53:21.44 ID:kli4bFfe0.net
85

売ってるよ。30年前ってまだ異常気象じゃなかったじゃん。
だから熱中症は気合が足りないからだとかほざく野球部監督がいるでしょw

95 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:55:05.18 ID:cra56otv0.net
暑くて寒くて最悪やな

96 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:55:53.49 ID:YVILWK8c0.net
市電暑すぎワロタ

97 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:56:20.34 ID:fXXpLEqw0.net
釧路と北見 どっちがおすすめ?

98 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:56:47.67 ID:+igKHjdU0.net
こちら札幌は日中が35度近くになっても今はもうすでにクーラー並に涼しい風が吹いてるのでとても過ごしやすい
日中に至っても湿度38%とかだしこれまた過ごしやすい
「倒れそう」とか言ってるのは道路工事の人たちや大工とかじゃない?

99 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:57:43.26 ID:qiuIlNBg0.net
>>97
北見みたいな内陸部は夏暑くて冬寒い、一番住みにくい場所だから

100 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:57:54.93 ID:fWN+Hlmb0.net
>>85
30年前ならまず売ってなかった
普通に売ってるようになったのなんてここ10年くらいだよ
賃貸でエアコン付いているって言ったらびっくりされるくらい

101 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:58:16.54 ID:UmKvK1M20.net
>>97
バイクが錆びないのは北見

102 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:58:20.10 ID:DdWKDoo00.net
日中暑くても夜は気温が下がって熱帯夜が無いなら楽だろ

103 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:58:28.83 ID:QnW2M/hy0.net
北海道のエアコン普及率は25%程度
単身向けや団地や社宅等古い建物だとそもそも設置が出来ない造りだったりする
家電量販店では扇風機が一部欠品するほど飛ぶように売れている
その上、寒冷地仕様の家の中は蓄熱してしまうので夜も暑い

104 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:58:37.83 ID:Gy/6cOif0.net
道民だがさっき隣のババ熱中症で倒れたらしく救急に心臓マッサージされて運ばれていったわ

105 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:59:11.88 ID:vZ+Hoonk0.net
>>39
むしろ温暖化した方が住みやすくなり人口が増え過疎化が解消されるかも知れない。

106 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 21:59:28.30 ID:/pjPouDg0.net
ストーブは標準装備なのでプラスエアコンの部屋に住む奴が上級道民の証だと思ってるw

107 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/07/14(金) 21:59:41.65 ID:5Ethaopi0.net
濡れタオルをビニール袋に入れて持ち歩くこと
我慢したら回復不能なダメージを受ける

108 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:00:11.47 ID:n1JSNSii0.net
>>104
明後日葬式やで
暑いのに大変やな

109 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:00:24.83 ID:UmKvK1M20.net
>>103
窓エアコンは大概つくんじゃないの

110 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:00:31.94 ID:K+YhQlbx0.net
>>55
あまり冷たいものだけ食べてると食欲さらに無くなるから気をつけて
たまには涼しい場所で暖かい物を食べるといいよ

111 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:02:46.56 ID:0VKk3Wp70.net
すごい温度差だな砂漠地帯か

112 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:03:29.03 ID:+XcfdCPi0.net
年の三分の一ぐらい東京に出張してるけど
東京は何処でもクーラーあっていいよな
札幌は古いビルだとホント熱中症になるんじゃって暑さだから

113 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:03:57.74 ID:n1JSNSii0.net
>>109
窓エアコンなんかつけちゃったら冬死ぬだろ

114 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:04:07.80 ID:61fZkgOM0.net
>>82
災害は干ばつくらいなのかなー
地震も津波もないと思う

115 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:04:33.68 ID:NoyV+d950.net
>>38
近くにえりも岬小学校もあるぞ
児童もいるぞ

116 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:04:46.71 ID:dKmK7oNg0.net
エアコンついてない家も多いからね

117 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:05:17.49 ID:s4jx3wsj0.net
樺太や千島をロシアに奪われた昭和期の指導者の罪は重い

118 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:05:20.75 ID:8yyEVcyi0.net
アメリカのせいで更に温暖化が進むな

119 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:05:50.53 ID:UmKvK1M20.net
>>113
冬は外すだろ

120 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:05:55.02 ID:QnW2M/hy0.net
>>109規格サイズの窓ならもちろん付けられるよ
でもね毎年窓用エアコン付けて外してを繰り返して窓用エアコンの保管場所の確保しなくちゃいけないんだよ
北海道だと冬場つけっぱなしって訳にはいかないから
ワンルームの部屋で無理だよ部屋が広くても独居老人も多いし

121 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:06:15.17 ID:6mkcByF90.net
今の時期沖縄が一番快適なんじゃね?

122 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:06:29.27 ID:9+hNNPxJ0.net
前に夏の帯広周辺行ったことあるけど
23度くらいのすげー気候が清々しくて在京グンマー民な俺は
「さすが北海道の夏は天然霧ヶ峰だわ」っていたく感動したもんだが
あの気候が現地のデフォなら
この36度超えとか地元住民には火炎放射地獄みたいなもんだろうなあ

123 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:07:09.82 ID:w0OJjOyZ0.net
原発消して、節電しないからだろ。

124 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:07:41.37 ID:q8EreAE50.net
下界は暑くてビビるな

125 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/07/14(金) 22:07:48.47 ID:IGrzHBt90.net
夏休みだからこれくらいの恰好はいいと思ってる

126 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:08:09.98 ID:Msifs06x0.net
ttp://a.pd.kzho.net/1500037509264.jpg
ttp://a.pd.kzho.net/1500037509447.jpg
ttp://a.pd.kzho.net/1500037509622.jpg
ttp://a.pd.kzho.net/1500037509802.jpg

127 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:08:13.53 ID:ubSuxHBc0.net
えりも岬の寒さは異常
施設の中に風速20m再現するでかいエアコンあるし

128 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:08:25.73 ID:mIWu9o5F0.net
「えー本当」 マスコミが信じられない

129 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:09:56.25 ID:1ZsnSxVA0.net
>>1
ベッキーなんかと関わるからこうなる

130 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:10:29.47 ID:vUCvAHaO0.net
すまんな40度の中で仕事してたが誰も倒れんが

131 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:11:41.10 ID:QnW2M/hy0.net
>>130金稼ぐのと生活じゃ別だろ赤ちゃんから年寄りまでいるのに

132 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:13:52.25 ID:KH74uhwO0.net
>>17
現地民はどうすりゃ良いんだよ
寒い環境に適応してるので20度行けば既に暑く感じるからこの暑さは辛いんだが
釧路のくせに30度近くまで上がるとかなんなの

133 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:14:32.38 ID:k4DzzT+P0.net
涼しい
東京がおすすめ

134 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:14:47.14 ID:cra56otv0.net
夏は人間活動しちゃダメ
冬眠ならず夏眠しよう

135 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:18:02.00 ID:20takbeR0.net
>>121
雨降る前の湿気がやばいよ

136 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:18:03.53 ID:ZxZMjp3B0.net
夏眠というと肺魚思い出すオレは魚マニア

137 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:18:35.67 ID:5Qht2ybb0.net
まあ、なんだかんだで関東以南は熱帯夜ですよw

138 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:18:49.19 ID:bj/WCQtd0.net
>>102
以前、札幌に泊まったときは夜でも30度超えてたで。
エアコンがない安宿だったから死ねたわ。

139 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:18:53.57 ID:UmKvK1M20.net
>>132
釧路民って28度超えたら仕事しない(できない)よな

140 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:19:24.84 ID:Gy/6cOif0.net
釧路は平均気温が3℃のところだからこの暑さはやばい

141 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:20:31.26 ID:nsDoDHsO0.net
日最高気温の高い方から
順位 ・ 都道府県 ・ 地点 ・ 観測値
1 ・ 兵庫県 ・ 豊岡* ・ 36.9 ) 14:27)
2 ・ 群馬県 ・ 館林 ・ 36.7 ) 13:48)
3 ・ 福島県 ・ 梁川 ・ 36.3 ) 13:00)
4 ・ 十勝地方 ・ 帯広* ・ 36.2 ) 13:26)
〃 ・ 十勝地方 ・ 本別 ・ 36.2 ) 14:22)
〃 ・ 十勝地方 ・ 足寄 ・ 36.2 ) 13:37)
7 ・ 十勝地方 ・ 糠内 ・ 36.1 ) 14:57)
8 ・ 岩手県 ・ 釜石 ・ 36.0 ) 15:38)
9 ・ 京都府 ・ 舞鶴* ・ 35.9 ) 14:32)
〃 ・ 福島県 ・ 福島* ・ 35.9 ) 14:47)

142 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:21:16.97 ID:EJpl+El/0.net
何がヤバイって北海道の住宅は暑さが逃げない仕様だから夏の暑さが逃げにくい
サーキュレーター鬼設置だ

143 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:21:46.65 ID:tQl1tm2o0.net
>>2
あなた天才だわ(`•ω•´)!

144 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:21:58.59 ID:YpR2lGcr0.net
どうせからっとした暑さでしょ

145 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:22:32.72 ID:p41w8Vmx0.net
孫の代までの語り草だな

146 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:18.59 ID:X1magZQ+0.net
>>88
本当にいたら通報されるレベルだろwww

147 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:21.89 ID:tUVI/+9C0.net
>>13
道民はエアコン持ってない方が多数派。
あと子供の頃からの育ちで、汗腺の働きが暑い地域より低い。

その代わり、網走辺りだと冬の-10℃を「今日は暖気だ」とか言う。

148 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:24.04 ID:ZxZMjp3B0.net
北海道でクーラーが飛ぶように売れる日が来るとは

149 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:24.85 ID:AVhzmPI50.net
なまら暑かったべ

150 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:36.68 ID:lqTIP9sW0.net
沖縄に避暑だな

151 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:23:48.56 ID:2C+HagDF0.net
>>72
夜は60パーセントいくのは普通でしょ
館林は前橋の湿度データ使ってるが今現在80パーセントあるぞ
ちなみに昼の札幌は40パーセントしかなかった

152 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:24:10.14 ID:X1magZQ+0.net
>>144
週の前半は雨も伴ってたから不快指数高かったよ

153 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:24:17.04 ID:G1J4HMP80.net
死ねジャップ

154 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:24:37.44 ID:CULPcvl7O.net
安倍政権は罪滅ぼしとして日本国民1億3千万人全員に汚職事会…お食事会で利用する最高級料理店のディナーをおごれ!

こんな苦しい御時世。決して贅沢は言わない。
月1回・年12回。1食10万円=120万円のディナーチケットを全国民に送付すべし!

155 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:25:00.78 ID:BavbvDBt0.net
寒気が混じった冷たい風が吹いてるんでしょ

156 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:25:02.76 ID:C7U4dHI80.net
>>64
エクアドルの高山都市

157 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:25:18.90 ID:nPUdUiQz0.net
>>64
ロサンゼルス郊外とかは夏も冬も20℃台だったかな
>>85
最近は寒冷地エアコンの登場で普通にある
石油ストーブとかいらなくなった
>>98>>151
それは最高だね

158 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:25:47.84 ID:FIFDNhUk0.net
札幌は日中暑くても夜は涼しいからまだ楽。
夜も暑い日は数日しか無い。

159 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:25:57.27 ID:ipihHDgI0.net
札幌で34.9度か。
30年前の高3時に札幌に住んでましたが暑かった記憶がない。
父親が転勤族であちこち行ったが、札幌は快適だぁと思ったもんです。
東京の大学に進学して東京の蒸し暑さに驚きましたけどね。
札幌でそんな気温だなんて環境は変わるものなんですね。

この場に相応しくない年齢の者でした。

160 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:26:10.90 ID:tUVI/+9C0.net
>>139
そういや釧路から来た奴が、25℃で夏だ夏だって半袖になってアイス買ってたな。

161 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:27:01.83 ID:fl1AOHCw0.net
短い夏はくっそ暑くて、半年以上続く冬はなまら寒い。
道民だけど、過酷な土地だと思う。

162 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:27:17.45 ID:nsDoDHsO0.net
7月の観測史上最高(北海道)
上川地方 ・ 東川 ・ 34.3 ) 15:11)
上川地方 ・ 東神楽 ・ 32.4 ) 14:06)
石狩地方 ・ 浜益 ・ 32.8 ) 14:11)
根室地方 ・ 中標津 ・ 33.6 ) 13:02)
根室地方 ・ 根室中標津 ・ 33.3 ) 13:12)
釧路地方 ・ 阿寒湖畔 ・ 33.9 ) 15:17)
釧路地方 ・ 太田 ・ 32.2 ) 15:01)
十勝地方 ・ 陸別 ・ 34.4 ) 14:29)
十勝地方 ・ 芽室 ・ 35.5 ) 14:53)
十勝地方 ・ 池田 ・ 35.7 ) 15:45)
十勝地方 ・ 帯広泉 ・ 34.0 ] 14:09]
十勝地方 ・ 糠内 ・ 36.1 ) 14:57)
十勝地方 ・ 更別 ・ 35.0 ) 15:21)

163 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:27:36.58 ID:tomvihp20.net
今日、暑い東京から札幌に来たよ。
電車の冷房があんまり効いてないよ。
東京の職場の方が涼しいよ。

164 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:28:23.35 ID:wV8+b+vX0.net
せめて36℃くらいから騒ごうや

165 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:28:28.89 ID:tUVI/+9C0.net
>>161
旭川とかマジにヤバいよな。
毎年クソ暑いくせに冬はダイヤモンドダスト

166 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:28:29.61 ID:3tdV4YAx0.net
比較的涼しいのは外海に面してる海沿いしかないな

167 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:28:34.96 ID:20takbeR0.net
>>163
熱中症ならないように気をつけろよー

168 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:29:33.97 ID:tUVI/+9C0.net
>>162
陸別って、冬は全国最低気温の町じゃねーかw

169 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:29:43.76 ID:4Y9x3vJe0.net
全国各所いろんな事があってるんだから暑い位我慢しろ

170 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:29:53.86 ID:NHhh3/IN0.net
北海道は蒸し暑さに慣れてないからかわいそう

171 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:29:55.89 ID:Cs1y3R8O0.net
お母ちゃん倒れるよ

172 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:29:58.04 ID:KH74uhwO0.net
>>139
それな
俺的には15度〜18度くらいがやや暖かくて快適、20度で汗が出始める
23度くらいで動きたくなくなり25度越えると具合悪くなってくる

今日はスポーツドリンク飲んでもすぐ喉乾くし頭痛もひどいし腹も壊して散々だったわ
寒けりゃ何か着れば良いけど暑いのはどうにもならないからな。夏場は内地の奴ら尊敬するわ

173 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:30:14.20 ID:Gcq/MJvr0.net
京都よりはマシだろ
数年前祇園祭に行ったが地獄の暑さ

174 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:30:33.95 ID:ZxZMjp3B0.net
>>159
あれだけマズい米しか採れなかったのに
ブランド米が出来る位、気象が変わってしまったよ

175 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:30:44.25 ID:nQE+3yXK0.net
暑いときは冷房の効いた寝室で、セックルすると気持ちがいいお

176 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:31:21.92 ID:tomvihp20.net
>>167
ありがとう。明日は休みなので積丹に行ってみるつもり。
今日も20度くらいだったらしい。なんなんだこの差はw
海水温のせいか。

177 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:31:38.70 ID:MNdjD0QP0.net
今そんなんで夏どうするの?死ぬの?

178 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:31:46.38 ID:lPWTDj+j0.net
>>173
京都は盆地だからねえ…。

179 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:32:37.41 ID:nPUdUiQz0.net
>>161
日ごろは寒いところは嫌だと文句ばっか言ってるからこうやって暑くしてやってんのに ってお天道様怒ってんぞ

■太陽光が差し込んだ時間(h)日数ランキング ※2015年4月〜9月
         6時間以上の日  6時間未満しか差し込まなかった日
1位 札幌    96日         87日
2位 大阪    95日         88日
2位 仙台    95日         88日
4位 那覇    92日         91日
5位 名古屋   87日         96日
6位 東京    85日         98日
7位 福岡    84日         99日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2015&month=7&day=&view=


         夏至          日照時間  太陽が最も高くなる時刻
札幌(日出 03:55 / 日没 19:19) 15時間24分    11:36
東京(日出 04:27 / 日没 19:00) 14時間33分    11:43
大阪(日出 04:45 / 日没 19:15) 14時間30分    12:00
福岡(日出 05:09 / 日没 19:32) 14時間23分    12:20
那覇(日出 05:38 / 日没 19:25) 13時間47分    12:29
         冬至
札幌(日出 07:03 / 日没 16:03)  9時間
東京(日出 06:47 / 日没 16:32)  9時間45分
大阪(日出 07:01 / 日没 16:52)  9時間51分
福岡(日出 07:19 / 日没 17:14)  9時間55分
那覇(日出 07:13 / 日没 17:43)  10時間30分

180 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:32:39.94 ID:oaXKE7jd0.net
北海道北緯34.9℃線戦

181 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:33:09.98 ID:RevIfX2R0.net
>>17
根室出身で札幌在住
昔は25℃過ぎると頭痛くなって吐き気してたわ
さすがに札幌在住のほうが長くなって慣れてきたけど
30℃越えはきびしいわ〜無理

182 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:33:12.56 ID:nsDoDHsO0.net
札幌の今日の気温(2017年7月14日)

07 ・ 27.1 ℃
08 ・ 27.4 ℃
09 ・ 30 ℃
10 ・ 30.2 ℃
11 ・ 31.1 ℃
12 ・ 32.4 ℃
13 ・ 33.7 ℃
14 ・ 34.7 ℃
15 ・ 33.6 ℃
16 ・ 33.4 ℃
17 ・ 31.1 ℃
18 ・ 30.2 ℃
19 ・ 27.9 ℃
20 ・ 25.9 ℃

最高気温(℃) 34.9 ℃、 14:00

183 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:33:21.09 ID:49C9DIza0.net
何がヤバイってクーラー付いてない家が大多数っていう

184 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:33:47.85 ID:QR2pe+b+0.net
東京で雪ふってニュースなると馬鹿にするのに北海道も気温高いとニュースなるよね

185 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:34:20.30 ID:RevIfX2R0.net
>>182
どうせならあと0.1頑張れっていうね

186 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:35:00.50 ID:yD/Un6ex0.net
夏に北海道に行く意味なくなった

187 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:35:15.66 ID:q1APtNYY0.net
北海道ってエアコンない所あるのか。35度とか絶えれるのか?九州だけど一日中付けてるぞ

188 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:35:59.78 ID:594jfliY0.net
>>1
こんな日に、横浜から時計台見に行かされる方が苦痛だ

189 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:36:23.09 ID:nPUdUiQz0.net
夜中は本州よりも気温が落ちるし、湿度は比較的低めで助かるみたいだな
冬は札幌より寒い日もあるニューヨークは夏は37℃とか普通にあるからな
ニューヨークほど気温の落差が大都会はない
>>184
東京メディアがニュースにしてんだろw

190 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:36:29.56 ID:RevIfX2R0.net
>>187
ないところがほとんどだ

191 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:37:16.12 ID:yQ8tZXuw0.net
これでも湿気ない分マシだと思う
今時期関東へ行くと倒れそうになる

192 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:37:16.65 ID:DUmvT2uS0.net
今、ヤフーの天気を見たけど
札幌 最高35/最低22
東京 最高32/最低26
那覇 最高34/最低26

最高気温ぶっちきりだろ、最低気温も数度の差だけど充分暑い

193 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:37:46.41 ID:LxcyFSp50.net
都内だがまだ一度もエアコン入れてないわ
お前ら暑さに弱すぎじゃね?震災きたらボロボロ死にそうww

194 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:37:50.78 ID:2wmm3A990.net
32度の直射日光の下でサイクリング70kmしてきた俺
塩タブレットと水で楽勝

195 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:37:53.74 ID:594jfliY0.net
>>187
冬に積もった雪を保管して冷房に使う

196 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:38:30.63 ID:Nr0Yx3hI0.net
湿度がないだけ余裕
扇風機で桶

197 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:38:36.62 ID:9pFH+e+j0.net
>>27
バリカンで刈ってやりなよ
うちの猫も梅雨時期からぐったりしだしたからライオンカットでスッキリさせたら元気になったよ

198 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:38:44.33 ID:/u7nfBaG0.net
>>10
その日のデータ間違っているから
そこまで下がってない

199 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:39:42.14 ID:q1APtNYY0.net
>>190
マジで?死ぬ気か…

200 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:40:12.95 ID:UQu3W8Zf0.net
>>27
エアコンつけてやれよおおおおお

熱中症で死ぬぞマジで

201 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:40:15.46 ID:oYuShAFK0.net
うける(´・ω・`)

202 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:40:21.06 ID:ZxZMjp3B0.net
>>199
地下鉄もクーラーないよ

203 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:41:15.23 ID:yQ8tZXuw0.net
>>199
まだ普及率4割も超えてなかったはず
寒冷地仕様エアコン売って普及率伸ばそうとしてるけど
5割超えるのあと10年くらい掛かるんじゃね

204 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:41:44.25 ID:q1APtNYY0.net
>>195
どんだけ土地余ってるんだよw暑さで死ぬなよ

205 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:42:20.23 ID:giS70EZZ0.net
でも爺婆は朝晩寒いってストーブたくんだよな

206 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:42:49.22 ID:nXj+p1/H0.net
>>27
それやばいよ、猫がハァハァするって倒れる寸前

207 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:44:27.62 ID:2k1Vthgx0.net
暑い時は天気予報アプリで北海道内の気温低い所見て、そこでの生活を妄想してる

208 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:45:22.96 ID:dinsL7Y60.net
北海道全体が、暑いのはないから、水産資源もおかしくなる。

209 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:46:03.44 ID:61fZkgOM0.net
>>202
地下街は?

210 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:46:19.62 ID:4E288OxC0.net
7月まじヤバいな
体がついて行かない

211 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:46:31.33 ID:L63RzhjU0.net
>>192
夜が涼しいから北海道は風が気持ちいいのね
そこが内地の違い

212 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:47:30.00 ID:6h2PPkgg0.net
今は風吹いてて涼しいよ

213 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:47:35.78 ID:2Ha6JmHtO.net
東京から朝一の便で札幌行って14時40分の便で福岡来たが、札幌の35度より福岡の32度の方が暑い
先週もずっと札幌にいたけど東京に比べたら表面上の気温は高くても札幌の方が涼しい
結局湿度が重要

214 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:47:36.12 ID:CK7o5/buO.net
十勝はいつものことだが石狩管内は珍しいな
去年はボタン雪が1m弱積もるし今までの常識が変わりつつあるな

215 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:47:42.45 ID:2Kk4NM3A0.net
>>204 雪冷房 [検索]

【洞爺湖サミット】データセンターを雪で冷やす構想、その萌芽がサミット会場に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080708/310340/

216 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:47:46.51 ID:PBNRKX2X0.net
>>208
函館でイカが採れなくなってるらしいな

217 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:48:34.57 ID:ADSLiHW10.net
扇風機でしのいでる、案外いける。
札幌で沖縄体感してる感じで、変な感じ

218 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:48:54.60 ID:61fZkgOM0.net
夜涼しいって札幌今23℃じゃん
言うほど涼しくない気が

219 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:08.83 ID:uW4hYTpN0.net
避暑地が泣きを入れるなよ・・客が来なくなるぞ

220 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:18.90 ID:MFPsbu1P0.net
例年涼しく過ごしたんだから、文句言うな

221 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:19.84 ID:UmKvK1M20.net
>>216
シイラが取れるんだぜ

222 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:22.69 ID:OL3l8O7A0.net
でも湿度低いんでしょ

223 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:38.80 ID:10EfNI9b0.net
でも湿度は低いんだろ 本州は気温も高良けりゃ
湿度も高いからきついんだよな

224 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:57.69 ID:q1APtNYY0.net
>>202
あり得んわ…。福岡なら苦情殺到

>>203
その間次々と熱中症で倒れるんじゃ?ホテルとかも付いてないとかありそうだな。こっちじゃ考えられないが…

225 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:49:58.56 ID:vZmVy5fO0.net
44 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 09:07:25.94 ID:6iJib4t7
温暖化詐欺師は(トカナも)必死ですなw

226 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:50:43.79 ID:LO8oHuT50.net
夏は北海道旅行の予定だったけど、やめとこうかな

227 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:50:56.65 ID:61fZkgOM0.net
地球温暖化はどうでもいいけど
子供の頃と気候が変わったってのは実体験から確かだわ

228 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:50:57.36 ID:gthMbhJn0.net
どうせ、連日熱帯夜もかじゃないんだろ
みんな暑いんだよ文句言うな

229 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:51:10.64 ID:teF95H6U0.net
夜は暑くならないんだろ
>>220
札幌の夏は最近ずっと暑いw

230 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:51:18.03 ID:xWRRdVxWO.net
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1491916761/
1:インターン 04/11(火) 22:19 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5
東急不動産不買運動で検索しよう。
http://tokyufubai.web.fc2.com/
▲ ブランズシティ久が原に住民反対運動
▲ 二子玉川ライズ タワー&レジデンスの環境破壊、風害(東京都世田谷区)
▲ ブランズタワー文京小日向で過去に高さ違反で建築確認取り下げ(東京都文京区) 省20
451:07/14(金) 08:11 ??? [ブランズ]
ブランズ六番町不買運動

231 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:51:48.32 ID:vZmVy5fO0.net
23 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 02:53:32.70 ID:yafXwEeV
実は寒冷化が進行中。

232 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:52:08.85 ID:61fZkgOM0.net
本州は暑くてもエアコンあるからだいじょうぶ
北海道はエアコンないから大変

この理屈がよくわからん

233 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:52:23.19 ID:BavbvDBt0.net
地球は寒くなってるよ

234 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:52:35.28 ID:Gy/6cOif0.net
この時間に23℃もあるなんておかしい

235 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:52:44.11 ID:5M15G0p00.net
昭和の時代で北の方の高校野球すごく弱かったんだよね
この頃言われていたのが甲子園の暑さ対策なんだよ、今はみんなこの頃の北に住んでる
高校生のように暑さに弱くなってるわ。エアコンの性だと思うよ
今は東北も日中だと暑くなってるよね

236 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:52:45.56 ID:PyInH49M0.net
東京なんて1ヶ月以上も熱帯夜が続く年もある。
今年が多分そうなる兆候を感じる。
北海道の日中の1日や2日の34、5度なんて、我慢しろと。
@元道民

237 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:53:13.95 ID:vZmVy5fO0.net
6 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/23(金) 02:30:06.69 ID:sqsce/vd
>>1
は?地球温暖化?クダラン

238 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:53:36.88 ID:teF95H6U0.net
>>232
エアコン買ったら負けなんだろうか
沖縄にコタツが無いのと一緒で

239 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:53:42.46 ID:GbW8LpxiO.net
北海道再来月には雪降るから暑い期間は貴重なんだよ…

240 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:54:17.14 ID:hghd3BZN0.net
>>209
さすがに地下街やビル内は冷房が効いてるよ。
一般家屋は5割以上になっていると思うけど、どうかな。
10年くらい前の猛暑で普及が進んだと思う。
地下鉄は送風だけ。だけど、まだ涼しいと思う。暑熱が溜まりだしたら
わからんけど。あと、南北線の南平岸以南の地上部は蒸し風呂。

241 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:54:28.45 ID:nsDoDHsO0.net
>>10 >>198
あり得る、データの出所がよく分からないが

気象庁 アメダス データ
2014年6月帯広のデータ(音更の隣)
3 日、 最高 34.8(13:00頃) 、最低 9.9(03:30ころ)
4 日、 最高 33.6(12:00頃) 、最低 11.8(04:50ころ)

242 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:54:47.70 ID:606r1ksJ0.net
何年か前に札幌で史上初の熱帯夜にあと一歩というのがあったな

243 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:55:51.69 ID:KH74uhwO0.net
>>236
そうそう、ちょっと我慢すればすぐ寒くなるからエアコン不要なんだよな

244 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:56:07.98 ID:gc0FtbIJ0.net
俺がガキの頃は9月から雪が降ってたとこなのにな
今時気候に適応できない人種なのに35度とか死ぬだろ

245 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:56:12.88 ID:dSTk0hb30.net
函館の方が低いよな
あと室蘭登別も涼しいと聞いた

246 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:56:23.59 ID:61fZkgOM0.net
>>243
なら黙って我慢するしかないと思うw

247 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:56:34.84 ID:vZmVy5fO0.net
113 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/07(水) 13:39:22.93 ID:KvfexpS8
温暖化の何がいけないんだよ。
気温が上がれば良いことばかりだぞ。

248 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:57:07.94 ID:G1J4HMP80.net
ジャップへの天罰だな

249 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:57:14.70 ID:Z4u8vh5M0.net
僕夏生まれでよかったの・・・かな・・・

250 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:57:15.14 ID:vZmVy5fO0.net
117 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/08(木) 10:24:58.20 ID:F8bHCaQg
団塊のアホ世代じゃないんだから
今さらメタンだ二酸化炭素だで
騙されるヤツもいないだろ

251 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:57:49.75 ID:2Kk4NM3A0.net
>>239 オイオイ 再来月て9月だじょ? (。´・ω・)?

252 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:57:52.88 ID:vZmVy5fO0.net
127 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/11(日) 14:07:51.14 ID:wU7RRegN
温暖化取引という金儲けのためのネタだからね。

253 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:58:18.85 ID:KH74uhwO0.net
>>246
年に数日くらいは文句言っても良いだろw

254 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:58:34.02 ID:vZmVy5fO0.net
133 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/12(月) 00:25:21.95 ID:S67nXKN/
まだまだつづくよ温暖化詐欺

255 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:58:44.26 ID:MFPsbu1P0.net
>>229
しってる
でもせいぜい1、2年ほどじゃね

256 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:58:53.90 ID:5M15G0p00.net
熱中症は騒ぎすぎだろうな
数千人くらいが病院の御世話になってるだけじゃん
それも半数は高齢者だろう。病院の世話になるとか弱すぎだわ

257 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:02.55 ID:tQl1tm2o0.net
>>202
仙台にすらあるよ(´・ω・`)

258 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:03.03 ID:nsDoDHsO0.net
>>247
ヒアリが定着する(穀物なども食い尽くす)
ジカ熱も定着する(小頭症の赤ちゃんが生まれる)
サソリとかハブとかマングースが定着する

259 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:09.49 ID:UmKvK1M20.net
>>245
登別も昨日だか北海道トップ5に入ってたぞ

260 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/07/14(金) 22:59:13.29 ID:uD2JlEK30.net
因みに気象庁が発表する福岡市の気温は可笑しい。
福岡市で最も涼しいと云われてる都会のオアシス的な
大濠公園の隣で気温を計ってるのだ。
某研究チームの試算では気温の1度〜1.5度は低く
発表されてると論文で示されてた。

261 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:19.68 ID:vZmVy5fO0.net
148 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/06/13(火) 12:31:55.91 ID:pHDKn4cu
最近はむしろ太陽の活動低下で寒冷化し始めてるのにアホか・・・まだ温暖化ガスの効果とか信じてる情弱ばかりかよ

262 :澤田の兄貴:2017/07/14(金) 22:59:42.97 ID:ntgwVunj0.net
北海道って急に35℃とか暑くなるよな。道東は寒い。
暑いけど、夜に急に気温が下がるから東京とは違う。函館も夏行ったら暑かったな。

263 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:45.42 ID:2Kk4NM3A0.net
>>248 ハゲザイコパスは涼しい祖国に帰れよ  (´・ω・`)

猛暑で警報発令 最高気温39.7度に=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/07/13/0200000000AJP20170713004100882.HTML

264 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 22:59:58.07 ID:61fZkgOM0.net
>>260
気象庁のはかり方はどこもかしこもなんかおかしい気がするわ

265 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:00:21.38 ID:uuzciAMm0.net
>>165
旭川の冬は冷え込む日には風が吹かないから大して厳しくないよ。
稚内の方が体感ではよっぽど寒かった。

266 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:00:30.52 ID:jomIGd2v0.net
この時間になってもエアコン切れねえ・・・
マジで酷暑だな 8月並みの暑さに感じるんだが
8月どうなるんだろ・・・・

267 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:00:46.74 ID:CK7o5/buO.net
>>245
太平洋側で暖流だから夏涼しく冬暖かい

268 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:01:11.30 ID:BaSYN+IA0.net
埼玉で34度ならかき氷もいらない温度

34度は初夏

269 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:01:46.66 ID:5M15G0p00.net
エアコンがないと病院行きとか弱すぎ〜〜〜〜
お前らは大丈夫かよ 何処か病気が潜んでるとかじゃないの

270 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:01:56.09 ID:fKOhSKsK0.net
北海道ってヒグマがうじゃうじゃいるよな?
アノ事件簿を読んでから、北海道には
絶対、決して、absolutely、never 行かない
と髪に誓ったし!

271 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:02:06.22 ID:Gy/6cOif0.net
とは言ってもエアコン買うまでは行かないぞw窓全開にすれば大丈夫。ぶっちゃけ扇風機もちゃんと使うのは数日だけだからな。

272 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:02:22.98 ID:EwOskazw0.net
クーラーつけるように言えよ

273 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:02:28.42 ID:nsDoDHsO0.net
>>256
夏は6月頃から、土日に大体毎週昼頃から2時間スロージョギングするおじさんだが、
平日外回りすると、時々倒れそうになる(昨日も危なかった)。
喫茶店やマックで水分と冷房で、30分で回復できる。

274 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:02:31.83 ID:teF95H6U0.net
>>268
熊谷だけで埼玉代表していないだろうな?

275 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:02:32.20 ID:O8F8647/0.net
5月まで雪が降ってなかったっけ

276 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:03:03.87 ID:isGK/fK80.net
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

277 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:03:15.31 ID:61fZkgOM0.net
>>270
でも北海道には超絶天使級にかわいいシマエナガちゃんがいるんだよね〜

正直暑さで道民はどうでもいいがシマエナガちゃんが心配

278 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:03:26.67 ID:fWN+Hlmb0.net
どんなに暑くても数日、長くても1,2週間でしょ
そのためにエアコン買うのも…って考えの人多いからなかなか普及しないんだよ
それでもこんなに暑いとたとえ2,3日でも買った値はある

279 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:03:51.24 ID:W8yFSF120.net
1階だから防犯上、窓を閉め切って扇風機をつけて、ハルシオンを飲んで眠ってる。
起きれたらラッキー。
スコッチが飲めてラッキー。
水分はビール。

280 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:03:59.45 ID:B+Si7uuu0.net
ヒグマとか暑さで死んじゃうで

281 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:04:33.15 ID:teF95H6U0.net
>>280
誰か困るか?

282 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:04:39.92 ID:Jz3ZCvIm0.net
今日は倒れた道民たちも
生まれ変わって歩き出すよ

283 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:05:21.71 ID:S4nawyfA0.net
冬は極寒豪雪
夏は猛暑

さすがフロンティア精神溢れる

284 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:05:24.81 ID:uuzciAMm0.net
>>279
典型的な熱中症フラグ。アルコールだけはやめておけ。

285 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:05:33.40 ID:8/DNWFfc0.net
冷房ない家もけっこう多いだろうに

286 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:05:44.09 ID:CK7o5/buO.net
>>274
ここ数年埼玉はひどいよ
所沢以外アメダス全地点猛暑日とかよくある

287 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:06:00.50 ID:bLxQ7FXK0.net
>>1
スレタイわろた

288 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:06:01.49 ID:AZLgCO6w0.net
北海道で34.9度はさすがにおかしいだろこれ

289 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:07:06.73 ID:uuzciAMm0.net
>>288
内陸ならよくあること

290 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:07:51.76 ID:nsDoDHsO0.net
>>282
なんかの歌だよね、中島みゆき?

291 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:08:16.21 ID:a0/Hsh49O.net
イメージとしてはこんな感じだった…

北海道
夏は長袖Tシャツが丁度いい位涼しい
冬は下手すると通勤時に遭難しそうになったりする雪深さ

沖縄
夏の昼間は出歩けないレベル
冬は薄手のジャンパーやトレーナーが丁度いい位

でも実際は…

292 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:08:31.96 ID:fKOhSKsK0.net
冷房のある暮らしより乳房のある暮らしを!

293 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:08:55.91 ID:QzrPfloz0.net
神奈川だけど夕方は風が来てマジ涼しかった。

294 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:08:56.60 ID:a0/Hsh49O.net
>>290
中島みゆきさんの「時代」
名曲

295 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:09:22.78 ID:Y1wCdngP0.net
日中は出歩かないことだよ。

296 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:09:32.91 ID:61fZkgOM0.net
>>294
子供の頃ずーっと四時台だと思ってたわ

297 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:09:57.50 ID:nsDoDHsO0.net
>>279 >>284
釣りだと思うけど
アルコールは水分補給ではなく、水分を奪うもの=利尿剤。
その後冷房ならかまわないのかもしれないけど

298 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:10:02.14 ID:teF95H6U0.net
>>291
北海道の冬は家の中で半袖でアイス食っているイメージ

299 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:10:53.53 ID:KH74uhwO0.net
>>291
通勤途中に遭難しそうな日は実際あるからな…

300 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:11:05.56 ID:x/7VZEvy0.net
札幌の7月8月なんて東京より20%も湿度低いじゃん
湿度の低い35℃なんて全然怖くないわ

301 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:12:34.35 ID:5M15G0p00.net
東北は暖冬になるようだと
ゴキブリが繁殖するようになるよね。

302 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:12:39.29 ID:a0/Hsh49O.net
>>296
時間がかなり経ったはずなのにいつ時計を見ても4時代
太陽の位置も変わらない…
時空に閉じ込められてしまったのか!?

こういうSF大好きだw
X-ファイルの「月曜の朝」とか

303 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:13:17.42 ID:2WwDaDit0.net
>>198
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=20&block_no=1204&year=2014&month=6&day=4&view=

304 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:13:24.83 ID:jTLqD1Lp0.net
うーん、20年程度前の東京大学物語なる漫画で
「北海道は夏でも30度超えることは稀」といってたのに
わずか20年でこれか・・・・やばいわね

305 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:13:45.84 ID:a0/Hsh49O.net
>>298
そんなに温度差を激しくすると体調を崩さないのかな?と、いつも思う

306 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:14:26.90 ID:a0/Hsh49O.net
>>299
あの木は見覚えが…

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

307 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:14:34.51 ID:wK7xMyEM0.net
>>44
15年くらい前は透けブラだらけだったけど、十年くらい前からはキャミソール着てんのばっかじゃねーか?
北海道じゃなく首都圏の話ね

308 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:15:07.76 ID:nsDoDHsO0.net
>>300
今日の札幌の最高気温34.9℃の時の湿度は38%、風速4m/秒くらい
関東民や近畿民、中部民なら、充分耐えられる。
九州・沖縄民なら、外へ遊びに出かける。

309 :アニ‐:2017/07/14(金) 23:15:29.70 ID:PrwvJ7I+0.net
みーちーにーたーおーれーて

310 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:16:01.23 ID:wLRs4Kd+0.net
            /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
          /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
         /::::::==        `-:::::::ヽ
         l::::::::/⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''''、l:::::::l
        . 」::::::l゛ /・\,!./・\  l::::::!
         .|`:::| :⌒ノ/.. i\⌒  |:::::i
          (i ″   ,ィ____.i i   i //
          ヽ i   /  l  .i   i /
            ヽ ノil´トェェェイ`li ::/      39度の!
            |、ヽ !l |,r-r-| l!/
           /⌒ヽゝ. `ニニ´ノ~⌒ヽ
         l              |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                  |  /
    .|  .|                 |  |

311 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:16:16.01 ID:61fZkgOM0.net
>>302
なんか4時台ていう時間じゃなくて
四時台と思ってたのよ時計台みたいな
まわるーまわるー四時台はまわるって
時計台みたいなのが回ってるって思ってて意味がわかってなかった

312 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:16:17.23 ID:tQl1tm2o0.net
>>301
既に発生しまくってるわ。
下水道のマンホールから出入りしているのを見つけてスプレー注入したらゾロゾロ出てきて大変だったわ(´・ω・`)

313 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:16:44.06 ID:TCWL7qbZ0.net
34.9度の低い体温だと、そりゃ倒れるよ。

314 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:17:21.73 ID:VffoPSsmO.net
帯広は暑かったぁ
…で、夕方ちょっと百均に買い物に行ったら、店内が妙に暑い
レジ横見たら『只今店内エアコン故障中』の張り紙ww
客も大変だが、店員の皆様大変過ぎる
首にタオル巻いてレジ打ちしてたよ

315 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:17:23.13 ID:nsDoDHsO0.net
>>304
途中からエロ漫画(バスタード、けっこう仮面などをはるかに上回る)になった。
作者は大きい家に住んで、超かわいい大学生の娘がいる。
許せん。

316 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:17:23.67 ID:a0/Hsh49O.net
>>308
実はね…私も驚いたんだけど九州・沖縄より東京や埼玉や京都の方が気温が高かったりする。

317 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:18:03.55 ID:iZHOieu30.net
>>27
マジレスすると、すぐに体を冷やしてやれ
濡れタオルで体を拭いてやって

318 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:18:08.87 ID:d0WgAXV8O.net
北海道いいな〜。

寒いのに慣れてるから、体感的にきついだけなんだろうな。

関東に比して、不快指数は低そうだ。

319 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:18:18.34 ID:nNkmqJTt0.net
絶対に暮らしたくない北の大地がある

320 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:18:24.06 ID:jTLqD1Lp0.net
>>291
沖縄は海に囲まれてるから
実際は涼しいんだなー

321 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:18:36.01 ID:5M15G0p00.net
>>312
やっぱり気候のせいと暖房のせいなのかな
ゴキブリがいないとかいいなあって思ってた

322 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:19:37.03 ID:RxYrN2mv0.net
お〜い!北海道の人〜っ! 涼みに沖縄へ来てくれ〜っ!!

323 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:19:40.57 ID:gLOxTgMP0.net
>>20
屋内の話か

324 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:20:26.66 ID:x/7VZEvy0.net
>>308
湿度38%の35℃なんてむしろ快適に過ごせるよ
熱中症なんてありえんわ

325 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:21:12.48 ID:jTLqD1Lp0.net
>>315
ええ、東大に行けるヒントが有る恋愛マンガと思って買ってたけどはるかが一人暮らしで股間洗ってる時
なぜか照れた顔してるの見てあーこれただのキモいおっさんの妄想で出来てると気づいて買うの辞めた

326 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:21:34.85 ID:V8x3uMXF0.net
今日の札幌はジリジリと日差しがキツかったけどカラっとしていて快適だった
これから雨が予報される日曜日のほうが恐怖

327 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:21:57.30 ID:gLOxTgMP0.net
スーツ着てるのがチラホラいるけど罰ゲームか何かと思ってしまうな

328 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:22:16.38 ID:kQ+MnSEF0.net
>>324
ありえるぞ。湿度は重要な要素だが、湿度さえ低ければいいってもんじゃない。

329 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:22:58.90 ID:wUkcl9a20.net
>>120
本棚1つぐらいのスペースじゃん
窓用エアコン長いこと使ってるけど猛暑にこれなかったら今頃熱中症で死んでたと思うし
命より窓用エアコン置くスペースや取り外す手間のが重要なん?

330 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:22:59.65 ID:hghd3BZN0.net
>>324
風もあったからね。日陰や家の中ならしのげると思うけど
炎天下は暴力的な日射だから要注意。熱中症は恐ろしいよ。
水分と塩分と休養だな。無理しちゃいかん。

331 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:23:36.77 ID:7MxNSg8I0.net
>>1
【沖縄】今年最高32・9度を観測/宮古島地方 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499931385/

332 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:23:44.23 ID:ABN8an7O0.net
>>324
湿度70%の室温32度は?
今日のうちの部屋の室温そんな感じだった

333 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:24:12.19 ID:Id6/WZUE0.net
道民エアコン持ってないからヤバシ!

334 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:24:18.64 ID:T1rtVRQ20.net
>34.9度
まあ、それだけ傾けば倒れるわな。

335 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:24:27.41 ID:EUaeXLEG0.net
ここで日本の月別死亡率をご覧ください
http://i.imgur.com/83J7AYB.jpg
暑い6月〜9月が一番低い
口では暑くて大変とか言うけど一番死なない季節なんだよね

336 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:24:36.56 ID:nsDoDHsO0.net
お年寄り専用スレ
>>282・・1975年(42年前) 時代
>>309・・1977年(40年前) わかれうた

337 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:24:47.06 ID:KDFSaDis0.net
いやもう札幌はエアコン無しじゃ夏は生活出来ないってマジで!

338 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:25:12.75 ID:6tATwihq0.net
惰弱

339 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:26:01.67 ID:g7PkixsnO.net
>>308

湿度38%なら全然余裕じゃん

340 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:26:11.50 ID:hghd3BZN0.net
>>335
やっぱり卒中と心筋梗塞。冬なんだよね。危険は。
裸で居れば済む夏は、直射さえ気をつけたら、そうそう死なない。

341 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:26:55.89 ID:5M15G0p00.net
俺の部屋の温度は日中で28度から31度くらいだぞ
2週間くらい続いてる。慣れたら健康を損ねるような暑さでもないんだわ

342 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:26:58.68 ID:BaSYN+IA0.net
>>274
熊谷が埼玉の他の地域より5度も10度も高いことはない
し、最近だと熊谷は館林に対して手も足も出ない状態

34度でがたがた言わないで欲しいな

343 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:27:35.54 ID:YWr92HfR0.net
日が落ちれば
涼しいから暑くて寝れない
なんてことは無い

344 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:27:48.09 ID:2Kk4NM3A0.net
>>336
こんばんわ/強い風はいつも

345 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:27:57.65 ID:wp2PmgyL0.net
道民に高温
ナメクジに塩

346 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:28:01.56 ID:Id6/WZUE0.net
>>318
クソ田舎だけど釧路や根室のあたりは極端に寒くならないし基本的に真夏でも30度なんてまずならない

347 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:28:48.93 ID:fWN+Hlmb0.net
>>327職場で業者の人が汗だくでジャケット着ていた
取り引き先ではジャケット着るって規則なんだと
「うちはエアコンの効きが悪いから脱いで下さい、見てるだけで暑苦しいので」と言ったら
喜んで脱いでいたよ

348 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:29:24.26 ID:Gcq/MJvr0.net
湿度が低いだと?
心配して損したがな。

東京なんぞここ7、8年亜熱帯よ
蒸し蒸し熱風、夜も暑い。

349 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:30:10.29 ID:Tu7/oh/u0.net
34度っていうても今日の昼間の湿度38%くらいだから
東京よりぜんぜん涼しい感じはしたな。

350 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:30:46.08 ID:61fZkgOM0.net
>>336
トラックに乗せてとか好きだったな
父親が車でカセットかけてた

351 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:30:46.21 ID:CK7o5/buO.net
>足寄
千春も昔に比べて頭が暑いだろうな

352 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:31:30.34 ID:ABN8an7O0.net
>>348
さいたま住んで東京通勤してたことあるけど
建物入ればエアコン効いてるから大してつらいと思ったことないよ
1日中外にいるわけじゃあるまいし

353 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:31:53.65 ID:61fZkgOM0.net
>>347
なんかさ
例えばアフリカの人らがスーツ上下着てたらこいつら馬鹿じゃねって思うけど
日本人まさにそういうことしてるんだよね

354 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:31:56.99 ID:pmhw6Ffi0.net
オレ札幌で造園屋やってるけど今日は街路樹の剪定してたよwクソ暑いけどやらなきゃ困る人達居るから頑張るぞ!

355 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:32:02.91 ID:Tu7/oh/u0.net
>>348
現在の室温
28度、湿度50%

ちょっと蒸し暑くなってきた。
やっぱ湿度高いと辛いね。

356 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:32:38.74 ID:gQACvc6+0.net
おにぎりあたためますか?( ̄д ̄)

357 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:33:26.82 ID:KH74uhwO0.net
>>346
室内なら釧路でも30度越えるし湿度も70%とかだぞ
家は寒冷地仕様で気密性が高いから熱が逃げていかないんだよな
エアコン買うほど長い期間暑いわけでもないから我慢大会だ

358 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:34:25.42 ID:Tu7/oh/u0.net
うちのよめさっきオニギリ作って冷蔵庫入れてないんだけど
これ腐らねえのかな?www

359 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:34:37.36 ID:5M15G0p00.net
若い頃はデブだったから暑かったのを覚えてるわ
今は痩せたのと高齢で代謝が悪いから27℃だと暑くて寝苦しいとかなくなった

360 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:35:08.36 ID:Gcq/MJvr0.net
>>352
なんかズレてんね、怖いw

361 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:35:18.30 ID:tQl1tm2o0.net
暑いより寒いほうがマシかも。
冬〜暖房を切っても、タオルと毛布を重ねて、電気毛布か湯たんぽ入れて布団かければぐっすり眠れる。
食べ物は放置していると、まれに凍りつくが、ダンボールや発砲スチロールの箱に入れておけば無事。食べ物が腐りにくい。
夏〜エアコンなしでは、タオル1枚、上下半袖下着でも暑い。熟睡できない。
食べ物が腐りやすい。

362 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:36:00.63 ID:Tu7/oh/u0.net
北海道人はとにかく冷蔵庫にものを入れねえからな
醤油冷蔵庫に入れたら変な顔で見られる。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:36:32.61 ID:2Kk4NM3A0.net
>>358 具が酸っぱい梅干しなら結構持つかも

364 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:37:04.74 ID:M93NmQD80.net
札幌がそんなに暑いわけない
真夏でも20度以下やろ!

365 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:37:16.07 ID:gkMqP0vY0.net
試されてるなぁ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:37:24.06 ID:Gcq/MJvr0.net
ロサンゼルスも暑かったがカラッとして朝晩は涼しく、湿度が低いと体がだるくならない。
一番しんどいのは京都だな、
東京に着いた時まだましだと感じた。

367 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:38:24.23 ID:UzeDfN250.net
>>356
おことわりしますと言い続けたら
店員に覚えられてしまい言われなくなった
断ってくる客は少ないらしい

368 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:38:42.42 ID:5M15G0p00.net
室温が29度あるぞ。もう寝る窓は南北側が全開
扇風機も使わん。おやすみ〜〜〜〜〜〜

369 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:39:03.66 ID:KDFSaDis0.net
ウチの親も道東出身で夏場の食中毒とか無縁だったから
札幌来ても平気で食い物出しっ放しだわホント怖い

370 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:39:28.72 ID:V8x3uMXF0.net
ちなみに今の札幌はけっこう冷たい風が吹き込んでちょい寒い
頑張れば鍋焼きうどんが食えるレベル

371 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:39:52.55 ID:zTzB/B7l0.net
ああ去年の氷、とっとけばよかったー

372 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:40:15.69 ID:nsDoDHsO0.net
>>353
少しずれるけど
「マスターキートン」で、キートンがタクラマカン砂漠へ出かけるときにスーツを着ていった。
みんな馬鹿にしたけど、そこの部族長は「ただ者ではないな」と言った。

種明かしをすると、毛のスーツは強い日光と高温を防ぐ。

373 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:41:17.15 ID:jTLqD1Lp0.net
>>358
熱々をラップで包んだまま握ってれば結構平気

374 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:41:54.55 ID:hghd3BZN0.net
えりも岬はこの三日間14〜18度と堅調。今夕6〜7時頃なぜか20度に達したが
急速に低下中。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/1d/22391.html?m=temp&c=2017071423

375 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:42:24.75 ID:61fZkgOM0.net
>>372
まあねえ
日差しの下では長袖の方がいいっていうよね
建設作業員の人とかみんな長袖だしね
砂漠の人らは厚着だし

でもさすがのキートンも東京の夏でスーツはきついはず…

376 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:43:10.83 ID:iL3tfDy60.net
エアコン大型に買い換えて正解だった

377 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:43:14.60 ID:nsDoDHsO0.net
>>366
埼玉在住で、東京の学校に通っていた。
夏休みに歩いて京都見物したら、暑くて死んだ。
見物場所を半分に減らした。

378 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:43:28.10 ID:KH74uhwO0.net
>>362
冷蔵庫に入れたら風味が飛ぶんじゃないのか?

379 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:43:35.52 ID:fWN+Hlmb0.net
>>362今日まさにそれ
「あれ、醤油って冷蔵庫入れた方がいいの?
この暑さでダメになったりするかもね」って話になった

380 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:44:06.76 ID:61fZkgOM0.net
減塩しょうゆは冷蔵庫入れた方がいいかもね

381 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:48:19.24 ID:tQl1tm2o0.net
味噌はどうだろう? 冷蔵庫に入れるべきか?
留萌出身の婆さんは醤油も味噌も冷蔵庫に入れなかったことを思い出す。
今は仙台暮らしだから冷蔵庫に普通に入れてる。(´・ω・`)

382 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:48:31.90 ID:77YCITR20.net
札幌なんかは蒸し蒸しするから余計暑く感じるわな

383 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:48:51.02 ID:4BEzed8e0.net
そんなに上がったのか。一日中会社に居たので気付かなかったわ。

384 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:49:33.44 ID:nsDoDHsO0.net
PCとか35℃だと、放熱失敗して熱暴走かアウトにナルかも。

おれは(コンクリートアパート)部屋の冷房を30℃セットで出かける。
(24時間用のHDDを入れたので、電源が落とせない)

385 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:50:16.64 ID:Gcq/MJvr0.net
>>377
どよーんもあーん京都は盆地だからね
観光する気もなくなるよね
外国人はこの時期日本に来ない方がいい
クソ暑くて高い金出してなんか悪いわ

386 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:50:47.10 ID:hSCjc39e0.net
道央でもかなり涼しい地域の苫小牧だけど就寝時間まで暑い日ってのがほとんどないからコスパ悪すぎてエアコン無い家が多い
断熱は日差しにも強いから、関東みたいに建物が熱持って室温が外気温よりずっと高くなるってことも少ないし
湿度低いから扇風機でぎりぎり間に合ってたけど、なんかここ数年の日中がやばい
連日室温30度とか、10年前はたぶんこんなに暑くなかった気がする
温暖化っていうより、風向きがおかしくなって本州化してきてるらしい

387 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:51:13.25 ID:Fl6f+UpW0.net
34度程度で舐めたこと言ってんじゃねえ

388 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:51:54.42 ID:tDPRecOG0.net
昼は寝て夜遊べばいいじゃん

389 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:52:46.15 ID:FsmFgzlo0.net
>>370
うん。今なら鍋焼うどん食える。
家中の窓開けて…扇風機……肌寒い( ̄- ̄)

390 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:53:14.99 ID:CK7o5/buO.net
>>381
昔の発酵食品は夏を考慮して塩分多目だったんだが
最近は減塩ブームだから味噌も物によっては危ないかもな

391 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:53:37.98 ID:uFZzkLGP0.net
>>366
アトランタとシカゴもそんな感じだった
アメの夏は思ったよりしんどくない印象
まあ1,2回しか行ってないけど

392 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:53:43.00 ID:SMqOWw0b0.net
>>10
帯広周辺は盆地だから寒暖差がめちゃくちゃ激しいんだよね。日常日常

393 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:54:17.57 ID:gB7SfsMh0.net
なんで北海道が暑いんだよ
夏は暑くて冬は雪
最悪

394 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:54:17.72 ID:Fl6f+UpW0.net
塩分取りすぎると脚が攣るよ

395 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:54:56.54 ID:ybrHfK/m0.net
もう標高の高い山しかないよ

396 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:54:56.64 ID:Gcq/MJvr0.net
>>394
朝味噌汁を一杯のめばいい

397 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:55:05.74 ID:XQAAT5q+0.net
札幌24度、風が4〜5m吹いているのでかなり涼しい感じになってきた。
ただ室内は暑気が抜けない。
リビングにエアコンがあって27度と快適。だが寝室は30度ある。
この際、今宵はリビングのソファで寝るか。

398 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:55:12.22 ID:PeCo82qh0.net
昔は北海道で30°超えるのはまずなかった。

最近は、暑い本土並みに容赦なく気温が上がる。

しかも帯広とか足寄みたいな所でも。

マジで温暖化ハンパねーな。

399 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:55:23.60 ID:vEbKfRrb0.net
北海道は結構暑いよ
湿度は低いけど

400 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:56:12.01 ID:ybrHfK/m0.net
>>354
いのち大事に

401 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:57:03.60 ID:pF7jeB+K0.net
(-_-;)y-~
え?そんな暑いの?北海道?
明日の帝愛帯広競馬大丈夫?

402 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:57:28.91 ID:Fl6f+UpW0.net
シドニーも都市部はべたべたした湿気の多い暑さだったけど
近郊からちょっと外れると湿度が低くて外気温のわりにはすごし易かった

403 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:57:43.42 ID:tQl1tm2o0.net
>>390
そうね。昔と違っちゃってるし(´・ω・`)
醤油と味噌はキッチンの下の包丁とかボウル入れるところにサラダオイルと一緒に保管だったもの。

404 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:57:44.72 ID:CK7o5/buO.net
>>393
夏は37度で真冬は豪雪で兵庫県扱いされない豊岡もたまには(ry

405 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:57:59.80 ID:nPUdUiQz0.net
◆2012年6月30日までの半年の日照時間(気象庁の統計より)
ハワイ 1508.1時間
北海道  997.9時間
東京都  964.4時間
大阪府  938.5時間
石川県  843.2時間
福岡県  829.5時間
秋田県  797.9時間
青森県  795.2時間
新潟県  789.3時間
鳥取県  750.0時間
沖縄県  602.4時間

>>335,340
冬のヒートショック死が沖縄に次いで全国2番目に少ないは北海道ね

406 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:58:12.40 ID:Msb9hPaz0.net
20年ちょっと前に札幌に旅行に行った時もすげえ暑かったな。
避暑のつもりが札幌って建物の中あんまり冷房効いてなくてかえってバテた。
東京に戻る機内で「今日の東京は最高気温39度でした、ご自愛ください」
みたいなアナウンスに乗客どよめきw
あの辛い夏を思い出したわ。

407 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:58:17.51 ID:wNFh7VpSO.net
>>399
湿度が低くて羨ましい。

408 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:58:32.72 ID:Gcq/MJvr0.net
湿度が低く花粉がない
天国に見える

窓開けても熱風じゃないんでしょ

409 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:58:35.92 ID:xmFnSsUg0.net
北海道の道東地方

釧路は真夏でも25℃を超すことがまれであり半袖は必要ない
夏らしい暑さが来ないのを寂しく思う地元民もいる

帯広は内陸性の気候であり6月とか変な時期にも高温になり
全国の気象ニュースで取り上げられたりする
しかし例年では本当に暑いのは真夏の1、2週間ほどであり、
お盆を過ぎればひんやりとした空気が秋の到来を感じさせる

410 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:59:11.09 ID:+dhe5W140.net
倒れるのはアホウヨだけ!

411 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:59:27.49 ID:iF7pA7wJ0.net
帯広が一言

あまーい

412 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:59:38.97 ID:1IcX3wc4O.net
今週、5kg体重落ちた。

それでも110kgだけどw
@千歳

413 :名無しさん@1周年:2017/07/14(金) 23:59:57.44 ID:WcueAFxa0.net
>>410
倒れないのはおまえのようなハゲウヨだけ!

414 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:00:17.60 ID:roxKGLjz0.net
ソフトクリームはうまそうだし
ハッカ油とラベンダー油でスースーできそうだし。

415 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:00:45.64 ID:roxKGLjz0.net
>>412
あついと油滲み出る?

416 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:00:47.52 ID:0drunNRo0.net
>>412
ピザは体重落ちやすくてうらやましいぜ

417 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:00:57.63 ID:31kYTzYu0.net
あまえるなよジャガイモ
低湿度で35℃なんか東京大阪湿度70%30℃より遥かに楽だから

418 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:01:02.15 ID:1J1tmR+c0.net
俺予言
パヨクがアベガーする

419 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:01:06.85 ID:i1czCqsJ0.net
>>393
それどこのニューヨークだよw

夏は暑くて冬は寒い
ほんと本州は最悪だよ
雪の降らない冬とかありえない!舐めてんのか?って北米人と北欧人も嘆いてたぞ

420 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:01:24.97 ID:4oDTRsHQO.net
>>406
高松と松山が干上がった1994かな?
あの年に極値を更新した地点は多い

ちなみにその39度を記録した練馬のアメダスは移転した

421 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:01:44.15 ID:EIlBbpC00.net
>>417
嫌なら引っ越せばいいのに

422 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:02:19.87 ID:0drunNRo0.net
>>393
東北は普通にそうだけど。
特に日本海側

423 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:03:14.96 ID:CnaZGyCC0.net
-10度から34度までか
服必要だな

424 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:03:36.63 ID:I1HPGzBS0.net
この暑さでハムの打線の冷え冷えも解消してくれ。
西川と中田がHR打ったけど、ペナントレースで打ってくれ。
大谷は無理するな。大田ははよケガ直して戻ってくれえ。

425 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:03:42.73 ID:31kYTzYu0.net
>>421
嫌?なにそれ
日本語が相当不自由なようで可哀想

426 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:04:01.83 ID:roxKGLjz0.net
日本で一年通して住みやすいのはどこだ
夏は涼しく冬は豪雪じゃなく寒すぎない

427 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:04:34.34 ID:KOnYreFr0.net
>>421
さすがに比較対象が北海道だと気温以外の部分が余りにもゴミ過ぎて嫌ならって基準なら北海道の方がもっと嫌になるわ
流刑地の末裔なんかゴミしかいないもんなぁ
金払うってのに誰も引っ越してこないしなw
引っ越していったら金くれるってどんな悲惨な場所なんだよw

428 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:05:10.18 ID:EIlBbpC00.net
>>425
むしろ読解力皆無の様で気の毒なかぼちゃ顔

429 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:05:24.71 ID:bhkkJJ6Q0.net
冬はアホみたいに寒くて

夏はアホみたいに暑い

北海道もうダメやんw

430 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:05:55.01 ID:Ia+v6YR+0.net
>>426
瀬戸内の田舎
県庁所在地はヒートアイランドなんたらで暑い
田舎は意外と涼しい
っていっても30℃は越えるけど

431 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:05.91 ID:4oDTRsHQO.net
>>422
象潟、中条、糸魚川、泊辺りは真夜中に最高気温記録したりするよね

432 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:09.70 ID:ylhlo2Fj0.net
エアコンないってどんだけ貧乏人だよwwww

433 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:13.97 ID:8OPYaxthO.net
>>415 ウチは自衛隊の空路外れてるからエアコン無し

なんで帰宅後、夕飯食べるだけでシャツ交換

434 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:28.60 ID:Kkhzkim00.net
>真夏並みの暖かい空気が入り込み

真夏だろ
北海道の真夏っていつだよ?

435 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:38.16 ID:BrOIzDoI0.net
>>410
>>263

436 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:06:54.89 ID:roxKGLjz0.net
>>421
嫌なら見るな的な?w

437 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:07:04.59 ID:i1czCqsJ0.net
夏は暑かったり涼しかったり湿度が比較的低めで雨も少な目で冬は豪雪で寒いところが理想だから、やはり、
日本で一年通して住みやすいのはやはり札幌あたりってなるよな

438 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:07:14.99 ID:31kYTzYu0.net
>>428
自分本位の短文で何人様に講釈垂れてんだ?
完全に社会不適合者だな(笑)

439 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:07:23.02 ID:Ihekdh5N0.net
>>426
瀬戸内海に面したどこかだな
今治か岡山かな

440 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:07:49.43 ID:Ia+v6YR+0.net
>>437
そう言うのは札幌人だけw

441 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:07:56.90 ID:4oDTRsHQO.net
>>426
勝浦〜銚子の海岸沿い

442 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:08:06.78 ID:wEb0JrVD0.net
φ(-_-;)y-~
帝愛帯広10Rが帝愛ペリカポイント付くので、10R天の川賞を必死で考える。

443 : 【東電 59.4 %】:2017/07/15(土) 00:08:20.80 ID:85g5Gk+y0.net
>10
まず計測器の故障を疑うベキヤロ

444 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:08:32.56 ID:Ia+v6YR+0.net
>>439
今治とか出して誤魔化してるけど
ほんとは岡京って言いたいんでしょう?

445 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:08:42.18 ID:roxKGLjz0.net
>>439
>>430
サンキュー
瀬戸内か、魚もうまそうでいいな

446 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:08:49.78 ID:I1HPGzBS0.net
>>441
千葉房総と静岡と宮崎あたりが良さそう。

447 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:09:28.53 ID:0drunNRo0.net
ID:31kYTzYu0 が見えない敵と戦い始めました

448 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:09:56.05 ID:EIlBbpC00.net
>>438
自分本位の短文で何人様に講釈垂れてんだ?
完全に社会不適合者だな(笑)

低湿度で35℃なんか東京大阪湿度70%30℃より遥かに楽だから


自分本位の解釈で人様に講釈垂れる巨大ブーメランwww

449 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:10:23.74 ID:K/aJX8gP0.net
メキシコの方が暮らしやすかった
乾燥してるからな、年中快適な気温だわ

湿気はものすごい体感気温上げて不快

450 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:10:35.48 ID:kcH5Gtmj0.net
>>437
まあ札幌だろうな完全に
外国人達に聞いてもそこ回答する人が多かったわ

451 :オカマの痴漢にご用心!藤井恒次と服部直史!やけくそだで!:2017/07/15(土) 00:10:35.84 ID:bIBGjZ5B0.net
服部直史は歯に チ ッ プ(思考盗聴器) を 埋 め 込 む 変 態歯医者で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってるためレントゲンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅!   早く精神病院入院しろよ! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉川友梨ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナオヒトと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名
3 者 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。こいつら藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰 り 返 す 藤 井 恒 次の凶行を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
 阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!藤井恒次はお尻に森伸介のチンポを挿入してもらっている!
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠の時はいつ・・・ 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた 
アパートの隣人を殴った経歴もある  エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる 

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級

452 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:11:25.26 ID:MltfWt6x0.net
札幌現在の気温24℃湿度68%

453 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:11:58.24 ID:nCT3FPW80.net
ちょっと前のやたら湿度高かった日々より夜は快適だな。
扇風機上に向けてリズム風で回してれば暑くならないしカラッとしてて過ごしやすい。熟睡できるわ。

454 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:12:09.82 ID:Ia+v6YR+0.net
札幌人って本気で東京と札幌が同等と思ってるあたり理解できない

455 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:12:36.46 ID:TtLwBf3w0.net
たかが34.9度程度で騒ぐなんて、
蝦夷土人は随分軟弱だなあ、おい?

456 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:13:15.60 ID:WrW5AYWD0.net
>>2
ばか

457 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:13:22.83 ID:SJA5FgGA0.net
>>432
冷房は使う期間短すぎるし暖房も行ける寒冷地用は高いし普通に灯油使う暖房の方がいい

もういやや音更

458 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:13:23.92 ID:0drunNRo0.net
>>452
夜の気温が25度下回るなら全然マシ
舐めた事言ってんじゃねえ

459 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:13:55.18 ID:3pYTIl9Z0.net
初めて札幌に行った時、新宿っぽい街並みのビルの向こうがイキナリ雪かぶった山で、ほんとリアルCGかARかなんかだと思った

460 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:14:27.53 ID:roxKGLjz0.net
やっぱ湿度がキーだよね
ここ一週間東京全然雨降んないの
でも湿度が高くてなんなんだっての

夕立欲しい。

北海道のひとエアコンないなら扇風機を網戸に向けると外気はいって循環してすこし涼しいよ。

461 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:14:31.81 ID:I1HPGzBS0.net
札幌の天候区分

積雪期12月〜3月 ※1月〜2月は積雪多
快適温度5〜6月、9〜10月
ストーブ必要4月、11月
暑い7〜8月 ※ただし猛暑は2週間程度か

462 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:14:47.68 ID:6ESNCyqy0.net
そんなことより札幌が福岡を遥かに飛び越えて横浜並に大都会に成長していてビビった

463 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:15:32.04 ID:6ESNCyqy0.net
>>437,450
そんなの賢い人たちのあいだでは常識じゃね?

たかだか34℃の湿度40%で暑いとか、笑わせるんじゃないよ
こんな住みやすい街はないよ

464 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:15:41.69 ID:bhkkJJ6Q0.net
札幌人は世間知らずのカッペ(定説

465 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:15:56.05 ID:BnvhSY8x0.net
>>33
ジョンビーチでビーチセクースするのが夢!

466 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:16:36.26 ID:roxKGLjz0.net
ソフトクリーム食ってルイベでも食べてろ

467 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:17:12.73 ID:SNIO1i2L0.net
>>417
長年北海道に住んでるけどジャガイモ呼ばわりされたのは初めてだ
ジワジワくるw

468 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:17:42.63 ID:ZoN71O7/0.net
>>452
扇風機で大丈夫。
湿度が気になるならエアコンをドライモードにして2時間稼働させて切っておけば大丈夫。

469 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:19:18.01 ID:I1HPGzBS0.net
深夜になって風もあり、猛暑は一掃だな。やれやれ、ゆっくり寝られそう。
34.9度と聞いてどうなることかと思ったが、やっぱり北海道だった。

470 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:19:46.35 ID:py8ClqYp0.net
暑いものは暑いだろ
どこだって同じだ

471 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:21:36.09 ID:S3kXkWJ40.net
34.9℃。暑いうちに入らん。まだまだだぞ。

472 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:21:41.34 ID:DfrUSXov0.net
ジャガイモ農家って生きてる?
去年タネ芋ごとなくなったらしいけど

473 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:22:20.34 ID:N+x0dew20.net
ポテチ販売終了のお知らせ

474 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:22:46.27 ID:Bcy2Xpb40.net
エアコンの温度は25℃
ホントかウソか知らないけど、ハワイでは虫が湧かないように、エアコンの温度は25℃にするように決められてる
そういう書き込みを見て以来、エアコンは25℃にしてる

475 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:23:50.92 ID:ifFXp+uN0.net
暑くてイライラ苛立ってる人が多くて困ったもんだ

476 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:25:10.76 ID:vILmbY610.net
各地に住んだことあるけど、やばかったのは京都
盆地はマジ死ねる

477 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:25:42.87 ID:hpWoK6890.net
21世紀なのに天気を操る技術ってまだ出来ないんだな。
ITとかIoTとかどうでもいいから、災害とか起こらないよう操天技術を開発してほしいもんだ。

478 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:26:09.90 ID:M8pcGkoM0.net
>>432
普段の北海道じゃ夏でも使う必要ないらしいよ。

479 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:27:37.15 ID:cgDK10kgO.net
>>477
太陽を支配するか気流を支配しないと難しいなあ

480 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:27:47.96 ID:3dQkBKlN0.net
札幌にいるが、そこまで温度上がったのか

外から遊びに来てるだけだから、あんま意識してなかった、
うだるような暑さまでは感じない

今日はさすがに夜になっても暑さが残ってるなとは思ったけど、
網戸にしとけば過ごしにくいほどではない
扇風機エアコンはまだ使ってない

ずっと住んでるやつは当然、感じ方が違うだろうね

481 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:28:34.93 ID:6zFFw3ST0.net
>>437
ある程度経済的に余裕のある人が老後に住むなら札幌中心部が一番だろうと思う。
暑いのが平気だったら岡山。

482 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:29:21.68 ID:5lC9nlga0.net
湿度が低いなら快適なんだよな

483 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:29:34.71 ID:XvEU6o980.net
>>173
夏休みに帰省して、地元じゃ盆を過ぎて多少涼しくなったが
京都に戻ったらまだまだクソ暑いでやんの

484 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:29:40.58 ID:aB5qzNre0.net
>>24
日本には支持する政党が無いんだよな、民進や公明や共産なんか論外だし

485 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:30:14.09 ID:M8pcGkoM0.net
>>356
私、関東人なんですが、豚一家とオクラホマもビックリな暑さですか?
豚一家
舞台っ家

486 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:30:25.19 ID:N+x0dew20.net
>>478
「夏でも」というのは暖房機能を考慮した書きぶりなのだろうが
北海道では暖房にエアコンというのは、まだまだ一般的でない。
石油、ガス、電気温水が主流だな。一部メーカーは積極的に
売り出しはじめているけど、道民の取っては、エアコンで暖房??! という感じ。

487 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:30:26.29 ID:0drunNRo0.net
>>482
快適ではねえ
「まだマシ」な程度

488 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:30:32.19 ID:3VdoZHqE0.net
ちょっとちょっと!35℃くらいで死なないでよねっ!@日田市

489 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:31:23.32 ID:vBfhFCWzO.net
>>475 本当に、俺もさっき他の板で罵られたわ しねよだって(涙)荒んでるわw

490 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:31:24.12 ID:M8pcGkoM0.net
>>28
天気図見てみ

491 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:31:52.53 ID:Xvng/CJ10.net
フィンランド人が核融合するレベル

492 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:31:55.48 ID:mhChgFfE0.net
北海道の家は、ほとんどエアコンないからな、
家でもエアコン使ったことない、
30℃超えるの、年に数日だけだし、
扇風機だけですごしてる。

493 :(^ .^)y-~~~:2017/07/15(土) 00:32:36.22 ID:rERN6B3jO.net
外気入れたいなら
窓全開で換気扇♪

494 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:32:36.77 ID:ETbe5Ymg0.net
>>6
つまり、かわいいってことか

495 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:33:00.08 ID:av5CL9Ja0.net
>蓮舫氏「差別主義者に言われて公開するようなことがあってはならない」

何言ってんのこの人
公人であるアンタの出自を求める日本人を差別主義者って何な訳?
八つに畳んで寸胴に打ち込んで出汁取るよ

496 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:33:43.65 ID:vBfhFCWzO.net
わしら盆地住まいの人間は慣れてるけど、札幌の人は大変じゃの 倒れないでくれよ

497 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:33:43.79 ID:EmDvjqpa0.net
>>493
床とか壁も温まってるからなかなか下がらんよw

498 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:34:24.42 ID:ifFXp+uN0.net
>>486雪で室外機が埋まったらエアコン使えなくなるんじゃないの?
そもそも性能的にエアコンで暖房は機能不足だと思うから躊躇する

499 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:34:43.52 ID:N+x0dew20.net
>>495
何だ?誤爆かw
まぁ、お怒りはごもっともだがw スレ違いですなあ。

500 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:34:51.12 ID:roxKGLjz0.net
京都の芸者は尊敬する

501 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:35:04.75 ID:DfrUSXov0.net
窓からゴキブリが飛んできて間違えたんだろう

502 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:35:32.40 ID:ggrjuOl40.net
ガリガリ君の馬さは異常

503 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:35:37.35 ID:t+ZvUnRd0.net
札幌だが、夜になり気温が下がり風も出てきて寒くなってきた
こりゃ窓開けて寝られないな
寒暖差が極端だよ

504 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:36:08.13 ID:roxKGLjz0.net
>>503
うらやま

505 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:36:32.75 ID:MgCkkY7O0.net
日陰や林に入れば涼しいんだろ
こっちは真夏の窓に水滴がつく湿気だ

506 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:36:48.31 ID:N+x0dew20.net
札幌地方の猛暑暑熱は夜半になって完全に解消しました。冷えすぎによる風邪に
十分ご注意下さい。

507 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:36:55.13 ID:C2nJtsey0.net
北海道で半そで限度は11月w

508 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:37:40.97 ID:QDbgb4yG0.net
>>408
つシラカバ花粉
杉の木は道南にはあるよ

509 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:38:20.17 ID:0drunNRo0.net
夜暑くて寝苦しいのがじわじわ体力削ってくんだよね
8末ごろにはほんとヘロヘロになる
こんなの経験してたら春と秋が一番好きな季節になる

510 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:39:07.79 ID:C+BkZ96n0.net
>>507
お前すげえな

511 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:40:19.25 ID:NLZNK1Dg0.net
太陽黒点的には今年は暑くて来年は涼しいみたい
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

512 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:41:28.39 ID:0drunNRo0.net
東京でも最近は11月いきなり厳寒体制になるよね
北海道では半袖でいけるのか
どんなデブなのやら

513 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:41:40.81 ID:QDbgb4yG0.net
>>417
ジャガイモw
ラジオ派の道民なら山根あゆみを思い出したはず

514 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:43:39.93 ID:MwakY2ZK0.net
大丈夫、8月中旬になったら日本のどこかで40℃超えるから心配するな

515 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:43:45.24 ID:8OPYaxthO.net
>>507 渡島桧山なら12月でも最高がプラスだから大丈夫だろうに。

>>513 帯広のコミュニティFMはJaga

516 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:46:24.73 ID:W2WcgNCf0.net
暑いとホタテが死んでしまう

517 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:47:22.86 ID:ifFXp+uN0.net
そう言えば道内のどこかの町で真夏に東京に雪運んで
雪だるまつくるって前にやってたよね

518 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:52:31.23 ID:wyz+N7BI0.net
【スペイン】猛烈な熱波、マドリードなどで40度を越す観測史上最高を記録

【7月14日 AFP】スペインでは13日、首都マドリード(Madrid)で最高気温が40.2度に達するなど、同市を含む7都市で7月の気温としては観測史上最高を記録したと発表した。また同国では前日の12日、暑さにより1人が死亡した。

 同国南西部セビリア(Seville)県モロン・デ・ラ・フロンテラ(Moron de la Frontera)付近で死亡したのは、54歳の男性。アスファルトの舗装作業を行っていた際に熱中症にかかったとみられるという。モロン・デ・ラ・フロンテラの当日の最高気温は43度だった。

 当局によれば、アフリカ北部から吹き付ける風によってもたらされた熱波は、少なくとも16日まで続く見込みだという。(c)AFP

2017/07/14 16:51(マドリード/スペイン)

スペイン・セビリアで、気温46度と表示された掲示板(2017年7月13日撮影)。(c)AFP/JORGE GUERRERO
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/-/img_e634d0a6c921b1f35b956dcfbe628b62210044.jpg
スペイン・セビリアの広場の噴水で涼む人たち(2017年7月12日撮影)。(c)AFP/JORGE GUERRERO
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/-/img_37c46a69860cb01879df9f43815a7c6d182890.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/-/img_4c5d38b3f0ae04e06135bbf4d3eeaeba153021.jpg

519 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:52:41.23 ID:p1X7vvGZ0.net
札幌のマンションはほとんどエアコンついてないの
最近夜つらいわ

520 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:53:15.46 ID:b/68SDvJ0.net
>>432
30度を超える日が3日もあれば今年は夏が終わったねという感覚の北海道
冷夏になればまったく必要ないエアコンを設置するのはやっぱり考える

521 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:54:44.80 ID:xe/hNTfK0.net
暑いのは苦手だわ
冬はマイナス20度になろうが別に着込めばなんてことないし

522 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:54:53.43 ID:xu8T7oPb0.net
エアコンはなぁ・・・・毎年8月くらいに来年こそは買うぞ!と決心するだけで終わってしまう

523 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:55:09.50 ID:1J1tmR+c0.net
>>513

get along together

524 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:55:22.76 ID:6ESNCyqy0.net
>>503>>506
羨ま

525 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:56:19.43 ID:8OPYaxthO.net
>>519 皆がみんなエアコン付けてないから、夜に窓を開けとけば耐えられる外の空気があるとも言えますよ

526 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 00:58:39.71 ID:p1X7vvGZ0.net
>>525
確かにそうね、室外機の熱風がこないから
でも、夜の営みの声がすごくて眠れないわ

527 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:00:13.17 ID:NqGKRn/j0.net
クラーク博士がくらくら

528 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:01:11.77 ID:nL5fcte20.net
長野の高原は最高気温20度ちょっとでした

529 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:05:19.70 ID:i0uw/jCh0.net
でも湿度は低いんでそ?

530 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:07:39.91 ID:uGbOlRGg0.net
>>334
評価する

531 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:07:39.95 ID:RZiuK+KG0.net
北海道って行ったことない
行ってみたいな

532 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:10:31.59 ID:SlJFqllj0.net
>>531
7,8月前半外せば涼しいぞ

533 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:13:55.37 ID:GACaHyk30.net
>>420
そう、1994だったわw
本当に暑い夏だったな。

534 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:14:30.92 ID:st44dK520.net
この時間の北海道はちゃんと冷えるから鍋食いたいレベルwww

535 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:17:16.89 ID:DHlp291hO.net
27℃越えも珍しいのに今年は異常
汗かけない体質だから今月何度も熱中症になりかけて怖くて外出できない

536 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:19:06.47 ID:akDLh+1W0.net
冬住みづらいのに夏も暑いなんて北海道民気の毒だな

537 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:21:19.71 ID:uHrhHACh0.net
むかし2月ごろ半ズボンで北海道行ったら変人扱い受けたよ。

538 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:23:14.42 ID:b8Yl/XcR0.net
春と秋がない

539 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:23:53.79 ID:42vsggKC0.net
\倒レソウ/
_(:3 」∠)_

540 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:25:22.62 ID:kcH5Gtmj0.net
冬も夏も梅雨も住みづらい南日本のほうが厳しい
それは世界の気候を知って学んだ

541 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:25:43.56 ID:MMjOZ49L0.net
>>118
あのさぁ
温暖化なんつうのは幻想なんだよ

542 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:31:27.94 ID:rXW/Hcnt0.net
>>526
何処に住んでんの?

543 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:31:51.50 ID:1J1tmR+c0.net
>>420

気温を測るのに
アメダスってのが間違えている

544 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:32:41.40 ID:H4/GSvFI0.net
え?北海道なのに35℃?平均気温10℃くらいじゃないの?

545 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:32:46.73 ID:ahTMqfc00.net
>>520 なんか、その感覚わかる。
基本、30度越えは3日まで、という思い込みと、
お盆過ぎたら「そろそろ秋かな。」

なのでこの7月半ばで30度越え1週間以上、
皆、バテてきてます。

546 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:33:09.69 ID:JeUOHVW10.net
暑さ寒さは慣れだからなー
水分補給して乗り越えてくだしあ

547 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:34:10.99 ID:VDXcLY4X0.net
北海道はエアコンないから暑い日はつらい

548 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:34:23.15 ID:SbP3ILSC0.net
札幌、今現在ちょっと寒いです・・・。まじで・・・。

549 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:36:32.84 ID:42vsggKC0.net
昼暑くて夜寒いプチ砂漠みたいな感じなのけ?
南は部屋に居る時なんかはエアコン必須ではあるが、バイクで走るとすーずすぃ〜って程度やで

550 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:36:34.10 ID:VDXcLY4X0.net
北五条通りに面してるから窓開けるとうるさいし

551 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:40:19.06 ID:ahTMqfc00.net
>>544 こっちの地域は稀に見る猛暑でびっくりしてるけど
帯広とか、旭川、富良野、北見あたりはわりと慣れてるっぽい。
最高気温33度、その日の最低気温18度
冬の最低気温―15度
みたいな北海道内陸型気候の特徴。
夏暑くても湿度が低めだし、夜涼しいので、疲れにくくはある。

552 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:41:01.62 ID:k2DiljOJO.net
>>533
イチローが200本安打打った年だな

553 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:41:54.14 ID:+Qe580H/0.net
北海道の家は冬用にできているから保温性が半端ない
だから夜20度まで落ちても、室内は30度以上ある。
機密性の高いマンションならエアコンなければ
常時30度だよ

554 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:44:33.67 ID:HHEWAx4j0.net
>>10
ヤクーツクかな?

555 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:46:19.72 ID:ifFXp+uN0.net
>>546暑さだけは慣れない
寒さは皮下脂肪が厚くなって寒さに強くなるけど
暑さは訓練でどうにかなるもんじゃない
汗腺が増えでもして発汗して放熱できるようになればいいんだけどそうもいかないし
でも夏は暑さに耐えるだけで良いけど冬は寒さに耐えるだけでは済まなく
雪道の苦労や除雪も加わるからどちらかと言うと夏の方がまだマシ

556 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:47:26.08 ID:a6OaWQDE0.net
北海道の意味ないな

557 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:48:01.02 ID:fr7uMX/o0.net
>>553
は?窓開けたら寒いくらいだろ?

558 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:48:45.58 ID:SbP3ILSC0.net
>>553
窓2か所開けて、扇風機外に向けて全力で回せば、室内の温度一気に下がるぞ。

559 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:50:19.88 ID:ueyKmnZg0.net
名古屋もヤバい
クーラーかけすぎて外せない用事ある昨日に限って風邪ひいた
出かけたらゲリラ豪雨直撃だわ行く予定の食い物屋定休日だわ不運連チャンなんなん?

560 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:51:15.64 ID:TOUG7p4h0.net
北海道はほとんどの世帯がクーラーを持って無いという都市伝説があるんだが
実際はどうなんだろう

561 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:51:46.76 ID:+Qe580H/0.net
業務用のターボ扇風機なら室内の熱い空気を
外に出すことができるだろうが
一般家庭やマンションにそれは無理

562 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:53:46.41 ID:uHrhHACh0.net
>>560
この10年位に立てた家ならたいていつけるはずだけども

563 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:53:50.39 ID:SbP3ILSC0.net
>>561
??????普通に効果あるけど・・・。

564 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:55:00.98 ID:sBVGkmMw0.net
暑さが完全に8月中旬でワロタw

565 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:57:57.89 ID:0/erAq8V0.net
つい最近まで20度越えも少なくて今年は寒いわと思っていたら急にコレ。

566 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:58:19.67 ID:4XesUL+a0.net
確かに暑いより寒いほうがマシなんだけど
だからと言って日々雪下ろしが必要だったり水道が凍るような場所に大人になってから住むのは厳しい
幼少期からそういう環境ならなんてことないんだろうけど

567 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 01:59:04.16 ID:q08uwp6h0.net
こんぐらいの暑さで倒れるとか弱過ぎだろ
単なる自然淘汰ってやつだろ
 

568 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:02:15.80 ID:TIGOOHeh0.net
札幌だけど、この時間だとけっこう涼しい
窓閉めた

569 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:02:38.28 ID:6ESNCyqy0.net
>>566
積雪は犯罪者が激減させる効果があるからそれを認識しとけばいい

関西や福岡の悪人も雪が積もれば大人しくなって善人になるぞw

570 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:02:40.67 ID:3VPYP1i30.net
>>568
夜涼しいからありがたいよね

571 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:03:06.97 ID:MrvW4zBW0.net
札幌今はカーディガン着ようかなくらい涼しいよw

572 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:03:46.11 ID:gVRNXPEo0.net
毎日35℃超える在タイのオレからしたら何言ってんだよとしか思えんw
つか、素直にエアコン使えよw

573 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:06:33.46 ID:5TWcAfxVO.net
>>549
そんな感じ今過ごしやすい

てか昼の温度の上がり方半端ねえ

574 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:08:02.51 ID:DH0DaXEk0.net
高緯度地方で内陸ならこういうのは当たり前

575 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:09:26.96 ID:Jr+/7wF80.net
>>175
風邪ひくお

576 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:11:21.57 ID:DH0DaXEk0.net
最大瞬間風速のみで比較してるからバカっぽい書き込みばっかなんだよ

577 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:13:57.19 ID:J9DOP4Ik0.net
そんなんじゃわが熊谷市に来たとたん死ぬよw
34度くらいでぎゃーぎゃー言うな。

38度以上になってから騒げ。

578 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:15:26.82 ID:QDbgb4yG0.net
>>562
付けられるスペースはあるけど元々付いてるって事はないだろ
実際使用頻度とか考えたらエアコンはそんなに欲しくない

579 :名無し募集中。。。:2017/07/15(土) 02:16:39.63 ID:ha+QXzkJ0.net
いよいよ温暖化のステージが上がった気がする
海水温度がこれから急激に上がる
冬の大雪と豪雨は同じ理屈だし今年の雨量はレベルがあがった

580 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:18:08.68 ID:8AYRDoLs0.net
エアコン無い家とかあるのかな?

581 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:19:47.81 ID:8AYRDoLs0.net
北海道、また台風きちゃたりしてな

去年は梅雨が無いはずの北海道で長雨だったよね
8月に入ってようやく雨がとまったと思ったら
来ないはずの台風が直撃で水害
んで1月はやい降雪だった

582 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:20:31.47 ID:bsGEY1mp0.net
(´・ω・`)氷点下の世界から肌寒い春が過ぎ一気に気温上昇したからな
牛も熱中症で逝ったくらい暑さ耐性が無い

583 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:20:58.48 ID:M32X1HBj0.net
まだ7月なのにこの暑さは異常

584 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:21:25.63 ID:5TWcAfxVO.net
>>580
冬に暖房で使うくらいで、夏涼むのに使うの滅多にねえ

道東道北はさらに使わんだろ

585 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:23:10.03 ID:FteW81Ra0.net
>>580
十数年くらい前はエアコンあるのは少数派だったみたい
今は知らん

586 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:23:15.58 ID:3VPYP1i30.net
>>580
最近さすがにつけてる家はふえてるような
うちの近所は話きくかぎり室内で犬飼ってる家はほぼつけてるね

587 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:24:37.28 ID:M4xmaW70O.net
>>580
俺の部屋にはエアコンどころか扇風機もない
窓開けていれば充分

588 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:25:11.41 ID:FteW81Ra0.net
>>181
扇風機さえ無駄遣いかと迷うのが根室だな

589 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:25:12.51 ID:M32X1HBj0.net
道民は暑さに鈍感だから、熱中症になりやすいと思う
気を付けたほうが良いよ

590 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:26:20.60 ID:MzgJnJDQO.net
>>50
豆腐はともかく
全部砂糖(果糖液)混入なら
そういうの勧めるから糖尿病に転落するんだよ!

591 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:28:32.12 ID:MzgJnJDQO.net
>>33
東京で唯一都民ファーストに反旗を翻した島民だな

592 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:29:11.98 ID:FteW81Ra0.net
>>587
南と北の窓開けると吹き抜けるんだよね
だが部屋で歌っているのが下に聞こえるのに気がつくと穴にこもりたくなる

593 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:30:40.09 ID:FteW81Ra0.net
>>591
島嶼の議員はちゃんと働いてらしたんじゃない

そういえば獣医師会ry

594 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:31:45.84 ID:r2TWfOrX0.net
暑いのは日中だけで夜は涼しいよん

595 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:31:53.02 ID:uHrhHACh0.net
根室ってむかしは一時期東京だったんだぜ。

596 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:32:20.15 ID:FteW81Ra0.net
>>26
山形のだし、という素晴らしい食物があるから
それを冷奴と食べれば乗り切れますよ

597 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:35:01.33 ID:AbOZwiz20.net
冬の間にどっかに雪や氷貯めておくとかないの?

598 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:35:58.92 ID:wyz+N7BI0.net
>>582
熱中症で亡くなった牛どうなるの?
埋葬?それとも解体して焼き肉か何かにされちゃうの?

599 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:36:38.49 ID:fROiv8g+0.net
なんだかんだ余裕っす!@北海道

600 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:36:57.62 ID:uHrhHACh0.net
ちなみに室蘭から函館までは
パリやロンドンと同じ西岸海洋性気候。

601 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:37:08.97 ID:FteW81Ra0.net
>>597
昔は氷室っていうのがあったみたいだけどね
冷蔵庫の無い頃

602 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:37:24.43 ID:fROiv8g+0.net
>>598
肥料になるんだよ(´・ω・`)

603 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:38:31.40 ID:Jtl+tBFZ0.net
真夏に40度近くなり


真冬はマイナス50度近い暴風雪氷結か。 苛酷だな身体に良く無い

604 :オカマの痴漢にご用心!藤井恒次と服部直史!やけくそだで!:2017/07/15(土) 02:40:19.68 ID:bIBGjZ5B0.net
服部直史は歯に チ ッ プ(思考盗聴器) を 埋 め 込 む 変 態歯医者で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってるためレントゲンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅!   早く精神病院入院しろよ! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉川友梨ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナオヒトと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名
3 者 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。こいつら藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤井恒次の凶行を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
 阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次(ふじいこうじ)は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!藤井恒次はお尻に森伸介のチンポを挿入してもらっている!
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠の時はいつ・・・ 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた 
アパートの隣人を殴った経歴もある  エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる 

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級

605 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:42:46.57 ID:Q8mKb/zY0.net
何か腑に落ちないんだが
異常な暑さが続いたら生態系に重大な影響出ないのか?
気候変動のニュースは毎年あるがそれで地域の生物相が様変わりしたという話はトンと聞かない

606 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:44:45.73 ID:ob5RycG60.net
北海道でこんな気温だと
東京で例えると積雪10cmとかってレベルじゃね?

607 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 02:52:06.97 ID:FteW81Ra0.net
>>605
水産は割と出てる
5年もすれば道東で果樹栽培できるかもねw

608 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:01:01.17 ID:EbbmNXR7O.net
昔5月前半に北海道行ったことある
道東には雪が残ってて、セーターとコート必需品だったw
札幌は桜満開だったのに

609 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:02:27.14 ID:4VxnfCel0.net
夏は暑いのに限る

610 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:27:53.21 ID:qps4749F0.net
月の頭では7月なのに寒いとか言ってたのに何なのこの急な暑さ

611 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:29:15.75 ID:Z32q2lWs0.net
一日の寒暖差が激しくて体壊しそうだな

道産子のみなさん、ご自愛下され(*´∀`)ノ

612 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:35:04.29 ID:1ybz8rYp0.net
道民メリットねえじゃん

613 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:49:18.26 ID:fX5feG9x0.net
北海道が暑いと
何か都合悪いの?
経済的損失とかあるの?

614 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:52:16.56 ID:VpWa6cwE0.net
>>181
同郷人。今日の根室は31℃まで上がるらしいぞw

615 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 03:57:11.55 ID:7WY5+B180.net
札幌はエアコンも買えない貧乏人が多いから大変だろうね

616 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 04:26:02.95 ID:OlqeQH2hO.net
(・∀・;)大通りのビアガーデンってもうやってるのかな

617 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 04:26:55.70 ID:CJqxfHyMO.net
>>596
だしうまいよね
山形のものって大抵うまい

自分は暑い時に汗かきながらアッツアツの鍋食ったりするのが好きなんだけど
今年はそんな元気もない
年を感じるわ

618 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 04:44:31.77 ID:MrvW4zBW0.net
なんか身体中かゆいわ
顔はボコボコしてきた何なん

619 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 05:38:07.67 ID:YUBRa26T0.net
北海道より軽井沢とか標高高いところのほうが涼しいね。
低地はどこも暑いわ。

620 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 05:49:33.21 ID:cgDK10kgO.net
>>618
汗のアレルギーがある
ブツブツ出るやつなった事ある
免疫力が落ちるとなるそうだ
状態見えないから分からないけど

621 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 05:54:27.22 ID:8t24fx600.net
>>236
そうだよな。東京で雪降って大騒ぎするのと同じw

622 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 06:32:06.03 ID:ZHTaKsZ4O.net
寒い地域って暖房が効くように窓が小さかったり少なかったり

623 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 06:42:52.80 ID:fUIUtI64O.net
今日は涼しいな
と思って温度計見たら30度だったりするから
もう俺の体は猛暑日基準になってるような気がする。

624 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 06:43:12.54 ID:akDLh+1W0.net
札幌の家電量販店では店頭から扇風機が消え、エアコンは取り付けが順番待ちとなり今申し込むと8月末らしい。

625 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:00:50.20 ID:5mLk48Sr0.net
>>611>>615の温度差

626 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:26:47.87 ID:CwKPn0z30.net
>>529
今時はそうでもない結構ジットリ

627 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:27:39.28 ID:BWB/DOyN0.net
昔の北海道の今頃は肌寒いくらいのはず

628 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:32:33.34 ID:jqaJJKMEO.net
北海道は給料に暖房費が出るけど、関東には冷房費なんて出ません。
真冬に、半袖でいられる位、暖房を使うのが普通のようですが、それは関東やりません。暖房費出ないから勿体無い。

629 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:33:34.93 ID:EaZRXN0N0.net
北海道に住むメリットが消えたねwww

夏が涼しいというのが道民の数少ない自慢だったのに

630 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:33:40.11 ID:n7qA9pQS0.net
気象兵器の影響は効いてるわな

631 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:36:42.52 ID:EaZRXN0N0.net
>>64
ここがオススメ
http://www.lirung.com/infofile3/climate/images/nagarkot_temp.gif

632 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:37:32.84 ID:EaZRXN0N0.net
たかだか35℃くらいで大騒ぎするとか
道民ださいな

633 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:39:07.49 ID:zms26pfm0.net
クーラー壊れた
天井埋め込みタイプだから糞高い><

634 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:39:38.15 ID:mDNAW+mAO.net
沖縄より上言ってんのな
マジで終わっとる

635 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:51:37.50 ID:ILTjdIR50.net
北海道は冬の方がどう考えても倒れそうだろ

636 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:52:42.78 ID:fdYydt5vO.net
札幌辺りは内地だから昔から暑かったんじゃないの?
昔、8月に網走からツーリングして異様に暑かったぞ札幌

637 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:53:00.16 ID:cFSszVjB0.net
35度とか角度でも倒れるわ

638 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:58:39.88 ID:mDNAW+mAO.net
さすがにこれから北海道でもゴキブリが増えるんじゃないの

639 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 07:59:39.48 ID:uHX1ngfA0.net
地下って涼しいし地下にパイプ通して冷えた外気を換気扇で屋内に取り込む、ってのダメなんかな
エアコンに比べたら安価で済みそうなんだけど

640 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:00:53.36 ID:yZjZESDs0.net
こういうスレ立つと俺様のところの方が湿度高い!暑い!甘えるなってやつが絶対わくよね

641 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:02:50.27 ID:9O+B1m4S0.net
エアコンがないから熱いぜ。
ここ数日間、全裸だぞ。
今、窓に張り付いてみてもいいかな?
深夜に出窓に立ったけどな。

642 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:04:54.92 ID:roxKGLjz0.net
東京いま湿度が84パーセントだよ
かれこれ一週間、雨も夕立もないのに

643 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:05:41.96 ID:GaGdGq7+0.net
>>634
もともと沖縄は涼しいんだよね:( ̄□ ̄;)

644 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:06:15.52 ID:n7qA9pQS0.net
>>642
そのうち地震来るからもっと悲惨だよ

645 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:07:54.90 ID:NqGKRn/j0.net
東京はほどほどの暑さで過ごしやすい

646 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:08:36.66 ID:roxKGLjz0.net
>>645
老人?

647 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:09:25.35 ID:oDPorCfK0.net
現在、日除けの蓙、遮熱カーテン、窓解放で室内30度湿度52%
日が昇って熱くなってきた

648 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:11:10.78 ID:CHLw5Lp80.net
もう勘弁してくれ〜
俺のライフはゼロよ

649 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:11:38.60 ID:FXdVlWrC0.net
この気温だと雪も融けてる?

650 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:11:40.63 ID:/ekM1gDL0.net
パチ屋のソファーにでも行って来いよ
道内なら大体9時ぐらいにヤってる
家にいるよりいいだろ うるさいなら耳栓持参で

651 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:13:15.53 ID:SmuS42eg0.net
>>629
相対的に夏関東より涼しいのは変わらない事実。
今日も熱中症の牛を見つけて獣医さんに診せる仕事が始まるお(´・ω・`)

652 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:13:41.68 ID:8t5gROZz0.net
乳牛 「 モー大変 乳出す気力も失せてきた 」

653 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:13:44.32 ID:5GH8PhXx0.net
>>270
ないものに誓っても

654 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:14:29.45 ID:CSa5aNPq0.net
36度以上になってくるとやばいって感じがする

655 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:15:15.42 ID:9O+B1m4S0.net
深夜はハルシオンを飲まないと眠れない。

656 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:15:42.86 ID:3VPYP1i30.net
>>629
夏にきたことないでしょ?
仕事でしょっちゅう東京と行き来してるとわかるが
外の空気全然違うから

657 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:17:24.99 ID:kvBMbYKq0.net
>>643
バカ

658 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:17:49.85 ID:FtgZ42440.net
>>646
札幌の場合、冷房設備が貧弱なのと、建物が真冬仕様だから、
室内温度は東京より暑くなる。

659 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:19:15.47 ID:4H362VW70.net
湿度がないから東京の方が不快指数は高い

660 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:22:08.58 ID:5GH8PhXx0.net
>>618
つシーブリーズ
コットンなどに含ませてかゆいところを拭くのだ

661 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:23:52.74 ID:MmB4LfDl0.net
日本に避暑地が無い

662 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:24:40.61 ID:N2O3Gm400.net
横浜と変わらないと言う修学旅行の子、横浜帰ったら「あっやっぱりぜんぜんこっち暑いわ」と思うはず

663 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:25:15.18 ID:9O+B1m4S0.net
熱帯夜にハルシオンをスコッチで流し込んで、テキーラ飲んで、お菓子食ってたら、意識がぶっ飛んで気が付いたら脱酸素剤で口の中が真っ黒になってたわ。
口をすすいでから口直しにワインを飲んで、また意識がぶっ飛んで、シリカゲルをボリボリやって目が覚めたから、口をすすいで口直しにスコッチを飲んで眠った。
起きたら汗だくで、1日中熱っぽかった。

664 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:27:06.92 ID:uy9RWmdD0.net
>>13
ウルセェ。大阪sine!

665 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:28:30.31 ID:Y3Inu6fl0.net
>>1
北海道の34度越えはキツいよね本当に。
どこだかの市ではワザと高くなるような設置場所に気温計つけた挙げ句、他の市町村に暑さ負けそうになると一番のところの気温+0.1度になるように調整してる胡散臭い市町村もあるってのに(笑)

666 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:31:10.55 ID:ILVbekmx0.net
俺関西住んでるけど夏のエアコン 5年前までは1ヶ月ぐらいしかつけてなかったが
それでもエアコンは新調してるぞ
近年は特に湿度が高い日が続くから
稼働時間も長いし。

まぁ夜涼しければ要らないのかもしれんが

667 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:34:07.94 ID:JnhToecm0.net
>>666
うちは鹿児島、っても霧島の山奥だけど、
夏場は大体暑い日で30度、冬場の朝晩でもマイナス
5〜10度くらいだからエアコンとか暖房は要らない。
あるにはあるけど使用した事がないわ。

668 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:36:06.42 ID:oDPorCfK0.net
>>652
それは本当で夏バテで乳の出が悪くなる雌牛さん多数

669 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:36:11.87 ID:EmDvjqpa0.net
今日と明日の予想最高気温は35℃だそうな@八王子
なんか、7月の湿気の多い猛暑日は堪えるねえ。

670 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:39:11.39 ID:cUe6ef6c0.net
道民に注意しておくと、安いからって冷風扇なんか買うなよ
ゴミになるだけだぞ

671 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:40:22.92 ID:ss9TT+KI0.net
>>629
何笑ってるんだよ
北海道っても広過ぎるんだよ
お前、全部網羅したのか?
アホの見本だな

672 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:45:22.36 ID:N2j+FwlE0.net
都心なら冷房の室外機が屋外への暖房になって暑くなるのは解るが
冷房が無い北海道でこれってやばいな

673 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:46:45.01 ID:FtgZ42440.net
>>662
むしろ横浜のほうがマシ。
理由は>>658
今時の空調動かすの前提なタワマンとかなら別だけど。

674 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:47:32.73 ID:FtgZ42440.net
>>672
北海道でまともな米が収穫できる理由はそれだぞ。
品種改良だけでおいしくはならんから。

675 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:47:55.33 ID:humr8tYK0.net

http://i.imgur.com/qKd109u.jpg
http://i.imgur.com/D5e6iWr.jpg

梅雨
http://i.imgur.com/MAM0uSq.jpg
http://i.imgur.com/SRYvO1E.jpg


http://i.imgur.com/IlkHBbc.jpg

676 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:48:22.98 ID:FtgZ42440.net
>>671
だから、夏涼しいっての該当するの釧路とかそのあたりだけだろ。
北見や旭川なんか内陸だから普通に暑いし。

677 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:48:43.08 ID:UbSkF1VG0.net
東京 雨降る気配が全くないが、
これって実はもう梅雨明けしてますた!ってオチ?

678 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:49:43.94 ID:pU45iYEF0.net
>>618
温度差じんましんでは?

679 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:50:55.81 ID:FtgZ42440.net
>>677
愛知でおおあめだって。
今晩か明日あたりヤバイかも。

680 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:51:06.64 ID:f441RrBU0.net
北海土人なんて倒れて氏ね
本州の人間はみんな思ってるよお前らみたいな足手まといの乞食土人のことなんて

681 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:52:04.05 ID:j/+5gojwO.net
>>669
球場で早実と南平の試合観戦する人たいへんそう

682 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:54:36.06 ID:N2O3Gm400.net
関東と北海道は夏同じ気温でも湿度が20から30%違うからな。
よく仕事で行き来するとその違いはけっこうなもんだ

683 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:56:34.49 ID:EmDvjqpa0.net
>>681
何日か前、応援中の吹奏楽部の子が熱中症に、ってローカル面にあったような。
無理せずにやってほしいもんだね。

684 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 08:58:59.55 ID:dScC1ZdF0.net
>>64
千葉の南房総

685 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:03:33.99 ID:9O+B1m4S0.net
>>676
釧路の夏は、深夜に散歩すると霧が凄くて服がベチャベチャになって寒い。
道東は湿度が高くて不快だぞ。

札幌は熱いぜ。
服を着るとずっと濡れたままになるから、今も全裸だぜ。
全裸扇風機。
しかし、扇風機の風の摩擦で暑く感じる。

686 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:03:42.59 ID:Happ0t6w0.net
>644
おひおひw
でもマジでヤバいよねw
南関東は100年間以上無事だったことってあんまりないんだよね。
関東大震災から90年以上たってるからいつ巨大地震に襲われても
全然不思議じゃない。

687 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:04:00.70 ID:eJ2n3RHK0.net
夏は本州と気温が変わらないのに
バスにクーラーついてなくて最悪だった

688 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:05:08.60 ID:dScC1ZdF0.net
>>682
今日の予想
東京35度湿度57%
札幌33度湿度67%

689 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:05:45.07 ID:88a3qubT0.net
>>688
東京と変わらねーな

690 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:06:24.58 ID:3VPYP1i30.net
>>688
数字ではそうでも何故か違うんだよなぁ
飛行機からおりたった時の空気が
なんでだろ

691 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:08:41.50 ID:CXjjH+NA0.net
>>680
お前実は道民じゃね?本土の事を本州って言うのは北海道の奴くらいなんだぞ…

692 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:08:56.69 ID:jF1DqND50.net
昨日倒れて心臓マッサージされていた隣の母さん結局亡くなっていたわ。息子2人知障だからこれから大変だろうな。

693 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:09:41.63 ID:vxZfvpLz0.net
>>31
何もないから涼しいんだろ

694 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:11:34.92 ID:0aCdhqcW0.net
沖縄県暑そうW

695 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:11:42.57 ID:qrFog5or0.net
>>692
おれのカーちゃんだ   池沼でわるかったな

696 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:13:03.66 ID:Happ0t6w0.net
>>690
ウキウキしてるからだろw
俺は昔、8月に東京から札幌入りしてえらいジメジメしてるなと
感じたことがあるよ。実際に湿度高いし。

697 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:14:46.45 ID:3VPYP1i30.net
>>696
嫌ってほど行き来しててうきうきもなにもねーよ毎度の仕事だし
半年はあっちにいるから半分は東京人みたいなもんだけど

698 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:16:15.34 ID:r4wD/gVZ0.net
>>10
砂漠かな

699 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:21:32.90 ID:8HAm9Q/G0.net
>>1
いや札幌の34度って普通じゃね?
いつもの夏じゃね?道東とかで30度越えとかだったら流石に同情するけど

700 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:21:35.22 ID:EZ4cg1zq0.net
>>690
それ、千歳だから
札幌と気候が違う

701 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:25:20.17 ID:8HAm9Q/G0.net
>>685
釧路について嘘つくな
霧なんて数年に両手で数えるほどしか出ない

702 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:25:43.46 ID:FtgZ42440.net
>>690
飛行機で降り立つところは千歳市であって札幌ではないから

703 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:26:29.40 ID:qy5lj4vo0.net
でも湿度は低いんだろ

704 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:28:43.01 ID:FtgZ42440.net
>>703
>>688

705 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:29:40.43 ID:nq7TdBaB0.net
ここんとこは北海道に比べて青森のほうがぜんぜん湿度が低い。北海道になんか来てんのか

706 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:30:07.25 ID:baYIIb2n0.net
東京来たら死ぬなw
連日35℃オーバーですよww

707 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:31:29.85 ID:baYIIb2n0.net
溶接工の人すごいなー

708 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:32:56.02 ID:EmDvjqpa0.net
>>706
観測機器置いてあるとこは風通しのいい日陰だし、実際その辺の路上なんかじゃもっとあるよなw

709 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:33:28.15 ID:FtgZ42440.net
>>705
天罰

710 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:33:49.10 ID:c4ALvLmJ0.net
長野だが、ここ1週間は最高気温が32℃〜34℃
勝手に涼しい場所だと勘違いして他県からやって来て、暑いじゃねーかとか文句言うなや(´・ω・`)

711 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:34:08.32 ID:CHLw5Lp80.net
いいんだよ
他の地域のイメージする北海道なんて真冬の十勝平野なんだから
北の国からの罪もあるが観光地の思い出ノートには夏に来た観光客たちの悲鳴と後悔と愚痴が書き殴ってあるから
体感した人にはわかるだろう

712 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:34:10.64 ID:dScC1ZdF0.net
>>708
それは札幌も一緒なんやで

713 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:35:32.75 ID:88a3qubT0.net
>>701
http://www.jma-net.go.jp/kushiro/tenki/season/summer.html
気象庁釧路地方気象台

釧路の6〜8月の霧日数49.6日
2日に1日は霧日

714 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:36:11.68 ID:EmDvjqpa0.net
>>712
そりゃもう、全国的にそうだろw
気温の平年比とかもそうだけど、もうちょい実感に近い数字取った方がいいんじゃないかと思う。

715 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:36:54.06 ID:dScC1ZdF0.net
>>714
暑いの売りにしてるとこはインチキしてるとこもあるんやで

716 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:37:36.21 ID:baYIIb2n0.net
>>708
東京は温度もだけど湿度がヤバいわ…WBGT30℃前後になると屋外活動は厳しい

717 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:37:43.67 ID:QDbgb4yG0.net
>>685
>>701
どっちも嘘言うなやw
霧は5月6月は割と出る。しかし服がベチャベチャになるほどではない
夏場はほとんど霧出ないぞ

718 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:38:35.08 ID:TFZJYUh50.net
夜は20度くらいまで下がるから楽だろ

719 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:38:51.37 ID:ZdygR7AP0.net
もう死にそう
ベッタリした暑さ

720 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:38:56.51 ID:jF1DqND50.net
そもそも暑さ慣れしている人達とは身体の作りが違う。北へ行くほど毛穴が小さくなるんだよ。

721 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:40:23.93 ID:EmDvjqpa0.net
>>715
あんなの売りになるのかな。
俺だったらどうせなら涼しいとこ行きたいよw

>>716
7月のもわーっとした暑さは堪らんよな。
8月になると多少は楽になる気はするんだけど、単に慣れるだけかも。

722 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:41:47.44 ID:faDrs9XZ0.net
湿気が少ないだけましだよな。

723 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:44:05.64 ID:T8qoC/bU0.net
北海道もそうだけど、北陸も夏は涼しそうなイメージだったけど、夏場に兼六園観光に行ったら暑さで死にかけたわ

724 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:44:42.17 ID:ZdygR7AP0.net
東京で雪が降って騒いでるのをニュースで観てバカにしてたけど
謝ります
すみませんでしたw

725 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:45:51.69 ID:88a3qubT0.net
>>724
やーいこのぐらいの暑さでバテてやんの
プークスクス

726 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:47:27.51 ID:+AyTpajU0.net
>>44
透けブラ女子高生が、ほんの少しだけど
都内でも復活しつつある。

カラーのBBAブラを見ても、ちっともエロくないが。
ブラは白の綿100%が至高なのに。

727 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:49:37.15 ID:baYIIb2n0.net
>>721
WBGT30超えてくると空調服も意味無くなるから怖いw

728 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:51:18.16 ID:GsB72uIE0.net
>>723
日本海側は夏場暑いっつーの

729 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:51:22.07 ID:dsAUY5lW0.net
>>13
まあいっぺん京都来とおみ。

730 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:51:54.68 ID:FkKV9eEK0.net
>>64
常春の国、マリネラ。

731 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:51:57.94 ID:+AyTpajU0.net
>>465
小笠原父島の
ジョンビーチはクソ狭いぞ。水2リットル必須だし。

小港海岸なら、早朝セックスはありかも。
オフシーズンの11月ならもっと人がいないから
日中でもビーチセックスが出来る。

732 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:52:09.84 ID:gPog6qx60.net
北見で30℃以上はやりきれんな
厳冬地なのに

733 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:52:15.12 ID:xs+HqwT80.net
札幌は内陸で無駄に都市化が進んでヒートアイランド現象が著しい
昔の札幌が道南より暑いなんて聞いたことが無かった

734 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:52:45.79 ID:FkKV9eEK0.net
>>82
高原地帯だけな。沿岸部は酷暑。なお治安。

735 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:53:29.72 ID:PfIL+igV0.net
8月下旬に避暑のつもりで道東行ったら暑い時期に当たって最悪だったな
宿も安い部屋はエアコンついてないんだよねえ

736 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:53:51.23 ID:FkKV9eEK0.net
>>85
今は、20〜30種類は陳列してあるし、北海道の冬も使えるエアコンがある。

737 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:54:14.14 ID:+AyTpajU0.net
>>64
俺が知る限り、銚子市、

もしくは東京都小笠原村。

35度になることは、絶対に無い。

738 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:54:43.04 ID:03fud5KI0.net
6月にストーブ焚いたのに

739 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:55:40.68 ID:+AyTpajU0.net
来月11日の夏コミケまでに涼しくなれば、問題ないんだが。

ここ3年ぐらい、そのパターンだったじゃん。
8月のお盆あたりから涼しくなる。

740 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:56:10.19 ID:FkKV9eEK0.net
>>113
当然、夏の間だけ使って、冬は外してしまっておくんだよ。
北海道の家はほぼ二重窓だから、窓エアコンつけても外窓は閉められるし。

741 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:56:21.22 ID:Af3z4qv50.net
これ半分アベのせいだろ!
 

742 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:57:19.42 ID:7q6n6lo10.net
猛暑特需来たか

743 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:57:27.42 ID:+AyTpajU0.net
みんな、えりも町に移住すればいいのに。

涼しくて快適。

744 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:58:04.50 ID:FkKV9eEK0.net
>>156
酸欠になりそう。

745 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:58:45.53 ID:8HAm9Q/G0.net
>>717
いやそんな出ねーから
霧の町とかほざいてるが返上しろって言うほど出てねーから
少なくとも俺が住んでた2007年までは年に両手で数えるほどしか認識されてねーから

746 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:58:52.03 ID:sLLS8MmvO.net
北海道もエアコン必須かも…
吸ってる空気が生温いなんて太平洋沿岸地域じゃ感じた事なかった

747 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:58:59.14 ID:D1pX5Fqo0.net
北海道には暖房器具しかないと聞いた

748 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 09:59:45.92 ID:eDJ1RlrW0.net
寒くて暑いってたいへんな所だな

749 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:01:11.95 ID:EmDvjqpa0.net
>>748
プラスで冬には雪も降るw
盆地はまだマシなのかな。

750 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:03:13.83 ID:+AyTpajU0.net
俺がよく北海道旅行してた、
25年前の7月って

曇りばっかりで、ちっとも暑くない代わりに
景色はどんよりしていたもんだが。

今は、晴天ばっかなんだな。ちょっと沖縄旅行のつもりで
行ってみるか。

751 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:05:32.14 ID:IYgsKKZG0.net
でも夏休みは短いのです

752 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:06:36.71 ID:xs+HqwT80.net
>>735
端っこは北海道らしくて涼しい。稚内や釧路根室
道南も内陸部ほど暑くないし

753 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:07:40.44 ID:kO7TRpNe0.net
>>63
わかる
仕事に行きてえええええ

754 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:07:46.94 ID:tiQ0ep4B0.net
昼は30℃くらいでもカラッとしてるから何とかなるが
夜は気温が下がっても湿度が90%近くになって、じんわり汗をかいて寝苦しいわ

歳のせいか体温調整が追い付かず、体調がすぐれない日々

755 :◆HKZsYRUkck :2017/07/15(土) 10:08:34.25 ID:zouIo4mq0.net
>>750
イリオモテヤマネコ → キタキツネ
ヤンバルクイナ → タンチョウヅル
シーサー → ヒグマ
ジュゴン → トド
マングース → エゾリス

なんとななるなw

756 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:10:14.42 ID:daLBF2He0.net
エアコンがある家庭は少ない? でも扇風機は常備? 北海道って

757 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:12:33.45 ID:mY9rNJP10.net
>>33
回線何が使えるの?(´・ω・`)

758 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:13:39.95 ID:xs+HqwT80.net
>>756
夏は窓を開け扇風機が北海道では普通。夜ちょっと暑くても窓を開けて風を通せばソコソコ涼しくて眠れる

759 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:13:44.73 ID:QDbgb4yG0.net
>>745
俺だってもう10年以上釧路にいるんだが…
そりゃずっと出てるわけじゃなくて朝と夜に多少出る程度と真夜中にたまに濃霧が出てるからあまり見る機会無いだけだろ
ちょっとモヤかかってる程度でも霧としてカウントされてるらしいから認識してなくても霧って事にされてるっていう

760 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:14:21.03 ID:h/HGot9I0.net
10年前に札幌に8月の初旬に行った時は昼でも半袖だと寒かったのに

761 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:16:34.94 ID:3djr0vpZ0.net
夏と冬で温度差のストレステストできてるな

762 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:16:50.44 ID:5GH8PhXx0.net
>>675
めんこいのう

763 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:17:05.01 ID:GF7uNo8F0.net
北海道北見市留辺蘂町大和、午前10時ですでに34℃

764 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:17:54.40 ID:daLBF2He0.net
>>758
それは羨ましい
冬だって暖房費は掛かるけど、家中暖かいんでしょ?
こちらの冬は一部屋暖房だから、廊下との温度差が激しい

765 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:32:46.79 ID:tiQ0ep4B0.net
2017年07月14日 札幌(サッポロ)
北緯: 43 度 3.6 分 東経: 141 度 19.7 分 標高: 17 m 今日の観測データ 最低・最高気温
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧
時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa
1 22.3 0.0 南東 3.0 74 1005.8
2 22.4 0.0 南東 1.9 71 1005.6
3 22.7 0.0 南南東 2.6 72 1005.9
4 23.1 0.0 南南東 4.2 0.0 68 1006.2
5 23.6 0.0 南南東 2.1 0.3 68 1006.7
6 23.8 0.0 北北東 1.3 1.0 67 1006.9
7 27.1 0.0 南 3.3 1.0 58 1006.9
8 27.4 0.0 東 3.3 1.0 62 1007.0
9 30.0 0.0 南南東 3.2 1.0 54 1006.8
10 30.2 0.0 南南東 3.4 1.0 53 1006.7
11 31.1 0.0 東南東 4.8 1.0 51 1006.0
12 32.4 0.0 東南東 4.2 1.0 50 1006.1
13 33.7 0.0 南南東 4.1 1.0 44 1005.9
14 34.7 0.0 南西 3.6 1.0 38 1005.8
15 33.6 0.0 南西 4.0 1.0 38 1005.9
16 33.4 0.0 南南西 3.3 1.0 36 1006.2
17 31.1 0.0 北西 2.7 1.0 52 1006.3
18 30.2 0.0 北東 1.4 1.0 53 1006.6
19 27.9 0.0 北 2.1 0.5 64 1006.8
20 25.9 0.0 東南東 5.3 0.0 66 1006.9
21 25.9 0.0 東南東 2.7 62 1007.4
22 24.8 0.0 南東 3.0 68 1007.5
23 24.3 0.0 東南東 4.1 68 1007.6
24 23.8 0.0 南東 4.8 68 1007.9


昨晩は湿度は低めだったんだな
他の原因で汗をかいたのだろか

766 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:33:41.35 ID:yZjZESDs0.net
>>675
うちで飼ってた柴犬雪降ったら庭ではなして遊ばせてたけど家の中入りたくなったらガタガタ震えてこっちの顔見てたんだよな
芝居してるよーwって笑ってたけどあれ本当に寒かったのかな

767 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:35:05.01 ID:xs+HqwT80.net
>>764
家中暖かいってことは無いな。金ある人なら違うかも知れんが
断熱材がビッシリの北海道の家だから居間は小さめのストーブでも充分暖かい
寝る時は暖房はいれないから氷点下も普通。寒がりの親にはアンカや電気毛布は必須
俺は体温が高いので布団さえちゃんとしてれば良いけど

768 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 10:57:11.56 ID:RZiuK+KG0.net
>>675
>http://i.imgur.com/SRYvO1E.jpg
後ろの犬w

769 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:02:36.38 ID:GaGdGq7+0.net
沖縄旅行のつもりで北海道旅行するとはかなりの上級者だな。

770 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:08:24.19 ID:FkKV9eEK0.net
>>767
高断熱・集中暖房の家以外は、寒いよね。

771 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:23:13.72 ID:5/txL1hL0.net
>>743
冬が・・・

772 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:40:40.54 ID:PPdIXUYl0.net
>>142
断熱性が高い、と言え。

773 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:41:21.45 ID:xs+HqwT80.net
>>771
夏涼しい所って冬はそんなに寒くないんだよな北海道は
内陸部は他より夏暑くて冬寒い。温度差が大きい

774 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:41:59.97 ID:q4m9i2NoO.net
今、エアコン掛けてるのに室温が30℃なんだが…(東京)

775 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:45:18.73 ID:YREAlyHk0.net
家が高断熱だから、窓を締め切ってれば26度までしか上がらないな

776 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:47:17.26 ID:q4m9i2NoO.net
>>775
裏山C

777 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 11:56:06.24 ID:alu/7Khn0.net
中国を甘やかしたツケだよね

778 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:04:21.95 ID:Eid4X+hY0.net
北海道 札幌の気温、降水量、観測所情報
最近の最高気温、最低気温の推移
http://weather.time-j.net/Stations/JP/sapporo

779 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:05:29.20 ID:+VA0siUX0.net
北海道はストーブはあるけどエアコンは少ないんじゃないかなぁ

780 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:07:57.74 ID:aSmajMm00.net
あっー

781 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:16:38.07 ID:sVDhlmlG0.net
>>126
なんでスニーカー脱いでるんだ?

782 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:17:41.64 ID:YfdQKwCA0.net
>>675
道端でタオル?まかれて発砲スチロールに座ってるって
どっかの飼い主がこういう事させるのが日課になってんのか?

783 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:25:09.99 ID:a1Zn4caK0.net
>>1
ベッキー法則発動

784 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:27:28.89 ID:uSJ6Q1F50.net
この暑さが2,3か月続くと思うと気が重い
外周りの度に汗でビショビショだし

785 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:35:14.95 ID:fO6R/n0B0.net
帯広が日本で一番暑いとか笑えるw

786 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:35:18.40 ID:7X2MgZwf0.net
>>732
北見は毎年割と暑いというかこんなもん
夏は真夏日続くし冬は−30度近くまで下がる
道東の内陸部の家はエアコン付いてる家が意外と多いよ
うちも新築の際に寒冷地用のエアコン付けた
真冬でも暖房として使ってるよ

787 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:42:23.95 ID:xu8T7oPb0.net
>>775
オレの家は24時間換気システムで常に新鮮な熱い外気を屋内に取り込んでるから熱だけがたまるー

788 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:50:02.94 ID:5/txL1hL0.net
>>773
風が凄すぎて極寒だったわ。

789 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:50:43.45 ID:Rs8onxzE0.net
熊谷が嫉妬で火病ってるwwwwwwwwww

790 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:50:43.46 ID:6HNS2h3F0.net
>>787
そんなもん最近の家はどこでもも付いてるよ
義務だからな

791 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:52:17.82 ID:Pqc38XJi0.net
もう冷夏とか無いのかな

792 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:56:56.61 ID:I1HPGzBS0.net
暑さも昨日の34.9度で終わりかなと思っていたら、
今日も午前10時に32度超えてるよ。暑い!
もう、動きたくない。

793 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 12:57:27.42 ID:yyH6BXEH0.net
あちい
はんぱねえ
最近は夕立もない

794 :793:2017/07/15(土) 12:58:58.46 ID:yyH6BXEH0.net
あ、↑は東京ね

795 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:01:33.59 ID:uIK+bp7P0.net
>汗腺数は気候と関係があり、ロシア人では180万個、日本人で約230万個、フィリピン人で280万
能動汗腺数の事だね。
3歳迄に決まる。

北海道と沖縄ででもその数違うと思うけど。
アレルギーもそうだけど、
赤ちゃん時代過保護で3歳まで特に、大事にしすぎで一生辛い事になるんだよね。

可愛い子には旅をさせろ、 昔から言われてるのは経験測だから真実。

今の高機能ハウスは多分子供には良くない。

796 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:01:55.02 ID:1nDV5p0a0.net
>>362
神戸だがいれないよ
全国どこでもだろwww

797 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:04:16.98 ID:1nDV5p0a0.net
>>426
神戸だながちで
暑すぎず寒すぎず

798 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:07:53.47 ID:vBjzO4S20.net
冬糞寒くて夏も糞暑いって呪われた土地だな

799 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:21:37.70 ID:AUqKDbWY0.net
こんな日に向かいで引越しやってる
引越し屋尊敬するわ

800 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:25:56.13 ID:sLLS8MmvO.net
参観日行ってきた
教室蒸し風呂

801 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:26:54.47 ID:po92QPlB0.net
エアコン取り付け頼んだら、設置お盆明けだってよw

802 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:27:07.49 ID:8OPYaxthO.net
>>607 一説によると、このまま温暖化(平均気温上昇)が進むと、2020年には道東で稲作が可能になると言われてるらしい
道東の小麦農家が稲作に転向したら、当然本州の稲作農家にも影響は大きい

803 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:32:09.50 ID:mzlKMvSa0.net
今日も暑いが風があるからまだマシだ(;‘ω‘A

804 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:35:01.82 ID:ZeBkX8ei0.net
仕事いってる方がエアコンも付いてて楽だね…
家は地獄だ〜

805 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:36:14.76 ID:GF7uNo8F0.net
アメダスランキング(高温) 2017年7月15日 13時00分現在(毎時更新)
順位 府県名 地点名 気温(℃)
1 道東 美幌 36.4℃
2 道東 津別 36.0℃
3 道東 北見 35.9℃
3 道東 帯広 35.9℃
5 道東 更別 35.7℃
6 道東 女満別 35.6℃
6 道東 足寄 35.6℃
6 道東 糠内 35.6℃
9 山梨県 大月 35.5℃
10 道東 生田原 35.4℃
11 道東 境野 35.1℃
11 道東 中徹別 35.1℃
11 道東 駒場 35.1℃
11 道東 池田 35.1℃

806 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:39:56.54 ID:1JYX1Nmt0.net
>>801
確か去年もそんな感じだったな

807 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:40:24.04 ID:E3karLJ30.net
何か原因あるのかねこれ
急激に暑くなりすぎ
室外温度表示40度なんだけど

808 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:41:56.20 ID:6Q7f+So70.net
家でだらーっとノビテル

809 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:54:37.11 ID:I1HPGzBS0.net
>>806
付けると決めたら5月のGW明けに頼まんと駄目だろう。

810 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:56:32.54 ID:1nDV5p0a0.net
>>587
エアコン壊れてるから数年間は扇風機ずっと付けてる
凄いね、考えられない

811 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:57:07.28 ID:M7CqeXVD0.net
北海道で36度越えかあ、年間の寒暖差が60度くらいかね、そらあ住む人も減るわなあ

812 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:58:52.26 ID:wcjY0jqb0.net
ヤバい、田の水稲萎れていたから慌てて水を入れたよ

813 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:59:06.79 ID:CrEFMa+O0.net
>>478
長野県もないぞ
避暑地は、どこもそうだよね

814 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 13:59:13.47 ID:75xvCt4s0.net
ダメすぎる大地

815 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:00:09.73 ID:Lv0BxypC0.net
電車でヤンママが乳出しまくり
http://kasumigase.seesaa.net/article/445744403.html

816 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:00:16.08 ID:94ENjvEc0.net
夏も試されるとは思わなかった

817 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:00:37.87 ID:pNesV4R/0.net
いやマジできょうはあるいwqcふぇfjせりpw

818 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:01:36.52 ID:1nDV5p0a0.net
>>739
確かに近年夏は短いから助かる
以前はもっとやばかったよね

819 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:01:43.44 ID:FteW81Ra0.net
>>802
酪農以外の農家見たことないくらいだけどね。
果樹園できるといいな

820 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:02:16.24 ID:2EW8r8jU0.net
冬は極寒、夏は猛暑
悲惨だな

821 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:02:21.42 ID:rn3NHcEu0.net
津軽海峡は三途の川かなにかか

822 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:03:48.88 ID:Z32q2lWs0.net
クーラーつけてない家庭が多そうだから大変だろうな

823 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:05:03.59 ID:8Tl58Y3g0.net
>>811
うちは北見市だけど、記録的には夏37℃冬-30℃くらいで寒暖差67℃ある
まあ記録はさておき例年並みに考えても寒暖差60℃くらいでフツーだね

824 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:08:51.09 ID:iZhi8RDz0.net
北海道は湿度が低いっていうけど、札幌の夏場は80〜90普通にあるぞ

825 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:16:32.33 ID:GaN0SYZ+0.net
昔、甲府盆地のマンション最上階西側角部屋で
クーラー無しで5〜9月の間引きこもってたから
暑さへの耐性はある

826 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:21:27.01 ID:GYnPAh6q0.net
東京は連日の猛暑。
どうみても梅雨は明けている。

827 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:22:03.92 ID:uPa20Seo0.net
それぐらいで倒れてたらインドに住めないぞ!

828 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:22:29.16 ID:dvjiD45+0.net
北海道なんて夏が涼しいこと以外に何も存在価値がないよね

829 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:24:25.29 ID:u8HVGB0d0.net
>>605
出てるじゃん。
南の方でしか採れなかった魚が舞鶴で採れてびっくりで年々北上してるとか。
さわらだったかなあ

830 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:24:31.76 ID:pxo8QQLq0.net
7/15 11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高 観測地点名 最低
1 北海道津別 34.9    北海道えりも岬 15.9
2 北海道足寄 34.7    北海道礼文 19.1
3 北海道遠軽 34.6    北海道沓形 19.7
4 北海道留辺蘂 34.6  北海道本泊 20.5
5 北海道小清水 34.4  北海道稚内 20.9
6 北海道美幌 34.4    北海道豊富 20.9
7 北海道常呂 34.1    北海道沼川 21.0
8 北海道中徹別 34.1  北海道榊町 21.5
9 北海道本別 34.0    北海道宗谷岬 21.8
10 北海道紋別 33.9   北海道声問 22.0

全部北海道

831 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:25:25.58 ID:G/OgrME20.net
水風呂入ってればなんとかなるよ

832 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:26:00.18 ID:IqQM6FC30.net
>>804
同じく

833 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:29:02.34 ID:dvjiD45+0.net
アメダスランキングの高温と低温の
それぞれの20位までがほとんど北海道だな

834 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:29:59.51 ID:6ygVRkRo0.net
でも今日耐えれば明日からやっと気温少し下がるのかぁ
頑張ろう

835 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:30:54.90 ID:ZeBkX8ei0.net
冬の石油ストーブ壊れたから、今年こそ寒冷地用エアコン買おうかなぁ。

836 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:31:51.57 ID:ZeBkX8ei0.net
>>832
ほんと、家はゆるくないわorz
風も抜けない。冬は暖かいけどな…

837 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:32:22.32 ID:7tJJvMoH0.net
食べ物うまいし冬の雪も趣があっていい
沢山あるよ
>>828

838 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:32:42.91 ID:pFQq4m5B0.net
ハッカ水薄めて掛けろ気持ち良いぞ
虫除けにもなる

839 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:32:54.98 ID:zIS2SRzq0.net
札幌は?

840 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 14:38:57.49 ID:SJnDexLt0.net
>>828
ウィンタースポーツができる冬にこそ価値があるんじゃねえの

841 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:03:14.22 ID:Aw+havfG0.net
37度かよ・・・

842 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:08:42.62 ID:PfIL+igV0.net
>>827
インドも木陰で老人が休んだまま死んでるとかがよくあるらしいからな

843 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:08:58.38 ID:/VAevKE60.net
>>801
窓に付けるタイプは自分で設置できる

844 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:15:18.37 ID:pFQq4m5B0.net
ウインドエアコン取り付け簡単とか言うけど実際はムズいし煩いし電気代もスゲー高いよ

845 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:15:38.68 ID:9O+B1m4S0.net
お前ら、腕を舐めてみ。
なまらしょっぱい。
毎日水浴びしてる回数が5回以上だよ。

846 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:19:07.18 ID:9O+B1m4S0.net
窓用エアコンは付けられる窓が限られているよ。
賃貸だとかなり難しい。
俺は前に色々工作して付けたけどね。
枠の台座を作ったり、窓枠のレールを補強したり。
あと、20キロあるから持ち上げるの大変。

847 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:23:04.95 ID:DOPbQpTY0.net
暑いにしても、湿気ムンムンかどうかで違うけどどうなん?

848 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:25:18.96 ID:MPz83mJ00.net
夏の北海道の湿度は本土より高い。
普通に90%超える

849 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:26:00.13 ID:I1HPGzBS0.net
札幌は午後3時には30度切ったぞお。今日はもう大丈夫だ。

850 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:31:25.21 ID:S85bbIio0.net
>>8
最近は熱が残ったままでそうでもない

851 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:32:04.48 ID:S85bbIio0.net
>>13
8月まではこういうの続くらしい

852 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:32:41.16 ID:S85bbIio0.net
間違えた8月前まで

853 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:34:22.70 ID:T81lTTJU0.net
甲府市民だが甲府での30℃台後半東京の30℃台前半の方がキツい

854 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:34:42.93 ID:S85bbIio0.net
>>51
まあそれだけが救い

855 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:35:54.61 ID:S85bbIio0.net
>>828
その唯一の価値も最近は消えた

856 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:39:50.25 ID:VenFriXU0.net
夏暑くて冬糞寒いだけの遠い場所になっちゃったなw

857 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:43:23.87 ID:SZFlk72Z0.net
北海道は飯美味いから羨ましい

858 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:47:28.46 ID:BD2iPwuk0.net
ロシアは暖かくなって農地増やせたって喜んでるね

859 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:49:07.68 ID:FLyKQJR+0.net
何が倒れそうだアホんだら
首都圏にたまにしか降らない雪降ると散々コケにする癖に

860 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:50:18.19 ID:TZCeLIP/0.net
>>109
俺の部屋のエアコン壊れたんだ。
エアコンのある部屋は亡き父の部屋
だけ。なので父の部屋に移動したんだが、なんかしら微妙な冷風しかでない。ああフィルターかと思い掃除したがいまいち。何だろうと思いきや窓が
閉まってて冷風と熱風が同時に部屋に
入ってきてた。そういや父がなくなったの冬だったな。

861 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 15:56:18.77 ID:t+1U0TL10.net
>>860
どういうこと?

862 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:01:18.68 ID:Fln6EXbE0.net
10年くらい前に札幌住んでたけど、逆に危険なんだよな
駅内とか百貨店内、家電屋内とかはもちろんクーラーあるんだけど、
クーラーない建物もそこそこあるから、猛暑が続くと札幌はきついよね

863 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:01:33.38 ID:uvyP3XjM0.net
>>859
道民は東京の徐排雪事情知らんから1センチ積もっただけでなぜ電車も道路も麻痺するのか理解できんのよ
都民も北海道の冷房事情とか住宅の気密性の高さとか知らんから34度でなぜ倒れそうになるのか理解できない
どっちもどっち

864 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:09:09.12 ID:HJ8t7N/L0.net
>>807
すごいですね。何処ですか? 私は今日は子供達を
泳がせに、九州本土最南端の佐多という町に来ていますが、
ここは今の外気温は36度ですよ。
http://i.imgur.com/f7CeBzz.jpg

865 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:24:08.06 ID:OXXJax240.net
>>840
ニセコは夏が素晴らしいらしいよ。
「夏のニセコがあるから、冬のニセコが我慢できる」って言葉があるくらい

866 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:28:44.22 ID:rpgVgiVEO.net
札幌あっつー
てゆうか根室が30℃超えてどーゆーこと
でも少し風出てキタ〜〜(゜▽゜)

セブンのレトルトの冷たいスープおすすめ

867 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:36:30.35 ID:DNw1jtra0.net
>>866
近所にセブンイレブンが無い件
潰れてしまった・・・

スーパーも遠いし、
外出したら暑すぎて
家に戻ったわ

868 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:37:06.67 ID:CQvCJnZE0.net
うちの室温といっしょだ。辛い

869 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:44:35.91 ID:/shRD/H30.net
北海道にもいよいよゴキブリが繁殖するのか?

870 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:47:38.88 ID:5mLk48Sr0.net
今日でもう気温落ち着くから

871 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:50:40.46 ID:vvkjqvrT0.net
>>10
最低気温は低いんか

872 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:54:03.88 ID:rpgVgiVEO.net
>>867
オーマイガッ
来週末も30℃くるからどこかで調達すれっ
セブンにもローソンにもある「しろくま」バーアイスもススメとく

自分もTSUTAYAに行くに行けないでいるw
道産子の体にはキツいけどみんな楽しみながら頑張ろう
ビールがヒドく旨いのは今だけだっ

873 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:55:55.57 ID:DNw1jtra0.net
この猛暑の中、野外で札幌シティジャズとかやってるんだから、アホだよな
屋内とか地下街ならまだしも・・・

チラッと見てきたけど、30分で限界だったわ
暑すぎるんで帰った

874 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:56:10.94 ID:mCOtnn2F0.net
なぁ、筑前煮って普通は甘いもんだよな?
昨日食べたスーパーの弁当に入ってた筑前煮、酸っぱかったんだけど全部食べたらなんか今日気持ち悪いんだわ。
筑前煮が酸っぱいっておかしいよな?

875 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 16:56:24.22 ID:B928jEy+0.net
>>872
ガリガリくん 梨味 も いいよ〜
でも一個売りのは大きいから箱入りのを買う
そうすれば一日何個も食える

876 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:13:51.71 ID:VfK9oSHX0.net
筑前煮やばい

877 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:16:40.64 ID:VZlD8bwu0.net
先月、朝は少しストーブつけてたんだけど、なんなんこの暑さ。

外出れない、と言ってもエアコンなんてない、
照りつける西日に地獄をみている札幌民です。

878 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:19:33.67 ID:c/XATRV30.net
大通公園にとうきび食べに行くの楽しみ

879 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:22:52.23 ID:9yNdv7AA0.net
>>856
おっと兵庫県豊岡市の悪口はそこまでだ

880 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:23:25.52 ID:3qa4qFQ20.net
湿度はどうなん?

881 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:24:40.54 ID:n7qA9pQS0.net
気象兵器の成果だよ、これからも続くわ
レベルはもっと上がるぞ、これから。

882 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:25:41.02 ID:5Qgrgzd80.net
>>873
やるのは昨日今日決めたわけじゃあるまい
お前がアホ

883 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:25:44.65 ID:VZlD8bwu0.net
>>880
スマホでは59パーセントだよ

884 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:26:55.85 ID:+ieaqCJd0.net
35度で倒れそうとかw
こちとら山梨では、夏は普通に40度とか行くからな

弱すぎw

885 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:27:24.83 ID:BSl96AdL0.net
北海道と沖縄が同じ気温って
どうなってんの?地球

886 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:27:39.97 ID:TZCeLIP/0.net
>>861
室外機がエアコン自体に付いてるから
窓閉めると熱風が部屋から逃げないんだ。

887 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:28:05.16 ID:IQ4X9jhi0.net
北海道でも北見はこのくらい余裕なイメージ

888 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:30:30.45 ID:3qa4qFQ20.net
>>883
それって 別にスマホが湿度測ってるんじゃなくて 天気予報的なデータを表示してるだけちゃうん?

889 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:32:11.37 ID:VZlD8bwu0.net
北見って冬はマイナス30度以下、夏は35度以上、よく都市部が形成されたものだ。
絶対住みたくない街。

890 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:33:25.85 ID:nYdhnvPk0.net
道民って家に湿度計ないの?
いまどき1000円のデジタル置き時計にも湿度ついてるけど

891 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:38:44.00 ID:+CsyNG2d0.net
湿度低いからな。外でも日陰なら余裕。
超ビールが美味い最高の天気。

892 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:40:04.77 ID:PLVclMt80.net
でも熱帯夜が続くこともないんだろ
天国じゃねえか

893 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:40:28.42 ID:nYdhnvPk0.net
すでに湿度の低さにすがるしかなくなってるっていう

894 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:41:16.33 ID:3x1v4o970.net
鹿児島の霧島で朝を迎えた
なんたる爽やかな朝だ
まったく暑くない
あんなに南に位置してるのに

ちなみに霧島神宮も良く、桜島ではなんと月夜見尊様の神社も発見!もちろん参拝した

海岸線の温泉では、受付嬢の愛想もよく、露天温泉は桜島が見え、夕闇と爽やかな風が印象に残る
ひとりの気さくな鹿児島美人とも出会った
また鹿児島に来たいものだ

現在は福岡から入電、とにかく暑い!
だが、美人との遭遇率は高く、会話も楽しいので良しとする

895 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:41:43.35 ID:DOPbQpTY0.net
>>885
いつの間にか傾いてて緯度が同じくらいだったり?

896 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:43:48.91 ID:DNw1jtra0.net
>>877
本当な

先月のことは、もう忘れてるが
朝方は、結構寒かったよな

一か月で一気に夏になった気がする

897 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:45:38.12 ID:KO3ddE1w0.net
>>884
スレタイだけ読んで書き込んだのが丸わかりのアホw
俺のとこの方が暑い自慢はいらねーから

898 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:45:44.19 ID:S85bbIio0.net
>>869
すすきのには既にいる

899 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:46:43.13 ID:S85bbIio0.net
>>892
最近は夜も暑い

900 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:47:07.50 ID:1TgCNhpq0.net
>>880
うちの湿度計は38%
夏で雨だと多分48%ぐらい
今日の室温ピーク32.5度だったけど今さがってきて31.6度
窓開けてると夜に室温28〜29度位に下がる(外はもっと低い)から
22時以降は過ごしやすい

901 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:47:29.05 ID:A96GY6OX0.net
ちょっと上読んで北見のわい困惑w

902 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:48:06.37 ID:4RpRvMvJ0.net
>>884
40度で倒れそうとか糞だっさwww
弱すぎ@ジブチ

903 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:49:20.91 ID:88a3qubT0.net
>>902
とんでもねえとこにいるんだな

904 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:49:35.52 ID:sVDhlmlG0.net
>>882
今のうちに五輪辞退できない東京も似たり寄ったりだな。

905 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:50:01.60 ID:TKCKJ7iq0.net
北海道って、エアコンないんだっけ?

906 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:50:22.58 ID:2FpCfG160.net
>>1
夏に涼しくない北海道とか
道民として恥ずかしくないのか

907 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:52:28.60 ID:VZlD8bwu0.net
>>901
おっさんも大変やね。
北見は最近、厳冬に豪雪被害もセットになってまった。
少雪地域だったのに。

908 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:52:48.07 ID:SJnDexLt0.net
>>890
冬に加湿器使うから持ってるよ
札幌だけど現在部屋が34℃で湿度が52%

909 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:52:56.07 ID:eOrytyrG0.net
北海道のいみねぇな

910 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:54:40.07 ID:oMI0XA9R0.net
倒れそう?
その程度の暑さでか?
寒さには強いが暑さには弱いんだなww

911 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:55:23.72 ID:3pzzGvsH0.net
30度超えてても湿気がないんだから爽やかなもんだろ北海道なんて

912 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:56:14.58 ID:nYdhnvPk0.net
>>908
四国瀬戸内
30.4℃で湿度70%
体感気温は同じくらいかもね

913 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:56:36.48 ID:TKCKJ7iq0.net
>>910
東京で雪が降るとさんざん偉そうに語っていたくせに
逆の立場になるとこれかよ
道民うぜえ

914 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:57:01.96 ID:VZlD8bwu0.net
何もないえりも岬だけど、涼しさだけはある。

915 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:58:55.03 ID:Ucag3Op+0.net
冬に必要以上に暖房炊いて半袖で過ごすバカ共

916 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:59:13.22 ID:5prsmbBo0.net
お前らやりすぎんなよ、また雪が降った時にバカにされるぞ

917 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:59:23.30 ID:eOrytyrG0.net
冬は東京のほうがきつい

918 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 17:59:47.45 ID:g3I3SX1d0.net
たかが35度程度で軟弱だな

919 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:00:19.02 ID:pVrInC9c0.net
東京は7月盆だぜ、1年で一番暑い時期。
北海道だって暑いわけだよw


まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

920 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:00:56.54 ID:Tw89bumU0.net
すぐ吹雪で雪化粧だろガマンしとけやw

921 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:01:00.39 ID:fUpO/Ukm0.net
何言ってんだ
福島市はここ一週間、毎日42℃以上だぞ
甘えんな

922 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:01:07.89 ID:H9/Fgwna0.net
冬にすぐ転んで交通網が麻痺
そんな笑われている人々がここぞとばかりに


923 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:01:09.58 ID:3qa4qFQ20.net
いやまあ、ここ近年の暑さって どこ行っても
普通じゃないわ。

暑すぎ。

924 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:02:12.42 ID:MzQuzof60.net
倒れそうって、まだ倒れてないなら大丈夫だ。
倒れて死にそうだくらいになったらスレ立てろよ。

925 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:03:09.89 ID:zsVN7elf0.net
あと10年で島国日本の夏はどこも45度になりそう

そのころが自分の寿命だと思ってる

926 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:03:43.46 ID:IKOvDHmM0.net
>>921
ピカドン福島は国に甘えまくり

927 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:03:44.88 ID:nYdhnvPk0.net
普段雪が降らないところで少しでも降ったら大変って
ちょっと考えただけでもわかりそうなもんなのに
ここぞとばかりに上から目線で馬鹿にするのがね

928 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:04:11.19 ID:VZlD8bwu0.net
東京五輪、

929 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:04:37.21 ID:3qa4qFQ20.net
>>926
ピカドン の意味が違いまっせ。

930 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:05:11.08 ID:8mPS1IIE0.net
日本一ハゲしくあつい場所はどこだった毛か

931 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:05:45.16 ID:sVDhlmlG0.net
>>926
東電だって税金投入何兆規模だろ?

932 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:05:48.20 ID:8mPS1IIE0.net
>>929
真面目か

933 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:07:15.57 ID:8mPS1IIE0.net
沖縄が最強

934 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:08:14.48 ID:ebvO5qZs0.net
時計台が心配や

935 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:11:18.90 ID:3qa4qFQ20.net
って事は 今、避暑地って何処行けば良いんやろね?

936 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:13:11.98 ID:8mPS1IIE0.net
>>935
北海道へGo>>830

937 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:13:45.70 ID:/3xPaOPF0.net
北海道の家は冬の寒さ対策の為に熱が逃げない様に高断熱だとか
冬に日差しがたくさん入る窓にしてるとか
冷房が無い家も多いとかで
外気温が35度なら室内は40度以上
で、今夜は風も弱くて換気もままならない上に
天気は下り坂で曇り空だから放射冷却も期待出来ないので気温も余り下がらない

938 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:14:14.10 ID:3qa4qFQ20.net
>>936
ふーん。
一粒で二度美味しいわけか

939 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:15:20.33 ID:lQBdr2BR0.net
北海道が1年の温度差が一番大きくて沖縄が一番小さいんだな

940 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:16:05.96 ID:8mPS1IIE0.net
暑さで溶けると人は言うが


トラがぐるぐる木の周りを回ると何が出来る

10秒以内に正解した方は南極旅行プレゼント

941 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:17:01.79 ID:3qa4qFQ20.net
>>940
二酸化炭素

942 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:18:58.27 ID:icGe2ixy0.net
>>940
わかりません!

943 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:20:53.01 ID:BOXK7hpd0.net
冬は極寒地獄なのに

夏も35度とか

北海道民かわいそ

944 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:21:25.28 ID:5GH8PhXx0.net
最高最低北海道コンプリート

12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道遠軽 36.1
2 北海道美幌 35.9
3 北海道津別 35.7
4 北海道北見 35.5
5 北海道足寄 35.2
6 北海道糠内 35.2
7 北海道小清水 35.1
8 北海道生田原 35.0
9 北海道佐呂間 34.6
10 北海道中徹別 34.5

観測地点名 最低
北海道えりも岬 16.6
北海道礼文 19.1
北海道沓形 19.7
北海道本泊 20.5
北海道稚内 20.6
北海道沼川 21.1
北海道豊富 21.2
北海道宗谷岬 21.6
北海道声問 21.9
北海道焼尻 22.4

945 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:22:58.42 ID:EcW8M5f/0.net
夏の北海道が涼しいってのは昔の話。
今は気候変動で頻繁にフェーン現象が発生するので
内陸部では本州よりも暑い所が多いよ。

946 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:23:12.54 ID:S85bbIio0.net
>>940
サンボ

947 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:24:33.00 ID:icGe2ixy0.net
>>940
マーガリン

948 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:26:09.52 ID:PrWE8rf20.net
>>940
バター
チビクロだったか?こんな所でそれを見るとは

949 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:28:40.30 ID:inAAlA1v0.net
>>944
最高気温を2時台に出すところが多い

今日の最高気温の高い方から(日本全国)2017年7月15日

1 北海道 十勝 :帯広* 37.1 ] 14:17]
2 北海道 網走・北見・紋別: 美幌 37.0 ] 12:30] 1977年 (7月の1位の値を更新)
3 北海道 網走・北見・紋別: 北見 36.9 ] 14:25] 1976年 (7月の1位の値を更新)
4 北海道 十勝:糠内 36.7 ] 14:31] 1978年 (観測史上1位の値を更新)
〃 北海道 網走・北見・紋別: 津別 36.7 ] 14:03] 1988年 (7月の1位の値を更新)
6 北海道 十勝:足寄 36.6 ] 14:49]1977年 (7月の1位の値を更新)
7 埼玉県:鳩山 36.4 ] 15:05]
8 山梨県: 勝沼 36.3 ] 15:26]
〃 北海道 十勝: 本別 36.3 ] 14:42]
〃 北海道 網走・北見・紋別: 遠軽36.3 ] 12:20]

950 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:29:30.44 ID:rAyDH++g0.net
>>916
ミゾレ降って電車止まったらバカにしまくってやるぜ

951 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:29:35.06 ID:UikhnHpM0.net
>>940
そのままぐるぐる日本中を回ってフーテンの寅さんになる
ちな土曜は寅さんの日

952 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:29:35.16 ID:TXI5cI9z0.net
フェーン現象って山の向こう側で雨が降らないと起こらないんだけどもね…
雨の降らないフェーンっぽい現象が起こっている可能性は有るが、それも異常だしね

953 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:30:04.77 ID:sVDhlmlG0.net
>>940
足跡ができる。

954 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:30:26.82 ID:3qa4qFQ20.net
>>948
そんなテンプレな答えじゃないはず…

955 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:31:11.59 ID:3qa4qFQ20.net
>>952
フェーン…。・゜・(ノД`)・゜・。

956 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:32:24.80 ID:GaGdGq7+0.net
夏でも涼しい北海道はどこに行ったの?w

957 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:34:10.80 ID:inAAlA1v0.net
>>949 昨日のランキング 2017年7月14日

最高気温の高い方から

1 兵庫県 豊岡* 36.9・14:27
2 群馬県 館林 36.7・13:48
3 福島県 梁川 36.3・13:00
4 北海道 十勝地方 帯広*36.2・ 13:26
4 北海道 十勝地方 本別 36.2・ 14:22
4 北海道 十勝地方 足寄 36.2・ 13:37
7 北海道 十勝地方 糠内 36.1・ 14:57・・1978年 (7月の1位の値を更新)
8 岩手県 釜石 36.0・ 15:38
9 京都府 舞鶴* 35.9・ 14:32
9 福島県 福島* 35.9・ 14:47

958 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:35:54.12 ID:SJnDexLt0.net
>>957
宗谷の方に行けば涼しいぞ

959 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:36:10.16 ID:OA5c/tOt0.net
子供の頃は北海道の鉄道車輛にクーラーなんかつける必要があるのか?って思った。

960 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:36:12.08 ID:WF8hrNcB0.net
>>956
どういう答えを期待してるか分からんがこの時間はもう涼しいよ

961 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:36:53.02 ID:OA5c/tOt0.net
>>41
釧路に行くならはやくしろ

962 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:37:52.68 ID:DNw1jtra0.net
>>960
無風状態で蒸し暑いわ・・・

963 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:37:53.83 ID:5GH8PhXx0.net
>>961
( ´∀`)σ)Д`)

964 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:38:01.94 ID:OA5c/tOt0.net
>>958
そうやね

965 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:40:03.86 ID:rAyDH++g0.net
>>962
どこだよー?小樽は涼しいぞ

966 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:46:45.25 ID:icGe2ixy0.net
>>964
ん?

967 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:52:31.79 ID:3qa4qFQ20.net
なんか ここレベル高いな。

968 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:54:55.20 ID:ieLHRQLy0.net
        |~| 
         | \. 
     _ _ノ    ヽ   _  
     .|  (●) (●)_//
    √_  ._(__人__) __.(   試されてるなあ
    ) (.ヽ´\.⌒゚:j/   ̄      ___________
    ⌒_  |  `ー' |     j゙~~|. | |             |
__/  ̄       ̄\  |__| | |              .|  /
| | /   ,              \n||  | |             ..|    札幌市で午後2時に
| | /   /  ・    ・  r  ( こ) | |             |  \ 最高気温34.9度を記録するなど…
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ ..|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

969 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:57:20.50 ID:Jg+B5PJP0.net
>>32
釧路だって27度あったのに、ちょうどいい気温ってどういうことだ?
内地の人間だって27度もあったらエアコンつけるだろ?
でも釧路市民はエアコンもってないんだ。

970 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:57:38.66 ID:k2DiljOJ0.net
>>1
雪を地下に貯めとくとかすれば良いのに
バカなの?

971 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:59:45.35 ID:jDR0OMvn0.net
夏は沖縄より暑くて冬は極寒の地
地方創生ラブ

972 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:01:11.27 ID:SJnDexLt0.net
>>968
今のキャッチフレーズは「その先の、道へ。北海道」やで

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kotoba/song_illustration.htm

973 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:01:45.91 ID:1JYX1Nmt0.net
>>924
ワタミンかよ

974 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:03:55.88 ID:AfnHgbxL0.net
暑いの平気
職場が猛烈の暑さだったから
この位なんてこと無い

冬が苦手
寒いのは勘弁してよ
温暖化でハワイ並みの一年を期待しているのに
東北の冬はまともに寒い
いやんなる

975 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:04:02.38 ID:Ctk3rPOi0.net
去年も北海道は例年になく暑かったが、夜はそれほどの暑さでもなかった。35℃程度で倒れそうは大げさだな。
親戚のいる名古屋の本格的な暑さは38℃位。クーラーがない時代、深夜で室内室外30℃越えで風もなかったとか。

976 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:05:03.89 ID:c8nkPw7e0.net
@札幌大通 ムシムシしてるけど半袖短パンでビールがうまい気温、湿度

977 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:05:31.97 ID:S85bbIio0.net
>>965
札幌は暑い(室内)

978 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:06:08.83 ID:jx/bL/T50.net
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ

979 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:07:11.98 ID:YyF3xodD0.net
再来週から長期出張で網走に行くが流石に30°越えないみたいだ
いっとくが本当に仕事だぞ、別荘送りじゃないぞ

980 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:07:15.98 ID:EfPayqB70.net
寒くてイライラすることはないけど暑いとイライラする

981 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:08:10.63 ID:SJnDexLt0.net
34℃から下がらねえ w
窓全開だけど風が入ってこない
扇風機は温風器だし

冬は暖かい部屋で快適なんだがな

982 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:11:39.49 ID:Kbc1W5FC0.net
>>147
道民は、寒いのも暑いのもダメだ

983 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:12:24.47 ID:MS5BGNFn0.net
>>972
あの辛気臭いキャッチコピー終わったんだ

984 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:13:16.95 ID:sVDhlmlG0.net
>>981
札幌で冬になっても暖かいって、部屋の窓の向きじゃないか?
窓枠に合わせて切り売りするシャッターとか、ホムセンであるだろ?

985 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:14:16.08 ID:wpx+7DOy0.net
帯広37℃ってなんでそんなに暑いの?
フェーンナンチャラ?

986 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:15:34.28 ID:TXI5cI9z0.net
家建てる時に日光の入射角とか計算して、窓の高さとか桟の張り出しとか変えてるんだよね

987 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:15:34.71 ID:WZehWnNa0.net
>>985
フェーン現象だろうね

988 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:16:57.20 ID:TXI5cI9z0.net
海水温が2℃高いと山で上昇気流で水蒸気失う過程で15℃温度上昇するらしいね
もう海流発電でもして対馬海流とめろよ
そういう時代だ

989 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:19:53.76 ID:mY9rNJP10.net
札幌から、13日に水戸入りしたが
水戸31度より暑いのかw

違う土地にきてわかるが、北海道は
物価も高いし、住民税も高いし
有料ゴミ袋も高いし気温も高いしとるところないわ

990 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:24:44.41 ID:z16Wu4/SO.net
水分補給はしっかりやれよ。暑さを舐めるな、本州では毎年暑さでバタバタ死んでるから
塩分補給もな。味噌汁を飲む程度でいい。あとは北国ならではのしょっぱい漬け物や塩をきかせた魚とか
夜はアイスノンや氷枕を使って寝ると楽だぞ。頭、首、脇の下、腿の付け値に当てるといい
そこには太い血管があるから冷やすと冷えた血液が身体中を巡って効果的に冷えるんだ
2Lのペットボトルを抱いて寝るのもいいぞ。事前に冷蔵庫で冷やしておくといい
ペットボトルを抱いて寝るときはタオルを巻けば冷たすぎや結露を防止できる
水風呂や水シャワーもいいぞ。濡らして首に巻くと涼しくなるタオル(ドラッグストアや
Amazonで買える)を使ったり、髪を濡らしたり背中に濡れタオルを仕込むのもいい。気化熱で涼しくなる

991 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:26:22.87 ID:5HCyBf690.net
夜は涼しいんだけどね

992 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:28:22.25 ID:ryd/bs9/0.net
>>990
ありがとう

993 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:28:29.46 ID:z16Wu4/SO.net
打ち水もいいぞ。気化熱で涼しくなる。やるなら朝のうちにやること
暑くなってから水を撒くと蒸してよけいに暑苦しくなるので注意

>>910>>913
地域対立煽りのチョンは早く死ねよ

994 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:28:56.78 ID:hZeVz0TV0.net
>>930
増毛

995 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:30:27.30 ID:nYdhnvPk0.net
>>993
常に内地ディスってる道民に言ってよ

996 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:31:15.60 ID:z16Wu4/SO.net
>>915
チョンは本当に馬鹿だな
札幌のマンションとかは断熱が半端ないし周りの部屋からも
熱が伝わるからちょっと暖房を焚くとすぐに室温が30度超すんだよ

997 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:32:20.48 ID:z16Wu4/SO.net
>>995
道民となりすましチョンの区別もつかないド低能おつ

998 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:33:29.09 ID:nYdhnvPk0.net
>>997
道民の上から目線はネットが普及する前からなんですけど

999 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:36:09.76 ID:z16Wu4/SO.net
>>998
早く死ねよ反日馬鹿チョン

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 19:36:33.00 ID:IA7plOHQ0.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ハゲ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200