2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】アタリ社が新ゲーム機を開発中

1 :記憶たどり。 ★:2017/06/20(火) 09:47:27.22 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000005-ignjapan-movi

アタリのフレデリック・シェネCEOは、同社が「Ataribox」という
新ゲーム機を開発していることを明かした。
先週、アタリは突然「ataribox.com」という謎のウェブサイトを開設して、
「Coming Soon」と告げる下の動画を公開した。サイトと動画の内容から、
それらが「Ataribox」というゲームハードに関するものであることが推測できた。

動画から得られる情報は非常に限られているが、新しいコンソールが
木目調のデザインを採用しているらしいことが確認できた。
数日後、シェネCEOはGamesBeatのインタビューの中で巷の噂や臆測に言及し、
「我々はハードウェアのビジネスに帰ってきました」と明言した。

シェネSEOは新ハードについて多くを語らなかったが、AtariboxがPCの
テクノロジーに基づいたゲーム機だと話している。また、コンソールのデザインが
まだ完成していないこと、後日にはより詳細な情報を発表する、あるいは
Atariboxをお披露目することを明らかにした。

これまでアタリが最後にリリースした家庭用ゲーム機は1993年に北米、
1994年に日本で発売されたAtari Jaguarとなっている。全世界での合計売上台数が
25万台未満と極端に少なく、それ以来アタリは一般のゲームハード業界から
遠ざかっていた。


アタリが新ゲーム機「Ataribox」を開発中
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170619-00000005-ignjapan-000-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:48:54.65 ID:g+XGnf3P0.net
アタリなんてまだあったのか

3 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:49:52.15 ID:B4bZD/hj0.net
ETが墓場でアップしてる

4 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:50:07.41 ID:/B+s+muj0.net
ETをリメイクすんのか。

5 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:51:01.16 ID:jobdPBPn0.net
今みたいに据置ゲーム機の差別化がなされてない状態なら値段が安けりゃ売れそう

6 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:51:07.75 ID:SAy9RT2/0.net
21世紀のアタリショック来ちゃうの?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:51:07.83 ID:d9B9x2/40.net
>>1
懐かしいな
アタリ前田のクラッカー、ってね。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:51:10.47 ID:TTh9Iftt0.net
やめとけ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:51:53.05 ID:xVxwWcbI0.net
とうとう来たか

10 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:02.31 ID:jo6tdShX0.net
カセットビジョン3待ち

11 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:19.28 ID:Z/Ki3Zbo0.net
アタリもニンテンドークラシックみたいなレトロゲーム機作ってよ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:25.02 ID:cVSExImwO.net
ハズレボックスか

13 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:25.66 ID:vV1YsF7a0.net
リンクス

14 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:41.41 ID:9RcPx75H0.net
ブロック崩しの筐体とコントローラでよろ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:47.87 ID:N7PVxrKE0.net
アタリってブロック崩しだっけ
なつい

16 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:52:58.76 ID:L8dnQq0s0.net
コントローラーが日本の子供の手には大きかった

17 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:53:25.45 ID:4XW/SsjD0.net
セガの新ゲーム機発表はまだか?(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:53:30.68 ID:MUQd0UNT0.net
新聞配達のゲームをリメイクしてくれ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:54:16.67 ID:H8itk1Tm0.net
大当たりw()笑

20 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:54:23.44 ID:d9B9x2/40.net
>>16
あるね。
日本では売れないと思う。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:54:29.76 ID:doMbnrGR0.net
アタリショック

22 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:55:00.18 ID:/CF/fHWL0.net
ATARIの墓とかいう遺跡

23 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:55:06.04 ID:W3CFZVqC0.net
誰得だよ…

24 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:55:15.86 ID:h+cWDZQ80.net
初めてきいたわ
アーケード専門のゲーム会社なの?

25 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:55:35.05 ID:vR8zOTL60.net
>>18
ペーパーボーイな!有ったわ、有った!なっつかしいなぁ ( ´ー`)y─~~

26 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:55:56.23 ID:g1tXWNM70.net
ハズレ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:04.47 ID:aJqH1+P/0.net
ハードはビジネスにならねえぞ
あたりCEOはバカ?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:23.46 ID:Xhj5Izos0.net
今の時代、Windows PC用のハードを流用してカスタマイズしたLinuxを載せれば
どこのメーカーでもゲーム機を作れるからな。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:27.87 ID:k1dfW3/r0.net
犬も歩けば棒にアタリのコンピュータ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:55.50 ID:w40lZlxu0.net
生きてたのか

31 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:57.87 ID:xVxwWcbI0.net
>>24
アタリショックでググってこい

32 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:01.36 ID:yoQocGSj0.net
>>24
ファミコンを作った会社だよ
ドラクエもここが元祖

ウルトラだっけ?

33 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:04.34 ID:RCA4Zb2S0.net
アタリ社員の耳元で「ET」って単語を呟くとなぜか発狂するらしい

34 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:06.70 ID:rm2+DnWz0.net
>>16
ファミコンのこのコントローラー見て同じこと言えるの?

https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/c0d5e293d4e16836154b462bd7c0745d3be80832_l.jpg

35 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:13.92 ID:0sHYru4V0.net
コインいっこいれる

36 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:17.18 ID:o30w1xrb0.net
ゲームのキモはソフトウェアだぞ?
スイッチだってゼルダがあるから売れたんだ?
決してハードが優れてたからじゃない。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:25.51 ID:Cp/65S9G0.net
続アタリショック

38 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:57:44.76 ID:Yq+XBQLo0.net
(´・ω・`)「こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって・・・」

39 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:58:03.97 ID:8rlsemu6O.net
当時のアタリゲーム全種類をROMに予め焼いて売れば、オールドファンに売れるかも知らん。
昔のゲームを大画面液晶TVでやってみたいという人は多かろう。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:58:09.15 ID:V6r3s+gt0.net
ゾンビみたいな会社だな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:58:10.55 ID:UqxlEytY0.net
スマホ流用ゲーム機で過去資産でも活かすのかと思えば
PCの方か。

500ドル出だそうとしたら、凶箱Xと同じのなんか作れないし。
誰をターゲットにしてんだか(´・ω・`)

そんなことよりセガ互換のものを(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:59:00.32 ID:cl0ofS/Z0.net
会社が存続していることに驚いたわw

43 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:59:04.79 ID:2mj0wRqp0.net
>>35
Hard Driv'in

44 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:59:31.02 ID:CbSUuOhp0.net
何ビットですか?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:59:33.01 ID:nmIMcI1C0.net
ハミコンに標準搭載されてたフォントはアタリのものなんだぜ・・・

46 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:00:07.31 ID:J3BPfvq40.net
コインいっこいれる



.

47 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:00:24.37 ID:Dj4RGnRY0.net
アタリ屋

48 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:01:14.45 ID:xVxwWcbI0.net
>>32
まじで?それ言っちゃう?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:01:37.35 ID:zHmzk50I0.net
64の前を横切るヤツ、冒険活劇ゲームアッターリ!

50 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:02:06.87 ID:GBAk4V+R0.net
ジョブズも入社してたな

51 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:02:18.77 ID:J3BPfvq40.net
あショックウェーブ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:02:37.94 ID:B5X57ngA0.net
>>11
これがそうっぽいよ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:04:14.11 ID:cR9RsOvQ0.net
LJM「ついに来たか!」
東映動画、ジャレコ「俺たちが手を貸すぜ!」

54 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:04:18.12 ID:d9B9x2/40.net
>>34
女医ボールは子供でも扱えた優秀なデバイスだからな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:04:34.82 ID:V5ECTiJm0.net
>>13
リンクスは全然売れなかったから
どっきりカメラで新品9800円で安売りされてて買ってしまったなw
サードパーティーさえあったら大化けしてた可能性あったと思うのに残念だったなw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:04:48.70 ID:N7PVxrKE0.net
当時はいくらしたんだろ
うちは買ってもらえなかったな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:04:54.71 ID:d9B9x2/40.net
>>35
最高のラップア

58 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:05:10.67 ID:KHVR29A50.net
>>1
アタリショック来た!?

59 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:06:08.38 ID:d9B9x2/40.net
>>39
光速船が入ってりゃオッサン向けには売れるかもね。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:06:12.00 ID:0/mk4puF0.net
レトロゲームの流れが続くならMSXやPC-98、X68Kもやってほしい

61 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:07:10.11 ID:h+cWDZQ80.net
アタリショックでググって読んだらワロタwww 腹痛www

ゲームハード機 「Atari2600」が1000万台しか売れていないのにゲームソフト「パックマン」を1200万も製造して大赤字・・・

何なんだよwww この会社ww

62 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:07:25.72 ID:6P3lO4Fm0.net
ジョブズが勤めてたとこだっけ?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:08:14.33 ID:Prv5M4vO0.net
>>34
持ってたなー、ジョイボール
操作性はクソだった
連射設定したボタンを足で踏んで押したままにし、操作は通常のコントローラーでするのが一般的だった

64 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:08:32.13 ID:DDae3D8e0.net
まじかショックだ(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:08:59.91 ID:d9B9x2/40.net
>>60
コナミのF-1スピリットだけもう一回やりたいな。
88はやりたいゲーム一杯あるけど。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:09:30.78 ID:3DW5eAqm0.net
アタリショッカーという名前ならどうだ?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:09:55.10 ID:SOlwsj9r0.net
アタリショックの悪印象ばかりあるけど当時としては名機だったんだよな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:10:55.65 ID:Xhj5Izos0.net
ピットファイター

69 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:10:57.79 ID:G1lYhavB0.net
LSIゲーム機でボクシングってなかった?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:11:14.55 ID:d9B9x2/40.net
>>63
俺は寝転がって左手の肘付近でレバー操作して
左手一本でドラクエやってたぜ。
初代女神転生とかも。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:11:27.20 ID:HqLke0Ep0.net
アタリも忘れ去られているのか、このスレ。
テンゲンなんてメーカーもあったんだぜ。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:11:34.38 ID:/+king7n0.net
アタリショックとかおっさん過ぎだろ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:12:00.86 ID:jU/A3dkb0.net
>>42
ローラーコースタータイクーンってのを売ってる
狂ったコースのジェットコースター作ったりして遊園地経営するゲーム

74 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:12:48.20 ID:44z3EmAI0.net
>>69
任天堂が出してた。ググれば出てくる

75 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:00.82 ID:vwiFMFUk0.net
難しい立場になっちゃったな
もうくそゲーコレクターがこぞって買う光景しか思い浮かばない

76 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:14.63 ID:MGZnwco10.net
セガはブラジルから旧製品を輸入販売するべきだよ。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:30.10 ID:PtVIr3Y80.net
また埋める事になるのか……

78 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:45.71 ID:h+cWDZQ80.net
俺、現在26歳だけど記憶にあって世間から忘れられてるだろうってゲーム機はワンダースワンだけかな

ワンダースワンってスッゴい良くできたゲーム機だったと思うけど

79 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:52.05 ID:Prv5M4vO0.net
>>70
器用なことをw
マッピング専用の片手コントローラーがあったろうに

80 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:13:52.23 ID:BksxHFvh0.net
【「アタリショック=Video game crash of 1983」は存在しなかった】

まず、「Video game crash of 1983」といわれる現象自体が存在しないという指摘がある。
実際、VCSの販売台数を見ると、1979年から400万台(1979年)/280万台(1980年)/330万台(1981年)/
900万台(1982年)/630万台(1983年)/280万台(1984年)/(1985年以降は減少)、
このように、1982年・1983年の2年間が非常に売れており、1982年の年末に突然売れなくなったわけではない。
さらに、Atari VCSの生産が終了したのは1992年であり、すなわち1992年までVCSは売れ続けていた。
よって、1982年末でVCSの市場が崩壊したという事実はない。

VCSは発売から6年目となる1983年以降も売れ続け、1984年に会社が崩壊・分割・売却されてもVCSは売れ続け、
1985年には市場規模が全盛期の1/32になりながらもまだ売れ続け、
発売から9年目となる1986年には次々世代機Atari 7800が発売されるもVCSは廉価版を発売してまだ売れ続け、
1988年には市場の8割以上をNESに奪われながらも売れ続け、北米では発売から14年目となる1991年まで売れ続けた。
公式には発売から15年目となる1992年1月1日をもって販売終了としている。

加えて言うと、アタリの市場崩壊に巻き込まれるのを恐れてマテルからの販売が終了した競合機のインテレビジョンすら、
別会社のINTV Corpに切り離されて販売が継続され、数字は少ないながらも1991年まで売れ続けている(総販売台数は約300万台)。
もちろん新作ソフトも制作され、売れている。

VCSがブームとなった1980年-1983年の時点ではまだ家庭用ゲーム市場と呼ばれるほどしっかりとした市場はなく、
ゲームもまだ玩具市場のいち商品に過ぎないと見なされており、
そのため、玩具産業の中で一時的なブームとしてアタリVCSなどのゲーム機が売れたに過ぎないとも北米の玩具業界では思われていた。

ホームコンピュータがブームとなった1983年-1985年頃には、
やはり玩具であるゲーム機など本格的なホームコンピュータへと続く商品に過ぎなかった、と玩具業界では思われており、
マテルやコレコなど、ゲーム機部門を打ち切ってホビーパソコン部門に重点を置いたメーカーも多い。

玩具メーカーにおいては、当時は単に「玩具としての家庭用ゲーム機のブームが終了した」との認識で、
「家庭用ゲーム機の市場が崩壊した」との認識はなかった。

「crash」すなわち「市場崩壊」との認識がゲーム業界全体でなされるのは、
アタリ・コープとニンテンドー・オブ・アメリカ(NOA)とが、NOAの独占禁止法違反をめぐって1989年より1992年にかけて争った裁判の過程において、
NOAのハワード・リンカーンが提示した資料に基づいてのことである。
それまで業界においては「市場崩壊」と言う認識はなかった。

ただし、任天堂内部では「(クソゲーによる)VCSの市場崩壊=アタリショック」の認識が1985年の北米NES展開当時よりあったことを、
山内や岩田などの関係者は証言している。


アタリショック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

81 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:14:27.57 ID:hfFhbOQDO.net
>>63
使いやすかったけどな、
持ち方がみんなおかしいんだよ。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:15:06.70 ID:B4qAucd60.net
だからなんで他社製品から名前の一部をパクるんだよ
情けない

83 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:15:21.91 ID:TiWicJii0.net
エイプリルフールネタ的な話かと思った

84 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:15:56.17 ID:WEhiB6fk0.net
>>61
まだ「ゲーム業界」と言うもの自体確立していなかった時期だから今と同じ感覚で見てはいけない
愚行には違いないが多分君が思ってるほどじゃない

85 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:16:07.64 ID:44z3EmAI0.net
海外じゃアタリのクラシックコンソール何種類も出てるんだけどな。
米Amazonでいくらでも買える。ATARIが作ることに意味があるんかね。
日本の需要はほぼなさそうだが。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:16:19.87 ID:TJXfdiIQ0.net
600円のラズパイゼロに
レトロパイを組み込むだけで
充分だからなあ
1980円とかで売れば
需要は結構ありそうだけどな
光ディスク載せるなら
4980円あたりまで

87 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:16:46.23 ID:YBzXQr730.net
骨董ゲームブランドだろw

88 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:16:52.83 ID:Y7QGQipK0.net
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)  どんなもんが出て来るかなー?    
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|

89 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:16:57.24 ID:LtaAAOvl0.net
Ataribox

エイターアイボックス?

90 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:17:01.05 ID:3DW5eAqm0.net
>>78
ネオジオポケットもな

91 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:17:08.43 ID:xVxwWcbI0.net
>>70
L5はファミコン用もSFC用も持ってた
右手には5mm方眼紙と鉛筆

92 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:18:13.70 ID:MTtWi7R60.net
胸が熱くなるな
夢あるじゃん

93 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:18:21.46 ID:h+cWDZQ80.net
>>84
え?だってハードが1000万台しか売れてないのにソフトを1200万も製造するって・・・

そりゃ赤字になるのアタリまえだがな

94 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:18:47.96 ID:Y/R2qI+50.net
Atari Teenage Riot

95 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:19:08.74 ID:cKf6xdur0.net
ガントレットはよくやったなぁ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:19:20.76 ID:le39G7qz0.net
40以上の奴は
もうアタリった聞くだけでアレルギー反応みたいなの出るなw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:19:59.21 ID:xVxwWcbI0.net
>>93
いやでもあの失敗があってこその今だぞ
足向けて寝られないよ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:20:26.27 ID:G1lYhavB0.net
>>74
バンビーノのやつと勘違いしてたぜ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:20:34.07 ID:TiWicJii0.net
社名は日本語の当たり、マークは富士山だっけ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:20:45.46 ID:0TJJsCHl0.net
止めとけばいいのに

101 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:21:31.20 ID:K9uypT670.net
爆死という言葉が一番似合う会社

102 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:21:44.55 ID:uKkdXTmb0.net
やっぱファミコンってすごいよな
一部のねくらなヲタにしか受けなかったテレビゲームを
一般うけさせたんだからな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:22:07.43 ID:X3JRqNFf0.net
アタリって何回倒産してんだ?

104 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:22:15.02 ID:sOfa2ods0.net
アタリ10400来るか

105 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:22:20.46 ID:TUr0cyI30.net
>>82
XboxじゃなくてSTB(セットトップボックス)を指向してるだけじゃないの
Amazon Fire TVとかApple TVとかネットテレビ機能にちょっとゲームできる程度でも売れてるし
PS4みたいなゲーム機もそういう方向で使われることが少なくない

106 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:22:28.08 ID:n+0T85iL0.net
PCのゲームとかで
生き延びてはいたんだな

107 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:22:59.12 ID:WEhiB6fk0.net
>>93
だからそれは「ワゴンセール」とかそういうものが日常化した今の感覚だってば。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:23:26.84 ID:630zaRvw0.net
 
 
 
Atariは、経営者が碁が好きで、碁の用語の「アタリ」に由来する。

碁は日本のものではないが、親近感は感じるな。

とにかく商売のやり方が下手だった。
AppleUが手が届かない頃、格安で似たものが出たらしいが日本では入手できなかった。
 
 
 

109 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:23:32.65 ID:AqahT9H30.net
ジョイボーイの真骨頂は連射機能
ファミコン初だった筈

110 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:23:38.81 ID:MqF6gkMlO.net
残虐行為手当て
いきのこったもののかちだ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:23:52.97 ID:Xk98ef250.net
というか父さんしてないのが不思議

112 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:23:56.05 ID:kDCZhfji0.net
アタリってもうとっくの昔に買収されてブランド名しか残ってないだろ・・・
って思って改めてググったら
そこから更に売られて、今は買収したインフォグラムがアタリに社名変更して使ってるのね

113 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:24:04.11 ID:+7OTr7UJ0.net
>>63
自分も最初はそうだったけど、持ち方をボールを指でつまむように持つと操作しやすかったよ。
特に斜め入力がしやすい。
けど細かい動きはしにくいから、壁がない縦シューで主に使ってた。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:24:19.78 ID:TJXfdiIQ0.net
>>78
ワンダースワンは勿体なかったなあアレ
横井の構想をバンダイがまったく解ってなかった
カラーとかクリスタルとか造るくらいなら
初代を大量生産しまくって低価格化していけば
今でも命脈は続いていたかも知れないのに

115 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:24:23.17 ID:Pu49zMPY0.net
ちょうど今海外版ゲーム機大戦見てたから新鮮w

116 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:25:03.83 ID:mMockhp90.net
アステロイドってアタリだっけ?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:25:22.33 ID:TJnj+ku70.net
この開発陣の中に第2のジョブズがいるのか?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:25:29.64 ID:aX3BA+2B0.net
>>71
テンゲンはメガドライブ向けのゲームで説明書が凝ってたな
ヴイファイヴはかなりの良移植だったよ
作りが丁寧なんで、難易度が高くてもストレスを感じず
STG下手な俺でも頑張って2周クリアするまでやり込めた

119 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:25:52.24 ID:fsAtoGN60.net
ミサイルコマンドやりてー。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:26:11.49 ID:WPSukqor0.net
ジャガーか!

121 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:26:42.76 ID:u5c/ubmS0.net
ひるいなきスタンランナーズ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:26:45.11 ID:KiyBaiRX0.net
>>1
レトロすぎるだろ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:27:03.76 ID:6wfxozsp0.net
50代近辺の昭和臭が半端ない

124 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:27:30.44 ID:kDCZhfji0.net
>>118
説明書の何故かお便りコーナーが有るんだよな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:27:45.57 ID:AqahT9H30.net
>>111
会社は当時のママじゃないけどね

126 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:27:50.63 ID:O/np7IWs0.net
アタリジャパンムーミン

127 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:28:07.82 ID:FLDtcP8S0.net
ゲーム専用機の元祖のメーカーだっけ?

今ゲーム専用機の市場に参入出来る体力あることにビックリだわ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:28:11.22 ID:V5ECTiJm0.net
アタリショックの頃は日本のパソコンだけ突出してたからそっちの方が印象深いかな。
アメリカのコモドール64やアップル2も一応パソコンショップの片隅によく展示してはあったけど
それに対してPC88,X1,FM7とか西側諸国の中でも日本が突出してた時代。
あの頃の日本をソ連が見たらそりゃペレストロイカという発想になるわな。
今考えるとペレストロイカの最大の要因だった気がす。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:28:21.45 ID:kDCZhfji0.net
>>121
あショックウエイブ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:29:03.79 ID:GGKA1plU0.net
砂漠で発掘するのか

131 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:29:22.19 ID:kDCZhfji0.net
>>126
LYNXは発売日に定価で買ったわ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:30:55.51 ID:MNNi7C4W0.net
レースドライビンやりてぇなあ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:31:33.57 ID:mNbAJW6yO.net
ビジネスでやれよwww

134 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:02.23 ID:O/np7IWs0.net
リンクス ジャガーと来てるから次はタイガーかライオンかな?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:03.21 ID:t1l661wU0.net
3D PONGか

136 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:10.68 ID:y1AJudlY0.net
アタリ屋?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:24.47 ID:xVxwWcbI0.net
>>134
パンサーだろ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:35.42 ID:kjYEtcT70.net
単3電池買い貯めしなきゃ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:43.03 ID:kMyVyFn+0.net
スイッチってハードスペック的には低いから
これなら作れるって勘違いしちゃったかな
任天堂ハードは任天堂ソフトで遊べるという
メーカーにとって諸刃の剣があるから強いのにね

140 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:52.73 ID:mIjYYNIb0.net
な、(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

141 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:32:54.73 ID:t1l661wU0.net
>>125

142 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:33:08.77 ID:d9B9x2/40.net
>>79
途中からあれに変わった。
すっかり忘れれたな。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:33:44.00 ID:TJXfdiIQ0.net
>>128
日本のPCなんかお笑いだろ
バカなガキ共が高価過ぎるオモチャを
買わされただけ

のちのファミコン発売で瞬殺されただろ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:34:14.04 ID:OMeEB/Vr0.net
>>2
多分みんな思ったはず


【しかもPが韓国人…】
サンモニ、めざましTV、グッデイ等の制作会社が全部同じでした
【日本侮辱の偏向放送】
[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497881527/

株式会社 泉放送制作
http://www.izumitvp.co.jp/broadcast

TBSサンデーモーニングプロデューサー
金富 隆
https://sites.google.com/site/ospwaseda/news/zhong-leibento
http://i.imgur.com/4waEFWD.jpg

制作番組
TBS あさチャン
TBS ビビット
TBS Nスタ
TBS ひるおび
TBS サンデーモーニング
フジ 直撃LIVEグッディ!
フジ ノンストップ!
フジ めざましテレビ
フジ 情報プレゼンターとくダネ!
テロ朝 モーニングショー
テロ朝 スーパーJチャンネル
http://i.imgur.com/r6T3lMT.jpg
http://i.imgur.com/AuUWStN.jpg

145 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:34:30.26 ID:yrhYuOfm0.net
何度も売られてる会社で、実体の無いプラン段階の新製品・・・会社の価値あげて売却かなw

146 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:37:17.29 ID:kDCZhfji0.net
>>143
日本のPCを駆逐したのはwin95だろ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:37:21.33 ID:TJXfdiIQ0.net
>>137

いまならサーバルとか
日本限定かな

148 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:37:49.20 ID:fFaqSCc40.net
アタリの隠蔽体質にめちゃめちゃ文句言ってた任天堂が
ファミコン出したとたんにそれ以上の隠蔽体質になってた話

149 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:38:11.42 ID:V5ECTiJm0.net
>>143
検索のみの知識しかない昭和を知らない昭和50年代生まれ自己紹介乙
ファミコンがパソコン全体の出荷台数を上回ったことなんて1度たりともねーよ。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:38:37.88 ID:fvdtWPLL0.net
マジかよアタリばこ売ってくる

151 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:39:09.87 ID:tI/W/uTl0.net
ここでついに本命が。。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:39:23.92 ID:TJXfdiIQ0.net
>>146

そらPC98だろ
X68とかFMTOWNSは
スーファミがトドメ刺したし

153 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:39:25.83 ID:vY69WXy90.net
セガに比べると噛ませ犬レベル低いな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:39:42.42 ID:Bj08bdpHO.net
今のアタリに残虐行為手当とか味のある意訳出来る人いるのか?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:41:03.68 ID:cp+IQjz40.net
なんか面白いゲームあったのか?アタリブランドで

156 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:41:05.69 ID:hGjHGc0t0.net
>>1
ハズレないようにね

157 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:42:27.75 ID:IAmUfBtw0.net
>>35
ひるいなきスタンランナー

158 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:42:34.54 ID:TJXfdiIQ0.net
>>149

はあ?
ファミコンが日本国内でも1000万台以上売れたのに?
8bit御三家がどれだけ売れたって?
MSXでさえ最終500万台程度だぞ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:43:13.43 ID:N0lek45O0.net
ナータリーー♪

この時代か?w

160 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:43:20.79 ID:rKmlMu4g0.net
ハズレしか作れない会社だろ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:44:34.17 ID:IAmUfBtw0.net
>>155
ペーパーボーイ、ガントレット、インディ・ジョーンズ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:45:43.61 ID:wGr75Vwv0.net
>>119
横から襲っちゃいや〜ん

163 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:46:06.59 ID:kDCZhfji0.net
>>152
そもそも当時のPCと家庭用コンソール機は完全に住み分けられてたんだが・・・
あとタウンズは自爆だ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:46:47.46 ID:V5ECTiJm0.net
>>158
98は83年から発売で
ぶっちゃけ俺の小学校では83年から98教室が実施されたかなw

165 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:46:58.19 ID:Bk9cS//d0.net
きよしを売ってこれを買っちゃいましたフガフガ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:47:05.16 ID:YGeleN050.net
アタリのハードにハズレなし。
ただ、ソフトがね。
サードパーティがあまりなかったから本数がなくて、スーパーカセットビジョン同様に廃れてしまった。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:47:39.48 ID:kDCZhfji0.net
>>155
アーケードはほぼハズレ無しだった印象だな

168 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:47:46.78 ID:ZcAI0rOl0.net
総統は喜んでおる。
貴様らも一緒に喜ぶがよいよいよいよい。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:48:56.08 ID:HnaRvZDt0.net
これだけは言える
据え置きなら確実にアタリは無能

170 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:49:21.31 ID:TJXfdiIQ0.net
>>163

文字読めないのか?

WIN95が潰したのはPC98とカキコしたのだが?
ここではゲームの話はしてねえよ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:49:55.59 ID:jl8txSxH0.net
ローンチは移植版チーターマンとETか。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:50:31.77 ID:44z3EmAI0.net
おっさん世代ならゲーセンでアタリゲー結構触れてるはずだからな。
ペーパーボーイ、マーブルマッドネス、スタンランナー、ピットファイター、ガントレット
この辺はメジャーなんじゃねえかな

173 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:50:43.01 ID:uKkdXTmb0.net
>>166
いやハズレだね
スペック以外のプラスαが必要ってことにきずかなかったんだからな

174 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:51:58.14 ID:ZcAI0rOl0.net
残虐行為手当て

175 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:52:43.67 ID:9rq1FI1L0.net
まだあったのかこの会社

176 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:52:48.58 ID:V5ECTiJm0.net
任天堂ゲーを省いた上で
平成で最も遊ばれたゲームはモンハンだろうけど
昭和において最も子どもに遊ばれたファミコンゲームを即答できたら
>TJXfdiIQ0 おまいさんを自称ファミコン世代と認めてやるよw

177 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:53:33.81 ID:TJXfdiIQ0.net
>>172
アタリってその前世代の
ベクタースキャンゲームが最盛期だと思うけどな
ベクタースキャンゲームを
一万以下で出してくれたら買うかな

178 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:53:53.78 ID:BksxHFvh0.net
メッタ殺
しタイム!

179 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:54:29.21 ID:fUCsB5jF0.net
新型ってか、レトロ機でしょ?
あんまり馴染みがないね。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:56:15.42 ID:25cHydlg0.net
アタリのゲーム何かあったかなと調べたらガントレットもアタリなんだな
やりまくったわ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:56:49.35 ID:44z3EmAI0.net
>>177
スターウォーズは一度遊んでみたいね

182 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:56:50.67 ID:nmIMcI1C0.net
アタリで有名なのはアステロイドとかルナランダーとかでしょ
ベクタスキャンのやつね

183 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:58:20.69 ID:c5TgnYIf0.net
ガキの頃「アターリィ」ってイントネーションが内輪で流行ったの思い出した

184 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:59:50.72 ID:YBzXQr730.net
ファミコンでる前のゲームといったら
ゲームウォッチのこと
Atari?
ないないないない

185 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:00:16.50 ID:du1l0nbF0.net
アタリショックとしか知らないわ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:00:25.45 ID:TJXfdiIQ0.net
>>181
スターウォーズとかテンペストって
オーバーレイじゃなくてカラーだったよね?
アレって描画用の光線がカラー化してたのかな?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:01:06.12 ID:my7nlvu+0.net
X箱と提携したりしてハード開発費と単価抑えたら?
独自仕様やるメリットはほとんどないだろ、今

188 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:01:55.35 ID:JjPHzW9M0.net
>>50
若いころのジョブスはバイトでアタリに入ったんじゃなかったか?

189 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/06/20(火) 11:02:10.53 ID:GTn5bDdt0.net
>>1

なんで写真が最古のゲーム機なんだよ・・・・・・・・・・・・・

190 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:03:08.55 ID:QhPoSLnK0.net
セガ新ハードまだぁ?

191 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:05:32.35 ID:TJXfdiIQ0.net
>>188
あのころのアタリは
大学クビになった奴とかヒッピーとか
掃き溜めの受け皿だったみたいだね
業務筐体の組み立て工場では
社員がマリファナをフカシながら
作業していたとか

でもそのころのアタリが一番面白かったりして

ベンチャー企業ってのは
守りに入るとたいていダメになるわな

192 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:05:45.15 ID:JjPHzW9M0.net
>>184
日本じゃダメダメだったけどアタリ2600は北米でそれなりの市場を
築くことができた。

193 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:05:50.09 ID:RVXscSmh0.net
PCもそうだが、法則が崩壊したって話もあるくらい
性能は頭打ちになってるからな。
今更独自ハード出しても違いを見せつけるのは無理。

もう完全にアイディア勝負の時代。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:07:05.40 ID:6AC3FzJ+0.net
つかまだあったんかよ

195 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:07:55.63 ID:JjPHzW9M0.net
>>172
おっさんと言ってもそこらをリアルタイムで遊んだのは50代後半じゃないのか?
30-40代はファミコン、スーファミ世代。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:08:01.86 ID:TJXfdiIQ0.net
>>176

負け犬の遠吠えかよ
負け犬なら負け犬らしく尻尾振れよ
腹出して赦しを乞えよ

197 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:11:10.60 ID:lDXKbcMD0.net
ETは最近大規模発掘されたそうじゃないか

198 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:11:10.87 ID:JjPHzW9M0.net
でもアタリショックがなかったらファミコンって北米で売れたのか?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:11:42.23 ID:lDXKbcMD0.net
アタリショックはなかった

200 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:11:47.39 ID:TJXfdiIQ0.net
>>193

ホントは主要ソフトメーカーが集まって
PCでのゲーム規格でも提唱すれば
もうゲーム機なんか要らないと思うけどね

201 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:12:09.03 ID:sjJqvHGC0.net
アタリ言うけど当たった事ないな

202 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:12:17.31 ID:44z3EmAI0.net
>>195
そんなことないよ。俺40だけど子供の頃にゲーセンで遊んでたよ。
もちろんファミコンスーファミ世代だけどゲーセンも行ってたよ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:12:30.79 ID:lDXKbcMD0.net
>>172
アタリといえばスターウォーズだろ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:12:33.37 ID:pSVWyuGR0.net
まだ会社が存続してたのにビックリだわ

205 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/06/20(火) 11:12:51.41 ID:GTn5bDdt0.net
>>200
ゲーム専用機がPCに勝てない時点で、ゲーム専用機いらねーもんなw

206 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:13:03.93 ID:Z8ABc/Ne0.net
「ショック」でレス抽出したらいっぱい出てきて年寄りが多くてあきれた

207 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:13:19.74 ID:YoaA6ZIn0.net
ゲーセンでは
意外と秀逸な作品があったなぁ〜

208 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:14:11.57 ID:lDXKbcMD0.net
>>204
一回潰れて、ブランドはフランスが買取ったが、それを買い戻していまは新生アタリ社じゃなかったけ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:14:21.39 ID:F6kVfTPr0.net
生きとったんかワレ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:14:40.54 ID:6AC3FzJ+0.net
日本企業は無駄な制限したりで保守的だからな
革新的な期待はしたい

211 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:14:46.32 ID:hfFhbOQDO.net
>>195
40代半ば〜後半はカセットビジョン→ファミコン世代

212 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:15:06.91 ID:TJXfdiIQ0.net
>>198
2600とNESだと性能が別次元だからそれほど変わらないと思うけどね
>>199
あの時代だとコモドール64が売れまくっていた時代だったりして

213 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:15:20.08 ID:lDXKbcMD0.net
ぴゅう太は16ビット機

あとインテレビジョン派は意外と多い

214 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:15:29.63 ID:xVxwWcbI0.net
>>163
プリウス…

215 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:15:36.22 ID:r22JTq1C0.net
アタリ前田のクラックシュート

216 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:16:00.76 ID:9ZjVn/v50.net
>Ataribox

だっせー名前だな
AtariShockにすれば買うのに

217 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:16:17.80 ID:BLM9vIyK0.net
名前、仮称なんだろうけどもう少し考えようぜ
Box入れちゃダメだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:16:57.11 ID:WOkgoeo+0.net
マジかよ糞箱売ってくる

219 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:17:48.88 ID:lDXKbcMD0.net
ATARIハードはやっぱり動物の名前じゃないとな!

220 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:17:49.48 ID:xVxwWcbI0.net
>>195
俺はぴゅう太からだな

221 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:18:08.67 ID:TJXfdiIQ0.net
>>205
つうかバカバカしいわ
なんで型落ちのPCモドキを
いまさら高値で買わなきゃならんのか
また周辺機器がPCの規格をセコくいじっただけで
ボッタクリするし

222 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:18:14.99 ID:wTK73j7R0.net
どーせAndroidベースのやつだろ?

223 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:18:41.99 ID:gRG1816/0.net
新ゲーム機作るのって40年ぶりくらいか?その間何やってたの?

224 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:19:00.24 ID:JjPHzW9M0.net
>>212
>2600とNESだと性能が別次元だからそれほど変わらないと思うけどね

いや、そうじゃなくて、もしアタリショックが起きずにアタリが2600の
後継ハード(ファミコンレベルと仮定)を出し、それも北米でヒットし
ファミコンが北米にやってくる前にその後継ハードが普及してたら
ゲームの歴史はどうなったのかと?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:19:05.04 ID:0w9f+me70.net
>>35
牛に突貫していかに面白リプレイを作るかを競うゲーム

226 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:19:48.92 ID:9ZjVn/v50.net
>>201
アタリは囲碁用語だから
所謂四面楚歌で詰んでる状態。
まさに今のアタリを象徴してるじゃ無いか。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:20:26.13 ID:kDCZhfji0.net
>>208
そのフランスのブランドがブランド名2つだと紛らわしいってんで
アタリに社名統一したらしい

228 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:21:11.34 ID:JjPHzW9M0.net
アタリの社名って「日本語のアタリ」から取ったと聞いたけど

229 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:21:53.86 ID:lDXKbcMD0.net
その指摘には当たらない

230 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:21:54.56 ID:Th0BeYOC0.net
アタリSTのPCエミュも扱い辛くて駄目w
同じ68000系でもコモドールAmigaの
PCエミュは凄く使い易いのに

231 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:21:57.81 ID:kDCZhfji0.net
>>225
そっちは
コインをいれよ1クレジット

232 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:22:18.02 ID:9ZjVn/v50.net
>>224
アタリショックの一因はソフトの開発力が極端に低かったことだから
その原因をハードの有無に求めてる以上、新ハードを出しても売れないし
NESには勝てないと思うね

233 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:22:41.02 ID:lDXKbcMD0.net
ひるいなきスタンランナーたち

234 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:22:53.87 ID:RVXscSmh0.net
>>224

マリオの代わりのキャラが出てたかもしれないし
ゼルダの代わりが出てたかもしれない。

が、

その議論そのものが意味のない話

235 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:23:13.74 ID:9ZjVn/v50.net
>>35
×:コインいっこいれる
○:コイソいっこいれる

なさけむよう

236 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:23:36.33 ID:TJXfdiIQ0.net
>>224
アタリがポカしないで正当後継機出してたらってことか…
そしたらNESとSMSで三国志状態かな?

SMSはなあ…
日本版と同じ仕様にして
FM音源搭載してやったらよかったのになあ
3Dグラスなんざ何の役にも立たん

237 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:24:16.17 ID:JjPHzW9M0.net
>>226
アタリショックで倒産した後に再生して80年代にアタリSTっていうMSX
みたいなハードを出してるし90年代にはPS/SSと同じぐらいの時期に
ジャガーというハードを出してる。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:24:18.37 ID:b1/TWp2Q0.net
神ゲーE.T.がより難易度UPで復活するとはね

239 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:25:14.60 ID:ElhDbx2R0.net
http://i.imgur.com/j9rZYb3.jpg

240 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:25:32.82 ID:un1FddN50.net
ミニファミコンがヒット・・・?せやっ!

これ以外にないだろ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:26:18.97 ID:pnYuMb/00.net
よーし
Return of E.T.VR
とか開発しちゃうぞ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:26:44.03 ID:rPann6BC0.net
>>78
一応x86だからな

243 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:27:24.77 ID:MPG/0sIc0.net
クンニリンクス

244 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:27:27.48 ID:TJXfdiIQ0.net
>>237
STはアレでも68000搭載機だから
MSXなんかと一緒にしてやるなよ
もともとデスクワークを念頭において開発されたものだから
ゲームPCなんかと一緒にしちゃダメ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:27:27.77 ID:nzccFEr50.net
>>206
ショックと言ったら後は100メガショックくらいだろう。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:27:31.99 ID:rPann6BC0.net
>>39
tvboyってのがあってな

247 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:28:26.83 ID:9ZjVn/v50.net
>>240
E.T100本入りミニアタリだな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:28:36.50 ID:zIZVUs/E0.net
中身はSteam MachineのOEMだったりして

249 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:28:37.25 ID:UkXHkGN50.net
>>36
何で疑問形なんだよ、持論くらい自信持てやゆとり

250 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:29:45.18 ID:IYDsekQU0.net
TDUをちゃんと作るなら買ってやる

251 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:30:04.24 ID:7pcaARAf0.net
そんな事もあったり無かったり

252 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:30:35.03 ID:TJXfdiIQ0.net
>>246

アレは近所の量販店で売れ残りの店頭展示用を4980円で買ったわ
後になって2600互換機だとわかって少し嬉しかった
接続がRFだから今はもう使えないけど

253 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:31:18.23 ID:Mk9vsAUo0.net
ついにミニリンクスか?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:31:27.74 ID:kDCZhfji0.net
>>250
TDU2は残念な出来だったねぇ・・・

255 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:32:24.92 ID:sv4cR2Bi0.net
ついに、正調スペランカー復活かw?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:33:11.44 ID:TJXfdiIQ0.net
>>241

まあスペランカーもスイッチで出たし
ヘンに出来がいいと逆に文句言われそう

257 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:33:17.45 ID:P9X1hbgH0.net
>>107
答えになってねぇよ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:33:18.20 ID:bsuCfZZp0.net
アタリゲームズ社じゃなくてアタリ社になったのか

259 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:34:14.69 ID:UYFGDOi/0.net
期待大だわな。
楽しみ。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:35:06.41 ID:s9Ziolpq0.net
>>246
学研が発売した据置型ゲーム機か

261 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:35:15.57 ID:we8FLjqJ0.net
アタリが外したからニンテンドーが時代の長者になったんだっけw

262 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:35:24.35 ID:9ZjVn/v50.net
>>252
レトロハードのためだけにアナログテレビを探してくるのは現実的では無いが
VHSビデオとかだと今でも売ってるし、ものによっては100円ぐらいで手に入るので
ビデオデッキのアンテナ入力でRFのゲーム機動かせるぞ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:36:35.34 ID:UW1FS6Y10.net
どうせクラシックミニファミコンみたいな昔のゲームが何本か入ってるやつでしょ
セガも海外じゃカセットも挿せる同じようなの出してるしレトロゲーリバイバルに乗るんでしょ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:37:53.23 ID:44z3EmAI0.net
>>262
昔のスキャンライン読み込み型のガンシューが今の液晶TVだと全部アウトなのが痛い。
かと言ってそれだけのためにブラウン管のでかいTV置いとくのも邪魔だし。
何とかならんかなぁとか思う日々。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:37:54.51 ID:u5c/ubmS0.net
アタリが作ってたカジュアルゲームなんて、
スマホのアプリ市場で300円ほどの値段でいっぱいあるけど。
ホントに参入するの?

266 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:38:52.80 ID:TJXfdiIQ0.net
>>262

いやあもうテレビ自体置いてないやwwwwwwwwww
VGA・HDMI出力のファミコン互換機とか出してくれるといいなあ
いちばんいいのはUSB出力にしてPCにも接続出来たら便利なんだけどね

267 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:38:53.64 ID:zdAzwzpz0.net
>>226
テンゲンも囲碁用語だが、ブッシュネルのアタリとはなんの提携関係もないらしい。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:39:07.47 ID:9ZjVn/v50.net
>>261
任天堂は元々コレコ社のゲーム機を買って売り出す気だったが、コレコ社のレオナルド・グリーンバーグが
任天堂を馬鹿にしてふっかけたので、山内氏が激怒して自社開発することになった。
そして任天堂が出したのがNES、コレコ社が出したのがコレコビジョン

269 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:39:31.14 ID:8OAHiZpO0.net
アタリのジャガー

270 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:39:39.51 ID:MSr3E1yO0.net
アタリってまだ残ってたんだwww

271 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:40:04.30 ID:4enlBAJP0.net
アタリ持ってたわw

272 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:40:20.91 ID:pI1qJehE0.net
なんか聞いたことあるなと思ったらネヴァーウィンターナイツ作ってた会社か

273 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:40:56.34 ID:44z3EmAI0.net
>>268
コレコ最大のミスだな。バカなことしたもんだよw

274 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:41:31.69 ID:9ZjVn/v50.net
>>264
それはどうしようも無いなw

>>266
テレビがどうのではなくて、100円で壊れたビデオデッキを買ってきて、ビデオ経由でRF入力できるという話しな
今の地デジテレビでもコンポジットは無くてもD端子ぐらいは付いてるだろ?

275 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:41:33.42 ID:TJXfdiIQ0.net
>>262
はっきり言ってハコだけでいいよね
1000円くらいにしてシリーズ化してくれないかな
ムカシ買いたくても買えなかった
ゲテモノハードのハコがあったら買いたいな

276 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:42:07.52 ID:44z3EmAI0.net
ジャガーはテンペスト2000しか遊べるものがない。
しかしその1本のために持っていてもいいハード。
よってジャガー=テンペスト2000。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:43:02.05 ID:8feh/KLAO.net
ハードドライビンHD
ガントレット無双

278 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:44:29.26 ID:oeaUEzUd0.net
なつかしー、ガントレットやりてーな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:44:30.12 ID:5UxPNVSh0.net
ハード本体の墓場がメキシコのどこになるんだろうか

280 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:44:42.39 ID:W3CFZVqC0.net
>>264
テレビデオ大事に取っといてよかったよ
ガンコンでタイムクライシスやれるんだ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:44:44.28 ID:JkdTNqlC0.net
将棋あったよな

282 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:44:47.49 ID:piXXlLm90.net
不アタリの予感!

283 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:45:04.45 ID:TJXfdiIQ0.net
>>274
だからテレビが無いんだってばよ
アナログ視聴が終わってオシマイ
テレビなんかとっくに片付けたよ
地デジなんか今更買う気しないしwwwwwwww

284 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:45:05.45 ID:s9Ziolpq0.net
>>273
しかし任天堂もSONYに対して似たようなことやって、しっぺ返し食らってる

285 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:45:36.31 ID:HKEYVXSJO.net
とうとう、ETの続編が出るのか、、

286 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:46:33.96 ID:TJXfdiIQ0.net
>>276
ジャガーってテンペストだけだわ
どうせだったらNUONも買ってみればどうだ?

287 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:47:14.30 ID:9ZjVn/v50.net
>>273
コレコ社が出した条件が、任天堂にはハードを定価で卸して10%のコミッションをやる
なんだよな。
そら怒るわw
そもそも任天堂の土俵である問屋を通せないし、アメリカより高い値段を付けてボッタくるしかないという
当然日本以外で販売することも出来無いし。
ただこの時は山内氏も、ゲーム15やフクロウ射的みたいにゲーム機を売って利益を出す事しか考えておらず
ロイヤリティで儲ける手法は思いついていなかった

288 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:48:05.58 ID:MX8gqika0.net
>>284
任天堂が提携断って北米市場奪われたのはMSのXBOXだぞ
どっちもシアトルだから関係は良好らしいが

289 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:49:05.74 ID:xVxwWcbI0.net
>>288
プレステの話だろ?

290 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:49:16.08 ID:YaCQvnT90.net
事務長机のコマーシャルかと思ったw

291 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:49:36.65 ID:0kCmni200.net
ETスレの予感

292 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:49:49.34 ID:jU/A3dkb0.net
>>268
コレコビジョンて付属ソフトがドンキーコングなんだが
激怒してたのに許可出すか?

293 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:49:57.03 ID:R+qnC14O0.net
ショックだわ。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:50:00.41 ID:sv4cR2Bi0.net
>>266
エフシーコンパクトとか、HDMI対応の互換機あるやん

295 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:51:50.25 ID:nyygwhuN0.net
MD版ガントレットは名作だし崎元岩田サウンドは秀逸だが
MD版の追加要素はすべて黒歴史化してるらしくガントレットレジェンドには反映されていない

296 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:51:52.33 ID:0ZUtMZxy0.net
今はもう日本では売ってないXBOXとかいう機種の代替にはなるかな?
洋ゲーメインのやつ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:51:54.20 ID:4O7kMmUJ0.net
ファミコンミニみたいなやつだろ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:52:09.20 ID:9ZjVn/v50.net
>>283
お・・おう。それはすまんかった・・・

と言いたいところだが、USBのアナログキャプチャで普通にコンポジットをPC表示できるだろ
遅延がどのぐらいかは分からないが、オーバーレイ表示なら問題にならないはず
アナログキャプチャは今1000円ぐらいから売ってるし

299 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:52:59.23 ID:TJXfdiIQ0.net
>>294
まあそろそろ買おうかなあとは考えているのだが
ただでさえ互換機ゴロゴロなのに
また買うのかと思うと腰が重いわ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:54:16.26 ID:9ZjVn/v50.net
>>292
ソレとコレとは別だろ
そもそもなんらかの付き合いがあるから、コレコに交渉しに行ったわけだし

301 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:54:17.17 ID:sv4cR2Bi0.net
>>299
レトロフリーク辺りに集約させるとか?

302 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:54:53.36 ID:IdAlt1+K0.net
ATARI 1040STとAmiga500はメガデモ専用機と言っても良いくらい
ヨーロッパのハッカー育成に貢献した

303 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:55:05.46 ID:H692JdO40.net
アタリ社には、ハズレはないのか?

304 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:55:08.68 ID:m7ETAeLQ0.net
洋ゲー大手なアーケードのイメージ
もう何年も前だし倒産してるとおもてた

305 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:55:13.14 ID:TJXfdiIQ0.net
>>298
そんなメンドなことしたくないッス
ファミコン互換機なんざ
モニタにダイレクト接続するくらいの気軽さがないとね

306 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:56:05.69 ID:9ZjVn/v50.net
>>301
レトロフリークって発売直後は鬼のような不具合祭りだったみたいだけど、もう落ちついたん?

307 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:56:39.28 ID:m7ETAeLQ0.net
>>302
アミーガは名器、アップルぬいてたわ

308 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:57:12.43 ID:TJXfdiIQ0.net
>>301
レトロフリークはカセット挿入が固くてダメって聞いたから
しばらくは様子見なんだよね

309 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:57:19.28 ID:ZX7kfXEk0.net
セガも後に続け

310 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:57:29.23 ID:EC5ZOBct0.net
>>172
マーブルマッドネスとガントレットはよくやったわw

311 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:57:43.09 ID:iMXZlTuZ0.net
>>298
キャプじゃないHDMI変換ケーブルだって存在するで。
互換機揃えるってわりにはAVにゃ情弱っているんだな。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:57:54.94 ID:iWC93w9H0.net
種?

313 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:58:31.40 ID:iY6SIf/G0.net
>>19
ネタで言ってるのかも知れんが
アタリの語源は、日本語の「当たり」から

314 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:58:45.71 ID:zdAzwzpz0.net
>>287
当の本人が「遊びにパテントは無いんです」なんてほざいてたからなぁ。
こと、山内氏にとっても所詮、手慰みのオモチャって認識だったんじゃね?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:58:46.85 ID:T7AQKLcE0.net
ミサイルコマンド

316 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:59:30.22 ID:9ZjVn/v50.net
>>305
しつこく食い下がってすまんし、反論でもないが、俺的にはモニタなんかに繋ぐより
USBでパソコンにinしてウィンドウ表示できる以上の手軽さは無いけどなw
なんでもかんでもパソコンに集約してるので、アンプの電源入れてコンポにCDを入れるのすら面倒だと思う様になったw

317 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:59:54.19 ID:VU0u82wy0.net
残虐行為手当

318 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:00:27.50 ID:TJXfdiIQ0.net
>>311
余計なハードに手間暇かけたくねえよ
PCに集約したいわ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:00:54.68 ID:7057KzCp0.net
今はソシャゲショック

320 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:01:25.99 ID:IdAlt1+K0.net
>>307
ピーターモリニューさんの初期タイトルとかもAmiga発だっけ
パワーモンガー今の技術で続編作って欲しいわ

Atari 1040STはDTM方面に強かった

321 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:01:47.19 ID:sv4cR2Bi0.net
>>306
アップデートさえ上手く行けば、そこそこ動くらしいけどね

322 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:02:01.94 ID:iIQN8lRr0.net
アタリのゲームはガントレットくらいしか思い浮かばん

323 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:03:24.11 ID:TJXfdiIQ0.net
>>316
ゲームしとる時はPC休ませてあげたいわ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:05:00.45 ID:9ZjVn/v50.net
>>314
任天堂もスペースインベーダーの海賊版出して儲けてたから、そりゃそういうわなw

325 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:05:05.18 ID:nqiHXtKw0.net
テレビタイプ:カラー or 白黒 って選択スイッチがあるが・・・

326 :sage:2017/06/20(火) 12:06:37.08 ID:8d+fq6c50.net
社名が日本語なんだよねー。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:06:38.01 ID:Cy6O4s/r0.net
期待しておるおるおる(残響音含む)

328 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:06:46.43 ID:9ZjVn/v50.net
>>322
この時代だとマーブルマッドネスとか

329 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:09:19.46 ID:zdAzwzpz0.net
アタリは、現在のCPUで逐次処理するゲームよりも、完全ロジックだけで動く
ゲームをかなり沢山作ってた覚えがある。
当時のテクノロジーでは、専用LSIで動かした方が速かった。複雑な事は出来んけどな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:14:11.35 ID:RzUtJpTM0.net
>>2
あたりまえだ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:14:29.66 ID:TJXfdiIQ0.net
>>311

変換器通すと画像がボッケボケだろ
やはりダイレクト接続にしないと意味ないわな

332 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:14:36.33 ID:LsTnXrAf0.net
なんとショッキングなニュースなんだ

333 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:16:07.15 ID:WHqHDDpr0.net
MAMEをゲーム機化しろよ。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:16:44.25 ID:tQc/jF210.net
>>197
そういえばそれのドキュメンタリー買ってまだ見てなかった。
おまけのETTシャツもそのままだ。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:18:37.10 ID:cKf6xdur0.net
俺はハードドライビンで車の免許取ったみたいな感じだ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:19:21.90 ID:TJXfdiIQ0.net
>>344
埋めるってのがアメリカンな発想だわ
日本なら福袋だけどな
欧米って福袋って発想あるのかな?
その代わりのワゴンかも知れないが

337 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:19:50.44 ID:RzUtJpTM0.net
TDUの新作出してくれるなら
その為だけに本体買ってもいい

あとできれば太郎丸の続編

338 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:19:56.25 ID:Aze2QEUz0.net
SEOだかCEOだかはっきりしろ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:20:58.07 ID:kDCZhfji0.net
>>335
ヨーロッパでは実際に教習所に導入されてるって宣伝してたね

340 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:21:01.17 ID:g1U0SptS0.net
あたり前田のクラッカー付きなら買う

341 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:22:15.28 ID:octDrhq2O.net
リアルブロック崩しか

342 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:22:28.76 ID:zazjF5l00.net
フタ開けたら中にちっちゃいラズパイが入ってるのかも知れんな

343 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:22:59.07 ID:TJXfdiIQ0.net
>>339

たしかバトルゾーンは軍隊に採用されたとか

344 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:24:04.05 ID:V27mcDL80.net
etのリメイクキタコレ!

345 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:24:25.92 ID:U+52Z2It0.net
>>337
もうスタッフいないんだから、The CrewかForza Horizonにしとき

346 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:25:10.17 ID:XGW599/OO.net
残 虐 行 為 手 当

347 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:25:42.01 ID:r/JaA1aS0.net
土に埋めたアタリのクソゲーを発掘する動画あったな

348 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:26:19.67 ID:jvQ6jeb+0.net
ベクターモニター付きで頼む

349 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:26:43.52 ID:N2Grq6+W0.net
あたりがでたらもういっぱつ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:26:43.60 ID:slsX5mVB0.net
当たるのは相当難しいと思う
HazureBox待ったなしね

351 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:26:56.29 ID:lrq6TYxl0.net
アタリてマイコンのあたりか

352 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:26:59.05 ID:6Ibc+9+N0.net
>>1
スーパープレイステーション64みたいなの?
(※昔、フィリ○ンの商店で売ってた。)

353 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:27:06.55 ID:tNKcP2oj0.net
>>149
それを言うんだったら、昭和50年代後半〜昭和64年生まれ(1980年代生まれ)だろ
昭和50年代前半生まれを巻き込むなよ

昭和40年代後半〜昭和50年代前半生まれ(1970年代生まれ)は昭和を生きてきて
昭和を知っているわけだから

354 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:27:23.23 ID:RNpB00mN0.net
アタリまたあったんかい
新ゲーム機よりニンテンドークラシックのアタリ版作れよ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:28:19.53 ID:kDCZhfji0.net
>>343
ブラッドレートレーナーとか言うやつだっけ
単なる宣伝コピーだと思ったら実際に納入されてたらしいね

356 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:28:58.60 ID:Gl6gPn4X0.net
SEGAはいつ立ち上がるんだ専務よぉ〜?

357 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:31:02.40 ID:4wI6zVcp0.net
ユアショック

358 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:32:07.49 ID:GYmtbQu30.net
>>84
伝説級の大失敗と言われてるがなw
ライセンス料の関係でそれだけ生産しないとペイしない→すぐに本体もそのぐらい出るだろう!
という甘い判断をw

359 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/06/20(火) 12:32:09.58 ID:GTn5bDdt0.net
>>356
SEGAなんてだせーよなぁー 帰ってプレステやろーぜ1!!!

360 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:32:42.86 ID:TJXfdiIQ0.net
>>348
アタリブランドのベクターモニターだったら欲しいな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:32:43.96 ID:GIcH/8un0.net
ドトールコーヒーは創価系企業
創価学会は犯罪組織
集団ストーカー
北 区 赤 羽 は 創 価 の 街

あなたの重荷を主に委ねよ。主はあなたを支えてくださる

(旧約聖書『詩編』55章23節から)
っhっっっjっhっっj

362 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:32:55.57 ID:ZT+vrpoo0.net
おっ、これでポンが捗るな

363 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:33:57.13 ID:iLmamaMM0.net
任天堂のミニファミコン見て二匹目のどじょう狙ってんだろ、どうせ笑

364 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:34:49.97 ID:TJXfdiIQ0.net
>>358
どんだけアタリはボッタくられたんだよwwwwwwww
パックマンなんざ出荷台数数十万程度の
コンソールでも発売されてたろwwwwwww

365 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:35:52.09 ID:xVxwWcbI0.net
>>356
地球の裏側で立ち上がってるよ

366 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:37:06.10 ID:s4HuVHIz0.net
>>34

イヤ、ジョイボールは手首で動かす感覚が結構良かった記憶がある。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:37:20.90 ID:MaqpiBy50.net
>>99
そだよ。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:37:38.41 ID:nY//5aBX0.net
一回倒産したけど復活したのか

2013年1月、アメリカのAtari Inc.は関連会社のAtari Interactive Inc.とともに破産法適用を申請し、親会社のAtari SAから独立して再建を目指すこととなった。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:37:43.72 ID:fs5a9Wqw0.net
>>356
龍が如くだけの会社になっちゃったな

370 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:37:48.27 ID:TJXfdiIQ0.net
>>365
儲かってんのかアレ?
メガCDとか32Xが出来たら欲しいとは思うけどなあ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:38:15.82 ID:hqzxLWnA0.net
やっぱり16bitなのかな

372 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:41:02.73 ID:XEKoTval0.net
何年か前に埋められてた大量のゲーム出てきたよな、ETだっけ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:41:28.06 ID:tPTWNQjZ0.net
ロンチタイトルにパックマンでも出すか?
もしくはET

374 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:41:36.14 ID:TJXfdiIQ0.net
>>366
ジョイボールって
ボールよりも
ボタンの方が問題あるよな

375 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:41:57.63 ID:xVxwWcbI0.net
>>370
どうなんだろね
こっちでも出せばいいのに

376 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:42:11.43 ID:+1k+R8tL0.net
パックマンの会社だっけ?

377 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:43:59.25 ID:zeLU+zbS0.net
新ゲーム機といってもレトロゲーム詰め込んだエミュのたぐいだよ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:44:20.94 ID:amc7OQaQ0.net
ゲームギアのソフトまだ?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:45:38.27 ID:44z3EmAI0.net
>>370
儲かっているというかブラジルとかのメガドラは
ライセンス取って現地で生産販売しているから普及しとるのだ。
ゲーム機の輸入とか税金でエライことになる。
ブラジルでPS4を買おうと思うと20万くらいになる。
そうそう買えるわけないw なので今でもメガドラ天国になっているという事情。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:47:19.45 ID:B8m737wQ0.net
ゲームだけ作っとけよ。
ハードは無理

381 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:47:33.94 ID:tPTWNQjZ0.net
ATARI vgsのゼビウスはゲーム開始直後にナスカの地上絵拝めるんだぞ
容量の関係で地上絵削られたファミコンより
ナスカの地上絵成分は勝ってるんだぞ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:47:35.05 ID:E7sjLzqb0.net
>>1
ハズレ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:47:53.46 ID:K5ypToOb0.net
どこかの敷地から大量のアタリソフトが発掘されたんだっけ?

384 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:48:52.56 ID:JG50pUj60.net
ピットファイターおもろかったなー
空手家のカトーが必殺技出した後キメのポーズしてる時にぶっ飛ばされるんだなw

385 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:49:05.64 ID:JXqboe+x0.net
お懐かしゅう御座います

386 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:49:22.99 ID:1W7/kZ+s0.net
>>28
わざわざLinuxを乗せてハードルを上げる意味が分からない

387 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:49:36.02 ID:MoHmmiSI0.net
>>373
そうET
噂が本当だったんだよな

388 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:50:32.50 ID:TJXfdiIQ0.net
>>375
肝心なメガドラソフト自体が無いからなあ
CDROM対応だと問題が出そう
>>379
そんなことやってるからブラジルってダメなんじゃねえのか?

389 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:51:34.25 ID:GCiPKVIMO.net
で、ハズレ社は何か開発したんか(´・ω・`)?

390 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:52:39.19 ID:Ih1GDLqhO.net
VR専用ゲーム機を安価でだせれば売れると思う

391 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:53:12.66 ID:TJXfdiIQ0.net
>>386
開発環境をはじめから構築する手間暇は無くなるだろ
ゲームもネットから拾い放題
初期リスクは軽減されるわな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:53:19.75 ID:tPTWNQjZ0.net
>>383
ニューメキシコ州の砂漠から売れ残ったソフトが大量に発掘されたんよ
ETとか、パックマンとか
なんか、ハードの流通台数を遥かに越えるソフトを作ったとか言う凄まじいエピソードがある

393 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:53:36.35 ID:x5yhuy390.net
ようやくE.Tの最新作が出るのか…胸熱だな

394 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:54:02.66 ID:r4oxicwp0.net
>>1
おーい、 4月までまだ10ヶ月ほどあるぞ。 

ATARI の名を聞いたのは ATARI800が俺の最後。

395 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:54:03.26 ID:d1LPG7R80.net
ATARIショック

396 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:54:36.01 ID:2lH3OK430.net
超エキサイティン!!

397 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:55:00.38 ID:YtMMGquf0.net
ドットしかでないゲームなら買うぞ
つーかドットだけのゲームの方が面白い

398 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:55:33.66 ID:BLM9vIyK0.net
>>396
シュュュゥゥゥゥトォォォォォ!!!!11111

399 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:55:57.32 ID:0dS9gxlm0.net
ETの続編が出来るのか!

400 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:56:02.48 ID:RzUtJpTM0.net
>>345
そのどっちも買ったけど,何かTDUとは違うんだよ

ホライゾンはまだいけるが,クルーはのっけからストーリーがヘビーすぎ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:57:03.39 ID:s6FxQWsE0.net
一応砂漠を確保しとけ

402 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:57:23.51 ID:yYG2XeHW0.net
アタリてまだあったんだなあ

403 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:58:31.48 ID:W0ZmwLmn0.net
>>60
10年位前、88、98のゲームまとめた雑誌売ってたな
収録タイトルが微妙だったから買わなかったけど

404 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:58:58.39 ID:y++36seW0.net
マーブルマッドネスをVRで

405 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:59:31.84 ID:YxQPQfFV0.net
カラテカ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:01:19.55 ID:4j00DhxJ0.net
>>39
そんな奴多くはいねぇよwwww

407 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:02:29.33 ID:gG/8UQji0.net
ハードウェアがこんだけ高性能化複雑化してるのに、
今更中途半端スペックで参入しても爆死しかしないだろう。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:02:37.07 ID:kDCZhfji0.net
>>390
ジャガーVRは試作機まで出来てたんだがなぁ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:02:56.14 ID:qkcJ7wM60.net
木こりの与作の続編がついに!?

410 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:04:44.07 ID:kDCZhfji0.net
>>400
ストーリーとか特に無くただオアフ島を走るだけなのにTDUはすっげー楽しかったよな

411 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:05:14.77 ID:tPTWNQjZ0.net
>>409
そりゃエポックのカセットビジョンだ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:08:25.69 ID:wGr75Vwv0.net
与作とか名作でもMAMEにないものがあるからなぁ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:10:13.52 ID:+t+AFX0sO.net
1982年のアタリは世界で最も成功していたIT系企業の1つです
アタリは当時、スティーブン・スピルバーグ監督の大ヒット映画「E.T.」のゲーム化権を買い取る為に、2100万ドル(当時のレートで約52億3600万円)を支払いました
150万本が販売されましたが、バグで画面が止まってしまう不具合が生じる欠陥品の為に
初回生産分の400万本には遠く及ばず、
1983年の第2四半期までに、アタリは3億1000万ドル(当時のレートで約736億2800万円)の損失額を発表することになりました
バグで画面が止まってしまう伝説のクソゲーだったんかいw

414 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:11:51.18 ID:z+HtybMI0.net
アタリって売れ残ったゲームを砂漠かなんかに埋めて捨てたんだっけ

415 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:11:59.45 ID:xVxwWcbI0.net
>>413
グーニーズに隠れキャラで出てきた監督はいい顔してたな

416 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:12:27.73 ID:+YhhJZDF0.net
ハズレにならなければ良いな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:13:08.58 ID:WBZF7/FZ0.net
アタリ カセットビジョン ぴゅう太
君はどれを選ぶ? m9(`・ω・´)9mビシッ!

418 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:16:44.44 ID:xVxwWcbI0.net
>>417
10 ニイケ

419 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:17:51.73 ID:kDCZhfji0.net
>>417
それじゃマックスマーシンで

420 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:17:51.80 ID:QjKcZSNn0.net
コントローラーそのままかよw

421 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:18:18.15 ID:sfTCPDgh0.net
レトロ系か
まあハードで参入するにはもうレトロ系にいくしかないよな

422 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:20:01.09 ID:SoIi+TmJ0.net
アタリなのにハズレ

423 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:20:14.50 ID:AMGf8CskO.net
>>409
リアルなCGであれをリメイクされたら買ってしまうw

424 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:21:25.90 ID:WOSLuhbL0.net
>>413
普通にやってる動画見ても意味がわからないからなw
意味がわかるようになったらすごい簡単にクリアできそうだけど。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:21:40.76 ID:S7Y89yCC0.net
他人が作ったゲームの中で駒になって遊ばされて何が面白いんだか。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:22:34.92 ID:Hi7SRORj0.net
ジャガー用のCD-ROMドライブって日本に入ってた?
エイリアンVSプレデター懐かしいな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:25:13.29 ID:IdAlt1+K0.net
>>417
ゲーム15を選んだオレが勝ち組

428 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:25:34.49 ID:XKX4dGT60.net
木目調フェイスプレートをバカにしやがって

429 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:26:25.91 ID:8CJIPXaX0.net
どう見てもマリオゼルダポケモンスプラトゥーンFEモンハン5ドラクエ11のswitchには勝てないだろw

430 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:26:50.35 ID:XKX4dGT60.net
>>34
意図がわからん

431 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:27:16.56 ID:zoiWycjM0.net
>>1
天然木使ってんのかいw
レトロとはいえモダンで高級感あるな。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:28:45.07 ID:XKX4dGT60.net
>>107
どういう意味?
こういう、察しろよ、的なのじゃなくて、きちんと説明してくれよ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:29:23.54 ID:ry5ZXtem0.net
これでVR ETができるようになるのか

434 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:29:26.96 ID:WLh8+KU+0.net
>>423
あの手の簡単ゲーム?ならスマホアプリでありそうだけど

435 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:30:18.95 ID:WLh8+KU+0.net
アタリが潰れてない不思議
富豪の道楽企業とかなの?

436 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:31:25.16 ID:Z/Ki3Zbo0.net
カイの冒険の元になったという、メジャーハボックってゲームをやってみたいな

437 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:33:15.61 ID:WOSLuhbL0.net
>>93
パックマン目当てにハード買うやつがいると見越したのさ

438 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:33:18.26 ID:b8GYHX8DO.net
マイクロのXBOXといい
海外はゲームハードにBOX付けないと駄目なのか?

439 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:35:21.49 ID:TJXfdiIQ0.net
>>413
アタリが有名になってきたとたん甘い汁シャブりに来た連中が
ドヤ顔でビッグビジネスwwwwwwしたらこのアリ様wwwww
後先考えずに大振りして大爆死wwwwwwwwwwww

440 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:37:30.64 ID:rscc1veh0.net
ぴゅう太
5万したもんな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:39:56.84 ID:b8GYHX8DO.net
>>369
初音ミクプロジェクトDIVAシリーズもあるぞ。ソニックもあるし
それにペルソナのアトラスなどはセガサミーの企業で
セガゲームスの子会社だからな

442 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:47:14.31 ID:4lbGU/bX0.net
1980年台アタリがおもちゃ売り場で売ってた頃のこと思い出すな
あのとき確か¥4〜¥5万くらいしたんじゃなかったっけ?
外国製だったしゲーム機にそんな大金出すのが信じられない時代で欲しいとも思わなかった
俺は専ら父親のマイコンで遊んでた時代だった
任天堂がファミコン発売したとき¥15000くらいでこのクオリティでゲームができるなら安いと思った

443 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:50:09.85 ID:14CERbx00.net
おじいちゃんが孫のために買って来て
これじゃないといわれる
任天堂でもソニーでもマイクロソフトでもない
ハズレ箱
いずれ伝説級の代物になるから買いだめしとけ転売屋

444 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:50:40.54 ID:wwADeHtR0.net
テストドライブアンリミテッドは面白かったよ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:53:38.57 ID:sUQQP/8m0.net
ミサイルコマンダーを復活させてくれ。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:53:57.10 ID:CoTd22KC0.net
バーチャルボーイは時代が早すぎた

447 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:55:18.73 ID:r4oxicwp0.net
>>446
Nintendoの 「赤い黒歴史」と言われてる逸品ね。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:55:28.99 ID:UrUFsEfM0.net
ここはハードはともかくソフトで失敗
それも桁違いの規模で損失を出すから怖い
セガなんか目じゃない

449 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:56:59.97 ID:AGyvf/dD0.net
>>1
ゲハでやれ>記憶たどり。 ★

450 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:57:23.71 ID:EUpPSp2d0.net
>>414
そうですよ。
そこで、伝説の ソフト ETが発掘されたんだよ。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:58:17.91 ID:UPh2ICrA0.net
「I'm not BOY. 誰だってBOYを捨てるときがくる」

452 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:00:12.43 ID:VzOS3GaE0.net
失敗してアタリショックになるフラグ?

453 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:00:55.44 ID:Oo+WdQdc0.net
>>446
あんなもん今出したってダメだわ
開発が販売力に甘えた結果

454 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:02:17.01 ID:jmJxwfkg0.net
>>34
これ今でも家にあるぞ

455 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:02:44.63 ID:JjPHzW9M0.net
>>441
ミクねえ、、スペースちゃねるのうららというオリジナル
キャラがいたのに、他所の音楽キャラであるボカロキャラに
乗り換えて、うららを見捨てたのか?
ちゃんと育ててればそれなりのポジションを築けたんでは?

456 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:04:34.92 ID:VzOS3GaE0.net
>>455
長いものに巻かれるのは正しい
独自ハードにこだわって何度も死んでいるんだから

457 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:05:11.05 ID:FFYc2+3sO.net
アタリなんぞDRIV3Rで失望した。

だって全く自由度無いんでやんの。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:06:24.67 ID:18ttWbLc0.net
アタリが復活するならセガも復活しろ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:09:57.31 ID:kDCZhfji0.net
>>456
ミクのゲームはあれ博打だろ
今でこそこれだけの大きなコンテンツになったけど
ゲーム化発表当時はまだ一過性の流行り物って認識だったし
発表から1年後の発売じゃもう誰も覚えてないだろって評価だったぞ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:11:23.24 ID:x5yhuy390.net
>>417
M5が結構出来の良いゲームを出してたな、当時

461 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:12:20.82 ID:/B7u2se50.net
アタリという言葉の由来は、創業者が囲碁好きだったんだよなたしか

462 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:18:37.36 ID:sRdiDm5s0.net
>>98
学研やカシオも出してた
学研のは音声入力で操作するキワモノ
まともに操作できない思い出しかない

463 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:20:06.90 ID:msVMbAX30.net
ゲームのハードって世界で統一したほうがよくね?
結局ソフトしだいなんだから

464 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:23:06.10 ID:nKV2RBvm0.net
コモドールも復活してくれないかな
PET 2020とかカッコイイじゃん

465 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:23:37.52 ID:pGAhco+50.net
このカシオミニを賭けてもいい

466 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:24:29.15 ID:peulT2Er0.net
>>60
X68000は、くそ低スペックの前のパソコンで十二分に動くエミュがあるからなあ…

といっても、ドラオエしかやってませんが

467 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:29:42.43 ID:VzOS3GaE0.net
>>463
ソニー「じゃあPSシリーズで」
MS「それならXBOXシリーズで」
任天堂「こっちは勝手にやるから」

468 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:31:14.61 ID:WpGfHbZB0.net
>>2
工場なんかの業務用ハード作ってたっぽいな
以前働いてた工場で、1台が5メートルくらいあるデカい機械にアタリのロゴが入ってた
その機械新品だと1台1億円以上するらしい
そこの工場は中古を3000万〜5000万で買ってたらしいけど

469 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:38:03.17 ID:EUpPSp2d0.net
>>463
昔からその手の話は長続きしないだよ
MSX
3DOとか有ったけど

470 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:41:58.76 ID:TJXfdiIQ0.net
>>469
統一しろって言ってるのに
またハード出すとか
バカだろってハナシ

いまはコレだけハードが出まくっているのだから
それらを流用して規格提唱すればいいだけ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:43:50.05 ID:pGAhco+50.net
>>470
ハードが出る度に悶着するなら好きに出すわ
それともいつまでも同じスペックのハード使う気か?

472 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:47:11.31 ID:tPTWNQjZ0.net
どこの会社も
今あるシェアじゃ満足できず、もっと欲しくてたまらない
ゲームハードに限らず開発競争なんて、その連続

473 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:48:52.08 ID:S+EIfMdL0.net
セガも復活してくれないかな
昔からプレステ好きじゃないんだよなぁ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:49:31.00 ID:0p2d+fIP0.net
>>54
なんかエロいw

475 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:50:43.69 ID:Ln/XCHCFO.net
>>470
世の中にはパソコンと言う物があるから統一に意味はない
ゲーム機は特化してるからこそ生き残ってる

476 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:52:21.49 ID:tPTWNQjZ0.net
>>473
サターンは名機だったよなぁ、2Dと3Dのバランス良くて
データの保存方法に若干の難点があったが、アクセスが圧倒的に早かったし

FF7がプレステでってのが致命傷だったが

477 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:52:23.58 ID:IdAlt1+K0.net
SORDのM-5Proは欲しかった

478 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:54:30.48 ID:dGk33RkS0.net
>>460
ぴゅう太を初めてやった時はそこまで欲しいとは思わなかったけど
同時期にM5きて かなり憧れた思い出あるw
結局、8001Mk2買って貰ったけど当時は子どもがパソコン選ぶと地雷踏むという
最初の苦い思い出になったわw

479 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:56:44.45 ID:+HeecYbG0.net
第二次アタリショックくるうううううう

480 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:01:36.47 ID:TJXfdiIQ0.net
>>475
ゲームをやりたいのであって
ハードなんか欲しくねえよ
少なくとも一般人はそうだ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:04:16.19 ID:TJXfdiIQ0.net
>>476
FFやDQの参入ってそんなに意味無いと思うけどな
一番の問題は複雑なシステム構造が仇になって
低価格化競争になったとき生産コストを下げることが
出来なかったことだろうな
サターンは低価格化競争に応じるべきではなかった

482 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:05:52.12 ID:TJXfdiIQ0.net
>>477
アレのハコだけ売って欲しいわ
キーボード一体型だから難しいけど

483 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:07:54.46 ID:6YCk4MNb0.net
カセットビジョンも復活しないかな

484 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:08:28.92 ID:1PIbBYn/Q.net
オッサンしか知らないゲーム会社w

485 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:12:12.14 ID:SQGaWtjD0.net
アートディンクと組んでカルネージハート系のみに全力を注ぐ
光栄と組んで太閤立志伝系のみに全力を注ぐ

とやればあるいは

486 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:12:41.78 ID:iEsDgZPe0.net
アタリショック連呼してると食あたりになってしまう

487 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:13:25.15 ID:H9ypByIs0.net
>>17
ttps://s.inside-games.jp/article/2017/06/10/107758.html

488 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:13:26.20 ID:H3+fxN7d0.net
ET2

489 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:14:17.08 ID:WZ/BPtDiO.net
>>354
日本には入ってこなかったけど北米では普通に売ってる

490 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:14:18.87 ID:EUpPSp2d0.net
>>480
それならば pc・スマホ・タブレットのいずれかでやればいい 

491 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:14:53.31 ID:LTPXXfeH0.net
リアル仮面ライダークロニクル、くるうううううううううううううううううううううう

492 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:17:42.98 ID:UhnjZfBQ0.net
昔アタリの家庭用ゲーム機が出たときに

黄色いキャラクターが壁の内側を上下左右に走って、なんか青いニコちゃんマークみたいなのが出てきたゲームがあった覚えがありますが何というゲームなんでしょう?

493 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:18:07.68 ID:A03GoC1O0.net
>>1
昭和の臭いがする筐体だなオイ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:18:29.14 ID:QIE2qSL80.net
クラッカー食べたい

495 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:19:51.38 ID:BHp9htXS0.net
>>144
TBS Nスタのこの人の事も忘れないであげてネ
http://pbs.twimg.com/media/CxoOMLyUoAAML9R.jpg

496 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:22:49.02 ID:TJXfdiIQ0.net
>>490

それでヤリたいゲームが
やれるのであれば理想的だわ

もっともスマホもタブレもPCも
コントローラーもロクについてないからなあ
PCはUSBコントローラー買えばいいけど

497 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:23:27.52 ID:0UN9AMGu0.net
別にこれ当時のアタリが生き残ってたわけじゃなくて
潰れた後のブランド名引き継いだ別会社だからな

498 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:24:22.76 ID:LTPXXfeH0.net
>>497
AIWAかよwww

499 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:25:19.09 ID:RzUtJpTM0.net
>>410
島一周の1時間レースとか
他のゲームにはない素敵な面白さだったわ

TDUとバンパラはいつまでも続編が出てほしい

500 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:25:27.95 ID:8p5mmIsz0.net
ローンチはPONGかな

501 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:25:40.86 ID:RzUtJpTM0.net
>>417
M5

502 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:25:43.74 ID:812M7wfh0.net
ジョイスティックが折れるのは仕様

503 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:27:05.28 ID:RzUtJpTM0.net
>>460
ワープ&ワープ面白かったです

504 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:27:31.10 ID:ZEIkorSw0.net
アタリは任天堂と裁判をしたんだよね
「ファミコンでライセンスなしで自由にソフト作らせろ」と
この裁判は非常に重大でもし任天堂が負けてたら現在もつづく
「ハードメーカーがソフトメーカーを承認してソフトを出させる。
ハードメーカーはその時にロイヤリティーをいただく」というシステムが
終わってた可能性が高い

505 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:28:03.73 ID:pGAhco+50.net
>>496
結局ハード欲しがってるようにしか見えん
要は金かかるから同じハードでやってほしいってだけだろ

506 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:29:29.43 ID:QiqfrI7J0.net
『E.T. ジ・エクストラ・テレストリアル』は、同名の映画をもとにハワード・スコット・ウォーショウが制作、
アタリによって1982年にリリースされたアタリ2600用テレビゲームである。
日本国内では翌年にアタリ2800用ゲームとしてリリースされた。

ゲームの目標は、穴に落ちた先にある通信機の部品を見つけ組み立てることで、E.T.が故郷に帰れるようにすることである。
このゲームは大体において、自社と原作映画のブランドのみをもとにしてアタリが売れ行きを見込んだ、
完成度の低いゲームだと批評家・ゲーマー双方より考えられている。

『E.T.』はアタリ社没落の兆しとされ、
しばしばテレビゲーム史上最大の商業的失敗作、または史上最低のゲームタイトルだと考えられている。
『E.T.』はアタリ倒産の主要な原因となり、
後の1983年に起こった北米のテレビゲーム市場崩壊(アタリショック)の間接的引き金となった。

本ゲームのカートリッジは過剰生産されたため、数百万本以上の売れ残りカートリッジが発生し、
それらはニューメキシコ州の埋立地に廃棄処分された。

2013年6月5日に当局より発掘認可が降り、2014年4月26日に埋立地よりこのゲームが発見され、
同年12月15日にその発掘されたゲームが国立アメリカ歴史博物館に収蔵された。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:31:29.31 ID:o30w1xrb0.net
ファミコンミニみたいに80年代初期のアタリの人気ゲーム30本
入れて出せば売れると思うよ。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:32:14.85 ID:EUpPSp2d0.net
>>504
ライセンスなしで自由にソフト作らせる
これがアタリショックの始まり

509 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:41:55.84 ID:kDCZhfji0.net
>>508
冬季五輪でも日本海GPが開催されるのかな?

510 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:42:25.12 ID:kDCZhfji0.net
すまん、誤爆った

511 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:46:04.00 ID:wGr75Vwv0.net
>>417
当時は気付かなかったがぴゅう太のCPUは8086以上のミニコン級化け物チップだった
もったいない事をした

512 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:50:07.62 ID:pLE2qEQX0.net
アタリ全然関係ないけど、今こそ光速船復刻を!

513 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:53:36.35 ID:luOkor5K0.net
5000円ぐらいでエミュ専機出せば売れそうやけどな

514 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:55:29.30 ID:FVoLGWQ60.net
>>511
癖が強すぎて使いにくいでしょあれは
この頃なら64KB程度で大容量だけど64KB以内なら8086も素直なモンだし

515 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:57:43.62 ID:prQ68+4O0.net
>>1
日本でいうとセガがみたいなもんか

516 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:58:16.78 ID:Q1y9/rA10.net
ゲーム機大戦去年終わったばっかりなのに…

517 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:00:04.29 ID:kDCZhfji0.net
最近コレを手に入れて遊んでる
https://tinycircuits.com/products/tinyarcade

518 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:01:32.78 ID:Qr5ApARL0.net
アタリショックとか、当時完成まで1.2ケ月のソフトとか、色々見てる限り凄くいい加減なゲームを製作してたらしいなw
そりゃ粗雑でごみbox行きになるわwww

519 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:02:46.96 ID:FVoLGWQ60.net
>>514
すまんTIの他のプロセッサと勘違いしていたようだ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:03:05.31 ID:nyygwhuN0.net
>>504
アタリじゃなくてテンゲン
任天堂vsテンゲンの骨肉の争いは、セガのMD版テトリス発売中止という思わぬ方向へのトバッチリをもたらしたw

521 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:07:13.72 ID:Cvw2oUfm0.net
>>1
アターリアタリアターリオッエー

522 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:07:53.68 ID:l/UChYi/0.net
アタリリンクスとかあったな
めっちゃ本体でかい携帯ハード

523 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:13:13.31 ID:HcS+pfbr0.net
ジョブスが面接をしてくれるまで帰らないといったあの会社か

524 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:13:27.83 ID:QiqfrI7J0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Atari-2600-Wood-4Sw-Set.jpg/1024px-Atari-2600-Wood-4Sw-Set.jpg

2600の筺体はかっこいいw

525 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:13:51.98 ID:qESo6KPV0.net
今度のアタリショックは良い方に出るといいですね

526 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:16:49.30 ID:DNFif4n70.net
ファミコンでもクソゲーはたくさんあったけど、
アタリショックの時はそれ以上のクソゲーがもっと大量にあったの?
アタリショック当時を知らないからなぁ。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:18:26.46 ID:l/UChYi/0.net
>>526
有名なのはE.T.とパックマンだな
一応ドンキーコングも出てたがドンキーが泥人形にしか見えん

528 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:22:31.30 ID:OPRNCB9+0.net
>>520
それは別の裁判だよ

529 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:23:22.59 ID:qlFneAft0.net
てかまだあったのか
80年代より前だろこれ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:32:25.08 ID:Qr5ApARL0.net
>>526
このETの記事面白かったよw
http://gigazine.net/news/20161219-worst-video-game/

531 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:34:19.78 ID:g1ArdooA0.net
過去のアタリコンシューマのゲーム全部ぶち込んだリンクスクラシック出せば売れるやろ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:41:28.96 ID:JXCfa6kz0.net
>>481
当時の雰囲気ではPSは劣勢、アーケードでも人気だったセガラリー、バーチャファイター、デイトナUSAを移植のサターンが優勢だった。

製品のデザインだけなら松下の3DOも負けてなかったし、PSは灰がかった白でコントローラー共々評判が良くなかった。

FF7で潮目が変わったけど、ゲーム業界以外のメディアが騒いだのも大きかったと思う。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:00:35.42 ID:ysAP1hdA0.net
うちのジャガー、ゲーム二本しか無いんだが新しいの出してくれよ。

534 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:04:54.70 ID:01W5yj1W0.net
>>533
今年だけでももう数本新作出てるぞ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:12:40.58 ID:s7zuanvL0.net
Jaguar2

536 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:22:26.74 ID:Fre/v1k70.net
1040STといえば上野洋子の愛機だね
平沢進はamigaだっけ、os4の起動音は平沢氏作

537 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:22:38.40 ID:TJXfdiIQ0.net
>>505
子供のゲーム機はお下がりで充分だと言いたい

>>511>>514>>519

あのプロセッサがTI社ってのがキモなんだよな
ビデオチップの9919と音源の76489
この二つはもともとTI社だから
CPUもTI社なら一社でまかなえる
将来的には1チップ化も構想していたかも知れない

まあZ80に勝てなかったけどね

538 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:24:35.43 ID:VB0v8wkJ0.net
1こいんいれる

539 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:42:38.19 ID:Q+PusrIx0.net
>>518
クソだ何だというが、あの当時のハードでは本当に単純なゲームしか作れない、バラエティなど出せない
クソゲーが溢れたと言うより同類多数
現代のアイディアが当時あっても、テトリスくらいしか作れないのでは

540 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:52:02.99 ID:NaNBlwV00.net
>>330
アタリ前田のクラッカー

541 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:56:06.14 ID:pLE2qEQX0.net
>>313
囲碁のアタリからだよ
当たりのことではない
テンゲンも同じく囲碁から

542 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:57:31.74 ID:+Xc+GUUL0.net
マリオみたいなソフト持ってないと厳しくないか?
PS4やXboxOneとかぶってても売れないだろうし、アンドロイド専用機だと誰も手を出さないだろう

543 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:07:37.04 ID:MTZYy0ZS0.net
エポック社へ

何やればいいかわかるよね?

544 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:09:35.24 ID:TJXfdiIQ0.net
>>543
何もしない

545 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:14:48.17 ID:LCIXabBh0.net
セガはいつ復活するんです?

546 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:16:45.46 ID:N1IxKD+i0.net
アーケードゲームはあんなに優れてたのに
なんで家庭用はショボイのしか作れないんだろ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:17:35.26 ID:rnF7wqMF0.net
アタリは何処かに権利譲渡されてもうブランド名しか残ってなかったと思ってたが…
勘違いか?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:18:20.53 ID:wcaP7nXK0.net
それよりも、NECがゲーム機復活させればいいのに。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:19:24.75 ID:Z/Ki3Zbo0.net
>>543
スーパーカセットビジョンってドラゴンスレイヤーなんて移植されてたのね
今Wiki見て知ったが驚きだわ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:22:57.74 ID:TJXfdiIQ0.net
いまゲーム機を造ってほしいメーカーってどこだろ?

個人的にはSEGAだけど……

551 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:25:10.09 ID:nxPOoYUKO.net
コードネームはET

552 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:25:19.71 ID:C4IjA0iZ0.net
個人的には昔あった振動コントローラをアタリに作って欲しかった
製品名アタリショック

553 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:25:33.24 ID:l/UChYi/0.net
>>550
サミーに財布握られてるから無理

554 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:26:24.63 ID:kDCZhfji0.net
>>547
権利持ってる企業(旧社名:インフォグラム)がブランド統一する為に社名をアタリに変更したんよ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:36:29.18 ID:inq8laCf0.net
>>224
つAtari7800本来なら1984年販売予定で
事実1984年試験販売、値段140ドルだから1984年に7800が販売していたら2年先行、性能は互角

556 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:40:49.99 ID:frv76baW0.net
アタリ社は会社を作る時にどんな会社名にするか迷っている時に当時雇っていた日本人従業員が宝くじを当てた時に「アタリー!」と叫んでいたことに由来する。
「アタリってなんだ?」と起業者が聞いた時に「当選した、大きな金を得た」という意味だということを聞いて、新会社も商品をヒットさせて巨万の富を得たいということからアタリ社と命名したと言う。

嘘だけど

557 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:42:06.95 ID:tep2AovV0.net
>>545
倒れたままです

558 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:42:48.66 ID:oxOmQJGq0.net
ショックと言えばタイムショック

559 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:46:31.70 ID:9tbn/kKG0.net
こことかAtari Teenage Riotとか、アタリってなんの意味だろ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:47:22.09 ID:EUpPSp2d0.net
>>539
アタリがロイヤリティ欲しさにホイホイ承認して販売したのが原因

561 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:47:53.86 ID:STOTDWxt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HpaIb2Ptygs
きこりの与作(カセットビジョン) 4250

当時、アタリからでたこのゲームがゲーセン行かなくて
自宅のテレビでゲームができるのかよスゲーって小学生達が金持ちの家に集って
やっていたのがきこりの与作。このアタリゲームが家庭用ゲーム機の原点といっていい
この画像とPS4のファイナルファンタジーXVあたりの画像を比べると
なんか感慨深いものがあるな。当時はこのゲームでもやってて胸が高鳴り
楽しくてしょうがなかったが塾があるので泣く泣く友達の家を後にしていたが
塾でも家でもゲームの事で頭が一杯だったんだそれぐらい楽しかった

562 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:48:01.34 ID:pU4ofkI50.net
16ビットになって操作性も二倍に!!

563 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:48:04.36 ID:bdpz63xGO.net
>>550
エポック社

564 :492:2017/06/20(火) 18:49:04.72 ID:UhnjZfBQ0.net
>>492
自己解決しました
どうやら2800のバザークというゲームでした
遊んだ事ある人いますか?

565 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:49:45.01 ID:l/UChYi/0.net
当時はゲーム雑誌みたいなの無かったから買うまでどういうゲームか分からん時代
当然商品未満の粗悪ゲームも多かった

566 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:51:34.52 ID:VQRitvBD0.net
>>561
アタリじゃなくて日本のエポック社だろ

ゲーム機本体の価格を下げるために、カセットにROMだけでなくCPUまで積んでるマジキチ仕様

567 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:52:47.34 ID:EUpPSp2d0.net
>>559
囲碁用語のアタリから将棋で言うと王手?

相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる

568 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:53:30.90 ID:bV/RZUyP0.net
 タ
ア  ーリ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:54:48.68 ID:3yzUmjnX0.net
名前見ればXBOXの化粧直しバージョンだと想像つく。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:55:51.28 ID:STOTDWxt0.net
>>566
あれ?アタリのゲームじゃなかったのかな?ずっとアタリのゲームだと思ってたんだが
じゃあブロック崩しのほうかなアタリのゲームは?小学校低学年だったから記憶があいまいなとこあるかも

571 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:56:07.47 ID:ZJaGZjo10.net
>>569
パチモンじゃねーの

572 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:57:57.72 ID:kDCZhfji0.net
>>566
ゲーム機のコストダウンは二次産物で
実際はCPUとROMを分離してバス接続する技術が無かったので
カセットにCPUとROM両方搭載したってのが実情らしい

573 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:59:08.22 ID:MtRmAwb+0.net
E.T.2017。
当時と全く同じゲームシステムで、バリバリのCGで。

574 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 18:59:46.96 ID:CMs0qd2q0.net
この間アタリの名を冠したスマートウォッチ出しただろ?
それの延長線上みたいなもんだろ
アタリゲーがプリインストールされたゲーミングPCとか他ゲーム会社の筐体

575 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:00:16.63 ID:MOhLAgG/0.net
>>565
アタリショック

576 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:00:53.00 ID:hANvvw4B0.net
テンゲンがアップを
あっ、息してないや

577 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:01:19.28 ID:EUpPSp2d0.net
>>567
創業者が囲碁の日本棋院初段の囲碁好き

578 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:05:58.13 ID:51gacIW30.net
アタリって今まで何やって収入を得てきたんだ?

579 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:06:00.97 ID:K4yRLZYe0.net
アタリショックの前は毎晩パーティーやってるような会社だったらしいな
その結果、歴史的クソゲーETが生まれた

580 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:10:39.52 ID:gNxDiSRn0.net
>>526
そもそもアメリカの小売はメーカーに自由に返品
出来るから「大量の在庫がどうのこうの」ってのは
通常起こり得ないんだよ
いわゆる「アタリショック」は商品だけ卸してドロン
する悪質業者が増えて返品出来なくなった小売
が投げ売りした結果VCSの市場がおかしくなった
と分析してる人も居る

そもそもアタリショックなんて嘘なんだけどね

581 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:10:55.18 ID:4YEfJugV0.net
↓ムーミンが一言。

582 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:14:20.75 ID:gNxDiSRn0.net
>>518
知ったかゆとりマン・・・

そもそもこの時代は数人(あるいは一人)で数ヶ月で
作るのが普通なんだよ
それを数千円で売っても誰も疑問に思わなかったの

583 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:21:20.83 ID:fd5oMiE50.net
今こそ光速船を!

584 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:23:44.16 ID:KGV8PNCE0.net
>>12

585 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:24:45.42 ID:TJXfdiIQ0.net
>>553
ゲーム部門だけ
バンナムにでも
売ればいいのに

586 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:25:35.57 ID:etMDUmc60.net
リンクス、ジャガーとくれば次は…ハイエナ?

587 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:31:37.74 ID:9TMn52OC0.net
ミニファミコンみたいに
ミニアタリ出せ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:49:45.85 ID:Ut13G0ly0.net
開発って… 今頃にアタリとか名が出てきてもフアタリなイメージ感強いというか何というか(・・;)

589 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:51:39.23 ID:odQKwNcR0.net
>>585
何で唯一のドル箱資産を他に売るんだよ

590 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:10:17.34 ID:TJXfdiIQ0.net
>>589
メインはチンコ屋マシンだろ
先細りするだろうけど

ホントにSEGAは選択でバカやるよな
冗談でやってるとしか思えない

591 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:21:50.50 ID:r6O/Bi5X0.net
ハズレー!見てません!

592 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:31:03.97 ID:tGsBNwSJ0.net
>>43
demoでハンドルが勝手に動く不気味な光景だったな

593 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:32:31.75 ID:NKrsOZAl0.net
アタリまだ生きてたのか

594 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:34:49.17 ID:FQ3eW/2B0.net
LYNX持ってた。さすがにJaguarは買わなかった。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:36:57.81 ID:uKaIUbq30.net
他のゲーム機では絶対にでないのが出来るんなら買っても良いな
無双とか飽きちゃったんだよね

596 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:38:50.43 ID:RQNLrqYR0.net
>>43
あれサターンだったかドリキャスだったかPSだったかで買ったが、マニュアルが面白かった。
ゲーム本体よりマニュアルをよろしくとか書かれてたり。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:38:55.47 ID:3wt6E3UD0.net
なんか今のゲーム機にかけていて あるとすごいってものってあるとおもうから

っておもったけど そうでもないかも。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:40:19.79 ID:vtAav40Q0.net
QUIXやりたくなった

599 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:41:20.91 ID:vtAav40Q0.net
>>592

キー ヲ マワセ

だっけww

600 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:41:22.75 ID:3IVk4G+V0.net
>>474
女医スティックとか、
お楽しみ棒とか、確か
LOGiNて雑誌に書いてあったはず

601 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:45:37.01 ID:HLzP3awB0.net
そういえばアミーガってまだあるん?

602 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:50:16.45 ID:IdAlt1+K0.net
>>559
Atari Teenage Riot の Atari は Atari ST を打ち込みに使ってた事に由来してる
Atari 社のアタリは既に何度も書かれてるとおり囲碁用語

603 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:50:40.79 ID:tmKA0Esh0.net
日本語の「あたりまえだのクラッカー」から取ってるんだろ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:50:50.23 ID:gA52YGDp0.net
>>554
そうだったのか。紛らわしい。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:53:48.37 ID:FKci6k5h0.net
また当たらずに終わるのかな

606 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:57:33.11 ID:zwZ/YonW0.net
ファミコンミニみたいにヒット作収録のミニチュアとかじゃなく新ハードなの?

607 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:01:46.11 ID:IxYBJGmr0.net
任天堂がふがいないから…

608 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:14:39.27 ID:j8YvLveE0.net
>>34
これでスペランカーやってたわ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:17:13.06 ID:b1/TWp2Q0.net
>>356
鈴木裕って健在なの?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:18:11.29 ID:9tbn/kKG0.net
>>602
勉強になった2chてすげぇな

611 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:18:40.76 ID:b1/TWp2Q0.net
>>607
別にふがいなくないだろ?

612 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:22:37.55 ID:C759a7qV0.net
>>5
トランプとか見れば分かるけど
ゲームってもんはシンプルでいいってこった

無駄に金かけて手間かけて頑張った糞CG見せられても困るって話w

613 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:26:16.84 ID:yvLDg65J0.net
ポールポジションが出来るのはアタリだけ!

614 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:26:39.88 ID:/Baazsq+0.net
与作がまたできるのか

615 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:39:17.46 ID:U6Jpz8P30.net
テーレレテレレレ アッターリ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:42:24.51 ID:n9iPD45W0.net
battlezone

617 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:44:00.13 ID:b1/TWp2Q0.net
>>614
それエポック社のカセットビジョン

618 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:47:27.69 ID:TJXfdiIQ0.net
>>611
相変わらずの銭ゲバぶりですわな
もうゲームコンソールを新造することに
何の意味もないのに

619 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:11:01.74 ID:vSFPuQyO0.net
バトルフィールドみたいなベクターフレームのゲームを
リリースしてくれたら買ってやらなくもない。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:12:21.81 ID:thLqmv8/0.net
アタリそうだな
セガも続け

621 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:28:48.58 ID:r5Df3hWD0.net
>>549
ドラスレはコンシューマにはその後何年も後になってからGBに移植されたな
ザナドゥはサターンがコンシューマ初

622 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:03:02.00 ID:yNkzMKjG0.net
>>34
友人から借りたが操作性悪くてすぐ返した。
その後TTLのCD4021を使って拡張ポートにさすやつをアーケードゲーム用のスティック使って自作した。ついでにタイマーIC555つこて連射機能入れた。
当時中学生だったので回路図はいまいちわからなかったが、そのお陰でのちのち電機メーカの開発に入ったりとかターニングポイントのモノだったのかも。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:06:01.90 ID:6tM98Zca0.net
猫科の名前でお願いします

624 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:13:45.72 ID:YtRCCrOM0.net
海外じゃセガとか今や日本におけるアタリみたいな位置付とイメージなんだろうな

625 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:13:49.09 ID:QzPKvlBg0.net
ピットフォール2がやりたいです

626 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:17:15.58 ID:dzcHQuBI0.net
ガントレットは名作だったな

627 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:22:02.08 ID:zX2jMayD0.net
Motorolaに使えるMPUあんのか?

628 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:23:14.57 ID:OcRHl0N80.net
スターファイター選抜機能はあるのか?

629 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:24:21.77 ID:SrPFWLe20.net
アタリシステム1はすげーデカイ基板。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:28:05.02 ID:uo0cCmYv0.net
セガの燃えながら全力疾走するみたいな無茶苦茶感は好きだったけど、もう見れないだろうなぁ・・・

631 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:28:28.24 ID:LFIw2f3R0.net
買ったらアタリ社の製品なのにハズレだった

632 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:38:24.88 ID:PQRj78nm0.net
>>583
光速船懐かしす
憧れであった。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:39:12.91 ID:iPrg93Vb0.net
アタリって聞いただけでドキドキしたもんだわ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:56:36.72 ID:PQRj78nm0.net
あれだ。やっぱり居間のでかいテレビの裏側のVHF端子にフィーダー線繋げて、
ダイアルを2chに合わせて家族がチラっと見てる最中でプレイする訳でしょ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:12:21.08 ID:VgRLmxsh0.net
>>96
アタリ互換のインタフェースを覚えているのはどれくらい居るんだろう。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:56:35.79 ID:TBg/XiR40.net
ブレードランナーの新作の予告編には、大きなアタリのロゴが登場する

637 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:10:03.83 ID:dxCjAgHq0.net
ジャガーを復刻してくれ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:34:10.17 ID:ihGZjxSs0.net
HARDGAME WARS アタリの復讐〜墓場からの生還〜

639 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:56:08.56 ID:wtmc3FMJ0.net
昔はプレイディア、FM-TOWNSマーティー、ジャガー、ピピンアットマーク とか結構ヘンテコなゲームハードもあったけど
みんなゲーム業界の恐ろしさを知ってしまって あと性能の向上に伴ってソフトの開発費が高くなったりとかで
最近はそういうヘンテコなゲーム機はほとんど見なくなったな
今ATARIがこの業界に乗り込んできても大丈夫とは思えないんだが

640 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:59:41.04 ID:wtmc3FMJ0.net
>>566
小学生の頃親に買ってもらったエポック社のカセットビジョンのギャラクシアンは燃えた
あと与作も持ってた
あの頃はあれでも凄いと思ったもんだ
最近の目が肥えた小学生が見たら鼻で笑われそうだけどw

641 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:01:32.55 ID:ypeV6ghN0.net
>>24
アタリ ティーンエイジ ライオット

642 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:05:16.59 ID:jwwhYPEA0.net
何回周回遅れをしてるんだい。
ところでOS/2が¥10.000−で新版が出た。相変わらずWINDOWS3.1用のソフトしか動かせないという話だが。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:16:56.93 ID:5V39ZRsH0.net
>>35
残虐行為手当

644 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:31:14.74 ID:5h6VM3H10.net
>>532
当時の大手の新聞は任天堂やセガに異様に冷たかったな

645 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 06:19:56.75 ID:vhXP+D120.net
>>34
確かこれが出た当時
連射機能がよかったから
結構みんな持ってた気がする

646 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 08:24:57.58 ID:eb9NiSBh0.net
どうせ100in1系でしょ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 08:56:57.80 ID:p61Vtnf80.net
>>646
ミニFCみたいなのだろね

648 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 09:02:59.92 ID:eC/wkws70.net
ハズレ社のゲーム機なんて
どうせハズレる

649 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 09:58:06.51 ID:0LMNcGZX0.net
>>621
ファザナドゥ…

650 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:00:18.62 ID:Awui75/f0.net
これが後の第二次アタリショックの幕開けになろうとは

651 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:03:49.75 ID:zUPnhkiu0.net
場アタリにならねばいいが...

652 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:05:13.22 ID:gEX7DsJ10.net
無理だな
間違いなく追い付けない

653 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:05:18.60 ID:tQPPZ3SV0.net
思わず買ってしまいました♪

654 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:09:35.09 ID:OZ8Gacws0.net
>>468
アタリの工業用システムってめちゃ不安なんだが、安定性とか
信頼性とか大丈夫なの?
普通、そういうとこのシステムはHPやIBMに日立や富士通といった
名のある企業のシステムを採用するもんじゃないのか?

655 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:11:22.93 ID:0LMNcGZX0.net
>>654
問題なさそうなイメージ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:36:37.12 ID:7if43FKU0.net
なんかこの記事数年前にも見たような気が・・・

657 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:49:59.26 ID:rSVLRJ090.net
一時期話題になった「カメレオン」だったりして

658 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:51:57.34 ID:DdkUu1p60.net
なりすまし企業か
子供病気にして他国のせいにできるもんな

659 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:54:26.51 ID:1Ut9ByYF0.net
ジョブズが生きて入れば

660 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:57:17.28 ID:0LMNcGZX0.net
>>659
Pipin@「そうだな」

661 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:57:17.91 ID:ypeV6ghN0.net
アタレ社(願望)

662 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:14:59.44 ID:5ABdIsq00.net
>>7
ダダ滑りだな

663 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:16:03.08 ID:XkEM4c1Y0.net
ジャガー復活すんの?

664 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:18:06.18 ID:cWjeKGpW0.net
またアタリショック起こす気じゃないだろうな

665 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:23:58.58 ID:TNnBXtfWO.net
>>649


ファザナドゥは開発中止になった

666 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:27:09.66 ID:f/bvJGBB0.net
ほぼPC→PS4 Xbox
ほぼスマホ→スイッチ
だから、OSがなんとかなれば中華や弱小でもなんとか出来そう
実際はOS部分がどうにもならんのだけど

667 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:29:27.36 ID:2I99agsL0.net
アタリ ×
ハズレ ○

668 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:30:12.27 ID:mZv9BKHl0.net
アタリジャパンムーミン

669 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:30:36.19 ID:mZv9BKHl0.net
>>659
ピピン@復活やな

670 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:33:07.63 ID:0LMNcGZX0.net
ウゴウゴ・ルーガ思い出した

671 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:03:37.16 ID:gmPfsVoxO.net
>>10
『2』なんて有ったのか。

672 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:12:09.44 ID:nrDUYNoh0.net
ピピン@はジョブズ追放中の発売だぞ

673 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:22:06.88 ID:4tQxQ4LA0.net
アタリがまだ会社として存続してたことに驚き

674 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:29:33.84 ID:+77Hm2V30.net
まだあるんだよねアタリ。
中身はもう全然違っているけど。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:41:38.43 ID:knl7R9xC0.net
>>635
PC6601SRでジョイスて使うのにアタリ仕様の買ったで
セガのは形状同じでも信号か違うからちゃんとは動かないんだよな

676 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:45:52.44 ID:VigUKCq50.net
アタリのゲームでスカッシュと言うスポーツを知った

677 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:57:20.46 ID:zC4C1C1R0.net
>>649
あれは移植でもなんでもない
あれのせいでハドソンはイース移植する際にファルコムから莫大なライセンス料を請求されたし

678 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 12:59:48.49 ID:zC4C1C1R0.net
>>635
PC-98でも増設サウンドボードにATARI仕様のジョイスティックを接続するポートがある
>>481
DQ7はプレステ優位が不動になってからだしな

679 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:07:33.58 ID:Q32Nwlyl0.net
何の脈絡もなく星里もちる挿絵のロマンシアのゲームブックのこと思い出した

680 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:09:50.41 ID:r7CtEc+p0.net
ファミコンミニのヒットを見て、アタリミニを出すんでない?

まさかホントの最新機なんて勝ち目無い勝負しないよね。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:16:32.52 ID:o40UYaTM0.net
ファミコン・ミニの様に、アタリ世代のクラシックゲーム纏めたって、
販売数さばくのは無理が無いかなぁ...

682 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:17:24.25 ID:9wZsqqj70.net
アタリショック

683 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:23:51.67 ID:s2kBptQw0.net
クソゲーの起源。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 14:04:11.29 ID:rSVLRJ090.net
>>680

任天堂のスイッチだって
投げ売り中華パッド程度の性能だからなあ
同程度のモノを9800円ぐらいで売れば
サードパーティーとか集まりそうだな
三社のロイヤリティを下げさせるために
わざと参入するってのもアリだし

685 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 14:12:45.53 ID:0Ptj2qEQ0.net
光速船をレーザーXYプロッタで復活させて欲しい
回転スクリーンで立体化もお願いします

686 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:14:26.88 ID:5aW7RTwF0.net
前田の

687 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:20:16.60 ID:0uTmvh1T0.net
アダルトビデオと一緒でパケ写詐欺やり過ぎて潰れたと思ったらまだあったのか。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:34:33.05 ID:FYTHGRiL0.net
>>260
あのPC6001的な画面のやつか

689 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:38:16.97 ID:nlXMoCEl0.net
ゲーム機大戦が面白くなればいいわ。1か2で任天堂にボコボコにされてたところだろ?
あの動画が無ければアタリって名前もしらなかったが、まだあったのか。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:42:07.12 ID:5qiinlJU0.net
ハズレ無しなの?

691 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:43:43.69 ID:Pmt56zEw0.net
マジかよ
糞箱を捨ててくるわ

692 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:31:17.67 ID:tQPPZ3SV0.net
タモリのCM思い出す

693 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:10:19.44 ID:xJ2NpYF90.net
>>639
マーティは機能限定版FM TOWNSでピピンアットマーク
は機能限定版Power Macだろ

プレイディアは動画再生機だからゲーム機じゃないし

694 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:12:51.07 ID:xJ2NpYF90.net
>>644
十年以上にわたって任天堂の提灯記事ばっかだったろ
「任天堂儲け過ぎ」批判記事が載るようになったのはようやく
90年代なかばあたりからだよ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:15:43.12 ID:HVDk+I8T0.net
>AtariboxがPCのテクノロジーに基づいたゲーム機だと話している。

どの程度かはわからんがPC用のゲームが動く、ってことなのかな?

696 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:49:30.87 ID:qWb+uSK60.net
アタリがまだあったことに驚き
名前買っただけで別物?

697 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:59:05.39 ID:vGulRlMd0.net
江戸家小猫や林家一平のゲーム情報番組の視聴者対戦コーナー

勝者 プレイディア本体 ピピンアットマーク本体
敗者 対戦に使用されたソフト(SFCやPS作品等)

明らかに勝者の方が微妙な顔をしてたよね

698 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 20:04:35.60 ID:ypeV6ghN0.net
虚構新聞のネタだろw

699 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 20:40:25.86 ID:Zk9xLMfp0.net
>>31
100メガショック!!!

700 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 21:07:45.87 ID:UHLXXp3I0.net
>>347
ETだっけ

701 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 00:23:20.62 ID:O5aoI97n0.net
スティーブジョブスの古巣だっけ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 11:21:33.80 ID:EF2wdmtq0.net
今の30前後はNHKの電子立国だかなんだかのゲーム特集でアタリショックを知った世代。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 12:55:00.56 ID:SWhAhhBj0.net
そういや、昔読んでたOh!FM-TOWNSのマーティー特集に
「マーティー」でサードからライセンス徴収があるかも
的な記事があった記憶があるな。

もしかして、当時の富士通が任天みたいにライセンス
徴収を検討してたのかも。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 12:58:12.53 ID:imFZdv+y0.net
インディージョーンズで蛇から先に進めなきゃった思い出

705 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:18:32.66 ID:KN40JFfH0.net
ハズレに社名変更しといたほうがいいぞ

706 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:50:43.37 ID:buWTTH5y0.net
第二次アタリショックの始まりである

707 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:52:51.94 ID:buWTTH5y0.net
>>532
先に100万台到達したのもサターンだもんな
あの時はついにセガがハード戦争に勝利するのかと胸熱だったわ
FF7のPS発売決定で全てが崩壊したけど

708 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 14:49:54.56 ID:Uaq7n4Tt0.net
昔ファミコンが出始めた頃、小学校低学年だった俺は何故か大学生の友達がいて、
その大学生の家で「ファミコンなんてだめ。これが本当のテレビゲームなんだ」といいながら
古くさいゲーム画面をどや顔で見せられたんだが、
今考えるとあれATARIだったな。
メガドラのコントローラの端子と一緒だった。
さすがにコレコじゃないと思うが。

まあ、お母さんの出すジュース目当てで「だせえ」とは言わず、
家に帰ってベースボールやったけど。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 14:58:40.45 ID:mXwLVHNX0.net
>>654
下請けが作ってるだろう
日本でいうとこの宝電機や廣澤精機みたいなところが作ってるなら違和感ないし‪

710 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 15:07:18.57 ID:Uaq7n4Tt0.net
>>224
アタリショックがなかったら、任天堂はそもそも家庭用ゲーム機を開発せず、日本の代理店かソフト供給側になっていたかもしれない。
つまり、ファミコンが生まれないか、生まれるのが遅れていた。

または、アタリ市場にファミコンをぶつけにいくとしても、アタリと同じようなやり方になっていたと思うから、
アタリと任天堂が同時にこけていたかもしれない。

ファミコンはアタリの失敗からよく学んだから成功できた。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 15:34:42.59 ID:8qHX7zg80.net
ランパートはここだったか?テンゲンかな?
あれ好き

712 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 20:13:35.15 ID:MvMesx7D0.net
転売屋のバーカ
転売屋のバーカ
転売屋のバーカ

713 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 20:15:15.71 ID:1IgPz0Fk0.net
ショーォーック アタリショック

714 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 20:16:31.17 ID:xrqMAx5H0.net
まだマーブルマッドネスをオリジナル基板とオリジナルコンパネで遊んでいるぜ。
あとお気に入りはピーターパックラット。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 22:19:53.14 ID:E7EUrNts0.net
VCS(2600)
5200
7800
XE GAME SYSTEM
lynx
Jaguar

全て所有してるけど、lynxがダントツだったな。
5200とXE GSはアタリ8ビットコンピュータと中身はおんなじで、アタリは一体何がしたいのかわからなかったわw

716 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 23:13:48.16 ID:Z1xSiT570.net
Jaguarの生産が終了した後、Imagin Systemsという歯科用光学機器メーカーが
Jaguarのケーシング用成形板を購入し、Jaguarの形をした歯科用カメラを
製造・販売した。カートリッジ端子はメモリの拡張スロットとして使用されていた。

717 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 23:32:19.53 ID:ycwNyriP0.net
要は今ここの会社の株を買っとけば儲かるよ!でOK?

718 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 00:10:31.10 ID:bNefp8Qz0.net
あーこの木目調の感じいいなぁ。ゲームはすぐ飽きるしほとんどやらないくせに、常に何か面白いゲームはないかという飢餓感じはあるんだよなw
LSIのピカピカ光るゲーム機とかなら欲しいかな。

719 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 01:26:50.21 ID:WsbvMu6L0.net
>>635
アタリの残した功績で唯一良かったのはアタリ仕様のジョイスティックのコネクタを作ったとこだな
俺もX68000持ってたけどアタリ仕様コネクタのファミコンのジョイパットを繋げて遊んだ記憶があるよ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 17:03:31.15 ID:wT/fyMaX0.net
FC互換機の9ピン台形コネクタもアタリコネクタをもとにした流用だね
メガドラやTOWNSのマウスのコネクタも同じ形だったような

ただそれぞれ形だけで仕様は違う欠点があったような
あのコネクタは便利で流用進んだけどつなげちゃいけないけどささってしまう問題もある

721 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:14:55.82 ID:KAELV1SW0.net
まんこ形コントローラーあったの知らないかなあ

アタリ仕様の

AとBボタンが中にあるやつ

722 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:19:56.74 ID:wPkDPx000.net
Steam直結させてもらえ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 00:32:39.02 ID:sZRfXpkBO.net
ガーディアン オブ ザ フット

724 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 00:36:35.73 ID:O/oTVRTz0.net
99.9%売れないものを作ろうとするアタリは挑戦者

725 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:33:19.90 ID:6fXwRT/80.net
アタリリンクスは日本だけでも50万台売れているからね
今のところアタリリンクスはPS4PROより普及しているよ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 19:59:37.70 ID:zKjYcKLS0.net
カスターズリベンジのリメイク・・・・は無理か

727 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 20:09:16.11 ID:0VfNQoJl0.net
なんでもいいから欲しいわ

728 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 21:25:35.62 ID:2k2sZ03M0.net
>>55
まぁ時代も時代だから仕方ないのはあるが、さすがに当時としても
あのグラフィック程度では売れないのは分かりきってたでしょ

セガのゲームギア、アタリのリンクス、NEC-HEのPC-ENGINE GTは
ソフトの問題もあったけど、価格と見た目が消費者と合致しなかったし

まぁ起爆剤となる当時のテトリスを任天堂がガッチリ握ったのがデカすぎた
そのせいでセガのメガドライブ用のテトリスは発売日まで決定してダメに…

729 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 22:30:55.72 ID:ZvkkDTQi0.net
MSXって何年ぐらいまで発売してたのかな
麻雀悟空良かったわ

730 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 23:38:54.09 ID:8xBAiK9v0.net
ゲームセンター嵐の時代だな。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 04:09:58.41 ID:G37qcQzE0.net
コイン五百個くらいないと買えないのかな

総レス数 731
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200