2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】スーパーマーケット総選挙 1位オーケー、2位ヤオコー、3位SEIYU TBSラジオ調べ 6/11発表 ★4

1 :カカカ ★:2017/06/19(月) 02:07:41.11 ID:CAP_USER9.net
スーパーマーケット総選挙の結果、第1位の店は「オーケー」だった【ラジオリスナーが投票】
https://www.tbsradio.jp/156877  2017.6.16 金曜日

TBSラジオの生活情報番組「ジェーン・スー 生活は踊る」が主催した「スーパー総選挙」。リスナーがイチオシのスーパーを投票期間5/29〜6/11で募集、6/11のオンエアでその最終結果が発表された。投票総数は1538票。20歳から上は85歳までの男女(うち女性が6割程)からの応募で、エントリーしたスーパーは233社。TBSラジオの放送地域である首都圏を中心に多種多様なスーパーが登場した。
集計の結果、1位に輝いたのは「オーケー」。2位の「ヤオコー」とダブルスコア以上の票数を集めた。オンエアでは10位までを発表。11位〜30位までの結果も含めた一覧は以下となる。

TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る presents 第1回 スーパー総選挙」トップ30
※( )は票数

1位 オーケー (214)
2位 ヤオコー (107)
3位 SEIYU (81)
4位 サミット (70)
5位 ライフ (58)
6位 ベイシア (52)
7位 イトーヨーカドー (48)
7位 マルエツ (48)
9位 イオン (46)
10位 オオゼキ (39)
11位 業務スーパー (35)
12位 ベルク (31)
13位 ロピア (27)
14位 カスミ (25)
15位 Big-A (23)
16位 いなげや (20)
17位 ツルヤ (17)
18位 コモディ イイダ (16)
18位 サンワ (16)
20位 東急ストア (15)
21位 ベルクス (14)
21位 マミーマート (14)
21位 とりせん (14)
24位 ヨークマート (13)
25位 スーパータイヨー (12)
25位 まいばすけっと (12)
25位 成城石井 (12)
28位 エネルギースーパーたじま (10)
28位 スーパーバリュー (10)
30位 三徳 (9)
30位 ロヂャース (9)
30位 ダイエー (9)
30位 ワイズマート (9)

トップ10にランクインしたスーパーのリスナー評価はこうだ。

1位「オーケー」…群を抜く安さはもちろんのこと、「オネストカード」に代表される正直さや、徹底的に消費者目線に立った販売姿勢が熱狂的ファンを生んでいる様子。
2位「ヤオコー」…元・埼玉県民、現・埼玉県民の圧倒的な支持により準優勝の座に。安さとサービスの良さに加え、地元に密着したブランド力が人気の理由か。
3位「SEIYU」…安さもさることながら、24時間開いている店が多いことや、食料や日用品だけでなく衣類や家電なども買えるところが支持を集めた。選曲のセンスの良さにも定評あり。
4位「サミット」…品揃えがいい、陳列が見やすい、店内が広い、不思議と落ち着く、などの声が多かった。また、イートイン「私の喫茶室」も好評。
5位「ライフ」…数あるスーパーの中で唯一、複数の懸賞ファンから支持を集めた。売り場の工夫を褒める声も目立った
6位「ベイシア」…群馬県を中心に広く関東圏からの得票を集め、中間発表から大幅ジャンプアップ。
7位「イトーヨーカドー」…長い歴史と抜群の知名度で、幅広い層から満遍なく支持されていた模様。日常的に使う店として愛されているようだ。
7位「マルエツ」…品揃えや店内の清潔感に加え「Tポイントが付くから」という理由での投票も多かった。「お店ごとのポイントカードはわずらわしい」との理由から汎用性の高いポイントカードが喜ばれる傾向は他の店にも見られた。
9位「イオン」…スーパーというより、ショッピングモールとしての総合力を評価する人が多かった。
10位「オオゼキ」…投票意見の多くに「レジの皆さんのテキパキした動きがよい!」との声。

メディア初の試みとなった本企画を振り返り、番組パーソナリテのジェーン・スーは「スーパーはただの買い物ではなく日常のエンターテイメントだ」とコメント。結果の多様性や意外性に対して、第1回目にして各所から大きな反響が届いている。1位に輝いた「オーケー」には番組から賞状を届ける予定とのこと。

★1が立った時間 2017/06/18(日) 07:27:21.52
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497738441/
【調査】スーパーマーケット総選挙 1位オーケー、2位ヤオコー、3位SEIYU TBSラジオ調べ 6/11発表 ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497793236/

by びんたん次スレ一発作成

2 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:08:36.35 ID:fNgH2N290.net
だから、タイトルに「関東ローカル」を入れろと...

3 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:08:48.87 ID:Mq0XK6u70.net
ユニオンですから

4 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:10:15.04 ID:51HpJ09c0.net
スーパー銭湯総選挙は?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:10:55.32 ID:Y7iFvr530.net
>>1
OKはおにぎり1個50円
怖くて買えないw
 

6 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:11:11.94 ID:fNgH2N290.net
>>4
たぶんネタで次ぎにやると思う
投票はしないだろーけど

7 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:12:21.32 ID:PII75Ybv0.net
>>3
意識高い系は論外

8 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:12:38.80 ID:i1TbBrFf0.net
>>1   
これのどこが速報性のあるニュースですか?>カカカ ★

9 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:13:21.72 ID:0Wf9EUs10.net
>>4
23区ほぼおいてけぼりじゃねーか(´;ω;`)

10 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:13:28.80 ID:EkZoInem0.net
>>4
一位 極楽湯
営業時間が長い。深夜のサウナはエキサイティング。

みたいなランキングになるのかな(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:13:30.16 ID:Q3BCtg3r0.net
アオキとかサカガミとか少数派だろうな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:14:29.37 ID:No1BEzDM0.net
ライフの懸賞マニアに指示ってなんだよw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:14:35.09 ID:s7y+hrl70.net
知らんのが多い

14 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:14:44.94 ID:PII75Ybv0.net
>>10
お風呂の王様だよ、さっき入ってきたし

15 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:15:42.47 ID:epgmyugg0.net
前スレ>>886

嘘こけw
丸紅との合弁とか聞いたこと無い

昭和22年に紅丸商店からスタートして
昭和48年にイトーヨーカ堂との業務提携で
ヨークベニマルになったんだとさ

http://www.yorkbeni.co.jp/company/history.html

16 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:15:49.89 ID:s7y+hrl70.net
>>12

ライフは懸賞応募用のハガキを大量に用意している

17 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:17:13.46 ID:SlysKLtr0.net
茨城最強のスーパー、タイヨーをよろしく頼む!

18 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:17:38.29 ID:fNgH2N290.net
>>11
サカガミって1店だけじゃない?

ランキングには入ってないけど、番組内では
新大塚の「ジャンボ」とか武蔵新城の「クリシマ」とか
非チェーン店も紹介されたのだけどね

19 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:17:59.55 ID:qZIeKxog0.net
うちのあたりはオオゼキ最強
品揃えといい品質といい。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:18:54.93 ID:AKh0Yn+v0.net
ワイズマートって秋葉のタワマンに住んでた時に使ってたことがあったが、まさかチェーン店だったとは。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:19:02.12 ID:fy9x7p9p0.net
>>13
スーパーのような大型店舗になると全国規模なんて無理だからな

その点コンビニなら小型だから全国展開でき知名度が得られるメリットがある

22 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:20:10.08 ID:rPbL8vcl0.net
ヤオコー高い
ベルク・ベルクスのが安い

23 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:20:15.52 ID:toh4/5+f0.net
フレッセイあたりが入らないとか
ヤバいなフレッセイ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:20:22.42 ID:fNgH2N290.net
>>5
業務スーパーは49円だっけ

トライアルの59円のオニギリを喰ってからは
安いおにぎりは買わないよーにしている

25 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:20:30.98 ID:Y7iFvr530.net
>>19
オオゼキって基本世田谷じゃん
世田谷はサミットとオオゼキの2強対決なんだよね
俺はサミット派

26 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:20:44.89 ID:qOuctunY0.net
近所のスーパーはokかサミットの地域に住んでいる。
遠出したときに子供が「サミット行きたい〜。」と言っていたら

通りすがりのじいさんに、「お前は総理大臣か!?」と言われたw

27 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:21:07.41 ID:tg/B/7MA0.net
化物スーパー、かねひで
は入ってないのか

28 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:21:34.28 ID:da7XkeWS0.net
>>26
おのれディケイド!

29 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:22:17.79 ID:yDc8zXqh0.net
ヤオコーって安くはないよね
割引惣菜はよく買うけど果物野菜が高い気がする

30 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:22:27.26 ID:fNgH2N290.net
>>17
カスミ(´・ω・`) ショボーン

31 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:22:30.52 ID:EkZoInem0.net
>>22
ヤオコーは価格で戦ってない(安いものもあるけど)
品質が良さそう感と、ちょいお洒落で、感度良好な主婦に受けてるらしい

32 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:22:57.50 ID:fNgH2N290.net
>>29
ヤオコーはどっちかと言えば
高級スーパー寄り

33 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:23:09.86 ID:0Wf9EUs10.net
>>28
鳴滝こんなところで何してる

34 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:23:32.87 ID:yQcrOFtE0.net
お弁当のご飯が美味しいのはヨークマートかな

Aokiは確かに全般的に高いね
セレブ御用達と言われてるみたいだし
私も他の店より高い商品は買わないようにしてる

35 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:23:49.41 ID:kQo2apWD0.net
ベニマルないな。イトーヨーカドー扱いなのか?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:24:23.57 ID:h4dQwTDkO.net
埼玉でスポーツ観戦がてらスーパー巡りすると楽しいよね
セイユー笹井とかトライアルは本当に安い
OKどころじゃないよね?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:24:39.95 ID:apKpjIzY0.net
ヤオコーはもやし¥19だし2Lペット¥89だし
ものを選べばどこよりも通常価格はお得

おやつが高いイメージ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:25:20.46 ID:fNgH2N290.net
>>36
でも、トライアルで買い物したいと思う?

39 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:26:17.61 ID:wVfRB29a0.net
ベニマルの方が色々ありなんだけどな

40 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:26:21.93 ID:EkZoInem0.net
ベイシアって、しまむらみたいな衣料品店だと思って立ち寄ったらスーパーだった

逆にアベイルがスーパーだと思ったら洋服しか置いてなかった(´・ω・`)

41 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:26:29.75 ID:yQcrOFtE0.net
ロヂャース横浜に来てくれないかな
衣料品が安いから

42 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:26:44.91 ID:vV+W+jen0.net
>>14
なんか若いの多くね うるさくてくつろげないから行かなくなったわ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:27:40.03 ID:99soOEF40.net
埼玉のスーパーじゃ最近やおよしが好き
味噌ポテトとか美味い

44 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:27:47.38 ID:0Wf9EUs10.net
>>41
ダイクマを裏切るのか

45 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:27:51.25 ID:No1BEzDM0.net
>>16
それかw
あした確認してくるわ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:29:00.62 ID:Pi9/MyJc0.net
>>1
丸正が入ってない やり直し

47 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:30:08.44 ID:99soOEF40.net
ベルクとベイシアはたまに行くけど
ベルクスはまだ行ったことない

48 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:30:42.69 ID:h4dQwTDkO.net
>>38生鮮食品はヤオコーで買ってるよ
でもどこのスーパーでも売ってる物ならトライアルでいいかと

49 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:31:21.56 ID:ovLqg21X0.net
オーケーは安い割りにそこそこの物置いてるからな肉とか魚

50 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:31:51.66 ID:Y7iFvr530.net
OKは安い
安すぎて怖いからメーカー品だけにしておけ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:32:17.90 ID:fgePuwSV0.net
ヤオコーはレイアウトが良い。
イトーヨーカドーは、頻繁に文具の売り場が変わって、何処に何があるか分からなくなって行くの止めた。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:32:21.71 ID:n3pWhVuo0.net
関東いたときはタイヨーにお世話になったなあ。肉類は業務スーパーの馬鹿みたいに多いの除いたら、自分が体験した歴代最高の安さだった。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:32:37.54 ID:UbKEOYPn0.net
ヨークベニマルとマルトとフジコシが入ってない(`Δ´)

54 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:33:39.64 ID:5CDXlNe70.net
イオンは田舎の遊園地

田んぼの真中にあって笑うしか無いけど

55 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:33:50.70 ID:fNgH2N290.net
>>47
ベルクとベルクスは紛らわしい
看板やロゴも結構似ている

56 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:34:37.78 ID:yDc8zXqh0.net
>>53
フレスコキクチは?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:34:57.37 ID:fNgH2N290.net
>>49
> オーケーは安い割りにそこそこの物置いてるからな肉とか魚

それ反対じゃないかな
安いけど大したものじゃない

58 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:34:59.98 ID:5CDXlNe70.net
>>17
カスミだろ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:35:20.69 ID:J7Q+oG380.net
ヨークマートはもう消えたのか?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:35:37.99 ID:EkZoInem0.net
>>52
しかも質も悪くないんだよな。
肉類は安くても臭かったりパサパサだと敬遠するんだけど、そんなこともなくてビビる。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:35:44.23 ID:zr4KEUWf0.net
玉出とドンキホーテが2強かな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:35:58.21 ID:Pi9/MyJc0.net
プレッセは東急ストアに含まれてるのん?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:36:26.11 ID:Ezu5hgSj0.net
あ、そういえば、今日こんなレスあったのでご報告。

366 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 20:53:25.22 ID:he3/EStE0 [4/4]
速報「6月25日朝鮮戦争開戦」@BS朝日     

64 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:12.76 ID:i/1AWTej0.net
ヤオコーの魚は駄目すぎる
ベルクの方がマシ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:22.65 ID:Tly4dgh70.net
首都圏のラジオ局だろこれ。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:25.14 ID:ZuwLH5nW0.net
静岡県の場合
・アピタ
・イオン
・エスポット
・しずてつストア
・田子重
・ピアゴ
・ポテト
・マックスバリュ

こんな所か?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:28.91 ID:n3pWhVuo0.net
ベイシアと西友がこんなに人気なのが意外だよなあ。
ベイシアはカインズやセーブオンと比べたらなんか微妙な感じがする。
西友は今住んでる山口県ではモールで買い物しても、食料品は近くのアルクで買うという徹底的な嫌われっぷり。品揃えが九州と全く同じな時点でダメ。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:34.96 ID:vV+W+jen0.net
イオンはブランドものが洩れなくまずいので行かないな
慣れてるだけかもしれないけど西友が好き(´・ω・`)

69 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:36.55 ID:ht9O2gK/O.net
SEIYUは無いわ
皆様のお墨付きとかいう安いだけで品質が糞のPB商品だらけで使い物にならん

70 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:37:52.94 ID:fNgH2N290.net
>>62
いちおう別

プレッセ/東急ストア
キッチンコート/京王ストア
リンコス/マルエツ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:38:27.38 ID:0Wf9EUs10.net
>>67
そんな田舎の話題じゃないんで

72 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:38:28.76 ID:7V/trkYr0.net
>>63

6月中に動きがあれば幸いです

7月の都議選なんてどうでもいいですよ
そんなに待てません

都議選は私には無関係で
本当にどうでもいいことです

73 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:38:32.23 ID:ovLqg21X0.net
>>57
逆逆
大量に仕入れてもはけるのも早いからその辺のスーパーより品質はいいんだよなあ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:38:32.45 ID:JrxwdKA00.net
>「SEIYU」…安さもさることながら

Everyday high price と言われてるのに安い・・だと?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:39:28.14 ID:0Wf9EUs10.net
>>74
サミットよりは安い
近所に西友とサミットしかねーんだよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:39:35.52 ID:ovLqg21X0.net
オーケーはハーゲンダッツとかのメーカー品も安いしな

77 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:39:36.93 ID:Y7iFvr530.net
>>69
あー、でも常時安いんで、ひき肉だけは買うことあるわ
通常はサミットかなー

78 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:39:51.61 ID:yDc8zXqh0.net
式秀部屋の特集で食料買い出し見たけど
業務スーパーで冷凍国産豚肉大量に買ってたよ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:40:05.06 ID:fNgH2N290.net
>>67
> ベイシアと西友がこんなに人気なのが意外だよなあ。

関東ローカルのラジオということで微妙なところ

ベイシアは中間発表でランク外だったけど
群馬県民が奮起してランクインした

80 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:40:09.53 ID:kzWZpjkM0.net
うちはスーパーケンゾーかなぁ
さくま先生の歌も好きだし♪

81 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:40:53.26 ID:UbKEOYPn0.net
>>56
フレスコキクチ、知らなかった
@日本のハワイ、東北の湘南、いじくりコンニャク発祥の地

82 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:41:27.70 ID:n3pWhVuo0.net
>>60
肉は当たり外れがあったなあ。
あからさまに解凍のやつは微妙。
しかし、鳥や豚のフレッシュなやつが異常に安かったんだよなあ。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:41:55.93 ID:UJjgAw9c0.net
なんの参考にもならないランキングだな

84 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:41:58.10 ID:yDc8zXqh0.net
>>32
綺麗だよねお店の感じが

85 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:42:04.13 ID:S/fFh7fx0.net
イオンの惣菜の量り売りは良い。
お寿司一巻でかえたり。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:42:44.47 ID:fNgH2N290.net
>>76
へぇーっ、OKストアにハーゲンダッツあるんだ

OKって例のオネストカードに
「メーカーから取引を打ち切られました」って時々あるじゃん

あのサントリー相手に値引きして取引続けているんだ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:42:53.54 ID:0Wf9EUs10.net
そういやダイエーは終わったのにビッグエーはあるんだな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:43:02.10 ID:i1+3dsVQO.net
オーケーはちょっと変わった食材が売ってるのも便利で助かる

89 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:43:36.80 ID:FYDyLU2V0.net
>>66
バローとKOマートも

90 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:43:57.87 ID:UZLoG5wd0.net
>>76
幾ら?

91 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:44:17.86 ID:+SJRRkGL0.net
ダイレックスがはいってない。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:44:21.90 ID:9Foa6Tjv0.net
西友のBGMはマジセンスいい
曲が気持ちよくてつい長居してしまう

売ってるものはまーまー
ユニーのが明らかに上
イオンはダメすぎ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:44:45.85 ID:n3pWhVuo0.net
西友はまあ山口ではそういう事情もあって最悪なんだけど、
豆腐とかが扉の中にある時点で日本人としてはダメなんじゃ?
なんというかウオールマートな感じがするというか。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:44:53.30 ID:EkZoInem0.net
>>82
タイヨーでは鳥と豚ばっかり買ってるからたまたまアタリ続きなのかもw

他より品質そのまま2割近く安い印象

95 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:44:58.06 ID:VIoxnpSK0.net
ヤオコーはメーカー定番商品は近所の他のスーパーと比べると高いぞ
総菜は確かに旨いと思うのもあるが総じて他のスーパーより最低
10%は高い
ただヤオコーでなければ売ってない商品があるのでそれだけはヤオコーで
買っている

96 :アへちょんハンターさん:2017/06/19(月) 02:45:02.16 ID:k+1MCf9v0.net
オーケー近所に出来た!

97 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:45:05.93 ID:Gnr/6uMt0.net
>>55
栃木のサンユーと茨城のサンユーストアも似てるな
トップマートは同じ名前でも千葉と宇都宮で会社が違うらしい

98 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:45:37.71 ID:ovLqg21X0.net
>>86
> へぇーっ、OKストアにハーゲンダッツあるんだ
あるよ
昔より少し高くなったけどそれでもうちの周辺だと1番安い

99 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:45:48.30 ID:h4dQwTDkO.net
OKには石鹸シャンプーを買いに行く
ヤオコーも石鹸シャンプー置いて欲しいな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:46:09.65 ID:Q3BCtg3r0.net
>>66 伊豆だとアオキとか

101 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:46:25.48 ID:Pi9/MyJc0.net
「タイヨー」って名前のスーパーは全国のあっちこっちにあるなw

102 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:46:40.07 ID:CGsdnf440.net
前の職場は低賃金だったけど近所にオーケーあって助かった
今の職場は給料高くなったけどロクなスーパー無いし飯屋も高い
からい

103 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:46:43.81 ID:yc0BvvLh0.net
>>67
西友は営業時間の長さだけはありがたい。昼間は積極的には行かない。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:47:11.50 ID:ZBDtzxvd0.net
オーケーくそ安くて他のスーパーで買い物するとすげえ損してる気分になる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:47:30.66 ID:Q3BCtg3r0.net
OK 株券まで売っていたりするよね。

106 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:47:38.33 ID:Y7iFvr530.net
>>103
店舗にもよるが、最寄のサミットは午前1時までやってるぜ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:47:51.79 ID:5mchpvQy0.net
OKストアーっていつからあったんだ?
俺も2003年頃から頻繁に利用するようになったけど
あまりの安さ=デフレの象徴みたいな思い出しかないけど
自分が利用してた激安スーパーがNO1なっても客としては
嬉しくもなんともねーけどな。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:48:14.95 ID:WnCCVr8zO.net
>>75
うちの近くの西友、24時間営業で便利だったのにいきなり閉店してケーズデンキになりやがった!

109 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:48:25.01 ID:R5DwxavZ0.net
OKはメーカー品のお菓子とか調味料は安くて重宝する
でも肉や野菜に魚は全然安くないから買わない
もっぱらハーゲンダッツ買いに行くくらい
カードで3%引きも実質そんなに恩恵ないし
何よりレジが激混みでそこまでして行くかというと微妙
ただ店で焼いてるパンや惣菜はそこそこ美味しいし安い

業務スーパーはメーカー品が少ないのが困るけど
何より水や牛乳が安いしもやしや豆腐納豆などが更に激安
冷凍うどんも凄く助かる
ただ野菜は質が悪すぎる割に高いのでたまに肉を買う程度
量が多いのが一人暮らしには困る

110 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:48:40.45 ID:Ujp0xnxU0.net
OKですら高く感じる俺は新鮮市場。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:48:41.84 ID:ZURNOjRu0.net
>>7
ユニオンは京急ストアが入ってから、高級スーパーじゃなく普通のスーパーだよ。
成城石井や自由が丘ガーデンもそう。
多分>>3は意識高いつもりなんてさらさらないんじゃね?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:49:54.18 ID:yDc8zXqh0.net
>>81
浜通りでもいわきなんだね
そういえばばあちゃんちのほう
マルトってスーパーはなかった

113 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:50:02.40 ID:Y7iFvr530.net
>>109
同感
メーカー品じゃないと安すぎて怖いのがOK

114 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:50:04.14 ID:fNgH2N290.net
>>95
そのヘン、ヤオコーはバランスがいい

OKや西友的な安さ勝負じゃないけど
高級スーパーと違って特売商品もある

これだけ成長しているのは理解出来る

115 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:50:06.89 ID:UbKEOYPn0.net
西友はオニギリが激マズ 安けりゃいいんだろって味
PBの鶏ガラ醤油のカップラーメン(ホームラン軒?)は美味しくて好き

116 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:50:11.61 ID:xnQM+/Sq0.net
マルサン ...

117 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:51:19.01 ID:fNgH2N290.net
>>110
「エネルギースーパーたじま」へ行け

118 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:51:26.54 ID:QnvIRWQs0.net
OKは確かに良い。
しかし惣菜が弱いな。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:52:03.06 ID:JfddoANsO.net
トライアルにはお世話になっております

120 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:52:14.48 ID:un+veEZL0.net
お買い物はいつも紀ノ国屋ザマス

121 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:52:52.75 ID:fNgH2N290.net
>>118
OKストアは299円のカツ重が人気じゃん

122 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:52:53.57 ID:yDc8zXqh0.net
マルサン安いよね
でもお弁当とか惣菜類は買わないかな

123 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:53:35.20 ID:0Ao+YkBD0.net
ハピータウン、ハローズ、フジ、ゆめタウン

124 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:54:10.74 ID:Y7iFvr530.net
>>120
1個500円のレタスですね!

125 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:54:58.83 ID:3A41PCJs0.net
オザム、、、

126 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:55:13.50 ID:VnABuZFv0.net
OKは魚系の鮮度がとにかく悪い
刺身なんて灰色になってるやんってのも結構ある
肉もドリップが半端ないぐらい多い
あと総菜系の油の質が悪い、苦みがある
使いまわしすぎなんじゃね?

でもそれ以外は好き
ライフも好きだね

127 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:55:41.78 ID:t48VcYLw0.net
スーパーはどこでも地元ローカルが強いだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:55:45.03 ID:IxijsEwq0.net
オーケーはキャットフードがネットより安い

129 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:55:51.82 ID:fNgH2N290.net
>>123
その「フジ」って愛媛のフジか?

神奈川にもフジ、東京にもフジマートってあるんだ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:55:51.97 ID:rJNY0IbM0.net
ヤオコーは店員さんが生き生き働いてるのが良いなと思います。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:56:02.60 ID:gO8T0B8G0.net
オリンピックとサミットに憧れた

132 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:56:54.84 ID:ovLqg21X0.net
>>90
ミニカップのやつで200円しない価格
昔はでかいの40%オフとかやってた(今は買ってないからやってるか知らんけど)

133 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:57:05.01 ID:3LT2ngqQ0.net
みらべるとSVがないとかセンスねえな

134 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:57:24.60 ID:n3pWhVuo0.net
やっぱ全国版が見たいよね。九州中四国だけでも、エブリイ、きむら、ゆめタウン、アルク、ハローズ、アルク、ハローデイ、ダイレックス、トライアル、ビッグなどなど、魅力的な店がたくさんある。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:59:04.20 ID:Cv1HWtQT0.net
>>66
マルトモ
ビッグ富士
エース
マァム
カドイケ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 02:59:38.57 ID:h4dQwTDkO.net
高齢化社会で足腰弱くなって料理出来ない人が増えてるからお総菜の良し悪しは大事だよね
ヤオコーはお総菜の評判がいい
鳥レバーの甘煮がお気に入り

137 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:00:32.99 ID:Cv1HWtQT0.net
>>77
これ
西友は特売日とかタイムセール無しでいつでも同じものがそこそこ安いのがいい

138 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:00:45.28 ID:fNgH2N290.net
>>134
スーパー好きならハローデイは一度体験して欲しいな
ファストフードでいうなら「ラッキーピエロ」的なお店
https://www.youtube.com/watch?v=VhNbfyo3bAA

139 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:02:11.98 ID:QnvIRWQs0.net
>>121
そういえばカツ重だけは、肉屋スーパーのロピアよりOKが上だった。しかも安いし。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:02:47.67 ID:PEzPCebg0.net
三平ストアが好きだ
新宿のど真ん中とは思えない程ディープな品揃え
5Fのレストランと6Fの居酒屋は怪しさ満点
東京ローカルのスーパーなのに全国ネットのラジオCMを放送していた

141 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:02:56.99 ID:cPINCkLh0.net
個人的に高級百貨店のデパ地下が最高
価格高いだろ!ってつっこまれるかもしれんが
めっちゃ良い食材をタイムセール半額でいつも買ってて安くついている
果物や刺身は百貨店がほんとに美味い

142 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:03:12.00 ID:3LT2ngqQ0.net
>>139
OKで人気あるのはピザだけどな
ただ大型店しかやってない

143 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:03:25.11 ID:u3VBJLxW0.net
・西友
メイン
・OKストア
柔軟剤、舞茸、紅茶、クロワッサン
・メガドンキ
雑貨

食品関係で最も優れてるのが西友
その西友が8月で一旦閉店するからスゲー困ってるわ
OKの肉は不味いしそれほど安くないんだよね
メガドンキの食品は量が多いけどそれほど安くないし味も微妙なんだよね
クイーンズ伊勢丹はボッタクリだし、フードスクエアカスミはチョット遠い

144 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:04:56.82 ID:Y7iFvr530.net
肉はサミットだと思うけどなあ
さすが住友財閥系よね

145 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:05:49.22 ID:HbAvqAPa0.net
オリンピック入ってないのね
安いし変わったもの売ってて好き

146 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:05:52.32 ID:fNgH2N290.net
>>143
> 食品関係で最も優れてるのが西友
> その西友が8月で一旦閉店するからスゲー困ってるわ

ん?評価されているなら潰れないだろ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:05:53.27 ID:2FrIrDUK0.net
カネスエだろ
愛知だが

148 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:06:53.80 ID:ZGKwrOdF0.net
OKは確かに肉は固くてね
OKのロースよりサミットのモモとかの方がうまい

149 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:07:27.64 ID:u3VBJLxW0.net
>>146
ビルがボロ過ぎてな
エスカレーター(下り)も客用エレベータも無いし

150 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:08:06.15 ID:fNgH2N290.net
>>145
東京在住だとオリンピックはホームセンターのイメージが強くてね
三ノ輪店とか高井戸店は好きだけど

151 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:08:09.69 ID:n3pWhVuo0.net
西友はウオールマートだからダメだよ。
日本人的な発想で店舗運営が出来ない。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:09:16.78 ID:DKpLk9+T0.net
OKの店員のおばさんってガラ悪すぎんかな
どうせ安いんだから客なんかに気つかうかこの野郎みたいな

153 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:09:23.97 ID:H0WgBz3l0.net
スーパーってローカルな企業が結構多いことがわかるな。
10位以内で知ってるのはSEIYUとライフとイトーヨーカドーとイオンだけ
しかも利用したことがあるのはSEIYUだけだわ。
30位以内でも利用したことあるのはあと業務スーパーだけ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:09:31.02 ID:y5FdHUzY0.net
完全に関東ローカルやな
イオンとイトーヨーカドー以外わからん

155 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:11:14.01 ID:3ThTTl5p0.net
>>11
豊洲かよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:11:38.93 ID:UbKEOYPn0.net
>>149
武蔵小金井の西友?床がボコボコでビックリした

157 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:12:41.80 ID:hVzyEIW80.net
「おっ母さん」は?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:13:32.50 ID:Gh/Y3PY/0.net
>>146
本八幡の西友だろ
検索してみな

159 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:13:34.63 ID:zn9DReOD0.net
イオンと比べるとヨーカドーは高い
マルエツと比べるとヤオコーは高い

160 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:13:47.35 ID:n3pWhVuo0.net
>>138
福岡のハローデイとか、四国にあるきむらとか、福山あたりのエブリイとか西日本にも他所の人が見ても感動出来る店がたくさんある

161 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:13:59.66 ID:d+2+DtUp0.net
マルヨシセンターがないやりなおし

162 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:14:26.87 ID:fNgH2N290.net
>>153
スーパーなんて商圏が半径800mなんだから
そりゃローカルな話ですよ

駐車場がある大型店でも半径2.5km

163 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:14:56.09 ID:G4GdFiID0.net
>>144
成城の肉は美味いよ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:15:59.24 ID:FMh7uKU40.net
>>17
それ、鹿児島でも通用するんだぜ

165 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:15:59.42 ID:u3VBJLxW0.net
>>158
さすがネット
たったこれだけで特定されるとは、、、

166 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:16:27.08 ID:gclHb4JR0.net
OKは舞茸がホールで買えるのが良い
http://i.imgur.com/UiKMx7p.jpg
ってかパックに入ってる他の店の舞茸ボッタクリ過ぎ
http://i.imgur.com/4A8t9uK.jpg

167 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:16:49.05 ID:TUZ/8pQY0.net
四国のきむらってスーパーは前にガイアの夜明けで観たよ
魚がめちゃくちゃ新鮮で安いんだよね
ものすごく羨ましくなったよ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:18:10.65 ID:G58h64810.net
なぜバローがないんだ!

169 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:19:13.86 ID:Xrr2CJKs0.net
オーケー徒歩3分、サミット徒歩1分

うちの立地は良いかも

170 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:19:15.39 ID:fNgH2N290.net
>>168
だから、関東ローカルの番組だって

171 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:19:23.29 ID:Y7iFvr530.net
>>163
成城石井?
メーカー品まで死ぬほど高いのに、
正直言って、なんで客がいるのかまったく理解できない

172 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:20:45.58 ID:OclFIeLc0.net
オーケーが近所にあると人生の難易度が1ランク下がるくらいだからな
最近ミューズリーが入荷しなくて悲しい

173 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:21:18.86 ID:fNgH2N290.net
>>167
それ観てないな
オンデマンドで探してみよ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:22:04.58 ID:mxnT+eto0.net
オーケー、西友、キャンドゥ、ローソン100、ダイソーでほとんど間にあう都内S区
日銀黒田総裁も喜ぶだろう。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:26:23.08 ID:fNgH2N290.net
>>174
S区多すぎ

OKと西友があるってことは
品川、世田谷、杉並のどれか?

176 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:26:54.28 ID:DkaSNyNo0.net
ツルヤて長野の?あんなマイナーな店よく知ってるな
地元では確かに優良企業だが

177 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:28:30.62 ID:n3pWhVuo0.net
全国版のただのランキングじゃなく、どういうところが優れてるかプレゼンする番組とかあったら見て見たい。意外とローカルスーパーは面白いよ。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:29:24.17 ID:+9UrpRNt0.net
OKストア2分
クイーンズ伊勢丹2分
メガドンキ3分
西友3分
フードスクエアカスミ4分
イオン5分
ヤオコー11分
マルエツ12分

この立地に勝てる奴が居るとは思えない

179 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:30:17.86 ID:5SS8fS2M0.net
普段使いはヤオコー
加工品特に冷凍食品を買う時はオーケー
ヤクルトやアイスを買う時は西友
PB目的でイトーヨーカドー
嗜好品によっては業務スーパーにも行くな

180 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:31:30.14 ID:N6wBroMR0.net
>>171
意識高い系()バカがそれだけいると言うことです

181 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:31:38.54 ID:KuIR8pIn0.net
成城石井に挿れた人は見栄っ張り

182 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:32:14.50 ID:Y7iFvr530.net
>>178
いいなあ
OKストア行くのに、車で15分、自転車で20分だわ
雨以外では自転車

183 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:32:24.77 ID:3LT2ngqQ0.net
何にせよ使えるスーパーが3つは欲しいな

184 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:33:41.29 ID:3LT2ngqQ0.net
成城石井は輸入品とか他のスーパーには売ってないものがある

185 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:35:05.87 ID:Y7iFvr530.net
西友でアメリカのチーズケーキの冷凍食品買ったら

186 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:36:14.76 ID:Q3BCtg3r0.net
>>107 40年以上前から国分寺にある。
   元ボーリング場、建て替えの予定があったけど少し改装して終わった。
   道路予定地。 

187 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:36:21.17 ID:Y7iFvr530.net
>>185
enterで書き込みになってたわ、ミス
チーズケーキ好きなんで西友でアメリカから輸入の
チーズケーキの冷凍食品買ったら ゲロ甘で笑ったわ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:39:24.27 ID:XPw1JMEb0.net
調味料や乳製品はオーケー
魚はいなげや
菓子パンは西友が自分とこで焼いてるやつ
めんどくさい時は丸正
って感じかな自分は

189 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:40:53.82 ID:ZMLebki60.net
ここまでビッグヨーサンなし

190 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:42:43.91 ID:Gnr/6uMt0.net
>>162
半径800mってずいぶん狭い範囲なんだな
俺は80000m先の店もチェックしてるのに

191 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:42:54.35 ID:UbKEOYPn0.net
>>188
忘れてた 西友のまるごとりんごパイ( ゚Д゚)ウマー

192 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:44:00.84 ID:Y7iFvr530.net
>>190
道民乙

193 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:44:43.94 ID:RK2JvwnqO.net
>>10
極楽とか王様はハッテン場だと聞いたけど

194 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:46:13.13 ID:mxnT+eto0.net
>>175
オレンジ色の帯の電車が走っているところ
オーケーと西友は商品の安いほうで使い分けている。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:46:46.06 ID:jGgY4X7k0.net
>>92 アメリカのウオルマートのBGMと大体一緒だよ
ロールバック 黄色い値引きシールも一緒

196 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:47:12.92 ID:dB/GztsK0.net
惣菜のコロッケを食べればそのスーパーの品位とやる気がわかる
うちの近所では、◎サミット、○ヤオコー、西友△かな

197 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:47:18.16 ID:w+aRuR6v0.net
なんでマルヤはないの?
安くて好きなんだけど

198 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:49:34.02 ID:RK2JvwnqO.net
>>25
野菜果物はオオゼキかな。
それ以外はサミット。お茶、パスタ、油の2割引がいい。

オオゼキは、月一金曜にしかないキャッシュバックが利用しにくい。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:49:50.40 ID:XPw1JMEb0.net
>>191
うまいよね。安いしね

パンといえばコストコがコスパ最強になってしまうんだけど、コストコはスーパーって扱いではないのかな?

200 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:51:17.70 ID:5DFuw8jc0.net
業務スーパーがあって肉のハナマサがないのは店舗数が違うからなのかな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:52:23.63 ID:+9UrpRNt0.net
パンといえば西友阿佐ヶ谷店のデニッシュロール
うちの近所の西友じゃ売ってないんだよなぁ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:56:16.89 ID:RK2JvwnqO.net
>>73
逆だよ。
生鮮食品はダメ。
肉野菜魚買うならオーケー近所のスーパーへ行くくらいダメダメ。

オーケーがいいのは安い加工食品だけ。

しかもレジの混雑が酷くて行くと時間かかってしょうがない。

203 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:57:35.26 ID:XHsUcR1W0.net
確かにOKストアは安いよね、昼休みの弁当、飲み物もここで買ってるわ〜

204 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:59:03.49 ID:ovLqg21X0.net
>>202
野菜は買わないな
肉と魚は買うけど

俺のとこは近所のスーパーの方が駄目だぞ
サミットとかもあるけど

205 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:00:01.31 ID:gqgqNEs00.net
オオゼキ、ダイエー、自由が丘ガーデン、プレッセ
だいたいこの辺のローテーションだな

206 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:00:59.61 ID:RK2JvwnqO.net
>>86
オーケーあてにして行くといろいろ無かったりするから
結局近所の他のスーパーへ行くことが多いわ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:03:09.11 ID:h4dQwTDkO.net
>>200ハナマサはアイテムが少なすぎてね

208 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:05:13.47 ID:xOUCcx+i0.net
ヤオコー行ったらルパン三世のテーマ流れるんだよな。
やめて欲しい

209 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:05:42.96 ID:Gnr/6uMt0.net
>>192
埼玉ですが何か
北海道はイオンまで100kmとかの立て札が実在するらしいな

>>189
10年ぐらい前に詰め放題やってたときは神奈川まで行ったんだけどな
船橋のてらおストアも詰め放題やらなくなっちまったし最近は少ないのか

210 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:07:24.48 ID:2sLVBshBO.net
TBSの順位表なんぞ

TBSへの広告費次第で決まるんじゃないの

スーパーへの無言の圧力だな
(TBSでCM出せよ)
ってか

211 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:09:49.48 ID:RK2JvwnqO.net
>>109
全く同感。

オーケーは安そうだけど、
業務スーパーとドンキ、西友に行くと、
結局オーケーより安かったりするから、
近くにオーケーあるのに行く機会が減る一方。
たまに行っても長蛇のレジで、時間かかり過ぎて話にならない。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:11:43.73 ID:NGRDmZH20.net
オーケーは野菜果物が安くない

213 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:11:53.53 ID:gKDsRSyK0.net
あー、ベトナムの柔らかいフランスパンでサンドイッチ食いてぇw

214 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:12:50.16 ID:NGRDmZH20.net
イオンは弁当や総菜が不味そうに見える

215 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:13:44.69 ID:LNpJe/R50.net
5位まで全く知らんスーパー。俺はよっぽどの田舎にすんでたんだな

216 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:13:45.18 ID:h4dQwTDkO.net
OKのレジ旧型だから遅いんじゃない?

217 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:15:51.35 ID:Gnr/6uMt0.net
>>208
スーパーで流れてるBGM耳に残るんだよな

さんさんさんさんおっ母さん
あなたのベルク〜暮らしにベルク
安全です新鮮ですとりせん
夢にピタピタアピタ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:15:55.15 ID:NGRDmZH20.net
>>215
田舎というか首都圏限定なんじゃないのこれ 関西とか名古屋とか入ってない感じ
埼玉とか群馬もすごい田舎だけどベイシアとかいっぱいあるしね

219 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:18:11.49 ID:gqgqNEs00.net
>>214
近所のダイエーがイオンになったけど、惣菜は旨そうに見える
食ってないから知らんけど
トップバリューが不味いのは分かる

220 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:21:31.12 ID:RK2JvwnqO.net
>>124
>>120
芸能人がやたら買い物しに来る表参道の紀ノ国屋や広尾の明治屋は、
デパ地下にしかないようなフレンチ惣菜買うなら
かなり割安で美味しいし、レストランよりお得なくらいで。

成城石井は千円くらいのワインがやたら充実してるけど、惣菜がまるでダメ。

この手の高級スーパーは、野菜だけは避けるのが正解だよね。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:21:59.72 ID:NGRDmZH20.net
>>216
ダイエーの総菜はもともと美味そうだったからね
イオンに吸収されたのも総菜部門の強化だとか聞いた気がする

222 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:23:00.22 ID:X3mHGj6Q0.net
●町山智浩が映画「ウォルマート 激安の代償」の社会背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=drpiM4kpKkw



・ウォルマートは激安を使い流通の戦いに勝ち、老舗を縮小や倒産に追い込み叩き潰していった
・世界で4000店ある
・ウォルマートが出てきてから全てが安くなった ウォルマートエフェクトと呼ばれる
・なぜ安いか? →従業員の給料をメチャメチャ激安に
・月曜日から土曜日までフルタイムで働いて平均年収200万 平均なので半分は200万以下
・アメリカのスーパーチェーンは、価格が安く、食料品から自動車の整備まで売ってる
 売ってないのは自動車と不動産ぐらい。なのでウォルマートが一件できると
 その地域の小売が全て潰れてしまう
・職場がなくなってしまうのでウォルマートで働くしかなくなる
・最近はどの企業もウォルマートと同じ戦略を取っている
・アメリカ国内でウォルマートの従業員は1800万人いる
・国民健康保険や厚生年金はないので、
 ウォルマートがやっている保険に入らせようとしている(24万)
 高いので多くの従業員は保険に入ってない
・従業員はお金がなく貧困のため、フードチケットや医療の援助を国がやっている
 (アメリカの税金でウォルマートの社員を支えている)
・日本は為替介入しドル資産を大量に持っている。
 そのドルでアメリカ国債を買うかドル預金をする
 それがアメリカの財源になっている。アメリカはその財源で減税をしている 
 日本は消費税増税
・2003年、小泉政権時代、20兆から30兆の為替介入しドル買いし、そのドルでアメリカ国債を購入。
 その年アメリカではブッシュが富裕層に対する減税が行った。
 イラク戦争が起きた年でもある
 イラク戦争が起きた年に日本の国家予算80兆なのに、30兆円分のアメリカ国債を買わされた
 日本がアメリカ国債を買い支えたたため暴落しなくて済んだ
 そのドル買い資金は短期国債(政府の借金)
 民主党政権時代も東北大震災が起きた年に一日8兆円の為替介入をしている
・ウォルマートのような店が10倍アメリカにあり、給料をちゃんと払っておらず
 社員の生活は税金で負担しているという異常な状況がアメリカ。
 なので会社はムチャクチャ儲かっている
・価格競争している間は安くなるから住民の利益になるが、
 その地域を占領されてしまうとその会社しかなくなってしまい、
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。コントロールするようになる
・売っている商品はインドや中国で時給20円で作らせたもの
 インドや中国の製品が来ることによってアメリカ国内の生産業がすべて潰れてしまった
・内部に格差を作り貧困層を作ることでしかやっていかない国にアメリカはなっている
・貧困層を作り出さないと軍隊に入る人もいない そうなるとアメリカ軍がなくなってしまう
・意図的に貧困層を作り出そうとしている
・アメリカ国内の植民地。 企業が占領したあとに独裁者としてふるまっている

223 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:23:34.78 ID:CjPBX/nv0.net
フードストアあおき
静岡県東部に住んでたときに利用してた。
もっと都内に出店してほしい。

224 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:24:33.98 ID:RXBqjjLj0.net
オーケーってなんであんなに安いの?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:25:16.96 ID:RK2JvwnqO.net
>>140
伊勢丹のデパ地下行くと
あ、そうだ三平で買おってなるわ。

新宿の周辺、大久保に行くしかスーパーがあまりない。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:25:35.07 ID:QHeQM7P60.net
>>171
冷凍豚ひき肉ゲロマズで自己検索したら、まれに先祖がえりした豚の肉は非常に臭みが強いとあった。それかも。
値引きハンター貧乏舌の私が言うんだから間違いない。

貴方の言う肉は冷凍ではなさそうだから無縁だろうけどね。私も普段冷凍肉は買わない。
当時は値下げ札につられて試しに買ってみた…ら爆弾踏んだ。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:25:52.53 ID:X3mHGj6Q0.net
●アメリカの深刻過ぎる肥満問題!米国の子供の3人に1人は糖尿病!
https://www.youtube.com/watch?v=RG8EjSpKA8c

・アメリカの子供は3人に1人が肥満で、糖尿病の可能性がある
・アメリカの中西部や南部の貧乏な子供が肥満になっている
・食べる量が問題ではなく糖質が問題だった
・肥満の子供たちはピザやパスタなどの加工食品しか食べていない
・アメリカの田舎や貧しい家の子供たちの周囲には野菜を売っている店がない
・田舎でも都会でも貧乏な人たちが住んでいるところの近くには
 スーパーマーケットがない
・アメリカでは日本のような小さなスーパーマーケットは絶滅してしまった
・コストコやウォルマートのような巨大なスーパーに小規模スーパーは潰されてしまった
・貧乏な人たちが住んでいるエリアにスーパーを建てても儲からないので
 小さな店しかない。そういうところには生鮮食料品が届かない
・そこまで流通させると経費がかかってしまうのでやらない
 運んでも傷んでしまうので加工食品やソーセージしか置けない
・アメリカは車社会といわれているが貧しい人たちは車を持っていない
 だから野菜を買いにいけない そういう場所をfood desert (食品の砂漠)という
・歩いて野菜や果物が買えない食品砂漠に2350万人のアメリカ住人が住んでいる
・肥満の子供たちは加工食品しか食べてないため血液検査をすると
 カルシウムなどのミネラルが足りない栄養失調状態
・栄養失調状態にある大人と子供は5000万人いる。アメリカの6人に一人は栄養失調状態

228 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:26:05.02 ID:RXBqjjLj0.net
足立区はオーケーが4つもあるから助かるわ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:26:33.58 ID:RK2JvwnqO.net
>>142
オーケー、パンは極上。
特にバゲット。あの安さとは思えない。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:26:58.86 ID:QHeQM7P60.net
>>75
杉並区民おつ

231 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:27:11.85 ID:X3mHGj6Q0.net
・飢餓状態の人にフードチケットという補助金を与えている(1人3ドル、4ドル)
 アメリカの野菜はここ30年で40パーセント値上がりしており野菜が高くて買えないので買わない
・子供たちにお腹いっぱい食べさせようとすると貧しい人たちは
 スパゲティ、パスタ、パン、ポテトチップ、シリアル、コーンフレークとか買ってしまう
・共稼ぎで料理する時間もない シリアルとか置いてけば子供たちが食べるので買ってしまう
・小麦食品やポテトチップスなどはここ30年40パーセント値下がりしている(糖質)
・そして肥満と栄養失調が進行する
・貧しい人たちはそういう世界から脱出するために軍隊に入るしかないが、
 栄養失調状態や肥満で軍に入れない
・肥満、糖尿病、飢餓状態をなんとかしないとアメリカが滅ぶということで
 ミシェルオバマが肥満との戦い(レッツムーブ)というのを掲げた
・2010年にとりあえず学校給食から体に悪いものを取り除こうという法案を出した
・ヘルシー法案によって禁じられたのはコーラ、ソーダ、ジュース
 フライドポテト、フライドチキン、キャンディ、ゼリーなど
・多くの貧しい地域の学校にはコーラの自動販売機がある。コーラなどのジャンクフードの
 会社が資金を援助するため。昼食に自社の飲み物、食べ物を導入させる
・貧しい地域の学校はお金がない。コーラの自動販売機置かせる代わりに鉄棒作って
 あげますっていわれると自動販売機を置かせてしまう
・子供の体を砂糖漬けにするための長い戦略。ジャンクフードに慣れさせるための戦略
・アメリカの学校給食の75パーセントにはジャンクフード会社が入っている
 学校給食に冷凍ピザが出る。お金がないので学校給食を作る人を雇えないし
 しかも物凄く安く卸す。子供のころからジャンクフードに慣らすのと学校がたくさんあるので
 それを自分達の市場にすれば巨大なマーケットになる
・アメリカにも5万5千人の栄養士組合があるが、オバマ夫人の給食改革に徹底的に
 反対している
・ヘルシー法案が厳し過ぎるので緩くしようという改正案が下院で通ってしまった
 それを支援したのが栄養士協会。栄養士協会が栄養のある食べ物に反対している。
・栄養士協会の年間の運営資金は冷凍ピザの大手やジャンクフード企業からの
 寄付で成り立っている
・オバマ夫人の肥満対策運動に資金を出しているのもジャンクフード会社で
 この運動を潰さずお金をつぎ込むことでジャンクフードを排除できないようにした
(コーラを禁止→100%オレンジジュースに転換 繊維のないオレンジジュースは糖分のカタマリ)
・下院は貧しい南部からきた共和党議員が多い。しかしフード産業の言いなりになっている
 彼らは穀物産業も守っている。穀物が安いのは大量の補助金が穀物に対して出されているから
 アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
・小麦やコーン、トウモロコシには巨大メジャー(ものすごい圧力団体)が存在する
・トウモロコシは生産者原価がほとんどタダで補助金で暮らしている
・穀物団体は物凄い力を持っているが野菜は力を持っていない
・その結果、下院議会でピザは野菜ということになった
・金が裏で動いてるのでどんな法案も通ってしまう →解決不可能

232 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:28:45.50 ID:RK2JvwnqO.net
>>143
渋谷にできたメガドンキの地下の食品はいいね。
ドンキとは思えないまるでスーパーな作り。しかも安い。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:28:52.82 ID:wo18tt5/0.net
オーケーの生鮮がいいとかまじにゆってんの?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:29:31.67 ID:wBlWPEpF0.net
道の駅・・・

235 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:29:39.56 ID:h4dQwTDkO.net
ロジャースの日曜朝市にわざわざ車で行ったけど凄い人でビックリ
レジは2人で対応
東京の感覚だとびっくりする

236 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:29:40.27 ID:X3mHGj6Q0.net
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、

米由来のものに他国以上に群がるが、

ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり

世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ

スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか

なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、

先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ

ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:29:56.23 ID:QHeQM7P60.net
>>157
なつい

238 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:30:07.04 ID:/6xtayEy0.net
買いやすくて重宝してるわ西友
ウォルマート商品が溢れてたときは、ああ潰れると思ったが

239 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:30:12.25 ID:RK2JvwnqO.net
>>149
確かに西友のエレベーターは、なんであんなに時間かかるのっていつも思う

240 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:30:28.67 ID:Gnr/6uMt0.net
フードストアあおき横浜天神橋店のオープン時にポイントカード作ったけど1度も行ってないわw
確かチラシに申込用紙が付いてたから店には行ってない

241 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:31:39.04 ID:lS+JV4Ge0.net
知らないスーパーがいっぱいある

242 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:31:50.18 ID:a7sOkBIq0.net
>>220
石井の惣菜は外れが多いな

243 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:34:07.46 ID:b5m6kIVj0.net
関東のスーパーばっかりだな

>>223
アオキは今のところ横浜までしかないと思った
今の出店状況だと都内まで行くと物流コストが大きいから出店しないと思うよ
アオキの魚は基本網代伊東下田市場と沼津市場で構成されてるし、漬魚や塩干も伊東や西伊豆加工が多いからそちらもコストかかるしね
都内であのクオリティの店であのレベルの商品を伊豆のぼったくり価格で並べてもお客はつきそうだけどね

244 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:34:08.45 ID:QHeQM7P60.net
>>200
精肉の安さ、牛乳の安さ。イイんだけどなあ。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:35:27.12 ID:QHeQM7P60.net
>>232
メガドンキの本気度に驚いた記憶
パンも店内で焼いてなかったか?

246 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:36:22.61 ID:wo18tt5/0.net
>>224
「他の同業他社の商品は置きません、あなたとだけ契約します」って言ってブランドのあるものを安く仕入れてる
だから商品のバリエーション自体は狭い

247 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:37:55.66 ID:QHeQM7P60.net
>>215
コマーシャルならやっているんでないかな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:39:46.82 ID:gqgqNEs00.net
スーパーつかさはいつ行っても牛肉が半額の謎w
しかも置いてあるのが葉山牛とかのブランド肉

249 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:41:44.40 ID:ZRQ7KhWh0.net
>>5
その感覚は正しい。
安かろう 悪かろう
食べるものはケチってはだめ。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:43:32.83 ID:cVGkxAsr0.net
とりせん

251 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:45:04.68 ID:b5m6kIVj0.net
>>247
地域的に出店してなけりゃやらないよ
全国のCMでやるのなんてセブンアンドワイとイオンと西友くらいだよ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:46:18.69 ID:bXcld3i20.net
原信が入ってない。やり直し

253 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:47:48.40 ID:sBZcVPPb0.net
これ関東の人間ばかり回答してるんじゃない?
地域ごとのトップ10とかああるのに

254 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:49:39.33 ID:6RbnebNL0.net
>>243
関東つうか、激しく千葉埼玉臭がするラインナップ。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:50:55.41 ID:t569L96a0.net
あれ?アピタは……?

ビアゴ(元ユーストア)は……?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:51:21.78 ID:Gnr/6uMt0.net
しまむらストアー、おどや、オギノ、セイブ、ヤマザワ、ナイス、ユニバース、ウオロク、リオン・ドール

257 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:51:26.93 ID:7YPFoKpy0.net
2年半前に出来たOKのおかげで近所のヨーカドー潰れたくらいにOKはつええな
私も肉・魚以外はOKで買ってる、特にパン系がコスパ良く、メーカー系菓子が安くていいね
まぁ肉・魚はあり得ないくらいのクオリティで一切買わないが

258 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:51:27.75 ID:kG1SB48x0.net
なんだ関東の話か
知らない店ばかりだと思ったら

259 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:55:03.45 ID:b5m6kIVj0.net
>>254
プラス東京だな
サンワがあの票数だと神奈川も入ってるがほぼ都心に集中したアンケート

260 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:55:08.38 ID:yi+WWsyF0.net
>>200
ハナマサは何年か前に、郊外店を大量閉店した

261 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:04:32.96 ID:B7KP9ctg0.net
メイン イトウヨーカドー 
主な買い物
    アメリカ産豚肉とんかつ用 100グラム 74円
    アメリカ産豚肉生姜焼き用 100グラム 74円
    ハム           100グラム 74円
    焼き豚          100グラム 74円
    卵1パック             98円(1000円以上買い物必要)
    味の素マヨネーズ 400グラム 128円 キャベツ1玉 レタス1玉 各100円

サブ  マルエツ バナナ98円 デルモンテトマトケチャップ500ML 97円
    昭和スパゲティ 1キロ198円 ヤマキめんつゆ1.1リットル 198円
    ポンジューズ1リットル 150円前後
    コカ・コーラ1.5リットル 128円(30ポイント)実質98円

サブ二軍 OKストアー 
     スナック類 和菓子類 焼き芋 アイスクリーム 
     コーヒー豆 オーケーオリジナルブレンドモカ 500グラム 397円
     塩コショウ チューブからし チューブわさび
サブ三軍 メガドンキ
 

262 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:15:53.47 ID:ipWQty0l0.net
お前ら知らんだろう。札幌じゃあ「セコマ」一択なんだぞ!ちなみに某コンビニの愛称。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:20:24.75 ID:5vsFy/SR0.net
玉手が入ってない

264 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:22:07.49 ID:sABC518E0.net
オーケーは客より従業員の方が多いこともある
そうでなくてもしょっちゅう棚をいじったり保需品運んだりで店員が邪魔

265 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:22:17.06 ID:bsIMtz9oO.net
東京で産まれ54年
オーケーってスーパーを見た記憶ないんだ
自宅は文京区で仕事は日本橋で飲み歩くのは銀座や赤坂なんだが
いったいどこの東京にあるんだ?

266 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:23:15.45 ID:vjyMmKd40.net
アルプスがない
大した特徴ないけど地域密着店舗だよ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:27:34.63 ID:B7KP9ctg0.net
一位のオーケーストアは、
    安いが、果物、野菜は安くない。
    魚は外国産冷凍がメインが
    刺身盛り合わせなどもあるが、ライフ、イトウヨーカドーに味、鮮度とも劣る。
    精肉はそんなに安くなく、イトウヨーカドーの日替わり、タイムセールで買った方が、肉の質が高くて安い。   
 
    キッコーマンショーユ1リットル(ヤマキ、その他が置いてある) 
    日清製粉の小麦粉なかったり、(ニップンが置いてある)
    砂糖1リットルがバラ印というメーカーだったり
   メジャー食品が置いてない場合多々あり。
    最近までブルガリアヨーグルト置いてなかった。
    惣菜がかつ丼297円 おにぎり50円 赤飯おにぎり75円が売りだが、
    おかず系惣菜が品揃え少なく味も良くなく、弱い。
    OKスーパーひとつだけだと不自由する。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:31:57.42 ID:nzxA1VHn0.net
三和がいちばん

269 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:32:35.39 ID:RK2JvwnqO.net
>>152
店舗に関わらずここは店員さん全体にそれあるね。
何かちょっとたずねると、ホントに嫌々で聞くんじゃないと言わんばかりの
対応すること多過ぎ。
店長さんに至るまで改善する気がないのも気になる。
安ければ対応悪くてもいいみたいなここはそういう体質なんだと思う。

270 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:33:49.42 ID:W9TylzTH0.net
三和は総合的に良くなかったな
価格も中途半端な感じ

271 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:37:10.41 ID:RK2JvwnqO.net
>>171
高級系なだけで、必ずしも高級じゃないんだよね。

バブル期のような時代錯誤感があるわ。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:37:15.60 ID:WRK9970o0.net
>>265
山手線内なら高田馬場だけ
都心部にはない

273 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:40:10.99 ID:W9TylzTH0.net
>>152
>>269
一部だけど態度の悪いレジ係いるねたしかにあそこは

274 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:40:12.98 ID:ULP93tUr0.net
西友というかウォルマート系列のLIVINはよく使うわ
肉はだいたいここで買う
野菜や果物もそこそこ安い

275 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:43:39.56 ID:ckIwv9dH0.net
母親は近所のヤオコーをうちのヤオコーって言ってるわw

276 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:43:50.68 ID:B7KP9ctg0.net
オーケーストアは東京に少ない。
山手線内なら高田馬場だけ。
世田谷区用賀に2店舗ある。

東京のオーケーストアは売り場面積少ない店舗が多い。
神奈川のオーケーストアは大型店が多い。

オーケーストアはお菓子類とパン類と乾物系、コーヒー豆、アイスクリーム、冷凍食品が安い。
オーケーストア初めて来た奥様がびっくりするのが、人気冷凍食品の安さ。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:46:07.27 ID:W9TylzTH0.net
そういやビックヨーサンがないね
オーケーよりも物によってはいろいろ安いのに

278 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:47:14.18 ID:KPyjijey0.net
セイコーマートとツルハドラッグさえあれば何もいらない。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:47:35.92 ID:WZMKrgw00.net
>>276
北参道にもあるよ。

280 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:49:32.52 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
イオンはネットスーパー宅配無料条件が劇的に悪化して以来

ほぼ使わなくなった。
 
 
 

281 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:49:35.25 ID:6SpCyqVN0.net
どんたくは?

282 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:50:02.55 ID:W9TylzTH0.net
>>278
北海道いったらどこもセイコーマートしかなくてビビった
コンビニなんだけど出来たて総菜がけっこう充実してたりするね

283 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:50:46.07 ID:HJ3+pq2T0.net
投票数と出店地域の人口考えるとオーケーベイシアヤオコーの3強だな

284 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:51:03.80 ID:XNLuP3OR0.net
>>272
北参道駅そばにあるよ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:51:09.59 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
イオンも全然ダメかと言えば結構いいとこもある。

ネットスーパー宅配無料条件が劇的に悪化したが、

代わりに、WAONポイントが、1円単位でWAONに替えれるようになった。
 
 
 

286 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:51:31.54 ID:sgOVr9rV0.net
1位 オーケー (214)  ←知らない
2位 ヤオコー (107)  ←知らない
3位 SEIYU (81)  ←どこにあるの?
4位 サミット (70)  ←知らない

何このランキング(笑)

287 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:51:34.52 ID:EtIfbrM00.net
私はロジャース!

288 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:52:34.01 ID:EtIfbrM00.net
あとは、新鮮市場か
ジャパンミート!

289 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:53:47.85 ID:RU0Exvi+0.net
>>1
okの、国道15線沿い?店(ジャンボサガンビル店)と生田店なら買ったことあるな。
同じ値段で景品付きパッケージの商品に力を入れてたスーパーという印象かな。

290 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:54:08.05 ID:EtIfbrM00.net
オーケーストアのピザめっちゃうまい

291 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:54:32.03 ID:XNLuP3OR0.net
今日は埼玉県に行く用事があるので
ベイシアひだかモールに行く予定

292 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:54:42.34 ID:3/IxPmK00.net
--- 不景気.com ---
http://www.fukeiki.com/

--- 閉店アンテナ ---
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

--- 閉店マップ ---
http://www.heiten-map.com/

--- 大島てる(事故物件マップ) ---
http://www.oshimaland.co.jp/

293 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:56:09.41 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
ヨーカドーの存在意義は、セブンとの併用による、
セブンカードの利用価値向上にある。

近所のセブンとヨーカドーを頻繁に使う。

イオン系のミニストップは店舗数が少い。
まいばすけっとは24時間じゃない。

ちなみにETCも以前はAEONカードだったがその後セブンカードに切り替えた。
 
 
 
 

294 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:56:38.60 ID:Wm1J+AJx0.net
>>286
サミットってのは東京近郊じゃそこそこ知られてるよ
中クラスの店で、安売り店ではないな

ラーメンファンに人気だよ
生ラーメンの品揃えが強い

295 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:57:25.46 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
>>286

そういう話をするなら、

まずは、

自分の居住地域を晒せよ。
 
 
 

296 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:58:49.38 ID:8VRiMvn10.net
オーケーの刺身とか揚げ物系の肉は美味くないな

297 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:59:18.83 ID:W9TylzTH0.net
>>294
サミットは土日の米25%引きのときに行ってるわ
米以外にも超お買い得になる日があるよね

298 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:59:22.20 ID:+cZ3sI7e0.net
東京ならライフだよライフ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:00:13.49 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
おkに惣菜系は期待できない。

あくまでもメーカー品安売りに期待。

要は、使い分けろってこと。
 
 
 

300 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:34.42 ID:AGFhXQa10.net
>>296
15年ぐらい前はNBのパッケージ商品しかよう買わん店だったがだいぶまともにはなってきたなー
それでも総菜は手を出さん

301 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:38.98 ID:jPynxr3A0.net
ヤオコーのコロッケは世界で一番不味い。作った奴死んで欲しい。心の底から死んで欲しい

302 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:43.12 ID:W9TylzTH0.net
>>298
ライフは衣料品とかも売ってて便利だね
食品関係は特筆するようもんはない気もするけど

303 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:47.29 ID:IumeSXDY0.net
スーパーなんて地域性が強すぎて比較してるやつなんていないだろ

304 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:48.04 ID:MecRX75z0.net
>>297
あるある

野菜的には中の上クラスに見えるけど
カップ麺は妙に安かったりすんだよね

305 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:01:59.82 ID:zKwSsD270.net
 
全国スーパーランキング

第一位 殿堂入り スーパー玉出

60%が万引き客 
30%が万引きGメン 
5%が万引きGメンGメン   ←NEW
5%が夕方ワイドショー撮影クルー

第二位

練馬スーパーアキダイ
「ここは撮影中、万引きフリーパスなんですよ」 27歳女性教師
「TVスタッフとの打合中も万引きし放題ですね」 64歳元教師男性

306 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:02:05.49 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
>>298

そこまで言えるほど、出店密度は高くないw

まあ近所にあればってとこだな。
わざわざ遠くから行くほどの良さがあるとは思えない。

引っ越す前はよく使ってた。
 
 
 

307 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:02:42.10 ID:c4Rs4C+X0.net
オオゼキは繁盛してるな
値段は決して安くないが品質がいい

308 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:02:52.09 ID:Dq3/ZI4G0.net
>>294
サミットは近くにあるオオゼキとか競争激しいから
安売りは結構やっているよ。
買うほうからするといい感じに補完しあえる。

309 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:03:25.32 ID:bsIMtz9oO.net
>>272
なるほど
都内じゃなく都下に多いんだね

310 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:05:10.52 ID:UeJ1YjA70.net
OKは肉の質はいいんだけど、魚がな・・・。
刺身とかひどい。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:05:31.26 ID:P6uufF1B0.net
明治屋丸ビル店のオレンジチョコが好き

312 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:05:58.11 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
SEIYUは車で行く必要はあるが割と近所にある。

24時間だからたまに行ってたが、久しく行ってない。

近くのより利便のいい立地に別のスーパーができたので、
たぶん客は激減しているだろう。行ったら店が無いかもしれない。
今度寄り道して見てみよう。
 
 
 

313 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:06:10.79 ID:W9TylzTH0.net
オオゼキは店員さんがやたら元気だった印象
活気がある感じ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:06:42.35 ID:RK2JvwnqO.net
>>200
ハナマサは富ヶ谷のとか大きくてむちゃくちゃいい。
三軒茶屋とか西友かハナマサ、その間のドンキが値段でいい勝負。
駅地下の東急ストアは高くて入りにくいから素通りする。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:07:44.59 ID:faG6khIn0.net
何でスーパー玉出が無いねん。

316 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:07:45.94 ID:o4PWSo3H0.net
>>17
水戸エリアではビックハウスタイヨー茨城町の桜の郷しかないけれど、安いよね!
個人的には、なんだかんだでイオン系カスミやセブン系ヨークベニマルより安値だしてくれる
CGC系のサンユーストアやマルトに頑張ってほしいです!

317 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:07:58.82 ID:HosYIxq5O.net
>>176
ツルヤは軽井沢店が観光客に人気だからね

318 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:08:13.57 ID:p3kZ03qyO.net
>>298
相鉄ライフ「…」

319 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:08:17.45 ID:+cZ3sI7e0.net
駐車場が不便な所は行かないからな

320 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:08:36.25 ID:Dq3/ZI4G0.net
>>313
オオゼキのあの「○番レジご利用くださ〜い」の独特のイントネーションは
どこも同じなんだろうか

321 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:10:43.20 ID:B7KP9ctg0.net
オーケーストアだと
 本家本元の加ト吉の冷凍さぬきうどん5食 200グラム×5が170円前後で買えるはず。
 他のスーパーは冷凍さぬきうどん5食が250〜300円
 PBブランド冷凍うどん5食が198円くらいするはず。

 冷凍チャーハンなどは400g〜500gで通常300円ぐらいしてしまいますが、
オーケーストアでは200円〜250円強で買えてしまいます。
テーブルマーク 海老ピラフ 500グラム 198円
ニチレイ本格炒め炒飯 450+50グラム 235円
ニチレイ五目炒飯 450グラム 235円
ヤマザキ ランチパック 100円 他スーパー 120円〜
ヤマザキ 薄皮あんぱん五個  89円 他スーパー 120円〜

ライフとイトウヨーカドーは、刺身、弁当 惣菜はレベル高い。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:12:09.04 ID:CASVERB+0.net
首都圏(東京およびその近郊)に限ると

貧乏人御用達の3大スーパー ⇒ オーケー、西友、業務スーパー
普通のスーパー代表 ⇒ サミット、ヤオコー、いなげや、マルエツ

東京西部で人気あるのは、オオゼキ
川崎、横浜周辺で人気があるのは、三和(サンワ)
私鉄沿線では、東急ストア(プレッセ)、オダキューOX

323 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:12:10.79 ID:v+JrFXls0.net
>>309
本店は大田区だけどね

324 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:14:11.58 ID:X7ELn8P30.net
ヤオコーはやっぱりいいよな
総菜はどこのスーパーより確実に1枚は上
業務スーパーやBIGAがランクインしてるということは
コスパも加味してのランキングか
まあそりゃそうだわな

325 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:15:04.78 ID:W9TylzTH0.net
>>324
ヤオコーの21世紀の唐揚げとかいうの美味いなw

326 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:15:35.53 ID:UeJ1YjA70.net
アルプスの石田豚は固くて不味い

327 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:15:51.02 ID:EO6lrsDM0.net
>>2
ライフって大阪だから

328 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:16:08.98 ID:e4MsHo5D0.net
上位2店は初めて聞いた名だ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:17:21.57 ID:uw+NOSVm0.net
万代、イズミヤ、玉出がない

330 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:17:31.63 ID:JC7QxUxv0.net
とりせんキター 笑

331 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:17:32.91 ID:EtIfbrM00.net
オーケーストアのアイスは、どこよりも安い
おにぎりは50円と破格だが、クソまずい
米がクソまずい

332 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:17:38.75 ID:Dq3/ZI4G0.net
首都圏の業務スーパーは酒屋とくっ付いてるのが多いから
本当はスーパーのランキングとはちょっと合わないね。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:18:07.36 ID:RK2JvwnqO.net
>>264
そうそれ。
しかも客を平気で押し退けたり、立ち塞がってもお構いなし。
安くて勝手に売れるから、店員は客に売る気がない。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:18:07.99 ID:cWunZGM00.net
>>53
マルトは震災の時にホントに心強かった
未だに足向けて寝れない

335 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:19:46.33 ID:W9TylzTH0.net
つかSEIYUってもう西友じゃなくなったのか?
24時間営業の店はよく行くわ
地方に行ったときにあると重宝する

336 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:19:58.61 ID:EtIfbrM00.net
>>264
分かるわーー
他のスーパーと違うところだよね
むしろ客の方が気を遣ってるの

337 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:20:24.77 ID:UTLNqfhW0.net
イオン・業務スーパーしか近くにない!

338 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:20:25.13 ID:X7ELn8P30.net
>>331
前はそんな気にならなかったけど、
最近コンビニとかスーパーの弁当の米が異様に不味いということにようやく気付いたw
ガキの頃から食育せんといかんなホント

339 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:21:19.72 ID:wBlWPEpF0.net
OKはみんなが大量買いするからレジが遅い
駐車場に車停めてから店を出るまで30分は掛かる
俺は10分以内に買い物済ませたいんだよ
だからオオゼキかサミット

340 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:21:21.70 ID:W9TylzTH0.net
オーケー行くとカートを押すオッサンがいつも入り口ふさいでるイメージ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:21:36.96 ID:M6PioyUB0.net
まぁ なんか解説浅いわな・・・・
自分はどのスーパーがなにに強いか把握してる。)平均の主婦以上だよ。
そもそもイチオシ ランキングというのが おかしいんだよ。
他の人大勢にイチオシしたらかえなくなるんだからw(工業製品じゃねーっつのw)
というわけで べつに推すとこ無いイトヨーにでも入れますわ 

342 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:21:51.17 ID:TetAYWOk0.net
刺し身の鮮度と処理が違いすぎる

343 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:22:09.76 ID:HJ3+pq2T0.net
ロヂャース戸田はこれまで行ったスーパーで一番客層悪かった
平日10時に行くとパジャマのジジイとか小汚い年金受給者ばかり
ヤオコーは高いしヨーカドーと変わらん
アピタ系は肉がくそで1度カツ丼系で油肉がすごすぎたことがあってそれ以来買い物してない

344 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:23:02.39 ID:PFXkuDst0.net
おーけー?やおこー?どこの田舎だよ
スーパーマーケットはヤッパリアナタも私もAco-opやろ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:23:47.52 ID:wo18tt5/0.net
>>341
まあこれだわな
スーパーによって売りが違うからランキングにすること自体ナンセンス
俺はNB食品をオーケーで買ってそれ以外を隣の西友で補完してる

346 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:23:58.67 ID:W9TylzTH0.net
>>341
イトーヨーカドーは衣料品が良質で安い
下手に専門店行くよりヨーカドー行ったほうが掘リ出シモンが見つかる

347 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:24:08.14 ID:xZAVR0PWO.net
>>143
本八幡の人みっけ!
リニューアルのシャポーにカルディ入るらしいが、成城石井に来て欲しかった

348 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:25:03.39 ID:vx6qhfDz0.net
モノによる
既製品ならOKが安いからいいが置いてる生鮮品はゴミ

349 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:25:32.25 ID:GDLLfdct0.net
SEIYUは安いんじゃなくて、品質の低い物だらけなイメージ
広告に金かけてるぶんむしろ高い

350 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:25:46.95 ID:HvOy/ecf0.net
トライアルはどうした

351 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:26:06.75 ID:vx6qhfDz0.net
>>337
カワイソス

352 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:27:09.36 ID:RK2JvwnqO.net
>>303
オーケー、業務スーパー、西友、ライフ、それにドンキとなると
品揃えも価格もピンキリだから、めちゃくちゃ比較するわ。
価格の高い都内の競争は、どこが安いかで激化する一方だと思うよ。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:27:28.99 ID:W9TylzTH0.net
>>344
Aコープってすごい山奥の国道沿いとかにあるよね
僻地向けのスーパーか

354 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:27:44.72 ID:EtIfbrM00.net
>>343
いつも利用してるわw
ザ底辺って感じなんだけど、蕎麦が18円とか
豆腐が38円とかでついつい興奮してしまうのよ
コストコの真似のロールパンとか
二階の靴下98円 大量買いしたけどすぐに穴空いたわwww

355 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:27:50.77 ID:XqhEinBK0.net
行かないスーパーばかりだな
ヨークマートやヨーカドーや生協とかぐらいしか行かないなぁ
たま〜に行くのがダイエーぐらい?
たまに違うスーパーで買い物に行くとお総菜売り場とかが何となく新鮮に感じる
普段行くスーパーとは違ったお惣菜が売ってたりとかしてるしね

356 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:28:01.56 ID:NXBJ5EwLO.net
あんだけ取材協力などで社長自ら顔出ししてるアキダイがないとは

357 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:28:25.81 ID:8RrZkz3D0.net
オーケーは安いからな

358 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:29:10.85 ID:QXnGFzA/0.net
>>355
世の中には、貴方のような富裕層やアッパーミドルより、
それ以下の中流や下流のほうが断然多いのだから、当たり前。

359 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:29:27.76 ID:RK2JvwnqO.net
>>320
あれイントネーションマニュアル絶対あるよね

360 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:29:40.69 ID:QXnGFzA/0.net
>>350
ヒント TBSラジオ

361 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:30:08.65 ID:9Pfe3GJo0.net
>>17
おう!本店でバイトしてたぜ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:31:34.59 ID:QXnGFzA/0.net
>>349
比較的どこにでもあるから行きやすいんだろ。
足立区とか八潮市あたりのバスしかないような中途半端な田舎にあるインディーズとかは違うけど。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:32:08.46 ID:AxTXMLcK0.net
オーケー安いけど行くたびに品ぞろえがクソになっていくのが萎える

364 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:33:05.62 ID:RU0Exvi+0.net
>>309
okストアは
小田急線沿線の川崎市内に店舗が目立って多そうだったけど
じつは大田区の会社だったみたい。
>>289のジャンボ左岸ビル店(京浜急行線雑色(ぞうしき)駅前)が旧本社らしい。
現本社は横浜市みなとみらい地区。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:33:12.16 ID:bsIMtz9oO.net
>>323
雑色に女がいた頃はたまに大田区も行ったけど
多分もう大田区は通過するだけだな

366 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:33:32.54 ID:Xkgonhgq0.net
>>335
So-netをソネットと書かないのと同じ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:33:46.20 ID:RK2JvwnqO.net
>>331
レジ行列が時間かかり過ぎて、すぐ食べたい夏にアイス買えないから
結局出た隣のコンビニか、空いてるスーパーで買う。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:34:23.16 ID:8RrZkz3D0.net
オーケーで一般的な物を買い、成城石井でちょっと高級品を買うのがオススメ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:34:24.48 ID:XN6BgYBU0.net
1位フレスタ
2位万惣
3位エブリイ
4位ハローズ
5位Aコープ
6位藤三
7位ユアーズ

370 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:34:25.75 ID:Xkgonhgq0.net
>>265
用賀

371 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:34:51.77 ID:Xkgonhgq0.net
>>368
おまえ、用賀住みだろw

372 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:34:58.16 ID:5j4J1AkI0.net
関東はレベル低いな
関西じゃベイシアとか高くて通用しない

西友ももっと安い店があるし愛想わるいし関西じゃ通用していない

スーパーのレベルだと
圧倒的に関西が関東より上だと断定できる

373 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:35:14.30 ID:B7KP9ctg0.net
【OKストア】格安弁当どれ食べる? 「198円のり弁」など良コスパおすすめ弁当3選!

198円で満足すぎる『のっけ海苔弁当』シリーズ!
具沢山な『ねばねばちらし』が299円!
ちょっぴり豪華でさっぱり美味しい『国産しらすの明太ご飯』も389円!
本格「バターチキンカレー&ナン」が298円!? 格安インドカレーセットが美味トクだった!
王将の業務用餃子「50個569円」とか爆安! 冷凍肉&ジャンボニラがお得&ウマすぎた
http://mitok.info/?p=47888

374 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:35:55.76 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
>>335

ウォルマート傘下で、

everydaylowprice

がキャッチコピーだよ。
 
 
 

375 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:36:28.72 ID:/Ftv+Jkd0.net
>>265
千駄ヶ谷にある

376 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:36:41.61 ID:Xkgonhgq0.net
>>372
そりゃ玉出あるところにはかないませんわw

377 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:36:44.43 ID:Qs3w79vHO.net
アピタ
バロー
オークワ
ゲンキー
スマイル

378 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:36:44.68 ID:QHfbgjFS0.net
ラジオCROWDもラジコプレミアムもあるんだから全国のスーパーを対象にしてほしかった
地方局のアナウンサーを呼んできてプレゼンしてもらってスーさんに突っ込んでもらう
関西スーパー 平和堂 玉出 youmeがどこに入るか

379 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:39:05.87 ID:Xkgonhgq0.net
>>378
それでも、radikoなしで聞ける首都圏人の票が多くなるのは自明だから、結果は同じだろ。
西友が1位になることぐらいか。全国にあるから。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:39:11.23 ID:1LD018kT0.net
ナックファイブでもないのにヤオコーつよい

381 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:39:24.13 ID:9eDwsxTb0.net
ハローズが入ってない……

382 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:39:47.53 ID:58pfbcwQ0.net
 
 
 
>>368

高級は高級か、一応。ローソン資本だけどなw
独立店舗だと中国人が押し寄せるらしいじゃないか。

近所にはテナントで入ってるとこがあるが魅力が無い。
まだ北野エースの方がまし。
 
 
 

 

383 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:39:56.02 ID:B7KP9ctg0.net
オーケーストアの冷凍食品
大阪王将の『業務用肉餃子』『業務用ジャンボニラ餃子』(参考価格:50個569円、15個319円)
テーブルマークの『冷凍たこ焼』(参考価格:46個499円)
ニッスイの『シューマイ』(参考価格:25個214円)
ニッスイの『カニクリームコロッケ』(参考価格:15個420円)
サンマルコ食品の『北海道の味 男爵コロッケ』シリーズ(参考価格:6個105円・5個105円)
http://mitok.info/?p=55733

384 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:40:09.66 ID:X7ELn8P30.net
>>368
成城石井も今やローソンの傘下だからなw
高級も糞もねえわ
まあゴム肉牛角のレインズ傘下よりかはましだけど

385 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:41:45.49 ID:WjUslQElO.net
おい、鈴木ストアーが入ってないぞ やり直せ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:42:27.19 ID:RU0Exvi+0.net
>>335
ウォルマート傘下にはなってても、西友は西友でしょ。
>>274のLIVINも、その正体は西友。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:43:36.28 ID:ytvA0X0l0.net
>>323
今の事実上の本店はみなとみらい

388 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:43:40.33 ID:GEwsZBeI0.net
>>360
でも、この番組
全国ネットじゃあ無かったか?

もっとも、うちの県ではネットしなくなったけど(笑)

389 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:44:56.13 ID:Xkgonhgq0.net
>>386
表記の話じゃね?
なぜ「よさこいソーラン」じゃなく「YOSAKOIソーラン」なのか?ってこと。
当事者が正式表記がそうだと言ったからとしか。
ここが2チャンネルじゃなく2ちゃんねるであるのと同じことw

390 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:45:05.75 ID:Ih7Jjuo+0.net
>>134
おいフレスタを忘れんな

391 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:46:02.75 ID:W9TylzTH0.net
>>384
高級店のイメージだった成城石井の弁当がコンビニクオリティーぽかったので意外だったな

392 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:46:53.99 ID:2FUkwmZ90.net
サンディ・・・なんだよなぁ

393 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:47:04.65 ID:Xkgonhgq0.net
>>387
旗艦店と本店は違う場合もあるのは普通。
ヨドバシもいくら秋葉原とか梅田とかに旗艦店ができようが、
本店はあくまでも新宿なのと同じ。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:48:43.02 ID:w6Tf8JBS0.net
「マンダイ」は?

395 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:49:52.31 ID:Vb/KoSJt0.net
>>369
全然わかんねーよw

396 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:49:54.93 ID:bsIMtz9oO.net
オーケー本店で
ググったら雑色の駅前じゃねぇか
駅前のより舟で飲んで女の部屋でやりまくってたから眼中なかった

397 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:50:07.90 ID:BD/x2/3y0.net
家の近くにオーケー出来たよ

イオンは夜の半額セールなら惣菜が一番安い

398 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:50:29.86 ID:W9TylzTH0.net
>>386
そういやblooming bloomyの正体も、いなげやなんだよな
値段が高すぎて夏に涼みに入店するだけで何も買わないけどw

399 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:51:52.85 ID:/x3uTZn90.net
二位をヤオヒコと空目した

400 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:52:01.21 ID:ySqj/CGk0.net
コストコ入ってるかと思いきやないな

401 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:53:53.14 ID:7LijGVoo0.net
オリンピックはハイパーマーケットだからランクに居ないのか。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:54:34.63 ID:OUKMnK2y0.net
えっ、なんか盛り上がってるね
生活は踊る初の聴取率1位来るのか?

403 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:54:54.59 ID:W9TylzTH0.net
>>400
以前コストコの近くに住んでたけど入会金取られることにドン引きして
それ以来まったく関心ないな

404 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:54:54.66 ID:GdfQH2FZ0.net
関東ローカルのスーパー総選挙だろ、これ?
全国区のスーパーマーケットが少な過ぎ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:56:19.33 ID:PKU3RNRj0.net
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   名目マイナス成長、日本破壊男(62歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}   あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i   財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  全て失敗しちゃいましたw。
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j    日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /       
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./       好きな言葉ですか???もちろん「反日」と   
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ          「日本死んだ」ですよww。あははは
/三三三ミ  \      r /|\、_    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_ 「衰退日本」は、当然に消滅ですwwwww。
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:57:12.63 ID:hkMpryKI0.net
ラムーだろ
https://m.youtube.com/watch?v=s2xO2JurRqI

407 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:57:14.23 ID:b5zxFHa10.net
抜群に安いからね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:57:29.17 ID:Ih7Jjuo+0.net
>>369
あ、フレスタ好きがいた
やっぱそうだよな
ちょっと高いけど10円20円ケチって変なもん買いたくないもん

409 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:57:44.94 ID:W9TylzTH0.net
>>401
オリンピックは食品より生活雑貨のディスカウント店のイメージで
実際そっちの商品しか買ったことないな 食品売り場は素通り

410 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:57:50.54 ID:Xkgonhgq0.net
>>401
オリンピックは同じ屋号でも業態が全然違うので。
一方で普通のスーパーである一方、同じオリンピックという屋号で小型ホムセンで食品の扱いがなかったり。
なので、近くのオリンピックが後者なら、当然投票しないわけよ。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:58:00.07 ID:bptCjSZj0.net
家の近くに社長宅があるオザムの話題が地味に出ててワロタ
どんだけ東京のド田舎民多いんだよ
あそこは冠婚葬祭でさえ休むの許されない会社だからやめた方がいいぞ
働いてた店舗の主任が、母親が危篤なのに人手が足りないからと休まなかったからな

412 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:58:39.04 ID:FEjFzoin0.net
オーケーはわかるとしてヤオコーはないわ。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:58:44.70 ID:ySqj/CGk0.net
>>403
入会金は分かる
自分も使うことはないがよく話に出るしblogも多いから入ってるかと思ってた

414 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:59:12.67 ID:7EWeteh40.net
半額シール貼ってある果物が腐ってるのを置いてる店にはクレーム入れろ

殺す気か?

415 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:59:40.86 ID:Xkgonhgq0.net
>>411
ユーザーにとって使いやすかったり、その割には安いってことは、
もうわかるよね。

416 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:02:01.87 ID:XqhEinBK0.net
スーパーってタイムセールが良いよね

417 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:02:12.15 ID:W9TylzTH0.net
>>411
オザムっていつ行っても客少なくてガラガラ
他のスーパーより全体的に値段が安めなのでお買い得感はある

418 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:02:14.28 ID:J6pE/w5b0.net
オーケーとかベルクは野菜、刺身がイマイチ
安くはないがヤオコーしかない

419 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:05:13.24 ID:JXV+4hZg0.net
OKの50円のおにぎりは重宝してる腹の具合で調整するのに安くていい少し小さいけどね

420 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:02.85 ID:OqMb2bx30.net
>>5
オーケーは、弁当類や惣菜るが驚くほど不味い。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:06.69 ID:W9TylzTH0.net
>>418
ベルクは袋に入ったカット野菜が充実しててよく買うよ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:11.59 ID:rZ0nFmpd0.net
>>411
そりゃ天下の小沢先生が経営してるからな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:15.20 ID:A1RAZ/AR0.net
ヤオコーはインスタント麺のアラビアンヤキソバが置いてあるからポイント高し

424 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:26.54 ID:LcB131jQ0.net
>>369
フレスタ他と比べて少し値は張るけど商品の質はいいんだよね
閉店の音楽地味に好き

425 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:28.52 ID:RU0Exvi+0.net
>>1
関東エリアなのに
マックスバリュー
相鉄ローゼン
大丸ピーコック
京王ストア
クイーンズ伊勢丹
などの有名どころが入ってないんだな。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:06:57.52 ID:bptCjSZj0.net
え、アキバのワイズマートって潰れたの?
アキバじゃ貴重なスーパーとして重宝されてるもんだと思ったが、離れた場所にあるハナマサに負けたんかね

しかし後から入ったスーパーが福島屋とか...質重視の高級志向店じゃないか
駅から近いから金持ち客呼び込めると思ったんかね
地元の隣町に本店があるからちょくちょく行くが、客層は見た目からして中流階級以上っぽいオバサマやそれなりに収入が安定してそうな若年夫婦しか来ないぞ

427 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:07:51.47 ID:bptCjSZj0.net
>>422
青梅市の納税ランキング1位は伊達じゃないっすね

428 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:08:03.88 ID:W9TylzTH0.net
そういえばカルフールって流行らなかったのかな
最近名前聞かないけど

429 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:09:40.04 ID:FEjFzoin0.net
>>425
埼玉よりのアンケートなんだろ

430 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:10:01.99 ID:8C4h7jwl0.net
組織票で作り出されたランキングなど何ら意味を持たない。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:10:02.59 ID:D8SLbvun0.net
マックスバリューが無いなんて

432 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:11:01.82 ID:BrA4v4GV0.net
>>1
関東ローカルじゃん。
これだからトンキンの引きこもりは・・・

433 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:12:01.67 ID:W9TylzTH0.net
食品館あおばもビクヨーサンもない!

434 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:12:04.64 ID:nzzNTvNx0.net
くさやは明治ストアーにしかなかった

435 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:13:10.30 ID:bptCjSZj0.net
>>417
店によって品質に差があり過ぎる
地元店は鮮魚コーナーのスルメイカに小さくて白いヒルみたいなのがウジャウジャ這ってたのに下げなかったからな
野菜も値引き品じゃないのに腐ってる事がままある
グロッサリーの商品切り替え時期に半額コーナー漁るのが一番

436 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:13:35.86 ID:EtIfbrM00.net
>>428
日本から撤退しました
数年前に

437 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:13:52.77 ID:8D//5cO8O.net
三和がないなぁ。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:14:50.10 ID:iCIpp39U0.net
投票数少なっ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:15:17.00 ID:bptCjSZj0.net
しかし何で関東店ばっかりなんだ
他の地域はスーパー少ないのか?

440 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:15:38.84 ID:wBlWPEpF0.net
東急ストアは午後3時過ぎてくると弁当が半額になる
助かる

441 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:16:36.07 ID:+JtoE2ay0.net
>>25
俺は、OKとカズンだな。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:16:44.84 ID:XqhEinBK0.net
みんないろんなスーパー知ってるのね
今日もスーパー行くけど、パンがもうないから買うよ
アボカドも安いかなぁ?

443 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:18:31.43 ID:Kjhy8FCr0.net
マロンパイやめないでほしかったよ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:18:33.28 ID:RU0Exvi+0.net
>>428
カルフールは
大阪府立図書館と東大阪市役所のある駅前店
(地下鉄の荒本っていう駅だったかも)
に様子見で入ったことあるけど
何がフランス風味でお洒落で魅力的なスーパーなのか
まるで理解できなかったよ。
ただの巨大スーパーという感じの店。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:18:37.52 ID:W9TylzTH0.net
>>440
オーケーは半額にならない商品が多いけど東急ストアはバンバン半額にするね
もとの値段がオーケーとはずいぶん違うから実際はそんなに得じゃないかもね

446 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:20:08.19 ID:bptCjSZj0.net
ヤオコーの隣にオザム建った時は笑ったわ
お前、既に500m県内に別店舗あるのに何で建ててんだよと
年々売上減ってるのによく分からんわオザムは
トワーズマルハンやらに客取られてガラガラだしどうすんのかね

447 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:21:41.45 ID:253BpqHw0.net
マムは入ってないやり直し

448 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:24:18.63 ID:cLCGxWBG0.net
オオゼキがあって玉出がないのはおかしい。どこで聞いたんだよ。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:24:58.48 ID:bptCjSZj0.net
地元にオオゼキ欲しいわ
オオゼキって夕方になるとどこも激混みな印象しかないな
激務っぽいのに店内そこまで汚くないのが好印象だわ
生鮮も安い割にはそこまで不味そうには見えないし

450 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:25:18.73 ID:cLCGxWBG0.net
>>446
青梅?

451 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:27:01.93 ID:2MabRpYr0.net
おくやま
ヤオヒコ

452 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:28:17.18 ID:bptCjSZj0.net
東急はグロッサリー3.4割引が最強だな
普段高くて買えない商品にも手が出せるのがいい
缶詰の時はよく買い溜めしてる

453 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:28:27.74 ID:sBZcVPPb0.net
>>451
奈良県人

454 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:28:37.54 ID:JQlY6R8S0.net
ラムーとハローズが入ってない

455 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:29:33.22 ID:bptCjSZj0.net
>>450
青梅民だよ
青梅のヤオコーは確かあの1店舗しかないから察してくれ
ヤオコーとオザムに挟まれる形でケーズデンキもある

456 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:30:25.41 ID:XK41mF9o0.net
>>306
>0242 名無しが急に来たので 2017/04/30 22:21:13
>>236
>ねえバス待ちの時のモザイク付き写真まだ?結局嘘だったんでしょ?
>1 ID:oeUPkuzs


>おいばばあID変えすぎてレスもできねえの?
>吹田ゴキブリも同時にかさかさ消えてやんの

>早くしろ貧乏人の格下

457 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:30:43.82 ID:Nwwjl55a0.net
オーケーと西友がしのぎを削る国分寺駅北口は貧乏人にはありがたい
タワマンできたら変わるのかな

458 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:32:01.69 ID:8Js36TBD0.net
>>455
また新しくヤオコーとヤマダ電気ができたよね。やっていけるんだろうか。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:33:15.77 ID:OyLFl5G6O.net
ヨークマート ヨークベニマル ヤオハン 平和堂 セレクション Mrマックス

460 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:33:41.73 ID:GaS7wF3v0.net
オーケーよりロピアのほうが安いよね

461 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:34:46.79 ID:KH1/rbDY0.net
オーケーの野菜、いつもくたびれていている。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:34:55.69 ID:UqHn6uec0.net
>>460
物による
パンはオーケーのほうが安いんじゃない?

463 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:35:03.35 ID:AlQvvRvR0.net
トライアルが入ってないんだな
めちゃくちゃ便利なんだけど

464 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:35:11.82 ID:bptCjSZj0.net
>>458
うわ、マジでヤマダ電機出来てたのか
ノジマ潰されるなこりゃ...家電店も消えたし

465 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:36:10.76 ID:8LQixkv10.net
オーケーがダントツか
SEIYUもいい勝負だと思うけどな

466 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:37:10.43 ID:8LQixkv10.net
ライフは安くはないが、ポイントが大きいからなぁ
5倍!5倍!

467 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:38:36.36 ID:bptCjSZj0.net
おい、もっとマミーマートの話題をしてやれよ
地元店は潰れたけど、結構好きだったぞ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:38:44.16 ID:QHiHyz/N0.net
>>386
アメリカンなドライさを感じる(´・ω・`)なんとなく店員が殺伐としてる

469 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:38:52.42 ID:FPd+EGxQ0.net
安さだけしか見てないやつワロタ
ヤオコーはマジで質が良いわ、カツオの叩きが特に上手い

470 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:38:54.37 ID:8LQixkv10.net
オオゼキとかいうくっそ高いスーパー
あれだけはない

471 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:39:34.72 ID:5QBCJ/El0.net
埼玉県民だけど、近所のイトーヨーカドーと東急ストアがつぶれてヤオコーとベルクとマミーマートが元気です
ベルクとマミーマートはあまり行かないけど

472 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:40:22.19 ID:JdHqEk+u0.net
ダイエーってまだあるの?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:41:05.31 ID:UqHn6uec0.net
>>472
グルメシティならたまに見かけるけど

474 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:41:18.57 ID:8LQixkv10.net
>>472
そういえば見ないな
近所のダイエーもイオンに変わってしまった

475 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:43:26.73 ID:AlQvvRvR0.net
トライアルも安さだけでなく物もしっかりしてるよね

476 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:43:31.93 ID:No1BEzDM0.net
>>143
クイーンズは撤退してライフになったよ。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:43:56.29 ID:lATwqIxF0.net
OKは加工物だな、あと弁当

478 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:44:11.72 ID:JdHqEk+u0.net
>>473
へぇ、あるんだ。もうイオンになったとばかり、有り難う


それにしてもエネルギースーパーたじまってなんだよw

479 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:45:11.97 ID:No1BEzDM0.net
>>158
あ、本八幡か。
錦糸町と思ったすまん

480 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:45:12.76 ID:Nwwjl55a0.net
>>472
市川にまだある
半年前に改装したけどイオンに変わらなかった

481 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:46:16.84 ID:jU67IgtO0.net
マルアイ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:46:45.22 ID:bptCjSZj0.net
紀ノ国屋や三浦屋ってあんな高級志向で儲かってるん?
成城石井よりも高い気がするんだが、冷やかしばかりで買ってる客そんなに居るように見えない
特に駅中・駅前店

483 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:48:28.23 ID:sHoq9S6o0.net
>>243
豊洲のど真ん中にある、トヨネーゼ御用達だぞw

484 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:49:53.67 ID:GzmQwdLl0.net
>>1
なんで赤札堂が入ってないんだ!!!!!

485 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:50:06.14 ID:bptCjSZj0.net
ベイシア客のDQN率の高さは異常
下手したらイオンより高い
地元はカインズの向かいにあるから余計高い

486 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:50:40.96 ID:No1BEzDM0.net
>>272
千駄ヶ谷にもあるぞ

487 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:52:32.27 ID:u5SoQEuD0.net
OKは仙台から撤退した

488 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:53:44.93 ID:ySqj/CGk0.net
>>482
高級店は拘り品目的と客層、並べ方とかその辺じゃないか?
日配でも面白いものあるから見るの好き
そこら御用達の人、ひとりはそこでしか手に入らないと、ひとりは他の店は汚いとか虫が!とか言ってた

489 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:54:59.27 ID:13o9LkQd0.net
おいどんの地元はスーパータイヨー&ビックハウス

左遷先はビックリブ

>>1
は間違っている。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:56:53.68 ID:ow8K5oDM0.net
ロピアは食品しか売ってないから使いづらい。
あと歌がやばい

491 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:57:44.02 ID:uvtnONkE0.net
オーケー? ああラムーのことか

492 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:58:08.93 ID:2u+MZvwaO.net
>>24
OKって業務スーパーじゃないの?(業務スーパーにOKの看板あがってる)

493 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:58:36.07 ID:No1BEzDM0.net
ライフってドミナントしてる?

ライフとライフの間にオーケーができて小さい小さい古いのライフの客が減り、追い討ちをかけるようにベルクスがオープン
ライフいじめやめいw

494 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:01:33.84 ID:ki5GE9TV0.net
>>490
ロピアの順位が低くてわろた。
スポンサーに忖度しないんだな。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:03:07.31 ID:1Wz+BHwh0.net
ダイエーとマルエツはイオンに含めるべきでは

ライフしか使わないな
レジ袋有料のとこは無理

496 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:03:18.99 ID:RK2JvwnqO.net
>>449
なぜか店閉めるの早めてるからね。
夜9時に閉める店舗もあるし。
下北沢の本店で買い物客がまだいっぱい入っていても
意に介さず追い出しにかかるからね。
店の都合優先で、売りたくないのか店員働かせたくないのか
ここの経営方針はよくわからない。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:04:06.56 ID:XqhEinBK0.net
>>493
ライフねぇ
よく新聞のチラシに入っていていつも行きたいなぁって思ってるんだけど、車で行かないとちょっと不便なのよ。免許も車も持ってないからなかなか行けない。

498 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:04:59.77 ID:1Wz+BHwh0.net
ヨーカ堂の7位てホントか?
店舗減るばかりなのに

499 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:05:50.45 ID:UTpDZSyT0.net
>>120
国立の紀ノ国屋は良いよな。
庶民的で

500 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:06:22.76 ID:MTHdOORY0.net
ヨーカ堂食品館とかわけわからんの増やしてるからな
ヨークマートと統合すりゃいいのに

501 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:07:07.15 ID:UTpDZSyT0.net
>>482
三浦屋は、桃ストレートジュースがあるからな

502 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:07:32.16 ID:RK2JvwnqO.net
>>472
フーディウムとかいう覚えにくい店も。
でもずっとダイエーだったから、店員さんにダイエーがと言うと
ダイエーでいいですよ、と返事してくれる。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:08:05.25 ID:NWpeiau10.net
TBSのデータなんか信用するのか?
仕込みのTBSだぞ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:09:43.78 ID:EtIfbrM00.net
ベルクは空調が寒すぎて、ゆっくり買い物が出来ず
すぐに出てきちゃうから
あんまり好きじゃない

505 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:09:55.46 ID:7F2ynBqF0.net
東大和のダイエーの前にイトーヨーカドー作って潰したら跡地にヤオコーが出来て結局ヨーカドーの客が取られて大笑い。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:10:18.21 ID:k2jZWweh0.net
オーケーw
ヤオコーww

ココまでは名前は知ってるからまだマシ
サミットって何だよw

507 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:11:18.60 ID:0f6YqgOU0.net
オズメッセわ?(´・ω・`)

508 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:11:26.10 ID:vF49hYBk0.net
>>503
信用もへったくれも無いのは2chも同じだよ
2chだってTV屋の仕込み先じゃん

掃いて捨てるほどいるぞ?

509 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:11:43.70 ID:AcXPfgbL0.net
オーケーはどの商品も地域で2位って感じの安さ

510 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:12:04.60 ID:j/gG+Z8/0.net
>>482
そういう地域にしか出店してない

511 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:12:47.94 ID:jNAithDG0.net
西友は弁当が激マズだけど万遍なく安くて重宝してる
ネットスーパーも便利

512 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:13:00.17 ID:CZL8MqaG0.net
オーケーストアだと
 本家本元の加ト吉の冷凍さぬきうどん5食 200グラム×5が170円前後で買えるはず。
 他のスーパーは冷凍さぬきうどん5食が250〜300円
 PBブランド冷凍うどん5食が198円くらいするはず。

 冷凍チャーハンなどは400g〜500gで通常300円ぐらいしてしまいますが、
オーケーストアでは200円〜250円強で買えてしまいます。
テーブルマーク 海老ピラフ 500グラム 198円
ニチレイ本格炒め炒飯 450+50グラム 235円
ニチレイ五目炒飯 450グラム 235円
ヤマザキ ランチパック 100円 他スーパー 120円〜
ヤマザキ 薄皮あんぱん五個  89円 他スーパー 120円〜

大阪王将の『業務用肉餃子』『業務用ジャンボニラ餃子』(参考価格:50個569円、15個319円)
テーブルマークの『冷凍たこ焼』(参考価格:46個499円)
ニッスイの『シューマイ』(参考価格:25個214円)
ニッスイの『カニクリームコロッケ』(参考価格:15個420円)
サンマルコ食品の『北海道の味 男爵コロッケ』シリーズ(参考価格:6個105円・5個105円)
http://mitok.info/?p=55733

513 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:13:33.26 ID:ow8K5oDM0.net
オーケーは割引率がわかるのがええな
5割引でも他の店と変わらんけど

514 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:13:41.14 ID:20XpwnJt0.net
ヤオコー別に安くないけど元々肉屋から始まった店らしく肉だけはしっかりしてるわ。魚もここで間違いない
近所にベイシアあるけどひき肉とか比べるとやたら白いんだよね

515 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:14:16.86 ID:IVtHcTDNO.net
さいたまで住んでた時はヤオコー世話になった
明るいスーパーだった

516 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:14:34.52 ID:Qs3w79vHO.net
トリオト
主婦の店

517 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:14:45.15 ID:No1BEzDM0.net
>>514
八百屋だよ八百幸じゃなかった?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:15:07.29 ID:/BOiClaH0.net
ヤオコーの惣菜は好き。他と比べると高いけど

519 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:16:26.62 ID:UqHn6uec0.net
>>504
あるあるw
ベルクくそ寒すぎ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:19:27.58 ID:FdzFhr/CO.net
スーパーマツモト
フレスコ

521 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:20:13.26 ID:U15BKrvP0.net
キラヤは?

522 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:20:50.55 ID:ksxnFU+r0.net
シュフレって知ってるやついる?

523 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:22:04.25 ID:3ZMuBVUq0.net
原信がないやん

524 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:23:01.62 ID:bptCjSZj0.net
都内のスーパーに行って驚いた事


小さい規模の店でも二階建てでエスカレーターがあったりする
あれは新感覚だったわ...

525 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:24:15.48 ID:UqHn6uec0.net
>>524
土地がないからな
狭い店舗ほど2階建て

526 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:27:00.24 ID:7F2ynBqF0.net
東所沢のベルクってひっそりと存在してるって感じ。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:27:21.73 ID:B1N0ocnD0.net
マルアイ
万代
マルハチ
サンディ
ラ・ムー
関スパ

528 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:29:10.61 ID:RK2JvwnqO.net
>>482
表参道の紀ノ国屋とか駐車場に行くと、
ベンツやポルシェでふらりと野菜買いに来る奥様の世界。
もともと大使館とかから来る外人さんも多いし、
百貨店で外商使うような感じも。
カウンターでお得意のご自宅へ即時お届けするとかやってる。

食事の単価が、毎回高級レストランで食事するくらいの出費ができないとムリ。
置いてる食材や惣菜も、高級フレンチ料理ができる設定になってる。

港区や渋谷区は、家賃が軽く月/百万からがあるだけのことはありそう。
一般庶民とはケタ違いの感覚かな。芸能人や有名人多いよ。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:29:29.82 ID:3v4YU9jb0.net
サンエブリィ無いじゃない

530 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:32:43.66 ID:7dqMO4IU0.net
用賀のオーケーには毎週お世話になってます

531 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:33:23.37 ID:AlQvvRvR0.net
>>482
てか、そんなこと言ってたら安いものだらけのスーパーしか無くなっちまうだろ

それはそれで嫌じゃね?
何か人にあげたいとか、贅沢したいって時の欲求を満たす店もないとさ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:34:05.22 ID:uf7ppDvk0.net
埼玉だけどヤオコーを知らない。
川口在住

533 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:35:30.34 ID:AlQvvRvR0.net
>>489
そこらへんまでいくと物が酷すぎて無理

534 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:36:14.94 ID:3gxIkt+o0.net
マムがない、タイヨーもない、しずてつストアも入ってない!

535 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:36:49.40 ID:IRqidpebO.net
>>1
首都圏ってマックスバリュとかザ・ビッグみたいなイオンの安売り形態のスーパーがないの?

536 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:38:45.20 ID:Ki0S/PqM0.net
北信ローカルのツルヤが入ってて笑える
実家が長野なんで、法事のときなんかに行くんだが、兄弟の嫁さんやその娘の間での評価が異様に高くて
帰省するたびダンボールに満載の野菜や果物運ぶの手伝わされる

537 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:38:57.56 ID:QzCF08fH0.net
トップバリュに美味いモノ無し

これ豆な

538 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:39:04.89 ID:IRqidpebO.net
>>495
微妙にサービスが違うから名称上の正式統合までは別の店にするしかないかと。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:39:31.62 ID:5QBCJ/El0.net
高級外車で紀ノ国屋あたりに乗り付けるのは金持ちのステータスシンボルでもあるね
高級外車が業務用スーパーとか某安売りスーパーの駐車場にあるのを見るのはなにか物悲しい

540 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:40:31.76 ID:ZtYlTYwN0.net
オーケーは安すぎ

541 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:40:43.03 ID:tbTA/guB0.net
>>384
だから鮮魚と店員の質下がったのか

542 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:40:47.17 ID:Xq/cQztH0.net
惣菜が美味しいとこがいいわ
近所のコープと地域密着のスーパーが美味しいから交互に通ってる

543 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:42:18.24 ID:zUb76L420.net
俺の行きつけのトライアルが入ってないな
帰りの弁当と惣菜は毎日トライアルなんだがね

544 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:43:23.52 ID:H/srQtf/0.net
>>534
おらこんなランクいやだー

545 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:44:18.67 ID:Mib0gtYM0.net
これ毎日聴いてるけど
月曜日からOKがトップ取るのありきで話が進んでて
ステマどころか完全な宣伝週間だったわ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:44:31.63 ID:sHoq9S6o0.net
>>535
あるけど、他が強すぎて存在感がない
まいばすけっとって変わった販売形態もある

547 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:45:17.70 ID:IRqidpebO.net
>>536
ツルヤの本社は東信の小諸市。
東信なら東京のAMは余裕だし、もしかしたらワイドFMも入るのでは?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:46:09.59 ID:5/mT+RIq0.net
ヤオコーは評価高すぎない?
嫌いじゃないけど惣菜がすごい美味いとか
安いとかって話
そうでもないと思う

549 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:46:52.42 ID:m1RNo0N90.net
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

550 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:48:10.86 ID:Dq3/ZI4G0.net
>>535
つるかめはイオンに買われたけど立地が良い店舗だけ残して近くの店は潰れた・・
周囲に住宅多くても立地悪いと絶望的なのかも。

551 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:49:12.07 ID:YpIFyjW90.net
オーケーってケーオーOXとは違うのん?

552 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:50:33.49 ID:B2896A9A0.net
ok昨日初めて行った。感想は普通・・・の俺エイヴィ一択。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:50:38.33 ID:7nV+ln3Y0.net
オーケーはお菓子 パン 冷凍食品が安い。
お勧めは75円の赤飯おにぎりと199円の野菜天丼

554 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:51:10.53 ID:T4hmTnPu0.net
551

全然違う。東急インと東横インくらい違う。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:58:32.42 ID:Z1XUv2VL0.net
ゆにこのことはきらいになっても
うんこのことはきらいにならないでください(涙)

556 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:00:04.95 ID:RU0Exvi+0.net
>>554
サラリーマンの出張のお供、東横インか、
仙台ならチサンホテル、と言ったあたりを選ぶよな、普通は。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:04:14.71 ID:WHUVqUKd0.net
業務スーパーなんて安かろう悪かろうのいい見本じゃんw

558 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:04:52.40 ID:5ryCBeXn0.net
原信一択だろ

559 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:05:26.08 ID:5/mT+RIq0.net
>>517
小川町の八百屋だよね

560 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:05:30.96 ID:U53zTQtl0.net
>>372
安さしか追求しないド底辺が何か言ってて笑えるw

561 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:06:50.83 ID:U8tpzCQK0.net
首都圏だけだろ
そもそもスーパーで全国展開してるとこの方が少ないだろ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:07:04.15 ID:U53zTQtl0.net
>>400
コストコが安いと思ってるのか?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:07:59.89 ID:FPd+EGxQ0.net
関西なんてスーパー玉出みたいな所が人気あるんだろw

白いトレイに入ったナポリタン100円とかw
公園の炊き出しレベルの食べ物買って食ってんだもんな

564 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:08:14.98 ID:PyIbaoHu0.net
イオンは何を目指しているのか意味不明・・・
 

565 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:11:08.06 ID:TIMxgeZi0.net
フジは?

566 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:11:09.79 ID:oz8cOVG80.net
>>523
それ
新潟県民もうちょいガンバレ

567 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:12:34.57 ID:gDODUyOB0.net
オーケーは安いような気はするが品揃えがイマイチだな

568 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:15:00.16 ID:rn33d+r00.net
FEELがないとは!

569 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:15:40.22 ID:IRqidpebO.net
>>566
原信は一番東京に近いのが長野県の上田あたりなのが痛いかも。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:16:28.83 ID:ow8K5oDM0.net
>>563
オーケーも大差ない

571 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:19:00.64 ID:NTBdUQG10.net
>>548
ヤオコーは商売がとても上手だと思う
普通のスーパーよりはきれいな店、上手なレイアウト
でも特売品とかもあって、ポイント制度も顧客囲い混みになっている
女性受けは良いんじゃないかな?

お値段少し高めだから、私はあまり行かないけど

572 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:22:34.21 ID:du3yG91r0.net
歩いて5分の所にオーケーがあるのに
車に乗って業務スーパーに行くわ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:26:26.06 ID:JBSRVJcy0.net
冷えて無いのは構わないんだけど
OKの弱点はビール類の品揃えの悪さ
金麦・麦とホップ・クリアアサヒ・のどごし・
スーパードライ・プレミアモルツ・一番搾り・恵比寿に黒ラベル等
ド定番商品しか置いて無い

574 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:29:13.39 ID:MesbAGoK0.net
クイーンズ伊勢丹が入ってない…

575 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:30:37.48 ID:V4YjQwpD0.net
>>573
オーケーは自ら「仕入れメーカーを絞ってコストダウンしてる」と言ってるからしかたない。

576 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:31:04.10 ID:253BpqHw0.net
ラムーはたこ焼きだけ買うとこだぞ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:32:06.69 ID:IRqidpebO.net
>>573
逆にPB率が高い安売りスーパーだと定番が置いてなくて困るってパターンも多いけどね。

578 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:34:13.91 ID:92SjrbI50.net
ヤオコーって見たことない
調べたら埼玉に集中してるのね

579 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:35:33.42 ID:N0cItc8R0.net
>>557
だよな
一度だけ行ってがっかりした思い出しかない
安かろう悪かろうなんか要らんわ
良い物なら正当な対価払うわ

580 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:35:47.95 ID:Mc/yArb80.net
オーケーとか見たことも聞いたこともない

581 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:38:38.25 ID:UoVpARqN0.net
>>545
堀井美香は地元のクリシマをお勧めしてたけどね

582 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:40:34.17 ID:3MUaZcQYO.net
町田・相模原民を中心に御用達、
三和が入ってるのは結構な驚き
東京多摩と神奈川の一部っていう、なかなか狭いトコにピンポイント集中出店しているだけだと思っていたけど

583 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:40:37.29 ID:92SjrbI50.net
SEIYUはともかく、オーケーやヤオコーは関東にしかないから知らない人多いだろうね

584 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:47:13.22 ID:CASVERB+0.net
食品購入のタイプは大きく4通り

@お金はかかってもいいから、おいしいもの、本格的なものを食べたい
    ⇒ デパ地下、グルメスーパー、通販(おとりよせ)
Aとにかく時間を節約し、簡単に調理できる、食べられるものを買いたい
    ⇒ 駅近スーパー、デパ地下、コンビニ
B手作りで子供たちに安全・安心なものを食べさせたい
    ⇒ 生協、通販(産直)
Cとにかく安ければなんでもいい
    ⇒ 激安スーパー

ただ、スーパー選びの一番の決め手は家(職場)から近いこと

585 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:52:08.83 ID:Qwl2O2ORO.net
>>572
買い物弱者かよw

586 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:55:27.65 ID:Qwl2O2ORO.net
>>579
量が多くて安いって
COSTCO並みの底辺がいくところ
よほどの大家族じゃなきゃ衛生的に消費しきれないのに

587 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:57:35.38 ID:kJqAUjia0.net
スーパーのランキングがほぼ100%意味のない都道府県が一つだけあるけど、どこかわかるよな?

もちろん・・・滋賀県な。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:58:07.97 ID:0uhgROqU0.net
>>189
前スレに書いたよ!

589 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:58:51.16 ID:lATwqIxF0.net
OKに大阪王将の冷凍餃子50個入りが500円台で売られているが公式HPだと1500円台なんだが同じものじゃないよなw
いや具がスカスカで大して美味くないんだがね

590 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:03:16.45 ID:y3XY9O+W0.net
>>1
ベイシアは群馬周辺の県にも出店してたり
同グループのカインズもあるからまだわかるんだけど
ツルヤなんて思いっきり長野県ローカルじゃんw

591 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:07:53.94 ID:2g9Nj89y0.net
投票の多くがカッペ

592 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:09:56.11 ID:3np8OlTS0.net
>>581
横浜の?

593 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:10:28.96 ID:IXb1m1Gx0.net
オーケー本社が家の近くにある
前に株主募集してたが、今もやってるのかねえ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:16:36.17 ID:lgH07Fwa0.net
>>3
かねひでの大きなドラムが好きだったのに😭

595 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:17:52.76 ID:VclecRh80.net
選挙という言葉に違和感

596 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:23:25.30 ID:KmfLKm240.net
地方民にとっては生活圏にないスーパーばかりだから何の共感もできないわ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:24:41.19 ID:W8Aetm//0.net
「TBSラジオの生活情報番組」と言うことは、関東地方のスーパーが対象になるだろ。「総選挙」とか言うなよ。
東京マスコミって、首都圏でしか調査しないくせに、まるで日本全国の総意みたいなこと言う番組多い。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:34:19.79 ID:JmvkU31R0.net
近くにオーケーの隣りに西友があるんだが、どっちが安いか行ったり来たりする

599 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:34:44.72 ID:dZFkH85K0.net
関東だけかよ
関東にしても横須賀のaveが入ってないのが気に食わん

600 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:34:58.69 ID:Hz8JcNdj0.net
オーケーの無いエリアには住みたくない
かかる食費が2割近く違う

601 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:43:51.71 ID:gO2VaWVP0.net
>>600
年間で考えると結構ちがってくるよね
あと安くて得してラッキーて気分は精神に良いと思う

602 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:45:06.11 ID:OY2gRPgK0.net
たいらやは?
かましんは?
茨城カスミと群馬ベイシアは入ってるのに栃木がランク外なんですけど!

603 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:45:30.09 ID:wBlWPEpF0.net
>>600
食う量減らせよデブ!

604 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:46:52.32 ID:OY2gRPgK0.net
群馬はとりせんもあった……
家電(コジマ)もホームセンター(カンセキ)もぱっとしないのにスーパーまで駄目なんだね栃木は
ましなのはドラッグストア(カワチ)くらい?
もっと頑張れ

605 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:50:51.10 ID:2hOdIrbi0.net
>>485
カインズとベイシアはたいていセットになってる。どちらも群馬原産。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:58:29.93 ID:TSid7tPz0.net
ランドロームは安かろう悪かろう
土壌害虫被害にあった大根とか安く仕入れて売ってる
肉の管理も悪くて、当日加工の肉が2〜3日経ったような色してる

607 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:59:01.54 ID:PQkJ1bre0.net
ここは底辺が多いから

オーケーを業務用スーパーと金額だけ比べてる時点でなあ
オーケーの意識はそんなとこにない

608 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:08:39.18 ID:T2iO+Wym0.net
オーケーは店舗少ないからな
引越たらオーケーがない
もっと増やしてくれよ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:10:35.70 ID:3FY89ddV0.net
そんなにオーケーいいなら今日行ってみるわ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:11:42.72 ID:PQkJ1bre0.net
ロピアは安かろう悪かろうだから絶対行かない

イオンの廉価版って感じで
客に対する意識が酷いから嫌
儲かればいいって感じでコンセプトがない

611 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:12:31.33 ID:aHLy42te0.net
>>609
100円払ってカード作ると食品全部3%引きになるよ

612 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:13:37.33 ID:3FY89ddV0.net
>>611
ありがとう
開店したばっかなんで勧誘してるかも

613 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:16:59.40 ID:Ukp0Ty2E0.net
あたい愛用のビバークは
マルダイってとこに呑まれてまった

614 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:17:58.15 ID:k7i9G3kQ0.net
オーケー超安い

イトーヨーカドー超高い

イトーヨーカドーは死ね

615 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:20:22.92 ID:PxBh4alN0.net
>>171
成城石井でどこでもあるようなメーカー品とか買う人はあまりいないんじゃないの?
輸入食品とかそこでしかあまり売られていないものを買うならわかるけど。成城石井は惣菜が不味い

616 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:22:50.67 ID:Ukp0Ty2E0.net
オーケーストアもうじき曳舟にもできるらしいで

617 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:23:28.38 ID:ym2C2LIH0.net
ホクノースーパーは?

618 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:25:18.77 ID:waeCm/iZ0.net
え、バロー入ってないの?
どこの田舎のランキングだよ

619 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:25:37.55 ID:ht9O2gK/K.net
何で西友が3位なの?
皆様のお墨付きとかいうPBは誰のお墨付きなんだよっていうくらい品質が糞だぞ
例えばティッシュとかトイレットペーパーなんか極限まで薄くしてあるセコい商品でペラッペラで使い物にならんわ

620 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:28:26.00 ID:PrHxnwaQ0.net
丸正とピーコックはぁ?
ピーコックはイオンか?

621 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:28:32.12 ID:lATwqIxF0.net
鯖塩焼き弁当のコスパ異常だろ
半身丸々入っててオカズも6、7品目くらい付いて300円台でしかも美味いとか

622 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:31:30.11 ID:vFR+FZyv0.net
今の業務スーパーは昔と違ってほぼ核家族向けだろ
15年ほど前は本当に業務用しか売ってなかったぞ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:32:12.17 ID:jXStD3Xh0.net
ヤオコーは少し高めの物が多いな
質はよさそう、業務は値段追及で、アジアの人が常にいる
イオンは何でもそろう、1千円カットもあるし
映画もある、トップバリュが最高

624 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:33:32.70 ID:mDiHxVvx0.net
オーケーは同じものだったら一円でも安く買えることが正しい
っていうロジックに嵌ると抜け出せなくなる

625 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:33:57.65 ID:XzRJmrIJ0.net
スレ読んでて気づいたんだが、

調子のいい時だけ「関東より関西のほうが素晴らしい」と言っておきながら、
旗色が悪くなると「それは関西じゃなくて大阪だけの話だろ」と返すヤツって何なの?

626 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:34:12.43 ID:qqL9xhBt0.net
マルショクは値段は高いし商品は古いし潰れていい

627 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:34:36.34 ID:wDyMAkXo0.net
オーケーは確かに値段は安い
生鮮食品はイマイチ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:35:30.13 ID:arGsmvMF0.net
ローカルスーパーだらけじゃないかよ

629 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:37:54.91 ID:HvRadqaz0.net
西友の魚売り場、生臭すぎて無理

630 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:38:28.39 ID:x8oLtXiF0.net
>>627
魚、肉は他で買ってる
行ったら訳もなく買っちゃうのが50円おむすび

631 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:39:07.91 ID:+oVjQ8G70.net
一位と二位が両方近くにある地元\(^o^)/
普段はヤオコー、生鮮以外のまとめ買いはオーケーかな。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:39:10.95 ID:EtIfbrM00.net
>>532
えー!
ミエル川口に入っているよ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:41:13.14 ID:7uSd2oLS0.net
赤札堂すげー好きなのに店舗数少なすぎ
あそこの惣菜美味いわ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:41:30.64 ID:pkBskOCn0.net
エーコープ
ツルヤ
マツヤ
バロー
ザ・ビッグ
ベイシア
アリオ
イオン

よく行くのは、このあたりだな(´・ω・`)

635 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:45:06.80 ID:EtIfbrM00.net
そういえば自由が丘のピーコックに行った時
二階の生活雑貨のコーナーに
ヴィトンのバックが売ってたのはビックリしたわ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:45:16.79 ID:30VvV5Oc0.net
三徳と丸正は都心の他のスーパーが進出してない所に店舗を構えて
競争がないのをいい事に低品質な物をボッタ価格で売ってる、いうイメージ

637 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:46:07.88 ID:6s85e9MR0.net
>>334
おばあちゃんちの近所にあるんだけど、魚売り場がショボくてビックリする カツオのお刺身は行くと必ず買って食べるけど美味しい
カツオの刺身が食べたくておばあちゃんちに行ってるようなもんかな
ウシ、ブタ、トリ肉が微妙に値段が高いけど美味しい
PBのCGCも外れ無しで気に入っている
カツオが食べたくなってきた

638 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:47:52.60 ID:Ozpjvl/FO.net
コストコとその他大勢とビッグエーだろ。

サントクとサミットの違いを語ってもなぁ。

東京辺りの話だが。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:48:50.87 ID:bSTk/HWXO.net
>>535
まいばすけっとの安売り型ともいえるアコレなら多いよ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:50:47.75 ID:No1BEzDM0.net
>>616
四つ木にも出来る。
ヨーカドーが心配

641 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:51:59.99 ID:PQkJ1bre0.net
値段だけで決めると健康を害する

オーケーとヨーカドーは同じコンセプトにとらえてる
値段は多少違うが

イオンやロピアは同列と考えてるから信用できない

642 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:55:35.91 ID:1MpevLwz0.net
遠鉄ストアは何位だ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:56:35.61 ID:PrHxnwaQ0.net
スーパーじゃねえけど最近ファミマが外人ばかりで話が通じねえのと
業務として知らなきゃいけないことでも「知らない」「わからない」で片付ける。

結果的に買い物はまだ日本人のおばちゃんのいるスーパーにしようってなる。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:58:47.21 ID:AwewPJiV0.net
基本的にヒルマで買い物するがそれ以外だとサンワ、あおば、ライフ。
ヨーカドーは近くに2店あるけど100円ショップとか本屋が目的でスーパーとしては一切利用してないわw

645 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:01:59.29 ID:XzRJmrIJ0.net
>>593
ご近所さん発見。
雑色商店街在住の俺が通りますよ。

646 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:02:09.47 ID:IRqidpebO.net
>>619
イオンみたいに業態が分かれてないのは有利じゃない?
例えば長野だとイオンモール以外でのイオンの食品スーパーっていえばザ・ビッグだし。
あと、お墨つきシリーズって返金保証なかったっけ?

647 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:04:16.14 ID:xst/FAz70.net
昨日オーケーで買い物したわ、当たってるわ、ヤオコーってのは知らないな

648 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:04:16.20 ID:JmvkU31R0.net
惣菜弁当はヨーカドー、ヨークマートのが好みだが最近はなかなか半額にしてくれないからAコープかマルエツに行ってる

649 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:06:49.93 ID:3FY89ddV0.net
弁当が安くてびびったがお手並み拝見ということで580円の寿司を買ってきた
いなげやの680円寿司より量は少ないがネタはこっちが上か

650 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:09:39.92 ID:0Kf5vlwd0.net
>>645
オーケーの本社、今はみなとみらいだよ。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:11:04.85 ID:XzRJmrIJ0.net
>>650
そうだったのか。
雑色駅前のジャンボ左岸店は家の目の前だぜ。

652 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:11:22.07 ID:PQkJ1bre0.net
昨日からスレだOK知らないって多いけど
ここで行って見たってのが増えてるな
2chにOKの宣伝効果があるとは
確かに企業努力はしてるからな

653 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:13:25.91 ID:rn33d+r00.net
>>642
遠鉄ストアよりFEELがいいわ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:15:07.55 ID:PQkJ1bre0.net
>>651
昔はよく行ったが
今は店舗が増えたから全然行ってないな

あの店舗は夜遅くまでやってるからいいんだよな
そこから歩いて5分くらいの店舗は広くてレジが空いてたな
だけど雑色駅前のごちゃごちゃしてる方が狭いから疲れない

655 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:15:48.59 ID:xnLlx7mDO.net
あほらし、ラジオでたって全国ネットしてるわけでもなく
リスナーも減少してるのに

656 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:16:21.89 ID:XzRJmrIJ0.net
>>650
どうでもいいが、IDがOKだぞw

657 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:17:13.39 ID:UpSZE6Un0.net
全国展開してるスーパーってマックスバリューだけ?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:17:52.95 ID:JmvkU31R0.net
ロピアの豚の買い物袋かわいいよな

659 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:20:23.65 ID:qctY53x10.net
アルプス、いなげや、三和、スーパーバリュー

660 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:21:48.94 ID:CqiuNkMQ0.net
>>123
全部揃ってるの広島県東部だけだなw

661 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:22:31.87 ID:PQkJ1bre0.net
自分は色々なスーパーを廻った結果

OKとヨーカドーでまかなって時々石井や北野やガーデンだな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:23:36.58 ID:LU4PyohD0.net
1回オーケーのある街に住んでしまうと、もうオーケーのない街に引っ越せなくなる

663 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:23:39.03 ID:IRqidpebO.net
>>657
展開はしてるけどマックスバリュが運営してる店が全部ザ・ビッグみたいな複雑な地域もある。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:23:39.23 ID:C6t2ePpv0.net
電鉄系のスーパーは基本残念(・ω・`)
地域の1番近いところあるから必要なんだけど
やっぱ安いところに行くよね〜

665 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:24:01.04 ID:CqiuNkMQ0.net
>>160
エブリイは業務スーパーのエリアFCとは思えないくらい生鮮いいよな
100円パンも阪急から生地買ってるし

666 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:24:06.83 ID:BFmXNtW0O.net
これにはさこみちよもおかんむり

667 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:24:35.84 ID:gqVJauyR0.net
>>176
一応ご当地スーパーNo1になったことがあるらしい。

668 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:24:44.30 ID:C6t2ePpv0.net
aveがあれば俺はokだぜ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:25:17.94 ID:+8dIA2uN0.net
大田区に住んでるけど、マルエツばかりでうんざりする。
マルエツって大して安くないし、生鮮食品の質があまりよくないんだよね。
引っ越しして来た頃、マルエツのブランドのじゃがいも買ったら黒いところばかりでほとんど食べられなかったよ。
それ以来マルエツは極力避けてる。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:25:22.53 ID:5UeOWbWD0.net
きょーおーもーすてーきなー♪
たーいーよぉーかぞくー♪

671 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:25:45.34 ID:PQkJ1bre0.net
添加物も気になるから金額だけじゃ決めないな

健康を害するようじゃ安くてもはコスパが悪いと考える
だけど金がそんなにあるわけじゃないから
ただ安いだけじゃないOKはありがたい

672 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:27:07.62 ID:30VvV5Oc0.net
西友とライフと業務スーパーとオーゼキと東武ストアがある練馬が最強!
ただOKがない… 小竹向原まで行けばあるが

673 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:28:55.94 ID:GvkbDcSA0.net
てらおとタイヨーばっかり行ってるな
ヤオコーも種類豊富で楽しい

674 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:29:54.53 ID:fm2+Sw790.net
>>651
ジャンボサガン懐かしいな
てかリベルテってまだあるのかな

675 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:30:05.34 ID:42BTUNm70.net
>>369
フレスタ=特に安くはないが、ものは確かなのが多いから失敗は少ない
万惣=安かろう悪かろう
エブリィ=すごく安い、この突き抜けた安さのせいで他の事はなにも気にならないレベル

あと大黒(ラムー)=安い、たまに掘り出し物ある

676 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:30:40.68 ID:QUQe5xhO0.net
マルハチが安いけどね

677 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:31:43.70 ID:pUOx8Bbj0.net
ゼイバーズとトレーダージョーズがあればいいよ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:32:31.08 ID:CqiuNkMQ0.net
>>327
本社機能は東京大阪で二元体制だよ
俺がいた頃は売り場担当者が東京に転勤なんてのはなかったな

679 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:33:25.55 ID:tYXq645J0.net
オーケーってベイシアより安いの?

680 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:34:40.78 ID:S8ACfDanO.net
牧場総選挙も1位はオーケー

681 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:36:21.10 ID:CqiuNkMQ0.net
>>369
松永のニチエーも良いもの置いてるが規模小さすぎるなw

682 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:37:58.79 ID:abzsaTDF0.net
平和堂
イズミヤ
フレスコ
万代
サンディ
関西スーパー
ライフ
阪急オアシス
マツヤスーパー

683 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:39:32.18 ID:abzsaTDF0.net
近商スーパー
スーパーマツモト

684 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:42:36.04 ID:GWBZkD+P0.net
松尾商店最高!

685 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:43:42.71 ID:uLYyx0yq0.net
ハエハエ・カカカ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:53:52.95 ID:0omMIVYO0.net
ホームセンター総選挙

687 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:57:11.86 ID:9BcFM4ma0.net
西友のプライベートブランドにハズレ無し
近所に業務スーパーと西友とライフがあるけど
ライフに全く行かないわ
ライフの良いとこって「ポインポインポイン サバイサバイ」の歌ぐらい

688 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:08:52.25 ID:shVtlk8K0.net
>>673
八千代市民の予感

689 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:09:08.78 ID:y3XY9O+W0.net
>>634
松本か上田佐久平周辺の人?

>>176
きちんと給料出るけど、かなり人使い荒いみたいだけどね

690 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:11:01.52 ID:6s85e9MR0.net
>>687
西友のPB塩レモンゼリーは不味かった

691 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:16:45.93 ID:/wdI9L2S0.net
プライスカット
関西スーパー
万代
ライフ
ジャパン
玉出

オーケーとか知らん

692 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:17:17.87 ID:wNejzdnX0.net
ダイレックス
ルミエール

693 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:17:44.78 ID:XzRJmrIJ0.net
>>687
「ゴパイゴパイ」の日もあるぞw よく京急蒲田駅前のライフに行くけどw

694 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:18:19.33 ID:SbL7l1mX0.net
せんどうかな。
千葉ではお世話になりました。
神奈川にはないんだよなぁ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:18:51.31 ID:h4dQwTDkO.net
港区のピーコックで茶袋に入ってる高いお米を買ったら腐った塊があって凄い腐敗臭
店に持っていったら返金も無く凄い睨まれた

サミットは自宅までお詫びに来ると知人からきいたけど

696 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:20:45.61 ID:qajdDUXg0.net
okの弁当は290円で種類が豊富だから
食の安全の割り切りが出来てしまうと
他の店では買えなくなる。

弁当 おにぎり 飲物これがワンコインでおつりがくるって
凄いと思うわ。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:21:05.78 ID:bptCjSZj0.net
8月に北海道行くんだけど、あっちにオススメのスーパーってある?
コンビニのセイコーマートの噂はよく聞くんだけど、スーパーはイオンまで200kmの看板くらいしかネタ知らないんだよ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:23:39.19 ID:tquWGpGQ0.net
なんで西友が?
消費者バカなの?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:25:23.13 ID:ow8K5oDM0.net
肉買うならロピアだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:26:18.64 ID:qMkYsLzY0.net
7位まではうちの近くにないw
イオンは論外だからうちの近くの中だとBig-Aが最上位かか・・・
東急ストアのほうがいいと思うんだがな

701 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:27:29.02 ID:qMkYsLzY0.net
>>695
ピーコンクは今イオン傘下じゃなかったか?

702 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:30:50.47 ID:/gVVdkNf0.net
OKストアの激安弁当

野菜天重     198円  税込み208円
カツ重(かつ丼ではない)298円  税込み308円
のっけ海苔(肉団子)弁当197円  税込み207円
おにぎり各種 50円 赤飯おにぎり50円
ヤマザキ 薄皮シリーズ五個入り  89円
おかめ納豆小粒 3P         56円
加ト吉 冷凍 さぬきうどん 200グラム×5 170円前後

703 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:32:24.13 ID:sZ/CosyiO.net
ヤオコーってなに?ヤオハンなら昔伊豆にいっぱいお店あったよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:35:58.34 ID:/gVVdkNf0.net
西日本の人はOKストアを知らない。

OKストア☆気になる商品のまとめ
約30cmのピザがなんと469円です!!
テーブルマーク たこ焼き46個入り
920g ¥459
テーブルマーク 讃岐うどん
5食 ¥169
フタバ 北海道バニラ
2L  ¥459
シマダ 焼きそば
3食 ¥89

ヤマザキ ランチパック 100円
ヤマザキ 薄皮つぶあんパン他 薄皮シリーズ 五個入り 89円

705 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:36:17.28 ID:2+NLqcq00.net
貧乏人の鉄則

・電車賃の高いところには住まない(つくばエクスプレス、東葉高速鉄道、北総開発鉄道)
・オーケーのあるところに住む

706 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:37:52.72 ID:IJb8qm1v0.net
自分の住んでる近所のスーパーばっかじゃんこいうの

707 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:40:33.10 ID:0Wy0f2FK0.net
いなげやが低すぎる
やり直し

708 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:41:19.55 ID:vS7hYOBN0.net
>>5
なんで怖いの?コンビニのおにぎりが高過ぎるんじゃないの?

709 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:45:21.40 ID:BDum829u0.net
東急ストアは高すぎる
果汁100パーセントジュースがオーケーより80円くらい高い

オーケーは安くすべきものと安くなくても良いものの選別ができてる
パンとか最低限必要なものは安い
あと品質も良いものが多い

710 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:46:30.50 ID:OXev3bk20.net
>>707
いなげやは価格面で圏外 あと三浦屋とかも大概
あそこより高いスーパーがあったら教えてほしいわw

711 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:54:24.92 ID:2+NLqcq00.net
イオンで11:00、15:00、19:00に流れるBGMは、グレン・ミラー楽団の「イン・ザ・ムード」

712 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:56:45.65 ID:/gVVdkNf0.net
東急ストアは果物と野菜の品質が他のスーパーより一段上。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:56:50.85 ID:O88NHrjU0.net
ベニマルから帰ってきたけどチバラギ産の野菜ばっかりで鬱

714 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:59:20.16 ID:yOA9phPv0.net
>>707
いなげやはイオン傘下になって独自性がなくなったからな
うちの近所にいなげや・ピーコックがあるが、似たり寄ったりでつまらん

715 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:00:03.60 ID:cDcwBx420.net
>>709
OKはこの商品置いてくれませんか?
の嘆願にも素早く対応してくれるね
桃屋の瓶詰めは勿論安いけど何せ品
が偏っている、蕗味噌やにんにく味噌も欲しい
昆布茶の会社のしいたけ茶も2週間で置いてくれた

716 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:01:04.14 ID:FPd+EGxQ0.net
いなげやの弁当はクソ不味い
海苔弁当の白身魚フライは9割衣の薄いペラペラの白身で驚愕した、他の弁当も相当酷い

俺の知ってるスーパーで最下位に近いレベルのスーパー

717 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:01:26.76 ID:/gVVdkNf0.net
西日本の人はOKストア、東急ストア、相鉄ローゼン、小田急OXを知らない。
東日本の人も、西日本のスーパーを知らない。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:02:24.07 ID:/uIkqJGe0.net
オーケーは冷凍食品買う用スーパー

719 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:02:28.13 ID:bSTk/HWXO.net
>>701
イオン系として関西のコーヨーみたいな位置づけなのかな?ピーコック。

720 :アへちょんハンターさん:2017/06/19(月) 14:03:35.30 ID:k+1MCf9v0.net
いままでオーケー近くになくて待ってたんだが

いつの間にか出来てた

今から行ってくるわw

721 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:03:39.96 ID:2+NLqcq00.net
>>718
焦がしにんにくのザ・チャーハンとか安いよな。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:07:15.70 ID:QSHofwFk0.net
各スーパーの惣菜コーナーで売っているコロッケで一番うまいのは、間違いなく
西友の「北海道肉じゃがコロッケ@47円」。デパチカだと最低でも@150円はするけど味は変わらない。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:14:57.04 ID:qMkYsLzY0.net
>>719
関西のコーヨーってのがわからないw

724 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:15:53.24 ID:vjfysPgX0.net
OKだけが安価な亜硝酸なんとか?っての未使用のハムとベーコン扱ってくれてるから好き

725 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:16:15.16 ID:HJsAVU/D0.net
時間がある時は定価のコンビニより利用するわ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:17:44.39 ID:vm0wpeTb0.net
>>717
そういえば小田急OXはいい。魚は東急より勝ってる。
湘南地域の利を生かしてか、魚だけは負けられないって感じ。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:18:49.38 ID:UuR+d8aZ0.net
>>566
新潟はなぜかホームセンター王国w

728 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:19:03.88 ID:yx7Hwguf0.net
最近、ロピアに世話になってる
肉類の質が値段の割には
一番まともな気がする

729 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:25:35.33 ID:h4dQwTDkO.net
病気になって埼玉の山が見える所で静養してるんですけど
取れたて野菜の店とかあって最高
ヤオコーも初めて知って凄いと思った
病気はかなり回復したけど埼玉を離れたくないな

730 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:27:08.31 ID:gUNQIiq+0.net
ヤオコーは安くないだろ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:29:32.45 ID:gqVJauyR0.net
>>288
さては川口市民だな?

732 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:31:39.42 ID:RU0Exvi+0.net
>>719
ピーコックは、イオン傘下になる以前は
大丸ピーコックだから
元々は関西系スーパーだったんじゃない?
表参道と外苑前の間の都心部にも昔あったみたいだけど。

733 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:32:52.69 ID:FPd+EGxQ0.net
>>730
安くはないが肉類の質が本当に良いわ

カツオ好きでもない俺がヤオコーのカツオの叩きは買ってしまうくらい

734 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:35:43.70 ID:QSHofwFk0.net
日本にスーパーマーケットは数あれど、商品の陳列棚にコンドームを置いてあるスーパーはあそこだけだろう。
(もちろんテナントの一画として入っている薬局等は除く。あくまで、肉や野菜や牛乳などと同列の扱いであること)

735 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:37:16.52 ID:SQC7DK0+0.net
都内だけかもしれないけど、ここ数年八百屋が急増している
スーパーマーケットを使う頻度が下がった

736 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:43:41.27 ID:sQqiQYxQ0.net
OKは会社の近くにあるとかなりいい、弁当が300円で買えるしね
何店舗か行ったけどみなとみらい店が広くて見やすい
雑色店は狭いしカートで買い物したらエレベーターで移動しなくちゃいけないのが面倒くさい

737 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:46:57.18 ID:DOwWft8w0.net
スーパー玉出がない

738 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:47:24.20 ID:tcueK4Cu0.net
>>343
ロヂャースに客層を期待してはいけない。
弁当\198(税別)で買えるのは、さいたま市近辺ではロヂャースだけだし。

ヨークマート > ヤオコー ・ マルエツ > コモディイイダ > ベルクス・業務スーパー > ロヂャース

さいたま市某所の客層が良い順。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:47:45.81 ID:K6gg5gRA0.net
TBSラジオならとりせん入れてあげて

740 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:50:21.43 ID:vm0wpeTb0.net
もっとローカル色あるの出てこないかなー ItokuやHiヒロセとか

741 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:51:45.05 ID:1SVS5B8Y0.net
ヤオコー人気あるのか
うちの方はヤオコーが閑古鳥でカスミが盛況してるわ

742 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:51:46.13 ID:tcueK4Cu0.net
>>739
グンマーにリスナー少ないとか?? でも、ベイシア入っているんだよな。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:51:50.93 ID:h4dQwTDkO.net
>>738ビッグAで198円のハンバーグ弁当見た

744 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:52:58.23 ID:wBlWPEpF0.net
ここは埼玉県民ばかりかよ・・・

745 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:54:22.26 ID:q5BWhFyN0.net
ヤオ?ねーだろー

746 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:54:49.41 ID:2+NLqcq00.net
埼玉県は海に面してないけど、鮮魚関係はどうなの?

747 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:55:07.44 ID:yKurKikcO.net
>>582
祐天寺店を忘れないで

748 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:57:26.25 ID:EtIfbrM00.net
>>731
バレた!そんなあなたも
もしかして‥

749 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:58:48.54 ID:tcueK4Cu0.net
>>744
埼玉県は商店街が壊滅しているから、食品スーパーが出店しやすい。
個人商店は、どんどん店じまいしている。飲食店もそう。
大宮とかターミナル駅以外はチェーン店しか選択肢が無い状況。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:59:08.16 ID:EtIfbrM00.net
>>746
本気で美味しい魚を求める時は
角上魚類に行く

751 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:59:20.64 ID:q5BWhFyN0.net
ベニマルは茨城栃木なんかの北関東以北しかないよ。

752 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:00:34.34 ID:nh4MOmSp0.net
>>746
千葉に住んでる友人曰く海なし埼玉の方がずっと新鮮だって。
友人はイオン、我が家はサミットとヤオコー。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:00:51.75 ID:JfhiUCPt0.net
時代は原信
新潟県ではコンビニもイオンもアピタも原信の前ではザコ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:01:43.02 ID:QSHofwFk0.net
上記734の続きだけど、あれマジかよ!っていつも思うぞ。だってそうだろ?(たとえば)奥様の買い物かごに
「トマトやピーマン、マヨネーズやしょうゆ、ひき肉やワンタン、チーズに福神漬け、コンドームww」
当然レジでは同列の扱い。ぜってーありえんわ。

755 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:02:39.38 ID:HyJfEGqz0.net
ポプラは?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:03:07.35 ID:h4dQwTDkO.net
>>746魚はいなげやがまあまあかな?切り方が上手いから綺麗に見える
いなげやは魚とパン以外は駄目

757 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:03:48.67 ID:9WLHYpkh0.net
シカキムわ どこに おりたの、

758 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:05:47.78 ID:RU0Exvi+0.net
>>738
ロヂャース系列のディスカウントストアの
ジェーソンも忘れないで。

759 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:06:32.02 ID:6s85e9MR0.net
>>687
塩レモンゼリーは不味いけど、マンゴーゼリー(いわゆるマンゴープリン)は美味しい 今、ハマってる
お墨付きは全般良いね

760 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:08:52.18 ID:tcueK4Cu0.net
>>687
お墨付きのワカメスープは美味しいと思う。本家リケンを買うのがアホらしくなる。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:11:18.62 ID:CvJbfwrgO.net
>>707
いなげやに愛情もつとはお主立川民だな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:13:47.64 ID:+MRp3oX6O.net
関東ならマルエツじゃねーのか

763 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:14:28.58 ID:xH7XLc+j0.net
都市部では生協系で地方は農協系だろ圧倒的に

764 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:15:00.33 ID:W8Aetm//0.net
♪たらんたらん たらんたらん なっかおしっのい〜ち

なかおしって何だ?

765 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:16:51.24 ID:T2iO+Wym0.net
ベスト10でベイシアとオオゼキだけ1回も行ったことない
10位以下でもほとんど行ってるわ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:16:54.60 ID:m3oFjvrK0.net
とりあえずヨーカドーに一票

767 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:18:00.33 ID:u1LY0YNe0.net
貧乏臭いスーパーが並んでるな

768 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:18:04.19 ID:t6gu+nWH0.net
オーケーとヤオコーってなにwww

769 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:18:31.37 ID:h4dQwTDkO.net
マミーマートはヤオコーに挟まって苦戦してるよね

770 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:19:19.77 ID:afPznFnJO.net
中押しの市

771 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:20:28.88 ID:3FY89ddV0.net
>>726
小田急OXの寿司はよい
1500円ぐらいのやつ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:24:09.70 ID:X7QI3h3+0.net
そのうち全部のスーパーがイオン系列になりそうだな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:24:56.90 ID:u9AZuRHc0.net
石井はスーパーでないだろ
スーパーてのは腐りかけの野菜や屑肉を
貧乏人や家の近くしか出歩かない人の足元見て
高く売りつける店を言うんだぜ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:25:10.11 ID:fNgH2N290.net
>>765
とりせんとかカスミまで網羅しているのはスゴイね

775 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:25:16.10 ID:7Vq78N8z0.net
北関東、東日本だったらベニマル圧勝じゃねぇかな。
売上数値で売上高で決まるんだろ。
それにtbsっていい加減な適当な在日朝鮮人のもんだろ。

776 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:26:05.16 ID:tDeWOZaJ0.net
これ地域によって全然違うじゃんよ。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:26:31.34 ID:Yf2aWBZu0.net
>>320
あんたヤホー知恵袋に投稿してたね

778 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:26:45.94 ID:AtFZF3n10.net
これからオーケーで夕飯買って帰るよ!

779 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:27:36.00 ID:w+aRuR6v0.net
ここまでヤマグチスーパー無し

780 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:27:58.93 ID:5moaqgqq0.net
おっ母さんが入ってない

781 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:28:29.56 ID:g2neQ2CM0.net
>>776
地方だと地場のスーパーが強いし、地元は全国チェーンかどうか知らない場合も

生鮮食品がからっきしの業務スーパーが入ってて、生鮮食品は大半あるハナマサが入ってないとかおかしい

782 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:28:40.33 ID:X3mHGj6Q0.net
●町山智浩が映画「ウォルマート 激安の代償」の社会背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=drpiM4kpKkw


・ウォルマートは激安を使い流通の戦いに勝ち、老舗を縮小や倒産に追い込み叩き潰していった
・世界で4000店ある
・ウォルマートが出てきてから全てが安くなった ウォルマートエフェクトと呼ばれる
・なぜ安いか? →従業員の給料をメチャメチャ激安に
・月曜日から土曜日までフルタイムで働いて平均年収200万 平均なので半分は200万以下
・アメリカのスーパーチェーンは、価格が安く、食料品から自動車の整備まで売ってる
 売ってないのは自動車と不動産ぐらい。なのでウォルマートが一件できると
 その地域の小売が全て潰れてしまう
・職場がなくなってしまうのでウォルマートで働くしかなくなる
・最近はどの企業もウォルマートと同じ戦略を取っている
・アメリカ国内でウォルマートの従業員は1800万人いる
・国民健康保険や厚生年金はないので、
 ウォルマートがやっている保険に入らせようとしている(24万)
 高いので多くの従業員は保険に入ってない
・従業員はお金がなく貧困のため、フードチケットや医療の援助を国がやっている
 (アメリカの税金でウォルマートの社員を支えている)
・日本は為替介入しドル資産を大量に持っている。
 そのドルでアメリカ国債を買うかドル預金をする
 それがアメリカの財源になっている。アメリカはその財源で減税をしている 
 日本は消費税増税
・2003年、小泉政権時代、20兆から30兆の為替介入しドル買いし、そのドルでアメリカ国債を購入。
 その年アメリカではブッシュが富裕層に対する減税が行った。
 イラク戦争が起きた年でもある
 イラク戦争が起きた年に日本の国家予算80兆なのに、30兆円分のアメリカ国債を買わされた
 日本がアメリカ国債を買い支えたたため暴落しなくて済んだ
 そのドル買い資金は短期国債(政府の借金)
 民主党政権時代も東北大震災が起きた年に一日8兆円の為替介入をしている
・ウォルマートのような店が10倍アメリカにあり、給料をちゃんと払っておらず
 社員の生活は税金で負担しているという異常な状況がアメリカ。
 なので会社はムチャクチャ儲かっている
・価格競争している間は安くなるから住民の利益になるが、
 その地域を占領されてしまうとその会社しかなくなってしまい、
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。コントロールするようになる
・売っている商品はインドや中国で時給20円で作らせたもの
 インドや中国の製品が来ることによってアメリカ国内の生産業がすべて潰れてしまった
・内部に格差を作り貧困層を作ることでしかやっていかない国にアメリカはなっている
・貧困層を作り出さないと軍隊に入る人もいない そうなるとアメリカ軍がなくなってしまう
・意図的に貧困層を作り出そうとしている
・アメリカ国内の植民地  企業が占領したあとに独裁者としてふるまっている

783 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:28:54.06 ID:gBoxHmqE0.net
>>722
西友の惣菜は以外にも結構ウマいよな。パンも店や焼いてるから焼き立てはウマい。
正直バカにしてたけど出来たて天ぷらとパン食べて考え直したわ。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:30:16.63 ID:X3mHGj6Q0.net
●アメリカの深刻過ぎる肥満問題!米国の子供の3人に1人は糖尿病!
https://www.youtube.com/watch?v=RG8EjSpKA8c

・アメリカの子供は3人に1人が肥満で、糖尿病の可能性がある
・アメリカの中西部や南部の貧乏な子供が肥満になっている
・食べる量が問題ではなく糖質が問題だった
・肥満の子供たちはピザやパスタなどの加工食品しか食べていない
・アメリカの田舎や貧しい家の子供たちの周囲には野菜を売っている店がない
・田舎でも都会でも貧乏な人たちが住んでいるところの近くには
 スーパーマーケットがない
・アメリカでは日本のような小さなスーパーマーケットは絶滅してしまった
・コストコやウォルマートのような巨大なスーパーに小規模スーパーは潰されてしまった
・貧乏な人たちが住んでいるエリアにスーパーを建てても儲からないので
 小さな店しかない。そういうところには生鮮食料品が届かない
・そこまで流通させると経費がかかってしまうのでやらない
 運んでも傷んでしまうので加工食品やソーセージしか置けない
・アメリカは車社会といわれているが貧しい人たちは車を持っていない
 だから野菜を買いにいけない そういう場所をfood desert (食品の砂漠)という
・歩いて野菜や果物が買えない食品砂漠に2350万人のアメリカ住人が住んでいる
・肥満の子供たちは加工食品しか食べてないため血液検査をすると
 カルシウムなどのミネラルが足りない栄養失調状態
・栄養失調状態にある大人と子供は5000万人いる。アメリカの6人に一人は栄養失調状態
・飢餓状態の人にフードチケットという補助金を与えている(1人3ドル、4ドル)
 アメリカの野菜はここ30年で40パーセント値上がりしており野菜が高くて買えないので買わない
・子供たちにお腹いっぱい食べさせようとすると貧しい人たちは
 スパゲティ、パスタ、パン、ポテトチップ、シリアル、コーンフレークとか買ってしまう
・共稼ぎで料理する時間もない シリアルとか置いてけば子供たちが食べるので買ってしまう
・小麦食品やポテトチップスなどはここ30年40パーセント値下がりしている(糖質)
・そして肥満と栄養失調が進行する
・貧しい人たちはそういう世界から脱出するために軍隊に入るしかないが、
 栄養失調状態や肥満で軍に入れない
・肥満、糖尿病、飢餓状態をなんとかしないとアメリカが滅ぶということで
 ミシェルオバマが肥満との戦い(レッツムーブ)というのを掲げた
・2010年にとりあえず学校給食から体に悪いものを取り除こうという法案を出した
・ヘルシー法案によって禁じられたのはコーラ、ソーダ、ジュース
 フライドポテト、フライドチキン、キャンディ、ゼリーなど
・多くの貧しい地域の学校にはコーラの自動販売機がある。コーラなどのジャンクフードの
 会社が資金を援助するため。昼食に自社の飲み物、食べ物を導入させる
・貧しい地域の学校はお金がない。コーラの自動販売機置かせる代わりに鉄棒作って
 あげますっていわれると自動販売機を置かせてしまう
・子供の体を砂糖漬けにするための長い戦略。ジャンクフードに慣れさせるための戦略

785 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:30:41.62 ID:X3mHGj6Q0.net
・アメリカの学校給食の75パーセントにはジャンクフード会社が入っている
 学校給食に冷凍ピザが出る。お金がないので学校給食を作る人を雇えないし
 しかも物凄く安く卸す。子供のころからジャンクフードに慣らすのと学校がたくさんあるので
 それを自分達の市場にすれば巨大なマーケットになる
・アメリカにも5万5千人の栄養士組合があるが、オバマ夫人の給食改革に徹底的に
 反対している
・ヘルシー法案が厳し過ぎるので緩くしようという改正案が下院で通ってしまった
 それを支援したのが栄養士協会。栄養士協会が栄養のある食べ物に反対している。
・栄養士協会の年間の運営資金は冷凍ピザの大手やジャンクフード企業からの
 寄付で成り立っている
・オバマ夫人の肥満対策運動に資金を出しているのもジャンクフード会社で
 この運動を潰さずお金をつぎ込むことでジャンクフードを排除できないようにした
(コーラを禁止→100%オレンジジュースに転換 繊維のないオレンジジュースは糖分のカタマリ)
・下院は貧しい南部からきた共和党議員が多い。しかしフード産業の言いなりになっている
 彼らは穀物産業も守っている。穀物が安いのは大量の補助金が穀物に対して出されているから
 アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
・小麦やコーン、トウモロコシには巨大メジャー(ものすごい圧力団体)が存在する
・トウモロコシは生産者原価がほとんどタダで補助金で暮らしている
・穀物団体は物凄い力を持っているが野菜は力を持っていない
・その結果、下院議会でピザは野菜ということになった
・金が裏で動いてるのでどんな法案も通ってしまう →解決不可能

786 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:30:50.14 ID:nzHmLyxy0.net
>>752
それ友人が行く場所間違ってる
千葉でも角上、ヤオコー、ロピア、セレクション、マミーマート、カスミ
あるからな

787 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:31:57.83 ID:fNgH2N290.net
>>775
ヤオコーの方が倍くらいの売上がある

788 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:32:57.57 ID:h986AUJe0.net
>>775
ベニマルの豪快な見切り品は
俺みたいな節約家には大変重宝してる

789 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:33:02.57 ID:W8Aetm//0.net
平和堂がない。やりなおせ。

790 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:34:10.70 ID:p0e5ziHa0.net
>>780
越谷市に1箇所あるのは知ってるが他に見たことないぞ
票集まるほど店ないんじゃね

791 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:36:14.76 ID:tcueK4Cu0.net
>>780
ググった、ほぼTX沿線の千葉県に集中している感じか。
松戸〜流山〜柏あたりで。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:37:03.00 ID:7YoJN7UP0.net
>>789
佐賀県民乙

793 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:41:58.40 ID:65W6LnOs0.net
>>17
鹿児島のタイヨーの方が規模もでかい
離島含む鹿児島ほぼ全域と宮崎南部にも進出

794 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:44:54.23 ID:rNh3drM70.net
ヤマイチ最高
わかる奴だけ納得してね。

たまにライフかY'sに浮気するけどw

795 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:51:22.97 ID:5moaqgqq0.net
>>790-791
越谷にもあんだな
東葛地域に多いか隣接してるとこにしかないようだね

796 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:51:47.05 ID:8mcRzh4E0.net
やおよしのカシラホルモンがうまい

797 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:54:26.91 ID:UY7lg/Wu0.net
オーケーなんて初めて聞いたわ
どこにあんの

798 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:57:39.51 ID:9BcFM4ma0.net
>>792
滋賀じゃないの?

799 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:03:40.46 ID:E59Ky1bH0.net
おっかさんは魚がいいね
肉も安くていい
マックスバリュも全体的に安くていい
ヤオコーは高いけど店が綺麗
ベイシアはトイレが綺麗だからうんちする時good

800 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:09:56.70 ID:07u0WpMC0.net
サミットのチキンカツをサンドしてあるコッペパンが好きだ。パンもおいしい。
売れ残り(?)の鶏胸肉で色々やってるっぽいんだけど、バリエーション豊富で笑えるw
チキンカツだけで売るのはもちろん、のり巻きにしたり、カツカレーにしたり。

最寄りの店舗じゃコッペパンは鶏肉系はチキンカツしかなかったのに、少し離れた店舗じゃチキン南蛮コッペパンを発見。美味しかったけど一度しか見なかったなあ。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:28:09.37 ID:POm6rvU50.net
ヨーカドーとヨークマートが至近距離だから、どちらかで買い物は済む

802 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:30:54.09 ID:yppOa6yQ0.net
>>791
少し外れてるけど墨田区にもある
それと店内放送はコナンの蘭姉ちゃんの声優

803 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:31:40.03 ID:K55R5D5w0.net
23区はコンビニで済んじゃうから

804 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:32:10.89 ID:67yahAd00.net
>>603
食う量減らせよデブ

805 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:38:18.80 ID:7YoJN7UP0.net
>>798
フリック入力が悪いw

806 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:38:59.10 ID:RK2JvwnqO.net
>>619
え?
西友のニーズは、
安い価格に見合ったそういうペラッペラな安い商品で、
フラッフワを求めるハイソな人は最初から西友に近付かないし
お高いブランドティッシュ買えば済む話。

807 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:41:51.92 ID:nHa8s7R70.net
近くにCGC系のスーパーと西友があるけど西友のPB安いからそっちばっか行くよ
毎日3パー引きのウォルマートカード作ったけどこれホント便利だわ(*^^*)

808 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:49:57.28 ID:/gVVdkNf0.net
OKストア お弁当
のっけ鮭弁当(イカフライ) 198円 ライス少な目
のっけ海苔弁当(肉だんご) 198円 ライス少な目
シュウマイ唐揚弁当 288円
ロースカツカレー  399円
ロースカツ重    299円 (かつ丼ではない。重)
ハンバーグ弁当(チーズソース入り) 290円
海老天重      399円
季節の野菜天丼 199円又は七種の野菜天丼 199円
焼鳥丼(温泉玉子入り) 249円
鮭弁当 290円 大きい鮭がドーンと。食べ応えあり。
握り寿司 特盛り 桃 14貫 555円
海苔巻きおにぎり 各50円 赤飯おにぎり 75円

テーブルマーク 加ト吉 讃岐うどん五食 169円

お近くのOKストアー  http://www.ok-corporation.co.jp/shop/

809 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:49:57.92 ID:Wblm9xnS0.net
元Y'sマート社員の俺が来ましたよ

810 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:50:11.69 ID:ht9O2gK/K.net
>>806
違うんだな
安いティッシュの中でも西友のお墨付きティッシュが一番薄いんだよ
あんな薄い粗悪なティッシュ初めて見たわ
抽選くじとかのハズレで貰えるような見たこともないメーカーのティッシュでもあそこまで薄くない
勿論店内にあるお試し試供品で使っただけで買ってないけどな

811 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:55:40.06 ID:RK2JvwnqO.net
>>622
梅ヶ丘とか、住宅街に進出したコンビニみたいな小さな店舗だと
完全に個人消費向けに特化した感じあるけど、

事件以来値段上がったけど、ブラジル産冷凍鳥肉2キロが売れるのが
ここの基本で、タコ焼きお好み焼きとか屋台材料の粉やソースが
原価仕入れで作れるのが業務スーパー。

ハナマサも業務スーパーも、飲食店街にあるか住宅街かで客層が違うからね。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:56:48.23 ID:Yi+lMSzE0.net
サミットでバイトしてたけど、セール品以外はいなげやで買ってたなぁ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:58:42.74 ID:IRqidpebO.net
>>810
お墨付きの趣旨は薄くても使えるってことだと思うが。
だいたいお墨付きの合格点は70%だから他社並みじゃないと絶対ダメって人は最初から対象外だと思う。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:59:29.20 ID:jb9oceiZ0.net
例えば調味料とかのメーカーもんとか、同じものは他所より安いパターン多いけど、
オーケーの肉は食えたもんじゃなかった

815 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:00:43.66 ID:Q3kaOot90.net
ヤオコー西友はあちこちにあるけど、OK知らない。
オザムもある

816 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:01:42.32 ID:IRqidpebO.net
>>807
ただここでランクインしてる長野のツルヤやさっきから出てる新潟ほかの原信はCGCを使ってるね。

817 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:02:53.06 ID:RK2JvwnqO.net
>>625
TBSラジオの主婦向け番組が集めた首都圏ネタの話題なのに、
なぜか書いてる固有名詞がモロ関西のだと
上げるか下げるか二者択一のレスにしかならないし
最初からスレに用がないお門違いな反応しかできない

818 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:04:59.03 ID:jb9oceiZ0.net
>>810
つーか西友の場合、
「夜遅くまで営業」と「食品・日用品以外の物も買える」
ってだけで3位に食い込んるイメージ
とりあえず品質は二の次三の次

819 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:05:26.25 ID:Ukp0Ty2E0.net
錦糸町のマルエツで食い物買ってきたでーっ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:05:29.37 ID:+yJFBoVn0.net
アルビスとかどんたくは?

821 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:06:19.76 ID:U0ewogvw0.net
OKストアが日頃の買い物圏内にあれば、
お菓子類(スナック、ポテトチップ、チョコ、せんべい)と
各種パン(食パン、菓子パン、その他パン)と
アイスクリームと乾物、調味料と
お弁当が他のスーパーより少し安く買える。

オハヨー ジャージー牛乳ソフト OKストア価格98円
http://www.ohayo-milk.co.jp/products/ice/1103_jersey-soft.html

822 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:09:40.50 ID:pr3Ariyg0.net
>>343
ロヂャースは他の店舗も客層は変わらん
週末のタイムセールは物によっては取り合いで怒号が飛び交うことも

823 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:09:40.55 ID:RK2JvwnqO.net
>>636
しかも新宿で四ツ谷な低地の臭いがするあの薄暗い雰囲気が
どこ行ってもするのが凄い
丸正とか本店近くの四ツ谷怪談のお岩さんの臭いが
そこはかとなく漂い、うらぶれて呪われた感じさえ醸し出すのが凄い

824 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:09:57.56 ID:a1GE81dd0.net
記者ってこんなん書けば食っていけるのか

825 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:13:51.78 ID:RK2JvwnqO.net
>>655
しかもジェーンスーの生活は踊るだぞ
氷河期世代を呪う主婦層しか聞かない
いじけた番組がコンセプトなのに

826 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:20:24.32 ID:RK2JvwnqO.net
>>662
でもそれでオーケーに依存して、
安い加工食品ばかり大量に積み上げて買うデブ御用達なのがオーケー

オーケーしかいかない呆れた客は間違いなく糖尿病とか病気になって
気が付いたときには手遅れご愁傷様。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:22:13.43 ID:D833Y0Fu0.net
後で再度やったら組織票でえらい事になりそうな企画だな

828 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:23:56.18 ID:gFDWTh+00.net
ふりかけは猿カニ合戦だよな

829 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:26:40.34 ID:RK2JvwnqO.net
>>669
なんとなくマルエツは、貧困向け都営アパート付属とか
河川暗渠にした特にジメジメしてる路地裏にあるような気がするけど

830 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:27:16.33 ID:tV1Fhx2y0.net
出先で知らないスーパーに入ってトップバリュがあったときのがっかり感

831 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:28:14.39 ID:TeoAcxRj0.net
何で玉出、ラムー、トライアルがないねん!!!!!!!!
おかしいやろ!!!!!!!!!!!

832 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:29:31.69 ID:RK2JvwnqO.net
>>687
ライフの歌イミフなんだけどアレオッパイの歌?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:30:06.31 ID:PsohPfW00.net
俺のお気に入りは肉のハナマサ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:30:16.66 ID:wBlWPEpF0.net
>>831
すっこんでろ!大阪土人!
お前ら玉出でエサくってろタコ助!

835 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:33:05.51 ID:RK2JvwnqO.net
>>705
オーケーより業務スーパーでしょ

いちおう全店舗アジア人向け最下層対応可だよね

大久保の店舗とか入ると客がアジア人のごった煮で日本人がいない

836 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:34:51.48 ID:tV1Fhx2y0.net
>>831
関東ローカルのラジオ番組の調査だから玉出とラ・ムーが入ってる訳ねえだろ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:36:08.33 ID:RK2JvwnqO.net
>>712
中目黒が本店の東急ストアはわかるけど

なぜ東急沿線でもなく開発した城下街でもない綾瀬に
東急ストアがあるのかわからない

838 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:36:23.55 ID:5QBCJ/El0.net
アメリカ産牛肉とかブラジル産鶏肉しか置いてないスーパーは却下だわ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:38:14.49 ID:RK2JvwnqO.net
>>715
明治のブルガリアヨーグルトは絶対置かないのがオーケー。

取引出禁なんだと思う
オーケーにはそういう商品多過ぎて使えない。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:39:12.83 ID:2P4YrYR40.net
FUJIスーパーはないのか
25時までオープンしている

841 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:40:29.53 ID:RK2JvwnqO.net
>>732
今もあるぞ、エイベックス本社の近くに

842 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:41:02.85 ID:uFpMcWNx0.net
よしやがないからダメ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:42:17.52 ID:y094LHSq0.net
西友のおにぎりの海苔が緑色だったのには戦慄した

844 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:44:03.75 ID:RK2JvwnqO.net
>>735
イオンがやってるスペイン語みたいな覚えられない八百屋が
下北沢と笹塚に出来たけど安くてかなりいい。

あと渋谷のセンター街の外れにいつの間にかある謎の可愛い八百屋もかなりいい。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:45:11.10 ID:cfAnYbqj0.net
「下町の太陽 いよや」
結構なんでも安かった(特に野菜、果物)けど
店員のレベルが半端なかったわw

846 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:46:07.05 ID:NQE2cvQy0.net
ウオロクがねえぞこのカッペが

847 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:46:07.89 ID:a1Pk9dyB0.net
>>1
>2位「ヤオコー」…元・埼玉県民、現・埼玉県民の圧倒的な支持により準優勝の座に。
>安さとサービスの良さに加え、地元に密着したブランド力が人気の理由か。

すいません、埼玉県民で昔からヤオコー好きですけど
ぶっちゃけそんな安くはない。高くもないけど。ただ質は良いと思う。
グンマーからベイシアが侵攻してきたが
勝てなくても負けないで欲しい。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:46:18.70 ID:RK2JvwnqO.net
>>754
近くにいずれも風俗ないか?

849 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:47:40.41 ID:bX5lSGXq0.net
関東ローカルの話題でスレ立てか

850 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:48:05.99 ID:RK2JvwnqO.net
>>763
都市部のコープは負け組で壊滅状態。
もはや競争力もなにもなくてやがて完全消滅すると思うわ。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:49:09.07 ID:y094LHSq0.net
うちの母親は紀伊国屋、三浦屋などの高級スーパーしか信用してない
同じものでもメーカーが西友やヨーカドー用は質が悪いと思っている
何度違うと説得しても聞き入れない

852 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:49:23.61 ID:euFF5evw0.net
メインスーパー  イトウヨーカドー 
サブ         マルエツ 
サブ二軍       ライフ
サブ三軍     OKストア 徒歩14分
サブ四軍      メガドンキ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:50:13.68 ID:RK2JvwnqO.net
>>767
そりゃ毎日が紀ノ国屋と成城石井とか
そんなマダムは2ちゃんにいない

854 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:50:45.34 ID:KNM579UO0.net
大型店じゃなくて小さいスーパーが好きなんだけどな
野菜と魚と惣菜が混じった匂いがたまらん

855 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:51:41.38 ID:euFF5evw0.net
いつも8日の付く日にナナコに1万円チャージしてセブンプレミアムのお菓子タダで貰うから、
イトウヨーカドーで食料品買う。10日で一万円使わないといけないしね。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:52:17.35 ID:RK2JvwnqO.net
>>772
都心はコンビニ代わりのまいばすけっとばかりで
郊外型によくあるイオンらしいイオンが皆無で
全く出店すらできない。

857 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:53:04.98 ID:cpqNjQhL0.net
業務スーパーは敬遠してたけど、お菓子代をまとめ買いで節約しようと行って見たらハマってしまった。
最近はお菓子はゼリーとか蒟蒻ゼリーに変えたけどそれでも業務スーパーは安い。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:53:49.05 ID:S+SVpxV10.net
>>834
大阪なめとったらあかんぞコラ田舎モン
ワレの出身ゆうてみい

859 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:54:40.56 ID:cfAnYbqj0.net
Nマートも利用したなあ
斉藤由貴の「吾輩は主婦である」のロケの店ですとか張り紙してあった

京急ストアはフードストアAokiの近所なので、ここもよく行く
惣菜&甘いパンが高くても108円、セール日だと3個で税込み270円かな
東急ストアもリトルマーメイドの日(648円ごとに食器1つ貰える)の15日に利用するとセール品も含め全品5%引き(もちろん会員のみ)なので嬉しい

860 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:54:49.36 ID:dX9kdGEq0.net
野菜系・・・ヤオヒロ
魚介類・・・角上魚類
肉系・・・マイン、ハナマサ
既製品、日用品、酒類・・・ロヂャース

完全に使い分けてるわ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:55:00.31 ID:PxBh4alN0.net
>>831
オーケーが関西で言う玉出やサンディみたいな感じ

862 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:55:16.14 ID:doNkLM820.net
貧乏臭いけどド都心にある店が好き
オーケー千駄ヶ谷(北参道)
業務スーパー神楽坂、神田
ハナマサ銀座、新日本橋
などなど

863 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 17:57:20.48 ID:RK2JvwnqO.net
>>781
そうそれ。

業務スーパーもオーケーも西友も行くけど
近くにハナマサがあればファーストチョイスはやっぱりハナマサ。

肉で売ってるけど野菜も大量にあるし、
店舗でムラがあるけど、時価の投げ売り安さの感度は抜群。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:00:08.67 ID:nKQfNOiO0.net
近くにオオゼキがあったからそのスーパーで買物してたけど
食パンで一番人気のパスコの超熟一つとってみてもオオゼキだと198円、
オーケーだと128円で結構な開きがあるからOKで買物するようになったな

865 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:00:37.67 ID:RK2JvwnqO.net
>>803
でももうコンビニいらない
百メーター間隔で全部コンビニとかもう止めて!

866 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:00:39.82 ID:PQkJ1bre0.net
>>728
お前が他を知らないだけ

肉屋のくせに品質が悪い
値段と質が合ってないからコスパが悪い
無駄に種類が多いだけ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:02:47.02 ID:Gb5ab1gR0.net
ヤオコーはなぜか藤沢市内にもある

868 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:03:05.43 ID:RK2JvwnqO.net
>>804
そうそれ。
オーケーにいつ行っても
他で見たことのないようなデブがブヒブヒ言いながら嬉しそうに買い物してる
恐ろしい光景を目にする

869 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:04:23.80 ID:doNkLM820.net
>>863
ハナマサは中々3割より大きい割引が無いけどたまにあるよな
半額発見したら小躍りして即カゴw
魚は半額確率肉より高く狙い目
野菜は割引あんまり無いし価格も普通だけど、業務スーパーじゃこの辺揃わないから併用してる
ハナマサは他にも都心店舗多く生き残ってるし、貧乏な都心暮らしの強い味方
肉屋だけあって普通のスーパーじゃ置いてないレアな部位もあるし

870 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:05:08.60 ID:RK2JvwnqO.net
>>809
あまりみかけませんが
どこにあるの?

871 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:07:16.80 ID:YLboB0Uz0.net
>>848
レジで会計中の奥様のすぐ後ろに並んでる男から「奥さん、今晩やるんですね?」
とか声をかけられたりするんだろうな。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:08:07.55 ID://8ZHPlJ0.net
SEIYUは一度死んだけどウォルマートになって復活した感じ
前は棚がスカスカだったけど
ダイエーは絶滅したと思ってたけど江戸川区とかで見てびっくりしたわ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:10:42.73 ID:RK2JvwnqO.net
>>871
そのまま車に連れ込まれる展開

874 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:12:00.80 ID:b4f/oQPp0.net
>>870
ワイズマートも関東、東京千葉がメインじゃないかな。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:13:06.31 ID:cfAnYbqj0.net
下町の太陽いよや
今年1月いっぱいで閉店してたのね
知らなかった
いつも混んでいた印象しかなかったけど
なんか残念😢

876 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:13:46.63 ID:RK2JvwnqO.net
>>858
とドヤ顔で言うおばちゃんだね

877 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:14:50.53 ID:mPjENJxn0.net
>>844
オナカスイタってイオンじゃないんじゃない?

878 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:15:00.49 ID:tV1Fhx2y0.net
>>874
東京と千葉にしかないよ
http://www.ysmart.co.jp/store

879 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:15:56.57 ID:wBlWPEpF0.net
>>858
何でお前に言わなあかんねんボケ!
大阪舐めたら、、大阪舐めたら腹壊すがなダボ!
箕面の猿と同レベルのレスすんなカス!

880 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:17:01.90 ID:BCnaHX0q0.net
平和堂は?

881 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:17:08.83 ID:RK2JvwnqO.net
>>862
オーケー千駄ヶ谷と業務スーパー神楽坂は基本かと。
それにタワマン1階に入ったハナマサ富ヶ谷がいい。
安倍晋三の家のすぐ近く。

882 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:19:16.15 ID:wBlWPEpF0.net
>>880
だから佐賀県民はすっこんでろって

883 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:21:12.65 ID:yuIpQxl00.net
オーケーは20:00過ぎの値下げラベル狙いが多いね。
店員に20:00過ぎたでしょ!早くラベル貼りなさいよ!ってブチ切れているオバハンを
目撃した事がある。惣菜の争奪戦も凄いね。安くなるのを待ち構えているのだね。
端から見ているとちょっと怖い。

884 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:22:13.77 ID:RK2JvwnqO.net
>>872
甲州街道下の幡ヶ谷の駅ビルに、昔っからのダイエーが変わらず今もあるよ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:22:24.84 ID:oINY2xgG0.net
昼間オーケー行ってきたけどあの値段で店員さんの生活は大丈夫なのか

886 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:23:42.48 ID:RK2JvwnqO.net
>>879
あのー、ダボってなんですかね?

887 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:25:58.17 ID:BCnaHX0q0.net
>>882
パリヤは?

888 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:28:45.93 ID:ecJpl57x0.net
>>526
あそこはKADOKAWAの施設ができたら車を止めづらくなりそうだ

889 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:29:41.30 ID:67yahAd00.net
>>885
基本、店員は客より賃金が高くなることはない。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:33:29.06 ID:a+saUDP40.net
>>1
くだらねぇ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:35:50.49 ID:euFF5evw0.net
オーケーストアは冷凍の海老ピラフ 二個入り海老ドリア 二個入り海老グラタン
     ニチレイ五目炒飯 テーブルマークカトキチ 讃岐うどん五食 稲庭うどん五食が安い。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:39:35.27 ID:f6oBhRTv0.net
>>831
>>858
>>879


【方言】「あんたエセやろ」…エセ関西弁、なぜバレるの?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435388799/

893 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:42:10.46 ID:3NfsMfBJ0.net
やれやれ、ウオロクを知らんとは哀れな奴らめ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:42:15.91 ID:Ujp0xnxU0.net
OKよりも安くて肉・魚・野菜が新鮮な新鮮市場が近くにあって助かってます。ありがとう。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:43:32.56 ID:cfAnYbqj0.net
883
私が行くokは7時過ぎるとお弁当と惣菜はかなり少なくなってる
8時だとスッカラカン

896 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 18:54:35.23 ID:BEOWVYJ10.net
業務スーパーって
なんか黒くなったキャベツとか置いてある
近づきにくい店だっけ
ようはいらんわ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:00:08.55 ID:Me4eIxkd0.net
ヤオコーはおはぎのために存在する
横浜侵略、はよう

898 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:00:51.16 ID:pr3Ariyg0.net
>>826
オーケー行かないヤツはヤオコーで同じ事やるから一緒w

899 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:01:47.21 ID:pr3Ariyg0.net
>>893
清水フードセンターならCMソングも知ってる

900 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:07:13.48 ID:xEMqlMah0.net
big-a一択

901 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:07:44.43 ID:WGRr7beY0.net
首都圏のスーパーなんて知らんがな

902 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:08:59.62 ID:BEOWVYJ10.net
俺の家のまわりなんて
玉手が二軒もあるんだぞ

903 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:10:27.56 ID:VAoZaOvM0.net
確かに埼玉住んでるとヤオコーだらけ。

ただ、特段何がいいかはよく分からない。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:13:08.74 ID:CvJbfwrgO.net
>>837
足立区の綾瀬に食で意識高くなりたいのがいるからなんじゃないの?

そんなこと言ったら千葉県の我孫子市、柏市の柏の葉、千葉市緑区土気あすみが丘にもあるぞ。

千葉の目黒区、千葉の世田谷区として意識高くなれるね。w

905 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:16:26.76 ID:q/WHuiTX0.net
タイヨー入ってるのか

906 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:16:42.90 ID:ht9O2gK/O.net
>>813
まあ安いなりにはそこそこ使えるって程度なら別に文句は無いよ
ただ実際は使い物にならんほど酷いからねえ
正直言ってゴミに無理矢理値段付けて売りつけてるイメージ

907 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:16:50.77 ID:0vLvFMKg0.net
また偏るランキングを…

908 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:19:09.09 ID:IOCeCTMc0.net
東京ローカルだな

内輪でやっとけボケ

909 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:20:05.04 ID:ht9O2gK/O.net
>>818
多分そうだろうね
自分はPBじゃなくてちゃんとしたメーカー品を他店より値下げしてるスーパーしか利用価値が無いと思ってるからさ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:21:58.33 ID:a1Pk9dyB0.net
>>605
同じグループ会社ですから。
他にもベイシア電器やオートアールズも近くに作ってカインズ城下町っぽくなってる

911 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:27:33.09 ID:M0XV908m0.net
オーケーストアでの買い物楽しい

912 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:30:41.14 ID:30VvV5Oc0.net
>>872
スーパーは日銭が稼げるし継続性いうもんがあるから本社が破綻したからといって閉店させちゃったら
債権者にも誰にもメリットないのよ
そんで頑張って経営してイオンに買い取ってもらえた
関西にはそれこそ昔も破綻後もいっぱいあるしねダイエー系グルメシティとか

913 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:33:36.89 ID:WnCCVr8zO.net
>>903
うちの周りはベルクが多い。地域によって違うのかね。

914 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:34:46.14 ID:RYEV11sO0.net
今日、大阪に行ったから
話のタネに玉出見てきたけど
言われるほど安くないかなぁ…。

他のお店の10〜20円安ぐらいかな。

915 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:35:20.81 ID:CvJbfwrgO.net
>>908
東京ローカルではなく関東ローカルね。

ランキングに挙がってる店の中には23区にはないチェーンも存在してるので。

つい先日京都の話題がニュースになってるからお互い様ですよ。

916 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:36:44.96 ID:bNG3xA+F0.net
東武ストア(笑)

917 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:38:28.92 ID:yDK4Uu1z0.net
オーケーは50%引き廃止になってから行ってない

918 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:44:16.88 ID:wBlWPEpF0.net
近所のオオゼキは8時ちょうどから半額シールを貼り出す
ベテランは8時ちょっと前に30パー割引を何個か確保しといて8時過ぎたらシール貼る人に
私のにも半額シール貼って、と言うらしい
そんな人間に私は、、なりたくない

919 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:54:06.69 ID:P5FdzxmC0.net
オオマツフード
三河屋
フランテ
サンマート
主婦の店

920 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:00:42.10 ID:FLLnZtg00.net
一番使ってんのは業務スーパー(神戸物産)だな

921 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:11:30.69 ID:Gz50TD4P0.net
自分は山手線の駅から歩ける範囲に住んでるけどランキング30の中で、いわゆる生活圏内(徒歩で可能)にあるのは
上から順番にマルエツ・業務スーパー・いなげや・まいばすけっとの4つだけだな。オーケーなんて全く知らなかったけど、
一度行ってみたくなったので高田馬場か千駄ヶ谷のどちらかに行って見てくるよ。

922 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:14:08.60 ID:Yvyqay5D0.net
ヤオコーのほうが、オーケーよりは気持ちがワクワクするね

923 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:21:08.58 ID:Yt5TNDJf0.net
マルナカ・マルヨシ・キョーエイ・ディオ・デイリーマート・セブン(スーパー)・フジグラン・ハローズ
が入っていない

924 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:21:40.02 ID:7+Hi2prG0.net
肉と魚とパンはせんどう
加工食品はトライアル
お惣菜はヤオコー
飲料水はジェイソン

925 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:24:00.92 ID:RK2JvwnqO.net
>>904
というより
東急ストア如きで、足立区の綾瀬は食の意識高くなれると思うのか?
そんなにペンペン草も生えないほど何もないのか?
盗っ人猛々しい、人を人とも思わない横暴五島慶太の東急ストアだぞ。

それより千葉県の我孫子市、柏市の柏の葉、千葉市緑区土気あすみが丘に
東急ストアがあることさえ知らないけど、
いかがわしい電鉄土建屋の東急が、千葉だと意識高いほど、
千葉とはそこまで最悪な辺境の地なのか?

926 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:24:22.21 ID:y5FdHUzY0.net
ニュース速報でやる話題じゃないな
関東の地方スレでやった方がいい

927 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:26:30.28 ID:/HeN8fo20.net
>>748
まぁね。ジャパンミート、SV、角上、OKとかぶるな。すれ違ってるかもなw

928 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:28:38.88 ID:mDiHxVvx0.net
オーケーはパルムが220~230円、ダッツが200円切る位
安さが分かったか地方民共が

929 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:28:58.89 ID:XKK/FUW30.net
アコレも新鮮市場もプライスも無い?
コープが無いのはわかるが

930 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:30:25.33 ID:No1BEzDM0.net
>>925
か、か、金町にもあるんですけど

931 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:31:02.29 ID:RK2JvwnqO.net
>>912
特に便利なスーパーはその街の生活基盤だからね

どこかが引き継いだり誰が乗っ取っても人は集まるから経営次第だと思うけど

最近は、ビルの立て替えでまるごとなくなったり、
再開発で根こそぎ消えることだってあるからね

932 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:31:29.59 ID:pnRlxoyT0.net
西友のネット通販のほうがオーケより安いのもあるよ。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:31:50.81 ID:hy+3wrHR0.net
ベンガベンガ知ってる人いる?

934 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:32:46.20 ID:Bq+1sO3z0.net
立地を加味するとオーケー千駄ヶ谷が日本最強のスーパー
千駄ヶ谷住民はオーケーがある幸せを噛みしめて生きてほしい

935 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:33:07.61 ID:RK2JvwnqO.net
>>914
噂に聞くだけだけど
チラシで1円とか、どんなに安くても都内じゃ十円止まりで見たことないわ

936 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:34:07.72 ID:LL9NrwzJO.net
全てのスーパーにポイントカードと電子マネーが発行されてるから
財布の中がポイントカードだらけになってしまう
ポイントなんかいらないから値引きしてくれ
マルエツはTポイントだから許せるけど

937 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:36:37.66 ID:87DK2Cwx0.net
ヤオコー西友って、TBSラジオ聞いてんの埼玉県民多いんだろな

938 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:36:47.84 ID:XrFiYRI00.net
アブヤスとかギュートラが入ってないな、バカらしい。

939 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:37:22.96 ID:RK2JvwnqO.net
>>917
半額のシールがないよね。
聞いたらうちにはないって言われた。

それでも3割シールで売り切れるのは、
それ以下にならないからしょうことなくそれ買わされる感じかな。
リーズナブルな顔してセコく客の足元を見るのがここのやり方。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:37:34.78 ID:yuIpQxl00.net
>>935
豆腐1円とかやっているよ。
焼きそばとか30円とか。賞味期限切れていたりするけどね。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:37:55.73 ID:saq01cXq0.net
オーケーはちょっと前までガリガリ君が30円切る価格で売ってたからな。
あとオハヨーの焼きプリン59円。
これが特売じゃなくて通常価格。

オーケー知らない田舎者はイオンが安いとか言うんだよね、かわいそう。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:38:07.82 ID:B+eYL1NN0.net
>>593
オーケーが本気で全国展開したらあっと言う間にイオンクラスのスーパーになるよ
株主募集してたんだったら買っといたほうがいいお宝に大化けするよ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:39:19.78 ID:yppOa6yQ0.net
>>925
昔茨城の取手駅前に東急ストアあった
あと埼玉の上尾にもあった

944 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:39:49.42 ID:g77o32pl0.net
さすがローカルだな。ほとんど分からない

945 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:40:43.25 ID:LL9NrwzJO.net
>>869
ハナマサの29日の肉の日の夕方は半額肉が多い
29日の肉の日デーはステーキ買ってる

946 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:41:14.54 ID:RK2JvwnqO.net
>>918
時間がきたら、惣菜とか売れ残りは期限がくるから一律で下げるんだよ。

レジがそれわかってると、シールなくても時間で引いてくれることあるから

貼ってというのは恥でもなんでもなく、そんなところで見栄張る必要がない。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:42:32.04 ID:iUZFKRNr0.net
それとなく地雷商品を置いている業務スーパーが11位とか、(ヾノ・∀・`)ナイナイ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:43:04.37 ID:yppOa6yQ0.net
>>937
TBSの送信所あるの埼玉の戸田市だし
文化放送の送信所は隣の川口市だし
TBS安住アナ曰く
「千葉県民にTBSリスナーが少ないのは送信所の位置が原因」
ちなみにニッポン放送は千葉の木更津に送信所がある

949 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:44:03.21 ID:NOeGsYQT0.net
ここまでユータカラヤなし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:44:51.09 ID:DHJ95DJo0.net
オーケーのお惣菜はイマイチ

951 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:45:10.62 ID:iUZFKRNr0.net
>>933
ユニーが買った会社ってだけのうろ覚え。
ググって確認してああやっぱりそうだと言う程度。
いずれはファミマに売られるんだろうな。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:45:26.26 ID:Gz50TD4P0.net
>>947
オレも業務スーパーの11位はないと思うわ。最低でも5位以内だろ!

953 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:45:55.41 ID:iUZFKRNr0.net
>>952
えっ!w

954 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:46:32.66 ID:LL9NrwzJO.net
>>829
底辺四天王は
トライアル
出玉
ドンキホーテ
西友
共通点は異常に万引き犯を敵視して
ゴロツキみたいな従業員が目をひからせてる
万引き犯も命賭けの戦いだよ
殺伐として異常な雰囲気を感じる

955 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:48:21.48 ID:RK2JvwnqO.net
>>933
渋谷区の本町にあるの、あれベンガベンガだっけかな、
かなり安くていいよね

初台のオーケーより品数もあるし、
幡ヶ谷も含めたあの界隈では、生鮮食品の値段がとにかく安い

956 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:49:35.91 ID:0JfpzltL0.net
昨日近くのアピタが閉店になり後にはヤオコーが入るらしい。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:50:00.19 ID:lWVskbtZ0.net
セルフレジに見張り付けるんじゃ人件費削減の意味ない

958 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:51:24.46 ID:Q7AE3JIr0.net
>>420
弁当はスーパーにしちゃ美味い方だろ
あれより美味いの食うならデパ地下なりで倍以上は出さんと駄目よ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:53:56.53 ID:yuIpQxl00.net
>>954
ドンキに集金に行ったりしていたけど、殺伐としていたねぇ。
金庫部屋の入り口で待たされて入ってくるなと恫喝されたり。
取引相手なのにここまで敵視するとはね。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:54:47.83 ID:LL9NrwzJO.net
>>782
ウォールマートと比べたら日本のAEONはたいしたことないね
ウォールマートはまさにアメリカ的だ
西友が安いのは分かる

961 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:56:05.85 ID:B+eYL1NN0.net
>>950
確かにオーケーの惣菜はイマイチなところあるけどその分安いからこんなもんかと思ってる
ただドリンク類は安いから助かってる
メッツや三ツ矢サイダー系のペットボトル1.5L入りで全種類118円、コカコーラは128円、
2L入りビックボトルで158円、カルピスウォーター138円など等、他の商品でも高くても
140円位で殆ど120円ー140円ぐらいで買えるのがいい。箱買いすると更に安くなるのもあるし

962 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:56:19.08 ID:RK2JvwnqO.net
>>934
千駄ヶ谷っても東京体育館のある駅前じゃなくて、
あの辺なんもない北参道、アパレルの多い裏原の外れだよね。
歩くと代々木から近いけど、
代々木のマルマンがオーケーできてから値段で競争していて、
オーケーより生鮮食品が安かったりするから
こっち方面行くなら、大きなオーケーより小さいマルマンに行くけど
あの辺パン屋ないから、オーケーのパン最高。特に焼きたて。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:56:28.46 ID:/HeN8fo20.net
店舗にもよるんだろうな

964 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:58:39.62 ID:LL9NrwzJO.net
>>784
自民党の片山さつきは「ホームレスが糖尿病になる国なんですよ」
と、安田浩一と対談して
ナマポ叩きしてたけど
貧困層ほど糖尿病になりやすく太りやすいのに
片山さつきは頭おかしいのかと思った

965 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:59:55.18 ID:yuIpQxl00.net
>>961
極たまに寿司が美味い時がある。
ビールをケースで買っていたけど安売り規制されたりしてオーケーに行く意味が
あまり無くなったので最近行ってないな。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:02:12.05 ID:RK2JvwnqO.net
>>945
ハナマサはさすが肉の日推しだけど
29日はサミットも肉の日でこっちの方が安かった。
むしろハナマサは月一のお客様感謝デーの方が安かったりするから侮れない。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:02:57.71 ID:tMbBAmoe0.net
マツヤとアップルランドがない時点で不採用

968 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:03:42.19 ID:At08bVKW0.net
関東はまだホットスポットが残って除染しているニュースが流れてた。


正直な話、やばいよね。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:05:21.10 ID:rHPRlqXA0.net
>>958
味覚障害なんだろ
こないだ初めて弁当買って見たけど普通に美味かった

970 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:06:12.33 ID:yuIpQxl00.net
オーケーでA5の肉なんか置いてあった時があったな。高いから客層から言って誰も
買っていなかったけど買ってみたら美味かった。

971 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:08:29.10 ID:KpRi8nZV0.net
うちの近所ライフしかないんだが、懸賞ファンって何よ

972 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:10:38.47 ID:h8GB5LWE0.net
若松河田に大きなライフが出来て裏のスーパー潰れた

973 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:11:28.65 ID:saq01cXq0.net
>>961
そこのオーケー高いな。1.5Lのコーラはペプシが109円だよ。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:13:23.21 ID:Ix466EYw0.net
イオンは消えてくれ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:14:39.45 ID:PQkJ1bre0.net
>>949
アホあるだろ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:15:57.51 ID:PQkJ1bre0.net
ホントにイオンはいらない

977 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:28:23.21 ID:B+eYL1NN0.net
>>976
近所にイオンがあったんだけどそこから直線距離にして500Mくらい離れた場所に
オーケーができたらみんな少し遠出してでもオーケーに行くようになっちゃって
イオンのスーパーが閑古鳥が鳴くようになっちゃったよ
イオンの隣にオーケーが片っ端から出店したら全部お客さんくわれるだろうね

978 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:35:16.07 ID:UuR+d8aZ0.net
田舎のイオンはショッピングセンター化してやたら馬鹿でかいから
スーパーが一個できたところで太刀打ちできなそう

979 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:36:06.00 ID:RK2JvwnqO.net
>>973
ユニバーサル商品なのに、オーケーは店舗によって
値段がバラバラなことあるからな。

1割くらい違うのはざらで、2割違うものすらあるから、
これが安いんだかよくわからない時が多くて、価格の根拠がすごいいい加減、

980 :651:2017/06/19(月) 21:36:25.57 ID:XzRJmrIJ0.net
>>674
> ジャンボサガン懐かしいな
> てかリベルテってまだあるのかな

まだあるみたい。今日の夕方、雑色駅前から撮ってみた。
http://imgur.com/LqTKvuG

写真中央がOKサガン店、右側の店がリベルテかな?
(雑色商店街に住んでるけど)地元民じゃないからリベルテなんて初めて知ったよw

981 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:38:40.15 ID:No1BEzDM0.net
成田幹夫が好きだった。漢字合ってないかも。
ニヒルと言う言葉がぴったりな色気を感じたわ。
若くして亡くなったよね。

982 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:40:38.03 ID:No1BEzDM0.net
>>981
すまん誤爆です

983 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:45:04.76 ID:43UAEs0z0.net
>>981
く、くどうちゃん。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:49:13.71 ID:RK2JvwnqO.net
>>977
都心は放置してる空きだらけの公務員住宅とか、
いらない公園整備とかしないで、
オーケーとか業務スーパーとかの出店安く誘致して
平然と高値で胡坐かいてるとこを、潰して欲しい。
特にバカ高が当たり前の駅前のスーパー。
生活しやすいとは、病院と薬局ばかりバカバカ増やすことじゃなくて
まず安いスーパーに土地や物件提供して誘致することだと思うけどな。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:49:33.19 ID:yuIpQxl00.net
>>980
ジャンボサガンで良くボウリングやったな。漫才ブームの頃にお笑い芸人の大会を
やった事もある。OKのすぐ脇が京急の踏切で遮断機を手で回す人が居た。
高架化する時OKをターミナルビル化する構想もあったのだけどね。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:57:39.10 ID:j83taai40.net
big-Aは週間隔でチラシが更新されるから買い逃しがなくて助かる

987 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:58:45.59 ID:QIGJyU/v0.net
いかりスーパーないとかやらせ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:59:36.75 ID:9d1msOWJ0.net
バローが無い地域とは気の毒な
俺なら死ぬわ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:03:37.67 ID:VfF7Pgin0.net
確かにオーケーは安いので魅力はある
ただし肝に命じておかなくてはならない

店員や客のほとんどがカルト宗教信者である
個人情報を握られすぎてはならない
いつでもストーキングのターゲットに

990 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:04:51.30 ID:EPY6+9wL0.net
相鉄ローゼンは?

991 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:05:47.21 ID:EPY6+9wL0.net
>>988
倉敷にあった。ニシナも。

992 : ◆twoBORDTvw :2017/06/19(月) 22:06:12.36 ID:xroL5iSS0.net
皆大好きフードストッカー

993 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:20:17.64 ID:BFmXNtW0O.net
まあ東京以外は悪なんだろ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:22:16.10 ID:YlmdtkpG0.net
惣菜がマズい店はアウト

995 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:26:12.12 ID:puBS0g8C0.net
>>930
入社した初任給で、田舎の両親になんか買って送ったのが金町の東急ストア
買ったものは忘れた
東急ストアを選んだのにも別に意味はない
亀有の会社に勤務していて、松戸の寮に帰る途中
千代田線の窓から東急ストアが見えたから、物珍しさにふらっと駅降りて入って行っただけだと思う 多分
そーいや、隣りに自動車教習所があったな

996 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:28:48.19 ID:ggIBh0DJO.net
セイユーの皆さまのお墨付きっていう食い物のシリーズは
ホントどれも信じられないくらいくそ不味い
誰がお墨付きを与えたのか疑うね

997 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:34:46.15 ID:XjDP/e4j0.net
>>557
店舗によって外国人(フィリピン・ベトナム・中国)が買い物に来るから最悪。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:35:45.57 ID:LEgsNq270.net
都心で肉買うなら日進ワールドデリカテッセン
安くて質が良い

999 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:37:59.67 ID:0Wf9EUs10.net
>>996
なんつうか人のせいにしてる感じが嫌
お前がおk言うたやんみたいな
このPBになって非常に買うのを躊躇うようになった

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 22:38:06.73 ID:BFmXNtW0O.net
とり>>1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200