2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】EPA交渉、東京メトロなどに国際入札義務付け…日本が鉄道分野で市場開放する方向

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/18(日) 10:42:12.30 ID:CAP_USER9.net
 日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉を巡り、日本が鉄道分野の市場開放に応じる方向で調整に入った。

 政府が出資する東京メトロなどに対し、一定額以上の鉄道設備を調達する際には、外国企業も参加できる「国際競争入札」を義務づける方向だ。

 世界貿易機関(WTO)の協定では、政府機関や公的企業などが一定の金額以上の物品を購入したり、建設事業を発注したりする場合、国際入札を行うように義務づけている。協定には例外規定があり、日本は鉄道の信号や運行管理システムなどの運転上の安全に関わる調達は国際入札の対象外としてきた。政府が出資したり、事実上の株主になったりしているJR北海道、四国、貨物や、東京メトロに適用している。

(ここまで311文字 / 残り159文字)

2017年06月18日 08時41分朝日新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170618-OYT1T50014.html?from=ytop_main1

【関連スレ】
【経済】パスタ関税「TPP以下」調整…日欧EPA
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497582692/
【経済】ワイン関税撤廃へ調整…日欧EPA、8年前後で 日本市場でのチリ産や豪州産ワインにEUが危機感
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497660233/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:42:40.30 ID:JH49ugDc0.net
※嘘です

3 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:43:54.00 ID:0ncMO9rCO.net
どんどん外資に侵略されていくなあ
安倍は売国奴だろ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:44:03.04 ID:gQDWfSu30.net
悲報 ジャップまた負けるwwww

5 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:44:14.38 ID:up2N4zRV0.net
鉄ヲタ 「ありがとー」

6 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:45:02.13 ID:73qajNm30.net
頭おかしい

7 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:45:08.34 ID:j7kob7SW0.net
右ハンドルの電車か

8 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:45:43.10 ID:d5oRrmAq0.net
>>3
グローバリスト賞を持ってるからな俺たち中国人の安倍さんは
これから日本人を浄化してくんだから覚悟しろ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:45:43.94 ID:Fd0Vm7uq0.net
>>1
中国システム導入して列車事故したら事故車両埋めて終了ってのが日本でも見ることになるのか胸が熱いなw

10 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:46:40.31 ID:bFhkEVCq0.net
シーメンス「使ってクレメンス」

11 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:47:34.14 ID:rbZLXfk50.net
安全に関わる調達も国際入札になるってこと?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:47:35.55 ID:WEDvwoYC0.net
価格だけの問題じゃないって分かってるのにアホか

13 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:47:54.70 ID:ij9Tzvmf0.net
小麦→負ける
ワイン→負ける
鉄道→負けるnew!

14 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:48:19.51 ID:ij9Tzvmf0.net
>>11
シーメンス「任せるンゴwww」

15 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:48:59.47 ID:fEttyt9B0.net
でもこれってお互い様でしょ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:51:36.72 ID:pNOE83Fr0.net
エレベーターは昔から舶来製で死人が出てるやん
なあシンドラー

17 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:52:06.58 ID:73qajNm30.net
>>15
お互い様だから仕方ないよねって話にはならんでしょ
どっちも損するだけじゃん

18 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:54:49.25 ID:Wuiyh8kj0.net
品質が今と同程度なら仕方ない。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:55:03.07 ID:CCR0D9140.net
ドイツ車で通勤できるようになるのか

20 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:55:06.02 ID:bwDEYBk00.net
海外製はすぐ壊れるし修理費がぼったくり

21 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:55:16.93 ID:N7OIXoDI0.net
JR北海道が中国の鉄道みたいになるのか、

22 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:56:07.48 ID:jxwTnKA80.net
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (●)` (●)| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <  建前だけですから。
.   /    / ノ   |

23 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:58:06.84 ID:N+TCeZYa0.net
>>1
安全性もしっかり調べて欲しい

>>8
そんな考えでは困るよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:59:03.96 ID:N+TCeZYa0.net
>>20
いろんな要素を調べて比べて日本企業が有利なら買っていいからねぇ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:59:35.98 ID:cQixG3360.net
ジャップw

26 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:04:11.79 ID:sa5+pASA0.net
JR北海道は事業ごと買ってもらいたいくらい
やはり東海と東日本と西日本がないのは旨味がないとEUが主張していたけど折れたか
日本は逆にEUの鉄道事業に入り込んでいるのに

27 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:06:17.77 ID:vK7nBZ5D0.net
いい加減にしてくれ金だけの問題じゃないだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:07:15.35 ID:50sTK+h30.net
日本でも、韓国製や支那製の地下鉄が跋扈するのか?w

29 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:09:22.54 ID:wplCmrrb0.net
外国エンジ二アリング会社は些細な現場条件の差異にカコツケて
追加工事費と長期の工事延長を勝ち取ることで儲ける鉄則を貫く。
発注元の日本側は善意の受注者・発注者の契約と信じ込んでるから
絶対に損を重ねる。増分%は豊洲市場建設の追加工事費の比じゃない。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:09:34.43 ID:Jp1SelK60.net
>>28
日本がいろんな分野でEUに参入しやすくなる代わりにEUが参入してくる
中韓はこの案件に限っては関係ない

31 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:11:14.90 ID:NoEQL4hd0.net
都内私立高校の無償化をするなら、施設建設とか物品調達は、都庁で公開入札をして、無償化のお礼で、特定の宗教団体につながる企業が独占するようなことがないようにしないと。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:11:32.00 ID:ocCLOA+F0.net
>>28
なんでEUとのEPAで中韓絡むと思った

33 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:13:47.13 ID:rB+eyVhj0.net
>>1
で、外国工作員に爆弾仕掛けられるとw
さすが安倍w

34 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:15:04.54 ID:CGFOwzJ90.net
欧州のズサンな運行状況で、日本人の要求充たせるだけの技術あんのか?

それとも日本が正確なのは鉄道の技術じゃなくて運行技術の影響なんんかね。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:15:21.60 ID:z4xjS7TUO.net
>>33
こんなスレでアベガーするんだw

36 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:16:17.61 ID:T8oSM9Mw0.net
>>28
このEPAを活用できればね
EU産と認められないと無理だろう

37 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:16:49.29 ID:aqTKzaw40.net
入札条件が厳しくて海外参入できないんでしょ、利権ですよね

38 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:18:00.85 ID:Kj51F/K+0.net
壊れる車両などいらん

39 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:22:19.66 ID:hq3Z6G+K0.net
ガンガン開放されててワロタ
アホやわ安倍政権

40 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:22:41.79 ID:1WQg8fM20.net
これ参加できても
日本語対応や日本の技術基準、法令、規格に対応して作ろうとしたら
大赤字だろうな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:23:01.64 ID:jwK8Tl3R0.net
外人の就農解放といい自民党によって日本がどんどん侵略されてくね
あと10年持たないんじゃないか

42 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:25:13.08 ID:D5VmnHMk0.net
ジーメンス製の新車両とか出てくるのか・・・

メンテが大変になりそうだな。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:25:50.31 ID:6ZF9MQYe0.net
安倍はマジでキチガイだな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:25:58.75 ID:KiPYStb80.net
は?何考えてんだ日本を潰す気か

45 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:27:08.47 ID:cScQ41390.net
どこぞのエレベータ会社みたいな安かろう悪かろうコロスだろうが、大量に参入してくるのか。もう安心して電車にも乗れんな。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:28:11.53 ID:D5VmnHMk0.net
>>43
しかしこれに反対する野党
共産党だけだしなあ。

維新はむしろ推進する側だし
真っ当な反グローバル勢力がいない。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:44:13.64 ID:i292wZuM0.net
政府の出資比率下げれば良いのか?
メトロなんかは東京都もの持ち物にしてしまえば良い

48 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:46:15.19 ID:5X81lUOw0.net
逆に日本の車両を売り込むことも
あるんだからお互い様よ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:46:44.69 ID:lK5AtwFV0.net
>>43
とにかくなんでも反対のミンスンってこういうのには反対しないのなw

50 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:47:36.85 ID:xMneJmfc0.net
え?何が問題なのかわからん。

入札の仕様で安全基準を満たすこと、って条件入れてしっかり監査すれば良いだけだし、
それは国内外の企業関係無しにやるべきことだし。
国内企業だから無条件に信頼できる話しではないっしょ。

もし問題が後から発覚したら今後入札参加できませんってすればよい。
それは別に国内外関係なく入札の当たり前のことだと思うが。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:49:20.42 ID:hq3Z6G+K0.net
国際競争入札やるとどんどん賃金下げられるぞ
それでもいいならやればいい

52 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:49:30.83 ID:mUNaE3Ez0.net
先に市場解放されたエレベーターみたいになるのかな

53 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:50:43.51 ID:6ZF9MQYe0.net
>>49
ミンスンとか訳わからん事言ってる場合じゃねえだろ
日本人として何も感じないのか
あ、おまえチョンだったか

54 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:51:46.01 ID:U2MpIpGu0.net
まあ入札参加して受注しても
ジーメンスの二の前だろうな。
国内メーカーの営業、保守メンテナンスに敵わないから
アメ車と同じ道歩むな。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:58:02.62 ID:DAf+IpiD0.net
車両価格だけなら勝負できても日本国内に整備拠点作る必要あるんだろ?
日立だってイギリスの鉄道落札で現地工場作ってるしな

56 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:01:48.06 ID:Fd0Vm7uq0.net
EUの企業だから大丈夫って言っても工場インドとか中国だったりするからな
車なんてそうじゃん
まあ、それ言い出せば日本企業だって中国製やインド製だったりするんだけどなw

57 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:14:17.29 ID:mG9PxkHQ0.net
親方日の丸東京メトロ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:17:52.34 ID:V7MFnvEy0.net
提案は日本語でやれよ。
マニュアルも全てだ。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:18:37.39 ID:V7MFnvEy0.net
>>53
チョンモメンイライラw

60 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:27:24.53 ID:KlA97owt0.net
>>54
あいつら殿様商売だからね
何かあれば世界標準の一点張りとか

61 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:29:55.01 ID:GMhTHxnJ0.net
>>15
この手の入札なら、日本が必ず負けるから。
高くて過剰な安全性を誇る日本製と、高くはなくてまあ安全な欧米製と、安くて危険な中韓だからね。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:40:22.60 ID:oKzez9mC0.net
完全民営化すればいいんでしょ。
JR東日本も最近まで国際入札やってた。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:40:56.66 ID:j4tHCyrN0.net
外資が入札可能になまた後は要求仕様見て
「こんなのは過剰だ!」
って外資が切れるんでしょ?知ってる

64 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:48:44.36 ID:z2x/vD7J0.net
車両がかっこよくなっていいじゃん

65 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:54:39.24 ID:qEFijdPK0.net
シンドラーって言ったっけか
エレベーター

事故のことを考えると
外資ってあんなだろ?って思えて信用ならん

66 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:56:09.36 ID:KQGSOUJS0.net
>>62
だからシンドラーのエスカレーター多いのか

67 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:56:51.76 ID:1R4K2K/j0.net
いざとなったらデモしてやるよ
日当は1万、飲食代、交通費別な。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:58:30.53 ID:fEttyt9B0.net
>>17
勝てば良いだけ
がんばれ日本企業!

69 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:02:08.25 ID:gjVsk5vw0.net
>>40
ほぼ国際基準な欧州規格で造ってくるに決まってんじゃん
こちらの意向はガン無視

70 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:11:56.53 ID:B/a4n0Gs0.net
昔はどこでも海外製の設備を使ってたんだぜ
ウチの会社も120年前のZBが教習所に置いてあるw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:01:52.70 ID:KexdYuCC0.net
要求仕様書くときに工夫するだけやろ
機械なら
既存〇〇社のシステムと互換性がある機器を使用する事。

つかベンダーさんに書いて貰えばいいんちゃう?笑

72 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:10:47.10 ID:x0uwhaFj0.net
やめろよな

入札になって安い所が落札するかもしれんけど
都営地下鉄のシンドラーエスカレーターなんてしょっちゅう故障してるじゃないか

73 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:52:06.16 ID:PFC8qOd6O.net
東電、UR、東京メトロが解体できて
やっと戦後が終わる


東電とかも、外国に売りが決まっていて 天下り先も、確保済みとかだったりしてね

74 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:53:06.16 ID:z6/5qVG60.net
交通インフラがハゲタカの食い物にされたらどうなるかは
西武で実証済みだろ
アホか

75 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:32:01.04 ID:0wAkKL4a0.net
資格や実績の加算点で参加要件を厳しくするんだろ
んで、毎回毎回JR幹部の天下り先が落札するw

76 :ドクターEX:2017/06/18(日) 16:34:25.08 ID:0GjBvRQl0.net
内需喚起じゃなくて、貿易黒字を解消したいんだな。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:40:33.01 ID:MQrIVcnA0.net
おおっ、そのEPA発効タイミングは?
消費税増税と一定額以上のグローバル財出のコンボ繰り出すの?
自由化は構造改革だっけ?
ま、そりゃ一定額以上の公共事業をやってらんなくなれば進むかwww

78 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:48:38.38 ID:ePma2+xO0.net
★グローバリズムの限界
ttp://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso2/koso2_column_gemki_f_1.html

現在、グローバリズムという言葉はいくつかの異なる意味に使われている。
ある人々にとっては、グローバリズムとは、世界平和と人種間の平等を意味する肯定的な理念である。
他の人々にとっては、グローバリズムとは、先進国資本による低開発国の搾取を意味する否定的なコンセプトである。

しかし今、グローバリズムという言葉の最も一般的な意味は
『世界中の国々の市場を統一しグローバル・ワン・マーケットをつくるべきである。
それが世界中の人々の幸福になる』という思想である。特に金融界では、この考え方が強い。
金融に重きを置くグローバル・ワン・マーケット主義を『金融グローバリズム』と呼ぶ事にしよう。

『金融グローバリズム』は人類を幸せにするであろうか。筆者の答えは明確に『否=NO』である。
世界経済のバランスのとれた発展を実現する為には、グローバル・ワン・マーケット主義(グローバリズム)は有害である。
特に、金融グローバリズムは、人々を幸福にしないどころか、
人々の生活の基礎となっている実体経済をすら破壊してしまうことがあるのだ。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:38:30.83 ID:DwicUTHl0.net
入札は価格だけで信頼性とか関係ないから
中韓がざくざくとっていきそう

80 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:41:22.03 ID:YkzYVLku0.net
デザインだけ募集すればいいと思うよ

もちろんサイズは指定で

81 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:44:03.60 ID:h3eQI49d0.net
全然OKだと思うが条件付き、
日本が行うのはこれまで通り日本語でする。
海外の入札者は、自分らで翻訳して応札すること。
入札から引渡しメンテに掛かるすべての書面、情報は
日本語とすること。海外で仕事するときに言語の壁が
あるのは当たり前。日本のほうでサービス(負担)して
やることは絶対してはいけない。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:51:36.42 ID:DDopgCmW0.net
全部フルオーダーな客車は無理だろうにw
まあ、外圧掛けまくりだろうけど
マルタイや削正車同様にディーゼル機関車が増えるのは万々歳
ジーメンスヴェクトロンとかかっこええよ
http://www.railcolor.net/images/basic/siem_21694_92.jpg

83 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:02:53.86 ID:akg6rAg70.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:14:46.24 ID:MZNQ5TN10.net
I5系編成25本の受注について
http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/indian-railways-to-order-25-high-speed-trains.html

85 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:16:20.63 ID:srgELT0u0.net
公共インフラ国際入札強要とか、まるで途上国扱いだな

86 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:41:21.16 ID:Poe9Lf920.net
>>85
WTOの規定って書いてあるだろ。
日本も川重や日立がこの規定で国際入札に参加してるし、片乗り入れという訳にはいかない。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:45:13.10 ID:srgELT0u0.net
>>86
そんなことやってるからWTOが機能しなくなるんだよ
ADBも融資条件にインフラ略奪入れてるからAIIBに顧客もってかれるんだよ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:46:51.69 ID:Poe9Lf920.net
入札といっても日本の法規や既存編成との運用統一性については設けても構わないから、欧米が参加してくるとしても、日本で運用が出来る前提の車両でないいけなくなる。
それに対応するためのコストを払ってまで入札に参加する企業はあまり多くはないと思う。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:53:19.15 ID:srgELT0u0.net
>>69
東京は特区だからな
特区は規制緩和が原則で日本独自の厳しい運用規則や基準は間違いなく下げられるだろうね

90 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:57:13.44 ID:e3uggPKP0.net
前に東の自動改札でフランスが参入したけどソニーのガチガチ仕様書に負けて撤退したよな

91 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:57:23.46 ID:LFyWx3+VO.net
外国勢は24時間無料サポート、補修部品も24時間以内にお届け
この商慣習に対応できずに参入しても直ぐに撤退をしてるからな。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:07:35.99 ID:qFke807T0.net
>>89
東京五輪の影響も大きいだろうね

東京五輪を取下げない限り東京を海外に大安売りになるだろう

93 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:08:24.55 ID:m3oFjvrK0.net
>>83
よっ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:22:35.32 ID:17Lmobxe0.net
>>81
そんな条件つけられないのが、国際入札。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:48:54.99 ID:Uk18Hh8k0.net
>>1
やめろ

質の低下に繋がる

96 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:56:56.47 ID:OxVxYoEH0.net
国際競争入札なんてやるとあの手この手で日本企業を潰そうと
政治的リスクが高まるだけだからやめとけ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:04:49.57 ID:qf+qIwqA0.net
東京メトロって実質「独立行政法人 日本国有地下鉄」みたいなものでしょ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:58:02.29 ID:ZtLC26KB0.net
 
お、いいね!

JR北海道に適用されるのなら、北海道新幹線にVelaroを走らせようぜ。
ICE3の407形はダサいから、RENFEみたいに403形デザインのが良いな。
 

99 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 07:15:37.37 ID:TN5HdiOA0.net
入札外国に開放しただけで売国とか、もうアホかバカか。

だったら、日本の日立も海外進出するな、って話だろうが。

総レス数 99
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200