2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】格安SIM各社、店舗網を拡大 主婦などへ安心感狙い

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/18(日) 10:36:37.37 ID:CAP_USER9.net
 ネット販売などでサービスを省き、料金の安さを売りにしてきた格安SIM業者が、街角でお店を増やしている。NTTドコモなど大手3社と同様の安心感をアピールして主婦や高齢者を取り込むねらいだが、コストがかさめば価格競争に影響しかねない。

 「どれぐらい安くなるの?」。16日午前、UQコミュニケーションズが神奈川県鎌倉市のJR大船駅前に開いた店には、お年寄りや子連れの女性ら十数組が訪れ、店員に質問していた。1号店を昨年9月に出して以来、72店目。今年度中に120店まで広げる計画という。菱岡弘副社長は「大手から乗りかえたい人に安心感を持ってもらえるので、全都道府県に最低1店を出したい。コストはかかるが、収益は後からついてくる」と話す。

 全国に約1千店を持ち、店舗網で先行したのがワイモバイルだ。ソフトバンク社内の第2ブランドのため、法人として独立していることが多い他社に比べ、資金面で有利だった。広報は「ブランドを発信できる面も含め、店舗が非常に重要な販売方法」と話す。

 一般的に、1店あたりの維持費は東京都内で月数百万円とされる。ドコモやKDDI、ソフトバンクは自前ブランドの店をそれぞれ全国に約2500前後持つ。39店を展開する楽天の大尾嘉宏人モバイル事業長は「大手のような店数では低料金を維持できない。必要な場所に必要な規模の店を出す」と話す。

 お店が持つ「広告塔」の役割を重視するのは関西電力系のケイ・オプティコムだ。お店は東京・秋葉原、大阪・梅田など5店にとどまるが、2月に出した渋谷の店はカフェを併設するなど若者向けのブランド発信基地と位置づける。イオンモバイルを手がけるイオンリテールも、4月に出した1号店は東京駅八重洲口の地下街。スーパーではアピールしにくい都心の会社員への知名度向上をめざす。

 調査会社MM総研の横田英明研究部長は「ケイ・オプティコム、楽天、UQなど店舗を出す業者がシェアを伸ばしている。ネットや技術に詳しくない人にとって店舗の存在は大きい」と話す。(徳島慎也)

2017年6月18日10時0分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6J4J3JK6JULFA01G.html?iref=sptop_8_01
UQコミュニケーションズの新店舗では訪れた客が価格などを尋ねていた=16日、神奈川県鎌倉市
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170616004193_comm.jpg

【関連スレ】
【SIM】格安スマホ契約数、急増 前年同月末と比べ5割増 3月末810万件、民間調べ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497513834/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:37:08.00 ID:NaCEtbKZ0.net
サポートコスト嵩みそうだな

3 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:40:34.79 ID:0RsllAq60.net
格安携帯販売店が報奨金禁止で軒並み壊滅しているから、そこに潜り込んできそう

4 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:41:22.91 ID:QKJ9nMfu0.net
かけ放題のないUQはゴミ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:41:51.65 ID:J7pu7T0Q0.net
ただの宣伝記事だろw

6 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:43:55.05 ID:H1i22a7P0.net
回線重くなるから来なくていいよ
情弱は一生キャリアの養分でお願い

7 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:47:56.30 ID:GeLBoK1Q0.net
これからは店舗を出す格安SIMは避けたほうがいいということだな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:50:12.72 ID:G22gGoDX0.net
ワイモバを格安Simと同列にするのに凄く違和感あるわ
ついでUQな
UQも最初は格安Simな感じだったけどワイモバに影響されすぎた感があるわ
縛りが少ないメリットが全く無いしな

9 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:50:16.72 ID:87ykbs9WO.net
自由経済はデフレになる

10 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:51:32.85 ID:qFDDBpzZ0.net
どこかのタイミングで費用面において限界がきそうだね。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:00:00.88 .net
キャリアが高すぎるってバカがいるけど、
あれって「高額な機種代込み」なんだよなw
「月々割」なんって言ってるけど、実際はその分を
通信費に上乗せしているだけ。

iPhone7 や Xperiaのいいやつなんて8−10万円くらいするんだろ?これだけでも月々3000−3500円
これを格安SIMで使うやつはバカはいないよ。

それ以外ならMVNOで十分。

とにかく、UQとYモバ以外は昼休時間帯の混雑がひどすぎる。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:01:24.18 ID:tSxMO3Q+0.net
政令都市ぐらいなら、つくったほうがいいかもね

13 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:02:23.07 ID:4NR/paBP0.net
>>10
MVNOって600社あるらしいから淘汰はそのうち始まるのではないか?とは前から言われてるね

14 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:03:31.97 ID:y5iS7C0n0.net
店舗増やして人件費かけたら格安のメリットなくなるやん。
猛烈なバカなの?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:03:47.91 ID:tSxMO3Q+0.net
iphoneならキャリアだよな
なぜ国産エクスペリアを支援しないんだよ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:04:35.44 ID:x0XjwcaU0.net
>>7
そうとも言えんぞ。
ライト層だから回線の負担は相対的に増えない。
ユーザー数に応じてちゃんと回線増強してくれればふつうに使えるんじゃないか?

17 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:05:31.26 ID:2Y7rxlBq0.net
一方、IIJは郵便局と提携

18 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:06:58.07 ID:F0R7mSx40.net
>>11
好きな本体を好きなところで買って
通信網は好きなところで契約すりゃいいじゃねーか

19 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:08:40.83 ID:0RsllAq60.net
昔の有線やウォーターサーバーみたいにドンキあたりでくじ引きして、二等賞は三ヶ月無料SIMプレゼントみたいな当選商法とか始めそう

20 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:11:52.91 ID:4NR/paBP0.net
>>18
端末一括で10万ポンと払えるやつって昨今の一般人の経済事情だと少ないらしい
最新機種を2年ごとに買い替えたい、音声通話もガンガン使うみたいな
ユーザだとキャリアの方がいいケースも多いだろ

型落ち品端末でネットで動画とか見ない、音声通話は使わないメッセージアプリの
音声チャットやIP電話アプリを使うしかも外ではあんまり使わないみたいなユーザなら
キャリアを使う意義はないだろうけど

21 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:15:21.12 ID:/RJp/Fj30.net
UQはぴったりプランだと二年目以降から値段が上がり、三年目からサービスが半減する。
なのでぴったりプランはお薦めできない。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:48:56.83 ID:/M8T8AlK0.net
>>11
縛り期間の支払い額を計算できない馬鹿も多い
俺の彼女、え?え?言ってこりゃ結婚できないわ思った
子供に教育できないだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:10:18.66 ID:6wdqbmkW0.net
>>22
真面目にあの計算できるのは
日本人の上位2割くらいだと思うよw

一括で買わないとローンだということ理解できてない
一括クレカで買った方がポイント的にも得なのにな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:23:34.01 ID:5PGrxhJl0.net
>>23
そもそも一括0でしか買わん癖付いてるわ
ケチだからな、CBはさすがにもう高望みしないが

25 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:27:18.30 ID:bTxYIo9Z0.net
うちの近所にワイモバイルの店が出来たけど、
ハイテンションな店員とでかいガラガラが店頭にあるのに客はいつもいなくて、
無料焼きそばの電気屋コピペみたいな悲しげなことになってる

26 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:59:31.27 ID:D55MYjp60.net
>1
てかいまだに三大キャリアのクソ高いプラン使ってる情弱層がいることが信じられない
なんのメリットがあるんだ?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:12:24.40 ID:+5o6ktM20.net
格安終了フラグだな

28 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:18:25.06 ID:rkfGW1Yk0.net
MVNOの仕様で情弱取りに行くとかありえないんだが。
多分記者の勝手な解釈だよな。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:23:05.25 ID:rbXAyWSn0.net
大手キャリアでスマホもつのはバカみたいに見えるよなあ。
ガラケ持ちだが、DoCoMoでiPhoneもったと仮定してシミュレートしたときの
価格の高さに目をむいたわ。
アンドロイドならもう少し安くなるんだろうけど、
いずれにせよそんなだったら格安SIM使うよな。
大手はいったい何を考えてあんな強気な価格設定にしているのか。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:31:21.97 ID:PpZox/vk0.net
DSDSさいこう

31 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:58:38.96 ID:zyYx/tNQ0.net
>>11
iphone seを月3000円以下で使えるUQが最強っすね!

マジレスすると25ヶ月目から料金変わってしかも新たに24ヶ月縛りになるから
一台の機種を何年どのように使うかによって金額には差がでる

32 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:04:46.97 ID:s5HjzOIs0.net
もう頭打ちw
100円100kbps無制限使い放題!
これ基準でやらないと〜
200円なら200kbps!

ただし、フリーテルは詐欺業者なので排除!

33 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:07:21.20 ID:9gkpXsnX0.net
SIM各社がSM各社に見えた。
眼科行こうか、精神科か・・・・。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:08:24.95 ID:PpZox/vk0.net
あんま通話しないし
キャリアsimと格安シムで十分だわ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:11:26.06 ID:58OkmdGG0.net
安心じゃないのに安心感だけ与えてもね
情弱から金を毟り取るのやめなよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:13:53.57 ID:58OkmdGG0.net
>>30
何使ってんの?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:14:28.01 ID:PpZox/vk0.net
>>36
グーのg07+ってやつ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:18:40.90 ID:Y7VOui7I0.net
格安SIMの店舗サービスはIIJmioがだいぶ前からイオンで行ってて便利
接続が出来なくなって困ってた時に買い物ついでに持っていってみたら手早く直してくれた

携帯電話会社の小綺麗な受付じゃなくてレジのおばちゃんみたいな人で安心感が半端なかったです

39 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:36:03.30 ID:/RJp/Fj30.net
>>1
朝日新聞の記者ってアホしかいない。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:58:19.00 ID:P0bN2Oi50.net
>>33
風俗行けば?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:06:19.71 ID:yAKjJ73h0.net
2台目にデータ用としてmineo使いたいんだが
オススメの中古スマホ教えてくれ
できればアンドロイドで8000円以下

42 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:12:10.33 ID:PpZox/vk0.net
8000円くらいなら
LGのg2とかいいかも

43 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:38:30.95 ID:zIlXJLvk0.net
実店舗があると情報弱者が殺到して採算とれなくなるだろ
申し込みはネット上、SIMカードはAmazonで買ってね、問い合わせは会員ログイン後、APN設定は各自で、そのかわり低価格違約金無しがMVNOのメリットなのに

44 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:39:51.62 ID:F0R7mSx40.net
>>32
悪いが乞食はお呼びでない

45 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:01:57.33 ID:gbc/pPZ80.net
>>44 中国はネット無料化! EUは無料Wi-Fi整備!

日本だけなんですよね〜 

乞食ってのは、消費者にたかる日本の乞食企業と天下り官僚のことですかあ〜?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:28:38.76 ID:7TjiRYRK0.net
DTI最悪。
使い放題なのに昼間ほとんど使えない。
速度は3Gの半分以下って感じ。
まともに速度が出るのはAM3:00〜5:00だけ。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:02:24.95 ID:PFC8qOd6O.net
スマホて 盗撮魔の持ち物のイメージしかないわ

lineとかも やらないしね

48 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:08:45.50 ID:C6+1gHPV0.net
底辺には理解できないだろうが
上流階級の世界では三大キャリアでないとなめられる
月1万円すらけちるセコい人間と安く見られる
格安使ってるお前らの方が賢いのはその通り
ただキャリア使ってる人間は
別に情弱ではなく料金以外の理由だということは理解していただきたい

49 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:16:04.54 ID:D7kMxl4U0.net
格安シムはウハウハで 逆にキャリアは 閉店ラッシュ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:27:57.92 ID:k0oDIl+A0.net
>>47
引きこもりボッチ過ぎだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:48:22.91 ID:OOHdeCGv0.net
正直広告が過剰なmvnoは敬遠してる
サポートとか人件費などのコストを抑えて低価格にしてる
コストが嵩めばどっかで無理が出てくる
広告だせばユーザーが増えて回線が一杯になるしな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:31:18.53 ID:lbZGEDzm0.net
ポンツー爆裂しないかな?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:34:50.03 ID:7GMNuGzv0.net
俺はガラケーしか持ってないけど
この前、会社で昼ごはん中に緊急事態あってガラケーに電話来てな
部署に戻ると「なんで電話出ないんだ?」と問い詰められて
その時やっと電話あったことに気付いたんだが
「あ、本当に来てますね。
でも部長、見てください。
部長の電話のひとつ前の着信履歴は2ヶ月前、これは兄からです。
多分鳴るのがあまりに久しぶり過ぎて電話だと気付けなかったものと思います…」
部長は無言で俺の肩をポンポンして去っていった

てなことがあった
スマホとかあっても無駄だろうな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:53:02.25 ID:rbXAyWSn0.net
>>53
その程度で済んでよかったな。
どんな言い訳しようとも電話に出なかったのは事実なのだから、
そんな言い訳して更にこってり絞られても文句言えなかったろうに。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 21:01:14.99 ID:F0R7mSx40.net
>>45
中国無料w
金盾通すために無料w

56 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 21:28:32.21 ID:2Y7rxlBq0.net
>>46
日本通信とDTIは最悪MVNOの双璧

57 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 03:15:56.34 ID:y/evYHQB0.net
>>53
個人のケータイは、例え社長からの連絡でも無視している。
会社から貸与されてるケータイは、時間外でも休日でも対応するけど。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:50:35.74 ID:F9QZ93250.net
http://buzzap.jp/news/20170531-mineo-fun-with-fans/
【速報】mineoがMVNO初の長期利用特典「ファン∞とく」提供へ、電子マネーやエントリーコードをプレゼント

MVNO初の長期利用者特典開始!
マイネ王はじめ新しいことはいつもここから始まります。何社か追従するでしょうが、最初にやる実現するパワーが凄い!

MVNOが展開するショップで初めて写真データ移行・電話帳データ移行に対応!
http://imgur.com/xz4CvbF.jpg

ギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
http://imgur.com/9lKlfuy.jpg
http://imgur.com/1MWW7ek.jpg

59 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:50:56.69 ID:F9QZ93250.net
ここならキャリアから移っても安心です

「格安スマホ」相談件数 前年度比2.8倍
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci

 いわゆる「格安スマホ」に関する相談が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。

格安SIMでわからないことベスト4
@通信させる為のAPN設定
AGoogleアカウント設定
Bプロバイダーメールのメール設定
CSIMカードの交換 

60 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:51:22.58 ID:F9QZ93250.net
サポート店なら@〜C全部がたったの1000円でやってくれます
http://imgur.com/UxiRlPg.jpg
※持ち込み端末もOK
東京19箇所なんと新潟で10箇所

他社の場合
BIC SIM(IIJmio) 1980円税別 しかもGmailのみ 東京多数、新潟1箇所のみ
AEON mobile  毎月永久に別途300円払わないとサポートなし 端末購入者のみAPN設定まで 電話サポートのみ
LINE mobile BICやヨドバシまるなげ
他の多くのMVNOは店舗サポートすらありません

格安SIMがわからない初心者向けのサービスを充実させてるのが凄い

61 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 04:51:45.03 ID:F9QZ93250.net
続き

サポートに力をいれてる格安SIMの代表格mineoは
https://goo.gl/89wW0Q
ここからはいると¥1,000おかえしキャッシュバックされます

62 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:31:34.57 ID:bcvd5t0/0.net
>>8
最初はauの邪魔しない程度にまぁ程々にやるか位のもんだったのが、
ワイモバイルや格安SIM全体が盛り上がるの見て急遽派手なテコ入れが入った感じ。
てかワイモバイル意識し過ぎ。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 05:34:40.21 ID:uQV/Ghyd0.net
ただしクレジットカード必須だろ
デビットカードは使えないから未成年は契約できない

64 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:15:58.71 ID:uuy+1SCO0.net
>>25
ハイテンション過ぎて入りにくい
てのに気づいてないんだなw

65 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:46:08.53 ID:65rqOEjy0.net
>>64
緊張感を持って仕事をするのは良いことだ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 06:53:07.79 ID:p68hT5iv0.net
>>11
Xperiaだが白ロムはその半額くらいで買える

67 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:38:51.75 ID:spe/KVuV0.net
docomo withに蹴散らされるだろ。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:57:54.68 ID:XQgOjqyw0.net
>>60
え、こんなことでお金取るの?
キャリア側から見たらビックリだよ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:12:23.90 ID:ekXafPZV0.net
>>68
自分であれこれ出来ない人はキャリアじゃないとね

70 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:17:21.24 ID:xei5Hp/x0.net
>>60
持ち込みokとか書いてあるけど、BBOS10端末を持ち込んでも設定してくれるのだろうか…
尤も、BBOS10端末買うようなやつは自分で設定できるんだろうけど

71 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:26:44.96 ID:k6qEjcYS0.net
>>60
ボロい商売
しかし、これくらい手数料取らなきゃ手が回らなくなるんだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:28:05.25 ID:ekXafPZV0.net
>>70
端末を買う前にググって調べれば、誰かが懇切丁寧に設定の仕方を説明してくれているページに行き着くはず

73 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:32:00.15 ID:ekXafPZV0.net
>>71
結局は人件費が一番高いんだよね
キャリアは手取り足取り教えてくれて、親切ごかしにとんでもないボッタクリプランを大竹しのぶみたいな情弱の年寄りに売り付けることで儲けているw

74 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:41:27.76 ID:xei5Hp/x0.net
>>72
そういう話じゃない

サポートとか言ってるけどサポートの知識もどうせマニュアル通りだろうから、
マニュアルにない(なさそう)な端末持ち込んだらやってくれそうもないぐらい
いい加減な対応だと思うってこと

75 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:27:15.64 ID:ekXafPZV0.net
>>74
自分のところで扱っていない端末なんてサポートしないのは、キャリアも同じ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:29:24.12 ID:ekXafPZV0.net
>>74
っていうか、そもそも設定なんて誰でもマニュアルが読める人なら出来るんだよ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:34:10.30 ID:fgCxZpOb0.net
BBOSだとサポートマニュアルにないんじゃないか?その場合ちゃんと設定できるのか?って話だろ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:35:37.26 ID:xei5Hp/x0.net
>>77
うん、そういう話なのになんか勘違いしてる人がいるね

79 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:10:23.07 ID:ekXafPZV0.net
入力する項目は非常に単純

80 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:51:02.85 ID:Hy3mjjQD0.net
主婦と言うか女に格安を薦めるのダメだろw
キャリア(カケ放題)+iPhoneがデフォルトなんだし
皆が持ってるのが欲しい、長電話大好き
安くても制約だらけ、近所にショップがないと不安
格安に安心感などないw

81 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:35:35.79 ID:Nd+ewqEX0.net
UQ mobile ざっくり計算すると
1〜12ヶ月目 1980円 2GB
13〜24ヶ月目 2980円 2GB
25ヶ月目 2980円 1GB
26ヶ月目 3980円 1GB
これが更新月の最短で解約した場合の支払う料金

これの平均を出すと、5分カケホ1.92 GB 2557円税別 税込み2761円

更に追加説明すると
2年間のパケット倍増キャンペーンは、
追加チャージしない人がかなり多くいる

353 いつでもどこでも名無しさん (スプッッ Sdff-ZqPk [1.75.239.143]) sage 2017/06/07(水) 22:10:04.18 ID:ow2aE5+Rd
6GBってきいてたんだけどあと3GB分はどういう風に表現されるの?
http://i.imgur.com/SQ9GNot.png

この書き込み人追加チャージおそらく1回もしてません
契約の際にこれの説明しないからね

てことは
80%90%以上は
1GB5分カケホで税込み2761円 これが26ヶ月間平均で最短契約で最低価格

82 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:52:58.80 ID:pgwVjJ0x0.net
店舗持ったらコスト上がるだけじゃん

83 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 11:17:56.20 ID:u0fooOE30.net
ショップで1時間対応しただけで赤字出るじゃん

月980円
派遣時給1400円

84 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:28:24.47 ID:PkdAai8Q0.net
>>77
BBOS10の端末なら非常に簡単。iOSやAndroidみたいに悩まないでも、直感的に操作、設定が出来る。

でもな・・・ウチのBBOS6とか7のSIMフリー端末持ち込んで、BIS無しでメールの設定してくれるなら5000円くらい払ってもいいぞ。
ちょうどオクで落札した未使用と言っていいくらい綺麗なbold9700が届いて、日本語化とOSのupdt(5→6)が終わったところなんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 14:55:53.74 ID:D/tQjSdV0.net
iPhoneでいくらまで安くなんの?
機種代別で5000円ぐらいじゃ今と変わんないからね

86 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 15:23:14.20 ID:Jl0xC7VP0.net
>>11
SoftBankのiPhone7を
SIMロック解除してフリーテルにMNP

これまで7000円超えてたのが
1700円にまで下がったよ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 15:25:35.65 ID:D/tQjSdV0.net
>>86
出来ることの内訳知りたい
電話かけ放題?
データ通信何ギガ?

88 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 15:30:12.22 ID:D/tQjSdV0.net
>>86
フリーテルで問い合わせたら
「5分間かけ放題 月額299円」
「10分間かけ放題 月額1499円」

どういう意味?
時間制限ある時点でかけ放題じゃなくね?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 15:33:14.48 ID:Jl0xC7VP0.net
>>87
データ3GB
繰越可能でInstagramや
LINEやFacebookやカカオトークが無料

通話殆どしないから
カケホーダイ系はつけてない
フリーテルは1分カケホが300円
5分カケホが800円10分カケホが1500円くらい

ひと月で3GB使い切るかどうかくらいなので
自分的にはベスト

90 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 15:35:10.73 ID:Jl0xC7VP0.net
>>88
10分も話さないから
全然気にしてないな、そこは

10分も話す相手なら
普通に無料通話アプリで話すし

ケータイで誰と長話すんの?

91 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:10:29.38 ID:D/tQjSdV0.net
データ通信10GBで10分間限定カケホーダイで
4669円

普通にたけーじゃん、クソフリーテル

92 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:17:10.13 ID:D/tQjSdV0.net
>>89
LINEとかカカオって、普通の電話と同じように待ち受け、通話、留守電できるの?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:29:41.50 ID:Jl0xC7VP0.net
>>91
10GBも使わない
キャリアの10GBプランも
フリーテルの10GBプランも用無し

キャリアのライトプランが
全然ライトプランじゃないから
MVNOに乗り換えてるんだよ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:31:11.94 ID:Jl0xC7VP0.net
>>92
普通に待ち受け出来るよ
留守電の話はここでは無意味

95 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:35:25.18 ID:Jl0xC7VP0.net
キャリアのライトプランが
全然ライトプランじゃないから
キャリアからの流出が続いてるんだよ

キャリアがやるべきは
大容量プランの値下げじゃなくて
小容量プランの値下げだったんだよ

それが出来なかったのは
端末代補填の原資とするために
一定額以上の支払いを
ユーザーに強いる必要があったから

なので支払い総額の上限を下げられなかった

不要なカケホーダイとか
ISP代とかテザリング代とか
勘弁してくれって話だよ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:39:57.92 ID:D/tQjSdV0.net
フリーテル
3GB
10分間 通話料定額

合計3,099円か

97 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 16:40:46.14 ID:D/tQjSdV0.net
>>94
留守電ないと無理だよ
基本的に居留守使うんだから

98 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:02:13.59 ID:iG+GG8HM0.net
移ったとたんにドコモからwithのDMきたわw
楽天なら月額無料どころか、ポイント余るしな。
スマホ無料時代だよ。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:07:09.81 ID:m2t4UKF90.net
ワイモバイルにしようと思ったが2年で解約するの忘れたらと思ってヤメた。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:11:55.95 ID:m2t4UKF90.net
DoCoMo表記はもう終わりました。docomo でお願いします。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:12:58.34 ID:UGa98E4S0.net
増やすな遅くなる

102 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:19:48.56 ID:m2t4UKF90.net
採算取れるの?

103 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:33:11.98 ID:Jl0xC7VP0.net
>>97
留守電ならSNSの通話機能じゃなく
電番で受ければ良いだろ

留守電のオプションは300円だ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:47:13.20 ID:DMmkhPrk0.net
サポートコスト嵩んで格安のメリットなくなるやん
手とり足取りのサポートが必要な情弱なんかほっとけや

105 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:48:12.25 ID:H8s6mXgB0.net
#

店舗と人件費にカネかけて 消費者に価格を転嫁する格安SIM

機種とコミコミで価格でウヤムヤに騙し 割賦販売で2〜3年シバリ

コレは キャリアと一緒で カネ吸い取る気満々

そんなところは 信用できない w

#

106 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:27:37.79 ID:D/tQjSdV0.net
機種変時期が来たら2台のうち1台で貧民ヲタオススメのやつ?フリーテル?試してみようかな

107 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:32:13.72 ID:P3iNKLpp0.net
>>81
1G で4000円とか高すぎるだろ。
容量単価で見ると大手キャリアと変わらんだろ。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:33:07.73 ID:ZWZ4dtL00.net
主婦は安けりゃいいのだが金額が2年で上がることを説明しないとトラブるよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:34:26.81 ID:P3iNKLpp0.net
>>89
これで自分の通信内容がガッツリ韓国に流れる訳か。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:46:54.82 ID:cmWBpjdN0.net
ケータイで電話なんてしなくなったからカケホプランとか時代逆行してるキャリアとは相容れないな

111 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:50:18.34 ID:iAfTq43w0.net
まとめ
機種・通話・通信・アプリの使い方によっては、MVNOの方が安い人がいる。

これだけ。
なのに、なんでもかんでもキャリア=情弱とか煽ってるMVNO厨がいて、不快。

・機種を○○にすればいいのに
・DSDSで二枚刺しにすればいいのに
・通話をアプリですればいいのに
・キャリアメール()なんかいらないのに
・○○にすれば昼休みも夜も混んでないのに

ひとそれぞれ事情は違うんだから、余計なお世話だってのw 

112 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:00:34.01 ID:ZWZ4dtL00.net
docomo withで契約したら 
その端末は売ってsim差し替えればいいのは理解したけど
差し替え先は何をどこで買えばいいの?

113 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:09:09.47 ID:3tyP8YbJ0.net
良く分からないままocnの使ってるんだけど
自分、情弱なんかな

114 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:14:17.99 ID:QR1xYIFC0.net
>>112
AmazonでもEXPANSYSでも好きなところで買えば宜し

115 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:40:40.58 ID:kqMH5ui20.net
MVNOは情弱という携帯乞食もおるしどっこいどっこい

116 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:43:12.27 ID:jF15f6/j0.net
>>111
1万すら払えない貧乏人と煽ってくるのもいるぞ
まとめるなら公平にいこうぜ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 20:20:33.59 ID:GdWpZ+fC0.net
>>106
死ぬまでキャリアで養分やってろw

118 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 20:23:59.49 ID:GdWpZ+fC0.net
>>110
ほんと無駄プランだよな

長電話はWiFi経由で
通話アプリ使った方が快適

写真やビデオも話しながら送れるし
動画もURLも簡単に共有できる

通話しかできない電話機能なんて
時代遅れも良いとこ

黒電話みたいなもの

119 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 23:12:06.92 ID:kiNKjGOy0.net
ワイモは、かけ放題だと
サポートはどれも割高で、キャリヤと同じ月支払い
しかも2年縛りで、3年目から1000円アップ
どこが格安やねん

120 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 23:42:42.39 ID:1sYjFcOX0.net
>>81
UQやYモバイルよりmineoかIIJの方がましじゃない?

121 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 03:01:33.98 ID:EjTrZNFO0.net
>>119
キャリアのサブブランドだから
格安シムじゃねえよ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 03:11:19.58 ID:o7/fzeHZ0.net
格安シムのショップをみかけるようになったな。
でもガラガラ。
早晩撤退は目に見えている。

端末込みだとそれほど安くはならないだろ。
端末はしょぼい、わかりにくいと。
古事記だった人も3大キャリアで端末を
安く手に入れることが出来なくなったから今後困るなぁ。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 05:48:32.35 ID:KQaP5g2m0.net
>>119
三年目から値上げは無くなったよ
そんなの関係無く他に行くけどさ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 07:49:21.64 ID:/yuaISzt0.net
情弱と無知は一生キャリアの方が幸せだよ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 07:50:18.52 ID:/yuaISzt0.net
>>113
トラブル起きないならそのまんま使えば?

126 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 08:59:48.39 ID:PWBR9lg/0.net
UQショップって全国各地で増えてきてるの?
見かけたことあるやついるか〜
福井のド田舎のデパートにもUQショップらしきものが出てたわ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:05:01.48 ID:iNLdE+sb0.net
>>15
北京開発中国生産のXperiaがなんだって?
国産支援したいなら国内開発国内生産の富士通ARROWSにしろよネトウヨ君。

ネトウヨ君ってなぜかXperia大好きだよな〜

128 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:08:10.18 ID:iNLdE+sb0.net
>>46
DTIは本物の詐欺会社

10分待ってもgoogle検索結果すら出ない速度で2ちゃんねるで祭りになってみんなブチ切れ解約祭りになったことあったけど
その当時DTI公式ページの速度グラフは常に最高速度を示し続けてた。
問い合わせてもお客さまの環境のせいにするがすべてにユーザーがまともに通信できない状態。
優良プロバイダーだった昔のDTIは今はもういない。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:09:12.16 ID:HJLZn9Du0.net
>>119
スマホプランをご契約のお客さまは
3年目以降も同じ料金で
ご利用いただけるようになりました
ttp://www.ymobile.jp/sp/flat/?ref=myy

130 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:10:30.15 ID:iNLdE+sb0.net
>>48
上流階級の中にもヒエラルキーがあってドコモが一番なんだぜ!!!()

131 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:11:57.65 ID:MvMesx7D0.net
>>127
ウヨではないがXperiaもARROWSも持ってるぜ。
AQUOSは買うのをやめた。
鴻海Phone?論外だな。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:16:51.78 ID:JQXpcPai0.net
>>48
何が3大キャリアだよ
上流、労働者階級共にドコモ以外相手にされんわ
他は仕事で使えねえんだよ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:18:16.83 ID:JQXpcPai0.net
プライベートなら格安SIMで十分だけど

134 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:19:38.87 ID:tTdxEXUZ0.net
UQは別働隊で所謂格安SIMとは別物だろ。
とりあえずCMは好き。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:27:28.32 ID:aHbtorCR0.net
ホンハイに仕事取られたSHARPの無能社員ウザい

136 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:28:11.87 ID:QhIC/1sD0.net
>>63
デビットで大丈夫な会社があった気がする

137 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:29:15.73 ID:aHbtorCR0.net
フリーテルはデビット不可

138 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:29:57.81 ID:LZrIsKU70.net
店舗とかサポとか町の電気屋に委託すればいいじゃんよ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:33:16.14 ID:pIyoE/oO0.net
口座振替使えるようにしろよ
それだけでも結構増えると思うぞ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:37:37.06 ID:5bnJlvd/O.net
スマホ=盗撮魔&バックドア
の イメージしかないからなぁ

本体も高いしね

141 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:42:42.01 ID:MBe0W3pQ0.net
>>16
ヘビーユーザーほど価格に頭悩ませてると思うぞ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:43:36.07 ID:t5PyrcBZ0.net
>>26
困ったら店員に丸投げ出来るから。
故障修理中も代わりの貸してもらえるし。
無知な人に説明攻めにされたくないから是非キャリアで買ってほしい。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:44:02.40 ID:MBe0W3pQ0.net
>>66
白ロムどこで売ってんの?
アマゾンのマケプレとか楽天とか怪しくないとこで

144 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:44:48.45 ID:v3nD7w740.net
>>139
それは言えてる。
システムに頼り過ぎて融通が利かない。

昨日、UQにしたけど…

145 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:46:26.11 ID:kTpvubNK0.net
ダミ声の猫うっとおしい
すごく耳障り

146 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:51:32.62 ID:9FrSMvmp0.net
>>111
キャリアのほうが安いって言っておきながら
学割・セット割・家族分け合いあたりの情報を後出ししてくるやつも加えておけ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:56:06.77 ID:/yuaISzt0.net
>>142
だな!

148 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 09:56:09.47 ID:aHbtorCR0.net
>>139
口座振替だと振替不能時に
再請求で余計なコストが掛かるし
踏み倒しリスクが発生する

クレカ払いなら
債権取り立て丸投げ出来る

149 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 10:18:24.97 ID:8HtEusKe0.net
>>139
クレジットは信用確認も兼ねてるから

150 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 10:35:03.16 ID:JMm8O61c0.net
スマモバとかいう格安がヤバかった
解約がものすごくめんどくさい
しかも高い

151 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 10:39:57.13 ID:+IrIiLAr0.net
増えなくていいんだけどな
回線早くて使い始めたsimが最近どんどん速度低下してきてる

152 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 10:43:13.83 ID:JWjZS5Af0.net
MVNO「スマモバ」に行政指導 「解約を求めても解約処理が行われない」多数の消費者トラブルを受け

153 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 10:55:30.14 ID:aHbtorCR0.net
フリーテル
夕方の心斎橋と
昼前の京橋でこんなに違うのか
http://i.imgur.com/e9OJN3X.jpg

154 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:28:32.33 ID:wPCDOqc40.net
猫も杓子もMVNOになるとキャリアが対策打ってくるだろ。卸し価格吊り上げてMVNO一斉焼け野原又は、キャリアが価格を下げていくか見物だわい

155 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:30:35.98 ID:wPCDOqc40.net
>>11
使える端末を2年毎に買い換える贅沢なんかいらないんだよ。
経済をよくするためかもしれないが壊れるまで使うのが俺のジャスティスだからな。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:42:55.81 ID:tTdxEXUZ0.net
MVNOは総務省主導だから、キャリアには何の抵抗も出来ないよ。キャリアは相変わらず情弱養分を醸成し続けるだけ。
しかし、それもそれで引き続き有効だから、キャリアとしても役所に睨まれてまでMVNO潰しなんかやらない。

157 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 13:52:33.14 ID:/uG/eckf0.net
>>48
はいはい
上級国民様はせっせと
3大キャリアに貢いで、インフラを整備させてくれ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 14:40:51.56 ID:o8yM+jQy0.net
>>155
同じく故障するまで使いたいね
ちなみにガラケー9年使ってる

159 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 14:52:48.38 ID:FIRAaq2E0.net
格安SIMやりたいと思うけどクレジットって公共料金支払いに使えないクレジットでもいける?
車のローンとかNHKの支払いとかはクレジットでやってるけど公共料金支払いは出来ないのよね

160 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 15:26:45.70 ID:NhrSJa4D0.net
NHKって、公共料金じゃないの?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 16:09:03.07 ID:VH2faLny0.net
違うよ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 18:57:53.36 ID:Mx/H9e8r0.net
【携帯】ドコモ、au、ソフトバンクの3社に行政指導 契約時の説明不足で [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498115590/

163 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 19:33:55.01 ID:BQlrLgWQ0.net
>>122
mvnoって600社以上あるって言われてるし、それだけあれば当然のように淘汰も始まってんだろうね

164 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 21:55:54.72 ID:pIyoE/oO0.net
>>148
手数料取ればいい
楽天なんか取ってるしな
>>149
機種代分割なら普通に信用情報見れるから関係ない

165 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 07:54:35.40 ID:pEQcFc8C0.net
つか、そんなにスマホが欲しいもんかねえ。

歩きながらですらスマホをいじくるくらいだから
よっぽど欲しかったんだろうが、
そこまでしていったい何をしているのか知りたいもんだ。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 07:56:23.50 ID:Xp2x6zSi0.net
通話10分3Gならどこがいい?

167 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 08:05:49.26 ID:iTa3OpHn0.net
手を広げるのは構わんが、理由つけて値段上げるのだけは止めろよ

総レス数 167
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200