2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】仏アニメ映画祭 日本作品が長編部門の最高賞…湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/18(日) 05:44:31.36 ID:CAP_USER9.net
6月18日 5時28分 NHKWEB

フランスで開かれていた、世界のアニメーション映画を集めた国際映画祭「アヌシー国際アニメ映画祭」で、湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞にあたる「クリスタル賞」を受賞しました。

日本人の作品が最高賞を受賞するのは、2008年に短編部門で受賞した加藤久仁生監督の作品「つみきのいえ」以来、9年ぶりで、長編部門では1995年に受賞した高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」以来、22年ぶりの快挙になります。
また、片渕須直監督の「この世界の片隅に」が審査員賞を受賞しました。

「夜明け告げるルーのうた」とは

湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」は、監督も脚本に関わって製作したアニメーション映画です。映画は、両親の離婚に伴って寂れた漁港の町に引っ越してきた男子中学生が人魚の女の子と出会うことで、それまで他人に対して閉ざしていた心を徐々に開いていくというストーリーです。

製作は、全編で「FLASH」というコンピューターソフトを使って行われ、デジタル技術を駆使することで手書きの風合いを残しながらも通常の3分の1の人数で映画を完成させました。


湯浅監督は大学を卒業後、アニメーション製作会社でテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」などの作品に携わり、その後フリーとなって「劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ」などの製作を行ってきました。平成16年には、アニメ映画の監督として初めての作品、「マインド・ゲーム」で多くの賞を受賞し、ことしは「夜は短し歩けよ乙女」と「夜明け告げるルーのうた」の2本の長編映画を続けて公開して注目されました。

「この世界の片隅に」とは

「この世界の片隅に」は、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性と家族の日常を描いたアニメーション映画です。映画は、片渕須直監督が集めた写真などの膨大な資料に基づいて当時の町並みや人々の生活が描かれてその細かい映像や音の表現が高く評価され、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞など数々の賞を受賞しています。

また、主人公の女性の声を俳優ののんさんが演じたことや、インターネットを通じて一般の人から資金を集める「クラウドファンディング」という仕組みを使って映画の製作費用を集めたことでも話題となりました。

片渕監督は大学時代に宮崎駿監督と出会い、平成8年にテレビアニメ「名犬ラッシー」で監督としてデビューしました。国際的な賞を受賞したアニメーション映画「マイマイ新子と千年の魔法」やNHKの復興支援ソング「花は咲く」の短編アニメーションなど、数々の作品を手がけています。

片渕監督は以前、NHKのインタビューで「戦争の時代は、本当はこうだったのだと調べ直して正確に伝えようと、画面に映っているものが中途半端ではいけないという思いで製作を続けてきました」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170618/k10011021601000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

2 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:44:52.27 ID:po/xz/Di0.net
誰?

3 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:49:42.41 ID:dYnmKGuS0.net
あんなゴミみたいなアニメが受賞したのか

4 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:50:06.65 ID:xc7ik6W10.net
新しいモーニングが来た♪
ホープのモーニングだ♪
ジョイにチェストをスプレッドし♪
ブルースカイ仰げ♪

的な

5 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:50:52.57 ID:1N5iB+m00.net
ルー最近の映画のなかでは一番面白かった
君のなんとかよりグリングリン動くこっちの絵の方がすごいと思う

6 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:52:05.79 ID:W3OLuq7G0.net
レッドタートルって欧米の評論家の評価メチャクチャ高いジブリアニメなのに
広告、ごり押しの恩恵受けられないから日本じゃ無視されてしまったね

7 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:52:53.87 ID:en08C31H0.net
ぽんぽこ以来ってどんな節穴祭だよ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:54:05.98 ID:iR2DyD+80.net
ルー大柴何やってんだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:54:18.73 ID:FnzLrK8P0.net
君の名はとかいう不倫監督の糞映画よりよっぽど上だな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:55:59.57 ID:z5dypt9h0.net
片隅スゲェな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:56:08.97 ID:8gvebOBB0.net
これ本当に面白かったのに全然人気でないな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:56:55.78 ID:kgS2iBCD0.net
>>7
俺も思ったわ
フランスって説教臭い意識高い系の話好きだよなw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:56:58.18 ID:v8U/z/Zq0.net
告げルーのうた の方がいいのでは

14 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:57:42.51 ID:sMq5dm320.net
最近ようやくまた日本のアニメ業界も海外向き始めたな
商業アニメ以外もちゃんと土壌整えないとアニメの土壌が萌え一色になると今みたいに結局深夜アニメの衰退招く

15 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 05:58:53.17 ID:zxLECytz0.net
ぽんぽこ以来と言うのはさすがに悪評になるような。。。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:05:10.32 ID:lanmaJnv0.net
というか白人様に評価されて
だから凄いって
良い加減やめないか

17 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:06:52.45 ID:N8Vd0B8o0.net
また日本人が世界一優秀な民族だと証明されましたね。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:08:19.18 ID:zqW/ZsnD0.net
いつも知られていない日本のアニメが受賞してるよね
何故だろう?

19 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:09:37.47 ID:0bF1ZrQ40.net
夜明けをテルする俺のソング

20 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:13:40.51 ID:sMq5dm320.net
萌え豚ってなんで萌え以外全部排除みたいな基地外が多いんだろう
色んなアニメがあった方が萌えアニメもその影響受けて面白いもの生み出せる可能性とか考えないんだろうな
萌えアニメ自体も日本のアニメ史の土台の積み重ねの上に成り立ってんのに

21 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:14:41.48 ID:dIlcekOw0.net
ポニョ?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:16:33.86 ID:L8pEO5m60.net
トゥギャザー

23 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:18:39.63 ID:0ynGWa870.net
>>7
ほんこれwwww

24 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:21:39.27 ID:hOVrasWn0.net
>>18

ロビー活動。

世界遺産だのノーベル賞だのオリンピック誘致だのと一緒。
最近の日本は、文化のゴリ押しがハンパなくひどい。

一時期の韓流と一緒で実態はそこまで知られてない。

25 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:23:14.44 ID:uDJgKYX/0.net
>>24
ノーベル賞がロビー活動で貰えると考えてるから貴国には無理なのだよ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:25:07.99 ID:Yoq08UX80.net
最近はほんと無学な製作者が増えたわ
変なダサい邦題だらけ るルーなんて音感悪い題はまおもなセンスがあればつけない

27 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:26:19.74 ID:yi/O1zQJ0.net
以下
大柴禁止

28 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:30:39.03 ID:j7t2R//20.net
>>8
ルーさんも声の出演であればなあ〜

29 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:30:40.16 ID:O7HlUlUF0.net
https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yudutarou/20170606/20170606174355.jpg

30 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:31:39.39 ID:hOVrasWn0.net
>>25

あいも変わらず韓国ぶつけてくるあたり、
ネトウヨってのは、、、。

ノーベル賞なんて忖度と利権癒着の塊なんだが、、?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:34:41.40 ID:SWi/4n940.net
ぽにょみたいなやつか

32 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:35:30.34 ID:Go9cdMp/0.net
>>4
アーリーモーニングからグッドジョブ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:36:34.86 ID:o4KuLOxi0.net
アニメ映画祭は芸術家が審査するから前衛的な作風が好まれる
映像だけ見るとルーが受賞するのも納得できるよ、内容は今ひとつだが

34 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:39:15.45 ID:SWi/4n940.net
個人的には片隅に獲ってほしかったけど
ありゃ昭和という実体験がないとピンと来ないだろうからな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:49:01.34 ID:oTGIMAK50.net
>>34
「実写でやれ」と言われかねないわなあ

しかし、アニメでやったから俳優だとかの個々性が抜けて、より普遍性が出たと思うんだけどね

36 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:55:01.10 ID:6cHcEGnH0.net
暑苦しい題名だな

37 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:55:58.16 ID:wwGC+tgh0.net
>>17
東朝鮮人のネトウヨがなぜか歓喜w

38 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 06:57:31.08 ID:A57IT7cU0.net
まあ、当たったかどうかとは別の話だしな。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:00:02.11 ID:ZU5mTwER0.net
どこかで聞いた名前だと思ったら、まる子とかクレしんの映画でグリグリ動く場面を描いてた人か。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:00:28.44 ID:NZD7qRTG0.net
近年の長編アニメ映画では聲の形と銀魂完結編ぐらいしか良作がない

41 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:04:44.67 ID:fS3rvSyq0.net
戦時アニメの信者は間違いなくアヌシーではグランプリを獲れると思っていただろうが、よもや伏兵のルーに持っていかれるとはな

42 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:06:15.27 ID:oTGIMAK50.net
>>41
そこまでのぼせ上がってないぞ、やら厨とは違うのだよ、やら厨とは

リアリズムとファンタジーの勝負はファンタジーが勝つんだよ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:09:57.21 ID:/VIRRJKH0.net
今が平和の時代だと信じてるのは左巻きだけだろ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:11:52.09 ID:rCFPcnpJ0.net
ルーのうたも興行じゃポッピン級の爆死だからなあ。

見たいと思ってももうやってない

45 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:22:35.72 ID:nFz9OQhL0.net
ルーのうたおめでとう
監督自信が温めたオリジナルってところが偉大だ。
君の名はもオリジナルであることが素晴らしかった。
片隅はオリジナルではないし大人から見れば原作の劣化だからな。
どこが劣化しているかは一目見ればわかるが日本では批判が巧妙に隠されたからね。
片渕監督は次オリジナル作ればいい。想像力があれば出来るだろう。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:26:23.93 ID:ZLLpj9Lj0.net
社会現象待ったなし!

47 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:30:27.13 ID:rFgkTeO80.net
ちびまるこの私の好きな歌はかなり良い映画だったのを思い出したわ
この人のアニメは動きが不思議

48 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:41:57.24 ID:olcLF79j0.net
毎朝嫌がらせの様に、夜が開け時にルー大柴が歌う...
クレーム凄いだろうな。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:44:08.18 ID:+g7uv+Bw0.net
>>1
まさか!有り得ナッシング!

50 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:58:22.15 ID:20iAzk3p0.net
>>24 ←韓流
>>25 ←貴国
>>30 ←韓国

答え
>>25がネトウヨ

高難度な問題だな。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:09:32.99 ID:Ob1eU3t70.net
ルーって言うから、カレーの話かとおもたわ。
人魚とか上半身が魚で下半身が女性ならまだ絡みがあってオモロイんじゃねぇ?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:13:03.88 ID:oc/iKTs30.net
人魚は上半身が人間で下半身が魚というのは納得してもいい。

だが上半身にブラジャーしてるのは納得できない。
絶対おかしいと思う。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:19:04.70 ID:MugCAGY10.net
テーマ的には異世界転生モノぐらい陳腐だけど
映像で見せる手腕がすごいんだろうなきっと

54 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:20:19.57 ID:fQg7fm0B0.net
絶対つまらねえ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:23:23.40 ID:WBCGnzUY0.net
いいニュースじゃないか
喜ぼうぜ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:26:37.31 ID:B0OQSixG0.net
千と千尋はなんだかんだで良かった

57 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:27:12.99 ID:1wDxi2TM0.net
日本の映画ってアニメ意外クソ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:27:20.57 ID:h05/Wf6L0.net
CoCo壱のステマかと思った。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:28:07.33 ID:cScQ41390.net
夜は短しの方じゃないのか。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:31:22.43 ID:vVWUd/BY0.net
こんな賞しらんがな、モンドセレクションかよ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:33:08.52 ID:d7QCfyoP0.net
カンヌからアニメだけ今年から独立したってやつ?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:47:19.51 ID:YJa4hanl0.net
めでたいめでたい

63 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:48:03.68 ID:GWnXnCMl0.net
片隅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>底辺馬鹿向け君の縄

64 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:52:02.44 ID:KUMqdHzG0.net
君の名はは出品してないのに勘違いした片隅信者が嬉ションwwww

65 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:58:55.21 ID:9Mj3qPsh0.net
>>29
ポニョ大人版?w

66 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:59:07.00 ID:uFvK7ySf0.net
子供向けだから筋が大体ポニョやトトロみたいになるのはしょうがないけど、打ち込み系の音楽を持ってきて、ルーがボコーダーっぽく歌うのは素直に感心したし楽しかった。それなりに罪深い人間なんかも描いててパンダコパンダの焼き直しのポニョなんかよりは全然よかった

67 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 09:01:14.35 ID:zRNtjs8M0.net
これ観に行こうと思ってたのに忙しくて行きそびれたんだよな。
夜は短しが今一な感じだったんでまあいいかって思ってたけど、
こっちが本命だったのか。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 09:02:04.46 ID:oTGIMAK50.net
>>65
高校生版らしいが

69 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 09:23:16.36 ID:5wf5WdPbO.net
薮からステッキ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 09:24:12.11 ID:59jA4pG90.net
聲の形の方が良かったな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:05:01.47 ID:MtSqaHwb0.net
カイバもマインドゲームも面白かったよう

72 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:18:58.09 ID:BHZtQHTO0.net
ぽにょと何が違うん?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:37:18.26 ID:fp70GARe0.net
この世界の片隅に

こういうドメスティックな作品が世界で評価されるのはすげーな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 10:44:07.38 ID:mFrIf/sl0.net
何故に「君の名は。」の話題が出てくる?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:00:34.68 ID:uDJgKYX/0.net
>>30
そりゃあなたの国がもらったノーベル平和賞に限っていえばそうでしょうよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:53:23.65 ID:5ntjV75h0.net
これポニョやんけ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:59:46.25 ID:oTGIMAK50.net
ディズニーの「ファンタジア」のころから、お魚アニメはラリラリラリして観るのが正解らしい

78 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:39:02.87 ID:4HPZLLz20.net
https://twitter.com/lu_no_uta/status/876180342968918016
http://pbs.twimg.com/media/DCjRXCgXcAIDqxB.jpg
右が湯浅監督、左が湯浅のスタジオScienceSaruの取締役でもある
韓国出身のアニメーター、チェ・ウニョン

79 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:51:40.94 ID:chgHtAK00.net
何かつまんなそうなストーリーだな
絵がいいのかな

80 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:13:21.18 ID:fBeTc69x0.net
>>79
ぬらぬら動くところが評価された
 https://www.youtube.com/watch?v=JRqZ_8BP_xs

アヌシーの海外映画エントリーでは「フランスで上映されていない(無名の)映画」が審査対象となる。
「君の名は」「ひるね姫」はすでに劇場で上映されてしまったため審査対象から外された。

日本のアニメ業界の間では「片隅」は反原発映画だから駄目、「ルー」は絵がキモイ、総合的にオタク受けする
「聲の形」がいけるだろうという心積もりだったんだけどそれらすべてが外れたことに衝撃が走ってる。
ジブリ作品はぽんぽことレッドタートルしか評価しない映画祭だからね、仕方ないね。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:26:21.61 ID:CeWZACfs0.net
>>80
うん、ぬるぬるでファニーでテンポが面白い

82 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:26:25.58 ID:y/MgufLr0.net
トゥギャザーのうた?

83 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:27:49.83 ID:o4KuLOxi0.net
>>60
世界のアニメ映画祭の中で一番権威がある賞

84 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:14:37.91 ID:s8awxgFp0.net
湯浅なんか金にならない匂いしかしないのに
どんな人間がバーターについてるんだろ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:18:00.80 ID:4HPZLLz20.net
アヌシーのフランス人に「この世界の片隅にのすずさんの義理のお母さん役の声をしてた人が
夜明け告げるルーのうたのわんぎょでわんわん言ってる人と同じ」と言ったらまず間違いなく
大げさなアクションで驚かれる鉄板ネタ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:24:05.00 ID:+pydwM8I0.net
人魚をリアルにウルトラQに出てきた 海底原人ラゴンにしたら話にならんな。
いきなり 海底原人VS人類 海底軍艦みたいな内容になるよねw

87 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:25:10.42 ID:tyNc5nPe0.net
なんだよもう、藪からStickに

88 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:21:54.42 ID:jtLyHfeN0.net
Flashアニメって開国シテクダサーイのやつみたいなイメージなんだけど
ここまでできるのかすごいな

89 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:56:04.95 ID:CeWZACfs0.net
>>88
「かぐや姫の物語」の前の年ぐらいの作品だけど、Flashだよ

Ernest et Celestine - Extrait #1
https://www.youtube.com/watch?v=Ssd3FKVOsnw

Animating Ernest & Celestine
https://www.youtube.com/watch?v=ILpNlfO6qMg&list=PLmdYKEv9f6PNENuJDLl1MdpIiAU_kXPZs

重複スレにも貼ったけどな

90 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:13:51.92 ID:fBeTc69x0.net
日本のFlashアニメ文化はカスラックが滅ぼしてしまったからなあ
今でもFlash8とCC現役で頑張ってるプロは湯浅氏のほかa.e.suck・りょーちも氏くらいだと思う。

ルーの歌はフランスからスカウトしたゴブリン(ディズニーが作ったアニメーター専門大学・カルアーツより歴史と偏差値が上の大学)出身
Flashアニメーター2人と韓国人プロデューサーの韓国Flash職人ネットワークなしでは完成し得なかった。
韓国では今でもFlashゲームやFlash広告バナーが主流で広島国際アニメフェスティバルに出品される韓国作品も大半がFlash。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:18:01.52 ID:mWEOL5X20.net
なんだか絵柄が、最近のディズニーアニメのアラジンっぽいな
とは思いませんか?

92 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:23:12.54 ID:mWEOL5X20.net
https://www.youtube.com/watch?v=qsTlQlRDiX4

手恷。虫 「人魚」(1964)

93 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:32:33.97 ID:+upppT/t0.net
予告みたが、完全にポニョのパクリやん。こんなもん平気で作れる精神を疑うわ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:44:20.41 ID:dV8Uy8fS0.net
権威がどうの言うけど、フランスの映画で有名な映画なんてあったっけ?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:45:09.47 ID:70aTeMZp0.net
君の名はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:46:44.70 ID:y3jkDIW10.net
最高賞おめ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:48:52.28 ID:21/X8J/B0.net
日本の恥ずべき文化
アニメなんか日本に要らん

98 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:49:01.46 ID:9AZb6gko0.net
北斗の拳とか上映すればいいのに

99 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:49:42.11 ID:PJNBaJsq0.net
なんでこんなゴミみたいなものばかり
受賞されるんだろうな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:50:21.13 ID:WDi/9ls30.net
>>78
醜い・・・

101 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:50:40.62 ID:gXcZXPlZ0.net
湯浅だと、おっさん世代には
ウイスキーの宣伝のシロクマのアニメが一番馴染みがあるのでは
もう、あんな普通のアニメ描かないけどw

102 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:00:07.03 ID:0CZd0bsT0.net
>>3
文部省特選みたいなのがウケるんだろ自称知識人どもには

103 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:28:19.17 ID:JQvEyV/s0.net
>>78
てことは、監督も在日の可能性が高いってことか・・・

104 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:11:53.02 ID:JQvEyV/s0.net
君の名はって、アレは監督をジブリの宮崎の後継にしたいというジブリ社長そうかそうかの意向でステマされた作品でしょ。はっきり言っちゃうけど。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:18:54.98 ID:PKdSzQVd0.net
朝鮮人なりベトナム人に原画〜動画任せたアニメで喜ぶ糞アニオタ
金銭的に破綻してまで作り続けるなよ未練がましい業界だ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:26:36.33 ID:LcOyHOF90.net
目標も客層もまるで違う
視点が違うところに刺さるものをつくったんだから
日本ではやらないのは当然
製作者は自覚してやってるだろうよ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:09:10.25 ID:1bH3Kn4H0.net
偶然今日世界の片隅みたけど
ええなあ。あんなん嫁さん欲しいわw

108 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:31:13.38 ID:qFke807T0.net
>仏アニメ映画祭
そもそもこれに意味がないだろう
アニメなら日本のほうがずっと盛んだし

109 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:32:26.48 ID:5vn8PUl10.net
盛んと思ってるのはアニオタだけ
アホみたいな時間帯にしか放送してない時点で完全にオワコン

110 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:47:15.50 ID:qFke807T0.net
>109
単に広告料で商売するのをやめただけだろう
深夜じゃないと過激表現できないわけだし

111 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:50:42.97 ID:G3LNR13r0.net
>>19 評価する

112 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 00:50:58.97 ID:5vn8PUl10.net
アホか
作画崩壊した低予算番組しかないだろ
むしろアホだろオマエ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 01:24:43.62 ID:80j9SsJp0.net
画は凄いんだけど、正直ストーリーはいまいちだったな
湯浅監督は原作物の方が力出せると思うわ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:45:52.05 ID:yfFNeM0T0.net
アナログ放送の時代とは違い、DVD画質以上のデジタル放送の今
無料で毎週アニメ放送してもBD/DVDが売れる訳が無い
アニメで飯食おうとしている会社は馬鹿としか言いようが無い
馬鹿な会社は一日でも早く淘汰されるべき

115 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 07:50:34.19 ID:3Gf6yDQTO.net
事務所独立し干されるルー大柴のうた

116 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:05:33.62 ID:QI5INIBt0.net
>>7
この映画祭は、フランスで興業した作品は参加資格がないから、よほどタイミング合わないと出品できない。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 08:28:56.16 ID:hHwftHSV0.net
>>109
無知
オワコンなら年間600タイトルも放映されんわ、ボケ

知らなかったろw

118 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:07:44.31 ID:QklOlMTx0.net
>>117
大戦末期の、思いつく限りの試作兵器の山みたいなもんじゃないか

119 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 09:32:59.32 ID:jMdOk47wO.net
>>117
粗造乱造だけされて幾つか死体で終わってるアニメが多いのはなぜか
一部しかヒット無いのに無駄に作るから駄目なんだよ 誰も見向きしないアニメが多すぎるわ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:12:23.20 ID:u3PDmVTo0.net
精兵も武器もなき物量主義なんて
大戦末期のような悲壮感だわな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:41:58.29 ID:pNMJKYK20.net
 
カイバの4話、5話、どうしてああなったの?

122 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:43:11.45 ID:rQzdbOcp0.net
高畑勲監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」以来


はい解散

123 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:57:27.75 ID:TsyaJvCS0.net
ジブリの寄せ集めみたいな絵のやつ(・・?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 10:59:19.93 ID:17Lmobxe0.net
>>113
四畳半神話大系か。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:14:05.03 ID:hHwftHSV0.net
>>118
お前、国策の兵器と商業作品のアニメを同列とか、頭大丈夫か?www


>>119
オワコン言いたいだけのバカに、儲かっていないと数に出ないけどなって商業化の基本をたった一つの数字で論破しただけだよ、低能

126 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:39:02.51 ID:MMYLZS7n0.net
>>125
当たりを狙ってひたすら弾(番組)を打つ状態はまるで戦闘末期を思わせる状態

127 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:40:27.22 ID:u3PDmVTo0.net
円盤商法なんて揶揄されているのに、肝心のそれの売り上げが
ジリ貧だからなぁ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:08:39.83 ID:762IkF7z0.net
人魚の呪いと言っても、高橋留美子ほどじゃないはず

129 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:14:16.08 ID:pNMJKYK20.net
>>128
最高傑作と比べんなこら

130 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:16:55.27 ID:mUFGPeSK0.net
>>29
何という不謹慎な構図。謎の光がなければ男の股間に顔をうずめようと・・・・

131 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:17:39.22 ID:MlIVcXM30.net
すごいじゃんワンダフル

132 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:32:15.77 ID:psv4Xk8p0.net
今回は中国のBig Fish & Begoniaとか超大作も出品されてたんだけどね

Big Fish & Begonia 大魚海棠
https://youtu.be/IsE2cB-ZhFw

133 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 13:50:09.98 ID:tftYJdLV0.net
>>132
「大魚」は絵柄や作風全体・演出すべてエアベンダー(アニメ版)やレジェンド・オブ・コラ、NARUTOの二番煎じになってしまったのが失敗
その証拠に文化大革命で失われてしまった多層ガラス板マルチプレーン彩色技法を使った無声映画「鹿鈴」(招待上映)のほうが高く評価されてる
https://www.youtube.com/watch?v=2CAUf0RML-8

とにかくオリジナリティが足りない、あと赤を強調・使いすぎ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:32:34.68 ID:KPPcKjwT0.net
>>1
Flashってまだ現役だったのか…
すごいな

135 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:33:14.62 ID:D563bn/70.net
ついにぽにょも賞貰ったか

136 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 14:43:46.66 ID:D563bn/70.net
>>90
>日本のFlashアニメ文化はカスラックが滅ぼしてしまったからなあ

ねーよ池沼w

137 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 15:35:56.14 ID:i/GIgMBH0.net
湯浅政明の作品は人選ぶからなぁ
大好きか大嫌いかに分かれる

138 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:23:13.17 ID:pNMJKYK20.net
 
韓国のアニメみたいな雰囲気あるね

139 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:26:31.86 ID:rQzdbOcp0.net
ピンポン原作好きだけどアニメは面白くなかった
監督のせいか知らんが

140 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:27:03.77 ID:XU52/cL/0.net
ルーってなによ。カレー?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:30:31.27 ID:ES07GjL70.net
これ韓国人の会社が、人手を使わずコンピュータで描いたものだろ?
NHKでやってたわ。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:31:23.93 ID:PgMldEX80.net
フラッシュってあのフラッシュ?
今時?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:35:42.86 ID:Vv9cglv70.net
>>141
韓国人の会社じゃない
湯浅政明のスタジオSARUは、昔からの仕事仲間である韓国人の名アニメーター
チェ・ウニョンが取締役を務めてる
スタジオSARUは欧米からも含む多くの外国人を擁している

144 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:40:00.76 ID:E9fbh+go0.net
>>35
実写は前に北川景子でやったよ?
この前JCOMで観た。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:40:31.50 ID:n0s7yWRU0.net
欧州の賞は
金で買えるからなw

146 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:40:34.99 ID:HD64+1bR0.net
アニメ部門で日本のアニメが何も賞とれない年ってあるん?

147 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:55:43.43 ID:6jrtYXRu0.net
3つとも見て感じたのは

君の名は
国内アニメ好き向け、結果としては普段アニメ見ない層にも波及、大ヒット作

この世界の片隅に
元々原作ファン向け、結果としては幅広い層に波及、ヒット作

夜明け告げるルーのうた
海外向け、娯楽性の高い作品で日本アニメと言うよりディズニーアニメに近い、爆死

148 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:35:38.10 ID:ZJnXQav10.net
Flash(原画)とシンガポール政府の資金援助で開発されたCACANi(動画・中割り)だね
https://www.youtube.com/watch?v=s5lI_hZlxyA
ロングバージョンのメイキング
https://www.youtube.com/watch?v=vPbCCf0Udpc

シンガポール・カナダ・フランスは税金でアニメ制作ソフト開発を支援しているのに
日本で同じことやるとローゼン閣下の漫画ミュージアム計画のように潰される

149 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:02:55.15 ID:pNMJKYK20.net
動きがダイナミックでもデッサンが崩れたらおしまい

150 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:05:27.95 ID:HkPp9D9y0.net
アニメとか発達障害のニートが観るもんだろ、健常者には要らん無くせ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:06:56.78 ID:LzU4dMxE0.net
意識高い系ヲタ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:31:07.65 ID:E/mkxoR+0.net
湯浅監督ファンだが見てないんだよなぁ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 01:33:52.74 ID:QIE2qSL80.net
>>147

正直、その三つよりも聲の形の方が衝撃的なんだけどね

聲の形 映画の1シーン
https://youtu.be/L7dml1RxBiU

154 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 05:18:16.38 ID:lTtNlY0C0.net
今時トゥーンシェーダーでPCやゲーム機上でリアルタイムでヌルヌル描画できる御時勢に
いまだにローテク手描き原画で作画崩壊とか製作会社もピンキリで笑える
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org456490.jpg

155 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:56:16.06 ID:2nDZPnW+0.net
>>154
CGで人間の感性を刺激する動画はまだまだ描ききれないし
外注デッサン崩れが前提の手書きもあり得ない

156 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:12:04.10 ID:sV29Y2fV0.net
最高の賞?具体的にルーのどこを評価したんだ?
審査員ちゃんと観てから決めたのかよ
デキレースじゃねえの?

157 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:17:09.65 ID:9AMncQUD0.net
売れた映画が評価されないのは全世界の映画賞みたらわかるじゃん

158 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:29:09.29 ID:IcFLf3Be0.net
>>154
♪デッサン狂ってるほうが勢いがあるw

159 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 10:58:44.12 ID:eIzzmGgl0.net
片隅が一番よかった

160 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:16:53.08 ID:nY//5aBX0.net
少なくとも
夜明け告げるルーの歌>>>黒執事>>>SING>>>モアナと伝説の海>>>ソードアート・オンライン>>>この世界の片隅に>>>虐殺器官>>>夜は短し歩けよ乙女>>>ひるね姫>>>ポッピンQ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:21:08.08 ID:+D0IVLQ+0.net
原恵一、水島努、湯浅政明と、
劇場版クレしんの監督の活躍が目覚ましいな。
前からクレしんは最高峰の作画とセンスだと言われていたけど…

162 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:23:14.15 ID:XSxF1O6r0.net
誇らしいニダ!

163 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:31:40.03 ID:+tq1XukO0.net
夜明けのMEW 君が泣いた〜

164 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:32:15.00 ID:5djjBiAF0.net
>>150
物事を単純化しすぎやろ。その発想こそ発達障害やん

165 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:05:08.01 ID:2nDZPnW+0.net
>>161
ドラゴンボールもクレしんも、子供ながらに上手い回と下手な回があることに気付いたわ
いい内容の時に下手なバージョンだと、腹立ったわー

166 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:10:16.42 ID:iTaj8biL0.net
技術革新について行けない情け無い業界と
それを支えてる時代遅れのオッサンアニオタしか居ないって感じか
終わってるな

167 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:51:46.18 ID:bV/RZUyP0.net
>>78
いやぁ、典型的すぎる顔だったんで、びっくらこいたわ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:00:56.10 ID:KGV8PNCE0.net
>>3
ゲームも漫画もコケたのに、声優だけでヒットした「けものフレンズ」よりマシだよ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 21:55:18.54 ID:z+HtybMI0.net
片隅は、よく知らん相手と結婚させられ、式の翌日から早起きして相手家族の世話をさせられ、いびられ、
終いには爆弾で体をふっとばされる戦慄の映画だったわ…

170 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:41:25.72 ID:+w7ITdEV0.net
>>169
それもひとつの時代
人魚とかどうでもいい

171 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:46:02.53 ID:re1zmo790.net
(´・ω・`)アヌス―国際アニメ映画祭・・・ ェィナス・・・

172 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:49:00.69 ID:re1zmo790.net
四畳半神話大系は面白かった。
「小津は幸せにならなくても良い!」
まあ森見登美彦の原作が面白いからだけど。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:50:26.78 ID:otnU+Nv/0.net
>>16
実際、白人どもは優秀だしな。
日本人以外の有色人種のアホさ加減はどうしようもないからな。

174 :sage:2017/06/21(水) 02:01:52.35 ID:eeqI8aF30.net
なんかもうひとり学生の日本人女子が受賞してるが
タイトルがヤバいのかまったく報道されてないw
てか気になる

175 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:13:56.49 ID:zZJLDh350.net
アセンションを題材にしたアニメらしいな
興味あるから機会があったら見てみる

176 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:44:05.01 ID:wtmc3FMJ0.net
押井守監督は才能があるのに賞とかには無縁のイメージ
押井監督はちょっと警察、公安、軍隊みたいな作品のイメージが強すぎるのかな

177 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 02:49:18.69 ID:wtmc3FMJ0.net
>>104
それってマジですかぁ?
まぁ新海誠なら宮ア駿の後継でもいいかもしれないが・・・
作風が違いすぎるよな
「借りぐらしのアリエッティ」を見たときもうジブリは落ちるとことまで落ちたなと思った

178 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 11:22:24.37 ID:2AhlXPIw0.net
>>104
凄い妄想だなw
新海誠がいくら活躍してもジブリには何の利益も落ちない、むしろ過去のジブリ映画の印象が薄らぐだけなのに
博報堂は君の名はのネガキャンやってたよな

179 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 14:49:43.70 ID:+w7ITdEV0.net
下手くそなアニメーションは脳が動きの補完を自動処理しようとして疲れるんだよ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 14:59:29.67 ID:vB8f4A5s0.net
>>1
らんらんル〜

181 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 17:24:26.93 ID:Fwqy9s8o0.net
>>154
CGもピンキリだよ、海外のCGアニメーター凄すぎる。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 18:46:14.32 ID:aNjcs+Ou0.net
金が出ない以上何も期待できない業界だろう
既に終焉を迎えつつある国内ゲーム業界よりも終わってる

183 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 19:11:59.03 ID:EyOJrhDwO.net
夜明け告げルーのうた

184 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 22:56:50.61 ID:+w7ITdEV0.net
ルー大島

185 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 07:30:08.81 ID:UhA/B1xM0.net
クールジャパンだのタグチジャパンだの言われているが
実際のところ国民1%にも満たないアニオタにしか需要の無い斜陽産業

186 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 07:42:03.83 ID:dcizuLFo0.net
この他にも卒業制作部門で冠木佐和子というひとの
「夏のゲロは冬の肴」という作品が審査員賞を受賞しているのに無視されているw

187 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 08:47:56.68 ID:6UIdyK/z0.net
夏のもんじゃに頭の中で変換した

188 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 14:13:56.44 ID:5SP7flCQ0.net
>>186
受賞スピーチで「×××してー!」って叫んだってほんとかね

189 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 17:10:10.55 ID:mgPgaKEb0.net
この映画中韓の方が評判が良いの?

190 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 21:19:49.93 ID:uxnhOnKL0.net
ルーのうた面白いから食わず嫌いせずに見ろよー

191 :名無しさん@1周年:2017/06/22(木) 21:21:36.42 ID:H8B+DB+u0.net
ルー大柴など見たくない

総レス数 191
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200