2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★5

1 :記憶たどり。 ★:2017/06/17(土) 16:55:36.55 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497679411/
1が建った時刻:2017/06/17(土) 08:00:55.89

2 :転載OK:2017/06/17(土) 16:57:29.66 ID:8saxjdIr0.net
共謀罪効いてる?wwwwww

ほらなっさけねーカス警察止めてみろよ お前らのやれることは共謀罪と幸せアピールで精一杯かよwwww
さすが人殺し組織


2ちゃんで騒がれたあんなことこんなことは実は警察とマスコミがある拉致事件を捏造したことをごまかすために自ら仕組んだ謀略

マスコミの女優AGのごり押し  2ちゃんでのAGなどの芸能人の在日説や日本在日支配説流布  報ステでの政府の圧力暴露  元フジテレビのチノアナの交通事故  政治家の在日献金  特定秘密保護法  他にもまだまだある

その拉致事件が2007年に騒がれた渡辺秀子2児拉致事件

事件の新聞記事
2007年4月7日毎日新聞
1
http://i.imgur.com/WH5ffmE.jpg
2
http://i.imgur.com/1VwHCkZ.jpg

事情聴取をする予定という記事
2007年4月17年
http://i.imgur.com/4VxtxyV.jpg

この事件では警察は日本に在日の拉致実行犯がいるとしていたが結局この後聴取は行わず現在にいたっている。またマスコミは第二次安倍政権誕生の直前までこの事件と拉致全般の報道をしなくなった。
日本に拉致犯がいるのにそれには一切触れず、それでいて拉致拉致と騒ぐ警察とマスコミ
在日説や政府の圧力などはこれをごまかすための工作

下のサイト読んでみ

警察とマスコミと安倍晋三によるヤラセ拉致とごまかしための情報操作

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth/northkorea_conspiracy_theory

北朝鮮情報は周辺国による嘘だらけ

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

3 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:57:30.20 ID:pGzkDQ570.net
自転車は左折車が左折するのを待っていろよ。

4 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:57:45.46 ID:V5RGpIdV0.net
青免雑魚の犯罪者共は口を慎むように
意見表明は最低限金免になってから

5 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:57:54.67 ID:X5m0Gat50.net
巻き込まれて死にたいのか?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:57:54.88 ID:civ711070.net
茨城で車線のど真ん中走ってたチャリを見たときは驚愕した

7 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:57:55.20 ID:Doq+LPgx0.net
>>3
普通に右から抜いてますが。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:05.16 ID:KRYIpcM90.net
左折時の話なのか直進の話なのか
まずそこが曖昧やな

9 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:06.77 ID:RONuQKUd0.net
つか、チャリ乗りはちゃんとミラー付けろよ。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:14.40 ID:u4XgwD290.net
ちょうど一年前にこの道を通った夜

11 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:44.38 ID:0cDc8/pe0.net
危険運転なんて車、自転車関係なく例を上げればキリがない
バカはいっぱいいる

12 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:51.22 ID:wE3uDSad0.net
幅寄せが正しいかどうかはともかく、「教習所で習った」ことが正しいと思ってる奴はアホ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:58:59.93 ID:wkEESpji0.net
つーか交差点付近で左側から追い抜くのは道交法違反だから

14 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:59:35.68 ID:79f8wF9e0.net
左折時に左によるのも重要だが

左折時に徐行することも忘れるな
徐行とはすぐ止まれる速度で
概ね10kmである。

必ず守れ。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:16.30 ID:KRYIpcM90.net
何でもないような事が難しかったと思う(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:34.02 ID:4m4VSYZF0.net
交通弱者という看板を掲げて強者の態度をとるチャリダー

17 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:36.56 ID:oXyNvj6e0.net
記事読んだけど左折してねぇじゃん
明らかな嫌がらせだろこれ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:38.25 ID:jrpNX7CM0.net
>>14
チャリカスうぜぇ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:38.37 ID:ngfaCqIk0.net
>>4
ペーパー金免ならまだ若葉のがマシだわ。アホじゃね?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:45.65 ID:98gRakO80.net
>>4
それプラスSDゴールドカード以上な
文句たれるのはそれからだ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:00:58.84 ID:or5KxAsQ0.net
俺の前に車寄せんな!死ね!

22 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:06.40 ID:wY3dzDVR0.net
こいつら自分の都合の良いように車用と歩行者用の信号使い分けてる癖に人様には文句言うのな。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:09.76 ID:K2hrDJMG0.net
>>7
そしてギリギリで抜けようとした後続車に轢かれると

24 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:14.07 ID:y+29Ht6u0.net
左折時なら当然の行為
直進時なら嫌がらせ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:38.82 ID:wE3uDSad0.net
左折時に右に膨らんでから曲がるバカについて議論する方が先だよな

26 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:51.90 ID:vC+UMlFR0.net
現状の絶対被害者ポジションさえ撤廃して貰えるなら今のままでいい

27 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:01:53.01 ID:Doq+LPgx0.net
>>23
ドラレコでドライバーとナンバーがバッチリ映ります。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:02:12.24 ID:DeY0nGYE0.net
まあ自転車もまず徐行と目視確認の徹底よな
数秒を惜しんで横着せんこっちゃ
後悔したくなければ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:02:28.86 ID:+1M3cCkB0.net
左折時の巻き込み防止のためだろ
チャリカスはバカが多いな
大人しく歩道を押し歩きしとけ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:02:32.43 ID:RONuQKUd0.net
>>25 スレ違い

31 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:02:48.73 ID:KjWOkPnG0.net
左に寄せるのは自転車バイクを入れない為と教習所で教わったな。
巻き込み防止の観点でって言われたのを思い出したわ。

ただ、自転車とかはもうダメ。ルール守らなさすぎる。あんな運転して
怖くないのかっていつも見ていてハラハラしちゃう。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:03:43.34 ID:wkEESpji0.net
http://law.jablaw.org/rw_passv

33 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:03:49.35 ID:6ieldh+t0.net
>信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい…

分かる、発進が遅い自転車が前にいたら目障りだからね。
万が一、引っ掛けでもしたら交通事故だろ?
逆にオートバイの奴には開ける。
しかし発進が遅いと腹がたつがな。w

34 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:04:03.15 ID:KRYIpcM90.net
>>13
細かい話だがそれは違うとおもう
それを禁止すると右折レーンに入って減速している車を
左隣の車線を走行中の直進車が追い抜き出来ない

35 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:04:27.83 ID:M+ASqo700.net
左折する車に並ぶなボケ。
根本的に間違っとる

36 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:04:37.95 ID:7f+zV9E00.net
アホなロードのり
公務員に多いな
公道でスポーツとか笑っちゃうわ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:04:42.32 ID:K2hrDJMG0.net
>>27
いくらナンバーが映って遺族に金が行こうが轢かれて痛い思いするのは自転車側なんだよ?轢かれたいドMなの?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:04:43.41 ID:zlsibZHV0.net
自転車は、歩道でも車道でも邪魔者でしかない。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:05:18.63 ID:V5RGpIdV0.net
>>19
うるせぇ犯罪者w
罰金でも払ってろw

40 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:05:20.88 ID:fedWb3lm0.net
後ろで待っとけ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:05:39.26 ID:zhXzxDA60.net
直進でも幅寄せブロックしたくなる気持ちは分かる
車道に飛び出てくるから抜くのに気を使うし

42 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:05:41.89 ID:8fnh1Cm40.net
>>32
下の方に左側からの追い抜きは違反にならんて書いてあるで

43 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:05:44.45 ID:M+ASqo700.net
>>38
だな。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:05.68 ID:JA/T/zl90.net
>横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
>路肩からは狭くて出られない状況だ。

>このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
>その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。


これの何が悪いの?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:13.47 ID:0cDc8/pe0.net
>>17
自転車に引っ掛けられて傷つけられた経験でもあるんじゃね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:16.14 ID:Doq+LPgx0.net
>>37
最大限賠償させるよ、道交法守ってて追突されるとか車カス災厄だわ。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:24.94 ID:kKMF2pwQ0.net
共謀罪なんかより先に道路交通法直してくれ
左追い抜きの明確な禁止
自転車の最高速度の規制
スクータ30km/h規制の廃止
一般道の最高速度規制緩和

48 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:26.45 ID:wkEESpji0.net
>>34
違うレーンに入ってる場合の話だろそれは

49 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:06:49.93 ID:bSJSyvRA0.net
動き出してる時に横に並んだり追い抜くのはヤメロ。
ムカつくんだよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:19.70 ID:I5sfVhWd0.net
バイクでも信号待ちになると車の脇をスルスルと一番前に行くところを良く見るけど、あれと同じなんだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:27.25 ID:17sBPGLN0.net
車道外側線はともかく、路側帯まで塞ぐ馬鹿ドライバーがゴロゴロしてるから迷惑なんだよな
法的には自転車通行可な歩道に乗り上げて歩行者や自転車の進路を塞いでる状況なんだが、馬鹿にはそれが理解できない

52 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:33.76 ID:S6zsucvk0.net
マジ邪魔っす
空気よめやハゲww

53 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:37.22 ID:QDKjJIXm0.net
>>37
ひーひー喘ぎながら必死になってペダル漕いでるぐらいだから
M系は間違いないだろ?w

54 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:37.91 ID:DJanpnw10.net
ロード乗りは連なって走るからじゃま

55 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:07:54.01 ID:vC+UMlFR0.net
>>46
被害者ポジション確定だからやっぱ故意犯だよな

56 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:00.54 ID:/d+srWKm0.net
轢かれて死にたくなかったら車に譲れよチャリは
すれ違う運転手を信頼してたら愛知じゃ15分で殺されるぞ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:04.87 ID:hsnNNO4R0.net
>>8
元々は左折時の左詰にチャリカスがぶーたれてる話だったのを
直進時の幅寄せにすり替えてるのが正解

58 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:08.10 ID:6NJ9LgSA0.net
>>47
>スクータ30km/h規制の廃止

イマドキの原付はリミッターがあるらしいから
むしろ危ない希ガス

59 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:18.55 ID:eL3rKIDL0.net
横断歩道に赤信号の車道から自転車が突っ込んで来るのはデフォ
しかもベル鳴らしながらwww

60 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:23.05 ID:WASRCstn0.net
追い抜きながら左折する基地外車でもない限り、不満はない。
つーかすり抜けは違反だし危険だぞ!

61 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:23.98 ID:43zwYbZM0.net
右から追い越せ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:33.62 ID:Doq+LPgx0.net
>>55
道交法守ってて確信犯とかw
車カスは犯罪者ってことか?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:08:35.40 ID:J9j16XOj0.net
チャリも免許制にしろ
乗るのも置くのもマナー悪い奴多すぎ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:03.06 ID:QQFUpidA0.net
車の左折時の幅寄せは自転車やバイクが巻き込まれないようにするやさしさだぞ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:05.48 ID:6M1TDMlT0.net
交差点内での追越、追抜きは禁止。
左側からの追越追抜きも禁止されている。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:05.69 ID:y+29Ht6u0.net
>>57
推測でしかないな

67 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:12.35 ID:6GTJYqIy0.net
車に挟まれる形のほうが怖いわ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:20.92 ID:Ag5RCVsS0.net
>>3
これに尽きる

69 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:32.03 ID:xMDbscR50.net
自転車にも免許が必要だな。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:33.17 ID:rF/0VLxh0.net
>>1
左折のために左に寄せてたら後ろから車道走ってきたチャリが、
歩道に乗ってすり抜けしていって、巻き込む寸前だったことがあるわ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:52.57 ID:vC+UMlFR0.net
>>62
ロードの故意犯と痴漢冤罪は逃げようが無いから諦めてるよ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:07.34 ID:KRYIpcM90.net
>>48
違うレーンだろうが何だろうが追い抜きや
第30条で禁止されてるのは追越しであって追い抜きではない
第28条でも追い抜きに関しては何も述べられていない

73 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:07.40 ID:LpRqxZGi0.net
直進先交差点の信号機の色が変わりそうだからスピード出して
交差点手前で自転車の横すれすれに追い越しかけながら幅寄せ。
ウインカーも出さず左折する糞カスドライバーもいるんで、
前で停車か走ってる車の幅寄せだったらまだましな部類だと思うが。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:16.11 ID:eOG/7VVN0.net
>>17
元々の文句言ってるツイートの写真はバッチリ左ウインカーの光ってる左折車
フルボッコにあったから直進車の嫌がらせってことに切り替えた

75 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:23.63 ID:VyX4iEUy0.net
本当に免許持ってない自転車ライダーの場合は
嫌がらせで左折車が寄せてると思ってる人も居るのかもな
警察や政府はCM打ったりして周知してもいいんでないか?
こういう為の税金なら使ってええよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:32.83 ID:Vskf5q9v0.net
左折するなら寄って欲しいけど

77 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:10:47.82 ID:Doq+LPgx0.net
>>71
そのまま人生終わらせてください

78 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:11:15.29 ID:0cDc8/pe0.net
>>50
昔、渋滞で開いてる路肩を突走ってたバイクが脇道から出てきた車のフロントにぶつかって宙を舞うのを見たことある

見事な舞で見とれてしまった

79 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:11:17.95 ID:V5RGpIdV0.net
>>63
ロード乗りは大抵おっさんで、仕事では車、趣味でチャリだから
ノーダメージのケースが多いけどね
俺もゴールドMTの両乗り
高齢者、特に婆さんママチャリが駆逐できるからそれはそれでいいが

80 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:11:42.52 ID:vC+UMlFR0.net
>>77
自転車乗りは下品で怖いな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:11:56.85 ID:J9WY2jRE0.net
路肩線もないような狭い道の交差点で止まるときは左から出てこられないように寄せるわ。
抜くの大変だし対向怖いし、かといってずっと自転車の後をついていくわけにもいかんからな。

交通ルールをきちんと学んでいる訳じゃないから仕方ないが、学生の自転車ってかなり無謀な運転するよな。見通せないのに一時停止完全無視とか。

お嬢ちゃんたちがいつひかれやしないかと心配だぞ。
野郎はどうでもいいが。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:12:00.34 ID:mRjlDeSD0.net
チャリ乗ってる奴って車が避けてくれると思って後ろ確認しない奴ばっかだからな
チャリも免許制にしろ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:12:01.78 ID:FjNLj9ZX0.net
危険とかいいながら態々左から抜いていこうとする馬鹿
さっさとひかれて死んでどうぞ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:12:20.78 ID:DeY0nGYE0.net
ハッキリ言ってもう免許制でええと思う
子供は限定免許&親の点数減とかで

今もう自転車の最大の敵は悪質自転車みたいにもなってきてるし
(逆走無灯火歩道からのの飛び出しはもう死ね)

85 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:12:45.03 ID:Doq+LPgx0.net
>>80
いやいや、自転車乗りを轢いたり痴漢に間違えられるようなあなたほど下品な顔はしてませんよ。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:13:09.88 ID:k9fOrL8g0.net
チャリ野郎、ババァは自転車が小型車両であって、交通弱者(通行人等)では無い事を解っていない。
しかもロード馬鹿は併走して悦に浸り、ババァ電動アシストで人の多いとこをかっ飛び、
そして中国人や、ベトナム人らは電動自転車(違法状態)でペダルを踏む振りをする。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:13:32.89 ID:7WoVAHIn0.net
左折直前に左側面を確認すると横断歩道上の歩行者を見逃す。
そのためだろ。

それがイヤなら
右から車を追い越せよwww

88 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:13:32.90 ID:eiKJF0Ft0.net
自転車や原付は速度遅いから
やっぱ気をつけよう。ドライバーも好きで左端に寄ってるんじゃないのよw

89 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:13:59.56 ID:ei72Tmyg0.net
50ccは30km/h規制のままに決まってんだろ
無理して中途半端にスピード出すから抜きにくいし危ない
イマドキの4スト原付なんてパワーも足りないし、そもそもあのブレーキでスピード出すとかアホかと

90 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:14:19.38 ID:zw5DkJEf0.net
街中でレーサー乗ってる奴はゴミばかり
家で乗ってろって感じだわマジて゛

91 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:14:47.92 ID:6luxe++l0.net
自動車より遅いロード乗りは死ぬ!

92 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:14:55.35 ID:U4Jyudxt0.net
・すり抜けしない
・できるだけ左を走る
・赤信号では後ろを振り向いて後続車両を確認する
・駐車車両追い越しの前に数回後ろを確認する

これぐらいはしている

93 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:09.93 ID:p+2lirsM0.net
>>72
こいつバカすぎワロタ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:19.59 ID:/9p1D+tc0.net
このワゴン直進で左一杯に寄ってるんだろ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:23.29 ID:6M1TDMlT0.net
会社に無許可で自転車通勤している奴、
通勤手当を浮かせている奴ら。
それは業務上横領だからな。
同僚に総務に通報されたら懲戒の対象だぞ。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:24.69 ID:Ao6SC2fN0.net
案の定チャリカスがファビョっててワロタ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:45.53 ID:S6xO1iJI0.net
ロードとか信号無視は当たり前、右折レーンで並んでる阿呆もいるぞw

98 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:15:57.34 ID:8xOvk/QE0.net
左に寄せるときは左折する時だろ
自転車がうざいのは間違いないが。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:02.94 ID:p8TbX9780.net
そもそも信号待ちしてる車の前に出るなよアホが

100 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:17.61 ID:kQgRTW4k0.net
自転車乗りのマナーの悪さは異常
信号無視、斜め横断、逆走当たり前だしね。免許制にして欲しいわ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:26.61 ID:JAP1vRjP0.net
左折時は左に思い切り寄せて、自転車やバイクに入られないようにし
巻き込み事故を起こさないようにしましょう。またよく後方確認しましょう。
と教習所で言われました。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:31.00 ID:4BApWUPy0.net
>>89
なんでこのスレで原付の話になるんだよwww
ロードバイクにエンジンがついているとは知らなかったなwww

103 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:43.94 ID:pIFhuHgg0.net
え、ちゃりんこ乗りってこの程度の感覚と知識で車道走ってんの?

粗略事故も無くならんわけだな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:47.00 ID:79f8wF9e0.net
自動車が左折するときは

あらかじめできるだけ左に
進路変更する。

車道外側線があっても
それとは無関係に左による。

路側帯の場合は路側帯に入ってはならない。

左折時は徐行。
概ね10kmで曲がる。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:51.69 ID:QBrj2LFb0.net
>>3
ちゃんと読め
左折の話じゃないだろ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:16:58.63 ID:qti3oPOC0.net
全部とは言わんが、一部チャリ乗り=車両運転不適格者の戯言だわ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:12.01 ID:XQJgWaC10.net
ガキでもねえのにいつまでチャリンコ乗ってんだよw馬鹿か?

108 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:24.31 ID:ngfaCqIk0.net
>>97
さすがにまだ右折レーンは見たこと無いなw
右折信号(矢印のやつ)の時に3車線道路を斜めに走っていった奴は何回か見たけど。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:26.64 ID:8xOvk/QE0.net
自転車はマジ鬱陶しいから、邪魔したくなる気持ちはわかる。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:27.07 ID:6luxe++l0.net
だって朝鮮半島から来た人たちは反対から走ってくるものw

日本は走行方向が逆だよね。すぐにばれる。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:29.90 ID:ei72Tmyg0.net
>>102
>>47

112 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:32.48 ID:AKrdOroF0.net
>>75
実際嫌がらせとしか思えない寄せ方してくる車が居るのは事実だよ。
通行帯の白線踏んで寄せるのはおかしいだろ。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:17:37.55 ID:7Ookyo2v0.net
左からすり抜けるバイクやチャリを取り締まれば解決

114 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:18:03.77 ID:KRYIpcM90.net
>>93
道交法の話でしょ
第何条で禁止されてるのか言ってくれ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:18:31.52 ID:jRjsC9RZ0.net
目の前で蠅や虫が飛んでたら払い除けるでしょ
それと同じことよ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:18:35.26 ID:WASRCstn0.net
自転車での交差点右折は二段階右折が絶対!
右折レーン使って右折してる自転車の人はわかっててやってんの?わかんなくてやってんの?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:18:57.05 ID:J9WY2jRE0.net
>>92
正解。天国からどっちが悪いと正論吐いてもどうにもならんからなあ。
車も自転車も人も、自分以外は信用しちゃならんな。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:18:59.18 ID:hsnNNO4R0.net
>>105
記事が間違ってんだよ
元は左折車の左詰に対して、こいつ嫌がらせしてると被害妄想で文句を言ってた
ご丁寧に左折ウィンカーの点灯してる写真を自分で載せてな

119 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:19:19.16 ID:n+2Juafr0.net
チャリうざいけど幅寄せは大人気ないと思う
まともな日本人の神経ではない

120 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:19:28.54 ID:DeY0nGYE0.net
ルールだって全然知らんワケではあるまい
ただ罰則が全くないんで無視してるだけやなアレは
(現時点では守んない方が「得」やしな…身の安全は別として)

121 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:19:51.66 ID:A2wYtkJ50.net
自転車乗りのマナーが悪いとブームは終る

122 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:20:39.67 ID:pIFhuHgg0.net
つかさ、ロードの人で
車道走行→赤信号の場合は歩道に進入
→信号無視で横断歩道通行
→その後何事もなかったかのように車道復帰

みたいな走り方の奴も多いけどやめてほしいわ
車にも歩行者にも迷惑この上ない

123 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:20:46.36 ID:79f8wF9e0.net
>>112
その白線は隣に歩道がある場合は
車道外側線といって踏んでもまたいでもいい。
左折車はそれを無視して左によらねばならない。

歩道がない場合は外の白線は
路側帯

これは歩行者が歩く場所で
車は入ってはならない。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:20:50.74 ID:Rnt9U1jT0.net
チャリからも税金とれよ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:21:07.82 ID:Doq+LPgx0.net
>>121
そのまま取り締まりを強化してほしい、逆走とか灯火無しとか自爆テロだわ。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:21:14.66 ID:Mw6QOK4O0.net
個人的な印象では、自動車免許を持ってない自転車乗りは安全意識がなってなくて危ないな。
一時停止の標識を無視したりとか。
車も運転してる人だと、自転車も比較的安全に乗っている。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:21:41.33 ID:xr0tYq8D0.net
ロードバイクって自転車なんだな。

左折時に巻き込み防止で幅寄せするのは当然なんだけど、
この人が言ってるのは、並走中に確認無しで幅寄せされたから怒ってんじゃね?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:16.07 ID:+YTKUFCC0.net
>>127
>>118

129 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:21.20 ID:RJXixSoQ0.net
ゆとりがない人と適性検査で適判定されない人は車というものに乗らなければいい

130 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:24.40 ID:VyX4iEUy0.net
>>112
色々細かいルールは有るけど
左に歩道が有るときは線はみ出して寄せるのが正しいんだけど
巻き込み事故防止の為に寄せるんだから
自転車の進路塞ぐのが正しいのよ?

131 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:42.86 ID:mkf0DIY30.net
ロードバイクが自己中でアホなだけやん。

同類に向けてツイートするから最初は同情が集まるかもしらんけど。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:57.59 ID:ex2t5q6x0.net
公道走るなら税金納めなきゃ
自転車税はバイクと同じ金額で

133 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:22:59.39 ID:pIFhuHgg0.net
>>117
まったくそのとおりだ、「天国から正論吐いても無意味」これにつきるね

134 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:23:07.76 ID:2csq9o/P0.net
>>118
ゴミだな

135 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:23:12.04 ID:SFFSuCA00.net
>>118
なんだ、横をすり抜けたかったロードバイクが悪いんじゃないか

136 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:23:39.82 ID:p8TbX9780.net
この件は自転車乗りが悪いと思うが車の運転も荒い奴多いんだよな
自転車が自転車走行レーン走ってるのに追い抜きざまに無理やり被せてくる車や
狭い道で対向車が居るのに無理やり抜こうとして自転車を掠めたりぶつけていく車が本当に多い
自転車と歩行者の側方距離1m以上開けなければ追い抜き禁止のはずだったよな?
警察は危険運転ドライバーを片っ端から検挙して違反金取らないと駄目だと思う

137 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:23:43.91 ID:AKrdOroF0.net
>>118
いやいや。
これは嫌がらせのレベルだよ。
https://togetter.com/li/1120860

直前の路地で曲がる積もりなら、角度が少し窮屈になるくらいに寄せている。
その次の路地で曲がる積もりなら、ここで寄せるべきではない。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:23:48.02 ID:eG7HqNLt0.net
白線の内側まで入ってきて通せんぼするのはさすがに頭おかしい

139 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:08.47 ID:J9WY2jRE0.net
>>112
単純にヘタクソで車両感覚掴めてないんじゃ・・・。
対向でセンターラインオーバーしてくるやつとかちょくちょくいる。
ああいうの、多分本人は車線に収まってると思ってる。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:10.17 ID:8xOvk/QE0.net
こないだ、片側3車線・中央分離帯ありの道路で、
第3車線を中央分離帯にそって逆走してきたチャリがおったわ。まじきちがい。
ワンボックスのドキュンみたいのに鬼クラクションされとった。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:13.38 ID:QBrj2LFb0.net
>>118
写真はイメージってアホーのページだし元記事追うまでが大変すぎる。作為的なものを感じる。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:20.90 ID:g368R03p0.net
馬鹿ローディーは巻き込んでも無罪に

143 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:26.13 ID:4kpzkQwb0.net
後ろで待てばいい
車道走ってもいいけど危ねえからうろちょろすんなよ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:54.85 ID:skp30Kdv0.net
自転車よりバイクがうざい
信号待ちですーっと横から出てくるとヒヤッとする
普通車でこれだから大型車はもっと嫌だろうな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:24:58.32 ID:JvQweUeQ0.net
教習所では左折行動に入る前の左端へ寄る前には、二輪・自転車を先に行かせてから、って習ったよ。みんな不正確に都合のいいとこだけ覚えてるんだね。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:05.53 ID:flGaoz5T0.net
スレ5てwww

147 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:15.24 ID:ITwZHnITO.net
>>1
信号待ちの車を抜かすのが道交法違反だから自転車が文句を言う筋合いはない。大人しく後ろで待てば良い。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:43.19 ID:aIYgVNlY0.net
基本は左側の安全を確認してから左折する事。
教習所とかは左によって曲れとか教えるけど、それは基本ではない。
下手糞だから左に寄っとけというだけ。
左によって曲りたいなら、曲るときだけ安全を確認して左によって曲ればいい。
そうじゃない時、信号で待ってるのに左に早々と寄ってるような奴は勘違いしている。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:45.37 ID:Mw6QOK4O0.net
路肩の白線の内側って釘やガラスの破片、金属ゴミなどが落ちてるとパンクの危険があるので
出来るだけ入らない方がいいんだけどな。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:45.69 ID:Rnt9U1jT0.net
>>146
みんなチャリが嫌いだからな
チャリが悪い

151 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:47.65 ID:+YTKUFCC0.net
単純にチャリが悪いで終了

152 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:25:52.24 ID:ioAv8XJE0.net
幅寄せってこの場合併走してるときに使う言葉じゃないの?

153 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:26:04.37 ID:SadbNd3n0.net
路駐するのかと思ったら幅寄せだったのには笑った

自動車はドライバーが思ってるほど速くないから、そこに気がつけばイライラも軽減する

154 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:26:08.27 ID:upifRx0j0.net
走行時も停車時も出来る限り左開けてるけどな。
しかし二輪も専用じゃないんだから左折車には注意しとかないと

155 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:26:35.78 ID:Kd86ZYda0.net
原二さぁ便利だって増えてるけど、カーブで追い抜き掛けてくる馬鹿は乗らないで

156 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:26:56.44 ID:ytW3k31+0.net
そもそも左から追い抜くなよ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:27:09.20 ID:p8TbX9780.net
>>152
併走か追い抜きの時だけだよな
ただ車が当て逃げしても警察はまったく捕まえる気が無いからムカつくんだよ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:27:16.16 ID:nKG+IkpJ0.net
>>137
そう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな

159 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:27:24.39 ID:79f8wF9e0.net
>>137
その写真をみたが
自動車が100%正しい。

なぜなら歩道があるから
この白線は車道外側線だ。

車道外側線は踏んでもまたいでも
構わない。

160 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:28:27.26 ID:dAb6QDBf0.net
てか自転車乗りも徐行しろよ
なんでスピードに乗って走ってきたまま曲がるんだよバカか

161 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:28:47.04 ID:hsnNNO4R0.net
>>137
このホイールベースの車で、手前の一方通行路の左折に窮屈になるわけないだろ
車運転したことないんじゃないか?

162 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:03.75 ID:gYbTys4C0.net
左折するなら左寄せしなきゃ駄目でしょ。
左巻き込み防止の為の幅寄せなんだから。
教習所で習ったわ。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:08.62 ID:VyX4iEUy0.net
探したらあった
正しい左折の見本

http://i.imgur.com/2L7F6Ar.jpg

164 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:11.60 ID:WASRCstn0.net
原付自動二輪から運転免許入ったから、キープレフトが絶対だと思ってる
すり抜けは右側からやんだろ?
交差点付近で左側からすり抜けは自殺行為

165 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:32.54 ID:AKrdOroF0.net
>>123
車道外側線の場合は車両はそれを「踏んでもいい」というだけで無視していいという事でもない。
何でかって言うと車両は通行帯を走らなければならないとなっていて、通行帯は白線で明示しているから。
車道外側線だから車道出てもいい、とはならない。
良いのは停止するときだけなので、左折時に停止するのでなければその白線は踏んではいけない。
道路の通行帯以外を通行したことになるからね。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:44.15 ID:J2eSkBuD0.net
左折するときに左側によって後ろからくるバイク等を遮っておけば、
左折のときに巻き込み事故のリスクが減るだろ。
教習所でそう教わったけどな。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:47.76 ID:eFcTMZWl0.net
車が路側帯も通れないほど幅寄せするのは、自転車のキープレフト走行妨害だな

168 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:52.80 ID:SqyYroiC0.net
自動車にも言い分あるだろうけど車道通られると轢きそうで怖い。歩道通ってくれ。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:29:54.21 ID:Mi/vovTg0.net
昔みたいに自転車は歩道を走るようにすればなんの問題もない
国が車道走れという決まりを作ったのが悪い

170 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:30:19.04 ID:I1JLW5J90.net
>>169
昔っていつよ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:30:26.13 ID:17sBPGLN0.net
すり抜けは違反じゃない、ってか違反にすると社会的不利益でかすぎ。
右ウインカー出して対向車線側のコンビニに入ろうとしてる車の後ろで「もっとセンターラインに寄せろよヴォケ!」と
イラついた事はないか?そんときオマエがやりたがってるのがすり抜け。
或いは交差点の手前で車二台が併進できるくらい幅が広がってる一車線道路を見たことないか?
そこで右折待ちの車の左側を直進してる車はすべてすり抜け真っ最中。禁止すると一気に渋滞する。

俺はバイク通勤を夢見ながら車で通勤してる地方リーマンだが、日常的にすり抜けしてるドライバーが自らの行為を
まるで自覚していない事にいつも驚かされている。

>>143
前が詰まってる時は車がチャリの後ろで待てば良い。
対向車のクラクションを浴びながら無理矢理チャリを抜いてった車が信号待ちで追い抜かれる様は滑稽でしかない。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:30:30.83 ID:Mw6QOK4O0.net
>>137
疑問なんだが、自転車の人は、車が左寄せしていなかったら
左折ウインカーを出している横を抜いていくつもりだったのか???
だとしたら自転車の方が危険すぎる。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:30:55.88 ID:JqAur+Mf0.net
>>1
俺もそう習った(´・ω・`)

174 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:02.16 ID:8xOvk/QE0.net
チャリ野郎は、路駐をかわすとき、後ろも確認せず車線変更してくるバカばっか。
すぐ後ろに自動車が迫って来てんのにお構いなし。
跳ね飛ばされて、痛い目みるまでわからんのだろう。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:02.62 ID:BBTleKPY0.net
タダで公道走ってるんだから文句言うなよ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:14.91 ID:DeY0nGYE0.net
ま車も自転車もどっちも横着すんなて話や
公道なんてこんなもんよ諦めて走れ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:18.84 ID:Mi/vovTg0.net
>>172
ぶつかれば車から金が取れる

178 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:19.02 ID:4BApWUPy0.net
>>124
昔はとってたけどねw

鑑札とか発行してたんだよwww

179 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:19.86 ID:v0VzqEyR0.net
チャリンカスが自分勝手なだけ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:24.33 ID:gA3a5np30.net
>>169
その昔ってのは、車乗りが馬鹿すぎて道交法無視して歩行者や自転車を殺しまくったから、
とりあえず道交法をすっとばして無理やり歩行者と自転車を緊急避難として道路から追いやったんだぞ。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:26.96 ID:nKG+IkpJ0.net
>>168
警察「チャリは歩道走るな」

もうどうすんだろね

182 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:31:36.86 ID:jSle+8sH0.net
時速30km以上のスピードが出せる自転車は免許制にすりゃいいんだよ
軽車両なんて甘ったれたポジションに置くからそんな問題が起こるんだよ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:32:16.40 ID:XdXzWcMQ0.net
下等乗用物に乗ったチャリンカスを撲滅すれば済む話。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:32:26.68 ID:taPOdqne0.net
ロードバイクのマナーが悪いから仕方ないよ。
彼ら見てると高確率で信号無視して止まらない奴多いし、実際に巻き込み事故も
何回か目撃した。だから俺は左折の時は入って来れないようにブロックしてるわ。
追い抜いて車の前に出る分には別に彼らのリスクが増えるだけだから構わない。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:32:41.24 ID:gA3a5np30.net
>>182
免許持ってる自動車乗りの惨状をみるに、どれだけ効果があるかわからんがなw

186 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:01.27 ID:p8TbX9780.net
>>168
下手糞は細い道走っちゃ駄目だよ
くれぐれも当てたりしないでね

>>169
自転車は歩道では立場悪くてね
歩行者が歩道一杯に広がって歩いててもベル禁止なんだよ
口で退いてというのも駄目
歩行者が退けなくても違法じゃないから車道に出るしかない

187 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:02.99 ID:PhE95c+H0.net
>>177
当たり屋じゃねーかw

188 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:25.84 ID:0RcbWr/S0.net
今から、ロードバイクを見かけたら、しばし、並走しながら、速度チェックしながら帰る!

189 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:35.58 ID:79f8wF9e0.net
>>165
俺は警察の試験場で免許をとった。
合格率は5%だ。

教習所など甘い。
だいたいこの記事でも教習所のコメントが馬鹿コメントをしている。

おまえの書いてるのは自分の考えでしかない。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:37.37 ID:85WGLPk00.net
マリアージュ ねね Gカップ 石原さとみ似 ローンイマイの年間ベスト風俗嬢A 投稿者:宿題マンさん
巨乳・爆乳風俗体験記 韓デリ・ソープブログ・口コミ掲示板
http://rabbit123.com/fuzoku/archives/6221

191 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:33:45.40 ID:hsnNNO4R0.net
>>185
お前は一日に何度も無灯火で車線逆走する車や、踏切でまったく一時停止しない車を見かけるのか?

192 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:11.37 ID:jb5T9BdP0.net
ロード乗りどもってほんとウザい。

ウスノロのくせして得意になって車様に挑んでんじゃねえよw
ウスノロチャリは左の端っこ走ってろw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:12.83 ID:jGVlUwl50.net
追い抜きは右側からだからキープレフトなんだろ。自転車もふつうに車の右側から抜けばいいだけなんじゃね?

194 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:28.14 ID:AD/BdVap0.net
法律にかいてあるんだから文句言うとか筋違いでは

195 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:48.90 ID:ITwZHnITO.net
>>137
(割込み等の禁止)
第三二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、
若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:58.50 ID:AOzO8mV30.net
だから自転車は歩道を走りましょう
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/03/IMGP7838.jpg

幅寄せされる心配も無いし、左折車は歩行者や自転車が途切れるまで待たないといけないからね

ロードの人はまわりに迷惑かけてるのを意識して防衛運転を心がけよ

197 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:34:59.88 ID:gA3a5np30.net
>>191
目の前の道路では速度違反や一時停止線無視、横断歩道での一時停止違反の車ばっかりだな。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:12.83 ID:J9WY2jRE0.net
>>169
それな。
速度差が極端に違うものを同じところに混ぜようってのがな。
まあ、おら田舎もんなんで、元々歩道がない道ばかりだからどっちでも同じことなんだけど。

199 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:13.34 ID:Jbx9/tgR0.net
怒りのデス・ロード

200 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:21.15 ID:jSle+8sH0.net
>>185
キップバシバシ切られりゃ少しゃ懲りるんじゃねーかと

201 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:32.40 ID:3bz2FfA50.net
こういう車には近ずかない これが一番の安全策

202 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:33.09 ID:o3gmbTOF0.net
めんどくせーな
土手走れ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:51.67 ID:F54sNTcg0.net
>>1
車の免許持ってないんだろ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:35:58.99 ID:pLIMe25D0.net
調子乗んな糞チャリたまに死ねばいいんだよ。

都合の良いときだけ車両のふりして車道走るくせに歩行者のいる歩道も走るとかコウモリ野郎、

日本人はこのコウモリ野郎が大嫌いなんだよ。チョンコそのものだから。
チャリカスはそこわかってやってんの?

205 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:03.76 ID:WANBEYXj0.net
普通左に寄るだろ?何言ってんの?頭沸いてんの?

ホント社会にとって何の役にも立たないばかりか一般市民にとっては害でしかないチャリカスは地球上から消滅すべき

206 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:14.31 ID:JA/T/zl90.net
自転車の制限速度を15km/h以下にすればいい。
歩道では8km/h以下な。それなら歩道走ってもいい。

カイテキなんて簡単だ!

207 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:17.95 ID:DeY0nGYE0.net
一番大事なのは罰則やな
ペナルティがないと結局やりたい放題のままや

208 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:26.77 ID:ITwZHnITO.net
>>171
(割込み等の禁止)
第三二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、
若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:57.93 ID:HWaC/8q90.net
教習所で習ったというのならば
制限速度を守り、信号のない横断歩道の手前に停止車両があれば一時停止し、右左折は徐行(およそ10km/h)、歩道を跨ぐときは一時停止
路側帯は走行せずに駐停車するときは75cm 空ける、はみ出して追い越し禁止の道では自転車相手でも追い越さない
車にとって都合が悪いルールも守りましょう

210 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:58.67 ID:gA3a5np30.net
>>200
反則金制度がないから自転車だと一発罰金なんだけど、あまり効果はないなぁ。
車も反則金制度なんてやめて全部罰金&簡易裁判所行きにすべきなんだよな。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:36:59.86 ID:AKrdOroF0.net
>>161
人にもよるだろうけど、俺ならここで白線を踏んで停止しない。
写真にあるとおり赤ポールが立ってて左折の邪魔になってるので、余裕を見たいからね。
左折後の道路状況が分からないんで。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:37:15.83 ID:DdtiWbt10.net
トラックに巻き込まれちまえ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:37:24.54 ID:9kK3EYbk0.net
>>137
誰がどうみても車が正しいが?
左に寄ってなかったら、車が左折してもその横を自転車やバイクで突っ切るの?
馬鹿??

214 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:37:31.90 ID:nD1zDpnBO.net
都心や街中はともかく
糞田舎の整備されたでかい歩道を走らず
車道を走るチャリを見ると、
アホか
自殺志願者にしか見えない

215 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:37:34.35 ID:jKeYIWJy0.net
自転車はなんで左に寄せられるのがダメなの?

直進するにしても左折するにしても、道交法に照らし合わせる限り自転車はまず車道を走らねばならない
当然、歩道や路側帯は本来ならば走っちゃいけない
同一車線上を走る車両は、その車両が故障や事故等で停車しているのでもない限り、左側から追い抜いちゃいけない
そして自転車は車道を走る車両として信号も守らなきゃいけない
つまり信号待ちをしている自動車の左側を走り抜けて前に出る行為そのものが道交法違反

先行する自動車が左に寄せて自転車が前に出れないようにしていたとすればそれはむしろ親切心というもの
批難するほうがおかしい
つまり信号待ちをしている自動車の左わきを追い抜くのはやっちゃいけない事

216 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:37:57.18 ID:pLIMe25D0.net
左折に指示ででるじゃんww

チャリカスガイジかよ。
マジ朝鮮脳だな。これは恥ずかしい糞

217 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:09.02 ID:bEka+b680.net
死ねよ邪悪な二輪乗り

218 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:09.85 ID:mYGeAN+/0.net
アホか
追越し禁止の交差点内なのに歩行者待ちでゆっくり左折してて後ろから来たバイクやチャリが自動車側面にぶつかっても
自動車側が加害者になるんだから左寄せは自分を守るために厳守だろ
最近は逆振りする頭の足らん馬鹿クルマも多いが

219 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:12.48 ID:hsnNNO4R0.net
>>197
速度超過以外は全部自転車の方が多いなw

220 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:14.36 ID:nKG+IkpJ0.net
>>209
だってあいつもやってるじゃん!
何でオレだけ叱られるんだよ!

子どもかな?

221 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:21.95 ID:p8TbX9780.net
>>196
自転車は軽車両だから基本歩道は駄目なんだよね
例外的に認められてる歩道もあるけど、あくまで例外なので歩行者さま最優先
まあ車道でも専用道以外は歩行者と自転車のほうが車より優先なんだけどね

222 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:24.48 ID:LxY63Kwb0.net
そもそも左に寄せるのはキープレフトに従ってるだけで、何も言われる筋合いないんだよなぁ
バイカスは勘違いしてるけど、交差点前の追い抜きも禁止されてるしな
妄想で走行中じゃないから追い抜き禁止区間でも追い抜いてもいい!とか言ってるけど、それはあくまで教本が、特別扱いされる「停車中」と区別するために走行中と書いてるだけで、原文には走行中なんて言葉はない
あらゆる状態の車両を抜いてはならない

223 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:37.26 ID:6zOQaSX00.net
>>20
葬式の割引もあるぞ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:40.58 ID:E/pHtKCN0.net
>>35
いや道路交通法でそうなってるんだよ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:45.71 ID:HF5ymxqJ0.net
左折しないのにずっとこれやってる車もいるね

226 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:48.80 ID:W3+gnk/F0.net
自転車(ロード等)とか原付で、こっち(車)が信号で止まるたびに前に抜けてきてまた青になって進むとこっちが抜く形になって、また信号で止まると前に出てきて…の繰り返しになるのホント何なの
車が渋滞でなかなか進まんのを抜けてって消えるのは別にいいんだけど、特に都内なんかで信号の間隔がクソだから前に車2〜3台しかいなくても毎回信号の度に赤で止まる
そうすると待ってましたと言わんばかりに抜けていくのだけど、そもそも道自体は詰まってないから青になる度またこっちが抜いていく
じゃあこっちがあえて抜かないで行ってやろうと思っても、中途半端に遅い(まぁそりゃそうだが)からそれも迷惑だし

227 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:38:57.26 ID:gA3a5np30.net
>>215
>路側帯は本来ならば走っちゃいけない

細かくて恐縮だが、これはちゃうでー

228 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:05.04 ID:ly/9wYOc0.net
>>188
いやそれ逆に危険だし空いてる田舎だとしても君も周りも迷惑
警察に任せろ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:10.31 ID:T95aBiTJO.net
>>1みたいなのがいるから左に寄せろって言われるんじゃないの?

230 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:22.24 ID:CeJK2Gwa0.net
普通だろ。
そもそも交差点で左折する車は左に寄るわ。
巻き込み防止と後続車にウインカーを見せるために。

231 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/17(土) 17:39:24.94 ID:8OhFslekO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、競輪選手みたいな格好をした遠距離自転車乗りに、通行量の激しい山間部の国道で、安易に追突しないようにしてもらいたくなってきたタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

232 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:27.97 ID:qibrsxEk0.net
事故りたきゃ勝手に事故ればいいよ、車もバイクも左折時は寄せて膨らまないように左折するように教わるし
教習所で習ってもいない、免許も持っていなければ交通ルールも理解してないチャリンカスに公道を走行する資格とかないから
軽車両って事自覚しろよ、クズ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:52.02 ID:dMxV8/yQ0.net
>>211
お前さっきすぐ曲がるつもりならもっと寄せてるはずだとか言ってなかった?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:39:54.32 ID:xeDq3Gnc0.net
>>215
>つまり信号待ちをしている自動車の左わきを追い抜くのはやっちゃいけない事

信号赤なら追い抜けないと思うけど

235 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:03.67 ID:WANBEYXj0.net
>>221
歩道を押して歩けばいい。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:16.63 ID:J8Kw0QM60.net
ワイも左に寄せるって習った

237 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:18.18 ID:YcLs97Lf0.net
>>226
なんなのって思うみたいだけど
平均速度が同じってこと
算数の勉強からやり直し

238 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:26.46 ID:9xcxS+9K0.net
チャリカスくたばれ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:28.53 ID:gA3a5np30.net
>>219
一時停止線で止まる車が、実態調査で数%、横断歩道に至っては停止するのが1%切るような状況なのに何を言っとるの。
結局は乗り物関係なく、乗り手の問題なんだよ。
車で一時停止線守るやつは、自転車に乗っても守る。それだけの話。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:40:58.50 ID:sP2g+OuQ0.net
チャリンカスがいかに交通社会をナメてるかよくわかる

241 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:41:04.60 ID:ly/9wYOc0.net
>>226
話題に乗っかっつもりの頭の悪いお前の愚痴はいらん
それは国か地方自治体に言うべき

242 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:41:06.46 ID:LxY63Kwb0.net
>>209
はみ出し禁止区間で追い越すなとは笑えますな
追い越し禁止区間なら自転車も追い越してはいけないが
はみ出し禁止区間での中央分離帯をはみ出さない追い越しは認められてますがな
基礎中の基礎ですよおばかさん

243 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:41:29.56 ID:jKeYIWJy0.net
>>234
左折する自転車は普通に信号無視するからな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:41:32.92 ID:gA3a5np30.net
>>240
交通社会をナメまくって違反しまくってる自動車乗りがそれを言っても説得力0やでーw

245 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:41:46.37 ID:KMfJc6h60.net
ママチャリ以外は法律で禁止しろよ。
ママチャリなら歩道走っててもあんま文句言われないぞ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:09.10 ID:AKrdOroF0.net
>>172
ツイートの言葉を真に受けるなら、左折ウィンカー出してる車の左をすり抜ける予定だったんだろうな。
正確な状況は分からんが、俺がロード乗ってた頃なら、まずやらない。
逆に車道側に出て左折車の後ろに付く。それで様子を見るよ。

本当に左折なのかどうかすら分からんだろ?
単に停車のつもりのウィンカーで、助手席からドア開けて人が降りるのかも知れないし。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:11.10 ID:uAlkREWW0.net
幅寄せってのは走行中の横の車に対して故意に接近させることじゃねーの?
画像見る限りだと、他の車をすり抜けてきたらこの車がすり抜けできるスペースなくしててむかつくムキー
って感じにしか見えないんだけど

248 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:11.34 ID:5iO5byNz0.net
バイク乗りと自転車乗りが低脳だということがよくわかるねw

249 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:28.68 ID:1a/c5fHC0.net
自転車乗りは頭おかしいから隔離して専用コースを走らせろ。
観光地の山とか,ヘアピン左に回ってる時に急に目の前に現れると,このまま引こうかと思う。
下りも自分らは気持ちいいとか思ってるんだろうけど,こけて巻き込んだらと思うとストレスだ。
観光地の山で,ショップ主催の走行会とか,破防法適用でいい。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:29.51 ID:p8TbX9780.net
>>235
延々歩行者の後ろ押して歩いていくの?
自転車の意味ないよね
車道は広いところで側方1m以上の余裕を持てば自転車を追い抜く事が可能なんだから
基本的に車が我慢すべきなんだよ

251 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:36.56 ID:QmQ7IhKC0.net
自転車乗りは偉そうにに文句言いたいのなら、税金払え。それでやっと対等になれるんだ。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:44.63 ID:xeDq3Gnc0.net
>>243
>左折する自転車は普通に信号無視するからな



253 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:42:59.13 ID:wuLuGCF10.net
>>205
生きるの辛そうですね。
ひと思いに楽になってみては。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:08.70 ID:AmwyQAYz0.net
左にウインカー出してる車の左側を通るやつは自殺志願者だろ?違うの?

255 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:10.24 ID:flCm9dlF0.net
>>137
このくらいならすり抜けることできる
信号変わりそうならやらないけどな

どっちの立場だとしても
より安全な行動を心掛けるべきだね

256 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:14.21 ID:W3+gnk/F0.net
>>237
それが毎回信号の度にすり抜けしてまた青になるたび抜かれる理由にはなっても道理ではないだろ
一言で言えば邪魔
運転技術がどうこうとかそういう話じゃなくて邪魔
その抜けてくる原付や自転車からしたって毎回前まで出てってまた抜かれてを繰り返すのは危険だと思わないの?
あっ、何も考えてないから言われてもわかんないかガハハ

257 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:22.33 ID:gA3a5np30.net
>>243
直進でもやらかす自転車はいるな、確かにw

>>248
乗り物対立に持ち込む方が頭が悪い。結局は乗り手の問題。
車道に出る自転車やバイク乗りは自動車持ってる率も高いだろjk

258 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:23.50 ID:FreYHmEZ0.net
法律なんてレベルじゃなくて
最低限のルールすら認識のズレてる不特定多数が
同じ道を混合で走ったり歩いたりしてんだもんな
やっぱり恐いよ一般道は

259 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:31.20 ID:GTqtYLFk0.net
だったら左折時のチャリ巻き込み事故は不問にしろ
オートバイ乗りからいえば寄らない車の方が邪魔

260 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:33.94 ID:eWYFh25o0.net
>>221
標識があれば歩道走っていいんだよ
この標識かなり多いぞ
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/03/IMGP7838.jpg

13歳未満の子供と老人は標識が無い歩道も通行していい

261 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:43:42.99 ID:aJpAinzY0.net
クソ虫ペダルがどうしたって?

262 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:01.43 ID:fjjKbPbO0.net
左折じゃないのに幅寄せなら、停止中に右から抜けば済む話
相手が普通車ならセンターライン黄色でも、同一車線内で抜けるだろ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:03.61 ID:I1JLW5J90.net
>>246
後続車の追突に警戒しながら後ろにつくのが無難だろうな。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:04.23 ID:jSle+8sH0.net
>>210
一昨年から法改正で青キップみたいな制度ができてるよ
講習会参加費用みたいなやつ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:16.29 ID:jKeYIWJy0.net
>>252
わからない?
信号が赤で自動車が止まってる
後ろから来た自転車は直進する時は素直に信号守って止まるけど
左折しようとする時は信号守らずに信号待ちしている自動車の左側を抜けて左折していくんだよ

266 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:18.31 ID:KMfJc6h60.net
クルマも左折のウインカーとともに遮断機みたいなのが出るようにすればいい。
雪国の除雪車みたいに。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:21.03 ID:JzNJE0jR0.net
二段階左折

268 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:31.83 ID:J9WY2jRE0.net
>>206
歩道では8km以下、車道では最大50km、電気モーター自走可のほうが自動車側としては追い抜く必要がなくて幸せw

269 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:39.43 ID:cDuOYuqD0.net
右折する時に左に膨らむバカもいるんだよな
それで隣の車線の並走してた車とぶつかって揉めてたやつがいた
本人は自覚がないもんで相手のせいにしてたけど俺が証言してドラレコの画像見せたら余計な事すんなって逆切れされた

270 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:45.36 ID:KRYIpcM90.net
>>137
見たらえらい怒ってるが
自転車側からは許し難い嫌がらせになるのか
どうすりゃいいんだよw

271 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:45.98 ID:0LuBkNQA0.net
普段は自転車利用するようにしているので、自転車への不当なバッシングや
自動車を無理やりにも多用させようとする社会に疑問を持っていたが、
このツィートをしているやつを見ると自転車にも免許制を導入すべきと思ってしまう。

99%こいつが悪い。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:44:53.16 ID:79f8wF9e0.net
>>222
キープレフトと左折時の左寄せは違う。

キープレフトは
例えば中央線のない道を走るとする。
側道なんかに多いよね。

そういう道の場合、真ん中を走ってる
のもいるが、それは駄目。
キープレフト、左側を走らねばならない。

他にも片側二車線なら左のレーンを走る
などもキープレフト。
左のレーンの左端を走るという意味ではない。
左のレーンの真ん中を走る。
それでキープレフト。

左折時の左寄せは、道の広い狭い
関係なくやらねばならない。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:14.02 ID:xeDq3Gnc0.net
>>247
そもそも>>1のワゴン車はなにがしたかったんだ?
左折する気なら>>1の自転車がおかしいけど、
信号のたびに左に寄ってきたんだろ?自転車の言い分が正しいなら

274 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:14.83 ID:hswYjScj0.net
>>215
>当然、歩道や路側帯は本来ならば走っちゃいけない
路側帯は軽車両通行出来ますが?

275 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:23.77 ID:/yHpFm5q0.net
右から抜けば良いだろ
左折に巻き込まれるのは御免だぜ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:32.62 ID:I1JLW5J90.net
>>268
リヤカーとか人力車、あと馬(一部地方)はどうすんのよ。
軽車両は普通自転車だけじゃない。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:33.79 ID:gA3a5np30.net
>>264
そういえば、そうだった、すっかり忘れてたww
あれ、実際に運用してるんだろうか?

278 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:45:54.64 ID:dWRD7VbE0.net
自分の身を自分で守れないバカは公道に出てくるな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:46:06.62 ID:p8TbX9780.net
>>260
走ってもいい=走れ
では無いし、歩行者最優先は変わらず歩行者に故意に進路邪魔されても文句も言えない
だから車道走るしかないんだよね、これは交番の警官も同じ意見だった

280 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:46:18.43 ID:R70KWb+q0.net
とりあえず速いロードバイクにはウィンカー導入してほしい。
そんぐらい容易いだろ。法律を作ってくれ。
あと無灯火は車も自転車も死刑にしろ。ふざけてるのかよ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:46:20.68 ID:xeDq3Gnc0.net
>>272
自転車の通行帯塞ぐことをキープレフトとは言わないよな

282 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:46:37.50 ID:atUK8XC/0.net
ウインカー出してる車の内側をすり抜けようとするとか、こんなクソガイジは殺していい法律とかできねえかなと思う

283 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:46:38.48 ID:nvIuwlkj0.net
>>50
助手席のドアが急に開いてお陀仏。
なんて事故も有るからなぁ。
責任は相手にあるけど、死んだら生き返れないから負け。
徐行まではないけど、ノロノロと進まないとな。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:47:01.31 ID:gA3a5np30.net
>>270
ロード乗りで自動車乗りですが、自分が自動車なら左折時は同じように左塞ぐ(突っ込んできそうな後続車がいたらやらないけど)し、
自分がロード乗ってる時も左折する車の挙動はそういうもんだと思って走るから別にムカついたりしない。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:47:15.77 ID:eHk0dmm+0.net
>>255
実際、腕が立つロード乗りなら、このくらい寄せられてもギリギリすり抜けるけどね・・・。

自動車側はかすり傷付けられるんじゃないかとヒヤヒヤだと思う。
自分の車が大事なら自転車と喧嘩するような寄せ方はしないことだ。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:47:21.35 ID:6VsQTyjN0.net
>ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
>車から幅寄せされたと不満


うん、だから横や前に出ないように寄せたんだろ?いったい何が不満なのかと
もしかしてこの自転車乗りは横や前に出ようとしていたのか?それはいかんね
どのような道なのか、詳しい状況説明がないのであれだが、それにしても
横や前に出るのは危険だねぇ。ちゃんと前の車の後ろに並ばなきゃね
車道は危険なんだよ。ロードバイク乗りは頭ヌケ作が多いから困る

287 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:47:46.43 ID:QIHM7gWb0.net
チャリほんと邪魔

288 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:47:53.16 ID:y4fXJ/y30.net
>>58
無茶苦茶じゃん
止めてくれ

289 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:02.42 ID:9virAJD60.net
左折時はバイク等がいないことをミラーと目視で確認して左に寄ると習った記憶あるな

290 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:07.19 ID:oS9dIIcp0.net
ロードは幹線道路走行禁止にしろ
あまりにも遅すぎる

291 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:12.67 ID:trJ2NxvP0.net
左に寄ってやるのが弱者保護だと思うがな。左折するよー巻き込みに注意してねーって意味で。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:12.84 ID:gA3a5np30.net
>>287
車モナー

293 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:20.06 ID:y1qyZpnV0.net
さんざん既出かもしれんけどキープレフトって間違って伝わったルールなんだってな
戦後アメリカに道路交通の視察に行った大臣か何かが”Keep right”の標識を見て
なるほど右に寄せて走ればすり抜けが減って事故が減るんだ、日本でも導入!キープレフトでな
ってやったんだけど、keep right はただの右側通行って意味だったってやつ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:21.57 ID:/ZYSdkq80.net
踏切が開くのを待つとき、自転車の前に歩行者が入ってくることがある
結局、遮断機があがれば早いのは自転車の方なので、
効率よくはけなくて混雑するだけ。それと同じことかな

狭い日本、軽車両は自動車に遠慮して先に行かせる、
そういう心の余裕をもってもいいのではないかとも思う

295 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:23.54 ID:jSle+8sH0.net
>>277
たまに朝の交差点なんかで警官が自転車止めて何か書いてるの見るから
運用はされてんだろうと思うぞ

296 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:31.75 ID:J9WY2jRE0.net
>>214
そういうのはチャリ走行可の歩道の存在を知らないんじゃないのん?
自転車は左通行、車道を走れだけ覚えてて。

ロードバイクはわざとだろうけど。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:36.52 ID:W3+gnk/F0.net
>>272
そもそもの語源というか由来(日本では)が進駐軍占領時代の米兵に対する指示だもんな
右側通行のアメリカに対して日本では(左側通行だから)道路の左側を走れ=左側通行しろ
それがなんだか知らんが車線内の左を走れって曲解されて今に至る

298 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:44.67 ID:MZZp16Ko0.net
スクショ見れる
https://togetter.com/li/1120860

これ左折車じゃね?

299 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:48:54.32 ID:JvQweUeQ0.net
自動車(四輪)の路肩の通行制限は、車両制限令の第九条で規定されています。確かに道交法で制限されてないと言う主張は正しいですが。交通法規で制限されていることには変わりないので詭弁だと思います。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:09.56 ID:KMfJc6h60.net
とりあえずチャリが来たらサッカーボール転がしてやればいいってことだな。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:30.90 ID:5ddmC6o50.net
車が左幅寄せして停車したら右から抜いて前に出たらいいだけのことだろ

302 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:41.25 ID:VyX4iEUy0.net
>>281
自転車の通行帯って何よ
専用レーンじゃ無いなら
ひとつの車線には1台ずつ車間を空けながら
縦に並んで走るのが原則よ?

303 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:54.42 ID:59uyClFn0.net
>>208
追い越しかどうかで言い争うやつ多いけど
むしろこっちに違反なんだよね
法定の規定(信号で止まる)で止まってる車両の側方を通過して該当車両の前方に出てるんだから

304 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:55.10 ID:ccNnS/Na0.net
左に寄せてきたヤツを右から笑顔で抜いて前で止まったら

「ふざけんな小僧!」

とっても悔しそうだったよ。

面白いからやってごらん。

そもそも左がわは1メートル開ける事になってる。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:49:56.11 ID:uAlkREWW0.net
>>273
https://pbs.twimg.com/media/DCXWqlMUwAAh5w6.jpg
このツイートを見る限りでは、信号の度に左に寄ってきたとは一言も書いてない
すぐそこの路地(一方通行の道)か、そのもうちょい先にある道を左折したいんじゃね?
この車の前にいるワゴン車も左のウィンカーついてるし、あの位置でハザードってこともなさそうだし

306 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:04.89 ID:AmwyQAYz0.net
物流も営業も全部自転車にやらせようぜw

307 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:07.86 ID:KRYIpcM90.net
「キープレフト」が正確には何を表わす言葉なのか
よく分かんないな

308 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:26.36 ID:7V2KYX6t0.net
>>279
歩道を走れるのに、わざわざ危険な車道なんか走らないよ
轢かれたらシャレにならない
ロードみたいにすっ飛ばすわけじゃないしね

309 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:32.30 ID:N5qJLkZoO.net
>>272
歩道のない道路で左側の白線を越えたらアウトだがな
万一白線より左に歩行者いて事故れば過失100%だ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:34.29 ID:gA3a5np30.net
>>290
車も生活道路進入禁止とかにしてほしい。
あまりにも危険すぎる。

>>296
自転車の歩道走行は、右左折時の死角から高速で進入してくるから避けようがない。
すなおに車道を走ってくれとおもう。あとは、路地からの右左折時ね。見通しの悪い歩道を自転車で走られると詰む。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:58.20 ID:6TqKhlaK0.net
自転車の免許制・講習の義務化
ライト常時点灯・ヘルメット・ミラー・ウィンカー・ホーン装備義務

せめてこれくらいはやって、自転車にも同じルールを共有してもらわないとな
罰金刑を課せられる乗り物なのに講習すら受けなくても公道を走れるなんて狂気の沙汰

312 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:02.42 ID:J9q4KWdM0.net
巻き込み防止で幅寄せするバカがいるのか、まあ巻き込み防止措置で車が左を通せなくすることを知らないチャリカス バイクカスが多いのも悪いがな

313 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:16.64 ID:MZZp16Ko0.net
>>304
その空いた一メートルから入って左側から抜いちゃだめだよね

314 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:32.09 ID:6Rw0nent0.net
>>1
寄せるのが間違っててもどうせ死ぬのバイクだし死にたくなければ車と喧嘩しないことだ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:33.80 ID:YcLs97Lf0.net
>>256
わざわざ車の後ろで信号待ちすると
信号までの距離分ロスするんだよ
お前の前に出ないことで信号の度に10mくらい手前に止まるとして
信号ストップ回数×10m手前になる
なんでお前のためにゆっくり走らなきゃいけないわけよ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:44.77 ID:ELBCvBz10.net
まあちゃんと寄せないと仮免取れないわな
公安委員会の基準でしょ

ダブスタ警察が一番悪いんだけどw

317 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:51:55.61 ID:79f8wF9e0.net
>>309
それは路側帯で歩道と同じ扱い。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:00.23 ID:E5v82oxD0.net
>>298
なんだ、普通の道じゃん。そしてこの車は優良ドライバーだわ
しっかりとルールを守ってるね

319 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:09.62 ID:9virAJD60.net
そもそも前に出るのが当たり前になってる感覚が狂ってるわな

320 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:29.51 ID:GTqtYLFk0.net
>312
流石にオートバイ乗りには居ないだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:29.81 ID:J9WY2jRE0.net
>>260
子供と老人はどんな歩道もおけは知らんかったわ。ためになったわー。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:32.55 ID:sP2g+OuQ0.net
死んでもうたら車が悪いとかも言えんのよ
車のこの動きを意地悪でやってると考えてんなら
死なんうちに降りとけ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:33.56 ID:qegnX4Sh0.net
右折レーンで曲がったと思えば歩行者用の信号で渡る糞みたいな人達

324 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:48.62 ID:smHsaVFR0.net
>>186
歩道を押して歩けばいいんじゃね

325 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:52:52.16 ID:xeDq3Gnc0.net
>>286
>うん、だから横や前に出ないように寄せたんだろ?いったい何が不満なのかと

左折もしないのにこの車が左によって自転車の進行邪魔する権利あるの?

326 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:09.05 ID:6Rw0nent0.net
>>304
後ろの表情まで気になるとか、バイクって必死なんだな

327 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:09.36 ID:LKwUs9/HO.net
>>291
寄せて合図してるのに巻き込まれたらさすがに池沼

328 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:22.86 ID:gA3a5np30.net
>>317
路側帯は歩道と同じ扱いじゃないぞ。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:43.40 ID:trJ2NxvP0.net
>>310
普段周辺住民以外使わない私道を通勤時間帯にかっ飛ばしていく奴多いな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:43.76 ID:pIFhuHgg0.net
>>137
万が一左折始めた後に突っ込んでこられたら
車にも過失ついちまうんだよなあ

ほんとこんな感覚のやつは公道走らずに、近所の公園内のサイクリングコースでも走っててほしい

331 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:55.58 ID:17sBPGLN0.net
>>195
第二十六条の二  車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2  車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を
急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:53:56.25 ID:hswYjScj0.net
>>307
道交法にもキープレフトなんて文言はないからね

333 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:11.54 ID:AmwyQAYz0.net
>>323
それな

334 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:19.34 ID:5ddmC6o50.net
前に出といてトロトロ走るバイクはムカつくな
前に出るならスピード出せよ
出さない(出せない)ならおとなしく後方で待っとけ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:19.88 ID:1I20Go5Z0.net
突然ドア開けられたらどうするんだよ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:21.09 ID:nWFUIgM10.net
お前ら平和やの

337 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:21.62 ID:YcLs97Lf0.net
遅い車乗って自転車相手にオレ速えぇってしてもバカみてえ
35GT-Rみたいなスタートダッシュの車で前出るなっていうなら理解出来るけど
そもそもそういう車なら自転車に引っかかる時間も短いんだけどね

338 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:22.41 ID:eHk0dmm+0.net
>>301
> 車が左幅寄せして停車したら右から抜いて前に出たらいいだけのことだろ
そうなんだが、これも危険でね。
右側から追い越しをかけてる最中に突然動かれたら死ぬかと思うくらい怖いよ。
反対車線側しか逃げる場所が無くなるんだよ?

俺なら自転車での車の追い越しは、確実に停車してると判断したときしかやらない。
抜いてく馬鹿がいるけど見てるだけで怖い。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:27.69 ID:YLdyaVdK0.net
>>322
車で死なずに人殺して人生終わる自転車乗りの報道も最近多いな。
昔と自転車の破壊力変わってるのかしら。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:35.30 ID:J9WY2jRE0.net
>>276
リヤカーと人力車にもモーターを搭載して爆走するしかねえ!
馬は・・・黒龍号クラスにするってことで。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:35.37 ID:MZZp16Ko0.net
>>315
その程度のロスを惜しむほど急ぐなら自転車のらんほうがええよ

342 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:41.25 ID:Gtakcim50.net
すり抜けすんな頭湧いてんのかゴミクズ
わだちや突風でハンドル取られることだってあんだよ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:50.13 ID:I1JLW5J90.net
>>328
免許更新のときに筆記試験が必要だね、、、

344 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:53.56 ID:r6NPqHAB0.net
マナーの悪さはロードも車も同じだわ
ロードの言わずもがな
車も法定速度守ってないだろ
どっちもどっちだろ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:54:59.19 ID:HWaC/8q90.net
>>220
教習所で習ったことも出来ない子供だらけだから困ってるんだよ
周りの車の流れに合わせて違法走行してると分からないんだろうけど
ルール通り運転してるとよくクラクション鳴らされるんだよ
>>242
片側一車線の狭いはみ禁で自転車が走っていたら安全な間隔を空けて追い越せるのはお前が嫌いなバイク乗り達だけ、車は横幅が広いのですり抜けるか線を跨ぐしかない

346 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:15.87 ID:oS9dIIcp0.net
一生懸命漕いでるんだろうけど鼻で笑っちゃうくらい遅いからな
車に積んでサイクリングロードで走ってろ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:16.23 ID:8SMq/HrK0.net
道路で遊ばないで下さ〜い
専用の施設にロードバイクでも何でも持って行ってそこで遊んで下さ〜い

348 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:25.39 ID:YcLs97Lf0.net
>>341
無駄な信号ストップしたくないでしょ
それは車も自転車も同じだと思うが

349 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:30.22 ID:A1cjWYbU0.net
こんな事より加速度的に増えてる右抜きクソバイクどもをなんとかしろ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:35.54 ID:xeDq3Gnc0.net
>>305

つまり>>1の記事がおかしいってことか
「このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。」

351 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:39.76 ID:/ZUujhhg0.net
パトカーがハイビームで前方から走ってくるのがクソウザイ
ムカつくからこっちもハイビーム攻撃したらローにしたんだけど
おまえらどっちやねんと

352 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:43.44 ID:u7e181RJ0.net
基本的にウインカー出すのが遅い奴多すぎ。
とりあえずまわり確認してまずウインカー出すだろ、普通。それからバイクなりチャリなり
いたらそいつの反応見て大丈夫そうなら左によってって感じにすればなにも問題起きない。
前の車とかが、いきなりブレーキ踏んでもたもたして、何だこいつと思ってるとやっと曲がる
直前になってウインカー出すとかされるとイラっとくるわ。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:44.41 ID:YpGC4ENw0.net
普通に危ないからブロックしただけだろ。感情は殺してお互いに不幸にならずに良いと思うがな。俺だって左側方から抜かさせないよ、危険だから。だって死ぬじゃん、んで車悪くなるじゃん。

354 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:47.04 ID:JvQweUeQ0.net
>>335 助手席がか‥

355 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:55:49.26 ID:79f8wF9e0.net
>>328
なんで路側帯は歩道と同じ扱いではないのだ?

356 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:10.93 ID:R70KWb+q0.net
バイク乗ってたからわかるけど車相手に粋がったところで死ぬか怪我するだけやからなあ…。
それでもいいならなにも言わんが…。タイヤと足回りメンテと乗りにくい季節に疲れてバイクやめましたわ

357 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:11.85 ID:VyPWj9kF0.net
左に寄ってから中央に舞い戻って大回り左折するアホを何とかしてくれ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:21.36 ID:VyX4iEUy0.net
なるほど
ここが自転車が走るための部分だと
勘違いしてる人が結構いるわけだ
そりゃ話が合わんわね

http://i.imgur.com/9TFcGS4.jpg

359 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:29.20 ID:pzWZ6S6b0.net
白斜線帯を通りなさいと教える教習所は潰してくれ

360 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:30.66 ID:e9UbWrRy0.net
曲がる直前、もしくは曲がると同時にウインカー出す馬鹿が多すぎる

361 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:35.04 ID:385UgrPc0.net
自分の都合のいいように歩道や車道を走り回り、横断歩道を斜行するような傍若無人らロードの奴らは保護される必要なし

362 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:38.87 ID:9/RiVV2J0.net
>>351
度胸あるなお前さん

363 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:48.39 ID:YcLs97Lf0.net
こういう奴は左側で幅寄せ喰らうフェイントして右から抜く

364 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:51.20 ID:/tSdmK2m0.net
なら、抜けばええやん、次の信号で止まるまでに

365 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:52.07 ID:nKG+IkpJ0.net
>>345
あのね、車のドライバーが他のとこでどんな違反をしていようが、>>1のような自転車乗りが間違っていることに変わりは無いのよ

366 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:57.10 ID:I1JLW5J90.net
>>355
実線で区画された路側帯
実線と破線の2本で区画された路側帯
実線2本で区画された路側帯

さあ何が違うか言ってみ?

367 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:56:59.67 ID:kmOYjw5P0.net
左折で左から直進かまされたらたまらん
ロードバイクは邪魔

368 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:02.39 ID:IeEaFFY40.net
自転車と車だと速度差が大きすぎるから同じとこを走るのは危険なんだよな
歩道が走れるならそのほうがいい

俺も標識よく見るようにするわ
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/03/IMGP7838.jpg

369 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:07.16 ID:6Rw0nent0.net
>>358
その絵じゃ話し合うはず無い

370 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:11.03 ID:gA3a5np30.net
>>348
それ、黄色信号で止まらない奴や横断歩道で止まらない奴の言い訳と完全一致w

371 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:31.67 ID:uAlkREWW0.net
素朴な疑問なんだが、チャリンコの最高速度って何kmなんだ?
原動機のついた自転車の最高速が30km制限なのに、原動機のついてないチャリンコがそれよりも速いってことはないと思うんだけど

372 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:40.12 ID:eHk0dmm+0.net
>>286
> うん、だから横や前に出ないように寄せたんだろ?いったい何が不満なのかと
> もしかしてこの自転車乗りは横や前に出ようとしていたのか?それはいかんね
> どのような道なのか、詳しい状況説明がないのであれだが、それにしても
> 横や前に出るのは危険だねぇ。ちゃんと前の車の後ろに並ばなきゃね
> 車道は危険なんだよ。ロードバイク乗りは頭ヌケ作が多いから困る
写真はこれだね。
https://togetter.com/li/1120860

すぐ前に見える細い路地ならこの幅寄せは正当化出来なくもないけど、
次の交差点の左折予告だったら正当化は無理だな。
路肩走行になってしまう。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:51.28 ID:6Rw0nent0.net
>>366
知るかボケ

374 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:57:52.32 ID:JvQweUeQ0.net
>>358 いずれ出来る(かも知れない)自転車レーンはそこ以外にあるんだろうか‥

375 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:00.17 ID:nlezGKz60.net
>>31
俺もそう教わったな
ギリギリまで寄ってるつもりでももっと寄れとか言われた記憶

376 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:07.81 ID:MZZp16Ko0.net
>>348
そもそもすり抜け自体ダメだ
車の人が気を使って空けてくれただけよ

377 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:09.36 ID:clKqBOZy0.net
キープレフトじゃないの

378 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:18.52 ID:hsnNNO4R0.net
>>239
そもそも原動機免許のない自転車乗りには一時停止線で止まるって知識すらないやつが多いだろ
逆走しても何が悪いの?くらいにしか思ってない爺婆ばかり

つーか車の一時停止の実態調査数%って本当なの?
横断歩道はそうだろうなって思うが、一時停止1/10台未満とかとても信じられん

379 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:19.15 ID:AD/BdVap0.net
>>137
これは幅寄せじゃなくて左寄り通行ではないのかい?
幅寄せって並走してるやつにやることでしょ
と揚げ足とりなことを言ってみる

380 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:26.12 ID:/TTnnbWz0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★    

381 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:30.39 ID:AHl7zBWYO.net
自転車屑も免許制にしろよ
危険すぎるわ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:38.79 ID:nKG+IkpJ0.net
>>348
その辺も車の免許取るときに教わっただろ
そんな信号の1つや2つの時間ロスを惜しんで危険な運転するくらいなら、5分10分早めに出発するよう心がけろって

383 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:41.69 ID:uAlkREWW0.net
>>350
後付けの可能性もあるかもな
炎上しかかったから止まる度に幅寄せされたって言ったのかも?

384 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:42.18 ID:wLih+pnC0.net
チャリの方が遅いのに自動車を抜く必要はないだろ。おとなしく車の後ろを走ってりゃいいのに。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:08.44 ID:GraA9VIA0.net
すり抜け自体ダメなのに左に寄せてて文句を言うのがおかしい

386 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:13.57 ID:R70KWb+q0.net
>>348
むしろそんな飛ばさん方がええわ。お互い粋がってるとよー帰宅時間に事故してるの見るわ

387 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:21.28 ID:vo6qU4IA0.net
両乗りの俺から見ればロードバイク側の言い分に一票。
大体ロードバイク乗りは免許所持者が多いと見ている。
そんじょそこらの無免許チャリとは一線を介すると思われ。
よって、バカのひとつ覚えよろしく教習所ではこう習ったは自己中の極み。
幅寄せしてもいいと教えている教習所はどこだ?
チャリとの間隔は1m以上開けろが鉄則だ。
出来ないような道路ならチャリのケツに付けろ、道路によってはわざわざ前に出せるようになっているわ。
ただし、あぶなっかしい操作をするチャリには遠慮なくクラクションを鳴らして怒鳴りつけろ。
これがおれの流儀である。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:28.01 ID:iYcz9qoI0.net
>>25
ほんと。対向車だとたまにドキッとする

389 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:31.93 ID:I1JLW5J90.net
>>371
速度制限の標識がなければ、法定速度の60キロ。
まあそこまで出すには筋肉が必要だから…

390 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:39.86 ID:BayPzQqGO.net
てか自転車だろ?
どうせ抜かれるんだから信号待ちで先頭にいく意味あんのか
バイクならなんとなく分かるが

391 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:50.52 ID:trJ2NxvP0.net
>>334
バイクの立場からだと、もうバイクは全部原付と言わんばかりに無理矢理抜きに
かかるアホがいる。だいたい団塊。
原付もリッターも流れも関係ない。普通に走ってて接触しそうな強引な追い抜きされる。
けど信号待ちで窓コンしたらもれなくビビる。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:59:59.34 ID:gA3a5np30.net
>>378
一時停止線を越えて減速やら停止やらする奴はそれなりにいるんだけど、ちゃんと停止線手前でとまるやつが少ない。
あとは停止線手前から「徐行」する奴なら多いw

393 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:07.90 ID:9wiGMHO80.net
>>11
ほんとだよな。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:09.79 ID:JvQweUeQ0.net
みんな前段を忘れてる。確かに左折時に巻き込みに入れないために左に寄るけど、その前に今いる人たちを先に行かせてからと習ってるハズ。今いる人たちをブロックする行動ではないんだ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:12.94 ID:30wMCqqY0.net
この間、左折した先の横断歩道を自転車が渡ろうとして突進してきて
止まる気無しだったんでこっちが停車して渡り終えるまで待ってたんだけど
なんか納得いかない

396 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:21.67 ID:9QDjPZTn0.net
ソース読んだけどこれ幅寄せと違うじゃん

397 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:42.29 ID:vlS4ndGH0.net
先日、角島から国道191号線走ってたら、後続のバイクが信号待ちで左側開けて停車してもすり抜けしないので変だな?と思ってたら、二車線区間で前に出たけどヘルメットにカメラが付いてた。
車間詰めたりしなくて良かったなあ。晒されてたかもしれない。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:43.02 ID:DeY0nGYE0.net
>>339
高齢の自転車乗りが増えた
それ交通ルールをあえて無視してる(悪い事してる)感覚すらなく
回りの状況に全く無関心の恐ろしい乗り手が増えた(スマホとか)

399 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:00:44.67 ID:MZZp16Ko0.net
>>387
幅寄せを教えてるところはないだろうが
左側すり抜けを教えてるところはあるの?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:10.55 ID:R70KWb+q0.net
>>371
ロードなら40以上余裕かもなあ。速いよあれ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:14.66 ID:I1JLW5J90.net
>>394
それは今「横に」いる人だろ。
そのまま左に寄ったら轢いてしまうw

402 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:14.85 ID:g3ufPE2s0.net
自転車の前の車が左折ウインカーを点けているのに
車の左に居る自転車が信じられない
自ら、巻き込まれたいのか、と、説教したい

403 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:15.58 ID:GraA9VIA0.net
走行中や自転車の通行を妨げるようにするのはダメだけど
赤信号であらかじめ左に寄せておくことはなんの問題もないだろ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:17.02 ID:YcLs97Lf0.net
>>376って
俺が渋滞してんだからお前も渋滞引っかかれよっていう思考でしょ

405 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:17.09 ID:oM+jA/eJ0.net
ロードバイクは免許制にしろ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:28.11 ID:79f8wF9e0.net
>>366
それは駐車に関係する線分けだ。

路側帯の本質は歩行者の保護。
歩道と同じ性質をもつ。

それは違うというやつがいるから
なんでだときいてるんだろ。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:34.63 ID:LKSKmq6p0.net
大井埠頭の集団違法暴走ロードバイク乗りの
取り締まりを警察に働きかけよう

TVニュースで報じられた集団違法暴走ロードバイクの実態
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316172799403.jpg 
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316172841735.jpg 
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316172864032.jpg 
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316172889847.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173142718.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173159019.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173175264.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173200772.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173212822.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173227225.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173240600.jpg 
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1316173263568.jpg

408 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:38.29 ID:uAlkREWW0.net
>>389
下り坂だと60kmとは言わなくても30kmは超えていそうだよな
せめてスピードの出ると思われる自転車には速度計装着を義務付けてほしい

409 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:39.78 ID:9QDjPZTn0.net
>>395
それは左折車が止まるべきじゃないの?相手は直進なんでしょ?

410 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:49.72 ID:kH+EPLX50.net
そもそも前に出ようとすんな
順番くらい守れカス

411 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:52.26 ID:AmwyQAYz0.net
信号待ちで追い抜かず止まるときの配置のまま信号待ちしてるバイクを見ると感動する
心の中で道中の安全を祈るぐらい

412 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:06.61 ID:J9WY2jRE0.net
>>310
生活道路が交差点から遠くないところにあるとショートカットに使われるな。
しかも側溝蓋パカパカとかパンチングのガシャンガタンのおまけつき。

住民はたまらんなw

413 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:11.78 ID:re6+4ly30.net
ロードは歩道を走ると死人が出る
車道でもイレギュラーだし肩身が狭いな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:31.20 ID:gA3a5np30.net
>>400
ロードはトップスピードの維持がしやすかったり、直進安定性が良いだけで、
実はママちゃりも短距離なら子供の本気漕ぎで40km/h越えとか普通にできる。
自転車のポテンシャルは意外と高いw

415 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:32.48 ID:hsnNNO4R0.net
>>392
今ググったら、信号のない横断歩道ですら7.6%だったわ
サラっと嘘つくなや
http://matome.response.jp/articles/658

416 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:40.67 ID:nKG+IkpJ0.net
>>394
ソースは?

417 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:02:55.31 ID:yT5qGbyl0.net
左折するのに左に寄るのは当たり前だろうが
右に寄って大回りする下手くそは乗るな

418 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:02.24 ID:xeDq3Gnc0.net
>>399
>左側すり抜けを教えてるところはあるの?

左側すり抜けってどういう状況のことを言ってるの?
左折車の横を抜けていくならそりゃキチガイだけど

419 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:03.07 ID:9QDjPZTn0.net
>>411
バイクは信号待ちではむしろ前に出てほしいよ

420 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:06.86 ID:W3+gnk/F0.net
>>315
平均速度同じなんだろ?お前自身がそう書いてるじゃん
それでロスガーって、要は信号で止まってる間にセコセコ進んでやっと取り返しましたーってどんだけ貧乏人だよ

421 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:08.48 ID:wPhZLPBF0.net
キープレフトは基本中の基本だろ?

422 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:14.99 ID:LKSKmq6p0.net
ロード乗りは、ああいう格好すると、自分達がまるで正当なことをしているかのように錯覚するのかいな?
この間、ニュースで特集やってたけど、集団だと特にひどいんだよね。
信号無視しまくりだった。
信号が青になったので、普通に横断歩道を歩行者が渡っているところ、集団ピチパンが余裕で間すり抜け、信号無視。
で、そいつらにテレビ局スタッフがインタビューすると、
「違反者を捜してるんなら、もっと街中の方がいんじゃない?」
などと自分の違反には何も触れない。
中年ピチパンだった。わけのわからんこと抜かしてた。
ボカシはいてなかったから、画像あったら公開してやれ。
大井ふ頭だったな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:19.00 ID:Kxj6AygZ0.net
確かにロードはうざい

424 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:22.34 ID:SzV3fiGrO.net
え?つーちゃんねるは自転車叩きの流れなの?
ちゃんと左側空けろよってのが一般論だぞ
俺はガンガン蹴り飛ばすからな
タクシーとか慌てて道を開けるよ

425 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:32.47 ID:GraA9VIA0.net
>>411
おっ、たまにはマナーのいいバイクもいるんだな
と思って感心しても
しばらくしたら結局すり抜けて前に行っちゃうことばっかりだわ

426 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:33.95 ID:eHk0dmm+0.net
>>400
状況が良ければ50kmくらいは出る。
問題は常にその速度で走れるわけじゃないんでどうしても車に抜いてもらわないといけないケースが出ることだ。

昔は歩道に乗り上げて、後ろの車を前に流してからまた車道に・・・なんて事も出来たけど
今はロードが歩道に乗るのはうるさいしね。

427 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:48.86 ID:JvQweUeQ0.net
>>421 それは対向車とのすれ違いに主眼を置いた概念でこの場合には当てはまらない

428 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:58.13 ID:MZZp16Ko0.net
>>404
幅寄せを弾劾するなら
すり抜けも糾弾すべきだよね。

429 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:08.96 ID:MbizoAEs0.net
チャリカスのウザさは異常

430 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:20.51 ID:9QDjPZTn0.net
チャリは歩道を原則にすべきだよ

431 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:24.30 ID:LxY63Kwb0.net
車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

左側に寄れと法律に書いてあるだけで、左端に寄るなとは書いてないんだよなぁ
つまり左折しない車が左端に寄ってもなんら問題はない
そして左折する場合はこちらも道交法に規定があり

車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

なので、免許を取る際の実地試験中に左に自転車やバイクが通行できる幅を残した場合は、幅寄せ不十分で減点をくらいます

432 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:24.37 ID:hpxQFiO10.net
チャリンカスはもう一度勉強しやがれ
峠道でふらつきながら走ってるのも危ないんだよ糞が

433 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:29.77 ID:YLdyaVdK0.net
>>408
それもあるといいけど、
まずは反射鏡ないし尾灯が付いてないチャリと逆走を取り締まって欲しい。
割とヘッドライトは付けてるのにな。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:30.35 ID:YcLs97Lf0.net
軽く踏んだら加速するような車とか
右に左に自由に舞える車乗ってれば
ロードバイクに引っかかったとかそんなの気にならない
絶望的な車幅感覚でクソダルい車乗ってたらそれだけでストレスだろうに

435 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:30.65 ID:ngfaCqIk0.net
>>424
消えろ、クズ。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:33.72 ID:gA3a5np30.net
>>406
本質とか目的とかあいまいな話じゃなくて、単純に、路側帯は車両の横断・駐車・停止が出来る時点で歩道とは違います。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:36.69 ID:GraA9VIA0.net
合法的にすり抜けする方法はほぼ無いね

438 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:04:55.21 ID:dMxV8/yQ0.net
>>394
チャリと並んでるときの話だろそれ
後ろにチャリいたら待つとかソース出せよ

何のためのウィンカーだと思ってるんだ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:08.00 ID:YcLs97Lf0.net
>>420
ロードバイクより安い中古の軽で偉そうにして楽しいんか?

440 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:14.10 ID:HCC6ShHr0.net
いつかは必ず衝突する

441 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:14.76 ID:9YOXFmh70.net
ってか左折時でも路側帯の白線超えてまで左に寄せるのは違反だからな。
それで白バイに止められた俺が言うんだから間違いない。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:17.91 ID:kH+EPLX50.net
大体なぁロードバイクって競技用みたいなもんだろ
そんなもんで免許も無く行動走る事自体がおかしいんだよ
マリカーの方がマシなレベル

443 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:20.15 ID:J9WY2jRE0.net
>>304
あぶねえな・・・。
世の中にはその後わざと後ろからひき殺しにくる気違いもいるんだぜ。

444 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:26.62 ID:4UnuASyV0.net
バイクも自転車も道路の左端を走るのは構わんが
追い抜きやすり抜けはすべて車と一緒で右からのみにしろ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:27.59 ID:0uqTArMz0.net
なに?左側から他の車両を追い越したいってこと?ww

446 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:29.51 ID:MbizoAEs0.net
>>424
死にたいなら電車でも飛びこめよw屑が

447 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:37.79 ID:w7/H37Hw0.net
ロードは邪魔 生活道路で遊ぶなボケ これが結論

448 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:42.32 ID:uAwatvgZ0.net
車擦られても困るし、前に出られると危ないし、って事じゃないのか?


自転車は怖いよ。

逆に言えば自転車乗ってる時の車道も怖いし

449 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:45.98 ID:gA3a5np30.net
>>415
いろんな調査があるから、違うデータをなら違う数字だろ。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:05:58.77 ID:W8r6j1290.net
>>1
この自転車に乗ってる人は、車に乗らないんでしょうか?
自転車を追い越す時に、かなり気を使う。
だから、すり抜けたところでスタート時間にさほど差が無いはずなので、後ろで停まって欲しい。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:07.48 ID:9CjQ+QQP0.net
>>12
ほんこれ
真に受けてる人は免許持ってないんでしょ。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:08.06 ID:R70KWb+q0.net
たまにロードと逆走してる普通のチャリがぶつかりそうになるの見るけどあれも怖いねえ。
行政はなにしてるんや
>>426
はえーわけだわ。仕事で50ccのカブ乗るけど余裕で抜かれるわww

453 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:18.22 ID:MZZp16Ko0.net
>>418
二輪は停車した車の後ろに停車すると教わったはずだよね?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:21.64 ID:XgnSjtAb0.net
巻き込み防止のための行為だ。どうしてそれくらい分からんほどバカなのだ。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:34.72 ID:hpxQFiO10.net
免許制にすべきだな
車の免許持ってないかペーパーかどっちかだろ

456 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:48.04 ID:hsnNNO4R0.net
>>449
じゃあそのデータ出してくれ、俺は出したぞ

457 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:50.56 ID:W3+gnk/F0.net
>>371
道交法上は道路の制限速度(30km/hの道なら30だし、60なら60)
実際に出せるかとかは別として、超裏路地の20km/hとかでもない限りどこでも原付が30km/hなのに対して明らかに法が歪

458 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:06:57.46 ID:YcLs97Lf0.net
>>428
幅寄せはフェイント入れて抜けばいいだけなんだよ
鈍いロード乗りとバカワゴンの組み合わせが最悪(笑)

459 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:13.64 ID:xeDq3Gnc0.net
>>431
>つまり左折しない車が左端に寄ってもなんら問題はない

通行帯(自転車レーン)引かれてたら明確な違反だな

460 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:19.69 ID:JvQweUeQ0.net
>>450 それは自転車に乗らない人の感覚であり、両方乗ってると渋滞の時間帯では自転車の方がかなり早く移動できることを実感できるはず。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:23.03 ID:YcLs97Lf0.net
>>454
曲がんの?

462 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:31.98 ID:1+rXQWEa0.net
免許持ってないやつが車叩いてるの見ると滑稽で仕方がないな

463 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:40.74 ID:T1ZDnlYB0.net
日本の道路は自転車が走ることを想定してない。
それだけ

464 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:48.56 ID:hpxQFiO10.net
いちいち抜き返さないといけないのに
信号で追い越すのほんとやめて
抜く方ものすごく気を使うんだからさ

465 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:56.41 ID:V07kv71c0.net
物凄い勢いで立ち漕ぎしたチャリンカー男が左右に車体を揺らしながら車道を爆走していたんだけど、
あれマジで怖いわ
後ろからバンバン車来てるのに何で車体を揺らすくらい勢い良く漕ぐわけ
普通に外側線はみ出して車道にチャリ出ちゃってるしさ
死にたいのかな?

466 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:21.74 ID:xeDq3Gnc0.net
>>444
>追い抜きやすり抜けはすべて車と一緒で右からのみにしろ

自転車の右側からの追い越しは停車車両除いて禁止だと思うけど

467 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:23.45 ID:Oc0nSXEt0.net
信号で止まるたびに寄せてるって書いてるのに
なぜ左折する時うんぬんの話になってるんだか

468 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:25.31 ID:LxY63Kwb0.net
>>451
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

はい

469 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:31.10 ID:EcleemMP0.net
というか路肩は走行に供された場所でないがな
自己責任で走って良いというだけで別に走行が保証されてる訳でも自転車に優先走行権が有るわけでもないがな
なので順番待ちに割り込むなやと、恥ずかしい

470 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:39.31 ID:hpxQFiO10.net
>>460
あなたを抜くために渋滞になってるのです

471 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:44.83 ID:kH+EPLX50.net
石ころ踏んだだけで吹き飛ぶ乗り物とかで車道走るのは無理があるんだよ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:45.09 ID:JvQweUeQ0.net
>>465 え、一応外側線の内側を走るんだよ自転車も

473 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:47.87 ID:XAAZzqOJ0.net
車乗ってる人なら自転車な危なさわかるから自転車乗っても回避するだろうけど
自転車しかのってない人は色々感覚がだめ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:49.45 ID:dMxV8/yQ0.net
>>12
じゃあ何が正しいの?
おしえて

475 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:56.16 ID:oS9dIIcp0.net
常に60キロ前後とか出せないんだから混んでる時間帯の幹線道路を走るな
自動車が自分の後ろで渋滞してるの気づいてないだろ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:08:57.22 ID:FwJuhr4I0.net
>>464
ほんこれ
俺もやってたが自動車運転して始めてうざいことだとわかったは

477 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:01.08 ID:R70KWb+q0.net
つーかまあ日本は道路狭すぎだよなあ…。
幹線道路と化してる交通量の多い道路でも狭い場所あるし…。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:01.25 ID:W3+gnk/F0.net
>>439
それで煽ってるつもりか?

479 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:03.93 ID:gA3a5np30.net
>>456
埼玉の安全協会がまとめた奴を講習で提示されたデータだからなあ。
今から調べるがネットで出てくるかどうか分からんから、ソース出せなくても許してくれい。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:10.58 ID:eEdGi8UZ0.net
要はすり抜け出来なくて切れてるだけじゃん
何で自転車は前に出たがるの?
急にドアが空いたり、人が車との間から出てくるかも知れんし
ホントにすり抜けは危ないぞ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:26.77 ID:uAlkREWW0.net
>>433
一度困ったのが、麦球みたいな小さくて暗いライトをつけてるやつとすれ違ったとき、存在に全然気付かなくて焦ったことある
自転車用ライトは一定の明るさ以上じゃないといけないって基準を作ってほしい

482 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:29.35 ID:2KBpxsjL0.net
>>180
そして自転車乗りが馬鹿すぎて道交法無視して歩行者を危険に晒しまくったから危険な車道走行を厳格化されたんだよなw

483 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:44.37 ID:YcLs97Lf0.net
>>478
煽られてると思っちゃったの?

484 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:47.60 ID:eHk0dmm+0.net
>>431
> なので、免許を取る際の実地試験中に左に自転車やバイクが通行できる幅を残した場合は、幅寄せ不十分で減点をくらいます
そうだったか?路側帯は踏んだらいかんと教わったな。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:47.91 ID:oP5FK1Jk0.net
>>32
これわかりやすいな

自動車側もちゃんと理解しないとダメだなぁ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:01.33 ID:JvQweUeQ0.net
>>470 それはないな。約10kmで30分近く到着時間が変わるし。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:18.08 ID:R70KWb+q0.net
>>481
あと点滅ライト分かりにくいよな…。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:20.35 ID:mN75I2F00.net
>>1
交通ルールも知らない馬鹿は自転車乗るな

489 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:21.30 ID:w7/H37Hw0.net
今度からロード見たらギリギリ抜いてやろうっと 転けてもしらんわー

490 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:31.67 ID:LxY63Kwb0.net
>>459
それは通行帯があった場合だろ?
なんで例外だけ持ってきて話すんだチャリカスは
現実日本の道路に二輪車用のレーンなんてほとんどねーよ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:31.96 ID:4UnuASyV0.net
道交法がおかしいんだよ
自転車は歩道走れとか公道走れとか言うことが違ったりするしな

492 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:38.26 ID:79f8wF9e0.net
>>436
国語ができないだろ。

路側帯は歩道であるなど
一言も言ってない。

路側帯は歩道と同じ性質をもつと
いってるのだ。

そもそも歩道と全く同じなら
路側帯とよばず歩道とよぶだろ。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:50.38 ID:kXi+tHSW0.net
まあ幅寄せでぶつかった場合は追突でもない限りは自動車が悪いわけだし
教習所云々では申し開き出来んからなあ
幅寄せやる奴はマジキチやん

494 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:10:54.88 ID:kH+EPLX50.net
因みに俺の住んでる地域ではクソ広い自転車道が完備されてるからこういった問題はあまりない
造船所や学校が点在してて昔からチャリ利用者が多かった田舎なんで

495 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:26.34 ID:17sBPGLN0.net
>>384
往々にして車の方が遅い状況が発生する。具体的には渋滞。原因は四輪車。
狭い道に好き好んで押し寄せて迷惑バラ撒いてるのは四輪車。
渋滞の中の四輪車は二輪車に茶でもふるまって、迷惑かけてすみませんと頭を下げるべき。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:32.99 ID:hpxQFiO10.net
>>486
盛りすぎ
たった10kmで車より30分も早くつくって
車動いてないよそれ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:34.46 ID:vjuZUszrO.net
>>424
キチガイ朝鮮人かよ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:50.82 ID:LxY63Kwb0.net
>>484
大昔は減点されなかったみたいだけど
今は減点される
幅寄せを指導しない指導員がいるのが発覚して、そいつがバイク乗りだったから解雇されたこともある

499 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:53.54 ID:ngfaCqIk0.net
そもそも左から追い越そうと思わなければ左に寄られようがなんとも思わんわけだが。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:57.97 ID:PFeHE5cN0.net
そもそも横に車両がいるのに幅寄せするのはただのアホだろ

501 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:59.39 ID:LKSKmq6p0.net
「無法自転車族」の実態!信号無視、危険な集団暴走 (大井埠頭)

自転車某像族の実態!
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/e/0/e05ba924.jpg

集団で信号無視!
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/a/6/a6f2faec.jpg


中年おっさんたちがロード乗り特有のピチピチユニフォーム、きもいわ!
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/f/d/fd4632cd.jpg

時速40キロ4以上出てますね
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/0/f/0fb360f3.jpg


止まれの標識がありますが‥
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/e/8/e86a9a0b.jpg

あっ!全員信号無視で行きました。
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/8/3/83bb084a.jpg

警視庁「違法走行は把握。本格的な取り締まりを検討」
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/6/8/68e45088.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/1/8/183475fb.jpg

502 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:02.29 ID:I1JLW5J90.net
>>481
自転車の前灯は10m先のものを視認できる必要がある、はず。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:04.22 ID:LUGe8WTp0.net
ロードバイクには基地外を引き寄せる何かがあるのか?

504 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:09.38 ID:W4we7LRv0.net
巻き込み事故に遭えば遭ったで怒りのツイート
巻き込まないように配慮したらしたで怒りのツイート
どないせいちゅーんや(´・ω・`)

505 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:15.09 ID:JvQweUeQ0.net
>>496 渋滞してるから動かないんだよ。当たり前だ。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:21.32 ID:OQYeh6iP0.net
公道にでた以上「車両」と意識しろチャリカス
左折割り込むぐらいなら譲ってもらえる横断歩道までなぜ我慢できないのか

意地悪でやってると思うならテメーのことしか考えないからだボケ
そもそもお前らみたいな危険行為押し付けてくるやつがいなければやる必要もなかったんだよ
身の程を知ってからモノ言え

507 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:40.23 ID:uAlkREWW0.net
車は急いでも5分〜10分ぐらいしか変わらない
自転車だとどうなんだろ?同じぐらいなのか?もっと差が出るのか?

508 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:54.10 ID:Q9a5vMIq0.net
ロード海苔だけどこれはロードがアホだわ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:12:57.18 ID:p8TbX9780.net
>>279
そんなの弁解の余地無く車が悪いんだから危険運転車両を徹底的に取り締まるべき

510 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:11.29 ID:gA3a5np30.net
>>470
実際に自転車を抜けないからと渋滞になることはないでしょ。
自転車が抜けなくて30km/hとかで1、2分走らなきゃならないことを「渋滞」とかいう奴はたくさんいるがw

>>492
国語だの言うなら自分の言葉くらい正確に引用しろ。おまえは
「路側帯で歩道と同じ扱い」
と書いたんだよ。
路側帯は歩道と同じ扱いはされていない。車両の「車両の横断・駐車・停止」ができる。歩道と同じ扱いはされていない。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:16.31 ID:5qKTpKWc0.net
写真載せて「死んだ方がいい」とか言ってる時点でバカッターじゃねーか

512 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:23.40 ID:LxY63Kwb0.net
>>493
それももう昔の話
最近幅寄せにバイクが突っ込んで巻き込まれた場合は行政罰としては不起訴か罰金で終わりがほとんど

513 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:32.92 ID:W3+gnk/F0.net
>>480
ID:YcLs97Lf0見ればわかるけど僕の自転車高くて速くて運転上手いでーす、すり抜けた分早くつけまーすってことみたいね
そこに毎回抜かれることへの危険性であったりそういうのは最初っから持ち合わせてない

514 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:44.37 ID:hpxQFiO10.net
>>505
渋滞すり抜けるスピードの自転車が
車より30分も早くつくってのが矛盾してるのよ
信号無視してるの?

515 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:50.33 ID:/bgh+4pi0.net
>>493
開けとくとチャリが突っ込んできて車のせいになるんなら開けないのが身の為という結論になるんだが

516 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:55.85 ID:Gtakcim50.net
>>387
おまえ免許返上したほうがいいよ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:13:56.19 ID:hswYjScj0.net
>>476
そうなんだよね
結局自動車免許も持ってない道交法を学んだ事もない人間が騒いでるだけ

518 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:10.11 ID:p8TbX9780.net
>>509>>308当てだったすまん

519 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:27.56 ID:xeDq3Gnc0.net
>>490
なかったら自動車が左端に寄っていいなんて俺様ルールに従ったら
車道で自転車の走る場所がなくなるけど

520 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:33.16 ID:JvQweUeQ0.net
>>514 だって車渋滞で止まってるしw

521 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:41.68 ID:smHsaVFR0.net
そもそも自転車運転中のスマホ操作が違反なんじゃ?

522 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:41.69 ID:xCaIhhlP0.net
チャリの奴らは都合良く車両側だったり歩行者側に立場変えるのがムカつく。この前も新宿で横断歩道渡ってたら横から来たアホにぶつけられそうになったわ。

523 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:49.07 ID:usDXUB6H0.net
つか車運転してる人間全員からウザいと思われてるのによく乗ってられるわ
メンタル強すぎ

524 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:50.74 ID:fGyyISR80.net
遅いロード乗りを追い抜こうとする度に隣接車線にはみ出さなきゃいけないのが地味に煩わしい
なんで止まっていられないのかな、原付きとか止まってるぞ
最悪なロード乗りだと歩道走って信号まで行こうとする、頭がおかしい

525 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:52.17 ID:kH+EPLX50.net
>>503
そらあんなピチピチの服着て変なヘルメットかぶってケツ振ってる連中がまともな思考してると思うか?
競輪選手でもないただの一般人なんだぜ?

526 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:56.21 ID:Q9a5vMIq0.net
生活道路で幅寄せしてくるバカドライバーは死ねばいいと思うけど

527 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:56.39 ID:hpxQFiO10.net
もうほんと自転車は免許制にしないと駄目だわ
教習所でチャリンコ習えよもう

528 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:14:59.74 ID:BBTleKPY0.net
バイク乗りすら引くような走りだからな

529 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:02.62 ID:z9GSbHFo0.net
早く自転車も免許制度導入しろ
道路交通法を都合よく解釈して自分たちが有利なマイルールで走り回り
事故を起こしても逃亡、もし捕まって有罪になっても翌日からなんの制約もなくまた自転車に乗れる
日本はおかしい

530 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:03.24 ID:79f8wF9e0.net
>>510
おまえ歩道を横断しないで
コンビニに入れるのか?

いいかげんにしとけ。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:06.20 ID:YcLs97Lf0.net
>>501
ドリフトと一緒じゃん

532 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:16.24 ID:JpcE4m/60.net
巻き込まれて死ね

533 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:18.68 ID:/bgh+4pi0.net
>>500
幅寄せってそっちの車両に対する幅寄せじゃないぞ
道路に対する幅寄せ
幅寄せには2種類ある

534 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:23.54 ID:EcleemMP0.net
>>481
それ補助灯(他に人間に分かる程度に点滅するのも補助灯)
ぶっちゃけそれだと灯火した扱いされない筈
(具体的な法律の条項は見つけられなかったが、JISで補助灯とされ商品の説明にもその旨記載されるのは確認したことある)

535 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:27.46 ID:hswYjScj0.net
>>508
一部の馬鹿が全体を貶めるんだよね

536 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:30.37 ID:3vQFb7eh0.net
いやいや、俺は教習所で、バイクとの巻き込み事故を防ぐために、左折の前にはできるだけ幅寄せしろと教えられたよ。
このワゴン車は悪意でやってるよな。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:33.19 ID:28kr+UqZ0.net
おれは車が左折しようとしたら、猛スピードでチャリで突っ込んでいくけどね

538 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:41.47 ID:PtB5c76b0.net
左折前に、巻き込み防止で寄せろとは言われるが、
追い越され防止に左へ寄せろとは言われんわなw
チャリは車両右抜きして、前に出て信号待ちすれば良いだけだしなぁ...

539 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:43.43 ID:uAlkREWW0.net
>>502
そういう基準があるのか
でも最初からついてるママチャリでさえ10m先の物が何かなんて分からんのもあるよなー
視認ってのは「何かがある」ってレベルでいいんかな?

540 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:46.85 ID:vC+UMlFR0.net
>>514
その為の道具だから矛盾してない
移動速度が渋滞の車と同じならわざわざチャリとか漕がんよ

541 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:47.41 ID:gA3a5np30.net
>>523
歩いている人間全員から危険と思われてるのに乗ってられるメンタルの自動車乗りにそれを言われてもw

542 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:57.22 ID:OQYeh6iP0.net
>>1
わかると思うが幅寄せじゃなく巻き込み防止な
チャリカスは交通ルール理解できんから一応な

たぶんこの文呼んでも理解できずに「わかるわー!」だろうけど

543 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:58.05 ID:W3fS96k30.net
左折する時にチャリとかバイクがいたら、
早めにウインカー出して減速させてる
横に入って来んなよーって

544 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:15:58.93 ID:hpxQFiO10.net
もう自転車は教習所通って取得する免許制にしよう
自転車の引き起こしからな

545 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:17.66 ID:XXpRVoXg0.net
>>519
自動車が左端を走ったら道交法的にどの違反なんですか?

546 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:22.01 ID:nuJA349k0.net
>>100
ホント免許制にすべき
スマホいじりながらフラフラ自転車乗ってる外国人とか絶対保険なんて入ってなさそう
歩道スピード出して走ってるバカもいるし

547 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:23.56 ID:1I20Go5Z0.net
自転車にも免許を
ジジババが狭いとこフラフラ走ってていつ転倒するかとヒヤヒヤする

548 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:34.52 ID:xeDq3Gnc0.net
>>495
そう、渋滞になったら左側の自転車より車の方が遅いなんて東京では当たり前なのに
>>490はいちいち道路の左塞ぐのかと、左折するわけでもないのに

549 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:35.06 ID:LxY63Kwb0.net
>>519
自転車がいた場合だけ安全間隔保って右にズレて追い越してまた左端に戻るだけ
なんの問題もない

550 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:49.73 ID:Lx7/ilEy0.net
車道に出たら車道の、歩道なら歩道のルールをしっかり守らんとな
ホントはそれこそ自転車専用レーンみたいなのをきちんと整備して車も歩行者も接触する危険のない
状態にしてもらいたいが、日本の道路事情じゃ無理だわなぁ

551 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:49.83 ID:eEdGi8UZ0.net
やっぱチャリは免許制にした方が良いわ
道交法を知らなくても走れるって危険だよ

552 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:57.76 ID:6TqKhlaK0.net
法律も道路環境もほとんど変えずコストもかけず誰にも負担をかけないベストな解決策は

自転車の法定速度を20km/hにすること

原動機付自転車が30km/hだし、原動機の付いてない自転車なら妥当なところでしょ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:01.37 ID:J9WY2jRE0.net
>>392
あれはおまわりさんの格好のエサだな。
ノルマ解消貢献あざーすw って感じだろ。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:02.63 ID:hpxQFiO10.net
10kmだったら短縮できてせいぜい10〜15分程度だ
どこの地域よ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:04.01 ID:uAlkREWW0.net
>>534
そうだよな、「灯火」っていうんだから点滅じゃダメだよな

556 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:15.73 ID:w7/H37Hw0.net
カラフルなピチピチ着て我が物顔で生活道路を暴走した挙げ句、ちょっと邪魔されたと感じたら「死んどけ」という物言いでバカッター 

弁解の余地無いわな

557 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:21.47 ID:3MhZrnO40.net
ワゴン車じゃなくてトラックなら入り込まないでしょ?

558 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:24.90 ID:/klhq92F0.net
>>537
一人でドブにでもハマって死んでろ

559 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:28.39 ID:Xno48NyO0.net
今の教習所はチャリや原付に入られないようにって実技講習の時に教わらないの?
巻き込み防止で習ったけど

560 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:31.97 ID:Doq+LPgx0.net
>>510
法定速度以下を渋滞と定義しているバカが多いよな、むしろ無駄に多い車を減らした方が渋滞は起きにくいわけで。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:32.43 ID:nKG+IkpJ0.net
>>541
お前歩道歩いてるときに、ずっと車道走ってる車に腹立ててるの?

病院行った方が良いよ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:35.85 ID:p8TbX9780.net
自転車が車の左側すり抜けるのは絶対にやめるべき
同様に車も自転車の側方1m以上の安全な距離を確保できない場合は無理に追い抜いてはいけない

この原則を徹底すべきだと思うね

563 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:36.96 ID:oS9dIIcp0.net
とにかく遅すぎて迷惑
サイドミラーも無いから追い越しかけるのも気を使う

564 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:38.28 ID:M+lVhNhW0.net
街中はロードバイクに向かないと思うよ。田舎道をひたすら走るのが似合う。
街中は歩道にも逃げやすいMTBやサス付きクロスバイクが合うと思う。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:09.49 ID:gA3a5np30.net
>>530
駐車できるとでも?
※駐車可の標識がある場合を除く

566 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:13.32 ID:dMxV8/yQ0.net
>>541
歩道歩いてんのに、車を不快に思うってすげえな

567 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:16.76 ID:eHk0dmm+0.net
>>524
通勤に東京でロード使ってる人いたけど
その動機は「早く着く」なんだよ。
だから歩道に乗ったり
信号に当たってもそのまま横断歩道に乗って右折か左折したり
そんな感じで漕いでる。
見てて怖い。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:18.12 ID:4aMCVWyf0.net
>>31
ワシは「蟻も入れるな」と言われたぞ。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:27.48 ID:2U6C6aAc0.net
まだ、今のロード乗りの方がマシよ。
15年ぐらい前の学生自転車部の連中の無法ぶりはひどかった。
目の前でトラックに突っ込んでコケて動かなくなった奴いたが、
警察にトラック擁護の目撃証言したったわ。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:28.12 ID:PtB5c76b0.net
>>542
直進なのに信号止まる度に、左折巻き込み防止(キリッ
ただの幅寄せだろw

571 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:37.21 ID:LOG0fEQa0.net
建前と実情が違うからこうなる

572 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:44.18 ID:W3fS96k30.net
ていうかチャリの逆走どうにかしてほしい
罰金化されたはずなのに全然減ってないし、
取り締まってるとこ見たことがない

573 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:18:51.14 ID:XXpRVoXg0.net
>>552
保安部品も全然原付よりも劣るからな
原付以上出せるのがおかしい

574 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:02.81 ID:3MhZrnO40.net
ワゴン車なら横まだ見えるけどトラックは左斜め後ろ全く見えないからね
挟み込まれて死んでも知らないよ

575 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:05.69 ID:LxY63Kwb0.net
>>548
渋滞だろうがなんだろうが
交差点から30m以内での追い抜きは禁止されてますがな
停車中でも駐車中ではないから追い抜き禁止だぞ
少しは頭使え

576 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:09.22 ID:gMBaKERi0.net
まだこの話であーだこーだってのがあるんですね。
ロードバイク側の身勝手な事情など全く無視してますし、今後もそうします。
議論する気もありません。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:17.22 ID:HCC6ShHr0.net
アメリカならとんでもないことになるだろう

578 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:24.28 ID:xuw3hxED0.net
チャリンカス邪魔すぎだわ
朝とかコイツ死にたいのか?っていう奴いるし

579 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:30.86 ID:p8TbX9780.net
自転車にぶつけそうで怖いから車道を走るなと言ってる車のドライバーは免許返上しよう
余計な車が減って渋滞もなくなり自転車も歩行者も安全に通行できるようになる

580 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:32.10 ID:XXpRVoXg0.net
>>570
あらかじめ左に寄せておくことは何かの違反なの?

581 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:36.71 ID:WHwhym4Y0.net
>>577
どうなんの

582 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:43.30 ID:hsnNNO4R0.net
>>479
もういいよ
母数が10000ある調査で8倍も差が出るとは思えないし
悪意があっても無くてもそんな曖昧な記憶が正しいとはとても思えないから

583 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:04.54 ID:hpxQFiO10.net
そのうちロードバイクに原付きのように
速度出ないようリミッターが義務つけられるようになるぞ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:15.22 ID:/9p1D+tc0.net
>>371
自転車には法定速度は無いが標識で制限速度が記されている場合はそれに準ずる

585 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:18.23 ID:eEdGi8UZ0.net
>>513
うわぁ・・・
俺から見たら、ただの自殺志願者にしか見えんわ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:41.51 ID:8qHADYcv0.net
>>1
意味がわからないw
バイクのほうが加速はいいんだからさっさと抜けよw

587 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:44.46 ID:1CkbaNfr0.net
>ワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきた
>ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていない
バカだろ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:47.37 ID:xuw3hxED0.net
てか俺もこれから幅寄せするか
何度も抜き直すの邪魔くさいし

589 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:55.06 ID:J9WY2jRE0.net
>>414
50km を越えた辺りでタイヤがふらつきだしてかなり怖いけどなw
ソースはガキの頃の俺。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:20:59.15 ID:ngfaCqIk0.net
>>570
で、左から抜く自転車には何も意見はないの?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:21:06.09 ID:gA3a5np30.net
>>582
あんたが挙げた調査だって県別でけっこうな差が出てくるでしょうが。
調査の方法から言って、道路状況や時間帯でも差が出てくるのは仕方がない。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:21:16.90 ID:XXpRVoXg0.net
>>587
何が馬鹿なの?

593 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:21:31.40 ID:5rghglfx0.net
今は自転車のマーキングしてあるしダメだろうな

594 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:21:37.33 ID:MZZp16Ko0.net
>>171
>すり抜けは違反じゃない、ってか違反にすると社会的不利益でかすぎ。
>右ウインカー出して対向車線側のコンビニに入ろうとしてる車の後ろで「もっとセンターラインに寄せろよヴォケ!」と
>イラついた事はないか?そんときオマエがやりたがってるのがすり抜け。
或いは交差点の手前で車二台が併進できるくらい幅が広がってる一車線道路を見たことないか?
>そこで右折待ちの車の左側を直進してる車はすべてすり抜け真っ最中。禁止すると一気に渋滞する。







右折車両の追い越し
右折しようとして道路中央寄りを通行している車両(自動車)を追い越す場合に限っては、左に進路変更をし、その車両の左側を通らなければならない。

別に違反じゃないね

595 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:02.12 ID:m8s1XZ340.net
京都市内住まいだが、常に左の白線ぎりぎりを走っている

ちょっとでも隙間を空けたら原チャリが入
ってきて、危険きわまりない

勝手にこけられて死亡されたらたまらんからな

596 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:02.95 ID:xeDq3Gnc0.net
>>575
車の流れが渋滞したら、横に停まって車が流れ始めるまで待ってろと
バカじゃないのか?後ろの自転車や原付にドヤされるわ
だから東京の交通知らないんじゃないかと言ってるんだよ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:06.79 ID:8jgiKPcA0.net
>>570
交差点は追い越し禁止だろ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:10.02 ID:gA3a5np30.net
>>589
まあ、50km/hなら原付でも怖いしねw

599 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:13.14 ID:nKG+IkpJ0.net
>>591
ウダウダ言ってないで、お前さんもデータ示したら?

600 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:26.73 ID:1CkbaNfr0.net
>>592 おまえ

601 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:22:50.79 ID:cwlaAcnQ0.net
チャリンコ邪魔なんじゃボケ。偉そうに車道走るな。当たったらこっちか悪なるやんけ。
隅っこコソコソっと走らんかいボケナスあほんだら死ねカス。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:00.78 ID:fGyyISR80.net
>>567
歩道走って信号まで行く
赤信号だったら横断歩道渡る
青信号になったらまた横断歩道渡ってから右折して車道走り出す

こういう奴たまに見るわ
通勤中に見るから多分同一人物だろうけど

603 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:07.73 ID:hswYjScj0.net
>>565
路側帯なら左側に0.75mの余地を開ければ路側帯に入って駐車出来ますが

604 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:14.31 ID:ui/qYFYb0.net
あいつら遅いくせに前に出てくるからな
単体ならまだマシなんだが、たまに徒党組んで並びながら走るバカいるよね
そうなると珍走並にジャマなんだよな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:21.51 ID:Br04A34U0.net
>>12
じゃあ、教習所で習ったことが正しいとは思ってません
って交通刑務所でいってみれば?

頭の病院に移されるから
まずはそれが正しいという基本から、実際の運転時には応用するのが必要なんだろ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:25.73 ID:eHk0dmm+0.net
>>575
車両通行帯から出て停車していたら、走行中とはみなされないよ。

バイク乗りと道交法の議論をしたことがあるけど
車両通行帯にいる車が動いてなかったら左から抜けていいとかアホな事を言っていた。
その勘違いは車両通行帯の概念がないからなんだな。

車両通行帯にいるかぎりたまたま動かなくなっても走行中であり左から抜いてはいけないが
逆に、白線を踏んで車両通行帯から出てる以上、走行中じゃないからどう回避しても追越にはならない。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:33.66 ID:gA3a5np30.net
>>599
だからねっとソースじゃなくて安全教会の講習会の資料だから探してるけどそうホイホイ出てこないんだってばさ。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:37.71 ID:XlUQhYI00.net
誰かも書いてるけどこれ幅寄せじゃないんだよなー
自転車にもやっぱり免許が必要だな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:56.21 ID:kKMF2pwQ0.net
>>34
>>171
右折待ちの車を追い越すときだけ左側を通れとの例外規定がある

第二八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。
2 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第二十五条第二項又は第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。

610 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:00.27 ID:w1N7tmpB0.net
信号で捕まりまくるような所でロードバイク乗るなよ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:10.21 ID:fjjKbPbO0.net
>>290
幹線道路で自転車邪魔とか免許返上しろよ
どれだけ下手糞だよ
怖すぎるわ

612 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:29.45 ID:f7b4tpRK0.net
別にすり抜けとかの対策で左ビッタシに止めて信号待ちしてるつもりは無かったけどドカタが乗るチャリに通れないって文句言われた事ある
無視したけどw

613 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:35.00 ID:ei72Tmyg0.net
>>392
パトカーはさすがに止まるけど、交通課の箱車なんかだと平気でシカトするの見るわ
踏切でも止まらなかったりする
バ神奈川県警

614 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:44.15 ID:YBowtM3c0.net
原チャリは左通すなって教習所で習うからね
それ以下のチャリがなんで通してもらえると思うわけよ
通って来るのも危ねえし信号変わった直後に都度抜き直すのも神経使うし幅寄せしない理由がないわ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:46.50 ID:gA3a5np30.net
>>603
歩道の話をしてるんですが。
歩道と路側帯が同じ扱いと言ってる奴に、歩道と路側帯は違うと説明してる。

616 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:51.06 ID:6NJ9LgSA0.net
>>95
呼ばれた様な
自転車もメンテ費用を考えれば
それなりにかかるのだけど

雨の日は車だしな
どうしようか

617 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:24:59.83 ID:muQ83P/x0.net
>>608 確かに読むと幅寄せではないよな。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:02.27 ID:XmRGQnXE0.net
左折時に左の空間を無くして巻き込まないようにするためや…

619 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:05.99 ID:/9p1D+tc0.net
>>590
君は追い抜きはしないのかい

620 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:27.54 ID:nKG+IkpJ0.net
>>607
だったらデータ出せるまで黙っておくことをオススメする
じゃなきゃお前は妄想で議論してるキチガイになっちまう

621 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:34.44 ID:Q8r8I2ha0.net
他人の善意を頼みにして世の中が回るかアホがw
増してや道路交通でって話だ
死にたくなければ端っこ徐行してろチャリカス
刑務所ブチ込まれたくなければ必死で周囲確認してろ車乗り

622 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:37.48 ID:LUGe8WTp0.net
フェラーリとかベンツに乗って気が大きくなってオラオラ運転になるのは、まぁわかるけど、
自転車に乗って気が大きくなって「世界は自分中心のルールで動いてる」みたいな言動になっちゃうのは
ちょっと理解できないw

623 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:57.56 ID:2lqdXY990.net
ロードを公道で走れないようにしろ
危なくてしょうがない

624 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:58.13 ID:Ht/6XEQV0.net
チャリカスwwwwwwww

625 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:04.93 ID:79f8wF9e0.net
>>565
お前は国語の勉強をしとけ。

歩道と路側帯が全く同じのわけないだろ。

同じと
同じ扱い
は違うから。

犬を人間と同じ扱いといってるのを
犬と人間は違う。

「シッポがあるのか人間に?」

とかいってるのとかわらんから。

そもそも
車道外側線と路側帯の違いを
説明しているときの話だろ。
お前は関係ないだろ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:05.91 ID:I1JLW5J90.net
「前の車が幅寄せ」って時点で日本語がおかしい、というのは散々既出な希ガス

627 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:11.62 ID:jBcfSFql0.net
自分が邪魔だとは思わないんだろな。
自分より速い車の後ろでなんの不都合があんのさ。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:12.68 ID:DeY0nGYE0.net
結局出会いがしらの事故がほとんどだから
最高速度がいくら出るか?は実はあんまし関係ないんだなあ

走行区分と徐行&目視の軽視が大要因やから種類を問わず危ない

629 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:24.42 ID:eHk0dmm+0.net
>>580
停止しないんなら白線踏むなよって話ではあると思うよ。
だって車両通行帯の外を走ってることになるから。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:26.20 ID:5nk0dKxT0.net
クルマの法律なんて時代にあってない

631 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:29.12 ID:2U6C6aAc0.net
>>615
うざいわ。お前一人だけ轢かれて死ねよ。
自転車乗りから見てもマジ迷惑だわ。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:30.19 ID:oS9dIIcp0.net
>>611
田舎住まいなんやろな
都心は幅の広い幹線道路ばかりじゃ無いんやで

633 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:34.52 ID:NuRjWKeJ0.net
後ろから原付きや自転車の為に左折できないやらう?
おかしい!

634 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:42.51 ID:34PwKrFC0.net
左折時の巻き込み防止のためにできる限り左に寄るのは良しとしても
車が路肩や路側帯に入って停車するのはダメなのでは?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:44.31 ID:gA3a5np30.net
>>620
ネットで即時データ出せなきゃ議論しちゃいけないとかおかしいだろ。
しかも、ネットで提示できてる他のデータでも、自動車乗りがほとんど一時停止を守らないという話の論旨が変わるわけじゃないのに。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:26:48.95 ID:kRpzxnms0.net
教習所でそう教えるからね。左折で2輪を巻き込まないようにブロックせよと。
自転車親父は警察に出頭して怒られてこいよw

637 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:05.22 ID:/bgh+4pi0.net
チャリが右直事故に巻き込まれないように配慮する優しいドライバーかも知れん

638 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:16.62 ID:hswYjScj0.net
>>588
道交法的には何ら違反はしてないからね
並走中なら幅寄せに該当するからダメだけどね

639 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:23.69 ID:FreYHmEZ0.net
共謀罪もいいけど
こういう身近な法律をもっと真剣に議論してくれよー
これが出来るのは国会しかねーんだから

640 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:43.46 ID:XXpRVoXg0.net
>>629
そこが路側帯でなければ、別になんの問題もないでしょ
道交法でどの違反になるんだ?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:28:12.45 ID:J9WY2jRE0.net
>>504
よし、ロードバイク禁止で。これで解決だ!

642 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:28:12.57 ID:fjjKbPbO0.net
>>632
横浜在住だ
都内もよく走る

643 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:28:37.94 ID:lnSZJar60.net
第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された

切符切られたくないから私は寄せます、文句があるなら国に言え。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:01.43 ID:xeZGZfKM0.net
これはいいだろ
巻き込み防止になるし

645 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:03.56 ID:ITwZHnITO.net
>>262
(割込み等の禁止)
第三二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、
若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。

646 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:11.84 ID:FzCZs/CH0.net
その前にムチャクチャなクソ運転する奴がいるから全員タイホしろよ
自転車も車もバイクもよ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:15.95 ID:YBowtM3c0.net
>>634
大部分が車道外側線ですので覚えてください

648 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:18.10 ID:b/KJhMdn0.net
左折前だけだから毎回信号待ちでやることはないな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:28.13 ID:EcleemMP0.net
>>609 横ですが
交差点とその手前から30メートル以内の場所では追い越し禁止ってのもあるかと
ただ元記事と違い、交差点で無い場所の話されてるなら私の見当違いと流してください

650 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:30.59 ID:ngfaCqIk0.net
>>619
バイクでは追い抜きしないな。自転車はもう乗ってないし。
で、仮に追い抜きしてたとして何かあるのか?

自分がしてるかどうかではなくて、ルールとしてOKかどうかが問題なんでないの?
幅寄せ幅寄せ言ってる人はちゃんと自転車の左追い抜きがルール上問題のない行為であることも
言及して欲しいんだが。

問題のない行為なら車の方が悪い。
問題のある行為なら自転車が悪い(幅寄せが問題ある行為であるならどちらも悪い)。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:38.59 ID:oS9dIIcp0.net
すり抜けた所で車より速いわけでもなく
再び追い越されるの繰り返し
原付よりもタチが悪い

652 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:45.34 ID:nKG+IkpJ0.net
>>635
ネットだろうと現実だろうと、根拠も示さずに主張する人間の言っていることなんて誰も聞き耳は持たんよ
どっちも思い込みで言い争ってるならまだしも、片方が自分の根拠を示したのなら、もう片方もそれなりの根拠を示さないと対抗できないだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:47.15 ID:HGPfhlSVO.net
車両側の言い分も聞けないようなチャリの一方的な言い分だけじゃダメだろ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:47.16 ID:17sBPGLN0.net
>>524
チャリに限らず原チャリ乗ってても思うんだけどさ、追い越し車線有りの道路走ってんのに
走行車線からちょこっとはみ出すだけで追い越そうとする怠慢ドライバーは中央分離帯に
突っ込んで赤い花を咲かせる価値しかないクズだとおも。
空気ばっか運んでるてめーらの為に税金ブっこんで追い越し車線作られてんじゃねーか、
抜きたきゃちゃんと追い越し車線に移りやがれと。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:59.18 ID:aEgff6JC0.net
信号に止まるたびに左に幅寄せしてますがw
左からのすり抜け邪魔だから

656 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:29:59.99 ID:xLL9hSpI0.net
自転車専用レーンが整備されてないのが悪い
優先順位は歩行者>自転車>自動車
自動車が悪い

657 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:30:09.41 ID:XXpRVoXg0.net
>>644
自己防衛だもんな
ロードいたらまず塞ぐわ

658 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:30:17.55 ID:53mh941V0.net
自転車自己厨多すぎ
信号待ちの車列の
左側路肩からすり抜けは自転車専用レーン以外では本来禁止
ルールも知らないで前にいけないと怒るのはよっぽど、、

659 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:30:31.02 ID:Q8r8I2ha0.net
>>641
原付と同程度の装備と速度制限は義務付けるべきだよね

660 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:30:36.82 ID:kRpzxnms0.net
ついでにいうと、車両は追い越し車線を延々と走行すると気分次第で捕まるからな。気をつけようw

661 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:31:00.77 ID:uhfAwfXY0.net
自転車に車道走れとか可哀想すぎるわ、自分は歩道使ってるけど見逃してほしい

662 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:31:10.08 ID:uY0qDnUf0.net
>>1
キャンペーン · 安倍晋三内閣総理大臣の辞任を求める署名 · Change.org
https://goo.gl/mbL2cY
             
6月15日から開始で早くも10,210人の賛同者 どんどん増えてる!

この度、私たち市民有志連合は、安倍晋三内閣総理大臣に辞任を勧告します。
6月14日、安倍政権は共謀罪の法務委員会での採決を省略し、
15日未明に参院本会議で中間報告のみで採決を行ないました。
これは、国会という民主主義の場を破壊する暴挙、法的クーデターであり、市民有志連合は強く抗議します。


(国会での加計追及を潰すのために共謀罪を使ったことや、いろいろ書いてある)

2017年6月15日
市民有志連合  

663 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:31:30.01 ID:XXpRVoXg0.net
>>651
原ニくらいになれば走り去ってくれるからまだ害はないけど
チャリカスの場合はフラフラして遅くて鬱陶しいからな

664 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:02.37 ID:gA3a5np30.net
>>652
いやだからさ。安全協会のデータで話をしてる時に、ネットで検証出きる別の調査のデータを示されて、別にそれが違うとか言ってるわけじゃないんだよ。
ああ、そうですかという話でしかない。
「自動車はほとんど一時停止を守らない」という根拠で調査結果を引用してるわけで、それに反しない別の調査結果がでても別に何の問題もないんだよ。

665 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:06.01 ID:oS9dIIcp0.net
>>642
それなら車線の狭い幹線道路がある事くらい知ってるやろ
車一台分しか無いんやで
追い越そうとしたら隣の車にぶつかるわな

666 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:06.56 ID:ccblN7bC0.net
第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

第二八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。
2 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第二十五条第二項又は第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。


これは法律が悪い、つまり安倍が悪い。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:26.38 ID:0nkLFmgB0.net
>>656
自転車は軽車両だから車と同等な
ただ責任能力無いやつが殆どなので
車が被ってるだけ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:34.87 ID:Q8r8I2ha0.net
>>661
お前みたいなヘタレの為に例外規定がちゃんと有るんだぜ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:51.74 ID:LzwqJLtp0.net
法的にどっちが正しいという以前に
明らかに寄せて止まるのが予測できている時点で
突っ込まないで待って回避するのが賢いチャリ乗りだと思うがww
当たったら痛い目にあうのはむき出しのチャリなんだから少しは自衛しろよ。

ていうかどんだけ気が強いんだよw
一時の勝った負けただの正しいだののために事故死するから
そういう性格のやつは2輪乗るな、性格的に向いていない。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:53.74 ID:hswYjScj0.net
>>626
そもそも並走状態でないのに幅寄せなんて出来ないからな

671 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:32:56.68 ID:xeDq3Gnc0.net
>>643
左折するときに寄るのは誰も問題視してないと思うけど
直進なのに寄るとか言ってる頭おかしい奴がいるだけで

672 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:03.97 ID:Lx7/ilEy0.net
前の車が左折するなら左側に寄るのも当然だし、自分の身の安全のためにも一旦止まる方が良いわな
それが直進なのにも関わらず毎回やるような車や道なら、それこそどっかでやり過ごした方がお互いのためだろ

673 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:11.22 ID:XXpRVoXg0.net
>>656
同じ車両同士なのに自転車優先とかないから

674 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:25.28 ID:iPQIM5Y70.net
盗人猛々しいなこのピチパン...
公道上でスポーツとか市民の皆さんの迷惑だろが
何でテメーの健康づくりのために他のみんなが気ィ遣わなきゃならねーんだよ。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:32.71 ID:1RLBfx2t0.net
>>661
そもそも日本のインフラで2輪に乗るなよと

676 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:40.25 ID:Be2lpo4R0.net
>>645
その停止する為の要件ではないからただの幅寄せは路上駐停車とみなされる

677 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:33:41.74 ID:xr4jYU4a0.net
自転車は交通弱者じゃない。
時にはクルマ、時には歩行者と立場を変えてくる。
もちろんキチンと乗っている人もいるけど、たいがいは危ない。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:14.41 ID:nc7v8GK90.net
>>1

自転車も並べや

679 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:15.01 ID:AmwyQAYz0.net
単品ならまだマシだけどロードの集団でおまけにサポートカーまで並走してる時は頭抱えるレベル
実業団かなにかかあれ

680 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:15.35 ID:XXpRVoXg0.net
>>671
左端に寄ったらなんか違反なの?
チャリに都合悪いだけだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:33.06 ID:hswYjScj0.net
>>629
逆に車両通行帯の最外側線から出てはいけないという規則は無いけどね

682 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:37.21 ID:8fnh1Cm40.net
>>656
優先順位がどうであろうとルールには従わなアカンの分かるよな

683 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:43.40 ID:kRG/tfU30.net
無知は罪ってやつだな
普通免許持ってれば常識なんだが

684 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:43.64 ID:iE5uDcYN0.net
直進なのに左白線超えて寄せてブロックすんのがいるんだよ

685 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:46.33 ID:USjudAlo0.net
ロード乗りなんて轢いても無罪でいいだろ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:49.94 ID:nKG+IkpJ0.net
>>664
何か勘違いをしているようだが、俺は数字を出すならデータも用意しましょうね、って言ってるだけだぞ
そんで、データが無いなら適当に書き込んで恥かかないようにね、ってことだ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:34:58.93 ID:eHk0dmm+0.net
>>640
さすがにそれは路肩走行でググってもらわんといかんな。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:07.25 ID:lVsecTwT0.net
車を交差点の度に追い抜いては60キロで追い越され、交差点でまた追い抜いて、終いに信号の無い直線で千切られる…。
なら最初から後ろに居ればいいのに…。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:17.55 ID:hswYjScj0.net
>>634
免許返納をお勧めします

690 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:25.28 ID:XXpRVoXg0.net
>>684
何の問題があるの?
道交法の何条で禁止されてんのそれ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:27.33 ID:hsnNNO4R0.net
>>664
まず最初も言ったけど、とてもじゃないけど一時停止数%ってのが信じられないからw
明確に主張と差のあるデータを簡単に見つけられたのに、信じろってのが無理だね

しかも安全講習での記憶でしょ?いつ受けたんだ?
その記憶がここまで別のデータと違えば嘘をつこうという悪意がなくても記憶違いの可能性が高いと考えるのが合理的

692 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:42.45 ID:XXpRVoXg0.net
>>687
は?

693 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:47.29 ID:u/yvcbQX0.net
ウィンカー出して左折しようとしているのに、
自転車が左側にくるなよ。

頭おかしいのか?

694 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:50.67 ID:4hQ/mhZI0.net
>>623
歩道は歩道でロードに走られると歩行者が危険

695 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:53.02 ID:8ztJVkOi0.net
今の自転車乗りはゴミクズが多いからな

696 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:55.58 ID:HCC6ShHr0.net
適当な運転を繰り返していると、必ず通報される

697 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:55.80 ID:eHk0dmm+0.net
>>681
出てもいいが走ること自体には制約があるよ。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:01.57 ID:qTuJkxGe0.net
寄せなきゃウインカーつけてても平気で入ってくるくせに都合が良すぎんだよ

699 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:17.40 ID:/bgh+4pi0.net
>>679
そういうアホがいるからロードは嫌われてるんだよな
普通のチャリならここまで嫌われない
下見てて車に追突するアホとかいるし、前すら見てねえ

700 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:25.05 ID:gA3a5np30.net
>>686
だから、即ネットで検証できる話だけじゃないだろ。
信じてもらえなくてもそれは構わなんが、さすがにそれは暴論だ。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:43.96 ID:/9p1D+tc0.net
>>650
ちゃんと追い抜きというのが教本に載っていないか?

702 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:59.13 ID:uKtZ05Yj0.net
自転車乗りは、
環境に優しい俺さまスゲーーーーー天才、
化石燃料使ってるクルマに乗ってる奴はバーーーカという意識が強い

道路上での共存という意識など無い

ぶつかられてケガするのは損という意識もない

703 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:01.47 ID:Lx7/ilEy0.net
自転車レーン走ってるけど、路肩に止めてる車が何台も連なってると蹴とばしてやろうかと思ったりはする
もっと端っこ走りたいんだよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:02.74 ID:fm1IabtS0.net
自動車○
自転車❌
自転車勉強足らずが判明しただけな
以上

705 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:11.50 ID:u/yvcbQX0.net
ああ、免許持ってないのか。

それでこんな恥ずかしいこと言ってるのかね。

ちょっと、かわいそうな人なのかもしれない。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:12.18 ID:+NsnBhCs0.net
ロードバイクを免許制にすれば済む話なんちゃうの?

707 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:33.14 ID:ccblN7bC0.net
>>695
チャリにも免許を適用させてほしい
別に試験はなくていいから教育と違反したら切符切られて免停もある感じで

708 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:37:46.20 ID:ITwZHnITO.net
>>315
速度が速い車両が優先。遅い車両は譲る義務もある。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:00.11 ID:HTKw0PuG0.net
危ないから交差点付近でのすり抜け禁止は徹底した方がいいだろう

710 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:11.40 ID:ClDU2a5A0.net
自転車まじ邪魔
歩道歩け

711 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:11.85 ID:Y8TLMT6VO.net
>>305
写真あるのか。この左折時の車は何ら問題ないな。で、ロード乗りは
これ以外にも、それ以前からの信号で止まる度に幅寄せにも腹を立てたと
これ、歩道があるから路側帯ではなくただの車道外側線だな。ということは
前の車が車線内の内側中央外側のどこを走っていても何ら問題はない

このロード乗りは、自分の思い通りに走れないもんだから腹を立てているだけの
ワガママさんだな

712 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:13.56 ID:iE5uDcYN0.net
>>690
んなこと言い出したらこっちは普通に車道の左走るぞ?
道交法上問題ないからな
渋滞しまくるけどいいのか?
こっちはわざわざ路側帯走ってんのに路側帯だか路肩だかブロックする馬鹿がどこにいんだよ

713 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:24.65 ID:kRG/tfU30.net
交通弱者保護はちょうど男女間の痴漢の話と同じだな
一方的に弱者の方が強くなってしまう

714 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:32.94 ID:uhfAwfXY0.net
>>675
まあね。
でも歩道くらい使わせてくれや、人多い時は自転車から降りて手で押してるんやぞ
自転車で車道とかマジで勘弁やわ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:42.74 ID:Be2lpo4R0.net
>>690
第18条に違反
通常左側端の通行が指示されているのは軽車両のみ

716 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:47.93 ID:17sBPGLN0.net
>>561
ダム湖沿いの自転車道に釣り客の車が渋滞作っててクソ笑った事が実際にあるわ
自転車道から直で竿出せる立地なんだけど、帰りたくなった車と釣り真っ最中の車が自転車道塞いで喧嘩しててカオスw

717 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:54.21 ID:HFbusmn60.net
自転車は関係なく、運転が下手くそで無駄に左や右に寄りすぎてる車も多いけどな
故意じゃなくて自覚なしでやってるからかえってタチが悪い

718 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:38:56.48 ID:C0R5K+y+0.net
ロード乗ってるけど
左折の左寄せに文句言うやつがいたら仲間とは思えん

ロード乗りは右折時の二段階右折義務と
左折専用レーンの直進義務
以外は大体みんな規則を守ってる

719 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:05.51 ID:gA3a5np30.net
>>691
安全講習で、30分くらいかけて一時停止の講習をやったんだよ。
実際の1日調査の様子とともに、「完全に一時停止線の手前で停止する車」がいかに少ないかを強調する講習だったのでよく覚えてる。
別におまえに信じろとは言わんよ。ネットでそく資料が出てくる話じゃないからな。
JAFの調査結果も「ほとんどの自動車は一時停止を守らない」という本筋を覆すはなしではないし、むしろ補強する話でしかないし。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:11.43 ID:vu9XiIhR0.net
歩道が自転車道も兼ねる標識立ってる場合がほとんどだし
自動車が白線越えて塞いでくるのいいんですか!ってそれ車道外側線だし
車道外側線は踏み越えていいから塞げと教習所で教えてますから

後 ろ に 並 べ

721 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:18.94 ID:ccblN7bC0.net
>>315
降りて車の横の歩道を押して歩くことは誰も否定していないよ

722 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:20.01 ID:jBcfSFql0.net
ロードにも灯火とフェンダーは義務化してほしい。
荷台とスタンドは好きにしろと思うが。
最低限の安全性を確保してないのが多すぎる。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:22.75 ID:Hth2MytZO.net
>>1
車運転するチャリ乗りと免許も持って無いチャリ乗りでは挙動が全然違うし車の意図が分かってなかったりするのでなんとも言えんw

724 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:31.23 ID:eHk0dmm+0.net
>>690
自動車は道路においては車両通行帯を走行すると定められてるんだ。
車両通行帯は白線で示されるから、走行中、みだりにそこを出てはいけない。

だからと言って通常は滅多に切符切られないと思うけど
車両通行帯の隣りがバス専用レーンや自転車専用レーンだったら一発でパトに止められる。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:31.75 ID:Cw/L7PAb0.net
>>673
お前アホ過ぎだろwww
自転車と自動車が事故になったら確実に自動車側が負けるから。
まあ、ドンマイwww

それと、自転車は車道を走れと言われてるからね〜〜
自転車専用道路を作るのが一番だが

726 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:36.43 ID:s4nQDYUz0.net
文句あるなら直接言えよダボハゲが。どうせクラクションならすしか出来ないヘタレライダーばかりやろうがなw

727 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:37.68 ID:XXpRVoXg0.net
>>712
勝手にすりゃよくね
路側帯でなければそこに寄せてて文句を言われる筋合いはない

728 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:39.38 ID:u/yvcbQX0.net
>>305
これ普通じゃん。

教習所で習った通りやってるだけじゃん。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:43.36 ID:KAdeaUbe0.net
自転車は免許制にして原付と同じにすれば解決
ナンバープレートでNシステムで監視

730 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:52.20 ID:hswYjScj0.net
>>676
道交法の話をしているなら、幅寄せという言葉を正しく認識してからレスしたら?

731 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:54.81 ID:TgJ4oQNt0.net
>>460
すまん、四国の人口50万人しか居ない街に住んでるが、ほとんどの場合すり抜けて行った自転車を後で追い越している。
東京とかになると自転車の方が早く目的地に着けるんでしょうね。
都会と田舎では事情が違うようです。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:57.00 ID:nKG+IkpJ0.net
>>700
データはありません
私の昔聞いた記憶が全てです
なんてほざく奴と、お前さんは数字に関する議論ができるのかい?

そりゃ女子高生の13%が売春してることになるわな

733 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:58.13 ID:J1p7kghG0.net
自分も教習所でそうならったからそうしてる。
左折なら左に、右折なら右に幅寄せする
たまにその隙間にバイクや細い自転車はいってこようとすんだよな
車両なら車の列にちゃんと並ぶのが正解なんでねーの?

734 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:39:58.24 ID:5A6UvNl80.net
幅寄せは基本だろう
もちろん真横にいるのにつぶすのは論外だが
左折時に巻き込む可能性を極力減らせるんだからどちらにも優しい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:01.22 ID:hpxQFiO10.net
免許制にしよう
未成年は親が支払い

736 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:05.44 ID:iE5uDcYN0.net
キチガイは自転車通行帯って青くなってるのにそこに入ってきてブロックするからな
前詰まってんのに
信号青になってからそいつの前に出てのんび〜り走ってやったわ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:09.82 ID:0cDc8/pe0.net
夏になるからロードバイク増えそうだな

トラックのスリップストリームに入ってる画像見たことあるけど、トラックがちょっとでもブレーキ踏んだら衝突、コケて後続車が轢く羽目になる

738 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:13.99 ID:ngfaCqIk0.net
>>701
同じ車線内で別車両が追い抜いて良い(つまり通れるならバイク・原付きもOK)なんて記憶は
無いので、OKであることをきちんと説明してくれ。
あと幅寄せがNGであることも頼む。
あんまり細かい所は覚えてないんだ、教本は。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:21.64 ID:6w9wqe8e0.net
免許持ってるやつは あんな乗り方しねえわな

740 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:30.19 ID:BwGOcn/30.net
自転車専用道を塞ぐように幅寄せして左折しましょう

741 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:41.26 ID:kKMF2pwQ0.net
>>649
第28条の2 左側追い越しをしていいときの条件に
「三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは」とあり、
第34条が何かというと交差点における通行方法となっています。よって右折車の左側追い越しの特例は交差点でも有効

742 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:42.94 ID:scBkS1gw0.net
>このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい
なのに左折の話になるのは何故?
ワゴンとロードで一緒にひたすら左折で何処に行こうとしてたんだよ!!

743 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:46.95 ID:hvHgWJ3k0.net
>>706
それがいいね
後車検も導入して、自転車税とってやればいいよ

744 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:47.28 ID:HGPfhlSVO.net
すり抜けられてミラーにぶつけられ逃げられるなんて結構あるからな

745 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:40:54.55 ID:hswYjScj0.net
>>697
何条に?

746 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:05.21 ID:JvQweUeQ0.net
>>680 路肩へはみ出したら車両制限令9条を犯すことになる

747 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:08.41 ID:s4nQDYUz0.net
>>707
せめてチャリもサイドミラー義務づけてほしいわ。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:10.09 ID:KAdeaUbe0.net
>>735
16歳未満は禁止

749 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:11.75 ID:gA3a5np30.net
>>732
別に俺の提示したデータを無視して、ネットで検証できるJAFの調査結果だけで議論してもそれは構わんよ。
「ほとんどの自動車は一時停止をまもらない」というメインテーマが否定されるわけじゃないから。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:19.57 ID:kRG/tfU30.net
道路の構造に文句があるならチャリ乗りも税金払わないと

751 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:37.16 ID:xJdhfLL80.net
スレ読んでないけど
左寄せが正しい事を知らないアホチャリと
左寄せずに曲がるアホドライバーが罵り合ってるんだろう事は想像できる

752 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:45.82 ID:8ztJVkOi0.net
あいつらサイドミラーにぶつかってもそのまま逃げるからな
本当に自転車乗りは糞

753 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:47.25 ID:bBsMd7Km0.net
ロードバイクユーザーは、路上で優遇される特権を暗黙的に有しているのだが。
これを理解していない無知なドライバーが多くて困るな

754 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:52.30 ID:hpxQFiO10.net
チャリンコ3ない運動の始まりである

755 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:02.88 ID:ITwZHnITO.net
>>331
直後を走る車より後ろからくる自転車に譲らなければならない義務はない。
急ブレーキや急ハンドルになるようなタイミングでないのなら、大人しく【後続】自転車は待っていれば良い。あとからきて先に行こうとするのが間違っている。順番を守れ。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:19.63 ID:t1Lh1wME0.net
嫌がらせだな
日本のプアな道路行政の招いた結果でもあるけど、こういう所で人間性が分かるわ

757 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:20.22 ID:XXpRVoXg0.net
>>746
道交法上なんの問題もないでしょ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:50.26 ID:JvQweUeQ0.net
>>757 交通法規は道交法だけではない

759 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:52.50 ID:Be2lpo4R0.net
>>673
自転車は一般車
自動車は特別に免じて許されなければ使えない特例車
制約を受けている方が責任が重い

760 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:52.56 ID:xYgcfm+p0.net
車が渋滞を作ってるんだから自転車、バイクなんぞ先に行かせりゃいいのに
どうせ左に寄せて云々かんぬんとか主張してるのは生活に自動車必須な地域の連中だろ?
私用の車なんぞ邪魔でしかない
繁華街やら市場やら港周辺を走って練習しろよ
要は自転車、バイクが入り混じった道路で一走れないような下手糞なんだから

761 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:58.44 ID:fm1IabtS0.net
自転車が正しいと思ってるやつ
勉強してな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:02.03 ID:hpxQFiO10.net
抜くの面倒だし危険だから左に寄せて正解

763 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:12.20 ID:KAdeaUbe0.net
>>747
サイドミラーはいらない
免許とナンバープレート

764 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:12.50 ID:Lt2UEAZT0.net
>>209

制限速度を守り→当たり前
信号のない横断歩道の手前に停止車両があれば一時停止し→◇のマークが見えたら原則はする
右左折は徐行→当たり前
歩道を跨ぐときは一時停止→当たり前
路側帯は走行せずに駐停車するときは75cm 空ける
→端から75cmは常識
はみ出して追い越し禁止の道では自転車相手でも追い越さない→守ってない

765 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:15.41 ID:hswYjScj0.net
>>712
路側帯と車道外側線の違いを勉強してから来てね
これだから免許無しは困るわ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:23.04 ID:MiJxBfTx0.net
走っている最中に左から抜かすクセに何を言っている?
北海道で夏になると走っているバイク乗りはほとんどが左から抜かすで

767 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:27.08 ID:YTgfaNGo0.net
>>731
道路が混雑してる場合の20kmぐらいに限ってはロードのほうが早いこともあるけど
一般的には車のほうが早いよ

768 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:46.12 ID:IBhR1CG00.net
チャリカスどもの必死な擁護が余計にこいつら糞どもなんだとわかるねw

769 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:50.86 ID:hpxQFiO10.net
名古屋のトヨタ周辺の渋滞はほんとアホと思うけどな

770 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:43:52.62 ID:XXpRVoXg0.net
>>725
責任と優先は違うよ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:11.84 ID:80IYZcSp0.net
俺は路側帯超えてガッツリ自転車ガードしろと教わったな

772 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:26.28 ID:LmJmTdgL0.net
>>752
こすられたりミラーにぶつかられないためにも防御策として幅寄せは必要
何より、次に追い越す時に危ないんだよね

773 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:28.58 ID:eHk0dmm+0.net
>>720
二輪は路側帯を走ったり、車両通行帯の外側を走ることが認められてる。
つまり「権利」なんだよ。

四輪はその権利は認められてない。
だから我が物顔で路側帯を塞ぐなって話。

今回の件は「左折車である」「歩道があるから、車両通行帯に寄るのは左折であれば認められる」と言う事で
例外中の例外で車が正しいねって言う風に言われてるだけ。
一般論としては車は寄せては運転しないこと。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:39.38 ID:XXpRVoXg0.net
>>758
歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は

歩道があれば問題ないね

775 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:52.19 ID:hswYjScj0.net
>>715
軽車両が左側端の通行を義務付けられているのは当たり前だけど、
だから自動車が左側端を走行したら違反になるソースは?

776 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:56.28 ID:fQnafwqk0.net
ピチパン軍団は田んぼのあぜ道でも走ってろよ

777 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:44:58.98 ID:w1N7tmpB0.net
ロードバイクは自分が現在の交通状況でどういう立場にいるかって事を客観的に捉えられない人が多いと思う
とりあえず踏み込むことしか考えてない様に思う
危険察知してもギリギリまで止まらない減速しないからな

778 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:19.04 ID:2KBpxsjL0.net
>>656
こういうやつが自転車は自動車より優位と勘違いして、道交法無視してメチャクチャな運転するんだろうな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:22.05 ID:u/yvcbQX0.net
左折する車の横に来たらダメじゃん。

当たり屋かよ。

確かに教習所で教官に左折時、
ギリギリに左に寄せろと命令されたとき、
びっくりしたけどな。へー、マジかよて思った。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:28.45 ID:1CkbaNfr0.net
>>742
ロードが憎いゴミどもが騒いでるだけ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:29.79 ID:RXku1Tou0.net
自転車や原付は遅いから、抜き返す時危ないんだよ
調子乗って死にたいの?

782 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:30.03 ID:t1Lh1wME0.net
>>766
おい(´;ω;`)

783 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:35.63 ID:Lx7/ilEy0.net
早いとこ道路整備して幹線道路は歩道、自転車道、車道と3種になるようにしようぜ
いっその事、自転車は地下でも良いよ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:40.92 ID:91z7RRgR0.net
左折する時は巻き込んだらいかんからあらかじめ左に寄せて曲がれとは教わったが、直進なら左に寄せる必要はないんだよなあ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:45:47.09 ID:xeDq3Gnc0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/e/ce672a62.jpg
つまりよく嘲笑される北沢警察の自転車レーンも意味はあるってことかw
ここ車が踏み越えてブロックしてきたら明確に違反だから

786 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:00.20 ID:gA3a5np30.net
>>777
>危険察知してもギリギリまで止まらない減速しないからな

渋滞につっこむ自動車や黄色信号で止まらない自動車の事ですね、分かります。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:11.61 ID:Lt2UEAZT0.net
>>394
そんなルールはない

788 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:16.50 ID:XXpRVoXg0.net
>>773
路側帯を通行出来るのは軽車両だよ?
二輪はダメ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:20.50 ID:KRYIpcM90.net
>>606
>車両通行帯にいる車が動いてなかったら左から抜けていい

違法か合法かっていう話なら合法なんじゃないかな

790 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:35.29 ID:Lt2UEAZT0.net
>>424
左寄せがルール

791 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:39.35 ID:ngfaCqIk0.net
>>786
はいはい、話題そらしご苦労様です。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:46:40.39 ID:PVr6FHeY0.net
寄せるにしても寄せないにしても、ちゃんと見てればいいだけの話

793 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:14.74 ID:Lt2UEAZT0.net
>>773
そんな権利はない

794 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:25.32 ID:iE5uDcYN0.net
原付きやバイクがすり抜けないように左に寄るのはいるんだよな
バイクの場合車より速いことが多いから自分は寄らずに先行かせてしまうが
そういう意味では確かにロードバイク前に出られると面倒だな

まぁ自分は信号待ちでも車道が詰まってない限りは前に出ない
前に出てもすぐ抜かされて邪魔だろうから

795 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:34.14 ID:gA3a5np30.net
>>791
乗り物じゃなくて乗り手の問題だからな。「ロードは」なんて乗り物対立にしても仕方ない。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:37.33 ID:hswYjScj0.net
>>724
>車両通行帯は白線で示されるから、走行中、みだりにそこを出てはいけない。
だから何条なのそれ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:39.64 ID:eHk0dmm+0.net
>>775
車両制限令の方みたいだな。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:47.36 ID:xLM1FwkT0.net
>>773
頭悪い

799 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:48.24 ID:J9WY2jRE0.net
>>632
田舎も幹線から外れると細い道ばっかりだぜ。
うちの前の道なんて、50年前に市からセメントもらって素人住民が作った、車一台分の幅しかない道だしな。対向が来たら延々バックw

800 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:47:56.84 ID:ML8CwEkE0.net
>>783
サイクリングロードって空中にあるところが多いよ

801 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:07.68 ID:RXku1Tou0.net
自転車も車輌扱いだから、車道走るってなら

車輌は左から追い抜き禁止ってのくらい守れ


そもそも、歩行者居ないなら歩道走ったほうが安全だぞ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:09.92 ID:xuw3hxED0.net
てか障害が残るような大怪我したり
最悪命を落としても元に戻らないんだから
もっと慎重に乗れ

803 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:15.28 ID:tzCD5zjP0.net
だった1〜4人が楽に私用で移動するためにどれだけの占有面積を要し
騒音 公害 危険を振り撒けば気がすむのか?
速度違反 路駐 歩道往来妨害 ヤりたい放題の日本

804 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:33.57 ID:ITwZHnITO.net
>>409
原則として後続車両は前走車の左折に必要な進路変更を妨害してはいけません。
また原則として左側から追い越してはなりません。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:35.82 ID:nKG+IkpJ0.net
>>749
だったらウダウダ言わずに自分が間違ってたと言えば、向こうさんとここまでこじれなかっただろうよ
何故意地を張るんだ

806 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:40.59 ID:vu9XiIhR0.net
>>784
すり抜け時に擦るし直後に抜き直す事を繰り返す危険性を加味して車道外側線を越えて塞ぐようドライバーは教わりますし
自転車歩行者道と路側帯と車道外側線ををきちんと使い分け見分けられていないのは十中八九チャリンコ側です

807 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:48:54.22 ID:mWpZcmChO.net
この手のスレはマイルーラー()の発狂を楽しむ物。

808 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:23.54 ID:WVJqz1Ls0.net
左側通れたらそのまま進んで信号無視して行くつもりなんだろ?

809 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:36.35 ID:gA3a5np30.net
>>805
なんだよ、間違ってたってw
ネットで検証可能な資料がないだけで真実。信じるかどうかは勝手にしろよw
信じてくれとすら書いてないのにww

810 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:37.36 ID:hswYjScj0.net
>>746
路肩の定義は?

811 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:46.44 ID:t1Lh1wME0.net
>>801
君は車を捲った事あんの?

812 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:46.54 ID:ccblN7bC0.net
>>394
コリアの教習所ではそう習うの?

813 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:51.67 ID:+NsnBhCs0.net
過失割合が違うだけで、道路に出たら一般車両同士の優先順位なんてないだろ…

814 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:53.23 ID:TgJ4oQNt0.net
>>747
同意
こちらに気付いてくれてるかが分からない。
バイクがミラーをチラ見したら気付いていると認識できる。
クラクション鳴らすとトラブルが心配だしね

815 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:49:55.53 ID:ITwZHnITO.net
>>424
犯罪者の戯言か?
早く交番へ自首して罪を償いなさい。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:00.51 ID:Be2lpo4R0.net
>>730
法令用語かと思って調べてみたら何も定義されていない自動車運転手向けの言葉じゃないか

817 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:03.84 ID:Doq+LPgx0.net
路上に無駄な車が多すぎるんだよ、片道20km程度チャリで行けやタコスケ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:11.50 ID:ngfaCqIk0.net
>>795
じゃ、あなたとしては「どうすればこういったことが防げる」とお思いかね?
前スレでも言ったが、自転車を車道から排除するのは事故防止の方法論に過ぎない。
これを否定するのだから、余程よい事故防止策をお持ちなんだろ。

まぁ「乗り手の問題」としているならせいぜい「乗り手の教育」位になりそうだけど。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:18.23 ID:nfn0FkyY0.net
ロードのケツプリ野郎を見て興奮してるモーホーもいるんですよ!

820 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:41.03 ID:xeDq3Gnc0.net
>>788
自転車は軽車両、二輪(オートバイ)じゃない

821 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:45.82 ID:YTgfaNGo0.net
>>785
これって多分国士舘の前の道路でしょ?
いつの画像か知らんけど、今はもうちょい太くなってるよ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:54.94 ID:XXpRVoXg0.net
>>813
事故を起こした場合の責任の重さが違うだけで
車両同時に優先とかないわな
チャリカスは勘違いしてるけど

823 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:00.75 ID:kusWDiSB0.net
前の車が左折するためにウィンカー出して減速
チャリンカス、止まりたくないモンで無理やり直進して抜かそうとする
車、チャリンカスを巻き込んでしまう

これでも、車のほうが悪くなるんだから
左によって馬鹿が入りにくくすんのは最低の自衛だろ。馬鹿か。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:17.29 ID:l3WHkfTy0.net
>>1
歩行者や自転車などの安全を害する、おびやかすような自動車の幅寄せは暴行罪として懲役二年以下等の厳罰がある。
悪質な幅寄せの場合は殺人未遂罪が成立することもある。
殺人未遂罪には法定刑で死刑も認められている。つまり、自動車による幅寄せは凶悪犯罪。
http://imgur.com/PjB05xt.jpg
http://imgur.com/zy9f4hR.jpg
http://imgur.com/TERDRgU.jpg
http://imgur.com/10vtUpq.jpg

幅寄せして刑務所懲役食らうか、幅寄せしない運転をするか。もしくは自動車を捨てるというのは一番賢い。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、自動車乗車中の死者は年間約1300人と実は極めて多いからだ。

原付以上、自動車等の道路交通法違反 摘発件数 日本の自動車キチガイどもがいかにモラルが劣悪かがよくわかる。免許制の形骸化。
http://oshiemuscle-jidoshahkn.com/244/
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件

自動車交通犯罪 横断歩道、93%の無関心  そのほとんどは速度超過も併せて犯しているという惨状。
http://pon-s.tea-nifty.com/blog/2006/08/zebra_crossing.html
無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状:
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/yomiuri-online-.html
87%が違法運転、という自動車ドライバーらの惨状
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/8409954.html
歩行者がいる横断歩道で一時停止しない自動車ドライバーは運転免許返納しろ!
http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/06/02/191316

日本の恥部、病巣な危険運転交通犯罪自動車ドライバーらが犯している交通犯罪一覧

・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。事故を起こせば危険運転の罪に問われ交通刑務所服役等厳罰もある。)移動式オービス配備で違反撲滅が期待される。
・車間距離保持義務違反(十分な車間距離を取ることの必要性が理解できていない危険な交通犯罪運転。
 特に自転車や歩行者に対して側方安全間隔1.5m以上を取らない危険な追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している)
 また、歩行者や自転車への強引な追い抜き及び幅寄せは、暴行罪(懲役二年以下)の厳罰となる。
・横断歩行者等妨害等(横断歩道で歩行者や自転車のために道を譲らなければ交通犯罪に該当。
国内ドライバーの9割以上が違法行為を繰り返している。先進国ではありなえい無法状態。事故になれば交通刑務所行き。
・合図不履行(右左折、車線変更より3秒以上前に出さないと交通犯罪に該当) 
・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反
・指定場所一時不停止等(歩道進入前一時停止無視の飛び出し暴走交通犯罪により大勢の歩行者が死傷している) ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反(クラクションの違法使用)
・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引し三千万円以上の賠償命令も)  ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 
・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転(基本的に実名が報道され、刑務所懲役率も高い)
他多数 http://greentoptube.hatenablog.com/

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫 
http://www.sankei.com/life/news/160528/lif1605280018-n1.html

825 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:17.83 ID:WVJqz1Ls0.net
>>807
避妊用フィルム関係ないだろ?

826 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:24.02 ID:0qG4iiIB0.net
俺、ゴールデンドライバーだが
この手のスレを見ると、みんな道交法に詳しいなぁ、と感心する

免許取って20年、道交法とかさっぱり忘れたわ
多分、今、免許試験受けたら3割くらいしか取れそうにない

免許取って一度も運転してないから
クラッチとアクセルとブレーキの位置も分からんけどな

827 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:33.22 ID:XXpRVoXg0.net
>>820
ん?俺?

828 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:37.83 ID:hswYjScj0.net
>>797
ソース宜しく

829 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:44.13 ID:bvH4qY1z0.net
>>9
ミラー必要だよね

830 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:48.23 ID:gA3a5np30.net
>>818
乗り手の問題だから、「問題行動がある車両を道路から排除すれば事故がなくなる」という論法でいくなら、
自転車と共に自動車も道路から排除しなければならなくなる。
まあ、そうすれば歩行者万々歳だがw

831 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:51:59.31 ID:xeDq3Gnc0.net
>>806
>車道外側線を越えて塞ぐようドライバーは教わりますし

どこだよそんな出鱈目教えてる教習所

832 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:14.57 ID:WRZQ5pq/0.net
それがたとえ嫌がらせでも、意地悪でもだよ
そういうのも含めて路上だから注意して運転しないと

833 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:25.51 ID:u/yvcbQX0.net
免許持ってないんだろうな。
恥ずかしすぎる。

日本が貧しくなってるんだろうか。
お気の毒・・

834 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:26.15 ID:NIupl8KM0.net
通勤、通学とか移動手段に使ってるのは
しょうがないとして
集団でロードバイクで走ってる連中迷惑
暴走族が音消してるだけな感じw

835 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:32.34 ID:ccblN7bC0.net
>>424
法的にはキープレフトだが

836 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:43.93 ID:W2g2gSTjO.net
>>1
>教習所で教わった
 
だったらちゃんと停止線で停まれ
右左折する時徐行しろ
普段はそういうことも守ってないくせに、こういう時だけぬかすなや

837 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:15.10 ID:JvQweUeQ0.net
>>832 意地悪をしそうな自動車は割と遠くから気配で分かるようになるなぁ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:19.96 ID:cn5IUal+0.net
とりあえず道交法はみんなキッチリ守ったほうがよい、という話?

839 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:21.43 ID:Lx7/ilEy0.net
後ろに並べって意見をちょくちょく見るけど、それって普通に車道の真ん中で後ろにつける感じで良いの?
その更に後ろの車にしたら邪魔かなと思って、信号待ちの時は縁石に足乗せて休憩できるぐらい端に寄せて
行くならさっさと行ってくれ〜とばかりになるべく譲るようにしてるんだけど

840 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:27.86 ID:LmJmTdgL0.net
>>773
最高に頭悪いな
オートバイも路肩走ってたら捕まりますよ?

841 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:28.14 ID:l3WHkfTy0.net
>>1
自動車離れ、自転車活用拡大は良いことだ。ロードバイク、ロードレーサーを含めた自転車を増やして、自動車を減らせば減らすほど事故も公害も渋滞も減る。
嬉しい事に、教習所、自動車学校、ガソリンスタンドもどんどん減っている。クルマ離れは社会の重大事故離れ、渋滞離れ、公害離れだから、良い面が実はたくさんあるんだよね。
ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行を違法化、禁止にした。そして自転車を優遇している。それほどマイカーは社会的に有害ということ。

http://i.imgur.com/HQZosxK.jpg
http://i.imgur.com/Q03m90D.jpg
http://i.imgur.com/dpy01mh.jpg
http://i.imgur.com/zF7GIFF.jpg
http://i.imgur.com/CoPav3B.png
http://i.imgur.com/Dc5ycby.jpg
今の賢い若者は自動車には見向きもしない。自動車は危険で環境破壊の騒音や排ガスを撒き散らすダサくて迷惑な乗り物であるという意識も高まっている。
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg
http://i.imgur.com/RAwRiFc.jpg
http://i.imgur.com/bIY4Pmu.jpg
http://i.imgur.com/Hqp8Q0v.jpg
http://i.imgur.com/ezD2Cb6.jpg

交通刑務所服役・懲役の囚人のほぼ100%は自動車運転手。
自動車の車内でさえ年間約1300人も死んでる。運転手、同乗者が1300人も年間死亡している。

クルマ離れは死亡事故離れ。交通刑務所懲役離れ。

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c

危険運転致死傷罪(キケンウンテンチシショウザイ)とは
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA-473149

危険な運転で人を負傷させ、または死亡させる罪。
刑法第208条の2が禁じ、致傷は15年以下の懲役、致死は1年以上の有期懲役に処せられる。
同条が定める危険運転とは、アルコールや薬物による不正常な運転・速度超過・技能を欠いた無免許運転・割り込み・幅寄せ・信号無視・煽り運転など。
なお、本罪の行為は自動車の運転に限定されており、自転車の運転では本罪を構成しない。

殺人罪や殺人未遂罪で逮捕される場合もある。自動車という凶器を用いた犯行として。殺人未遂罪は死刑もある。殺人未遂罪の法定刑に「死刑」が含まれているのはご存知の通り。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:39.23 ID:eHk0dmm+0.net
>>823
後ろから来る軽車両に左折の意思を示すため寄せる必要はあるけど
路側帯に入ってブロックするとかなら、おかしいね。
自転車のりに蹴りを入れられるといい。

843 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:40.61 ID:rlO6DKrh0.net
都合良く車両と歩行者の立場を使い分けるクソチャリ乗り。邪魔。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:45.08 ID:iPQIM5Y70.net
それまで普通の人でも ロードに乗るようになると非常識な意識高い系バカになってしまうらしい。
一族からロード乗りを出す事だけは 絶対に避けねば.....

845 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:52.88 ID:UhfehbgA0.net
>>1
車の横に入られない為だな
自転車乗りも知っとけ

846 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:09.18 ID:fAn74QNS0.net
>>837
キープレフト(意地悪)
こうか?

847 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:15.87 ID:NUFxxC3+0.net
チャリンカスって在チョンに多いよな

848 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:17.39 ID:cB/gFWxh0.net
自転車は、
自動車が行ってからスタートだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:26.20 ID:DU9GNLqR0.net
>>831
で、お前は止まってる車の左を抜いてっていいって誰に教えられたの?

850 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:36.53 ID:ngfaCqIk0.net
>>830
うん、否定はいいんだよ。簡単だから。
自動車同士の事故は今回の話題ではないし。
問題になっているのは自転車と自動車の関係。

君は先程から人の意見に対してケチを付けることしかしていない。
具体的な案を提示してくれ。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:40.58 ID:m6iJABya0.net
教習所では左折時できるだけ左に寄せると習うよな?

852 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:50.14 ID:EmwYx+ys0.net
交差点直近では追い越し禁止なんていう当たり前の事を完全に無視して文句言うのが自転車乗り

853 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:51.30 ID:eHk0dmm+0.net
>>840
自転車はいいんだよ自転車は!
ちょっと描き間違えただけでうるさいなバカヤロウ・・・。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:05.01 ID:+OtT/Q010.net
>>1
せっかちだなあ
後ろで待てないのか?

855 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:20.48 ID:xeZGZfKM0.net
>>657
実際、死角になるケース多いしな

856 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:24.87 ID:80IYZcSp0.net
さすがに教習所の教えを否定する奴は草
教習所って警察の指導も入ってんだろ?
何のルールに従えって話だよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:26.89 ID:DU9GNLqR0.net
>>836
じゃあ、そもそも停止線で止まれよ馬鹿
後、右左折のときに徐行って無免許なの?

858 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:29.07 ID:YTgfaNGo0.net
基本姿勢として自動車乗ってるやつはチャリに譲らなきゃ駄目だよ
強い側がより強い義務を持つのは当然なんだから

859 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:33.90 ID:btSWyxni0.net
このツイート元の人、いつまでチャリに乗り続けられるかね
事故って不随になってから後悔したって遅いんだぞ、といいたい

860 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:40.70 ID:5SJldhNm0.net
>>842
自転車が列にならんどけば
何も問題ないみんな左開ける
みんな順番ならんでるのになんで前にでてくんだよ
それが迷惑になるってのがわからんのだろうな

861 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:45.94 ID:hlm729/N0.net
>>794
あんたみたいな人が多けりゃいいけど、すぐ抜かれるのに前に出るやつ多いんだよなー

862 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:55.95 ID:hsnNNO4R0.net
>>795
だから同じ車道を走る者同士対等に免許制にすればいいと言ってんのに何が不満なんだよ
知識も共有出来て結果的に事故も減るだろうし

免許制だけど自動車が違反だらけだから自転車を免許制にしても意味がないって理屈がまず意味不明

863 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:55:57.37 ID:PVNrBWxG0.net
ロードうざいんで追い越すときクラクションで教えてあげる
毎回な。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:02.83 ID:DU9GNLqR0.net
>>853
良いって言うなら根拠もってこいよ馬鹿

865 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:04.20 ID:gA3a5np30.net
>>844
ドレス効果で横暴になる自動車乗りのことですね、分かります。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:05.79 ID:xYgcfm+p0.net
車の右側から自転車が来てもすり抜けしてきてもおかしくない
左折時でもないくせに寄せる車も当然いる
俺は自分以外のたにんは深夜徘徊の老人とみなして運転時は誰も全く信用していない

867 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:16.28 ID:/bgh+4pi0.net
前すらまともに見てないロードは車のウィンカーなんて見てないからな
だからアホみたいに左折車両に突っ込んでくる
黄色いのがチカチカしてるけど何これー(^q^)?で直進かも知れんが

868 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:23.78 ID:WOX1lOev0.net
もう大阪みたいに道路の中央走っとけ

4車線の道路の左から2番目を走行してたら
道がわりかし混んでたせいもあるけどママチャリがすぐ右で並走してたわ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:30.89 ID:I9NeoxsZ0.net
自転車乗りって車道走ってるのにシレ〜っと信号無視してくよな

870 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:47.61 ID:0AA/I8mJ0.net
教習所では習ったけど車の近くに自転車があるときはやらんな明らかに危ないし
糞ロード乗りなんか右から捲っていくし意味ないけどね
左折ウインカー出してるんだから後方待機してくれよなー

871 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:49.52 ID:UhfehbgA0.net
左折車の後ろで並ぶのが嫌なのん?
へぇ

872 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:50.08 ID:NUFxxC3+0.net
>>854
ロードバイクは(高くて買えない)車より速いし!
だから買う必要なんてない!(買えないだけだけど)

をやりたい連中だからなチャリンカスは
少しでも前に出たいらしい

873 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:57.60 ID:btSWyxni0.net
>>869
死にたいんだろうな

874 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:00.25 ID:hswYjScj0.net
>>856
>教習所って警察の指導も入ってんだろ?
ガチガチにね
指導や規則から外れた事をしたら即処分される

875 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:18.67 ID:eHk0dmm+0.net
>>839
ロードは自転車の中でも特殊だからね。
ママチャリだったら誰も乗用車の後ろに付けなんていわないさ。

要するに法令の問題が議論されるんじゃなくて
ロードは車の後ろに並べってのは、ロードの性能に着目した感情論なんだと思うよ。

876 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:19.02 ID:KRYIpcM90.net
てかお前ら記憶力良いんだな
教習所で何を教わったか俺はもう覚えてないわ(´・ω・`)

877 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:19.57 ID:Be2lpo4R0.net
>>775
だったら初めから自動車も左側端になっている

878 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:33.59 ID:OtA3MHzF0.net
自転車専用レーンにわざと入ってきて
幅寄せするトラックは危険過ぎる。
命の危険を感じた。
彼らは低能な○人鬼だ。
ガードレールや縁石で区切った自転車専用道路を作るべきだ。

879 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:37.47 ID:6JaqLJ+40.net
自転車専用道に入ってまで幅寄せするなよ

880 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:57:42.96 ID:DU9GNLqR0.net
>>874
教習元簿でやらかすと捕まるしね

881 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:58:00.39 ID:l3WHkfTy0.net
>>1
自転車好き、自転車を頻繁に利用する人は、メタボリックが多い自動車依存者よりも健康寿命が長く、実際に長生き。
実は自動車依存より自転車頻繁利用は賢い生き方。
http://imgur.com/XftKL0F
http://imgur.com/Wfzk5fp

自転車で健康寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
http://longride.info/general/2694/

”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

そして各国の特に都市部では競うように邪魔な乗り物である自動車、特に自家用自動車=マイカーの排除を進めるために自動車への規制や課税を強化している。
その一方で、自転車道整備を政策で進めたり、自転車の活用拡大推進を進めている。実は日本も。

実は自動車は社会的損失につながる面が強く、自転車活用は社会と公共に貢献できる(事故減、医療費減、環境の向上等)
http://cyclist.sanspo.com/266093

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

イギリス 自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
ノルウェーの首都オスロ 公害対策、重大事故対策、渋滞対策の為、一般車両(自家用自動車=マイカー)を禁止して、自転車と公共交通優遇へ。
http://getnews.jp/archives/1589546
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車、そして公共交通の充実。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

自動車を所有、運転し続けてしまったが為に発生する費用 40年間で3396万円! 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす 凶悪交通犯としての晒し者リスク 刑務所懲役リスクとさようなら
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png

プロレーサーの青山繁晴氏
『自動車免許なんて取るな!自動車など運転しないにこしたことはない。』
『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(車内外のたくさんの)人様の人生を壊してしまう』
http://blog.livedoor.jp/show10a/archives/51777782.html
青山氏による心からの良心良識のある聡明な言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。

882 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:58:09.05 ID:XXpRVoXg0.net
>>759
責任の重さと優先は別だよ

883 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:58:16.66 ID:JvQweUeQ0.net
>>846 明らかにストレートの区間止まる時に外側線外へはみ出して停車するようになる奴って言うのはいる。近づくとそれまでやってなかったのに急にやりだす。で、外側線外側と歩道とのスペースが広くなったら諦めてその行動を止めるとか、狭くなると再開するとか‥露骨‥

884 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:58:25.50 ID:+nshTz+y0.net
こないだ信号の結構手前でウィンカー出しながら寄せてるアクア見て
路肩にとめんのかなと思って右からオーバーテイクしてしまいました
ごめんなさい

885 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:58:37.40 ID:OrgL/BzQ0.net
>>605
教習所でも路側帯はみ出してまで寄せろとは教えないはずだが?
路側帯はみ出してまで自転車を入れないように寄せてたら車が悪いよ。
横に自転車がならんだら自転車先に行かせる。

886 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:06.15 ID:Doq+LPgx0.net
>>849
http://law.jablaw.org/rw_passv

887 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:18.17 ID:XXpRVoXg0.net
>>877
左端を走行して違反になるというなら
道交法何条に定められてるのか書いてくれ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:22.08 ID:xeZGZfKM0.net
>>883
左からの追い越しは違反だしね

889 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:29.73 ID:hswYjScj0.net
>>877
だから走っちゃいけないと規制している部分の条文を宜しくって言ってんの

890 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:30.17 ID:DU9GNLqR0.net
>>885
路側帯の意味がわかってないなら黙ってろよ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:38.71 ID:ITwZHnITO.net
>>538
左側から追い越しは違反。
信号待ちの車を抜くのも違反。
交差点付近で車を追い越すも違反。(※車が自転車を追い越しするのは合法)

892 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:59:43.16 ID:gA3a5np30.net
>>862
自動車が免許制度があるにもかかわらず違反だらけの状況で、自転車に免許制度を導入しても劇的な効果は望めないのでは?と言ってるわけで。
免許制度自体に反対してるわけじゃない。メット義務化、免許・標識制度ぐらいはあっていいと思う。
ただ、効果は期待できないんじゃないかと。

893 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:16.61 ID:DU9GNLqR0.net
>>886
で、馬鹿は何で非公式ソースしか出せないの?

894 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:25.74 ID:xeDq3Gnc0.net
>>849
追い抜きなんてしてませんよ?
勝手に車が前に進めなくなってるだけでね
つか渋滞だから自転車も自分たちが動くまで止まれって言い張るなら
流れてるときも車と同じように車道内を走ったっていいんだぞ?
その代わり絶対にクラクション鳴らすなよ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:27.33 ID:hlm729/N0.net
>>875
だいたい同一車線走ってて左から追い抜くのはルール違反じゃないの?

896 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:29.22 ID:+iETopoT0.net
>>842
基本、速度域が違うから路側帯インまではやらないけど
それでも突っ込んでこようとする基地外がいたら入らざるを得ないよな。
チャリンカスなんかよりも原チャゴミのほうがそういうの多いけど。

都内だけど、一時停止でちゃんと止まる自転車を今まで一台も見たこと無いんだけど。
とっとと死ねばいいのにねw

897 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:31.74 ID:0/zefUhA0.net
俺も今日幅寄せされたから真後ろ付いて走行してやった

898 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:00:48.69 ID:vu9XiIhR0.net
>>869
近年馬鹿やらかすと未成年でも7桁賠償が通るようになってるし
馬鹿チャリ乗りは間も無く淘汰だからそのへんは問題無い
自転車歩行者道と路側帯の法改正の後で起こってる新しい危険性の話と自転車利用者への交通行政指導及び罰則制免許制の検討も始まるしね
今甘えたこと言ってるこういう話題は結構断末魔に近いよ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:04.47 ID:/bgh+4pi0.net
>>884
左折手順は交差点30メートル前から始まる
後ろにチャリのお前が見えてたのなら早めに左折するぞと教えてくれたのかもな

900 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:09.43 ID:5SJldhNm0.net
チャリを抜くときに車はすごいストレスがかかるんだよ
おまえらは車がよけてくれるで気楽にはしるだろうが
こっちはそうはいかない
それを信号の度何度もとか冗談じゃない
信号のわずかな距離なんて稼ごうとするな
他の迷惑も考えろできなきゃ免許制にしろ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:21.64 ID:hswYjScj0.net
>>885
路側帯の話なんてしてたっけ?

902 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:27.41 ID:hsnNNO4R0.net
>>892
少なくとも左折の時に車が左に寄せるってのは教わるだろうからこのスレは立たなかっただろうw

903 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:27.93 ID:aBPV97wP0.net
自転車馬鹿の言うことは、自分ルールで
1+1=3!2?こいつ馬鹿!ちいせー!
とかやってるようなもんや
馬鹿すぎて話にならへん
リアルにいたら問答無用でげんこつ食らわせて終わり

904 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:29.88 ID:CUUfyPmR0.net
こういうバカがいると40cmの隙間をを縫ってわざと前にでてやるわ。
で車道外線より40cmほど右寄りを走ってやる。

905 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:36.00 ID:Doq+LPgx0.net
>>893
サイトの下に関連条文書いてあるけど、読めない人?

906 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:37.12 ID:KAdeaUbe0.net
>>843
自転車通行可でないところでは降りて押さなければならない 横断歩道もそう

907 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:41.96 ID:eHk0dmm+0.net
>>860
軽車両だからしょうがないね。
信号で前に出たって、路側帯の中を走ってるなら安全に抜けるだろ。
それに神経を使うと言うのは単に君が下手。

まあロードは路側帯なんて走らないで平気で車道出るけど
それはそれなりにスピードが出るからなんて許してほしい。

908 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:01:45.61 ID:oP5FK1Jk0.net
>>878
専用の信号も作らないとダメだろうな
オリンピックあるし都内はいよいよ本格的に電柱地下埋設にして路を広げないと不味い

909 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:00.39 ID:9URqCcU80.net
俺はシティサイクル乗りだけど、ロードバイク、クロスバイク乗ってる奴はクズばっか。
道で暴言吐かれたこともあるし、見下されたこともあるし。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:01.54 ID:S50iYDH70.net
直進するなら寄せないな

911 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:12.26 ID:Lx7/ilEy0.net
>>875
なるほど、ロードだからってのもあるか
まぁ、どっちにせよ曲がり角で車が前に居たら譲って先に行かせる方がお互いのためだわな

912 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:17.27 ID:cB/gFWxh0.net
自動車側の自己防衛だよな。
左側につかれて巻き込みでもしたら、
こちらの身が危なくなる。

左側に幅寄せして、自転車が入れなくするのは、
理にかなっている。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:32.89 ID:sX2lWnpD0.net
昔は車のマナー悪かったけど、最近はひどい自転車も目立つよな。
結局はどちらかではなく、個人の問題だから、罰則は強化してほしいね。

914 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:34.70 ID:KRYIpcM90.net
>>895
そこが分からんな
危ないからやめた方がいいけど法的にどうなのか

915 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:35.95 ID:NUFxxC3+0.net
>>909
キモオタの神経とかぶるよなロード乗りって
デブばっかりだし

916 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:45.68 ID:80IYZcSp0.net
>>885
路側帯はみ出してでも後続の自転車などをガードしろと教わった
8年前に受けた教習から変わったのか?
それとも教習所ごとに教習内容が違うのか?

917 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:02:53.70 ID:gA3a5np30.net
>>902
ああ、まあ、そういう意味では…w

918 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:00.20 ID:xJdhfLL80.net
>>775
執務資料道路交通法解説の18条解説読んでみるといいよ
左側端と左側は分かれてる
今は手元に無くて引用できないから代わりに免許関係のHPでも貼っとく
http://cpteu.com/column/principle-of-keep-left.html

それと白線外側通るのは通行区分違反
左折では区分に関わらず端に寄せろってなってるから外まで寄せていいだけ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:06.53 ID:0/zefUhA0.net
>>904
めっちゃわかる

920 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:17.39 ID:+nshTz+y0.net
>>869
あれほんとひどいよな、横断者いても普通に無視こいてくからな
こないだチャリで赤信号止まったら後ろから来たチャリに追い抜きざまに舌打ちこかれた
なんなん

921 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:36.17 ID:KAdeaUbe0.net
自転車でも事故誘発は立派な犯罪行為

922 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:39.53 ID:17sBPGLN0.net
>>755
>あとからきて先に行こうとするのが間違っている
それ車にも同じこと言えんの?

923 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:47.51 ID:UqkEA/OU0.net
>>12
お前が1番アホな件。www

924 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:56.72 ID:vC+UMlFR0.net
>>909
ここ見てても思うけど攻撃性と煽り体質が突出してるもんな
普通のチャリ乗りが不憫だよ

925 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:09.74 ID:bQBg2Tja0.net
ウインカー出さずに追い抜きざまもしくは並走中に幅寄せ殺人ドライバーが多いんだよ!
自転車がいる場合原則車幅を開けて徐行の原則が守られてない
巻き込み事故のいくつかはこれが原因だろ

926 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:11.30 ID:GhPFEMue0.net
チャリカスは死ね

927 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:21.04 ID:UhfehbgA0.net
>>913
外国の自転車監視するポリみたいに蹴っ飛ばすとかできればなぁ
マジで蹴っ飛ばして止めて反則切符だから

928 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:25.08 ID:hswYjScj0.net
>>916
路側帯と車道外側線の違いを勉強してから来てね

929 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:30.28 ID:8ztJVkOi0.net
自転車用信号とか付けても無駄だよ
あいつら信号の意味もわからないし状況判断もできないアホの集まりだからw

930 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:31.17 ID:+nshTz+y0.net
>>899
んむ、次から気をつけるわ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:31.98 ID:IFP1cJvc0.net
>>562
http://law.jablaw.org/img/sinro12
例えば停止車両の左側に進路変更をしてその前方に出ても、追い越し方法違反とはならない。


きちんと法整備と周知をして欲しいわ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:37.00 ID:gpqtSwRG0.net
おれは追い越して信号当たったら意図的に寄せるけどな
また前に出られると危ないし。
車と一緒に走りたいなら信号待ちで左から抜かないで車の後ろに並べや。
都合いい時だけ弱者ツラすんなよ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:37.35 ID:p7qX1Out0.net
>>12
僕はマジもんのアホですってアピールかそれ

934 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:38.70 ID:cn5IUal+0.net
たまに道路の真ん中らへん走ってる自転車いるけど、
あれも道交法違反なのかな

935 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:56.33 ID:9xcxS+9K0.net
左折での巻き込み事故防ぐ為に必要な幅寄せなんだけど
馬鹿は猛スピードで左に曲がる車の左側を直進しようとして突っ込んでくる

936 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:58.09 ID:7J3gD1D70.net
いうても、左折しようとして、巻き込みしないように左寄せするのは
普通のことだと思うけどね
むしろそれが出来てない、危険な運転してるアホ車が多い

937 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:04:59.99 ID:frhStLcQ0.net
>>124
これだね

938 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:08.25 ID:icGmi1XT0.net
そもそもバイクやチャリの追い抜きは違反じゃないの?

939 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:17.43 ID:cB/gFWxh0.net
歩道を歩いてたら、
後ろから来た自転車に舌打ちされた。


自転車乗りは、しんでくれ

940 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:19.13 ID:jnps2fPN0.net
俺もロード乗るけど、ロード乗りが悪い。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:39.59 ID:hswYjScj0.net
>>918
>それと白線外側通るのは通行区分違反
だからそのソースを下さいって言ってるんだけど?

942 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:57.64 ID:0/OZX7x10.net
>>1
バカか?左折なら事前に方向指示表示義務が有るぞ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:05:58.66 ID:xJdhfLL80.net
>>916
路側帯と外側線外側の区別を
路側帯は≒歩道
当然車はアウト

944 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:01.31 ID:UqkEA/OU0.net
てか、ロードが邪魔なんだよ、大人なら人の迷惑になるような事するなよ。
それでなくても車側は責任重大なんだから。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:04.72 ID:l2hWmbcT0.net
>>916
路側帯を自動車が通行したら通行区分違反

946 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:12.90 ID:eQIHeotT0.net
嫌がらせの幅寄せってなんやねん…

947 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:17.29 ID:NUFxxC3+0.net
>>924
要はコンプの塊なんだよチャリンカスって

チャリンコ乗ってる俺つええええええ
チャリンコ乗ってる俺情強!!!
チャリンコ乗ってる俺違いのわかる男!!!
チャリンコ乗ってる俺カコイイ!

本当にこう思ってるからな

948 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:17.85 ID:iPQIM5Y70.net
息子とドライブ中にロード乗り見かけると必ず
他人に気遣い出来ないで大きくなるとこういうおじさんになっちゃうよ
って教えてるわw
人に迷惑かけて平気な顔してる大人にはなって欲しくないからねw

949 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:21.52 ID:bQBg2Tja0.net
>>912
しかし並走中や追い抜きざまに車間を取らずに幅寄せは殺人行為

950 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:23.08 ID:CUUfyPmR0.net
こないだ車カスとの煽りあいになってな。
向こうはくらクション鳴らしながら幅寄せしてくる。
こっちもチャリ用爆音ホーン鳴らしながらわざと目の前を走ってやる。
その内車カスが走りながら窓開けてこっちに向かって怒鳴り始めてな。
並走するこっちみて前見てないもんだから信号待ちで詰まった車に追突してやんの(笑)
しかも3台玉突き。

ドン・ドン・ドンと小気味の良い音を聴いて笑いながら現場を過ぎ去ったわ。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:38.58 ID:J9WY2jRE0.net
>>878
自転車が怖いんだろうな。死角に入られると見えんからなあ。
乗用車と違って目視確認もできないし。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:45.25 ID:GMn1piAq0.net
バカローディ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:47.43 ID:JvQweUeQ0.net
外側線外側と歩道縁石との間のスペースを誤解なく伝える適切な用語が無くて不便だな。間違ってるけど路側帯って書いてしまう気持ちも分かる。けどこの単語はその間違いに気をとられて内容が入ってこないから、正しく使うようにした方が良い

954 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:06:54.00 ID:euzWAtLK0.net
とまってるクルマに幅寄せも何も。何言ってるのかわかんない。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:08.23 ID:eHk0dmm+0.net
>>895
路側帯に出て左からすり抜けるのは厳密に言うと違法だと思う。
(法律を厳密に読むと右側から)
でも現実的に安全を考えたらすり抜け以外に選択はないと思うよ。

警察も交差点で立ってたら日常的にチャリのすり抜けを見てるけど
全然取り締まらないでしょ。
形式上は違法だが円滑な道路交通を妨げてないって事だろうな。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:10.39 ID:vu9XiIhR0.net
>>938
ぼくは軽車両なんですとか偉そうに御託並べながら根本的なそこだよね
あと何度も言うけど幹線道路はまず大半が車道外側線と自転車歩行者道であって
そいつらが主張する聖域・路側帯は無い

957 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:20.31 ID:xJdhfLL80.net
>>941
20条
白線の外側は車両通行帯ではないからダメ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:31.07 ID:C0R5K+y+0.net
>>934
解釈次第、答え出てないよ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:41.33 ID:ITwZHnITO.net
>>671
自転車が通れる間隔を空ける義務もないし違反でもない。
道交法違反のすり抜けを幇助するほうがおかしい。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:42.62 ID:CUUfyPmR0.net
>>912
それを後方確認もせずにやったら殺人鬼なんだぜ?

961 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:46.52 ID:80IYZcSp0.net
>>928
お前荒らしか

962 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:07:51.27 ID:cB/gFWxh0.net
>>945
>路側帯を自動車が通行したら通行区分違反


それは、自転車もおなじ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:16.85 ID:hbt2/au70.net
ロードバイクって自転車のことか
日本語があるのになんでも英語にするな馬鹿が

964 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:25.77 ID:WukpaoQj0.net
このツイート主はバカ。
自転車といえども公道を走る以上は道交法の下で走らないといかんので、本来は公道を走っちゃいけないレベル。

ただ、嫌がらせ目的で自転車を追い抜きざま、車間距離を確保せずにすぐに左に寄せてくるバカも存在する。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:37.37 ID:GZbHap7v0.net
>>869
あれ絶対取り締まって欲しい。
自転車も、責任度合いを乗用車並みにすればいい。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:41.87 ID:8uc8vLq40.net
ロード乗りが無免許かただのバカかのどちらかだろう

967 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:42.02 ID:CUUfyPmR0.net
>>962
自転車は路側帯の通行が認められてます。
歩行者の邪魔をしない限り

968 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:44.08 ID:xJdhfLL80.net
>>962
自転車は路側帯通行を認められている

969 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:08:44.51 ID:OrgL/BzQ0.net
>>916
最近はそんなふうなのか?
35年前はそんな事教えられなかったな。
自転車が車道走るのが当たり前で、抜き方が下手だと落とされてたよ。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:00.01 ID:7J3gD1D70.net
>>954
前スレで、ツイッターの写真について「車のウィンカー(左)ついてる」と
指摘していた人がいた
左折するために左に寄せたのだとしたら、車として当たり前の対応だし
むしろ何が「幅寄せ怖い」と言ってるのかわからん
もしかしてムリに左をすり抜けようとしてたのかな、としか

971 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:26.73 ID:1lwtumvK0.net
鮫洲でも府中でも左折の際自転車やバイクが車の左側に入らないよう縁石や白線から50cmあけないくらいに幅寄せしないと減点だよ

972 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:32.25 ID:yrpdziA50.net
ひつこいな。
バイク乗りが悪い。この一言で終わる話

973 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:32.92 ID:u/yvcbQX0.net
>>916
歩道があって車道に一本線のやつは、車道外側線。
歩道がなくて一本線のやつは、路側帯。

路側帯は、超えたらダメ。
車道外側線は、またいで逆に左に寄せないとダメ。

たぶんこうだったと思う。
上の写真は車道外側線だから、左寄せで間違ってないと思う。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:46.95 ID:xeDq3Gnc0.net
>>955
自転車はスピード自由に調整できるオートバイじゃないから
右側追い越し認めたら危険すぎるしな

975 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:47.74 ID:EW+lhTF40.net
ヘルメットかぶらない糞チャリ海苔が多いけど法律で強制装着してほしいレベル

976 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:09:52.68 ID:+nshTz+y0.net
右折レーン飛び込んでくチャリとかたまに見かける
交差点は仮に小回り禁止が出てても無条件で二段階だったよな

977 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:10:05.14 ID:ObF3BdxhO.net
>>955
すり抜けは違法

978 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:10:10.10 ID:NU5TIZ2ZO.net
>>21
車を抜くな 生意気だぞ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:10:36.68 ID:ITwZHnITO.net
>>712
自転車は道交法で左側『端』を走るように規定されてるよ。

980 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:10:41.35 ID:hlm729/N0.net
>>953
ただ実際、路側帯がある道路ってそんなに多くなくね?

981 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:10:56.74 ID:17sBPGLN0.net
>>849
止まってる車は障害物扱いでいいんじゃないのって疑問もあるんだよね。
駐車車両を黄色線割って抜いてくのって普通に有りだし。

982 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:22.87 ID:rEPp+vuj0.net
>>1
×入りずらい
○入りづらい
小学生が書いた記事か?

983 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:34.47 ID:ObF3BdxhO.net
>>974
だからすり抜けは違法

984 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:37.56 ID:WukpaoQj0.net
>>869
そういう奴って注意するとしらばっくれたり逆ギレするんだよな。
始末が悪い。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:39.24 ID:JvQweUeQ0.net
>>980 主要道路ではね。街中では割とある。狭いのに自動車も入り込んでくる。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:43.20 ID:0/OZX7x10.net
>>916
「横断歩道は止まるな」平気で吐く車校有るんで

交通法規が正しいと肝に命じるよ

987 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:44.81 ID:hswYjScj0.net
>>957
じゃあ車両通行帯のない道路では違反じゃないんだな
ちなみに車両通行帯が指定されている道路ってそんなに沢山ないからね
車線境界線と車両通行帯境界線の見分けも出来ないしね

988 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:59.41 ID:9AJ98nRv0.net
>>977
文中で自転車やバイクって言ってしまってるな
大丈夫なのかこれ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:03.40 ID:xYgcfm+p0.net
前に観光用の人力車とか客待ちタクシーの群とかメッセンジャーやらバイク便とか縦横無尽に走ってる中を走行してたらロードのチャリカスなんてマシ
全然挙動がわかりやすくて予測しやすい

990 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:14.60 ID:OrgL/BzQ0.net
>>916
なんだよ、結局路側帯はみ出してカードしたらダメじゃん!

991 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:15.29 ID:5SJldhNm0.net
>>981
なにがいいんだよw
信号で停止してるだけだろ
駐車車両と一緒にすんなw

992 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:16.67 ID:IFP1cJvc0.net
>>955
停止車両ならokのように読みとれる
http://law.jablaw.org/rw_passv
追い越しに該当しない行為

993 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:26.26 ID:mT9OeUO40.net
>>950
チャリ用爆音ホーン

こんなもんあるのかw ワラタw

994 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:27.65 ID:oS9dIIcp0.net
そのうちサイドミラー義務付けやな
遅いくせに周り見てないとかあり得んわ

995 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:12:55.48 ID:OtA3MHzF0.net
>>887
道路交通法第17条第1項じゃないの。

996 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:13:19.46 ID:xeDq3Gnc0.net
>>956
だからそこまで厳密に道交法解釈し始めたら自転車は車道を走るべきなんだけど
それは嫌なんだろ?
車も普段は我が物顔で自転車を追いやってるくせに混んで動かなくなったら
すり抜けるなとか虫がいい発想なんだよ

997 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:13:20.41 ID:gA3a5np30.net
>>979
片側一車線なら、「道路の左側端に寄って」
どれくらい寄るかは自転車の判断に任されている。
片側二車線なら「第一通行帯(第一車線)を通行する」なので、左車線内のどこを走ろうが自由。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:13:20.80 ID:ITwZHnITO.net
>>715
自動車が左側端を走ってはならないと禁止するような規定はない。
端を走るよう義務にはなっていないだけ。左側を走る限り問題ない。

逆に自転車などは左側端を走らなければならない。

999 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:13:28.25 ID:CUUfyPmR0.net
まあ40cmほどの隙間があれば抜けられるしね。
タイヤを縁石ギリまで寄せてペダルを漕がずに縁石蹴りながらとか。

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:13:43.58 ID:NfsFcmtY0.net
先に信号待ちしてる自転車に対して後から来た左折車が精一杯幅寄せして並ぶのはやめろ
あと交差点手前で追い越し中からどんどん左に幅寄せしてくるのも怖いからやめろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200