2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥(絶滅危惧種)】子鹿を捕えて飛ぶイヌワシ 伊吹山でカメラマンが撮影 珍しいケース 滋賀県★2

1 :ばーど ★:2017/06/16(金) 23:38:09.42 ID:CAP_USER9.net
伊吹山で子鹿をとらえたイヌワシ
http://www.sankei.com/images/news/170616/wst1706160017-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170616/wst1706160017-l1.jpg (大)

滋賀県米原市の伊吹山で「イヌワシ」が子供のシカを捕獲して飛ぶ姿を愛好家が撮影した。イヌワシは野ウサギを餌にするケースが多いが、子鹿を捕らえる姿は珍しいという。

琵琶湖水鳥・湿地センター(長浜市湖北町)の池田昇平専門員によると、イヌワシが子鹿をとらえた場面だという。
イヌワシが大きく翼を広げ、黄色い両足で子鹿の尻の部分をつかんで飛ぶ姿をとらえている。

撮影者は愛知県大府市追分町、元会社員、秋田豊和さん(62)。秋田さんによると、今月6日の昼ごろ、標高約1000メートル付近の伊吹山ドライブウェイで撮影した。
秋田さんは8年前から年間40日以上伊吹山に通い、野鳥などの撮影を続けているという。秋田さんは「こんな写真は初めて」と話す。

イヌワシは猛禽(もうきん)類で翼を広げると約2メートル。空中から急降下して野ウサギなどの小動物を狙う。絶滅危惧種で、全国での生息数は500羽程度とされる。
伊吹山はイヌワシを山上から見下ろして撮影できる全国的に数少ない撮影スポットとされ、山上には多くの愛好家が訪れている。

配信 2017.6.16 07:48更新 
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170616/wst1706160017-n1.html

★1が立った時間 2017/06/16(金) 08:22:18.70
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497568938/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:39:15.56 ID:1DWUdrvk0.net
ぬこのあの写真Σp[【◎】]ω・´)を見に来た!

3 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:40:17.27 ID:G9ooyqhw0.net
鷲の背中にカラスが乗ってる画像誰か持ってない。もっかい見たいw

4 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:40:25.22 ID:HFLUSbPa0.net
イヌワシ、デケエな。

5 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:42:21.26 ID:rJ7+X5ax0.net
前に山で子供が行方不明になった事件あったけどやっぱりワシに連れ去られたのでは…

6 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:42:28.69 ID:jeKezwF30.net
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fkonekoinu.up.seesaa.net%2Fimage%2F5754.jpg&twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r

7 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:42:57.09 ID:bGHECnQG0.net
うわー最悪
ネトウヨを捕えればいいのに

8 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:43:08.69 ID:NcSEaYih0.net
イヌワシ見た人、みえますか?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:43:34.91 ID:IlIjr5dn0.net
尻掴まれたくらいで死ぬわけないし、子鹿が暴れたら落とさないかこれ。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:44:02.46 ID:aKacym4b0.net
>>5
なるほど

11 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:44:05.71 ID:FBjoR03D0.net
落としたら別の動物を捕まえればいいのです

12 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:44:26.38 ID:ped0rhqA0.net
>>8
見える!見えるよ!

13 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:44:57.75 ID:aKacym4b0.net
今は鹿が増えすぎて困ってるから丁度いい

14 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:01.03 ID:Pm6JHbvM0.net
可哀想だよ(泣)

15 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:07.00 ID:6Qqo4/+dO.net
>>6
これは真実か?

16 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:24.94 ID:F3aEd/Cv0.net
犬鷲の羽根って綺麗なんだよな。
ゴッソリ欲しいわ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:26.97 ID:ped0rhqA0.net
>>5
ワシに育てられてるのでは?>>183

18 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:33.59 ID:tzCA8UHu0.net
>>9
わざと落として殺すケースもある

19 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:36.36 ID:C5zgPwbT0.net
やったねパパ
こんやはご馳走だね

20 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:56.93 ID:x53erlJ/0.net
イヌなのかワシなのかどっちだよ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:47:12.35 ID:ped0rhqA0.net
>>20
クマなのかタカなのか問題もある

22 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:47:15.11 ID:nAX23qJz0.net
小鹿直に触る

23 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:47:23.18 ID:nKTEVitP0.net
>>3
これ?
http://imgur.com/byPniJ4.jpg

24 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:47:27.47 ID:wP15+Wwd0.net
オワタ\(^o^)/

25 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:48:20.00 ID:/ueTlvIJ0.net
今日はカラスが雀を捕らえているところを目撃した。
雀が可哀そうなので石でも投げてやろうと思ったけれど、
カラスだって残飯ばっかりじゃなくて、新鮮な肉を食いたいだろう、
子供に食わしてやらにゃならないのかもしれないし、と思い直した。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:49:14.02 ID:Pm6JHbvM0.net
かわいそうだよ。鹿のかーちゃんが死ぬほど探してると思うと(T_T)

27 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:49:37.30 ID:bVZavnIZ0.net
山間部で小さな子供が忽然と姿を消す
神隠しなどと言われるが
こうした猛禽類に連れ去られた可能性があるという

幼児ならトンビでも連れ去ることができるから
小さな子供を田んぼや河川敷で遊ばせるときは上空にも注意だよ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:49:56.54 ID:BJwtxgAq0.net
>>16
ダニ居そうだけど

29 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:50:06.60 ID:qKaEzaNf0.net
最近、鹿増えすぎてるし、自然の摂理だよ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:50:52.16 ID:6p2VIx8f0.net
>>14
イヌワシにもお腹をすかせた雛がいるんだよ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:52:36.02 ID:zV+0d6Mg0.net
>>26
それが生態系

32 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:53:34.95 ID:lsWf9RNT0.net
食物連鎖で鹿とイノシシの上の動物は大事にしなきゃな

33 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:53:59.27 ID:oeYCgbFX0.net
この子鹿は、イヌワシの巣で育てられて
イヌワシカになるのか?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:54:06.53 ID:v6pgAAHE0.net
>>23
🙆

35 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:54:57.45 ID:O78x+1Xg0.net
>>23
何やっている場面だろうか?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:05.91 ID:yiU0UqWP0.net
モッズ系猛禽類に連れ去られたのか

37 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:35.64 ID:2PQcnyn90.net
>>25
カラス、鳩も襲っていたな
見えない所でやってくれれば良いんだが
目の前ではやられるとチョッと・・・
テレビではハヤブサの特集やってて
そっちはカラスが餌になっていたな
食物連鎖っつうやつか

38 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:39.07 ID:O78x+1Xg0.net
>>5
神隠し

39 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:52.73 ID:ynbC9BJN0.net
空飛ぶコイを思い出した

40 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:56:18.67 ID:QI2iYvc20.net
>>23
同じサイズの固定翼機型ドローンの消費エネルギーの1/10以下で
上昇気流に乗って空中を旋回しつづけて、空中合体もできる
動物はすごいな (´・ω・`)

41 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:56:29.22 ID:D1AxEUZB0.net
トンビに子犬がやられたりとかあるよな、ノーリードで散歩してた馬鹿のチワワが持っていかれたりとかw

42 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:56:34.24 ID:M/g4lK4h0.net
ドイツ軍はやっぱかっけーわ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:56:44.99 ID:ufo6Nrgs0.net
こうやって害獣が増えるのを防いでるんだな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:57:03.29 ID:vMI7Jnky0.net
>>23
なにこれかわいい

45 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:58:28.40 ID:4A0NI+rC0.net
驚いたな
仔鹿と言っても鹿を捉えて飛べるとは
人間の赤子だって襲われるな
これなら実際にさらわれた子供もいるでしょうな

46 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:58:59.72 ID:O78x+1Xg0.net
古代人は魔除けの鏡を持っていたわけだが
鳥預言かな

47 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:52.95 ID:J61wQoUL0.net
>>27
>幼児ならトンビでも連れ去ることができるから

お前の脳内の幼児は一体、何gなんだ?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:37.94 ID:olMTaMAY0.net
>>26
お前が毎日食ってる肉にもかーちゃんがいたんだぜ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:55.17 ID:0WDjxf4G0.net
>>30
自分も最初はやられたほうに同情してしまってたけど
捕るほうも生きないといけないんだもんな
食物連鎖の厳しさが少し分かるようになってきた

50 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:59.77 ID:GqF801C50.net
イワシが鹿を?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:03:01.66 ID:8P7oIRcX0.net
>>27
幼児っていうより赤ん坊じゃあねえ ?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:03:26.50 ID:/fImyYBV0.net
人間の頭ぐらい難なく掴み潰しそう

53 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:11.54 ID:zsLi7ZPiO.net
日本の昔話に鷲に掠われた子供の話しあったと思う

54 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:53.37 ID:8P7oIRcX0.net
>>45
後の天狗である

55 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:05:07.61 ID:gW3mWxJ60.net
>>53
シンドバッドだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:05:25.61 ID:J+hgeg030.net
ああ、イヌワシね
イワシかと思った…
もう寝るとしよう

57 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:06:00.50 ID:OGDt1qL/0.net
巣でイヌワシのヒナを皆殺しにする子鹿

58 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:07:47.72 ID:8P7oIRcX0.net
>>3

ttps://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/784434/original.gif

馬だって標的だぜ
ttps://i.ytimg.com/vi/TcuXcVa86aE/hqdefault.jpg

59 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:08:56.60 ID:WMt2AFDf0.net
鳥山明のアシスタント?

そらひすわしやー!

60 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:09:46.51 ID:nocrOKmG0.net
>>23
それフェイク無しの写真か、凄いな
カラスの「いや俺も飛べるけどこうするとこうすると楽やねん、いや俺も飛べるんやけどね」感が凄い

61 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:11:09.95 ID:lWy3kXNL0.net
うむ 
猛禽類の王である

62 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:12:38.45 ID:vbazR/Q+0.net
エサじゃない。高い高いしてあげてるだけだ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:13:24.88 ID:NcCq8bTh0.net
( ゚д゚)「鳥に子供もさらわれる!」
(ー_ー)「最大級の猛禽類でも10kg以上の体重の獲物をさらうのは
    ほとんど無理です」

( ゚д゚)「鳥が幼児をさらおうとする動画がある!」
https://www.youtube.com/watch?v=Xb0P5t5NQWM&feature=youtu.be
(ー_ー)「それは有名なフェイク動画でCGです」

( ゚д゚)「広島県三次町で大鷲に小児がさらわれる事件があった!」
(ー_ー)「20kgを超えるオオワシなどこの世に存在しません」

64 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:21:38.84 ID:ZqhG7tKd0.net
シカは増えすぎて駆除対象
イヌワシは日本全国でたった500羽の絶滅危惧種

イヌワシさん、もっとたくさんシカ捕まえて食べて元気なヒナを育てて下さい

65 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:22:13.92 ID:OPMMRkJ/0.net
鷲、鷹、オオタカ、ハヤブサとか
かっこいい名前の鳥で一番強いのは鷲なのだろうか
トンビが弱いのは知ってる

66 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:23:41.46 ID:gW3mWxJ60.net
>>65
ハヤブサは猛禽類ではない

67 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:24:16.79 ID:ZqhG7tKd0.net
ハヤブサはインコなんだよねw

68 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:24:37.46 ID:hzIlOYhO0.net
>>65
その中で
ハヤブサは少し小型...ただし
急降下スピードはハンパない。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:26:02.55 ID:zt25j4Me0.net
>>66
鷲鷹の仲間じゃないだけで普通に猛禽類だけど?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:26:49.22 ID:JsDh14GN0.net
>>23
カラスすごいな。ちゃっかりしてんなw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:27:01.06 ID:TAi7bbzc0.net
>>63
古代に絶滅した大鷲っていたよね。
餌が居なくなってしまって・・・・

72 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:29:12.05 ID:+GUfBhLW0.net
>>23
カラスも近くで見ると結構でかいんだよね
普通の座布団ぐらいある

73 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:30:26.64 ID:s5W4oI9a0.net
福岡県の覚醒剤中毒の暴力団にさらわれる女子高生みたいだ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:30:35.27 ID:m+BpMsEg0.net
>>65
トビ弱いよね。
カラスより大きいのに、喧嘩で絶対に勝てない。
いつも負けて喰われている。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:31:06.81 ID:iP2fhpNdO.net
小鹿、産まれたばっかだな
可哀想に

76 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:32:20.40 ID:RSyrkYfP0.net
現場の周りのワシの巣を調べるべき


今からちょうど9年前の2005年4月29日、香川県坂出市五色台でタケノコ掘りの最中に
まるで「神隠し」であるかのように忽然と消えてしまった少女がいる。

その日、大西有紀ちゃん(当時5歳)は母親と一緒にタケノコ掘りに来ていた。
他にも参加者は60人。町のレクリエーションイベントだった。

13時20分頃、有紀ちゃんはタケノコを発見。
一緒にいた母親がそのタケノコを掘り始めた。

しかし有紀ちゃんは突然立ち上がり、
「もう一本見つけてくる」と言って、ひとりで母親の元を離れてしまった。

数分後、タケノコを掘り終えた母親は、有紀ちゃんを呼んだが返事が無い。
辺りを探しても、有紀ちゃんはどこにもいなかった。

母親は友人に助けを求め、竹林の中を探しまわった。
やがて通報を受けた警察も駆けつけ、警察犬を投入し、有紀ちゃんの行方を追った。

しかし、その姿はどこにも見当たらなかった。

白昼、60人のメンバーがいる中で、ひとりの少女が忽然と消えてしまったのだ。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:32:28.84 ID:OPMMRkJ/0.net
>>67
そんな可愛い種類の仲間なのか・・・

78 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:32:59.54 ID:58VotcbA0.net
>>27
海外の動画サイトで幼児が連れ去られるやつあったね

79 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:35:48.10 ID:wC1NBHO10.net
そのうちダーウィンが来たの取材班が動画に撮影成功してくれるだろう

80 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:37:00.85 ID:ktMdoXQh0.net
>>58
山羊じゃ…

81 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:38:02.85 ID:jp1a7fIJ0.net
>>27
地元でものすごい田舎の庭先から赤ん坊が忽然と消えた事件があったけど、
たしかにこういうのに攫われたのかもなあ
納得だ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:38:57.69 ID:tNM2fwUn0.net
釣りキチ三平で猛禽類の足が食い込んだままの主の話があったな

83 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:39:13.27 ID:u7iFXoUpO.net
>>77
近年のDNA解析の結果
「似ているけど実は全くの別種」だったり
「似てないけど実は近縁種」という事例が
たくさん出てきた

84 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:39:27.36 ID:TAi7bbzc0.net
>>76
リュック担いだ不審人物が目撃されてるから誘拐でしょ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:40:45.59 ID:NcCq8bTh0.net
>>76
大西有紀の体重は15kgを超えるから大型猛禽類でも
掴んで人知れずさらうのは不可能
それぐらい大きい獲物は殺してから解体して一部を運ぶのみ

岐阜の小学生女児キャンプ場行方不明事件の下村まなみも
体重20kgあるので、これも鳥がさらえるような重さじゃない

86 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:41:25.01 ID:16BiofFi0.net
小鹿「シヌワシ・・・

87 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:42:41.99 ID:Vnj4+Bfg0.net
子鹿のバンビ―は可愛いな〜♪

88 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:44:59.94 ID:uxXOcnxc0.net
やっぱり、タケノコ行方不明女児はイヌワシか

89 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:46:29.57 ID:NcCq8bTh0.net
猛禽類が掴んで飛び上がって運んだ獲物で
最も大きい記録がペルーのオウギワシのアカホエザル
アカホエザルの体重は7〜10kgだが、この程度でも
掴んで自力で飛び上がって飛翔するのはかなり厳しい

90 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:48:43.72 ID:L1vk/Qqe0.net
>>1
鹿たんの味方もしたいし
鷲たんの味方もしたいし

食物連鎖の悲劇に僕の心はズタズタです

91 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:50:59.91 ID:L1vk/Qqe0.net
>>23
カラスはおちゃめ
鳥同士は仲良しだよな

92 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:51:08.07 ID:o94qkSvj0.net
なんだドローン犬が張られてると思ったのに、ここまで無し。

既出で、これが出た後では弱い。探してきたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=pCrpb_N6YG8

93 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:52:07.81 ID:0ZDpjKp80.net
>>23
ロプロスに乗ってるバビル2世的な

94 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:53:21.08 ID:n+IiNBWO0.net
写真撮ったの元々会社にいた人だ!

95 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:55:30.82 ID:GnJv0Idc0.net
試される大地、びわ湖県

96 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:55:39.56 ID:EqEbNtsq0.net
見て!私、空を飛んでる!!

97 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:56:26.63 ID:mLoHqI430.net
>>7
ネトウヨ言う人はだいたいこんな性格してるよねw

98 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:56:38.33 ID:ptSiCUQ10.net
>>71
ハルパゴルニスワシだろ
ニュージーランドのモアを餌にしてたやつ
それなら古代じゃなくて16世紀頃までいたよ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:58:07.97 ID:SquN9SmqO.net
>>7
むしろバカサヨの脳味噌をえぐり出してほしい

100 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:58:21.67 ID:CMo9sECq0.net
鹿めっちゃ増えてるもんな
昔は山近くに行かなきゃいなかったけどこないだ工業団地の入り口でウロウロしてたわ
工業団地って言ってもほぼ市街地に近いとこだから相当近くまで来てる

101 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:59:20.09 ID:TAi7bbzc0.net
>>85
下村まなみちゃん事件はよほど計画的だったんですね。
ググったら驚きますた

102 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:59:36.96 ID:SquN9SmqO.net
>>25
えらいぞ。俺たち地球の生き物はみんな誰かの命を食べて生きてるんだ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:59:48.44 ID:Hth2MytZO.net
天狗 & 神

「ほれ見ろ!儂らの仕業じゃなかろうが!!」

104 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:03:09.30 ID:Q/93Hs5S0.net
滑って落としたら結構威力ありそうだな

105 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:04:17.45 ID:gmFvjQCO0.net
しかし何故か伸びるねこのスレw

106 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:05:26.87 ID:f0HApd7E0.net
イヌワシさん VS ドローン
http://www.sankei.com/photo/images/news/170211/sty1702110003-f1.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/170211/sty1702110003-f2.jpg

107 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:06:35.36 ID:MY2rE7/P0.net
うまそう
原発事故以降は地域によるけど

108 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:07:30.20 ID:tJ1mRKVJ0.net
隙を見せたら食われる
それが自然界の掟
日本人は甘い
だからよそに食われる
殺すか殺されるか
普通はそうだろ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:10:07.18 ID:BqC97ebi0.net
>>106
なんかカッケー

110 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:10:10.56 ID:1m6rfqCL0.net
弱肉強食の世界とはいえ子鹿ちゃん(´;ω;`)

111 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:10:48.20 ID:eFnOUnto0.net
>>1
カブトムシがトンボを抱えて飛んでるのはマジで見たことある。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:12:27.71 ID:pj411HAp0.net
ハヤブサはインコだよ
目を見れば一目瞭然だよ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:12:53.42 ID:BQFnpgKV0.net
「ママ、ぼく鳥さんに高い高いしてもらってるよ」
「ママ、ぼくどこに連れて行ってもらえるのかな」
「ママ、そろそろ帰りたいよ」
「ママ、どこなの?ぼくはどこにいっちゃうの?」
「ママやパパのいるところに戻りたいよ~」
「ママ、ぼくはもう帰らないのかな」
「ママ、大好きだったよ」
「ママ、天国ってどんなとこかな?」
「ママ、さよなら」

114 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:13:04.06 ID:DEPNN8wU0.net
>>76
わしは無実じゃ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:13:18.51 ID:6Bh/5K6T0.net
白土三平の世界のよーだ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:16:10.63 ID:de9m264l0.net
>>26
動物は子供がいなくなると発情が始まる(´・ω・`)

117 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:28:33.22 ID:K7Oxd3jX0.net
CGだろ
未だにこういう写真信じる奴がいるんだな

118 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:28:47.82 ID:SquN9SmqO.net
>>65
ハヤブサは猛禽類どころか鳥類の中で一番速いスピードで飛ぶ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:30:44.92 ID:KY9mT3P60.net
>>63
その動画の曲はなんなの

120 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:31:15.56 ID:K7Oxd3jX0.net
>>76
近所に住むアニオタだろw

121 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:31:23.18 ID:SquN9SmqO.net
>>117
よう馬鹿

122 :おる 森MORU(もる):2017/06/17(土) 01:33:16.97 ID:S8xMsDTU0.net
「あ」わ ゼンコクで なにたり おるんじゃろうのう。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:33:52.81 ID:S8xMsDTU0.net
早醜(はやぶさ)




隼(はやぞら)

124 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:34:00.85 ID:T3/Wv8SW0.net
ハンビーっ!(; ・`д・´)

125 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:35:45.15 ID:K7Oxd3jX0.net
>>23
桃白白

126 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:36:31.66 ID:VRNbTkxZ0.net
>>5
おまえだったのか…

127 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:36:49.22 ID:K7Oxd3jX0.net
>>121
アンカー間違えてるぞ
>>25だろ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:37:25.63 ID:RxFil53Y0.net
>>5
風魔の里で忍者になってるから大丈夫

129 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:37:37.04 ID:K7Oxd3jX0.net
>>121
アンカー間違えてるぞ
>>102だろ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:37:42.27 ID:rAHogU620.net
外来種のキョンを狩り尽くしてくれ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:38:16.53 ID:uow4fxVP0.net
鹿鈴って中国のアニメ思い出した
幼女が可愛いんだ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:39:33.24 ID:iwGDfFls0.net
>>7
お前最高におもんない

133 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:42:05.46 ID:/+HV/8bi0.net
持ち上げさえできれば
あとは高い所から地面に落とせば
御馳走の出来上がりだもんな

134 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:42:40.96 ID:okfKJO9/0.net
天敵が居なくなって、大量繁殖して迷惑な鹿の天敵がこんなところに

135 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:43:37.48 ID:Tlg74rDG0.net
鳥が哺乳類を捕まえる逆バージョン

http://k33.kn3.net/3/5/2/0/3/F/692.jpg
http://k33.kn3.net/8/6/6/C/A/7/FD3.jpg
http://k33.kn3.net/B/1/6/E/3/9/9FF.jpg
http://k31.kn3.net/8/F/1/7/3/5/A2F.jpg

136 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:44:56.76 ID:NcCq8bTh0.net
>>113
シカにそんな事を考えられる
知能や感性はないよ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:48:26.76 ID:g/RFI5ga0.net
>>136
ネタにマジレスてw

138 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:53:00.63 ID:SnQj33We0.net
>>35
これカラスがワシにケンカ売った結果こうなったらしいw

139 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:58:38.77 ID:RS710EZO0.net
>>21
ハチなのかクマなのか

140 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:12:34.86 ID:fl2M82Wy0.net
キョン見た人、みえますか?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:14:40.86 ID:K7Oxd3jX0.net
>>137
お前がなw

142 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:24:29.44 ID:SquN9SmqO.net
>>127
よう馬鹿

>>129
馬鹿は早く死ねよ

143 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:30:11.93 ID:K7Oxd3jX0.net
102 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 00:59:36.96 ID:SquN9SmqO
>>25
えらいぞ。俺たち地球の生き物はみんな誰かの命を食べて生きてるんだ



バカw

144 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:39:26.90 ID:aRTwd9ZR0.net
子鹿を捕らえて飛ぶイワシに見えた

145 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:40:24.34 ID:59uyClFnO.net
>>138
調子こいて背中に乗ってきやがって・・おまえが体験したこともない
速度と高さで飛ぶぞ!てことかなw

カラスが大人しくなってるのウケる

146 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:41:25.25 ID:WAwhGPKp0.net
>>23
横着すなw

147 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:42:18.56 ID:QUn+Ybxs0.net
すごいなと思って画像見たら小鹿が意外と小さかった。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:48:10.70 ID:8m/Auqub0.net
>>65
呼んだか?
(おれ、大高)

149 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:48:40.66 ID:YDlz0a5hO.net
>>35
カラスのふしぎな旅

150 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:52:29.58 ID:8m/Auqub0.net
>>111
これはないだろ。
ミマチガイにもほどがある。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:53:29.83 ID:2U6C6aAc0.net
おまん子鹿に触る。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:54:45.02 ID:4i5M6IAF0.net
>>135
なにこれ?鳥タクシー?

153 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:54:48.37 ID:TSeO5N550.net
近江イヌワシは悪!

154 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:56:28.83 ID:mQW75rEc0.net
シンドバッドのあれ思い出すな
あっちは象だが

155 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 03:04:40.92 ID:TDr+NUO00.net
>>5
タケノコ取りのやつ?
警察犬が皆、同じ場所で追跡をやめるとかなんとかの。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:13:53.60 ID:SquN9SmqO.net
>>143
早く死ねよ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:13:21.15 ID:bvH4qY1z0.net
イヌワシの狩りは開けた草地で行われるから
ニホンザルを獲物にすることは滅多にないんだよなあ

ニホンザルを狩るとしたらクマタカだろうがニホンザルはかなり大きいので
イヌワシより小柄なクマタカにとってはちょっと手ごわい獲物になってしまう

南米やアフリカのように大小のサルが何種類もいる地域だと
小さなサルを狩っている猛禽の仲間から大きなサルを狩れる
オウギワシやカンムリクマタカのような強力な種類が出て来るのだが

東南アジアでは何故かフィリピンにのみサルを狩るフィリピンワシがいる
一説によると東南アジアの他地域には樹上性のヤマネコがいて
同じニッチを奪っているからだというのだが、そんな種類はボルネオのボルネオヤマネコしか
いない筈なのだが???

158 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:18:05.24 ID:L1vk/Qqe0.net
お猿の抵抗が強くて他の食料が豊富で競争にも負けずわざわざお猿を狩るよりもそちらを食べていて小型の方がトータルの環境に対して有利だったとか?

ニッチが重なるものが居なくても食べ物の抵抗が激しかったら食べられないし

何で鹿はオオカミを食べないの?
食べた方が食べられる幅が増えて良いのに今更力の差は変えられないの?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:20:50.87 ID:kLEShJVQ0.net
>>135
何が乗ってるのか知らんが、ぎゃー!背中に異物が乗ってきたー
みたいな顔してるなw

160 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:21:20.45 ID:L1vk/Qqe0.net
食べていた方が効率が良くて だ!

161 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:22:31.68 ID:L1vk/Qqe0.net
>>135
これって飛べるのかなあ?
重量が厳しそうに思うw

162 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:52:52.43 ID:IrUy1j4e0.net
昔イヌワシが家の中まで侵入して赤ちゃんさらった事あるらしいぞ。テレビでやってた。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:53:29.11 ID:JsDh14GN0.net
小鹿生まれたての態勢だな。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:06:27.41 ID:K4gixjPS0.net
>>102
人間は食べ物になりにくい無駄なお肉

165 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:14:16.03 ID:6Ku/ZKFK0.net
>>33
頭の中で風の谷のイヌワシカが映像化された

166 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:37:05.47 ID:CobIhp8n0.net
>>126
w

167 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:46:57.01 ID:Rf4krR4J0.net
(゜∀゜)キター!!!!

168 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:54:06.65 ID:naCvZjH+0.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  このシカはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

169 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:56:40.80 ID:NEs3Wruo0.net
>>149
モルテンw

170 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:01:03.21 ID:Ld2FQ6ae0.net
た鹿に

171 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:13:33.48 ID:bvH4qY1z0.net
>>149
恐竜で鳥型のものにしばしば〜オルニスって付くんだが
そのアニメのせいで逆に読みたくなる
鳥いっぱい出て来るし

172 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:23:53.35 ID:jKzFBDsH0.net
箱根駅伝で近年、産まれたての子鹿って出ないよね。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:19:57.91 ID:5kjDb/Gb0.net
>>1
たかいたかーい
アハハハハハハ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:20:46.81 ID:6Ku/ZKFK0.net
>>172
マジレスすると鹿の出産時期は春〜夏にかけて

175 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:36:16.56 ID:wWxrqQaD0.net
子鹿落ちたら死ぬな。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 10:30:43.63 ID:8+MeaRvL0.net
>>135
イタチ君、無事に着陸できたのかな…?

177 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:28:22.20 ID:7yk0lgoI0.net
バタバターって持ち上げて落として殺す

178 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:33:13.33 ID:h8+Ad8e70.net
>>36
42歳厄年

179 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:10:18.26 ID:mIEXxs2g0.net
すげえええ
人間の赤ん坊なんていちころやん
昔の神隠しはぜったいこれも入ってる

180 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:13:09.78 ID:0EEeQ3+s0.net
キャプテンスタッグがノースイーグルに
敗れた決定的瞬間だな

181 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:30:05.41 ID:YJmh16p00.net
こいつを上空から落としてさらに大きい獲物を獲る

182 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:48:14.32 ID:W/AuC+310.net
イヌワシ
ヌリカべ
ワカドリ
シべリア

183 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:53:20.96 ID:mkiVRQKX0.net
人間でも難しいのに鳥頭でピンポイント爆撃なんて不可能ですがな

184 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:04:17.91 ID:JsDh14GN0.net
小鹿って何キロくらい?人間の赤子より重いよね。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:10:19.34 ID:3u30oBTG0.net
たかが鳥に負けるなんて!

186 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:24:13.19 ID:qVcbqShh0.net
おいコジマだよ!になれば良いのに

187 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:29:03.66 ID:cPzKIwVS0.net
@kdxn さんも一度捕まって食われてたyo

188 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:53:58.24 ID:seeLP1Fe0.net
残酷だな
イヌワシ禁止にしろよな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:21:53.28 ID:zfBdQ4Ig0.net
猛禽類ってすごいよ
海辺の公園で食べてたピザを一瞬のうちにトンビに奪われたことあるわ
えっ?と思った瞬間、もう手の中空っぽ

190 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:32:02.34 ID:IuPj+YQm0.net
イヌワシは飛ぶ猛獣だから

191 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:53:23.34 ID:LO+8LGoz0.net
飛ばなくても生き残れるなら疲れるから飛びたくない
ってうちの鳥が言ってた

192 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:09:26.69 ID:gMQsBGM/0.net
>>159
振り返って顔を見たら殺される、みたいな切実なものを感じるなw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:13:25.13 ID:PjN1y3e00.net
この鹿にはこの後地獄が待ってるんだよな
肉食恐竜にズタズタにされるようなものだろ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:50:50.97 ID:zH8fL9xv0.net
お万小鹿に触る

195 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 17:58:08.49 ID:G4vqVoaf0.net
>>182
初めて見た

196 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:07:46.03 ID:yGG4AdKK0.net
>>95
おまえ、そんなこというとどやされるぞ!
琵琶湖は近畿の水がめ、滋賀県のものじゃない、琵琶湖の中に滋賀県があるだけ。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:11:03.34 ID:Bo621DU00.net
こじ〜かのバンビ〜はかわ〜いいな〜♪

198 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:16:40.61 ID:MFLKV0j40.net
ちっちゃい子が開けた芝生で遊んでた時に連れてかれそうになったのテレビでやってたな
あの爪だけでもかなり怖いわ

199 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:25:58.30 ID:sajcLakl0.net
野鳥の機動力は異常
あいつらはある意味人間よりも遥かに進化した肉体と生態系持ってそうだわ

野鳥同士でなんらかのコミュニケーション取ってそうだしな

200 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:58.79 ID:LvevU3j00.net
>>182
面白い

201 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:11:00.56 ID:JJ03JnFf0.net
>>182
おおお

202 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:27:57.72 ID:zv8KW/4e0.net
ニホンジカの推定個体数約300万匹(増殖中)
イヌワシさん500羽

好きなだけ食ってくれ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 20:29:38.45 ID:vKwLGFwO0.net
多摩動物園に沢山いるよね
着地の瞬間はど迫力だわ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 20:45:32.85 ID:8+MeaRvL0.net
>>182
おお!
言葉遊びいいね!

205 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 20:52:24.32 ID:LO+8LGoz0.net
日本イヌワシは絶滅する運命なのか。

1 名前:名無し名人 [???] :2005/05/25(水) 21:41:03 ID:???
これ以上自然林を減らすともう20〜30年もすると
日本にイヌワシは今の半分もいなくなってると思います。
林野庁の役人は手入れをする事のできない杉を今だに
増やしてるようでせめてこれだけでも防がないと
絶滅は確実な物となるでしょう。
行政が本格的にイヌワシ保護に乗り出すよりイヌワシが
住める環境がなくなっていくスピードのがはるかに早いと
感じています。
腹が立って仕方がないのでこのスレを立てましたが。


2005年樹立スレ
すごいw

206 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:05:53.06 ID:DXws6MUE0.net
庭で放し飼いにしてると小形犬なども浚われるのを気をつけるように

207 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:25:58.39 ID:ofYZ+IzE0.net
子鹿のバンジージャンプ〜♪

208 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:34:01.07 ID:SquN9SmqO.net
>>190
それを猛禽っていうんだよ
禽は鳥のこと

>>189
猛禽類は何十メートルも上からでも地上の小さな獲物がばっちり見える目をしてるんだぜ
それで上空からばびゅーんって弾丸みたいに猛スピードでダイブして鋭い爪でつかみ取る

209 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:48:14.98 ID:G26XHwCX0.net
>>71
http://biggame.iza-yoi.net/raptor/HaastEagle.html

> 約700年前に人間が流入して絶滅した超巨大なハーストワシは、ワシ・タカ類のうち
> 大型のイヌワシ属ではなく、
> 世界最小級のヒメクマタカ属(Hieraaetus )に最も近いことが分かった。

哺乳類という競争相手のいない環境(コウモリ除く)で巨大化したヒメクマタカ

マオリ族が犬(クリという食用犬・猟犬)を連れて進出すると、食べ物が無くなった
ハーストイーグルは
特殊な巨大化した故に、敏捷に他の生き物を狩る選択肢は無かったろう

210 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:56:55.47 ID:MIjWd9qC0.net
>>1

> 元会社員、秋田豊和さん(62)

犯罪起こしたのが元警官というならともかく、
無職でいいだろう。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:57:37.30 ID:VALwVzcy0.net
>>208
(わざわざごめんなさいWBSJ会員ですw)

212 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 22:57:42.06 ID:PnTq5HFa0.net
昔の神隠しって、イヌワシだったかもね

213 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:28:47.81 ID:cct6xSbR0.net
>>151
おちん小鹿に入れる

214 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:29:44.08 ID:CZX+vLZz0.net
力持ちだな
人間がぶら下がっても飛べるかな

215 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:30:15.36 ID:m+dbQWhS0.net
次は熊を頼むぞイヌワシ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:30:54.48 ID:EIU4wwyH0.net
>>1
鹿なんて農作物と森林荒らす害獣だからどうでもいい

217 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:32:43.46 ID:CZX+vLZz0.net
>>9
実は尻を掴むと持ち運びやすいんだなこれが
子犬とかでやってみそ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:37:52.86 ID:CZX+vLZz0.net
>>189
あそこは食べ物手に持ってるとトンビがすぐ来るから油断ならねえ
貝入りのバケツなら持っててもスルーなんだが

219 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:43:19.50 ID:9YOXFmh70.net
鹿が可哀想だからイヌワシなんか撃ち落とせ。

天然記念物?絶滅危惧種?知ったことか。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:50:53.20 ID:vrvr4FbG0.net
イヌワシは飛んでゆく

221 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:55:01.39 ID:mut8erl0O.net
一番強ええイヌワシだべな

222 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:12:08.17 ID:MhV/dp+oO.net
>>219
草食動物にそこまで同情するなんてお前も食物連鎖の下のやつなんだな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 03:16:35.47 ID:Uo+paExl0.net
来月から名阪近鉄バスが大垣駅と関ヶ原駅から
今年度夏季の伊吹山登山バス運行開始するから
興味がある人は行ってみてはどうかな?

ちなみに、ここの路線バス車両の大半はフルカラーLED表示器化されているので
行き先に白文字の「伊吹山」と表示されたインパクトある表示が拝める可能性あり

224 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:38:56.27 ID:ui48rcDf0.net
>>151
>>213

225 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 07:56:18.63 ID:VhJcXVoq0.net
>>23
この後どうするんだこいつ…

226 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:06:11.94 ID:MhV/dp+oO.net
>>74
トンビは小回りの効かない鈍重な急降下爆撃機
カラスはドッグファイトが得意な戦闘機
っていう感じなのかね

227 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:47:38.70 ID:vLVP9u2h0.net
人間運んでくれるとしたら何キロまでが限界かな?
帰巣本能とか利用してタクシーにならないかな?

228 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 08:58:48.65 ID:zgS4eOZS0.net
赤ん坊ならかんたんにさらわれるな

229 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 09:21:08.23 ID:Eeb8sOKW0.net
>>74
からすに?とんびが?
それはないっしょ。そうであれば、からすがとんびの天敵になっているでしょう

持ってた餌の事だよねぇ…

230 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:53:47.82 ID:fhkepBFM0.net
神隠しの正体がこれだよ。 幼児の蒸発はこれなんだよな。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:05:39.32 ID:urxgN8MY0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.655967

232 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:05:53.50 ID:urxgN8MY0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
655+964

233 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:06:49.16 ID:PXU7KZHS0.net
>>231
よっ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:07:04.14 ID:PXU7KZHS0.net
>>232
よっ

235 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:07:16.28 ID:5on3spv90.net
>>5
生きたまま貪り食われたんだな

236 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:10:47.88 ID:XFSfA7sI0.net
ケンタッキーよりジビエだね

237 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:13:31.52 ID:1JxYJkjh0.net
アッテンボローの鳥の世界とか
BBCの自然系ドキュメンタリー観てたらわりとよく見る映像じゃないか

238 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:47:21.06 ID:UljWYnR90.net
まあシカも
鉄砲で撃たれるよりいいだろ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:50:19.13 ID:O8pyFGGA0.net
これ見ると赤ちゃん攫われたって伝承も本当かもしれないな

240 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:00:39.62 ID:u5Of6rWY0.net
>>189
阿蘇で弁当の中身をあっさりトンビにさらわれていた人を見たことがあるわ。
あれでも猛禽類だな。

241 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:52:55.88 ID:hgVJVLlE0.net
小さい子供をさらおうとする動画あったな

242 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:19:24.51 ID:QpOq8KgY0.net
>>7
お前が24時間ネトウヨの事を考えていることは分かった

243 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:27:03.97 ID:aamDbHuA0.net
>>30
あえて言う
そんなもん知らん
のたれ死ね
誰か>>1のイヌワシぶち殺して来てくれ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:29:36.67 ID:aamDbHuA0.net
>>222
食物連鎖なんかわかってるわ
それでも可愛だからと言う感情があって何が悪いんだ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:32:27.75 ID:nWPiOO3/O.net
子鹿の実際の大きさは分からないけど、1〜2歳の乳幼児よりは大きいのかな?
人間の皮膚じゃ、爪形グッサリ刺さって落とさず運べそうだし。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:36:15.08 ID:5z+NM92O0.net
犬和紙

247 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:42:24.22 ID:rMBeeLYo0.net
「小鹿をさらったのは誰だ!」
「ワシです」
「おまえかぁ!」
「いや、ワシです…」
「やっぱりおまえかぁ!」

248 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:15:25.04 ID:Gyp6Zaud0.net
>>26
こないだアニマルプラネットで見た番組で
ライオンに子供を殺されたヒョウの母親が残された自分の飢えた子供の為に
めっちゃ可愛いネコ科の動物の子供を嚙み殺して自分の子供に食わせてたな

皆さん自分の都合があるって事ですわw

249 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:18:02.02 ID:esXmeXnU0.net
日本人?

250 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:38:10.94 ID:MqSolwHJ0.net
>>227
掴んで飛び上がって運ぶのは
大人の人間どころか幼児も難しい
体重8kg以下の乳幼児なら可能かもしれない

251 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 17:35:27.14 ID:cW7J5Mnu0.net
もっもオモロい写真プリーズ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:49:02.40 ID:Chut/y7m0.net
>>9
>>11
わざと落として負傷or絶命させることによって運びやすくするんだよ。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:09:06.45 ID:vLVP9u2h0.net
>>250
そうかぁ…
夢の空中散歩か!?と期待したんだけど…

254 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 20:36:47.04 ID:rbZLXfk50.net
>>253
調教して複数羽で同時に掴んでもらえば…

255 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 23:28:11.40 ID:vLVP9u2h0.net
>>254
猛禽さん達がチームプレー出来るとは思えんのですが…
夢は叶わないか…

256 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:39:32.60 ID:bW8FoeYP0.net
>>135
>>23
いざとなったら自分も飛べるカラスと違って、乗ってる方も乗られている方も必死だな

257 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:55:44.66 ID:JxEMEdkf0.net
面白画像待ち

258 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:31:39.72 ID:Oe/5XfYk0.net
小人さんも、こんな感じに空の旅するんかな
http://imgur.com/bzQPpPe.jpg

259 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 19:13:58.07 ID:kLcKjPYw0.net
これが仔猫だったらν速+民発狂

総レス数 259
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200