2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】高所作業中の男性、高さ20メートルの高所作業車から転落し死亡 大阪市北区のウェスティンホテル大阪

1 :かばほ〜るφ ★:2017/06/16(金) 20:20:25.83 ID:CAP_USER9.net
ウェスティンホテルで高所作業中の男性 
高さ20メートルの高所作業車から転落し死亡 大阪・北区
2017.6.16 19:51

16日午後1時40分ごろ、大阪市北区大淀中のウェスティンホテル大阪で、
補修作業をしていた50代ぐらいの男性作業員が高さ約20メートルの
高所作業車の作業台から転落し、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。

大阪府警大淀署によると、死亡した男性は同僚の作業員とともに外壁の隙間に
充填(じゅうてん)剤を詰める作業をしていた。
何らかの理由で安全ベルトを装着していなかったとみられる。
同署は男性の身元確認を進めるとともに、詳しい事故原因を調べている。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170616/wst1706160079-n1.html

96 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:34:50.86 ID:oeYCgbFX0.net
20cmの踏み台でも怖いよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:34:55.77 ID:yF8DV9Vt0.net
>>92
>免許保持者がついていれば免許無くても乗って操作出来る
そうだっけ?
高所作業車は技能講習、妙に高いんだよな。
それだけ事故も多いしな。
転落墜落事故も多いんだけど、他に多いのは接触とかはさまれとかそういうのな
自分で操作した行動により自分が挟まれて氏ぬとかあるんだから油断ならない。

あんまりね、必要がなければ乗りたいとは思わないな

98 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:04.61 ID:eQdbJAm10.net
ダム工事のが危険だな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:09.83 ID:f8lneWFA0.net
50くらいになると普通に歩いてても足元ふらつくのにな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:02.39 ID:D2fSgNJWO.net
自分のじいさんは若い頃に東京タワー建設の鳶の下っぱやったらしく本当にすごい現場だったそうでとにかく風がめちゃくちゃこわかった、事故も普通にあったんだとよく言ってた

101 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:37.59 ID:zfLOi0ne0.net
現場では作業効率が悪くなるって事で安全ベルト外して作業なんてよくありそうだけどな

102 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:43.43 ID:yF8DV9Vt0.net
>>100
東京タワーの建設写真は残ってるけど
あれはほんと隔世の感がありますな

まあそれこそ「東京タワー 建設」あたりで画像検索するといいかもしれんけど
あ、一応閲覧注意と入っておく、グロくはないけれどねw

103 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:00:47.62 ID:a7D5cGMmO.net
日雇い飯場から来てると免許証なども持たない場合もあるからね
>>100
東京タワーでは若い鳶職が落ちて亡くなってるね

104 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:28.13 ID:KBnCWdpF0.net
20mで死ぬのだからやはりタワマンには住んだらあほだな。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:07.72 ID:7XgBiBFS0.net
1メートルでも頭から落ちれば死ねる

106 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:43.57 ID:MIjWd9qC0.net
>>101
小さい所だとなあなあで済ませちゃうからな

デカイ所なら相当注意されるけど

自分も高いところの作業多いけどわりと安全帯やり忘れることあるわ
仕事に集中しちゃうとね

107 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:28:12.41 ID:zzk81UU+0.net
ここのホテル、窓ガラス清掃で行ったなあ。
ロープで空中ブランコしながら降りるやつ。
その仕事辞めて来年で10年になるわ…

108 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:31:14.21 ID:ncdECn+20.net
あと、>>13
逝ってよし(藁)

109 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:51:11.41 ID:j6BWFzO4O.net
>>83
泊まったことはないけどランチで行った時造りが庶民的で驚いた
リーガやリッツよりは下なのかな

110 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:33:16.63 ID:qNNYL6OH0.net
>>1
やっぱ大阪ってクソだわ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:08:53.83 ID:Oftzqctt0.net
>>110
お前ほどじゃないよ

112 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:24:55.77 ID:djSXK1jz0.net
足場からならまだ解るけど作業車から落ちるってほとほとマヌケだな

113 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:12:44.31 ID:JysmJ5Bp0.net
舞空術を教えなかった会社の責任だな。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:48:31.33 ID:MhDicaB10.net
ホテルの前に人型の赤いシミが・・・

115 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:49:35.89 ID:BiJoyf+Y0.net
其処のホテルは幽霊でるぞ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:49:52.30 ID:7Gofu9rS0.net
>>109
リーガはもはや微妙だけどリッツには余裕で負けるでしょ。
ただ1Fは割と好きだけどね。客室がぼろい。
そろそろあのビル建て替えるべき。新しい仙台のウェスティンは快適。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:50:08.64 ID:BiJoyf+Y0.net
>>113
軽行だろ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:51:31.10 ID:zxMKRnCc0.net
グロ画像はよ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:53:57.21 ID:bfQikEd10.net
>>17
労基読め
作業員全てに責任がある

120 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:55:53.42 ID:FmSvK/fP0.net
>>101
そんないい加減なところは大手なら取引停止だな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:58:23.84 ID:fPsFii4g0.net
日本の建設業ってヤバいもんな

先輩後輩社会だし
罵声飛びまくってるし

法律は机上の空論ばっかで作業効率落ちてるし

学歴社会が差別意識を生み、現場の人間と法律とがかけ離れたものになってしまっている

日本は、ロボットが労働する時代になるまではうまくいかないだろう

122 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:00:47.37 ID:0Vk/CkGW0.net
>>112
高車乗ったことないだろ?
激しく揺れるぞ。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:00:51.54 ID:0VCsorUU0.net
単体工事で死ぬ奴はレベル低いな。
混成工事では上からも横からも
一撃必殺の何かがやってくる。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:04:24.38 ID:/4LCpk280.net
梅田 ツインタワーの真横じゃん

125 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:04:53.16 ID:/4LCpk280.net
>>124
梅田スカイビル

126 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:07:08.32 ID:G4vqVoaf0.net
>>102
そのキーワードだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

127 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:07:51.32 ID:i3uPZ3TU0.net
>>123
電気工事してる上から溶接の火花がバチバチ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:54:58.09 ID:9BzP2KqE0.net
>>121
労働とはそもそもそんなもんだよ

9時17時にちゃんと終わる仕事なんてそれこそ仕事じゃないわ

法律って一体何なのかよく考えてみたらいい
人間の欲求や生存の邪魔をしてるだけだ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:28:18.45 ID:j6BWFzO4O.net
>>116
分かる
1Fの雰囲気良いよね

130 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:35:05.37 ID:/BiAqj8t0.net
煽る訳じゃないけど
128みたく末端の人間が、安全に対して自暴自棄になってるんだろうな。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:10.41 ID:trJ2NxvP0.net
>>128
こういう自己満で仕事の終わりを区切る奴と一緒に仕事すんのは一番疲れるわ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:18.16 ID:pll6HlY20.net
多額の保険金かかってないだろうな

133 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:26.17 ID:TVlacTbg0.net
>>28
そんな事いってるからたくさん事故起きるんだ。
アメリカの現場とかとにかく安全にうるさい
事故あると経営者が訴えられるからたいへん
ヒャリハットとか現場作業員まかせには決してしない
日本でも外資の工場建設とかにいくとハーネスつけて
フック2丁がけしないと2メーター以上登らせてくれないぞ
たかだか写真撮影に来ただけなのに

134 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:31:13.33 ID:w0bLQU3P0.net
安全帯なんてしないよな普通w
落ちた場合にだけは効果あるけどそれ以外は逆に危険。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:36.87 ID:m9U6YD040.net
>>134
なんの作業する人か知らんが、
頭丸めて仏門に入った方がいいレベル。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:37.14 ID:w0bLQU3P0.net
>>135
外壁塗装だけど?
安全帯なんて外して隣に付け替えるのの忘れて移動して
バイーンってなって危ねーよw
それでバランス堕してマンション10階からペンキ缶落としたことあるしw
逆に安全帯のせいでそういうアクシデントがよくある。
安全帯は下にいる人が安全じゃなくなるのよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:05.28 ID:m9U6YD040.net
塗装工が向いてないんじゃないの?
無理して作業してると、その内落ちて>>1の人みたいになるんだよ。

死んで周りに迷惑かける前に止めとけば?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:36.25 ID:trJ2NxvP0.net
>>136
安全帯付けて作業するという前提を放棄してるやん。
安全帯を装着する場合はこういう作業の手順に変わるという風に考え方を
改めないとこの先やってけないよ。
基本、面倒くさいってのは理解する。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:20.20 ID:7uXz7SU50.net
>>136
つりだとおもうけど
おまえの安全帯よりペンキ缶の落下防止養生しろよ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:48.59 ID:hRI09ZkU0.net
もっと楽な安全帯があればいいのにな
落ちそうになると電磁石で引き寄せられるとか

141 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:15:08.72 ID:trJ2NxvP0.net
>>140
磁石というのは恐ろしい物体だぞ。冷蔵庫のメモ書き貼り付けてるレベルを
思ってるならとんでもないぞ。普通に死亡災害起きるからな。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:17:01.16 ID:pfyGFxjs0.net
窪塚だったら平気だったのに

143 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:17:12.36 ID:GU2L9E+Y0.net
脚立仕事してるけどフック掛けるところないのにハーネス付けろって言われるわ
形だけになってるし逆に危ねえよ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:20:09.28 ID:jwG/2Wt60.net
ランヤードは作業中邪魔だからなわからなくもないが
まぁ本人が死ぬのは自己責任として他人が迷惑被るからな

145 :名無しさん@13周年:2017/06/19(月) 19:30:30.06 ID:kTy64YFm9
ゼネコンどこ?
施工会社は?

総レス数 145
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200