2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】高所作業中の男性、高さ20メートルの高所作業車から転落し死亡 大阪市北区のウェスティンホテル大阪

1 :かばほ〜るφ ★:2017/06/16(金) 20:20:25.83 ID:CAP_USER9.net
ウェスティンホテルで高所作業中の男性 
高さ20メートルの高所作業車から転落し死亡 大阪・北区
2017.6.16 19:51

16日午後1時40分ごろ、大阪市北区大淀中のウェスティンホテル大阪で、
補修作業をしていた50代ぐらいの男性作業員が高さ約20メートルの
高所作業車の作業台から転落し、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。

大阪府警大淀署によると、死亡した男性は同僚の作業員とともに外壁の隙間に
充填(じゅうてん)剤を詰める作業をしていた。
何らかの理由で安全ベルトを装着していなかったとみられる。
同署は男性の身元確認を進めるとともに、詳しい事故原因を調べている。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170616/wst1706160079-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:21:09.84 ID:j9yDkFUx0.net
あらま

3 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:21:19.78 ID:aVveLF+00.net
全身バラバラで内臓破裂しまくりなのか・・・

4 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:23:19.31 ID:FV374J5T0.net
20mってことは4、5階の屋上から落ちるみたいなもんか

5 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:24:24.57 ID:dO21ESWo0.net
高級ホテルやん

6 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:24:35.02 ID:vgj1L+Ch0.net
>>4
7階ぐらい

7 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:25:19.08 ID:TQKLiAG60.net
事故物件ですね

8 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:25:26.07 ID:mmAxOq9C0.net
心霊スポットが誕生。どんなポケモンが収穫出来るんだろ?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:26:01.02 ID:xJbpglOn0.net
シール屋?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:27:01.82 ID:FV374J5T0.net
>>6
それは助からないな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:27:21.43 ID:DLJtC4Tm0.net
武空術を習っていればこんな事には・・・

12 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:27:57.55 ID:fwLiMCgn0.net
どこの会社だろうな

13 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:28:12.64 ID:elVTMb+P0.net
下層労働者が死ぬと嬉しいよね

14 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:28:39.28 ID:ZiCXygbU0.net
安全帯したがらないバカが一定数居るから何とも言えんけど、
カゴから乗り出して作業する事要求してなかったか

15 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:29:46.52 ID:z9rof4yCO.net
>>5
あんまり高級ホテルに見えないよね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:30:39.61 ID:3lDKzHgs0.net
今日乗り切れば週末ゆっくりできたのに

17 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:31:42.34 ID:mabZR59s0.net
>>1

>何らかの理由で安全ベルトを装着していなかったとみられる。

現場監督だけど
職人は作業しにくいから安全帯掛けるの嫌がる
だから見てないところで外す
で、事故ったら監督の責任

18 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:32:20.36 ID:13XWBGcC0.net
>何らかの理由で安全ベルトを装着していなかったとみられる

邪魔だからしてなかったんだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:32:38.24 ID:c5jdKhiX0.net
落ちて空中舞ってる間が気の毒

20 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:33:49.87 ID:xzAkkJwiO.net
自殺でいいだろこんなの

21 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:34:39.59 ID:+RWqpNDX0.net
隣にスカイビルもあるしビジネス街
昼食にでてたリーマンもいただろうから目撃者多数だっただろうな

22 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:38:02.10 ID:4VkfiqT+0.net
>>1
これってあの、作業員の携帯の音楽がうるさいと火病って命綱をカッターナイフで切断したんだよね、知ってる知ってる

23 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:38:28.16 ID:yRDvQPsi0.net
幽霊ホテルの一丁あがり

24 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:39:13.14 ID:zj+vgQnP0.net
大阪だと名前無くても雇ってもらえるとこ多いのかな 

25 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:39:31.54 ID:4VkfiqT+0.net
>>22 これだこれだ

【韓国】マンションの外壁塗装作業員に対し、住人が「うるさい!」と命綱をカッターで切断、落下死させる[06/15] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497485349/

あれ?違うの?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:39:45.42 ID:GND17MX/O.net
こんな事故が多発して
本当に日本は先進国なのだろうか

27 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:40:43.44 ID:PkzkcidM0.net
20mオーバーの高車とか恐怖でかごの上で身動き取れなくなるレベルだけど、安全帯使用なしか。
落とされたんじゃなければ普段から死んで当然な仕事っぷりだったんだろうな。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:41:08.57 ID:Ky61CGZZ0.net
ただでさえ2丁がけにしろと言われている昨今、現場作業員にとっちゃ迷惑な話だな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:41:13.31 ID:dh25J/760.net
外壁のコーキング作業みたいだな

30 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:42:07.02 ID:VLEonE1d0.net
それでも日給月給なんだろな。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:42:16.25 ID:+LV95oUD0.net
>>26
平成生まれにはわからんだろうが、昭和30年代はこんなもんじゃなかったぞ。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:43:33.27 ID:/oeC8arj0.net
ティンティン

33 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:46:07.80 ID:jeVl7cQ40.net
まだ終わってない作業を懸命に続ける作業員の姿が

34 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:46:15.49 ID:gkzrGs2d0.net
>>29
注入じゃない?

35 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:46:50.77 ID:cWE160pz0.net
空中庭園のあそこか

36 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:47:51.63 ID:Bi3We6ti0.net
>同署は男性の身元確認を進めるとともに・・
出身地や現住所を把握していなかったのか。まあ、ありそうなことだ。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:52:57.47 ID:fBt9ey4z0.net
宮城では消防士が落下してるし なんだろね
今日は一段と引力高かったんかな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:54:41.37 ID:QHyHkRbk0.net
事故物件になってしまったね。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:55:48.09 ID:bRpC0zRP0.net
何らかの理由も糞も安全ベルトは装着しないのが普通じゃね

40 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:57:46.50 ID:jPAugThp0.net
>>13
おまえ、どんなツラしてその文章書いてんだよ
おまえの親もおまえみたいなの産んでガッカリだな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:58:02.30 ID:cKuwHtjE0.net
>>13
あなたろくな死に方しないよ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:58:29.47 ID:cKuwHtjE0.net
>>19
www

43 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:59:31.28 ID:ftH81bn7O.net
>>36
脳味噌ぶちまけて顔の判別が出来ないって事だろ。
指紋とかDNA鑑定するには比較用の本人サンプルが必要だけど、
同居してる家族でもいなきゃすぐに準備は出来ないと思うぞ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:00:25.08 ID:Ue6KygZ60.net
アホか

45 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:01:07.99 ID:JDLWXgR40.net
>>14
したらカッコ悪いとでも思うのかな

46 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:01:29.12 ID:kUQF/L1u0.net
>>13
下も上も関係ねぇ
その人たちがいないと、街は安全に歩けない。
なにもしてない屑のあなたが、落ちたら大丈夫ですがねw

47 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:06:14.63 ID:vu7HlVtt0.net
20メートルって、肉袋が破裂して身元の特定が困難になるぐらい損傷する高さ?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:07:53.62 ID:Al9DSuKZ0.net
5点着地を習得していない奴は安全帯を外すな。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:13:18.39 ID:Al9DSuKZ0.net
>>47
まっすぐ直立状態で着地したら脚の一部が内蔵を破壊したりする。
頭から落ちたら袋に入れた植木鉢(中身はピンク色の豆腐)状態。
横向きでもだいたい同じ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:14:49.81 ID:467zgqFQ0.net
こんなんチョンコやろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:17:19.74 ID:GzewCzOE0.net
>>15
大阪帝国ホテルみたいな感じ?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:19:19.81 ID:vu7HlVtt0.net
>>49
ありがと。かなりの衝撃だね
そら死ぬわ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:24:47.50 ID:yHQIr9XB0.net
着地する瞬間にジャンプしたら助かったのに

54 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:27:13.38 ID:WrXhG2/G0.net
高車も命綱とらないと俺みたいになるとあれほど言ったのに

55 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:31:12.41 ID:LB74ZoNb0.net
これくらい出来る奴じゃないと安全帯はずしたらあかん

https://www.youtube.com/watch?v=vebbsgVQ6Co

56 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:37:53.35 ID:WkPx5VwZ0.net
×高所作業車の作業台
〇高所作業車の作業床

57 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:38:37.66 ID:zYFhqP/o0.net
命綱なしバンジー、いい加減にやめろよな・・自殺なの?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:46:15.54 ID:LvezfmJ80.net
>>51
大阪はどうか知らんが、正式名称=伝統的名称との乖離があり、どのホテルがどこかがよくわからんことが多いな。
京都では
オークラ=京都ホテル
ウェスティン=京都ホテル

59 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:46:23.97 ID:PeveQn3s0.net
20mかスカイマスターかな、めちゃくちゃ揺れるから俺は5mでビビるわ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:46:39.93 ID:/c7qzx0F0.net
使用してなかったんじゃなくて装着すらしてなかったの?

61 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:53:11.07 ID:dO21ESWo0.net
>>11
とびで20代だったとき5階から落ちても無傷だったと聞いた。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:53:32.52 ID:SpwpIiGQ0.net
昔ニューヨークの高層ビルの建設現場なんかは命綱なし。
お昼ご飯も高層の鉄骨の上で信じられん。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:53:33.28 ID:WkPx5VwZ0.net
>>59
5MでビビるってNの作業員?

64 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:54:14.73 ID:gll72rd20.net
高所作業から転落して死亡する事故が多発している。
発注企業側も安全にかかる費用や労賃は出し惜しみせず支払うべき。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:55:06.92 ID:wk97FPEG0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
hっっbっhjhじっっjkjふ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:57:00.14 ID:dO21ESWo0.net
>>62
アメリカの鳶ってジーンズにバッシューだからな。
NHKの番組みてたら鳶は一族でやるらしく、親戚に落ちて死んだ奴がいたといってた。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:00:33.42 ID:XziiXVWd0.net
やっぱ鳶とか建築関係はやばいな。高いところでの工事多いもんな。働いてたら自分もいつかは。と考えるだろうな。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:14:32.07 ID:eqWgns8G0.net
安全帯未装着のコーキング屋 これは重大な過失

69 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:16:45.75 ID:GSJdiG080.net
>>19
だよな最後は本人しかわからんが

70 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:22:15.60 ID:suPemg4Z0.net
こういうのって地面に落ちた瞬間は意識はあるの?
激痛で数秒苦しんでから意識を失うの?

71 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:28:26.29 ID:XsacXwWB0.net
安全帯ヨシ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:39:42.66 ID:yF8DV9Vt0.net
今日の建設業スレはここってわけね

鳶が安全帯とか普段はしないのがデフォみたいな陋習はないこともないらしいけど
高車乗る時もしないのかな。しかも20メートル? これはようわからん。
高車はとにかくやばいから普通は安全帯しっかりくっつけるもんだけどね

建設業ってのは労災筆頭職種だけれども、さらにその最大原因は墜落・転落だからね
とにかく安全帯はしっかり二丁掛、徹底したいもんだね

73 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:42:04.41 ID:yF8DV9Vt0.net
>>63
5Mだって3Mだって場合によっちゃ十分怖いと思うけど

74 :63:2017/06/16(金) 22:50:27.70 ID:WkPx5VwZ0.net
>>73
普段7mで作業してると慣れてるから5mは怖くない。
もちろんとんでもない現場の環境じゃなきゃだけど。

だからいつも5mの高さで作業してる人なのかと。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:53:49.66 ID:+Lquwy0l0.net
身元不明の作業員雇うなよw

76 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:02:38.60 ID:tIPhJ0WW0.net
>>26
多発してないよ。
テレビやラヂオのDJ様の知った風な言い方するなよ。
世界の建設業の労災事故率からいえば日本は上々だ。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:03:32.94 ID:gUIDZdsZ0.net
簡単な計算だと、20メートル落下するのに2秒間。
2秒間だと時速70キロになる。
ペシャンコだね。
(空気抵抗無しの自由落下。重力加速度=9.8メートル/秒×秒とする)

78 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:07:28.59 ID:w6h7T8d+0.net
窪塚がバイトしてたのか

79 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:09:26.11 ID:TF/wG3Fu0.net
パヨクだったら悲しまない

80 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:10:21.30 ID:ba0IXg2R0.net
素人くせえな。最近景気いいから日雇いに指導もせず任せてたんだろ。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:11:34.74 ID:TegO70P40.net
 
 m9( ・ิω・ิ)

気を付けろ、寝起き臭

82 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:12:12.88 ID:+Lquwy0l0.net
だろな
身元不明らしいし

ほんとド素人だったんだろ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:13:18.58 ID:DZUnX3Re0.net
>>15
ウェスティンは中の上〜上の下ぐらい。
spg内ではシェラトン<ウェスティン<セントレジス。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:15:24.21 ID:3DCtoDuL0.net
箱根のロープウェーの柱の足場で作業してた人が
安全ベルトなしっぽかったな。地上から50M以上あるはずだが

85 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:17:01.01 ID:yF8DV9Vt0.net
身元不明っていうか身元確認中ってわけでしょ
例えば一般住宅の火災のニュースで焼死体が出て十中八九その家の住人だとしても
断定できるまでは案外時間がかかるもんだというしね。
災害が起きたとき被害者が誰って断定できるのは時間かかるからそれはしょうがない

86 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:17:16.48 ID:ghk+dKN10.net
タモリが言ってたの思い出した。エンパイヤステートとかあんな感じの
ビルのオフィスで社員が窓開けてサンの両端にロープ回し始めたと思ったら
外に出てロープに腰掛けて窓拭き始めたとかw

87 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:18:35.04 ID:ba0IXg2R0.net
日雇いだから名前がわかんないんだよ。ド素人に作業指導もせず
いきなり現場与えてんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:18:41.08 ID:+4m3ZGfG0.net
>>51
それは偽物

89 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:21:26.33 ID:wJjUOD7S0.net
>何らかの理由で安全ベルトを装着していなかったとみられる

何らかの理由
  ↓
間違いなく会社の指示。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:21:38.32 ID:ZkmGTayo0.net
ウェスポン!

91 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:21:52.79 ID:WkPx5VwZ0.net
>>87
そんなド素人(50代)が高さ20メートルで働けるとでも?

92 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:22:31.95 ID:P6dOvmpt0.net
免許保持者がついていれば免許無くても乗って操作出来るんだよな
昔、某大手ゼネコンの現場で乗った事あるわ
特に難しい操作は要らない乗り物だった記憶

93 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:23:03.42 ID:vCJ3nj9PO.net
慣れが一番怖い
ベテランなんだろうが
ベルトは締めないとね

94 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:28:31.45 ID:keBYVL4V0.net
原発みたいに多重派遣かな。。。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:33:28.54 ID:mXBeVXKd0.net
死ぬなら休みの日に勝手に死ねよ
再発防止策や何やらで関係者は大変だな

96 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:34:50.86 ID:oeYCgbFX0.net
20cmの踏み台でも怖いよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:34:55.77 ID:yF8DV9Vt0.net
>>92
>免許保持者がついていれば免許無くても乗って操作出来る
そうだっけ?
高所作業車は技能講習、妙に高いんだよな。
それだけ事故も多いしな。
転落墜落事故も多いんだけど、他に多いのは接触とかはさまれとかそういうのな
自分で操作した行動により自分が挟まれて氏ぬとかあるんだから油断ならない。

あんまりね、必要がなければ乗りたいとは思わないな

98 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:04.61 ID:eQdbJAm10.net
ダム工事のが危険だな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:45:09.83 ID:f8lneWFA0.net
50くらいになると普通に歩いてても足元ふらつくのにな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:55:02.39 ID:D2fSgNJWO.net
自分のじいさんは若い頃に東京タワー建設の鳶の下っぱやったらしく本当にすごい現場だったそうでとにかく風がめちゃくちゃこわかった、事故も普通にあったんだとよく言ってた

101 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:37.59 ID:zfLOi0ne0.net
現場では作業効率が悪くなるって事で安全ベルト外して作業なんてよくありそうだけどな

102 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:43.43 ID:yF8DV9Vt0.net
>>100
東京タワーの建設写真は残ってるけど
あれはほんと隔世の感がありますな

まあそれこそ「東京タワー 建設」あたりで画像検索するといいかもしれんけど
あ、一応閲覧注意と入っておく、グロくはないけれどねw

103 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:00:47.62 ID:a7D5cGMmO.net
日雇い飯場から来てると免許証なども持たない場合もあるからね
>>100
東京タワーでは若い鳶職が落ちて亡くなってるね

104 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:28.13 ID:KBnCWdpF0.net
20mで死ぬのだからやはりタワマンには住んだらあほだな。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:07.72 ID:7XgBiBFS0.net
1メートルでも頭から落ちれば死ねる

106 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:43.57 ID:MIjWd9qC0.net
>>101
小さい所だとなあなあで済ませちゃうからな

デカイ所なら相当注意されるけど

自分も高いところの作業多いけどわりと安全帯やり忘れることあるわ
仕事に集中しちゃうとね

107 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:28:12.41 ID:zzk81UU+0.net
ここのホテル、窓ガラス清掃で行ったなあ。
ロープで空中ブランコしながら降りるやつ。
その仕事辞めて来年で10年になるわ…

108 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:31:14.21 ID:ncdECn+20.net
あと、>>13
逝ってよし(藁)

109 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:51:11.41 ID:j6BWFzO4O.net
>>83
泊まったことはないけどランチで行った時造りが庶民的で驚いた
リーガやリッツよりは下なのかな

110 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:33:16.63 ID:qNNYL6OH0.net
>>1
やっぱ大阪ってクソだわ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:08:53.83 ID:Oftzqctt0.net
>>110
お前ほどじゃないよ

112 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:24:55.77 ID:djSXK1jz0.net
足場からならまだ解るけど作業車から落ちるってほとほとマヌケだな

113 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:12:44.31 ID:JysmJ5Bp0.net
舞空術を教えなかった会社の責任だな。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:48:31.33 ID:MhDicaB10.net
ホテルの前に人型の赤いシミが・・・

115 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:49:35.89 ID:BiJoyf+Y0.net
其処のホテルは幽霊でるぞ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:49:52.30 ID:7Gofu9rS0.net
>>109
リーガはもはや微妙だけどリッツには余裕で負けるでしょ。
ただ1Fは割と好きだけどね。客室がぼろい。
そろそろあのビル建て替えるべき。新しい仙台のウェスティンは快適。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:50:08.64 ID:BiJoyf+Y0.net
>>113
軽行だろ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:51:31.10 ID:zxMKRnCc0.net
グロ画像はよ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:53:57.21 ID:bfQikEd10.net
>>17
労基読め
作業員全てに責任がある

120 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:55:53.42 ID:FmSvK/fP0.net
>>101
そんないい加減なところは大手なら取引停止だな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:58:23.84 ID:fPsFii4g0.net
日本の建設業ってヤバいもんな

先輩後輩社会だし
罵声飛びまくってるし

法律は机上の空論ばっかで作業効率落ちてるし

学歴社会が差別意識を生み、現場の人間と法律とがかけ離れたものになってしまっている

日本は、ロボットが労働する時代になるまではうまくいかないだろう

122 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:00:47.37 ID:0Vk/CkGW0.net
>>112
高車乗ったことないだろ?
激しく揺れるぞ。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:00:51.54 ID:0VCsorUU0.net
単体工事で死ぬ奴はレベル低いな。
混成工事では上からも横からも
一撃必殺の何かがやってくる。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:04:24.38 ID:/4LCpk280.net
梅田 ツインタワーの真横じゃん

125 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:04:53.16 ID:/4LCpk280.net
>>124
梅田スカイビル

126 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:07:08.32 ID:G4vqVoaf0.net
>>102
そのキーワードだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

127 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:07:51.32 ID:i3uPZ3TU0.net
>>123
電気工事してる上から溶接の火花がバチバチ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:54:58.09 ID:9BzP2KqE0.net
>>121
労働とはそもそもそんなもんだよ

9時17時にちゃんと終わる仕事なんてそれこそ仕事じゃないわ

法律って一体何なのかよく考えてみたらいい
人間の欲求や生存の邪魔をしてるだけだ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:28:18.45 ID:j6BWFzO4O.net
>>116
分かる
1Fの雰囲気良いよね

130 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:35:05.37 ID:/BiAqj8t0.net
煽る訳じゃないけど
128みたく末端の人間が、安全に対して自暴自棄になってるんだろうな。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:17:10.41 ID:trJ2NxvP0.net
>>128
こういう自己満で仕事の終わりを区切る奴と一緒に仕事すんのは一番疲れるわ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:19:18.16 ID:pll6HlY20.net
多額の保険金かかってないだろうな

133 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:27:26.17 ID:TVlacTbg0.net
>>28
そんな事いってるからたくさん事故起きるんだ。
アメリカの現場とかとにかく安全にうるさい
事故あると経営者が訴えられるからたいへん
ヒャリハットとか現場作業員まかせには決してしない
日本でも外資の工場建設とかにいくとハーネスつけて
フック2丁がけしないと2メーター以上登らせてくれないぞ
たかだか写真撮影に来ただけなのに

134 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:31:13.33 ID:w0bLQU3P0.net
安全帯なんてしないよな普通w
落ちた場合にだけは効果あるけどそれ以外は逆に危険。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:35:36.87 ID:m9U6YD040.net
>>134
なんの作業する人か知らんが、
頭丸めて仏門に入った方がいいレベル。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:42:37.14 ID:w0bLQU3P0.net
>>135
外壁塗装だけど?
安全帯なんて外して隣に付け替えるのの忘れて移動して
バイーンってなって危ねーよw
それでバランス堕してマンション10階からペンキ缶落としたことあるしw
逆に安全帯のせいでそういうアクシデントがよくある。
安全帯は下にいる人が安全じゃなくなるのよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:52:05.28 ID:m9U6YD040.net
塗装工が向いてないんじゃないの?
無理して作業してると、その内落ちて>>1の人みたいになるんだよ。

死んで周りに迷惑かける前に止めとけば?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:54:36.25 ID:trJ2NxvP0.net
>>136
安全帯付けて作業するという前提を放棄してるやん。
安全帯を装着する場合はこういう作業の手順に変わるという風に考え方を
改めないとこの先やってけないよ。
基本、面倒くさいってのは理解する。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:56:20.20 ID:7uXz7SU50.net
>>136
つりだとおもうけど
おまえの安全帯よりペンキ缶の落下防止養生しろよ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:03:48.59 ID:hRI09ZkU0.net
もっと楽な安全帯があればいいのにな
落ちそうになると電磁石で引き寄せられるとか

141 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:15:08.72 ID:trJ2NxvP0.net
>>140
磁石というのは恐ろしい物体だぞ。冷蔵庫のメモ書き貼り付けてるレベルを
思ってるならとんでもないぞ。普通に死亡災害起きるからな。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:17:01.16 ID:pfyGFxjs0.net
窪塚だったら平気だったのに

143 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:17:12.36 ID:GU2L9E+Y0.net
脚立仕事してるけどフック掛けるところないのにハーネス付けろって言われるわ
形だけになってるし逆に危ねえよ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:20:09.28 ID:jwG/2Wt60.net
ランヤードは作業中邪魔だからなわからなくもないが
まぁ本人が死ぬのは自己責任として他人が迷惑被るからな

145 :名無しさん@13周年:2017/06/19(月) 19:30:30.06 ID:kTy64YFm9
ゼネコンどこ?
施工会社は?

総レス数 145
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200