2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロンドン火災】なぜ高層住宅の住民は「室内に留まる」よう指示されるのか

1 :野良ハムスター ★:2017/06/16(金) 15:56:26.59 ID:CAP_USER9.net
ロンドン西部の公営住宅で14日未明、24階建て127戸の「グレンフェル・タワー」から出火し、大勢が死傷する大火災となった。管理側は住民に、自室や直近の廊下などで出火したのでなければ、火事の際は室内に留まるよう指示していた。これはなぜなのか。

グレンフェル・タワー内に掲示されていた火災時行動マニュアルは、自室で発生した、もしくは自室に影響を与えている火事でなければ、室内に留まるよう住民に勧告している。住民へのニュースレターでは、「別段の指示がない限り、長年の『その場にいて』方針が適用されます。これはつまり、自室や自室外の廊下で出火したのでない限り、自室内にいるべきだという意味です」と書いている。

これは大型集合住宅において比較的スタンダードな勧告だ。

ロンドン消防局は一般的な火災対策として、集合住宅で火災が発生した場合、炎や煙に直接影響を受けていない箇所の人たちは、自室に留まった方が「安全な場合が多い」と説明している。

元消防士で防火対策専門家のエルフィン・エドワーズさんは、「自室に留まる」方針は、火事に直接影響を受けない住民が不要に避難して通路をふさがないようにするためだと話す。

大事なポイントとなるのは、炎の広がり方だ。英国の防火対策の基本は、鎮圧可能な規模の火事を前提としている。高層集合住宅は通常、たとえ1カ所で出火しても建物全体には広がらないよう設計されている。個別の住宅はそれぞれ独立して、延焼を防ぐように設計されているはずだ。

しかしグレンフェル・タワー火災の場合、炎が瞬く間に建物全体に燃え広がった。その速度は前例がないとエドワーズさんは言う。

建築物の防災設備点検を専門とするジェフ・ウィルキンソンさんはBBCに対して、煙が避難ルートに侵入して広がった様子が「何より気がかりな」ことのひとつだと話した。ウィルキンソンさんはさらに、タワー棟の警報システムが、通常想定されるものとは異なっていたようだと指摘する。

「こういう建物は、全員が避難することを想定していない。非常階段が一つしかない構造では、火は個別の居宅内で鎮圧することが前提となっている。住民全員が一斉に避難しなくても良いようにするためだ。消防隊がやってきて状況を把握し、どの階から先に避難すべきか判断し、住民はその避難誘導に従うというシナリオが想定されている」

防火対策の専門家、グレアム・フィールドハウスさんは、「室内に留まる」方針があるからといって、どのような場合にも住民は室内に残らなくてはならないわけではないと話す。

「室内残留方針の是非と、住民がどれだけ方針を理解しているのかにもよる。もし炎や煙の影響を受けているなら、早く出た方がいい」

(以下省略、つづきはウェブで!)

https://ichef-1.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/463A/production/_96487971_notice.jpg
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40284049

2 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:57:25.35 ID:OEqdp27e0.net
高層ビル火災は韓国起源。

http://livedoor.blogimg.jp/nob2424/imgs/0/d/0d38bf5d.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100301/18/sachi323hide625osa1223/5c/12/g/o0630056110433820182.gif
http://stat.ameba.jp/user_images/20100301/18/sachi323hide625osa1223/c5/a7/g/o0327047310433819259.gif

大然閣ホテル大火災事故(デヨンガクホテルだいかさいじこ、朝: 대연각호텔 대화재 사고)は、
1971年12月25日、韓国の首都ソウル特別市中区忠武路にある22階建ての大然閣
(대연각) ホテルで発生した火災である。163人が死亡し63人が負傷した。
物的損害は当時の消防の推定で約8億3820万ウォンとされた。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:57:48.86 ID:aVveLF+00.net
カーテンを結んで脱出や!
パラコードを絡めると更にええで!

4 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:58:02.54 ID:7PI4pgxD0.net
そもそも建物の構造がの話になってない

5 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:58:48.59 ID:IgCVg93+0.net
なぜって殺すために決まってんだろ!?テロなんだから。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:59:05.20 ID:PpWWiDjE0.net
欧米は日本と違っていまだに厳とした階級社会
低所得者の住む住宅は安い代わりにまともじゃない
今回のロンドン火災は低所得者たちが住む高層住宅で起こった
だからまともな建築じゃないのでこんな大規模火災となった
高所得者の住んでる住宅では起こりえない火災
日本でもありえない

7 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:59:37.44 ID:IgCVg93+0.net
これは政府によるテロだ。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:59:54.07 ID:OiOiKaXs0.net
逃げろって言ったら
他の大勢の連中が邪魔で俺が逃げれねえだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:00:44.00 ID:tLrbgfCp0.net
上に行くほどバカがいるからだよ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:01:28.62 ID:BOmddpE00.net
これは悪手すぎた
セウォル号に似た失敗事例だな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:01:52.93 ID:vVPls8Ak0.net
あんなに燃えるとは、誰も思わなかったのかな?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:02:15.77 ID:bjfPZTru0.net
>>2
この頃は一部とはいえまだ漢字使ってたのにな
束手無策とかハングルじゃ語源わからんだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:02:20.38 ID:WCTHs89y0.net
火事場の馬鹿力を期待したんだろうよ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:02:27.83 ID:oPttRrP40.net
>>3
高層階にはワイヤーくらい常設しとくべきだろ。
火災になったら最下層まで垂れおちるようにして、各々それをつたって降りれるようなモノが必要だろ。
義務化しろって。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:02:33.65 ID:Sas/KBAu0.net
各部屋に人数分のパラシュート設置しとけよ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:02:54.62 ID:4MFTdpXr0.net
>>2
糞虫死ね

17 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:03:30.84 ID:BPWtOgWo0.net
逃げろと言ったところで逃げられないだろ。
「室内に留まって念仏唱えながら安らかな気持ちで死ぬときを待て」ってこった。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:03:31.20 ID:a4szR5EZ0.net
当たり前だろ
室内に居て廊下の煙や有毒ガスを吸わないでベランダからきれいな空気を吸えばそのうち鎮火する前提だから

19 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:03:41.09 ID:h0EYYy2I0.net
昔、日本も魔改造した旅館や、避難経路も糞もない建屋でいっぱい死んだ。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:04:10.14 ID:WRerlKdo0.net
古いマンションのせいか部屋に火災報知器無いんだけど
電磁調理器が備え付け
でも灯油ストーブ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:04:20.64 ID:ANuANb+80.net
???「やはりウリの判断は正しかったニダ!」

22 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:04:33.16 ID:vkAF0Uub0.net
>もし炎や煙の影響を受けているなら、早く出た方がいい

これすると大パニック引き起こして大怪我して二次、三次災害を招くけどな。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:04:52.69 ID:IEIqRpUH0.net
>>12
日帝残滓、親日罪がまだ広まってない時代

24 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:05:08.73 ID:OF+eaxPv0.net
> 英国の防火対策の基本は、鎮圧可能な規模の火事を前提としている。

鎮火じゃなくて鎮圧するのか

25 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:05:30.75 ID:bqOsdCi40.net
横井英樹が


26 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:06:07.79 ID:JIgty57q0.net
>>19
今でもあるよな。「この建物、空間が歪んでんじゃねーか?」って疑いたくなるホテルや旅館。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:06:53.61 ID:AwouTjgC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iNOWSD0aLqs

こういう避難用具なかったのか

28 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:07:35.91 ID:7E7ei/xD0.net
真っ暗な真夜中に有毒ガスの中を何メートルも降りるのは、そもそも無理じゃねーの?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:07:44.63 ID:PdTHj3sz0.net
>>1

まあ、アメリカの911のツインタワーの崩落でも、

とにかく非常階段を一歩一歩下りて行った者が助かってるな。
どんなに「部屋に留まるよう」アナウンスがあろうと、無視するのがヨロシイ。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:07:48.00 ID:+Lquwy0l0.net
福島原発爆発時と同じ

偉い人だけ逃げれるようにするためだよ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:08:06.83 ID:zYFhqP/o0.net
死人に口無し、ってあるだろ・・察しろよ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:08:18.68 ID:Y0x3c9oa0.net
セウォルの塔wwwwww

33 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:09:21.95 ID:F/VBzj/70.net
>>20
死にたくなけりゃ消防に相談すべきだろう

34 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:09:38.67 ID:Y0x3c9oa0.net
紅蓮インフェルノおおおおおお

35 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:10:02.04 ID:PdTHj3sz0.net
>>30

劣等民族のチョンが、またトンチンカンなことを言ってるな。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:10:57.44 ID:Dbs1Bmkx0.net
日本ではあり得ないと言ってた、
原発は爆発し、高速道路は倒壊してますが?
絶対安全なんてあり得ません。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:11:10.96 ID:TXuQUB3K0.net
>>20
火災警報器の設置義務化について
ttp://www.keihouki.com/fire/obligation.html

> 消防法の規定では、新築、既存問わず、全ての住宅に火災警報器の設置が義務付けられますが
> 既存住宅に関しては、 即座に設置を行わなければならない訳ではなく
> 平成20年6月1日から平成23年6月1日の間で設置義務化の期限が定めらます。
> その期間までには必ず設置をしなくてはなりません。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:11:35.10 ID:HFgZhsIb0.net
【韓国】ロンドンの高層マンション火災、韓国では「第二のセウォル号事故」と報道=韓国ネット「他人事じゃない」[06/15] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497506928/

39 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:11:52.29 ID:TO+y37zs0.net
屋上にプールをぎむづけよう

40 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:11:53.80 ID:BqskNKYb0.net
なんか外側が焼けて思ったよりも逃げた人多かった

41 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:12:02.81 ID:alU11qu50.net
日本じゃ有り得なくね
どこから出火しようがすぐ避難するだろ日本の場合

42 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:13:04.48 ID:4fPCxfeR0.net
日本のタワーマンションは屋上にヘリポートとか有るの?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:13:09.29 ID:2kCGiazN0.net
混乱を防ぐ為だろ、馬鹿なの死んだの。

あと、上級市民が先に逃げるためだ!

44 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:13:31.17 ID:v0jvTzEi0.net
セウォーーーール!!!

45 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:13:46.66 ID:BqgCY+040.net
燻製はお気の毒

46 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:14:12.36 ID:vVPls8Ak0.net
>>12 >>23
1971年だと、朝鮮が日本領でなくなってから、
まだ26年しか経ってないからな。

40歳以上の人は、みんな日本語が話せたって
時代だわね。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:14:52.41 ID:HP7gUYFJ0.net
英国の消防法とか全てにおいて、おかしいんじゃない

48 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:15:00.03 ID:MA6K8r4M0.net
なんかグダグダ言ってるけど、ようは1年前の改装時につけた外壁の断熱材が原因でしょ?

http://mbp-osaka.com/elements/profiles/mankan-ju/images/cache/image_32130_400_0.jpg
つか、こんな建物怖くて住めないわ・・バルコニー無しで逃げ場無し
階段からは煙+外壁全焼=人間蒸し焼き装置

49 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:15:23.05 ID:alU11qu50.net
>>39
>>42
プールは熱くなってゆで窯になるだけの気がする
ヘリは煙がすごいと近づけないかも

50 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:15:46.65 ID:n8dwIWCQ0.net
これ、冷蔵庫の故障で発火したように見せかけていて、
実は放火による火災だよ。

着火すれば一気に燃え広がるよう、
予め燃焼促進剤をあちこちに撒いてやがった。
だからこそ、こんな大規模な火災になったんだ。

犯人はもちろん、韓国人。
韓国人がロンドンで引き起こしやがった無差別殺人テロだよ。
  

51 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:16:25.93 ID:lLIMqQ7d0.net
他の部屋に燃え広がらない造りなら
有毒ガスの通り道になりかねない廊下に出るよりも
部屋で待ってる方が安全かもしれない

52 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:16:42.29 ID:KfcVklbA0.net
こんな大きな建物の表面に燃える断熱材を全面貼り付けてるとか、危険すぎるぞ
石みたいな燃えない材料でないと

53 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:17:56.58 ID:ufTPgtY30.net
低所得者が住む高層ビルてのが異常

54 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:18:29.83 ID:O4p4Zq+r0.net
アルミか板金の発泡ウレタン断熱材付きサイディングでも張ったのか?
断熱材は不燃にすべきだな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:18:30.83 ID:WRerlKdo0.net
>>33
>>37
天井に10pくらいの丸っこいやつが無い。
どっか隠れた場所に付いてるのかな…
50戸くらいの結構大きいマンションなんだが

56 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:19:06.19 ID:B6wAkTux0.net
イギリス人も韓国人並みになったのか
昔は世界の七つの海を支配してたのにな
これからは事大主義で生きていくのかな。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:19:07.66 ID:Gs17fF6S0.net
>>48
外壁燃えてガラス割れて窓際のカーテンに燃え移り天井に火が廻るまでに逃げられるだろうか…恐いわ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:19:38.93 ID:AQdphkS30.net
>>42

Hと書いてあるのがヘリポートらしい。
http://livedoor.2.blogimg.jp/michikusajp/imgs/e/a/eafb0c74.jpg

こんなふうにRだとヘリを使った救助はできるけど着陸は出来ないらしい。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/b/db188a90.JPG
写真のはマンションじゃなく学校だけど。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:20:11.04 ID:CEC6Od560.net
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
  http★://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82

  この掲示板(万有サロ★ン)に優秀な書き★込み★をして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れ★る!

60 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:20:11.19 ID:067wFMq/0.net
煙だけでもキツいのに下の火元に向かって階通るとか
冷静ならできるだろが基本無理だろw

61 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:20:11.30 ID:wgGFGEqv0.net
>>55
隠れたとこに有っても意味ないだろw
電池交換出来ないじゃん

62 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:20:15.22 ID:AQdphkS30.net
しまった、両方Hだった。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:20:40.94 ID:CEC6Od560.net
  ●●●ケ△ネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  ht△tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.△cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  △http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良△なら、検索窓に入れる!

64 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:21:19.46 ID:uOMpIqDu0.net
映画タワーリングインフェルノも、その場で居るように
安全ですからと逃げるの止めて
金持ちだけ、先に逃げようとしてたな。

50年前から何も変わっていない。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:21:32.09 ID:dAXYmHQc0.net
>>48
煙突みたい

66 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:22:49.89 ID:CEC6Od560.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114△724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みを△して、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://△jbbs.livedoor.jp/st△udy/3729/ →リンクが不良なら、検△索窓に入れる!

67 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:22:50.85 ID:TJ2PITZx0.net
燃えやすい建材に囲まれた室内に留まるのは怖い。

あの燃えかたは木造レベル。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:23:20.23 ID:1wTrQyDr0.net
>>9
煙と一緒だね

69 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:23:32.76 ID:TJ2PITZx0.net
>>48
スモークされるよな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:23:35.42 ID:Gs17fF6S0.net
>>55
半年に一度報知器の点検とかないですか?

71 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:23:51.47 ID:CEC6Od560.net
  ●●●100円で関節痛を直す方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/46-5△1

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  htt△p://jbbs.lived△oor.jp/stud△y/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

72 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:24:01.58 ID:1Z1ccQHt0.net
室内にとどまれと言われても脱出するわ
日本だとバルコニーから脱出ルートあるし

73 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:24:17.96 ID:/rC82pLb0.net
外の炎の温度でガラスが割れて室内に燃え移ったらしいな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:24:30.52 ID:vA3X+6f/0.net
万が一のときのためパラシュート買っておくか

75 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:24:40.29 ID:keLDiUme0.net
共用部分の幅員とかの問題なんじゃないの

76 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:24:58.19 ID:K51Ukkhw0.net
添付画像の「Fire Action」を読んだけど、ひどい内容だ。
(本当は英語が苦手で、さっぱり分からん。)

77 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:25:30.11 ID:/rC82pLb0.net
全館燃え上がるなんて思ってなかったからだろう

78 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:26:00.08 ID:wvIEf1+Z0.net
>>6
階級社会の意味わかってんの?
そもそも低所得者はタワーに住めのない

79 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:26:18.61 ID:Rj8eP/0P0.net
滑り台つけとけよ(^^)

80 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:27:02.58 ID:Gs17fF6S0.net
>>72
うちのベランダに避難用のチェーンのはしごが入った箱があるけど
20年間開けたことないし錆びてる

81 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:27:25.09 ID:TJ2PITZx0.net
>>78
低所得者や移民が大勢住む安普請の高層住宅だったらしいよ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:27:27.41 ID:weQf8CWv0.net
ウリも船内に留まったニダ <丶`∀´>

83 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:27:58.38 ID:udZf8+I/0.net
今回のは夜だし、それとは違う気がするが
起きたらもう逃げられなかったんだろう

84 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:28:09.27 ID:/rC82pLb0.net
>>82
よく助かったな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:29:12.14 ID:ysgEmE+z0.net
>>74
安全にパラシュートで降下可能な最低高度は地面から約300m
しかも周囲に障害物が一切無い場合

86 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:30:04.36 ID:hN2W611vO.net
たとえ避難はしごとかあってもあの燃えさかってる壁のすぐ側を通って下まで降りる勇気なかなか出なそう

87 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:30:06.36 ID:2juAtTFB0.net
>>14
そんなラペリング
あっさり出来るとおもっている辺りが受ける
風・熱風・視界これらの悪条件の中
燃えているビルからラペリング

やるべきだろうな、落ちて即死
上から落ちてきた奴に巻き込まれて落下
絶対死人出るわ 

88 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:30:46.05 ID:TJ2PITZx0.net
この業火の中で放り投げられた赤ちゃんをキャッチした人は凄い

89 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:02.41 ID:qIoIfxXG0.net
蒸し焼きだぜどれほどの恐怖があったか。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:03.14 ID:yflS0k5h0.net
>>78
ロンドンのタマワンとか、完全に低所得者用

91 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:10.42 ID:+56FE+M40.net
>>20
ホームセンターで買って来て自分で付けたらええんよ。
パナソニックのでも2000-2500円位からあるよ。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:47.03 ID:3uvBTmbM0.net
>>20
中間階にはないよ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:52.07 ID:TK0Oy6zF0.net
オイルマッチは使用上の注意用法容量を守って正しくお使い下さい

94 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:31:58.42 ID:rHDDbYb+0.net
>>88
あの赤ちゃん助かったのか
他のスレで書き込まれてて気になってた

95 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:32:41.08 ID:+ICIF/EF0.net
タワマン価格の下落が止まらない

96 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:33:09.31 ID:c6M4wRKC0.net
ロンドン大火
ロンドン空襲

何も学んでなかったのか

97 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:33:26.10 ID:yflS0k5h0.net
>>78
タワマンありがたかるとか、マヌケ。
ヨーロッパじゃ貧困層しか住まない
タワマンって基本的に日本でも金持ちは住まない。
資産運用でしかない

98 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:33:38.49 ID:s1gUB0hW0.net
外壁を燃えやすいように改修(空調も同時に)
改修期間中と称して出入り口を一箇所に絞る
「火災の際は逃げたらアカン」と念を押す
スプリンクラーちょろちょろ火災警報器の音量は最小
住民の眠りのいちばん深い時間帯に着火


これでもまだただの火災と思ってるような鈍感な人が
逃げずに焼かれたということ
気付いた人はとっくに逃げてるんだろうな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:34:05.27 ID:+vt42Tsz0.net
自室の場合は水道出しっぱにして部屋を水浸しにしてもダメかな?

100 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:34:14.78 ID:SFOW8HBb0.net
パンツ船長の呪い(・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:34:48.14 ID:HQZFw1/30.net
こういう表面的なマニュアルじゃなくて、しっかりその意図とか、予想できない場合への対応法だの
しっかり訓練しておけばよかったのに、、、

予想の前提がひっくり返ってからこんなこと言われても名

102 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:34:56.76 ID:cBTnhK+N0.net
上に住みたがる奴の気がしれん
まぁ死にたいんだろう

103 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:35:03.63 ID:auJo/F//0.net
stayルールの理由がさっぱりわからなかったけど通路を塞がないためか

104 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:35:15.22 ID:mxBiL4OY0.net
俺だったら水道水じゃぶじゃぶ出す
優雅にシャワー浴びるのもいいな

105 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:36:31.85 ID:HQZFw1/30.net
>>78
ロンドンの地価で貧乏人が一戸建てとか無理

106 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:36:43.36 ID:DAbFeSs+0.net
下手に生き残って一生医療費が掛かる方がムダだから アメリカと同じで生産性のない貧乏人は早く死ねって事

107 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:37:38.07 ID:1WG4AQ+l0.net
>>14
オリローって日本オリジナル?

108 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:38:07.73 ID:9LhsWjlT0.net
>>78
タワーマンション=金持ちが住むと考えるのは
日本のタワーマンションに住む人だけよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:38:30.29 ID:PXXtcvqT0.net
ニュージャパンでもあったんだか下の火事が全棟に広がるんだなw(^o^;)
俺は子供の頃アパートの火事を見たけどその部屋だけだったけどな、、、

110 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:38:30.42 ID:dNsOe69W0.net
まあ、階段が汚染されたら避難は無理。
日本のタワーマンションは特別避難階段(排煙設備のある附室が付いている階段)が設置されているから、よほどじゃないと階段は汚染されない。
あと、2方向避難が確保されている場合も多いから、廊下が汚染されたら火災階の下までバルコニーの避難器具で避難して、
どこかの階で誰かの部屋のガラスを割って廊下に抜けてそこからは階段で避難すればいい。

日本の場合は火災の影響がない部屋の場合は室内に待機でも安全な場合が多い。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:39:25.70 ID:1Z1ccQHt0.net
>>94
ほいさ

海外「奇跡だ!」 ロンドン高層住宅火災 10階から赤ちゃんを落とし、地上の男性がキャッチ 海外の反応
http://kaigai-matome.net/archives/35583815.html
英BBCの取材に応じたサミラさんは「10階あたりの窓から母親が赤ん坊を、地上にいる人に投げ下ろしたのを目撃した」と話した。
地上にいた男性が赤ん坊を抱き留めて救ったという。

【ロンドン火災】ラマダンで夜更かしのイスラム教徒、大勢の命を救った可能性
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/14/london-fire-muslims-beginning-ramadan-fast-_n_17107850.html
ハーリド・スールマン・アフメドさん(20歳)は「普段はこんな夜中まで起きていないが、
ラマダン中だったのでスフール(夜が明けて断食が始まる前に食べる食事)のために
起きていた」とハフポストUK版に語った。
火事に気がついたアフメドさんは、すぐに近所の部屋のドアを叩いて隣人を起こしたという。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:40:39.06 ID:2S/2Br6k0.net
後何十年かすれば
無数のドローンが高層マンションに飛び
70キロ程度の人まで乗れる
緊急救命用のができる気がするが

100キロ以上は死んでもいいかな

113 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:41:05.15 ID:TJWenzsz0.net
「留まるよう」って指示があったら「まだ自力避難可能」の意味
あとはどれだけバッドルートを選ばないかの勝負

114 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:41:42.21 ID:1Z1ccQHt0.net
>>112
5メートル以上の高さからなら使えるパラシュートとかの方が
早く作れそうな気が
5メートルじゃさすがにひくいか

115 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:42:09.10 ID:NM+byGBu0.net
スコットランドヤード

116 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:43:22.79 ID:1WG4AQ+l0.net
>>58
HかRかは高さで決まるんだっけ。
60m以上がRで、100mだとH?
以上か超か、あやふや。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:43:32.79 ID:PXXtcvqT0.net
オリローの訓練をやったことがあるがw(^o^)
3階くらいのもんだなwww
滑り降りて楽しかったぞ、、、

118 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:43:59.35 ID:tpLM5QM20.net
火災発生から亡くなるまでの猶予があったから、家族との最後の会話が
至る所であったみたいでその記事を読むと悲しくなるわ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:47:44.44 ID:WRerlKdo0.net
>>61
そ、そうだよな…

>>70
引っ越して1年弱だから分からん
その間は来てないわ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:48:21.61 ID:1WG4AQ+l0.net
>>117
事務所が10階だけど、業者が点検で自分で降りてった。
オリローかどうかわからんが。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:48:32.39 ID:vVPls8Ak0.net
>>118
今はスマホだか携帯電話だかがあるから、
そういう事になっちゃうわな。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:49:08.69 ID:WRerlKdo0.net
>>91
そんなことできるんだ

>>92
2階だから無いのかな
1階はテナント

123 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:49:20.28 ID:1Z1ccQHt0.net
>>119
それ消防署に通報した方がいいよ
匿名でいいから
「消火設備がおかしいので点検にきて欲しい。
各戸の報知器すらありません」って
そのマンションやばい

124 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:49:24.35 ID:A+bE1Kg20.net
15分で全焼するように設計されてたのか。
確かにパニックになって逃げても間に合わないし 死を覚悟して部屋にいるべきだな。
現場の状況に見合った適確な指示だったと思う。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:49:54.68 ID:4SPYK4f/0.net
セウォル号と同じ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:43.64 ID:PXXtcvqT0.net
>>120
あ、そんなに降りれるんだw(^o^)
それつけときゃよかったのにね、、、

127 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:45.78 ID:WRerlKdo0.net
>>123
とりあえず管理会社に聞いてみるわ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:46.96 ID:r4AON6bK0.net
外側に発泡スチロール貼るタイプの断熱でとしたら、バカとしか言いようがない

129 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:47.06 ID:QCRN2vDa0.net
急がば回れ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:55.85 ID:Qw/b1ARx0.net
>>119
火災報知機は安いし、
各所に相談とか面倒だったら、自分で買った方が早いかも。

まぁそのマンション全体で無いのは問題だけど

131 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:50:58.25 ID:sdaGxfxU0.net
>>78
あのタワマンは民間のじゃなくて 低所得者向けの政府の用意した公団なんだってさ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:52:05.51 ID:BlkY+BIm0.net
タワマンブームの中、一戸建て最強伝説が復活か。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:52:17.64 ID:aQ6N988I0.net
>>5
政治的背景がないもんをテロとは言わないってわかってるか?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:52:44.18 ID:QCRN2vDa0.net
タワマンは買って住む所ではなく賃貸

135 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:53:01.50 ID:HAmhH9/L0.net
留まるように指示したテロの声明をISISが公式サイトで発表!

136 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:53:05.11 ID:JLStvldn0.net
非常階段がひとつだけって
その時点でアウトじゃね

137 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:53:10.06 ID:WRerlKdo0.net
>>130
共用箇所とテナントの店見てみるわ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:53:11.28 ID:R2tz2a1n0.net
セウォル号の時も
留まるように指示されてたな

139 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:53:30.27 ID:/c7qzx0F0.net
>>122
電池式の奴買ってこい。10年電池替えなくて良い。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:54:10.00 ID:BbtwQBdA0.net
入院してた時ボヤ発生して消防車に囲まれて
階段から屋上上がろうとしたら看護師に阻止されたこと思い出したわ
一刻も早く逃げたいんだけどと思った

141 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:54:27.06 ID:dEemBL8A0.net
常用階段とは別に非常用階段を複数設けるって発想が無いからって、それはないだろ。
延焼や煙の伝搬を防げる根拠もなしに、逃げるなは、そこで死ねと言ってるようなもんだよ。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:54:31.06 ID:8RYY5Tzh0.net
セウォル号と同じ指示で
同じように大勢の犠牲者w

馬鹿対応w

143 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:54:43.66 ID:pteALrXT0.net
壁に油でも塗っとんか

144 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:55:02.65 ID:Z8bPGI650.net
あれだろ?
四方を帯状に切り取って焼夷弾を落として炎のカーテンを作って
避難者が中央に密集してきたところで大量の爆弾とナパーム落として大火災起こして皆殺しにする奴だろ?
米英ちゃんのお得意じゃん
プロ人殺し国家

145 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:55:12.46 ID:WRerlKdo0.net
>>139
その方がいいかな。
猫いるからケーブル囓ったとかも危ないよな。
コンセントカバーとケーブルカバーはしてるけど。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:55:23.65 ID:NB3pVXGD0.net
>>78
おいおい
単位面積あたりいっぱい人をつめこむのが高層建築だぜ
富裕層が住んでるのは、よっぽど地価の高い付加価値の高いとこだけだよ
ホントの富裕層は当然戸建て邸宅でしょう

147 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:55:42.99 ID:PXXtcvqT0.net
ま、寝てたってのもあるけどw(^o^;)
屋上に逃げるっててはなかったのかね?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:56:16.22 ID:PpxGs7bB0.net
階段に煙が充満したら終わりじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/DCQWZejXUAESGrd.jpg

149 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:56:21.32 ID:A+LJHD340.net
屋上に貯水タンクがあれば助かったのに。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:56:41.59 ID:WK4d91pm0.net
タワーリング・インフェルノ思いだした
O・J・シンプソンも出ていた

151 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:57:53.74 ID:Nr/Br09T0.net
>>148
階段室に扉がついているようだが
これが耐火構造かどうかだな

152 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:13.98 ID:CEC6Od560.net
 ★ ★★★熱帯魚は何故、あんなに美しいのか★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/stor★age/1162001315.html#125

  この★掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞★金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jb★bs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

153 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:39.93 ID:sdaGxfxU0.net
>>146

ロンドンも東京と一緒でヒルズ族の住むような億ションがあれば公団もある
 今回火事になったのは公団のほう

154 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:41.78 ID:xtoOJlqy0.net
まあタワマンなんて災害リスク度外視だしな
覚悟して住んでる住民だし、セウォル号乗客よりかは納得だろう

155 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:47.78 ID:3TF7Iy610.net
>>149
いったい誰が爆薬を仕掛けるんだ!
そんな危険な作業を出来るわけないだろ!

156 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:48.20 ID:PXXtcvqT0.net
おいおい、ニュース見てたらw(^o^;)
断熱材が可燃性のものだったと言ってるわ、、、
そりゃ、大火事になるわな〜

157 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:53.64 ID:CEC6Od560.net
  ★★★車窓風景に関する限り、日本の圧勝のようです★★★★
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3729/★1072067188/100-1★06

  この掲示板(★万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/stud★y/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

158 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:58:53.84 ID:/iejEQYUO.net
>>1
まさか焼却処分ですか( ̄□ ̄;)!!

159 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:59:30.16 ID:6w87ztpT0.net
怖がりだから高層ホテルに泊まったとき
必死に火事のときの避難の仕方を読んだが
部屋自体が一つの防火単位になってるから
中にいて大丈夫みたいなこと書いてあったな

160 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:59:49.14 ID:Hq9TulPN0.net
技術屋がなに言おうと当初の目論見通りにはいかんよ。現実はキビシイ。
火災含む災害はとにかく早く逃げた者が勝ち。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 16:59:50.48 ID:4JnPuwSV0.net
Jr北海道の特急電車や韓国のセウォル号と同じ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:00:04.26 ID:8Ris15WH0.net
>>136
しかもそれが建物の中心にあって、ベランダはないって時点で、火災部屋より上は死ねって感じw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:00:17.92 ID:NBMUZaOM0.net
>>122
一応言ってくと、ホームセンターで売ってる火災報知機は室内で音が鳴るだけで、
外部に積極的に通知したり、水出したりする仕組は無いからね

ヤカンを空焚きして外出、周りの人も留守とかいう場合には無力

164 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:00:34.80 ID:zf+kHskm0.net
>>23
日韓基本条約締結時の日本からの金を横流しして経済発展に邁進していた時代。財布が底をついたから、新たな財源を求めて難癖をつけだした。
日本のサヨクが暴力的反政府活動に限界を感じ、静かな反日に路線変更していく時代とも一致する。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:00:51.61 ID:Nr/Br09T0.net
>>156
素材はプラスチックで、表面だけは防水・防火の
層になっている物らしい

166 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:00:55.12 ID:lKZo6yor0.net
上の方に居て煙にまかれそうなら室内にとどまる方が危険じゃないかねえ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:01:14.82 ID:5i7+bPbN0.net
俺もタワマン住んでるんだけど引っ越すかな、それともパラシュートでも用意しとくか

168 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:01:16.38 ID:HOiuqR8zO.net
近くの体育館に避難されてる多数の住民にショックです

169 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:01:28.72 ID:Z9JEubo70.net
階段が中央の1個しか無いから、逃げても将棋倒しが待ってそう

170 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:01:32.96 ID:5i7+bPbN0.net
>>166
どこに逃げんの?

171 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:01:49.29 ID:4JnPuwSV0.net
>>163
いまはSiセンサーガスコンロが標準化されている
これで火災のリスクは下げられる
高齢者のいる家庭は買い換えた方がいいよ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:02:00.83 ID:7iuC1yVv0.net
跡地は記念公園にでもなるのかな

173 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:19.88 ID:Nr/Br09T0.net
>>171
やかんを持ち上げただけで弱火になり
放置すると1分で消えるね w

174 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:23.32 ID:CqoKlV5IO.net
燃えてる建物や沈没する船にそのまま留まるなんて高確率で死ぬ
指示受けたらまず疑問を

175 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:23.84 ID:0L+NBgOy0.net
>>166
窓くらいは開けてどうぞ。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:25.63 ID:um/njCne0.net
>>1
イギリス塵が室内でタバコ吸って大勢の死者出したホテル・ニュージャパンのしかるべき報いだなw

177 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:34.49 ID:xBHJl7wl0.net
屋上行けとか簡単に言うけど、煙あるから別の階に行くのは厳しいぞ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:03:51.16 ID:S54GDOVg0.net
>>172
隣が中学校だし、グラウンドになるんじゃないかな?

179 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:04:16.94 ID:GDd09PcG0.net
しかしグレンフェル・タワー火災の場合、炎が瞬く間に建物全体に燃え広がった。その速度は前例がないとエドワーズさんは言う。

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔がやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

180 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:04:28.06 ID:cPQleXGd0.net
パニック時に並んで順番になんて考えは持たないものだから、みんな我れ先にと他人を蹴散らせてでも逃げようとします。
そうなったら救助に行く人らも大変危険になります。
救助しに行く人の二次被害を防ぐためですね

181 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:05:28.15 ID:Nr/Br09T0.net
>>178
えー 中学生は、あれを見ながら授業かい
そりゃ身が入りますな

182 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:05:28.49 ID:7UB6Hy3qO.net
>>116
100m以上にヘリポート(H)の設置義務。Rは任意。

183 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:05:57.56 ID:B5mcv2cF0.net
結局、出火原因は特定できたの?

184 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:06:00.17 ID:WRerlKdo0.net
>>163
大規模改装やったらしいのに何でスプリンクラーつけねーんだよ(泣

185 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:06:09.70 ID:Gus7XMzk0.net
イスラム系住民100%やったんかな

186 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:06:38.57 ID:Gz4Fj2S/0.net
集団の視点なら正しいだろうが個人で見たら命の保証なんてないからなw

187 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:07:03.46 ID:IlIjr5dn0.net
防災ギチギチにするかそもそもそんなもん建てるなって話になるだろうな

188 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:07:12.74 ID:CdP309C40.net
なんだこれ?
これって何となく韓国のフェリー事故を思い出すよな
結局、犠牲者が増えてしまったわけだろ?
犠牲者が増えたなら結果責任だからな

189 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:07:15.71 ID:9s4LxQCn0.net
>>163
無線で連動するタイプもあるよ
一か所検知すると、連動して一斉に鳴り出す

190 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:07:37.41 ID:oVBX0YZF0.net
言いたいのは
避難者で消防隊の到着が妨げられる
多少のボヤでもスプリンクラーや耐火構造、排煙設備が有れば燃え広がるのに相当の時間がかかる
だろ?

でもこの指示は日本の高層ビルみたいな耐火性能の高層ビルでないと役に立たんだろ

191 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:09:26.83 ID:Nr/Br09T0.net
>>190
なるほどね 消防隊はホース持って
階段を上がらなきゃなりませんからな

しかし、まさか外壁があんな速度で
燃え上がるとは計算外でありましょう

192 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:09:49.39 ID:oVBX0YZF0.net
>>182
100m以上の高層ビルの屋上に行ったけど
R(ホバリングスペース)だったよ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:09:54.73 ID:5XisN6320.net
きっと指示を出したのは韓国系イギリス人なんだよ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:10:00.61 ID:LcXaZTw20.net
韓国のセヴォル遺族が動きそうだな。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:12:23.30 ID:oVBX0YZF0.net
>>191
11階以上の階にはホース付き連結送水管の設置が義務付けられているから
いちいち持って行かなくても現場にある
消防車から送水するだけで使える

196 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:12:34.22 ID:N87yBjbx0.net
タワーマンションは怖いわ
ロープで降りる事もできない

197 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:12:58.82 ID:GXjYgZx70.net
原因は断熱材だろうな。あんなに早く、しかも全体に火が回るなんてありえない。
木造家屋じゃないんだからな。あれじゃ、火の出た4階より上は逃げ場がない。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:13:37.43 ID:iXJTT4QQ0.net
>>196
パラシュート常備しときゃいいんじゃねえの?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:13:37.57 ID:JfxUOSXS0.net
就労・雇用の入り口で爪弾きにされ、公共福祉サービスがここ10年ず〜っと削減され
社会の構成要員とすら評価されずむしろ税負担のお荷物と見下されていた人達
彼らが生きながら燃え焼け死に或いは飛降り砕死、身元不明・行方不明のまま弔われず
こういうのが革命のヒキガネになる イギリス発世界経済危機に注意する

200 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:13:57.91 ID:xtoOJlqy0.net
>>196
それくらいみんな覚悟してるだろ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:14:16.05 ID:wk97FPEG0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
っっhjっbっっhbっっっっっh

202 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:14:50.06 ID:oVBX0YZF0.net
>>197
断熱材は普通不燃とか耐燃、耐火性能ありだわ
外壁がそう言う材質じゃ無かったんじゃね?
日本なら違法建築

203 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:15:33.20 ID:IlIjr5dn0.net
日本のタワマンは厳しい基準で作ってるからあんな炎上まではいかないだろ
運悪く防火扉が作動しなくて燻されるぐらいはあるかもしれんが

204 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:15:47.02 ID:tpLM5QM20.net
巨大トランポリンの登場だな

205 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:15:49.63 ID:Z8l7wZLW0.net
高層ビルが全焼したのを初めてみたがひどすぎるな

206 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:15:57.10 ID:CdP309C40.net
普通のはしご車は10-13階までしか届かないんだっけ?
それじゃ15階くらい以上にいて火災で逃げ遅れたら終わりだね

しかし防火仕様にもなっていない、スプリンクラーもないじゃ
インフラとして完全に不適切じゃん、ロンドンには規制とかないのかな?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:16:36.91 ID:+jOvIrKt0.net
不動産屋が、喜んでいる。
再開発の邪魔だったのか。
住んでる貧乏人を、簡単に追い出す方法。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:16:51.12 ID:Z9JEubo70.net
子供が焼き殺された木製ジャングルジムを思い出す燃えっぷり

209 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:17:17.58 ID:inFX7KuO0.net
日本でも高層住宅で火災は何件か発生してるが基本的にはその部屋が燃えただけ(煙や消火剤や水などの被害は別として)
大昔にたてられた物件ならともかく欧米と違って日本に建築年数がいった超高層居住棟とかまだないし

210 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:17:48.93 ID:AALXBVXY0.net
てめえの頭で判断する事を
しないヤツは死ぬだけ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:18:05.56 ID:ilfLgfDt0.net
>>29
それどころかツインタワーの時は、崩落する危険がないからと2機目が突っ込んだ後も
激突より下の階のオフィスの奴は全員戻れってやってたんだぞマジで……

実際、一回無事に下に降りて来たんだけど大丈夫みたいだからと
大切なもの忘れたからと戻っちゃった日本人のお父さん居たんだわ……

……で数年後、首の骨の一部が近くのビルの屋上で破片で見つかったからと
日本の遺族に帰って来た 現代のDNA鑑定ってすげえよな……

212 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:18:26.84 ID:oVBX0YZF0.net
>>1
そもそも避難階段が1つってのがもうダメ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:19:13.85 ID:WRerlKdo0.net
とりあえずこれ付けとく
教えてくれた人ありがとう
http://item.rakuten.co.jp/ei-one/sh38455?s-id=bookmark_pc_normal_item#sh38455

214 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:19:47.67 ID:3uxcllTc0.net
>>207
明暦の大火(振袖火事)は、あまりにも雑然としすぎて交通や衛生の問題が
多かった江戸の街を焼いて、都市計画を行って諸問題を解決しようという
幕閣の策謀だという説があるね

215 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:19:49.41 ID:Gus7XMzk0.net
ルパンが使いそうなグライダーを装備しとかなきゃ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:00.51 ID:vNqmfnB30.net
問題が有ることは以前から言われていたのに議論が進んでいなかったのは、
人種・宗教・文化が違うモザイク都市だからではないか。
価値観が違う人々で議論が噛み合うはずがない。
グローバル都市、ダイバーシティは間違っていることがまた証明された。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:10.23 ID:Pf+jFZc20.net
あんな燃えてるんじゃロープもハシゴも階段も駄目だな

218 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:15.51 ID:7UB6Hy3qO.net
>>192
少なくともタワマンは義務みたいだよ。
ちなみに日本はアメリカの一部みたいなヘリポート省略はまだ認められてない。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:22.43 ID:47+ZEpqV0.net
殺すためだろうな

220 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:26.89 ID:GsxX+syx0.net
>>206
スプリンクラーはあったが働かなかったらしいぞ。
しかし、自分がその場にいたとして逃げるのすごいむずかしいよな。
非常階段はどこにあったんだろうか。外にあったらなんとかなるけど。
そこに火が回るまでにたどりつけたかな。寝てる間でしょ。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:27.73 ID:9OwGxapx0.net
火災の後なら、結果論で好き放題言えるけど
実際、こんな状況に放り込まれたら生き残るのは難しいなぁ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:20:55.85 ID:ilfLgfDt0.net
>>213
自治体によっては助成金出るから確認することをオススメする

223 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:21:34.76 ID:7UB6Hy3qO.net
>>192
ちなみにHかRかは航空写真で確認できるけど…どこ?

224 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:21:56.97 ID:oVBX0YZF0.net
>>211
あんなのと一緒にすんなよ
飛行機突っ込んだら消火設備も避難経路もすべて寸断されてるし鉄骨の耐火被服だって剥がされて航空機燃料の猛火に焼かれてんだぜ?
崩れ落ちるのは目に見えてる

225 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:21:59.18 ID:NmQWG9IP0.net
>>203
どんなに厳しくしても人間が作りメンテンスするものなので事故は起きる
この事故からそれを学べないものに掛ける言葉はないが

226 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:22:01.37 ID:GsxX+syx0.net
>>58
ああ、やっぱりヘリポート義務なのか。そうだよね。逃げられんもんね。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:22:33.28 ID:Gus7XMzk0.net
これなら残されたHDDの心配しなくていいな。。。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:22:58.73 ID:ilfLgfDt0.net
>>214
それネロの時も同じこと言われたな
ネロはむしろ火災の消火と避難誘導、そしてその後の都市復興に尽くした人物だったのにな……

229 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:23:09.72 ID:IlIjr5dn0.net
>>221
煙防ぐために部屋に閉じこもったとしても下から焼かれるよな・・・

230 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:23:34.48 ID:zICFtW1d0.net
>>204
ttp://www.gameandwatchnow.com/images/games/FR-27.jpg

231 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:23:40.36 ID:dNsOe69W0.net
今外資のホテル設計してるけど、日本の火災時の放送は「まず待機」だけど、そのホテルの基準は「すぐ避難」だった。
消防と協議したけど、「すぐ避難」はNGとなった。

例文は
○階で自動火災報知設備が作動しました。
ただいま確認していますので、次の放送
をお待ちください。」

232 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:23:50.71 ID:oVBX0YZF0.net
>>218
着陸できるかホバリングまでかの差だろ?


>>223
書けるわけねーだろ(笑)
マンションでは無いとしか書けない

233 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:24:00.46 ID:GsxX+syx0.net
>>211
どういう理由でもどさせたの?
アホなの?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:24:01.63 ID:9Lil6nGr0.net
賠償先は一人でも少ない方がいいに決まってる

235 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:24:26.10 ID:3wrkZLrZ0.net
あんな外から燃え上がるなんて想定外だよ、多分あの建て方なら
内側の吹き抜けの空間のほうがやばいとおもってたはず。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:25:11.68 ID:N87yBjbx0.net
このタワーは設計が暖炉そのもの、始めから逃げ場なし

237 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:25:43.89 ID:GsxX+syx0.net
>>231
どういう理由で待機させるの?
非難しないとまずいじゃん。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:25:46.96 ID:SzO8FeBX0.net
>>231 なる。まず避難がいいとおもうけどなぁ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:13.34 ID:VrRpY+oG0.net
>>213
寝室は煙式、キッチンは熱式を着けるのが普通。キッチンに煙式を
着けると煙や湯気でも作動。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:21.14 ID:1Z1ccQHt0.net
>>238
俺もそんなん無視して勝手に避難するわ
安全かどうかなんてわからんし…

241 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:25.37 ID:ilfLgfDt0.net
>>224
アンカ付けるなら俺じゃなくて>29の奴にしてくれ
趣旨は>224氏と同じで比べるなだから

>飛行機突っ込んだら消火設備も避難経路もすべて寸断されてるし鉄骨の耐火被服だって剥がされて航空機燃料の猛火に焼かれてんだぜ?
>崩れ落ちるのは目に見えてる
全く同意で 

因みにこの時にビルのオフィスに戻れと言ってた人は全員特定されてるみたいだが
崩落に巻き込まれなくて生存してたとしても今も居たたまれないだろうな
たとえ上司に命令されてたにしても警備員とか……

242 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:35.14 ID:JkrJScBB0.net
しかし この大火災、先日のテロの時とかに大騒ぎしてたイギリス人の知人らが
皆ノーコメントなんだよなぁ。。。。。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:49.81 ID:4MFTdpXr0.net
>>216
ちゃんちゃらおかしい
日本は在日がいるだけでこんなに困ってるのに

244 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:26:57.94 ID:1Z1ccQHt0.net
>>231
地震発生時に大きな施設とかで待機が出るのはわかるんだがねえ
外に出た方が危ないケース(上からガラスふってくるなど)とか

245 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:27:23.57 ID:SzO8FeBX0.net
>>242 察するに何でしょう。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:27:52.07 ID:8JwPv6J20.net
普通は、外壁が火を吹いたりしねーし

そいや大型客船で、見栄えを良くする為に付けた内装壁が
燃料になって大火災になった事件があったな
現代設計の客船で、ほぼ全焼って言うありえない自体になった。同じやろ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:12.80 ID:Aa+GPBJt0.net
火と反対側の人は、まさかここまでひどいとは思ってなかっただろうな…
階段で降りていたら助かった人いたんじゃないかな。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:28.14 ID:tpLM5QM20.net
殆どの場合は待機で間に合うだろうけど、やはり危機意識は持っておきたいな
米国のライブ・ハウス火災も真っ先に異変を探知し、避難しながら撮影していた強者がいたけど

249 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:30.81 ID:JUhJTV6F0.net
>>15
階下が炎に包まれてたら…

落下傘→燃える→ビターン

になるお

250 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:39.69 ID:3wrkZLrZ0.net
>>242
そんなに移民が多く住んでたの?

251 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:43.58 ID:lIakDq0l0.net
セウォル号かよ

イギリス人は韓国並み

252 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:46.29 ID:dZe8Q7Tj0.net
>>1
高層住宅で煙が立ち上ってる場合
留まったほうが安全な可能性90%
留まったら死ぬ可能性10%

くらいなら逃げるべきじゃね?
普通死なないように行動するもんだろ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:49.64 ID:ilfLgfDt0.net
>>233
近代建築であるビルが旅客機ごときで崩落することはないっていうのを
まずは専門家が発言したらしく、それうのみにした警備会社が現場の邪魔になるからと
『関係ない奴は』ビルに戻れってやってたそうな……

254 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:28:52.62 ID:oVBX0YZF0.net
>>241
へー
それにしても「戻れ」はないよな

255 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:29:49.78 ID:ohbAdHYT0.net
スプリンクラーとかがちゃんと機能してりゃ
問題無かったんだろうけどな
ただ逃げたしても高層階の人は間に合わなかったような気がする
勢いよく燃えすぎ

256 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:30:02.62 ID:xR8wrzr/0.net
そりゃあ民族浄化のチャンスだもの

257 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:30:16.43 ID:WRerlKdo0.net
>>222
安いからまあいいよ

>>239
ワンルームなんだよね
ストーブの近くに付けるわ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:30:34.34 ID:FdQIm5gH0.net
911で脱出したのにまた元のオフィスに戻った? 嘘臭い話だな
エレベータが使えず非常階段に人が殺到して降りて来てんのに逆流して人をかきわけて戻る?
デマだろ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:30:56.12 ID:VrRpY+oG0.net
賃貸の火災警報器の話が出てるが、今は義務なので賃貸なら
不動産屋に言えば付けてくれる筈。自分で買うことはないよ。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:30:58.41 ID:0P0WYYyn0.net
パニックになって



二次災害に繋がるからじゃない?(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:31:12.99 ID:aUZifNrQ0.net
>>247
建物中央にエレベーター2基と階段が一つ在るだけ
後は全部バルコニー無しの窓だけ居住スペース
無理だろ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:31:20.55 ID:3wrkZLrZ0.net
>>255
スプリンクラーはもとからついてない。
館内放送はよく聞こえなかった。
元から火災時はとどまるように指示されていた。
これだけそろってたらねえ。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:31:36.88 ID:jmHsUbqO0.net
>>242
できれば見たくないもの見ちゃったな、乙

264 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:31:52.98 ID:ohbAdHYT0.net
>>262
スプリンクラー付いてないのか
そりゃダメだ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:31:56.02 ID:sdaGxfxU0.net
>>245
情報が出揃うまでコメントできないんじゃない?
遺体確認が17名でも 何百人も死んでるだの 前々居住人数を把握できてないし

266 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:32:19.16 ID:oVBX0YZF0.net
>>255
この場合
スプリンクラーの警戒範囲外の外壁から燃え広がってるから
通常あり得ないんだよな
スプリンクラーも万能じゃなくてヘッドが何十個何百個飛んだら水出ないし

267 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:32:35.75 ID:YrXhaAdZ0.net
可能な限り迅速にその場を離れたほうがいいに決まってんだろ
どんな屁理屈こねても無駄。疾風のように逃げろや

268 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:33:03.98 ID:8JwPv6J20.net
日本なら、閉鎖された非常階段があるもんだが
無さそうだもんな

逃げようとしても、煙が充満してる階があれば不可能か

269 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:07.67 ID:oVBX0YZF0.net
>>265
ワンルームに何十人も住んでるチャンコロみたいのが居るかも知れんしな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:09.19 ID:SzO8FeBX0.net
スプリンクラーはついてたけど作動しなかったとみたよ。ソースは失念した。
部屋にとどまれと先週も火事が察知されてからもいわれてたとも。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:25.06 ID:lgU20P9D0.net
断熱材に発泡スチロールとかおっかねえことするなあ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:32.98 ID:Sccd6sT40.net
日本の場合は退避が基本かな?
集合住宅のベランダは大抵隣との境が蹴破れる造りになっているはず

273 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:34.30 ID:hU/Ny6P70.net
タワマンに住んでるけど今回の火災の影響で火災に注意するように掲示板に張り紙あったわ
避難するときは階段で一階にって書いてあったような気がする

274 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:45.12 ID:3wrkZLrZ0.net
>>267
そもそも上の方に住んでたら下のほうがどうなってるかなんて
そうとう末期じゃないと気が付かないと思う。
非常ベルでも鳴らない限りは。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:46.08 ID:GsxX+syx0.net
>>253
911のWTCビルって、たしか設計当時の最大レベルの旅客機には耐えられる設計だったらしいんだよ。
それテレビでも何度も言ってた。でも、実際にぶつかったのはその旅客機よりずっとおおきい767だったという。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:34:47.28 ID:sdaGxfxU0.net
チェーンでもロープでもいいから各部屋に簡易梯子でもあればもうちょっと助かりそうだね

277 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:35:17.51 ID:45ngznZo0.net
ちなみに一人ぶんくらい支えられる100m単位のロープは現実的な価格で売ってる(6mmで200キロ迄耐える)
熱で速攻で溶けるから使いどころが難しいが、不安ならカラビナと手袋とで一緒に常備しといたら死なないで済むかもしれない

278 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:35:21.00 ID:tpLM5QM20.net
亡くなったのがイタリアの新婚カップルやシリアからの移民家族やらと
外国人だらけのロンドンの現在を象徴するようなタワマンだな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:35:36.66 ID:oVBX0YZF0.net
>>271
え?
ねーだろ?そんなもん

280 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:35:41.61 ID:1Z1ccQHt0.net
9.11の時は確かビルの放送でも「大丈夫だから戻って」みたいなのが
あったんだよな
それを信じて戻っていってしまった人もいた。

くっそ分厚い9.11の手記で読んだわ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:35:47.40 ID:NmQWG9IP0.net
>>273
足の不自由な年寄りとかはどうなるの?

282 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:02.79 ID:g9nyJndY0.net
イギリスも韓国のセウォル号と変わらん民度だった

283 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:09.97 ID:7UB6Hy3qO.net
>>232
書けないなら書くなよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:17.60 ID:Gus7XMzk0.net
地震雷火事親父

285 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:45.40 ID:SzO8FeBX0.net
東日本大震災のときも会社にもどれと枝野んがいうからJRが運行停止しちゃったのは笑ったw

286 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:46.15 ID:3yMH2tCb0.net
>>272
それは自室が火元の場合じゃね?
高層ビルだとやはりパニックになってしまうし、
延焼防止措置のレベルが段違いだから、煙が回ってなきゃ
基本待機じゃないかと思うんだが、どうだろう?

287 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:56.91 ID:9OwGxapx0.net
下の状況もわからずに目の前すら見えない煙の中を何階も下りるなんて無理
この火事に正解はない

288 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:58.10 ID:drK7A1hu0.net
低層なら問題なし
新着
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZM176007/

289 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:37:10.10 ID:oVBX0YZF0.net
>>283
まあな

290 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:37:11.74 ID:9TxfpPNX0.net
死者100人じゃ済まないだろうな
イギリス史上最悪のビル火災になったな

291 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:37:46.34 ID:7UB6Hy3qO.net
>>232
そもそもなんで書けねえのか全然わかんねえよ。
基本的な規定くらいはちゃんと読んでから反論してくれや

292 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:38:01.74 ID:RDlcv7Hf0.net
いわゆる、これがチョンナムスタイル
関わると、ろくな事が無い典型例w

293 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:38:19.47 ID:oVBX0YZF0.net
>>273
エレベーターに乗ったら燻製にされる恐れがあるからな

294 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:38:43.09 ID:+JWCL3An0.net
どこかの銀行員だったよね?一旦、下まで降りたのを、みんな見てたのに・・・。
一人か二人子供がいて、奥さん妊娠中で、その後、911のセレモニーで
子供が父宛ての手紙読んでたのテレビでみた。

295 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:38:53.86 ID:ilfLgfDt0.net
>>258
ユーチューブで、「9 11テロ 夫はあのビルにいた」でググってみて

296 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:04.31 ID:PtK+HTtz0.net
防火にするなら網入りガラス。鉄線が入ってるやつね
でもお外は見えない

297 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:17.77 ID:GsxX+syx0.net
>>287
煙がいくらひどかろうと、階段が外部についてるなら降りていいと思うけどな。
火災はそこまで及ばないはずだから。

内部階段なら煙突化する恐れがあるから屋上に逃げた方がいいかも。いけるなら。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:29.06 ID:jPYYL8Dx0.net
>>78
低所得者が生ポの金使ったりシェアしたりして住んでたのが、今回のこのタワマンだって話なんだが。

299 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:40.54 ID:NmQWG9IP0.net
あの映像見てヘリなら助かる

って人の想像力ってどうなってんだろ?

300 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:49.15 ID:3wrkZLrZ0.net
イギリスって住民票とかあるのかな。
居住者の特定が難しかったりして。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:39:57.86 ID:b2rUQQcH0.net
むしろ、こんなに燃える高層ビルって珍しくね?
テロならともかく

302 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:01.84 ID:hU/Ny6P70.net
>>281
室内に待機しかないんじゃないのかなあ
自分が普通に動けるからそういう人のこと考えたこともなかったわ…

303 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:02.46 ID:fmJU598WO.net
初めて聞いたわそんなマニュアル。
阪神大震災では圧死も多かったから今は臨機応変で広い場所に出るとかになったはず。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:16.93 ID:QwyLvEG90.net
火が回ってないうちにパラシュートかグライダーで脱出できるように高層階の人は用意しておくと助かるぞ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:32.60 ID:6KXZLfD30.net
>>1
>「自室に留まる」方針は、火事に直接影響を受けない住民が不要に避難して通路をふさがないようにするためだと話す。

避難することにより命に危険が及ぶ可能性がある場合は避難しないって選択肢もあるだろうけど、
火事に直接影響を受けない住民が不要に避難して通路をふさぐかどうかは民度の問題であって命の重さと秤にかけるほうが馬鹿げてるわな。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:45.05 ID:GsxX+syx0.net
>>299
いや、実際、屋上に逃げれたらたすかったかもよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:49.05 ID:CEC6Od560.net
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制△度を導入すべきである★★△★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/st△udy/3729/1226114724/73


  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)△v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

308 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:40:57.75 ID:3yMH2tCb0.net
>>301
設計が凄く古いし、最近外壁に施工された断熱材が
難燃性じゃなかったとか何とか

309 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:41:01.97 ID:cVEwhQ7a0.net
生焼けはちょっとね
燻製にすると意外に美味しくなるのかも

310 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:41:04.47 ID:CEC6Od560.net
  ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/372★9/12★26114724/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額1★48万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.★livedoor.jp/study★/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

311 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:41:45.33 ID:7UB6Hy3qO.net
>>285
JRに運転しろって言った東京都もオフィスビルは原則留まらせる方針に変えてる。
ちなみにJR東でも長野近辺の在来線だけは夕方ラッシュ時に動いてた。
だから長野だけは家に帰ってから酷い状況を知った人も多かった。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:41:45.81 ID:YinDKvWB0.net
結局、外壁の素材は何だったの?

313 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:42:05.12 ID:NmQWG9IP0.net
>>302
ビルによっては防災用エレベーターがあるみたいだけど

それは批難には使えないのかね

314 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:42:19.64 ID:VyVOgjJ40.net
>>2
45年前は漢字使えてたんだな、やっぱり

ハングル強制で増々アホになったんだな

315 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:42:26.03 ID:Aa+GPBJt0.net
そういえば、朝の5時くらいにすぐ近所で火事があったけど気が付かず寝てたな…w
火事ですよ〜という散歩の女性の声で、嫁が起きて、やっと気が付いたww
上の方の人は気が付いたときは手遅れだったかもね…

316 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:43:00.41 ID:X4UbagUT0.net
>>14
防災訓練の時に緩降機使わせてもらっておけ
非常時に焦らなくてすむぞ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:43:16.99 ID:ISPL4seI0.net
狼は生きろ、豚は死ねだな(´・ω・`)

318 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:43:59.71 ID:k4qgdNeZ0.net
>>132
糸魚川「なんだって?」

319 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:33.66 ID:9OwGxapx0.net
>>297
この火災はバルコニーすらない>>48なんでしょ
そのたらればはなんの意味もない

320 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:37.63 ID:sdaGxfxU0.net
>>300
住民税があるし 近所の医療機関へ登録しなきゃいけないから
短期滞在や不法滞在じゃない限りは居住者はわかると思う
貧乏人ほど無料の医療サービスに登録しなきゃなんないし

321 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:37.98 ID:zZvRIq+70.net
イギリスもセウォルと同程度ということか
そりゃ衰退するわ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:42.23 ID:b2rUQQcH0.net
>>308
あー外側からも燃えて広がった感じなのか

323 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:46.34 ID:3wrkZLrZ0.net
>>312
テレビでウレタンフォームとアルミ板っていってたような、うろ覚えだけど。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:44:53.49 ID:oVBX0YZF0.net
>>291
ほらー
Hのある高層ビルは少ないんだよ
http://michikusa-ac.jp/archives/1545778.html

325 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:45:01.70 ID:SwhGiM3X0.net
>>78
どういう釣りだよ。せめてロンドン住んでから書き込め

326 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:46:03.91 ID:9TxfpPNX0.net
上層階に住んでいて「もう駄目だ」ってなったら
死ぬ前に何をするのが正解なんだ?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:46:15.46 ID:YinDKvWB0.net
外壁が燃えている様子
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/B142/production/_96487354_hi040049895.jpg

これ、一晩放水した後の写真ね
水掛けても燃え続ける外壁……

328 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:46:29.90 ID:SzO8FeBX0.net
>>326 上に行くだな。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:46:39.46 ID:3wrkZLrZ0.net
>>320
へー、医療機関への登録があるのか。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:46:46.03 ID:+oAVbR4N0.net
まさかあんなでかいマンションが全焼するとは思わんわな
中から撮ってた動画みて思ったわ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:48:11.72 ID:YinDKvWB0.net
>>323
サンクス

332 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:48:41.85 ID:4UgfyqRO0.net
>>326
2chやツイッター、ようつべ、ニコニコで実況生放送

333 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:11.38 ID:+JWCL3An0.net
ロンドンでも前例がない火事っていってるね
こうなってみると、燃やすために改装したかと思うほどだ

334 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:39.40 ID:I/p9AecX0.net
そりゃ身元確認が楽になるしな

335 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:42.56 ID:qWn5A/hjO.net
ワイヤーで滑車みたいにビルを降りていく動画貼ってた人がいたけどあれで脱出すればいいじゃん

336 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:49.58 ID:yYRQeWVl0.net
移民や低所得者が住んでるんだな…
移民パラダイスの現実なんてこんなもんだよ

337 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:54.14 ID:sdaGxfxU0.net
>>320
うん 無料で受けれる代わりに指定された近場の医者のところに
確かに住んでますって大家からの証明書提出させられる

ただ これも2年以上イギリスにいないとうけられないから 不法滞在者や短期滞在者 新入居者はしてないかも

338 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:49:56.02 ID:8GsjIh+r0.net
英国の場合、本国仕様と植民地仕様があって今回の件は後者だったのかも知れないなw

339 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:50:11.89 ID:WRerlKdo0.net
普通外壁って燃えないのに…

340 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:52:18.32 ID:9TxfpPNX0.net
>>332
もうダメポ 燃えてるナウ 燃えてみた

うーん 伝説になれるかな・・・

341 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:52:37.03 ID:TUs6nSMV0.net
>>313
災害時にエレベーターはダメ。歩いて降りろ。歩けないジジイババアはタワマンの管理人に前以て聞いとけよw

342 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:53:06.71 ID:SzO8FeBX0.net
これ計画的殺人かね。そんな感じですよね。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:53:14.88 ID:CF7Efpg40.net
外壁セルロイドじゃねえの
ピンポン球の素材
あれよく燃えんだよね

344 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:53:22.01 ID:Ubh/pELV0.net
このマンション、改装工事のために従来あった外階段を取り外したって
聞いたような気がしたんだけど、違ってたかな?
もしそうなら不運が重なったとしか言いようが無いな

345 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:53:55.55 ID:mxAZgD6g0.net
>>49
タワーリングインフェルノ的なかんじでいざとなったら爆破して消化的な意味でいったんじゃない?
まぁプール程度じゃ消えなさそうだけど。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:54:14.31 ID:TUs6nSMV0.net
>>335
設置してあるとこ少ないぞ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:55:27.58 ID:jDu6qOk10.net
>>342
うかつなことを喋るとお前も燃やされるぞ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:56:08.91 ID:ZU0JHsWI0.net
>>313
防災用エレベーターは消防士が使う専用

349 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:56:31.78 ID:sdaGxfxU0.net
自分がロンドンいたころ住んでたボロイ公団が 今グーぐるで見ると
概観がモダンな高層マンションになってて「時代がかわったんだ」と感激したけど
危険な素材で建て増ししただけかぁ
汚くてもあの石造りのほうが安全だったのが意外

350 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:57:18.31 ID:K+IRCA7b0.net
万が一燃え広がっちゃった時に悲惨な目に合う事を自分の頭で考えられる人は
例えボヤでも自主的に避難するわな

351 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:58:25.03 ID:jDu6qOk10.net
>>312
ポリエチレンかポリエステル

352 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:59:17.47 ID:wokATmnc0.net
イギリス人つかヨーロッパ人って
三〜四階程度のアパートメントに暮らしてる
イメージだった

353 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:59:24.64 ID:jJF6cVje0.net
>>148
玄関は2つ?
家族分のベッド部屋があるのか・・・

354 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:00:49.04 ID:fbRpnmH10.net
外壁が燃えているんだからシーツやロープで下階に降りるのは無理だよなあ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:01:47.50 ID:uzpnB6rs0.net
その中に世界(精神病院の大部屋の中)があるので、出られないから。

ロンドン火災のビル居住者は、ギフハブでイスラム国である中村家たち(岐阜県羽島郡笠松町門間)の町内会である。
(約100戸の町内会)

なぜなら、アルカトラズ刑務所ごとタイムトラベルしたのが、火災のあったビルであり、火災原因は、世界大戦で
アメリカ(米国)に空爆や原爆を落とされた歴史の置き換わりだからである。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:03:04.38 ID:O+kDd4eZ0.net
いつ崩れてもおかしくなさそうな公営のスラムに支持してもなぁ
また暴動起きそうだな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:03:18.79 ID:MWHqT6mr0.net
クワマンおっかねえな

358 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:04:02.30 ID:NGwMICCo0.net
火が広がったら最初から助かる見込みがない設計なんだから結局その場にいるしか無いという
セウォル号とほぼ同じなんだよなあ、恐ろしいことに

359 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:04:23.21 ID:sdaGxfxU0.net
>>148
火事にさえならなきゃ住みよい間取りだね トイレは二つあるし 玄関も二つだし
買い上げてもよさそう

360 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:04:27.61 ID:9TxfpPNX0.net
>>354
内側は吹き抜け構造で煙突状態だから煙もうもうだしな まさに詰み

361 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:15.49 ID:N87yBjbx0.net
>>277
クレモナの綿ロープは熱で溶けない
12mmで430kg耐える

362 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:25.59 ID:f4z6Ky600.net
地震なんかでもだけど中途半端な階にいたらあきらめも肝心だよね

363 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:32.23 ID:kTi3pkmx0.net
テロ現場やデモ現場が好きな乙武さんが視察検証にいきまーす。

364 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:36.55 ID:+ICIF/EF0.net
タワマンの屋上を投資用に買ってたやつは、
今頃は価格下落で涙目だな。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:40.73 ID:gXhCI5fh0.net
大川小、セウォル号から何も学んでいない
日本人ならこんなに燃える前に建物から出てます

366 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:43.01 ID:8CHj9OEb0.net
非常階段が無いことがすべて

367 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:43.79 ID:+v/1dMSg0.net
タワーの住民はほとんどイスラム系
瞬く間に延焼するように改造されたのだろう。
イギリス国民の民意に従い

368 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:05:57.83 ID:fbRpnmH10.net
>>361
人間が耐火性じゃないから

369 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:06:36.89 ID:+ICIF/EF0.net
マンションすむなら街の梯子車でもとどく
3階までにしておけ。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:07:37.95 ID:l63xALEQ0.net
パラシュート置いておけば逃げれんじゃね?

371 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:07:38.06 ID:pw+JfvlX0.net
外断熱のマンションって、いいなあと思ってたけど、こういう落とし穴あるんだね

372 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:08:17.13 ID:tpLM5QM20.net
日本のタワマンも大規模震災の洗礼をまだ受けてないから
「想定外」の事例があれこれ出るだろうな

こればかりは仕方ない

373 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:08:39.13 ID:9FN5RZ110.net
コンクリート、大理石、石材を中心とした住宅ならワンルームで火災延焼は止められる。
ロンドンはわんつーすりーで火災続く見込み。
関数みればそうなるから。
^ ^

374 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:08:45.08 ID:fbRpnmH10.net
>>371
炭火で蒸し焼きにされるハコフグの気持ちがよくわかるよね

375 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:08:52.97 ID:szyZJGKE0.net
>>343
アルミと発泡スチロールだって、昨晩のニュースZEROの解説では報道されてたよ。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:09:37.70 ID:Dbs1Bmkx0.net
学生の頃(建築科な)に外断熱って良いことばかりじゃん!
なんで実際にやってる建物少ないんだろって思ったけどやっぱ理由あったんだな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:09:38.39 ID:SF9PlbYM0.net
>>326
HDDとネットドライブとSNSの消去だな

378 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:11:41.51 ID:sdaGxfxU0.net
>>372
日本ではおこらなそう
このビルは公団で管理や予算がすごく低くて管理人も駐在してない杜撰さなのに
外観や設計だけはランドマークタワー見たくカッコウつけてて煙突状態になってるから惨事になった

379 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:12:04.68 ID:j7rC9Ey50.net
映画タイタニックでも貧乏人は閉じ込められるシーンがあったな

380 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:12:08.78 ID:8OtmhO7I0.net
>ロンドン消防局は一般的な火災対策として、集合住宅で火災が発生した場合、
>炎や煙に直接影響を受けていない箇所の>人たちは、
>自室に留まった方が「安全な場合が多い」と説明している。



本当かよ??????

381 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:12:45.27 ID:8/c1KT1q0.net
>>2
あー有名な大燃閣か。確か支配人銃殺刑になったんじゃなかったっけな?

382 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:12:57.67 ID:tpLM5QM20.net
>>377
「もしかして助かった場合・・・」と逡巡している間に煙に巻かれ、
マウスを握った状態で死んでいるわ、オレは

383 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:12:57.81 ID:QBrGrRS30.net
日本の高層オフィスビルって本当に避難階段足りてんのか?
たまにやってる避難訓練でも階段が激混みで全然降りられないんだけど・・・

384 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:13:00.20 ID:d/GdixAp0.net
屋上にでかい水のタンクを備えておけ。
緊急時はその水で全てを押し流すんだ!

385 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:13:34.16 ID:8OtmhO7I0.net
>高層集合住宅は通常、たとえ1カ所で出火しても
>建物全体には広がらないよう設計されている。

ドバイのはそうだったね
その階だけだし消火設備もばっちり

386 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:14:37.38 ID:TJ2PITZx0.net
>>375
わざと選んだのかと思える素材

387 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:15:05.69 ID:dNsOe69W0.net
>>313
基本的には使えない。
どこかの超高層ビルで身障者に限り避難で使うという認定をとった事例がある。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:15:46.44 ID:CEC6Od560.net
  ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/12261★★14724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう★★!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入★れる!

389 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:15:50.05 ID:8OtmhO7I0.net
>>10
あれは津波に飲まれた小学校と同じで
「学校という組織に属している状態」だったのがまずかったと思う
プライベートだったなら皆一目散に逃げ出すっしょ

390 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:16:48.40 ID:ZU0JHsWI0.net
防火区画(防火壁と防火戸)
避難経路は不燃材料か準不燃
あとなんだっけもう忘れた

391 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:17:59.67 ID:dNsOe69W0.net
>>369
以前50mのマンション設計してた時に消防に打ち合わせ言ったら、梯子車が15mのしかないんだよね〜って言われたから、
非常用エレベーター有るから大丈夫って言ったら、非常用エレベーターの使い方がわからないって言われたwww

392 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:18:01.61 ID:sdaGxfxU0.net
>>389
小学校は裏山に逃げた生徒が連れ戻されて校庭で説教されたらしいな

393 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:18:05.61 ID:1WG4AQ+l0.net
>>231
どこで火災が発生してるか、防災センターで確認してから避難誘導(必要なら)なのかな?

394 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:18:48.11 ID:5XuEAiZf0.net
>>384
かつてはリアルタイムの年代以外でも各局映画番組があったからそういう作品に触れることが出来たが
もう世代間ギャップを埋めるような役割を果たせなくなるのだろうな

ネット配信やレンタルでいくらでも見れるだろといってもプルメディアは結局意思がないとどうしようもないし

395 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:18:54.42 ID:SF9PlbYM0.net
他に階段があっても可燃物で巻いてあったんだから使えるわけ無いな

396 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:19:37.55 ID:q09LbR4+0.net
延焼しない前提なんだろ。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:19:59.04 ID:DDuOjwXO0.net
>>48
避難階段ないんかい・・・・

398 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:20:59.76 ID:SF9PlbYM0.net
>>384
えーと、裏カジノだっけ?

399 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:22:33.04 ID:ks/WZ+3s0.net
上級国民様先にを素早く避難させるためです

400 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:23:22.94 ID:WcSZoLxd0.net
>>389
船長はプライベートだったんですね。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:23:27.46 ID:DDuOjwXO0.net
>>392
その後なぜか海にある橋へと非難中に津波に遭遇
さすが日教組だわ、あたまおかしい

402 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:24:11.15 ID:4ohjjTNS0.net
>>62
なるほど、よくわかった。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:25:06.07 ID:SF9PlbYM0.net
ま、公立は子供捨てる場所だよキホン

404 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:25:07.16 ID:s6c+tG3YO.net
日本の高層マンションの場合階段が一ヶ所ってことはないし
バルコニーあるならそっち側にも梯子あるから独断で逃げようがあるが
この建物はどっちもないから詰んでるな

405 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:25:21.65 ID:VIesVoLw0.net
>>397
避難階段が真ん中w

406 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:26:40.71 ID:SF9PlbYM0.net
階段10個あっても同じだろwww

407 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:28:19.94 ID:NgzCvWMb0.net
ほーん。通りでインタビュー受ける被災者やその関係者が有色人種ばっかだったんか

408 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:30:26.96 ID:NgzCvWMb0.net
イギリスってガーデニングできないと死ぬ病だろ?
広い庭のある一戸建てに住むのが至高なんちゃう

409 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:30:42.95 ID:NGwMICCo0.net
>>285
電力が足りないから経産省がJRに鉄道とめるよう
要求したと当日報道されてたぞ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:32:15.01 ID:xVWlN3sK0.net
>>78
(・∀・)ニヤニヤ

411 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:32:33.91 ID:DOMhYJHZ0.net
マジかよ
サムスン最悪だな

412 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:33:28.91 ID:SF9PlbYM0.net
東京は大移動させれば暴徒化して放火掠奪はじめるからな
日本の地域とは別に考えてるんだろう

413 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:34:22.99 ID:rHDDbYb+0.net
>>111
おー、すげー

414 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:36:15.64 ID:xVWlN3sK0.net
>>148
現世とあの世の1方向避難しかできん

415 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:36:57.00 ID:/rC82pLb0.net
タワーリング・インフェルノ、
イチャついてて部屋に取り残されたカップルのエピソードが一番怖かったわ
漢が女に「救助隊連れて戻ってくる」と言って部屋から出たものの、
数メートル先で火だるま、絶命するのを女は見てしまう

416 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:42:55.18 ID:dNsOe69W0.net
>>404
爆発したってことは、火災室のドアも吹っ飛んだのかな?
ドアが防火設備で機能していれば、廊下、階段の汚染は相当遅れるんだけどな。

417 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:43:38.28 ID:vcsEj2bs0.net
これは骨すら残らない焼け方だな
灰になってゴミだな

418 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:47:03.85 ID:+ICIF/EF0.net
>>383
階段の大混雑を避けるために、
ビル火災では室内待機が
マニュアル化されているという
哀しい現実w

419 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:47:42.62 ID:SF9PlbYM0.net
防火ドアとかって機能したことあるん?
映画では無慈悲なタイミングで作動するけどさw

420 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:47:53.56 ID:ZRwW8EoD0.net
なんで瞬く間にひろがったの・・・
燃える外壁材つかってたとか?
その資材が使えたという事は他にで同じ事が起きうるということになるんだけど・・

421 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:48:21.44 ID:vMsuiCv90.net
浴槽には常に水を張っておき、そこへ逃げ込むべき?

422 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:49:48.39 ID:SF9PlbYM0.net
>>421
ボイルされてから燻製になってウェルダンだな

423 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:52:45.36 ID:TJ2PITZx0.net
>>415
タワーリングインフェルノと
ポセイドンアドベンチャーは何度みても毎回最後まで見てしまう。
で、毎回同じところで泣く。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:53:57.32 ID:oeSnq5oI0.net
日本では起こらない、なんて思わないほうがいい
建築屋はタワマンには住まない

425 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:55:03.37 ID:zZvRIq+70.net
タワリングインフェルノの場合はどんな設定であれだけ広がったということにしたのかなあ
今晩見てみる

426 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:55:29.56 ID:02Oj7Q2V0.net
>>326
テレビで自分の建物を眺める

427 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:58:39.21 ID:+ICIF/EF0.net
浦安のタワマンすんでる親戚が、
東北の震災のときに
ガスが1カ月くらい止まった姿みてるから、
タワマンとか絶対に買わない。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 18:58:49.81 ID:b/ClPO0/0.net
開放部に頑丈な外階段を後付けすりゃいいだけじゃん…
全室にスプリンクラーを後付けするのと、どっちが早くて安上がりか考えてみればいい
かなり美観を損なうけど、人命には変えられない

429 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:01:41.73 ID:Pw7YgGNa0.net
>>1

日本も同じだよ

【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460785697/

430 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:01:55.99 ID:uiJ571SV0.net
いくら死んでも責任はないからさ
責任の有無を確認してから言うことに耳を傾けた方が良い

431 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:02:38.39 ID:SPbBKGudO.net
>>421
逃げ遅れて酸欠の未来が見える

432 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:03:58.60 ID:F4Us5QGk0.net
母親に5階から投げられて生きてた4歳児がこれ↓
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2017/06/nintchdbpict000331910641.jpg?strip=all&w=960&quality=100

433 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:04:33.30 ID:SF9PlbYM0.net
まー避難指示も天気予報も医者の診断も
適当なんだが、災害時に自分で判断するだけの情報集まるかがなあ
ネットが生きてればやりようもあるけど

434 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:06:27.87 ID:bpBoFaau0.net
タワーリングレンフェルノ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:08:12.24 ID:rQg4GJLU0.net
ワイヤーも落下傘もダメなら窓に射出座席用意しておけよ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:08:16.30 ID:3wrkZLrZ0.net
>>420
そう、だからイギリスの大臣が同じような改修工事をしたところを
調査する命令をだしたそうだよ。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:09:25.74 ID:6iKnjIPV0.net
あんなけ盛大に燃えたら階段10個あっても無理。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:09:55.93 ID:SF9PlbYM0.net
タワマンは生き延びても、傾いたり焦げたりするし、
ローン破産でどうせ死ぬからなー

439 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:10:43.86 ID:vVPls8Ak0.net
しかし、鉄筋コンクリートなのにこんなに盛大に燃える
建物って、初めて見たよ。

災害の歴史に残りそうだな。

440 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:14:16.59 ID:OJC7iT7+0.net
岩登り好きでザイルあるが
あんな燃え方してたら降りられないだろうな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:14:53.94 ID:E+hiJryEO.net
>>425 社長の娘婿が金を浮かして横領するために部品のクオリティを極端にさげたんだよ
防火ダクトもスプリンクラーも駄目
しかし社長は最初は建築基準法には抵触してないと強弁
結果大惨事に発展

442 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:14:57.23 ID:jxrquSP80.net
火災の原因は4Fの冷蔵庫が爆発したことな。たぶん韓国製。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:16:25.98 ID:ilfLgfDt0.net
>>379
あれは当時だと適法だそうな

まず上流の一等船室の客を安全に避難誘導させ、ついで二等
言葉も通じるか分からん異教徒どもの三等はその避難誘導が終わってから

それまでに三等船室まで浸水してて船員がカギを外せなくても
船員の命もかかってるから罪には問われないという……

余談、この時乗ってた日本人がいて、ネクタイしないで甲板まで出たら
二等か三等の中国人?だと船員に思われて、頭来て自分の客室まで戻って
きっちり正装した上で甲板まで戻って来たという話が残ってる

もしこの時、三等室封鎖してなかったら……

444 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:16:46.29 ID:zFsxLg8E0.net
えっ?
日本の消防訓練だと、非常階段を下りて中庭で消防署のひとのはなしを聞いて終了だけど、ロンドンの消防訓練だと自宅の中で放送を聞いて終わりなのかな
この物件は放送なさそうだけどな。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:16:51.56 ID:svXPgct80.net
高層階はパラグライダーを用意しとくべきだな。
ユニオンジャック柄の。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:17:34.03 ID:/sSg0mND0.net
室内に留まるようにとかセゥル号と同じやん

447 :冫青山デルマ冫:2017/06/16(金) 19:18:30.21 ID:ltd10TT5O.net
>>421
水出しっぱなしにしとけばかけ流しでそこらの循環式より勝てる

448 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:18:32.94 ID:0gzyshIS0.net
燃えた時点で脱出しようず

449 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:19:22.30 ID:cuBasRwi0.net
シリア人移民でてたけど、
シリア人ってアラブ人なのか?
ほとんど白人に見えるわ。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:20:02.24 ID:0gzyshIS0.net
っつか、あの高層ビルって公営?
公営って貧乏人が住む住居じゃねーの?

451 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:22:00.92 ID:Q2GM+3W90.net
蒸し焼きにするためです

ルンペン斉藤靖也です

452 :Fラン卒:2017/06/16(金) 19:23:31.58 ID:MU/kZoV50.net
俺は御嶽山の噴火の時に2chにリスクを冒して早く逃げろって書き込んだのよ。
現場の人間は2chなんて見る余裕はなかったと思うけど。
というのも。911の時も韓国の何とか号の時も、館内放送や船内放送に
従った人間って死んでるのね。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:24:06.97 ID:Pz2ujlnWO.net
ボーナス出たら窓から飛び降りる事が出来る道具買うよ

454 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:25:24.45 ID:Pz2ujlnWO.net
>>449
髭がハエ日焼けした白人がムハンマド

455 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:27:32.62 ID:AGtDuEfP0.net
うちは3階建てマンソンで目の前に割と広い
駐車場だが、
少なくとも2年に一度は業者と
管理人がバルコニーの脱出のやつ
チェックに来る。
去年11月に歪みも直したし…

456 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:27:34.77 ID:4Tjdmruc0.net
そもそもこれだけの建物の規模で階段が一つというのが
あり得ない。論外。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:30:26.81 ID:3wrkZLrZ0.net
>>449
シリアはペルシャ系とかいってなかった?
でもペルシャ系とアラブ系ってちがうのってかんじだなんだけどさ。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:30:32.08 ID:DiTptRbg0.net
だってあれだけ燃え広がったら降りられないし

459 :Fラン卒:2017/06/16(金) 19:31:32.38 ID:MU/kZoV50.net
世の中、火と水に関する災害、事故からは逃げるが一番。
話は変わるが、孫子の兵法でこの二つについて書かれてるが、
この二つは巻き込まれたら人間なんて一溜まりも無いということ。
つまり戦争でも使えるような代物なわけ。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:32:14.50 ID:ilfLgfDt0.net
>>455
3階立てなら、逃げ遅れてもベランダに布団持って行ってそれを下になげて
ベランダにぶら下がって可能な限り地面に近い位置から足を下にして
ジャンプすれば最悪命が大丈夫じゃないかと(バイクのヘルメットとかもあったらそれも)

少し前に日本で飛行機が家にぶつかった奴も、火災発生に気が付いてからでも
思い切って自分の部屋から外に飛べば死ぬことはなかったって言ってたしな……

461 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:32:41.38 ID:3wrkZLrZ0.net
そういえば日本の消防は上から飛び降りてもらための
巨大なマットレスもってなかったっけ?
あれって飛び降り自殺願望者用?
イギリスの消防はあれ持ってなかったのか?

462 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:33:51.81 ID:jxEsqShc0.net
>>14
めっちゃ長いオリローとか想像を絶するな

463 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:34:20.40 ID:SzO8FeBX0.net
>>461 持ってないってことはないと思うよ。
水のかけ方といい、いろいろ消極的でしたね。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:35:21.14 ID:E4JVfyXm0.net
セウォル号の時と同じで、管理人が逃げやすいように他の住人を
閉じ込めたんじゃねーの

465 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:35:35.25 ID:4MFTdpXr0.net
貧乏人のすむような建物だからとか、そんな言い訳が通用するかバカ
なにがなんでもイギリス擁護するバカはどこかから金でももらってんのか

466 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:36:24.80 ID:SF9PlbYM0.net
中身がイスラムの詰め合わせとわかってりゃ
やる気も出ないんじゃね

467 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:36:52.50 ID:4Tjdmruc0.net
>>455
3階なら「オリロー」で対応可能。
アマゾンでも3万ちょっとで売っているよ。
予算にゆとりがあればどうぞ。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:37:00.55 ID:oGkx57ku0.net
>>459
そうだ!人工的に津波と火山噴火が起こせれば・・・とりあえず大火事は出来るな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:37:36.22 ID:qdvaI0tl0.net
かなりやばい建築だな

470 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:39:03.85 ID:RVeibWNsO.net
集合住宅を選ぶってことは
こういうリスクを織り込み済み
なんじゃないの?

471 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:39:13.57 ID:zhfBPR0v0.net
人数が多いので二次災害防止のためじゃないのかね
祭りやイベントで押しつぶしたり突き飛ばしたりで死ぬ、殺す、けがしたりみたいな
昔の災害話では多いような

472 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:39:15.13 ID:cZoCPlF70.net
>>6
それだったら郊外の低層アパートに住めばいいだけだよな

473 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:39:47.74 ID:cZoCPlF70.net
>>231
2級で設計しちゃだめだぞ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:40:52.80 ID:eujYbjgKO.net
そろそろ火元の冷蔵庫はどこのかハッキリしろ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:41:11.81 ID:6Z3PRjBi0.net
外に出ても中にいても同じくらい危険だから、なにもしない方が良いと言うことだ。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:41:58.45 ID:7ROuQdbP0.net
船長が助かる為ニダ

477 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:42:42.67 ID:CEC6Od560.net
  ★★★熱帯魚は★何故、あんなに美しいのか★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/37★2★9/storage/1162001315.html#★125

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円★の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

478 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:43:00.34 ID:+4ATEIqz0.net
高層建築物での火災でその場に留まるというのは死亡フラグだな
3.11の時も即断即決で素早く避難した人は生き残れたりしたよね

479 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:43:37.34 ID:ZhvS7JNL0.net
おかしいと思ったらすぐ逃げろ
「誰も逃げないから大丈夫だよね、自分だけ逃げたら変だよね」
これが死の正常性バイアス

480 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:44:07.81 ID:zhfBPR0v0.net
深い付き合いしなくて済むからと言うが、はたから見てると世帯数の多いタワーマンションはひとつのファミリーみたいに思える
何を決めるにもトンデモ世帯数で決めるんだからな

481 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:44:53.83 ID:SF9PlbYM0.net
火災で留まるメリットって本人には無いよなあ
水害もだが

482 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:45:35.37 ID:0uU1jabZ0.net
タワーリングインフェルノか

483 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:45:56.54 ID:AGtDuEfP0.net
>>467
オリローなんてあるのかw
見にいってくる、ありがとう。

>>460
そうだね、今の時点でもしそうなったら
重いフタ(扉)を開けるより
飛び降りを選ぶように思う。布団だね!

484 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:46:22.03 ID:2kCGiazN0.net
>>421
おまえは、 金魚か!

485 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:46:44.55 ID:CEC6Od560.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://aaaa△zzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

  こ△の掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額△148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  △http://jbbs.livedoor.jp/study△/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

486 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:47:24.36 ID:sAMlGL490.net
津波てんでんこ
火事でもなんでもやばいと思ったら真っ先に逃げ出す奴が生き残る。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:47:51.62 ID:SF9PlbYM0.net
避難指示ってのは指示する奴にはメリットがある
まあ当たり前の話だな

488 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:50:05.18 ID:oLbFamuQ0.net
今回みたいな燃え方だと高層階に住んでる人はすぐ逃げても途中で煙に巻かれるだろうな

489 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:50:18.57 ID:UY8duDZe0.net
タワーリングインフェルノ!

490 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:52:08.91 ID:CEC6Od560.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/★study/3729/1226114724★/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://j★bbs.li★vedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れ★る!

491 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:52:49.67 ID:/V7f9xb80.net
>>481
パニックを引き起こさないよう、そうっと
動き始めるんだぞ。
怖いのは、出入口付近でのおしくらまんじゅう時の圧死。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:53:05.94 ID:Xt1F64po0.net
>>1
東横インで火災起こったらと想像したら背筋が凍る

493 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:54:07.34 ID:oLbFamuQ0.net
本物の金持ちは屋上に避難用のヘリを待機させてるんだよね?

494 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:54:34.98 ID:/1dnwr7f0.net
今は知らんけど、昔韓国に行ったときに、多くの団地というか中層アパートで
ほぼすべての部屋がベランダを部屋に改造してるの。(もちろん違法)
だから見た目はベランダ無しの壁面と窓が面一の建物に見える。
当然、ベランダからの避難もできない。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:54:47.35 ID:/V7f9xb80.net
>>492
火災報知器とスプリンクラーさえ正常に作動してくれれば、
睡眠薬飲んで耳栓して寝てる奴以外は助かるよ。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:54:50.21 ID:sCL+sDZI0.net
津波の時も、先生の指示で行動した児童が死んでるのを忘れんな。
逃げるが勝ちやで。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:55:16.65 ID:h9ypjDrD0.net
よく焼けるように?

498 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:56:05.75 ID:DQszPHg90.net
英議会がまたアラブってる
武装警官が出て議会を緊急封鎖してる模様

499 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:56:21.77 ID:0gzyshIS0.net
>>474
報道がない時点でご想像。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:58:24.41 ID:HP7gUYFJ0.net
イギリスは、テロの恐怖より、火事で100人も死ぬんだからね

501 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 19:59:30.46 ID:DpDoJpJn0.net
>>14
初期段階なら、山屋は助かってそうだな。
ただ、今回みたいに外壁燃えたらアウトか。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:00:54.37 ID:/qxTlXCf0.net
自身の場合

屋外避難はありません。
なぜならば、逃げても間に合わないから。
直下型大地震が来たら、タワマンの中の人は、逃げる必要はありません。

なぜならば、逃げられないからです。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:01:06.97 ID:4Tjdmruc0.net
>>483
どうも。
オリローは消防が認めている代表的な避難器具の名称です。
3階なら問題なく使えます。一度検索してください。
もちろんアマゾンでなくても多分どこでもあると思います。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:01:19.00 ID:VH/kiZoL0.net
>>492
なんで?あそこなんかダメなのか?

505 :Fラン卒:2017/06/16(金) 20:02:41.63 ID:MU/kZoV50.net
これな、もし日本である集会中に同様の事故が起こったとして、
誰か絶対仕切りだすと思うんだが、その人間の指示に従わず、
我先に逃げたとする。その後大多数の人間が助かって消防に一緒に
保護された場合、日本人の性質として我先に逃げた人間を白い目で見るよな?

506 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:04:48.54 ID:GyLTELcu0.net
数日前、ユーチューブからだとニュースで使用されていた映像
建物右側の2、3階のベランダから燃え上がる火が見えて、そのあとビル右外壁角を炎が燃え上がってゆく映像だった
不謹慎だがあまりにも綺麗な映像で
「これ本物かい」思ってみたが、そのあとその映像はどこのTV局でも使用してない
だれか見た人おりませんか?

507 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:05:16.35 ID:wNsTt98h0.net
なぜ高層住宅の住民は「室内に留まる」よう指示されるのか 

下に降りてもーーーーーーーーーーーーーーーー助からない!煙と火で!!
上に上がるしかないーーーーーーーーーーーーー救助が来るまで??

ま!高層階を選らん時点でーーーーーーーーーー覚悟をしときな!!

508 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:05:23.74 ID:HNNO+pr50.net
>>471
火元に消防隊がいち早く駆けつけるために一般人は部屋で
消防隊の邪魔にならんよう待機してろってこと

日本の超高層ならスプリンクラーは機能してる間に
まずは常駐管理者により自主消防隊が駆けつけさらに
消防署がくる三段構え

509 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:05:52.65 ID:SF9PlbYM0.net
>>505
仕切られる前に逃げるんだよ
一般人はとっさには動けん

510 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:08:12.78 ID:ttu+ESz90.net
ロンドン火災は★人災だった。

2017年 06月 16日 14:51
高層住宅火災で露呈、英国が抱える「貧富の格差」

http://jp.reuters.com/article/britain-fire-inequality-idJPKBN1970GN?pageNumber=1

火災のあった建物に住む受付係員のアリア・アルガッバーニさんは、
新たな★外装材が取り付けられた昨年の改修工事に立腹していた多くの住人の1人だ。
★炎が急速に広がった一因に、この★改修工事があった可能性を指摘する報道も出ている。

511 :Fラン卒:2017/06/16(金) 20:08:41.78 ID:MU/kZoV50.net
>>509
せやな。
指摘されて分かったわ。それが一番やな。
というか、日本の同調圧力の強烈さを批判しようと思ったが、
アホみたいに仕切りだす奴とそれに従う人間はほっとけば良いよな。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:09:42.36 ID:NPgNt4GX0.net
死体の身元確認が大変になるから部屋で死んでくれっていうお願い

513 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:09:44.14 ID:gM9h2P/x0.net
悪霊うぃっかーまん

514 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:09:50.67 ID:ttu+ESz90.net
うちの

マンションは

階段が2つある。

助かるわ。。。

でもスプリンクラーないんだわ・・・・

515 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:11:31.82 ID:h9ypjDrD0.net
>>514
それ違法じゃね?
一般家庭だって10年くらい前につけさせられたよ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:12:10.03 ID:h9ypjDrD0.net
ごめん、まちがった
強制されたのは煙探知機だった

517 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:12:37.41 ID:/qxTlXCf0.net
>>515
それリホーム詐欺じゃね?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:13:21.30 ID:/qxTlXCf0.net
>>516
それなら普通。

519 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:13:22.76 ID:e4wl1NIe0.net
ツインタワーでまじめに残って馬鹿を見たやつがいるんだがな

520 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:16:04.10 ID:g+lYKCjR0.net
>>491
アメリカのディスコの火事映像は本当に恐ろしかった
初動が速かった撮影者も間一髪なんじゃないの?
出入り口で人が詰まってそこに猛火って・・・・

とても恐ろしい映像(グロは無いと思う)だけど見る価値はあると思う
的確な判断を養うために

521 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:16:07.53 ID:W32B/Arx0.net
首都圏で大震災があったら、東京でもこの手の火災て多数死者が出ると思う
わりとまじて

糸魚川火災でも見られるとおり、
木造で古くても、低い建物なら
街は全焼するが死人はあまり出ないだろう

522 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:16:19.63 ID:LEaVklT70.net
イギリス・ロンドンの英国議会議事堂が封鎖されていると現地メディアが相次いで報道。武装警察が展開しているとの情報も。

523 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:17:48.36 ID:CRq4p+Ed0.net
>英議会封鎖

なんだろね
この火事の事でモメてんのかね

524 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:19:02.91 ID:/qxTlXCf0.net
>>521
それは、想定されて警告されてるからね。
都内の木造密集地帯に住むのは、度胸あるよね。

都内の木造密集地帯での火災は、想定外ではなくて「想定内」

525 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:19:05.12 ID:gHeb5PG20.net
サムスン冷蔵庫のPL責任が争点になって、裁判官買収するに1,000,000,000トンスル

526 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:22:16.02 ID:7sN5OnsU0.net
サムスンの冷蔵庫が爆破原因だって
テロ国家

527 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:22:38.84 ID:cHwZ+h/90.net
セウォル号事故みたいだな

528 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:23:12.17 ID:j07wqx/t0.net
避難しようにも非常階段が燃えてて逃げられ無かったという住民証言があったとテレビで言ってたが

529 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:24:03.41 ID:Q+fjnxvZ0.net
>>2
1932年(昭和7年)12月16日 - 白木屋火災のほうが先だよ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:26:27.26 ID:fq3X2CCL0.net
まだ不明て イギて住民票も ねーのんか?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:28:34.09 ID:TmDhtrRh0.net
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが
完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで
拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。
父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。
日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は
ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら
日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの
日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。
プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども
マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。
97879

532 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:29:17.91 ID:Q+fjnxvZ0.net
>>19
つい数年前に死んでるじゃないか
アパートなら今年だったか

533 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:29:19.57 ID:TmDhtrRh0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.9578979+98

534 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:30:22.21 ID:TmDhtrRh0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
65+5787

535 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:40:42.49 ID:eF7Z8YxC0.net
>>14
そんなんで降下出来るのは、消防のレスキューとか、自衛隊のレンジャーだけだろ?www

日本の場合、タワマンでもベランダに避難梯子が有るから無問題。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:42:22.35 ID:wNsTt98h0.net
住民は「室内に留まる」よう指示されるのか 

死者が!17名ーーーーーーーーーーーーーーー救出者が76名!!
住民は!400から600人とかーーーーーーーDND判定だろうが!大変そう!!

537 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:50:29.40 ID:+2mmM0au0.net
日本でも部屋に留まれだろ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:51:51.23 ID:eF7Z8YxC0.net
>>42
うちのタワマンは、32階建てだけど、ヘリポート有るよ。
まぁ、ベランダに避難梯子も有るし、非常階段も玄関から5mだから、ヘリポートに逃げる必要は無いけどさ。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:54:06.19 ID:iKP1zMVL0.net
あ、避難通路で寿司ずめで焼かれた可能性があるってことか

540 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:54:51.58 ID:GgQFq+NZ0.net
焼き殺して身元が分からないレベルまで炭にした方が賠償が少なくて済むからな

541 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:57:44.25 ID:gZiNMgVS0.net
真っ先に逃げて助かるか指示に従って留まったり急がず移動して助かるかは火災の際は正解がわからん

https://m.youtube.com/watch?v=xY59mR44TLs

100人以上死んだライブハウス火災の映像だけど撮影者のすぐあとで出口に人が集まりすぎて詰まっちゃってる
タワマン避難階段とかも火災時にはパニックで詰まったらどうしようとか考えてしまう

542 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 20:59:56.94 ID:ilfLgfDt0.net
>>483
>460だけどレスサンクス
いや俺の家が丁度同じなんでいざという時のためにな

オーストラリアだっけ?ケーブルカー火災あった時も結果論だがたとえ目の前に
炎が広がってても下に行った方がいいそうだし(山林火災も同じく火は上に向かうので)
階下すぎると今度は下着含む泥棒も多いし、日本では2〜4階ぐらいに住んでいるのが
一番なのかも知れない(311で一階部分が潰れたビルを思い出しながら)

543 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:00:28.70 ID:vj4mzXxa0.net
部屋にあった焼死体なら
身元もわかりやすいから

544 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:01:54.83 ID:+TCYei+h0.net
移民退治ができるから

545 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:04:07.50 ID:Al9DSuKZ0.net
ロンドンだとHe111だのV-2だのの爆撃をかい潜ってきた建物が多数あるイメージ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:05:02.01 ID:nZOF4eOr0.net
津波に似ているかも
なんとかバイアス

547 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:05:32.25 ID:QmpzZYxS0.net
>>542
阪神じゃ2階か3階から潰れてなかった?

548 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:06:07.06 ID:nZOF4eOr0.net
最近だとセウォル号か

549 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:07:50.69 ID:HXtsAUGi0.net
外に避難装置つけたら強盗や強姦に悪用されるんだろうな
特に移民用みたいな治安の悪いところだと

550 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:11:13.30 ID:jxrquSP80.net
こんどは二重国籍の党首が出てきやがった

551 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:12:46.52 ID:nZOF4eOr0.net
不明者がシリア難民含めて100名いるのではないかとか、住居者の人数や名前を役所が管理しているのかすら怪しい
日本だと今なら氏名年齢国籍全部出る
日本もこれからイギリスみたいになるかもしれんけど

552 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:14:58.85 ID:jDu6qOk10.net
いい方法だな。集めてガスで殺すと外野がうるさいし。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:18:51.39 ID:jDu6qOk10.net
>>551
正規の手続きを経た入居者はわかっても、
不正に入り込んで死んだ不法移民が何人もいれば
死体が入居者なのか誰なのか分からない。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:33:48.89 ID:QmpzZYxS0.net
>>549
景観悪くなるので取り付けない!!
あると思います

555 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:34:16.81 ID:3sSvEjN00.net
そりゃ出てきたら建物の回りにたむろされて消火の邪魔だからな
高層になるほど人数増えるしな

556 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:38:36.80 ID:VNwBTPoV0.net
まさか防火壁すらないとは思わなかったな
本当に先進国か?って印象

557 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:48:25.52 ID:kVtk6CwR0.net
>>6
欧米が階級社会なら、日本も相当に階級社会なんだがw

558 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:54:11.53 ID:icByLbsV0.net
日本だったら訓練は階段だけだが、普通は避難梯子とか批判袋(シューター)とか
設置が義務付けられてるだろ
昔二度ほど批判訓練でシューターから降りたけどアレは案外怖くなかった
でも外壁が燃えたらどれも使え無いだろうけどw

559 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:54:49.73 ID:Qsfq/i/x0.net
>>557
不法滞在でもないかぎり
ちゃんと住民税払ってる国民が誰でも
医療受けられず死なないで済むなんて国は
日本以外にはないと思うよ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 21:58:14.75 ID:9vlrbQfG0.net
酸素ボンベしょって浴槽に入り込む
問題は浴槽が煮えたぎらないかどうか

561 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:11:33.65 ID:JNURtKcD0.net
移民アパートってバレたらテレビが一切触れない件www

562 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:14:32.80 ID:l2fu6exM0.net
田和マンって例えばどこかの部屋で火災が発生したとしたら、
全室スプリンクラーが作動するようになってるの?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:15:18.03 ID:kVtk6CwR0.net
>>559
えっとー先進国ならどこでもナマポはあるけど

フランスなんか、あれこれ背中が痛いとか理由付けてナマポで暮らしてる層がめっちゃ多い

564 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:19:03.58 ID:b38slCkX0.net
古い住宅ほど価値があるとかいうわけわからん価値観は災害に無策だからこそできたんだな
日本じゃ考えられん

565 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:20:44.24 ID:IZOdEBuC0.net
外壁ばっかり注目されて、
冷蔵庫がサムスン製だということは、テレビで言及されないね

566 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:24:14.16 ID:QmpzZYxS0.net
>>565
中国製とも
リフォームしたのに古いインフラw交換しなかったとも・・・

567 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:27:06.16 ID:TegO70P40.net
誰か1人くらい炎を操れるようになったのか?

568 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:28:12.24 ID:XRG2jhHL0.net
タワーリング・インフェルノでもあったように
高層ビルには、屋上に貯水槽がある
それを破壊して水を撒けばよかったのにな

ヘリは近づけないから、ワイヤーで降りて消防士の一人が爆破すればよかったのにな
それか、古いタイプって設備が丸出しだから配管ボルト外して水ぶちまけたら良かったのな

569 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:31:00.44 ID:65vNETIv0.net
消防設備が十分なばあいは
留まるで良いんじゃない
今回の結果から見るに
何これ?

570 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:32:11.15 ID:qWn5A/hjO.net
避難するにも階段や廊下に煙が充満している状態なら
マンションのどこがどのくらい燃えているかも把握できないよね

571 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:32:45.62 ID:65vNETIv0.net
正常化バイアスとか言うやつも
あったのかな

572 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:33:03.51 ID:s1gUB0hW0.net
外壁を燃えやすいように改修
改修工事期間だからと謎理由で出入り口を一箇所に絞る
「火災の際は部屋から出るな」
スプリンクラーしょぼしょぼ火災報知機の音量は小さく小さく
より深い眠りの時間帯に着火
イッキに燃え上がったから救出活動できません
鎮火するまでドヤ顔で世界中継火葬ショーで示威
数百人死んでる可能性あるのにまるでやる気のない報道
中共の35人定員より少ない市長の申告17人


シリア紛争勃発初期にNATOの中で一番ヤル気満々だったのが
エゲレスと聞いてたが、テメーで難民生み出しといてこれは
おっと誰かが

573 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:34:16.17 ID:h9ypjDrD0.net
移民と貧乏人を一気に始末する妙案すね

574 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:38:04.91 ID:W8zfut670.net
>>2
まだ漢字が使えた頃でコレか

575 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:39:59.64 ID:5sAb8/s/0.net
・・・

http://www.dailymail.co.uk/news/article-4603616/Fears-faulty-FRIDGE-blame-devastating-fire.html

Samsung confirmed at the time that the fridge was their RS21NCNS fridge freezer which was discontinued in 2009.

576 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:40:28.63 ID:8elHVYaA0.net
>>541
ドア側が全然救出されてる気配がなく
救出されてるのは窓から逃げた人ばかり

577 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:40:55.18 ID:SF9PlbYM0.net
>>573
しかもセルフだし

578 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:47:13.41 ID:oLbFamuQ0.net
>>511
同調圧力に従った場合と従わなかった場合どっちの方が生存率高いんだろう
印象に残るのは従って死んじゃった場合だろうけど

579 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:48:55.96 ID:Y9BXgV2+0.net
やっぱこれっしょ
https://www.nintendo.co.jp/n10/interview/game_and_watch/vol1/img/slide010.jpg

580 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:49:44.99 ID:lZooomXT0.net
行方不明者を少なくするためだろ

581 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:52:25.38 ID:s1gUB0hW0.net
まあ911の飛行機ドカーンよりはやはり見劣りするな
モンティ・パイソンの国なんだから宇宙人襲来くらやって欲しかった

582 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:52:29.74 ID:z/XJEtL+0.net
断熱材と言う名の延焼材

583 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:53:49.19 ID:r/g07ukn0.net
>>78
ここは貧乏人の住まいだったよ。

周囲の高級住宅街から見ると見苦しいからと
美観重視の外壁パネルをつけた。

住民はそんなことよりも非常階段を外につけてくれと訴えたが、
金持ちの景観>貧乏人の命

584 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:54:06.04 ID:wJjUOD7S0.net
「非常時は何が何でも列車をその場に停める」
現場を知らない事務屋が作ったこのマニュアルのために
北陸トンネル事故が起きた。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:55:23.56 ID:TqtuGLwe0.net
バカな庶民を足止めしている間に上客を逃がす

586 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:56:04.97 ID:8elHVYaA0.net
>>578
車中泊で死んだというのは熊本地震の時そこそこいたよ
同調圧力に従わなかった例

587 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 22:56:53.17 ID:t79Hi1Ku0.net
地域住民曰く
http://i.imgur.com/dK23Moi.jpg
http://i.imgur.com/sffvVHK.jpg

588 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:01:08.05 ID:Ihd6avZw0.net
1982うまれ で 美智子 って なまえ、、、、、、古くさいの ?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:03:19.20 ID:mPwn3Y38O.net
選ばれた人たちが逃げやすいように

590 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:04:27.79 ID:FBKqXIbS0.net
>>2
1971年でここまで漢字混じりってるものが、今は完全排除って
若者は45年前の新聞すらまともに読めないのか

591 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:06:08.55 ID:dIOKdYhb0.net
玄関に脚拭きマットがあったじゃろ
そういうこった。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:09:12.60 ID:qljzvBrM0.net
軍隊じゃあるまいし
見たことも話したこともない人間の指示なんかに自分の命を委ねられるかってんだ。
非常時にはまず動いて逃げる。
動かず指示待ちなんざ自殺と一緒だ。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:10:11.65 ID:nnhNyGUf0.net
>>429
河野のバカ丸出し発言・・・これと気象庁の予想が仇になった気が
安堵して帰宅→本震で怪我や死亡例

度重なる大きい余震で建物の倒壊の危険性の高さも然ることながら
吊り天井問題解決出来てなかった各公共施設と公共施設の指定管理者制度の問題

前者は落ちて避難所として使用不可→車中泊増加→エコノミークラス症候群で体調不良&死亡例多数
後者は指定管理者そのものは避難者に直接責任追うものではない→自治体職員の対応が遅れる

594 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:10:30.19 ID:LXP3Jac/0.net
Thai family: 'Luckily we didn't believe
the phone operator'

Posted at
22:57
Waewta Suparerksanon has told BBC Thai how she
and four other members of her family escaped from
the fire at Grenfell Tower.

The 62-year-old Thai woman had lived on the 10th
floor of the building for 31 years.

Waewta was watching television at around 01:00 BST
when she heard about the fire.

Her younger sister phoned the emergency services
number and was told to remain in the flat.

“Luckily we didn’t believe [the phone operator]
and got out quickly,” Waewta said. They escaped
from the building at around 04:00 BST


タイ人家族「電話相手のいうことを信じなくて幸運だったわ」

タイ人のワエワタ・スパレルクサノンはBBCにどうやって
彼女が他の4人の家族とグレンフェルタワーの火事から
脱出しかのかを語りました

62歳のタイ人の女性は、10階(日本流にいうと11階)に
31年間すんでいました。

ワエワタさんは、は現地時間午前1時ごろ、テレビを
見ているときに、火事のことを聞きました

彼女の一番下の妹が、緊急サービスに電話すると
電話相手がそのまま部屋に留まるようにと言いました。

「幸いなことに、その電話オペレータのいうことを
聞かずに、すぐに外にでたのです」
ワエワタさんは言いました

彼らはそのビルから午前4時ごろ脱出しました

595 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:11:04.77 ID:N8alRWzr0.net
>>51
特殊な用途以外、燃え広がらない構造は無いといっていい。
配線など小さい穴は一杯あるし、
コンクリートでさえ熱を通して乾燥させて内装家具に発火まで行くから。
いかに火の回りを遅くするかだけ。鉄の扉で1時間程度だったか?

596 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:15:33.38 ID:8elHVYaA0.net
運が良い愚者が運が悪い愚者を叩くのが災害系では多い感じ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:16:28.61 ID:zfLOi0ne0.net
>>595
関東大震災クラスの災害になれば消防活動なんて皆無になるだろうからね
そうなりゃタワマンなんて全焼だよ
震災がおこったらすぐに地上に逃げないと部屋なんかに待機してたら丸焼けだよ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:16:29.53 ID:zFsxLg8E0.net
日本のルールだと、避難指示以前に最寄りの階段から避難することになっている。
高級だと、鉄の扉で隔離された「非常用エレベーター」というのがあれば、消防活動時にも使用してよいらしい。
県庁ビルとかに「なんでここにEV?」というような仲間はずれのがあるけどそういうのかもしれない。
あと何百人だか忘れたが、住人が一定人数以上だと防災センター設置が義務で、ロンドンのビルが日本だったとしたら防災センターの人が火元階で消火活動を始めていなくてはいけないはず。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:21:28.91 ID:tC+we64G0.net
ヘリとか言ってる奴が多いけど
避難者が多い場合は絶望的
Hのヘリポートならまだマシだけど
Rのホバリングステージはやばい
前に避難訓練に立ち会ったけど
一人釣り上げて地上に降ろすまで10分はかかってた

600 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:23:33.25 ID:LXP3Jac/0.net
あんだけ燃えてたら
上昇気流がすごくて
ヘリとかムリだと思う

601 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:24:41.41 ID:6loPdfFR0.net
>>557
イギリスは伝統的文化的に階級社会だよ?
ブルーカラーはブルーカラーの誇りがある
現代日本みたいに、収入格差のせいで結果的に階級社会、ってのとは違う話

602 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:27:10.85 ID:tC+we64G0.net
>>515
一般家庭のは報知器じゃない?

603 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:27:18.34 ID:ybWBy1W20.net
どのみち逃げ場はないんだから部屋にいるしかないだろ。今回は。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:27:29.22 ID:7eoxek6L0.net
有毒ガスが回ってくるかもしれないのにアホすぎるやろ

605 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:40:32.77 ID:tgTkBDWL0.net
ありえないことがおきるのが事故
タワマン住まないのが安全

606 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:46:11.58 ID:Cp9AzYfL0.net
>>34
インフェルノという言葉を
「タワーリング・インフェルノ」で知ったよ
しばらく高いビルに登れなくなった

607 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:46:55.21 ID:Zf8DdEOh0.net
>>386
防音パネルでは?

608 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:48:19.56 ID:N8alRWzr0.net
早期なら逃げるべきだろ。
寝てて気がついたら手遅れだったんだろうな。
昼ならこれほどでは無かったと思うよ。

609 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:54:47.46 ID:z3qbcU4Y0.net
>>78
何言ってんの?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:56:23.41 ID:s1gUB0hW0.net
しかしこれは911以上にいろいろ露骨だからバレるのも早いよね
どうすんだろ、イギリス大変なことになっちゃうじゃん

611 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:58:44.55 ID:WH7EqnjI0.net
ロンドンには何回か行ったことあったが、パタリロのバンコランのマンションみたいなビルは見たことなかった。
このビルはまさにあれな感じ。

612 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 23:59:14.86 ID:s1gUB0hW0.net
>>599
一気に絶望的な状況に持ってくために
外断熱と称して外壁を可燃化したんだろうに
そしたらいろいろ最小限のコストで済む

ジンケン費削減のためなんだから助けたら本末転倒だろ

613 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:00:53.23 ID:TeacZvD+0.net
タワマンって爆弾放火テロされたらヤバイな
テロリストにこの手があったか!って気付かせちゃったんじゃね

614 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:01:17.97 ID:7P0fzrmO0.net
>>48
改めて見ると怖いな

615 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:03:09.73 ID:x/+zvS6I0.net
>>609日本人はシリア難民以下なのかなとは思った

616 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:04:25.79 ID:SoaNaOFe0.net
恵まれた邸宅のアミノ酸イエナ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:06:04.01 ID:Gfc5lcwq0.net
下からジワジワ延焼が広がるとか怖すぎだろ。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:07:02.06 ID:6iMP5pzr0.net
トラックテロからタワマンテロにチェンジされたらヤバいな

619 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:07:52.91 ID:YKqZedVK0.net
普通はその部屋だけの被害で終わるからじゃないのか

620 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:11:38.11 ID:q/JqoytV0.net
>>593
前震の後、本震の前に自衛隊が来て、学校に避難所が設置されて、
自宅に帰らず学校に避難を続けたので、本震で自宅が倒壊したけれど、
助かった人たちが居るよ。

621 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:16:51.04 ID:++L1PKfC0.net
ムササビ飛行できるやつ買っとけばおk

622 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:21:28.50 ID:3q3CPCtq0.net
タワーリングインフェルノ見てからは高層階に住むなんて選択肢はなくなったよ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:24:12.21 ID:52WgZIvP0.net
室内待機の理由は階段避難させるには階段のキャパが足りないからだろう
キャパオーバーによる事故の確率の方が明らかにデカい
グレンフェルタワーではエレベーターシャフトに隣接した屋内階段と外階段しかなかった
外階段は早くに火に包まれ、屋内階段も途中でスタックしていたとの証言があった

624 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:26:26.76 ID:IFnN6M+K0.net
立地はサウスケンジントンやノッティングヒルまで徒歩圏内かあ
難民ってだけで赤坂と六本木の近所の二世帯マンションに住めて大学まで通わせてもらえるって
日本だったら国民発狂するよ

625 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:36:04.30 ID:Z9JjPGp/0.net
事故になるからな

626 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:50:07.00 ID:nnvUJiK00.net
>>592
そのとおり
もう日本人の多くは学習した
沈没船や津波、そして今回の火事
その場にとどまる事は生存率ゼロ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 00:59:14.37 ID:eXI3PUdD0.net
>>626
パニックを起こすなってのは上級国民がスムーズに逃げるための方便なんだろうなぁ、と薄々感じてきてはいる。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:01:19.85 ID:y53292Rk0.net
船が沈むときに飛び込ますジョークがあるが、
韓国人とイギリス人は同レベルって証明されたな。

「その場にいろ」船長に命令されたら300人が誰も逃げ出すことなく
そのまま指示を守って全員溺死した。

これ日本人だったら「水が迫ってきてるぞ!」って脱出する生徒も居そう。

イギリス人も命じられるままに100人そのまま焼死。
民度が韓国並

629 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:04:15.79 ID:V88zq0Xp0.net
>>627
将棋倒しで死ぬことも普通にあるからパニック起こしたらいけないのは正しい
ただその場に留まるんじゃなくて逃げる時は逃げないとな

630 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:25:26.19 ID:y8zWTsSY0.net
熊本の場合は、本震がこなくても建物ボロボロで自然に倒壊もありえたからなあ
安倍のせいだ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 01:32:28.28 ID:AV7lmbj30.net
>>1
> 炎が瞬く間に建物全体に燃え広がった
> その速度は前例がない

全階の廊下の隅に灯油でも置いてたんじゃね?

632 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:26:27.60 ID:uFpM9iSh0.net
出火階と直上階を先ず避難させて、その間に鎮火のめど立ってないなら徐々にって感じやね。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 03:07:01.83 ID:b3U8XouT0.net
>>587
そういう人らが住んでたのな

634 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 03:08:36.77 ID:eNmmgxr70.net
ロンドンなら難民でもタワーマンションに住めるという事実が
こうやって広まることで更に難民が殺到しそうだな

635 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 03:14:00.62 ID:YZj3FNEhO.net
>>211
よく飛行機が突っ込んだ建物に戻る気になったな(;-.-)y-~

636 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 03:56:19.59 ID:DR6G1kcW0.net
日本人は外国人以上に指示に従う国民性があるから要注意だよ
こんな事故が起こった時に果たして指示に逆らって行動できるのだろうか

637 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:23:55.11 ID:yQnh17xc0.net
>>29>>211
初めて聞いたけどまじかよ。。。。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:27:29.74 ID:iXSbkBwb0.net
次は新宿古着屋でしょうか

639 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:29:34.26 ID:pRPAA4J10.net
オイルヒーター完備だから良く燃えるし、改装で外断熱にしたから発泡ウレタンが燃え広がった

640 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:41:36.67 ID:yY0ymjpe0.net
>>6
英国は、筋金入りの格差差別先進国だからな。
土地持ちにあらずば、人にあらず。で、移民で貧乏人がどっと増えたから、近年は数年とおかず爆発してるよね。
デモだったり不満層の犯罪だったりするけど。ISだけじゃなく。

以前は、せいぜい数年おきだった。

日本も、格差差別は余所のことは、とても言えないけどね。
昔は、露骨。今は、区切りがわやくちゃになってるってだけ。
基本、寛容で侮蔑を口にしないから、表面上は平和ってだけのような。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:44:55.25 ID:LhbvwLXs0.net
>>1
その英語の注意書き見るからに
助かりそうな場所にいるなら逃げろと書いてあるのに
住んでる人間に関しては留まれとあるのは
どう見ても「店名に任せろ」とか「諦めろ」という意図が強いと思う
※訳の話ではなく注意書きからそう感じたということな

諦めない人は逃げるが勝ちだと思う

642 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:47:04.48 ID:LhbvwLXs0.net
>>637
そうだよ。下に逃げた人は助かって
上に登ったり室内に留まった人は亡くなった
まぁ崩壊したから当然留まっても助からんわな

643 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:47:35.82 ID:NScFkD0B0.net
だから、タワマン住むときは、
パラシュート買っておけとあれ程

644 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:54:19.77 ID:LhbvwLXs0.net
>>643
タワマン程度の高さから飛び降りたら
パラシュート開く前に着地
パラシュート開いても減速足りずに落下激突
素人がやったら気絶

のどれかだとマジレス

645 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:05:37.81 ID:LmWliFew0.net
警報機やスプリンクラーの改善を要求しても管理会社が対応してくれない状態が続いていたんだがら、
万が一のために住民総出の避難訓練でもしとけ。単に考えておくだけでも良い。
というより、何度も管理会社に詰め寄るなり引っ越しするなりしとけ。

646 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:13:21.80 ID:4czVeTL30.net
>>230
ワイド

647 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:15:01.35 ID:4czVeTL30.net
どっかからマットとトランポリン持ってきてれば少しは

やっぱり無理か

648 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:34:05.73 ID:Dt0lJqT70.net
>>78
ばーか

649 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:48:16.89 ID:gYbTys4C0.net
日本の場合はタワマンとか、高級感出してるけど
実際のところは集合住宅、団地と同じ
見た目と言い方カッコよくしただけやん

650 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:24:19.85 ID:sbUrAY5h0.net
ゴミをまとめて燃やすような建物だったから

651 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:50:31.45 ID:5c9e1LQtO.net
>>649
ニューヨークの金持ち真似したステータスシンボルなんでしょ
不動産価値が年々上がるNYと年々下がる日本じゃ天と地の差があるけどね

652 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:51:01.40 ID:6AXW3Jt70.net
>>14
菊間が失敗したアレとかな

653 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:09:44.00 ID:SUu1BOiH0.net
>>14
住人がロープで次々に
懸垂降下してきたら
シュールな光景だろうな

654 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 10:19:09.56 ID:H6kI8Yty0.net
風が吹く時で、マニュアルに書いてあった最後の指示が、寝る時はじゃがいも袋に入って寝る事、だったのをふと思い出した
後で片付けやすいように…

655 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 11:11:40.51 ID:nHYjteYG0.net
あの落ちたやつ、セイフリー・ダウンっていう商品だったのか
もう会社ごとなさそうだけど・・・
この火事みて、すぐ思い出したよ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:21:59.67 ID:hufnY2Br0.net
>>415
「俺は学生時代アメフト部のセンターフォワードだったんだぜ♪」とか言って水に浸したタオル被って火に特攻して死んだんだっけ

地上ではガチガチの防火服を着せられている救助隊が「アメフトのプロテクター並みに軽くはできないのかい」「無茶言うな相手は火だぜ」という会話をしていた

アメリカ人どんだけアメフト好きなんだよと

657 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:26:12.21 ID:hufnY2Br0.net
>>415
俺はエレベーターの中から火がついた人間たちがゾンビみたいな歩き方で出てくるシーンが一番怖かった
あれは今思い出してもトラウマ

658 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:39:45.69 ID:x/+zvS6I0.net
>>1
火事の時に誰かに指示されても言うこと聞いちゃダメって習った
火事もテンデンコ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:41:37.06 ID:20h7MuVS0.net
>>277
ちなみに登山に使うロープの直径は11mm。これはある程度の高さから落下しても切れないように相当の安全マージンを入れてるから、1回限りなら、もっと細くても良いと思う。
ただ6mmだと、下降器への食い付きが悪いから、細すぎるような気がするから8mmはあった方が良いですね。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 12:57:36.26 ID:uFC2fq600.net
最上階から防火布で作られたぼよよ〜んとしたアーチ状の滑り台作ればいいと思う

661 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:06:58.72 ID:pbbmMxH20.net
こういう構造上の欠陥が広く報道されてよく知られるようになると、
模倣する放火犯が続出するから良くないな。

662 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:11:13.17 ID:EvCgbHow0.net
>>661
ってことはそれ、犯行声明ですか

663 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:14:06.93 ID:0shGBVJa0.net
あの震災での大川小の避難の件のようなものか?

664 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:14:15.63 ID:hufnY2Br0.net
>>661
防火対策ってのは放火の危険性も含めて考えるものなんだよ
放火されない・防火させない・防火されても被害を最小限に食い止める
まで含めて対策を考える

665 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:15:32.30 ID:gxJQaHhe0.net
タワマン買った奴ら後悔してるだろ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:16:19.05 ID:0shGBVJa0.net
>>628
イギリス人と言ってもここで済んでいた白人はごく少数だろ。
イスラム系アラブ人みたいなのがほとんどでさ。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:17:50.02 ID:hufnY2Br0.net
>>628
■世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?

アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」

ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」

イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」

フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」

イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」

ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」

中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」

日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」

北朝鮮人に対して・・・ 「今が亡命のチャンスです」

関西人に対して・・・「阪神が優勝しましたよ」

668 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:20:25.48 ID:7G2KqvBJ0.net
指示待ちなんかしてられるかよ
他人の避難経路がどうとか、むしろ押しのけて逃げるべき

669 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:21:37.10 ID:SzOLO1aRO.net
日本では、子供の頃から「一列励行」の避難訓練を受ける。
我先に逃げ出すガイジンとは違う。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:34:37.33 ID:9B5+Zd5J0.net
>>6>>559
日本と英と米が階級社会
その中でも日本と英の階級固定と階級格差わ先、中進国で最悪

671 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:35:21.43 ID:Mx67EO/+0.net
>>628
ロンドンのって実際に自室待機を守って死んだ人がどのくらいいるのか分かってんの?

672 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:42:46.96 ID:JYk0Tjos0.net
>>671
>死んだ人がどのくらい
住んでいた人の数、不明 400-600人説
その晩、居た人の数、まったく判らない。
死んだ人、90-300人のどこか。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:47:52.88 ID:fXrPanHb0.net
構造的にドア開けたら煙で数メートル先も見えない+ものすごい熱波で出られないでしょ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:53:17.18 ID:pbbmMxH20.net
鎖を垂らして、それの端を少し離れた場所に固定してから、
調速機付きのウィンチで、カタカタカタと一定速度でぶら下がった
人間を吊して降りられるようになれば。

但しビルの管理者は、逃げられる機構を望まない。
防犯上の理由などによる。ホテルも、窓が人間が出られるような
具合には開かないようになっている場合が多い。
だから火災や事故が起きたら、

675 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 13:55:36.91 ID:sbUrAY5h0.net
低所得のゴミカスをまとめて償却処分するための場所だろココ
担当者から見ればさっさと燃えてほしかったハズだ

だから今回は予想通りに駆除終了
だれも損しない合理的な解決だろ

人間として見るからダメなんだよ 使い捨ての奴隷として見ないとネ

676 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:09:28.10 ID:w1VV2T3F0.net
外壁をリニューアルするかわりにスプリンクラーつければよかったのに

677 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:09:28.89 ID:RypyJP940.net
>>20
それ、古い中古は自分で付けるんだぞ。
俺も買って付けた。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:15:48.43 ID:sWlexK3M0.net
>>674
ホテルの窓が全開にならないのは幼児の転落防止の意味があると思うよ。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 14:38:04.81 ID:lLfd2k450.net
逃げて助かられても、他に住宅用意しろだの着るものが燃えたから寄越せだの、いろいろ言うからな

680 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:45:00.58 ID:/8JiMMb60.net
>>144
東京、大阪大空襲?

681 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:47:06.21 ID:0shGBVJa0.net
>>675
爺さんばあさんばかりならわかるが
まだ働ける中年みたいなのがたくさん避難していた様子だし、
それは違うだろうな。
まだ働ける奴隷を殺す理由はない。

年寄は上層に住めないだろうし。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:49:07.61 ID:jTOQOf610.net
>>667
パヨクにたいして・・・「安倍ガー」

683 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:52:44.86 ID:EvCgbHow0.net
>>675
英国の本音としては予想通りってところだろうね
もっと効率的に移民排除できる方法を模索中かな?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 15:55:03.81 ID:Q//489xV0.net
イギリスによる移民に対するサイレントジェノサイドか。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:06:51.06 ID:WpQcs6G00.net
最低でも出口階段2系統と
屋上にヘリポートが必要

どれもないタワマンは解約して逃げろ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:08:22.83 ID:MJ3bBb210.net
>>14
菊■アナウンサー「お前も落ちてみるか?」

687 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:11:02.65 ID:yol+6ul90.net
>>677
イギリスでは日本で言う生保受給者に対する怒りが凄くて「納税者の復讐」という表現がある。
生保のくせに旅行までするやつもいて、真面目に働いて納税している労働者の許容も限界になり、国は納税者の怒りを尊重して生保受給者への社会保障削減や暴動に参加した生保受給者を公営住宅から退去させたり厳しい対応をするようになった。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:12:14.85 ID:yol+6ul90.net
なぜかアンカー間違えた。ごめん。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 16:13:42.83 ID:8YLfWnMzO.net
高層マンションの3階住みで意味ないやんとか言われるけど
震災起きて火事の話聞くと逃げやすい場所でよかったわ

690 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:01:21.42 ID:RypyJP940.net
>>688
ww

691 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:03:43.42 ID:eOYntqJn0.net
要人を先に逃がすためですよ何言ってるんですか

692 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:09:53.54 ID:Z/1m0n/D0.net
地震はないにしても火災も想定して作られてないとか イギリスってそんなに災害起こらない国柄なのか?

693 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:23:18.12 ID:OG1mMrom0.net
>>687
素晴らしい…

694 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:36:16.87 ID:9QDjPZTn0.net
屋上に行けばヘリとかで助けてくれた?

695 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:41:41.05 ID:aGo0/6QvO.net
>>694

ヘリも燃えそうだ

696 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:50:25.80 ID:nHYjteYG0.net
赤ちゃんキャッチの再現の動画あった
0:30ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=ke_4zJPxFac
何言ってるのかさっぱりわからないけど

697 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 18:53:46.30 ID:ELBCvBz10.net
311後に石原都知事だって何度も力説してたよ
地下鉄封鎖議論の際にさ
1000万人のインフラは300万や400万人の人命よりも大事だってこと。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:20:11.98 ID:lan42wlf0.net
>>622
ホント、タワマン住みたがる奴はバカじゃなかろうかと思う

699 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:21:25.26 ID:ejSZDTzr0.net
>>14
複数人が使って耐荷重超過で壊すだけ

やっぱタワーリングインフェルノは名作

700 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:25:37.98 ID:C0R5K+y+0.net
>>685
非常用エレベーターないなら、超高層は無理

701 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 19:28:58.56 ID:GPeP1N2F0.net
大型ドローンとか使って助け出すとか考えればいいのに

702 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 20:52:52.46 ID:wZYo5DVg0.net
>>576
ドアの手前に、我先にと押し寄せる馬鹿が揉み合って、
半円形の空間が出来ちゃうんだよ。
順番に進めば毎分100人以上通れる開口部が、
パニックのせいで10人も通れなくなる。
ここで、指示なんか聞かずに逃げるとか言ってる連中が、
まず大騒ぎして周りを巻き込みパニックを起こす。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 21:40:48.44 ID:jmbIW4L60.net
>>211
会社の重要書類を取りに戻った銀行の人かな
戻ることを止めなかったと随分悔やんだと聞いたよ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:30:53.54 ID:fCAHTjhV0.net
>>2
高層火魔が聖誕したみたいな見出しがなかなかかっこいいじゃないか

705 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:37:01.92 ID:7qdEV0R/0.net
>>696
受けたひとGJ
落とさなかったのすごい

706 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:49:45.85 ID:jTu4ztKA0.net
これは悪くするとキャッチした人も死ぬ
もちろん、赤子をはじいてしまったら赤子が死ぬ
一か八かなのでしょうがないが、重たい土入り植木鉢を落とすようなもの

707 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:56:49.41 ID:UIlKcR8d0.net
>>14
あほかできて四回までだわ

708 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 11:59:18.61 ID:zRN5uqfA0.net
>>87
どのみち死ぬなら。
脱出の選択肢があるに越したことはない。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:50:54.68 ID:NcyDUbEV0.net
>>48
非常階段ない時点で詰んでるな。千日デパートでさえ5箇所くらい階段あったのに。

710 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 12:59:11.95 ID:pDlAPmx30.net
この丸焼けマンションの燃え方って、中国上海の教師ビルの丸焼け事件と同じ。
外断熱工事して、そこに発泡スチロールみたいなのを貼ったから丸焼け。

避難しようにも建物の中央にしか階段がないパターンかなと思う。
エレベータは速攻で停電で止まり、
下から煙と火と熱気が上がってきて、降りるにも降りられないパターン。

海外でこういうアパートに住んでたことがあるけど、住んでる階から
地上に届く長さのロープとカラビナ用意してたよ・・・。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:03:15.37 ID:pDlAPmx30.net
あ、もちろん個人的に。
レンガやコンクリの建物は燃えないと信じてる人らの中で生き残るには自分で備えるしかない。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:04:58.91 ID:pDlAPmx30.net
ちなみに、ロープは不燃性で芯にワイヤーが入ってるタイプがある。
緩降器もあるといい。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:05:49.72 ID:8X1cnu0G0.net
毛布とかカーテンで手も足も頭も体中グルグル巻きにして飛び降りたらどうなる?
何階くらいまでだったら助かる?

714 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:14:41.66 ID:GRsnPtyE0.net
>>713
四階かなあ…でも打ち所が
悪けりゃどこだって。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:15:32.15 ID:K0LyaniO0.net
何でヘリで助けないんだろうな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 13:24:55.59 ID:7qdEV0R/0.net
上昇気流が暑すぎてだめなんじゃね

717 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:46:57.68 ID:PPp0udc40.net
>>50
なんのために?

718 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 14:59:02.98 ID:6vJrGb0f0.net
>>702
満員電車も詰まりが解消するまで出るのに時間かかるもんな。

719 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:56:22.16 ID:CBz58Dn40.net
>>524
そう
木造密集は想定されている
雑居ビル火災は想定されていない

720 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:56:25.40 ID:XzC/n4gh0.net
オリローとかいうのみたが死ぬよりましだけど大分怖くね

721 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 15:59:56.20 ID:9QBflYV30.net
>>704
火災が起きたのがクリスマスだったのを聖誕節と書いてるのかも知れん。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:01:02.46 ID:CBz58Dn40.net
>>590
日本人の知力の源泉は
漢字混じりの言語と言われている
韓国はそれを手離しちゃったんだなあ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:04:44.48 ID:CBz58Dn40.net
大震災の時は消防も助けにこれないからな
覚悟しとけ

今回のロンドン火災は他山の石だ
ちょうど、スマトラ沖津波がそうだったように
想定外とは言わせねーよ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:05:20.88 ID:johjVe9X0.net
>>713
せいぜい五階程度、それも地面が柔らかいとか、途中で木とか緩衝材があるとか、
水辺で川に飛び降りだとかの有利そうな条件がある上でって感じだと思う
コンクリにでも突っ込んだ日には毛布ごと変な形に折れ曲がりそう

725 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:06:53.91 ID:johjVe9X0.net
>>715
タワーリングインフェルノでは操作不能になって追突してた気がするし、
ヘリ飛ばすのは危険すぎて助けたくても助けられないんじゃね?

726 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:23:00.57 ID:/ljaYyrK0.net
なんかセウォル号思い出した
規則守ってたら死んじゃうって悲しすぎる
非常事態時は自分でどうするか決めて行動しなきゃな…

727 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:43:16.26 ID:5+PxTP9y0.net
>>723
政治家・高級官僚・電力会社「”想定外”、大好きです!」

728 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:46:02.70 ID:QnU/amOz0.net
>>726
アナウンスあったわけじゃないから

比較できないと思うけど

729 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 16:51:49.61 ID:OTpOY2qS0.net
遺体確認しやすいようにだろ。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:47:47.04 ID:VRvHHVqB0.net
【乞食速報】英国最高級ホテル「The Ritz London」今なら1泊1ポンド!!!【乗り遅れるな!!】[無断転載禁止]サ2ch.net
http://matsuri.2ch.net//test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


驚愕のサプライズキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

731 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 18:56:17.11 ID:N1vNvjbw0.net
>>715
超高温+上昇気流状態の火の上を飛べるわけがない。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:03:41.40 ID:jB/Vlyu/0.net
数年前から火災発生の懸念を訴えていたのに無視し続けて
改装したと思ったらスプリンクラーもつけず火災警報器の音を最小限にして
燃えやすい素材でタワーを囲って
火災時は室内に留まるように指示をする
そしてこの建物は移民が多く
メイ首相は住民と会う事を拒否するが批判食らいまくって
しぶしぶ会いに行く

これって完全にイギリス諜報員が計画し実行した国家テロだろ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:37:05.71 ID:UtEHHM+n0.net
日本は外にでない方がいいらしいよ
建築士が言ってたけど

734 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:39:10.67 ID:veGiACIs0.net
タワーリング・インフェルノ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:41:32.72 ID:j1acYAhX0.net
24階ならフツーに階段で下りてこれそうでしょう。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:52:26.56 ID:NBskhtxfO.net
>>726
セウォル号は指示事態がルールを破ってたろ?沈没する船舶から脱出させずに船内に留まらせたら死んじゃうだろw

737 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 21:26:17.57 ID:NcyDUbEV0.net
>>735
階段1箇所しかない。途中で煙りに巻かれたり人がごった返してたら厳しいな。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 21:31:15.62 ID:5T/SoLNt0.net
韓国製冷蔵庫発火でイギリス人たくさん殺したのかよ
韓国人は本当に糞だな
日本からも消えろ気持ち悪い

739 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:18:26.55 ID:ONDvlv6l0.net
>>641
助かりそうな場所にいるなら逃げろなんて書いてある?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:23:43.64 ID:01GhuAex0.net
煙が上に行くからでしょ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:24:15.23 ID:TvW2JG4I0.net
火元の位置にもよると思うけどな
避難訓練で出火場所はエントランスの設定で
マンションの出入口が使えなくてはしご車も来ないけど
どうやって逃げるのかってクイズみたいになってたわ

742 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:27:32.65 ID:CVd+rcdx0.net
シャワーの水も出なかったのかな

743 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:55:42.68 ID:vxYo2wyx0.net
カナダのアパートやマンションも階段が建物内なんだよな。だから火事に
なった時、煙で逃げられないよな。確認した事はなかったが、どういう防火体制
だったんだろう?

744 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:58:51.78 ID:7GTQiUic0.net
知ってる奴や脳みそで考えられる奴だけが助かるトラップか。
推理小説の国だなあ と

745 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:23:10.52 ID:L4UpjTqN0.net
>>695
上昇気流で近づけない可能性もある

746 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:55:01.36 ID:7rrJobr20.net
>>694
5Fだけ燃えてるとかならヘリで救助も出来るけど
ビル全体が燃えてるからホバリングなんて無理。
ガスコンロの上と同じだから。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 16:16:57.33 ID:0GqPxSdJ0.net
人工雨降らせることできなかったんだろうか
急に作れるものじゃないのかな
それか、ヘリでホースを持ち上げてビルと同じ高さ位で
ホバリングしながら水を撒くの無理かな

748 :名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 21:13:47.56 ID:LXNnaeC30.net
http://i.imgur.com/sFJG4pm.jpg
顔ぶれが変だよー\(^o^)/

749 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 09:45:00.98 ID:TV8cTOo30.net
>>735
階段、エレベーターともに、建物の中央に1つしかない
非常階段はなし
下の階が火事になったのなら、ごく初期のうちなら突破できるかもしれないけど
そこそこ大きな火事になってしまったら
煙と炎で、通れなくなるだろう

750 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 12:54:56.51 ID:Ksmca8Tz0.net
>>749
マジか
日本じゃ法律上アウトやん

751 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:52:13.54 ID:yLTJWYUf0.net
高層ビルで火災に遭ったら諦める前提で覚悟して居住すべき
どおせ80年ぐらいで死ぬんだから

752 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:41:45.79 ID:ZVNyiU2Y0.net
タワマン住民は耐熱ロープだけで下まで降りる訓練しといた方が良いな

753 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:19:10.93 ID:3Mb8VScB0.net
>>2
今はこれほども感じが使われてうないんだろ?
漢字文化圏のはずなのに、全部ひらがなで書かれているようなもんってひでえな

754 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 20:22:56.28 ID:3Mb8VScB0.net
>>148
つうか煙突だろ?
これ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 23:10:32.13 ID:b2jr6mLO0.net
>>744
なんか、火災が発生して二〇分以内に中央階段が火に包まれてたとか聞いたが、
もしそうなら、まじでアウトじゃね。真夜中だし。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 10:34:04.40 ID:xWtcrnyn0.net
【英タワー火災】高層住宅火災で、英国が抱える「貧富の格差」が露呈 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497697219/

757 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 13:22:22.42 ID:UHBKApZ00.net
室内に留まらなくても逃げ場なんか無かっただろ
万に一つの望みを懸けて飛び降りでもしない限り

総レス数 757
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200