2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Logitech G(ロジクール)、ワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY」と,対応マウス「G903」「G703」を発表 #E32017

1 :trick ★:2017/06/14(水) 14:46:11.62 ID:CAP_USER9.net
[E3 2017]Logitech G,ワイヤレス充電システム「POWERPLAY」と,対応マウス「G903」「G703」を発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/

 北米時間2017年6月12日,Logitech International(以下,Logitech)のゲーマー向け製品ブランド「Logitech G」(日本では「Logicool G」)は,世界初となるゲーマー向けワイヤレスマウスのワイヤレス充電システム「POWERPLAY Wireless Charging System」(以下,POWERPLAY)と,同製品に対応するワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「G903 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」「G703 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」(以下順に,G903,G703)を発表した。

 G903とG703自体は単体で利用できるワイヤレス&ワイヤードマウスだが,POWERPLAY(パワープレイ)と組み合わせた場合にはゲームをプレイしながらの充電に対応し,ユーザーレベルでの充電作業が不要なワイヤレスマウスとして利用できるのが最大の特徴だ。
 北米市場においては発表と同時に注文受け付けが始まっており,POWERPLAYは8月発売予定でメーカー想定売価99.99ドル(税別),G903とG703は6月中の発売予定で,メーカー想定売価が順に149.99ドル,99.99ドル(いずれも税別)となっている。

2 :trick ★:2017/06/14(水) 14:46:19.23 ID:CAP_USER9.net
G903
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/TN/004.jpg
G703
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/TN/005.jpg

3 :trick ★:2017/06/14(水) 14:46:25.49 ID:CAP_USER9.net
 現時点でLogitechの日本法人であるロジクールからのアナウンスはないが,4Gamerでは,Logitech Gのポートフォリオマネージャーを務めるChris Pate(クリス・ペイト)氏に,新製品の特徴や狙いを聞くことができたので,今回は,氏による説明も交えながら,世界初のワイヤレス給電対応ゲーマー向けマウスの概要をまとめてみたい

 仕様上の変更点は,POWERPLAYへの対応と,左右メインボタン用スイッチの耐久性が従来の2000万回から5000万回へ上がっていること,POWERPLAYを使わない場合には付属する重量10gの錘(おもり)を利用できること,そして充電周りの仕様変更により,G903のみG900比でわずかに重くなったことくらいだ。厳正を期せばサイズも微妙に異なるものの,これはほとんど測定誤差と言っていいだろう。

G903:公称サイズ66.5(W)×130.3(D)×40.4(H)mm,公称重量110g
G900:公称サイズ67(W)×130(D)×40(H)mm,公称重量107g
G703:公称サイズ68(W)×124(D)×43(H)mm,公称重量107g
G403WL:公称サイズ68(W)×124(D)×43(H)mm,公称重量107g

 ここで気になるのは,ではなぜG900の後継がG903なのに,G403WLの後継がG「7」03なのかだが,この点を尋ねてみると,氏からは「ご存じのとおり,G403 Prodigyシリーズにはワイヤード仕様の『G403 Prodigy Gaming Mouse』があるわけだが,ワイヤレスとワイヤードで同じ製品名を共有しているのが紛らわしいという声があったため」という答えが返ってきた。「『LIGHTSPEED』技術を使ったワイヤレスマウスという点をはっきりさせるためにG703という名前にした」(Pate氏)とのことである。

 突然「LIGHTSPEED」(ライトスピード)という技術名が出てきたが,これはG900以降のLogitech G製ワイヤレスマウスが採用する「ワイヤードマウスよりも低遅延のワイヤレス技術」へ,新たに与えられたマーケティングキーワードだという。
 「ワイヤレスでゲームをプレイする時代が来たなどと,いまさらアピールしている会社もあるが,Logitech Gは1年以上も前からワイヤードマウスをしのぐ性能のワイヤレスマウスを実現しており,すでにプロゲーマーが実際に使って,大会で優勝してもいる。これから始まるのではなく,とっくに始まっているのだ」(Pate氏)。

 というわけなので,G903とG703が採用し,製品名にも入れているLIGHTSPEED技術自体,G900およびG403WLと比較して,特段のアップデートが入っていたりはしないそうだ。ただし「LIGHTSPEED技術(の進歩)が止まったわけではない。これからも進化を続けていく」とPate氏は続けていた。いずれまた,氏らの口からアップデートの詳細を聞くことができるのではなかろうか。

4 :trick ★:2017/06/14(水) 14:46:31.64 ID:CAP_USER9.net
 ここまでの説明から,新製品で真に注目すべきがワイヤレス充電システムたるPOWERPLAYのほうだというのは想像できると思うが,より正確を期すと,POWERPLAY自体は,ワイヤレス充電を可能にするコイルを埋め込んだベース部,その上に乗せて使うマウスパッド,そしてG903およびG703に装着するモジュール「POWERCORE」(パワーコア)からなるシステムだ。ベース部にはレシーバーとしても機能するユニットが取り付けられており,ここにUSBケーブルをつなぐことで,マウスの操作と充電の両方を行えるようになる。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/TN/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/TN/008.jpg

5 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:46:33.97 ID:dpix72Xz0.net
ニュー速+でステマか

6 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:48:13.35 ID:G9v1+Zdz0.net
ロジ好きだけどスレチ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:49:18.19 ID:24lAwtt20.net
マウスパッドにUSB充電必要なのかよ
意味ねぇな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:49:56.06 ID:ssLzPkMe0.net
デカい
小型の摘み持ち用マウスを拡充してほしい

9 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:51:13.98 ID:WYH8WJ6g0.net
マウス底面の摩擦で発電できるようにしてくれよ。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:52:16.09 ID:aOj2waVR0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>trick ★      

11 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:53:02.31 ID:Fb/LSyd80.net
CPUスレが立つんだからマウスもOKということか?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:54:54.32 ID:O4cGiVo60.net
エネループ使えば、従来品でも何ひとつ失わずに充電式になる。
アメリカにはエネループ無いのか?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:54:55.29 ID:AULA3efk0.net
ロジクールに1日で電池がなくなる一万円の無線マウスがあって
充電usbコードをパソコンにつなぎながら使ってたぞ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:56:20.02 ID:U03V9DyJ0.net
g900あるからいらん。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:57:37.14 ID:EHlqUxYo0.net
手っ取り早く、ソーラー充電にしてくれ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 14:59:38.38 ID:yG0BM+QL0.net
>>12
G700はエネループだったけど電池持ち悪すぎて実質有線だったじゃん

17 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:00:32.16 ID:UIQa6dxP0.net
ロジはミニサイズのマウスパッドだしてくれよ
統一したいけど仕方なくqck使ってるわ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:00:37.74 ID:DGlCZ4kr0.net
エネループで数カ月余裕だよね

19 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:01:52.67 ID:g4WTSXdh0.net
マウスのニュースというよりはE3のニュースみたいな感じなのかな
ロジのゲーミングマウスはG9あたりが一番良かった気がする
というかマウスもマウスパッドも水洗いしたいんだけど

20 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:02:36.50 ID:d7IKyyyg0.net
またガンダムみたいなデザインかと思ったら
シンプルだった

21 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:03:13.68 ID:vQSzYgA00.net
>>12
エネループ入れてもマウスパッドから充電できないだろ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:03:25.22 ID:TfSeM9mx0.net
結局、有線に落ち着く

23 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:04:25.16 ID:FJGvz34a0.net
ゲーマー向けはエネループじゃ持たないのか
分解能というのかな、精密に計算して電気食うの?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:07:02.38 .net
800円のコードレスとエネループがあれば最強!
クリックスイッチが壊れたら半田で部品交換すればOK
部品は30円だぞw

25 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:11:46.46 ID:DEqMZ+P30.net
このタイプすぐチャタリング起こして二個目だわ
どうにかならんもんか

26 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:16:27.81 ID:kjtwyIqW0.net
マウスに一万円とかないわ
ゲーミングと名付ければなんでもいいんかいって感じ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:18:35.55 ID:6qL0JI240.net
健康被害が

28 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:20:49.13 ID:0y84g9k/0.net
>>23
通信の頻度と強度が違う

29 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:20:56.11 ID:aBN/ov480.net
普通のマウス3ヶ月ぐらい電池もつのにゲーミングマウスは1日持たないのはなんで?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:21:49.13 ID:d7IKyyyg0.net
>>24
そういうの、素人とかにも出来んの?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:22:52.72 ID:l89eXnhT0.net
右手からの振動を左手のマウスに電力として供給できないものか。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:26:31.25 ID:nhSZkWUY0.net
なぜ+で

33 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:27:39.83 .net
>>30
めっちゃ簡単だよ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:29:34.65 ID:GGNnhZJK0.net
トラックボールエクスプローラの代わりをだせや

35 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:32:08.68 .net
>>30
しかも保障期間が長いから
自分で修理して直せば
新品も送られてくるし
最強w
故障品は送り返す必要はなくて
お客さんで処分してくださいって
言われるw

36 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:36:46.86 ID:BLJ2vIBY0.net
でも半田を溶かす量とかけっこうテクニックが身についてないとな。

こういう事を簡単とか言っているやつって、英語しゃべれる奴が英語
は簡単だよ、っていうくらい説得力がないんだよ。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:42:46.85 .net
>>36

>>33

38 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:43:04.37 ID:G/CR4KFl0.net
ロジは1年以内にチャタ起こすからもう買わない
でも対チャタが2.5倍になったなら2年持つかもね、なら買でしょう
俺はエレコムDUX71一択だが

39 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:50:02.82 ID:bVM7dfly0.net
もっぱらワイヤレスだが電池の交換がめんどくせー

40 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:51:14.74 ID:YjvQuRKY0.net
ロジクールの普通のマウスは電池で半年以上保つから充電式とかいらない

41 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:52:46.88 ID:XnJjHrF+0.net
アフィブログの餌

42 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:53:29.61 ID:5IigIVor0.net
ロジクールは総じてゴミだからね

43 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:55:43.39 ID:n/U9ofk20.net
充電じゃなくて給電じゃないと結局長時間のゲーミングには耐えられない。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:55:53.57 ID:PjSTXgtq0.net
せめてビジ板でやれよ阿呆

45 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:56:33.38 ID:npK9c6tC0.net
MARATHONマウスだから残り356日とか出てるわ
マウスはもうやることねえからロジも大変だね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:57:29.29 ID:Dme/HGty0.net
この給電システムでMX-Rを出してくれたら買う

47 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:57:34.64 ID:n/U9ofk20.net
>>45
赤字にならんように、いいデザインのマウスを
ディスコンしないようにしてくれればそれでいいね。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 15:59:01.50 ID:UXc3pvQy0.net
ん?
マウス用とマウスパッド用で2つのUSB穴が必要?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:03:55.54 ID:ZHPmCM1J0.net
小型多ボタン化方面ではダメダメメーカーなんだよな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:06:58.99 ID:9ppr6Hv20.net
最近ロジは
故障した製品は返品してくれって言ってくるよ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:16:14.40 ID:HEisw8aa0.net
>>13
1日保たないよ
4時間ぐらいで赤ランプ点灯する

52 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:17:43.49 ID:vn84lTyD0.net
マウスはワイヤレスじゃないと論外だが
普通に乾電池のまとめ買いで何の問題もない
充電池はめんどくせえ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:23:18.90 ID:Qir+eblo0.net
>>18
バーサーカー!!!
エネループ買ってきて!!!

54 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:25:52.09 ID:Wt35vROT0.net
同じGシリーズでもG600系は結構電池持つのに
なんでG700系のは直ぐに無くなるんだろう

55 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:28:04.27 ID:XzrfnS2D0.net
重いじゃん。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:28:41.15 ID:Tiyqb+B00.net
>1
無線は傍受が怖くてパスワード打てねえよ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:29:14.59 ID:15s99ZTx0.net
           マルチ商法
日本のロシ社長、アムウェイ出身のやつだったはずだろ。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:32:06.56 ID:Kxpa86oA0.net
ワイヤレスの意味半減じゃん

59 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:35:43.90 ID:FUPxqzP/0.net
なんかプロバイダのおまけでもらったワイヤレスマウスが超省電力で
電池2個いれたら1年以上使えたりするんだが
こんなもの必要あるの?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:36:15.57 ID:yG0BM+QL0.net
>>48
マウスパッドがレシーバー兼ねてるからポートは1つ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:37:49.77 ID:FUPxqzP/0.net
いまそのマウスみたらロジクールじゃねぇかwww
必要ねぇwwwww

62 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:38:06.53 ID:uwl4SzyV0.net
ロジの安物とエネループの組み合わせが至高

63 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:38:11.09 ID:yG0BM+QL0.net
>>58
はあ?なんで?
ワイヤレスマウスの問題はいちいち充電が必要なこと
マウスを普通に使ってるだけで充電される
これは革新的

64 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:40:59.95 .net
>>62
ナカ〜マ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:41:25.30 ID:qqk1G+hy0.net
ロジクールはスクロールボタンの操作感が好きになれない。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:49:38.61 ID:pEf/SU080.net
今日g900買った俺w

67 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:54:14.68 ID:ZHPmCM1J0.net
>>63
操作位置がパッドに固定されるってことじゃないかな?
パッドが有線だとどこへでも持って行けるという利点が生かせない

68 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 16:59:15.22 ID:aEeooo8k0.net
ここまでqi(チー)無しか
オワコンつーかそもそもあれは無かったことになってるのか?

69 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:03:13.35 ID:Yer/hWhD0.net
ちょっと前のTV番組『関ジャム』で小室哲哉がG700を(有線で)使ってたけどアレは私物なのかなあ
SlimbladeでDAW使ってた人もいたから私物か?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:04:44.80 ID:v/GNBN2A0.net
DELLの初期装備の有線マウスで十分だよ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:10:18.22 ID:4SvnGdGW0.net
G700sの後継?

72 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:12:39.46 ID:4SvnGdGW0.net
G700にもう一つボタンついてたら文句なしなんだけど

73 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:14:37.44 ID:OaGRELwO0.net
宣伝スレばかりだ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:15:58.94 ID:RwlsmAeT0.net
すぐチャタリング起こして壊れるロジクール
10年前は神メーカーだったのに

75 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:16:10.69 ID:4SvnGdGW0.net
数年前から値段が約倍になった

76 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:16:20.79 ID:Hd+forn/0.net
有線マウスがどんどんなくなっていく…

77 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:16:22.56 ID:yb6C1wzR0.net
チャタリングほんまクソ
Microsoftなんとかしてくれ。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:20:00.21 ID:oM0cT/eQ0.net
なんでボタン数をG700から減らしてんだよ
使えねーな

79 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:27:02.72 ID:n/U9ofk20.net
マウスのマイクロスイッチが手軽に交換できる構造ならチャタリング起きても…
商売にならんなw

80 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:27:54.78 ID:m/nr1tZU0.net
ロジクールは安価の使い捨てってイメージ
高価な物は他メーカーのほうが絶対に良い

81 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:29:36.19 ID:sa/UuRBw0.net
玉コロコロのボール式最高。
マウスなぞ原始道具と同じ。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:32:37.62 ID:5VoRFpsj0.net
低圧治療器?

83 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:34:26.10 ID:qtwx8i4g0.net
電池が入ると重いからな

84 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:35:19.66 ID:IjpkM1tA0.net
パッドから無線給電できるなら、充電じゃなくてもよくない?(´・ω・`)

85 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:36:14.00 ID:5PS9XaMq0.net
>>69
あれだけ機材があったのによくマウスまで見てたね〜

86 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:37:11.37 ID:n/U9ofk20.net
>>84
そう、消費電力分給電できればそれはそれでありな気はする。
電池内臓しないぶん軽くなるし。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:48:16.86 ID:YPZFv4q90.net
g500最強

88 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 17:57:55.93 ID:GQnQg9Pm0.net
マウス動かした時の摩擦で充電できんのか

89 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:01:59.23 ID:uAbJBI8+0.net
>>80
マウス買おうと思ってるんだけどどこのがいいの?
前のはロジクール無線だけどホイールがダメになった
ホイール以外はずっと使えてるけど
その前はパソコンに最初からついてたやつだけど途中から何故か動かなくなった

90 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:09:03.45 ID:AxinGmqC0.net
マイクロソフトからロジクールに変えてから
ほとんどストレスは無くなった

91 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:22:13.08 ID:KY93Rjn40.net
マウスにかけられる金は1000円まで

92 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:28:44.20 ID:vTqgRfWP0.net
ロジクール故障しやすい
ELECOMの方がいい

93 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:38:16.81 ID:dVB6MDaR0.net
ん?ロジテックとロジクールは全くの別会社で名前が紛らわしいと思ってた俺の認識は間違ってた?

94 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:41:08.89 ID:sX4+S+z00.net
>>93
Logitechが本来の社名で、
日本では同じ社名がなにかの理由で使えなくて、
ロジクールって社名になってる

95 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:42:21.21 ID:HVLq0AGG0.net
FPSやる人はこういうの使うの?

96 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:44:11.19 ID:YuulDlLC0.net
IMO以上のマウスはあり得ない

97 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:47:22.96 ID:DZi7HPHC0.net
>>92
ELECOMとか保証6ヶ月のゴミ使えるか
スイッチも安物使ってるし何がいいんだか

98 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:48:12.45 ID:qo3osPYf0.net
G500の復活お願いします。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 18:51:02.97 ID:RwlsmAeT0.net
IMO20個買いだめした人いたけど
当時ばっかじゃねーのって思ってた自分が一番バカだった罠

100 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:00:07.92 ID:R5ZvbZ9u0.net
ロジクールに不満がないわけではないが他がゴミ過ぎ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:01:34.63 ID:Ns2JAatu0.net
>>92
エレコムはないわー

102 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:05:36.46 ID:5VoRFpsj0.net
Logitecがホンモノ→Logicool?ダッセーニセモノかよ→Logitec=エレコム→エレコム最高!!

103 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:14:09.92 ID:Cd+ZX81x0.net
ロジクールは手垢がつきやすいから
エレコムの方が良いわ。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:16:24.44 ID:vTqgRfWP0.net
>>97
故障ばかりのゴミクズ使ってるどうしようもないバカw

105 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:19:32.86 ID:ZHPmCM1J0.net
壊れやすさはロジもエレも変わらんな
ロジの方が保証が長いだけ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:25:20.02 ID:pEf/SU080.net
>>67
充電さえされてれば普通の無線マウスだよ。
普通の無線マウスの給電を電磁誘導でやってるだけ。

ただ、その装置が高えが…

107 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:26:26.08 ID:lE3F4f+m0.net
>>103
エレコムは塗装がハゲるんだよなー

108 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:26:47.78 ID:TKlHUbJp0.net
俺、エレコムのトラックボールでFPS遊んでるわ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:28:18.47 ID:95YhSAON0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0098E6NQO/ref=mp_s_a_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1497436047&sr=8-8&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ロジクール+マウス&dpPl=1&dpID=41lHoYLt8GL&ref=plSrch

何回か買い換えて10年くらいこれ使ってる。
安いし最強。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:30:18.52 ID:CTh/NtI60.net
マウスパッドは有線だろ?

111 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:31:56.43 ID:pL7KnlN30.net
マウスはさすがに速報性がないニュースじゃない?>>1

112 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:35:40.58 ID:Xogb4QMx0.net
最終的にトラックボールに落ち着いた

113 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:37:26.72 ID:8/7DnkrB0.net
おぉいいねぇ

>POWERPLAYは8月発売予定でメーカー想定売価99.99ドル(税別),
>G903とG703は6月中の発売予定で,メーカー想定売価が順に149.99ドル,99.99ドル(いずれも税別)となっている。

いやまて
これワイヤレス充電しようとすると2万くらいかかるのか?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:40:34.89 ID:UXc3pvQy0.net
有線マウスでいいんじゃね?って思うんだけど線があったら操作の邪魔になるの?

115 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:43:03.48 ID:7Y5DJWmn0.net
充電コードつきワイヤレスマウス

116 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:45:14.11 ID:9iLop7+C0.net
m280はすぐ右ボタンが効かなくなる

117 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:47:12.68 ID:MdXgGEnl0.net
うーん。エネループとお好みの無線マウスで良くないですか?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:47:42.75 ID:7Y5DJWmn0.net
マウスパッドまでUSBケーブルきてるなら
マウスまでケーブルつなげりゃいいじゃん

119 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 19:48:36.68 ID:5rUm6fcV0.net
>>31
お前の持続時間が短くてな…

120 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:08:35.57 ID:0y84g9k/0.net
22日発売のM590の方が気になります

121 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:17:07.29 ID:l36xqksM0.net
ガラス製マウスパッドの下に敷いて使えるなら購入を考えるが、無理なんだろうな。
ガラス製に慣れると他のマウスパッドなんか使えんのよ。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:28:08.15 ID:R0jPOgWk0.net
G700Sだけど結局ワイヤードで使ってるな〜

123 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:34:48.75 ID:Yer/hWhD0.net
パワープレイってホビージャパンだっけ?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:41:01.10 ID:/1a62bgF0.net
マイクロスイッチを自分で交換してG700を使い続けている俺が来ましたよ

ようやく後継機に買い換えられるか
二階建て基板を14箇所半田付けという極悪仕様は解消したのかと

125 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 20:51:59.85 ID:4SvnGdGW0.net
G700sの後継でない・安くならないなら次はエレコム行ってみようかな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:00:45.32 ID:69OWnLLd0.net
G300sがコスパ最強

127 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:06:32.58 ID:muBbY8BA0.net
前に買ったロジクールのマウスは、真横に動かしてるのに、カーソルが斜め上に動くというんでもないのだった。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:08:03.16 ID:Yer/hWhD0.net
ケーブルジャンパー使えばG700の固いケーブルでも快適に使えるんかな

129 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:30:29.98 ID:6uwhIQ3A0.net
マウスを動かし磁界を横切り発生する起電力で充電か。
考えたな。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:31:55.71 ID:Zd6Rj3bl0.net
ロジクールは値段のわりに故障が多い
あんまり続いたんでエレコムに乗り換えたわ

131 ::2017/06/14(水) 21:34:14.87 ID:eBqThHz/0.net
B4タブレット最高。
新竹みたいに熱もたないし。
ペンを指にかけたままキーボード打てるし。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:34:39.49 ID:l29baQWn0.net
充電マウスパッドだけで約1万円て
どんだけ電池買えるんだよ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:36:17.57 ID:Zd6Rj3bl0.net
充電電池と充電器買えば良いだろ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:41:43.29 ID:XJhUMWlV0.net
トイレに行く間も惜しむガチゲーマー向けかね
ゲーム中に電池交換のタイミングが来たらキレるんだろ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:41:46.38 ID:dKyd68Rt0.net
G700sの後継出したのかと思いきやまさかのG403後継機を700系統へと
ナンバリングするという斜め上の行動に
形状そのままでいいからG700sを無線オンリーにして一般向けのMXシリーズで出せよな

136 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:49:03.73 ID:FJGvz34a0.net
>>28
ゲーマーものは電気食うな
グラボも何枚か挿してみんな電源引いてるんだっけ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 21:56:52.98 ID:l9jsTX2L0.net
ゲーム用ってマジで電池持たないから。
一日持たないのが当たり前なんて機種だってあったりする。これを毎回充電器刺すの面倒じゃん。
これだと常時給電USBポートに挿しとけば充電気にする必要ない。
充電されてれば別の場所に持って行って使うのも問題ない。
>>127
不良品として交換対応されてたよ。
>>121
パワープレイに載せられるサイズなら、金属製じゃなければ給電可能だってさ。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:04:06.78 ID:/Sp5c54Y0.net
g700sは最近買い増した。
マクロ機能がありがたい。
ガラステーブルでも使える。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:04:09.87 ID:MavdLS110.net
いい加減マウス買うかな

140 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:05:12.34 ID:EfobSSGO0.net
最近のロジは駄目だと思う

141 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:05:36.07 ID:XqvuyVPN0.net
Gとか付けて見た目も…ウエッ
センスねえ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:08:15.42 ID:IjKu3jSk0.net
マウスに繋がってるコードが、パッド側に移っただけじゃん

143 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:10:57.14 ID:XIL80jh90.net
>>7
いや無から充電しろとでも?w

144 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:15:12.38 ID:l9jsTX2L0.net
やっぱパワープレイが無いと使えないって思ってる人が多い?
パワープレイの発売はずっと先で、それまでは普通の無線マウスなんだけど。。。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:18:11.03 ID:rBAYzrLX0.net
昔のワコムのペンタブにはマウスが付属していて、まさにこんな感じだった

146 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:19:29.93 ID:ieZI4cCB0.net
G700を2階建てで無くして
簡単に修理可能にしてくれるだけでいいのに

147 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:21:59.93 ID:H1xrAwnz0.net
ゲーミングマウスはSteelSeriesのSENSEIか
RazerのDeathadderの2択だなあ
MicrosoftよIMO再販してくれ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:29:07.93 ID:5PS9XaMq0.net
シグマのダーマポイントみたいなのもうないの

149 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 22:36:25.90 ID:H1xrAwnz0.net
>>148
CM Stormからクローンが出てる
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20141211057/

150 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 23:55:10.10 ID:fcOAtMwW0.net
G700は奥にあるサイドキーに指が届きづらいから嫌
12
34
ってあったら
24の手前に13をつかえろ
ゲームじゃ使い物にならない

151 :名無しさん@13周年:2017/06/14(水) 23:58:57.78 ID:isfaVCW3W
これはおもしろいね

152 :名無しさん@1周年:2017/06/14(水) 23:56:47.66 ID:3lJIRzJD0.net
>>23
今時ニッ水使うメリットなんて無いだろ
特に重量面で不利なのは圧倒的なデメリットだし

153 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:23:31.55 ID:KuBbHkPS0.net
ロジは問題外

154 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:27:28.43 ID:lC4SECHA0.net
>>153
え、どこがおすすめ?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:29:53.96 ID:KuBbHkPS0.net
>>154
ないよ、elecom使ってる

156 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:37:09.57 ID:6G7GtJKG0.net
>>25
バラして接点とセンサーを無水アルコールで掃除
いまだにロジクールのMX620つこうてる
もう10年目

157 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:49:29.37 ID:X+YUDt7m0.net
>>156
10年て・・どんなボロだよw
って検索したら俺が右手に掴んでるやつじゃないか

ラバーコーティングが擦り切れてプラスチックが出てきてるよorz

158 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 00:58:14.64 ID:zq4Dbe290.net
>>103
エレコムがいいとか、アタマ大丈夫か?
そんなことより子会社の「ロジテック」って会社名を消せよ。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:08:18.81 ID:6G7GtJKG0.net
>>157
小指のところ? 俺も擦り切れて穴が空いてるわ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:10:28.19 ID:yOraThtZ0.net
>>145
俺もそれ思い出した。
付属マウス全く使わなかったことも

161 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:10:43.70 ID:74k1lGAg0.net
>>143
できるぞ
電源もパッドも不要で可能

162 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:13:42.52 ID:LhQaX2+T0.net
>>155
elcomすすめるとか沸いてるだろ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:16:47.04 ID:74k1lGAg0.net
ワイヤーだが
バッファローはだめか?

164 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:19:43.61 ID:8xUFK1A30.net
>>96
ほんこれ、復刻して欲しい。|SteelSeries のkanaで代用してるが、これももう作られて無いんだよな。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 01:24:31.26 ID:X+YUDt7m0.net
>>159
そう!
小指のところ

これの先代は親指の方に先に穴が空いたから対策したのかな
でも親指の方も擦り切れてくると変わった触覚

166 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 02:00:43.14 ID:LhQaX2+T0.net
デスクトップ用マウスは、左右対称で可能な限りシンプルな3ボタンに限る。

家で使うマウスは、会社のPCに付属の安い有線マウスと使い勝手が同じじゃないと嫌だ。
家で特殊なマウス使ってたとして、それに合わせていちいち会社のPCのマウス買い替えてらんない。
会社だって必ず同じPC1台しか使わないってわけじゃないし。
まぁもともとシンプルなのが好みってのもあるが。

んでロジクールは、高機能で変な形のやつが多いのでいつも選ぶのが困る。
シンプルつまり低級グレードでも質はいいのでロジクールにしてるんだが、
ここ10年ぐらいずっと使てきたM310がカタログ落ちして、いい後継が無くて困ってる。

167 :名無しさん@13周年:2017/06/15(木) 02:52:13.35 ID:6tE6ySWcF
そうだ充電用のボールをつけよう

168 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 02:56:33.46 ID:A2QF4z5I0.net
logitech 日本では logicool
logitec 親会社は elecom
なにこの嫌がらせw

169 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 07:02:52.81 ID:4vDANTke0.net
ロジクールのマウスは結構良いと思うなあ
G700sが欲しかったけど生産終了で値上がりして¥1万以上するから買わなかった
前に尼でTECKNETというマウスを¥1500くらいで買ったんだけどマウスを握ったりボタンを押したりすると
プラスチックがギシギシいって凄く安物っぽい質感だった
ロジクールのM545を今メインに使ってるんだけど¥2000くらいの割には結構質感もいい感じだと思った
http://upup.bz/j/my46472yuKYtvCA8PSOUx_I.jpg

170 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 07:09:36.51 ID:4vDANTke0.net
>>166
マウスは左右対称の方が良いね
前エレコムの握りの極みというキャッチフレーズのマウスを使ってたんだけどイマイチ使いにくかった
実際はマウスはつまみ持ちすることの方が多いので左右対称の方が使いやすい
あとマウスは1〜2年くらいで壊れるからBUFFALOとかの¥1000くらいのマウスがコスパも良いと思う

あとマウスはゲームをしないなら絶対無線の方がいいね
一度無線に慣れちゃうともう有線は使いたくないね

ロジクールのMXMasterというのを買おうかどうか迷ってたんだけど
マウスは消耗品だからなあ・・・

171 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 07:19:47.57 ID:KUDffqXG0.net
>>170
MXマスターは今日新型の発売日だよ。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 07:25:15.33 ID:dUmpcaQG0.net
変な機能いらんねん。多ボタンマウスが欲しいねん

173 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 07:33:44.89 ID:FQAwyk8I0.net
とりあえず縦横スクロールにOS標準ドライバで対応するマウスを売ってくれ

174 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:01:33.74 ID:8cZDUqcb0.net
MX510が手放せない

175 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:03:18.40 ID:gr7WOfSU0.net
>>172
っ G600

176 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:06:28.32 ID:izYjWSmR0.net
ナイスドライブ!

177 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:15:40.93 ID:OjXfmROW0.net
ゲーマー向けだからってデザインを厨房向けにする必要ないとおもうんだけどなあ。
あといくらゲーマーにとってはマウスは消耗品。
ちょっとでも反応が悪くなったり、どっかがスムーズじゃなくなったら、ポイして新品買うんだから、高いのはいらんのよ。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 09:44:44.31 ID:KUDffqXG0.net
>>177
今度のは最大の弱点のスイッチ耐久性が2.5倍になったんだから少しは期待してやろうぜ。
本体20kでも、ゲーマーの使ってるその他PCパーツに比べれば安いもんなんだし、それらのパーツよりは寿命長いし。cpuとかビデオカードとかさ。

179 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 09:55:43.49 ID:Vv2K18jW0.net
チャタ起こしやすいけど新品送ってくれるから
ロジは有り難い
G300を4年ぐらい使っている希ガス

180 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 10:06:18.09 ID:+0fhhOqn0.net
レシーバーじゃなくてマウスパッドから送電するとかないわー

181 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 14:02:41.43 ID:bPSWODNt0.net
親指トラックボールには長年お世話になってます。絶版にしないでね

182 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 14:45:13.94 ID:VFhjTzCg0.net
わざわざ反応が悪い程度のオムロンスイッチを半田吸って交換してる人が居るけど
あのスイッチってマイナスドライバー一本で分解できて掃除すりゃ元通りなのになぜそこまでするのだろう

183 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 15:18:52.66 ID:rHN+QOwC0.net
静音マウス買ったのにクリックかちかちホイールこりこりでガッカリだわロジクール

184 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 16:21:16.27 ID:h064I/zM0.net
5の付く日だからヤフーショッピングでMX Anywhere 2S買ったぜ!
明日が楽しみだ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 16:21:29.38 ID:bPSWODNt0.net
>>182
清掃で直るとは知らんかった。
バラすのはサイズ的に精密ドライバーのマイナス使用ですか?

186 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 16:27:09.54 ID:ywx136HE0.net
左利きなんでG300Sだけ販売してくれればOK

187 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 16:30:09.66 ID:h064I/zM0.net
>>186
俺もサウスポーだ
よってどうしても形状が左右対称の物しか選べない

188 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 16:51:24.24 ID:C+8eXmu40.net
左利き用マウスなんてあったのか。
今度買い換えるときは検討してみよう。

左右対称だけどサイドボタンがなんか押しにくいなと感じてた。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:01:24.51 ID:MARlZVi40.net
>>182
分解清掃の方が手間じゃんw

190 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:07:58.29 ID:1NCLr9w00.net
G602なう
キーボーボはG15
ヘッドセットはG930

191 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:09:43.26 ID:QrjG0R1V0.net
G600とG13rで大抵何とかなる

192 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:11:07.50 ID:VFhjTzCg0.net
>>185
そう精密ドライバで
オムロンもその他も長手方向の両サイドに爪があるだけ
プラスチックは柔らかいのでけっこう強引でも大丈夫

接点を無水アルコールを軽く付けたホコリの出ない綿棒で磨いておしまい

無水アルコールは大気中の水分を呼ぶので
たくさん付けると美少ビショになって乾かず汚れを集めてしまうので
ちょっとだけ付けて拭った3秒後に乾いてるぐらいにするのがコツ


>>189
パーツが3つしかない分解だぞ
半田スッポンとか使うのに比べれば

193 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:13:59.09 ID:MARlZVi40.net
>>192
だから手間じゃんw

194 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:15:14.22 ID:MARlZVi40.net
磨耗してたりしたら更に手間だしw

195 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:28:53.98 ID:VFhjTzCg0.net
なるほど
いつも机の上にハンダこて台があって
なんだか解らない小さいネジがいくつもモニタの脇に転がってる人には
そうかもしれんなw

196 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 17:40:46.12 ID:MAAw6Bx40.net
G700難民の移民先なくね?

197 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 18:24:55.66 ID:RjNAJ18/0.net
>>47
最近のマウスはやたら小さくて、普通の成人男性の手のサイズだと
しっくりこないのが多い気がする。
持ち運びにはコンパクトな方が良いのかも知れんけど、自宅で据え置きで使うには
持ちにくい感じがしてイヤだ。

もっと手のサイズを考えたマウスのラインアップを増やして欲しいな。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 18:31:25.23 ID:RjNAJ18/0.net
>>93
>>94
>>158
良くわからんが、

・「ロジテック」社とエレコムは無関係
・エレコムの子会社が「ロジテック」という社名を使っている
・日本国における社名をエレコムに先に使われてしまった為、ロジテック社の日本法人は「ロジクール」になった

こういうこと?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 18:39:49.76 ID:1NCLr9w00.net
今見たらG602とG15はロジクールだけどG930はロジテックだった
でもロゴは同じ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:10:34.58 ID:MARlZVi40.net
>>195
しつこいなぁw
清掃するより30円程度のスイッチに替えた方が
完璧でしょ
コテ台とか持ってないわwww
半田吸い取り線と細めの半田と安物のコテで十分
コテの置き場に苦労するけどw
丼に置いとけw
修理なんて10分で終るわ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:39:33.25 ID:gM1EzQpp0.net
>>200
おじいちゃん
オムロンのマイクロスイッチは30円じゃ買えませんよ
いつの時代の人ですか

202 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:46:38.78 ID:3nnk7S5t0.net
ここのHDDは本当に壊れるのが早い。半年持たない。

203 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:17:44.64 ID:MARlZVi40.net
>>201
送料抜きなら30円くらいですけど?

204 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:23:29.74 ID:K+CanXri0.net
マウスは高いのも安いのもすぐ壊れるからなぁ
丈夫さを売りにしたものが出て欲しい

205 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:25:35.07 ID:pFOEFLo20.net
>>1
宣伝かよ

206 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:25:47.08 ID:RjNAJ18/0.net
>>202
ググってみたけど、ロジクールはHDD売ってないみたいだけど?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:26:48.61 ID:MARlZVi40.net
>>204
スイッチは30円だからねw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:31:09.01 ID:P9pL4iVV0.net
最近ダディクールのAA見ないな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:38:48.89 ID:zydPxFuP0.net
欲しいけどもうG900あるしなぁ
セットで3万くらいしそうだし

210 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 21:41:28.24 ID:VFhjTzCg0.net
>>200
ハンダごて温めてる間に掃除終わってるじゃねえかアホか
それに30円って中国から2.3週間待つやつだろどうせw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 21:44:33.99 ID:bHH3VgvW0.net
電池2本で無充電半年以上もつのに、
常に充電する必要性ってあるか?

212 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 21:59:16.31 ID:R7p1uabX0.net
>>211
バッテリ長持ちに見せるために1日の動作が少ない見積もりでなされてるので
よく使う人なら割とすぐ切れたりする。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 22:02:40.90 ID:CvhIvP0r0.net
>>211
ゲーミングマウスは一日しか持たないのがデフォルトだ。
スリープからの復帰に200msもかかるようなマウスと一緒にしちゃあかん。

214 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 22:03:41.78 ID:C/PoFJQ+0.net
ゲーミングマウスに電池2本とか重すぎ
あとゲーミングマウスは電池持ちもそんなよくない

215 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 22:12:51.97 ID:tsc6iifn0.net
G300系列が一番使いやすい
軽いしね

216 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 22:39:11.54 ID:8Yz/TO9F0.net
>>192
m555b だったか m325 のマイクロスイッチを分解掃除しようとしたら隣の部品と干渉して工具が入らずバラせなかったので、半田吸って外してから分解掃除したw

ちなみにこの手の掃除用のアルコールにはガソリンの水抜き剤が安くて入手もしやくておすすめ。
成分はイソプロピルアルコール、あちこちに使える。
換気扇の油掃除にもいいよ。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 23:26:05.95 ID:0qDk4mhI0.net
>>150
親指が1と3に届かないとかどんだけ手小さいんや
そんなんだと左メインの横のファンクションキーにも指が届かないだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 23:54:58.00 ID:uJzVsrvF0.net
IMO再版で全て解決

219 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 00:01:24.95 ID:sNtv1mmb0.net
手が発熱しそうで嫌

220 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 00:02:41.75 ID:aFZfELjs0.net
ちんこをこすった分が蓄電されると良いのだが

221 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 00:44:54.90 ID:HkyQ9cJ00.net
>>12
G700使ってたけど1日持たないレベルだったぞ
今はG900でそこそこ持つが

222 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 00:46:41.98 ID:HkyQ9cJ00.net
>>25
OMRON許すまじ
つーかロジもなんで改善せんのかね
保証期間中に壊れるから実質2台分になっちゃってると思うけど

223 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 01:14:42.95 ID:oi/mKbOi0.net
>>216
こういう人が家にいれば・・

224 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 02:05:04.76 ID:bWW8MsPZ0.net
ワイヤレスとか信用ならんわ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 02:26:55.05 ID:6GBje8DA0.net
ユーチューバーのめぐみさんってやたらG700sを絶賛してたけどそんなに良いマウスなのかな?

226 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 07:18:47.81 ID:dTOKsbZw0.net
>>222
それを改善したのが今度のG703とG903だろ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 07:25:42.18 ID:5IFVX7JO0.net
これガラス面でもOKなんだろうか?

今はロジのMX1500でガラス面でも使えるしかなり使ってるけど充電の
ターンも2週間くらい保ってるから不満はないけど

228 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 08:47:12.51 ID:GDxiAl400.net
G700sの正当後継を出してくれよ!

229 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 09:11:00.17 ID:bbpE9qCr0.net
マウスパッドが有線なら意味ねえ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 09:21:07.70 ID:dTOKsbZw0.net
>>229
マウスパッドの外でも使えるが?
マウスパッドも基本的には好きなもの使えるし。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 09:24:05.92 ID:YHgJ1CcY0.net
合計で2万〜2万5千くらいか
ぶっちゃけ、普通の電池式で十分持つのにこんなの買うやついるの?

232 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 09:32:01.40 ID:fVljav730.net
>>231
エアプは帰って

233 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 13:08:30.33 ID:dTOKsbZw0.net
>>231
現行G900で夜だけ遊んでも3日で終わりだぞ。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 13:12:56.71 ID:/08wCaIe0.net
左手で発電しながら右手でエロリンクをクリックするから必要ないな

235 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 13:19:51.47 ID:qXj0sYKL0.net
MX620はいいやつだ
安い単3電池二本で一年持つ
後継機がなくて壊れたら乗り換え先がないのが困る

236 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 14:08:52.18 ID:oi/mKbOi0.net
>>222
「信頼性のあるオムロンスイッチを採用」って言葉を昔よく商品説明で目にしたけど
大袈裟に言うと本物と偽物みたいな2種類があったのかな。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:13:27.00 ID:0gdo/kAC0.net
>>236
信頼性は同じメーカー内のものでもシリーズによって違う…

238 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 15:26:32.62 ID:oi/mKbOi0.net
>>237
なるほど・・それはタチが悪いw
当たり外れかと思ってた。コツコツ小気味よいものとたまにゴキッてなるやつがあった

239 :名無しさん@1周年:2017/06/16(金) 17:36:08.80 ID:WecdYawP0.net
>>229
マウス大きく動かすとコード邪魔になるから意味はあるぞ
マウスバンジーなんて商品もあるぐらいだしな

240 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:49:55.22 ID:/HtZ7x9V0.net
>>210
えっ?掃除ってスイッチの凸のとこだけアルコールで
拭くだけの事か?
そんなので直るわけないじゃんwww
馬鹿過ぎるwww
てっきり基板からスイッチ外してスイッチを分解して洗浄
するのかと思ってたから
時間の無駄だと言ってたんだよwww
あほくさwww
それから30円と言ってたの俺の勘違いだったwww
350円くらいすんのなw

241 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:51:40.88 ID:vsDQmukt0.net
トラックボールがロジの独擅場なのはまずい。
別メーカーで手強いライバルが現れてもらいたい。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 02:53:33.16 ID:vdOKTlJC0.net
本体のUSBに繋いだ機器から無線で電気飛ばすとかできんのか?
特定のマウスパッドを使わないといけないんじゃ意味ねー

243 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:30:31.75 ID:aPvuW/qe0.net
保証期間内で伝票もあるのに難癖つけて修理も交換もしてくれなかったな
そういう商法なんだとあきらめたわ、むかつく会社やでぇ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 04:58:55.35 ID:hg/d7m0r0.net
>>243
え?おれなんか、ヘッドセット買った時、初期不良品返品不要で、新品送ってくれたけど?
おたく、Buffaloの人?

245 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:05:00.94 ID:mHX+07HA0.net
ロジクールの一番安いワイヤレスマウス使ったことあるけど1〜2ヶ月で潰れたわ
ロジクールに言ったら新品送ってきてくれたけどそれも同じく1〜2ヶ月で潰れたから
こういうもんなんだなと思った
結局前から使ってたバッファローの安物優先マウスに戻して今も使ってる
もう3〜4年使ってるけど特に不具合無し

246 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 05:46:54.29 ID:Ag5RCVsS0.net
性能・品質はともかく、値段上げすぎ
これじゃ手が出ない

247 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:22:49.54 ID:aNuyaGLd0.net
>>242
マウスパッドはかなり自由に選べるぞ。QckでもS&SでもAirPadProでも好きなのでOK
その下にパワープレイを敷いて、そこから給電してるんだよ。

専用パッドはそのパワープレイと同サイズになっていてぴったり乗っかる。
更に好みによって布とプラの二種類が同梱されてる。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:29:09.09 ID:17Z2oujB0.net
ポテチをマウスに食べさせたら充電されるようにしてくれ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:32:59.96 ID:I12Bv4k/0.net
俺もうこういう路地クールとかエレコムとかのメーカー嫌いになったわ
中華製でいくらでもいいマウスがあるし
なんか舞うすぱっども工夫がないやつばっかり
店頭で買えるものはもう魅力がない

250 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 06:41:30.49 ID:Akgq4ZPW0.net
マウス無しで手の動き認識して
操作するインターフェイスでもできないと驚かないな

251 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:14:45.69 ID:R5SGU25R0.net
>>244
バッファローのサポートはマジ酷いよな
電話口で喧嘩になったよ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:20:52.48 ID:I12Bv4k/0.net
>>251
どうせ理不尽なわがままをタメ口でがなりたてたんだろ
そりゃ喧嘩になるわ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 07:37:57.62 ID:R5SGU25R0.net
>>252
不良で回収するロットだった物を期限以内じゃないから交換出来ないなんて対応されたら誰だってキレる
まず自分の買った製品が不良で回収対象だったなんて知らなかったし、しかも期限があるとかふざけてる
妙に速度遅いHDDだなと思ったらまさか不良品を売りつけられてたなんてな
バッファローの不良率高すぎ

254 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:38:38.44 ID:nQgUrzgB0.net
>>247
無銭マウスを有線パッドで使うってなんか本末転倒
しかもマウス信号の送受信も兼ねてる
もうタッチパッドにしちゃえよと思っちゃう

255 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 08:41:47.70 ID:nQgUrzgB0.net
クリックのスイッチは簡単に交換できるようにしてくれたらいいのに
耐久性が何十万回とかいわれても結局はすぐ壊れちまう

256 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:11:38.48 ID:aNuyaGLd0.net
>>254
送受信は別に今までどおりのレシーバーでもできるんだぞ?
それだとUSBポート二つ塞いじゃうからパワープレイにもレシーバー機能がついてるだけだ。

いちいち充電レベルのこと考えないでいい無線ゲーミングマウスだぜ。
ゲーム中に電池切れ警告食らう心配が無いなんて素敵すぎる。

初めての無線ゲーミングマウス、ロジクールG7はCSやってると四時間持たなかったもんなぁ…
キャンプ中に電池切れて慌ててバッテリー交換した思い出。。。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:14:07.70 ID:LYqTTrtD0.net
結局コードは一つ必要なんだな

258 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:15:19.45 ID:6YYyT9gq0.net
M570の後継機できた?

259 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 09:15:56.97 ID:BfKmwQKs0.net
ロジは品質が極端に悪いからSteelSeriesが出したら買う

260 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 11:16:44.38 ID:6XgFZ5OJ0.net
>>250
リープモーションっていまいち普及しないな。
キネクトはハードル高いし。

261 :名無しさん@13周年:2017/06/17(土) 17:47:05.93 ID:/J5ShGxgH
そうかマウスボタンを静電容量式のタッチスイッチにすればいいんだよ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 19:11:04.94 ID:v4niKXwe0.net
>>9
コロコロで充電すればオケ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 21:10:30.60 ID:0wAkKL4a0.net
そんなマウスよりレフティマウスを再販してくれ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 23:01:28.79 ID:XzCGDdV90.net
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

総レス数 264
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200