2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】東名高速バス事故 ドライブレコーダー動画公開 車が空を飛ぶ ★6

1 :和三盆 ★:2017/06/10(土) 22:09:45.12 ID:CAP_USER9.net
東名高速の衝突事故 乗用車運転の男性死亡 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013241000.html
6月10日 12時16分
10日午前、愛知県新城市の東名高速道路で、47人が乗った観光バスに乗用車が衝突し、乗用車を運転していた男性が死亡しました。また、バスに乗っていた20人以上がけがをしているということですが、いずれも意識はあるということです。
10日午前7時半前、愛知県新城市の東名高速道路上り線の新城パーキングエリア付近で、47人が乗った観光バスに乗用車が衝突しました。
警察によりますと、乗用車は静岡ナンバーで、運転していた男性は車内に閉じ込められ、およそ4時間後に救出されましたが、死亡が確認されました。
また、消防によりますと、バスに乗っていた全員が病院に搬送され、20人以上がけがをしているということですが、いずれも意識はあるということです。
これまでの警察の調べでは、乗用車は中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛び出しバスと衝突したと見られています。
観光バスは愛知県豊橋市の「東神観光バス」が運行し、旅行会社「トラベル東海」がチャーターした日帰りの貸し切りバスで、10日午前7時前に愛知県豊川市を出発して長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳に向かっていたということです。
「トラベル東海」によりますと、豊川市の町内会のメンバーら44人の乗客と運転手や添乗員ら3人が乗っていたということです。
警察は、死亡した、乗用車を運転していた男性の身元の確認を進めるとともに、運転手らから当時の状況を聞くなどして事故の原因を調べることにしています。
この事故で、東名高速道路は現場付近の上下線が通行止めとなっています。
ドライブレコーダーに衝突の様子
NHKが入手した観光バスのドライブレコーダーの映像には、高速道路の反対車線から突然、乗用車が中央分離帯を越え、横向きに空中を飛んでバスのフロントガラスに激しく衝突する様子が写っています。
また、バスの車内を写した別のドライブレコーダーの映像では、運転手が衝突の直前、ハンドルを切って衝突を避けようとする様子が写っています。
衝突の激しい衝撃でバスの窓ガラスは粉々に割れていました。
(ソースに動画あり)
1★ :2017/06/10(土) 13:59:55.07
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497086505/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:10:21.32 ID:GmaEDerp0.net
スカイ アクティブしてた

3 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:10:58.22 ID:+KjA3adg0.net
ハリウッドさながらのアクション

4 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:11:28.07 ID:j9kS4e5j0.net
TOYOTAが空を飛ぶ〜♪

5 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:11:37.76 ID:1chYO+H10.net
スーパーシティが舞い上がる

6 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:11:40.95 ID:xpaBXbfiO.net
西部警察OPみたいなことしている。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:12:20.60 ID:iwtCbai80.net
東名高速のバス停でバスを待ってた老人が居たんだけどさ
事故で来ませんよ って教えてあげたかった

8 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:12:36.10 ID:bJFxMO/m0.net
すごいね 飛んでる

9 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:13:12.21 ID:xy05+We60.net
テレビで映像見たけど、思った以上に車飛んでたな
この程度の事故で済んだのはほんと奇跡的

10 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:13:13.33 ID:097m4ek10.net
乗用車が原型留めてないし、バスも乗客席の窓も衝撃で割れてるのがヤバさを語っていた。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:15:14.50 ID:QnYA0gRc0.net
スティーヴン・スピルバーグ監督もびっくり

12 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:17:22.86 ID:+x/DQr4K0.net
空飛ぶ車
ドラえもんの世界だな。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:18:02.97 ID:gcIL8+tF0.net
マツダ デミオだな。まさにSkyactive

14 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:18:58.50 ID:uNvpOYjR0.net
バス事故だと?

バスは悪くねえだろうがカスゴミがぁああああああああああああああああ!!

15 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:19:10.89 ID:zxFKP8kV0.net
前スレに、運転手が咄嗟にハンドル切って
乗用車がバスの骨組みに当たったから被害少なかのかもってあって
それだったら運転手超GJすぎだな

16 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:19:18.34 ID:Hfp5Wsog0.net
直撃してる・・(´・ω・`)

http://imgur.com/xVumKYa.gif

17 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:19:32.95 ID:0vpd6oXJ0.net
これは道路の設計に問題が残りそうな事案だな。
TVで現場を流しながら映した映像を見ると中央分離帯側の側面がちょうど土手のような
緩やかな傾斜になっていた。
TVでは言っていなかったが見ていると中央分離帯寄りを走行中何らかの理由でこの土手に似た
傾斜に高速で突っ込むとそのまま乗り上げ中央分離帯のガードレールを飛び越えてしまう危険がある。
仮に垂直になっていれば激突したとしても乗り上げることもないだろうしまして反対車線に飛び出す
ようなことはないと思われる。
早急に同様の道路構造は見直したほうがいい案件であるな。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:20:41.54 ID:TaMZSqMW0.net
空飛ぶタイヤって小説を別の視点から実写化

19 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:20:42.73 ID:9UZ1sVFv0.net
車が飛ぶレースゲームはリアル志向シミュレーター
車が飛ばないレースゲームはもはやファンタジーだな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:20:58.90 ID:HOrnR80A0.net
>>1
これよく中国で見る光景だよねw

21 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:20:59.07 ID:xSjWWsr60.net
もとの所有車は何乗ってたんだろ?
ベンツなら同じ事故でも助かってたかも

22 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:22:05.92 ID:zXJDohJI0.net
中央分離帯の意味がないね

23 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:22:13.93 ID:oJTlRLoY0.net
ヘタの横好きでヘタクソほど休日ドライブしたがるんだよな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:22:47.40 ID:GmaEDerp0.net
構造物の検討は今日明日に解決できるとも思えないから
対策としては高速警ら隊の強化ですかねぇ
理由はともかく事故車はかなりの速度だった模様

25 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:23:05.50 ID:bnlBa0mB0.net
>>21
ベンツの台車がデミオってことは無さそう

26 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:23:54.11 ID:Hfp5Wsog0.net
これ
エアバッグがちゃんと作動していれば
医師も助かったんじゃね?(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:23:55.84 ID:X5G5r1IC0.net
コレで前方不注意とか面単

28 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:24:38.66 ID:9US+lTfZ0.net
バス会社もこうやって動画公開して身を守るしかないんだろうな。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:25:09.65 ID:yXliJemu0.net
>>7
教えてあげなよ。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:26:03.79 ID:nMNtLCdR0.net
デッドコースターシリーズかな

31 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:26:04.56 ID:Sby3VGeG0.net
>>3
速さはこっちのが速い

32 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:26:26.48 ID:GYV81/Z50.net
相当な速度でジャンプして来てる
離陸前に壁にぶつけてるらしいけど
その時点で160位出してたね

33 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:26:28.88 ID:GEvRpSIw0.net
                                        .
これまで、多くの人の命を救って来られた方だと思うと、
最期があまりにも気の毒で、
もし過失があったとしても、とても叩く気にはなれないわ。。。

ご冥福をお祈り致します。 
                              

34 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:27:51.22 ID:sS/dr3wI0.net
左側にぶれる

くお?!! ぶつかる?!! ここでアクセル全開インド人を右に!

スカイアクティブ発動

https://pbs.twimg.com/media/DB6rXmVUAAASYbt.jpg

35 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:28:20.40 ID:0blUQbGH0.net
>>21
多分アテンザかロードスターじゃないかな

36 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:28:52.46 ID:Xo207RsV0.net
>>7
syrup16g?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:29:41.98 ID:Z+74F2f60.net
ぴよーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:00.29 ID:nwGTlQauO.net
スカイにアクティブ過ぎ。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:44.17 ID:J8/RfH170.net
台車じゃねぇってば
      (´・ω・`)
      (´・ω・`)
'Λ_Λ   (´・ω・`)
(´・ω・)  (´・ω・`)
/ヽ○==○ (´・ω・`)
/ ‖ _|' (´・ω・`)
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

40 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:56.01 ID:8mINHmge0.net
発作とかで意識混濁してたとか?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:57.56 ID:/1+7C0PR0.net
  
今時の高馬力の車なら、少しアクセル踏み続けるだけで、
200Kmなんてすぐ出てしまうだろ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:30:58.31 ID:6Y7ncIPh0.net
事故を起こした乗用車の運転手は死亡して正解だな
生きてりゃ相当な損害賠償で生き地獄味わうからな

43 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:31:05.62 ID:D2Ynn32m0.net
クレイジードクター死んでよかったね

44 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:31:19.13 ID:RwodTmIz0.net
飛んだデミオのガソリンに引火しなかったのが不幸中の幸いか
発火してたらバスも黒焦げになりかねない

45 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:31:26.95 ID:LplvMVdA0.net
飛びます!!飛びます!!

46 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:31:43.37 ID:n2c4KNVr0.net
タイヤがバーストしてハンドル取られたとか?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:32:05.86 ID:wn830YLF0.net
バスの上半分は紙っペラ同然の弱さだと思ってたけど
カドはさすがに強いんだな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:32:09.66 ID:T/p47znh0.net
>>25
車検でディーラーから借りれば同等クラスが割り当てられるが、今回は修理で代車借りていたようだから、保険の契約によるだろ。日額5000までとかなら外車で代車はない

49 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:32:22.59 ID:/1+7C0PR0.net
>>42

対人対物は、無制限だろ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:33:30.84 ID:gGpFlxa40.net
デーミーオ デーミオが空を飛ぶ〜

51 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:33:32.26 ID:o1mXrfum0.net
>>26
助かった方が悲惨だろ
まあ家族は悲惨確定だかな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:33:39.87 ID:fs05+vq80.net
そういえば火が出なくて良かったな。
デミオの弱さが際立ったが、
のガソリンタンクは、壊れなかったの?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:33:51.56 ID:d+Iz054N0.net
>>26
作動してこれだろ
全身ペシャンコよ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:34:04.01 ID:BGs/CjGf0.net
CLAに見えるんだけど違うの?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:34:36.88 ID:ol5TTWvP0.net
>>42
>>51
通勤途中だから労災だろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:34:49.49 ID:7EC2LGLg0.net
>>47
たぶん屋根にエアコンが乗ってるタイプなのが幸いした気がする

57 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:34:55.12 ID:n9wBFL4h0.net
>>44
背面かつ前面から逝ったので助かったんだろうね
今回は不幸中の幸いが何点かあって、バス側は奇跡的にけが人だけで済んでいるような気がする

58 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:34:57.18 ID:o1mXrfum0.net
>>52
エンジンがスカイハイしたらしい

59 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:35:17.02 ID:aklStsNN0.net
高速の制限速度を30kmぐらいにすればいい

60 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:35:25.34 ID:USUR1S5V0.net
今の車は、つぶして衝撃を吸収するから、ペシャンコ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:35:28.25 ID:oOXWZwYK0.net
映像見たけどこれバスが軽トラだったら荷台に乗っててみんな助かってたな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:03.11 ID:J8/RfH170.net
上から潰れてるのにこんなもんエアバッグなんか無意味だろ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:12.46 ID:ChfRC1hH0.net
車種で言い争ってる業界人乙

64 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:24.01 ID:8ZHRwwyx0.net
車って、どんなタイミングでぶつかればあんなに飛ぶんだ?
前例も結構あるのか?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:24.96 ID:o1mXrfum0.net
>>55
速度オーバーの過失だから労災になる可能低いだろ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:46.32 ID:YmlCyFws0.net
NHKでドラレコ映像きた
対向車線から飛んでくる乗用車の高さがハンパないせ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013241000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=2962

67 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:46.90 ID:Onko2+Ht0.net
団塊世代はどんだけひとを殺せば気がすむんだ。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:36:50.38 ID:nmIQDZhL0.net
youtubeの交通事故動画見てると日本国内でも高速で
反対側から中央分離帯を飛び越えてくるのがあるの見ると

高速はなるべき走行車線を走ったほうがいいと思うようになった

69 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:37:00.36 ID:mXumhvxq0.net
バスを突き抜け星になる

70 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:37:02.21 ID:Hfp5Wsog0.net
378 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3599-DEJT) 2017/06/10(土) 19:02:47.14 ID:V+2SQ0I20
>>148
事故直後、K沢さんの自信溢れるプロファイリングがこれ。

>最初にフロントバンパーが落ちており、次にエンジン、ほぼ等間隔でサブフレームと
一体のまま前輪の車軸が路面に転がっていた。走行中に何らかの衝撃あったことは間違いない。
考えられる可能性としては何らかの原因でエンジン脱落。
サブフレーム脱落。軽くなった車体前半に空気抵抗受けて飛ぶ、という事象だ。


その後ドラレコ映像が出た途端詫びの一つもなく速攻で削除して草

↑これホント?ww

71 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:37:31.67 ID:3ViWKZ0G0.net
高速運転しながら、ここでハンドルくぃってなったら、激突して死ぬな。とか、ヘタに助かって寝たきりになったらイヤだなあとか時々考える。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:37:37.59 ID:J8/RfH170.net
>>66
お前NHKの人間?ずっとコピペして回ってんな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:38:15.88 ID:M5nBoxDN0.net
>>21
その代わりバスの乗客が死んでる

74 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:38:24.46 ID:yXliJemu0.net
>>55
労災で相手方へ賠償できるかバカ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:38:33.80 ID:TgNYT8xk0.net
>>51
中学生?
保険入ってたら悲惨もへったくれもないんだよ僕

76 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:38:35.76 ID:o1mXrfum0.net
>>34
そこ違う!
おわ!ぶつかった!ヤバい!
インド人を右へ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:39:19.75 ID:d+Iz054N0.net
これ中央分離帯の縁石の角度が丁度飛べる角度になってるんだよね
マリオカートみたいにw

78 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:39:30.54 ID:GmaEDerp0.net
>>70
雉沢は一体何がやりたいんだとしか

79 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:40:05.15 ID:n3D68BnC0.net
最近のマツダ車はハンドリングがいいから
自分の運転が上手くなったように錯覚してハンドルを
高速域から切りすぎるんだろうな
そんでフロンノーズが長いから車体が
浮き上がると弾丸みたいにぶっ飛ぶと

80 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:40:12.75 ID:lpYFVscW0.net
>>16
わろたww

81 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:40:17.27 ID:YtSVqvQI0.net
飛んだクルマって車種なに?

82 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:40:22.97 ID:ol5TTWvP0.net
>>74
通勤だから業務になるので勤務先が賠償

83 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:40:48.45 ID:JNs2BTZw0.net
そーらを飛ぶー まーちが飛ぶー
くもーを突きぬけ星になる

84 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:41:07.85 ID:9KRVd0JV0.net
>>67
団塊の世代より下。
何を言ってんの。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:41:23.60 ID:+uPbSYES0.net
ほんと出火しなかったのが不幸中の幸いだな

86 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:41:54.20 ID:8OO8v7cP0.net
動画のうpはどんな経路だったんだろ。事故と同時にクラウドに上がる仕組みとかか

87 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:41:54.89 ID:6J5K7FfU0.net
代車で追い越し車線100kmオーバーで走るとかバカすぎ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:42:02.28 ID:rw5SiiD10.net
>>65
んなわけない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:42:09.54 ID:kKp4IsGF0.net
http://i.imgur.com/kPse9Xv.jpg

90 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:42:14.84 ID:LJhhMshz0.net
>>81
マツダ・デミオ♪

91 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:42:32.36 ID:o1mXrfum0.net
>>81
デミ汚

92 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:43:03.13 ID:IifYblE80.net
飛んで来た瞬間の車の姿勢と>>34を見比べて、かつ、前輪が吹っ飛んでること考えると

バスの右側面でおろし金状態か…

93 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:43:08.45 ID:/1+7C0PR0.net
  
車4台有るのだが、運転するの俺一人だから、
掛け金が一番高い奴偉大分で良いと思うんだが、
何故か4台分腹和にゃならんのよね。
運転手一人なら、事故率も1人分だろと、声を大にして言いたいわ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:43:10.54 ID:YtSVqvQI0.net
乗ってたの医師なら緊急の患者の為に急いでいたかもしれない

95 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:43:49.20 ID:6J5K7FfU0.net
ベンツなら助かった可能性あるな

96 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:43:57.98 ID:LplvMVdA0.net
医師の死体画像はよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:44:31.64 ID:LJhhMshz0.net
もうだいぶ前に、首都高速7号小松川線で
逆走する自転車見たんだけど、アイツは何がしたかったのだろう・・・

98 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:44:48.11 ID:yXdt10cc0.net
>>89おいwww

99 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:45:00.36 ID:/1+7C0PR0.net
>>93

奴偉大分で良いと思う → 1台分で良いと思う
腹和にゃならん → 払わにゃならん

100 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:45:06.42 ID:d+Iz054N0.net
そもそも時速100`以上出せる車に規制しない方がおかしい
40`制限道路でも60`とか速度オーバーが普通になってるものおかしい

101 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:45:13.95 ID:EtHL0oXE0.net
しっかし100km/hオーバーで事故るとほんと命ないなーって思うわ。
車ペシャンコでエアバッグとかそんなの意味ナッシングだしw

まあ一番いいのは車に乗らないことだなほんと。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:45:35.99 ID:USUR1S5V0.net
ル・マン24でベンツが木の葉のように飛んだのを思い出す

103 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:46:42.10 ID:o1mXrfum0.net
>>96
取り出す時に車体をこじ開けたんじゃないなら肉塊だろ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:46:48.89 ID:J2Xqj8Ex0.net
ドライバーの単独ミスなのか?
マンマシンシステムの不具合か?
マシンシステムの暴走か?
オートクルーズなど制御不能の暴走が起こると・・・
捜査機関には、電子部品の解析をしてもらいたい。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:47:21.34 ID:+j3Jtsvo0.net
OEDOが空を飛ぶ〜

106 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:47:52.71 ID:xMSnrfit0.net
>>16
鳥が

107 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:48:32.16 ID:WhgZ1qEQ0.net
>>1
事故直後の大破した運転席。グロ注意。首がちぎれそうになってる。
http://i.imgur.com/XRoQxEZ.jpg
http://i.imgur.com/EPw2yUg.jpg
http://i.imgur.com/IInu0Ne.jpg
http://i.imgur.com/Liw67hM.jpg
http://i.imgur.com/kkjoiAn.jpg

108 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:48:50.84 ID:XoNriMTQ0.net
ク・ル・マ
車が空を飛ぶ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:48:55.53 ID:o1mXrfum0.net
マツダのデミオに重大な欠陥が発覚!?
みたいなマツダ祭りでもいいぞ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:48:59.57 ID:xMSnrfit0.net
>>107
エロもうやめたれえや

111 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:49:09.95 ID:rhKWRlxr0.net
これバスが追越車線走ってなければ無事だったんじゃねえの?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:01.31 ID:tlYJeYBr0.net
>>109
最低のクズだなお前

113 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:16.46 ID:Qsft3pDs0.net
この分離帯の構造が問題だろ。
ジャンプ台みたいになってないか?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:19.75 ID:XoNriMTQ0.net
>>111
そもそも町内会でさくらんぼ狩りを企画しなければ全員無事だったろ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:33.21 ID:t4Ci/ctx0.net
タイヤ痕の残り方から左側にぶつけて左に傾いて
片輪走行になった結果スピードが落ちなくて重心が上に来て
中央分離帯の段差を超えても勢いが落ちなかったんじゃね

116 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:44.20 ID:U8KTZc4U0.net
これって反対車線にいたのがバスじゃあなくて乗用車だったら
単独事故で終わったんか?

高さのあるバスだから当たったんか

117 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:50:47.85 ID:gGbguJ3N0.net
>>111
追い越し車線を走ってたって事はバスの方も速度超過してた可能性高いな

118 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:51:02.86 ID:lL30f2aJ0.net
>>4
マツダだし。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:51:18.01 ID:o1mXrfum0.net
>>111
一般車線だったら運転手と乗客が死んでた
そして防音壁へ突撃

120 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:51:43.22 ID:6J5K7FfU0.net
遺族はバスが追い越し車線を走ってたのが悪いと訴える気がする

121 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:52:03.80 ID:swUL7tU40.net
>>1
乗用車のクズの名前教えろ

このままじゃ済まさんからな

122 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:52:32.55 ID:YP1AultK0.net
このパターンって100対0でバスの勝ち?
それともなんらかの過失あるんかな

123 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:53:23.34 ID:syGihldZ0.net
海外かと思ったら日本かよ
恐怖映像だな

124 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:53:34.63 ID:o1mXrfum0.net
>>121
別スレに名前晒されてる
伊熊だとか言うオッサン医師

125 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:53:56.99 ID:DCJeeUgR0.net
新城SAは確か加速車線が短いから合流ミスの事故なのかねぇ… 新東名はトラックが多いから慣れてる奴は諦め気味だけど、最近の東名は邪魔なトラックが減ったから阿呆が基地外みたいに飛ばすからな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:54:17.48 ID:k+W8I4fv0.net
医者のくせに安い車に乗りやがって

127 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:54:37.71 ID:/Q9WMqVo0.net
これ正面衝突だったら絶対客席まで突っ込んでたよね。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:54:51.60 ID:mxNlfFQw0.net
>>111
医師は確実に死んでいた。
たとえバスに当たらなくてもね。
バスが走行車線を走っていたとしても、
バスの後部に斜めに当たったかもしれないし、
他の乗用車に当たったかもしれない。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:55:01.69 ID:fiYGMSs50.net
代車だとするのなら、保険関係はどうなってるんだろう

130 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:55:22.80 ID:YgtsKVuX0.net
>>120
一般車両なら屋根ちょっと削ってそれがクッションになって
両方軽傷で終わってた可能性も

131 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:55:54.03 ID:YtSVqvQI0.net
>>121
まだ運転手が悪いかわからんよ
何か不具合の可能性もあるし

132 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:56:07.90 ID:nmIQDZhL0.net
>>120
そんな糞面倒なことしても意味が無い
加害者は死んでるが、むしろ加害者の労災を認めてもらえるように勤務先に働きかけるよ
労災の補償には上限がないし、治療費も全額負担 それと労災は相殺がなくぜーんぶ労災によって払われる
わざわざ保険使わせても 被害者は得はない

133 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:56:13.14 ID:QA5BXthn0.net
それで、飛んできたのは何処のクルマよ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:56:19.07 ID:N6urKSY30.net
ガルパンにそんなシーンあったな

135 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:56:29.36 ID:YgtsKVuX0.net
>>128
いやそんなことない
岡山の正面衝突は両者無事だったし

車の当たりどころとシートベルトの着用有無でだいぶ変わる

136 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:57:10.30 ID:o1mXrfum0.net
>>130
あの高さから落下したら軽傷はないぞ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:57:30.00 ID:nmIQDZhL0.net
>>129
通勤上の事故だから労災で処理だよ あとは勤務先が申請して認めてもらうだけ
勤務先からすれば保険使ってもらたいがな

138 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:57:46.70 ID:qF9LFgoB0.net
これ
アイサイトがちゃんと作動していれば
空中で止まれたんじゃね?

139 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:57:59.66 ID:1JsO7Jt60.net
ドライブレコーダーの映像
http://i.imgur.com/nd09YX4.gif

140 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:58:14.03 ID:097m4ek10.net
>>26
車の天井からぶつかっているから、無理っしょ。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:58:25.59 ID:o1mXrfum0.net
>>133
マツダのデミオさんだよスカイなんちゃらって売り文句の

142 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:58:57.37 ID:097m4ek10.net
>>139
オレもこれ思ったw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:58:58.33 ID:N6urKSY30.net
>>139
大体あってるっぽいな

144 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:00:06.67 ID:YP1AultK0.net
エアバックがより安全に作動してれば死ななかった
とか訴えたりしないよね

145 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:00:29.40 ID:YP1AultK0.net
>>139
さすおにパクったのか

146 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:01:25.05 ID:s+TV4Wky0.net
もはや映画

147 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:01:30.31 ID:fiYGMSs50.net
>>137
本人は労災でいいだろうけど、相手側への保証がややこしくない?
バス側は死者いないけど、それでもバス全損&負傷者20人なら
1億まではいかなくとも5000万円以上いきそうだけど

148 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:01:43.46 ID:Emd7CpQ60.net
>>89
バカアスペ「この事故車のどこに翼があるの?disるのはやめるべき!」

149 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:01:43.90 ID:ol5TTWvP0.net
>>139
なにこれ怖い

150 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:02:02.26 ID:rwo6dMo00.net
死者出てないのが遺族にとっては不幸中の幸いだ
年齢でやっぱりってなったし
本格的に60歳以降は毎年適性検査義務付けても良いんじゃないかね

151 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:02:05.25 ID:+b0ooCe+0.net
沢田研二かよ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:02:09.11 ID:K81BfZ1X0.net
あれ位の中央分離帯の傾斜でジャンプ、って
KITTのターボブーストでも無理だべ?
>>70にあるように、車体が軽くなった原因がある、
というのは可能性としてありそうだな。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:03:55.86 ID:04k00MLo0.net
>>139
バスの乗客にさすおにがいればこんなことには

154 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:05:06.76 ID:YP1AultK0.net
もしかしてこの事故が先だったら>>139のシーンはカットされてたのかな

155 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:05:31.87 ID:oSTJ33xl0.net
>>48
アウトバック車検に出したら
代車がサンバーだったのだが、、、
ま、久々のMTで面白かったから良しなのだけれどな

156 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:05:55.64 ID:04k00MLo0.net
>>154
何年も前のアニメだよ
今度映画するけど

157 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:06:19.68 ID:YgHThJr10.net
デミオのガソリンは軽快で加速が気持ちいいからつい踏みたくなる

158 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:06:50.81 ID:1JsO7Jt60.net
>>156
今回の事故で公開延期やな(´・ω・`)

159 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:07:08.78 ID:CUaWADau0.net
>>139
こんなのあんのか

160 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:07:15.37 ID:iFXxUYd80.net
まだスカイアクティブ論に花咲かせてるのかよ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:08:34.35 ID:tI/c9R4P0.net
車が空に舞ってニュースで映像流れること自体稀な事例なのに
スカイアクティブ()のマツダ車なのがほんと草

162 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:09:11.67 ID:K81BfZ1X0.net
>>139
これ凄いな。
ある意味、想定内の出来事かw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:09:14.49 ID:LU/e2+Bg0.net
伊熊正光、この人か
http://i.imgur.com/27L69qA.png

164 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:09:38.73 ID:+G8qmnya0.net
>>147
バスだけでも4000万以上はする。しかも最新型らしい。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:10:59.15 ID:iFXxUYd80.net
>>163
いい人そうやね。スピード出す人には見えんな

持病が過労だわ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:11:04.70 ID:m+W8IXMx0.net
バス側 全然避けて無いんじゃ。。。
衝突した後にハンドル切ってるように見えるが。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:11:52.73 ID:EDjwa5BP0.net
変な声あげちゃったよ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:11:53.30 ID:585/2y6R0.net
空飛ぶマツダ、映画化決定

169 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:12:22.55 ID:s5W8ZIip0.net
トキオが?

170 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:12:33.50 ID:YSARrqWG0.net
>>166
相対速度考えたら、ほとんど何もできない気がする。
見えてからぶつかるまで1秒くらいしかないでしょ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:12:36.86 ID:ekUUL2tt0.net
>>164
ナンバーも888だよ。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:12:42.42 ID:X4cZjPR+0.net
【名古屋走り】 → 【名古屋飛び】

173 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:13:14.73 ID:5QRjxcUb0.net
>>154
そっちはバスにはぶつからないから、スルーなんじゃね

174 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:13:54.30 ID:3yMF1IJ/0.net
>>166
むしろぐいっと避けようとハンドル切ってたら下手すりゃ横転して死者多数だったと思う

175 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:14:07.74 ID:XoNriMTQ0.net
伊熊さんは死ぬ瞬間にナニを思ったんだろうな

176 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:14:13.44 ID:ekUUL2tt0.net
http://i.imgur.com/7LIOZBu.jpg
Jバス セレガ?
888

177 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:14:49.25 ID:177i0cYc0.net
>>170
だね
うまく何とか避けた運転手グッジョブなんて言ってる奴も居るが
タマタマ運よくバスの角っこに当たっただけの話
ま、その運が良かっただけの話でもバス側に死者が出なかったという紙一重

178 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:02.62 ID:rw5SiiD10.net
東名で起きた静岡人が起こした死亡事故を愛知県にカウントされてもなぁ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:04.42 ID:azAjynp3Q.net
特攻隊の名残じゃのう

180 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:20.55 ID:GOU2nOkP0.net
日本の道路で100km以上出せるクルマを作れないように法律改正しろ。
クルマメーカーは即座にメーターを100kmまでにして
リミットカットするようにしろ。
クルマで人が年間2万人も死んでるんだぞ。
日本人は猿が多いからドライバーにモラルを求めても無駄
いつになった日本は安全な国になるのさ?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:36.39 ID:/kTITgBu0.net
>ttp://imgur.com/oKKOK2C.gif

>ttp://i.imgur.com/nd09YX4.gif

182 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:44.33 ID:1JsO7Jt60.net
>>163
ドクターストレンジ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:15:44.65 ID:gGpFlxa40.net
>>165
飛ばし屋かそうじゃないかなんて、見た目じゃ全然解らないよ
62なら、この人が若いころの東名って追い越し車線は140が最低速度で流れていた頃だしね

184 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:16:01.73 ID:BxD6BbgZ0.net
DIOのスタンドで吹き飛ばされたに違いなイィィィ!!

185 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:16:28.16 ID:Ee9mma840.net
こんな事件がドラレコ映像付きで海外で報道されたら間違いなく日本の恥
中央分離帯が分離どころかジャンプ台になってるんだから道路の施工ミスの笑いもの
前にも深夜バスであったよね。ガードレール接続部の遮音壁だかのめり込みとか
ハイウェイ先進国じゃまず考えられないお役所仕事と責任転嫁がまたかって感じ

186 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:16:32.12 ID:3+fjnq2L0.net
>>139
これにはびっくりだわ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:16:39.48 ID:rw5SiiD10.net
>>180
過去から来た人?

188 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:16:44.94 ID:zY4TSX2w0.net
>>176
ISUZUのJガーラらしい

189 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:17:11.83 ID:VefekxLa0.net
車も空を飛べるようになったか

190 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:17:51.58 ID:5qXg9sLK0.net
ジャンプ台みたいな中央分離帯危ないから対策考えろ。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:18:14.14 ID:WMlDqvVC0.net
自動車なのに空飛ぶなよ

192 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:18:18.31 ID:/kTITgBu0.net
http://www.sankei.com/photo/images/news/170610/sty1706100006-p1.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/170610/sty1706100006-p2.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/170610/sty1706100006-p3.jpg

193 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:18:19.10 ID:5QRjxcUb0.net
>>180
人間が運転しなくなれば150km巡航でも無事故になるさ
「運転の楽しさが〜」ってハンドルにしがみつく一部だけが事故を起こして風物詩扱い

194 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:18:37.44 ID:177i0cYc0.net
>>183
それをあたかも知ってるような口ぶりで書き込んでるあなたは一体何歳なの?
その歳で2chとかやってんの?

195 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:19:26.85 ID:04k00MLo0.net
交通事故死者は今はもう1万人きってるだろ
相対速度200kmなら錦織のサーブをいきなり撃ち込まれる見たいなもの
超々レアケースの対策を考えたら車使えなくなる

196 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:20:13.99 ID:iFXxUYd80.net
>>187
全員そうだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:20:50.39 ID:jQJb50890.net
新城市の市長ってこんな奴なんだ。驚いた。

地方自治体だと、こんな正真正銘のテロリストもいるべよ。
いくら地元有力者の一族とはいえ、ラ党もこんなん推薦するなよなぁ。


穂積亮次
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%82%E7%A9%8D%E4%BA%AE%E6%AC%A1

>穂積 亮次(ほづみ りょうじ、1952年9月21日 - )は、日本の政治家。新城市長(3期)。元鳳来町長(1期)。

>1975年5月、マルクス主義青年同盟(マル青同)のリーダーとして岡山大学北津寮を襲撃(岡山大学北津寮
>襲撃事件)。内ゲバではなく一般学生無差別殺害目的による襲撃であった。5月25日、寮生多数に暴行傷害を
>加え、さらに寮に隣接する教養部グランドに集まっていた寮生集団に「殺せ!ひき殺せ!」と穂積亮次隊長の
>掛け声で街宣車を突入させた。当時理学部化学科1回生だった大沢真を故意に顔を目掛けてひき殺し、まだ
>息があるうちに生き埋めにした容疑で岡山県警から指名手配される。死体発見時には顔面は破壊され惨憺たる
>状態で、すぐに被害者と判別できなかった。穂積は逃走途中に2歳児を実家に預け6年間逃亡、夫人もこれに
>協力した。(この事件により岡山大学では男子寮を撤廃し現在に至る)現在、大沢真岡山大生の祈念碑が
>グラウンドに現存している。

>1981年マル青同のアジトに家宅捜索に入った警察により、大型クーラーの中に隠れていたところを発見・逮捕
>される。逮捕時穂積は「死体をあと50cm深く埋めておけば良かった」と証言している。殺害実行犯であったが
>地元財閥などの協力もあり傷害致死で起訴され、1987年岡山地裁において懲役4年6か月の実刑言い渡し
>(拘留を含めると7年)、1990年実刑判決が確定。甲府刑務所で2年6か月間服役し、1992年出所した[3]。

>釈放時から3期目の現在においても、公安警察監視体制下(北朝鮮関係筋・過激派活動家への接触等)により
>24時間行動監視されている。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:20:58.96 ID:uuy9E+8F0.net
空を飛ぶ 医者が飛ぶ
バスを突きぬけ 星になる
DE・MI・O! DEMIOが医者を乗せたたまま
DE・MI・O! DEMIOが空を飛ぶ〜♪

199 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:21:29.52 ID:iFXxUYd80.net
>>193
AI信用しすぎワロタ

まあ、寝たままあの世逝けるならいいよな

200 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:21:42.99 ID:177i0cYc0.net
>>180

日本の高速道路の中で一番勾配がキツイ部分でソコの高速の法定速度を
出そうと思ったら平坦時で180km出るだけのアクセル量を要するんだよ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:21:55.24 ID:rw5SiiD10.net
>>195
4000人きりましたけど、ニュースとか興味ない人?

202 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:22:04.83 ID:nxJd+dGaO.net
こーれは大変
くるまがとんだ
ゆーらゆらゆら
とんでらー♪

203 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:22:43.78 ID:Txoh3HmT0.net
会社がプレスリリースしてるよ。

http://www.toshin-kanko.jp/170610-1.pdf

204 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:22:44.35 ID:GOU2nOkP0.net
>>193
だからこそ今すぐにクルマメーカーは100km規制にするべき。
バカのために善良な人たちが怪我したり死んだりしないように。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:22:50.51 ID:5QRjxcUb0.net
>>199
一番危険なのは運転補助が混じるこれから十年ぐらいだと思ってる
AIオンリーになればゼロではなくても死人は今より減る

206 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:23:22.83 ID:JHNf1x6Y0.net
Googleマップの口コミワロタ



http://i.imgur.com/RrYaxbI.jpg

207 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:23:33.93 ID:qb9zU1jq0.net
西部警察とか新日本プロレスとか昭和のイケイケは大概頭おかしいレベルだなw
川ジャンプスタントとか背骨骨折だし

208 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:23:40.86 ID:YeQW2kBo0.net
運転手が詫びるようなことなのかこれ
パイロットなら賞賛されて美談だろ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:24:21.44 ID:ekUUL2tt0.net
200+888=1088
200+512=712
200+24=224
2+888=890
200×888=177600
何か起こるでしょうか?

210 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:24:27.13 ID:iFXxUYd80.net
>>205
スマホの電波も入らないとこあるのになんてことを・・・

211 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:24:50.46 ID:CVGLNpzM0.net
>>185
海外動画でも飛んでるのたまに見るよ
ケンカやってるのも居るし日本なんかより余程ひどい
日本も変な奴は多いけどな

212 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:25:23.98 ID:5QRjxcUb0.net
>>210
スマホで自動運転するのかよ…

213 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:25:43.83 ID:iFXxUYd80.net
>>206
名前が信用できん罠

214 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:25:47.28 ID:04k00MLo0.net
>>201
年によって差はあるが、以前は2万にくらいいて、小泉内閣の頃から交通事故死者減が政策目標になってる
元レスが2万とあったので、わかりやすく1万切ってると表現した

215 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:26:21.21 ID:968MOlSD0.net
結局医者の車に何があったかはまだ分かってないの?

216 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:26:33.36 ID:iFXxUYd80.net
>>212
いろんな機能を併用させてくるだろ

GPSだけでやると思ってんの?グーグルは?

217 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:26:48.56 ID:nnJcuewy0.net
>>203
thx
バスの運転手68歳には驚いた

218 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:27:09.78 ID:968MOlSD0.net
>>210
まさかGPSで自動運転するとか思ってないか…?

219 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:27:51.37 ID:gGpFlxa40.net
>>194
まあ俺が中免小僧の頃からだから、1990年代〜00年代初頭の話

220 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:29:03.74 ID:rw5SiiD10.net
>>214
ピークでも16000人らしいよ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:29:28.89 ID:WzxURW/d0.net
>>215
まあ、事故調査である程度のことは分かったでしょ?
左ガードにぶつかったのは映像からも分かるし
ブレーキ痕とかどうなんだかね?

222 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:29:45.23 ID:kjm1N+aP0.net
ドラレコ映像たくさん見てきたけど
これ一番の衝撃です。
しかも、日本の代表の高速の
東名高速とは。

想定外です。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:29:51.80 ID:s5kNVwXZ0.net
>>16
顔面じゃん…

224 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:30:34.59 ID:CVGLNpzM0.net
あれすっ飛んで来たの100kとかじゃ無い様に見えるが、何キロ出てたんだろ
何かに引っ掛かったり、法面・分離帯ジャンプ、乗り上げて飛ぶなんて結構なスピードが出てそうだけどね

パトカーから逃げた高級車の中国系?のあんちゃんも一般道ですっ飛んでたよな

225 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:30:49.32 ID:K81BfZ1X0.net
>>207
詳しく。
特に二行目。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:31:03.67 ID:iFXxUYd80.net
>>218
お前も前車と白線だけでやると思ってないか?

227 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:31:05.59 ID:9LHVsq3d0.net
ドクターストレンジみたいに、超高速運転の車中でよそ見してたんだろ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:31:19.49 ID:7UU9mN8y0.net
>>192
デミオのタイヤ、スペアタイヤみたいな色してるな
事故でアルミホイールのカバーが吹っ飛んだとか?

わいの先代アテンザの後期セダンは15万キロ超えてるけど今日も愛知から大阪まで往復、400キロ走ったが名阪国道120キロ、名四国道100キロ巡行も安定していた

229 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:31:54.74 ID:Bk0KvWNi0.net
>>203
衝突の原因は「乗用車が対向車線から降ってきたため」と弊社では見ております。

って、それ以外の原因があるのか?
降ってきたって表現が凄いな。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:31:58.74 ID:tDaT9Sob0.net
>>34
運転席潰れてるのに、よく運転手さん助かったな
ただこの先、トラウマなりそう

231 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:32:00.91 ID:iFXxUYd80.net
併用だろバカが

白線なんて消えてるとこあるし、視界情報でやるのは愚策

ステラが逆光で死亡事故起こしてるだろうが

232 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:33:39.56 ID:LplvMVdA0.net
>>192
三枚目幽霊写ってるやん

233 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:00.11 ID:3+fjnq2L0.net
>>232
どこ?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:05.79 ID:rw5SiiD10.net
>>231
白線なんてなくても大丈夫。DNN使えば

235 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:52.00 ID:bZWXo7CS0.net
>>232
毛布?のとこな。アップでみるとヤバイね、コレ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:55.76 ID:CrF1v7WfO.net
小さい頃、東名高速は透明高速だと思ってた。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:59.10 ID:1YOsUAuz0.net
これは何?
運転中のスマホ操作?

238 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:36:10.92 ID:04k00MLo0.net
>>220
正確を期すなら1万6,765人だろうけど、話の流れからざっくりでいいだろ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:37:02.24 ID:Ee9mma840.net
ジャンプした原因については「報道規制」入るのかな?

合流地点で他車とニアミスがあったかはまだ謎のまま?

240 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:37:28.05 ID:/yyrlM7x0.net
>>235
これ?
http://i.imgur.com/WdWRwbI.png

241 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:37:37.41 ID:mVGKAXRg0.net
>>222
飛んできてるし岡山の有名なやつとか超えてるわな

242 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:38:00.73 ID:tDncmEZC0.net
予想以上に空飛んでた

243 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:38:15.09 ID:t4Yc11oF0.net
ここまでじゃないけど目の前の車が、すっ飛んだのを見た事あるわ
後ろからでも怖かったわ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:38:16.96 ID:2HZ98/vt0.net
俺がバスの運転手だったらもう二度と高速は走れない

245 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:38:26.46 ID:WzxURW/d0.net
>>192
飛んでる時は4本のタイヤがあったように見えたけどな
もしかして、左ガードレールにぶつかった時にそこでタイヤが落ちてたら
何もコントロール出来なかったのも頷けるけどな

246 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:39:20.56 ID:28e7cdS10.net
桂馬っぽい飛車(≧∇≦)

247 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:40:10.73 ID:CVGLNpzM0.net
>>208
ヘタにメディアのインタビューなんかで答えるべきではないんだよ
広報がサラッと答えたら良いんだけど、中小なんかじゃ広報もメディア対応も無かったりするからな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:40:40.67 ID:WzxURW/d0.net
>>235
怖くて、アップに出来ない
毛布の右側のところに顔があるようなないような?

249 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:42:42.40 ID:uXRb6DFW0.net
車が飛ぶ時代

250 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:42:45.73 ID:bZWXo7CS0.net
>>240
そそ、オレンジの色のとこじゃなくてそれより毛さらに布寄りに顔らしきもんがあるね。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:43:33.64 ID:rMPl2FG50.net
>>230
屋根に乗用車が落ちたからな
運転席が低いバスだったのもあって、乗用車にプレスされなかったのは大きい
フロントガラス、バス側面に突っ込まれてたらバス側にも死者が出ていたはず

252 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:44:45.39 ID:hWwuG1oA0.net
>>232
丸つけて再うpよろ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:45:15.36 ID:iFXxUYd80.net
>>246
香車じゃね?飛車ならバスにスカイアクティブだけじゃなかったろうに

254 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:45:38.25 ID:A6PgQx7J0.net
どういう進入角度で当たって飛んだんだろう。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:45:41.91 ID:968MOlSD0.net
>>231
GPSはルート取りには使えても細かい操作には使えないよ
その話してるんじゃないの…?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:46:05.51 ID:YSARrqWG0.net
ネーミングって本当に難しい問題だわな。
スカイラインだったらそれはそれで何か言われそうだけどw

257 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:46:08.13 ID:Txoh3HmT0.net
>>251
バスの運転席にはロールケージが必要な気がするなw

258 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:48:00.85 ID:8ta+a8pB0.net
>>1
ドラゴンレイダーに見えた
寝よう

259 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:48:28.79 ID:IbGzmvHF0.net
これバス運転手よくバス止められたな。
 
こんなもんどうしようもないわ。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:48:42.01 ID:b5fAvJzF0.net
もう少し低かったら車内に飛び込んで運転手や前方の人もやられて最悪の事態だろうな。
燃料引火しなかったのも不幸中の幸い。

このドラレコは各国のニュースに配信されてもおかしくないわ。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:48:55.19 ID:Eu1PHjqM0.net
>>236
透明人間とかにやたら関心のあった頃はそうだったな。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:49:26.17 ID:/UDiBvxo0.net
コンパクトカーごときが高速走るな

263 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:49:31.77 ID:r7b20oYNO.net
あそこまで飛ぶ車見たことないし、またそこでバスに命中するってあり得ないな。ここまで不幸が起きるとは

264 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:49:36.38 ID:qIqqPGX70.net
「下り新城PAから合流してきた車を避けようと急ハンドルを
切ったため中央分離帯を飛び越え反対車線にすっ飛んだ」‥
これは有力だろう。あの付近は登坂下坂だらけ、カーブが多く、
合流も危険を感じる区間だ。ただそのせいで年中渋滞道路として有名だった。
80キロ/h制限区間であり、今回車が宙を飛ぶほどのスピードは
考えられない異常事件。クルマそのものの欠陥・不備、スピードが出過ぎて
ブレーキが利かないとか‥も、ひょっとして調べた良い。しかし車が
原形ないほど壊れたが。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:50:20.99 ID:+P/wF9CX0.net
>>235 死亡事故現場の報道写真ではたまにあるよ。

例えば→http://www.47news.jp/photo/53614.php

クルマの屋根だけど、汚れで片づけるには惜しいぐらいだ。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:51:14.89 ID:a3A5/eF60.net
高速道路を規制すべきだ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:51:18.79 ID:CLVmaddT0.net
これと同じような事故で
福井地裁は突っ込まれたほうの前方不注意を指摘し
死んだ側へ賠償を城との判決があった

今回もバスの運転手の前方不注意になるのでは

268 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:51:42.20 ID:Eu1PHjqM0.net
>>249
空飛ぶ車ってトヨタが研究資金出すってニュースがあったけど、マツダに先を越されたか。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:51:44.42 ID:hWwuG1oA0.net
>>264
単純に80キロ制限を守ってなかったって話だろ?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:52:27.90 ID:uuy9E+8F0.net
21世紀、しかも17年が経過する近未来なんだから
車が空を飛んでもおかしくないだろ。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:52:34.00 ID:xDJv0OAa0.net
>>222
だなぁ
東名高速道路って
高速道路の日本代表だな

大学に例えれば
東京大学みたいなものだもん

272 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:53:16.99 ID:lMOJlOR/0.net
自分がバスの運転手だったらトラウマで運転できなくなりそう
客乗せてたら責任もあるし、精神科医が生きてたら特別診療させるべきだった

273 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:53:32.47 ID:q0TU5/jk0.net
>>240
これ完璧に顔でしょ霊ではなくて実物かも

274 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:53:54.62 ID:iFXxUYd80.net
>>272
生きてたらって・・・サイコかな?

275 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:54:42.99 ID:Sw5RylSR0.net
この運転手さん冷静な判断ですごい

276 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:54:45.86 ID:hWwuG1oA0.net
このジイさんいったい何キロで走ってたんだ
何キロで走ればこんなことできるんだ
今後の戒めのためにも徹底検証たのむ
検証結果は公表してくれ

277 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:08.32 ID:mU3jDqfy0.net
動画で対向車線の様子見ると、デミオの少し前にタンクローリーがいるだけで
他の車とは間が空いてるから合流は関係無さそう

278 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:24.97 ID:3yMF1IJ/0.net
>>261
イクラ食え

279 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:32.15 ID:Txoh3HmT0.net
>>267
検察、裁判所に、対向車線から車が飛び込んでくることは十分予見可能で、運転手はその注意義務を怠ったため、必要な回避措置を取らず事故を起こしたという主張がされそうだなwww

280 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:41.32 ID:hWwuG1oA0.net
>>240
そんなこと言い出したら、顔らしきの五体ほどおるぞ

281 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:48.20 ID:7/aMyhSR0.net
こえええええええええ
スピード出しすぎだろ
運転誤ったんか、居眠りか

282 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:55:53.85 ID:CUaWADau0.net
>>163
精神科なのか

283 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:56:12.39 ID:dZeSs0oF0.net
自動車の上面と下面の面積差により
高速時には翼と同じ原理で、ある程度の浮力が生じる。
ガードレールとの最初の衝撃で前輪とエンジンが
脱落していれば軽くなっておりバウンドにより
軽々と飛行したと考えられる

284 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:56:45.13 ID:t0VVEjP70.net
しかし、バスの乗客に犠牲者でなくて良かったな。これだけは不幸中の幸いだよ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:57:02.50 ID:waV9OQ2U0.net
この事故で保険割合が9対1とかなったら、保険会社を潰す運動になるよな

286 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:57:22.92 ID:IjJlyLBh0.net
下手に燃料が漏れて引火して火災にならなくてよかったな
どうやったらこんなに飛ぶのかわけわからん

287 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:57:39.16 ID:izyliEZV0.net
>>267
注意しても無理だろこんなのwwwww

288 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:58:51.94 ID:mU3jDqfy0.net
あの飛び方だと150キロくらい出てたんじゃないかな

289 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:59:35.71 ID:Ee9mma840.net
仮に大型車が当たっても垂直じゃ無い限りバウンドして押し戻すくらいのが高速の分離帯
今回のは合流付近なのに跳ね返すどころか運悪くジャンプ台化してたってことかな

290 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:00:20.05 ID:1YzMFkf70.net
>>273
元の写真見ると実物だとしたらサイズがおかしい

291 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:01:10.94 ID:lveXftga0.net
>>163
温厚そうだが…

292 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:06:08.94 ID:lIVjLXn+0.net
「ヤバい、伏せろ」咄嗟にこう発言できた奴は何者だ?
事故の直前になると、時間の流れがゆっくりに感じられていろいろ考えられる現象か?

293 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:08:08.52 ID:tdemWfRh0.net
事故は巻き添えで大惨事になりうると再認識

294 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2017/06/11(日) 00:09:24.33 ID:EJBB7U9x0.net
事故後の乗用車、乗用車?って感じだな・・・
バス側に死んだ人がいなくてよかったね・・・

295 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:10:04.52 ID:PvghRbiO0.net
                                    .
変なコラポスター作ったり、「医者ざまぁ」 と汚い言葉を書き込んでるのって、
よほど底辺棲みの低知能で、医師という存在を妬んでいる哀れな人達なんだろう。

これまで多くの人の命を救って来られた方の、人生の幕引きがこの事故だと思うと、
あまりにも気の毒で、とても叩く気にはなれないわ。。。

たとえ速度超過などの落ち度があったとしても、
最期の瞬間は、もう既に恐怖や痛みを感じていなかったことを願うばかり。

伊熊医師のご冥福をお祈り致します。 
                        

296 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:10:12.91 ID:qkhyLzRL0.net
バスの運ちゃん68だとさ
引退間近に災難だな
http://www.toshin-kanko.jp/170610-1.pdf

297 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:10:47.54 ID:+umIvV8B0.net
>>267
ほんとドラレコは大事だね

298 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:10:50.44 ID:VmXAIZar0.net
ぶつかって張り付いてんのかよ
怖すぎだろ
これバス側よく死者でなかったな。

299 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:12:51.54 ID:ZicsfT130.net
>>248
毛布と白い発泡スチロールみたいなの間に顔あるな

300 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:13:36.01 ID:Iu9SPnrF0.net
25連勝です

301 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:13:45.07 ID:7xritYNC0.net
スゲー大ジャンプだ・・・。
医者の年齢考えると何かの発作でとかそういう原因なのかな?

302 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:14:31.84 ID:b7cYwxbO0.net
>>287
無理かどうかはあんたが決めることじゃない。
運転者は注意義務があるのだから過失は明らか。
その上で裁判官が情状や事情を見て免責できるかどうか決める。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:14:45.25 ID:oYGRHQda0.net
自動的に会社のパソコンにレコーダーの動画が送られるってのがいいな。
事故で警察に車押さえられたら、奴ら、「ドライブレコーダー?メモリーカード入ってなかったで。」や「データ消えてたわ。」とか嘘ついて証拠隠滅するからなw

304 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:15:09.09 ID:r57CYSuf0.net
>>139
再現率ずいぶん高いね

305 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:16:15.86 ID:wh1b48R70.net
これは赤信号無視で突っ込まれるより対処不可能だね。赤信号無視でさえ10:0だからこれも当然10:0でしょ。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:18:36.67 ID:85Kwd99j0.net
重大事故ってドンピシャのタイミングでその場所を通るんだよな。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:18:37.31 ID:Fi+yy7tp0.net
もう少しバスが通りかかるの遅かったら
フロントガラスの辺りから車内にダイブしてえらい事になってるな

308 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:18:51.04 ID:cAfO/H1v0.net
>>16
ワロスwwwww

309 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:19:49.59 ID:cMbeBTVe0.net
バスの運転手が死ななかったのが奇跡だなあ
確実にPTSDになるだろうけど
お大事に

310 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:19:52.79 ID:BNa7t4w+0.net
いやほんとすごかった

あんなに飛んでるなんて思わんかった

311 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:21:42.58 ID:75DBx7yK0.net
1dの物が150km/hで自分めがけて飛んでくるって、人生においてもそうそうないぞ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:31:50.99 ID:8QN4qEyn0.net
時速100キロならあんなに飛ばない

313 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:31:59.40 ID:7jot65b20.net
この程度の事故は
 中国やロシアなら日常的だよ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:32:02.40 ID:OPEy9adU0.net
http://i.imgur.com/CSOmyTS.jpg

ボルボなら助かったかも
https://www.youtube.com/watch?v=YPp5mhl3C2c

315 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:34:26.46 ID:7jot65b20.net
>>273
どこが顔なの?

316 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:36:56.49 ID:ROz8z+id0.net
>>206
病院の口コミこそ信用できないからな。相性もあるし病気が治れば名医、
治らなかったらヤブ医者と言われるのはなんだかな。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:38:07.18 ID:MWsI39Rf0.net
>>311
相対速度200km以上

318 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:40:21.82 ID:6r/JG3HG0.net
>>26
全身挫滅だぞ
エアバッグでどうこうなる衝撃じゃない

319 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:40:48.62 ID:wz3/gDDa0.net
あの有名声優がプレステージからAVデビューwwwwwwwwwww
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1007459

320 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:41:04.99 ID:Fi+yy7tp0.net
>>289
カーブの内側を斜面にしておく意味あるのかよくわからんね、ここ
合流の事故でコースアウトするのを想定した緩衝目的でも
壁面が返しになってたら飛び出さなかったかもね

321 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:42:39.45 ID:m6uRDsYh0.net
これ当初は単独事故だろうにどういう原理で飛んだの?

322 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:43:04.65 ID:/UwVkLiV0.net
正面衝突だから過失の割合フィフティフィフティだよな。
バスの運転手にみんなでコンパしてあげたほうがいいんじゃないのか?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:45:34.18 ID:BNa7t4w+0.net
>>322
まさしく、中央分離帯の彼方から「飛んで」やってきたんだぞw

50/50じゃねえよww

324 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:46:19.49 ID:VMylXRCC0.net
>>321
運悪く盛り土になってるところがジャンプ台になってしまった可能性

>中央分離帯は幅がおよそ3メートルで、乗用車が走っていた下り線側には、高さ70センチほどの傾斜になった盛り土がありました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013561000.html

325 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:46:20.83 ID:31Wj3ezU0.net
>>314
堅固なボルボやベンツだと逆にバスの乗客乗員が死んでいたと思う。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:46:34.87 ID:4aTU0FoL0.net
外車だったらもう少し低く飛んで運転手直撃
制御不能でもっと大事故になってたろうか

327 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:47:52.61 ID:FzWZ3Gb70.net
こんなん目の前に突然現れたらひとたまりも無いわ
バスが本当よく死者0で済んだな

328 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:48:08.11 ID:VBIf/AM+0.net
>>321
法面の勾配を駆け上がって横転して走り高跳びのベリーロールのように中央分離帯を飛び越えたんだと思う。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:49:07.94 ID:LHkf9xkY0.net
違うよ!バカ共www

中央分離帯が盛り土のせいでジャンプ台になったんだよ

ちゃんと情報を精査してから書き込めよマヌケだらけのバカ日本

中国と同じかよ?wwwキチガイwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:49:12.98 ID:+eWnrA+00.net
>>111
もう数秒分アクセルを踏んでるか逆に
踏んでないかの世界。
一人のBBAが寝坊して出発が少し遅れたら
全く関与も無かった筈。
結局は運。ナンバーが888も偶然

331 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:50:00.22 ID:75DBx7yK0.net
>>328
ちょっとバターロール食べたくなってきたじゃない

332 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:51:04.30 ID:BNa7t4w+0.net
>>326
とにもかくにも運転手が無事だったってのが、すべてだろうね

333 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:57:04.54 ID:YQGk4J2T0.net
そんでグロ画像は出たの?ないの?

334 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:00:44.91 ID:fACOxa3T0.net
デミオ飛びすぎ

150キロは出てた模様

335 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:00:57.01 ID:DFaBs9Wk0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20120404/11/dance70/b3/fa/j/o0449033711894795035.jpg

336 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:04:42.94 ID:Vmtyawg00.net
代車がデミオってことは、アテンザとかCX5乗ってたのか?
間違ってもベンツやレクサスの正規ディーラーでデミオなんて出すわけがないよな。
60代医者がマツダって何があったんだ。

337 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:05:48.09 ID:t41clN9g0.net
なんか映像の青空の綺麗さが911のテロの日の空の色みたいで不気味だ

338 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:06:49.69 ID:hMUMnk0o0.net
>>336
自家用車1台とは限らないしな。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:07:04.43 ID:Ab/Z8OnM0.net
医師も助かってほしかった

340 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:07:11.20 ID:ftbGHzoJ0.net
今帰宅しましたが、この現場に
いました。ゆっくり休みます。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:10:18.07 ID:Axpvw2X80.net
今までに見た事故車で引いたのは黒いワゴンRが真っ二つになった奴

342 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:11:09.90 ID:TGq8h5ld0.net
>>322
センターラインオーバーは走行中においても過失割合100/0が可能な珍しい案件なんだよ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:11:27.71 ID:PbCqJ9eP0.net
逆車線からスカイアクティブ。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:11:35.55 ID:2+JnPjNP0.net
>>340

え?乗客?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:11:42.03 ID:ChuzjB0Y0.net
>>340
お疲れ様

346 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:11:46.75 ID:/1YR0qZQ0.net
>>340
町内会旅行の人?
入院するほどの怪我でなくてよかったね
ゆっくり休んでね

347 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:12:16.07 ID:8+VKzrie0.net
あんな状態で止まれたのは奇跡
運ちゃんがんばったな

348 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:12:28.74 ID:VJUi9UwH0.net
>>340
歯みがけよ!

349 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:12:37.24 ID:h+RU6n+80.net
>>340
お、乙です

350 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:12:41.22 ID:lveXftga0.net
>>340
お疲れ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:12:51.84 ID:NEgsYrBN0.net
>>1
車でフライングボディプレスとは器用な

352 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:13:07.30 ID:7fG8eGJo0.net
>>348
ババンバ バンバンバン♪

353 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:13:14.04 ID:/4ItpnIQ0.net
前スレ>>171 名無しさん@1周年[] 2017/06/10(土) 23:03:33.20 ID:EU2VSkjf0
動画の切り出し画像を明るくしてみて
デミオの運転席を見てみるとシートベルトしてハンドル握ってて
呆然とバスを見てる運転手が見えるので
意識はあった可能性が高い

あの速度域で事故ってしかもこの歳で唖然とバスの方を見ているなんて出来るわけないんだよなぁ
態勢がどうとかは知らん

354 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:13:21.47 ID:CmyJm22j0.net
>>316
精神科は特に評価する患者側のモノの見方がまともじゃなかったりするからな。
すごく気に入ってべた褒めしてたかと思ったら、あっという間にその医者が気に入らなくなって貶すやつとか、知り合いの女で精神科に掛かっているやつとかにいるよ。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:14:24.34 ID:tFfdMpF+0.net
御悔やみ申し上げます。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:14:33.21 ID:zWOcRlIU0.net
>>280
点が3つ、三角形の形で並んでたら顔に見えるからねw

357 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:14:35.87 ID:+lyp2wF/0.net
>>353
テレビニュースじゃ夕方ぐらいから運転席にモザイク掛かってるな

358 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:15:38.92 ID:Lq9GgY170.net
高速の速度上限が何のためにあるのか分かってないバカが運転するとこうなるいい見本だな
キチガイのせいで被害に遭ったバスの方々が可哀相だわ
もう高速は1km毎にオービス置け

359 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:15:48.34 ID:/1YR0qZQ0.net
>>353
飛んでる時点で既にデミオのエアバッグは萎んでたってこと?

360 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:17:03.69 ID:cFi/duqH0.net
(´ꙨꙪꙩ`) みんなー
http://i.imgur.com/BIV1jtK.jpg
http://i.imgur.com/8b8BW9N.jpg
http://i.imgur.com/q777HfZ.jpg
http://i.imgur.com/L5HtdAJ.jpg

361 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:17:19.30 ID:7fG8eGJo0.net
若い頃、事務所のボスの車でジャギュア・デイムラーってのを運転してた
高速道路ではノンビリ転がしてるつもりでもメーターは130km/hぐらいだったな
圧倒的な安定感があった

そういうスピードの時間設定で通勤してて、たまたま代車のデミオだと・・

362 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:17:22.74 ID:wvomo0oN0.net
結局なんで車が飛んだの?

363 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:18:05.10 ID:WKR8wJ/g0.net
空も飛べるはず♪

364 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:19:14.27 ID:CmyJm22j0.net
>>357
政権から圧力がかかったのか。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:19:20.61 ID:75zPiFg50.net
>>203
ドラレコ公開といいプレスリリース速報といい情報発信の速さが際立つな
下手したら炎上案件だから、しっかりした会社だこと
あとはアフターフォローが適切かどうか

366 :340:2017/06/11(日) 01:19:47.07 ID:ftbGHzoJ0.net
有難う御座います。
書かないと何か不安だったので。
落ち着きました。
おやすみなさい。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:19:48.53 ID:hMUMnk0o0.net
>>267
今回は全然違うケースだね、ドラレコ映像もあるし自賠法の免責要件は満たす。
福井地裁の奴は細部証明できないからという理由で賠償命じた。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:19:48.76 ID:Wm22N0zjO.net
ぶ、ぶっとび〜

369 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:20:48.76 ID:oSfdK9920.net
バスが100km/h、デミオが100km/hで200km/h!
デミオのジャンプで2倍のパワーが加わり200km/h *2の400km/h!
そしてSKYACTIVEとデミオ回転と高齢ドライバーの3倍を加えれば
400km/h *3の、通常の事故を上回る1200km/hの衝撃パワーだーっ!

370 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:20:51.98 ID:seCor/KW0.net
>>265
念が汚れとして転写してるんかねぇ。
苦しそうにみえる。

371 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:20:59.58 ID:t4tgDcf10.net
飛んできた対向車が悪いのは疑わない事実だけどバスに非が無い訳でもない
どっちも高齢者、わかるかな?

372 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:21:22.40 ID:PJbXRdEi0.net
これは運が悪すぎる

373 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:21:25.02 ID:o+fnwpGp0.net
これをよけられるヤツってガンダムのパイロットくらいだろ。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:22:02.29 ID:hMUMnk0o0.net
>>371
どこに非があるのか具体的にどうぞw

375 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:22:14.22 ID:eNdCK1Zb0.net
>>106
魚だろw

376 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:22:39.93 ID:+lyp2wF/0.net
>>373
高機動バーニア付けとかんとあかんな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:23:22.23 ID:49JsJXeP0.net
>>373
ガンダムのパイロットでも無理
ガンダムのパイロットがガンダムに乗ってたら避けられるけどバスにはスカイアクティブが付いてないから無理

378 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:23:28.38 ID:PnF4B1mC0.net
飛んでしまった時、まあ時間は一瞬しかないんだけど、車の体勢を変えられる方法はあるだろうか?
自分の体重移動でなんとかしたい所だがシートベルトがあるから動けないし、一気にリクライニング倒す方法はできそうだがこの状況でハンドルから手を離すのは難しいか。

379 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:24:35.19 ID:/1YR0qZQ0.net
>>373
アムロが運転してても、バスの性能が反応速度に追いつかないから
結局避けられないよ

380 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:25:16.84 ID:DBCF8JvQ0.net
この大空に
翼を広げ
飛んでいきたいよ

悲しみのない
自由な空へ
翼はためかせ
逝きたい

381 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:25:23.62 ID:jwJkYF/t0.net
>>374
横からだけど、右側の車線を走っていたのはまずくね?

382 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:25:25.87 ID:seCor/KW0.net
何スレか前に貼ってくれたやつ。
右前輪がこの時点で歪な形つかバーストしているように見える。
http://uproda.2ch-library.com/970547Xhh/lib970547.jpg

問題は事故の前なのか、乗り上げ時になったものなのか。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:25:52.43 ID:Lq9GgY170.net
>>371
はあ?こんなん10:0以外ありえんだろ
吹っ飛ぶほどの速度出してる時点で一発免停の速度なのも明白
ドラレコ証拠残ってる時点で覆らんよ

384 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:26:03.89 ID:7fG8eGJo0.net
>>365
ビートと安住の番組で社長がチラッと写ったけど
元運転手が独立して会社立ち上げたような
ブルーカラー系のイカツイ感じの社長だったよ
会社に優秀なのがいるのかもね、ひょっとして嫁とか子供とか

385 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:26:21.35 ID:49JsJXeP0.net
>>378
ボートじゃないんだから
あの重量であの速度のエネルギーは体重移動でどうにかなる話ではない
スカイアクティブなら可能かもしれないけど

386 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:26:36.85 ID:EB4PzyjY0.net
バスの運転手死んだと思っただろうな
これで生きてるのが奇跡みたいな映画のようなシーンだもの

387 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:26:55.74 ID:mJ8KLRwc0.net
教習所で見せられる事故映像以来のショッキング動画

388 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:27:46.80 ID:+lyp2wF/0.net
>>379
あの天パはピロリロリーンって額から光が出て
事前に分かって避けよるで

389 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:27:47.31 ID:kSa4tD8h0.net
80km VS 80kmでも
160kmで飛んでくるんだろ。伊良部の剛速球レベルで。
怖すぎるw

390 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:28:41.02 ID:Lq9GgY170.net
ロシアのドラレコなら中央分離帯吹っ飛んできて対向車線と正面衝突ってのは良く見るけどな
日本の高速で吹っ飛ぶのはただのアホだろ
どうせ普段からこの医者150kmくらいで飛ばしてたんじゃねーの

391 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:28:54.78 ID:tml7ahpo0.net
このような事故って過失割合どうなるんだろう?

392 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:28:54.89 ID:O1iii6VE0.net
>>77
正に、私が昔やった事故と同じパターン
一度左のガードレールに激突して
勢いあまって中央分離帯までいき中央分離帯をぶっ壊しました。
今思えば、反対斜線まで行かなかったのが不幸中の幸いだったとは!笑

しかし、そのときの原因はタイヤの摩耗ですよ!

かけてもいい、タイヤが摩耗しているデミオを代車に出した車屋の落ち度でしょう!!
きっと、こういう結論がでて、車屋とお医者さん家族で激しい裁判が繰り広げられるだろあ

とにかく、結論は
摩耗したタイヤのデミオを貸した車屋の落ち度!!

たまたま経験者に近くてわかりました笑

393 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:29:02.87 ID:hMUMnk0o0.net
>>381
右車線別に走っちゃいけないわけじゃないし、回避する時間的な余裕ないのも明らか。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:29:34.00 ID:eXihngSD0.net
>>40
発作じゃなくても居眠りで
意識飛ぶからな
時飛ばしされたみたいな感覚

395 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:29:40.94 ID:49JsJXeP0.net
>>388
無理無理
わかったところでバスはバス

396 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:29:54.39 ID:DBCF8JvQ0.net
そして私は蝶になり
夢の中へ飛んで逝くわ

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

回って回って回って回るぅ

397 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:30:13.32 ID:G25PQvba0.net
>>113
愛知だぜ

398 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:30:35.81 ID:sFQFhUuN0.net
>>192
最後から2台目俺な

399 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:30:40.63 ID:W5p2oKhE0.net
>>392
運行前の点検してたら摩耗したタイヤを発見できるよね?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:30:42.95 ID:jwJkYF/t0.net
>>393
バスみたいな大型車って速度制限があって左側車線を基本に走らないといけないと思ったけど?

401 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:30:56.05 ID:eXihngSD0.net
http://i.imgur.com/p02SGxT.jpg

402 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:31:05.57 ID:MWsI39Rf0.net
>>382
ドラレコの超広角レンズの歪曲だろう
バーストならほぼホイールだけとかそんなん

403 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:31:17.24 ID:magLIR48O.net
>>362
https://m.youtube.com/watch?v=SGMqr0oHA3c

404 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:31:39.04 ID:+lyp2wF/0.net
>>400
自分で基本はって言うてるやん

405 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:32:20.83 ID:RgKOXrwA0.net
車高の高くて運転席が低いバスだと死者数1

車高の高い運転席高いトラックだと死者数1〜4ほど

乗用車だと大型の玉突きで死者数10ほど

こんな感じだろね
不幸中の幸い、まさに奇跡

406 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:32:30.33 ID:hMUMnk0o0.net
>>392
左にぶつかってから右に飛び出すってのは割とある事故だよね。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:32:42.11 ID:+lyp2wF/0.net
>>395
事前に分かってブレーキ踏みよるで

408 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:14.67 ID:Lq9GgY170.net
>>400
追越車線を一切走ってはいけないなんて道交法はないだろ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:27.53 ID:TOlUHFqO0.net
>>224
140位だろうってニュース

410 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:30.57 ID:/1YR0qZQ0.net
>>388
ニュータイプはすべての事象を予見できるエスパーではない
もしそうだとしたら、アムロは1発も外すことなく敵を殲滅できることになる

411 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:39.39 ID:PbCqJ9eP0.net
逆車線からスカイアクティブ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:41.47 ID:RgKOXrwA0.net
>>389
そこは大谷とかだろ(笑)
例えが古いわ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:47.82 ID:Yh85HMuO0.net
>>392
高速乗る前にタイヤチェックもしないの?

414 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:33:54.26 ID:kSa4tD8h0.net
右前輪、確かに変だな。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:34:04.30 ID:DBCF8JvQ0.net
天国より

坂上二朗『飛びます!!飛びます!!』

416 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:34:10.92 ID:/99oX76P0.net
ル・マンでベンツが空飛んだの思い出した

417 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:34:46.27 ID:+lyp2wF/0.net
横向いてじゃなく正面向いて飛んで来たら
死者が逆やったやろな
バス側が何人か死んでたかも知れん

418 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:34:58.83 ID:WKR8wJ/g0.net
>>407
ピロリロリーン
安室「この感じ、デミオか!?」

419 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:01.02 ID:tpYDAbUL0.net
>>24
高速道路だからなぁ
中央分離帯がジャンプ台さながら緩やかな斜面だったんでしょう
そら飛ぶわ〜

420 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:07.82 ID:Lq9GgY170.net
>>409
140なら余裕で12点だな
生きてたら生きてたで懲役+一発免取りだわ

421 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:11.78 ID:lwul7j3r0.net
     __,,,,,,,....... --------- ..,,_
    ,r:'" ̄''''ー- 、._           ~`'ー- 、_
    //://~`''ー=rュ、_`'ヽ、_           _,,,..ヽ、
   .//::,'/    //^`ヾ:;、 ヽ、,,. -==―''''"""     `ヽ、          ドキャーン
   ! !::,','      ,','    ヾ;, ヾ、  うわぁぁぁぁぁぁぁぁ  \/そ
  i `ヾ:;、   ;!,'      ', ';,   エビフライだぁぁぁ  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ ・      /i
  |  、 `ヾ:;、 ,i:;!      〉 ':;,               ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ト  `   ~`ヾ;:、 ,........、 :i|:、 ':;,           §(゚д゚§;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
  | ヽ    l ,: 、 i    `il! ハ  ':;,                 _ ,ィ^:.、て
  |;iヘ :,   l `' `ー―r 〉、 'i  ':;,          _,,,.. -‐''''"   ゝ、

422 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:26.18 ID:/u3O/par0.net
バス、、、ナイスブロック!
もし、バスじゃなくて、家族連れの軽だったら悲しい事故になったし、
フライングドクターも殺人者になって、プリウス大橋氏同等に悪者だった。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:45.67 ID:O1iii6VE0.net
>>399
ディーラーが代車として貸してくれたから
いちいち確認しなかったんじゃないかな?
とにかく、中央分離帯こそ越えなかったけど
全く同じ経験したから、断言する笑
一度タイヤが滑り出したらもうとまらない
スピード出してたのかもしれないけど
ここまでいくのは、タイヤの摩耗、ディーラーの代車整備不良!
かけてもいい!
経験者は語る笑

424 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:35:55.79 ID:RyTIDbSp0.net
なるほど
ドラレコないと前方不注意になる可能性あるのか
恐ろしいな

425 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:36:50.11 ID:+lyp2wF/0.net
>>424
今は付けとかなあかんな

426 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:37:42.31 ID:ak9XOQw70.net
>>34
この赤いのって血?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:37:47.55 ID:0r/PVZo/0.net
>>400
免許持ってないのがすぐバレるね

428 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:37:59.69 ID:lqQw5U000.net
これホント左車線に車がいなかった
バスの後続の車が車間距離とってたってのが
不幸中のさいわい

429 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:38:11.45 ID:O1iii6VE0.net
>>406
勢いあまって中央分離帯まで行っちゃうんですよね。
やーな記憶です笑
あれ以来、整備完璧、スピード100キロ以上出したことなし笑
常に左車線通行です。。
おんな思いしたら怖くて、いまだ高速恐怖症なくらいです。。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:38:17.80 ID:I4K3qZAA0.net
マツダはこの機にスカイアクティブじゃなくスカイダイブテクノロジー
にしろ

431 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:38:36.15 ID:fACOxa3T0.net
クルマのドライバーのほけんって大抵乗るクルマとセット

代車で事故ったらその保険降りない

代車にかけられた保険は代車のためのもので
ドライバーを守るものではない

432 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:17.30 ID:QoBZ7X4K0.net
>>400
PAからの合流あるから右車線にいたんだろ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:18.66 ID:75zPiFg50.net
乗り越えた後の回転の仕方で未来が変わってたかもな
フロントから突っ込んでたら医者は死なずにバスの運転手が死んでたかもしれないし
逆回転で底面から突っ込んでたら医者も助かったかもしれん
構造上ルーフで当たるのが一番衝撃安全性が低いんだよね

434 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:25.32 ID:aBz2E58t0.net
魔法か高校の劣等性を思い出した。
主人公達が富士会場に向かう途中で高速の対向車線から乗用車が突っ込んでくる
シーンがある。

単に地味シーンを派手にしたいのだなとしか思わなかったが、
現実はそれを軽く超えていたw

435 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:27.01 ID:UxPnCBbf0.net
運転していた医者は、車が飛んだ時点では生きていたのかな

436 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:44.17 ID:ivzuRAIF0.net
デス・フライング・ドクターかっちょええし

437 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:49.43 ID:+pHSFGdF0.net
高速道路で右車線走って中央分離帯飛び越えるほどの速度

438 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:52.57 ID:jwJkYF/t0.net
>>427
一応免許は持っているけど、ゴールド
もう免許取ってから何年も運転していないw

439 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:39:56.75 ID:+OXoVHSU0.net
代車のマフラー壊れてて車内に排気ガス漏れてるの気づかずに死んだやつが2、3年前にあったね
代車の管理って相当適当そう

440 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:40:37.31 ID:jwJkYF/t0.net
>>404
不必要に右側の車線は走ってはいけないと思ったのだけど

441 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:40:45.15 ID:WKR8wJ/g0.net
>>434
さす おに

442 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:41:30.14 ID:Yh85HMuO0.net
>>431
臨時代替自動車特約

443 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:42:04.75 ID:PnF4B1mC0.net
これぶつかった地点から止まった所までかなり距離があってその間に部品がめちゃ落ちてるんだけど、後続の車もよく事故らなかったな。部品踏んで制御不能になったり避けようとして他車とぶつかっててもおかしくなかった。
早朝らしいから走行車両が少なかったのかな。

444 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:42:05.35 ID:ivzuRAIF0.net
カー・スタント映画でもこれほどのシーンはないよ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:42:16.11 ID:WKR8wJ/g0.net
>>435
仮にその時点で死んでたらデミオの安全性低いってレベルじゃねぇぞ

446 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:42:25.82 ID:+lyp2wF/0.net
>>431
今は他人の車で事故っても出るようになってるのあるな
それに入ってるわ
知り合いの保険会社の人に保険料微々たるもんやから入っとけって言われて入った

447 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:42:28.88 ID:+/TPWo430.net
一般車の制限速度は最高120キロにしたほうがいい。
スポーツカーのみ最高速度180キロにして、スポーツカー乗るにはサーキットで国内B級ライセンスを取らないと購入できないようにする。

これを義務付けしておけば今回の事故はおきなかった。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:43:01.77 ID:jbPs+2U/0.net
>>378
事故る瞬間ってあっ!ぶつかるってしか考える間しかない
飛んだことはないけど
交差点直進中に、側面を信号無視の車に追突されて回転したときは
あー回ってる。どうなるんだろう
電柱にぶつからないといいな
対向車こないといいなとしか思えなかった

449 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:43:48.28 ID:WOV1Ke8r0.net
>>400
速度制限90km/hのことを言ってるなら
たしか、大型貨物車だけだったと思う
そしてバスは法律上、大型乗用車のはず、2ナンバーがこれに該当する
一般的に言う「乗用車」は、普通乗用車ね

450 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:43:50.45 ID:hMUMnk0o0.net
>>431
個人の保険なら代車含めて借りた車に使えるよ。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:44:04.12 ID:aBz2E58t0.net
>>444
F3000だかパリダカールだかのレースで下り車線で車が浮き上がり路肩の観客列に
突っ込んだシーンならテレビで何度か見たな。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:44:17.31 ID:h+RU6n+80.net
>>439
ttp://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1443104742
これか
ひどいな

453 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:44:22.66 ID:t4tgDcf10.net
バスに一切の非が無い根拠は説明できるの?

454 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:44:56.27 ID:tvOL7gD10.net
明日からマツダ車は羨望の眼差しで見られるわな
翼を持ったクルマが現実になったわけだ

455 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:44:57.56 ID:U7bdBugl0.net
「日野」の高速バスって頑丈だな。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:45:35.05 ID:0QywO8zK0.net
>>439
タイヤがツルッツルなことがあったな
あんなにツルツルなタイヤは見たことがないしこれからも見たくない

457 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:04.66 ID:fACOxa3T0.net
>>442
特約も自動でつくもんじゃなく
自ら指定して加入してないといけないからね
保険やがきをきかしてくれなければ
入ってないケースも多い

458 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:16.60 ID:nd7WPDOT0.net
>>418
高速で飛来する車の車種感じ取る前に回避せーよw

459 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:17.57 ID:kSa4tD8h0.net
こういうの見たら、極力車に乗らないに限ると思うな。
なんだかんだで左車線、制限速度遵守がいいよ。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:39.40 ID:hMUMnk0o0.net
>>453
証拠の映像があるだろw

461 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:46.35 ID:G25PQvba0.net
>>245
空を飛んでいるときにコントロールできる自動車があったら教えて欲しい

462 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:46:48.54 ID:mKoFckhV0.net
マイケル、無理です…

463 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:47:53.34 ID:WcO+zh2k0.net
空飛ぶ車の動画を繰り返し再生して
交通安全
法定速度遵守
シートベルトを忘れずにね
を心がけることだ
自分だけhだいじょうぶとか思わないで

464 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:48:03.16 ID:K2yHWn4H0.net
>>448

勿論見てましたが、

こちらからは、親子連れにぶつからなくて良かったな。
と思いましたね。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:48:22.41 ID:aBz2E58t0.net
>>454
マツダはときどき、とんでもないコンピューター制御の車を売るよなw
普通に路上で走っていてハンドル回していないのに一回転する車とか。
雪上もあったが、雪が無い路上でそれが起きて驚いたわ。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:48:59.06 ID:G25PQvba0.net
>>270
それなら車はチューブの中を走っていなきゃおかしいんだよな
町の人は全員ビニールタイツなんだよな

467 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:32.03 ID:zWOcRlIU0.net
>>365
https://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/63436835.html

過去はとんでもない会社だったようだが、数年を経て変わったのなら問題ない
過去は過去、今は今だ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:40.57 ID:9kGR4StJ0.net
バスの運ちゃんトラウマだろな
ぶつかる瞬間、デミオの運ちゃんと目が合ってたりしてな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:44.42 ID:TOlUHFqO0.net
>>400
大型牽引車は法定で一番左車線しか通行できない
だが、一般の大型車は大型通行帯の規制がなければ他の車線を通行できる
大型通行帯の規制区間でも遅い車を追い越す為に第2通行帯を走行するなどは許されている

470 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:47.69 ID:/1YR0qZQ0.net
>>462
「キット、一緒に逝こう」

471 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:48.61 ID:RgKOXrwA0.net
>>378
あのレイコンマの間にリクライニング倒すとかあの状況になると分かってても無理やろ
仮に圧死は免れたとしてもGで死ねるレベル
100キロで進んでたのに一瞬にしてマイナス200キロとかになるんやろ?
首折れる

472 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:49:58.65 ID:U7bdBugl0.net
任意保険は、少しでも動いていたら過失「1」はどうしてもついてしまう。

それが被害者であろうと。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:50:05.60 ID:nd7WPDOT0.net
>>449
大型貨物と中型貨物の8トン以上は80km制限

474 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:50:18.74 ID:Q20rnDyd0.net
>>360
増えてるw

475 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:50:27.21 ID:hMUMnk0o0.net
>>457
例外はあるかもしれないけど基本自動付帯だなw

476 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:50:43.89 ID:Yh85HMuO0.net
>>457
ってかまともな所なら代車の保険について必ず説明されてサインするだろ
普通は代車で高速乗ったりしないが仕事でどうしても必要とかなら自分の保険に特約付けるよ
今は電話で済んでその日から適用されるし

477 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:51:15.56 ID:rlSp2Vjq0.net
>>228
明らかにエアーが抜けているし、この色はカバーのとれた鉄チンやろ

478 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:51:32.71 ID:fACOxa3T0.net
代車で空飛べるくらいぶっ飛ばしてたわけで
保険は完璧だったんだろう
よかったよかった

479 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:51:43.95 ID:HXxKSCGB0.net
自分の車じゃなくて代用車だからスピード出しすぎで運転ミスになったのかね

480 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:51:48.18 ID:Lq9GgY170.net
>>453
キチガイが高さのある中央分離帯の遥か上をすっ飛んできてる時点でバスに過失もクソもあるかよ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:52:01.87 ID:pwQ1wQE20.net
静岡ナンバーは東名乗り入れ禁止
迷惑ばかりかけやがって

482 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:52:21.14 ID:qc0tRmjBO.net
とりあえず中央ジャンプ台をなんとかしてくれ。

483 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:52:36.88 ID:v/p/vNOc0.net
兵庫県南部地震で高速道路から転落しかけたバスの運転手も時の人になってたな

484 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:52:37.78 ID:xEqmkAyu0.net
160ぐらい出していたんじゃないのかね。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:53:00.44 ID:unZiCkzu0.net
>>457
この特約は自動付帯

486 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:53:51.12 ID:hMUMnk0o0.net
>>472
大きな勘違いしてるな、追突や信号無視なんてのは動いてようが過失取られないし。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:54:11.04 ID:+lyp2wF/0.net
>>483
関西じゃ今も1.17には毎年出て来はるで

488 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:54:15.01 ID:pFoduFqW0.net
バスの運転手は47人の命の恩人だよな
運転手も含めたら48人か
奇跡48だわ

489 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:54:21.94 ID:8fwkKDA00.net
飛んでる間
この医者は何を思ったのだろう?

490 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:54:38.62 ID:jwJkYF/t0.net
>>469
ナルホド
やっとわかった

491 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:33.47 ID:unZiCkzu0.net
>>478
嫌味言う前に保険の勉強しろよ…
自動車保険加入しててその認識ならやばいよ

492 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:36.23 ID:8A+WjxPJ0.net
俺は、この亡くなった運転手がこの代車ではなく別の車を運転していたら、事故は起きていなかったと思う。
亡くなった本人は、自分の車を持っていたし、何十年も運転歴があるだろうから、本人の運転の上手下手って話じゃないな。
100歩譲って、車に致命的な原因がなかったにせよ、変なクセがある車で亡くなった運転手と相性が合わなかったんだろう。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:37.40 ID:jbPs+2U/0.net
>>457
今はコンビニで1日保険気楽に入れるから
特約確認して、長距離移動の時不足あったら入った方がいいな
特約とか入ってるか聞かれても即答出来ん
対人・対物無制限しか把握してない

494 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:42.90 ID:WOV1Ke8r0.net
>>473
あれ?90km/hじゃない?制限リミッターは?
まぁ小さい差だがw

495 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:45.00 ID:QoBZ7X4K0.net
スピンする前にスピード落としてたら飛ばないわな

496 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:55:49.49 ID:v/p/vNOc0.net
>>487
よかった今もお元気なのか

497 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:56:04.86 ID:zWOcRlIU0.net
>>483
「落ちない」バスって事で受験生の人気があったような
ってか、あえて「阪神大震災」と言わないのですね

498 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:56:27.94 ID:dhxDohCK0.net
よく公開したな

499 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:56:36.78 ID:aBz2E58t0.net
>>488
同じバス運転手なのに、片方はブレーキ効かず全員死亡。
今回は空とぶ車とニアミスでも死者は無し。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:56:42.36 ID:G25PQvba0.net
>>320
同じところで100台くらい飛んでいるわけでもねぇだろ

>>326
一部のスポーツカーを除いて、欧州車ならこんなにきれいに飛んでいかない
あいつら意外と下回りは重く作っている
むしろUFOみたいに回転しながら飛んでいく可能性のほうが高い
そのほうが殺傷力ハンパないけどな

501 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:56:59.15 ID:RgKOXrwA0.net
>>488
KSK48

502 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:57:15.12 ID:0eotXFyN0.net
>>445
100qは悠に超えてるし衝撃で死んでいても普通だろ

503 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:57:24.95 ID:u2JrYfW10.net
危険だけどこういう遊びしてみたいなw
思い切り吹っ飛んで空を飛んでドゴンってぶつかる遊びw

504 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:57:39.10 ID:5gUKLMxp0.net
雨も降ってないのにスピンした車が減速せず反対車線にまで飛ぶのはまずないわなw
超スピード出してたかタイヤがツルツルだったか両方か

505 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:57:53.33 ID:jbPs+2U/0.net
>>472
対向車線はみ出て追突された時、動いていても
過失割合0だったよ

506 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:58:32.77 ID:rlSp2Vjq0.net
>>478,479
代車→乗ったことがない車種→これ何q/hくらいでるのかな?→ベタ踏み→ミス→操縦不能→バス

507 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:58:40.08 ID:RgKOXrwA0.net
>>503
そんな考えしてると事故死するで

508 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:58:58.50 ID:h+RU6n+80.net
>>483
あのバス車体クレーンで無事に降ろされその後も現役続けたんだっけ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:59:21.48 ID:fYApYrC00.net
この道はまるで滑走路

510 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:59:26.05 ID:U7bdBugl0.net
保険会社の力量次第かねぇ。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 01:59:35.48 ID:ZrgLpC6H0.net
昔、かっ飛びスターレットてあったな。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:00:16.68 ID:G25PQvba0.net
>>358
その費用、オマイが出すんだよな

513 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:00:22.69 ID:jbPs+2U/0.net
>>483
あのバスの運転手と電柱おじさんは
災害話ですぐに思い出される人だね

514 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:00:43.28 ID:2Z3NV35Q0.net
朝鮮部落出身の血が出てきたな

515 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:01:03.59 ID:8A+WjxPJ0.net
この事故った自家用車の車種は特定済?
なんか、写真を観ると大衆車なんだが、いつも乗っていた車はベンツとか高性能の車で、
そのつもりで代車を運転していたんじゃないのか?

516 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:01:26.34 ID:1YzMFkf70.net
>>506
単に急いでたんじゃね?

517 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:01:52.71 ID:FcX/HX2x0.net
>>499
エアロクイーンとは違うのだエアロクイーンとは
しかも中古

518 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:01:54.92 ID:O1iii6VE0.net
右車線なんか走るもんじゃないね
常に左車線走行の私はこれからも変わらず行こう!

519 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:02:03.10 ID:h+RU6n+80.net
>>483
連投すまん
調べたら運転手さん2012年時点で運転手続けてたのか!すげーな

520 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:02:09.28 ID:K2yHWn4H0.net
逆に、デコトラとかが安全なんだよな。

カミオンとか見てると、そう思う。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:02:18.44 ID:/1YR0qZQ0.net
>>509
ユーミン乙

522 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:03:08.37 ID:Lq9GgY170.net
高速は逆走禁止
逆走の時点で過失100スタート
バスに過失が出るとしたら車間と速度
バスはそもそもそんなに速度が出ない
車間に関しては十分あいてる
どちらもドラレコ見た限り問題ないので相手の過失100
異論は保険屋へ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:03:25.56 ID:G25PQvba0.net
>>378
ドアをあける
空気抵抗がかわるので
そのままもっときれいに高速のそとにとびだすか
そのままぐしゃっとなるか
タイミングによるわな

524 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:03:29.56 ID:ZrgLpC6H0.net
もうみんなでマッドマックスのような
プロテクターつけて走ればいんじゃね?

525 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:03:48.52 ID:dpgsDaHI0.net
この空を飛べたら
冷たいあの人も
やさしくなるような気がして

526 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:04:07.29 ID:zWOcRlIU0.net
>>499
「片方」ってのは、軽井沢の事故?
なら、怪我で済んだ乗客も居たぞ?

527 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:04:25.82 ID:rlSp2Vjq0.net
>>516
その可能性もあるね。
常習的に速度超過で通行していたのかも・・

528 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:05:15.17 ID:F+K4fIT40.net
>>139
預言者がいたとしか思えん…

事実は小説より奇なり。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:05:31.77 ID:dhxDohCK0.net
愛知っって、警官が電車に突っ込んだり、医師がバスに突っ込んだり
凄いペロリズム地帯だな

530 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:05:48.05 ID:vQUFovlQ0.net
ここちょうど医者が走ってた下り側はPAからの合流だから
追い越し車線かっ飛ばしてた医者が合流してきた車や合流手前で追い越しに入ってきた車にびびってやらかしたっぽいんだよな

531 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:07:18.75 ID:5gUKLMxp0.net
きっと〜いーまはじゆ〜に
空も飛べるはず〜♪

532 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:07:45.67 ID:WOV1Ke8r0.net
どうでもいいが、バス製造屋ってもう2つしかないのな
昔は、三菱、いすゞ、日野、日デとあって切磋琢磨してたのだが

いすゞと日野は、バス事業は統合して、販売店違いの兄弟車種だし
三菱ふそうは、もはやベンツのOEMだし(最新型はウィンカーとワイパーが同じレバーなんだと)
日デは、バス事業撤退しちゃったし・・・

533 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:08:14.47 ID:Nz17aDR00.net
映像があるとやっぱインパクトが違うな

534 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:09:32.70 ID:G25PQvba0.net
>>447
今回の事故のどこにスポーツカーがからんでいるんだ???

535 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:09:59.03 ID:wVttXvgP0.net
>>192
毛布の中にデミオ運転手の御遺体があるのかな?
どういう状態なんだろう・・・

536 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:10:46.14 ID:ZpOY2N9DO.net
>>522
逆走はして無いでしょ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:10:50.84 ID:5h2/vqk00.net
落下物を拾ってバースト、アンコントロール、事故

538 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:02.94 ID:WOV1Ke8r0.net
>>531
スピッツ乙
もう歳がバレるからwwww

539 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:08.61 ID:OePVWbi10.net
天気もいいし、明るいし、寒くもないし

540 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:11.57 ID:7D3P4ZC5O.net
DEMIOが空を飛ぶ〜

541 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:34.29 ID:4zp+ViCB0.net
よく一人で済んだな

542 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:39.29 ID:cSsB0jp30.net
>>516
患者の容態が激変して急いでいたのかも
医療事故で訴えられたら何かと面倒だし

543 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:11:48.01 ID:mHvGpQYN0.net
>>169
ジュリーかよ

544 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:12:12.24 ID:K2yHWn4H0.net
今はヒルマカラオケの時期なんですか?

545 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:12:29.44 ID:WOV1Ke8r0.net
>>540
ジュリーきた♪♪

546 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:12:56.60 ID:eyzoW/Yt0.net
>>16
直撃www

547 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:13:20.24 ID:Lq9GgY170.net
>>536
中央分離帯はみ出しを逆走としただけだ
便宜上だがな
こんなん過失割合の論議するだけ無駄だがね
対向車線相手に事故った時点で危険運転致死傷罪で懲役確定だし

548 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:14:00.42 ID:AD0vK/IA0.net
>>16
これはさすがに仕込みだろ
こんなミラクルあるか?

549 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:14:19.13 ID:zWOcRlIU0.net
>>532
車体だけなら西日本車体とかもあったな

550 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:14:25.47 ID:WOV1Ke8r0.net
金のハンドルで街を飛びまわれ、楽しむことに釘付け〜
ブラウン管じゃわからない景色が見たい〜

551 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:14:43.92 ID:HpKLFwI+0.net
エキサイトバイク「負けた・・・」

552 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:15:21.68 ID:E85ly9/o0.net
>>499
直撃はニアミスじゃねえだろw

553 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:15:27.93 ID:zv12qfie0.net
>>285
保険割合って(笑)

554 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:15:54.39 ID:G25PQvba0.net
>>509
それ、東名ちゃうわ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:15:55.01 ID:Jpam4d180.net
町内会で遠出をすることは当分無さそうだね。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:16:53.69 ID:K2yHWn4H0.net
ヘビーローテーションの中、カシコミュニケーションへようこそ。

・・・メガポテト。

えーー・・・

557 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:16:55.25 ID:WOV1Ke8r0.net
>>549
そうそう、あと富士重工も車体だけのバス製造屋だった
富士重はいろいろ捨てちゃったなー
昔は、バスの車体に鉄道の車両にロケットに発電機、なんでも製造してた
もう全部、他社に事業を売っちゃったからね

558 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:17:22.91 ID:Bq3wFsF10.net
東名アウトバーンはすごいなぁ

559 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:17:40.49 ID:FDAywA3c0.net
>>447
レーサーは事故らないとでも?

560 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:17:48.12 ID:U7bdBugl0.net
http://www.toshin-kanko.jp/

あ、いすゞの「GALA」か。兄弟車だとわかりにくい。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:18:05.50 ID:kSa4tD8h0.net
事故スレなのに、なぜか日本の将来に憂慮感満載

562 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:18:17.73 ID:YMifj+DZ0.net
映像見れば見る程これはバス側に死人が出なかったのほんま奇跡やなぁ
事故処理の写真みてもバスのフロントガラスどころか前面ボコンっ部品ぶっ飛んで乗用車の大破加減もパネエ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:18:30.26 ID:HpKLFwI+0.net
>>550
車当たる瞬間の胸の鼓動焼き付けろ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:19:04.92 ID:WOV1Ke8r0.net
いすゞ・ガーラと日野・セレガは、実は同じですw

565 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:19:21.11 ID:VDJ46hcx0.net
>>562
最初車がかっとんだの知らなかったから
どう衝突したらあんだけバスが大破するのかと思ったよ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:19:25.06 ID:/1YR0qZQ0.net
以下、おっさんカラオケ大会禁止

567 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:20:00.00 ID:G25PQvba0.net
しかし、これ、ドラレコなかったら絶対に車種判明できない自信がアル

568 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:20:07.49 ID:VJUi9UwH0.net
>>535
要は車体が裂けるチーズみたいに真ん中で裂けて助手席側がバスの屋根に巻きついてるような状態だからな
それも気になるだろうがもっと大事なのは左後輪がパンクしてる事だ
デミオが最初にハンドル撮られてノーコン状態に陥ったのはパンクが原因と見る

569 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:20:36.69 ID:ViWiEESa0.net
代車で高速走るなんて怖くて無理だ

高速は極力避けているがどうしても必要な時は左車線を80〜95キロで走る
直噴ターボのでかい車だけどスピード出すの嫌いなんで
時には登坂車線を走ることもある
遅い車が前にいたら抜かずにのんびりついて行く
皆さんどうぞさっさと抜いて行って下さい

高速でスマホ見ながら運転してるキチガイや
弁当食べながらや雑誌見ながら運転してるドアホは
早めに単独事故で死んどいて下さい

570 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:21:04.95 ID:PWP+hHWh0.net
ぬわわーーっっ!!(≧∇≦)

571 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:21:05.04 ID:Jpam4d180.net
下手するともう認知も入っていたのかもしれん
半分認知症入った医者がそのまま診察してるってことよくあるし

572 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:21:12.52 ID:7fG8eGJo0.net
>>548
魚が飛んでくるタイミングといい、当たったあとのよろけ方といい
明らかにヤラセ
毛唐のホームメイド動画はヤラセだらけ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:21:13.44 ID:kNnKoR7u0.net
運転手よく無事だったよなぁ
シートベルトしてただろうし
咄嗟にどうやって回避したん?
頭守っただけなら運が良かったんだなー

574 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:21:19.48 ID:YMifj+DZ0.net
>>565
でもあの前面ボコンって無くなった状態のバスは
事故処理の移動で
ちゃんと自走できるみたいだったよな
オープンカーみたいに前面全開だけど

575 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:22:48.21 ID:ZpOY2N9DO.net
>>547
スレ辿ってみた バスの過失を言ってる人がいたからああいう書き方だったのね

576 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:23:29.39 ID:p12IYOHA0.net
>>176
この会社は中国か韓国系なのか? ナンバーや会社名からそう推測できるが。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:23:49.47 ID:t4tgDcf10.net
なんかバスは完全に悪くない的な人が多くて正直驚いてる
まあ過失では10:0だろうから相手を完全悪にした方が楽なんだろうな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:24:03.75 ID:WOV1Ke8r0.net
中央フリーウェイ(米語)
東名アウトバーン(独語)
山陽オートルート(仏語)
九州モーターウェイ(英語)
東北アウトストラーダ(伊語)

歌の名前といわれたら、しっくり来るなw

579 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:24:09.46 ID:WnQ2gmbI0.net
♪トキオが空を飛ぶー

580 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:24:41.46 ID:RUJDwqPG0.net
>>567
マジでこれ

バスから引き剥がされた車の映像見たけど

ハンドルが給油口の隣の位置まで来てるんだぜ?

こんなもんドライバー即死もんだわ

581 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:24:43.54 ID:zWOcRlIU0.net
>>557
呉羽とかも有って、80年代中盤までは、シャシーメーカーと車体メーカーで、色んな組み合わせが出来たんでしたっけね

582 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:24:51.27 ID:mGlcNlW10.net
>>139
まんまじゃん。

583 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:25:13.49 ID:Lq9GgY170.net
>>575
はい

こういう対向車線からの車体飛翔直撃事故の分類って何ていうのかわかんないけどな
罪状は危険運転致死傷罪だけど事故分類はワカンネ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:25:24.61 ID:HpKLFwI+0.net
通称デミオ。 マツダの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。 でも飛行だけは かんべんな。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:25:47.20 ID:WOV1Ke8r0.net
>>574
足回り関係は、割と被害が小さそうだったもんね
窓ガラスは全部吹き飛んでたけど

586 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:25:52.65 ID:vr5CgLFe0.net
人生は100%運だけ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:26:39.74 ID:rr7IItwz0.net
飛んで飛んで・・・回って回って

こっちが100キロ相手も100キロだから
時速200キロで車が飛んで来るのか、怖すぎ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:26:53.40 ID:zWOcRlIU0.net
>>580
>ハンドルが給油口の隣の位置まで来てるんだぜ?

それって、レスキュー隊が救出の為にカッターで切り離したからではなくてですか?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:27:06.12 ID:Vsrz4B76O.net
あの感じなら、バスさえ走ってなければ今ごろ反対斜線路肩に停止してたろ?

590 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:27:23.28 ID:8A+WjxPJ0.net
デミオって、庶民にとってはいい車だが、ベンツクラスに乗ってる運転手は自分の運転技術を車にカバーしてもらってるから、
そういった人が庶民の車を運転すると思わぬ事故につながるってことなんだな。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:27:52.61 ID:PSas2G3n0.net
バスに衝突しなければ乗用車の運転手は助かっていたのでは?
相対速度が対向車線のバスに衝突すれば上がるわけだから衝突の衝撃が増すよね?

592 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:27:56.62 ID:R1KzuaR10.net
>>567
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494748507/
ここのやつらが落ちてるバンパーで判別してた。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:28:35.21 ID:/myAI9cfO.net
>>569
IR-V?

594 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:28:44.67 ID:HpKLFwI+0.net
お医者さんでも車で怪我した瞬間に自分で治療するの無理なんだな

595 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:28:49.53 ID:IpErEH/Q0.net
>>591
ということはバスが何キロ出していたかで・・・

596 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:29:14.26 ID:8A+WjxPJ0.net
>>591
そのとおりどす。時速100キロでぶつかった事故が、時速200キロでぶつかった事故になってる。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:29:26.68 ID:WOV1Ke8r0.net
>>584
マジレスすると
デミオって、マツダの経営危機を救った歴史を持つ車種
90年代前半に、明日にも倒産かといわれた瀕死の状態のマツダが
ありあわせの設計図と材料で、販売したら大ヒットになった
それでマツダは、経営危機を脱却した

598 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:29:29.84 ID:Lq9GgY170.net
>>591
バス以外の対向車と正面衝突してどっちにしろ即死だろ

599 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:29:33.09 ID:PnF4B1mC0.net
デミオの後ろを走っていた車は無いのかな?あればそのドライブレコーダー画像が見たいね

600 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:29:47.00 ID:ZpOY2N9DO.net
>>577
バスの悪いところって何?

601 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:30:18.02 ID:RUJDwqPG0.net
>>588

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170610-00000032-ann-soci

1:40あたり

マジでデミオのハンドルが給油口の隣まで移動しちゃってるから

602 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:30:23.26 ID:dhxDohCK0.net
              スンスンスーン♪
         (・∀・) /
      ,/´"~ ̄~"`入
    c/ハッ!(゚Д゚ ) /o | ヽ┐
  r''"~~ ̄ ̄⌒ ̄~'y'""|~~'!'~j
 ,r'コ ミ(Y)彡/二フ~i'_,=|‐=!. [|
 ,_[Atnz]____l'⌒';l_,|_/´`;|
 'ゞ=ー─--─‐ー'"ゞ_.ノ   ゞ_.ノ

603 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:30:41.16 ID:hMUMnk0o0.net
>>591
そりゃあそうだろうね、カウンター喰らうよりは。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:30:54.23 ID:zWOcRlIU0.net
>>591
着地に成功したかどうか
もう神のみぞ知る領域

605 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:30:58.26 ID:dhxDohCK0.net
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!

606 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:31:03.46 ID:TVlU0dwP0.net
トラックと当たらなければこのデミおじさんも死ななかったろうに

607 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:31:16.08 ID:Vsrz4B76O.net
しかし反対斜線飛び越えて来るデミオは予測不可だわ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:31:24.22 ID:p12IYOHA0.net
代車の保険って大概預けてる車の他車運転特約だろ。
他社運転特約なんて今時自動で付くぞ。付けていない糞保険会社はやめた方がいい。

609 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:31:41.08 ID:WOV1Ke8r0.net
俺は、中学生で理科の授業脱落した人間だからわからんけどさ
同じ方向に時速100km/hで進む二台の車が接触したら
速度差がないから、たいした事故にならないんだろうかwww

610 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:31:53.27 ID:Bq98eqr70.net
>>1
これACC要因じゃね?
誤動作は語弊あるけど、それに近い動きはトヨタ車のレーダークルーズでなんども体験してる。
前方車両が車線変更して、自車が加速したところに別の車が前方に入ってくると、ぶつかりそうに感じる。
洋車の仕様と違うからあわててハンドル切って、さらに加速して宙をまったんじゃないかなー。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:32:11.79 ID:hnC5ZfKp0.net
空飛ぶ車はすでに実用化されていたのか・・・・・・・・技術の進歩ってすごいね

612 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:32:32.73 ID:HGrLYMw50.net
車に合った運転しなきゃだめだよ
複数乗るから実感する

613 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:32:44.26 ID:p12IYOHA0.net
>>610
デミオにそんなオプション付くっけ?

614 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:18.87 ID:8A+WjxPJ0.net
>>609
映画とかみないのか?カーチェイス
同じ方向で走っている車のボディがぶつかりあっても、ボディが凹むだけでしょ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:30.08 ID:+lyp2wF/0.net
バスとぶつからなくてもゴロゴロ転がって
デミオかどうかも分からん状態ちゃうか
あんな飛ぶ事故ってあんまあらへんで

616 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:32.89 ID:zv12qfie0.net
>>608
保険料を安くしたくて、自車限定にするヤツは普通におる。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:44.04 ID:WOV1Ke8r0.net
>>602
ナンバーはアテンザをかたどっているのかな?

618 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:45.56 ID:Lq9GgY170.net
>>609
接触時の衝撃による
軽く当たったくらいならなんともならない
ある程度角度ついて当たった場合衝撃でグリップ失って両車大破

619 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:33:47.29 ID:WnQ2gmbI0.net
高橋涼介でもこれは無理w

620 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:02.89 ID:HpKLFwI+0.net
車の性能の差が安全の決定的差ではないことを教えてやる あっ

621 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:10.46 ID:iP/d+9J80.net
>>600
前方不注意じゃないかなぁ

だろう運転してたんだと思う
『車が空を飛んでこないだろう』って

かもしれない運転してたらもしかしたら
『車が空を飛んでくるかもしれない』と想定できるから

622 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:21.00 ID:N0fLYFHT0.net
>>619
空中を描くラインもあるし余裕

623 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:29.55 ID:YalzyO/sO.net
ビデオの音〜自動車事故じゃなくて、爆撃や砲撃の音じゃん…

624 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:38.19 ID:PbCqJ9eP0.net
>>591
カウンターパンチ食らってKOされたようなもん。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:38.81 ID:JmvuJ1DH0.net
>>600
回避義務を怠ったことだろ。昔、上から車が降ってきてトランクに直撃して9:1だったし、これも9:1だと思うよ。
ぶっちゃけ、あの時は警察の頭がおかしいのかと思ったわ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:34:47.56 ID:t/RRbGWo0.net
バスも飛べば当たらなかったのに

627 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:35:00.69 ID:HnMvN0vk0.net
代車がマツダじゃなかったら、事故は起きていなかったかもしれないな。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:35:08.89 ID:zWOcRlIU0.net
>>601
救出活動で外れたパーツを適当に載せてるだけでは?

629 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:35:18.05 ID:4GyJu5Vh0.net
運転手がDQNなら良かったのに
病院行く途中だった医者は可哀想だわ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:35:32.85 ID:WOV1Ke8r0.net
>>614
>>618
なるほどね、やっぱり速度差は影響あるんだね

631 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:35:47.82 ID:ViWiEESa0.net
>>593
IR-Vてどんな車?と検索してみた。走り屋御用達ぽいねw
乗ってるのはSUVだよ
>>600
あんな頭おかしい人はスルーだあ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:36:05.18 ID:fFlPuWla0.net
発作とかもあり得るし、やっぱり自動運転のほうが人間より安全かもなすでに。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:36:24.45 ID:eZiNf6Vf0.net
>>1
クルマで空飛んでまでて、よっぽど急いでたんだな(´・ω・`)

634 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:36:47.47 ID:PbCqJ9eP0.net
>>627
トヨタならスピード出す気にもならないからね。

635 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:37:00.09 ID:hk4XqwH/0.net
大型バスは80km制限だろって勘違いしてる連中結構多いんだな

636 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:37:40.59 ID:nLS8YuuS0.net
空を飛ぶ 医者が飛ぶ
分離帯突き抜け 星になる
火を吹いて 屋根を裂き
スカイアクティブが 舞い上がる
デ ミ オ デミオ が伊熊を乗せたまま
デ ミ オ デミオ が空を飛ぶ〜

637 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:37:53.86 ID:Lq9GgY170.net
今回の事故でバスに過失があるとか思ってる人は流石に頭おかしいから免許返納した方がいいよ
一般道じゃねーんだし

638 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:38:12.21 ID:vpDu6lhA0.net
アウトバーン前提のドイツメーカーじゃミニバンみたいなの作るって考えられないんだろうな

639 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:38:13.54 ID:Je5QQ+Bn0.net
死亡した乗用車の遺族がバス運転手を相手に訴訟を起こすのかな?
それでまたバス運転手に賠償責任とか理不尽な判決に・・・

640 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:38:24.28 ID:fLxuuVKC0.net
医者が事故起こしたっていうからどうせベンツで180km/hで飛ばしてたんだろうなって思ったら、デミオなのか
なにか車に欠陥があるのではって勘ぐりたくもなる

641 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:38:42.52 ID:HpKLFwI+0.net
外国のカーレースみたいにパラシュートつけないとなw

642 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:38:52.67 ID:N0fLYFHT0.net
>>637
いやまあバスも動いてる以上、責任割合が0割ってことはないのよ
止まってたら別なんだけどね

643 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:12.42 ID:8Lh2+wJX0.net
>>340
超お疲れ様でした

644 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:12.56 ID:RD5EHZ9G0.net
いい仕事してますなあ
http://i.imgur.com/QsetmVx.jpg

645 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:24.32 ID:nLS8YuuS0.net
>>638
出た当初やたらコケまくったベンツAクラスというのがあってだな

646 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:28.80 ID:fFlPuWla0.net
>>629
医者だってDQNの可能性はあるぞ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:29.02 ID:OVxKDxgs0.net
代車に乗ってたってことは、修理から帰って来る愛車が遺品になるんだな

648 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:39.67 ID:GRf2am4f0.net
バス側には何の瑕疵は無いな。

649 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:40.89 ID:dhxDohCK0.net
>>620


デミオが事故ったら?JNCAP新・安全性能総合評価
https://youtu.be/ROPS9wj9iGg?t=24s





トヨタの牙城だから祟られたなw

650 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:39:59.48 ID:lpJpNHbd0.net
>>591
空飛んでひっくり返ってたからバスに当たらなくても屋根から落ちる
助かったとは到底思えない

651 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:40:02.45 ID:Lq9GgY170.net
>>640
そもそも1tもある車体が宙を舞う時点でまともな運転ではない
アホみたいな遠心力か衝撃がなければ飛ぶわけない
車体以前の問題

652 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:40:05.75 ID:qJhigkiy0.net
>>640
今は憶測だけどそのうちデミオが悪いって決めつけそうだなこいつ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:40:25.49 ID:qJhigkiy0.net
>>644
ツダアンチ陰湿すぎて引くわ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:40:32.75 ID:FdOInC130.net
昔のグランツーリスモみたいだな
これ中央分離帯の構造がおかしいんだろ
これ大型車な大惨事になってる

655 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:40:45.79 ID:VJUi9UwH0.net
>>637
こういう場合はちょっとでも過失割合減らして払いたくない保険屋の場合多し
黙って観察してればよい

656 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:03.73 ID:iP/d+9J80.net
>>627
マツダ車で、デミオだったからこそ

車が空を飛ぶほどの事故でも
事故直後にドライバーが生存できたとも言えるんじゃないかな

逆説的にマツダブランドの安全性の高さを証明できていると思う

657 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:09.99 ID:zWOcRlIU0.net
>>638
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/mpvs/v-class.html

658 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:14.58 ID:tMKNLpdy0.net
歩道を歩いていて、バスが飛んで来たらどうしましょ?

659 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:17.04 ID:OVxKDxgs0.net
>>644
運転席に白い何かが写ってね?

660 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:22.08 ID:PbCqJ9eP0.net
>>640
爆発していないからディーゼルだと思われる。
軽量でフロントヘビーで馬鹿力。
アクセラクラスより上なら事故って無いと思われる。

661 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:25.00 ID:hMUMnk0o0.net
>>621
飛び上がる前の時点の予見可能性が無い事ぐらいは理解しろw

662 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:48.67 ID:ak9XOQw70.net
>>523
素早くドア開けたり閉めたりすればもっと飛べたかも

663 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:41:56.63 ID:E85ly9/o0.net
>>645
左右に振るだけでひっくり返ってたよな・・・あの車

664 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:01.17 ID:FCdxOnJT0.net
バスに直撃しなくとも
反対車線のフェンスやガードレールを突き破って
高速道下に転落して、その末に歩行者や他車に直撃して
被害が出ているよ。1tの車が100kmオーバーで飛んでくるんだから
30t以上の負荷か?

665 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:07.26 ID:5KOUHuol0.net
急患なら医師呼ばないで
他の病院に搬送だわ
しかも精神科医

666 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:32.72 ID:Lq9GgY170.net
>>642
アホかな
車間、速度、様々な要因を加味してるから1がつけられてしまったってだけの話
それを必ず1がつくってお前さんが思い込んでるだけ
少しでもいいから調べてこい

667 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:35.05 ID:HpKLFwI+0.net
なんで特攻野郎Aチームに頼まなかったんだよ
https://youtu.be/p27C_SAzqYg

668 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:45.71 ID:9r3s+x/80.net
オレはさ破滅思考だけど、この手の惨劇で死ぬのは勘弁。
刈り上げくんのミサイル一撃みたいなのが良い

669 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:53.09 ID:+lyp2wF/0.net
デミオが走ってた車線の後ろの車にドラレコ付いてたらな
誰も付けてなかったんかな

670 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:42:53.84 ID:JmvuJ1DH0.net
>>637
俺達が思う過失と、警察のマニュアル通りの過失は別物だよ。動いていたら「回避出来たと判断されるので、無過失にはなりませんよ」とか、平気で宣うからな。

671 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:43:05.83 ID:W5p2oKhE0.net
>>578
フリーウェイって無料の高速道路という意味じゃないの?

672 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:43:26.47 ID:DSDwDy7d0.net
前の車がなんかやらかして避けようとしてぶっ飛んだ可能性もあるんだろうけど
気が付いてないか気が付いてっても名乗り出たりはしないんだろうな

673 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:43:34.07 ID:hMUMnk0o0.net
>>625
そもそも安全に回避できる時間的余裕が無いから義務違反にもならんw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:43:40.75 ID:zWOcRlIU0.net
>>653
トヨタ車だったらこんなんじゃ済まないな
中でも、
・プリウス
・アクア
・アルファード/ヴェルファイア
だったら尚更

675 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:44:02.73 ID:Z2pagU/C0.net
>>670
さすがに高速道路でそれは無い

676 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:44:12.71 ID:R4Rul5S30.net
悲惨な事故だが、なぜ2ちゃんでスレ伸びてんだ?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:44:32.55 ID:VDJ46hcx0.net
車が飛んだからとしかいいようがない

678 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:44:36.49 ID:IBuJEeuf0.net
グモスレもパンパカスレも、派手に事故に動揺してるぞwww

679 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:44:38.37 ID:Lq9GgY170.net
>>670
高速と一般道混同してない?

680 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:00.38 ID:ZpOY2N9DO.net
>>637
調べてみた 万が一バスが15キロ以上の速度違反をしてたら9:1 30キロ以上の速度違反をしてたら8:1になるんだって その他バスに何らかの過失で-1 著しい過失で-1から-2

681 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:32.85 ID:9BblM3Jr0.net
>>676
マツダ叩きの格好のネタだからTwitterとかまとめに拡散させまくってるんだよ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:38.75 ID:8A+WjxPJ0.net
車修理屋がけちってないで、フェアレディとかスカイラインを代車に貸してたら、
こんな事故は起こらなかったと思う。
それは、マツダのデミオが悪いのではなく、運転手はいつも運転してるクラスの車に乗るべきってこと。

ちなみに、俺の実家の車はデミオで帰省した時は必ず運転するが、庶民レベルの運転をするから
事故になったことはない。

683 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:58.17 ID:dhxDohCK0.net
>>656


デミオじゃなかったらバスの被害がもっと軽かったカモナw

684 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:45:58.61 ID:W5p2oKhE0.net
>>591
アスファルトの道路にルーフから叩きつけられるから死ぬのは変わらん。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:46:12.07 ID:PnF4B1mC0.net
数十センチからせいぜい1メートルぐらいジャンプするのは分かるんだけど、あの位置だと2.5から3メートルぐらいの高さだよね。
よくそこまで飛んだな。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:46:29.57 ID:Ahb0hxt30.net
ダイハード4.0みたばっかりだから
吹いた
何か変な気分だ
セウォル号の沈没の前もタイタニックみてたしw
今ハムナプトラみてるけど、どったかまた地盤沈下することないだろーな

687 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:46:35.99 ID:ZpOY2N9DO.net
>>642
普通に走ってただけなら0だって

688 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:05.80 ID:aM2EUn2H0.net
ジジイは車運転するな
医者なんだから運転手雇えよ

689 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:17.94 ID:q91mdMge0.net
もう左車線だけで良いわ
右車線はしるのは危険だから

690 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:18.70 ID:hMUMnk0o0.net
>>680
さすがに8:1は無いだろ常識的に考えてw

691 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:21.61 ID:HpKLFwI+0.net
三菱「やったー!これでタイヤが飛んだ事みんな忘れてくれるw」

692 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:29.86 ID:cX6jceJM0.net
>>656
走行中エンジン落ちて軽くなったからあれほど飛んだって話もあるからなー

693 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:32.71 ID:OVxKDxgs0.net
>>682
アテンザを出しても絶対にデミオが代車に来るお

694 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:42.42 ID:QoBZ7X4K0.net
>>672
前の車が何かしてたら高速とはいえブレーキ踏むんじゃね?
スピード落としてたら空飛ばないっしょ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:47.39 ID:PbCqJ9eP0.net
まあ普段2.5リッタークラス以上の車乗っていて、デミオクラスで同じ運転したら死ぬわな。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:47:51.95 ID:uzXikjZV0.net
>>687

俺普通に走ってただけなのに自己責任割合2だか3だかついたぞ?

697 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:48:04.60 ID:dhxDohCK0.net
>>685

「車両の剛性が高いから飛べたんだ」と、言ってみるw

698 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:48:13.06 ID:QLgq5zr50.net
>>691
おれも最初「三菱か?」と頭をよぎったが、この件は違うようだ

699 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:48:30.95 ID:WOV1Ke8r0.net
>>671
そうだね
もっともフリーウェイという言葉のお膝元である米国にも
有料の高速道路はあるんだけどねw

700 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:48:45.75 ID:Lq9GgY170.net
>>680
一方通行であり逆走(車の飛翔は厳密な分類わからん)である
高速道であり前方を見ていれば回避できるものでもない
バスの車間は充分とられている、相手が吹っ飛ぶほどの速度違反をしていたと見られる
今回のケースは頭ごなしに前方不注意で9:1とはなりません

701 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:48:52.58 ID:aM2EUn2H0.net
>>642
馬鹿発見

702 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:49:25.62 ID:ZpOY2N9DO.net
>>690
打ち間違い イジワル(´;ω;`)

703 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:49:33.87 ID:emuJWx0y0.net
時代はウォーキング、ジョギング、自転車
車なんてイライラするし危ないだけ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:49:57.49 ID:Lq9GgY170.net
>>696
一方通行の高速道路で?

705 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:06.63 ID:PbCqJ9eP0.net
飛行中はあまり壊れて無かったよ。
大破したのはぶつかってから。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:13.95 ID:W5p2oKhE0.net
>>642
高速道路なのに止まってたらって?w

707 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:21.30 ID:+lyp2wF/0.net
>>703
最近は自転車事故多いねんで

708 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:26.89 ID:IpErEH/Q0.net
道路空いてたからバスも100以上出してたんでしょ?

709 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:35.20 ID:uzXikjZV0.net
>>400
いやそれは普通に考えたらそうだけどさ
自己責任割合0にはしてくれなかったぞ
俺もなんも悪くねえのにさ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:50:48.12 ID:E85ly9/o0.net
>>703
高速の事故でソレ言い出すヤツの考えがサッパリ解らん

711 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:51:07.28 ID:JzAUlJj40.net
周りの車ビックリしただろうなぁ

でもよそ見したら自分も事故るから
巻き込まれないように前だけ見て行くしかない

バスの乗客たちがシートベルトしてたか知りたいわ
今アナウンスされる
シートベルトしてたらやはり違うんだろか

712 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:51:41.54 ID:9ngZlrPS0.net
市販車もダウンフォース発生させるようにしないとダメだな

713 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:51:56.39 ID:hMUMnk0o0.net
高速の逆走車との事故だって基本的には過失ゼロだろ。
見通し良くてノロノロ相手が走ってた場合は過失取られる可能性はあるが。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:00.26 ID:WOV1Ke8r0.net
>>703
趣味の話ではないんすよww

715 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:01.86 ID:dhxDohCK0.net
>>685



中国で車の衝突テスト ドライブレコーダー
https://youtu.be/7DKMfDnkiLI



多分、飛ばない構造の車

716 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:08.30 ID:hnC5ZfKp0.net
>>681
それは「コンパクトだからこそ、軽量・高剛性・安全ボディ“SKYACTIV-BODY”」って宣伝してるけど役に立たないってことで?

さすがに今回の事故は想定外なんじゃないの?
今回の事故でも無傷で済むような車って、御料車とかアメリカ大統領専用車とか、そういうレベルじゃ無いのか?
なお、ゲリゾーはデミオで十分だ

717 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:32.32 ID:zWOcRlIU0.net
>>695
ヘタくそって事だな
上手いヤツは、レンタカーでデミオやヴィッツ借りてそこそこ攻めても何も起きない

718 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:42.87 ID:+lyp2wF/0.net
>>711
この前幼稚園バスが事故ってたけど園児に怪我無しやったな
しっかり付けさせてるからな

719 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:52:44.86 ID:/1vpvoUU0.net
>>439
車検を自分とこでやってんのは整備が杜撰。

ディーゼル車でいまどき黒煙吹いてんのは、市バスかレッカー車

720 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:53:00.13 ID:ZpOY2N9DO.net
>>696
保険屋が馬鹿だったとしか そういえば知り合いも運転席のドアに突っ込まれたのに前方不注意とられてた

721 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:53:23.39 ID:PbCqJ9eP0.net
>>717
そう言ってるわけだが。
車に頼り切るなってことだ。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:53:28.53 ID:tvOL7gD10.net
>>676
マツダのキャッチコピーとかロゴが今回の事故とリンクし過ぎた
偶然とは言え不幸な話やな

723 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:53:48.44 ID:t/RRbGWo0.net
動画見る限りでは前を走ってたタンクローリーと変わらない速度で飛んで来てる様に見える
かなりの速度で走ってていつもの車のつもりでタンクローリー抜こうとしてハンドル操作誤ったんだろうな

724 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:53:51.55 ID:+lyp2wF/0.net
>>712
後ろ向きになったらフワってなってまいそうや

725 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:09.26 ID:i8p2BdKg0.net
デミオの後ろ走ってたヤツは状況説明で警察に連絡してね。
「あっぶねーw」で終わらずに。憶測が一人歩きするから。

726 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:14.95 ID:aBz2E58t0.net
空とぶ車かぁ マンガの話がこんな形で現実に見られるとはな。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:20.61 ID:tgyb+F6I0.net
ガイドさんあの場所に立っててよく助かったな センターに立って案内してたら直撃して死んでたね

728 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:20.62 ID:ZpOY2N9DO.net
>>700
だからバスの過失があり得るとしたら速度違反くらいと言いたかったんだけど...

729 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:56.88 ID:dhxDohCK0.net
もはや金庫レベル! ボルボXC60の安全性
https://youtu.be/hMZhfp-9UjY





わらたw

730 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:55:57.96 ID:hMUMnk0o0.net
>>720
出会い頭とかは当たった場所はあまり関係無いよ、スピードやブレーキの強さとかで前後するし。大事なのはその前。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:56:10.08 ID:/1vpvoUU0.net
本日、このスレでの一番有用だった情報は新城市長がパヨパヨ殺人者で、
その父が社会党国会議員、妻が集英社役員って話だった。

あと高速道路はもう少し物理的に配慮した方がいいよね。反対車線側のガードレールが縦2段なら良かった。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:56:41.63 ID:q9WYBgqi0.net
スカイアクティブ伊達じゃねーな

733 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:56:49.42 ID:W5p2oKhE0.net
>>660
燃料が漏れていないように見えるけど?

>>700
有料高速道路(ハイウエイ)が存在するから無料高速道路をフリーウエイ
と名付けて区別してるんでしょ?

734 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:57:13.28 ID:rU39zf/u0.net
>>659
代車って訳あり車を使うことあるのかな
もしくは医者だから病院でつかれたか
古い精神病棟とか渡り歩いてたとしたら…昔の精神病患者の治療はエグかったらしいし

735 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:57:45.32 ID:Lq9GgY170.net
高速を一般道と同じように考えてるバカ多すぎな
一般道だとしても見通し悪い一通で目視困難な状況で逆走車に事故られたら過失つかないよ

736 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:58:11.45 ID:3ymXj5WB0.net
これでも、クラクションを鳴らさなかったバスにも責任を問うんでしょ、どこぞの地裁ならさ

737 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/11(日) 02:58:20.97 ID:K348WxK90.net
自動運転:高速道実験、来年9月から 渋滞、居眠りに対応 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20161116/k00/00m/040/097000c
2016/11/15 - 内閣府は15日、車の自動運転の大規模実験を来年9月から、首都高や東名高速、東京臨海地区の一般道などで始めると発表した

738 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/11(日) 02:58:33.21 ID:K348WxK90.net
じつは自動運転でした

739 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:58:47.73 ID:VJUi9UwH0.net
>>684
あの空中スピンの回転方向と滞空時間の残り考えたら、ちょうど1回転して後部左角辺りから着地して
そこを軸に回転し前方(運転席側)を地面に叩きつけてからスライディングして止まるようになる
もしそこに車が突っ込んでこなくても、頚椎か脊椎どっちかを複雑骨折するから一命は取りとめても地獄だわ
どっちかというと、着地したあと結局次の車が避け切れず突っ込まれる可能性が高い

740 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 02:59:11.43 ID:PnF4B1mC0.net
まず全車ロールバー義務付けして、ついでに飛ばない様に車重は3tぐらいを義務付けるとかw

741 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:00:06.16 ID:bQ7UC6bU0.net
>>659
エアバッグじゃね?

742 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:00:18.75 ID:0RE2Q/ix0.net
運転中に突然死したんだと思うけどなあ
んで、足が硬直してたまたまアクセル全ふみからのたまたまハンドルが右に切れて土手ジャンプ

743 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/11(日) 03:00:21.05 ID:K348WxK90.net
東名で自動運転テストするって言ってたよな

この車だな?

744 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:00:21.14 ID:PbCqJ9eP0.net
屋根から落っこちて平気な車ってドイツ車勢くらい?

745 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:00:57.27 ID:nac8hGdT0.net
http://i.imgur.com/O1KKNLX.jpg

746 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:01:42.01 ID:3FtkbkZm0.net
マツダは何でクラッシュシーンを無断使用したテレビ局に文句言わないんだよ。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:01:42.92 ID:hMUMnk0o0.net
見えてから2秒もしないで当たってるもんな、認知してから行動起こすまでの時間も考えると回避不能。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:01:51.33 ID:Y4VBa/970.net
高速で車が引っくり返ってるのは2度見たことあるけど
こんなに吹っ飛ぶもんなのか

749 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:02:21.37 ID:136q0hkb0.net
マイケル『キット!ターボジャンプだ!』
テッテケテー♪テッテケテー♪テッテケテッテッテー♪

750 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:02:23.10 ID:knUbb/31O.net
>>591
中央分離帯に衝突して?エンジンやら何やらもげた時に、亡くなっていた可能性も高いと思うよ。
または気を失っていたか。
最悪、今も自分がしんだって気付いてなかったりしてね…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

751 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:03:03.27 ID:uzXikjZV0.net
>>735
逆走なら過失割合0になんの?
俺はすげえゆっくり動いてただけで過失割合0にならなかったんだけどさ
過失割合0になるなんてこと本当にあんの?

752 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:03:54.51 ID:Lq9GgY170.net
>>751
あるよ
それで正しく勝てるかどうかは保険屋のやる気次第だがな

753 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:03:59.31 ID:WOV1Ke8r0.net
まぁバスにミサイルでもついてない限り、防げない事故だったと思う

754 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/11(日) 03:05:03.28 ID:K348WxK90.net
■自動運転車にちがいない

一生懸命バスがバスがって報道してるのをみると これは事故を起こしたのは自動運転車だろう

755 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:12.99 ID:YMifj+DZ0.net
デミオも100キロ以下の走行なら分離帯に弾かれて元の車線に戻ってただろうしスピードはかなり出てたんだろう
その速度で壁かなにかに激突なら単身事故でもほぼミンチになってるんじゃね?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:17.40 ID:VJUi9UwH0.net
>>750
前輪がもげたのはバスにぶつかって車体前半分がバスの天井に巻きついたあと、その遠心力に耐え切れず千切れた形

757 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:23.15 ID:dhxDohCK0.net
>729


ボルボはある意味ミサイルだなw

758 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:33.77 ID:XQLUAJ7Q0.net
初めて衝突時の映像を見たが
完全に無差別テロだわなwww

バスの運転手の動体視力と
咄嗟の判断力が素晴らしい

759 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:05:45.11 ID:8fwkKDA00.net
プロテスの
タイミングが下手だっただけ

760 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:06:05.31 ID:hlrQoSfY0.net
>>740
この車より強度がないのを販売禁止にしよう

http://i.imgur.com/q8pFvaZ.jpg

761 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:06:26.10 ID:E85ly9/o0.net
>>752
そこら辺は保険屋どうしの戦いだもんな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:06:42.65 ID:YMifj+DZ0.net
>>756
鉄が巻きつくってどんだけー

763 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:06:55.41 ID:5l9sLyfo0.net
アホが車を運転するからこうなる
迷惑な奴だ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:07:24.67 ID:Lq9GgY170.net
一般道のはみ出しによる逆走事故、これは予測すべきとして基本が8:2くらい

一通の逆走、これは基本10:0

高速の逆走、これも一通なので同じ。
ただし一般道と違い原則停車禁止である、最低速度がある等条件が違う為
対向車線正面衝突で過失が取られるのはよっぽど馬鹿みたいに速度出したり煽ったりしてない限りありえません

765 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:07:25.61 ID:XQLUAJ7Q0.net
バスの運転手や乗客が死ななかったのは
奇跡に近い。

766 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:07:57.24 ID:WOV1Ke8r0.net
変な話だが、人間がいる限り交通事故はゼロにならないんだろうね
乗り物がなかった江戸時代でも
刀の鞘が当たったとか言って、斬り合いになるわけでしょ?
これもある意味では交通事故だしw

767 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:08:02.50 ID:bNLnqfi00.net
>>729
途中浜辺が映ったから水没テストもあるのかとオモタ。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:08:33.32 ID:knUbb/31O.net
>>744
トップギアでは世界一丈夫な車はトヨタのハイラックスじゃなかったっけ?
何やっても不死身状態で散々色々やって最期はオブジェになってた。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:08:41.61 ID:Y+5odJ2r0.net
スカイアクティブか
皮肉にもほどがあるな
マツダの上層部は腸煮えくり返ってるだろうなw

770 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:03.40 ID:FEsFPb6A0.net
高速道で反対車線から車が飛んで来るのは
道路交通の安全管理上の欠陥だから
国にも賠償責任が有るな。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:03.51 ID:XQLUAJ7Q0.net
代車の整備不良より居眠りか
過失だろう。

772 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:04.78 ID:knUbb/31O.net
>>749
ターボブーストやな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:22.77 ID:/PaJVP3b0.net
凄すぎ、高速怖い

774 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:22.91 ID:hMUMnk0o0.net
>>764
センターオーバーは一般道でもゼロ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:24.77 ID:YMifj+DZ0.net
>>761
あんだけ衝撃的な映像が残っててだれが見ても回避反応すらおぼつかない状態で
バスの運転手はハンドル操作とブレーキという回避動作も行ってるしそれもあるからバスのほうに有利
このケースは自分も10 0だと思う
出来なかったら保険屋がアホ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:09:33.95 ID:+lyp2wF/0.net
ズボッてバスに刺さって火災発生とかなってたら全滅もあったな

777 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/11(日) 03:09:54.59 ID:K348WxK90.net
>>766
そんなことで殺し合いをするほど侍は馬鹿ではない

778 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:10:37.04 ID:+lyp2wF/0.net
>>769
厨二全開のカッコイイ名前にしてもうたら
まさかな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:10:44.58 ID:nNESQ6ww0.net
スカイアクティブすぎんだろw

780 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:10:57.68 ID:Lq9GgY170.net
>>774
あくまで「ぐらい」だからだいたい8くらいになってしまうって話だよ
言い方が悪かったすまんな
ベース10:0なのはわかってる

781 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:11:36.05 ID:xu0X8Vzk0.net
>>16
これ、世界平和を訴えてるんだぜ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:12:06.24 ID:CpBZ1AaJ0.net
車が飛んでるときに運転手は意識あったんだろうか
それとも居眠り運転かなんかで意識はなかったのか

783 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:12:27.18 ID:ttpnqwpd0.net
https://pbs.twimg.com/media/DB6rXmVUAAASYbt.jpg
これよく見るとバス側面に血が付いてないか?

784 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:12:29.39 ID:3uikjmIC0.net
>>769
まともな人間はこういうの事故でメーカー叩きされるなんで想定しないだろうしなぁ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:12:59.78 ID:hMUMnk0o0.net
>>770
同種の事故が頻発してたりして予見可能性があればそうだな。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:13:06.45 ID:LKQjkDLU0.net
やっと日本もドラレコ普及してきたな

787 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:14:53.95 ID:PbCqJ9eP0.net
翼をもったクルマへ

SKYACTIV TECHNOLOGY

788 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:14:56.12 ID:zSwBK+020.net
>>75
保険で解決できるのは金銭面だけ。
一生罪悪感持って、非難されながら生きるのは本人も家族も悲惨そのもの。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:15:26.70 ID:+cm1jVzB0.net
似てる
https://www.youtube.com/watch?v=3biJZo0tRVU

790 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:16:41.25 ID:hnC5ZfKp0.net
>>788
なあに、かえって免疫がつく

791 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:16:46.32 ID:+lyp2wF/0.net
乗り慣れん代車で長距離高速とかやめといた方がええな
今回は知らんけど
長期に貸し出すような代車なんてベースモデルでボロいからな
1日とかだと最新モデルの試乗車とかあるけど

792 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:17:14.76 ID:aBz2E58t0.net
>>780
その車が横回転していたら似ているかも

793 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:17:35.67 ID:bNLnqfi00.net
バスがハンドル切った左車線に後続車両がなくて幸いだったね。
咄嗟にそこまで判断できたとしたら、この運転手凄いぞ。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:18:08.07 ID:ZpOY2N9DO.net
>>751
基本の過失割合は10:0

795 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:18:09.89 ID:rUHB0R4v0.net
>>671
違う
詳しくはウェブで

796 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:18:32.63 ID:LKQjkDLU0.net
>>776
横っ飛びじゃなく
真っ直ぐ客席に刺さってたら何人も亡くなってたろな

797 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:18:44.79 ID:FVURmd6/0.net
アイキャンフラーイ!

798 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:16.94 ID:1oCZsiKf0.net
http://pbs.twimg.com/media/DB4Q1yiUMAAoVHT.jpg

799 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:27.13 ID:wlt4EabU0.net
結局、中央分離帯の構造が悪かったってこと?

800 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:38.42 ID:zWOcRlIU0.net
>>729
映画の中で、悪党がこの車に乗ってる
順調に撮影が進み、最後はこの車に乗った悪党が事故死するシーン

が、いざ事故のシーンの撮影になっても、全く潰れない

始めから、悪党が乗る車を変えて録り直し

801 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:19:56.26 ID:PsMoZ3kd0.net
https://www.instagram.com/p/BVCVFQyliSK/

802 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:20:15.54 ID:xZCnUrFG0.net
映像見たけどスゲーな(´・ω・`)
もう1メートル低かったら大惨事

803 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:23:58.04 ID:hnC5ZfKp0.net
相手が高速バスでなく、普通の車(SUVや背高軽自動車ではなく、セダン、クーペなど)だったら、単独事故で済んだかも

804 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:25:59.77 ID:ZpOY2N9DO.net
>>803
死者が増えてた気もするけど

805 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:26:07.10 ID:PnF4B1mC0.net
あと10年もすれば自動運転車が増えてきて、更に進めばそのうち車の形なんてどうでも良くなったり。コンテナみたいな直方体型になって全ての辺は高層ビル用のぶっとい鋼鉄になってて、どうぶつかっても居住空間が歪まない様になるかもね。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:26:15.98 ID:B5PLm94r0.net
あの映像からデミオの速度って計算出来るのかな?

807 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:26:23.15 ID:tUmdOGqY0.net
>>17
誠に、そのとおり、分離帯じゃなくてジャンプ台だよ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:26:40.52 ID:i3yRMcR/0.net
>>5
to yo ta

809 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:26:53.74 ID:2EH/O4tb0.net
>>803
高速バスだからデミオを捕獲してくれたんだよ。
それ以外だったら多重事故で死者はもっと増えたはず。

動画見たけど、デミオは反対車線ですでに横向きに分離帯に突っ込んでるね。
テールスライドしたんだと思う。
つまり反対側でも何かが起きてそれを回避するためにデミオがスピンしたはず。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:27:49.74 ID:tUmdOGqY0.net
>>806
150−160km/h、デミオは意識なかったんじゃないかな

これからは自動ブレーキ必須だわ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:28:03.73 ID:B5PLm94r0.net
>>805
どこでもドアが発明されたら交通事故なんか無くなるのにな・・・

812 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:29:00.04 ID:XQLUAJ7Q0.net
乗り慣れない代車で高速道路に出た
医師の過失だろうが、まさかああいう形で無差別テロ事故起こして死ぬとは
本人も想像してなかっただろう。

813 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:29:21.80 ID:B5PLm94r0.net
>>810
バスの速度と合わさってないか?それ・・・

814 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:30:12.71 ID:JbCbk3A90.net
スロー映像でも見えないけど運転手は飛んでる時生きてたんだよな

815 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:31:48.73 ID:i3yRMcR/0.net
すまん、マツダなのね

816 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:32:07.67 ID:aufFkSvZ0.net
東名死傷事故 現場にブレーキ痕なし
http://www.news24.jp/articles/2017/06/11/07363940.html
警察によると、現場には乗用車が横滑りしたようなタイヤ痕があるものの、
ブレーキをかけた形跡は残っていなかった。
車はスピードが出た状態で中央分離帯の盛り土に乗り上げ、ガードレールを越えたとみられる。


よくある発進時じゃなくて走行中踏み間違え説

817 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:34:02.63 ID:VDJ46hcx0.net
>>809
デミオはまず走行車線外側のガードレールに接触して、そのあと中央分離帯につっこんでる
つっこんだときはすでに制御不能だったんだろうな

818 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:34:09.83 ID:0G8xa2Fy0.net
>>816
俺は病気だと思うけどな

819 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:34:13.80 ID:Qz6pjWhM0.net
思っていたよりすごい映像だった
何があったらあんなにいい軌道ですっ飛んでくるんだろう

820 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:34:50.05 ID:Qz6pjWhM0.net
>>816
自殺かな

821 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:35:28.40 ID:zWOcRlIU0.net
>>816
病死してた可能性有りか?

822 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:35:49.18 ID:oRjrzBB70.net
バスの運転手はよく死ななかったな奇跡

823 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:36:27.83 ID:UhjU66RH0.net
>>805
空気抵抗ってご存知?

824 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:37:29.78 ID:YMifj+DZ0.net
>>817
速度がそこまで出てなかったら飛び出さず車線に戻ったのかもしれんけど
その場合はデミオの後続車が巻き込まれ多重事故の可能性でもっと死者でたかも

825 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:38:15.37 ID:nRukemEt0.net
あの一瞬で「ヤバい、伏せろ!」って言ってる運転手凄すぎだろ…

826 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:38:54.73 ID:PnF4B1mC0.net
知ってますよ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:39:18.10 ID:ZpOY2N9DO.net
>>824
どのみち飛ぶ前に事故ってるんだもんね

828 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:39:47.68 ID:XQLUAJ7Q0.net
損害賠償は死んだ医師の遺族側だな

829 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:40:03.72 ID:nLS8YuuS0.net
>>823
四角い観光バス出そうと思えば150ぐらいでるぞ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:40:07.85 ID:+lyp2wF/0.net
梅田の暴走事故みたいに大動脈解離とかだと
そのまま何も出来ずにやもんな
ACC付いて機能生きてたら飛ぶまで行ったんかな

831 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:42:47.02 ID:XQLUAJ7Q0.net
2年前に池袋駅の東口で
金子庄一郎という北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人医師が女性薬剤師を
轢き殺した暴走事故。

あれを連想

832 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:44:07.92 ID:aD+QRhlL0.net
>>816
突然死だと思う
何のためらいもなく分離帯突っ切ってるし

映像見たら文字通り車が飛んでいて、想像以上でびっくりした
バス側に死者が出なかったのって奇跡だね…

833 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:44:21.07 ID:qXQ1Ez9I0.net
フライハイワークスがネタゲーを造って荒れる展開が微レ存

834 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:44:47.02 ID:XQLUAJ7Q0.net
代車の整備不良でなければ
医師が居眠りか突破で発作起こしたか
気絶したか

835 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:44:50.12 ID:bWFfSeAb0.net
>>816
石橋タイヤさんがホイールの強度不足リコール出してたけど どうなの?(適当)
あと中華製タイヤでトレッド面の剥離とかバーストとか・・・詳細がわからんのでここまで

836 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:45:17.61 ID:R5Nrc94K0.net
低く見積もっても140は出してたな
デミオの人

837 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:46:34.05 ID:aD+QRhlL0.net
車高のあるバスのお陰で後ろの車は命拾いしたし…奇跡

838 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:46:50.94 ID:Ef/Z+qfpO.net
普段乗ってる高級車と安物コンパクトカーじゃ勝手が違ったからじゃないか?
同じ感覚で運転してたら突然滑りだして制御不能になったとか。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:46:57.60 ID:XQLUAJ7Q0.net
北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人タクシー運転手が病院に突入してナマポ親子を轢き殺した事故もあった。

チョンは存在自体が無差別テロリスト

840 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:47:34.41 ID:fLxuuVKC0.net
トヨタの方がマツダよりも圧倒的に販売台数が多くて、平均車速もトヨタ乗りの方が高く運転マナーも悪いのに、現実としては空飛ぶ重大事故がない。

運転手のマナーの問題とは別に、何故トヨタ車は飛ばないのにマツダ車は飛べるのかってところをマスコミは追求すべきだろ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:48:18.30 ID:+JKmlKK30.net
ハリウッドがパクりそう

842 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:48:29.49 ID:k0Dchjsx0.net
>>392
バリ山なのが写真に写ってる。

843 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:49:08.89 ID:knUbb/31O.net
>>811
渋滞も満員電車もなくなるね

844 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:51:23.14 ID:knUbb/31O.net
>>828
無職のドキュンとかじゃなかったのは不幸中の幸いなのかも…

845 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:52:29.50 ID:tYIAsTrp0.net
>>24
90キロでスピンしながら歩道の縁石に乗り上げてコンクリート塀にぶつかった時に地面から1.5mの場所に衝突痕が付いていたよ。
なだらかなスロープにみたくなってたら高速道路の制限速度内でもあれくらい飛ぶかも。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:53:19.43 ID:XQLUAJ7Q0.net
6年前に教習所で教習車がトヨタから
マツダにいきなり変わった事があった。
すげー違和感あったわw

しかもさ、路上で仮免許の試験の当日だぜwww

847 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:53:54.23 ID:kM/M/2JdO.net
>>806
120km越えか…ってニュースで見た

848 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:54:09.32 ID:5KroS2gu0.net
>>61
いや、軽トラだったらひっくり返ると思うわ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:54:27.88 ID:aa3wKKbc0.net
未来から来たのかと思ったが違うのか

850 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:56:41.96 ID:jg9cNGrw0.net
ジジイは高速運転禁止にしろよ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:56:55.82 ID:2vVQUlYD0.net
なぜ中央分離帯を乗り越えられた? 「速度100キロ以上」「盛り土に乗り上げ」
http://www.sankei.com/west/news/170610/wst1706100084-n1.html
交通政策などに詳しい関西大の安部誠治・社会安全学部長は
「中央分離帯の形にもよるが、通常は運転を誤っても(制限速度の場合である)80キロ程度であれば
中央分離帯にぶつかれば、走っていた車線で止まるはず。
ただし、よほどスピードが出ていれば、その勢いで乗り越えることもあり得る」と指摘。

安部氏は「おそらく100キロ以上のスピードを出した状態で走行していたのではないか」と推測した。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:57:37.37 ID:5KroS2gu0.net
>>117
だとしても、これはバスに非はない

853 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:58:31.81 ID:h6N/wGwG0.net
プロドライバーなら前から車が飛んでくることも予測できたはず

854 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 03:59:29.06 ID:53TlxcCv0.net
UFOかっていうくらいぶっ飛んでて怖い
よくバス側死人出なかったなってレベル
運もあるだろうけどバス運転手もgj

855 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:00:18.31 ID:MU6mzzQZ0.net
自動車教習所は高速運転教習で車が飛んでくるかも知れないという、かも知れない運転をしっかり教えておけ

856 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:01:52.02 ID:qXQ1Ez9I0.net
やっぱ公道は戦場だな
飛来物アタックのためにスカイアクティブ装甲板が必要だわ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:02:00.11 ID:5KroS2gu0.net
>>180
ほんとそう思う

858 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:03:17.61 ID:2vVQUlYD0.net
東名高速事故 車が空を…その瞬間がドライブレコーダーに
http://mainichi.jp/articles/20170611/k00/00m/040/019000c
斎藤社長によると、ガイドを務めた運転手の妻(60)は
「飛んで来る車が見えたので瞬時にしゃがみ込んだ」と話したという。

運転手とガイドさんは夫婦

859 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:04:12.74 ID:tYIAsTrp0.net
>>93車を全部別人に譲渡していわゆるペーパードライバー保険にするしかないんじゃないか?

860 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:06:12.98 ID:u5wZo4qG0.net
バスの乗客たちの医療費って亡くなった医師の保険から支払われるの?
それとも自費で泣き寝入り?

861 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:06:49.51 ID:5KroS2gu0.net
>>320
制限速度なら問題ない

862 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:06:52.85 ID:n6grpRl00.net
これスローを解析したら乗用車の運転手の顔わかるんじゃね?

863 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:06:57.15 ID:eVfftazJ0.net
>>17
対処するはず。
必ずなにかやる。
場所は違えど同じような事、過去に何度もあるから。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:07:23.74 ID:qXQ1Ez9I0.net
精神科医って何か変なのに憑依されたみたいに人生が狂うこと多くね

865 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:07:32.41 ID:e1Wq1m640.net
>>16
うおっ!

866 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:07:50.22 ID:ptYMymV+0.net
>>107
その人、ダイエットの記録つけてたのが
流出したんだろ?
許したれよ。俺たちも見てしまった度に
本当辛いから。

867 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:08:22.16 ID:KgJo6nx80.net
>>860
相手の保険でしょ
対人対物無制限じゃなかったら家族が飛ぶ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:09:58.87 ID:+abZy04T0.net
>>834
定番のてんかんでしょ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:10:47.79 ID:qW9SATT0O.net
>>860
ツアー料金に保険も入ってるはずだけど
ああいうのはどこまで出るんだろうな

870 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:11:21.09 ID:eVfftazJ0.net
>>107
普通に抱ける

871 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:11:36.91 ID:avymwMZN0.net
ハードラックが何たら

872 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:13:14.70 ID:Cwbwtt5R0.net
>>82
馬鹿わろう

873 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:13:22.05 ID:h6N/wGwG0.net
悪魔のデミオーッ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:14:22.45 ID:Cwbwtt5R0.net
>>109
暇そうだな、

875 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:15:20.49 ID:M9boSJOL0.net
マツダは排ガスにこだわるよりも、
車が飛んだ後の姿勢制御や着陸機能を開発することが先決。

876 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:16:51.59 ID:mY507teOO.net
たけしのやつでやってたけど、こんなのが飛んで来たら怖いわ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:18:02.43 ID:WnQ2gmbI0.net
映像を見たが左側の人は
よく助かったな。

878 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KK3b-UDNf):2017/06/11(日) 04:18:50.96 ID:y15pRi4wK.net
左にぶつかった時点で意識不明のファントムだと思うけど調度トラックバスが来なけりゃもっと飛べた

879 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:19:13.33 ID:+ag2EKyM0.net
乗用車側は生きてたの?

880 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:19:20.03 ID:6CbQFZ8S0.net
早く自動運転が当たり前な世の中になってくれ

881 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KK3b-UDNf):2017/06/11(日) 04:20:02.42 ID:y15pRi4wK.net
医者はしんでるようにしか見えない

882 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:20:13.44 ID:w2QahHW+O.net
いつぞやの、縦に真っ二つ事故以来の衝撃的バス事故だな
だから高速は嫌なんだよ
免許取って20余年、ビビりの俺が高速乗ったのはまだ二回のみw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:21:43.78 ID:pnsMYmzP0.net
バス追い越し車線走るなよ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:23:29.80 ID:WnQ2gmbI0.net
分離帯が軟弱なんだよ。

885 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:26:22.81 ID:pnsMYmzP0.net
>>860
車持ってないの?

886 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:27:05.56 ID:LTGdLWh20.net
アウトバーンのドイツでも、ここまで激しいのってあんまなくない?

887 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:27:08.98 ID:KgJo6nx80.net
>>884
こんなレベルの事故を見越して作ってたら税金跳ね上がりそう
走ってる車を制御する装置作った方がよさそう

888 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:27:24.66 ID:Vg9JVQ/r0.net
バスだったから被害者側の死者がゼロだったんかな。
俺なんかバイクで走行してるからゾッとする

889 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:27:46.65 ID:szhCorEt0.net
これでよくハンドル切ったなあ
バスの運転手GJ!
医者が死亡したから事故原因は分からないんだろうな
居眠りか持病か……朝だから飲酒はないだろ

890 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:27:56.93 ID:DpzaNGAh0.net
>>789
今のドラマと比べものにならんくらい金かかってるなー

891 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:29:05.88 ID:HGrLYMw50.net
高級車とサスもスタビリティも違うのに
雑なハンドルと速度の出し過ぎの自爆でしょ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:32:15.68 ID:I4KEdMge0.net
東神観光バス公式によると、3人が入院しているそうだが運転士とガイドも含まれてるのかは不明。2人は夫婦だったんだな。さすが中古車しかなく零細で行政処分歴のある会社。。

893 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:34:01.72 ID:VIYzmr7M0.net
空よ 道よ 正義の祈り 変れ自動車 マツダデミオに
安全地帯を飛び越えて 観光バスをやっつけろ
今だ 今こそ 激突だ
走れ デミオ とべとべ デミオ 行くぞ快傑マツダデミオ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:35:11.00 ID:szhCorEt0.net
>>892
おまえら絶対ウソだと言うだろうが
昭和50年代まではほとんどのバス会社は
運転手と女性バスガイドを同じ部屋に泊まらせてたんだぜ
だから運転手とバスガイド同士の結婚が異常に多かった
釣りだと思うなら調べてみなせ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:35:52.53 ID:QcLMnp+N0.net
ジャンプ禁止の標識ないのが悪い

896 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:36:07.79 ID:R5Nrc94K0.net
対面の高速や自動車専用道路は対策考えてくれよ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:36:42.09 ID:+uzyMSdZ0.net
この人精神科医?ぐぐったら小児科が出てきたけど

898 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:36:50.02 ID:Ye3ukHzY0.net
>>505
「対向車線はみ出て追突」の意味がわかる人、みえますか?

899 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:37:00.60 ID:tF75OZ2g0.net
>>68
一般国道でも以前は対向車線にダイブパターンの事故がよくあった。

R246の厚木のあたりとかR2の西広島バイパスとか。

西広島バイパスは路面の補修を繰り返しているうちに中央分離帯が相対的に低くなって丁度いいジャンプ台になるパターン。

900 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:37:54.42 ID:Ye3ukHzY0.net
「追突」の意味がわかる人、みえますか?

901 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:37:56.44 ID:VDJ46hcx0.net
空をかっとぶ車の事故
http://www.dailymotion.com/video/x2gvqd4

動画最初の方に2例
中央分離帯からジャンプして空中分解
バーストして大きく上にジャンプ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:38:24.22 ID:tF75OZ2g0.net
>>68
つか中央の車線は追い越し車線なんだけど。

キープレフト知らんの?

903 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:38:29.52 ID:W+xBsNZW0.net
バスの運転士は反射的に左ハンドル切っただけで、前方からの衝撃で自然停止するまで相当距離走っており、運転士が吹っ飛ばされた事もありバスはアンコントローラブル状態だった。よって死者が出なかったのは結果論で運転士の資質によるものではないと推察される。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:38:50.38 ID:kZSn/ly10.net
警察は道路監視画像をチェックして、何処からどこ迄どの位の速度が出てたか確認するのだろう
Nシスや出入口間の計算でも分かるし

速度取締装置の所は緩めて通っているんだろうし、大幅な違反速度なら他の通過箇所の監視画像も公開したら良いのに

905 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:39:16.48 ID:qW9SATT0O.net
ガイドのおばちゃんは顔に怪我してガーゼあててたけど
入院が必要なようには見えなかった
ガイドは大概客席より低い位置に席があるから
そこまで酷い怪我はしなかったんだろう

906 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:40:05.28 ID:2vVQUlYD0.net
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170610002595.html
デミオの手前ドアに白い横線でこすった跡がある
左側の壁にこすったあと中央分離帯に向かった

907 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:40:20.32 ID:w8bbhhyw0.net
また愛知かよ
いい加減にしろよ土人ども

908 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:42:22.37 ID:qhpu4heE0.net
何が凄いってレースゲームでさえ反対車線の
車が空から突っ込んでくる事なんてないもんな

909 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:43:06.46 ID:rjRK/DTM0.net
>>377,379
デミオの体当たり有効範囲に入った時点で回避行動しないとか
Vガンのオリファー並に戦場舐めすぎ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:43:45.89 ID:Jj0Y0/PK0.net
デーミーオ!デーミオが男を抱いたまま
デーミーオ!デーミオが空を飛ぶ〜

911 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:43:57.03 ID:Ye3ukHzY0.net
>>906
左後ろのアルミに嵌まっているように見えるものが何かわかる人、みえますか?

912 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:44:03.10 ID:+ppFmqg+0.net
速度出しすぎ。150K以上出していたようだ。異常な事故。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:44:21.52 ID:R5Nrc94K0.net
>>636
うまいなー

914 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:45:21.14 ID:WMb+PGDC0.net
医者って華僑が多いと聞くが、こいつもそう?

915 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:45:41.48 ID:1mHj9q0B0.net
>>894
へー昔のバスガイド犯されまくりだったのか

916 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:46:37.71 ID:w8bbhhyw0.net
>>915
今も結構やられまくってるよ
地方のバスガイドとかな

917 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:47:37.84 ID:0Esn9uHK0.net
「空飛ぶ車」試験飛行
http://www.epochtimes.jp/2017/06/27581.html

918 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:48:12.32 ID:viiaQVGg0.net
>>903
乗客のおばさまが運転手さんが必死にブレーキかけて助けてくれようとしたのがわかったと
感謝していたよ。そういうのって伝わるからやっぱり必死に対応したんじゃないかな。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:48:24.54 ID:w2QahHW+O.net
>>888
もし、対バイクだったらもう目も当てられんな…

920 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:48:51.81 ID:TFUMZreC0.net
>>894
そいつ他のスレにも同じこと書いてるからバス会社に難癖つけたいだけじゃね

921 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:49:53.81 ID:tFfdMpF+0.net
空飛ぶマツダと頑強な日野バス
また日本車の伝説が出来たな

922 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:50:07.33 ID:w8bbhhyw0.net
>>918
いや。普通に自分が助かるために反射的にそうしただけやろ。

923 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:51:20.63 ID:qW9SATT0O.net
バス新型らしいな>>164

924 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:51:47.47 ID:oRVwjQG10.net
ロールバー入れてるインプレッサなら医師も助かったハズ
なんたって他の車がペチャンコの中、トンネル崩壊から脱出してる前例があるからな

925 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:52:04.75 ID:k0Dchjsx0.net
>>911
証拠品だからタイヤロックのたぐいじゃないかな。
現場での画像にはないし。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:52:09.97 ID:w8bbhhyw0.net
100と150キロが衝突したら
250キロで壁ぶつかるってことやろ?
エアバックも効かねえやろな

927 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:53:29.66 ID:sfed/u8W0.net
>>911 赤コーンそばのオレンジのやつかな 警察がつけたと思われる車輪止め?

928 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:53:42.09 ID:HtWyhCzT0.net
法定速度以上はアンコトローラブルな車と認識されかねない事案だろ
メーカーも何か言う義務が有るだろ
俺もマツダ散々載ったが、命の危険は感じたことはない
但し、寿命は漏れなく短かった感じ
耐久性と整備性は良くない

929 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:54:00.83 ID:w8bbhhyw0.net
バスの運ちゃんもう2度とバス乗れんやろな
今頃うなされとるんやない?

930 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:54:56.18 ID:k0Dchjsx0.net
>>926
天井からぶつかったらエアバッグ開かなそう。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:55:06.25 ID:XblvXD/B0.net
>>1
だから中央混んでtsのか

932 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:55:44.59 ID:3KDuCsp80.net
>>808
MAZDAだぞ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:56:01.39 ID:rUujYkkR0.net
>>924
スバオタキモすぎ

934 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:56:30.15 ID:E85ly9/o0.net
>>901
激しいの多いなあ

935 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:56:32.85 ID:y4cpZBf00.net
バスじゃなくてランボルギーニだったら、車体の上を通り越して被害拡大してたのかな?

936 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:57:07.86 ID:e1Wq1m640.net
>>924
今回の場合、車が原型を留めても中の人間はグチャグチャだろう

937 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:57:32.16 ID:qW9SATT0O.net
一車線で済んだのも不幸中の幸いだな

938 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:58:19.95 ID:KgJo6nx80.net
>>924
双方合わせて200`の衝撃に耐えれるか

939 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:58:33.01 ID:FM92mC2A0.net
E3 2017 live
 
https://m.youtube.com/watch?v=R4Bta5UNTHw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:58:55.08 ID:w8bbhhyw0.net
この動画、免許更新のときに見せられそう

941 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 04:59:56.68 ID:Ai0/PW2w0.net
>>925
>>927
日本の警察は妙なところが律儀だな
ストーカーは放っとくのに

942 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:00:15.50 ID:qdpuOWl50.net
>>938
スバルだから大丈夫とか言うよその手のアホは

943 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:00:59.58 ID:w8bbhhyw0.net
車って大事やな
軽とか乗っとるやつはよく平気だよな
あんなん後ろからダンプ当てられたら死ぬやん

944 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:01:05.50 ID:QRZoHF4l0.net
>>86
業務用は事故ったら会社に映像が送られるようになってるのがあるから、
ここはバスも新型だし、安全面にはお金をかける優良な会社だと思うのでこのシステム導入してるでしょ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:01:39.97 ID:3KDuCsp80.net
>>34
この中央分離帯は盛り土、ジャンプ台言われてもしゃーないかもな

946 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:01:54.97 ID:w8bbhhyw0.net
>>944
新型か
防弾ガラスにでもしとったんか?

947 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:02:47.06 ID:DHeNUT8e0.net
パーキングからの合流地点で危険があったのかな
にしてもバスの運ちゃんやガイドさんはよく生き残った

948 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:04:44.98 ID:5h6+FI0z0.net
>>591
レス乞食さんお早うございます

949 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:05:03.17 ID:Cr25VlUW0.net
普段から危険運転してる奴取り締まらないからこうなる。危険運転はマジで死刑に価する

950 :sage:2017/06/11(日) 05:05:06.80 ID:TO17z63C0.net
でもバスもなかなかのスピード出てるよね、観光なんだしもう少し抑えて運転すべきだよ。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:05:11.87 ID:B5pulT5n0.net
>>7
乗せてあげて(´・ω・`)

952 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:05:34.80 ID:nLS8YuuS0.net
>>945
上り下りで高さ違うから法面だろう

953 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:05:40.85 ID:15E4zmTD0.net
>>908
ソフトによっては、自分が逆走すれば出来るのもある

954 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:05:53.87 ID:w8bbhhyw0.net
スバル車って戦車とかの複合装甲なん?

955 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:07:05.54 ID:MnOUVTsk0.net
ド    ラ  イ ブ
徒OOUe裸aaee腐UUe 本来の歴史通りのまんま

という意味の呪文が日本語。


だから、意味を知っているので若者の車離れが起きている

956 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:07:23.45 ID:CBg7JXrM0.net
中央分離帯がジャンプ台になってんだもん
そりゃ飛ぶよ(笑)

957 :sage:2017/06/11(日) 05:07:31.56 ID:TO17z63C0.net
>>943
え?ダンプに突っ込まれても潰れない普通自動車ってどんなクラス?

958 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:07:31.69 ID:5h6+FI0z0.net
>>711
してたってよ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:07:37.75 ID:VIYzmr7M0.net
はじめて事故映像みたとき、中国の交通事故かと思った

960 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:07:58.23 ID:w8bbhhyw0.net
>>957
Gクラス

961 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:08:02.73 ID:oRjrzBB70.net
>>895
わろた

962 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:08:32.62 ID:HpKLFwI+0.net
ドップパイロット「ガンタンクが飛んだ!?」

963 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:08:35.54 ID:6hdrpA/j0.net
中央分離帯がジャンプ台みたいになってる(上から3枚目)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170611-00071962/

964 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:10:29.24 ID:VIYzmr7M0.net
>>895 ウーロン茶かえせww おもろいwww

965 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:11:13.19 ID:egrzZekr0.net
初見だとほんとにドキッとする
バスの運転手ぜったいトラウマだろー

966 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:11:13.38 ID:HpKLFwI+0.net
愛知なだけにカーフリャー

967 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:11:25.24 ID:QRZoHF4l0.net
>>954
スバル乗ってるけど、ボンネットアルミだから

968 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:12:35.53 ID:w8bbhhyw0.net
>>967
アルミ缶?あんなん片手でぐしゃるやん

969 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:13:56.62 ID:54Dpv1vt0.net
 
これはバスの運転手の危険運転致死罪成立だな

ご愁傷様

970 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:17:47.67 ID:CC7CPEl10.net
相対速度200キロ以上で衝突ってとんでもないな
当たったのがバスで良かったな 不幸中の幸いとはこの事や

971 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:19:47.27 ID:QRZoHF4l0.net
>>968
勢いよく閉めると歪む

972 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:20:14.08 ID:UH3mNYKd0.net
この馬鹿は一体何キロ出してたんだよ?

973 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:20:34.60 ID:aqiJ9HYe0.net
skyactiveの意味がよくわかった
さすがマツダは違う

974 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:20:52.39 ID:Q20rnDyd0.net
>>34
この画像、内臓が見えてるんだよな

975 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:22:17.05 ID:HtWyhCzT0.net
ニューエアロクィーン凄いな
デミオ特攻で死者ゼロって
このバスなら安心だわ、旧モデルは軽井沢の件もあるし不安かね

976 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:22:29.22 ID:b1brxWOC0.net
>>973
こういう奴が死ねばよかったのに

977 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:22:56.64 ID:8kE+1FSL0.net
運動エネルギーKは質量m速度v
K=mv^2

車:1000*100^2=10000000
バス:10000*100^2=100000000

車に勝ち目なし

978 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:23:18.08 ID:nOez8Gi30.net
>>846
若い時に一度だけマツダ車のオーナーになったことがある。
HBコスモのレシプロ車でスタイルとデザインは気に入ったが内装の質は
悪いはロータリー並みの燃費にシフトショックの大きい4ATに踏み込むと
恥ずかしいくらいの大声を出すエンジンにドタバタと酷い乗り心地と
散々だった。

しかしハンドリングだけは抜群に良く運転が巧くなった気にさせた車
だった。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:23:25.05 ID:U7ByQTZr0.net
>>972
テレビで130〜140km/h 出ていたと言ってたよ
この死んだアホタレ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:25:08.84 ID:+D7SbeOR0.net
高齢者のハデな事故が増えすぎだよ。
何かある。
太陽の活動?放射能被曝の影響?

981 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:25:27.96 ID:nOez8Gi30.net
>>892
今回事故にあったバスは屋根を強化した新型。

982 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:25:51.34 ID:ZpOY2N9DO.net
>>895
禁止じゃないけど対向車線に飛んだらダメよ

983 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:26:09.78 ID:QRZoHF4l0.net
>>979
その速度であんなに舞うとか恐ろしいよな

984 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:27:28.64 ID:yClJNBCu0.net
さすがトヨタのお膝元だけあるな愛知県
既に空を飛ぶクルマを作っているとは
テールがZに見えたのは気のせいだろうきっと

985 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:28:14.80 ID:BmnfVWTW0.net
>>977
それ
バス:10000*100^2=10000000000
だとおもう

986 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:28:43.10 ID:WOV1Ke8r0.net
バスはいすゞのガーラ新型なのだが

987 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:28:43.97 ID:XHaX7ikP0.net
>>975
残念だが、このバスはいすゞガーラだ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:33:09.45 ID:VIYzmr7M0.net
>>984 事故車(ジャンプした車)はMAZDA車だぞ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:33:36.34 ID:g1El9BaX0.net
飛行禁止の標識はよ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:34:09.60 ID:r2fai8X70.net
東名高速 乗用車がガードレールに接触し制御失ったか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170611/k10011013741000.html
現場の近くで、乗用車が走っていた下り車線の路肩側のガードレールに、
車が接触したような跡があることが警察への取材でわかりました。
その先の路面には、中央分離帯に向けてタイヤが横滑りしたような跡も残っているということです。

警察は乗用車がガードレールに接触したはずみで、
制御を失ったまま中央分離帯の盛り土に乗り上げて反対車線に飛び出したと見て、
事故直前の運転の状況やスピードなどを詳しく調べています。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:34:14.37 ID:4ZNGEJ9b0.net
>>988
広島のモンのカチコミじゃったか

992 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:34:26.39 ID:Ov2s9IaI0.net
滑空比
グライダー(ソアラー)=40〜70
ロッキードU2=27
ボーイング747=17
ハンググライダー=13〜15
パラグライダー=7〜10
ウルトラライトプレーン=8
セスナ150=7
スペースシャトル=4.5
パラシュート=3
ウイングスーツ=2.5

アホウドリ=20
カモメ=10
スズメ=4
ムササビ=2

オートジャイロ=4〜6
ヘリコプター(オートローテーション)=4

デミオ=1

993 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:36:04.00 ID:HtWyhCzT0.net
>>987
残念だが、三菱製だ
飛んできた車は、マツダ製

994 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:37:51.93 ID:eOM4MHeS0.net
ドラレコ積んでる後続車はいなかったのか
離陸するまでの挙動を知りたい

995 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:38:03.11 ID:nLS8YuuS0.net
>>933
いすゞガーラ(平成27年式)

ttp://www.toshin-kanko.jp/170610-1.pdf

996 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:40:32.22 ID:WOV1Ke8r0.net
>>993
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/gala_ss/

これでつ、いすゞ・ガーラ

997 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:41:18.91 ID:74uOJxKK0.net
>>48
浜松のヤナセだと最低でもスマート
国産が出てきたことなんて無いな

998 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:41:56.41 ID:jq2gEdPc0.net
この事故をマツダ叩き繋げようとするクズが多いのがショック

999 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:42:26.33 ID:w6usXSZ40.net
最近のマツダアンチの民度の低さをなめるなよ

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:44:26.35 ID:Brmt2NIG0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200