2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英総選挙】 「新規」の有権者300万人の謎

1 :みつを ★:2017/05/17(水) 20:30:49.66 ID:CAP_USER9.net
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39946742

英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票では、従来の選挙よりも300万人近く多くの有権者が投票したことが分かっている。この「新規」の300万人がどういう人たちで、また投票したらどうなるのかは、なかなか分かりにくい。

昨年6月の国民投票で特に目を引いたのは、EUを離脱するという決定そのものは別にして、投票者数がかなり増えたことだった。

おおざっぱに言うと、2015年5月の総選挙と比べて、国民投票に投票した人は290万人も多かった。

イングランドにおける国民投票の投票数は1992年の総選挙以来最大で、ウェールズでは1997年総選挙以来最大だった。
それでも私たちはこの300万人がいったいどういう人だったのか、まったく分からずにいる。
性別、年齢、社会的・経済的背景などはいずれも、完全な謎のままだ。
300万人がどう投票したのかも分っていない。

投票当日には、投票所を訪れた人たちに対して様々な調査が行われた。しかしどのアンケートも、予想もしない「新規」の有権者が大勢やってくる事態に備えた質問を用意していなかった。

ただし、この300万人がどこの地域で投票したのかは分かっている。

イングランド各地では、2015年総選挙に比べて7%増の289万人が、追加で投票した。
ウェールズでは、2015年総選挙に対して投票数が6%増え、北アイルランドでは5%近く増えた。
投票者数が減ったのはスコットランドのみだった。
イングランドの9地方の中で投票数が最も増えたのは、特に離脱派が大差で勝った、東部、東ミッドランド、北東部、西ミッドランドだった。

例外は南東部で、投票数の増分は2番目に多い8.1%だったものの、「離脱」派が「残留」派につけた差は3.6%と英国全体で最少だった。

これはつまり、「残留」派の得票が増えて「離脱」派の圧倒的優位でなくなったということなのか、それとも「離脱」派の得票が増えて「残留」派の僅差勝利を阻んだのか、いったいどちらなのかはこの結果からは分かりようもない。

スコットランドと同様に「残留」を選んだ北アイルランドとロンドンでは、投票者数は増えたものの他の地方に比べればそれほどでもなかった。

とはいえ、「残留」支持地域で特に投票が増えたからといって、新しく投票した人たちはEU離脱に賛成だったという証拠にはならない。

同様に、新しく投票した人たちはおそらく特定の政党を支持すると断定できれば面白いのだが、それも無理だ。
本当に謎なのは、2016年に初めて投票した人たちが、2017年の総選挙でも投票するのかどうか。そしてそれで結果に影響が出るのかどうかだ。

前回の総選挙で投票しなかった人たちが、今回は投票するという保証はない。

300万人は本当に、政治システムにまったく期待せず相次ぐ選挙で連続棄権したものの、国民投票で体制側の連中をとことん叩きのめしてやる誘惑には抵抗しきれなかった人たちなのだろうか。

もしそうなら、この人たちが6月8日に投票所に現れる可能性は、かなり低そうだ。
その一方で、ブレグジットに一番ブレーキをかけてくれそうな党に投票したいという人もいるかもしれない。あるいは、欧州を出た英国というに信念を抱いていると信じられる政党に、入れようとする人もいるかもしれない。

この人たちのことが、もっと分かっていたら良かったのに。

(執筆者について――デイビッド・カウリング氏はキングスコレッジ・ロンドン政策研究所の客員上級研究員。BBC政治研究ユニットの元編集長)
(英語記事 General election 2017: The mystery of the three million 'extra' voters)

2017/05/17

2016年国民投票と2015年総選挙の投票数の地域別増減。投票数が減ったのは一番下のスコットランドのみ。緑は「離脱」多数の地域。オレンジは「残留」多数の地域。
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/5DD1/production/_96071042_6d3d2e1e-d881-4f87-9155-935bdaca5db7.png

2 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:31:26.76 ID:61VP2ber0.net
2だ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:32:03.31 ID:/5YlzrdZ0.net
世界中で略奪、侵攻、植民地支配、海賊行為やってて
これはまずいと自ら「紳士の国」プロパガンダをやった

あのホワイトコリア英国?(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:32:43.91 ID:/LbrQRjE0.net
創価学会みたい

5 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:34:38.31 ID:dGgBpP7h0.net
2以外なら自殺する

6 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:34:52.32 ID:dGgBpP7h0.net
嘘です

7 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:35:12.67 ID:VKrfz+iH0.net
>>4
なぜにそういうレスが

8 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:36:05.12 ID:8gU4bHjV0.net
ランサムウェアのウィルスで イギリスしっちゃかめっちゃか
 難を逃れて被害が無かった2箇所が北アイルランドとウェールズ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:37:23.68 ID:B50W/nKV0.net
>>7

統合失調症患者に構っちゃダメ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:38:11.03 ID:b4pvhLn50.net
そうか!! 住民票移動 


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇インフラ無き一帯一路 誰も振り込まないAIIB AAで解説するンゴ!!

◇小池一派 威を借る公明や左派など完全に野合勢力

◇小池知事と公明,早くも不協和音 総理は出陣式で獅子吼

11 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:38:27.37 ID:U0tSc5sz0.net
んー、公明党や共産党なら説明できそう。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:43:17.19 ID:riB/4JC40.net
1992年の総選挙の投票率は77%程度、300万人は投票率になおすと5%なので
世紀の国民投票としてはまぁありえなくない数字なんじゃないの?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:43:27.26 ID:tzdOqn7z0.net
どうして増えたって小選挙区制だと投票に行くだけ時間の無駄みたいな鉄板候補を持ってる土地が少なからず出てしまうからだろ
だが国民投票なら自分の票がまるっきりの死票になることはない

14 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:44:10.64 ID:X6U1xO+30.net
結局、格差なんだよな
アメリカも同じ
日本も同じ
人だけではなく業種や産業の格差もでかくなってる
経済が次の時代に入る前に
解決しないといけないことがあるようだ
原因はわかっている
これから世界市場がどう動くかでどうなるのかも決まる
残念なことは、市場に影響力を持っている奴らは
このまま突き進みたがっているということ
世界中で分断が引き起こされることになりかねない
あまりいい世界を予測できない

15 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:47:12.98 ID:9uyk50NX0.net
 
 選挙権登録制度なのか?
 

16 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:48:43.02 ID:9uyk50NX0.net
 
 英国も有権者登録制じゃないか、そりゃそうだろ。
 

17 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:49:11.17 ID:xU2zo5lO0.net
捕まると判っていて万引きする人もいるのかもしれない。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:50:17.52 ID:3BEZsT/i0.net
国民投票のほうが投票率がるの普通じゃね

19 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:51:37.04 ID:xU2zo5lO0.net
Mongoやラズベリーパイを開発した国だから影響力は計り知れないけど。

いい加減さなら世界一。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:00:26.74 ID:i+Pmpvve0.net
日本でも数年前に投票率の高い国政選挙がありましたね

21 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:03:21.25 ID:tOT7mcIe0.net
不思議と選挙前に増えるよね
日本だと沖縄とか、神奈川とか

22 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:07:54.73 ID:0uhBPZ8L0.net
(´・ω・`)イギリスにもいたんだな創価

23 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:22:46.24 ID:krMcLZ4S0.net
日本で言えば、チョンジャップ規模の新参者だな。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:23:20.27 ID:DZefAaCZ0.net
>>1
ながい

25 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:27:27.25 ID:krMcLZ4S0.net
>>14 格差をなくすには、利益の少ない業種を、利益の高い業種並みに増産させなきゃね。
実際それは無理だから、利益の高い業種から多く税を取って、分けなければならない。

資本家は、人類発祥、あるいは、産業革命を起こした本人でない限り、
産業で得た利益のすべてを独り占めすることは出来ない。

アニメの「ルパン対クローン」のマモーみたいな奴なら、利益の独占を主張することは出来るな。w

26 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:35:34.72 ID:5alEQXgO0.net
ロンドンの海外企業拠点は現在縮小・撤退中
各地方の生産拠点はこれから続々と海外移転
スコットランドは今後の住民投票で独立決定
北アイルランドも独立してアイルランドと統合
英国の没落はほぼ確定事項

27 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 04:04:03.24 ID:TEJQp0+j0.net
日本は2000万人いたぞ。

民主党に投票し、その後二度と投票所に来てない
テレビっ子の愚民がな。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:55:34.59 ID:9F+sM94t0.net
オバマ民主党が強かったのはムショ帰りなど新規開拓したから
それとて同じなんだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:52:19.37 ID:3PQCCpVO0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   年金制度と生活保護を段階的に廃止して、月額約60000円の
 ゝン〈(つY_i(つ   ベーシックインカムの導入は必須です。お願い致します。☆☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200