2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】尾張東部「モール戦国時代」 大型店続々と出店(セブン・イオン・ファミマユニー・三井不)

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 10:57:07.23 ID:CAP_USER9.net
昨年末に長久手市にイオンモール長久手がオープン、今秋には日進市に「プライムツリー赤池」が完成するなど、尾張東地域でショッピングモール出店が相次いでいる。
迎え撃つ地元企業の鼻息も荒く、人口増を背景にした競争激化は“モール戦国時代”ともいえそうだ。

日進市の赤池駅近くにプライムツリーを開業するのは、セブン&アイ・ホールディングス(HD)。同社によるモール出店は、東海三県で初となる。
敷地面積は四万四千七百平方メートルで、イオンモール長久手の四万六千平方メートルに匹敵する広さ。四階建てに専門店百八十店をそろえ、十スクリーン千八百席の映画館も併設される。

ターゲットは三十?四十代の子育て世代。同社広報は「人口が増えている愛知は重要な地域。日進市も人口増で、将来性がある」と説明する。
予定地から約七キロ北にはイオンモールがあるが「赤池駅周辺の住宅開発もあり、競合しても十分勝ち残れる」と余裕をみせる。

「名古屋周辺は人口が増加し、全国的にもモールが増えている地域。競争は激しい」。愛知学院大商学部の青木均教授(小売経営論)は、モールがひしめく現状を解説する。
青木教授によると、売り場面積がより大きく、より新しい店が集客力があるというのが業界の常識。
地域には既に「アピタ長久手店」や「アイ・モール三好」といったショッピングセンターがあり、東郷町では三井不動産による大型商業施設開発も予定されている。
「競争が進めば(この地域でも)古いものが淘汰(とうた)されていくだろう」と青木教授は予測する。

一方、地元企業も手をこまねいているわけではない。
イオンモール長久手から約一キロ西のアピタ長久手店を運営するユニー・ファミリーマートHDは、昨年末から段階的に店内の改装を進めてきた。
近年、アピタなど総合スーパーは苦戦を強いられている。同社は家電やスポーツ用品など専門店が強い分野は縮小した上で、総菜や肌着、化粧品など得意分野を伸ばす戦略を掲げている。

改装後の店舗では、総菜やワインなどの品ぞろえを強化。三月には、家電量販店「ジョーシン」が日進市内からアピタ長久手店に店舗を移した。
同社にとっても、人口増が続くこの地域は力を入れている商圏で、長久手店は基幹店の位置付け。イオンモールの開業で売り上げが落ちたことは認めつつも「撤退はない」と同社広報は言い切る。

「売れ筋商品に欠品がないよう、地域の方に当てにされる店を目指す。ヨーカドーやイオンに対して、差別的な戦略を磨いていきたい」。次の一手に向け、こう意気込みを話した。(森若奈)

配信 05月07日 05:00

中日新聞プラス
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2017050702000067.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:01:58.17 ID:GxIDEfNP0.net
その内に淘汰が進み、モール廃墟時代がやってくる。
アメリカではすでに多くの郊外型ショッピングモールが廃墟になってる。
その原因は購買行動の変化によるもの、日本にも波及してくるのは当然。

日本はモール建設はアメリカの真似をしただけ、当然廃墟化も真似せざる負えない結果になる。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:04:09.63 ID:pPlDSEjR0.net
>>2
周辺人口、交通考えてから言えよ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:04:41.03 ID:gNYyydN90.net
16 店舗目のイオンに4時間渋滞をつくった地域だろ、ここ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:47.26 ID:U/w8yU4d0.net
レゴランド跡も既にスタンバってるぞ
温まってるぞ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:37.86 ID:tNSW4IwF0.net
イオンよりアピタの方がましだったんだけどな
伊藤忠のバカ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:44.06 ID:7+Ow6nfs0.net
戦国時代をイメージしたショッピングモールが出来たのかと

8 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:45.77 ID:gNYyydN90.net
立地はこんな感じだな

星ヶ丘三越 長久手アピタ 【長久手イオンnew】
新瑞橋イオン 【セブン:プライムツリー赤池new】
【東郷ららぽーとnew】
ヒルズウォーク徳重 【みよしイオン(県内三番目27万の予定】
イオンモール大高 松坂屋豊田
イオンモール東浦 イオンモール岡崎

9 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:51.24 ID:y91mfJYt0.net
ららぽーとも出来るからな
地価上昇もすごいぜ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:12.16 ID:am1oRK110.net
外国人も移動中

11 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:01.40 ID:KPq/SHsj0.net
生活保護地域めがけてやってる奴ね、いまや低賃金労働者より計算できる存在だからな
完全にベーシックインカム

12 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:39.44 ID:A//yan520.net
日進市といえば、もはや名古屋より平均年収を上回る富豪揃いの自治体

イオンのスーパーは食材が食えたもんじゃない
食の安全や旨味に無頓着なまさに底辺御用達のスーパー

アピタは最近フランテに次いでちょいちょい利用するようになったが
なにげに品質がまともな優良スーパーなことに気づいた

そういう意味長久手勢ならイオンよりアピタが優勢になるんちゃうかね
まぁあくまでスーパーの話だけど

13 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:43.44 ID:4I8JvPUz0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
事実は言った人間が悪いんじゃなくて、作った人間が悪いに決まってるだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:20.65 ID:A//yan520.net
>>8
イオンばっかじゃん

15 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:47.29 ID:gNYyydN90.net
立地はこんな感じだな

星ヶ丘三越 長久手アピタ 【長久手イオンnew【【イケア長久手new】
新瑞橋イオン 【セブン:プライムツリー赤池new】
【東郷ららぽーとnew】
ヒルズウォーク徳重 【みよしイオン(全国三番目27万uの予定】
イオンモール大高 松坂屋豊田
イオンモール東浦 イオンモール岡崎

こんな感じたな
売れてるのは大高、長久手、岡崎

場所は名古屋市と豊田市のど真ん中

本命はセブンのプライムツリー赤池
セブンがちょっと頑張ってきた感じたな
対向がららぽーと東郷
大穴がみよしイオン(レイクタウンなみに施設がでかすぎて、行政と話し合いが難航中とのこと

16 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:25.76 ID:1jStv2260.net
助けて!イオン扶桑店が息してないの!

17 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:25.71 ID:gNYyydN90.net
自動車の数が、二位に100万台以上の差をつけてトップの地域だしな

しかも一人あたりの衣料品の売り上げも全国一の地域

18 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:15.39 ID:gNYyydN90.net
セブンがここでモールを成功させたら、グランツリー、プライムツリーとモール開発を再開するかもな

名古屋人は、高島屋のようの、良いものは良いと評価するから

今回のセブンのモールは期待大

19 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:15.52 ID:8WuO+CSu0.net
>>7
古戦場後だからね

20 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:53.39 ID:gNYyydN90.net
どこが勝つと思う?
セブン(プライムツリー)、イオン、ファミマ(ファミマ、ヒルズウォーク)、松坂屋、三越、三井不動産(ららぽーと)

位置関係は
星ヶ丘三越 長久手アピタ 【長久手イオンnew【【イケア長久手new】
新瑞橋イオン 【セブン:プライムツリー赤池new】
【東郷ららぽーとnew】
ヒルズウォーク徳重 【みよしイオン(増床)】
イオンモール大高 松坂屋豊田
イオンモール東浦 イオンモール岡崎

今、イオン長久手、イオン大高は連日渋滞が発生中

21 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:58.96 ID:EJ1js1Bo0.net
一宮にもイオンが欲しい
こっちの方アピタばっかでイオン系列が少なすぎる

22 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:58.76 ID:gNYyydN90.net
立地と店の作りで、プライムツリー赤池が本命

対向がららぽーと東郷

みよしイオンが
幕張新都心やラゾーナぐらいの大きさになりそうとのことで、話がまとまればここが本命になるか

23 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:00.68 ID:leGt5t4B0.net
西の雄はヨシヅヤか?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:50.65 ID:gNYyydN90.net
立地的に桶狭間の戦いに近い

セブンヨーカドーが、桶狭間のように三井不動産やイオンに逆転勝ちできるか

プライムツリー赤池は、結構期待できると思う

25 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:30:41.29 ID:rIeXLn9i0.net
三好イオンまだ拡大するんか
もともと今の大きさは地元の反対で今の大きさになったようだが

26 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:29.40 ID:1XK+8lFq0.net
>>21
木曽川キリオあるやん

27 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:41.73 ID:gNYyydN90.net
>>25
計画では27万uで、国内三番目の大きさの予定だったも、また反対され頓挫しそう

でもプライムツリー赤池が
日進市の規制をのりきって、想定よりめちゃでかくなって、大本命の施設になってきたから

もとの本命はららぽーと東郷だったけど
プライムツリー赤池の変身ぶりを見ると

まだ状況は分からない
セブンとイオンはやっぱりすごい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:17.47 ID:JSWiUl3G0.net
攻め落とせー

29 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:01.39 ID:g4h6VfdPO.net
どっか撤退

30 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:00.37 ID:gNYyydN90.net
当初の大本命だったららぽーと東郷に対して

土壇場で、行政の規制を打ち破りながりセブンとイオンが
土壇場で底力をみせてきてる感じたな

セブンもイオンも
なんだかんだですごい企業だわ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:24.31 ID:Kno9b4pE0.net
あえて東三河に出店する勇気ある落ち武者はおらんのか

32 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:36:36.57 ID:gNYyydN90.net
>>29
多分、全部残る

それだけ購買力がある、人口増加率ほ全国トップ

全国一の購買力と自動車所持率のうえ
周辺出生率も1,6− 1,8と子供の多さ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:09.80 ID:Jsa2j0vL0.net
>>11
何言ってんの?
東山線の東側の延長であの辺は地主が多い金持ち地域だぞ?
竹の山は若い世帯が多くて住みやすい街だかなんだかに選ばれてて住人の平均年齢が36歳だったかな

何にも知らない無知がいい加減なレスすんな

34 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:19.91 ID:bohlshD40.net
桶狭間だぎゃー

35 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:28.27 ID:gNYyydN90.net
平均年齢も全国で一番若い地域
とにかく子供が産まれてる、電車もあるが、自動車所持率は全国トップ

人口はどんどん増え
出生率も平均して1,7 と高く

一人あたりの衣料品購入も全国トップ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:03.55 ID:gNYyydN90.net
名古屋市と豊田市のちょうどど真ん中
愛知県の中心

セブン VS イオン VS ファミマ(ユニー) VS 三井不動産

天下分け目の大決戦

37 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:33.92 ID:NhjOezeB0.net
だだっ広い公園が欲しい

38 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:22.44 ID:UEG82+h60.net
モールはあとから出来た方が施設が新しいから有利だよな

39 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:22.79 ID:/y9tKNoC0.net
フードコートにしか客来ないと思われ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:29.28 ID:bKYZtGPH0.net
>>3
いずれくる世界じゃん

41 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:59.07 ID:gNYyydN90.net
アピタ長久手は、守山みたいな、大型のブックカフェでも入れて

高収入向けのライフスタイルセンターで生き残るでしょう

42 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:05.55 ID:+4tO+WR90.net
ここ、真の意味での中間層ファミリーむけの郊外ビジネスが出来る、日本で唯一の地域だからなあ。
産業が強いので、昭和的な意味での、可処分所得が多くかつ必要的消費が多い中間層が生き残っている上に、
昭和的な強い郊外一戸建て志向がある。
しかも昭和と違いマイカーの普及が圧倒的なので、アメリカのような郊外型店舗を大々的に展開できる。

首都圏は都心回帰が強く、郊外開発という方向性ではデベとしては今ひとつ使い勝手が悪い。
大阪圏は二極化していて、面的な地域の所得水準がどこも低く、デベとしては食指を伸ばしづらい。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:09.52 ID:A//yan520.net
日進とか三好とか
30年前は地名いったら笑われてた地域が
いまや名古屋地域で突出した金持ち高級地帯

この地域を制したモールが日本を制する

44 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:28.96 ID:Jsa2j0vL0.net
>>37
愛・地球博記念公園…

45 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:17.90 ID:gNYyydN90.net
この地域の勝者が、そのままモール競争の勝者になる

46 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:18.90 ID:D1fxbdut0.net
長久手の土地とか高っかいのう
山切り開いただけの土地なのに
つられて尾張旭方面も上がってるわ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:46.03 ID:6G78KEqg0.net
ドーム前もモール?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:52:01.14 ID:gNYyydN90.net
セブンが大型施設の競争にまた戻ってこれるかどうかの試金石になる

49 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:55:00.47 ID:mzbgF1uV0.net
そんな中、隣の瀬戸市は静かに廃墟と化して行く・・・

50 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:02:40.56 ID:NLzL3Xh80.net
郊外の超大型モールの廃墟!←SF映画の撮影場所としては最適だな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:50.45 ID:FjDy34Uf0.net
>>50
今のところ、どこもうまく回ってると思う。
むしろ都内の古くからあるデパートのがヤバい。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:56.91 ID:y91mfJYt0.net
ツウはアオキスーパーいったく

53 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:08:12.09 ID:gNYyydN90.net
確かにぶっちぎりで全国最多なのに、愛知のモールは失敗が無いな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:02.11 ID:YXeSLz9V0.net
>>46
せ、瀬戸市は・・

55 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:12.58 ID:JMje9yey0.net
八事のイオンはまだあるのか?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:18.89 ID:CVo7zv150.net
イオンはお断り

57 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:31.81 ID:PQEbidF90.net
一宮はリーフウォークがあるでしょ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:40.75 ID:FjDy34Uf0.net
>>55
健在だよ。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:15:50.91 ID:FjDy34Uf0.net
つか大型店ってドンキも入ってるかな?
楠のドンキホーテって結構でかいし、
サッカー関連で良く行ってるんだよな。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:07.11 ID:gNYyydN90.net
中心部は中心部で
名駅再開発(三井不動産と名鉄の国内最大店舗?
金山再開発(イオン?
栄の久屋大通公園再開発

港湾地区は
レゴランドに
三井不動産、キッザニア

街として元気は元気なのか

61 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:13.03 ID:PQEbidF90.net
瀬戸森林公園の(打ちっ放し)ゴルフ場とか平日なのに駐車場かなり埋まってて
びっくりしたわ
瀬戸大樹も同じ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:17.17 ID:c2K6mDCs0.net
みよしのイオンモール絶体絶命やん
こんなのできたら

63 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:42.67 ID:gNYyydN90.net
>>55
八事イオンは、めちゃくちゃ綺麗でいい施設になった

64 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:04.59 ID:gNYyydN90.net
>>62
27万平均メートルの施設への改築の話が動いてる
ららぽーと東京ベイよりでかい

ただ周辺住民があまりに高所得になりすぎて、規制が入りそうとのこと

65 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:41.76 ID:pZkDkA1G0.net
インターネッッ時代の無謀

スポーツ用品とか釣具とか酒類とか小売自体が斜陽

66 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:55.90 ID:rIeXLn9i0.net
映画館あるからまだ強みはあるな
他のところが映画館できたらまた違うけど

67 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:08.00 ID:QD69eVZd0.net
こんな競争が激しいところに飛び込むより三河とか岐阜にでっかいの造った方が賢くない?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:23:03.54 ID:4fy0RSVr0.net
一方尾張西部はなにもありません
なぜなら高齢者ばかりだから

69 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:23:52.77 ID:D1fxbdut0.net
>>49
万博でやられたな
海上の森を潰してれば今頃はねえ
水野坂のあたりがかろうじて生きてるか

70 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:23:53.15 ID:NcaALjJU0.net
もうモールも飽きられて終わりだろう

71 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:24:13.22 ID:WhxKs27P0.net
神奈川の座間とか大和とかのあたりもイオンが馬鹿みたいにイオンモール作りまくってる。神奈川県央部は産業が衰退して昔みたいに米軍にも頼れないから経済ダメダメなのに、足元が全然見えてない。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:26:39.84 ID:c2K6mDCs0.net
>>49
つ藤井四段

73 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:37.65 ID:/9x8seo10.net
>>64
イオン「じゃ、三好からは撤退しますわ」

74 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:54.14 ID:c2K6mDCs0.net
去年長久手イオン
今年日進プライムツリー
来年東郷ららぽーと
あれ?豊明市は?
大府には大高イオンがあるけど

75 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:28:56.94 ID:gNYyydN90.net
>>67
だから、みよしイオンが西三河だろ
豊田需要ごっそり、名古屋東部需要ごっそり
東三河からも高速でごっそり

で施設面積27万の計画がたったも
土壇場で行政から規制らしい

セブンの勝ちが濃厚になってきた

76 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:11.22 ID:PQEbidF90.net
団塊引退後の下の、団塊に追従するだけの馬鹿世代が景況に任せて
やたらに作ってるだけだろうな
廃墟がほんと目に見える

77 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:46.95 ID:3g5W7gjt0.net
昔瀬戸住んでて今は日進だけどここだけ別世界だわ
日本の高齢化問題って何?ってくらい若い人だらけだもんな
そこら中に大学が近接してて歩いてるのは女子大生だらけw
後イオンに続いてイケアも建設中

78 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:58.23 ID:c2K6mDCs0.net
愛西とかあま市とか
名古屋西部周辺はやる気ないな
なんもない

79 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:30:54.27 ID:gNYyydN90.net
>>74
豊明は、みよしイオンや、ららぽーと東郷に誘導するんだろ

メイン道路がつながってる

80 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:29.25 ID:pZkDkA1G0.net
>>66
シネコンも多すぎでガラガラ
映画館に集客力はない

経営苦しいと言ってるパチンコ屋のほうがよっぽど客いる

81 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:26.88 ID:YXeSLz9V0.net
>>69
水野坂にはイオン瀬戸店があるから・・

82 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:35.71 ID:FjDy34Uf0.net
>>78
その代わりちょっと足伸ばせば、日本トップクラスのテーマパークがあるんだよな。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:37.14 ID:/OXb0eI+0.net
>52
アピタの横にあったっけ、、、そういや

84 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:00.89 ID:c2K6mDCs0.net
ららぽーと東郷が1番危ういな
1人だけ町だし
東海初が東郷て
ららぽーとカワイソス

85 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:08.96 ID:PQEbidF90.net
名古屋西部はもうろくでもないDQNと老人の巣窟で
もう名古屋茶屋イオン一つで十分やろ、みたいな感じだろな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:23.32 ID:gNYyydN90.net
イメージ的には、出生率1,7 の埼玉や神奈川って感じの地域だからな
子供も産まれてるから、人が増え続けてる

87 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:26.98 ID:oeoNNIUJ0.net
あれ?
岐阜のカラフルタウンはモールじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:19.37 ID:gNYyydN90.net
>>84
むしろ大本命だぞ、ららぽーと東郷は

イオンとセブンが、土壇場で力を魅せてきただけ
やっぱりすごいわ、この二社は

89 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:13.96 ID:c2K6mDCs0.net
各務原のイオンが1番出かかった気がする
体感的には

90 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:15.52 ID:i10b6RZc0.net
商店街おわりだな
尾張だけに

91 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:17.77 ID:oeoNNIUJ0.net
>>57
あれだけの立地なのに空きテナント増えてるよ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:16.32 ID:+kEyFfO40.net
>>89
店舗面積だと名古屋市上小田井にあるMozoワンダーシティが地域としては一番大きい。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:31.37 ID:c2K6mDCs0.net
サンヘルスの跡地に何か早よ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:32.95 ID:PQEbidF90.net
>>91
やたら広いよねあそこ
敷地と比例して流行るとは到底思えなかった
一宮っつか稲沢なんだけど

95 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:45.30 ID:NlvtlrZy0.net
尾張旭〜長久手〜日進を南北移動するのに微妙に車が通りづらい
急ぎたいなら東名名二環かR155まで遠回りしないと

96 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:32.25 ID:oeoNNIUJ0.net
>>74
競馬場がある
競馬やらないファミリー層にも好評とのこと

97 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:40:18.22 ID:0821uznLO.net
1県にモールは1個で足りるだろw
イオンモール高松
イオンモール徳島
イオンモール高知
イオンモール新居浜

せいぜい2個まで
ゆめタウン高松
ゆめタウン徳島

98 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:41:00.84 ID:c2K6mDCs0.net
あとは東浦イオンの覚醒を待つだけだな
あの辺まだまだ田んぼやで

99 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:41:38.68 ID:VExqpynj0.net
岐阜か滋賀が忘れたけどゴーストイオンみたいなのあるだろ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:41:50.80 ID:PNkhQhTX0.net
モールがバタバタと潰れる時代がもうすぐだな。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:42:17.99 ID:FjDy34Uf0.net
>>90
名古屋の中心は商店街がメインやで。
まぁそれ以外はあまり生き延びれなかったけど。
名古屋駅近くにもあったかな?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:42:35.54 ID:c2K6mDCs0.net
ゴーストイオンなら名古屋にもあるで
それは緑区イオン有松や

103 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:00.63 ID:PNkhQhTX0.net
>>101
円頓寺商店街があるね

104 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:49.27 ID:PNkhQhTX0.net
>>102
みなとも茶屋や大高の影響でゴースト化してるね。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:40.57 ID:lK7yYONz0.net
プライムツリー赤池できてもヨーカドー尾張旭店撤退しないでね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:56.52 ID:gNYyydN90.net
>>92
モゾは売り上げもイオンのなかでトッブ3に入ってるぞ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:45:45.05 ID:oeoNNIUJ0.net
>>78
ヨシヅヤが幅を利かせすぎ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:45:47.78 ID:gNYyydN90.net
>>97
しゃーねー、県内16 店舗目のイオンで4時間待ち渋滞だ。この地域は

109 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:14.50 ID:oeoNNIUJ0.net
>>92
モゾは別格
唯一、AEON名じゃない

110 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:48:55.48 ID:c2K6mDCs0.net
でも長久手〜東郷は
勾配の激しい山地形だからね
車ないと厳しい
平地の大府豊明はもう埋まってるし

111 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:04.97 ID:oeoNNIUJ0.net
>>98
AEON常滑と共食い

112 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:32.69 ID:c2K6mDCs0.net
へぇモゾってイオン系じゃないんやね

113 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:46.68 ID:gNYyydN90.net
話がまとまれば、イオンみよしが、モゾを抜いてくるらしい

セブンもイオンも
ららぽーとには絶対に負けたくないらしい

114 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:20.70 ID:c2K6mDCs0.net
>>111
刈谷から集客できるよ
刈谷東浦は道路整備してますますアクセス良くなったし

115 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:25.53 ID:Cgu623040.net
>>7
自分もだよ…
喜々として開いて損した

116 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:44.69 ID:gNYyydN90.net
自分がテナント企業として入るなら、間違いなく赤池にはいる
セブンがいいの作ってきた

もしみよしイオンが話がまとまるなら、こちらもありかもしれないけど

117 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:57.26 ID:DDAkgxBr0.net
アピタがんばれ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:53:12.81 ID:FjDy34Uf0.net
>>112
いやイオン系やぞ。AEONを名乗ってないだけで。
元々の名前がイオンワンダーシティだった。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:53:15.34 ID:c2K6mDCs0.net
豊田のジャスコ潰れたけど何かできるの?
三河は岡崎イオンの独壇場だよね

120 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:53:38.53 ID:pD0RiDO20.net
どちらにせよ、結局、味噌が多い方が勝つ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:54:47.19 ID:gNYyydN90.net
アピタは………
アピタ守山みたいに、大型ブックカフェだわ

アメリカでモールの次に流行ってる、ライフスタイルセンター型でいくしかない

金持ちマダムが集まるぞ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:19.85 ID:oeoNNIUJ0.net
>>16
AEON犬山の計画が頓挫したので寿命が伸びたね

123 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:40.43 ID:cZyek2HaO.net
戦国時代をモチーフにしたショッピングモールかと思ったら違った
店員が甲冑とか着込んで警備員は槍とか装備してると思ったのにぃ!

124 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:44.07 ID:gNYyydN90.net
>>119
豊田イオンができる、めちゃくちゃ規制が入ったみたいだが

豊田には作れないから、みよしででかくするしかない

125 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:56:01.81 ID:c2K6mDCs0.net
アピタなんてもう時間の問題だろ
これだけ大型商業施設が乱立したら

126 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:56:26.10 ID:C16Jsy3g0.net
愛知はイオン多いねぇ
こないだ行ったけどそこら中にあったわ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:57:14.19 ID:gNYyydN90.net
>>125
アピタ守山みたいな、ブックカフェを軸にすればまだまだいけると思うわ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:57:57.17 ID:egueFl4Q0.net
>>119

岡崎イオンはこれ以上の拡張不可能で、
モールとしては、規模が小さすぎる。

岡崎イオンに満足しない客は、遠出する状況だね。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:58:20.22 ID:Ouud5OuB0.net
昔、ダイヤモンドシティてのがあったけど、あれもイオンなんだな。
ダイヤモンド名西とか、よく行っとったわ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:59:14.91 ID:gNYyydN90.net
>>128
小さすぎるっていっても、国内6番目ぐらいのイオンなんだけどな………

愛知は二位より100万台ぐらい自動車が多いからな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:59:35.20 ID:oeoNNIUJ0.net
>>121
最近、アピタ守山が強いみたいな事聞くけど、本当?
隣のロイヤルホームセンターぐらいにしか用が無いや

132 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:00:04.14 ID:kTiioAY10.net
>>37
三好公園

133 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:00:27.96 ID:3bf4M91g0.net
>>95
愛知県が道路をちゃんと作らんのよ
財源が無いとか言って

134 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:01:19.80 ID:gNYyydN90.net
>>131
超大型イオン三店舗ほどに囲まれながら

ブックカフェ型GMS で売り上げ30%ぐらいのばしたみたいだぞ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:01:40.73 ID:BdhBSjUO0.net
なぜかイオンよりカインズの方が客入ってるんだよなぁ@名古屋市民

136 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:01:51.01 ID:+kEyFfO40.net
名古屋空港近くのアピタ昼行った時大盛況だったね。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:02:24.58 ID:ybtMk0Tu0.net
>>115
俺もだよ
既存のショッピングモールやアウトレットモールに飽きた

138 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:04:17.88 ID:GaDO+k6C0.net
同じ愛知県でも東三河地方はイオンモールみたいな大規模な店は1軒も無いぞ。
人口もかなり多い地方だけど何故か全然建たない。
なんだこの格差は…

139 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:04:34.15 ID:egueFl4Q0.net
>>130

他の新しいイオンと比較すると、どうしても小ぶりなんだよね。
新しいモールと比べると、どうしても見劣りするし。

それこそ、長久手イオンとかに行った人も多いだろうし、
衣料品なら土岐アウトレットも高速ですぐだし。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:20.00 ID:egueFl4Q0.net
>>138

東三河は、志都呂イオンの商圏だからw

141 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:55.25 ID:gNYyydN90.net
>>138
高速で浜松か
もしくは岡崎やみよしにいけちゃうもんな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:07:48.06 ID:S5etzTQcO.net
>>1
で、どこが信長でどこか信行なの?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:09:23.22 ID:gNYyydN90.net
>>142
今回の信長はセブンだろうな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:09:51.77 ID:gNYyydN90.net
で、マロ役が、ららぽーととイオン

145 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:10:01.52 ID:FjDy34Uf0.net
>>121
春日井もしぶとく頑張ってるよね。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:10:42.55 ID:FjDy34Uf0.net
>>126
元々イオンは隣の三重県が発祥地だからな。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:11:07.86 ID:g0f6d9Iz0.net
>プライムツリー赤池

プライムツリーって語感が悪いわ。しかも買い物するイメージも沸かない。
なんでアリオにしなかったのか。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:11:16.06 ID:gNYyydN90.net
イオンは、もう本社を愛知にうつせよ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:11:49.54 ID:ybtMk0Tu0.net
>>138
大規模店舗の出店規制が厳しいって聞いた
住民は浜松や岡崎や名古屋にお買い物遠征するしかないらしい
閉鎖的だから既得権益者以外は逃げ出す準備をしているのに
全く気付いていなくて
おらが町は人口構成比が健全で安泰(ドヤッ)って町ばかり

150 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:13:40.83 ID:BdhBSjUO0.net
愛知のイオンモールはテナントの専門店街は客がそこそこ入るけど
併設されてる自社の婦人服やら雑貨やらの売り場はほとんど客いないからなぁ
食料品売り場もマックスバリュがあちこちにあるからあんまり必要ない

151 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:13:49.19 ID:S5etzTQcO.net
>>143
まさか直ぐにマジレスがもらえるとは思わなかったw
d

152 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:14:22.98 ID:YTGmUmTY0.net
どこ行っても同じ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:14:40.18 ID:dXcSfQKQ0.net
いつAEONは日本から消えるの?
AEONに死を。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:14:47.02 ID:SvsxOZ8H0.net
また153渋滞させるのか
名古屋高速を豊田まで延伸できないものか

155 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:15:52.90 ID:BYvjo9pH0.net
緑区にももう一つくらい作ってよ
大高イオンは秋田しヒルズは腹一杯
有松あたりに何か作ってくれ
有松イオンはいらん

156 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:07.87 ID:2uB2qYIy0.net
>>101
ウソやん
元名古屋市民だけど大須以外の商店街は死んでたぞ?
>>103円頓寺商店街なんて息してない

157 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:21.61 ID:gNYyydN90.net
>>147
グランツリーと同格だぞ、アリオの格上
セブンがめちゃくちゃ力をいれてくれた

しかも想定よりでかい
あの立地で、この規模ならもう大本命

158 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:32.34 ID:oeoNNIUJ0.net
>>136
あそこは、今隣に施設造ってるから関係者で昼の時間「のみ」ごったがえす
テナントが貧相

159 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:33.60 ID:+4tO+WR90.net
>>60
都市規模として、「郊外型と都心型が同居できる」ギリギリのラインだよな>名古屋圏
名古屋市内にしても、ジャスコに何重もの完全包囲網を敷かれても(これはガチw)、中心部の大規模開発が問題なくできる。
ただ、さすがに栄地区は最近微妙にあやしい。
栄が陥落すると、一気に宇都宮型(浜松型)の中心部壊滅都市に転落する。名古屋駅だけじゃ駄目なんだよね。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:00.74 ID:gNYyydN90.net
>>155
そのまま東に走れば、ららぽーと東郷とイオンみよしにつけるようになるぞ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:23.18 ID:Ez3r72CE0.net
http://www.aeonmall.com/business/article_56.html

162 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:29.65 ID:dGDfwj9P0.net
そろそろタマコシが目を覚ます

163 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:52.59 ID:oeoNNIUJ0.net
>>134
画像みたけどすげーなー

164 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:45.31 ID:0aeS6qW/0.net
瀬戸にも建ててくれ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:51.40 ID:BYvjo9pH0.net
>>104
有松は規模も小さいし大してテナントもないが駅前だから一定の需要があるが
みなとはこの間行ったらそれなりに良さげなテナント入っていて広さはあるのに
古くてゴーストでビックリした
茶屋もなんだかんだ当初ほど人入っちゃいない
イオンで集客力あるのはやはり南大高、モゾ、そして岡崎くらいなんじゃないかな
県内SC利益率ランキングとかないんかな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:55.09 ID:FjDy34Uf0.net
>>156
その中心が大須なんやで。
基本的に名古屋の中心は久屋大通〜栄〜大須なんだし。
名古屋駅はまぁ高島屋とか地下街があるしな。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:55.81 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>16
あれができたころは
カラフルタウンと扶桑しかなくて
活気があったのにな
キリオができて
更に各務原イオンができて完全に死んでしまった

更に悲惨なのは
各務原アピタだがw

168 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:20:14.48 ID:oeoNNIUJ0.net
>>138
条例だっけ?
豊川のジャスコが一番デカいか
前はサティだったかな

169 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:20:28.82 ID:U2hWFj7x0.net
イケアいつできるんだよ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:38.37 ID:BYvjo9pH0.net
>>169
今年秋
もう建物出来てきてるよ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:44.39 ID:+4tO+WR90.net
>>101
名古屋の商店街は、驚くべきことに、なんと昭和中期に全部アボンした。東京や大阪では商店街の全盛期だったのに。
これは、都市計画の結果の「広すぎる道路」と、市電廃止による中小繁華街の拠点性低下によるもので、
その意味では、高度成長時代にはすでに、モータリゼションの最先端を走っていた。
名鉄の中の人は、もう昭和40年代に「マイカーとの戦い」を意識していた。
東急も西武も阪急も、爆発的に増える乗客への対応に追われ、全くそんなことは考えていなかった時代。

大須商店街だけは、平成10年代以降に例外的に「復活」した。あれは特殊なテーマパークみたいなもん。
まあ、大都市の繁華街は多かれ少なかれテーマパーク的な要素があるけどね。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:58.49 ID:dGDfwj9P0.net
アオキスーパーさえあれば不便はないな

173 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:22:10.17 ID:FjDy34Uf0.net
>>169
今年の10月。長久手やね。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:22:32.48 ID:oeoNNIUJ0.net
>>146
その三重の四日市のAEONは息をしていないが、、
鈴鹿のベルシティは好調なのかな

175 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:22:35.52 ID:gNYyydN90.net
>>169
来秋じゃなかった?
でもイケアより、イオンみよし近くのアシュレイ家具の方が安くて性能高いぞ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:03.98 ID:FjDy34Uf0.net
>>174
三重はどっかというと桑名やな。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:06.68 ID:dGDfwj9P0.net
稲沢のハーモニーランドが瀕死状態だけどコストコおなしゃす

178 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:43.72 ID:Ez3r72CE0.net
マイカル桑名

179 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:01.67 ID:FjDy34Uf0.net
>>175
https://jouhou.nagoya/ikea-nagakute/
だよ。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:55.43 ID:U2hWFj7x0.net
円頓寺商店街は場所はいいのに
いかんせん駅から跳ねているからな
上前津みたいに直近に地下鉄駅があればよかったのに
通り過ぎるだけだけど薄暗いし

181 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:56.61 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>177
あそこに作ろうとしたやつ
頭おかしいよな
土地が安かったのか知らんが
尾張中央道から離れすぎ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:01.26 ID:oeoNNIUJ0.net
>>167
各務原アピタは撤退の噂が流れてるからなあ
21号から踏切渡らないといけないし

183 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:29.01 ID:ZxmUJ59W0.net
モールって中はどこも同じ店ばっかやん

184 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:47.85 ID:gNYyydN90.net
三重はイオン東いん?にでかいのできたろ

桑な、東いん、四日市、鈴か、つ、松坂となかったっけ?

185 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:06.96 ID:BdhBSjUO0.net
>>165
みなとはららぽがオープンしたらドドメさされるかもね

186 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:19.25 ID:HXI3XX1f0.net
本巣市のリバーサイドモール、LCワールド本巣(うち本館の部分)は廃墟だな
滋賀県守山市のピエリ守山は、復活中 (でも草津市の湖畔に、でかいイオンモールが
あるのは痛い)

187 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:30.57 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>182
撤退はしないみたいね

TSUTAYAの新しい本屋が出来てから
主婦層や
学生が足を運ぶようになったらしい

188 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:38.19 ID:oeoNNIUJ0.net
>>176
マイカルのデカいゲーセン潰してブックオフにしたのは悪手だな
ボウリング場横の意味不明なゲーセン、あれはなんだよw
あの地域で一番デカそうだったゲーセン残しておけばまた違ったかもね

189 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:26.51 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>186
野菜がポツンと売られているって
少し前に話題になってたなw

http://www.news24.jp/articles/2016/09/16/07341185.html
http://www.news24.jp/images/photo/2016/09/16/20160916-181133-2-0001.jpg

190 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:03.19 ID:CnAU46gS0.net
>>121
カルチュア・コンビニエンス・クラブのBOOKカフェ入れる店が最近全国的に増え杉w

191 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:05.03 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>188
大昔だが
マイカルに
体験型のシューティングゲームなかったっけ?
複数人で入って打ち合いするようなやつ
うろ覚えだがなんか記憶がある

192 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:21.02 ID:BdhBSjUO0.net
>>178
なつかしいな、出来始めのころ会社の社員旅行で
観光バスのコースに入ってて寄ったぐらいの賑わいだったのに
あっという間にすたれたな

193 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:40.02 ID:oeoNNIUJ0.net
>>184
その東員も空きテナントが増え始めてる
もう少し高速が長くなってからオープンすべきだった

194 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:10.64 ID:U2hWFj7x0.net
イオンモール桑名前がマイカル桑名だったんだ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:45.79 ID:hDbXpVkn0.net
イケア長久手
https://pbs.twimg.com/media/C-8iUh1XgAASw-K.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-PYnYUUMAAijr9.jpg
かなり出来てきた10月オープン

196 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:03.63 ID:hDbXpVkn0.net
リニモの利用者数
2016年12月 前年比150.8% ※12月6日イオンモール長久手がグランドオープン
2017年1月 前年比124.2%
2017年2月 前年比124.1%

やはり効果あった!!!!!!!!!
(2009年度から黒字化してる。建設費は企業自治体が負担して完済した)

197 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:53.83 ID:9GosThMH0.net
バローは?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:57.60 ID:U2hWFj7x0.net
長久手界隈で豪邸建ててるのは長久手のロードサイドの土地の地主って聞いた

199 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:54.69 ID:hDbXpVkn0.net
イオンモールの店舗数(建設中含)
15 愛知  ←車社会なんでイオンが多い
12 埼玉 千葉 大阪
10 兵庫
6 神奈川 三重 京都 福岡
5 東京
4 宮城 茨城
3 山形 石川 静岡 岐阜 奈良 岡山 広島
2 北海道 青森 岩手 秋田 栃木 群馬 長野 新潟 富山 滋賀 鳥取 島根 香川 愛媛 熊本 宮崎
1 福島 山梨 和歌山 高知 徳島 大分 沖縄

200 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:41:20.95 ID:Ls9Bf3Z40.net
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   | >>148 そんなことしたら基盤が
         |    _,, --‐''~    ) |
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,/

201 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:41:40.64 ID:gNYyydN90.net
>>197
バローやカネスエ(フェルナ)などディスカウント系も元気だよ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:02.01 ID:+kEyFfO40.net
>>196
リニモの運転間隔も10分おきから8分になったね。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:38.33 ID:oeoNNIUJ0.net
>>191
あったと思う
あれだけの規模のゲーセンがモールひ入ってたのは凄いよな
映画棟だけじゃなく、ボウリング棟にもUFOキャッチャーメインのゲーセンあったし

204 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:43.03 ID:hDbXpVkn0.net
2016年12月 イオンモール長久手(映画館あり) 古戦場駅に直結
2017年10月 イケア長久手 公園西駅に直結
2017年11月 プライムツリー赤池(映画館あり) 
2018年春 ららぽーと東郷町

205 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:41.64 ID:eSnFVrSg0.net
尾張東部て

こないだバーベキュー殺人あったとこ?

206 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:07.33 ID:qxRJiPGQ0.net
2012 年7 月28 日(土)12:09 朝日新聞 より引用


大手スーパーのイオン(千葉市)は本社が首都圏直下型地震などで被災した場合の代替拠点を、愛知県小牧市のイオン小牧店に設ける方針を決めた。

地理的に日本の中央に位置しており、非常時に全国に指示を出しやすいと判断した。事業継続計画(BCP)に年内にも盛り込む方針だ。
イオンの本社は千葉市美浜区にあり、経営トップをはじめ、総務などの管理部門で約500 人が働く。首都圏直下型地震が起きれば、通信や道路などのインフラが被害を受け、本社機能を果たせなくなることが想定される。
このため、被災時には幹部がヘリコプターで小牧店の南西約3キロにある県営名古屋空港へ移動。本社機能を小牧店に移し、そこから衛星電話を使い、被災地や全国の店舗に指示を出し、速やかな営業再開にこぎつける計画。
すでに訓練なども実施しているという。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:48.11 ID:gNYyydN90.net
2016年12月 イオンモール長久手(映画館あり) 古戦場駅に直結
2017年10月 イケア長久手 公園西駅に直結
2017年11月 プライムツリー赤池(映画館あり) 
2018年春 ららぽーと東郷町
2019年 イオンみよし増床

208 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:51.98 ID:5qpEdJ3H0.net
>>7
ちょんまげヅラをかぶったレジ店員が、お買い物をすると

有り難き幸せ

と言いながら袋をくれるサービスがあればマイバッグやめて4円払う!

209 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:44.96 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>197
バローは
食品とホームセンターの一体型にしてから集客率がある
それをスポーツのアクトスが堅調

ただ
息子は嫁と何かあったようだなw
可児に作ったバイキング形式のオーガニック料理屋
即効潰れたw

元々家庭に入るつもりが
担ぎ出されたようだし嫁は気の毒だったな

210 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:53.88 ID:U2hWFj7x0.net
>>205
あれは名古屋から電車で一時間くらいの駅のある岐阜の山間の市

211 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:13.92 ID:hDbXpVkn0.net
長久手市
男 28139人
女 28488人
計 56627人
世帯数 22978世帯
平均年齢 39.4歳(日本一若い自治体)
年少人口 10467人
生産人口 37105人
老年人口 9055人
自然増加率 全国1位

212 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:23.52 ID:WJO/siYx0.net
「モール戦国時代」って変わった名前だなあと思ったのに…

213 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:51.79 ID:4fy0RSVr0.net
尾張でも春日井-小牧-江南-一宮は商業的に終わってると同時にDQN多発地帯
チンピラ多すぎて最悪

214 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:47:54.35 ID:3bf4M91g0.net
>>160
ららぽーと東郷って建設確定じゃないって聞いたけど?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:47:55.95 ID:oeoNNIUJ0.net
>>199
岐阜は

関のマーゴ
イオン各務原
マーサ21
イオン大垣

じゃない?

216 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:06.18 ID:5qpEdJ3H0.net
てめえウザイな
ID:gNYyydN90
どこの代理店のマーケッターだよ
おんなじ中身ばかり何十件もコピペ投稿してるとIP抜くぞコラ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:12.02 ID:D6Uq0P3b0.net
>>195
周り山しか見えないが大丈夫なのか?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:31.46 ID:KoAbpKYC0.net
あれ?カラフルタウンって、イトーヨーカドー(セブン)のモールじゃないの??

219 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:31.89 ID:S5etzTQcO.net
>>208
「マイバッグを使用して頂き恐悦至極」とか言われたらどうよ?

220 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:22.58 ID:Ez3r72CE0.net
>>216
>てめえウザイな
>ID:gNYyydN90
>どこの代理店のマーケッターだよ

ホンコレ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:59.07 ID:fMwVyI0R0.net
昔から語呂合わせで忌み言葉を避けてきたくせに「終わり」に通ずる
「尾張」がなんで容認されてきたんだろうか

222 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:07.29 ID:gNYyydN90.net
>>216
ただのファンだぞ、マーケッターってなんだ?

役所の手続きしっかりみれば、図面や議事録公表してたりと素人でも割とわかる

223 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:12.01 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>215
マーゴとかは
イオンじゃなくて
ジャスコになるんじゃないの?

224 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:26.63 ID:P0FU5YQ00.net
芋の茎を味噌で煮込んだ携帯食料とか売ってるの?

225 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:01.73 ID:hDbXpVkn0.net
リニモ沿線

藤が丘駅(名古屋市)
:地下鉄東山線始発駅、略
はなみずき通駅(長久手市)
:景行天皇社、常照寺(池田恒興・池田之助・森長可のお墓)、中央図書館、中京銀行、名古屋銀行、長久手郵便局、コメダ
杁ヶ池公園駅(長久手市)
:アピタ、スーパービバホーム、アオキスーパー、杁ケ池公園、名都美術館
長久手古戦場駅(長久手市)
:イオンモール長久手、ロイヤルホームセンター、リニモテラス、長久手古戦場、郷土資料室、ヴィレッジヴァンガード
芸大通駅(長久手市)
:トヨタ博物館、豊田中央研究所、愛知県立芸術大学
公園西駅(長久手市)
:イケア長久手 、長久手温泉ござらっせ 、コメダ
愛地球博記念公園駅(長久手市)
:モリコロパーク、コメダ、愛知県立大学、赤十字血液センター
陶磁資料館南駅(長久手市)
:愛知県陶磁美術館、産業科学技術総合センター、名古屋大学シンクロトロン光研究センター、愛知高速交通本社・車両車庫
八草駅(豊田市)
:愛知工業大学、海上の森、愛知環状鉄道

226 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:45.93 ID:c2K6mDCs0.net
>>204
すごいな
どうみても東郷町というハンディキャップが気になる
東郷なんてそんな広い土地なかった気がするのに、

227 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:08.22 ID:6B2SwDV80.net
名古屋市の大型イオン

北側 モゾ
西側 茶屋
東側 長久手
南側 大高

すでに完全包囲は完了した

228 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:37.59 ID:hDbXpVkn0.net
>>217
愛知県は車で出かける人が多いから、駐車場を確保しようとするとどうしても郊外になる
イケア長久手はリニモ駅直結の徒歩0分だからさらに便利

229 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:19.77 ID:3oA+DM0l0.net
>>226
東郷町民で建設地まで徒歩5分在住なんだが、建設地は山切り崩して整地してる

230 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:36.66 ID:lZEj3g4d0.net
そっちばっかりに行くなよ、もっと高浜市辺りにでっかいの作ってくれ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:17.50 ID:D6Uq0P3b0.net
>>208
毎日だとウザくない?w

232 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:18.92 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>212
斎藤義龍 バロー
織田信長 ユニー


うむ考えるのがアホなくらい
無理があった

233 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:48.96 ID:U2hWFj7x0.net
ほどほどに駅から近い立地につくってるけどね
名古屋の周辺は丘陵地多いから馬鹿でかい駐車場は用意できない

234 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:57.18 ID:Ls9Bf3Z40.net
なんで可児や多治見あたりに
デカイの作らなかったんだろうな

集客が見込める地域だと思うんだが

235 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:33.12 ID:Ls9Bf3Z40.net
↑尾張東部並に集客が見込めるって意味ね

236 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:51.25 ID:dt0Jg/b10.net
名古屋はケチだから半分は潰れるだろ 投資は無駄

237 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:09:28.16 ID:fivIq/u80.net
>>236
けちなの?

238 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:10:21.51 ID:y29kfNbGO.net
その昔、日進町と言えば中部電力の訓練用電柱がにょきにょき生えてた地域を想像する

239 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:11:39.37 ID:S5etzTQcO.net
>>236
結婚関係には金に糸目を付けないと聞いたが…
あ、だから他でケチる?

240 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:12:34.78 ID:aQkfFInp0.net
>>226
東郷町も名古屋市の隣という意味では長久手、赤池とそんなに違いは無いだろ。
どうせ車で行くんだし153号線を町内のど真ん中通ってるし。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:13:28.27 ID:U2hWFj7x0.net
長久手イオンでリニモなんてのったの中学以来だわ
運賃高い

242 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:16:55.99 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>239
今はそうでもないよ
出す地域もあるけど今は質素なもんだよ

昔はお菓子投げたり
嫁入り道具は紅白幕つけて
トラックが運んでいたり
家から嫁さんが会場へ出ていくときに
道路走る車を停めたら
そのドライバーに謝礼で一万包んだりと
とにかくお金は良く飛んでいた

243 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:17:18.00 ID:qxRJiPGQ0.net
イオンモール一覧
別に愛知県だけが特別に多いわけじゃねえから本社移転とかねえよw
http://www.aeonmall.com/shoplist.html#04

244 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:18:48.55 ID:Ls9Bf3Z40.net
>>243
イオンモール土岐って書いてあるな

そんなのできるのか

245 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:20:40.30 ID:S5etzTQcO.net
>>242
d
まぁ御時世って奴かな…

246 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:26:58.59 ID:U9corifS0.net
古戦場にならないようにな

247 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:32:42.63 ID:EcovIf9S0.net
>>17
おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。

248 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:33:58.16 ID:EcovIf9S0.net
>>35
>とにかく子供が産まれてる、電車もあるが、自動車所持率は全国トップ

嘘つくな
愛知は過度な車社会だからに所持数はトップだが、一人当たりの台数は高くねえよ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:34:36.48 ID:c2K6mDCs0.net
ぐっさんちがことごとく大型商業施設をスルーしてるな
長久手日進東郷の三大施設をスルーしたら
東海テレビを倒壊させなかんわ

250 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:37:00.30 ID:EcovIf9S0.net
イオンモールの店舗数(建設中含む)
15 愛知
12 埼玉 千葉 大阪
10 兵庫
6 神奈川 三重 京都 福岡
5 東京
4 宮城 茨城
3 山形 石川 静岡 岐阜 奈良 岡山 広島
2 北海道 青森 岩手 秋田 栃木 群馬 長野 新潟 富山 滋賀 鳥取 島根 香川 愛媛 熊本 宮崎
1 福島 山梨 和歌山 高知 徳島 大分 沖縄

愛知(名古屋)ってイオンが多くて田舎丸出しなんだけど
政令指定都市で市内にイオンが7つもあるのって名古屋だけだぞ

イオン!、トヨタ!、中日新聞!って感じでお決まりの消費スタイルを変えたくないマイルドヤンキーだらけが住んでる土地

251 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:37:25.68 ID:gNYyydN90.net
>>247
大阪はベンチャー育ってるし、カジノがあるし
アジア向けの観光と商業いまトップじゃん、
名古屋が勝てることは今後未来永劫ないだろうが

それでもリニア開通後は
商業状重要な【二時間経済圏(二時間で名古屋駅につける人口)】が、6000 万人になる

花火のように一瞬だけども、それでも
名駅の二時間経済圏が6000 万人

実は二時間経済圏で東京を抜く
一瞬だけだけども上海など中国主要都市も抜く

名駅が、一瞬だけだけど世界最大の二時間経済圏になる

日本人の二人に一人が、名駅まで二時間以内に着けるようになる

そら儲かるわね、名駅は

252 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:37:26.37 ID:c2K6mDCs0.net
>>243
ダントツで愛知県が多いな
静岡京都はもっとあるかと思ったらこれだけか
びっくり

253 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:20.46 ID:1F6VfLDm0.net
自治体が細分化されてて中小自治体が多いと特に歯止めが利かない

岡崎市は一点豪華主義で、他は小さなものしかない
豊田市はこの種の巨大モールは作れない
イオンは建替えてるが売場面積は以前と大差ないものだ
駅前を何とかしたがっているからだ
だが近場の小規模自治体がこんなありさまなので、その努力もむなしい

254 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:29.75 ID:c2K6mDCs0.net
大型商業施設のメッカだな名古屋
横浜もっとあるかと思ったら少ないのな
ベイシティとららぽーとだけか

255 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:37.45 ID:0821uznLO.net
1995年、ダイエー津田沼、ダイエー碑文谷、イトーヨーカドー津田沼、イトーヨーカドー船橋、フジグラン松山
2000年、ザ・モール仙台、ダイエー津田沼、ダイエー碑文谷、ザ・モール春日井、フジグラン松山

256 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:45.08 ID:U2hWFj7x0.net
大阪はパチンコ屋の規模が違うわ
都心店がでかいつうか派手

257 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:49.60 ID:lScbT/MC0.net
中味が何処も同じだから大きさ勝負しか出来ないんだよな。
見たことない施設や商品があればねぇ…

258 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:40:58.89 ID:EcovIf9S0.net
>>254
田舎だからね
田舎ほどSCが多い

259 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:41:43.33 ID:gNYyydN90.net
リニア開通後、ちょっとの間だけだけど

商売上重要な二時間経済圏で
名古屋駅が、新宿など東京主要駅を抜くんだよな

しばらく名古屋駅が二時間経済圏で日本一になる
そして、一瞬だけども中国主要都市も抜く

名古屋は、中心部もしばらくは伸びるな

260 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:41:59.97 ID:c2K6mDCs0.net
大阪はあの電車の乗り継ぎにくさをどうにかしてほしい

261 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:42:24.70 ID:ESLm4tEy0.net
もうイトーヨカドーはないよ
高いのにサービス悪い

262 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:43:44.39 ID:7opeYukE0.net
>>7
愛知って言うし俺も。がっかりしたわ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:44:10.55 ID:gNYyydN90.net
>>253
どの自治体もめちゃくちゃ規制が入ってるぞ
名古屋市が一番甘いくらい

長久手も大規模な規制をくらい
日進も規制が入った
みよしも規制が入ってる

でも、規制があっても、どんどんできる
それくらい周辺住宅との大規模開発が多いんだよ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:44:23.13 ID:nkEUiEpx0.net
トヨタ様のおかげで
東海地方は爆発的に儲かることもなく
爆発的な不況になることもない
よく言えば安定している、保守的だしのんびりしてる
悪く言えばいろんなことに鈍感で身内主義、刺激が無い

墓場から揺り篭まで面倒見てくれるぞこの辺の金持ち自治体は
そのかわり親子三代にわたり死ぬまでトヨタに御奉公する覚悟でお願いします

265 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:45:20.31 ID:EcovIf9S0.net
>>264
なんかマイルドヤンキーのためにあるような土地柄だな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:46:14.01 ID:c2K6mDCs0.net
規制規制て何の規制よ
これだけポンポン乱立してるのに

267 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:46:57.62 ID:gNYyydN90.net
>>264
このあたり、転勤族ばっかりだ

中国語から、英語、メキシコや東南アジアまで転勤族ばっかりだぞ、日進みよし東郷あたりの、この地域は

268 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:48:08.48 ID:1F6VfLDm0.net
>>263
規制は禁じるためにやる場合と、自分たちの都合のいいように誘導するためにやる場合とがある
モールは(勝手に、自然に)出来るんじゃない
作らせたくなければ、作らせないように出来る

269 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:51.32 ID:gNYyydN90.net
ここの子達は、英語、日本語、中国語や
英語、韓国語、日本語
英語、ブラジル語、日本語など

三ヵ国語話せる子が結構いるよね
普段ノアやエスティマ乗ってそこらのマイルドヤンキーに見えるのに、やけに国際的

270 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:50:12.17 ID:nkEUiEpx0.net
>>265
高卒だってそこそこの地元企業で地味に働いてりゃ100坪戸建くらいなら買える
高望みしなきゃ近所のおせっかいおばさんが見合い話を持ってきてくれて
気立てのよい田舎娘と結婚してガキこさえて暮らせるぜ
そのかわり冒険は全くできないガチガチの人生になるけどな

271 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:52:41.17 ID:gNYyydN90.net
話をするとわかるが、この地域はそこらのおっちゃんおばちゃんがめちゃ知性がある

あんだけ頭よくて国際派なのに、ミニバンのってイオンが大好き

要は、みんなイオンが好きなんだよ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:54:44.14 ID:4fy0RSVr0.net
愛知岐阜は無能なくせにプライドだけ高いゴミクズDQNが多いから要注意な

273 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:55:16.47 ID:FjDy34Uf0.net
>>239
買うときは買うのが名古屋。
目的があればしっかりと定めて買うよ。

274 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:57:21.43 ID:gNYyydN90.net
地域の人は、みんなヨーカドのイオンと、三井不動産のイオンができると言ってる

275 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:58:20.02 ID:FjDy34Uf0.net
>>258
田舎ならもっと他県に多くあってもいいと思うが?
単純に需要があるだけで田舎とかは関係ないだろ。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:05:04.57 ID:4fy0RSVr0.net
>>258
愛知県民はメンタリティーが田舎

277 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:04.21 ID:iNZnXwdS0.net
>>1未読

店主「何ィ?!その方、サンマが欲しいと申すか!」

278 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:14:07.99 ID:/lhtlF3gO.net
桶狭間にモールを急襲させるだぎゃ!

279 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:51.38 ID:HXI3XX1f0.net
愛知の景気は、日本の1年で言うと8月上旬
大阪の景気は、日本の1年で言うと2月下旬
東京の景気は、日本の1年で言うと10月上旬

280 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:28:20.79 ID:cm55Am1w0.net
名神高速 守山SAから直接出入りできるようなモールが
できればかなりの集客狙えるぞ
なんで名古屋城なんぞばかりに目を向けてこっちに手を出さんのかう?

281 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:28:41.34 ID:S5etzTQcO.net
>>279
ニッパチは景気が悪い月…だよね

282 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:29:40.79 ID:u4HC6PtY0.net
そのへんバローとカネスエ系とドラッグストアだらけになって
昔ほど車無けりゃ生きていけない世界じゃなくなるのはいいけど
そんなに客おるんかいな

283 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:34:20.61 ID:XzmTR8dp0.net
>>280 アピタが作ろうとして中止になってそこにコストコが出そうとしてるらしい

284 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:41:09.19 ID:244FTaHQ0.net
東郷町は都市開発中
家もたくさん建ってきてる

285 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:45:07.65 ID:ztCYnmFU0.net
長文失礼。
赤池駅付近に居住して20年弱の住民だけど、地図上随分変わった。
駅付近、集客に苦労しガソリンスタンド、スポーツクラブ、家電量販店、
レンタルDVD屋、本屋次々撤退。
見た目山に近い丘だったところに突然、巨大モール建設の話が持ち上がり、
パズル式に有料パーキングが『赤池』という池を潰してお引越し。
水抜きで自転車がいっぱい出てきた。
普段使っていた道路が閉鎖され、住民集団移転で新道路を作る。
しかし移転に応じないところも有り、曲がった道路になる。
竹林や松の根っこに苦労し更地化に苦戦し計画が大分伸びる。
新団地の戸建て購入者は前地図を入手して場所を選ばないと庭にたけのこ!
土地所有者が続々と手放しマンション建設で住民が増え始める。
駅駐輪場が有料化になった。
駅前ロータリーは敷地的に広く出来ないので送迎車で渋滞すると名鉄バスが
通れなくなる。
名鉄空港行きのバスが無くなる。
JRの東京夜行バス便の停留所が出来る。
4月から長久手イオン行の名鉄バス新路線が出来る。

未来的希望は土・日10分間隔に間引きされた鶴舞線を元の間隔に戻すこと。
日進市は少し前まで郡だったので行政が全く追いついていない模様。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:45:21.58 ID:Fi6Dv7dL0.net
こういう町つくりだから魅力無しなんだよなあ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:50:30.63 ID:S5etzTQcO.net
>>285
タケノコの話は心当たりがあるのでワロタw

288 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:51:05.44 ID:gNYyydN90.net
>>286
長久手市は快適度全国トップなんやで
みよし市は東洋経済すみよさランキング初代王座やで
日進は、将来予測が愛知県で名古屋市を抜いて一番未来のある長生きする自治体

289 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:52:23.06 ID:EcovIf9S0.net
>>286
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/8/e/8ea07039.jpg
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
http://j-town.net/images/2016/town/town20161012133814.jpg

これが現実だもんなあ
ずっと地元から離れないマイルドヤンキーには居心地良いのかもしれないけど
決して都会的と呼べる土地柄じゃないわ愛知名古屋は

290 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:56:24.34 ID:Cy8MY5Ig0.net
ピエリ守山…

291 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:57:06.69 ID:3g5W7gjt0.net
日進周辺はマイルドヤンキーが住み着くような貧乏人が集まる場所じゃないぞw

292 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:59:17.10 ID:oeoNNIUJ0.net
>>278
すでに桶狭間近くの有松にイオンがあります

293 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:01:16.01 ID:u0ymPT9V0.net
>>289
このアンケート名古屋市民で調べたってのがなんとも

294 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:02:32.91 ID:HePfTzWB0.net
新浦安ヨーカドー跡地にどれか譲ってよ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:02:46.14 ID:16wCLxrJ0.net
>>7
これ

296 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:02:53.19 ID:MUyOaNnx0.net
岐阜にはモレラ岐阜という成功例があるぞww

297 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:05:26.65 ID:gNYyydN90.net
モレラ岐阜もなんとか持ち直したな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:05:37.50 ID:FjDy34Uf0.net
>>291
マイルドヤンキーが住み着くのは港区、中川区辺りだね。
あそこは交通が不便な分土地価格が安いし。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:08:12.95 ID:Cy8MY5Ig0.net
ディスカウント系の方が好きなんだよなぁ

300 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:14:47.32 ID:2zcPFetb0.net
マイルドヤンキーにはドンキがお似合い

創業者が大垣北高校出身なはず

301 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:17:25.53 ID:2zcPFetb0.net
>>300
訂正
大垣南高校出身だった

302 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:21:15.30 ID:FfQhOTLT0.net
もぞがホームタウンのワイ、ここは高みの見物(。・ω・。)

303 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:22:32.57 ID:B1CA4GFx0.net
映画くらいしかあんまり用ないや。映画もイオン馬鹿込みだから映画だけ観たい時はもうベイシティに行ってる。
うちからそんな遠くないし人あんまいないしまじ快適。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:32:53.81 ID:fivIq/u80.net
>>302
わたし中小田井!

305 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:38:27.49 ID:3g5W7gjt0.net
モゾはミニスカJKが多いからな〜

306 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:40:07.68 ID:HKOZPb7i0.net
激バブル

307 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:44:53.47 ID:5qpEdJ3H0.net
ID:gNYyydN90
代理店のマーケッターじゃないなら11時から5時間張り付いてる異常者か?IP晒すぞコラ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:46:03.06 ID:FjDy34Uf0.net
俺は北区だからモゾ、アピタ春日井と守山辺りが範囲内かな。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:48:46.97 ID:5qpEdJ3H0.net
>>262
せめてさかなクンさんみたいに頭にお城のかぶりものをして出てきて、おっ名古屋城ですねと声をかけると
恐れながら拙者清洲城でござる
と切り返してくるとかな

310 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:49:18.35 ID:f4g/b4Wh0.net
>>99
浦島太郎か?

もう大分前からイオンモール以外にもショッピングモールはたくさんあるし、そもそも元祖はららぽーと
それにピエリ守山は2014年に再生して復活して、また廃墟化しつつあるw

311 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:49:32.15 ID:OYnwaOlV0.net
30年程前はアオキスーパーしかなかったのに

312 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:52:13.44 ID:5qpEdJ3H0.net
名古屋ドームイオンは絡まないの
距離的にはどうなの
名古屋ドームイオンには行ったことあります、正確には中を通り抜けてきた

313 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:52:16.23 ID:c2K6mDCs0.net
名古屋でもこの三店に通えるのは
名東区と緑区徳重あたりだけだろう
北区や南区港区からは果てし無く遠い

314 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:57:32.54 ID:3qD773At0.net
全国のコンビニを集結させてモール作ってほしいわww

セブンイレブンからセイコーマートまで、一か所で楽しめるスポット

315 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:58:07.29 ID:GmzRXxIJ0.net
♪もう尾張だね〜

316 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:01:15.38 ID:gNYyydN90.net
>>307
本当に無関係だから、どうぞさらしてください

待ちに待った商業施設だぞ
1)それがセブンのグランツリーと同じ格の店が赤池に
2)ららぽーと東郷
3)超大型イオン(みよし

アオキスーパーしかなかった地域に
突然全ての商業施設だぞ、オールスターだぞ
こんなめでたい日はない

>>307マーケッターでなくても、待ちに待った人間であれば、役所に事前に出てる大店法の平面図を見れば、結構わかるもんですよ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:05:54.94 ID:gNYyydN90.net
あとは、長久手アピタに
大型のブックカフェが出来たら、もう言い残すこともありませんな

是非とも来てほしい
守山のブックカフェと同じ規模のものが長久手にもきたら、アピタに一番通うと思うわ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:29:29.27 ID:/SnQlQ8J0.net
>>21
木曽川にあるぞ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:32:58.51 ID:/SnQlQ8J0.net
>>107
犬山店も出来たし

320 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:41:45.74 ID:oeoNNIUJ0.net
>>285
タケノコわらた

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:43:19.91 ID:KtKk2SDe0.net
もぐら戦国時代?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:44:08.63 ID:fivIq/u80.net
ノリタケの森のところにイオンモール?ができるらしいがどうなった?

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:44:41.02 ID:nQFg+Dmq0.net
庭にタケノコならいいけど、軒下にタケノコは絶望的なことになる。リビングに竹がニョキニョキ伸びることに。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:45:20.03 ID:Jpngutqx0.net
>>78
部落街だから

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:46:14.95 ID:5qpEdJ3H0.net
>>324
コラコラw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:50:11.62 ID:5qpEdJ3H0.net
>>314
無意味に面白いな
ポプラとかあるんだよね!

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:53:37.17 ID:oeoNNIUJ0.net
>>310
今のピエリはどんな感じ?
動物園は面白かった

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:56:34.67 ID:oeoNNIUJ0.net
>>314
スリーエフ、ソルティ、TACMATE

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:27:14.48 ID:lvG9jmiW0.net
>>285
20年近く前に赤池を出た(実家は今もある)。
帰省するたびに変化に驚く。
以前は駅前に本屋2件・古本屋もあったけど、全て無くなった。
本屋で立ち読みしすぎて「たまには買え」とよく怒られた。

潰した池は山田池(やまんたいけ)が正しい。
農業用ため池。
周囲にはタヌキ・カブトムシもいた。

竹林は本当に多い。
盛土した土地も注意が必要。
地盤はしている、怖いのは風害。
過去最大の災害は伊勢湾台風と語り継がれてる。

高層マンションは本当に増えた。
10年前に新設された小学校、全校児童が800人近いと聞いた。
中学校は1000人越え。
昔からしたら考えられない。

行政は未だに日進町の感覚だと思う。
町時代に入庁した職員が
中堅ー幹部になってる。
議員は旧住民が大半、一部は新住民。

プライムツリーがオープンしたら街がさらに変わりそう。
これだけ勢いがある地域は、首都圏を除けば珍しい。

そろそろ帰ろうかと思ってる。
仕事ない?

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:32:21.15 ID:gNYyydN90.net
日進市は対応頑張ってるよ、行政の対応いいじゃん

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:35:54.21 ID:GaDO+k6C0.net
そりゃプライムツリーの駐車場の誘導とか、いくらでもあるでしょ。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:41:35.30 ID:FjDy34Uf0.net
>>329
名古屋市は発展がどんどん東に進んでる感じだな。徳重もそうだし。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:48:17.62 ID:oeoNNIUJ0.net
鳴海インターからヒルズウォークから豊明に抜ける道路が出来た

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:57:08.63 ID:FjDy34Uf0.net
しかし西は全然開発されていかないな…交通も不便なままだし。
西側にもう一本地下鉄が通れば変わりそうなもんだけど。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:01:29.53 ID:GaDO+k6C0.net
そもそも西って伊勢湾台風の被災地じゃん。名古屋から四日市で5000人が亡くなってるんだし。東海地震の予測も厳しいし。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:04:27.60 ID:4Hec1QGO0.net
>>165
港ってオープンエアで寒いよね

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:06:12.57 ID:apmoQyLK0.net
>>333
おかげで墓参りしにくくなったわ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:26:07.17 ID:17vbEWZ/0.net
>>7
「開店!」と叫んで法螺貝をブオォォーっと吹いてくれるんじゃないのかよ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:39:30.95 ID:DG/ejKB/0.net
>>1

【政治】民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→市民がヤジ「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416726019/

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:44:56.52 ID:NJi7Y7jg0.net
世界ユネスコ無形文化遺産

尾張西部 :(尾張津島天王まつり、須成祭の車楽船(だんじりぶね)神葭(みよし)流し)

尾張東部 :(なし)

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:50:30.24 ID:FjDy34Uf0.net
>>340
東部は新興の街だからな。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:51:58.04 ID:S5etzTQcO.net
>>314
ナイトショップいしづちも復活させてくれw

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:54:10.55 ID:jmXJFVf90.net
名古屋は完全に東高西低だな。
日進や三好はもちろん、名東区と緑区も豊田市のベットタウンだからな。
中村区を始め、清須市やらあま市の凋落ぶりは目を覆いたくなるね。

中村区なんてリニア特需とか言っても、駅裏のエスカレーター出口予定地周辺の地価が上がったくらいで、既にバブルは弾けたわ。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:55:29.81 ID:iAmUyvyJ0.net
尾張の時代が来ましたよ

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:56:58.54 ID:0821uznLO.net
>>342
地元スーパーのシンボルマークが「富士山」だから無理

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:58:12.05 ID:ICBOhk630.net
長久手なんか山しかなかったのに

カブトムシやクワガタ採りに親戚の家に昔行ってたわ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:01:53.97 ID:ZoZZSzN00.net
長久手、日進の週末の交通渋滞を何とかして欲しい。夏にイケアがオープンしたらどうなるんだ。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:02:59.92 ID:ComOa4s80.net
そもそも海部郡とか名古屋市南部は江戸時代は海だったんだし、地震や津波の前に強制的に移住させた方がいいと思うんだが。それか高層タワーを作って住居をまとめるか。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:06:55.41 ID:CmfSV9ga0.net
>>346
田畑と山しかなくて住所に字がついてるイメージなのにな

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:09:32.80 ID:sZMGMOSk0.net
小牧長くて嫌

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:10:38.25 ID:gNYyydN90.net
赤池も、名前は池だけど

ほとんど丘だよね、実態は赤池というより赤丘だよね

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:11:16.19 ID:U2hWFj7x0.net
藤が丘も昔の写真みるとまじなんもねえ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:13:33.09 ID:ztCYnmFU0.net
>>329
285です。池の正式名称有難うございます。

求人は結構出ていますよ。
シルバー世代もタイムシェアやパートで働いているイメージ。
金山総合駅エリアも大規模な建て替え計画が発表されたし、名鉄名古屋駅も
建て替え計画が発表になった(駅西は地権があって無い様なのであのまま?)。
あるエリア集中ではなく県全体のあちこちで開発されている感じ。
県全体だと建築関係、製造業だと三河が求人を出している気がします。
商社も元気ですかね。
苦戦しているのはレゴランドとデパートかな(除くJR高島屋)。

住宅街の開発は長久手市が歩道が広く緑の配置も良く綺麗に開発している。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:17:04.89 ID:kpFSiuaG0.net
>>1
ららぽーと「敵はイオンにあり!」

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:17:18.59 ID:k4DM+Dc30.net
地下鉄車庫の上とかマンション建てればいいのにな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:17:23.33 ID:U2hWFj7x0.net
長久手は鉄道通ってるからいいよね

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:21:54.28 ID:oeoNNIUJ0.net
長久手は渋滞が激しい
意外に亜炭坑とかの跡地があり地盤に難がある

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:25:08.28 ID:QO4VWQPY0.net
愛知に住んだことあるなら納得だけど実に愛知っぽいね
てか三河に似てきたかな。三河はもう20年前からそんな感じだよね

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:30:22.75 ID:vTFc26ca0.net
アスナル金山は商業的には成功してるのに、元々取り壊しを前提とした簡素な造りなんだよなぁ
勿体無い
雨ざらしのエスカレーターとか

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:31:14.57 ID:FjDy34Uf0.net
>>359
えーあれ取り壊すの?勿体ないな

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:37:35.44 ID:vTFc26ca0.net
アスナル金山は、2020年春には閉鎖され撤去されることが決まっています。それはなぜなのか。
 各テナントとの賃貸借契約も2019年度末までとなっている。アスナル金山はステージがあり、地元の音楽活動家の発表の場ともなり、賑わいを見せるのに閉鎖の方針。
 此処の土地は、金山総合駅が完成するにあたって、駅北側の遊休地をこのまま遊ばせておくにはもったいない、ということで2005年に15年の計画で名古屋市から土地を借り、建設・開業となった「ものなのだそうです。
 最初から2020年までの短期利用だったようです。

だってさ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:39:59.90 ID:PiDnosUT0.net
愛知県のいおんは盤石だよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1308280252/806-825

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:42:49.42 ID:NpV5zg2N0.net
愛知県西部はヨシヅヤの地盤だからな。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:43:59.07 ID:CYW+Qa4N0.net
ゴチャゴチャ言わずにはよ関ヶ原にモール作れて

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:44:13.11 ID:vTFc26ca0.net
高度利用は分かるんだけど、延べ床面積増やしても名古屋市全体でオーバーフロア起こすだけだろ
名古屋駅周辺でビルがどんどん出来てるけど、あのミッドランドスクエアでさえ空きテナントが発生してる
アスナル金山は身の丈にあっていて、若者が利用しやすい素晴らしい施設だ

日進や三好は、もっと商業施設増やしても良いかもね
豊田市民はイオン岡崎、イオン三好に買い出しに行ってるわけだし

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:46:26.43 ID:lvG9jmiW0.net
>>353
補足訂正すると、山田池はモールが建築されている場所。
下の駐車場・駐輪場になっているのは鷺池。
フナが良く釣れた(山田池はフェンスで囲まれて釣りができなかった)。

帰省するたびに求人情報を見ているけど、事務職求人が少なくて困ってた。
看護・建築土木・工場は多いね。
開業した方が良いかもと迷ってる。

名駅西は変わらないと思う。
権利関係が細かすぎると思う。
金山の場末感もまだまだでしょう。
栄の寂れ具合は驚いた。

鶴舞線は乗客が本当に増えてた。
以前は赤池始発で簡単に着席できた。
今は豊田方面からの電車が多い・赤池始発でも並ばないと座れない印象。

日進は道路拡張・渋滞対策が上手くいっていない印象。
飯田街道が拡幅できないのが辛い。
以前は道端を歩いて役場に出かけられたけど、今は交通量が多くて怖い。
153都市高速計画は残ってるらしいけど。

モールができたらピアゴが潰れそうで心配。
旧店名「しんせん」を知る人も少なくなった。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:46:36.26 ID:FjDy34Uf0.net
>>361
存続できんかなぁ?
飲みにいくのに利用してんだよなー。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:49:33.27 ID:PiDnosUT0.net
>>365
イオンモールと呼ばれる店って尾張12店舗なのに三河1店舗だからねぇ。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:58:49.66 ID:c2K6mDCs0.net
西側は名古屋の新幹線口を出た瞬間から寂びてるからなw

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:00:13.65 ID:h4Ln+vO00.net
>>343 尾張は名古屋市中村区名駅1極集中 他はベットタウン

371 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:01:12.35 ID:/v+NMSDw0.net
ちっちゃいけどイオン豊田店も秋に建て替えオープン予定

372 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:02:08.21 ID:AD1DBCzP0.net
>>360
どうみてもすぐ分解できそうな作りだぞ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:02:49.52 ID:i2YhAnK/0.net
田舎のイオンは、休日には人で溢れてるもんねw

374 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:03:13.03 ID:c2K6mDCs0.net
尾張旭市
完全に長久手日進に追い抜かれたな

375 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:03:37.03 ID:FjDy34Uf0.net
>>369
ビックカメラの裏側を行けばもう民家だらけだからな…

376 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:15:06.57 ID:U2hWFj7x0.net
西側は東京オリンピックのころまで新幹線ホーム眼下にバラックの闇市があったそうだ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:24:54.98 ID:H7czHMxi0.net
いや、西部にイオン作ってくれ!頼む需要あるはずなのになぜなんだぜ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:26:34.34 ID:AD1DBCzP0.net
中村区、西区、中川区こそ名古屋の真髄。下町情緒などとは全く無縁、トタンとモルタルがむき出しになった殺伐とした街並み、そして建物の隙間から顔を覗かせる深く濃い闇…みなさんにも是非名古屋人の人間性が最も色濃く出たこの地域を堪能していただきたい。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:28:44.44 ID:gNYyydN90.net
>>378
中村公園の鳥居なんて風情あるぜ、朝市で屋台も出てるだろ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:33:08.72 ID:hDbXpVkn0.net
>>377
モゾあるじゃん?

イオンモールノリタケの森(敷地面積12ha/名古屋駅徒歩15分) 2019年開業
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201603170801001-1.jpg
http://www.decn.co.jp/?p=64579
http://www.noritake.co.jp/company/press/2016/03/post_109.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD17H1T_X10C16A3L91000/

できるよ
事業主はノリタケ、三菱商事、イオンモール、三菱地所
工場跡地だけどイオンモールと大規模マンションと博物館美術館のような施設を造る

381 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:35:08.55 ID:hDbXpVkn0.net
駅西(椿町・笹島)は防災公園を作ることになった

リニア工事をオープンシールド工法で作るんで駅西のビル70棟を潰す
http://chuplus.jp/pic/526/o/344974_0_01.jpg
http://chuplus.jp/pic/526/o/344974_0_00.jpg
新宿中央公園の3倍ほどの防災公園、それにイベント会場などを作る予定

382 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:35:46.73 ID:hDbXpVkn0.net
平和公園(147ha) 千種区、名東区
牧野ヶ池緑地(147ha) 名東区、天白区
大高緑地(121.2ha) 緑区
小幡緑地(76.3ha) 守山区、尾張旭市
名城公園(76ha) 北区
猪高緑地(66.2ha) 名東区
東山公園(59.6ha) 千種区
戸田川緑地(59.6ha) 中川区、港区
庄内緑地(44ha) 西区
天白公園(26.5ha) 天白区
中村公園(26.4ha) 中村区 ←結構広い
荒子川公園(26ha) 港区
鶴舞公園(23.7ha) 昭和区
瑞穂公園(22.88ha) 瑞穂区
明徳公園(20ha) 名東区

383 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:37:27.56 ID:hDbXpVkn0.net
名古屋市交通局 一部バスターミナルに駅ビルの建設
http://machicarrot.com/blog/13982

既存駅のバスターミナルに駅ビルを建設して敷地の上部空間を有効活用する
東山線…藤が丘・本郷・一社・星ヶ丘、中村公園・本陣
鶴舞線…平針・植田
名港線…名古屋港・六番町
名城線・桜通線…新瑞橋
計11駅が再開発の対象

384 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:39:23.41 ID:AD1DBCzP0.net
>>381
新ナゴヤ球場つくれよ。てか名古屋城見習って当時のまま再現しろ。給水塔にボール乗っててムッターハムのネオンはマストな。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:40:07.68 ID:hDbXpVkn0.net
うんちく

名城線(環状線一周48分)=名古屋-新大阪(のぞみ47分)とほぼ同じ
桜通線の終点(中村公園-徳重36分)=名古屋-京都(のぞみ33分)の方が近い

386 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:42:39.17 ID:gNYyydN90.net
西部のイオン

イオンモゾ【県内最大】
リーフウォーク稲沢
イオンモール名古屋茶屋
イオンモール名古屋みなと
ららぽーと名古屋【new】
イオンモールノリタケの森【new】
ポートウォークみなと

三井アウトレット長島【感覚的に、ほぼ名古屋だからオケィ
ボナンザシティ・ヨシヅヤ名古屋西
アピタタウン稲沢
ファニチャードーム本店

超大型でららぽーと名古屋と、イオンモールノリタケの森もできるし

結構あるぞ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:44:20.91 ID:hDbXpVkn0.net
>>384
http://i.imgur.com/tMAVPaG.jpg
白川公園にサッカー専用スタジアム作る計画がある
レクサスアリーナ名古屋(3万人収容・建設費300億円で全額トヨタ出資で合意)
名古屋市も賛成したんだけど近所の住人が「うるさいがね」「寝れんがね」と反対して今回は流れた
1000mタワーは河村市長肝いりで、鹿島建設の施行で総工費1000億円

388 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:48:00.47 ID:l6Y7PddK0.net
名東区民ですが駅より西の愛知県に行ったことがありません。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:53:19.27 ID:gNYyydN90.net
>>388
行くだろ?

中川区の戸田川緑地、南陽イオンモール
中村区の大鳥居に太閤公園
港区の水族館、レゴ&ファニチャードーム、イオンモール
熱田区の熱田神宮に白鳥庭園
西区のイオンモゾ

なばなの里や木曽三川公園、長島に行くついでに市外西部も寄るし

ウソついたらあかんでこら

390 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:54:16.89 ID:LLTnonUu0.net
多少値段が高くても従業員を大切にする企業に生き残って欲しい。
お客様第一主義も度がすぎるとね…
地産地消の精神で。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:56:12.10 ID:hDbXpVkn0.net
金山総合駅直結の商業施設「アスナル金山」=名古屋市中区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170313001071_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170313001081_comm.jpg
市は、10年後のリニア中央新幹線開業を視野に駅周辺の約41ヘクタールを再開発し、副都心機能の強化を目指す。
アスナルは、2005年の開設で飲食店や雑貨店などが入る。
駅北側に直結する利便性などから、買い物の拠点として定着。
今や開設当初に比べて3割以上多い年間約500万人が訪れる。
だが、市は「実験的な施設で、つくる当初から暫定開発が前提だった」として、アスナルを解体する方針だ。
市がまとめた構想によると、跡地には新たな高層ビルを建設し、テナントとして民間業者を誘致する。
下層部にはバスやタクシー乗り場のほか、災害時の避難場所になるオープンスペースを設ける。
今後、住民や近隣の業者、アスナルの入居者などの関係者と議論し、ビルに誘致する業者を決めるという。
跡地には高層ビルを建てる方針

神宮西は名鉄が高層ビルを建てて一体再開発を発表した
それと名古屋市が熱田神宮門前町を作るそうだ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:58:14.58 ID:vTFc26ca0.net
>>377
イオン桑名で我慢して

393 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:59:17.21 ID:gNYyydN90.net
>>391
金山はうまく開発したら化けると思うんだ

三井不動産が、名鉄壁ビルで
都内の百貨店キラーを見据えた新型駅前店舗を作るだろうし

三井とライバルのイオンも、百貨店キラーの新型駅前店舗を作りたがってると思うんだ

イオン本社を千葉から移転を条件に、金山再開発の利権を全てプレゼントってやれないんかね?

394 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:59:58.52 ID:hDbXpVkn0.net
名古屋が舞台のアニメ

僕は友達が少ない、DOG DAYS、やっとかめ探偵団、モリゾーとキッコロ、電波女と青春男、うさぎドロップ
終わりのセラフ、つり球、信長協奏曲、ジオブリーダーズ、すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
エウレカセブンAO(名古屋が日本の首都)、DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION
Free!-Eternal Summer-(開催地が名古屋市)、新世紀エヴァンゲリオン(冬月が豊橋市で医者、貞本義行は高浜市在住)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた(ロコドルフェスタの開催地)、リトルバスターズ!(尾張旭駅)
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件(博物館明治村の旧西郷従道住宅)
化物語(主人公が通う高校が名古屋国際会議場)、〈物語〉シリーズ セカンドシーズン(大須、赤門通・裏門前町通交差点の信号機)
響け! ユーフォニアム(全国大会が名古屋国際会議場)、恋愛ラボ(私立藤崎女子中学校は博物館明治村)
Fate/Zero(博物館明治村の聖ザビエル天主堂などの建造物がモデル)、ジブリ映画「風立ちぬ」(名古屋が舞台)
Dr.スランプ(ペンギン村は西尾市吉良町、鳥山明寄贈の記念樹が吉良中学、ばーばーそらまめも存在、田舎の風景は幸田町からも)
ジブリ映画「風立ちぬ」(名古屋が舞台)

395 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:00:47.94 ID:gNYyydN90.net
>>392
そのあたり、イオンモール東員っていう
面積84000 uのめちゃでかいのできたんだぜ

桑名よりでかい

396 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:01:52.47 ID:EE4/xRnn0.net
岐阜の人はみんな名古屋に行くって言われてるけど、あれ嘘だぞ。
岐阜にはショッピングモールがたくさんあるからみんなそこに行くんだよ。

マーサ21
モレラ岐阜
カラフルタウン岐阜
アクアウォーク大垣
イオンタウン大垣
イオンモール大垣
イオンモール各務原

モールの誘惑振り切って木曽川渡ってもすぐイオンモール木曽川もあるし
それを突破しても名古屋の中心部に行く手前にmozoワンダーシティがあるからな

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:01:55.16 ID:hDbXpVkn0.net
>>393
金山駅前を開発してやろうっていう企業やディベロッパーが現れて欲しいね
名古屋市の弱点は、JR東海が市内ほとんど走ってないこと(これが駅前開発が遅い理由)

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:03:39.47 ID:uBHsEOy7O.net
>>297
初日は散々だったよな、客が来すぎて便所のタンクが満タンになって
2ちゃんで「うんこ漏れら岐阜」とか嘲笑されまくってたがw

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:06:33.47 ID:jTWdWQtg0.net
>>57
一宮はテラスウォークだな

なんとかウォークが増えたけど少し考えないとどこにある店かわからん

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:07:44.36 ID:EE4/xRnn0.net
>>398
モレラ岐阜は滋賀県からも客が集まってるからな

401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:09:32.90 ID:eYosCge30.net
もうイオン飽きただろう?
どこ行っても同じような店とフードコートとバリュ製品

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:13:17.55 ID:0aeS6qW/0.net
イケアは場所的に豊田や瀬戸方面の客を攫ってくだろうな
イオンは店舗は悪くないが駐車場がダメだ
反対車線側から行くと30分は待たされる

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:15:40.20 ID:i89E88f/0.net
>>215
柳津がある

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:18:36.20 ID:gNYyydN90.net
>>402
豊田のお客さんは、イケアを一旦見てから見てから
結局、アシュレイ家具を売ってる【富士家具】に流れると思う。

名古屋系の家具屋でありながら、コスパがいいから、楽天の家具部門でトップの企業だぜ

イケアより、富士家具のほうが安くてデザインもよく、性能がいい

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:18:44.23 ID:rDHBreha0.net
こないだ仕事で豊明行ったけど
やたら発展してて驚いた。
俺がガキの頃は何もなかったのに。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:20:35.81 ID:AD1DBCzP0.net
>>397
ヨドバシの超大型旗艦店が出来て欲しいわ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:25:56.28 ID:gNYyydN90.net
>>289
観光客向けね………

名古屋城より【熱田神宮】をなんとかすればいいのにって思う

神宮東駅の【名鉄再開発】の予定があるから
それにあわせて、名鉄と熱田神宮の間を通ってる【大津通】をなんとかしてしまおう

栄で計画されてるみたいにさ

大津通なんて車全然通ってないよ
【片道一車線】にしてしまって、余った道路を、めっちゃ神宮って感じの観光地向けのデザインにしてしまって

名鉄再開発でも、神宮っぽくご協力願い
そのまま広大な空き地を、【熱田神宮横丁】にしてしまおう

・大津通の片道一車線化と、神宮っぽい歩道への大開発
・名鉄再開発と、名鉄にそのまま熱田神神宮までの、神宮っぽいデザインの大型ぺでィストリアンデッキを作ってもらい
・広大な空き地で、おかげ横丁的な、神宮横丁を作る

名古屋城木造化以下の予算で
京都なみの観光施設作れるじゃん

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:26:47.52 ID:vTFc26ca0.net
>>403
あれはジャスコ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:28:53.72 ID:gNYyydN90.net
名古屋城やめて、その予算で熱田神宮をなんとかしよう

・土地は余ってる、本当に広い空き地がある
・幹線道路を潰して、片道一車線にすれば、かなりデザインも気合いの入ったこれぞまさに神宮というくらいの、観光地向けの歩道が作れるじゃん
・名鉄の再開発も控えてる

名古屋城より全然いける

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:29:50.56 ID:vTFc26ca0.net
>>398
懐かしいなw
一時期廃墟になりかかったが、ボウリング場合さが出来たりで少し盛り返した
リバモの復活を求む

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:30:19.25 ID:C3MmZMbL0.net
> 日進市の赤池駅近くにプライムツリーを開業するのは、セブン&アイ・ホールディングス(HD)。同社によるモール出店は、東海三県で初となる。

岐阜のカラフルタウンは違うのか?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:30:46.11 ID:jTWdWQtg0.net
モゾは名古屋市北西部にあるだけあって客層がお察しなレベル
近所にある山田高校の馬鹿がたむろしてる
隣にはパチンコマルハン
あの一帯は大雨が降ると水没するエリア

更に郊外の一宮小牧江南岩倉稲沢は無法地帯

413 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:31:13.62 ID:gNYyydN90.net
>>411
あれヨーカドーが入ってるだけで、運営はトヨタ系じゃね?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:32:10.87 ID:74Ikys3Y0.net
今、超々低空で飛行機飛んでいったが何だあれ@西三河

415 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:32:40.58 ID:HXI3XX1f0.net
10〜15年前は、新しいSCができたら、真っ先に行ってたけど
最近、どこのSCに行ってもほぼ同じだという事が分かったので
地元しかいかない。食料品だったら、小規模スーパーの方が安いのでそっち行くし
家具や日用品はホームセンターへ行くことが多い。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:33:34.20 ID:FfQhOTLT0.net
>>411
あそこ基本はトヨタ資本でヨーカドーが借りてるんじゃなかったっけ?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:33:38.44 ID:gNYyydN90.net
>>415
まあ一番新しい、県内15 店舗目のイオンモール長久手市が四時間渋滞ですし

418 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:36:29.43 ID:gNYyydN90.net
金山再開発は、イオン本社移転がダメなら

ヨドバシにどーんと来てほしいな
ヨドバシならいける。名古屋の商業の流れを変える力がある

419 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:39:07.37 ID:T6OfQO9y0.net
イオンの本社は小牧に移転するとこが決まっている。条件つきだが

420 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:39:09.59 ID:FwBnavKy0.net
>>381
河合塾の新校舎の方に半分かかってるけど撤退すんのか

421 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:39:25.32 ID:h4cUhjVT0.net
>>381
へぇ、いよいよ西側にも手が入るのか

422 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:40:00.44 ID:c2K6mDCs0.net
>>386
いやいや
ららぽーとは東郷が東海地区初だろ
ららぽーと名古屋とどっちが先なんよ
おかしいだろ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:41:07.99 ID:C3MmZMbL0.net
>>413
主体はトヨタなのか。どもども。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:41:18.99 ID:UC1/+ZD40.net
>>5
そんなことよりブライトさん!
左側面の弾幕薄いです!なんとかしてください!

425 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:41:34.69 ID:vTFc26ca0.net
>>413
あ、だからトヨタ系のカー用品店ジェームスが敷地内にあるのか

426 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:42:28.93 ID:vTFc26ca0.net
>>422
ららぽーと磐田がありますがな

427 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:42:46.36 ID:C3MmZMbL0.net
>>416
どもども。トヨタオートモールクリエイトってところがやってるみたいね

428 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:43:46.31 ID:h4cUhjVT0.net
>>394
そこにヒーローアカデミアも追加で。
体育祭編が終わった後に名古屋駅が登場する。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:43:49.84 ID:zlSKKQeJ0.net
似たり寄ったりでお互い食い合っても仕方ない

430 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:43:51.81 ID:kVGs3pdF0.net
日進に住んでいますが、長久手はおしゃれですね。確かに若さを感じます。
何となくジョジョにでてきた杜王町みたいです。天気が日など。
町が綺麗です。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:43:53.66 ID:c2K6mDCs0.net
>>391
ちょーとまてい
アスナルの跡地に高層ビル
挙句の果て熱田神宮前も高層ビルで再開発するのかよ
栄と錦を殺す気か

432 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:45:42.83 ID:qxAvxpOE0.net
むしろ今まで少なすぎたんだよね。
長久手、日進あたりってイオンモールが存在しない空白地帯だった。

433 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:45:47.20 ID:gNYyydN90.net
>>381
もったいないな........

名駅はリニア開通で、商売上重要な【二時間利用圏】が6000 万人となり、しばらくな間は東京を追い抜くのに
つまり、二時間以内に日本人の半分以上が名古屋駅にこれることになる

その広場が【公園】では………

この絵のステージを利用するときに
行為許可とかいう、めんどくさい利用法しかなく
http://chuplus.jp/pic/526/o/344974_0_00.jpg
商店街連合会などの利権まみれのおっさん経由しか利用できなくなっちまう

公園では【若者やベンチャー起業家がステージや広場を使えない】
【金山北口のアスナルのような広場】でないと、若者やベンチャー起業が使えないんだよ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:47:06.05 ID:FGtzk8ef0.net
豊明ピアゴを忘れるな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:48:41.85 ID:zlSKKQeJ0.net
>>432
別に要らなかったっていう感じでは
今更イオンモールって気もするしなあ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:49:14.78 ID:gNYyydN90.net
>>435
しばらく店に入るために、四時間渋滞だったけどな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:50:01.36 ID:c2K6mDCs0.net
免許場しか取り柄のない平針が
漁夫の利で発展するのはいただけないなあ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:51:53.03 ID:h4cUhjVT0.net
免許試験場といえば、新しく開発された徳重から遠くないんだよな。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:54:31.44 ID:jTWdWQtg0.net
町議会議員の私利私欲の為に永遠に市制施行が不可能になった東郷町
単独で市制施行できる見込みなんて無いだろ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:54:44.47 ID:gNYyydN90.net
名古屋の駅西は

二時間以内に6000 万人と、日本人の半分かやってこれる
【世界一人が集まり安い広場】になるので

駅西の【公園】はもったいないよ
http://chuplus.jp/pic/526/o/344974_0_00.jpg
ステージは、利権まみれの商店街経由の連中しか使えなくなり、若者やベンチャーが、こんな感じには使えなくなることは断言できる

名駅西口の防災公園は
【金山北口のような広場の形】にしよう
勝手に若者やベンチャー起業家が集まって文化を作ってくれるよ

【二時間利権圏【で考えると
東京や、中国主要都市すら上回る
世界最大の6000 万人利用圏の広場になるんだから、最大限に活かそうよ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:55:11.78 ID:c2K6mDCs0.net
結局笹島駅跡地って愛大の校舎が出来ただけで
残りは更地のままなんだろ
真っ先に再開発するって言ってたのに放置かよ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:55:30.04 ID:zlSKKQeJ0.net
>>436
まあ最初はそうかもだけど
いまさらこういうとこにイオンモールなのかってちょっと不思議

443 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:58:10.40 ID:W3RD1kbj0.net
>>432
ユニー日進店あったけど潰れたじゃん
赤池も失敗するとみた

444 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:00:31.19 ID:gNYyydN90.net
>>443
市内からかき集められる302号
商売上、最強の153号

名鉄豊田線
地下鉄鶴舞線

赤池は、失敗する理由が見つからない

445 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:00:54.32 ID:h4cUhjVT0.net
ユニーはまぁそりゃ失敗するやろ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:02:52.50 ID:c2K6mDCs0.net
R153ただでさえ朝夕は渋滞凄いのに
片道3車線にしないと死ぬで

447 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:07:05.77 ID:W3RD1kbj0.net
>>444
平針駅でさえしょぼいのに、赤池とか期待薄だろ
そもそも153沿いが不毛すぎる

448 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:09:50.90 ID:l6Y7PddK0.net
>>389
中川区、中村区、西区には本当に行かない。
熱田区、港区は東側だけ。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:11:00.95 ID:h4cUhjVT0.net
西区はそれほどでもなくね?
Fイーグルス名古屋の本拠地も西区にあるし。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:11:56.76 ID:gNYyydN90.net
>>446
もう片道三車線にするしかないだろうから、動き出すよ

セブンのモールと
三井不動産のモール
イオンモールの増築

さすがに無理だわ、これから一車線ふやふんじゃね?

451 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:11:58.04 ID:Lln0TY4q0.net
>>102
あれはサティの予定が建設中に倒産、名古屋市が頭を下げてイオンに入ってもらった経緯あり。
名鉄踏切と1号の渋滞でクルマでの立地悪いが、有松駅自体客数増えてるのでポテンシャルあるよ。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:14:21.37 ID:W3RD1kbj0.net
そういえば153沿いのダイエーも一瞬で潰れたなぁ
赤池も周辺の人口少ないんだよな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:14:22.50 ID:HUBGF49O0.net
古戦場で濡れん坊は昭和のHERO

454 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:14:44.71 ID:nbTggj3W0.net
知立のあたりにあったNextageってどうなっとる?
もう17,8年ぐらい逝ってないけど、当時はすげぇ巨大だと思ったわ(´・ω・`)

455 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:14:53.36 ID:Lln0TY4q0.net
>>191
懐かしいなぁ
東海豪雨の前日に男五人で遊びに行ったわ。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:15:17.74 ID:c2K6mDCs0.net
わからんよ
刈谷ハイウェイオアシスは
東京鼠やUSJを抑えてテーマパークの
年間来場者数1位になってるし

457 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:16:07.25 ID:M4tPElwa0.net
バローちゃんがあればいいです。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:16:49.07 ID:c2K6mDCs0.net
>>454
今も当時のままであるよ
名前だけアピタになってるが

459 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:17:04.34 ID:Lln0TY4q0.net
>>164
建てる場所がないやらー

460 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:19:28.50 ID:jsR3mL920.net
>>5
そこは底辺地区だから
存在自体が意味がない
そもそも水没地域

461 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:19:46.96 ID:Lln0TY4q0.net
>>172
卵やら牛乳が安くなる日曜日の開店前はスゲー並ぶよね
近所のドンキも食料品の比較対象がアオキスーパー

462 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:20:59.49 ID:ZcU7rBDq0.net
>>253
豊田はなぜ作れないんだ?

463 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:23:01.80 ID:YOkeQEJL0.net
>>462
市が拒否してる

464 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:26:58.50 ID:lvG9jmiW0.net
>>443
ユニーが潰れたのは20年ぐらい前じゃない?
食べたスガキヤが懐かしい。
ガチャガチャコーナーも広かった。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:27:12.59 ID:jsR3mL920.net
>>462
そもそも再開発中で今年あたりからいろいろできてくるけどな
ただ駐車有料だから、外部からの流入は少なそう
豊田市駅付近だけじゃどうにもならんだろうな

466 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:28:09.07 ID:V7XlvTHT0.net
そして大型店以外の店舗は死滅、しかしいつの間にか次々と
大型店が撤退し、後に残るは治安最悪のゴーストタウン...

467 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:28:16.48 ID:h4cUhjVT0.net
イオンそのものはあるけど、モールは作れないんだっけ?豊田。
まぁあの街はそこまでモールを必要するとは思えないしなぁ。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:28:23.57 ID:lvG9jmiW0.net
>>446
3車線+都市高速を通せるだけの土地は確保してある。
問題は東西交通があまりに弱いこと。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:30:55.51 ID:Lln0TY4q0.net
>>285
高原書店、全国有数のクルママニアの聖地だったのに実店舗なくなっちゃったね。
駅南からヤナセの交差点に向かってた旧道は今後どうなるの?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:31:17.77 ID:gWbPe2mu0.net
>>138
条例で規制してるのは豊橋
来年移転するスズキ豊川工場の跡地にイオンモールの計画がある

471 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:31:43.41 ID:a61yQP7e0.net
名古屋の西隣は全く無視されてるけど。w

472 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:32:18.56 ID:VzUJ8mXT0.net
>>102
あれはイオンモールじゃなくてイオンタウンだ
地下に入ってるのもマックスバリュだ
ご近所の主婦が買い物に来る場所であって大高や長久手みたいなショッピングモールとはちょっと立ち位置が違う
一昔前のジャスコだあれは

473 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:33:31.44 ID:Xoz+pABl0.net
尾張西部にも作れよ
ヨシヅヤしかねえわ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:33:32.17 ID:Lln0TY4q0.net
>>291
20年くらい前は赤池駅で名一高や日進高校のヤンキーがカツアゲしとったぞ。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:34:23.37 ID:LAlV5Vb20.net
>>393
いや、とっとと
新しいもの作れ。名古屋民は皆新しい物に飢えている。
日本人なんて新しもの好きのバカしかいない。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:35:26.86 ID:VzUJ8mXT0.net
長久手はイケアも出来るからあのあたりにすんでる奴ら大勝利やな

477 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:35:34.72 ID:LAlV5Vb20.net
>>403
どこ?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:35:51.34 ID:HUBGF49O0.net
>>471
ヨシズヤで我慢

479 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:38:23.16 ID:Lln0TY4q0.net
>>374
三郷のヨーカドー、なくなるらしいね。
そらニホンカモシカもやってくるわ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:42:26.79 ID:Xoz+pABl0.net
もはや名東区や緑区、長久手、日進など他県民がイメージする名古屋ではない。

中村区や西区、清須、稲沢こそ古き良き名古屋

481 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:48:37.81 ID:T2a+ucPF0.net
西部は元からアレだし水没するし
未開の地は日進長久手くらいしかなかったんだよね
そこしかないから集中的に投資された

482 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:49:45.54 ID:h4cUhjVT0.net
中村公園辺りはいいよね。
赤い鳥居が目立つ。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:50:30.31 ID:6w4LONbT0.net
保育園ビル建てとけよ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:50:43.68 ID:h4cUhjVT0.net
>>481
次に開発するならみよし市辺り?

485 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:52:57.87 ID:W3RD1kbj0.net
なんにしても日進に大型ショッピングモールは似合わんね
パッとしないのどかな日進が俺は好きなんだよ

486 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:54:26.13 ID:T2a+ucPF0.net
みよしは>>64の理由で
あれ以上は発展しないらしいよ
ベッドタウンとして人口は増えるだけで

487 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:57:37.55 ID:h4cUhjVT0.net
>>486
でかい道路が通るから何かしら開発されそうかと思ったけど無理かー

488 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:58:20.63 ID:FfQhOTLT0.net
>>480
http://imgur.com/vz4c8E4.jpg
http://imgur.com/rNZ5rLO.jpg
http://imgur.com/mTW4TBx.jpg

489 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:06:29.96 ID:oYWpiIjp0.net
>>488
ひろみち会本部の近くなんで、撮影時要注意ですな

490 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:28:14.57 ID:45M75b1R0.net
西尾とか蒲郡とか南部は寂れる一方だね。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:31:58.94 ID:YyotjmYC0.net
瀬戸や尾張旭、長久手や日進とかは
名古屋市と統合すりゃいいのにな
便利になって良くなるし、
地下鉄も将来計画されるかもしれん
どうせ少子高齢化で自治体も斜陽なんだから
統合した方が良い
名古屋市瀬戸区、名古屋市長久手区とかになる

492 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:43:29.08 ID:ovL7mMZK0.net
>>396
各務原の一人勝ち

493 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:44:01.72 ID:PFGi0Wnk0.net
>>491
日進は昔は、名古屋市と統合したがってたんだけどな。
名古屋市は、守山村を食ってから、動きがとまってしまってな…

あの時に日進まで食ってれば

494 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:52:12.64 ID:ovL7mMZK0.net
>>234
土岐にデカいのが出来るらしい

495 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:53:44.68 ID:BE1cnRg+0.net
22号とか、41号、19号沿線はDQNの巣窟。
特に、春日井から小牧、江南、一宮辺りのハイエースには要注意。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:54:44.98 ID:WN+4QKHj0.net
平成の小牧・長久手の戦い

497 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:06:09.52 ID:BE1cnRg+0.net
岐阜市内なんて高島屋しかない。
パルコと近鉄と名鉄の百貨店が撤退して廃れる一方。チンチン電車を廃止したのも痛かった。
メルサとヤナゲンの跡地には激安の殿堂が入っている始末。
各務原のイオンは他県民が多く地元民はあまり行かない。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:26:42.43 ID:gpag+7Eg0.net
青木教授w
流石中日新聞

アホのおまえら必死で書き込み

499 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:29:59.64 ID:Szw4eewR0.net
景気いいな さすがに愛知は

500 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:17:44.86 ID:PcPsbknW0.net
>>494
あれも、本当に造るか怪しいみたいよ
常滑のイオンは規模を縮小した上で更に営業開始が一年以上遅れた
土岐も似たような時期に話が持ち上がったけど、全く話が進んでない

501 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:20:42.91 ID:utsHZcyE0.net
>>1
兵庫県西宮市は、市内で争ってるがなw

502 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:26:36.10 ID:0avi8jcL0.net
>>501
西宮はガーデンズ一択

503 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:28:50.00 ID:utsHZcyE0.net
>>502
ガーデンズにキッザニアはあるのか?

504 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:26:58.96 ID:u3abfCKt0.net
ドケチの名古屋に作って大丈夫?

505 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:29:57.37 ID:boomkQSw0.net
港区は港明あたりにららぽーとと三井のマンションができる

506 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:33:58.89 ID:bS5r6spn0.net
名古屋も大型モールばっかりだぞ
道路が広くて車社会だから

507 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:12:45.48 ID:L1jeY2cO0.net
>>491
長久手なんかは税収考えたら統合しないほうが得なんだろう

508 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:15:47.15 ID:RX8GVMth0.net
イオンは何かと腹立つ企業だが大型ショッピングモールの作り方はほんと上手い

509 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:09:35.57 ID:EiFPO88h0.net
>>396
岐阜は紡績工場跡地を利用しての
モール ラッシュがあったからね

510 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:46:15.31 ID:9saIn94M0.net
グーグルマップ見た限り、ささしまライブには
ホテル2軒、ショッピング娯楽施設
中京テレビ、愛知大学、ライブ施設、独立行政法人国際協力機構
保育園 がある模様
都市計画道路が捗れば、まあ使える場所だと思うけど

511 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:41.46 ID:bJe4+ym40.net
名古屋のバチカン市国こと飛島村にも
大型商業施設作っちゃいな

512 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:22:49.84 ID:3IXNokOG0.net
>>491
断る!
北名古屋(笑)とも合併しないから

513 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:27:32.51 ID:iOze4plf0.net
アピタて値段が微妙に高い
品揃えも今一

514 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:39:08.32 ID:0SIRtG410.net
>>469
153へ出られないままだと思う。
道路沿いにマンションや民家があるから、道路は封鎖できない。
トヨタショップはPT赤池横に移転するね。

PT赤池開業後、駅周辺の渋滞は一気に酷くなるだろうなあ。
駅のロータリーへの出入りに苦労すると思う。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:55.01 ID:EiFPO88h0.net
赤池駅ロータリ今でも渋滞酷いからな
周辺で待ち合わせる場所決めてないと
えらい事になるな

516 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:04:24.22 ID:0SIRtG410.net
>>491
大昔は統合したがったけど、今はメリットがない。
長久手も一緒。
名古屋より財政が良くなった。
合併せずとも、以前から梅森・赤池の生活圏は名古屋だった。

頭が痛いのは大学移転。
愛学に続くのはどこだろ。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:30:30.11 ID:WzmOvPNI0.net
赤池の渋滞は4月にくるりんバスが停留所を十六銀行前に作ってから
更に酷くなった。
元々、国道153号線への抜け道として周辺は使われてきた。
乗降エリアのない本線上にバス停を作るなんて日進市は何考えているのか?
また道路が狭くて一方通行が多いのに観光バスや企業・大学送迎バスの
乗降の為の停車許可を出している。
駅の機械式駐車場付きピンクビルが相当古いから建て替え要請をして
一部土地購入。
ビルは高層化させてマクドナルドやファミリーマートを移転してもらう。
跡地をロータリーへの新出入り口にして広げてはどうか?
やり方は駅前ビルを『再開発』というくぐりで解体し、道路を整備した
豊田市を参考にする。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:38:15.53 ID:QpsjKO4j0.net
数年後通販に淘汰されて
イオンも飛ぶ、
今のうちに数撃って策を打たないと
物流倉庫の代わりになるだろうね

519 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:16:09.91 ID:kFNNfzwB0.net
イオンは時間潰しの利用も多いからなんだかんだ言っても小売りは廃れないだろ
映画だって、自宅じゃなくてあえて映画館選ぶ層が根強くいるわけだし

520 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:17:32.97 ID:ukr1Dr1Q0.net
俺はショッピングモールは雨風しのげるウォーキングの場として使っている
全フロア回ると結構いい運動になる

521 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:18:04.85 ID:bJe4+ym40.net
通販がそこまで進化したら
東京も焼け野原になる

522 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:24:04.00 ID:fT24cgdk0.net
>>338
カブいてくれないとな

523 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:25:00.23 ID:fT24cgdk0.net
>>520
土日、特に日曜日なんかは人多すぎてそれだけで疲れる
歩くなら平日やね

524 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:32:19.13 ID:UsRBRybb0.net
>>278
桶狭間に出来てくれたらうれしいわ
元ユーホーム現カーマのところ、古戦場公園も不審者の巣窟だし
潰して何か建ててくれないかなw

525 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:51.80 ID:3IJGWfnsO.net
>>202
昼間の東山線も4分にすればいいのにな。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:10:04.24 ID:9saIn94M0.net
以前、越谷レイクタウンのイオン行ったけど
あれは広すぎた。歩いてて疲れた。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:18:39.73 ID:xwEdnIGo0.net
レイクタウンじゃなくても常滑イオンでも疲れるよ、横長過ぎ。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:00.73 ID:RhCFFX8d0.net
高校の世界史の先生が旧三好町に住んでて「日進はクソ田舎のくせに市を名乗りやがって生意気」とか行ってだっな懐かしい
今や三好も市だからな

529 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:19:58.69 ID:1RL+zLroO.net
なんだっけ、
三好郡(徳島)→四国中央市→愛媛にあるからダメ→三好市
三好町→三好市→徳島にあるからダメ→みよし市
こうだっけ?

530 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:26:33.07 ID:DShNDEjk0.net
モール広すぎて疲れるから敷地内を循環する無料バス走らせてくれよ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:35:28.78 ID:bbqoUOsY0.net
つうか、愛知郡時代に相続した時は山の中の畑だったけど笑いが止まりません


万博のおかけで富裕層になりました

532 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:46:33.97 ID:PFGi0Wnk0.net
>>528
いまやその三好町が、愛知県内でもっとも高収入な住宅地になるとはな

みよし市のほうが
昭和区や千種区、長久手市より高収入な住宅地になってしまっとるよ

豊田市や日進市あたりで、昭和区と一緒ぐらい
長久手市や名東区、千種区は、昭和区や日進よりもう少し下

序列が変わった

533 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:07:42.38 ID:IDXzL8kL0.net
ついに赤池にもヒルズ族が現れるのか

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:09:05.72 ID:PFGi0Wnk0.net
>>533
住宅地での地価上昇率トップだからな

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:09:55.26 ID:IDXzL8kL0.net
みよし日進でそれなら
よりアクセスのいい大府はどうなるんや
JRの駅を一つ二つ増やすそうじゃないか

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:32:16.75 ID:PFGi0Wnk0.net
>>535
名古屋市外で、住宅地の地価上昇
トップ1が日進
トップ2がみよし

名古屋市内は上昇
トップ1が東区
トップ2が昭和区


要は二極化だからな
大府も上がってるけど、日進市みよし名古屋東郷は本当に伸びてる

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:36:23.66 ID:euNLdhj70.net
>>448 中村区は行ったことがない?  名駅も行ったことがないのか

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:28:36.43 ID:741B7nFH0.net
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:58.45 ID:GlrRR3eN0.net
イオン可児の話は消えたの?

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:16:55.81 ID:PFGi0Wnk0.net
>>539
だいたいこういう施設は予定より数年遅れる

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:19:32.04 ID:nEtyMU+L0.net
イオンが愛知県に移転ってマジなの?

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:21:07.16 ID:8YxgSYIV0.net
名古屋はトヨタ自動車があるからいい感じに都市と郊外で分散出来てるよな。
こういうのが理想だろう。
愛知県を拡大したのが日本になればいいのだが。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:27:30.66 ID:LfOw03me0.net
長久手は来年IKEAも出来るし交通渋滞凄そう。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:29:22.76 ID:neE7vCv+0.net
>>541
東京が壊滅的に崩壊したら、という条件つきだけどね。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:42:39.81 ID:Wp93wcDf0.net
>>542
流石にあんな風情もヘッタクレもないカチコチの町がそこら中に出来るのは勘弁。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:43:04.83 ID:bCgJ9UAD0.net
>>7
そんな戦国テーマパークみたいなショッピングモールあったら行かざるを得んやろ…
呼び出し放送が法螺貝とかアドバルーン代わりに狼煙とか駅からの送迎が籠とか最高やんかw

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:58:28.05 ID:neE7vCv+0.net
>>545
たぶん豊田市内の渋滞のひどさと道路の狭さ、分かりにくさを知らないんだろう。
行政が開発した工場団地に進出するのと違って、トヨタの工場の立地が先なんで未だに街の整備が追い付いてない。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:04:05.72 ID:0avi8jcL0.net
>>503>ガーデンズにキッザニアはあるのか?

そんなもの無いからガーデンズが良いのであってw

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:50.60 ID:8YxgSYIV0.net
>>547
そんな細部より、愛知県全体で見て名古屋より今は三河地方の方が所得が高いくらいで、
みんな満足してるという方を重視すべきだろ。
名古屋市名東区守山区緑区、、長久手や日進、みよし市とかは新しい一段上がった中流生活が実現してる地域だと思うよ。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:32:51.46 ID:dRGIgVxJ0.net
>>503
キッザニアは来年秋予定で名古屋市港区に出来る
ららぽーと名古屋(仮称)に進出するようだが

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:45:08.28 ID:nEtyMU+L0.net
>>544
なるほどー とりあえずありえないって感じか・・

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:52:03.17 ID:Q4WqPrm30.net
赤池民としてはプライムツリーが出来てくれて本当に嬉しい地下鉄の駅があるのに全く発展しなかった場所だから
但しどうやって道路の渋滞を解消
するのかが疑問今でさえ駅前から153号線に出るのに大変ロータリーはいつも車で一杯

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:52:55.99 ID:tNTxzJJh0.net
>>551
ただ、東京がダメなら、愛知三重という意識はあることは確か

金山を全てプレゼントしてでも本社を誘致したいところ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:30.89 ID:anhwFbhA0.net
>>367
また15年の施設を造ればいいのでは?
伊勢神宮の遷宮みたいに、定期的にガラガラポンするのもいいかもよ。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:36.29 ID:tNTxzJJh0.net
>>552
しばらくは無理だろう
ららぽーと東郷と、みよしイオンにがんばってもらうしかない

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:12.01 ID:kzw81xjg0.net
既存の商店街も共有の駐車場増やして買い物すれば一定時間無料にすれば
それ自体が超大型ショッピングモールになり得るわけで
イオンやらにも太刀打ちできると思うんだがなぁ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:34.72 ID:tNTxzJJh0.net
>>556
豊田駅がもうやってる、周囲の駐車場全部三時間無料

松坂屋から、巨大図書館から
地元商店街の飲食店街
室内遊具がある子育て支援施設まで
これから映画館もできる

ある意味、駅全体が巨大なイオンとも言えなくもない

でもまあ結構苦しい

558 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:24:05.74 ID:tNTxzJJh0.net
駅前商店街は、別に補助金出しても意味がないんだよな

ようは店をたためば、一等地に土地を持つ、ただの資産家なんだよ
店は汚いが………
【補助金】出したところで、駅前一等地の商店街がよみがえるわけでもない

むしろ1,5 倍の資産価値がある、別の土地と交換しませんかと用地買収にしたほうが、全国の商店街は解決するのかも

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:33.81 ID:DUWb6uLC0.net
>>493
市営地下鉄の工場を日進に作ったのはやっぱりそんな理由もありだったのね
赤ん坊の時に中川区に住んでた人が通りますよ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:45:29.83 ID:nWXiIu+c0.net
尾張と三河の境がよくわからない

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:47:26.76 ID:G1s2L/xf0.net
>>560
境川がある。刈谷と豊明が境界線だけどね。日進、長久手は尾張、三好は三河。東郷町はわからん。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:56.44 ID:wbSWbfsP0.net
>>476
尾張旭や豊明に住んで、買い物だけ長久手日進に行くのが良いのでは?

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:31:23.91 ID:+KFNXaKV0.net
>>476
長久手大嫌いだから余計ムカつく!

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:15.59 ID:euNLdhj70.net
東郷町は名古屋市と同じ尾張国愛知郡

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:39.19 ID:OGLUHOMm0.net
どこもかしこもイオンばっかりだな。
関西もイオンモールが多くてガッカリしたわ。

旅の風情が全く無い

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:44.59 ID:9CJNPDhU0.net
>>561
東郷町は名古屋ナンバーで尾張扱い

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:19:18.31 ID:XBL+h3uL0.net
フードコートに入ったら兵糧攻めされたり、トイレに入ったら水攻めされたり、
お買い得品を見つけたと思って店内奥に入っていったら釣り野伏せされるショッピングモールじゃないのか

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:28.06 ID:dRGIgVxJ0.net
東郷町が市制施行が可能までに人口が増えたら「愛知市」になるのだろうか
事実、愛知郡唯一の自治体なので何の障害もないし

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:02.36 ID:UsRBRybb0.net
>>476
渋滞も酷そうだしそこまで‥

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:09.72 ID:MgjiXkpE0.net
赤池民だけど住民説明会のときより広くなってないか?
映画館なんて説明受けてないぞ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:15.86 ID:ecZVJ3t50.net
豊川にも大きいイオンができるらしいね

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:28.99 ID:RhCFFX8d0.net
>>557
それやりたかったら現在のコモスクエアと向かいに新しくできるビルの1〜3階部分をモールみたいにして両端を橋で繋ぐみたいな事やらないと
あの土地に1階からマンション、老人ホームとか勿体なさすぎる

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:51:47.87 ID:UsRBRybb0.net
緑区にコストコできんかなぁ

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:12.91 ID:AvUnTSvo0.net
独りもんの俺が住める街じゃないわ

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:43.50 ID:IDXzL8kL0.net
日進長久手め
あっさり知立安城を抜き去りやがった…

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:20.88 ID:oYWpiIjp0.net
>>573
土地が開発され尽くしてもうないよ。
大高緑地潰してやるくらいしか

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:49.02 ID:ecZVJ3t50.net
知立安城刈谷なにもないじゃん

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:11:54.66 ID:EiFPO88h0.net
>>573
キンブルのがお似合い

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:53.58 ID:s89gc13W0.net
>>577
おおあん巻き、七夕、かきつばた

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:17.19 ID:i1kfXAbC0.net
>>21
アピタの本社が隣の市の稲沢だからなあ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:00.37 ID:i1kfXAbC0.net
>>68
尾張西部はヨシヅヤの独壇場

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:38.53 ID:0SIRtG410.net
赤池民多いね。
少し嬉しい。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:54.39 ID:OMAltjY30.net
三河の奴は名古屋に来るなよ
おまえらは敵だ
土田舎で死ね

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:06.83 ID:OMAltjY30.net
おまえらのライフスタイルに名古屋って選択肢は許されないんだよ
分かったか?
いちいち名古屋様に盾突きやがって

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:51.46 ID:valxjwYC0.net
愛知万博で整備されたエリアだよな。
何も無かったリニモ沿線も今や人気エリアになってリニモも黒字になってるし。
あの辺は足助も近いし南信州の玄関口で都会派アウトドア好きに最高の環境。

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:26.12 ID:ho62xrYV0.net
尾張と三河の境はわかるが052と0561の境がよくわからない
052といえば北部卸売市場や中京競馬場もなぜかそうなってたりするし

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:00.04 ID:9CJNPDhU0.net
>>586
中京競馬場は業務区域の一部は名古屋市緑区に跨がってるからな

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:17:00.66 ID:4k1LRh450.net
高速バスで東京から帰ってくる時、高速から見る港区や瑞穂区辺り景観は絶望的。町工場と倉庫、低層住宅や用水路なんかの何の表情もない街並みが延々と続く。

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:23:51.40 ID:jgQ7RxjE0.net
高校のとき市外局番5桁で名古屋市民に馬鹿にされた日進出身だけど、ちょっと誇らしいね。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:39:58.25 ID:ecZVJ3t50.net
>>584
だせえwwww

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:41:25.98 ID:DHgufA870.net
メイス戦国時代

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:05:27.51 ID:7wAgl1E30.net
>>585
南信州の玄関口、まあそう言えばそうだけどちょっと遠いやろw
足助まで行けばそう言っても良いかもしれないけど。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:18:03.35 ID:vvlQ58Q50.net
>>592
南信州というと伊那や飯田のイメージになるからちょっと違うな。
根羽村とか売木村とかあの辺。南信州だけど奥三河な雰囲気のところ。
猿投グリーンロードを越えると足助〜稲武〜飯田と似たような感じだしね。
奥三河の玄関口と言った方がいいな。
あの辺のキャンプ場も良い。バイクツーリングも人気だしね。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:21:12.79 ID:46q9uJ7Q0.net
>>578
キンブルすでにあるじゃん
大府店は緑区みたいなもんだ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:45:46.61 ID:GlCtvayN0.net
>>547
IC近くは大きい道ができたから改善はされたな。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:09.12 ID:HGIHhuFp0.net
名古屋市中心部と西部の高齢化が酷いからな、町内会が年寄りが大暴れしていて手がつけられない、最悪。
長久手に逃げたい…

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:21.92 ID:9WycGmPA0.net
また渋滞がひどくなる…

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:48.75 ID:65txt20y0.net
金山エリアだが、住みやすいぞ。
近場なら金山イオンもある。
家の近所は県営住宅群を破壊して、NGUキャンパスが来年8月開校予定で建設中。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:16.16 ID:0lyK679x0.net
八事イオンなんとかならんのか?
あのしょぼいイオンのおかげで八事に住む気にならんのよ。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:24:29.44 ID:OsRP9pVe0.net
>>599
昨日そのしょぼさを味わおうと思って訪れたら
力入った改装してるぞ!

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:35:46.83 ID:OsRP9pVe0.net
万博の時にタカが見つかったとか言って
開発できなかったあの山
あそこに計画どおり大規模な住宅地と団地ができてたら
もっと隆盛してたと思う
トヨタと名古屋市の間の自然もある豊かなエリア
おれは基本的に開発とかクソだと思うけど
あそこの開発は中途半端にするなら
やり切った方が良かったと思う

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:10.88 ID:bzR7iHSG0.net
イオンなどイラン

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:39.17 ID:46q9uJ7Q0.net
>>598
そりゃ金山は都心部だし住みやすいのは当たり前じゃないか

604 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:53:01.27 ID:o7nc8foI0.net
緑区民だけと大高イオンの渋滞勘弁して、週末なんか306走れない
タチヤで十分だわ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:26.59 ID:75OtDQcu0.net
>>7
ときどき謀反が発生

606 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:59:19.33 ID:75OtDQcu0.net
>>603
昔の金山しか知らないと住むところじゃないって思う

607 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:05:37.69 ID:bzR7iHSG0.net
>>604
おいらも近隣住人だが渋滞が嫌でイオンは行かない
カインズはよく行く。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:38:15.27 ID:P54nzG//0.net
>>604
東海まで通勤してるんだがホントあれは酷い

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:51:50.27 ID:5a1T2tvk0.net
>>604
イオン大高周辺は
ららぽーと東郷と、みよしイオンの増築まで我慢だな

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:57.05 ID:1ZUhQ9+t0.net
ショッピングモール信長

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:29:56.31 ID:6NUBJi+0O.net
おわりのはじまり、だな

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:04:08.52 ID:uQPMhco70.net
>>604
タチヤとイオンは全然違うだろうww
スーパーとしてはタチヤやカネスエ系列がいいよな

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:14:53.84 ID:bW0j+lVw0.net
赤池と長久手は商圏が違うかな
イオンは広すぎて疲れるし、食品売り場が結局お惣菜中心だから
何度か使ったら行かなくなる
食品だけならアピタの隣のアオキスーパーが便利で安い

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:19:14.87 ID:lx993KU80.net
あんまりボンボン建てると、需要の取り合いになって

岐阜のLCワールドやリバーサイドモール、そして今旬の茨城・大洗アウトレット

みたいにどこかが負けて廃墟化するぞwww

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:32:48.64 ID:7wAgl1E30.net
>>596
その分家賃も固定資産税も物価も安いじゃん、我慢我慢。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:34:36.66 ID:7wAgl1E30.net
>>614
でも競争はして欲しいわ。
選べるチョイスがあるだけ恵まれてる。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:10:15.92 ID:PoDdyATn0.net
>>596
>町内会が年寄りが大暴れしていて手がつけられない、最悪。

なんか微笑ましく感じるけど詳しくwww

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:21:57.22 ID:NDpCvqJd0.net
アピタ死んだな
チーン

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:23:46.92 ID:wPMYLzG20.net
>>615
地下鉄も名古屋から東みたいにぎゅうぎゅうに込むことないし。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:50.63 ID:9RrTYvTl0.net
>>542
嘘だぎゃ〜(震え声)
トヨタは名古屋だぎゃ〜(震え声)



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125423152

>何故東京の人達はトヨタ自動車というと三河にこじつけるのでしょうか?
>どうして東海銀行(三井銀行と同様にトヨタ自動車へ融資をしている)を三河銀行などとしたのか?
>またドラマの冒頭で佐藤浩市が乗っていた船の名前も「三河丸」という名前になっており、どうしてここまで三河にこだわるのかわかりません。



75周年事業の一環なんだから、台本をチェックしたトヨタサイドの意向に決まってるだろw

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:45.59 ID:UNHTqHn40.net
15年前名古屋転勤時に
会社が鶴舞線沿いなので
東の起点赤池か西の起点上小田井で住まい探した
どう見てもワンダーシティのある上小田井かなと
思ってマンション借りたけど
もしかして赤池の方が良かったのか?

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:23.79 ID:Br63y4230.net
>>560
関東、洛中に君臨した日本の名門武士遺伝子が三河で、田吾作遺伝子が尾張だ
日進だとか長久手だとか豊明みれば分かるだろ、偉人輩出ゼロは無能田吾作遺伝子によるものだ


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:16.85 ID:Br63y4230.net
尾張の無能田吾作が勘違いして、困ってんのや


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:40:19.07 ID:GlCtvayN0.net
>>621
どっちでもお勧めやで。
mozoは愛知県最大のモールだし、更に近くに庄内緑地公園があるからな。
映画もそこで見れるし、名古屋駅にも近いからな。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:00:50.50 ID:OnuUeTXF0.net
>>624
何気に上小田井も高給取り多いんだな
mozo北側のマンション買いたかったけど
決断する前に完売w
決して安くなかったのに凄いよね

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:45.22 ID:k4/Ha/N+0.net
>何気に上小田井も高給取り多いんだな

何処が?

関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg


富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:16:53.24 ID:sR2Xvn+J0.net
>>622
アスペな人?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:24.37 ID:aClxsU080.net
上小田井のMOZOは休みになると人すごいよねえ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:25:12.20 ID:wPMYLzG20.net
上小田井は地下鉄始発と名鉄で名古屋金山方面と城北線で東海道本線と中央線接続、市バス名古屋方面栄方面もあって便利。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:50:27.54 ID:b3a7el2g0.net
西区は実に面白い
上小田井から庄内川を渡り
名古屋駅に向かえば向かうほど
どんどん庶民的な街になるんだよな

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:06:03.57 ID:0DscoSUW0.net
結局西部にはトヨタ系がないから
寂れちゃうんだよね

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:13:38.18 ID:uet4OeNb0.net
そんな他力本願だから、無能田舎猿扱いなんだよ
ハッキリ言って遺伝子的に無能である
これは歴史が証明している


何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか? 
 「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」  

尾張の歴史 

◆平安時代◆ 
 ・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 
 ・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 
 ・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 
 藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 

◆鎌倉時代◆ 
 ・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 
 ・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。 

◆室町時代◆ 
 ・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 

◆江戸時代◆ 
 ・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 
 ・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 

◆現代◆ 
 ・トヨタグループのパシリとなる。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:32:29.63 ID:GlCtvayN0.net
>>631
飛行機系も北部だからな…
西部は…ロケット関係の飛島ぐらいか?

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:50:25.24 ID:HP0byFeV0.net
>>631
春日に豊田合成があるくらいかな
伊勢湾岸沿いは工場より物流基地が多いし。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:48:06.05 ID:7wAgl1E30.net
治安は東部に比べたら良くないし、DQNも多いけどバス一本で栄とか名駅とか
行ける所が多い(要は貧乏人が多い)ので名古屋西部は安く暮らそうと思ったら良い。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:50:55.20 ID:FMZzcsDZ0.net
キンブルか 昔小牧に言ったこと有る
本当に洋棺が置いてあった 誰が買うんだろうと思った

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:58:29.86 ID:P54nzG//0.net
キンブルみよしにもあるしな

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:30:34.62 ID:814By2X50.net
昨日夜に赤池ツルハに行く為、プライムツリーの交差点付近に行ったら
凄い威圧感を感じた(思ったより巨大)。
敷地いっぱいに建築している様だ。
駅に向かって大工事し始めているけど道路を渡って立体駐車場作るのか
結構な範囲を整地し始めていた。

店内にアスナル金山の様なイベントブースが出来たら地下鉄から
歩けるので車を運転できない層の集客が出来るけどどうかな?

すぐ近くのパチ屋がいつの間にか駐車場をの一部を時間貸しに変えていた。

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:17:10.84 ID:AfR+BYPM0.net
このスレ見ると意外と味噌県の人間が多いんだな

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:05:58.68 ID:6uWwwQX90.net
イオンよりアピタの方がましだったんだけどな
伊藤忠のバカ。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:21:27.20 ID:tStifL+/0.net
>>148
小牧店が本部がひっくりかえった時のバックアップと聞いたな

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:03:05.92 ID:XVl2D6rW0.net
イオンモール 尾張12 三河1

コストコ守山 常滑
ららぽーと 港 東郷
イケア 長久手
三河0

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:06:21.12 ID:XVl2D6rW0.net
三河猿は名古屋に来るなよ
おまえらのライフスタイルに名古屋って文字はない
一生猿でいろ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:36:51.03 ID:9NMgKonn0.net
おなじような場所じゃなく中途半端なもんばかりででかいのがまるでない横浜の中心部あたりに作れや

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:22:07.68 ID:Dj2AEpui0.net
>>642
西三河にイオンモール岡崎があるし

みよしイオンが、もしかするとモゾより大きくなるぞ
追加の駐車場だけでイオン長久手なみの、1800 台の駐車場追加工事をすでにやってる

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:45:33.20 ID:xgjcMjBK0.net
ららぽーとできたらちょっと嬉しい

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:50:14.81 ID:bJEJDfld0.net
>>214
もう工事始まってるよ。やばねが潰れて泣いた

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:52:15.19 ID:qYtfwA2U0.net
ファミマユニーなんて見たことないぞ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:15:42.70 ID:qYtfwA2U0.net
歩いていける距離にアピタがあって、車で5分以内にイオンモール大高があるけど
頻繁に行くのが徳重の西友
店内で焼いてるパンが好きでな
あそこへ行くと錦糸町の西友を思い出す

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:38:15.41 ID:Dj2AEpui0.net
>>648
ヒルズウォーク徳重
アピタ長久手

×フォレストウォーク守山は撤収

こうだな

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:41:03.16 ID:rNFLSPk/0.net
コ〜ホ〜

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:46:38.77 ID:LXomEjiH0.net
今秋には日進市に「プライムツリー赤池」… 洒落てるじゃないか
https://jouhou.nagoya/wp/wp-content/uploads/2017/04/primetree-akaike2.jpg

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:24.09 ID:xZTXvht00.net
プライムツリーは外観は洒落てるけど
中身は吹き抜けは中央だけの、非モール形状のただのでかい箱型ショッピングセンター
吹き抜けモールじゃないショッピングセンターが流行るのか?

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:56:59.40 ID:Xx0z+1//0.net
>>645
いや
みよしは金持ちや権力者が反対して
拡充はできなくなってる
上の方で指摘されてる

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:57:41.99 ID:LXomEjiH0.net
吹き抜けモールで良いのなら40年前からシーモール下関ってんのがある
山口県下関市 JR下関側

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:57:59.13 ID:Dj2AEpui0.net
>>653
長久手もそうだろ
ようは200 店舗でも、250 店舗でも作りたくて作りたくてしょうがない立地なんだろ

長久手も日進もみよしも建築制限したんだろ、自治体が

→企業がやることは
吹き抜けすら無くして、店を詰め込むだろ、イオン長久手なんかそんなつくりじゃん

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:01:30.48 ID:LXomEjiH0.net
日進市 人口約9万人

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:03:00.37 ID:Xx0z+1//0.net
それでいいと思うよ
日本の中心だし
全国から選りすぐりの店が集まらなければならない
偏りなくね

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:03:55.45 ID:Xx0z+1//0.net
>>657
マジかよ
いつの間に大府豊明を抜き去ったんだ(震え声

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:35.79 ID:LXomEjiH0.net
日本の中心といえば東濃地区の岐阜だと思うけどな

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:11:49.99 ID:Dj2AEpui0.net
みよしイオンの当初予定見てみろよ、中小企業白書にのってるぞ
建築面積27万u
店舗270 店舗
既存駐車場2800台+追加で1800 台
大通り直結で高速インターも近いも、近くに駅がなくライバル店舗も多数なので、大型化は戦略としては正しい

イオン大高が
店舗190 店舗
商業施設面積8万
建築面積18 万だからな
あんだけ流行っていて、超絶でかいイオン大高がこれだからな

新聞にものったからかなり現実的な話だったようだった、でも土壇場で何かが起きたみたいだ。規制が入った


当然、日進の店のほうもどれだけでかくしても、いくらでも客が入る立地
(むしろ小さいと、逆に苦しい)

当然、駅がないららぽーと東郷や、イオンみよしとは異なり
長久手と日進のほうは、渋滞を嫌う関係で強烈に規制が入ってるはずで

企業にとっちゃ、吹き抜けなんか作るスペースすら惜しいんだろ

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:19:29.95 ID:Dj2AEpui0.net
セブンは、これが成功すれば
またモール開発に戻ってくるんじゃないの?

ファミマユニーが、勝手に競争から降りて、出展余地も増えてるし

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:21:20.75 ID:LXomEjiH0.net
イオン金山
イオン熱田
イオンモール熱田
近所のGMSだよ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:25:06.03 ID:LXomEjiH0.net
イオンモール熱田 年商250億円

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:04:27.18 ID:BLW4lF7A0.net
>>647
いきなり建物が消えてたな。

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:07:05.42 ID:/Pz8PGNt0.net
戦国時代な雰囲気が楽しめるモールかと思った
騙された

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:35:51.11 ID:Irs6GKBG0.net
http://i.imgur.com/zkoT5YR.png

イオンは公金横領に協力している反社会的な企業です

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:38:28.23 ID:S1NHlOl60.net
もっと面白いモール作ったらいいのに
どの店の入ってるテナントもチェーンで同じでつまらなくて飽きたわ

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:33:28.84 ID:6Uq4l0Zy0.net
>>612
タチヤって結局バローの下位ブランドになったのか?

東尾張は三河屋のせいでカネスエが進出できずかわいそう
CGCグループの絡みとか聞いたけど
とはいえカネスエでも通常価格でその辺の薬局に負けてる食料品も多いし

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:00.00 ID:jzyLM7EH0.net
>>649
緑アピタから大高イオンまで5分じゃいけないだろうw

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:23.15 ID:jzyLM7EH0.net
>>669
大高にフェルナできて重宝してるわ
特に野菜と肉、卵類が安い
フェルナできてからタチヤにもあまり行かなくなったなー

672 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:13:14.29 ID:ciiA33yC0.net
>>670
ちょっと読解力がないな、よく読んでみ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:25:41.37 ID:SFi5SyAw0.net
>>670
すまない
アピタじゃなくてピアゴだったわ
素で間違えた

674 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:13:24.10 ID:07V1Sip50.net
愛知県のいいイメージで茶店のモーニングサービスは驚きでボリュームさは
他県人からは評価されているみたいだなぁ。

675 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:26.36 ID:dllClo6S0.net
フードコートにしか客来ないと思われ。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:53:47.56 ID:UimQ+kCW0.net
>>674
他県は喫茶店が無くなったとみていい

677 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:46.70 ID:adCjJhGd0.net
やっぱり名古屋近郊はSCが多いな〜と思っていたけど
これだけあるとどこか潰れるところが出てきそう

678 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:59:44.64 ID:1Bn7HJK/0.net
>>677
長島アウトレット(アンパンマン名古屋こどもミュージアムがあるとこw)は、100 店舗増設して、店舗数も面積も国内最大規模のアウトレット施設になるみたいだし

そもそも自動車が二位より100 万台多い地域だからな

679 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:40:34.84 ID:AKNTcGKU0.net
USJやディズニーの対抗策として
長島アウトレットを世界最大にしてくるとは
目の付け所がシャープすな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:50:21.32 ID:Z2sQ8t490.net
>>21
キリオは???

681 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:52:34.00 ID:Z2sQ8t490.net
尾張西部は田舎過ぎてなにも、、w

682 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:53:03.39 ID:Z2sQ8t490.net
>>78
KAnyeがあるからいいよ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:13:42.92 ID:Z2sQ8t490.net
ヨシヅヤでいいわなwwwwwwww

684 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:07:56.81 ID:KiY6pGq10.net
名駅より西は那古野であって名古屋ではない

685 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 07:15:31.18 ID:1ZXOpipN0.net
>>684
でも那古野は名駅の東側だよ。

総レス数 685
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200