2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】野蒜小津波訴訟、上告へ 東松島市、賠償命令に不服

1 :たんぽぽ ★:2017/05/08(月) 20:53:29.24 ID:CAP_USER9.net
https://this.kiji.is/234275835883487234?c=39546741839462401
2017/5/8 20:28

 東日本大震災で宮城県東松島市立野蒜小から同級生の親に引き渡された後、津波にのまれ死亡した小3女児=当時(9)=の遺族が市に損害賠償を求めた訴訟で、賠償を認めた二審仙台高裁判決を不服として、市が最高裁に上告する方針を固めたことが8日、分かった。

 二審判決は「学校側は女児を引き渡すべきではなかった」として、校長の過失と女児死亡の因果関係を認め、市に約2650万円の賠償を命じた一審仙台地裁判決を支持した。一連の津波訴訟で、高裁が学校や企業など管理者側の過失を認めた初判断とみられる。

 市側は「引き渡した時点で、津波で死亡するとは予見できなかった」と反論している。

2 :おさぴ:2017/05/08(月) 20:55:13.33 ID:rgJ+07kI0.net
現在メルカリで現在商品出品中^^
ぜひ買ってください
https://www.mercari.com/jp/u/797894202/

3 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:38.53 ID:jJd0dab10.net
引き渡した時点で予見可能だって言うなら、引き渡された親が重度のアンポンタンってことじゃん

4 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:07:37.93 ID:s4iNABrA0.net
大川小学校は、引き渡さないで亡くなったからな
予見はちょっと難しいんじゃないの

それより、この小学校はJRの電車から避難した乗客が逃げ込んだ所だったが、乗客の死者数は何人だったんだろう

5 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:07.07 ID:BpPGt1R90.net
金の亡者

6 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:57.24 ID:s4iNABrA0.net
それに野蒜小も多数の死者を出したんだろう
残っていても助かっていたかどうか・・・

7 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:09:32.92 ID:yxfytpQ50.net
阿呆な教師たちの大量殺人と違って、これは全く理解出来ない(´・ω・`)

8 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:09:49.62 ID:3debUW830.net
どういうことなんだ?
親に見るからに明らかな知的障害でもあったのけ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:11:17.11 ID:U3Xq1FngO.net
正直な話し、さ。あの震災の発生直後に「あれほどの巨大津波を予見出来た」奴はほとんど居ないだろ?
"津波てんでんご"すら忘れ去られてた時代なんだし。
反論、ある?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:13:32.70 ID:s4iNABrA0.net
>>9
予見した人は多かったと思うぞ
たったこれだけの犠牲者で済んだんだからな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:10.57 ID:92DackV40.net
津波って、英語のtsunamiの当て字らしいけど、うまく作ったよね

12 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:27.74 ID:FiS9J3fr0.net
天災なんだから!

13 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:30.24 ID:ZUg/bjWY0.net
>>6
野蒜小は死者0だよ。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:56.22 ID:cUC9uaFf0.net
>>11
釣れますか?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:09.69 ID:Npf5PjzH0.net
>>9
全力で逃げて助かったヤツは確実にいる。
そうでないヤツもたくさんいるが、だからって責める気にもならんが。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:26:17.48 ID:2a9DWo6O0.net
読めません>_<

17 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:28:48.50 ID:LXK7tCbU0.net
>>3
殺すために引き渡しを要求したってことになるんだよな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:29:35.53 ID:PuOtC+JNO.net
>>6
たしか死者30人?くらい
三階建ての校舎は施錠されていて、体育館に避難中に津波に襲われた
(ちなみに学校横の道路から高台に逃げる事ができた)
この生徒の家は、ハザードマップでも津波浸水域にあって
学校から帰すべきではなかったと争われている

19 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:31:25.79 ID:Tkq4wbkD0.net
同級生の親はどうなったんだろう

20 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:31:50.29 ID:4Mn4JY2i0.net
完全に人災じゃん
賠償責任は当たり前

どうして実の親に引き渡さないの?
校長の頭おかしい

21 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:36:30.05 ID:Un+BbG7c0.net
>>9
「あれほどの巨大」かどうかは問題ではないな
常識的な避難行動をしたかどうか が問題
川の堤防に向かって流された小学校は非常識な避難をしたから過失ありになった

22 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:57.78 ID:khVLYaOe0.net
同級生の親か...
命と金に絡む事は裏目に出ると色々ややこしくなるからな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:45:26.47 ID:CKFYyxmj0.net
どーでもいい裁判だけど自治体じゃなくて個人を訴えろ。税金はおまえらの財布じゃない。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:06:19.75 ID:txMkt4Ho0.net
>>23
それな。訴えたい気持ちは理解するが、明らかに取りやすい相手を狙っているやり方が気に入らん。この件に限らず。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:24:38.04 ID:jrg8FDEs0.net
>>23-24
公務員は守られてるから個人では訴えられないでしょ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:07:18.13 ID:yhNqvgIo0.net
公務員が守られてるというか、国家賠償法って法律があるからな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:16:45.18 ID:ZFal4sS30.net
親はなんしに行ったの?

28 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:05:12.98 ID:15+jBFCg0.net
これで結論が出るのがのびるね

29 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:05:17.75 ID:cO8hbdGq0.net
一審と二審両方で賠償命令が出たんなら上告は無駄なんじゃないの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:11:57.53 ID:ndnmzKwm0.net
諦め悪いなこいつら
もういい加減諦めて余生を楽しめば

31 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:41:00.82 ID:jBzSCNwR0.net
>>18
クライストチャーチ地震での英語学校倒壊にビビった校長が校舎閉鎖して体育館に誘導した
児童は2階のギャラリーに、周辺住民と仙石線1426S乗員乗客は1階フロアに避難
津波接近で1階はパニックになり階段に殺到したがほとんど間に合わず多くが犠牲になった
仙石線車掌はバスケットゴールに掴まって助かってる

なお、この地域では震災前に避難所が低地すぎると警鐘を鳴らし、私有の山に私設避難所を開設した爺さんがいる

32 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:20:36.59 ID:RV2MJbz00.net
このスレは野蒜

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200