2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★4

1 :野良ハムスター ★:2017/04/30(日) 01:01:53.34 ID:CAP_USER9.net
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も

仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。

「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう

・年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円〜1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。

(以下省略)

(文:坂本 綾子)

http://news.livedoor.com/article/detail/13000954/

★1の立った日時:2017/04/29(土) 17:17:09.53
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493472391/

2 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:02:57.96 ID:7M6eS6GE0.net
オレだけじゃなかったと言う安心感

3 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:03:13.78 ID:PUu0/spq0.net
結局、子供に金かかりすぎるんだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:03:20.08 ID:/C+qWYcz0.net
引きこもりのオレですら300万あるというのに

5 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:03:29.82 ID:8DFBWCiT0.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493472391/994
ベース15本かと勘違いして吹いてしまった・・・

6 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:03:37.13 ID:QbEfsIoW0.net
まあ、現代日本じゃ

金が無い=無能、ゴミ

だからなあ

7 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:04:25.44 ID:T3va9YRn0.net
お前ら、クルマは当然現行のレクサスやアウディ、メルセデスなんだろうな?

え?違う?いい歳して恥ずかしくないのか?

いいか、残価設定ローン組んで買え。
賢い買い方だから、明日でもディーラー行ってこい。





バーカ

8 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:04:45.44 ID:QOZzw2tW0.net
安倍竹中でこれだもんなぁ
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
http://i.imgur.com/LSlt77S.png
http://i.imgur.com/eN7LnHK.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/jLI3cvx.jpg
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg
http://i.imgur.com/LOHjuy7.jpg
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も過去最多、外国人労働者数も過去最多
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、国内GDPも大幅低下で大恐慌レベル
生活苦を感じる人は5割超、個人消費も史上初3年連続減
個人貯蓄率マイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロも過去最悪
靖国は参拝せず、北方領土をロシアに献上
軍艦島で強制徴用を認め、韓国スワップ再開
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

9 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:04:47.87 ID:70YX6XnM0.net
貧乏人の子沢山にはならんようだ

10 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:04:48.59 ID:Stv/tHs30.net
年金を積み立てて65歳から年金貰って保険や医療費を取られるより
年金分を積み立てず遊興費に使って60歳からナマポ貰って保険や医療費無料の方が得だもの

11 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:05:17.22 ID:YZ3amnQQO.net
バカ無職とバカ派遣だけやろwバカ無職は非日本人w

12 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:05:31.09 ID:Z8HZsuXj0.net
おまえら搾取されても怒らないんだもんな。
寛大だよな。

13 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:05:41.97 ID:tW4HY5jB0.net
貯金300万程度じゃ貯蓄のうちに入らないよなぁ。

14 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:05:52.17 ID:hItJ36VJ0.net
企業の口車に乗ってマイカーマイホームを買ってなきゃ
1千万はあるだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:05:58.10 ID:QOZzw2tW0.net
26万人中、25万人がこれ
http://i.imgur.com/HpEhRvi.jpg

16 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:06:11.36 ID:VUgeHJ2j0.net
あれ?住宅ローンスレとかは貯蓄1000万とか普通にいるけどウソなのか

17 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:06:30.56 ID:gpN293Se0.net
仮にもバブルの残飯が喰えた40代の1/3が人生終了だと
いま30後半の氷河期卒は貯蓄あるやつ一割もいないな

18 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:06:42.66 ID:Og/PgZAn0.net
40になったが守るべきものも欲しいものなく、人生虚しくなって仕事辞めたわ。
貯金の1千万が尽きたら死のう。

19 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:06:43.85 ID:WcmOKRW4O.net
レクサス、夏はオープンカーです。

20 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:07:32.69 ID:lkCaD/ix0.net
> 40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。

格差があることはもちろんわかってたが、数字で出すと強烈にすごいな

21 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:07:41.57 ID:VkHwSYjo0.net
>>15
こればっかりは太郎が正しい事言ってんだよなあ

22 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:07:44.58 ID:QbEfsIoW0.net
氷河期世代ってな〜に?

23 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:09:03.06 ID:T3va9YRn0.net
>>19
情けないね
ベントレーやロールスロイス買えないの?

24 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:09:09.65 ID:N8HYAQrr0.net
中央値200万ってヤバすぎだろ
20代前半じゃないんだからさw

25 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:09:26.62 ID:CAZk+plg0.net
氷河期世代がいよいよ40代になってるわけだ。
40代の自殺者増えるぞ〜!

26 :冫青山デルマ冫:2017/04/30(日) 01:10:21.82 ID:iCL98uV6O.net
貯蓄ゼロ=積み立て型生保の満期金で1500万くらい

どうせこんな感じなんだろ?

40代でサラ金300万のおれときたら

27 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:10:40.08 ID:36+IlU4t0.net
987 名無しさん@1周年 ▼ 2017/04/30(日) 00:56:51.15 ID:7J2+X9G+0 [1回目]
それで将来年金は月10万円ちょいしかもらえなくって、どうやって
老後生活していくつもり?
まじに生活保護か刑務所暮らしか


今のうちから月10万で暮らす方法を身につけておく。
ってか普通に収入が13万ぐらいで生活費が10-11万。
で、やっぱり苦労して働いてるから2万ぐらいは遊びに使いたい←この結果溜まらない

こういう人たちなら老後10万もらえる前提なら問題ないかも

28 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:10:44.59 ID:nauLc1r6O.net
独身で3750万だが多い方だったのか知らなかった

29 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:10:47.66 ID:80T03US90.net
ローンで家買ったら貯金ゼロで震えが止まらない

30 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:07.65 ID:oXbBmO2G0.net
一番受験戦争激しかった世代を見殺しにする政府あるかー?

31 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:11.69 ID:zmdGI6E/0.net
子供がいて貧困だと詰むね

32 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:21.57 ID:02X0e6+G0.net
>>1
え?みんななんで100万以上貯蓄があるの?
ワープワなんて嘘じゃん
安心してた俺は騙された!!!!!!

33 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:24.62 ID:LM1AERGg0.net
アベノミクスの被害者が増えていたでござるの巻w

34 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:27.01 ID:8UWEGz370.net
さあ、
はれ!
見栄

35 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:28.70 ID:GEkGkRG20.net
冗談抜きに子どもがいて預貯金が100万円未満の奴は
自主的にも公的機関に行って大きな声で
預貯金100万円未満親「親権放棄します」を言ってこい。


使えない児童養護施設(公式パンフレット
http://www.zenyokyo.gr.jp/pdf/pamphlet_h27.pdf

貧困家庭向けに児童養護施設を少しでも利用しやすいように漏れが作成した児童養護施設(非公式パンフレット
http://aosi77.wpblog.jp/wp-content/uploads/2015/06/jidouyougosisetu-hikousiki.pdf


「親権放棄します」言ったらおそらく 
公務員「なんとかならない?」「がんばれるでしょ?」とか意味不明なこと言ってくることも想定できるけど
預貯金100万円未満親「不可能です」
預貯金100万円未満親「親権放棄します」を壊れたレコードの如くいい続ければ大丈夫だ。
俺を信じろ。

36 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:11:32.74 ID:HF3y2XRZ0.net
ナマpo! があるから大丈夫ッ!☆彡

37 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:12:12.88 ID:WXx9hpRB0.net
消費税を廃止に白!

38 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:12:40.52 ID:1LXI1SND0.net
1乙

39 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:12:48.87 ID:QbEfsIoW0.net
年金も70歳に伸ばすんだっけ

あーあと消費増税もあるね

40 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:12:57.99 ID:ZTnsM0w+0.net
アベノミクスのおかげで爆益のオレ。

41 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:13:57.38 ID:hItJ36VJ0.net
株やってると手取り以上に毎月入るし
困窮することなんてないわ

42 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:14:22.91 ID:/C+qWYcz0.net
>>21
他の産業の1〜2年目の給与と比べないとフェアじゃないと思うが

43 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:14:46.48 ID:dKT0p7iN0.net
なにこれ、そんなに貧しくなるのはおかしいだろ。
田舎でも40代夫婦共働きで世帯年収1000万超えるからな。
200平米の住宅
貯蓄3000万
退職金見込み2000万
それくらいがサラリーマン40代の普通だと思ってた。

44 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:15:02.89 ID:36+IlU4t0.net
もう一般企業以外に、年齢職歴一切不問で働いた分の成果で報酬を払うシステム(時給ではないので怠けたら怠けた分しかもらえなくて平等)
が必要だよな

地域の空き缶拾いしてきて重さで報酬とか
でもこいつは自分で飲みあかしたペットボトルを算入して不正するかもしれんがw

45 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:15:24.29 ID:TY+jpmap0.net
23区の端っこに住んでるけどマンションで4000万近いのがバカバカ建ってるがみんなよく買えるよな
やっぱり平均800万くらい年収あるんだよな

46 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:15:39.93 ID:d7ASu1ab0.net
40代、貯金は1000万あるけれど、その数倍の借金(事業関係)がw

47 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:15:51.80 ID:28d0jr8+0.net
家かったからじゃないの?
それとも非正規?

48 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:16:28.74 ID:ZHhSTG7b0.net
個人が飲食店開業するのに平均1000万居るらしいんだわ。
飲食店開業するやつって富豪かなんかなのか?

49 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:16:35.08 ID:6Vm7A2+I0.net
うちもお金ない
貯めたいけど支出が大きくて無いものはない

50 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:16:48.14 ID:Z8HZsuXj0.net
ttp://www.garbagenews.com/img16/gn-20160605-01.gif

51 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:16:49.12 ID:UbU7KlYT0.net
どうせ風俗とか携帯ゲームに課金とかしてんでしょ

52 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:17:17.08 ID:De03bnRr0.net
不動産見ないで金融資産だけ見たって、意味無いんだって。
収入のほとんどを住宅ローン繰上げ返済に充てている家計も多いでしょうに。

貯蓄ゼロ=貧困と結論づけるのは早計。ていうか、貯蓄も資産もゼロの方が少数派じゃないの?

53 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:18:13.08 ID:2rtpXFOK0.net
前も言ったけど
30代の生涯所得が4千万下がるという話が出てて
じゃあ40代も含めて氷河期世代に該当する世代人口に仮に遺失分が5千万だとして
掛け算したら1千兆円という数字になるわけ。
当該世代なり労働者也生活者の懐に入り多くは国内の個人消費に回る筈だった資金を
20年かけて一体何処に流したのか言ってみろと。

54 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:18:15.62 ID:36+IlU4t0.net
毎月3万円ガチャガチャに課金してても
その分一切タバコや酒・飲み会なんか無縁の生活してればそんなに変わらないけど

この話の多くは収入の前提が人により違いまくることじゃないかな

55 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:18:30.49 ID:hItJ36VJ0.net
災害で簡単に建造物が逝く日本でマイホームなんて正気じゃないわぁ

56 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:19:19.98 ID:zpFM6DqQ0.net
みんな稼いでるなら
景気悪いなんて言う奴は存在しないわな

57 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:19:44.45 ID:muyB4QU1O.net
今、40歳チョイぐらいだと業種によっては社会に出てから、右肩上がり好景気なんて殆どないもんな
それなのに社会保障の負担増や消費税の増税だし、預金金利もずっと低いからなかなか貯蓄思想が生まれない
カネなんか貯まる訳がないわ

58 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:20:15.17 ID:G4bhdkmO0.net
支出明細を求めるとおとなしくなる自称貧乏さんばっか

59 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:20:30.42 ID:f/9q+Xbv0.net
渋谷容疑者みたいなのはなんなの?
相続税回避のために、マンションを相続して定期収入があるような人。
貯蓄はないかもしれないけどさ。

60 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:21:39.81 ID:XjvogeLm0.net
40代だけがしっかり消費活動してるってことか

61 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:21:45.67 ID:5rLrVye80.net
金持ち?死ねばいいよ

62 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:21:59.29 ID:+GjzFf0V0.net
一年生きるのに必要な額を200万として
消費税をかけなければ、16万貯蓄できることになる
下級国民にとって消費税はデカすぎやね

63 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:22:13.35 ID:N21NeJpL0.net
300〜500万円も貰ってて貯蓄0の意味がわからん。
なんに使ってるんやろ?
まさかパチンコとかじゃないやろな。

64 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:22:24.94 ID:oXbBmO2G0.net
バブル崩壊からサブプライムまでガチで奴隷になって支えた世代だからな
しかも世代人口が多いのにカネがなくて消費が振るわないと
若者のなんとか離れのせいにして貧困という原因を見て見ぬふりしてるからな

65 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:22:25.56 ID:hItJ36VJ0.net
異常な人口増ボーナスが終わって経済が普通になった日本で
労働だけやって無事老後を迎えようなんて無理だよ
なんかやんないとね+αで

66 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:22:48.28 ID:3JuyYFE80.net
40代って1967年から1976年だよな
こいつらの就職期は1985年から1994年前後で
まさにバブル真っ只中を甘やかされて接待漬けで生きてきたゴミクズ世代だよ

1998年の就職氷河期と何ら関係が無い
さも俺は氷河期みたいな言い回ししてるのが最高に笑えるわ
恵まれた時代の中で育ってるのにどうして貯蓄0なんだよw
無能過ぎて言葉も出ない

67 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:23:49.00 ID:q/Nd32Bb0.net
750-1000の貯蓄額が1000-1200の貯蓄額より多いのはなぜかな。
1200以上は億までいるから跳ね上がるのはわかるんだけど。

750-1000の世帯は家を買うために貯めている、1000-1200の世帯は既に家を買って
ローンを返済している、とかかね。

68 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:05.55 ID:Z8HZsuXj0.net
>>62
毎年20兆ぶんどってるからな。10%になれば毎年25兆。

69 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:06.92 ID:wVHavnCh0.net
住んでる場所にもよるからね
狭い部屋借りてるだけで毎月十何万超えなんてざらだし
かと言って仕事やめて田舎帰っても仕事ないし

70 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:07.66 ID:Xqrf8CFB0.net
>>24
家も買って子供がいたらそんなもんだろ
40代後半ならローンも半分ぐらいは返せてるんじゃね?
子供が中学生高校生ぐらいか
私立とかだと大変

まあ、本来ならここからガンガン貯まっていくはずなんだが
この世代は給料上がらんしな
上の50代60代が邪魔だw

71 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:18.12 ID:itL9RaXW0.net
>>21
なるほど、こうやって騙される人がいるから太郎みたいな輩が存在するんだなぁ

72 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:32.92 ID:1e1GhPH50.net
家族4人でレゴランドに行くこともできないなんて
国はさっさと子ども手当月額5万はよこせ

73 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:38.89 ID:MmhMR8Ji0.net
資産は5000万超えてるけど
貯蓄は300万しかない(*´꒳`*)

74 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:24:54.17 ID:N7x5sHGgO.net
子供いてマンション買ってクルマが有ってタマーに外食や遊園地行ったら貯まらないだろリーマンなら

75 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:25:10.40 ID:+GjzFf0V0.net
>>66
それって釣りですか?
76年生まれで大学に行ってたりしたら、ちょうどその98年あたりにならないの?

76 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:25:21.82 ID:nauLc1r6O.net
3750万は2ちゃんねるの中では貯蓄0と同じ扱い

77 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:25:51.38 ID:vaDzySf20.net
やっぱ家と車と子供の学費やろなあ

78 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:25:56.85 ID:gzB4x/wu0.net
俺40代、貯蓄一億三千万。
残りの人生安心するにはまだ足りんという感じ。
貯蓄0とか、どうやったらできるんだ?
つか、なんで全部使っちまうの?

79 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:26:14.32 ID:XjvogeLm0.net
>>66
1967年産まれが大学在学中に氷河期迎える計算じゃん
釣りか?

80 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:26:53.55 ID:Xqrf8CFB0.net
>>78
あの世にお金持ってはいけないのよ

81 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:14.81 ID:h1jXNJej0.net
>>66
知らなきゃいくらでも言えるわな
氷河期始まりの本当にどうしようもなかった1974年生まれ前後が40代になってきたからの結果

82 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:15.79 ID:07Sq7vPs0.net
株で3000万突破したけど給料低すぎて貯金72万の俺みたいな人間もいるだろ
ちなみに15万の方形手術するかどうか悩んでる

83 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:16.75 ID:ZHhSTG7b0.net
家なんか離婚したら不要だし
子供が自立したら不要だろ

84 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:22.86 ID:T/ebLyJq0.net
全額投資に回してるかもって願望で擁護すんのはさすがに無理があるぜw

85 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:30.94 ID:NnlMVLqA0.net
>>70
40代ってそろそろ病気になること考えるべきなんだけどなあ。
自分の周囲でも心筋梗塞とか癌とかいるよ。
一発で死んじゃえばいいけど、生き残ると即破産だぞ。

86 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:27:59.62 ID:gzB4x/wu0.net
>>80
あの世に行く前に使い切るにはまだ足りんという感じだが。

87 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:28:11.12 ID:QHNDNYdH0.net
俺もそろそろ死ぬしかないか

88 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:28:36.76 ID:De03bnRr0.net
>>82
投資先は全て日本株?

89 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:28:42.03 ID:7XVTpiFX0.net
40代無職独身貯金20万の俺が勝ち組みだとは

90 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:28:46.63 ID:H3eixuSc0.net
>>79
計算おかしい

91 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:28:49.80 ID:Z8HZsuXj0.net
>>78
非正規とか貯金できる収入じゃない

92 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:29:15.29 ID:Xqrf8CFB0.net
>>86
クルーザーでも買うのか?

93 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:29:30.85 ID:NnlMVLqA0.net
>>80
自分も40代で貯金1億1000万で全然安心できない。

94 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:29:32.42 ID:q/Nd32Bb0.net
>>79
引き算も出来ないのか?

95 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:12.99 ID:X+092wbW0.net
>>52
だよね。住宅ローンある人は貯蓄はあまりないかもしれん。
でもそれなりの会社で綺麗な家で子供と良い暮らししてるっしょ?

96 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:21.63 ID:+GjzFf0V0.net
>>93
通帳見せて。
一度でいいからそんな額が記載された通帳が見てみたい。

97 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:26.24 ID:07Sq7vPs0.net
>>88
そうだよ
ちなみに今毎年70万くらい配当あるけど全部再投資してる

98 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:29.37 ID:Vk8O93nT0.net
子供に面倒みてもらわんと老後無理じゃね

99 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:33.32 ID:6wokOZFJ0.net
家に4,5000万かけたらあっというまになくなるよな・・・(笑)

100 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:30:49.16 ID:gzB4x/wu0.net
>>91
月一万貯金すれば、10年で貯金120万。
20年続ければ240万。
そんなん、非正規でもできるやろ。

101 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:31:04.48 ID:Xqrf8CFB0.net
>>93
たぶん安心って「お金じゃない」んだと思うよ

それに気づかない限り100億あっても不安は拭えない

102 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:31:20.74 ID:QKSnj2Zm0.net
正直に言う。59才 独身、マンション持ち、車無し で預金やっと2000万超えた。そんな私は平均と言って良いのか。

103 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:31:32.14 ID:De03bnRr0.net
>>93
貯金て。それだけの額まさか運用してないの?
それとも投資資金は別にあるの?

104 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:31:45.86 ID:CgNKbKPm0.net
誰が正直に話すかよ。
2000万ぐらい普通に貯めてるよ
30過ぎると欲しいモノなんてないからな

105 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:31:53.53 ID:5rLrVye80.net
金持ち死すべし

106 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:32:19.90 ID:8wlF1SMK0.net
不動産持ちは、たいてい大した資産にならない。究極カン違い。

日本人は堕ちたな・・・

107 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:32:26.08 ID:NnlMVLqA0.net
>>96
メガバンク全部ゆうちょ銀行、優良地銀とネットバンクに分散してる。

108 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:04.33 ID:gzB4x/wu0.net
>>101
極論。100億ありゃ、さすがに安心できる。
俺もあと五千万くらいありゃ、逃げ切りできるかなという感じ。

109 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:10.23 ID:Z8HZsuXj0.net
>>100
20年で240万ってw
そんなの貯金できるとは言わないのw

110 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:10.48 ID:Yqs6mBzU0.net
>>82
この調査だと株も金融資産
入らないのは現金と不動産とゴールド

111 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:28.20 ID:hItJ36VJ0.net
>>101
いや5億もあれば株の配当金だけで
年数百万入るから安心できるよ

112 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:31.67 ID:wZ3fxCp+0.net
ボーナスがあるかで全然違うからな。ボーナスが出るところなら年間200万は難なく貯金できるだろう。

113 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:47.20 ID:Xqrf8CFB0.net
>>108
逃げるったってどこへにげるんだよ

114 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:48.14 ID:svy2+Y820.net
金は使い勝手の良い道具
金は精神安定剤

コツコツ貯めよう

115 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:33:49.36 ID:97+s6BLH0.net
>>104
嫁、家、子供、健康がほしい

116 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:34:00.95 ID:Vk8O93nT0.net
公務員くらいの年金もらえないと老後普通の人は無理じゃねーね

117 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:34:06.04 ID:NnlMVLqA0.net
>>103
投資は2000万なので、貯金依存しすぎですごめんなさい。

118 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:34:30.53 ID:zJLYboH60.net
これもアベノミクスの成果
安倍晋三は、ひどい格差社会を作り上げた総理として名を残すな

119 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:34:37.99 ID:T3va9YRn0.net
>>64
お前ら良い思いもしてきただろ?
今度は被害者ぶるのか?

120 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:34:55.97 ID:q/Nd32Bb0.net
>>102
退職金と年金次第ではぎりぎり足りるのかな。相続とかの予定はないの?

121 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:35:04.33 ID:jk0HCIvw0.net
ほんまや、みんなもっと持ってるはず

122 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:35:16.79 ID:gzB4x/wu0.net
>>113
あの世に決まってるがな。
使い切って人生終了。

123 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:35:21.46 ID:KC4jwnYX0.net
貯金とかもったいないわ、運用しろ。

124 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:35:47.12 ID:De03bnRr0.net
>>117
いえ。素直にうらやましいす。

125 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:35:56.35 ID:FxnKqs7d0.net
>>104
うちも40代で夫婦で2000万はあるわ
もちろん持ち家

126 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:36:05.57 ID:Xqrf8CFB0.net
>>122
なんに使うの?
安心できるとかいう5億あったとして
何に使うかが問題

127 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:36:20.24 ID:08iMeF4H0.net
それにしても、ひたすら老後のために貯金せにゃならん人生って・・・。
まるで老後のために生きているようなもんだよ。

一生懸命貯金はしてるけど、時々虚しくなるよ・・・。

128 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:36:22.37 ID:Vk8O93nT0.net
貯蓄最低でも3000万以上ないと老後無理じゃね
子供に面倒みてもらわんとやってけないわ

129 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:36:40.62 ID:yDWzYMao0.net
国の調査で中央値なんて出すんだな
平均しか統計用語知らないんだと思ってた

130 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:36:42.56 ID:97+s6BLH0.net
>>102
借金とローンと65までどう過ごすか、年金いくら出るか
2000万だとまだ引退できないのでは

131 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:37:12.62 ID:gzB4x/wu0.net
>>109
??
スレタイが貯金0の話やないか。
いくらから貯金やねん。

132 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:37:15.90 ID:Xqrf8CFB0.net
>>127
お金って使わなきゃ価値が無いものだからな

持ってるだけではただの紙きれ

133 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:37:20.00 ID:FxnKqs7d0.net
あと貯蓄2000万で銀行から営業来たわ

134 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:37:23.30 ID:5dXrcmDR0.net
結婚してないから金は貯まる一方だわ

135 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:37:59.57 ID:Yqs6mBzU0.net
>>129
この調査は中位数の説明を図ありで1ページ使ってるぐらい丁寧
日銀系の機関ですから

136 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:38:16.28 ID:j7WxhOHD0.net
おいおい、億持ってるとか数千万あるとか言ってる自慢しおっさんチラホラいるけど、1000万くらいの通帳一つもアップされてないではないか

137 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:38:27.52 ID:OeG6HcYC0.net
>>104
これだね
正直に話してないだけでみんな持ってるよ貯金
非正規未婚独身の自分でも持ってるんだし持ってない奴はよっぽどの浪費家かつ無計画な人間だけ

138 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:38:54.59 ID:H3eixuSc0.net
貯蓄なんかある訳無いだろ
昨日は中華料理屋で一万オーバーだし

139 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:38:56.86 ID:36+IlU4t0.net
>>113
無収入でもその貯金で死ぬまで生活できるって意味の逃げ切りかと。
スポーツの世界でも9-0から5点取られたものの逃げ切り勝利。とか使われる。

140 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:39:07.42 ID:piM3xdl90.net
みんなお金あるなぁ

141 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:39:35.96 ID:tViguABf0.net
>>104
こういうアホってこの手のスレに必ず現れるよなwwww
日本全体の個人金融資産残高から考えて普通に2000万円貯めてるとかありえないからwwwww

142 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:00.81 ID:AhXDn3Lu0.net
>>138
低所得者乙

143 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:02.00 ID:cHiv5Ese0.net
>>18
俺も40代だけど適当に飲み歩いてるわ。
毒喪でも問題ない。

144 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:08.72 ID:3JuyYFE80.net
>>75>>79を見ればバブルカスが如何にクズかよく分かるわ

最後の1年、しかも大卒という限定的な条件の付いた氷河期被害者の彼ら
確かに何とかしてやりたいし、するべきだと思うぜ?
だが、その殆どがバブル真っ只中のクッソぬるい時代を生きた40代の連中は、
たった1年の、それも大卒の氷河期を「世代代表」に仕立て上げて被害者、苦労人面するんだぜ?
こいつら心底ドクズですわ
さっさと首吊れ貯蓄0のバブルカス

145 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:14.46 ID:T3va9YRn0.net
馬鹿ばかりでワロタ
これが会社の中核を担う世代かよ

146 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:14.80 ID:Vk8O93nT0.net
公務員だと退職金で2500万くらいもらえるし、年金もけっこうもらえるから老後は計画立てやすい

147 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:20.98 ID:sT+LTJXE0.net
金融資産一億超えたら銀行の営業マンから接待受けたけど、何あれ??

148 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:23.52 ID:j7WxhOHD0.net
いわゆるこのスレは2chの風物詩であると言う
胡散臭い自称金持ちのスレですか?

149 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:44.46 ID:gzB4x/wu0.net
>>126
最悪あと30年生きるとして、年600万位使って、そこそこ高額医療費使って。
私立の老人ホーム入ってそんくらいみたいな大雑把な計算。
五億もいらん。

150 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:51.63 ID:NnlMVLqA0.net
>>127
自分は去年大きな病気したんだけど、前年の収入が高かったから医療費の自己負担もすごくて、しかも収入激減で、それでも貯金がしっかりあったから安心して治療に専念できた。

151 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:40:55.50 ID:7v4ytfMy0.net
大半が事業の運転資金(資本金と長期借入金)になってるww
残りは株で運用。
銀行は金利が低すぎてほとんど預けてないし。
よって貯蓄はほぼゼロ。

152 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:10.71 ID:97+s6BLH0.net
>>148
夜だし多少は

153 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:18.24 ID:8wlF1SMK0.net
貯金0の40代って、毎日不安じゃないの?
なんで、そうなっちゃったの?

154 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:21.93 ID:Yqs6mBzU0.net
>>133
明らかに新人の女の子からNISA勧誘電話きた
おどおどして逆に切れない、あれは卑怯

155 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:22.78 ID:Xqrf8CFB0.net
>>137
独身だからだよ
40にもなって独身なら使うことがない
勝手にたまる

30過ぎあたりから結婚、マイホーム、子供の養育費や学費とお金が一番かかる時期
同時に人生で一番充実している時期でもある
ここ乗り越えたら楽なんだけどね

156 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:41.47 ID:K6TcWiAE0.net
おれもJRAにだいぶ貯金してる

157 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:41:50.31 ID:08iMeF4H0.net
>>132 
今はまだ若いから、出来ること、食いたいもの、欲しいもの、行きたい場所、
色々あるのに、老後の飯のためにそれらを我慢する日々。

老いて動けなくなる未来の自分のために、動ける今の自分が働いて金を稼ぐ。
老いぼれた未来の自分の奴隷だよ、今の自分は。

158 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:42:09.50 ID:TY+jpmap0.net
>>86
それで足りないなら今までどうやって生きてきたんだw

159 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:42:20.32 ID:Xqrf8CFB0.net
>>149
虚しくない?

160 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:42:36.15 ID:97+s6BLH0.net
>>155
乗り越えるころには親の介護がきて
老後資金をためる時期を逃すらしい

161 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:42:55.85 ID:JuuA0aiN0.net
一般的に年収1000万は一つの目標で
達成すると一瞬金持ちになった気になるんだけど
感覚としては全く多く無いんだよ。

年収1000万と現実とのイメージのずれが発生して逆に貧乏を感じる。
それが貯蓄出来ない原因じゃないかな?

2000万位になればそれなりにって感じだと思う。

162 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:43:00.00 ID:j7WxhOHD0.net
2chおじさんたちってどうしてしょーもない見栄を張るんだろうか

163 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:43:24.91 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>153
ローン返済してる人がほとんど

164 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:43:30.79 ID:Vk8O93nT0.net
よっぽど金ある人以外は子供に面倒みてもらうしかないんだよ

165 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:43:34.02 ID:gzB4x/wu0.net
>>159
すまん。
何が虚しんだかさっぱりわからない。

166 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:44:04.78 ID:Yqs6mBzU0.net
>>146
インターネット視聴率をみると
老人がネットで株式FX関連ばかりみてる
死況板も老人ばかりだし、だいぶ溶かしてそう

167 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:44:43.12 ID:860AupiFO.net
病気になった時にどうすんだ?

168 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:44:54.20 ID:T3va9YRn0.net
>>148
酒を飲んで過去の栄光に浸ってる時間帯だからな

169 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:44:58.11 ID:KC4jwnYX0.net
>>144
逆だぞ、その1年だけが氷河期から逃げ切ってるんだ。
それより後に生まれた40代は氷河期突入だよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:44:59.77 ID:555bo79u0.net
団塊jrwwwwwwwwwww

171 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:06.86 ID:cHiv5Ese0.net
>>66
バカ発見。算数難しいでチュね。

172 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:09.99 ID:JLNM/Hgo0.net
就職氷河期だし

低賃金非正規労働でカツカツだった20年間
無職期間も経験した

今は夜勤中

173 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:16.50 ID:KbdChC0D0.net
えええ
日本終わるじゃん
てかみんなマンション買いすぎw

174 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:22.61 ID:Xqrf8CFB0.net
>>157
老後の自分に投資するより
今の若い自分に投資した方が良くない?

若々しい青年の自分と
老いぼれたジジイの自分の2人が目の前にいたとする
どっちにお金を賭けたい?

175 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:23.74 ID:08iMeF4H0.net
身近に貯金0の40代二人いるけど、両方親が1億持ってるからなぁ・・・。

176 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:32.98 ID:OeG6HcYC0.net
>>126
生涯未婚独身確定だといかに墓まで逃げ切れるかが目標貯蓄額の決め手になる感じ
使い道=老後の資金みたいな
自分の場合は、都内で一人暮らし歴18年でずっと家計簿つけてて支出額も把握してるから
それを基に60歳で定年退職後は一切仕事しない&年金ももらえないって想定で
平均寿命の88歳まで生きてしまった場合、60歳以降の28年間に必要な生活資金の総額は
ざっと4,400万円、そのうち1400万円は既に加入済みの終身生命保険の生前解約で賄えるので
残り3,000万円を貯金する必要があり、現在の貯金額は2,500万円なので、あと500万円を
60歳までに貯めれば何とかなりそう、という目処が立った
プラス私は親がまとまった遺産を相続させてくれることになってるので、インフレ等で資産価値が
目減りした場合も対応できる計算

177 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:45:43.18 ID:BpK95Fyo0.net
俺ニートだけど120万貯蓄ある

178 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:10.10 ID:Xqrf8CFB0.net
>>165
えーと
なんのために生きてるの?

179 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:11.72 ID:Yqs6mBzU0.net
>>175
節税対策でアパート建てて失敗しそう

180 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:19.06 ID:LjYZNVoX0.net
年収400貯蓄1000資産運用金1000だな
みんな何してそんなに消費してんだろう

181 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:26.06 ID:dkzxTjIO0.net
年収300超えたこと無いけど運用と貯金で2000万あるわ
ゲームしか趣味無いから勝手に貯まってく

182 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:29.27 ID:CPwltDucO.net
>>134
なんの為に生まれて来たの?働いて貯蓄する為?
貯めた金は淘汰され使命を果たせなかった用済みの体を長生きさせる為に使うの?
働かずに人生終えた方が効率良くない?

183 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:35.12 ID:LM1AERGg0.net
株で持ってたって利益確定しない限り
架空の益だしなあw暴落や廃止のリスクもあるしなw

184 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:46:55.55 ID:j7WxhOHD0.net
下らん見栄を張っていない真面目な2chおじさんは頑張れ!
きっとどうになるはずだ

185 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:47:27.02 ID:CXRkhMZL0.net
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
生活保護予備軍35%もいんのかよwwwww

186 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:47:29.45 ID:Yqs6mBzU0.net
>>173
高校や大学の名簿使って電話かかってくるからな
勧誘業者に聞いてもこっちの仕事すら知らないし

187 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:47:51.29 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>180
持ち家と扶養家族も書いてみ?

188 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:47:53.26 ID:555bo79u0.net
なんの為に生まれてきたとか知らんがなw
生まれたくて生まれてきたわけじゃねぇしな

189 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:10.26 ID:NnlMVLqA0.net
>>167
40代だとまだ想像できないんだろうな。
自分もそうだったけど、実際病気になると検査だけで数万円が何回も、
入院したら数十万円、それを繰り返して驚いた。

190 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:32.24 ID:CXRkhMZL0.net
見栄張自称億万長者は置いといてよ、貯金ゼロって入院したら即効詰むじゃねえかよwwwwwwwww

191 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:34.58 ID:Jsh+40Vj0.net
健康な臓器上げるから安楽死させてくれ

192 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:40.21 ID:08iMeF4H0.net
>>174 そりゃ、今の自分に投資したいよ。

色んなもの吸収して、経験積んで成長したい。
ただ、今の日本は、感受性や経験が豊かでも、老後の豊かさには繋がらない仕組みだよ。
だから貯金するしかない。

193 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:45.59 ID:5rLrVye80.net
金持ちが懐に入れた金を吐き出せ
さもなくば死ね

194 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:46.62 ID:T3va9YRn0.net
>>167
勝ち組ですね
プププ

195 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:55.62 ID:De03bnRr0.net
>>161
所得税の塁審税率も900万境に一気に上がるしね

196 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:48:58.12 ID:OeG6HcYC0.net
>>155
そこ乗り越えたら今度親の介護、そこ乗り越えても次は自分の老後だよ
まさか自分の子供に、自分の老後の世話させるつもりでいるの?
子供の介護を最初からアテにして「人生で一番充実してる」とか抜け抜けとほざいてるなら
子供の養育費以前に親としての資格ゼロだなとは思うけどね
結婚して子供産んだら一生楽になることなんてないよ
それを知ってる人間ほど独身のままだし

197 :若尾水樹:2017/04/30(日) 01:49:24.74 ID:t2FqfcA30.net
借金さえしなければどうとでもなる。
>>193
相続税は増税すべきだな。

198 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:49:25.69 ID:Yqs6mBzU0.net
>>189
それぐらいならまだいい方
検査すら無視して生きると普通に透析レベルになって死ぬ

199 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:49:36.24 ID:Xqrf8CFB0.net
>>160
親は親でなんとかするさ
子供に迷惑かけたくないのが親というもの

もちろんできる限りの事はしたいけど
自分やこれからの子供の方が大事だからね
そうやって世代交代していくんだと割り切ればいい

200 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:49:40.47 ID:4YgME7OOO.net
こんな調査で実態がわかるわけがないだろ(笑)

201 :若尾水樹:2017/04/30(日) 01:50:02.18 ID:t2FqfcA30.net
>>196
三次元なんてクソだな。

202 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:50:21.37 ID:j7WxhOHD0.net
ほんとに金持ってるおじさんは、それを見せてやれよ。
それを見るだけで金を引き寄せることもあるから。

203 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:50:21.82 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>196
自分の老後計算してまで子供作る奴なんかいない

204 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:50:33.92 ID:Xqrf8CFB0.net
>>196
>>199

205 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:50:43.82 ID:H3eixuSc0.net
貯蓄ゼロより面白い事が無い方が辛い
外食もゴルフも飽きた

206 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:50:51.77 ID:Yqs6mBzU0.net
>>190
そんな老人が生活保護になりまくってて過去最高に
100万世帯超えそう

207 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:51:39.21 ID:9tsWJ/7E0.net
まあ使ってくれてる方が経済には良いんだろ
小賢しく滞留させようとするのは止めろ

208 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:51:49.46 ID:gzB4x/wu0.net
>>178
できればこれからも年間500〜600万位好きに使って生きたいなと。
まあ、そううまくもいかないから減らさきゃいかなくなるかもだけれども。
そのためには貯金2億くらいあれば安心できるなという話だが。
それのどこが虚しいの?
何のために生きてるかと言われれば、好きなもん食って、好きな所言って、
好きなもん見て、好きなことするために生きてるが。

209 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:52:15.63 ID:klroDBvx0.net
自分が住んでる不動産は通常売らないから資産から外して考えるべき。
それにいざ売ろうとして売れる不動産は限られている。

210 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:52:24.67 ID:KC4jwnYX0.net
なんだかんだ言ってもやっぱ不動産だと思うわ。
病気しても収入変わらんしな。

211 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:52:33.26 ID:Xqrf8CFB0.net
>>192
有意義な貯金ならいいけど
ただ使う事がないとか、何も考えてないうちに貯まっていたとか
そんなことにならないようにな

お金は使う事でしか価値を発揮しない

212 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:52:36.30 ID:N5HpFJrX0.net
40代ってフリーター世代でもあるからな。

213 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:52:48.96 ID:De03bnRr0.net
語学勉強して、将来物価の安い国に移り住むのは?

214 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:19.68 ID:AhXDn3Lu0.net
>>194
低能老害乙
お前みたいな老害は消えろ

215 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:25.32 ID:3HPuraca0.net
ゼロどころかマイナスなんですが…
転職&引越しのコンボが連続ヒットした結果だけど
年内にはプラスに転じる予定

216 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:25.90 ID:NVtALJWp0.net
これはウソだろうな

ライブドアソースか?w

35%はさすがにない

いい加減すぎだろう

217 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:32.12 ID:7v4ytfMy0.net
老後の心配をするのは、生活が安定している証拠。
逆に生活が不安定だと、老後の心配などしている余裕が無い。
更に自分で商売していると、努力と能力と運次第で大きく変わるから
老後の計画を立てるとか全く不可能www

218 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:38.92 ID:OeG6HcYC0.net
>>204
親は親で何とかするつもりでいるなら「ここを乗り越えたら楽になる」の「楽になる」って
具体的にどのタイミングのこと言ってるんだ?って矛盾が生じるけどねぇw
まあ今のご時世でわざわざ子供作ろうなんて考えの人間の計画性なんてザルだろうけどね

219 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:40.31 ID:LM1AERGg0.net
将来ナマポは一部屋に4人とか入れて共同生活になると思うね
このままだと財源が圧倒的に足りなくなるから

220 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:53:56.90 ID:CXRkhMZL0.net
貯金ゼロのダメポのおじさんが医療保険に入ってて毎月掛け金払ってる設定もまあねえだろうなwwww

221 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:54:06.30 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>219
それ憲法違反

222 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:54:07.77 ID:4EfBvQVo0.net
貯金あっても家のローンが残ってる奴がゼロって答えてるだけだろ。
40代だぞ。2000万くらいはないと生きてる意味ないだろ

223 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:54:29.57 ID:Xqrf8CFB0.net
>>208
そうか、なんか目的がよくわからん
歳食ってから使うために貯金してるのか?
そもそもその時になって使えるのかどうかもわからんけど

224 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:54:38.61 ID:klroDBvx0.net
金持ちは資産を買い、貧乏人は負債を買う。
これは名言だと思う。

225 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:06.58 ID:Yqs6mBzU0.net
>>219
どこかの芸能事務所でやってた方式ね

226 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:12.69 ID:j7WxhOHD0.net
貧乏おじさんの不安を煽って気持ちいいのか?一部の心無いオッサンは。
こういうのも日本人をダメにしとるがな

227 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:32.25 ID:lP8ZKsP20.net
安倍さんありがとう

228 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:39.60 ID:De03bnRr0.net
>>224
金持ち父さんか

229 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:46.94 ID:bSsXav8F0.net
>>196
あなたは賢いのだけど誰もがみんなお金を中心に結婚したり子供作ったりしてるわけじゃないのよ

230 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:53.75 ID:Xqrf8CFB0.net
>>218
自分の人生だから自分の好きにすればいいけど
何か目的は持った方がいいぞ
何もない人生なんて生きてる意味がないからな

231 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:55:54.24 ID:w2KJqMod0.net
猫のエサ代で月100万円くらいかな

232 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:56:03.38 ID:LM1AERGg0.net
>>221
だから改憲するって言ってるのよ
草案見たら人権も弱くなる感じだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:56:11.79 ID:NnlMVLqA0.net
>>208
同意。自分も現実的な目標が2億。
3億は無理だ。

234 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:56:38.81 ID:5rLrVye80.net
何度でも言うが金持ちはどうして金持ちなのか考えるべき
殺せれても文句言うなよ

235 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:56:47.50 ID:3JuyYFE80.net
>>169
それより後は30代だろバーカ
さっさと死ねよバブルカス

236 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:56:58.16 ID:sT+LTJXE0.net
アベノミクスとトランプラリーでめっちゃ資産増えましたけど、みんなは何してたのよw

237 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:07.91 ID:OeG6HcYC0.net
>>229
お金を中心に考えるとどうなるかが多くなるスレだよ、スレタイ見ずに条件反射でレスしてるのかな?

238 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:16.41 ID:8wlF1SMK0.net
貯金0達は、早く日本にミサイル打ち込んでこいと願っているだろう!

239 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:26.56 ID:AhXDn3Lu0.net
>>231
低能の典型だな

240 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:26.78 ID:YFiHFPqq0.net
生活保護が激増するな・・・
福祉レベルは大幅に下がり
下手すりゃ廃校に集団で寝泊まりで
食料配給とかになりかねんぞ・・・
人口の多い日本じゃ
ベーシックインカムなんて不可能だ

241 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:50.81 ID:lP9ELsrR0.net
年収60万貯金130万だが
年金納付猶予家にはびた一文金入れてないから貯蓄はゼロだわ

242 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:57:53.33 ID:m9fd5mzv0.net
タンス預金にして0円ということにしといた方が何かあった時に
ナマポとか補助金簡単に受け取れるからね
預金口座に金が有ったらすぐにはうけれないから

243 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:58:00.60 ID:SJDI3QO90.net
恵まれてる連中は嘘だろと思うんだろうけど、それだけ格差が広がっている
明日はわが身だと思え

244 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:58:28.46 ID:gzB4x/wu0.net
>>223
なんか、あんたが意味わからん。
年食っても今の生活維持したいから貯金してるんだが。
それに別にフェラーリ欲しいわけでもないから今以上に散在する気もないし。
何?明日死ぬかもしれないから今持ってる金全部使えっていってるの?

245 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:58:57.71 ID:T3va9YRn0.net
>>173
甘えているな。

お前は伸びしろが無い自分を受け入れてるんだろう?
だからダメなんだ。
レクサスの一番高い奴でも買ってみろ。
そして新たなる人生の目標を探せ。

246 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:59:23.54 ID:YFiHFPqq0.net
想像を絶する、貧困が押し寄せるぞ・・・
苦しくなったら自決する覚悟は持たないとな

247 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:59:26.53 ID:KC4jwnYX0.net
借金してまで住む家買うとか、資産運用の観点では落第モノだよね。
分不相応な買い物ですよ、それ。

248 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:59:35.06 ID:OeG6HcYC0.net
>>230
結局、「楽になる」ってどのタイミングのこと言ってるのかについてはお茶濁すんだねw
答えにくいことは無視して論点ずらしねぇ、そんな人間性で子育てしてるとか薄ら寒いね、日本の将来が暗いわけだわ
都合が悪くなると論点ずらしする奴がいくら偉そうに「何か目的は持った方がいいぞ」だの上から目線で
説教垂れても説得力ゼロだよ

249 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:59:42.62 ID:08iMeF4H0.net
アメリカ人は貯金をしない。未来より今を信じているから。

そういう意味では災害大国日本こそ、未来より今を生きるべきなんだけどもね。

250 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 01:59:52.48 ID:8wlF1SMK0.net
貯金アリ=独身

貯金0=妻子持ち

つまり、金 は 無 い が 愛 が あ る。

251 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:00:00.46 ID:Xqrf8CFB0.net
>>244
まああんまり先のこと考えると精神的に良くないぞ

252 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:00:31.25 ID:5rLrVye80.net
>>246
死ぬくらいなら金持ち襲うわ

253 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:00:36.78 ID:YFiHFPqq0.net
身の丈に合わない
高級車など買っても金が無くなるだけ
それよりも貯金しとけ
金があれば生き残れる

254 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:00:38.77 ID:De03bnRr0.net
>>240
あと借金大国ですから

255 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:01:08.28 ID:j7WxhOHD0.net
貧乏独身オッサンたちが団結して一つにまとまると
維新回天を起こせるで
何もないから案外強そうだ

256 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:01:11.79 ID:KC4jwnYX0.net
>>235
お前な、1967年生まれと1976年生まれ、どっちが年上だと思ってる?
それで小学校卒業できたの?

257 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:01:13.82 ID:ACLYacZx0.net
こんなアンケートに正直に答える馬鹿いないでしょ
金持ってるって答えるメリット無いのに

258 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:01:24.79 ID:YFiHFPqq0.net
>>252
そうだな、なんであれ覚悟を持つことだな

259 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:01:41.27 ID:PZqkn4PH0.net
うちは世帯で1億くらい貯蓄あるけど商売してるからいざという時のために取っておかなきゃいけないし、全然安心はできない
そもそもがそんなに贅沢もせず貯めた程度の家なので、本当のお金持ちが集まるところには気後れして入れない
さっと100万200万出せるうちって結構多い

260 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:02:14.55 ID:I3h7AFST0.net
>>183
280万が100万になったよorz

261 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:02.18 ID:Xqrf8CFB0.net
>>248
>>199に書いてる通りだよ
タイミングとかそもそもズレてる
子育てが済めば出費の負担が減る
そういう意味では楽になるというだけ
あとは老夫婦で孫の顔楽しみに生きていくかね

262 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:02.93 ID:w2KJqMod0.net
株で100倍にすればいいじゃないか!

263 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:21.97 ID:8wlF1SMK0.net
>>257

こうゆうのは、”匿名で日本の資料になりますから”的な理由で実施され、
普通、正直に答えるだろう!

264 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:25.35 ID:T3va9YRn0.net
>>184
40代なのに若者気分かよw

痛々しいにも程がある。
男は30過ぎたら皆オッサンだ。
女も30過ぎたらババアなのと一緒。

265 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:30.00 ID:MVcZ00bD0.net
自分の寿命がわからないのが必死に貯金する理由だよな、
逆算できるなら目標額貯まった時点適当に使うんだろうけど。

266 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:03:34.44 ID:0MU641Vg0.net
昔、非正規で金貯めるなんて不可能だったけど、あれ続くなら絶望しか無かったな。
社会不安招くから非正規一律禁止しろよ。

267 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:04:04.04 ID:tViguABf0.net
>>249
とっくの昔に日本の貯蓄率はアメリカの貯蓄率を下回ってますけど?

268 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:04:23.27 ID:T3va9YRn0.net
>>194
ゴメン
レス番間違えた

269 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:04:26.53 ID:NnlMVLqA0.net
>>251
多分あなたの3倍以上稼いでるんだと思う。
話が全く噛み合っていない。

270 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:04:56.38 ID:w2KJqMod0.net
ソルガムジャパンホールディングスと言うくそ株を買うじゃろ、なんと2年で10倍にw

271 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:05:23.52 ID:Xqrf8CFB0.net
>>269
いや300倍でしょ
噛み合う必要もないことだし

272 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:05:25.04 ID:GEkGkRG20.net
あんまり金融緩和=インフレ政策に期待しない方がいいとは思うぞ。

NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」

この統計結果の中に
「預貯金などしなければよかった」がランクインする日がくると思えるか?
建前の金融緩和は実施されてるそうだけど
預貯金信仰が高いのは金融緩和が失敗、もしくは金融緩和など実施されてない。くらいに判断するのが無難、妥当。

273 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:05:25.29 ID:eNjlJJOf0.net
45歳くらいまでは、いわいる氷河期世代の先頭集団で、
まったく社会から対策もされなくて無視された世代だからな。
そりゃ貯蓄ゼロも多くなるわな。
・・・竹中さんのおかげ!

274 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:06:13.86 ID:gzB4x/wu0.net
>>251
別に俺は一億もってたらそれを今すぐ使うつもりはない。
そんなことしても精神的に満たされない。
一千万の車もタワーマンションも欲しくない。
俺は今好きなことして好きなように金使って貯金できるように生きてる。
で、それが精神的に良くないの?

275 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:06:21.92 ID:G1kXHscC0.net
40後半で蓄えは中古マンションが即金で買えるくらいあるが、
勤め先が終わったため、食いつぶす毎日・・・一人者だから気楽ではあるが。

276 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:07:02.15 ID:pw6bHlX+0.net
俺もゼロだよ

投資資金は3千万くらいあるけど
これわ貯蓄じゃないもん

277 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:07:12.16 ID:zdrZdiM50.net
貯蓄ゼロで、不安じゃないのかね?

278 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:07:19.28 ID:Ijlo/IAl0.net
日本死ね

279 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:07:26.78 ID:Xqrf8CFB0.net
>>274
いや勝手にどうぞとしか…

280 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:07:50.28 ID:Yqs6mBzU0.net
>>250
貯蓄ゼロで独身の禿に謝れ!

281 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:08:18.94 ID:xKD3l6740.net
>>273
独身のバイトと子供居る45の公務員なら
遥かにバイトのが貯金あると思うぞ

282 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:08:39.09 ID:Km4r+mDX0.net
野茂や伊達や羽生の未来は明るそうな気がする
何故なら彼らは積み重ねているから

283 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:00.00 ID:MVcZ00bD0.net
小市民に金使いもに太く短くなんて無理な話。
そんなの元々貯める能力ない奴や成金に憧れてる奴ぐらいだろ。

284 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:01.57 ID:gzB4x/wu0.net
>>279
いや文句言って絡んできたのあんたやん。

285 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:05.65 ID:pvMbhoa+0.net
ほどほどに稼いでほどほどの生活していれば、独身なら年100万くらい溜まるだろ。

286 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:09.35 ID:08iMeF4H0.net
>>267 
貯蓄率、じゃなくて、金額。
アメリカ人の一人当たりの貯蓄額は日本を下回ってる。
2万でも貯蓄は貯蓄だから、率は高くなる。

びっくりするほど、貯金は少ないよ。

287 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:18.20 ID:nSzsGlUH0.net
住宅ローンがあるから貯蓄0なんだろ?
住宅ローンがあるなら問題ないよ。

288 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:22.26 ID:Xqrf8CFB0.net
>>275
働けよ
食いつぶしてたらそのうち尽きるぞ
結婚してないとモチベーションもあがらいのかね?

289 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:40.72 ID:OeG6HcYC0.net
>>261
だから子育てが済めばすぐに自分の老後の出費の負担のために備えないとダメだって>>196に書いてるじゃん
そこを頑なにに無視してるのはそっちだよ、自分の老後の出費はどのタイミングで貯金するつもりなの?って
質問に対する答えが「タイミングとかそもそもズレてる」???ズレてるのはそっちだよ、そんな無計画さで
よく親になろうと思ったなとゾッとするし、言い方変えるとそこまで将来のこと真剣に考えずに
「あんまり先のこと考えると精神的に良くない」とか平気で言えるぐらい無神経だから子供作れるんだろうなと思う
子供が深刻な病気やケガを負うとか、そういうリスクヘッジ一切考えてないから「先のこと考えると精神的によくない」
とかいう謎理論で子作り先行させて子供が心臓病とかだったら救う会みたいに他人の善意に安易に頼る親が増えてるんだろうね

290 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:49.94 ID:5rLrVye80.net
もう自分の将来とか未来とか言ってられないのだよな
放置すると殺されるのは貧乏なほうだし
移民とかがいい例

291 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:09:50.44 ID:SLBTE2mwO.net
貯金したいなら使わなければいいのに。

292 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:03.05 ID:xKD3l6740.net
まあ、そもそも家買ってた時代の奴等は
実質退職金出る手前までマイナスだったのに
貯蓄あるみたいな顔してただけだしな

293 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:04.18 ID:6JyH/JUh0.net
うちは1000万強は銀行にあるけど、住宅ローン残り2000万弱あるので貯金0どころか借金ある

退職金がある程度出るから、それで老後は賄うつもり

294 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:07.89 ID:T3va9YRn0.net
>>281
は?頭大丈夫?

295 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:13.96 ID:w2KJqMod0.net
ゲームとスカパーで十分面白い!
渡辺直美みたいに
子広いマンションを買えば十分

296 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:19.19 ID:Xqrf8CFB0.net
>>284
まあ幸せそうには見えないな

297 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:36.82 ID:2OudBICM0.net
銀行に1億五千万くらいならあるけど、
子供2人医学部行きたいらしいから、もし私立行くとなったらそのうち一億は無くなるかもしれないし、
五千万くらいは老後で絶対なくなるから貯蓄ゼロってことだろうなぁ…

298 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:36.91 ID:Yqs6mBzU0.net
>>287
病気とかで給料下がったら即死すぎて怖い

299 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:41.87 ID:KC4jwnYX0.net
>>287
借金がマイナスなのは間違いないんだけどな。
なんで住宅ローンならOKなん?

300 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:10:41.89 ID:m9VMkFQ60.net
年収300万だけど、貯蓄は2000万ある。

301 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:11:08.67 ID:hyiSpGhi0.net
こういうステマで操作して
銀行が横流ししてうはうは儲けるだけなんだからw

302 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:11:26.25 ID:eNjlJJOf0.net
>>291
月13万、手取り10万とかで
どうやって貯金が出来るのだ?

303 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:11:29.74 ID:CXRkhMZL0.net
40代貯金ゼロの奴に説教しても無意味だろう!もう自殺しか無いからな!

304 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:11:30.97 ID:LM1AERGg0.net
並みの給料なのに高額の車とかで散在するのはバカの極みだわな
維持費は高いし5年も過ぎれば大抵は無価値

305 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:11:49.89 ID:xKD3l6740.net
>>294
公務員は給料上がるの42より後からやねん
一番金無い時期なんだよ

306 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:07.56 ID:NnlMVLqA0.net
>>297
国立へどうぞ

307 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:09.95 ID:NcVbtgdC0.net
48で非正規手取り18万ボーナス無しだけど貯金1000万あるぞ。
どんだけみんな無駄遣いしてんだよ。
高卒から30年月3万貯金続けた結果だわ。

308 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:22.88 ID:gzB4x/wu0.net
>>296
幸せな生活送ってらっしゃってるようで何よりです。
心からうらやましいです。

309 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:23.32 ID:7v4ytfMy0.net
そもそも貯蓄率が高いのが良い事なのか?
貯蓄率が高くなると景気は良くならないよ。
皆が沢山稼いで沢山お金を使うと世の中にお金が回って景気が良くなる。
逆に皆がお金を使わないと世の中にお金が回らず景気が悪くなり皆の稼ぎも少なくなる。

310 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:31.60 ID:M/OkshmZ0.net
どこ遊びに行っても人たくさんだし貯蓄ないとは思えんな
貯蓄なかったらまず遊びから削るはずだし

311 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:31.99 ID:MVcZ00bD0.net
コツコツ貯金してきた奴と、借金してでも大きく金廻してきた奴は別の生き物だよ。

312 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:41.76 ID:VNsfh6oa0.net
人生一度失敗したらもう終わり

313 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:48.59 ID:0MU641Vg0.net
>>277
不安だから何だというのだね?

貯蓄出来る余裕が全く無かったり、
10年貯めても200万程度の低賃金にとっては不安を感じないふりする位しか、できる事なんてないという現実

314 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:12:53.82 ID:De03bnRr0.net
>>249
彼らは消費もするし、投資もする。
つまり今を楽しみ、未来も楽観的だ。

事実として、日本のバブル絶頂 89年に日経平均 38900円を最後に低迷、今19000円台なのに対し、
アメリカはダウ平均 1989年2750ドルが今20000ドル超と約10倍 リーマンショックもあったが4年後には値を戻した。こんだけ力強けりゃそりゃ、株に投資もするだろう。
逆に日本は25年経ってもバブル崩壊引きずってるんだよなあ。

315 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:13.29 ID:NnlMVLqA0.net
>>305
退職金と年金がものすごいんだから貯金いらないだろ

316 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:28.17 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>307
48で持ち家、扶養家族無しで1,000万じゃひどい負け組

317 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:28.68 ID:Jkoa4hJG0.net
この板も貧乏人と低学歴が多い。

虚勢も経験したことないこと書いちゃうからバレるんだよなあ。

318 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:33.13 ID:xKD3l6740.net
>>314
ひきずってる ×

あのときがおかしい ○

319 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:46.22 ID:upfPkJqD0.net
40代は子供がいるから独身より減る可能性もあるんだが
>>1はないわ
嫁を仕事に出せよ

320 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:49.03 ID:eNjlJJOf0.net
>>309
不安感がある社会では、貯蓄が多くなるってことだ。
みんなが大好きな自己責任社会の結果。

321 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:13:59.95 ID:08iMeF4H0.net
老後のために貯金しろーーーって言っといて、
経済のために消費しろーーーって言われる。

どうしろって言うんだよ?

322 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:02.42 ID:jR4PtJtk0.net
>>264
35ぐらいの嵐がおっさんか


おまえはハゲデブで人生終わってるかもしれんけど(笑)

323 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:09.66 ID:Xqrf8CFB0.net
>>289
なんか変に絡まれて読む気もないし簡単に返すが
子供は嫌いか?

子から孫へ受けついでいく流れの中の一つとして 受け入れたら楽なもんだぞ
子供という存在があると全然不安とか無い
のこせるものができたらもう自分はフェードアウトするのみ

324 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:13.63 ID:LM1AERGg0.net
他人には散財させて貧乏にして
自分はちゃっかり貯えるってのが賢い生き方だと思うわw

325 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:22.37 ID:KC4jwnYX0.net
>>307
1000万なんて収入なくなったら3年でなくなるやん?
どーすんの?
一生懸命貯金しても、それだけじゃダメだよ。

326 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:24.13 ID:8wlF1SMK0.net
このスレは、貯金あり独身貴族2ちゃんねらー が、妻子持ち貯蓄0 を 
笑ってやるスレに変更となりました。

327 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:26.63 ID:T3va9YRn0.net
>>305
お前、関西のボケ公務員やろ?
世間知らずやなぁ。びっくり。

328 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:40.84 ID:MVcZ00bD0.net
>>309
マクロとミクロの違いぐらい理解しようなw

329 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:14:50.35 ID:SBpyd6mw0.net
貯蓄する余裕がないんだから当然だわな

330 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:00.33 ID:w2KJqMod0.net
今、貧乏慣れしてる奴が勝ち組
おまいら的には
2%の絶対勝ち組にはおまいらは到底なれない!

331 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:10.04 ID:xKD3l6740.net
>>315
まあそれは別の話じゃろ
若いとき金無いのは都合良い奴隷にするためには
必要な事だと思うしな

332 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:19.37 ID:Vr4USnSK0.net
>>119
良い思いをしてきたのはもうちょい上の世代じゃないか?

333 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:21.13 ID:36+IlU4t0.net
ちょっと前はネトゲでRMTできたり、それがコンプガチャで塞がれても
携帯MNPでどうにかなったりと、なんだかんだ雇われ以外の収入確保できてたけど
最近そういうのがだいぶ減ったから、よけいに財布の紐がきつくなってる人が多いのか

334 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:21.34 ID:T/ebLyJq0.net
個人消費が伸びないのに貯蓄率も下がる。死にたいんですかねw

335 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:15:42.72 ID:gzB4x/wu0.net
>>315
公務員の年金と退職金は今後も永遠に続くんだろうか?
突然デトロイトにならんのだろうか?
地方から崩れていきそうな気もするが。

336 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:05.89 ID:NcVbtgdC0.net
>>316
は?家賃3万の賃貸で独身一人暮らしだが勝ち組と自負してるぞ?
唯一の趣味である風俗で先日も二十歳の子とエッチしたし。

337 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:08.65 ID:Usr/sZOF0.net
79年生まれの氷河期ど真中なめんな
就職先無いから進学してたような時代だぞ

338 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:09.73 ID:gonrJXxk0.net
嵐は誰が見ても貧相なオッサンたちに見えるだろ

339 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:14.37 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>334
現役世代の貯蓄率は高いし、最近上昇中

340 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:49.23 ID:xGC5E/MR0.net
今どきは怖くてアンケートに本当の貯蓄額なんか答えないよ

341 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:16:55.97 ID:zDgQGlP20.net
>>307
持ち家もなくて1000万は少ないな

342 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:05.46 ID:NcVbtgdC0.net
>>325
アホかw10年は持つだろ。

343 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:08.66 ID:ZZiwp0TZ0.net
>>336
おまいが幸せならいいんだけど、他の人はおまいを負け組だと見ている

344 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:16.27 ID:Fomhzdu60.net
わざわざ貯蓄がいっぱいあるって答える奴いるのか?

345 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:34.13 ID:Xqrf8CFB0.net
>>308
いやいやそれほどでも
でも本当にまわりには感謝しかない

346 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:35.23 ID:xKD3l6740.net
まあアンケートに高い貯蓄とか書いたら
いろんな勧誘やら来そうだもんな

まともに書くわけがない

347 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:39.52 ID:08iMeF4H0.net
>>314
アメリカ人と日本人には根本的に大きな違いがある。

彼らは「悪いことは長く続かない」と考える。
だからリーマンショックの後だと言うのに、株の高騰を警戒しない。
ただ「悪いことが終わっただけだ」と考えている。

日本はいまだにバブルを恐れ続けている。

348 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:17:48.76 ID:3JuyYFE80.net
>>256
消えろ中卒
何が1967年だ
その年は高卒でも大卒でもバブル真っ只中なんだよ
俺は1975年や1976年生まれの大学卒の連中には哀れみを感じるがクソバブルには興味無し
無能が

349 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:02.50 ID:T3va9YRn0.net
>>317
カッコいい!さすが勝ち組ですね!

350 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:15.18 ID:36+IlU4t0.net
>>330
確かに月10万で親とかに頼らず自分で1K借りて生活できる術を持ってるのは強みかもな
家賃に5万も掛けてるなら3万前半のところにあらかじめ住んでおくとか・・・

351 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:15.57 ID:Yqs6mBzU0.net
>>335
夕張の例だと公務員は粘ったが最後は給与何割か減って逃げ出した

352 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:28.89 ID:NcVbtgdC0.net
>>343
心が貧しいんだね。かわいそうに。

353 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:41.34 ID:w2KJqMod0.net
恐怖政治は戦争に向かう!

354 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:18:56.35 ID:De03bnRr0.net
>>324
まあデフレは現金が強くなる訳だから、貯めておくのは経済合理性にかなっているんだよな。インフレだと逆になるが。
自分は買わないけど、周りが消費して景気良くならないかなって、内心思ってるチキンレース的な所はあるかも。

355 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:19:08.02 ID:xKD3l6740.net
>>347
年収1000万でも病気で即ホームレスの国はさすがやで

日本なら誰でも手術通院できるありがたやー

356 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:19:09.11 ID:KC4jwnYX0.net
>>348
やっと恥ずかしい間違いに気付いた?w

357 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:19:41.21 ID:T3va9YRn0.net
>>322
あんた若い奴らから嫌われてそうだな。

358 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:19:52.75 ID:NcVbtgdC0.net
>>341
そーす読めよ。多い方だろ。

359 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:10.10 ID:lZ3CRAXq0.net
>>20
×ついてるか別として子供有りか子供無しか比較しないとなんとも言えん
子供有りなら、強烈に教育費や習い事に吸収されてるだろうし、子無しでそれならヤバイかも

360 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:22.03 ID:xKD3l6740.net
>>335
続くわけねーじゃん

続かせるためにたいしたことない国債を
まるで危機であるかのように煽って
税金取り立ててるけどあれ全部ホラだしな

361 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:32.64 ID:OeG6HcYC0.net
>>323
まずそもそも、お前はなぜ自分の子供が「孫を産める」と確信してるのかって疑問が残る
孫を産むかどうかは子供が考えることであって親のお前は一切無関係だよ、なぜ自分の子供の人生まで
己の老後設計に組み込んでるんだよ、そこがまずおかしいってことに気づいてないから
お前は親としての資質がないと私は思うんだよ

残せるものも何も、子供は生まれ落ちた時点でお前とは全く違う人生を生きる全く別の人格なんだよ
お前の人生はお前だけで完結させろよ、子供を巻き添えにするな
もしお前の子供が結婚もせず孫も産まなかったらどうするんだよ?
もしお前の子供が大人になる前に病気や事故で死んだらお前の人生もそこで終わりなのか?

孫の顔を見ることを老後の夢なんかにするなよ、そうやって自分以外の人間の人生まで自分の願望に沿わせるような
生き方がお前の言う「充実した人生」なのか?
都合が悪いと「読む気もない」で逃げるお前にはやはり親としての資質が欠けてる

362 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:36.38 ID:8NAPAEwR0.net
>>196
遺産残すならよくないか、まあ子供も老人ホームの保証人くらいにはなってくれるだらうし

363 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:50.82 ID:w2KJqMod0.net
高校の時は小遣い月5000円で平等だったじゃないかw

364 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:51.20 ID:LM1AERGg0.net
借家住まいで1000万円で10年暮らせるわけないよw
月に8万円しか使えないだろw

365 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:20:56.92 ID:7v4ytfMy0.net
>>328
はマクロ経済とミクロ経済についてどの程度学んだか知らんが
>>309
は特に間違った事を言っているわけではない。

366 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:19.92 ID:zEzVNPun0.net
>>310
うろうろしてるだけでなにもしてないやん。
ひどいカップルになると道端に並んで座ってスマホしてるw

367 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:23.10 ID:Xqrf8CFB0.net
あまり現金を持ち過ぎてもよこしまなものを呼び込むから
身の丈にあった適度な額でいいんだよ

368 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:28.87 ID:K6TcWiAE0.net
目の上のたん瘤日本政府がある限りジリ貧。行きつくところまで行きついて国民が立ち上がった時が転換期。

団塊が80を迎えるころもう持たなくなるから、あと10年だ

369 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:33.55 ID:Jkoa4hJG0.net
>>349
何がかっこいいかは知らんが、いわゆる勝ち組ではある。

おまえら、なんでもいいから
出し入れできる金500万くらい作っとけ。
それが一番の精神安定剤。
こんな貧乏人のダニの巣で煽り合いしなくて済むぞ。

370 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:35.89 ID:NnlMVLqA0.net
>>331
別の話じゃないですよ公務員様。
退職金ってものすごく税金優遇されてるし、
年金が高いってのは何歳まで生きていても心配ないんだから、
貯金いらないでしょ。
みんな老後や病気が心配だから貯金してるんですよ。
倒産や失業だってあるし。

371 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:37.43 ID:SvcXoDIq0.net
>>20
昔は、ボーナスは所得税だけだったのが全ての税金のってるんだから無理
保険料、年金で昔より所得の40万は余計に取られている

372 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:44.55 ID:+P6X3wkg0.net
5年前はこんなことはなかった

アベノミクスの成果すげーな

373 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:46.13 ID:8wlF1SMK0.net
貯金0世帯が、着実に増えていってほしい。

そして、貯金1400万円の俺は、グラス片手にクスッと笑っていたい・・・

374 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:21:53.77 ID:fCSIdbsx0.net
1000万貯めた48のオッサンが羨ましくて叩くとか
お前らどんだけ金無いんだよw

375 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:06.82 ID:9c+IP/H5O.net
無いフリしてるだけ
バカは金持ってる自慢するけど、
よからぬ奴等に狙われるだけ

376 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:10.28 ID:08iMeF4H0.net
>>355 それはちょっと違う。

向こうはまず保険会社と契約して、その保険会社に割り振られた病院にかかるシステム。
保険会社との契約は自己責任なので、そこんとこをケチったヤツは病院にかかれない。

オバマケアで多少変わったけどね。

377 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:18.74 ID:gzB4x/wu0.net
>>345
まわりに感謝してる代わりに2ちゃんで毒づいてうさはらしてるのね。
幸せそうで何よりです。

378 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:26.71 ID:w2KJqMod0.net
>>364
田舎行って芋食ってればOK

379 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:35.45 ID:b1BZp8uy0.net
>家計の金融行動に関する世論調査は、
>「二人以上世帯」を「訪問と郵送の複合・選択式の調査」により、
>「単身世帯」を「インターネットモニター調査」により、それぞれ別々に実施

380 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:37.22 ID:uuTV1Ptz0.net
ここを覗くと年収1000万円以上が
ゴロゴロいるんだけどネタでしょ。
地方住みだけど、
自分の周りには10%もいないと思う。
ネットの中では虎なの??

381 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:50.44 ID:DdiETA7u0.net
うちの両親も40代は子ども3人私立に通わせて住宅ローンもあったから貯蓄ほぼゼロだったと言ってた
全員大学卒業する頃にローン返済も終わりそこから一気に貯めてるみたい
いずれ父親は企業年金とやらもけっこうもらえるらしいらしいし
中流家庭はこんなもんじゃない?

382 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:54.04 ID:wsYpLzM+0.net
>>199
うちの親も子供に迷惑かけたくないって偉そうに言ってたけど、老後の支度は何もしてなくて、介護が降りかかってきたよ。
まあ一番肝心な金は持ってたから、経済的な心配はないけど、毎日心身共に疲れるよ。

383 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:22:54.07 ID:Xqrf8CFB0.net
>>361
長い

自分の親に言えよ親に
俺は知らんw

384 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:10.43 ID:zDgQGlP20.net
ボロアパートで1000万ためてもなwww
いえくらい買っとけよ。

385 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:14.05 ID:jR4PtJtk0.net
>>357
人は見た目が100パーセント

忘れるな

386 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:17.61 ID:K6TcWiAE0.net
最近、みんな歯が臭いやつが多いやろ。あれ歯医者行くカネないからやで。

387 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:19.30 ID:5rLrVye80.net
社会への貢献を考えると独身貴族は定年になった途端に心臓麻痺でくたばったほうがいい

388 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:40.42 ID:LM1AERGg0.net
1000万円ぽっちじゃ収入絶たれたらすぐ無くなるよって話

389 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:51.48 ID:RkJhMxyA0.net
金なんか貯めてどうすんだよ
使えよ

金が金を生むんだよ貧乏人どもめwww

390 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:23:56.88 ID:5c4kGFFg0.net
1200万以上の人の平均が23647万ってwww

391 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:05.15 ID:MsTUgh880.net
こういう奴らがサラ金に手を出すのは勝手だが、

「友達だろ〜貸してくれよ」と言いながら人の財布に手を掛ける奴は、本当にクズだ

392 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:06.07 ID:NcVbtgdC0.net
>>386
歯の臭いなんてどうやって嗅ぐんだよw
抜くのか?

393 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:12.45 ID:zDgQGlP20.net
>>386
弟が歯科医のおれに死角はねえよ。

394 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:14.15 ID:De03bnRr0.net
>>373
犯罪率が上昇するから、結果的に治安維持のコストを負担しなきゃいけなくなるぞ。

395 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:23.92 ID:gzB4x/wu0.net
1000万でもないよりは全然ましです。

396 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:38.92 ID:KC4jwnYX0.net
>>358
30年かけて貯めたんだものな、気持ちはわかるよ。
でもな、1千万円はそのままでは1千万円でしかないんだよ。
使う時は貯めた時の10倍のスピードでなくなってくよ。

397 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:45.11 ID:3E0KKJSI0.net
>>380
年収1000万は数%だったハズ
貯金の間違いじゃねーの?

398 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:49.44 ID:Xqrf8CFB0.net
>>382
うちは親には感謝しかないわ
できることはするけどそれ以上は本人が望んでないからな
親孝行しておけばよかったなんて事がないようにだけはしたいけど

399 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:54.12 ID:Fomhzdu60.net
>>380
おまいは知らんのだろうけど、
ネットは在日公務員が多いんだよ

ひまで金もってる

400 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:24:59.80 ID:jR4PtJtk0.net
>>380
2ちゃんねらーは高学歴高身長高収入エリート精鋭の集いだぞ

401 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:06.91 ID:36+IlU4t0.net
>>392
口の至近距離まで近づいてキス寸前で嗅ぐんだろ
気持ち悪くてやりたくないが

402 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:07.78 ID:zEzVNPun0.net
>>386
どんな環境にいるんだよw

403 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:11.86 ID:+P6X3wkg0.net
俺は高卒で30年働いてきて
その間1億円は浪費していま貯金200万ほどだ

404 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:29.09 ID:K6TcWiAE0.net
貧困マジョリティも安倍が使わないように指令出しよったしな

405 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:41.03 ID:OeG6HcYC0.net
>>354
こないだ出来たばかりの銀座シックスに行ったんだけど、2700円の抹茶プリンが昼過ぎの段階で
完売してたんだよね
まあ大半は企業が手土産として経費で落として買ってるんだろうけどw、金はあるところにはあるんだなぁと
ああいうところに行くとすごく思う
銀座とか都内のデパ地下とかで散財してたり、普通のスーパーで1回で7千円以上とか食材買ってる人見ると、
羨ましいって気持ちと「あれが後々巡り巡ってこっちに回ってくるといいなぁ」とほくそ笑む感じだねw

406 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:25:52.20 ID:3JuyYFE80.net
>>356
恥ずかしいのはオマエだよ
1967年生まれの1年だけが氷河期から逃げ切ったと言っているんだからな
目も当てられない
まだ間違いに気付けないならもうレスは不要なんで

407 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:13.33 ID:8wlF1SMK0.net













408 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:21.36 ID:zJLYboH60.net
心配するな、最後は生活保護がある
パチンコができて酒も飲めるぞ
日本はいい国だ

409 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:42.90 ID:UHvyi+qi0.net
>>71
実際GDPあがってないのはなんでなん?

410 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:47.48 ID:HwL+1XUv0.net
オリンピックと大地震終わったら土地安くなるだろうからそのあともし生きてたら家買うわ

411 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:49.85 ID:Xqrf8CFB0.net
>>377
そりゃここの奴らなんて関係ないから
アホばっかだし
たまに面白い書き込みもあるけど昔に比べたら減ったな

412 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:26:50.86 ID:gzB4x/wu0.net
1000万ありゃ、何とか2年は無収入でも生きていける。
家賃安い地方なら3年もつ。

413 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:01.74 ID:VHEYgxeC0.net
>>380

匿名だから正直に書くという説は 完全に誤りであり

実際は別設定キャラに変身するというのが正しい

414 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:17.12 ID:+P6X3wkg0.net
高卒と大卒を比較すると
基本高卒の方が優秀で真面目

415 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:20.87 ID:zDgQGlP20.net
30年賃貸って間抜けだよな。
家賃3万として30✕12✕3=1080万円も支払ってるじゃん。
この金で独身向けのこじんまりとしたマンションくらいは買えたのに。

416 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:20.91 ID:fCSIdbsx0.net
うまい棒一日3食と水で1日30円×365日=10,950円

1000万あれば1000年生きられるな

417 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:41.81 ID:xIN+/rR20.net
>>397
それ、給与所得者(つまりサラリーマン)の話な。
経営者とか地主は別だから。

418 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:47.56 ID:w2KJqMod0.net
ねらー的には500万円あればOK
貧乏を工夫する奴が生き残る!

419 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:27:54.89 ID:8wlF1SMK0.net


0


















420 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:00.69 ID:3E0KKJSI0.net
>>414
高卒が言っても説得力ねーよw

421 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:01.25 ID:Vr4USnSK0.net
>>141
無職じゃない限り
未婚で月5〜10万貯金したとしても20年で1200〜2400万貯金出来ても不思議ではない
子供がいても共働きなら多少余裕はあるだろう
通帳の残高は2000万くらいあっても貯蓄ではないと考えて貯蓄0と答えていると思う
後は親に養って貰ってるやつ大杉だな

422 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:09.64 ID:eNjlJJOf0.net
>>373
国が傾いてくれば、貯蓄を国に実質没収される事態になるけどな。
貯蓄を持てるのは、社会として安定してるおかげなんだぜ。
実際、今の日本は、実質金持ちの国民や企業の貯蓄を担保に
毎年何十兆円もの借金を政府がすることで成立してる。

423 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:23.88 ID:OeG6HcYC0.net
>>383
都合が悪いことには逃げて答えない、そういう人間にお前を育てたのもお前の親ってことになるぞ
そしてお前自身も、お前の子供にはそうやって「都合の悪いことは答えずに逃げろ」という卑怯者としての教育を
施していくことになるんだろうな
それを「充実した幸せな人生」と思えるなら別にそれでいいんじゃないの?自分はそんなみじめな人生、絶対嫌だけどねw

424 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:39.89 ID:08iMeF4H0.net
まー、他人の貯蓄と自分の貯蓄比べても、あまり意味ないんだけどな。
安心しても焦っても、現実は変わらない。

425 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:28:47.20 ID:+P6X3wkg0.net
>>415
マンション買う奴は間抜け
一時期必要なだけなんだから
リースにするのが正解

426 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:29:14.68 ID:36+IlU4t0.net
>>410
大地震がオリンピックのように決まった予定に並んでるのワロタ
過ぎたと思っても二度目があるかもしれないし数年間は余震が多いはずだからあてにならんで・・・

427 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:29:15.37 ID:Xqrf8CFB0.net
>>423
そらはお前とお前の親の問題だし
うちには関係ない

428 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:29:39.08 ID:De03bnRr0.net
>>373
グラス片手に笑うには、0が2つ少ないと思うわw

429 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:29:51.95 ID:w2KJqMod0.net
>>416
豆腐三丁50円
で坊主が生きている!

430 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:29:59.03 ID:NcVbtgdC0.net
>>415
固定資産税って知ってる?
管理費って知ってる?
修繕費って知ってる?

431 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:30:12.37 ID:gzB4x/wu0.net
>>415
単純計算すぎる。
即金で払えなきゃ金利が付く。
30年ローンで1080万のマンション買うやつはいない。

432 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:30:41.71 ID:lZ3CRAXq0.net
>>381
そうだと思う
ただ、親世代と違うのは今も年金70歳開始にしようとしてるように、退職金も年金も全く当てにならない時代ということ

433 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:30:45.85 ID:zDgQGlP20.net
>>430
会社経営のおれにくだらねえツッコミいれるなって。

434 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:30:54.92 ID:36+IlU4t0.net
>>415
管理費取られるけど家賃よりだいぶ安いメリットはある
変更できないリスクと”何かぶっ壊れたら自分持ち”リスク
後者のこいつが読めないから躊躇する人は多そうだね

十万以上予定外のものが飛んでいくとかありえるし

435 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:30:56.34 ID:+P6X3wkg0.net
>>420
人事やってりゃわかる
俺は偏見はないんだよ

436 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:31:02.09 ID:xbg1Lf0C0.net
少したまっても、急に旅行ブームとかゲームムームとか来て散財するから貯まらない

437 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:31:02.76 ID:UbZ4+2db0.net
>>428
ワロタw

438 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:31:19.18 ID:o/RfqnXL0.net
非正規だが実家暮らしだし車もないし飲み等人付き合いも年5回もないし
御洒落やギャンブルもしないしでカネなんて大して使わないな
おかげでそれなりに貯金できてるし、せっかく多くカネ稼いでも無駄遣い多いと意味がないな

439 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:18.36 ID:LM1AERGg0.net
退職金なんて民間なら会社が倒産でもしたら基本的に出ないからなw

440 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:22.45 ID:mL/3CqYp0.net
小銭がふくろ一杯にあるわ・・5万位あるかな

441 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:33.72 ID:HwL+1XUv0.net
でも実際東京で大地震起きたら生命保険会社大丈夫なのかね
何社か潰れそうな気がするんだけどどうなの?

442 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:34.69 ID:NcVbtgdC0.net
>>433
ごめんなさい。

443 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:41.18 ID:KC4jwnYX0.net
>>415
住む家は買っても資産価値なんてないぞ?
高い金出して買っても価値なんて残らないなら、借りても同じだぞ。
どっちが損だとかドングリ比べる話じゃないぞ、どっちも大差ないんだ。
そんなもん買う金や信用があったら収益物件を買え。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:32:41.84 ID:+P6X3wkg0.net
>>433
おいまさか自社ビルとか抱えてんじゃないだろな?www

445 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:04.73 ID:uuTV1Ptz0.net
40代で35%ってことは
20代〜30代は50%以上
が貯金なしか。
相当悲惨な人多そう。

446 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:17.91 ID:zDgQGlP20.net
貧乏人のくせに1000万セコセコやりくりできるなら
500万くらいの修繕費や管理費の安い中古ワンルーム買って
朽ち果てるまで住み続けりゃいいの。

447 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:22.83 ID:3E0KKJSI0.net
いやマンションや家はローンで買ったら所得税控除されるやん・・・

448 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:38.14 ID:36+IlU4t0.net
24ぐらいですぐ一人暮らししていかないとつまらない地方実家族と
30ちょいすぎまで実家にいても問題が無い都会実家族では
だいぶたまり方も違うししょうがないわな

地方実家族なのにうっかり地元で就職でもしてしまうと
移住チャンスが無くなる恐れもあるから早めに一人暮らしだけは始めたいし

449 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:48.41 ID:OeG6HcYC0.net
>>427
都合の悪いことには逃げて答えないのはお前とお前の親の問題で
こっちは関係ないよ、ただ事実を指摘しただけだからw
まあ、ロクな親に育てられてないみたいだから、お前も類友でロクな配偶者じゃないだろうし、
生まれてくる子供も当然ロクな人間じゃないだろうから、ロクでなし一族&一家として
せいぜい周囲に感謝wwwして、充実した幸せな人生wwwとやらを生きていけばいいんじゃないの?

450 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:33:51.10 ID:sjDx8bYd0.net
S47年度生まれだが、中卒で就職したわ 今は都内に狭い家+4500万程の資産で無職やってる。
独身貫いてよかったわホント

451 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:01.34 ID:K6TcWiAE0.net
オークションで現金を額面より高く買うケツに火が付いたやつも出てきてるからな。

過去最悪に悪いやろ、実態は。

452 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:02.57 ID:bPEIrkgf0.net
500万出せば田舎の一軒家が買えるぞ

453 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:02.54 ID:+P6X3wkg0.net
まあ百歩譲って家なりマンションなり買ってもいい
しかしそいつは賃貸に回すほうが得だよな?

454 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:08.58 ID:Xqrf8CFB0.net
>>438
うーん、非正規で働いて、実家暮らして
そひとづきあいもない
それが一番「無駄」だと思うんだが…

何歳か知らんが
お金より時間が大事だぞ
お金の無駄遣いは頑張れば取り返せるが
時間の無駄遣いは取り返しがつかない

455 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:09.12 ID:HwL+1XUv0.net
俺は世界を旅するのが好きだから家なんてどうでもいいわ
金無くなったらどっかの離島に移り住んで釣りでもしながら島民と仲良くやるわ

456 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:11.86 ID:DdiETA7u0.net
>>415
会社によっては賃貸ならば家賃補助が出て持ち家になると補助を打ち切られたりする
月9万くらいもらえる会社もあるので定年まで家賃を払いながら貯蓄して退職後に家を買うというパターンもある

457 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:19.81 ID:+oNhOLNu0.net
>>355
でもさ、大して金を持ってない奴がいつまでも生き長らえるのって、よくよく考えたらトンでもなく不経済だよな
揺りかごから墓場まで安心なのかも知れないが、結局は、それが医療費や年金、生活保護費用となって税金で返ってくる訳だろ?
健康な奴は知らず知らずの内に損をしている訳だし、何より、「死なない為に出来るだけ金を稼いでおく」というインセンティブが働かないのは、賃金交渉とかでマイナスに働いているように思う

458 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:19.98 ID:Jkoa4hJG0.net
貯金と資産は違う。バカはここが解ってない。

お前ら、あんまりこういうニュース見てホッとしてると痛い目見るぞ。

459 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:34:22.44 ID:tViguABf0.net
>>421
またアホが現れたよwwww
いても不思議じゃない、と普通にいるは違うだろ?
まぁアホに言っても無駄だとは思うがw

460 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:01.25 ID:7dmbenrk0.net
>>390
ほかの収入レベル見ると 中央値ってのが収入レベル帯上限以下(2/3くらい?)だろ?

1200万ってのは ボーナスなし月100万以上ってことだな
ぶっちゃけ 雇われ人じゃなく自営の成功者だよな
1200万以上っていうくくりだけど 実質3億円プレーヤーってことじゃないの?

461 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:16.84 ID:+P6X3wkg0.net
>>458
貯金も資産のうち

462 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:17.81 ID:O5f00hJ00.net
パチンコと 生活保護の 負の連鎖

463 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:29.62 ID:9FFy4c+M0.net
スレ伸びてるなー
俺は去年仕事辞めた無職34歳アパート暮らし
貯金100万ぐらい
辛い

464 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:30.50 ID:eYuwgkN5O.net
とはいえ親が死んだら遺産が入る人が多いだろ
団塊ジュニア世代は夫婦揃って親頼みが多いし、団塊世代は資産が頼みの綱だから死ぬまで手放さない

465 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:35:40.82 ID:mL/3CqYp0.net
ブタの貯金箱に10万入れてる

466 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:06.83 ID:Xqrf8CFB0.net
>>449
逃げてるのではない
相手にしないだけ
親子関係に問題あったのかなんか知らんが
親との関係を見直せよ
そんなこと言ってたら親は泣くぞ?

467 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:07.85 ID:36+IlU4t0.net
>>456
家賃補助で月9とか本物の家賃どんだけだよって感じだなw
山手線の内側にでも住んでそう

468 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:08.42 ID:uuTV1Ptz0.net
>>450
それは事実だ。
独身で資産数千万あるけど、
結婚したら子供の養育費
やら自宅購入やらで、
1億位なら消し飛ぶからな。
独身とっよかった。

469 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:11.47 ID:8wlF1SMK0.net
40代貯蓄0って事は、生涯ビンボー決定だよね!

俺達金持ちは、そんな人を素晴らしいと思ってる、応援してるぜ、
                           
                              ニヤリ

470 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:56.68 ID:zDgQGlP20.net
世帯年収マップ
http://shimz.me/datavis/mimanCity/
東京都中野区
300万円未満67290世帯(40%)
300万円〜500万円45440世帯(27%)
500万円〜700万円22620世帯(13%)
700万円〜1000万円16420世帯(9%)
1000万円以上12930世帯(7%)

471 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:36:57.05 ID:36+IlU4t0.net
>>457
少子化も問題ではあるけど
「医療が発達して長生きが増えるだけで年金は破綻に近づく」わけだからな。
少子化の前からこれ問題にしなかったの?ってはなし

472 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:37:11.30 ID:+P6X3wkg0.net
>>469
40代で借金5000万以下のやつは負け組ですな

473 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:37:13.06 ID:xbg1Lf0C0.net
貯蓄がいくらあるかって調査するほど大事なことなのかな?
大切なのはいくら収入があるかだろ
40代の収入って劇下がり、頭打ちだと思うよ
この頃の人から実力主義が台頭して年功序列が崩壊した

474 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:37:31.32 ID:eNjlJJOf0.net
>>434
固定資産税、管理費、修繕積立費とかで
月3万円くらいなら持ち家でも余裕で払ってるものじゃね?
それに加えてローンがあるヤツは、今までの賃貸の家賃
と同じくらいの額を払うわけだから、持ち家の方が損だな。
自分の資産になると言っても、実際に住み続ける家なら
資産である意味がないからな。

475 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:37:54.95 ID:LM1AERGg0.net
社宅制度のある会社ならギリギリまで社宅に住んだほうが圧倒的にお得だな

476 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:38:01.13 ID:OeG6HcYC0.net
>>466
>相手にしないだけ
それを「逃げてる」って言うんだぞw
都合の悪いことから逃げ続け、将来のことは何も考えず適当に子供を産み、
その子供の人生を勝手に自分の老後設計に組み込むお前の意見には説得力ゼロ

477 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:38:06.83 ID:VHEYgxeC0.net
2chのこの手のスレはいつも


机上の空論で的外れな内容になるという法則がある

478 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:38:18.24 ID:fCSIdbsx0.net
40歳になった瞬間の時点で1700万は欲しいかな

確か世帯の貯蓄の平均がそれぐらいだった

479 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:38:53.10 ID:u/0HfokE0.net
金ない=ホームレス 犯罪者 自殺者
増えるだけ。

さすが絶望の国日本!

480 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:38:59.04 ID:+P6X3wkg0.net
持ち家買ってもいいのは自営業ぐらいでしょ
ほかは賃貸の方がお得

481 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:00.65 ID:477ytK5d0.net
>>385
当たり前だろ。


20代のキモオタデブの若造より40代の西島秀俊似の俺のほうが圧倒的にもてるわ

482 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:09.12 ID:h5a9rFsE0.net
2900万
中途半端

483 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:10.30 ID:3E0KKJSI0.net
月何万円とか頑張って貯金してる人って貯蓄が趣味なんだろな

484 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:12.48 ID:Xqrf8CFB0.net
>>476
ああそれなら逃げてるでいいよ
そもそも相手にしてない
なんか知らんがえらく子供や家族が苦手なのはわかった

485 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:41.62 ID:eNjlJJOf0.net
>>445
困るのは国だけどな。
竹中さんのおかげで
こいつらが老人になってくる20年後くらいに
生活保護者が今の10倍くらいになるって
言われてるしな。

486 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:43.67 ID:3E0KKJSI0.net
>>435
高卒大卒で分けてる時点で偏見じゃねーかw

487 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:46.61 ID:wsYpLzM+0.net
>>441
またお得意の支払い拒否攻撃ですよ

488 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:51.61 ID:UbZ4+2db0.net
>>473
そうかな〜
収入が良くても散財したら意味ないしw

489 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:39:51.73 ID:De03bnRr0.net
>>471
医療の発達で健康寿命も伸びているから、
定年、年金受給70歳にして現役増やすでしょうな。

490 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:01.11 ID:+P6X3wkg0.net
ストックよりフローなんだよね

491 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:03.63 ID:7v4ytfMy0.net
>>400
>2ちゃんねらーは高学歴高身長高収入エリート精鋭の集いだぞ

俺最近気づいたんだけど、時間帯によって層が大きく変わるんだよ。
俺様の適当な分析ではこんな感じ。

早朝:暇な老人が多い
朝:サラリーマンが多い
昼:無職と老人が多い
夕方:学生が多い
夜:サラリーマンが多い(エリートも多い時間帯)
深夜(平日):無職と海外住みが多い

492 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:09.87 ID:a+NAzJO10.net
賃貸だと所有者が納める固定資産税の分がそのまま
家賃に上乗せされてるんだから結果的に他人の資産の
税金まで負担してるって事なんだけどね。

493 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:12.58 ID:DdiETA7u0.net
>>467
23区にで2人以上で住むなら9万はだいたい超えるからね
12万くらいのところ見つければ負担は3万で済む

494 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:17.78 ID:HKITHLD70.net
氷河期がこの世代だろ

495 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:18.76 ID:sjDx8bYd0.net
>>435
日本の大学は、学生を堕落させるんだろうな

496 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:22.70 ID:5rLrVye80.net
超金持ち死ね
そいつらは死んだほうがマシだ

497 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:51.77 ID:mL/3CqYp0.net
ブタの貯金箱に毎月1万貯金してる・

498 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:40:58.14 ID:gzB4x/wu0.net
>>483
月何万円かはさすがに頑張ってるとは。
会社の財形レベルやん。

499 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:41:34.01 ID:lwJy88PP0.net
景気は緩やかに回復してるのにどうして

500 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:06.85 ID:36+IlU4t0.net
>>474
その3点で「その部屋借りた時の家賃」の半分以下にできるケースは結構あるだろうね。
今の家賃と比べてくださいこのローン!!とかいうのがそのままイコールしちゃいけないのは同意。負担が増すからね。

ローンの支払いは賃貸で借りた時の相場の6-7割程度に抑えるのが基本だね
そうすると老後審査に通らないことはなくなる

501 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:15.91 ID:De03bnRr0.net
>>487
本来、天災には生命保険下りないのよ。

502 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:27.70 ID:HKITHLD70.net
>>495
というか理系はともかく日本の文系大学の教育がクソほど役に立たん

503 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:38.23 ID:VNsfh6oa0.net
50歳で皆死ねばいいのに
終わりがはっきりしてる方がいいだろ

504 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:45.29 ID:w7shnWgl0.net
>>499
結婚してる層は貯金できん

505 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:42:53.72 ID:OeG6HcYC0.net
>>450
結婚して子供を産み育てることが全ての資産価値に勝るだけの魅力があると思ってる人は
別にいいと思うけど、そこまで結婚や子供に執着ないなら独身の方が資産の目減りは格段に
抑えられるってのが真実だと思う
私は独身でなくてもいいかなとは思うけど、子供は産まないで正解だったなというのはホントに思う

506 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:43:01.27 ID:8wlF1SMK0.net
貧乏人の書込みパワーはスゴい!

叩いても叩いても、起き上がってくる、貧乏ゾンビ

507 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:43:51.85 ID:+P6X3wkg0.net
子供は最大の資産だよ
だから親は子供に投資する

508 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:44:02.48 ID:u/0HfokE0.net
資本主義世界いい加減見直せや。
このままいくとブラック横行して、奴隷化が進んでいく。

509 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:44:28.94 ID:3E0KKJSI0.net
>>498
月々貯金してる人の大半は一桁万円だとなんかで見たぞ
お前ちょっと浮世離れというか2chに毒され過ぎじゃね

510 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:44:34.33 ID:OeG6HcYC0.net
>>484
逃げてる事実をどうしても「相手にしてない」って言い換えたくてたまらない、そこが卑怯だって指摘してるのに
やっぱり全然分かってないんだな、こんな奴を親と呼ばなきゃいけない子供が一番気の毒だねw
しかも「えらく子供や家族が苦手なのはわかった」とか派手に勘違いしてる上に何も分かってないしw

511 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:44:36.45 ID:De03bnRr0.net
>>503
49歳の犯罪がめちゃ増えそうだな。

512 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:44:51.71 ID:yxgm5Ekb0.net
伸びる理由がわからん

513 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:02.86 ID:mL/3CqYp0.net
貯金が趣味の同僚がいたわ・・節約していた1000万は貯まったかって
聞いたら答えなかった

514 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:14.76 ID:w2KJqMod0.net
7割は普通の生活以上してるんだから
お察し

515 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:20.03 ID:Jkoa4hJG0.net
>>461
論理学をやりなおせ。

516 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:23.74 ID:u/0HfokE0.net
>>506
△に入れよ中流階級が

517 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:24.11 ID:+P6X3wkg0.net
>>508
基本的に、資本主義は奴隷がいないと成り立たないんだよ

518 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:45:45.86 ID:xbg1Lf0C0.net
子供いないのに資産守ったり増やしたり投資したり意味あるの?
残す人いないのに、死んだらあったこともない親戚とか仲の悪い親戚に全部持っていかれるんだよ?
努力の決勝が、濡れてに粟でウハウハ使われるわけだ

519 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:05.08 ID:wsYpLzM+0.net
>>501
そうか、天災や有事はそうだったね。
それに加えて、本来払うべきものもいちゃもんつけて払わなかったりするよね。

520 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:15.39 ID:u/0HfokE0.net
>>517
扱いだ。民主主義?笑えるわ

521 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:26.88 ID:w7shnWgl0.net
>>513
そりゃお金のこと聞かれたら怖いだろ
俺でも答えんわw

522 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:28.77 ID:Xqrf8CFB0.net
>>505
独身がいい人は独身でいいと思うけど
データとしては既婚が資産も多いんだよね

これは逆説的でお金があるから結婚できるとも言える

別に望んで独身の人はそれでいいと思うが
お金を貯めるなら結婚した方が貯まる
というか貯まるからこそ結婚してる

523 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:45.89 ID:VNsfh6oa0.net
>>511
刑務所で綺麗に死ねるねー

524 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:47.80 ID:sjDx8bYd0.net
>>505
女性かぁ。子供生むのもリスクあるからねぇ。そういう方に社会保障費使えばいいけど、役に立たない老人や無職にドカドカ垂れ流してるからな
もうこの国は駄目だろうし、今世紀半ばには中国になっててもおかしくないから、どっかに移住すべきだよなぁ

525 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:46:49.78 ID:+P6X3wkg0.net
>>515
やり直したけど結果は変わらず

526 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:00.76 ID:8wlF1SMK0.net
No 貯金, No Life!

527 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:20.04 ID:NcVbtgdC0.net
>>507
おまえの子供かわいそう

528 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:22.50 ID:B1Lh14WZ0.net
>>376
向こうは個人病院は保険契約繋がりで大病院と契約してたりするのが普通だからな
大病院に患者を紹介した後も個人病院に金が流れ続けるシステムだから
簡単に紹介したり検査入院させたりするんだよな

日本は見た目だけ劣化コピーしようとしたせいでgdgdになってるが....

529 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:32.97 ID:5rLrVye80.net
資本主義の問題点なんて我々日本人は1000年以上前にぶち当たった問題だ
国際競争だとかで奴隷制度を肯定する未開人を許すな

530 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:34.05 ID:zmEXQkeV0.net
貯金0円と
貯金1000万円住宅ローン有りなら
どっちが勝ち組か教えてくれ

531 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:41.48 ID:yWkgwMTa0.net
>>518
子供作ると将来
ナマポになりそうだから
独身でいいです。
自分の生活費しかないよ。

532 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:47:56.19 ID:sjDx8bYd0.net
>>502
それは分かるなぁ 科学万能の時代だしね 文系なんてリソースの盛大な無駄遣いだろうね

533 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:07.43 ID:LM1AERGg0.net
独身だと昇進もし辛いし社会的信用も少し低くなるんだよな

534 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:07.60 ID:u1Q9MXJ30.net
いやいや貯蓄ゼロはいくらなんでもウソだろ
銀行口座に1万位入ってるだろ

535 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:08.55 ID:VWtF849Y0.net
これは本当に日本なのか?

536 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:14.03 ID:yDWzYMao0.net
既婚が資産が多いんじゃなくて
資産が多い年寄り世代ほど既婚が多いんだよ
人口ボーナスってやつだ

537 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:19.89 ID:6DZL87Gz0.net
派遣とニートを繰り返すわいの節約術

・付き合い→なくす、同窓会もいかない
・外食→自炊して外食で勉強する
・携帯代→格安SIM
・趣味を無課金の対人ネトゲにする
・バイクは125CCまでメンテは自分でやる
・家の修繕も自分でやる
・デザインはいらない、機能性重視
・会社ではなるべく没個性に徹して目立たないようにする

そろそろ会社でも立ち上げるかね

538 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:29.12 ID:EAgQe/mX0.net
>>530
収入と収入源は?

539 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:44.98 ID:khHbOgBG0.net
そもそも今の世の中で、年金を貰う年齢まで「生きていられるだろう」と言う思考が間違っている。

540 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:58.05 ID:w7shnWgl0.net
このスレって結婚してないやつが多いのな
結婚してたら貯金なんて無理

541 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:48:59.53 ID:u/0HfokE0.net
金貯めて無人島買って自給自足してる人が一番の勝ち組

542 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:10.91 ID:PFtRrH0D0.net
>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。

>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。

>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。


東にいくほどゆとりのない生活を送りすぎだろ

543 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:12.76 ID:PKJuqGa50.net
誰1人も画像Upしてない件

544 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:15.22 ID:Dl8y0jsN0.net
金持ちは金使わない

545 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:15.47 ID:uBNhQP4S0.net
これ貯蓄とローンは別なの?
ローン込みにすればマイナスなんだが

546 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:34.60 ID:OeG6HcYC0.net
>>522
卑怯者の意見には説得力ゼロって何回書いたら理解できるのかな?頭悪いんだねぇw

547 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:49:39.39 ID:3E0KKJSI0.net
>>532
大学のだの字も知らん中卒が文系理系を語るのか・・・

548 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:09.72 ID:w2KJqMod0.net
メランションが勝って、年収4800万円以上は
所得税100%になってたら、日本も真似したかもなw

549 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:10.05 ID:Vr4USnSK0.net
>>459
俺でも貯金1000万はあるというのに貧乏人は大変だなぁ

550 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:16.38 ID:De03bnRr0.net
>>530
基本は後者だろ。
負債返し終わったら純粋な資産として残る訳だから。

551 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:20.85 ID:Dl8y0jsN0.net
安楽死制度が必要だというのは明らか
このままだと将来、今よりナマポが溢れるぞ

552 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:34.40 ID:sjDx8bYd0.net
>>469
>>461も言ってるけど、株とか不動産で運用してるかもしれんからなぁ

553 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:44.22 ID:Saa3U5m70.net
だっせw
俺中卒職人だが、年収700で4000万の家現金買ったぞ
わろたわろた
結局学歴よりコネ、能力なんだよな

554 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:50:57.99 ID:Xqrf8CFB0.net
>>546
そう思いたい気持ちはわかるがデータは残酷なほどはっきりしてるから

555 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:51:37.02 ID:u/0HfokE0.net
>>547
その大卒が現場行くと経験豊富な人に圧倒されやめるのが多いのもな

556 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:51:37.04 ID:mL/3CqYp0.net
ブタの貯金箱にいくら貯まったか楽しみ

557 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:51:52.18 ID:9FFy4c+M0.net
てか日本は税金大杉だボケ
何でもかんでも税金、死ねボケー
俺はお先真っ暗無職だー!

558 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:51:54.29 ID:NcVbtgdC0.net
>>553
何万年働いたん?

559 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:52:19.95 ID:sjDx8bYd0.net
>>547
多分君より頭いいよw

560 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:53:00.49 ID:OeG6HcYC0.net
>>524
日本は別にダメじゃないよ、少子化の問題はインフラのコンパクト化とAI等の先進テクノロジーで
十分リカバリーできるのも、国土の狭い島国日本の利点だからね
2位じゃダメなんですかの民進党は特にこういう事実を伏せてやたら少子高齢化の危険性だけを煽って
移民(というか在日)化を推進しようと必死だけど

561 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:53:15.62 ID:gzB4x/wu0.net
>>509
だから、それは普通にみんなやってることで、俺はそんなことするのは
貯金が趣味だとかいう書き込みに対してレスしているわけだが。

562 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:53:25.55 ID:tViguABf0.net
>>549
可愛そうに……算数できない人だったのかw

563 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:53:29.19 ID:u/0HfokE0.net
>>553
アホだな一番は家系だから。
生まれた時でほとんど決まる
98パーセントな

564 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:53:47.31 ID:NcVbtgdC0.net
>>559
でも今日日中卒て・・・
頭いいなら恥ずかしいって理解できてるでしょ?

565 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:54:18.79 ID:yWkgwMTa0.net
>>553
中卒は、なぜか人を見下すから
それは止めた方がいい。
中卒なのに・・・
誇りなの?

566 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:54:46.50 ID:OeG6HcYC0.net
>>554
で?「楽になる」ってどのタイミングのこと言ってるの?
子供いる親は一生楽になることなんてないはずなのにおかしいなぁ

567 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:54:51.29 ID:sjDx8bYd0.net
>>560
いや、現今の政治の少子化対策の拙劣さ、あと国家財政の放縦さ(こっちはある意味仕方ない)
何より地政学的に巨竜中国の目の上のたんこぶ これが致命的に不味いと思う

568 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:54:51.44 ID:VWtF849Y0.net
学生だけど折りたたみ自転車10万円の奴買ったけど
今の40代ってそんな余裕もない人が多いのか?

569 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:55:11.49 ID:sjDx8bYd0.net
>>564
えっとね、僕公務員になったの。この意味分かる?

570 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:55:17.40 ID:Xqrf8CFB0.net
>>566
データの話してるんだが?

571 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:55:47.14 ID:Yqs6mBzU0.net
>>553
日本の大学はコネをつくるためにある

572 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:55:58.72 ID:36+IlU4t0.net
>>530
>>550
住宅が「好きな場所にあって住みたい住宅」なら後者だろうな。
逆にこんな場所のこんな家いらねえ。ってことなら貸し出す手続きしないと損するし色々めんどくさくて負に感じる人もいるかも

573 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:17.47 ID:8wlF1SMK0.net































574 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:17.66 ID:3E0KKJSI0.net
>>559
知らない世界を憶測だけで語るって
バカのやることじゃね?

575 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:18.06 ID:mL/3CqYp0.net
貯金0って噓っぽいなタンス預金か

576 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:32.92 ID:u/0HfokE0.net
>>565
経験を誇りにしてるんだから配慮しろ
お前は地主の息子かよw誇りにしてることあるのか?w

577 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:38.44 ID:KC4jwnYX0.net
>>568
40代のパパさんだと半年分のお小遣いくらいじゃないかなw

578 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:56:42.45 ID:ML7b0YFA0.net
ゼロってことはないやろー。
自宅警備員の俺でも残高500円くらい残ってるはずやで。

579 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:15.98 ID:NcVbtgdC0.net
>>569
分かります。大変申し訳ございませんでした。
高卒非正規はシコって寝ますんで続き楽しんでください。
よろしくお願いいたします。

580 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:22.47 ID:w2KJqMod0.net
貧乏な割には、共産党に入れないのなw

581 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:35.36 ID:Xqrf8CFB0.net
貯金は数百万円でも資産となれば土地や株など数千万円

40代ともなればそんな感じだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:35.54 ID:sjDx8bYd0.net
>>579
わからないんだw 馬鹿だねw

583 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:43.18 ID:S0DGvy3B0.net
リッチな生保を希望 貯金は使い切る

584 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:57:48.06 ID:bNtCqJ300.net
20年後何かの常識変わってそうだな

585 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:58:06.66 ID:5rLrVye80.net
>>567
というより最近怪物を小突いて起こした馬鹿のせいで少子化を止める余裕すらなくなったと感じる

586 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:58:19.52 ID:3E0KKJSI0.net
>>561
そうか

587 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:58:24.01 ID:PdsALb6A0.net
どうすればいい?

588 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:58:57.02 ID:OeG6HcYC0.net
>>567
地政学的なデメリットを軽減するための生贄として沖縄に米軍基地を置き続けてるからね
中国はもう手出しできないよ、そうでなくても中国は元暴落前の一時停止期間にすぎないから今は
それよりロシアの脅威に注力すべきだね、だから安倍さんはプーチンと会談機会増やしてるんだろうけど

589 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:06.67 ID:DdiETA7u0.net
>>540
子どもいなければ余裕のはず
うちはアホみたいに使ってるからあんまり溜まってないけど

590 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:09.60 ID:u/0HfokE0.net
一番の勝ち組は自給自足の生活して金かからない所に身を置くこと。

人間嫌いにはうってつけ。

591 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:12.78 ID:w2KJqMod0.net
おまいらだったら
年収1000万円以上は所得税100%とかに
投票しそうなのにな!

592 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:26.29 ID:36+IlU4t0.net
そりゃ明日の食費も無いやつはほぼおらんけど
タイトル「貯蓄ゼロ」だと財布の中もゼロ明日の飯代を稼ぐために日雇いバイト
ってイメージを持っても仕方が無いかもなww

収入を入れて支出を出して残るラインが1万円未満だと体感ゼロって感じだろうな
実際は100万円未満だとゼロ扱いにしてるらしいとか、だから多いって説もある

593 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:32.29 ID:zDgQGlP20.net
>>568
学生のときバブルなんだぜ。
おれで仕送りが30万円プラスバイト代10万。
いまの学生の何倍も金使ってる。
10万の自転車くらい安いもんだよ。

594 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 02:59:46.02 ID:NcVbtgdC0.net
>>582
ってお前よく読んだら無職じゃねーかよ
しかも年下かよ。
その年で中卒無職てwwwこんな時間に笑わせに来てるのか?

595 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:00.76 ID:yWkgwMTa0.net
>>576
あー、いや知人の中卒の子は
よく他人を見下してたから。
公務員も馬鹿にしてたから
中卒は何故他人を下に見るのか
謎なのよ。
それ別に誇ることじゃないから。

596 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:08.86 ID:3E0KKJSI0.net
>>589
近いうちに結婚するんだけど
やっぱ金掛かるのか
学費とか?

597 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:11.29 ID:xIN+/rR20.net
>>587
金持ちに訊くんだよ。
どうしたら今より豊かになれますかって。
謙虚な気持ちでね。

598 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:12.04 ID:vzopsBcZ0.net
固定資産と流動資産合わせたら4000万ぐらいだが全く安心出来ないし将来的に不安。
子供に金がかかりすぎでこれ以上増えない。

599 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:12.80 ID:8wlF1SMK0.net
もう、AM3時だぞ、貧乏人は寝なさいっ!

600 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:25.77 ID:TwFOV4E/0.net
難病で医療費かかるんや!

601 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:31.12 ID:S0DGvy3B0.net
最低限度にリッチな生保を希望 貯金は海外旅行で使い切る

602 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:38.72 ID:OeG6HcYC0.net
>>570
都合の悪いことには答えずに逃げ続けてる卑怯者が恣意的なデータの話をいくら持ちだしてきても説得力ゼロ
ここまで書かないと理解できないとはやっぱり本当に頭悪いんだね
ちゃんと説明しようとするとまたどうせ「長い、読まない」とか言って逃げるんだろうしw

603 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:46.53 ID:VHEYgxeC0.net
2chのこの手のスレはいつも


机上の空論で的外れな内容になるという法則がある


寝ろよオッサンどもw

604 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:00:56.80 ID:FxnKqs7d0.net
今の氷河期世代(43歳前後)は慎重だから
わりと貯蓄あって46歳以上の馬鹿バブル世代が見栄っ張りで住宅ローンや子供の学費がきつくて、貯蓄が無いとは聞いたことがあるわ

605 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:01:08.98 ID:GzECFHLd0.net
ゼロとか理解できない
自分は43歳で前の職場辞めたとき
預貯金と金融商品で2億はあった

でも生活はいたって地味でコンビニワインとチーズで満足

606 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:01:11.87 ID:sjDx8bYd0.net
>>585
少子化については、たしかに問題ないっちゃ問題ないんだよね
肉体の不老不死が夢物語じゃなくなってきてる 脳はどうなるか分からんけど

607 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:01:29.76 ID:w2KJqMod0.net
民進党なんか贅沢だろ!
共産党レベルだろw

608 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:01:41.75 ID:mL/3CqYp0.net
ブタの貯金箱にためてるだろう

609 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:01:52.28 ID:DdiETA7u0.net
>>596
いや、うちはアラサーまだ子どもなし夫婦
浪費してるから貯金なかなか増えない

610 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:02:46.41 ID:Lmc1tk1w0.net
月3万の貯金じゃ全然貯まらないな
給料も上がらんし
はよ死にたい

611 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:03:26.82 ID:zDgQGlP20.net
>>609
嫁さんのほうがやりくり上手だと金は貯まるもんだよ。
子どもなしでカツカツってことは嫁さん金使いに問題がある場合が
多い。もしくは旦那の給料が安い。

612 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:03:52.68 ID:Yqs6mBzU0.net
>>604
タワマン買ってるのはむしろ30代

武蔵小杉駅で最大の800戸のタワーマンション「シティタワー武蔵小杉」を
建設した住友不動産のアンケートによると、契約者の7割は
中原区外からの転入者で、年齢別では30代が32%と最も多い。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03472380Q6A610C1L82000/

613 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:03:56.59 ID:jcoNlURF0.net
うちは年収1200万、
金融資産3000万、
借金4000万だが、
借金と相殺して貯蓄ゼロに
カウントされるんだろうか?

614 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:05.99 ID:SHx1hBMI0.net
不動産も20年で評価額ゼロ
都心じゃない限り二束三文
少子化で家は余ってる
ローン地獄のおまえら大丈夫か?

615 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:06.17 ID:5rLrVye80.net
>>606
いや夢物語だよ
それに足手まといの老人が増えてもどうにもならない
はっきり言えば若いやつがさっさと子供作れないようになったのも大体経営者が悪い

616 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:08.05 ID:sjDx8bYd0.net
>>594
職場で中卒だからって虐められて辞めました…

617 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:21.79 ID:u/0HfokE0.net
>>602
楽になる?自殺か
本当に終わったな日本

618 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:26.60 ID:4+DUNlTC0.net
>>568
マジレスすると40代って子供が大学に行く年齢だから大抵は貯蓄をとり崩す頃。
お父さんたちは頑張ってるのさ。

619 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:31.54 ID:w2KJqMod0.net
明日、日曜日だろw

620 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:33.78 ID:3E0KKJSI0.net
>>609
文盲ですまん
しかし消費する意欲があるのは羨ましいよ
30なんだけど歳と共にヤバいくらい消費欲が無くなっていってるわ

621 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:49.91 ID:mL/3CqYp0.net
嫁さんがヘソクリためてるだろう

622 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:04:56.90 ID:+oNhOLNu0.net
>>508
資本主義というか、進み過ぎた技術革新とグローバル化によって、先進国のほとんどが金融資本主義経済に移行しちゃったのが、今、先進諸国で生じている格差拡大や若年層の高い実業率の原因な気がする
技術革新とグローバル化で、製造業等の産業に不要で割高な労働力が生まれ、経営者が赤字をペイする為にマトモな新規採用を絞ったり、あるいは首を切ったりするのと同時に、
金融がこれまたインターネットのような技術革新と金融ビッグバンのようなグローバル化で急拡大し、結果として、金が金を生む虚業ばかりが成長して、かつては中流と呼ばれていた階級の人間を社会が必要としなくなってしまったんじゃねーかな
無理矢理纏めるなら、金融や保険に代表されるような情報が主体のサービス産業で戦えるエリートと、途上国でも出来るような製造業や事務職にしか就けない非エリートで、先進国の社会が分断されはじめているんじゃないかって素人の戯れ言でしたまるw

623 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:22.92 ID:lzLwLGrk0.net
>>613
それだと貯蓄マイナス1千万だわな。

624 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:42.71 ID:w2KJqMod0.net
土日の夜が熱いんだぜ!

625 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:49.12 ID:TwFOV4E/0.net
あまり働けないんだ
病気たくさんあるから

知り合い30後半ニートだらけ
精神をやられちまってなあ
みんな色々あんのや

626 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:05:51.55 ID:NcVbtgdC0.net
>>616
当たり前だボケが!
今からでも遅くないから高校いっとけ。
人生の先輩からのアドバイスだ。

627 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:05.74 ID:FKOlTTo20.net
貯蓄がどれくらい必要かは、それぞれの生き方しだいだろ。独身、片働き、共働き、持家か賃貸か、こどもの有無とか色々なファクターがあるなかでいっしょくたに集めたデータ出されても議論にならないし、拡散するだけ。

スレは伸びやすいかもしれんが。

628 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:07.47 ID:Yqs6mBzU0.net
>>613
金融資産 3000万
借入金 4000万

とアンケートで記載されるだけ

629 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:08.26 ID:DdiETA7u0.net
>>611
金遣いは夫婦ともに問題ある
趣味ですごく金がかかってる
さすがに子どもできたらやめようと相談はしてる
真面目な人なら今のうちからやめて貯めるんだろうけどね

630 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:20.37 ID:B9/rDwFZO.net
毎月5万づつ貯めれば10年で600万は貯まるぞ。
使いすぎだ。

631 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:33.62 ID:SHx1hBMI0.net
>>622
いわゆるピケティか?

632 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:06:48.67 ID:LiUS20hF0.net
>>7
男なら軽トラだろぉ!

633 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:20.03 ID:WHoO2RU10.net
>>581
三井住友FG株に2,500万突っ込んで含み損200万円。

生活用貯蓄は400万円。年収は450万円。

自分はうだつの上がらない40代中年。

634 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:32.29 ID:8wlF1SMK0.net
このスレ、とんだ貧乏祭りになったね!

635 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:37.94 ID:KC4jwnYX0.net
>>614
だから住む家買う金があるなら中古アパートでも買えってんだよな。

636 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:41.68 ID:Yqs6mBzU0.net
>>626
世の中には東大法学部以外だと見下される職場もある
そういうところで働くと、逆にどうでもよくなる

637 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:07:48.77 ID:bC9zibem0.net
結婚して家買って子供出来る所だからな、貯金なくても納得できる。

638 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:08:21.97 ID:TwFOV4E/0.net
30代にきけよ

639 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:08:58.44 ID:sjDx8bYd0.net
>>626
高卒資格は国に取らされてるから 冗談抜きで頭はそこそこいいのよ IQ150 でも同期の真ん中レベルだった そういうところに就職したの

640 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:04.19 ID:B1Lh14WZ0.net
>>553
年収400万円単身世帯なら、その気になれば年100万円位は楽勝で貯まるから
年収700万円単身なら30代で4000万円位は行くかもな
家族持ちだと10年位余分に掛かるかもだが

641 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:08.04 ID:9FFy4c+M0.net
34歳で無職アパート暮らしの俺より詰んでるのいないだろー

642 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:15.17 ID:LM1AERGg0.net
次々と財閥系大企業も倒産しそうなアベノミクスって大失敗かなw

643 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:16.74 ID:Vr4USnSK0.net
>>562
まじめに20年働いてないからねぇ

644 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:33.78 ID:NcVbtgdC0.net
>>636
そこまでいくと中卒とかどうでもよくなるかもなw
ま、俺は高卒なんだけどな?

645 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:42.83 ID:mPDjyawQ0.net
バブル世代は40代後半から50代前半でしょ

生涯賃金は全世代の中で最も多いでしょ。

貯蓄額ゼロなんて嘘だよ。夫婦揃って働いているバブル世代なんて貯蓄は2000万円超えているでしょうよ。


貯蓄がゼロに近い、近くなるのは就職氷河期世代の30代。バブル世代のケツ拭きで全ての嫌な責任を背負わされたから


転職回数が酷いんだよ。金など貯まる筈がない。無職が多い世代は就職氷河期世代30代後半だな。

646 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:09:58.66 ID:WHoO2RU10.net
>>613
年収1,000万超えの人間はこんな深夜に2chやってない。

647 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:10:09.66 ID:w2KJqMod0.net
共産党が喜んでます

648 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:10:42.94 ID:REjwcIkA0.net
>>481
最近のAIって自信過剰なんだな

649 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:10:43.44 ID:+oNhOLNu0.net
>>622
実業率→失業率ねw

>>631
すまん知らん
21cのマルクスだっけ?
あんなの社会民主主義すら生け簀かない俺には無縁だわw
そもそも、明らかに難しそうで俺には絶対読めんだろうし

650 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:04.86 ID:5rLrVye80.net
>>622
もう工学やっていてもエリートと呼ばれないのかな
金触るだけの奴らよりも使えると思うけど

651 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:06.67 ID:OeG6HcYC0.net
>>629
でもあなたみたいな人が経済を回してるのも事実だからね、別にいいと思うよ
今みたいに、働き盛り世代で浪費して貯金せずに老後になってから生活保護とか公的基金に依存するような
生き方は、私達の世代が老人になる頃にはできなくなってるだろうし
これで「若い頃はさんざん浪費したんで老後は国の世話になります」だと腹立つけど、今はそういう生き方してる人は
老後は野垂れ死に確定だからね、だからこそ金遣い荒い人は遠慮せずにガンガン金使って経済回して、
老後は親の遺産を食い潰すなり、浮浪者となって野垂れ死ぬなりすればいいと思う

652 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:07.73 ID:3t+6Eg250.net
アベの手下の中年ネトウヨ財産〇か 

653 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:09.73 ID:NcVbtgdC0.net
>>639
じゃあ高卒じゃないですか。

654 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:22.83 ID:u/0HfokE0.net
>>622
阿呆だよな。グローバル化勧めたの誰だ?何がきっかけ?
そして今はどこが仕切ってるか?
過程よりも最初と最後ね。
何から始まって何で、今も続いてる理由もね。

655 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:47.16 ID:S0DGvy3B0.net
最低限度にリッチな生保ライフを希望 貯金は今のうちに海外旅行で使い切る

656 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:50.06 ID:tViguABf0.net
貯蓄ゼロなんていないだろw
っていう書き込みもよく見かけるが1500万人近い消費者金融利用者がいることを考えれば
あなたが知らないだけで身近にたくさん貯蓄ゼロが存在することが分かるでしょう

657 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:11:57.21 ID:w2KJqMod0.net
>>646 世間はゴールデンウィークだw

658 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:01.19 ID:mPDjyawQ0.net
俺はコンビニの臨時バイトからただ今戻りました。大卒で資格免許持ちの俺は

何の資格も免許も持たないバブル世代の上司に使い捨てにされて転職回数は

6回以上です。金など貯まらない。生活するのが精一杯です。

659 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:17.89 ID:36+IlU4t0.net
>>640
間違いないけどそれならまず年収400をどう実現するかになっていく。
400もいかないんだけど?が大半だから議論になる

660 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:44.29 ID:Vr4USnSK0.net
>>616
無職なら通信教育で高卒の資格と普通免許MTを取りに行け
再就職する時かなり違うぞ

661 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:12:56.48 ID:zDgQGlP20.net
>>658
何の資格だよ。
行政書士とかじゃないよね?

662 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:13:05.34 ID:VWtF849Y0.net
仕送りで鉄道模型やら折りたたみ自転車やら買ってる自分は
まだだめですね。
バイト代なら家賃も払えないって言うか
バイトの帰りにご飯食べて軽く飲めば時給千円のバイト代では
赤字になることさえある。
大人の大変さ厳しさが分かってないと言うか。
しかし、かと言ってサークルも辞められないし。

663 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:13:15.17 ID:6DZL87Gz0.net
>>658
なんで俺と同じ境遇なのにこんなにも差があるんだろうな
人生楽しまきゃなんて嘘だぞ
世の中を呪って暗く生きろ

664 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:13:27.72 ID:u/0HfokE0.net
高学歴特徴(自分の考えなしに過去のデータあげるだけ)
記憶力は認めるが、考える力が乏しい。

665 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:13:36.01 ID:TqLhk5Qj0.net
バブル入社世代だろ
単に金銭感覚がおかしいんだよ

666 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:13:41.01 ID:NcVbtgdC0.net
>>659
48歳の俺でさえ年収300万がやっと

667 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:03.05 ID:rP4zHlJe0.net
>>604
年齢下がるほど貯蓄額下がってるんだけど

668 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:38.94 ID:sBV2GYud0.net
ホントのことなんて答えるわけ無いじゃんw

669 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:42.94 ID:WHoO2RU10.net
>>657
年収1,000万超えは昼間の娯楽があるはず。
あとカレンダー通りだと月曜と火曜は出勤で、今は普通の週末。

670 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:44.83 ID:lzLwLGrk0.net
まあ、新自由主義者からしたら、まだまだまだまだ、大半の日本人が貧しくなる余裕があるわなあ。

で、日本人の少なくとも過半数が、骨身に染みる貧しさ・乏しさを実感しない限り、
当分新自由主義と政治・官僚機構との癒着は続くわな。

5年や十年でそこまで行くか。当分はじわじわと貧しくなってゆくと思うぞ。

671 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:45.83 ID:u/0HfokE0.net
>>663
金貯めて海外の島(500万〜)買うこと進める

672 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:14:52.18 ID:Yqs6mBzU0.net
>>658
バブル世代末期だと高卒や短大卒でも出世しまくれるからいいよね
ただ後輩がいないから苦労したらしいけど

673 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:15:23.83 ID:sjDx8bYd0.net
>>660
ありがとう、職場で高卒資格と大型免許取らされました 今は先物とFXでお金稼いでます

674 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:15:34.01 ID:zDgQGlP20.net
>>664
つまり主観ばかりで客観的論理的に考えられないと?


そんなことねえよwww

675 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:15:50.61 ID:mPDjyawQ0.net
>>616
大卒だと学歴のイジメはないが、逆に高卒上司から陰湿な嫌がらせを受けやすくなります。
そして大卒だけかと思ったら、高卒の奴に対しても陰湿な嫌がらせを集団でするリーダー格が
元上司でした。そういう職場は学歴構わず何かしら誰かを辞めさせ、自分たちの首を免れているかと思われますわ。

とりあえず高卒の資格は取っておいて損はしないと。運転免許もあった方が良い。

676 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:15:56.80 ID:LM1AERGg0.net
若くて転職回数が6回もある人は我慢が足りないと思うの
面接で突っ込まれるのもその転職回数でしょう

677 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:16:07.56 ID:uuTV1Ptz0.net
>>673
ショートしてるの?

678 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:16:50.64 ID:REjwcIkA0.net
>>658
図書館とか動画サービスやマンガサイトなど無料サービス使いまくればどうだろう?
これだけでも意外と時間足らないぞ

679 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:16:50.73 ID:jcoNlURF0.net
>>649
本の帯、r>gだけ理解すればオーケー
読む必要性はない。
r>gという結論が導かれる統計が
書かれているだけ。

680 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:16:51.86 ID:mPDjyawQ0.net
>>664
それ資格も取れない馬鹿の言い分ですよ。
誰かのコピーをしているのは、そういうことを言ってる奴らだ。

681 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:16:52.36 ID:3E0KKJSI0.net
>>669
エリートは月火も休みだぞ
ソースは俺の取引先
ちなみに俺は出勤だw

682 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:11.13 ID:bgo2QkKa0.net
18年も前の書き込みだけど

1 名前: 失業者 投稿日: 1999/12/06(月) 22:13 

小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。 

よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して 
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。 

小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢にも思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。 

「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」 

クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。 

転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。 

自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。 

あなたのぶんまで生きようと思います。 

でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。 

683 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:14.31 ID:WHoO2RU10.net
自分は晩婚で実家暮らしだったので貯蓄額結構行ってるだけ。

結婚、出産、マンション購入は確実に貧乏になる。

684 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:23.80 ID:VTqi1sDk0.net
FXで先週だけで160万稼いだ。

685 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:39.76 ID:B1Lh14WZ0.net
>>659
年収400は、月給25+夏冬ボ程度の金額だから
大卒正社員なら大抵20代のうちにその金額になるんじゃね?

686 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:42.13 ID:SHx1hBMI0.net
仕事なんて人に使われていたら
搾取されるだけ

687 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:17:55.07 ID:sjDx8bYd0.net
>>677
基本ノーポジでデイスキャです 暴落時にスイングするくらいで

688 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:18:00.38 ID:NmiFGTMf0.net
氷河期世代なんて就職難で自殺者も結構いたからなあ…
生き残っても地獄だね…
もちろん少しずつでも貯金出来ずに遊びに回してしまう人もいるだろうけど。

689 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:18:05.43 ID:1LXI1SND0.net
>>664
記憶あっての思考
記憶なしの思考がオマエ

690 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:18:14.62 ID:uuTV1Ptz0.net
>>676
それは職種にもよる。
会社によって給与が全然違うからね。
待遇の悪い会社で長く勤めても
時間の無駄だよ。

691 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:18:22.28 ID:mPDjyawQ0.net
>>676
転職回数を持ち出す奴は頭が相当悪いんじゃないのか。
2000年前後から2011年までは派遣の使い捨てや中小企業の使い捨てが横行していたんだぞ。

692 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:18:45.65 ID:WE7IgiSc0.net
この世代が70になる頃に日本が終わるな

693 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:01.10 ID:w2KJqMod0.net
コンピューターに管理された社会にするのだ
全員平等だぞ、食料と資材管理だけ!

694 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:10.98 ID:NcVbtgdC0.net
>>685
現実はそう甘くないんだな。
ボーナスまともにでる会社なんてそうないぞ

695 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:11.98 ID:WHoO2RU10.net
>>681
普通の会社員ならその気になれば5/1、5/2有給消化できるけど、
月初処理があるので自分はダメだ。

696 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:18.38 ID:REjwcIkA0.net
>>676
でも転職6回とニートなら転職を雇うっしょ

697 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:44.76 ID:rP4zHlJe0.net
>>672
高卒なら団塊ジュニアもバブル就職だよ

698 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:49.78 ID:LM1AERGg0.net
派遣の職場転換は転職とは言わないだろ

699 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:19:55.74 ID:mPDjyawQ0.net
>>682
まさにバブル世代の書き込みだな。あいつら心の底からクズだろ。

700 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:04.92 ID:u5B8aCYo0.net
ヘイヘイ団塊このクソ老害どもバブル崩壊経済失策責任取らず焦土と化したその日暮らしのおまえら世代一般庶民生活をさておき高みの見物冥土の土産に打ち上げ花火だ原発アボーンからの核サリンVXミサイルでトドメさしてくれちゃうそれでもやるの2020東京オリンピック

701 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:12.36 ID:AcJYOTJA0.net
>>1
それで、40代、非正規の何パーセントが貯蓄ゼロなんですか?
ハッキリ答えて下さい

702 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:16.53 ID:zDgQGlP20.net
採用経験上、高校中退は地雷。
発達障害系が多い。

703 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:29.90 ID:3shymgaJ0.net
>>1
だが資産の全てをファンドラップで持っているとしたら…?

704 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:47.46 ID:S0DGvy3B0.net
最低限度には楽しめる生保ライフを満喫する予定 貯金は今のうちに海外旅行で使い切る
国民の権利だし デフレ脱却に貢献よ

705 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:20:56.29 ID:SHx1hBMI0.net
人に使われるのが当たり前の人が多過ぎる
ありがたや

706 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:21:28.80 ID:WHoO2RU10.net
>>684
FXだけはやめておいた方が良い。
全くコントロールできない。いつか大損する。

707 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:21:35.30 ID:FgiVZ6kv0.net
中央値820万円って何なんだよ
実家暮らしか?

708 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:21:35.55 ID:wsYpLzM+0.net
>>595
能ある鷹は爪を隠す。
その逆バージョンでしょ。
劣等感の裏返しから、そして頭が弱いので、虚勢を張る。

709 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:21:56.06 ID:91l4Ix6+0.net
これから地獄が来るのに、貯蓄なしってw

710 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:12.60 ID:RkJhMxyA0.net
今月の給料42万だった

711 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:13.22 ID:sjDx8bYd0.net
>>675
組織を私物化する上司に噛み付いたらパワハラ受けちゃったんですよね
渡りに船で適応障害で休職もらって傷病手当金と障害年金も貰って、理想的な退職ができました

712 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:28.79 ID:1LXI1SND0.net
>>667
あれ?
前スレで、ゆとり世代は貧しい生活に鍛えられてるから余裕だって言ってたぞ?
既婚率も段違いで貯蓄も段違い仕事も段違い優秀w って

違うの?

713 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:28.85 ID:u/0HfokE0.net
>>674
お前大卒か?読解力w
過去に起きた事 偉人が話した事
まとめられたもの読んで培われてるんだろ?
このブラック企業出た理由もわかるよな?

714 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:31.60 ID:WHoO2RU10.net
>>703
ファンドラップは証券会社の養分。
手数料で大損だ。

715 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:35.50 ID:SHx1hBMI0.net
仕事取ってきて、半分抜いてぶん投げる

うまうまやで

716 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:22:38.82 ID:w2KJqMod0.net
株なんて月90万円稼げるなんてザラなんで
年に5回くらいはチャンスがある

717 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:23:13.79 ID:3YH2j/T90.net
ゆとりゆとり叩かれて値踏みされる世代

718 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:23:16.69 ID:Ct7FYn430.net
住宅ローン差し引くとマイナスとか0なんだろ。
俺もそんなもんだしな。

719 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:23:21.08 ID:mPDjyawQ0.net
>>702
医学の世界では発達障害という病気は存在しないんだってさ。
教育学部が良く教科書で使う、障害というのは教育学部の連中を
意味しているんだとさ。国公立大学の教育学部だけが偏差値が高くて53とか55だもの。
駅弁の地方などは下手すると地方の私大並みの偏差値なのだから如何にそうであるかを具現化しているだろ。

720 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:24:02.40 ID:AfEwieFr0.net
この世代は金遣い荒い。
結婚、子供、車、マイホーム、タバコ
酒、ギャンブルなど浪費家が多い。

721 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:24:03.06 ID:TZN6Xkb10.net
>>671
雇う側は、そんな事情なんて考慮しなくて、
「我慢しない性格だから何度も転職したんだろう」
「役に立たない奴だから、何度も首になってるんだろう」
と思うだけ。

722 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:24:10.55 ID:u6nnEZGlO.net
>>700
お前ヘタクソだなぁ

723 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:24:19.51 ID:REjwcIkA0.net
>>702
これは半分ガチ
ヤンキーなら別だが、真面目なのに中退とかは。
発達障害というよりは精神病歴ありが多いが

724 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:24:35.76 ID:u/0HfokE0.net
>>708
日本の中流階級は政治家や大手から見ればカス。
上を見るときりがない。

725 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:25:00.83 ID:WHoO2RU10.net
>>716
種銭5,000万位必要だな。

自分はTOPIX Core30以外触らないので。

726 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:25:03.33 ID:1LXI1SND0.net
>>713
>このブラック企業出た理由

この・・・ブラック企業・・・?出た・・・・?

意味不明

727 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:25:20.16 ID:u5B8aCYo0.net
>>722
おつかれハゲ笑

728 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:25:39.84 ID:mPDjyawQ0.net
>>723
発達障害という症状は無いが、精神病という疾患はあるね。

729 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:10.43 ID:F1Rap0VD0.net
ここをざっと読んで自分は恵まれているんだなと実感
みんな頑張ってね、、、

730 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:23.87 ID:Yqs6mBzU0.net
大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
52歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
51歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
50歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
49歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
48歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人 ←ここからバブル崩壊の影響
47歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
46歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
45歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
44歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
43歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人 ←落ち込む
42歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
41歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人 ←ここから消費税増税の影響
40歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
39歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人 ←過去最悪の求人倍率
38歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
37歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
36歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人 ←内定率過去最低55.1%を記録(金融危機)
35歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
34歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
33歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人
32歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
31歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人 ←リーマンショック前までは好景気でした

731 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:29.41 ID:sBV2GYud0.net
家族がいて貧乏してるのなら何の問題もないよなぁ
独身で持ち家もなく貯蓄もないなんてそんな40代いるわけがない
いたら恥ずかしくて自殺してるだろうから実質いないのと同じ

732 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:34.97 ID:1LXI1SND0.net
>>727
句読点の使い方知らないの?
どこの学校出たの?

733 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:35.62 ID:w2KJqMod0.net
ニート、ニーター、ニーテェスト

734 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:39.76 ID:rP4zHlJe0.net
そもそもバブル世代の最後と団塊ジュニアの先頭は1学年しか違わないし
当たり前なんだけどね

735 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:26:56.42 ID:mPDjyawQ0.net
>>729
おう。俺は数年後医師か最悪教師だ。言われなくともそうなるよ。

736 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:27:45.82 ID:u/0HfokE0.net
>>721
コミュ症じゃなきゃ、大丈夫。
無理なら警備員頑張れ。

737 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:27:53.87 ID:4+DUNlTC0.net
>>716
簡単に言うなよ。
プロだって年利5パー稼ぐの必死になってるぞ。
超能力者じゃない限り。

738 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:28:01.65 ID:vRoSGBR20.net
怪しいな。

739 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:28:45.80 ID:qfa5dR2hO.net
>>66
こいつは頭弱そうだな。大学受験戦争に負けたが、大東亜帝国と言われた大学でも倍率5倍はあったんだが。1968年前後だろ。45歳より上ならバブルの最後の恩恵ギリギリ

740 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:28:58.44 ID:ckobppiG0.net
38歳貯金0です

741 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:00.84 ID:VpIqMoRi0.net
あと20年もしてこの世代が生活保護ニダって言い出したら日本本格的に終わるな

742 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:25.78 ID:6DZL87Gz0.net
>>737
そうでもない
情報量が増えて処理できない人間なだけ

743 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:38.46 ID:u5B8aCYo0.net
>>732
なんなのこのクソハゲは笑

744 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:41.30 ID:mPDjyawQ0.net
数年後、俺を陥れた元同僚や元新入社員、

元上司の子世代の面倒を見るかと思うと

胸が熱くなるな。(笑)

病院で診察手術か学校でテストさせる側かだがな(笑)

745 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:41.82 ID:+oNhOLNu0.net
>>679
ありがとう
参考にするわ
帯だけひっぺがしてこようかなw

746 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:45.27 ID:WHoO2RU10.net
>>737
株で月収90万なら会社員やる必要無いしね。

そんなに儲からないのが実感。

747 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:29:55.59 ID:91l4Ix6+0.net
>>710
手取り?

748 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:30:07.51 ID:FwfWkDoE0.net
>>28
すごい

749 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:30:14.41 ID:F1Rap0VD0.net
>>735
コンビニの人か
お疲れさまです、応援してますので日本をよろしく

750 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:30:35.54 ID:jcoNlURF0.net
俺の会社日経225採用企業じゃ、
窓際の俺は底辺の年収750
地元で付き合う進学高校時代の友人は、
医者、経営者、教員だから、
俺は収入少ないと思っていた。
世間ではいい方なんだな。
最近の気付いた。

751 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:05.82 ID:1LXI1SND0.net
>>743
技:スライドタッチ
あたかも続いて書き込んだかのような勢いで割り込む
が、別人

752 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:07.37 ID:F+5z63Fr0.net
ID:hItJ36VJ0

753 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:14.93 ID:u/0HfokE0.net
>>726
ブラック企業がどういうものか?どこから出来たか?
そして日本にまで出た理由だよw

説明足らずでごめんねw

754 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:16.91 ID:mPDjyawQ0.net
>>749
深夜の臨時バイト以外にもあるので フリーターですよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:27.76 ID:7v4ytfMy0.net
すっげーどうでもいいけど、
2041 NEXT NOTES NYダウ・ベア・ドルヘッジ
これ良さげだなー。
来月くらいからトランプ相場のメッキが剥がれると見ている俺様は
これ来週買って数か月放置しておくかな

756 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:31:35.40 ID:en+SYekr0.net
一方、小泉進次郎はお金がっぽがっぽ

パパありがとう

757 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:32:04.68 ID:91l4Ix6+0.net
>>735
お前みたいな奴がドクターだ教師だww
世も末だな

758 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:32:07.50 ID:VpIqMoRi0.net
あと20年もしてこの世代が生活保護ニダって言い出したら日本本格的に終わる

759 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:32:16.95 ID:WHoO2RU10.net
>>750
年収500万が一つの壁になっている。
昔より目標が下がった。

760 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:32:18.33 ID:mPDjyawQ0.net
>>750
俺は経営者以外になる予定ですけど(笑)

761 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:32:48.99 ID:4+DUNlTC0.net
>>755
トランプは減税打ち出してる。
戦争も。
こういうのはアメリカじゃ景気浮揚策。

762 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:33:11.86 ID:VOSnp9YB0.net
>>480
自営業だけど賃貸です。
家賃の半分は経費になるので。

持ち家は負け組。

763 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:33:26.13 ID:w2KJqMod0.net
>>737 乗ってる時は、ガーラで2000万円とかだぞ、流れに乗れない、判らなくなると
資金減らさなしゃーないけどな

764 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:33:35.73 ID:F+5z63Fr0.net
ID:zDgQGlP20

765 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:17.63 ID:VpIqMoRi0.net
あと20年もしてこの世代が生活保護ニダって言い出したら日本本格的に終わるわな

766 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:21.91 ID:wYt0PRyAO.net
>>750
貧困ブームの記事読んだなw

767 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:25.34 ID:WHoO2RU10.net
>>755
複雑な金融商品に手を出すと火傷する。

768 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:38.69 ID:sBV2GYud0.net
貧困乞食の心配とかしちゃダメ
自己責任で切り捨てていかないと成長はないよ

769 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:39.80 ID:F+5z63Fr0.net
ID:7v4ytfMy0

770 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:46.39 ID:en+SYekr0.net
>>750
何歳?

771 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:48.04 ID:1LXI1SND0.net
ID:F+5z63Fr0

772 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:50.26 ID:B9/rDwFZO.net
てか国会議員なんて一期だけ当選して辞めても5000万くらい貯金できるからな。
ぼろい商売だよ。

773 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:34:54.39 ID:wsYpLzM+0.net
>>631
>>622ではないけど、まさにピケティだね。
実労働より、金に金を生ませる方が遥かに資産が増えるというやつ。

774 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:19.06 ID:7v4ytfMy0.net
>>761
なんか減税策も大きく打ち出しただけで結局うまく行かないと思うんだよね。
しかもオバマンの時に財政寸前だった事は根本的に解決してないわけだし。
なんかそのうちgdgdになって失望売りになると見た。

775 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:26.93 ID:uuTV1Ptz0.net
>>755
ブルベアETF は、減価激しいから
数ヵ月放置するなら
極力減価しないものを選んだ方がいいよ。
下手すると減価で儲けが殆ど消し飛ぶ。

776 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:28.08 ID:F+5z63Fr0.net
ID:sBV2GYud0

777 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:46.95 ID:u/0HfokE0.net
>>762
金持ち優遇したくないなら、自民党応援やめてね。そこら辺は調べて下さい

778 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:47.27 ID:4IAUugF10.net
・同一労働同一賃金
・新卒優遇、中途採用不遇
・社員をクビにしづらい(特に公務員がひどい)

これらを解決しない限り経済なんて活性化するわけがない

779 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:35:58.90 ID:sjDx8bYd0.net
>>755
それ減価しないの? 普通にダウ指数売っとくほうが良くね?

780 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:36:13.33 ID:Pil9srgH0.net
2800万あったけど家買って減った
妻3人目妊娠でさらに減りそう

781 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:36:36.63 ID:7v4ytfMy0.net
>>774
自己レス:財政寸前⇒財政破綻寸前

782 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:37:04.10 ID:rP4zHlJe0.net
>>702
問題行動なく通学するだけで卒業出来る
学校生活になじめず登校拒否か校則違反や非行で退学か経済的理由しかないん
だから当たり前の話
長期登校拒否して医師の診断受けたら発達障害と高確率で診断される

783 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:37:41.60 ID:4+DUNlTC0.net
株をやるんだったらシンプルに業績の上がってる企業の株を
余裕資金で長期投資してれば良い。
売買は利益に20パーの税金と手数料がかかる。
配当もだが、預貯金の利息よりも良い。
運良く大きく値が上がったら売る。

784 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:37:47.08 ID:u/0HfokE0.net
>>768
△入る事オススメするわ。排他主義。

785 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:38:07.19 ID:WHoO2RU10.net
リクナビNEXTとかFind Jobとか見てると求人の質がとにかく低い。

今の会社にしがみつくしかないのが無いのが40代の泣き所。

786 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:39:24.75 ID:mPDjyawQ0.net
>>757
教師になるのは簡単でしょう(笑)
偏差値40台の国立大学か同じ偏差値の私大しかないのだからな。
東京大学に教育学部なんてありましたっけ?wねーよw
教育学部は馬鹿のいくところ。だから最悪俺でも教師になれます。
今でも教免資格はあるが、それは教科が高校の単一科目だけだし。
それで教員という手もあるけどな。少し可能性を広めたければ、ちょっと
単位を取ってしまえば良いだけなのですわ。2年、長くて3年だ。w

787 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:39:36.93 ID:1LXI1SND0.net
>>785
他の世代は良いトコ選び放題

788 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:39:50.74 ID:V1nrWWow0.net
貯蓄ゼロって嘘の申告だろ

ありえないわ

789 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:39:52.49 ID:vRoSGBR20.net
テレクラみたいだなー

790 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:40:00.01 ID:7v4ytfMy0.net
>>779 >>775
現物でやりたいから。というだけの思い付きw

791 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:40:11.70 ID:TwFOV4E/0.net
親死んだらもやし生活だわ……

792 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:40:22.46 ID:/vsY39hz0.net
宵越しの銭は持たない
いいじゃないか粋な江戸っこみたいでw

793 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:04.68 ID:8DFBWCiT0.net
>>786
最近は採用安定してるん?

794 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:16.87 ID:3shymgaJ0.net
>>792
でもファンドラップで持っているとしたら…

795 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:37.38 ID:Yqs6mBzU0.net
>>778
コストコシステム

・全国一律時給1250円スタート
・深夜22時以降の割増1563円
・時間外労働・休日残業1688円
・勤務1000時間毎に64円〜82円の幅で昇給
・最高1650円もしくは1800円(数年で天井)
・管理職以外は全員時給制
・アルバイトの勤務は週に20時間

これがいいのか悪いのか

796 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:41:46.22 ID:F+5z63Fr0.net
ID:mPDjyawQ0

797 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:13.01 ID:FxnKqs7d0.net
>>730
わかりやすい

798 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:17.21 ID:mPDjyawQ0.net
>>793
民間企業じゃないから、いずれ空きが出る。大学教授じゃないから定年制でキッチリ退職になるでしょうw

799 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:43.33 ID:w2KJqMod0.net
線路の保線でも月28万円は稼げたぞ
なんと4時間だけ

800 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:42:51.77 ID:jcoNlURF0.net
>>778
同一労働同一賃金なんて無理だろ
20才の若造と60才のオッサンが
同じ工場で同じ内容で働いていて、
賃金同じなんて無理がある。
同じ賃金にするならば、今の中間の40才の賃金
を二十歳にも最初から支給して、
給料一生据え置きということになるが、
それでモチベーション保てるか?
職場の秩序保てるか?
無理だろう。

801 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:43:57.17 ID:w2KJqMod0.net
もやしだけラーメンかw

802 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:06.05 ID:BjRvZ6hw0.net
財政破綻
あるとおもいます

803 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:27.57 ID:WHoO2RU10.net
>>799
線路の保線は儲かるみたいだね。
前の前の会社の同僚に居た。
深夜だけど。

804 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:30.30 ID:bi5Nhgxu0.net
今年34だけど貯金とか400万しか無いわ
正社員になったことないしもうお先真っ暗や

805 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:36.38 ID:1LXI1SND0.net
ID:F+5z63Fr0 (5回)

752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/30(日) 03:31:07.37 ID:F+5z63Fr0 [1/5]
ID:hItJ36VJ0

764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/30(日) 03:33:35.73 ID:F+5z63Fr0 [2/5]
ID:zDgQGlP20

769 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/30(日) 03:34:39.80 ID:F+5z63Fr0 [3/5]
ID:7v4ytfMy0

776 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/30(日) 03:35:28.08 ID:F+5z63Fr0 [4/5]
ID:sBV2GYud0

796 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/30(日) 03:41:46.22 ID:F+5z63Fr0 [5/5]
ID:mPDjyawQ0

806 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:44:38.37 ID:jR4PtJtk0.net
>>596
そんなことすらわからないとか
おまえ結婚やめとけ

807 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:45:34.94 ID:4IAUugF10.net
>>800
なんで給料据え置きなんだよ

とうぜん能力によって差をつけるんだよ

808 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:45:36.44 ID:6DZL87Gz0.net
社員と派遣のちがいってなんだろな

社員は会社のためのことを思って働く
社員は派遣がやらないことをやる

っていうけど
業務の効率化がすすまないのはなんでかな

なんでっかなーなんでっかな!

日本の会社は痛い痛い病にかかってるからもう無理よ

809 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:45:37.07 ID:mPDjyawQ0.net
地元の国立大学の窓口に行くと、やはりこいつら頭悪いなと思ったわ。特に40代50代のオッサン達がw

編入学する際には卒業大学によっては互換単位を認めないとかありますが・・・とかわけわからん事言ってたぞw

・・・少なくとも、尋ねた大学学部のそれよりもレベルは高いし、お宅の大学を出た学生が何一つ資格取れない奴が9割だった

から説得力ねーよと心の底で思いつつ、「あーそうですか」とアホ面していたら馬鹿が満足気に話をしていて心底馬鹿だろと笑わせて頂きましたw

810 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:45:51.02 ID:Yqs6mBzU0.net
>>800
それやった会社の例

アクリフーズで年収60万円ダウンも 恨み買った給与体制
https://dot.asahi.com/aera/2014020400019.html

世間を大きく揺るがしたアクリフーズでの冷凍食品農薬混入事件

人事担当者は、参加した契約社員にA4判数枚の資料を配ると、新給与制度についてこう説明を始めた。
「4月から、これまでの年功序列型の給与制度を改め、業績評価に基づく制度が導入されます」

811 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:46:36.16 ID:he7zXpq50.net
>>772
その分使うから・・・

812 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:46:46.12 ID:jcoNlURF0.net
>>770
47

813 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:47:21.65 ID:lB0AztEP0.net
何かあったら親頼み

814 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:47:30.80 ID:w2KJqMod0.net
貧困層の為に豆腐ともやしでの生活を推奨するか!

815 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:47:45.72 ID:VpIqMoRi0.net
金使いすぎじゃね?
平均的なリーマンで年収400台くらいでも
35歳で2000万くらいはあるんだけど

816 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:47:53.97 ID:sjDx8bYd0.net
財政破綻はどんな資産課税来るか分からんからなぁ
マイナンバーの次は憲法改正で緊急事態条項追加
とりあえず次の暴落で堅いとこ買って放置しようとは思うけど

817 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:48:08.33 ID:Zi4Tsbjj0.net
もういい加減この氷河期ゴミ共を始末しろよ

818 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:48:14.15 ID:mPDjyawQ0.net
>>813
頼れるうちは頼っておいて正解

819 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:48:52.94 ID:mPDjyawQ0.net
>>817
自己紹介乙

820 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:05.60 ID:KrHyMtAq0.net
やべえなこれがまじなら
こいつらが60超えたら財政破綻しかないぞ
35%とかとても支えきれん

821 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:17.04 ID:0mAYjkA+0.net
シティータワー武蔵小杉
武蔵小杉駅徒歩4分
53階建て総戸数800世帯
専有面積は55.23平米〜72.35平米
間取りは2LDK・3LDK
8000万円台半ばから9000万円台の部屋がほとんど
最低でも70.58平米で7890万円
坪単価は400万円以上(本来は300万円相当)
資材と人件費の高騰で設計当初より2000万円値上げしてる
高層階は億ション(たかが川崎で) 
最初に手つき金で1割必要(8000万円の部屋だと800万円)
親から贈与で買ってる人がほとんど
年収1000万円でもちょっと買えないレベルなんで
住宅ローン0.8%借りると毎月の返済額は20万円以上
さらに管理費、修繕積立金、固定資産税がかかってくる(毎年増えていく)
武蔵小杉エリアの再開発はこれで最後、残りは浸水の恐れがある北西エリアだけ
周辺は第一種住居地域(絶対高20m制限)のため
また地区計画の規定があるんで周辺にカラオケパチンコなど娯楽施設や工場は作れない
モデルルームのマンション紹介映像は30分
エントランスは天井高8m
免震設計で二重天井+二重床、階高は3.3m
アウトフレーム工法とパノラマウインドウを採用してる
住居がビルの外側を囲み真ん中にタワーパーキングが入ってる構造
共用施設はほとんど無い(子供のコミュニティルームと40階のスカイラウンジだけ)
認可保育所は完備
上層階は投資目的の海外投資家がほとんど
はっきりいって異常な過熱状態だった

822 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:35.09 ID:WHoO2RU10.net
>>816
預金封鎖で現金保有が一番危ない。
株も危ないかもしれないけど、現金よりはましかも。

823 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:50.02 ID:36+IlU4t0.net
昇給って、最初はできる仕事は限定的だったけど
慣れてきていろんな幅広い業務ができるようになったから、限定的な人より貢献するから給料を上げるってことだよな?

だったら>>800の同一労働ではなくなるからそういう意味での昇給はあってもいいかと

年食っただけで昇給する年功みたいなのはとっくに廃れてるだろうし
本当に20と60でできることが同じなら同一(新しいことやらされないなら昇給なくてもあたりまえ)でいいと思うよ

824 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:49:54.97 ID:u/0HfokE0.net
>>788
貧乏人知らねえな。
親富豪か?

825 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:50:27.94 ID:1LXI1SND0.net
>>817
今の10代の親全滅だわw

826 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:50:29.48 ID:sjDx8bYd0.net
>>822
同意 不動産にしたいけど資産規模がねぇ

827 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:50:41.64 ID:cO90r8Zu0.net
同世代でナマポの俺ですら
ざっと800万は持ってるというのに
ゼロとか何という体たらく、よく恥ずかしくないな
俺なら生きてられんわ

828 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:10.89 ID:vRoSGBR20.net
理由なんか、実に適当で良いんです。

829 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:11.36 ID:Zi4Tsbjj0.net
>>819
ん?何か反応するような事でもあったようだw

830 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:18.56 ID:uuTV1Ptz0.net
>>827
800万もどこに隠してるの?

831 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:25.01 ID:jklDQzyv0.net
なにそのいい加減な調査?

今時給与もほとんど銀行振り込みなのに
給料が振り込まれたらすぐに全額おろしてるのかよ?

残高ゼロにしてローンを踏み倒してるのか?

832 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:35.75 ID:JsyYkOXz0.net
この前中央値が貯蓄50万円とか言ってなかったっけ
貧富の差が拡大しすぎていて
平均が1000万だとして
1億人が1人いて、ほぼなしが9人とかそれに近いことになってるwwwww

833 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:48.53 ID:mPDjyawQ0.net
>>820
生活保護する同世代は増えているけれど、今の制度では
日本人が生活保護を申請しても却下されやすいんだぞ。

且つ大学などに通えない。何なのだろうな。生活保護者が大学に通えないとか。

就職して自立するために通うのだけどな。wまるで特権階級だけが高学歴、子供や家族を持って良い、

仕事せずに派遣や契約を使い捨てを容認するとか、そういう社会になっている。

834 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:51:57.93 ID:4+DUNlTC0.net
税制変わったから今からタワマン買っても相続税対策にはならんぞ。

835 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:52:12.26 ID:1LXI1SND0.net
>>831
あのさぁ・・・

836 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:52:17.75 ID:0mAYjkA+0.net
一極集中がわるいんだよ
たかが住宅ごときに何千万円何億円も割高払わされるアホさ
アメリカや中国やドイツを見習って、日本も都市や人口や首都や本社を分散させろ
災害が起きたらどうするんだ

837 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:52:41.53 ID:JsyYkOXz0.net
この前中央値が貯蓄50万円とか言ってなかったっけ
貧富の差が拡大しすぎていて
平均が1000万だとして
1億円が1人いて、ほぼなしが9人とかそれに近いことになってるwwwww
もうこれ日本破たんしないのは無理だろwwwww

838 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:52:59.00 ID:w2KJqMod0.net
Aiのどさくさで逃げ切るしかない

839 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:53:19.10 ID:mPDjyawQ0.net
>>827
生活保護貰ってる奴が何故そんなに預貯金を持てるんだよ?!

840 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:53:27.60 ID:7v4ytfMy0.net
すっげー関係ないけど
>>774
の続き:
しかも6月は中国の金融機関の資金繰りが逼迫しがちな時期。
今年は特に厳しそう。それも足を引っ張る要因になるとみている。
という訳で3か月くらいショートするならどれが良いんだろうと考えているとこ。
でも俺デイトレとかじゃねーしなー。

841 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:53:37.70 ID:JsyYkOXz0.net
この前中央値が貯蓄50万円とか言ってなかったっけ
貧富の差が拡大しすぎていて
平均が1000万だとして
1億円が1人いて、ほぼなしが9人とかそれに近いことになってるwwwww
もうこれ日本破たんしないのは無理だろワロスwwwww

842 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:54:00.40 ID:QQU/vUBK0.net
>>836
まず東電本社を福島に移す

これは今の政権で出来る

843 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:54:31.01 ID:0mAYjkA+0.net
ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層)  年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス                 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層


金融資産1752兆円のうち40%を上位8%の超富裕層が持ってる
金融資産1億円もあったら仕事しなくていい、贅沢しなければ資産運用で十分暮らせるよ
これが日本社会の実情な

844 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:54:34.11 ID:36+IlU4t0.net
先に800万ためて次の年に年収100万未満みたいな状態で一年過ごしたら保護って受けられるのか?
財産あったらダメとか言われないのかね
家持ってたらダメだったはずだし

845 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:54:53.33 ID:Yqs6mBzU0.net
わかりやすい給与手取額計算と理想的貯金額
http://taiki01.com/wp-content/uploads/2015/06/552e0464.png

手取り500万は欲しい

846 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:55:14.44 ID:wsYpLzM+0.net
>>837
韓国人の方ですか?

847 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:55:14.49 ID:0mAYjkA+0.net
>>842
日立製作所の本社は茨城県に戻す

848 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:55:37.91 ID:WHoO2RU10.net
親からの相続は塩漬け株譲渡になりそう。
家も家賃かからず助かってる。

年収450万の低所得40代。

849 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:56:29.79 ID:jcoNlURF0.net
>>824
ディズニーランドに行く金もないって
マジに言われて引いたことがある。
そのぐらい、まともに働いていたら、
どうにでもなると思っていたが、
どうにもなら無い人もいるんだな。

850 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:56:34.60 ID:en+SYekr0.net
>>800
それ、
同一業務内容、同一賃金だよね
同一労働成果、同一賃金ではない

Same work, Same payを語る時に、その差をみんな意図的に知らんぷりしてるかのような感じ
バカなのか、性悪なのか、いずれにしろ有りえない

851 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:58:47.00 ID:WHoO2RU10.net
>>849
TDRは労組の抽選応募(高倍率)になってる。
高くて行けないのあ実情。

個人的には興味も無いんだけどね。

852 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 03:58:49.66 ID:DXUOFKjp0.net
マイホーム購入のため貯金1800万程あるけど>>1の基準だと貯蓄ゼロって回答しないといけない
これ考察しても意味なさそう

853 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:00:03.39 ID:TZN6Xkb10.net
>>809
あんた、私学卒かな?
まあ、私学など早慶はじめとして高卒より下の学力の学生を量産するだけだから、
あんたの言う「頭悪いオッサン」が説明してくれるのも理解できるなあ、、、

854 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:00:59.18 ID:en+SYekr0.net
>>811
テレビでさんざん特集と検証があったけど、
仕事する議員は金が足りなくなる
仕事しない議員は金がそっくり残る

結果的に、小泉進次郎みたいなパフォーマンス集団ばかりが残る
草の根的な親切な活動は金がかかるから、目立つ打ち上げ花火を一個ぶちあげて、メディアの前でかっこいいとこ演じてれば当選続けられるから

855 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:01:05.80 ID:u/0HfokE0.net
ブラック企業規制法作らないと働き手居なくなり、外国人だらけになるのはおまいら覚悟しとけ。

856 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:01:29.35 ID:sjDx8bYd0.net
>>840
3ヶ月なら指数先物でいいんじゃない? CFDでも大証でも

857 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:01:37.96 ID:vRoSGBR20.net
箪笥預金もないとか、実に香しいではあーりませんか。

858 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:02:15.66 ID:d+tMINem0.net
本当に0だとして国民年金の人は老後どうやって生きていくんですかね。かなり貯めてないと生きていけませんよ。平均寿命がせめて65歳くらいだったらこの国の問題が色々解決するんですけどね

859 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:02:53.62 ID:HhFp+APT0.net
賃貸、コンパクトカー、国立修士卒46歳独身で貯金無し。
新卒で就職出来なかったのが痛い。そして病気で毎月4万の医療費が痛い。
44歳で奨学金も完済、45歳でやっとまっとうな会社に入れたので、これから頑張るしかない。

860 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:04:22.97 ID:dYKiq3SQ0.net
貯金160万くらい、年金も12年くらい しか払っていない。

861 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:05:18.08 ID:uuTV1Ptz0.net
>>840
素直に米国債買うとか、
レバ抑えてドル円ショートでいいんじゃまいか?
>>860
年いくつだよ?

862 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:05:35.09 ID:36+IlU4t0.net
会社に雇われる以外の稼ぎ方を増やしていけばいい
そういうのをネタに起業する所出てきそうだけどなあ

ビジネスってのは「お金を払って人に何かを頼む、やってもらう」ってことで成り立つわけだから
皆が会社に属さずに個人でやってもよくないか?って。
まあ大事なもの預けるような内容は会社じゃないと不安だからってのはあるけどそれ以外なら。

863 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:05:42.14 ID:oJbYH7QI0.net
世帯年収32で900万あるわ

864 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:05:52.72 ID:yUPeFBsh0.net
>>80
あんたと似たような事を言っていた兄は年収一千万貯蓄無し
カード6枚フルに使い年収が落ちた後自転車操業でリボ払いに追われる毎日
年収は兄より少ない俺は貯金そこそこで一生安泰では無いが心に余裕を持てる
兄みたいに年取ってから破滅は惨めだな
若い時はあんたみたいな事を言って俺を馬鹿にしたから援助なんかするか

865 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:06:13.82 ID:en+SYekr0.net
>>858
社会保障でしょ
手厚い生活保護とかね

そもそも、金持ちに人間としての価値はないわけで、
むしろ、金持ちにしてもらってるお礼として、貧乏人にお金を分配するのは当然

866 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:07:01.64 ID:w2KJqMod0.net
二十歳越えてディズニーランド行くきにはならんかった、普通に仕事してた
家族旅行の時、学生時代ならわくわくなんだけどな

867 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:07:35.12 ID:dYKiq3SQ0.net
>>861
45だ

868 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:07:44.71 ID:en+SYekr0.net
>>859
なぜにギリギリバブル期なのに新卒で就職できなかったの?
現在44歳以下と比べたら引く手数多だったろうに

869 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:09:03.75 ID:gdx+onDA0.net
>>864
あんたと同じこと言ってたうちのはしこたま溜め込んだはいいが、急病で使う間もなくいっちまった

もう何が正解かわかんね

だが援助しないのは大正解だと思うぞ

870 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:10:01.42 ID:GEkGkRG20.net
債権ー債務=健全な資産がどれだけあるのかは人それぞれではあるけど
いざって時の為に
預貯金100万円すらない所帯持ちは本当に死んだ方がいい。

極端な話し親や配偶者、更には我が子の突然の不幸で亡くなった場合
葬式すら挙げれずに放置死みたいな予備軍が大勢いるのが想定できるしなw


「葬儀の金もない自分に嫌気がさして家を出た」 自宅で死亡した父親の遺体を放置して失踪、アルバイト従業員の男(48)逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443688164/

871 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:10:30.42 ID:37jU3rQKO.net
サイドビジネスしても
マイナンバーカードで紐つけて逃がさないぜw

872 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:10:33.19 ID:FxnKqs7d0.net
貯蓄無い人って将来どうするんだろ?
生活保護なんて簡単に貰えるものじゃ無いのに
。もし貰えても打ちきりの恐怖に怯えなきゃいけないのにねー

873 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:10:42.37 ID:Yqs6mBzU0.net
>>868
>>730にもあるように修士46歳(学士44歳)は完全に氷河期です
浪人してたらさらに酷い

874 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:01.39 ID:jcoNlURF0.net
>>1
子供3人の教育資金として
3000万の資金があるが、
将来使う予定のお金なので、
うちも貯金ゼロだな。
統計の仕方が恣意的。

875 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:03.54 ID:w2KJqMod0.net
共産党がもうちょい勝てばな
自民は、富裕層と中間層でうまうまなんだ!

876 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:08.13 ID:JFI4QRY10.net
生活保護あるからいいじゃん

877 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:11:30.46 ID:4aaY9qFN0.net
日本人でも生活保護もらえるの?

878 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:12:30.64 ID:Yqs6mBzU0.net
>>877
高齢者か障害持ちか母子家庭なら

879 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:12:31.01 ID:LM1AERGg0.net
自民は生活保護の支給額も徐々に減らしていってるだろ

880 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:12:54.08 ID:yP+gg/Ro0.net
俺これだわ
ちょっと前は貯金あったのにな

881 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:13:05.78 ID:VahpKsVW0.net
働いたところで安倍晋三のお仲間たちが肥え太るだけ。
だから俺は貯めた貯金をゆっくり食いつぶして無職で遊んで暮らすことにした。
貯金が尽きたら生活保護申請しようと思う。

882 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:13:14.81 ID:uvFut7DrO.net
>>7
何に乗ってるの?

883 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:13:25.45 ID:36+IlU4t0.net
>>870
何これ別に殺したわけでもなくたまたまころっと逝った父の葬儀を挙げずにほったらかしとくと捕まるのか
一人暮らしだったらならないだろうけど同居ってのがポイントになるのかな

884 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:13:45.62 ID:E7aH0SX/0.net
>>858
普通に暮らせば国民年金で充分。
贅沢すれば、いくらあっても足りない。

885 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:14:11.25 ID:7v4ytfMy0.net
>>856
さんきゅー。これ1単位=指数×100円でできるのかー。
株と違って逆日歩もないのか。ちょっとやってみっかなー。
ダウが下がると円高になるはずだからドルヘッジする必要ないか。

886 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:14:23.79 ID:YXcQUs7B0.net
借金持ちも出してくれ

887 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:14:53.57 ID:SsEepgRk0.net
>>884
無理でしょ。どういう前提なんだよ。

888 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:16:05.80 ID:vRoSGBR20.net
ちょうしつけて。

889 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:16:18.96 ID:37jU3rQKO.net
経済テロリスト安倍チョンを舐めんなよw

890 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:16:37.09 ID:w2KJqMod0.net
>>883 役所から40万円でるんじゃね?

891 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:17:00.58 ID:JyMPZBER0.net
貯金は100万/年で増加中

892 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:17:00.98 ID:LM1AERGg0.net
国民年金だけだと満額でも月に7万円いかないくらいだろ?
生活出来ないだろう

893 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:17:18.81 ID:w2KJqMod0.net
>>887 毎日もやし炒めかな

894 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:17:54.53 ID:HxLl1NW00.net
タックスヘイブン禁止だな!

895 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:18:04.53 ID:SsEepgRk0.net
>>893
それでも無理でしょ。

896 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:18:05.13 ID:5H1eaiYT0.net
これが失策アベノミクスの結果ですよ
日本を滅ぼすのは安倍政権

897 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:18:07.55 ID:36+IlU4t0.net
>>884
>>887
家賃3万の所を借りる。酒タバコをしない。飲み会なんぞに行かない。
趣味は無課金のゲーム
定期代1.2万くらい確保すれば東京に行けるのでお出かけには困らない
飯は安い店をチェックしてなるべくそこで買う。
定期支出をするような腰痛とか病気をしない←何気に一番大事になる

これで9万くらいで過ごせるんじゃないかなあ

898 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:18:35.07 ID:sjDx8bYd0.net
>>885
何よりでかいのは、夜間も取引が出来ること セリクラのピークが東京時間じゃないと、美味しいところ逃すんだよね
俺はラストのチャイナショックで1357を引けで全力売りしたんだけど、ピークがニューヨーク開場だった。翌日の寄りで利確したんだけど、利益はピークの1/3だったわ

899 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:18:46.36 ID:w2KJqMod0.net
日本もフードスタンプはよ

900 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:19:22.66 ID:7qoKkNks0.net
>>870
俺今60万くらいしかないから死んだほうがいいわけ?
よくもそんなこと言えるな

901 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:19:32.95 ID:XK84CZGq0.net
子供がいると金が欲しくなるよな〜
前は貯金とかイラネって感じだったが
もう一つ会社でも立ち上げるかな

902 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:19:49.03 ID:M8tWeUDM0.net
>>873
4浪も5浪もしていたら46歳で就職氷河期も居るかもしれないなw

903 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:19:58.46 ID:37jU3rQKO.net
>>140
宗教屋やれよ
カネ貯まるぞw

904 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:20:19.16 ID:Yqs6mBzU0.net
>>886
借入金残高(借入金がある世帯)

20歳代  1,035万 200万
30歳代  2,011万 2,000万
40歳代  1,562万 1,500万
50歳代  1,139万 825万
60歳代  1,067万 438万
70歳以上  793万 300万
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari/2016/16bunruif001.html

905 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:20:30.12 ID:JyMPZBER0.net
最初は自炊してたんだが、最近コンビニ弁当ばかりの荒れた生活になった。
それでも貯金は増える一方だわ

906 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:20:56.15 ID:Yqs6mBzU0.net
>>904は左が平均、右が中央値

907 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:21:18.43 ID:WHoO2RU10.net
俺の平日昼飯のローテーション。

 月曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 火曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 水曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 木曜:箱根そば(貝柱天と春菊天うどん、480円)
 金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、490円)

株の含み損200万抱えて500円超えランチは贅沢。

ちなみに朝は喰わない。
夜はカミさんの簡単料理。

908 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:22:11.14 ID:werZlg7F0.net
手取り16万ボーナス手取り75万
16万×12+75万
267万円
ここから風俗に年間120万使ってるわw

909 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:22:27.29 ID:M8tWeUDM0.net
>>907
年金受給開始年齢前に死にそうな感じがするw

910 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:22:29.59 ID:5H1eaiYT0.net
福祉社会保障が成立している北欧では
貯蓄がなくても問題ないけどね
この国はいくら持ってても不安にさせる国
溜め込んだ挙句ポックリいくくらいなら
いっそのこと宵越しの金は持たず生きても同じ
かもな

911 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:23:11.87 ID:LM1AERGg0.net
葬式は形式的なものだから葬式代無ければ最悪
死亡診断書作成してもらって死亡届け出すだけでいいじゃね?

912 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:23:38.91 ID:sjDx8bYd0.net
>>907
昼は白米と浅漬にすべきだな

913 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:24:08.37 ID:wsYpLzM+0.net
親の介護が終わったら即自分の終活だ。
せめて高級老人ホームで余生を送りたいが、保証人が身内でないととっとと始末されて金を奪われそうだな。

914 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:24:17.69 ID:JyMPZBER0.net
>>908
エロ動画で我慢しれ

915 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:24:23.27 ID:jlBwSVlm0.net
まあ貯金自慢はしない方がいいっすよほんと
よくしみったれた小金持ちがドヤ顔するんだけど

いざ聞く側になってみると
本当につまらない人
関わりたくない人だなとしか思われないって実感するんすよ

916 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:24:23.84 ID:Yqs6mBzU0.net
>>907
朝抜くのはマジつらい
昼はよく抜くけど

917 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:24:56.57 ID:36+IlU4t0.net
>>907
すき家たまごかけごはん朝食の時間内に一度食っておき昼を簡素にした方がいいかもw

918 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:25:01.00 ID:aNs83RnY0.net
毎月 収支ゼロの人は 所得がいいか金持ちか または やりくり上手と思います

俺なんか借金してますわw

919 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:25:05.53 ID:WHoO2RU10.net
>>1
>従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが

ウチの会社では昇給ストップの年代。

920 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:25:20.25 ID:zEzVNPun0.net
>>915
そのとおりだと思います、貯金はあるけどその他が何もないw
貝のような生活ですw

921 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:25:24.80 ID:3EaBsIEn0.net
風俗とか酒タバコ、ゲーム、車バイク、ギャンブルに使っちゃうんでしょ

922 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:26:15.59 ID:36+IlU4t0.net
こういうスレ見る人って、月10万以内で一人暮らしする方法、なんかはけっこう詳しそうである

923 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:27:18.01 ID:/vsY39hz0.net
歳とってから振り込め詐欺に取られる金がなければ安心じゃないか?
そんな歳とるまで生きられるか知らんけど

924 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:27:20.96 ID:g8psrTUO0.net
>>882
今じゃネタだが昔は当たり前だったからな

925 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:27:41.83 ID:wsYpLzM+0.net
>>827
韓国人の方ですか?

926 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:27:41.85 ID:7v4ytfMy0.net
>>861
ありがとう。
でも米国債買ショートとかってよく分かんないからなー。

でも、おまいらのおかげですっげー参考になったよw
とりあえずスレタイと関係ない話になってきて申し訳ないから寝るわ。

それと貯金に関して、今の生活レベルを落とせば貯まってくるよ。
貯金なさすぎ⇒お金をうまく貯める力をつけましょう。
貯金ありすぎ⇒お金をうまく使う力をつけましょう。
ではでは。

927 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:27:52.94 ID:WHoO2RU10.net
>>916 >>917
朝弱いし、始業時間遅いので牛丼屋の朝食メニューにはなかなかありつけない。

1日2食なので午前11時頃から腹がすく。

928 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:28:31.29 ID:JyMPZBER0.net
>>920
趣味の一つくらいあるだろ

929 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:29:03.89 ID:g8psrTUO0.net
>>907
大好きな株やってるんだから負けてりゃそうするのは当たり前

930 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:29:09.72 ID:XK84CZGq0.net
上に書き込んだ人は
風俗に年間120万か〜
なんか楽しそうな人生だな

女か〜最近興味ないんだよな‥
人間にも興味が薄れてきた

931 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:29:22.00 ID:zKIv17HC0.net
不動産も貯蓄に入る?
46歳で武蔵小杉のタワマンと都内にマンション丸ごと一棟と自宅で総額5億だった

浪費癖と貯金が一切出来ない性質が逆に作用して
銀行から限界まで借りまくってたまたま資産保有につぎ込んだ結果
概ねローン払い終わって2倍くらいに資産増えたわ

932 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:29:49.22 ID:jR4PtJtk0.net
>>892
医者とか弁護士含む定年退職ない

個人事業主向けの年金だぞ

933 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:30:05.78 ID:OhfH/j/20.net
>>927
体壊す牛丼屋なんて

934 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:30:46.45 ID:Dz43C1N80.net
子供の学費、特に大学がバカ高い
国立もどんどん高くなってるし

昔は色々ほしいものがあったけど、10数年先を考えると
今金を使う気にならない(できない)

935 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:30:46.65 ID:wsYpLzM+0.net
>>931
すごいなあ

936 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:31:09.18 ID:WHoO2RU10.net
>>929
所得が少ない嫁持ちのくせに株やってるんだから確かにそうだね。

937 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:31:20.21 ID:g8psrTUO0.net
>>840
こういう時期だからキャシュポジションは開けといたほうがええんでないの
どっちに動くかなんてこうだと決めつけて反対側なんてよくあるからな

938 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:31:46.64 ID:CT+/V2IV0.net
40歳だけど、ここ5年くらいは毎月60万は貯金してるけど、世の中何が起こるかわからないし普通に不安だけどなぁ

939 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:32:03.43 ID:/vsY39hz0.net
>>920
趣味なんか持たずに生きられるならそれに越したことはない
昔から、バカは金と暇があると余計なことをすると相場が決まってる
余計なことせず安全に安定して人生送れるならそれにこしたことはない

940 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:32:38.92 ID:g8psrTUO0.net
>>936
株が趣味なんだと割り切ったほうがええで

941 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:32:59.87 ID:vRoSGBR20.net
ニッケ水。

942 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:33:00.22 ID:WHoO2RU10.net
>>933
豊洲にはロクな昼めし屋が無い。
さくら水産とかあると助かるのに。

943 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:33:55.28 ID:M8tWeUDM0.net
>>934
今の国立大学4年間で400万円ほど必要です。授業料に260〜300万円、
教材費に60万円、他授業外講座費40万円ほど

就職氷河期世代が私大に払っていた授業料総額よりも割高

944 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:34:47.72 ID:xWvbXk6a0.net
>>938
何が起こるか分からないって理由なら、円貯蓄より米ドルやゴールドだぞ。
円は一度紙屑になった歴史があることを忘れずに。

945 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:34:58.18 ID:WHoO2RU10.net
>>940
株を本業にしたい。
趣味に甘えて資金管理(損切り)がちょっといけてない。

946 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:35:20.22 ID:zh4QXMBc0.net
>>938
その歳でたったそれだけ?w

947 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:35:49.70 ID:xWvbXk6a0.net
>>943
民業圧迫って騒がれるからしかたないよねニッコリ
ブーメランとして返ってきただけだしね。

948 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:35:51.09 ID:JyMPZBER0.net
>>838
年収いくらになるんだよ

949 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:36:20.35 ID:g8psrTUO0.net
>>946
毎月60万ならすごくね

950 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:36:37.58 ID:vRoSGBR20.net
葉山に別宅欲しいなー♪

951 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:36:42.02 ID:lzLwLGrk0.net
浪費も節約も自慢にはならんのだよなあ。

特にデフレ不況の世の中で節約節制自慢してるってのもなあ。。。

952 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:37:10.08 ID:4IEoKyFk0.net
親からの贈与がありがてえ。
これがあるとないとでは人生変わる。

953 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:37:27.61 ID:JyMPZBER0.net
そろそろ金に換えてたほうがよくね

954 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:38:28.71 ID:vRoSGBR20.net
で、セブンアップでBBQだなー

955 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:38:29.17 ID:UGtob+Sb0.net
税金が高すぎる。
貯蓄なんてできねぇわ

956 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:38:39.67 ID:XK84CZGq0.net
自分はどうなっても良いんだが
子供がいると
生んだ責任を感じるんだよね
だから金なんて要らないだが
子供の為に貯蓄や資産運用を考える

自分の人生なんて今は無いも同じだ

957 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:38:53.44 ID:lzLwLGrk0.net
>>952
まあ、俺も親と兄(独身子無し)が死ねば、不動産で5千万位は入るけど。

958 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:39:53.99 ID:xYJTu3lL0.net
税金を甘く見てました…。

959 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:40:02.44 ID:JyMPZBER0.net
>>951
節約つうとムリしてる気がするけど、もうほんと普通に金使うことないんだよ。
職場と家の往復だけ。仕事が趣味みたいなもんだから。

960 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:40:08.65 ID:vRoSGBR20.net
まあ、おかやまでグッチのうちわパタパタでも良いか知らんですが。

961 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:40:20.52 ID:w2KJqMod0.net
>>917 コンビニご飯に流れる流れ

962 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:40:26.23 ID:WHoO2RU10.net
>>957
固定資産税とかNHKとか維持費が心配の種だね。

963 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:40:55.94 ID:uuTV1Ptz0.net
>>952
まあな。
贈与ないやつは惨めな人生が
待っている。
人生で大切なもの
それは努力でも才能でもない
一番は「親の財産」だ。
これがあるのとないのでは
人生に雲泥の差がでる。

964 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:41:01.97 ID:OhfH/j/20.net
NHKとか払ってるの

965 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:41:27.05 ID:lzLwLGrk0.net
>>959
いや、あなたのことは別に批判して無いよ。

んまあ、金は使った方が世のため人のためとは思うけど。

966 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:41:35.63 ID:BIff+J7K0.net
貯蓄ゼロの方が安心
明日死ぬかもしれない
大金残して死んだら勿体無いやん

967 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:42:04.75 ID:OhfH/j/20.net
2ちゃんらしい流れ
伝統芸能の域

968 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:42:55.02 ID:Kqm9BnhH0.net
>>957
5,000万はすげーな
そんなの俺は宝くじしか可能性ないわ

969 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:42:56.13 ID:wYt0PRyA0.net
>>942
さくら水産w
ご飯食い放題で安けりゃまともなのかよ

970 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:43:12.27 ID:wsYpLzM+0.net
>>963
ダメ親の元に生まれたらアウトだもんね

971 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:43:59.58 ID:en+SYekr0.net
>>873
1999-2000卒の俺からすると、君なんか超余裕世代だよ
君らの時に募集かけてた有名企業の中には、
俺らの時には採用自体をしてなかった企業がいくつもあるよ
「あのアホ先輩が入れたんだし俺も滑り止めでいけるな」と思ってたものの採用自体ありません!みたいな事あった

しかも俺らの時は何故か即戦力ブームで、新卒より中途のトレードが横行してた気もする
しかもその頃は企業が「これからは正社員じゃなくて関連会社に採用させて、出向させてリスクヘッジしよう」みたいな変なトライアルが横行していて、以下略

1999-2000あたりは求人倍率以上に、変な採用手法をトライアルしてた頃で、その負の威力は半端なかった
数字には出ないけどね

972 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:44:50.66 ID:vRoSGBR20.net
そうけいだな。

973 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:45:32.56 ID:lzLwLGrk0.net
>>968
だがまあ、兄もいるしなあ。あと叔母もいるから、面倒だな。案外長生きしそうだしな。

ただ、今住んでる一軒家が亡くなった大叔母の家で、相続ちゃんとしないままなんだよな。
ここが2千万位、実家が3千万〜位って計算だが。

974 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:45:54.75 ID:OLf2hLml0.net
小泉のせいだぁああああああああああああああああああああああああああ
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い
安倍晋三が悪い

975 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:46:10.08 ID:vRoSGBR20.net
オチャア!!

976 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:46:31.58 ID:wYt0PRyA0.net
>>944
今の円が紙くずになることはないよ
もしなるならFXでドル円買えば大儲けだわ

977 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:46:37.72 ID:sjDx8bYd0.net
>>963
親の資産よりも、親の教育が大事だと思うわ 俺は両方zeroだったなぁ

978 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:47:14.86 ID:WHoO2RU10.net
>>969
ランチA定食(魚系)が税込みで500円。
ローテに入れたいものだ。

979 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:48:31.39 ID:lzLwLGrk0.net
>>977
んまあ、それを言ったら遺伝子の責任だわなあ。

だが、うちは祖父も父もマスコミと公務員だったが、俺は遊び人みたいなもんだし。
遺伝子のエラーはどうしようもないもんな。

980 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:48:45.13 ID:lCCFBbeo0.net
貯蓄ゼロだって幸せならいいじゃん
二言目には金って言う奴って不幸の塊みたいなやっちゃな

.

981 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:48:45.73 ID:wQS4qoiY0.net
>>963
読んだ瞬間安倍晋三が浮かんだわ

982 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:49:20.90 ID:WHoO2RU10.net
>>976
日銀の異次元緩和政策の出口戦略では国民に多大な負担がかかるのは常識。

983 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:49:34.16 ID:4cA27GT80.net
使ったほうが良い

984 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:50:09.04 ID:en+SYekr0.net
>>979
遺伝子というより、情報が大事だと思う
遺伝子が劣ってる金持ち、沢山いる

985 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:50:50.06 ID:uuTV1Ptz0.net
>>977
親の財産は、大事ですぞ。
ドル円ショート中だけど、
勿論、親から贈与された金。

986 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:51:05.99 ID:3V75OFaK0.net
300もらっても東京じゃあ手元に何も残らない

987 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:52:11.57 ID:lzLwLGrk0.net
>>984
んまあ、意味合いは違うが、遺伝子ってのは情報なんだよ。

で、サイコパスで金持ちなら、人の良いボンボンで騙されて財産無くすより、生物としては優れてるわな。

988 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:52:36.15 ID:+uG8tgmJ0.net
貯金できない人って、ギャンブル、風俗、キャバクラ、ガチャ等の課金、のどれかにハマってるんじゃないかな?これやらないだけで嫌でも貯金貯まりそうだけど、なんか他にお金使うことってあるのかな?

989 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:52:55.46 ID:tuyy7u3k0.net
もっと金使えって政府が言ってるんだから貯蓄ゼロでも無問題。万一のときは生活保護がるでしょw

990 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:53:17.58 ID:J2sp6TKs0.net
給料が少ないのに貯金なんてマジで無理!
カードローンでやりくりしてるから実質借金で
首が回らない

991 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:54:23.31 ID:vRoSGBR20.net
フニックリッフニックラー。

992 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:54:23.41 ID:lzLwLGrk0.net
>>990
いつかコケるぞー

993 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:54:43.89 ID:en+SYekr0.net
>>987
氷河期、団塊Jrは圧倒的に後者が多い世代だね
ホリエモン、ひろゆきがいい例かな

バブル世代は私利私欲オンリーな金持ちばかり
子供時代の教育が違うのかな

994 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:55:05.18 ID:Oir7aho10.net
40代と50代は子供に金がかかる
貯金なんてできない

995 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:55:25.93 ID:qiFBkawhO.net
住宅ローン 教育費 一番出費が多くなるからね 独身 賃貸 自宅暮らし最強だよね

996 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:55:40.93 ID:BdHD0EPo0.net
年収4桁で貯蓄0ってどうなん

997 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:55:49.23 ID:sjDx8bYd0.net
>>985
頑張れよー 爆益願ってるぜ 115Sとかだろw

998 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:56:06.91 ID:z6D/d3L20.net
将来が不安で鬱病で眠れない
次スレきぼんぬ

999 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:56:09.70 ID:lCCFBbeo0.net
まあどうだっていいはなしだな
自営とリーマンじゃ金の感覚天と地ほど違うしな
そもそも聞いてる条件も不明
発想がいやしいく馬鹿な連中

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/30(日) 04:56:12.57 ID:lB0AztEP0.net
いい生活していて貯金ゼロ、大学は貸与奨学金
うーん、と思う

総レス数 1000
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200