2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ホンダ 「CBR250RR」が爆売れ 3日で1年分の売上を突破(写真あり)★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/04/26(水) 12:36:49.38 ID:CAP_USER9.net
本田技研工業は4月25日、250ccクラスのスーパースポーツモデル「CBR250RR」(5月12日発売)について、4月18日の発表後3日間で3714台を受注したと発表。
同モデルの年間販売計画台数3500台を上まわる好調な立ち上がりになったとしている。

CBR250RRは、新世代の軽二輪スーパースポーツモデルとして、スタイリングデザイン、車体、パワーユニットのすべてを新設計。
また、スロットルグリップの開度を電気信号を介して伝達する「スロットル・バイ・ワイヤシステム」を250ccクラスで初採用した。

受注状況のタイプ別構成比ではスタンダードタイプが51%、ABS搭載タイプが49%。
車体色別構成比では「マットガンパウダーブラックメタリック」が45%、「ヴィクトリーレッド」が39%、「ソードシルバーメタリック」が16%となっている。

同社によると20代から30代の男性を中心に高い支持を得ているとし、購入ポイントとしては、「力強さと速さを直感させる独自の存在感を放つスタイリングデザイン」「扱いやすく力強い出力特性の新開発の直列2気筒250ccエンジン」「卓越した動力性能を余すことなく引き出せる新設計のフレームや足回り」「「250ccクラスで初となるスロットル・バイ・ワイヤシステムの採用」などとしている。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/03.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/04.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/05.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/08.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1056/795/07.jpg

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1056795.html

★1:2017/04/26(水) 00:04:33.76
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493141751/

2 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:38:19.67 ID:7gIapMpc0.net
なんでなの
http://9ch.net/Zj

3 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:38:47.54 ID:PIZzJmLC0.net
やっぱ後に鏡餅のっけるん?

4 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:39:55.27 ID:UAdhO/xs0.net
30万なら買ってもいい。

5 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:41:04.95 ID:52cDwU+S0.net
昔の4発の方がいいよね

6 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:41:25.49 ID:dZxB8P770.net
バリ伝復活の予感

7 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:42:34.77 ID:qQ/tlzUF0.net
これ40psでるの?

8 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:44:36.72 ID:1SRXuQaD0.net
すげーな3スレ目か

9 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:46:04.09 ID:u6RCXxyr0.net
今の若者たちはみんな大型免許持ってんのかねえ?
俺は教習所で大型取れなかった時代のオッサンだから中免しか持ってないぜ。

10 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:46:11.82 ID:2FZpVz7n0.net
ガキ臭いバイクだな。

11 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:47:44.08 ID:mFa0PswSO.net
マフラーの途中に電動のダイアフラムポンプ2つ180度位相で2個並列で入れたら直4の排気音になるかな?

12 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:48:11.19 ID:6A/zDSrV0.net
76万円するのかよ

13 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:48:16.52 ID:fTE4sJxA0.net
俺レプリカ乗ると膝に来るんだよね
足が長いのかな

14 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:48:32.47 ID:2mT+6GJT0.net
これいくらなの?

15 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:49:04.41 ID:gvWjye4b0.net
音が酷い
気軽に乗れるけどやっぱリッターSSの音に慣れてるとなぁ

16 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:49:28.28 ID:6lp2pSFa0.net
所詮250、俺のGSR750の足元にも及ばない

17 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:49:54.06 ID:0kfzTqFl0.net
金メダル暴走族

18 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:51:12.77 ID:1NFGIyiR0.net
遅くて
重くて
値段が高い

残念なタイ製のバイク

19 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:51:40.50 ID:15/Gvv0K0.net
>>7
カタログの表記では

最高出力(kW[PS]/rpm)28[38]/12,500

最近はkWという表記もするのね。

20 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:51:52.91 ID:CkLDuF5V0.net
Vストローム250楽しみ

21 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:52:08.49 ID:JKFrcHBI0.net
>>6
そういえばバリバリ伝説といい、闘牌伝説といい
伝説のマンガはやたらに引っ張るのが好きだな

22 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:52:14.88 ID:s5XBXPBT0.net
排気量でくらべる馬鹿まだいるんだなw

23 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:52:23.58 ID:1P1pAbej0.net
ちょっと高いかな〜まぁSUZUKIしか乗らないけど

24 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:52:25.26 ID:XpKuvj7l0.net
250じゃな。
もの足らな過ぎ!

25 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:52:47.97 ID:V0vO7VgJ0.net
>>9
今は普通2輪持ってたら、あと10時限実技講習のみで大型が取れる
普段バイク乗ってれば誰でも簡単に取れる

26 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:53:03.65 ID:q2caPvKE0.net
おっさんには前傾姿勢がキツイ。腰痛くなるだろ
もっとおっさんのことを考えたバイクつくれ

27 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:53:32.01 ID:g5JHGB8o0.net
タイヤが細い。

28 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:53:38.74 ID:X4sBrZVGO.net
ばくおん2期はよ

29 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:55:19.61 ID:jfr7C/NZ0.net
でもお高いんでしょう?

30 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:55:41.43 ID:FLiFH4KW0.net
ホンダの受注数って実販売台数の遥か上を行っているよな

31 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:55:50.12 ID:0LrjUhYf0.net
鋼管ダイヤモンドフレームで70万か
エンジンに金が掛かってるんだろうな

32 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:57:42.34 ID:X4sBrZVGO.net
250と750で、バイクの価値に差異があるの?
目的地につく時間同じじゃね?
クルマと違って乗り心地が劇的に変わるわけでもなかろうに

33 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:58:18.82 ID:SYrHYUnm0.net
ほとんどミニ四駆みたいなデザインだな
ガキが喜びそうなバイク
こんなので20歳を超えた大人が公道を走ってたら恥ずかしくて死にそう

34 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:59:12.91 ID:f74ASvWD0.net
死人やかたわが増えるなw

35 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:59:18.47 ID:uanjE0D60.net
>>32
チンポ5cmでも生殖できるじゃん

お前だけチンポ5cmでいいな

36 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 12:59:54.38 ID:weDqRXgx0.net
車検のないものから売れる時代

37 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:00:23.36 ID:lkLxk3710.net
H2、R1、パニガのいいとこ盗り朴り糞バイクw
ホンダのデザイナーってプライド無いのかwww

こんなもん有難がって買う奴も大概だわ

38 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:01:00.04 ID:PzDnjD5l0.net
>>18
インドネシアだが

39 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:01:27.53 ID:/opd+0e80.net
>「今からガソリンを50cc噴射するから、750ccの空気を吸ってくれ!」
という指令を出したとしても、750ccだけ機械的に吸気することがまず困難です。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/10/news007.html
>燃費性能が必要以上に求められるようになった最近では、この理論空燃比をあえて逸脱させた希薄混合比で燃焼を行っている場合もあります。しかし、まずは基本である理論空燃比をターゲットにする場合について説明していきます。

の後にこれだよ...

40 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:02:08.63 ID:9+w0QYd20.net
最近のバイクは規制されていて昔程、出力ないやろ
それに250じゃあ、たかが知れている
昔は、車検がないのが利点だったが今はどうなんだろな
売れすぎてみんなが同じデザイン持っていたらツマラナイ気がする

41 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:02:19.31 ID:xWdRxk8P0.net
販売網の各店に発注させただけとか言わないよな

42 :名無しさん@1周年(アメリカ合衆国):2017/04/26(水) 13:02:22.82 ID:HLpLJJfV0.net
>>8
3スレで1年分の書き込みを突破!

43 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:02:56.83 ID:ExuL+Yzq0.net
バイクが趣味とかで250だとズッコケるな

44 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:08.92 ID:uanjE0D60.net
今の若い子たちは、こんなバイクご欲しくてバイトしたりしてるのか

本物を知らないファストファッション世代カワイソス(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:11.48 ID:EFw+H85N0.net
>>32
乗り心地も変わるしシフト変える数が減るし体が受ける風も減るから長時間になればなるほど劇的に変わってくる

46 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:30.14 ID:0LrjUhYf0.net
>>38
熊本じゃないのか?

47 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:32.29 ID:15/Gvv0K0.net
>>29
メーカー希望小売価格(消費税込み)756,000円、ヴィクトリーレッドだと777,600円

ABS装備モデルだとメーカー希望小売価格(消費税込み)806,760円 、ヴィクトリーレッドだと828,360円

48 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:39.06 ID:lHOi0L6d0.net
バイク乗ったことないけど、
二輪の運転技術はクルマの比では
ないんだろうね

49 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:03:46.52 ID:GMPo4MO/0.net
アンダーカウルの「HONDA」がカッコイイね。

50 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:04:01.92 ID:gSeumr4G0.net
>>5
同意。

4stマルチの高回転、気持ちいいよね。

51 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:04:16.64 ID:/opd+0e80.net
>>26
GL1500とかジャイロキャノピーとかどう?

52 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:04:20.25 ID:JCXE58n70.net
>>43
趣味でやるなら、それくらいがちょうどいいのよ
金かからんくて

53 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:04:27.18 ID:A8OnBRTH0.net
>>46
日本仕様は熊本生産だな

54 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:04:28.62 ID:EFw+H85N0.net
>>40
最近はビクスクも見る機会が減った気がする

55 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:05:35.75 ID:tdg9bZec0.net
昔のバイクのほうがカッコイイ。
今のはなんか安っぽい。
なんででだろう。

56 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:16.52 ID:ZA/b1j5e0.net
案の定
買えない奴が文句ばっかでワロタ

57 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:22.47 ID:uanjE0D60.net
4気筒で20000rpmくらい回るやつならよかったのに

58 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:31.18 ID:EFw+H85N0.net
>>47
250ccでこの値段だと、バイト頑張ってバイク乗るんだって気にはならんな

59 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:37.76 ID:Czon/+9C0.net
ふんっ
また軟弱バイクか

60 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:38.95 ID:8o1bEfJi0.net
なんでそんな、売れてるの

61 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:06:52.09 ID:jeh+2oS40.net
自立するやつはいつ発売するんだ?

62 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:07:42.09 ID:AWGau/k00.net
随分な値段だな

63 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:07:49.14 ID:zm7cyMOF0.net
いくら壊れなくてもそこそこ走っても環境の影響小さくなっても、


2気筒の音がクソ。

VTR1000やドカならまだしも250ccツインて

どんなに車体性能が素晴らしくてもあの音で
全てを台無しにする

64 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:07:55.22 ID:uanjE0D60.net
>>56
大型バイク乗りのオッサン世代が
今の若者を憐れんでるんだよ

なんぼなんでもかわいそすぎる

65 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:08:30.66 ID:WgYAZLfr0.net
重そう

66 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:08:39.02 ID:0LrjUhYf0.net
>>60
フレーム構成はオーソドックスだけど二気筒で14000まで回る新型エンジンに期待してるんだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:09:16.73 ID:GMPo4MO/0.net
四輪の場合
カート→軽自動車→普通自動車→大排気量スポーツカー

250ccバイクはこれに当てはめると軽自動車並み。

68 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:09:20.26 ID:Au/hk5fh0.net
あれ?単気筒になった気がしてたが記憶違いか

69 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:10:14.96 ID:XzIZh83b0.net
>>63
糞なのはお前の家族だぞ🐤

70 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:10:53.35 ID:EFw+H85N0.net
>>65
そりゃ原付よりは重いけど、レプリカなら同じ250ccだったら軽い部類に入るでしょ

71 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:10:58.47 ID:qOA5jfPz0.net
>>9
俺の頃は普通免許に二輪免許付いてきた。
もちろん排気量制限なし。

72 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:11:03.51 ID:3C8omgTrO.net
>>56ミライースの廉価版より高いし。

73 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:11:55.51 ID:Ohf/gQuj0.net
250なんて出せても40万だよなあ

74 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:12:03.31 ID:olTcokdx0.net
ヤマハのバイクがショボい分、売れてるんだろな

75 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:12:18.80 ID:cIwBXlsU0.net
RRだから単気筒じゃないのか
耕運機とエンジンの音が一緒っていう動画は笑ってしまった

76 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:13:00.18 ID:nEMUxAHD0.net
>>47
大型買うわ(笑)

77 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:13:10.56 ID:Au/hk5fh0.net
>>28
しんどけキモオタ

78 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:13:29.36 ID:Riu8Mlmq0.net
バイクが高くなった感じるのは日本だけらしい。

79 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:13:39.90 ID:15/Gvv0K0.net
>>68
単気筒だとCBR250Rというのがお値段50万円であるね。

80 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:14:20.14 ID:lC3qSPfi0.net
>>43
お、オフロードだから・・・(小声)

81 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:15:34.88 ID:eQ2vjnAh0.net
>>71
お、親父じゃねーか!

82 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:16:07.78 ID:Au/hk5fh0.net
>>43
その思考こそがニワカ臭い

83 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:16:09.73 ID:dDvt7sYw0.net
ホンダホーク250再販で45万なか買うよ。
壊れないし燃費良いし軽いし。

84 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:16:13.07 ID:OQicr21T0.net
21世紀のCB72という立場なのか

85 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:16:18.85 ID:0LrjUhYf0.net
ホンダは単気筒シングルカムの安いトレールを出すべき

86 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:16:25.15 ID:7f/BtwWk0.net
2021からABS装着が義務化だからなぁ、
所持するのが長くなるならABS付きのを買っておかないと後で金がかかるかも。

87 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:17:52.51 ID:EFw+H85N0.net
>>86
え?これマジ?

88 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:18:10.57 ID:gmPXg5ks0.net
2ストロークなら買う

89 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:18:31.63 ID:8o1bEfJi0.net
>>66
そうなんだ

90 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:19:39.16 ID:7ZZJwW9i0.net
>>87
ABSかCBSが排気量ごとに必須になる
ただし消費者は今後買うものがABSが絶対についているだけですでに生産されてるものは関係ない

91 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:20:21.20 ID:3C8omgTrO.net
>>85雨だとセローとか楽だもんね。

92 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:20:51.50 ID:8R0U6E+60.net
乗り出し価格で
隼→135万
CBR250RR→62万

高すぎる。
しかも足回りゴミときた。

93 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:21:09.69 ID:FG1PthMq0.net
マジでうるさいのやめてほしい
バカなの?迷惑考えないとね笑

94 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:21:16.87 ID:V0vO7VgJ0.net
>>86
新車装着が義務化されるが、規制以前の自分が今乗ってるバイクにも装着しろってことじゃないぞ

95 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:21:25.03 ID:0LrjUhYf0.net
>>90
新車は19年から
21年からは装着しないと公道を走れないとか言われてるけど
ブレーキオイル交換が面倒になりそう

96 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:21:25.12 ID:9bdb2nlP0.net
かっこいいね!
昔FZRっていうのを近所の兄ちゃんが買って
カッコいいなぁと思ったわ

97 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:21:53.88 ID:u+nNYPdJ0.net
バリバリマシン読んでヒザ擦ってたあの頃に戻りたい

98 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:23:26.20 ID:EFw+H85N0.net
>>90
じゃあ俺が乗ってる93年式ZZRは問題ないってことでいいのか?

99 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:25:33.10 ID:AMH0HnTJ0.net
ノーマルマフラーで走るとか拷問だろ

100 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:25:41.12 ID:7ZZJwW9i0.net
>>95
ABSつきやったこと無いからわからんけどフルード交換の煩雑になるのが怖いよな

101 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:25:41.77 ID:3C8omgTrO.net
>>98問題ない。

102 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:26:34.64 ID:SullJFZ90.net
CBRの名前と見た目で クラブマン系のエンジンか。

クラブマンはめっちゃ乗りやすかったけど、それをCBRにのせてCBRなのっていいのかと。
CBR250RRは2万回転の夢だよな。

103 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:28:07.63 ID:BWr/QWua0.net
なんでV4じゃないんや

104 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:28:24.88 ID:hLOaiWhd0.net
 
高いという奴は、10万円安くても理由をつけてどうせ買わない。

105 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:29:39.16 ID:LwVnwT9B0.net
この車体でMTでいいから電動バイクを出したら考える

106 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:30:19.28 ID:wEM2et7n0.net
ショボいなぁ
このクラスはだまってセロー買っとけ

107 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:31:36.92 ID:vihgTBj90.net
NSR250を復活させて!
でも...2ストは無理ですね(´-`).。oO

108 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:32:22.29 ID:EFw+H85N0.net
電動バイクでふと思ったんだが、出川の番組で使ってる電動バイクは航続距離20kmで充電に2時間必要らしいが、
誰をターゲットに売り出したんだろ?
出かけた先で充電できないと分かってたら片道10kmしか行けないし

109 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:11.88 ID:i1KeamvT0.net
>>55
要所要所が樹脂製だからじゃね?

110 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:32.48 ID:SullJFZ90.net
250マルチ45PSレプリカやら 4発400レプリカ59PSが当たり前だった世代だと
どうしても欲しいと思えない商品だけど、
今の18歳・19歳だとふつうに魅力的らしいけどね。
甥っ子がニンジャ250かってもらってた。

おっさん的には これよりはクラブマンのほうがいい。
つかVTR250の新型作ればいいのにw 

111 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:37.86 ID:dJNjO0ZB0.net
カワサキのバリオスが復活して欲しい
サウンドがまるでレーシングカー

112 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:38.28 ID:nkFHwu9S0.net
当時空き缶つぶしてガムテで巻いてたやつおるやろw
N峠はSRやTZR,γだらけだったよね。
たまにVFRやRVFもいたけど。

113 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:49.41 ID:iscHbF930.net
3714台か
昔なら一ヶ月の販売台数だよな

114 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:33:51.20 ID:FyuBLdZd0.net
KAWASAKIは?

115 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:34:13.27 ID:Oa5oPjw30.net
単気筒でCBRとか

116 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:34:31.75 ID:6AOxUHpV0.net
格好はいいけど2気筒じゃ遅いだろな
昔みたいに4気筒で15000回転くらい回ったら楽しそうだけど

117 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:34:31.78 ID:T86bu4Kx0.net
30年前のRZに軽くぶっちぎられるゴミバイク

118 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:34:54.83 ID:nkFHwu9S0.net
↑なんか変になった。NSRね。
今はNSRって、程度よけりゃ新車価格超えてるらしいね。

119 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:35:18.03 ID:6p2EEavh0.net
これでホンダ、ヤマハ、カワサキ他1社の250スポーツが揃ったというわけだ
2気筒はホンダが最後発だったのは意外だったか

120 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:36:11.97 ID:JTPS5A0V0.net
もうこういう前傾姿勢で乗る奴は体力が・・・

121 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:36:23.96 ID:P76mNhTn0.net
これは間違いなく楽しい。
SSも楽しいが命なくすぜ。

122 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:36:57.24 ID:6p2EEavh0.net
>>115
それがネックでCBR250RがNinja250とYZF-25に太刀打ちできなかったんだよ
高速とかなると2気筒の方がスムーズでいいからな

123 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:37:14.15 ID:SullJFZ90.net
>>114
カワサキはNINJA250って名前でレーサーっぽいもの売ってる。

ZXR250でもXXR250でもなく NINJA250って名前なのがいいw

124 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:38:56.28 ID:6p2EEavh0.net
>>123
しかもエンジンがGPZ系のエンジンを時代に合わせて熟成させたモノだしな

125 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:39:25.49 ID:nkFHwu9S0.net
ちなみに新型のCBR1000RR、ていうかFirebladeは車体価格200万超えだと。
やっぱりバイク高くなってないか?04のFirebladeは160万くらいだったが。

126 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:42:16.49 ID:/6YsAIxi0.net
>>122
VTRのフルカウル版出すのかと思ったがパラツインにしたんだな、さすがにVTR250RRはなかったか。

127 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:43:06.42 ID:CsYvh5E/0.net
なんでNSRじゃないの?

128 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:43:25.34 ID:SullJFZ90.net
>>124
なるほど ほんとうにニンジャ直系なんだなwww 下忍だけどっ

129 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:43:34.44 ID:rBzXVzQo0.net
これならバリオス買って楽しむほうがいいんじゃね
良い音するぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:47:31.53 ID:tAox1EaS0.net
次作仮面ライダーのバイクにでも使われるのかな?
どうせならカスタムモデルも限定販売してやればいいのに

131 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:49:11.03 ID:wLeSsHZE0.net
>>102
新設計水冷並列二亀頭だぞ

132 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:49:52.66 ID:jqsP/YXR0.net
マフラーがダサい

133 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:51:16.85 ID:4nSdPwxNO.net
>>120
そんな生半可な体力ではトワイライト・ユルについて行けないぞ

134 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:51:20.79 ID:q0X2DO9s0.net
オレの知ってるCBR250じゃない。

135 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:51:45.65 ID:EFw+H85N0.net
二亀頭ってエロいな

136 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:52:42.14 ID:mFa0PswSO.net
>93
最近のは静かじゃね?
レンタルでヤマハの125ccスクーター(シグナス)乗ったらエンジン音よりメットの風切り音の方がうるさかった。

137 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:54:03.44 ID:e+lMtG5m0.net
真のCBR250っちゅう乗りもんは4気筒カムギアトレインをキーンいわすやつや

138 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:54:09.94 ID:A8OnBRTH0.net
>>110
伝統のVT系エンジンも今度の排ガス規制には勝てなかったんじゃないのかな
新たにV型作るのはカネかかるし、ならいっそグローバル仕様のパラツインにしようと

139 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:55:12.92 ID:6p2EEavh0.net
>>134
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/d3_cbr250r/199101xx_CBR250RR.jpg


これのままで発売するわけにはいかんだろ、エンジンと空力性能の兼ね合いもあるし
残念だとは思うが進化はさせないと

140 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:55:28.42 ID:VSHHM0py0.net
馬力はクラス最強なの?

141 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:56:58.22 ID:NtQGZCgW0.net
トリコロールカラーしか認めない

142 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:57:32.22 ID:3ZVqs7dg0.net
体重制限無いと
ケツの方割れそう

143 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:57:42.78 ID:SullJFZ90.net
>>138
逆に Vツインとか 250マルチとかを
今のコンピューター制御のインジェクションで動かしたら
排ガスクリア・60馬力突破・真冬のコールドスタートセル一発とか
夢みちゃうんだけどw

144 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:58:33.54 ID:BtVRoibV0.net
黒はカラーリングがGPXぱくり

145 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:59:20.81 ID:5CB2Lq650.net
>>1 マジかよ、ばくおん!!効果半端ないな

146 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 13:59:32.37 ID:zEqOzH9V0.net
FZ250フェーザーが欲しい

147 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:00:21.16 ID:Kggmct2O0.net
>>1
最近のバイク業界の価格の「インフレ率」は凄いなぁ
若者の給料は大して上がってないのに、
これでは若者はバイク買えないよ・・・

148 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:00:30.23 ID:q0FPmYpX0.net
2chはオートバイから離れてるくせに
2stだの4気筒だの煩い老害が多すぎる
シッタカと変わらんほどの時代遅れ

149 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:01:18.00 ID:3C8omgTrO.net
>>143それにターボとか積んだら面白いバイクになるな。
ナナハンキラー再び。

150 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:01:22.29 ID:zyOYIl4U0.net
驚くべきポイントは、3日で一年分って所じゃ無くて一年分でも3500台ってところじゃないの?

151 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:01:42.08 ID:XPEZ2yeo0.net
今のCBRってこんな顔してんだ

152 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:02:46.95 ID:ERBqqAZi0.net
>>148
国産MotoGPマシンは4気筒ずら

153 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:03:22.11 ID:bZvWfzzt0.net
軽レプリカ売れてるなあ
下忍と争ってお互いに切磋琢磨してください

154 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:03:48.46 ID:7zedKx+d0.net
回顧手技か・・

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

155 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:03:52.77 ID:6RMQzZ+/0.net
ニセダボって呼ばれるんだろうな

156 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:04:02.87 ID:4k8HqwSu0.net
ボタン電池が売れてるのかと思った

157 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:04:59.37 ID:Lm7DZzoA0.net
車はいろんな進化してるけど、二輪車って値段は上がっただけでたいして進化してないね。

昔のCBR VFR NSRのが今よりぜんぜんカッコいいわ

158 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:05:08.12 ID:cnrEczls0.net
なんで売れているの?
誰に売れているの?

159 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:05:09.69 ID:qe5/b+jJ0.net
今でもたまに排気音聞こえると振り向くわ

NSR250

160 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:05:18.70 ID:CSkX+OL10.net
>>24
痩せれば勝手にモノ足りるバイクになるよ

161 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:05:21.53 ID:vbAYDCps0.net
中古で買わせていただきます

162 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:06:10.70 ID:V0vO7VgJ0.net
CBR400Rすら2気筒だからな、もう確実に4気筒は600以上になる
ホンダはCBR600Rも生産中止のままで、次出るか怪しい
昔を懐かしむより、今まだ400のスーパーフォアが新車で手に入る内に買っとけよ

163 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:06:40.88 ID:bZvWfzzt0.net
>>158
現役のライダー
俺でもほしいわこんなん

164 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:06:44.70 ID:SullJFZ90.net
>>157
市販の400以下は退化してる。
市販の大型車、レーサーは圧倒的(アホみたいにw)に進化してるw

165 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:07:10.46 ID:ERBqqAZi0.net
オラは4気筒のリッターSS持ってるから無問題

166 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:07:25.77 ID:9MHjLF/90.net
へん

167 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:08:02.23 ID:6p2EEavh0.net
>>165
お金に余裕があればサーキット走行用にいかが?

168 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:08:08.20 ID:IcjXQN4f0.net
ロスマンズカラーで出したらもっと売れそう

169 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:09:05.54 ID:V0vO7VgJ0.net
>>164
その分、リッターSSは凄まじいだろ、これこそ今乗らないともう10年後は絶対無くなると思う
本当は600でも十分なくらいだが、1000のほうがmotoGPまんまみたいでいいだろ

170 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:09:34.58 ID:ERBqqAZi0.net
>>167
BMWのリッターSSだけでいいわ
そんなにバイクばっか乗らないってw

171 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:09:42.07 ID:WwXpOUOC0.net
マフラーがダサいね、まあマフラー変えるの前提のバイクだな
俺の6Rもそうだけど、さっきマフラー注文してきたぜ
車検対応品じゃないけどな

172 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:12:35.65 ID:OwTeHW6j0.net
かっこいいな。20年ぶりにリターンしたい。昔のcbr250は45馬力はあったけどnsrには歯が立たなくてなあ…馬力もあがってるのかな?

173 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:12:44.43 ID:V0vO7VgJ0.net
>>170
スーパーバイク選手権レプリカなら、アプリリアRSV4も魅力的

174 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:12:47.01 ID:Ic0t1Itk0.net
>>146
「ジェット機みたいな音がする」と思って振り向くとフェザーだったなw

175 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:14:03.31 ID:1VkuQ0ST0.net
歳がバレちゃうけど、KH250乗ってて楽しかったな。
あのてのバイクはもう無いよね?

176 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:14:19.35 ID:kDj75crL0.net
個人の改造かと思った
かっちょいい

177 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:14:38.84 ID:ERBqqAZi0.net
>>173
うむ
オラのは2014年マン島TT優勝モデルだかんな

178 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:15:23.48 ID:esxQzPnM0.net
>>43
ズッコケる、、、?

179 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:15:26.47 ID:OwTeHW6j0.net
カーン!となる昔のは峠行くとうるさい!って言われたなぁ

180 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:15:37.64 ID:zyOYIl4U0.net
スズキのアクロスは良いバイクだった
メットイン付きのフルカウル250ccで、給油口のギミックとか色々ツボだった
タンク容量がもうちょっとあれば文句なし
やっぱり、どこかに出かけるときにフルフェイスのメットを収納出来るっていうのはかけがえのないメリット

181 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:15:54.51 ID:MYS9PRbx0.net
いつも主張してるんだが
バイクメーカーは250ccに力を入れるべきなんだよ
若い人が先ずは入門として乗るのは安く維持できる250クラスなんだから
大型ばかり発売して400以下はクソみたいなバイクばかり投入してる
これで「若者がバイク乗ってくれない〜」とか言ってるんだから馬っ鹿じゃなかろか

182 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:16:08.01 ID:V0vO7VgJ0.net
>>175
KHとかマッハシリーズは、レストアして新車みたいな状態で
まさにお前みたいな奴が退職金で買ってるので、最低でも100万円以上する

183 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:17:36.65 ID:OwTeHW6j0.net
76万?バイクの価格って昔とあんまり変わらないんだな。

184 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:19:17.09 ID:ERBqqAZi0.net
昔新車で買ったRZ250Rは39.9マソだったと思った

185 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:20:11.53 ID:QFBhQUC+0.net
バカ売れって言っても全国で3600台だしな。

186 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:20:35.77 ID:FLiFH4KW0.net
>>83
ホークって装備重量200kgくらいあるだろ
それでグロス26馬力って…
思い出補正も過ぎるわ

187 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:20:52.40 ID:ERBqqAZi0.net
新車のGPZ750Rが75マソくらいじゃなかったかと

188 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:20:59.20 ID:kDj75crL0.net
マットガンパウダーブラックメタリックだって
カラーもカッコイイ。゚+.(・∀・)゚+.゚

189 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:21:38.07 ID:kBW0WjyI0.net
納車待ちの間にもっと欲しいバイクが出たらどうなるの?

190 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:22:07.06 ID:QFBhQUC+0.net
まあ、バイクの250ccって軽のアルトとかミラを乗ってるような目で見られるからな。

191 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:22:19.17 ID:xVq+RtRf0.net
>>179
カーンwww
あれはビビるwww
9Rで走ってたらぶち抜かれたっけw
必死さが健気でいい

192 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:22:22.64 ID:ERBqqAZi0.net
CB750FCは54マソくらいで叩き売りされてたと思った

193 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:22:50.59 ID:V0vO7VgJ0.net
Z250FTみたいに、2気筒OHC250CCで
昔なら両さんで、本田の父ちゃんが初心者なら
Z250FTにしろってギャグ扱いだったのに
今やドノーマルだと70万円以上で、新車時の2倍の価格になってる

194 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:24:13.38 ID:il1OC/Yg0.net
日本人もとうとう二輪車しか買えない貧乏人にまで転落したということ
一方でアジア諸国は続々と二輪車を捨て車を買ってる

195 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:24:25.71 ID:Oa5oPjw30.net
ロスマンズカラーは?

196 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:24:44.02 ID:xVq+RtRf0.net
>>183
14年式YZF-R1 145万
15年式YZF-R1 230万

変わりすぎだよ(>_<)

197 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:25:04.54 ID:yOg5cr6Z0.net
昔はホンダは750t力入れてなかったからな

確かにCB750F系の後半

CBX750Fは叩き売りヘルメットグローブつけて

198 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:25:19.65 ID:+GZlSmY00.net
MVXなんか末期には16万ぐらいで投げ売りしてたような覚えがあるな。

199 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:25:29.30 ID:J7G8cCnA0.net
30年前ならなー

200 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:25:34.43 ID:V0vO7VgJ0.net
>>192
ならば今叩き売りされてるバイクを買うのがいいだろ
CB1000SFとか初代V-MAXとか初代隼とかZZR1100とかは
今が50万円以下で程度の良いのがあり、底値で叩き売り状態だと思う

201 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:27:10.68 ID:ERBqqAZi0.net
>>200
まあ人それぞれだから好きなの買えばいいよね

202 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:27:26.81 ID:wAYXL5yD0.net
ダサいマフラーだな

203 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:27:41.38 ID:yOg5cr6Z0.net
スズキがGSXR750
カワサキがGPZ750R
ヤマハがやっとXJ750からFZ750
ホンダがCBX750Fボルドール唯一空冷4気筒エンジン
VFR750Fもあったけど

204 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:27:56.30 ID:LcstHOGm0.net
>>5
俺、乗ってた。
19000回転まで回せるから、異次元だった。

205 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:28:27.84 ID:yOg5cr6Z0.net
NS250Rが539000円

206 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:28:32.09 ID:A8OnBRTH0.net
>>194
ネタで書いてんのかもしんないけどこれ東南アジア向けのバイクだから
日本は後回しでこれから日本仕様が発売されるって事なんだけど

207 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:28:53.67 ID:m6FsYsEM0.net
俺はKATANA派だった

208 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:30:05.33 ID:ERBqqAZi0.net
その頃オラはオイルジェットピストンクーリングの鈴菌ナナハンに乗ってたなー

209 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:30:17.10 ID:tdg9bZec0.net
ぶっちゃけ125ccで十分こと足りる。
250ccとか使いこなせていない人多いだろ。

210 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:30:36.07 ID:oM1VUOWP0.net
でもこれエンジン音を聞いたらガッカリしそう

211 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:31:25.85 ID:dAt+j7dD0.net
売れるもの造れば売れるんだね

212 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:32:00.11 ID:U4WHBHYT0.net
>>194
(ノ∀`)アチャー

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170426/aWwxT0MvWWcw.html

【北朝鮮】重大な挑発なし 軍創建85年(4月25日)★2 [無断転載禁止]c2ch.net
249 :名無しさん@1周年[]:2017/04/26(水) 14:20:55.91 ID:il1OC/Yg0
北は元々は穏健な共和国だったのに米帝とその手先の日本によって精神錯乱国家へと転落させられたのだ

213 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:32:12.11 ID:oM1VUOWP0.net
>>211
ただし3500台だけどなw.

214 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:32:41.32 ID:V0vO7VgJ0.net
>>209
サーキットでタイムでも競わない限り、使いこなすって目的で乗ってる人はいないよ
バイクも旧車だろうが、リッターSSだろうが、ハーレーだろうが
乗りたいという憧れを叶えてるだけ

215 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:33:01.20 ID:WwXpOUOC0.net
>>209
大型乗る前に250モタード乗ってたわ、あれはあれでいいものだ

216 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:36:02.13 ID:ERBqqAZi0.net
クルマだって同じで3500ccのも乗ってるけど
そんな排気量イルカ?って感じだがラクダよ

217 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:37:22.91 ID:cCnrYXHb0.net
>>118
知り合いがNSRのエンジンのオーバーホールで70万円掛かったとかw
http://www.nozawa-honda.co.jp/nsr250.html

218 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:38:23.91 ID:ENSoGVqH0.net
バイクはカブと
タミヤのプラモで満足してる

219 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:40:28.89 ID:dr83LJv60.net
バイクこそリカンデントみたいな寝そべる形状にすれば体楽そうなのに

220 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:41:14.17 ID:ueXNyWpR0.net
おぢさんだからレプリカはちょっときついな
Fを高校のときのってたな

221 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:41:54.27 ID:yW/iFWEL0.net
これmc21の部品流用出来るのか?
二個一にしたい

222 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:43:19.94 ID:gv3HRUR90.net
昔CBR250Rからカタナ750に乗り換えたけど
やっぱ、排気量が大きい方が乗っていて気持ちいいね
250ってトルクないんだもの

223 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:43:54.91 ID:V0vO7VgJ0.net
>>218
バイクの楽しみといえば、ヘルメットのアライの社長が
小排気量のレーサーやオフ車、トライアルに乗ってると
アクセル全開の楽しみがあり、もうこれで十分って思うが
大排気量に乗ったら、これはこれで快感だと
俺もCB1000SFとモンキーを赤白で合わせて両方持ってるが
まだCB250エクスポートの赤白も買い足したいと思ってる

224 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:44:25.98 ID:1uStS/aQ0.net
250とか400にデブが乗ってるとカッコ悪いよね。
まあ、デブ自体がカッコ悪いんだが。

225 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:44:57.94 ID:0pecThVJ0.net
>>19
kwが今は標準だよ

226 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:45:40.34 ID:P52sz+A70.net
250にトルクを求めるほうがおかしい。試乗すればわかるだろ

227 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:46:19.68 ID:4EvjMUDV0.net
VT250Fを再販してくれ

228 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:47:06.49 ID:Nw/z+M8j0.net
得意げに乗ってる汚い爺がいるよな

229 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:47:13.44 ID:ERBqqAZi0.net
>>227
シャリシャリうるせーからダメ

230 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:47:14.27 ID:0nj/kZGu0.net
2スト?

4ストの250スポーツって意味あるの?

231 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:51:26.36 ID:8wd7QGWh0.net
こんなんよりグースみたいなややスポーティなシングル出せや

232 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:55:16.66 ID:pQWPBjTf0.net
ふだん軽自動車やコンパクトカーに乗って高速でも120くらいしか出さない一般ドライバーなら

4stの250でも遅いと感じることまず無いけどな

233 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:55:29.25 ID:j8ECSVOQ0.net
>>231
z250sl
あの細さはライトスポーツだと思った

234 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:56:01.75 ID:tB5vBS1N0.net
昔のバイクと値段を比較してる人がいつも現れるけど白黒テレビと8Kテレビを比べて値段が違いすぎるとか言うようなもん

235 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:56:23.31 ID:BkkWB4YP0.net
若い奴が乗ってるだけだろ こんなダッサイの

236 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:58:28.71 ID:pQWPBjTf0.net
いいんだよ
全てファッションと見た目と演出だけなんだよ

現代人は

237 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:59:18.69 ID:Or7P4ZqI0.net
80万前後 考えちゃうね

238 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:00:02.17 ID:V0vO7VgJ0.net
80年代にレーシングスーツで2stレプリカに乗ってたタイプは
今、自転車にピチピチウェアでロードレーサー乗ってる連中と同じだと思う

239 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:01:00.49 ID:gv3HRUR90.net
俺が昔のっていたCBR250Rが
最高出力    45PS/15,000rpm
最大トルク 2.6kg-m/10,500rpm

最新のこのCBR250RRが
最高出力    38PS/12,500
最大トルク 2.3kg-m/11,000

なんだかなぁ

240 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:02:48.10 ID:ERBqqAZi0.net
>>234
生産台数も激減してるし高くなってるんちゃう?

241 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:03:12.04 ID:jrtHQCF70.net
どうせ250なんて目くそはなくそなんだから、20万安いYZF-R25かninja買うわ…

242 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:03:25.83 ID:gcwNrS1+0.net
懐古じじいが湧きまくり

243 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:04:45.88 ID:Wfyd4pAw0.net
腹の脂肪にキツいスタイルはもういいな。

244 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:04:53.41 ID:V0vO7VgJ0.net
昔俺が乗ってたバイクすごい→今のバイクはショボい→今の若者より俺すごい

245 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:05:15.89 ID:ERBqqAZi0.net
俺は今でも乗ってるじじい

246 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:06:01.22 ID:ERBqqAZi0.net
最近のリッターSSは一度は乗ってみる価値ありと思う

247 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:06:06.95 ID:/x5QApK10.net
懐かし
ハリケーンとか書いてある厨臭い
の乗ってたw

248 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:06:16.12 ID:2OwZ7is/0.net
なんか尖ったハヤブサみたい。
昔からNSRとCBRは人気あるなあ。

249 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:06:28.06 ID:ERBqqAZi0.net
とんでもねえバケモノだ

250 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:08:13.84 ID:kP2ejl5y0.net
>>234
二輪全体に言えるけど、性能は昔の方が良いわけで。

251 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:08:15.06 ID:KPkRpLvI0.net
すぐ中古が出てくる

252 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:08:33.04 ID:2OwZ7is/0.net
MC22より10万くらい高いね。

253 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:09:41.47 ID:XiYzvX2Y0.net
>>239
そのおかげで耐久性やらが向上してるし
ちょちょいとマッピング変えれば…ってのが浸透したからじゃね?
デチューンは悪いことじゃないよ

254 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:10:00.09 ID:2OwZ7is/0.net
旧型オーナーも喜んでんじゃないの。
廃盤になったパーツのいつくかは使いまわしできそうだし。
でもブランクあるからなあ。そこまで共通パーツないかも。

255 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:10:33.04 ID:2OwZ7is/0.net
たしかに38馬力ってちょっとあれだね。高いのに。

256 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:10:33.05 ID:dvsbYalq0.net
>>194
東南アジアから来たの?
普通は先進国の二輪乗りは皆4輪も持っている。日本も同様。メンテナンス、保険もクルマより割高だし
2輪乗ってる人は車オンリーより金に自由な人多いよ。

257 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:10:49.99 ID:tB5vBS1N0.net
>>240
全灯火LED
スロットルバイワイヤ
SHOWA製Φ37倒立フォーク
エンジン出力3モード切替
前後ラジアルタイヤ
昔と比べようがない装備がついてるのにいまだにエンジン出力が2気筒がしか言わないんだもんな
まあ叩く奴は重箱の隅をつつくのが趣味だから仕方がないんだろうけど

258 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:12:12.72 ID:tB5vBS1N0.net
>>250
YZF-R1に乗ってるけど昔のリッター1000ccクラスよりはすべてが性能が上なんだけど?

259 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:12:28.14 ID:Jy236K7c0.net
>>257
馬力でしか性能見れない人が大半だから仕方ない

260 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:12:31.27 ID:gfy+HkW30.net
リッターバイクに乗ってたけど
歳とってジジィになると250や125で
のんびりツーリングもいいな。

261 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:14:50.30 ID:Jy236K7c0.net
>>260
Ninja250Rでバイク乗り始めて下道ツーリングばっかで5年
隼に乗り換えて高速とバイパス多用で4年
今年セロー買ったら隼重すぎて乗る気が失せてしまった
セローと隼じゃ重量約2倍あるから...

262 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:15:20.05 ID:2OwZ7is/0.net
>>259
だってよ、PCだってCPUが劣化してる新品って微妙だろ。
液晶がタッチ式だとかHDがSSDだとかそういうガジェットがあったとしてもよー。
馬鹿扱いしてるけど、やっぱり最初に見る部分ってあるやろ。
だから駄目とは思わんけど。

263 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:16:48.43 ID:leF6ZU1x0.net
うそだろ
バンディットかバリウスのほうが
カッコイイだろ?
 

264 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:18:19.84 ID:y8Wn5TbW0.net
>>257
いや、これ全然駄目だよ。
バブルの頃のCBR250RRは20,000回転回った。

265 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:18:41.96 ID:/tfSGCB40.net
バイクは軽ければ軽いほど楽しいと言うからな

266 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:21:34.42 ID:HLNoWD7s0.net
40馬力もないバイクに出力切り替えなんているのか

267 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:21:42.31 ID:ERBqqAZi0.net
>>260
カブにしろよカブに!

俺はリッターSSだがな

268 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:22:12.69 ID:tB5vBS1N0.net
>>262
最初に見る部分があるけど固定観念ですべては決めたりはしないでしょ?
ある程度詳しい人は使ってみて実際の数字とかネットで溢れてるデタラメなインプレとは違うなと言うのを感じたりするよね
バイクに乗ったこともないド素人な人とバイクをある程度知ってる人との着眼点の違いになんだかなーとは思うよ

269 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:22:25.86 ID:BqNiv++R0.net
なんかつま先立ちのようなデザインで好きじゃない
どっしり感がない

270 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:23:01.46 ID:srKzSO7r0.net
RZ-1とかTZR50Rとかの超小型スポーツバイクの末裔にのってた俺からすると250ですら十分に感じるのだがなぁ

271 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:23:31.12 ID:ewOw1/a70.net
車がメインだからファミバイ特約で乗れる原二を出してほしい。

272 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:24:11.11 ID:bQmNZkUW0.net
バイクが売れてる記事を見られて、素直に嬉しい

273 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:24:35.20 ID:2OwZ7is/0.net
>>269
まあ、固定観念ってあるけど。MC22の方がダサカッコイイ気がする。
でも、20代にも相当顧客が居るみたいだしうまくやったなホンダは。

274 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:25:06.77 ID:903lZHgI0.net
今のバイクの方がタイヤの性能とかが劇的に良くなってるからサーキットのタイムとか速い訳だが
ジジイ共は馬力ガーとかしか言わねえバカばっか

275 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:25:26.39 ID:nkFHwu9S0.net
もはや2ストが望めない時代で原二なら、
NSF100の公道仕様が出たら買っちゃうかも。
GROMもいいけどね。

276 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:26:10.31 ID:srKzSO7r0.net
>>270
自己レス
なぜRZ50とNS-1が混ざったし…

277 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:27:06.60 ID:FLiFH4KW0.net
>>272
ホンダの広報は話し4分の1で聞いといて良いと思う

278 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:27:22.23 ID:gk8DmuiI0.net
単気筒のcbr250rはイヤだが、これは許す
20000回転回らなくてもいいや

mc41だけはダメ

279 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:27:31.30 ID:A8OnBRTH0.net
>>259
そういやRC213V-Sが出た時も「2000万超えでたった70馬力のゴミ(笑)」って言う奴が多かったね
それの経緯にはまるで興味がなくって、値段と形と馬力しか見ない人ってのはものすごく多い

280 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:29:16.62 ID:OILIycQz0.net
厳しい排ガス規制の中がんばったとは思うが
如何せん値段と重さがな
これ盗まれたら泣くなw

281 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:30:00.09 ID:6p2EEavh0.net
>>274
確かに馬力=いいバイクという風潮があるのは確かだな
しかし俺から言わせてもらえばそれはニワカでしかないもので
実際乗ってみるか走ってるところを見るかで魅力がわかるのもある
少なくともホンダとヤマハとカワサキはいいバイクを出してるよ

282 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:31:45.61 ID:6p2EEavh0.net
>>280
そういや去年大阪で駐輪中のバリオス250盗まれた人が
ニュース番組で悲壮感たっぷりに返してくれと訴えてたな
何故か同情したけど

283 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:35:07.04 ID:ewOw1/a70.net
昔RZV500の値段でびっくりしたもんだが
時代が違うとはいえ高くなったもんだなあ

284 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:35:46.66 ID:YL+DZJzQ0.net
知人に3人兄弟の奴がいて
兄弟のうち2人がバイクでこけて死んで
そいつの母親が泣いて生き残った息子にもうバイク乗らないでくれって頼んだけど
そいつは母親無視してバイク乗るのやめなかったんだが
ある日バイクでこけて太ももに1cmくらいの太さの針金が刺さって
痛かったからバイク乗るのやめたらしい

285 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:36:01.74 ID:v0qrkIJi0.net
やっぱり4発じゃないとなーと思ってしまう

286 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:36:32.81 ID:hifwQBoX0.net
最近の走り屋って、すこいよなぁ

https://youtu.be/LRMJClSaQA0

287 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:36:37.42 ID:DFi5RHi00.net
>>250
でもエンジンかかり悪かった
昔の4発でインジェクション仕様乗ってみたい
冬場に汗だくとか勘弁して欲しい

288 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:36:47.92 ID:jObWsMCR0.net
丸目二灯に憧れたなあ〜中学生の時。

289 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:38:33.75 ID:bjhl7n8t0.net
確かにかっこいい

290 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:39:44.38 ID:a6wxwI1h0.net
20万円なら買ってあげてもいい程度(´・ω・`)

291 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:40:03.39 ID:WIsQvNze0.net
2st時代知らん若い人らは意外と偏見ないのかも

292 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:40:19.99 ID:tB5vBS1N0.net
>>281
レースならともかく馬力なんて自慢するために高いほうがいいみたいな感じはあるよね
45PSがどうとか2万回転まで回るとか持ちだすけど45psを発生する2万回転を常用して街中を走ったりするのかね

293 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:40:54.91 ID:c6Gkj8rB0.net
いまどき250が売れるのか

294 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:41:17.30 ID:5irEuNA/0.net
バイクって半身不随になるリスク負ってでも乗りたくなるもんなの?

295 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:41:45.82 ID:V0vO7VgJ0.net
>>284
パソコンを触りたがらないジジイが
いかにパソコンを使わないか言い訳するときがそんな感じ

296 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:42:59.00 ID:xVOGoUJa0.net
>>294
好きな人は乗る

リスク考えるなら乗らない

297 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:43:16.90 ID:eCfDVZrE0.net
何これカッコ良い
これなら欲しい

298 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:43:18.72 ID:RDAM4scz0.net
70万円出すのなら、同じ値段のCBR400Rを買う。どっちも買えないけどな。

299 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:43:25.65 ID:XiYzvX2Y0.net
>>294
確率的には歩いていて車に跳ねられるのとそう変わらんからなあ

300 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:43:32.85 ID:V0vO7VgJ0.net
>>292
中低速域じゃ2stも4st20000回転もスカスカ

301 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:44:18.38 ID:IhMfcU5t0.net
(´・ω・`)鳥取のリコー工場が公式サイトに女子社員のヌードを掲載しとるがな
http://hec.su/gbfZ
http://hec.su/gbf0
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円だせ! ゴルァ
http://hec.su/gbf1


鳥取のリコー工場は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年以上前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

302 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:44:23.35 ID:/opd+0e80.net
>>292
なんで"街中"?

303 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:44:59.56 ID:zdOBJm5o0.net
250だと、馬力よりトルクがほしい

304 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:44:59.94 ID:CanuD4rIO.net
ミニサーキットで遊ぶ人たちが買ってるのかな?

305 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:45:43.95 ID:/opd+0e80.net
>>284
>1cmくらいの太さの針金
ほう!

306 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:46:25.27 ID:S11M0+2Q0.net
ガキっぽいバイクだな、乗るの恥ずかしいわ

307 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:48:13.27 ID:tB5vBS1N0.net
>>300
旧型CBR250RRにホーネット、バリオス1,2の250マルチの乗ったことあるけどとにかく回さないと加速しないから今どきのニンジャ250やYZF-R25のほうが全然いいと思った

308 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:48:37.14 ID:31Ky1alo0.net
スロットル・バイ・ワイヤってのはアクセルワイヤーで直接吸気バルブを動かすんじゃなくて
アクセル部分のスイッチに反応して吸気バルブをモーターで開閉する仕組みか

燃費効率が良くなるし、実績もあるんだろうが誤反応が怖いな
バイクはシンプルなほうがいいと思うが、、、

309 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:48:54.90 ID:DbKjbwUw0.net
クォーターは2ストに限る

310 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:48:59.95 ID:2OwZ7is/0.net
>>305
そりゃ相当痛いだろうなw

311 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:49:06.59 ID:6p2EEavh0.net
親にバイクを免許を取らされた女の子
https://www.youtube.com/watch?v=Dsde9srp1Ps

CBR250RRの走り
https://www.youtube.com/watch?v=Pg79-xYQ8RI

CBR250の走り
https://www.youtube.com/watch?v=cwyksKx6txo

312 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:49:17.63 ID:3oLs0Q0X0.net
中免はペーパーだけどちょっと欲しい
重量どれ位なんだろう

313 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:49:41.04 ID:tB5vBS1N0.net
>>302
250cc4気筒を神格化してる人はみんな街中以外にしか使ってなかったの?

314 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:50:21.26 ID:ZuQ9HU170.net
車検金かからないから若い子にとってはいいおもちゃなんだろうな

315 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:50:48.13 ID:tVMf2cPC0.net
爆売れ(3714台)

316 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:50:54.61 ID:4/JUlDzm0.net
数字上のパワーとトルクは大した事ないけどインジェクションのおかげで超スムースで乗りやすいからな、タイヤと車体の設計も良くなってるからかなり乗りやすい。
一度最新のバイクに乗ると昔のバイクなんか怖くて乗れない。

317 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:51:18.66 ID:IZBvYgbV0.net
いまだにバイク乗りっているんだ
田舎でも見ないのに

318 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:51:38.17 ID:OX8f0P1z0.net
>>6
新谷かおるの「ふたり鷹」っちゅうのもあった。

319 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:52:24.01 ID:ll3PtFGZ0.net
このお値段なら400買えちゃうな

320 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:52:55.02 ID:Oa5oPjw30.net
>>313
レプリカブームの頃はみんな峠でバカやってたんだよ
それが許される時代だった

321 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:53:53.32 ID:4/JUlDzm0.net
>>313
250ccの4気筒なんて昔はクソ扱いだったけどな、2stレプリカがあったから。

322 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:54:42.31 ID:rSNWLRN40.net
曲線を否定した直線的なデザインか。

これはこれで面白いな。

323 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:55:44.57 ID:JfcfL+gw0.net
>>316
確かに乗りやすくて安定感も全く違う
事故起こしてるのは一昔のバイクばかり

324 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:55:58.52 ID:hifwQBoX0.net
>>284
左顔面すりおろした話とか(なんで転けたのか?覚えてさえいない)
そういうの見ると怖いけど、何かあったら死ぬと思いながら、また乗るよね

325 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:57:22.60 ID:XiYzvX2Y0.net
>>308
おや、大昔からの書き込みが…

冗談はさておき電スロ自体はもうじゅうぶん枯れた技術だし
不完全な人間の手なんかよりも信頼性は高いと思うよ

326 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:59:18.62 ID:nkFHwu9S0.net
これに付いてるか知らないけど、今時のはスロットル戻したりクラッチ切らなくても
シフトアップ出来るオートシフターとか、シフトダウンで回転数合わせなくてもリア
が跳ねないスリッパークラッチとかあるんだよな。
更にアンチウィリーとかトラクションコントロールとか。そりゃ高くもなるか。

327 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:59:30.79 ID:tB5vBS1N0.net
>>320
峠こそ中速域が大切だしレブギリギリまで回して最大馬力を発生するエンジンより2気筒くらいの中速域の強いバイクのほうがいいとは思うんだけど

328 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:02:48.32 ID:Vv5gnwza0.net
やっぱり若者向けだな。オッサンは40越えると250クラスならオフ車しか選択肢がない

329 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:03:31.12 ID:tB5vBS1N0.net
>>321
記憶が曖昧だから書かなかったんだけどCBR250RRってどちらかと言えば女性にうけてたバイクだったよね
足つき性がよくてポジションも2stレプリカほどきつくなくてエンジン特性も扱いやすい

330 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:03:34.08 ID:sNWAof8u0.net
これにCBRの称号かよ。安易過ぎだな、ホンダだけでなくカワサキにも云えるがやたらニンジャにZにSSを付けるが何れも伴わない姿と内容に哀しさを感じました。

331 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:04:52.67 ID:31Ky1alo0.net
>>313
街乗りでは音ばかりで進まないけど、
峠や高速道路で回したときの伸びやスーパーカーみたいな音は面白いじゃない

オフロードバイク持ってる人も8割か9割は舗装路走行だけど
たまに未舗装路走ればオフ車買って良かったと思うんじゃないか

趣味性のものだから極端な性能であるほど
それを神格化するファンが形成されるんだろ
「自分には合わないが、これが好きな人もいるんだな」でOK

332 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:05:36.54 ID:5irEuNA/0.net
四輪と比べて事故率は2倍、重傷率や死亡率は5倍も高いらしいね

333 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:05:55.11 ID:dwC++mhg0.net
>>1
かっこいい

334 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:07:47.85 ID:KiKSoxhy0.net
たけえw
コケたら悲惨だねw

335 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:08:52.25 ID:4/JUlDzm0.net
>>332
アホが乗るとマジで危ない、でもバイク乗りはアホばかりだってガイ・マーティンも言ってたしなぁ。

336 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:09:22.45 ID:XiYzvX2Y0.net
>>327
それはそう
だからパワーバンド外さないようにガシガシシフトチェンジして
少しでも立ち上がりがダルくならんように頑張った思い出

337 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:10:15.21 ID:ojIIXMru0.net
だれがどこで乗るの

338 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:10:59.35 ID:HtMjDET90.net
日本の警察は暴力団を守って庶民を弾圧する組織です。
世界のマフィア収益ランキング(米・フォーチュン誌)
1位 山口組(日本)・・・・・・・・・・・・9兆6000億円
2位 ブラトヴァ(ロシア)・・・・・・・・・1兆200億円
3位 カモッラ(イタリア)・・・・・・・・・・5880億円
4位 ンドランゲタ(イタリア)・・・・・・5400億円
5位 シナロア・カルテル(メキシコ)3600億円

原田宏二;
覚醒剤を末端で使った人たちは毎年1万8千人くらい検挙されているが、肝心の密売組織はほとんど解明
されていない。よく芸能人が薬物で逮捕されますけど、あの報道なんか見ても、じゃあ芸能人に売った
組織や暴力団はったいどこなんだ? ということはぜんぜん報道されないでしょ。芸能人は末端の使用者
ですからね。

339 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:13:53.56 ID:tB5vBS1N0.net
>>331
振動も少なく果てしなく吹け上がるエンジンは実際楽しかったし記憶に残るエンジンだと思うよ
ただ思い出補正でゴミ扱いされるほど今のバイクも悪くはないんだよ
昔しか知らないのに今どきのバイクはなんて語ること自体おかしくないかい?

340 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:15:39.40 ID:xMNgLYoa0.net
スズキのΓは良かったなぁ〜

341 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:16:28.04 ID:XhzC6C490.net
昔ハリケーンての乗ってたな
前傾姿勢きつくて肩凝ってすぐ手放したけど

342 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:16:31.98 ID:4/JUlDzm0.net
>>340
ジムニーと同じ音らしいなw

343 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:17:37.39 ID:p3iZ3t6x0.net
>>194

東南アジアは日本の百倍ぐらいのバイク市場があるから
最近は東南アジア向けのモデルが日本に輸入されてるんだが
バカは黙ってろカス

344 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:18:33.82 ID:yquqDMQW0.net
250cc4気筒が出来て750cc12気筒がないのは何故だ?

345 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:18:58.88 ID:tHLRFUIv0.net
ゲーミングデバイスみたいだ

346 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:20:23.08 ID:2OwZ7is/0.net
>>343
タバコメーカーみたいや。

347 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:20:25.67 ID:E581Dtg80.net
4発でキチガイじみた高回転じゃないと認めない
これはホンジャ250R

348 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:20:26.67 ID:3C8omgTrO.net
>>344横置きパラレル12とか面白いなw

349 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:20:41.87 ID:5irEuNA/0.net
原付って危険なイメージがあるけどむしろ原付を含めることで二輪の事故率や死亡率は下がるらしいね
つまり普通の自動二輪はそれだけ危険ってことだと

350 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:22:18.39 ID:31Ky1alo0.net
>>339
年寄りの思い出話なんて適当に流しておけばいいんだよ
真面目に論破しようとしても疲れるだけ

351 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:24:29.13 ID:tB5vBS1N0.net
>>336
そうした走りをしないといけないエンジン特性なだけで2気筒なら2気筒なりの走り方もあるんだし別に2万回転まで回るエンジンに拘る必要ないとは思うよ

352 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:24:31.36 ID:/opd+0e80.net
>>344
50cc3気筒があったんだから、
250ccは15気筒であるべきだよね

353 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:25:16.97 ID:PjIeUb+90.net
>>231
気持ちはわかる。
グース350、SRX600、BrossP1、SDRなんてスペックは横に置いちゃってワインディングに特化したカルトなモデルがあったからなぁ。
今、そんな余裕はメーカーには無いだろう。
それよりこういったモデルで裾野を広げることは大事だと思う。でもこの値段はキビしいな。車検を気にしなければ400の選択肢もあるし。
それよりこの400そのままで600ccとか作ってくんないかなぁパラツインの中間排気量のフルカウル欲しいなぁって500があるのか⁉︎
日本で売らないのかなぁ…

354 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:26:51.38 ID:31Ky1alo0.net
>>349
脂肪と糖と人工調味料たっぷりの不健康なジャンクフードほど美味しい

355 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:27:04.53 ID:ig9HKdH70.net
80万もする250ccが爆売れとか、日本の景気もまだまだ大丈夫だな

356 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:27:29.78 ID:O9+kNEYj0.net
ドゥカのパチもんにしか見えんけど?
つかいい加減塗装とかに兼ねかけろよ、2000マンのやつと違いすぎるだろ
おもちゃやん

357 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:27:48.50 ID:EaVucclm0.net
なんか思い出補正とか言ってる人居るけど
今も昔も250ツインは遅いよ
GPX250がマシだったかな

358 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:29:28.46 ID:8R0U6E+60.net
この値段なら少なくともyamahaのWRX250同等の足回りにしないとね。
なんつーか、ホンダブランドで素人騙しているエセスポーツバイク。

最近バイクの事しらない奴が増えたから糞みたいなサスが標準装備のバイク増えすぎ。

359 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:31:04.99 ID:gv3HRUR90.net
>>332
バイクの死亡事故の原因は、ほとんど頭部と胸部
だから、ヘルメット着用はもちろんだが、心配なら胸にプロテクターするしかないかもw
ジェットヘルも危険だね
アメリカではノーヘルがOKだったりするみたいだけど

360 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:33:04.10 ID:n5tSguhIO.net
ZZR250のつまらなさ知ってるから絶対買わないバイクの1つ
こんなもんツアラーバイクやん、お笑いやな

361 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:34:50.73 ID:XiYzvX2Y0.net
>>360
ZZRはもともとツアラーだよ

362 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:34:51.93 ID:mFa0PswSO.net
本田ドリームとかの試乗車で1000台くらい?

363 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:35:42.32 ID:3C8omgTrO.net
>>359若い頃ベルのマグナムU被ってたけど、顎7針縫ってからフルフェイスしか被らなくなったわ。

364 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:36:20.14 ID:n5tSguhIO.net
>>361
だから何だ。ZZRと変わらないと言ってる

365 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:38:12.17 ID:sNWAof8u0.net
これ命名するならCBだよ2気筒だし。Rを付けるなら四発だよ。

366 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:39:25.86 ID:O9+kNEYj0.net
76マンか・・・中古で大形買いに行くわ

367 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:40:23.24 ID:0+Yv8RXp0.net
本郷猛は改造人間である。

368 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:40:31.33 ID:tB5vBS1N0.net
>>350
バイク乗りの平均年齢からだとまだ若造なんだけど道の駅や高速SAPAで自分より少し上くらいの世代に話しかけられることあるけど正直めんどくさい
バイクブーム時代に数年乗ってただけで先輩目線で時代遅れの話をしてくるんだけど本当にここで昔話を持ち出す人と同じなのよね
醜い下っ腹の出たの小太りがなんでそんなエラそうなんだろうと不思議に思うよ

369 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:41:29.70 ID:Ye8phKh70.net
今の若い子達はこんなのに80万も出さないとアカンのかー
可哀想になあ

370 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:42:55.38 ID:Ott3rcG00.net
若者が80万なんて出さないから
おっさん向けでしょ

371 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:43:03.71 ID:Y1yQCf4o0.net
1ccあたり1000円じゃないとねぇ

372 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:44:20.93 ID:L/DW4CY+0.net
>>348
6気筒でさえクランクケース擦っちゃうのに
^^;

373 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:45:30.62 ID:8R0U6E+60.net
>>361 4ストツインパラはねぇ、走らんって。
CBRは一応16000rpmまでタコあるけど12500で最高出力なんでおそらく14500位までしか回らん。

スペックで最高出力38馬力で乾燥165kgだとね中古のNSR250の動力性能なんで『事実』として走らんだろうね。
ぶっちゃけNSR250はJhaチャン入れてりゃ65馬力は堅かったからその半分なのよ。
想像絶する遅さだぞ。

値段も糞みたいに高いし、正直言ってこの価格ならちょっとがんばって中古の程度の良い600〜1000ccのSS
買った方が足回りも動力性能も満足行くよ。
特に盆栽仕様の1000ccSSなんて程度が良いのが100万前後でゴロゴロしているし。

なぜ売れるのか不思議すぎるバイク。

374 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:46:29.27 ID:8zP9i+zH0.net
250RRのワンメイクレース見た事あるが、死ぬほどつまらんかった。
遅いのはまだいい。所詮250だから。
でも音がダメだ。
ブーーーーーーーーーーーーーンてw
田植えシーズンの田園から聞こえて来るる、全開でガンガン耕す農機のエンジン音まんま。

やっぱりレースは音も一緒に楽しむものだと再認識した。

375 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:46:44.03 ID:3C8omgTrO.net
>>372そのツッコミを待ってたw
本物の直線番長になれるなw

376 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:46:48.57 ID:Ye8phKh70.net
>>370
おっさんですらお小遣いで買うにはちと躊躇う額やね
なんやかんや規制掛けられすぎてて辛いのう

377 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:47:08.13 ID:8R0U6E+60.net
>>373 NSR250の半分の動力性能



378 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:47:48.06 ID:jD9cWHtL0.net
400Rより高いんだ

379 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:50:19.20 ID:fUTEc1450.net
Vツインにしたらもっとドカに似たのになー

380 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:50:53.37 ID:5pQ9qbJF0.net
バイクって何が楽しいの?

381 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:50:54.85 ID:XiYzvX2Y0.net
>>364
いや、なんか
ツアラーバイクのこと、こんなもんツアラーバイクやんって書いてるから
なんか変わってるなって思って

382 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:51:21.89 ID:XiYzvX2Y0.net
>>380
知りたいの?

383 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:52:04.68 ID:fUTEc1450.net
>>380
風になれるんだよ風に!

384 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:52:17.34 ID:Y1yQCf4o0.net
>>380
ジェットコースターはお好き?

バイクに乗ると公道がすべてジェットコースターに変わるんだよ。
そのかわり死ぬリスクもあるよ。

385 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:52:26.92 ID:LJ2Hb12U0.net
昔は良かったとか言って
もう降りたやつの意見なんか聞くに値しないよ。

386 :名無しさん@13周年:2017/04/26(水) 16:55:00.15 ID:ReJGSaA1x
高過ぎね??
YZF-R25や今度でるかものGSX-R250でいいや

387 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:52:49.39 ID:DtsaiZSf0.net
そんなに凄い事なんかコレ?
今迄よっぽど売れてなかったんだな

388 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:52:52.99 ID:0XHwAMI+0.net
ジェットとフルフェイスだとフルフェイスの方が総体的には安全だけど、首をやられる危険があるって本当?
ジェットだと衝撃で脱げるけどフルフェイスだと脱げないから首に負担がモロに来ることがあるとか

389 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:53:38.60 ID:8R0U6E+60.net
4st250売りたいなら過給器付けないとダメだろ。

加速しなさ過ぎて大きなバイクにステップアップしたいという気持ちすら沸かないでバイク止めると思う。
遅すぎて話にならん。
過給器付けて60〜70馬力でこの値段なら世界中で売れまくると思う。

390 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:54:02.42 ID:bZvWfzzt0.net
>>368
ツーストガーとかポンコツバイクの犯罪自慢されても困るよね

391 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:55:15.02 ID:Jc0piRz50.net
MVX250F

392 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:55:37.56 ID:8R0U6E+60.net
>>387 だってゴミなんだもん。
今の国内仕様のバイクって。
乗っていて楽しくないどころかサスがウンコで法定速度で高速道路ですら不快なレベル。

ゴミが過ぎて売れない

393 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:56:01.30 ID:/tfSGCB40.net
>>388
衝撃で脱げるような安物ヘルメットならどっちでも変わらんわ
ちゃんとしたメットでもきちんと装着できてなければ脱げるけどな

394 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:56:19.27 ID:uCw3oH9l0.net
>>388
衝撃で脱げるヘルメットは欠陥品
くだらない都市伝説を流布するんじゃないよ

395 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:56:44.65 ID:3C8omgTrO.net
>>388それは間違い。
そもそもヘルメットが脱げるってのが危険。
ヘルメットが丸く作ってあるのは、衝撃を逃がす為と引っかかりを防ぐ為。

396 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:57:25.64 ID:AxM6KnL00.net
>>1
懐かしいCBR

397 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:57:36.08 ID:mwFn12gr0.net
>>380
ハードラックとダンスっちまう可能性を背負いながら、警察に捕まらない程度にスピードをだす事。

398 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:58:36.66 ID:WIsQvNze0.net
>>380
玉がヒュンてなるとこ

399 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:59:46.77 ID:4/JUlDzm0.net
>>388
メットが脱げたら頭に穴が空くけどいい?
「頭に穴が開いたおかげで頸は無事だったよ!」って自慢できるな!

400 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:00:17.95 ID:5irEuNA/0.net
>>393
>>394
そうなんですね
フルフェイスの方が安全っていうのは間違いないですか?

401 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:00:58.69 ID:dVbGjlND0.net
>>28
れんさい終わったの?

402 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:02:34.92 ID:3C8omgTrO.net
>>399ワロタw
原チャリとかでお椀ヘルメットで亀仙人してるガキとか自殺志願者にしか見えないな。

403 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:02:48.24 ID:gwcgwWm50.net
250ccには見えない
そこが受けてるんだろうけど

404 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:03:17.31 ID:SullJFZ90.net
>>400
国産フルフェイス>国産ジェットヘル>>>>>>>>中華フルフェイス=半キャップ。

こんな感じ。

405 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:02.51 ID:fdiyBKLL0.net
年間3500台って少なくないか・・・

406 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:04.46 ID:4EvjMUDV0.net
>>400
物によって違う。
アライ、ショウエイのジェットなら
わけわからんメーカのフルより安全かもしれない

407 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:05.48 ID:5pQ9qbJF0.net
>>383
>>384
>>397

へー。なんとなく危ない野蛮な趣味という事はわかった。
今の若者は好まなそう。

車と同じで、バイクのデザインがカッコいいとか可愛いデザインとか、そう言うのはなんとなく理解できる。

408 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:46.08 ID:3C8omgTrO.net
>>400ジェットで安全性を高めると重くなる。疲れるよ。

409 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:48.44 ID:RZN/n90d0.net
顔がイイ☆

やはり姿は重要

by かつて初代FZR250の黒を新車で買った人

410 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:04:50.73 ID:jOXb9X4s0.net
>>388
頸動脈や頸椎を圧迫してるわけでもあるまいに、首をどうややられるんだ?
つーか留め方はジェットもフルフェイスも一緒じゃね。フルフェイスもあご紐緩くしたら衝撃でふっとぶぞ

411 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:05:10.60 ID:8R0U6E+60.net
つか、往年の4スト400ccの車重と同じで馬力が2/3で走るわけが無い。

ゴミ過ぎ。

412 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:05:15.27 ID:A8OnBRTH0.net
>>368
「昔は凄かった」とか「俺は誰々と知り合いだ」とかの証明しようのない一方的な自慢話は、本心じゃ自分に自信が無いのの表れだね

413 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:05:25.95 ID:uCw3oH9l0.net
>>400
バイク乗ってるの?
重たさと安全性を天秤にかけてフルフェイスを被ってる奴が大半だと思うけど
あと速度が上がって来るとフルフェイスの方が快適

414 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:06:02.84 ID:4/JUlDzm0.net
>>400
JIS規格とSNELL規格をクリアしたフルフェイス1択だよ。
ジェットで顔をぶつけると前歯全滅、顎にボルトになる、まあ顔が無くなる事は無い皮膚と筋肉って意外に丈夫。

後、やっすいジェットはベンチレーターが無いので頭が蒸れ蒸れになって臭い。

最近は自転車乗りが顔ぶつけて顔面血だらけになってるのを見る、フルフェイスはMTB用しか無いからな。

415 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:06:22.38 ID:8R0U6E+60.net
>>405 だって
・見てくれだけ
・重い
・糞みたいに高い
・遅い
で誰が買うの?ってレベルのバイクだから。

416 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:06:23.39 ID:tB5vBS1N0.net
>>390
話しかけてくるくらいだからそれなりに乗れてた人なんだと思うけどだいたいテク自慢が始まるのも昔乗ってた人の特徴だよ
膝擦りは日常茶飯事なんだけどNSR250は3速でもフロントが浮きっぱしができたとか○○の峠の2つ目のストレートで200km/hくらい出せたとか

417 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:07:06.91 ID:XiYzvX2Y0.net
>>388
首に掛かる荷重は頭の重さ
頭5kg前後、フル1.5kg前後、ジェット1.1kg前後
だから荷重差は7〜8%くらいになる

思っているほどは関係ないかも

418 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:07:27.83 ID:0QO/vNTO0.net
なぜ今頃こんなダサイDQN車が?

419 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:08:26.23 ID:XiYzvX2Y0.net
>>415
>見てくれだけ

そうなの?

420 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:09:31.85 ID:uCw3oH9l0.net
>>417
MXだとヘルの重量が苦痛になる事も有るけどシティユースで重量を感じる場面が無い

421 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:09:43.54 ID:wvmJZ2Vu0.net
wr乗ってるからいらない

422 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:09:46.45 ID:SullJFZ90.net
並列2気筒250のクラブマンでジムカーナとかやると
軽くて気持ちいいけどね。

一般道でも速度違反切られる速度以下ならまぁ気持ちいい。
それ以上は自然とアクセル開けないww

423 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:09:59.08 ID:fdiyBKLL0.net
今のバイクって土方の通勤か、金持ちオッサンの大型に二極化してるもんなw

424 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:04.32 ID:4/JUlDzm0.net
>>416
まあNSRだって峠なんか4輪にドツキ回されるんだけどね、散々シビックやスターレットに虐められたりしたんじゃね?

425 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:06.51 ID:WSeTL+8d0.net
わさびちゃん仕様

426 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:08.45 ID:KiKSoxhy0.net
CBRというと空冷のイメージがあるな

427 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:12.09 ID:hla3ssdu0.net
RC165にキックスターターと保安部品を付けて売ったらよいと思う...

428 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:18.99 ID:dfgHvl6D0.net
>>373
いや、38馬力もあれば高速道路でぶん回せば
ギリギリ200キロくらいは出せるんじゃないか?

429 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:10:46.58 ID:LJ2Hb12U0.net
バイク業界をだめにしたのは
昔は良かった虫だよ。

こうしてくれたら買う。
復刻してくれたら買う。

実際出てもあれこれケチつけて買わない。

430 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:11:17.65 ID:U75OcWRz0.net
これこそ本物のスーパースポーツ
gsxなんとかは偽物のスーパースポーツ

431 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:11:55.06 ID:4/JUlDzm0.net
>>428
高速道路はカウルの設計次第だな、大型でもカウル無いと乗り手がツライ。

432 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:12:25.54 ID:PbBV00Bg0.net
一揆

433 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:12:30.10 ID:e7gqMJ/U0.net
並列2気筒のクラブマン?
クラブマンは空冷RFVC単気筒

原付でジョルノやタクト、普通自動二輪以上なら
レブルが復活したんだからクラブマンも復活しないかな

434 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:12:31.33 ID:8R0U6E+60.net
>>428 でない。せいぜい150kmだね。
NSR250の65馬力仕様でも190kmでない

435 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:12:43.04 ID:bw4fe4bZ0.net
うちの納屋にCL175っていうホンダのバイクがあるんだけど
価値あるのかな?

436 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:14:15.97 ID:jOXb9X4s0.net
>>433
SRみたいにインジェクション化するけどよろしいか。ホンダだからPGM-FIか

437 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:14:52.25 ID:SullJFZ90.net
>>428
NINJA250で 雑誌で最高速アタックして実測160KM/h
海外でベンチで198km/hだってさ

438 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:14:52.85 ID:uCw3oH9l0.net
>>434
VT250でも160以上出てたよ

439 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:15:35.89 ID:Yi/+xwgi0.net
>>433
エキパイ2本出しだからツインと勘違いするヤツいるよね

440 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:15:55.16 ID:3C8omgTrO.net
>>436つまらないバイクになりそう。

441 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:16:07.11 ID:0qTPnlwC0.net
盗聴禁止しろよ!

442 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:16:30.33 ID:4/JUlDzm0.net
>>429
とは言え、発売同時に買ってるのはオッさんばっかりだけどねw
昔は良かった、けど自分も若かったんだよね。

最新の軽いバイクが楽なんやてw
NSRや大型は車庫でホコリを被るんだよ。

443 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:16:35.79 ID:H28YkKNH0.net
2輪乗りの馬鹿を観察するの面白すぎ

444 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:17:00.11 ID:gwcgwWm50.net
車も売れない時代だし、趣味のバイクなんてもっと売れないよ

445 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:17:17.97 ID:4/JUlDzm0.net
>>436
SRも今年で終わりです

446 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:17:28.07 ID:mjnq72pK0.net
250って車検が無いから売れるんかな?

447 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:17:37.87 ID:CqY3O1G00.net
靴みたい

448 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:18:04.76 ID:31Ky1alo0.net
>>388
それ千原ジュニアがテレビで言ってた話じゃないかな
「自分がバイク事故したときジェットヘルで顔面叩きつけて顔が複雑骨折したけど、
 医者は顔面がクッションになって首を折らずに済んだと言ってた、フルフェイスだったら危なかった」
みたいな話だったはず

その医者はバイク事故検証の専門家じゃないだろうし、顔面崩壊した患者を勇気づけようとして
「不幸中の幸いですよ」と盛った可能性もある
基本的な安全性はフルフェイスのほうが高いと思うよ

449 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:18:16.96 ID:fdiyBKLL0.net
バイク乗ってると禿げるって本当ですか

450 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:18:57.40 ID:FLiFH4KW0.net
>>449
禿げます

451 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:20:17.47 ID:A2m4Xgvq0.net
バイク初めて買うんだけどこれ買ったら後悔しそう?ブランドと排気量とルックスだけで選んでる

452 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:20:23.96 ID:SullJFZ90.net
レーサーレプリカタイプで600cc100馬力くらいが一番乗りやすい。
CBR900RRは動き出しちゃえば もうオートマ感覚でスゲー楽だけど
またがるまでが苦痛だったww

453 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:21:32.96 ID:XiYzvX2Y0.net
>>448
顔がクラッシャブルストラクチャになったのか
理にかなってはいるけど、きついな…

454 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:22:33.59 ID:vvxiBPY00.net
>>449
XLなデカイ頭をぎゅっと一回り小さいヘルメットに押し込んでる・・
そんな人って剥げるみたいだよ
なんでも蒸れて白癬菌が繁殖して毛根がやられるとかなんとか
通気って重要なんだよね

455 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:22:34.30 ID:5jQQji4x0.net
>>250
今の方が上だよ ユーロ基準は厳しいよ

456 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:00.67 ID:4/JUlDzm0.net
>>451
初めてならいい選択じゃね?乗りにくいって事はまず無いし。
暫く乗って使い方が決まってきたら次のバイクを考えればいいし長く乗っても困らんし。
ツーリングに使おうが通勤に使おうが峠でグル珍しようがなんでもソツなくこなすよ。

457 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:09.99 ID:A8OnBRTH0.net
>>451
本気で買いたい人?

458 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:18.39 ID:pQOo8wpS0.net
実際売れてるのか、そりゃ良い話だ
スポーツ系は乗ったことないから知らないけど
250ccだからってタイヤの選択肢が少ないという問題は発生しないもの?

459 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:19.78 ID:mNRo6C000.net
「スロットル・バイ・ワイヤシステム」
3年後、いきなり全開になる故障が頻発

460 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:30.78 ID:zFgxsKSK0.net
80万の250クラス。

いいとこついてるな。
若い時バイクでブイブイいわせて、今は頭剥げあがって
腹が出て、普段ベンツ乗ってるようなバイク好きのジジィが
堂々と買える値段だよな>80万

461 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:35.18 ID:3C8omgTrO.net
>>451初めてなら何に乗っても思い出バイクになるよ。
自分なんてγが出る前のRG250Eだったけど、後悔なんてしてない。

462 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:45.28 ID:vvxiBPY00.net
>>451
250は忍者薦める

463 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:23:52.91 ID:4/JUlDzm0.net
>>458
ラジアルだから大丈夫だ、バイアスが選択肢が無い…

464 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:24:04.48 ID:15/Gvv0K0.net
>>445
検索するとSRは後継モデル開発中だの、いや、SRの2017年モデル発売
だのいろいろありました。

465 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:24:22.61 ID:A2m4Xgvq0.net
>>457
軽自動車かバイクか買う予定
いまチャリだから

466 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:24:23.71 ID:5jQQji4x0.net
>>264
また駄作バイクの神化話かよww

467 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:24:36.50 ID:Alwvfdwl0.net
R1−Z再販してくれ

468 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:25:13.94 ID:JfcfL+gw0.net
ニンジャは無いな
もう古い

469 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:25:15.33 ID:SullJFZ90.net
>>458
現行車のタイヤ供給が一番楽。

470 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:25:32.79 ID:4/JUlDzm0.net
>>467
中古の玉数が多いから中古買って直して乗るのか幸せだよ。

471 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:25:43.24 ID:31Ky1alo0.net
遅いのは事実だろうけど
今どきの250ユーザーはそんな過激な性能を求めてないんだと思うよ

スピードを求めるなら大型バイク買うだろうし
誰かと競争するとか膝を擦ることに興味は無く
「かっこよさげなバイクでのんびりツーリング行ってSNSに写真アップする」のが目的なのでは

472 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:26:02.91 ID:lcZCI6cB0.net
CBRなんかまだあったのw

473 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:26:28.50 ID:5jQQji4x0.net
>>271
原付を数台持ってるならファミバイがお得だが、現2一台なら単独でバイク保険の方がお得

474 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:26:46.00 ID:lcZCI6cB0.net
フロントシングルじゃんw
かっこ悪いよ

475 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:26:53.35 ID:BEggZhi90.net
昔、CBR250F乗ってたわ。

476 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:26:56.99 ID:SullJFZ90.net
>>460
そういう世代はこれ買わない。
若いときのったバイクかあこがれたバイクの中古を買うか、
新車のリッターバイク買うよ。

477 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:27:06.59 ID:V0vO7VgJ0.net
>>467
再販とか寝言言う前に、低走行車の程度のいいR1-Zが手に入るうちに中古買え

478 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:28:33.67 ID:Oa5oPjw30.net
>>465
軽かスクーターにしとけ
この手のバイクは取り回しが面倒になって本当に好きじゃないと乗らなくなる

479 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:28:48.38 ID:v33kjb4h0.net
250買うなら規制前の2ストでしょ

480 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:28:59.83 ID:LJ2Hb12U0.net
>>442
買ってるおっさんは
昔は良かった虫
じゃないだろ?

害悪はニワカのおっさんだよ。

481 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:29:26.43 ID:gv3HRUR90.net
ゆったりパワフルなトルクで乗るならレプリカより大排気量のアメリカンでしょう
足つきもポジションも楽
てか、アメリカン乗った事ないけどw

482 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:30:03.15 ID:xTcQVBRN0.net
>>465
辞めとけ
コケて修理代が掛かる
軽にしとけ

483 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:31:44.99 ID:A8OnBRTH0.net
>>465
変な事聞いてごめんね
そのうち試乗車出回るから実車見て触ってみたらいいんじゃないかな

2ちゃんなんかで相談するとどんなバイクもクソバイク呼ばわりされるから

484 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:32:04.70 ID:KiKSoxhy0.net
>>388
ホームセンターとかで売ってるフルェイスは重いわな

485 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:34:26.86 ID:QTeEQvfN0.net
HONDA今調子いいのか
株買おうか悩んでたけど買っちゃおうかなあ

486 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:35:18.63 ID:6p2EEavh0.net
パワー云々とか言うならば
今の250SSのフィーリングを一度体験してみたらいかがかしら?
飛ばせない回らないという人は大抵峠道でマナー違反してるんだから

487 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:35:23.13 ID:5jQQji4x0.net
>>292
250のマルチは駄作 事実不人気
やはち250は単気筒か2気筒がベスト設計

488 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:35:41.75 ID:trrLMoUB0.net
250ってチビが乗るイメージ

489 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:35:52.17 ID:wvmJZ2Vu0.net
ヘルメットちゃんと調整してもらうと2時間平気でかぶれるな

490 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:36:19.02 ID:dytcsenz0.net
CBR250RR 38馬力 756,000円
CBR250R 28馬力 498,960円

491 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:37:15.88 ID:5jQQji4x0.net
>>307
ですよね 250マルチしか知らない人で250は駄目なクラスと言う人が多い

492 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:38:07.18 ID:LJ2Hb12U0.net
>>490
安い方買ってください\(^o^)/

493 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:38:20.74 ID:e7gqMJ/U0.net
どーせならロスマンズカラー、味の素テラカラー、セゾンシードカラ―、
OKIホンタカラー、カップヌードルレーシングカラー等を
ラインナップに加えれば
おっさんホイホイ度が増すw

494 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:39:00.95 ID:p5w3wS+/0.net
>>12
マジ?高くなったな。

495 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:39:58.10 ID:zFgxsKSK0.net
どういう層に売れてるのか、いまいち分からないな。
外見だけ見ると女の子しか興味なそうな見てくれだし、
馬力が高いといっても今時峠攻める奴なんかいないだろうし。

496 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:40:12.17 ID:31Ky1alo0.net
>>454
蒸れ蒸れの脇毛がボーボー
座り仕事なのにケツ毛がボーボー
毎日数時間は枕で圧迫される後頭部はハゲない
つまり・・

497 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:40:13.00 ID:BEggZhi90.net
>>491
ピーキーだったけど面白かったけどな。
4,2,1気筒の250cc全部乗ってたけどそれぞれ良いよ。

498 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:40:38.69 ID:zDfSVTs60.net
日頃街乗りしていていざ震災とかなんとかあったら多少のがれきとか乗り越えていけるのはCRFとかがいいのかな

499 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:41:11.56 ID:p0JTw1eP0.net
>>490
75万は高いわ

500 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:43:12.62 ID:KiKSoxhy0.net
>>465 
1みたいなバイクは 
乗車姿勢が前傾になってるから疲れるぞw

501 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:43:23.74 ID:uCw3oH9l0.net
>>488
昔、XS250ってチビには乗れないツアラーがあった

502 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:44:05.00 ID:5jQQji4x0.net
>>320
250マルチは峠で馬鹿にされていたと言う事実

503 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:47:16.29 ID:A2dFjrRi0.net
耕運機みたいな最近の4ストwwww

504 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:48:37.56 ID:1UmqR71D0.net
何がいいのこれ

505 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:48:45.90 ID:/vcGln1k0.net
サイクロン号みたいな夢のあるデザインのバイクを売ってくれ

506 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:48:58.94 ID:BEggZhi90.net
>>502
マルチに恨みでもあるの?
2stが規制されてる以上、楽しい250はマルチじゃないと無理だぞ。
2気筒で無理やり高回転型にしてしまうと2気筒の良さが消えそうだし。

507 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:49:36.50 ID:OILIycQz0.net
>>498
オフロードの練習しないのならグロムみたいなのが
その用途に一番向いてる
250がいいんだったらトリッカー

508 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:49:39.32 ID:15/Gvv0K0.net
>>497
二気筒のSRV250がよかった。乗って面白くて、磨いてよく光って

509 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:49:39.32 ID:G87nK3Lk0.net
高過ぎる
YZF-R25と20万違うって

510 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:50:27.39 ID:5jQQji4x0.net
>>444
バイクって日本で売ることを考えて開発してないよ。
販売台数は東南アジアとか欧州北米のほうが圧倒的に多い。

511 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:50:56.83 ID:4/JUlDzm0.net
>>498
ガソリンが無くなるから自転車と大八車が便利。

512 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:51:04.74 ID:31Ky1alo0.net
>>498
マウンテンバイクなら最悪担いでいける

513 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:51:22.26 ID:BEggZhi90.net
>>508
俺はVT250Zだったから磨くとか無かったけどな。
2気筒いいよな。

514 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:51:35.34 ID:vH4Z3bJi0.net
こいつのインドネシア製はタイアがプアらしいね
日本販売モデルのタイヤは何着けてるんだろ

BATTLAXのS21やピレリのロッソ3位は装着してくれるのだろうか。

こいつより値段安いKTMがロッソ3やスポルテックM5履いているんだからホンダさんだって行けるだろ

515 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:52:51.38 ID:qsl/xvMK0.net
47歳のオッサンだけど〜
今から中免撮るのに幾らくらい料金かかって、期間どのくらいかかるん?

ちなみに普通免許+普通二種持ってる

516 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:53:10.58 ID:vH4Z3bJi0.net
>>506
250マルチ販売出来る環境規制基準に戻してから話して下さいね。
新車買えねーんだよ!!

517 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:53:19.02 ID:dytcsenz0.net
CBR1000RR 192馬力 2,014,200円
CBR650F 90馬力 999,000円
CBR400R 46馬力 732,240円
CBR250RR 38馬力 756,000円
CBR250R 28馬力 498,960円

518 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:54:23.58 ID:wL2mps000.net
俺は40代で車もペーパーだけど
自動車学校でバイクの免許取れんの?

519 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:54:23.64 ID:qsl/xvMK0.net
オレ、ヤマハのNinjaに乗りたいんだよ

520 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:54:31.39 ID:5jQQji4x0.net
>>465
軽自動車と原2(グロム)

521 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:54:57.82 ID:KCYzitgT0.net
>>515
今時中免とか四ツ輪の免許だぜ
普通が2輪って言う

522 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:54:58.10 ID:BtVRoibV0.net
250で4気筒エンジンとか本当は無駄なエンジンだったんだよなあ
しかしスペック戦争の中で各社がそういう無駄エンジンを現実にリリースしていたのがある意味奇跡な時代
バイクバブルやったな

523 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:55:18.07 ID:BEggZhi90.net
>>516
そんなもん俺に言っても無駄だよ。
多分作れるんだろうけどやっぱり250で4気筒は無駄があるのかもね。

524 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:55:35.72 ID:qsl/xvMK0.net
>>521
んじゃ〜二輪

525 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:56:35.18 ID:vH4Z3bJi0.net
>>523
恐らく乗り出し100万超えて馬力が40位じゃない?
買わないよな・・

526 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:56:38.60 ID:mHU7BKDI0.net
GAG125を切望w

527 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:56:43.76 ID:5jQQji4x0.net
>>471
2気筒投入したのはレースのためだよ 単気筒のCBRでは厳しくなってるから

528 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:57:18.61 ID:Cl7rLeus0.net
>>512
放射能雲に追い付かれて泣きながらベクレている姿が見えます

529 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:58:34.40 ID:sNWAof8u0.net
愛機は85年式GPz400だが、250クラスで面白味を感じたのはVTシリーズだった。Vエンジンのモーターの様なレスポンスの良さは直ツインでは体感不可だろう。

530 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:58:34.98 ID:BEggZhi90.net
>>525
2気筒でもなんらかの過給機付ければ面白いの作れるかもね。

531 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:59:34.33 ID:toNXMNyB0.net
スペック詳細はよ

特に馬力と重量

532 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:01:11.77 ID:uCw3oH9l0.net
ホンダは250の六発を出すべきだった

533 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:01:45.55 ID:vH4Z3bJi0.net
>>353
今、ワインディングに特化したスポーツシングル好きは殆どKTMに流れているよ。

duke690Rはシングルスポーツの究極進化型だと思う。

534 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:01:58.59 ID:5jQQji4x0.net
>>488
たしかに250は小さめの軽いではあるが シート高さとか昔より高いよ。
チビが乗るのが厳しい時代

535 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:02:15.11 ID:pBAxNKeq0.net
>>517
ヤマハMT09 110馬力 93万円

536 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:02:38.61 ID:3C8omgTrO.net
>>508メッキパーツ磨くと楽しいね。
レース辞めた時に知り合いが81TZ250を欲しがってて、どうすんの?と聞いたら
経営するカフェに飾るって事なんでタダであげた。
スポークまでピカピカにしてくれてるから嬉しい。

537 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:03:25.93 ID:vH4Z3bJi0.net
>>530
ターボはタイムラグがどうしようもないからね・・
2輪ターボが流行らなかったり
ニンジャH2がスーパーチャージャー選択したのもそれだし。

538 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:03:53.69 ID:cOCbSnPf0.net
こんなの買うくらいなら
ビッグスクーターを買うわw

539 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:03:58.71 ID:WrclKuGs0.net
>>17
コロコロコミックか

540 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:04:08.45 ID:vH4Z3bJi0.net
>>536
ルネッサが憧れでした・・

541 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:08:36.32 ID:5jQQji4x0.net
>>506
神格化しようとしてる以上に事実馬鹿にされてたしされてるからね。

542 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:08:41.27 ID:LJ2Hb12U0.net
>>538
でもお前どっちも買うかねないじゃんw

543 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:08:41.31 ID:BEggZhi90.net
>>537
別にターボに拘る理由もないしスーチャでも良いんじゃない?

544 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:08:43.02 ID:cCnrYXHb0.net
250買うんだったら中古の2ストにする
RZ250の腰上350+YUZOクロスチャンバーが欲しい

545 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:09:25.03 ID:pBAxNKeq0.net
>>537
車検が無くて維持費が安いのが魅力の250なので、シンプルが一番だろね。
価格の縛りがないなら600クラスがよさげ。

546 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:09:54.28 ID:BEggZhi90.net
>>541
神格化?
そんなの聞いたことが無い。
変な前提条件付けて話すと浮くぞ。

547 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:10:26.69 ID:vH4Z3bJi0.net
>>544
骨董品だけどスペアパーツの確保見込みある?

548 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:13:52.87 ID:SullJFZ90.net
http://www.orix-dsb.com/bike/price.html

普通自動車免許アリで 学科1実技17時間 およそ8万円かららしい。

549 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:14:40.95 ID:15/Gvv0K0.net
>>536
メッキパーツのほか、ヤマハがSRXの排気管を「上手に焼いてほしい」と
ステンレスパイプそのままに出していたのが面白かった。
私のは薄い茶色になったぐらいでした。ハーレーの人の排気管もきれいな青色
になってるのがあった。

550 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:14:42.17 ID:3C8omgTrO.net
阪神が震災の時に一番役立ったのはDT200Rだったな。
道路はうねってるし瓦礫だらけだしロードは無理だった。

551 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:15:21.51 ID:532xEYAA0.net
そんな腰が痛くなるようなものが売れるのか?
買う人はオヤジばかりと言うのに。
ステマだろ

552 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:15:22.45 ID:82oqQlyj0.net
NSRマダー

553 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:15:41.48 ID:tB5vBS1N0.net
>>506
高回転型にする必要はあるの?
保安部品もついてるしサーキットに持ち込む人もいくらかいるけど大半は街主体で使うし回すと楽しいバイクは逆に回せない場所だと面白くないと思うよ
現ラインナップでは希少な高回転型と言われてるYZF-R6にも乗ったことあるけど4000回転以下がホントに使えないエンジンでサーキットじゃないと面白さが見いだせないバイクだと思った

554 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:15:47.13 ID:toNXMNyB0.net
38ps/12500rpmで165kg(ABS仕様は+2kg)
そろそろ250ccは40psを下回るなら160kg切って欲しいなぁ

555 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:16:28.91 ID:3C8omgTrO.net
>>549味わいあるなあ。

556 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:17:48.78 ID:BEggZhi90.net
>>553
面白いエンジンにしたければ高回転型に行きつくと思うけど。
あと俺のID追ってみな。
あんたの言ってることと同じようなことを言ってるから。

557 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:21:08.63 ID:BEggZhi90.net
HONDAのサイト見たけど今250買うならRebelかなぁ。
でもショートストローク単気筒って微妙だよな。
昔、ESTRELLAの初期型乗ってたから物足りなく感じるかもしれない。

558 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:21:37.05 ID:LJ2Hb12U0.net
>>544
>>551
土下座バイクで痛くなるのは腰じゃなくて
背中か腕だ。
知ったか振りするな。このニワカが!

559 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:21:37.07 ID:4b5h31Uk0.net
CB子ちゃんつおい

560 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:22:38.19 ID:LJ2Hb12U0.net
>>558
>>544 は関係ないっす。スミマセン。

561 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:22:49.99 ID:SullJFZ90.net
>>553
レーサーレプリカという形態をとる以上、
馬力、トルク・高回転・軽さは必須。

レプリカベースのバンディット250とかも常時1万回してたなぁ。
回してこそ楽しいバイク。
VT250スパーダも 山越えるときはやっぱり回してた。
並列2気筒クラブマンは 回そうと思わんかったけど。

562 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:23:15.79 ID:5jQQji4x0.net
>>546
250にはマルチガーオジサンいっぱい居るやん このスレにも居るでしょwww
あんたも微妙だけどね。

250マルチは時代の生んだ失敗作であるのは間違いないよ 

563 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:24:32.36 ID:LJ2Hb12U0.net
>>561
レーサーレプリカ?何それ?
メーカーがそんなこと言ってんの?

564 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:24:59.51 ID:tB5vBS1N0.net
>>556
捉え方は人それぞれだけど高回転型よりはアクセルと同調するエンジンが楽しいとは思うよ
バイクの一番の楽しいところはハンドリングも含めたダイレクト感
リッターバイクに乗る人も加速のダイレクト感が快感だと思う人も多いしアクセルについてくるエンジン特性が楽しいんじゃないかな?

565 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:25:34.12 ID:97CR6Qul0.net
VT250カモーン

566 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:26:23.19 ID:BEggZhi90.net
>>562
あんたのキャパが狭いだけ。
俺はCBR250FとESTRELLAの両極端なのを乗ってたけど両方とも好きだぞ。
あと、失敗作とかどうでもいい。
それが面白いならそれでいい。
俺は自称評論家じゃないのであしからず。

567 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:26:26.80 ID:5jQQji4x0.net
>>557
レブルが良いと言うのは同意するよ
レブルのエンジンはCBR250Rと同じ 高回転単気筒

568 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:26:37.87 ID:zDfSVTs60.net
>>507
あーこれいいなトリッカーっての。バイカーじゃないからチェックされたりする視線嫌だし
これならいい意味で相手にされなそうで気楽w

569 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:26:57.26 ID:Yi/+xwgi0.net
38ps出てるのか
レースやってる人は買うわな

570 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:28:12.52 ID:BEggZhi90.net
>>564
そういう楽しみも解かるけどそれだけが楽しさではない。
ピーキーで乗りこなしが面倒くさいのでもそれが楽しいっていうのもあるんだよ。

571 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:28:34.32 ID:7o+lPFl70.net
>>352
ん?そんなのあった?

572 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:30:11.59 ID:gcwNrS1+0.net
一番面白いエンジンは、中排気量からのSOHC単気筒だろう
やだね〜性能に跨ってる奴って。運転ヘタそう

573 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:32:22.12 ID:5jQQji4x0.net
>>566
何か気に障ったのならごめんね
俺は事実を言っただけなので・・・

574 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:32:28.15 ID:3C8omgTrO.net
>>571昔のコンペティションマシンだろ。MVアグスタだったかな?
それに14速ミッションとか。うろ覚えなんでググってくれ。

575 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:32:40.04 ID:LJ2Hb12U0.net
>>562
2ストおじさんはもっとウザいぞ?
今2スト維持してる人は素晴らしい人ばかりだが、昔チョット乗っただけのおっさんは
語るぞー。
昔はヤンチャしてね〜ってかんじw

576 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:32:42.53 ID:GLeyNbDW0.net
250で80万もするの?
498000円のイメージで居たわ

577 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:34:15.55 ID:yjjuvGYxO.net
松井大阪府知事、安倍首相と連携し森友問題を幕引きか [無断転載禁止]2ch.net 
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493123190/  

578 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:34:55.23 ID:RbEqNSBD0.net
バイクの問題はクソ高いことだわ
100ccごとに10万で頼むわ

579 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:35:01.07 ID:EyQ40ITk0.net
>>3
達磨でしょ、やっぱ

580 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:35:49.43 ID:JygMwMAa0.net
月2000台売れてた時代が懐かしい

581 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:37:20.00 ID:Ab7Q1ZzG0.net
単気筒?

582 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:37:38.23 ID:fI1D1C1Y0.net
車検ないし250ccいいなと思うけど、やっぱちょっと高い。
この価格なら古いFCRキャブのオフロード買ってレストレアするもん。

583 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:39:23.90 ID:3C8omgTrO.net
>>580残念ながら時代は変わった。
ガキの頃、月刊オートバイやモーターサイクリストを休み時間に広げて
ワイワイやってたなあ。

584 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:39:25.90 ID:LJ2Hb12U0.net
>>582
絶対そんなことしないと断言するw

585 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:39:57.93 ID:tB5vBS1N0.net
>>570
ターボで言う昔のドッカンターボみたいなものなのかね
現在クロスプレーン型R1に乗ってるんだけど回しても楽しいけどアクセルオンでどこからもトルクが発生するエンジンでどんなコーナーでも楽しめた
4C8型R1にも乗ってたけど楽しい場所のほうが少ないと感じた
上級者なら難しいエンジン特性でも楽しめるんでしょうね

586 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:40:18.81 ID:fI1D1C1Y0.net
>>564
それは昔、2stに乗れた世代かどうかの差が結構でかいかもな。
2stぶん回してたなら大型は2気筒でドコドコやる楽しさの方が際立ったりする。
それはハーレーに限らずDUCATIでも。

587 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:41:13.70 ID:yfTWwKs40.net
>>18
日本向けは国内組立だよ

588 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:42:26.84 ID:ZKzKlbXO0.net
MVX250RRじゃないのか

589 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:43:04.83 ID:AC2gvci50.net
この値段だとKTM辺りのエクストリームマシンも視野に入ってくるから
車重はもっと頑張って欲しかったな
買わんけどねオフ専だから

590 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:43:36.00 ID:3C8omgTrO.net
>>586ドカは何とも言えん恰好良さがあるなあ。
欲しいけど年収400万円切ってるから無理だけどw

591 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:43:41.59 ID:vH4Z3bJi0.net
>>569
コンペモデルはまた別にあるらしい

592 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:43:56.95 ID:yfTWwKs40.net
>>227
VTRFで我慢して、それも夏で終わるからVT系エンジンは今年で幕を閉じる。

593 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:02.33 ID:nkFHwu9S0.net
>>592
マジで?

594 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:05.42 ID:/8jao87V0.net
2気筒はね重宝するよ 通勤もツーリングも配達wも
スクーター買うならこれのがいい

595 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:15.53 ID:31Ky1alo0.net
>>527
>>527
レースのためか後進国の若者向けか知らんけど
日本市場のためじゃないんだろうな

596 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:17.61 ID:vH4Z3bJi0.net
>>590
そういやドカティって久々に400クラス出したね

597 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:56.46 ID:IhMfcU5t0.net
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの工場が
鳥取にあるがな
http://bit.do/dpziU (美少女社員ヌード)
http://bit.do/dpziC (醜い老婆社員ヌード)
http://bit.do/dpzhT (キモいホモ社員ヌード)
http://bit.do/dpzhj (超100キロ級デブ女子社員ヌード)
http://bit.do/dpzgD (50代のおばさん社員ヌード)
リコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://bit.do/dpzkW

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

598 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:45:57.74 ID:GLeyNbDW0.net
そういえば知り合いの倉庫に
VT250Fが埃かぶってるな・・あれで我慢するか

599 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:46:04.84 ID:vH4Z3bJi0.net
>>593
VTRが環境規制乗り越えられずに廃盤

600 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:46:24.78 ID:3C8omgTrO.net
>>592好きになれなかったけど良いエンジンなのにね。

601 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:46:32.59 ID:awu7rtwi0.net
楽しむだけならVT250スパーダ辺りを自分でレストアして乗りたいな

602 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:47:13.35 ID:fI1D1C1Y0.net
>>590
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/39/29/07/500_39290731.jpg?1437006310

DEMON
タイへ買春旅行に行くと見かける偽モンスター。
20万円程度らしい。

603 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:47:28.46 ID:LJ2Hb12U0.net
>>601
なんでやらないの?

604 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:47:53.04 ID:3C8omgTrO.net
>>596あとでググって見るありがとね(^o^)
ググって泣いてたりしてw

605 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:48:15.79 ID:l2U5LjK90.net
パワーやら馬力やらがほしけりゃ大型買うわ
中型は回してナンボ、町中で使いきってナンボを楽しむもの。

そして全てを悟ったベテランは125ccスクーターと車に行き着くw

606 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:48:43.89 ID:vH4Z3bJi0.net
>>604
あっ、ちなみにスクランブラーだからね。

607 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:48:47.74 ID:Ic0t1Itk0.net
大型も乗ったが125ccのスクーターで十分な気がしてる今日この頃

608 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:48:50.70 ID:aWPbnPL10.net
>>9
同じ〜、で今は教習所で取れるって聞いてすぐ取ったわ

609 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:49:05.18 ID:4EvjMUDV0.net
>>585
RZみたいな旧式の2st250ドッカンターボみたいだけど
マルチはちょっと違う
マルチも回すと馬力が出るんだけど
パワーバンドの回転数が問題
8000回転あたりで走ってて加速しようとしてアクセル開けても
パワーバンドまであと5000回転上がるのを待たないといけない
キビキビ走れるように常時10000〜12000回転で巡行してると
神経すり減る・・・・・

610 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:50:58.46 ID:L+3c2gWA0.net
トコトコ街中を走るなら単気筒のほうがいいだろ。

611 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:51:24.29 ID:nkFHwu9S0.net
>>599
そうなんだ。なんだか今のうちに入手したくなってきた。

612 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:51:30.44 ID:E+VEgmaP0.net
スクーターなんかいらんわw

613 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:51:30.70 ID:DP7pnRDj0.net
これって30年以上前の4気筒クォーターよりも馬力あるの?
エロい人教えて。

614 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:51:45.68 ID:fI1D1C1Y0.net
>>610
街中ならアドレスVだろw

615 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:51:54.25 ID:E+VEgmaP0.net
ねえよ

616 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:52:01.63 ID:xsC/Ud240.net
38馬力ダイヤモンドフレーム2気筒80万円か
こんなオモチャいらん

617 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:52:40.59 ID:awu7rtwi0.net
>>603
熱中しちゃって仕事や生活に影響が出ちゃうからあえてやりません

618 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:52:48.24 ID:E+VEgmaP0.net
趣味で乗る者がスクーターなんか選ばねえ
そーいうことだ

619 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:53:54.89 ID:3tbufG770.net
>>576
懐かしいw
90年代くらい?

620 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/04/26(水) 18:54:36.39 ID:Nct8j1Pm0.net
>>613
( ´D`)ノ<昔の250マルチはもれなく45馬力だった。

621 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:55:20.35 ID:LJ2Hb12U0.net
>>617
ああ、オンオフ切り替えできない駄目なタイプでしたか。
そういう人は何もしない方がいいですね。

622 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:55:50.40 ID:vH4Z3bJi0.net
250スポーツを色々レンタルで公道乗り比べたけど、
街中や峠で一番スパルタンに感じたのがduke200とninja250SLだった。
だいぶ離れて次点でR25
馬力やエンジン数じゃ分からないもんだね。

みんなもレンタルで乗り比べしてみなよ。

RC250やCBR250RRも借りてみたいな。

623 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:55:53.90 ID:3C8omgTrO.net
>>614セローもいいよ。何しろ雨の鉄マンホールや横断歩道も怖くない。

624 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:55:54.26 ID:gKqMkjGr0.net
ヤマハSRとかスズキSTとかカワサキエストレアとかのクラシックをなぜ作らん

売れないからだよね
中高年は好きだと思うけど

625 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:55:56.00 ID:fI1D1C1Y0.net
>>619
90年代ならそれで400cc買えたで。

626 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:56:52.88 ID:ig4EAIVi0.net
峠走るにはこのくらいが一番楽しいんじゃね

627 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:58:14.74 ID:LJ2Hb12U0.net
>>622
乗れてないおっさんが、スペックだけであれこれ語ってるだけだから。
ひどいのになると、乾燥重量と装備重量もわからないおっさんがドヤ顔で語ってますなw

628 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:58:22.34 ID:tB5vBS1N0.net
>>609
50からリッターオーバーまで1気筒から6気筒まで試運転も含めてほとんど乗ったからだいたい分かるよ
3気筒とロータリーのバイクはまだ乗ったことないかな
RZも250より350のほうがエンジンだけで言うならバランスがよくていいと思ったし上級者の人たちとちょっと感覚が違うのかもね

629 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:59:13.22 ID:vH4Z3bJi0.net
>>624
まだ売ってるぞ?少なくともSRは。
次のユーロ規制で廃盤ほぼ確定だからファイナルエディションまでには買った方がいいよ

630 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:00:08.51 ID:44JKkkJx0.net
この製品構造とスペックで70万円???

何の冗談だよw良くこんなに売れたなww

631 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:01:31.42 ID:dytcsenz0.net
適正価格
250cc 45馬力 490000円
400cc 53馬力 640000円

632 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:01:49.77 ID:5jQQji4x0.net
>>595
バイクは海外市場で日本は極々少数だからね

633 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:03:05.42 ID:31Ky1alo0.net
>>618
125スクーター乗ってるけど意外と面白い
自転車より楽に近場のブラブラ散策できるし北海道ツーリングもよかったぞ

634 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:04:21.93 ID:LJ2Hb12U0.net
>>631
金ない人は我慢してください\(^o^)/

635 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:06:45.24 ID:fNw1innQ0.net
まあよく100万以内に抑えたというのが本当のところだろうな

636 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:08:06.33 ID:mF2CwAJX0.net
>>624
いや、こういう車種は「大人かぶれ」 の若者狙いでは。

オレはまず買わない。
もう年だし、どうしても身体への負担が少ない車種が欲しい。

637 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:08:40.35 ID:yfTWwKs40.net
>>611
年々値上がりしてて今だと安い店で新車コミコミ54万くらいだよ。
同時にリトルカブ(カブ系で唯一の国内組立モデル?)やモンキーエイプなんかも夏の規制乗り切れずに絶版が決まってる。

638 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2017/04/26(水) 19:08:44.83 ID:6p2EEavh0.net
>>620
|^◇^)ノシ<ども先生、カワサキが今250マルチの開発を進めてるみたいですよ

639 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:08:55.51 ID:3C8omgTrO.net
>>633iDがRZRだw
自分も帰省前にRG250Eで転けてフロントフォークへし折って
仕方ないからタウニーで堺〜小倉間をR2で走破した事ある。

640 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:09:12.14 ID:gKqMkjGr0.net
>>629
知ってるよホンダが作れって言いたかったの

641 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:10:08.37 ID:LJ2Hb12U0.net
>>640
さすが先輩!
なんでもよくご存知ですね!(^^)

642 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:14:09.01 ID:3C8omgTrO.net
不思議とブレーキのタッチ、ホンダは初期制動からカツーンと来るけど
ヤマハはシューグググって感じる。
自分は初期を除きずっとヤマハなんでホンダのカツーンブレーキ怖いけど
ホンダユーザーはヤマハのブレーキ怖がる人多いね。

643 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:15:40.61 ID:vH4Z3bJi0.net
>>636
えっ?ならこいつらに決まりだろ。
スクーター除けばもっとも楽に乗れるバイクだぞ?クラシックネイキッドは

644 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:15:43.33 ID:JTAZg8sM0.net
見た目レーサなのにエンジン音は耕運機ってのが笑える
まあ単気筒よりはマシなんだろうけど

645 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:16:04.66 ID:6sIzArrx0.net
>>633
まあ僕なんかは80年代から大型バイクに乗ってるから
それが普通になってるんだよね

646 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:18:36.37 ID:j1fZcrql0.net
>>622
ニンジャSL乗りにくい?

647 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2017/04/26(水) 19:18:38.05 ID:6p2EEavh0.net
>>645
|^◇^)<一時期ビクスクがブームだったからホンダのフォルッツアを買ったけど
      遠出した時あまりにも楽すぎたから居眠りしそうになったわ
      そういうのがあったから次買ったバイクはNinja1000にした

648 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:20:21.37 ID:6sIzArrx0.net
>>647
自分は色々乗ってきて数年前にリッターSSにした

649 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:20:29.99 ID:77aU5Uqk0.net
ツインでも本気のツインなら興味あるけど
あの程度で売れるとは驚き

650 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:21:25.06 ID:nkFHwu9S0.net
>>637
情報ありがとう。やっぱり値上がりしてるのね。

651 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/04/26(水) 19:21:26.85 ID:Nct8j1Pm0.net
>>638
( ´D`)ノ<排気規制クリアで45馬力以上なら買う

652 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:21:47.57 ID:QAdLKQix0.net
>>640
あったんだよ!
口だけ番長の連中がみんなCL400やXL230,CB400SS 達買ってれば続いてたんだ!
orz

653 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:22:45.15 ID:52Qn1zYQ0.net
>>647
自分はCBX400Fで走ってて居眠り運転したことある
走ってたら首が後ろにカックンしてビックリしたー

654 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:22:48.52 ID:LJ2Hb12U0.net
>>651
ま、クリアしても買わないね
こういうヘタレは

655 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2017/04/26(水) 19:24:05.86 ID:6p2EEavh0.net
|^◇^)<2気筒だからどうちゃらこうちゃら言ってるけど
      オイラ男カワサキの試乗会でNinja250を乗った事があるけど
      なかなか面白いバイクだった記憶があるな
      パワーがないのは仕方がない、大型と比べたらないに決まってるんだから
      だけども250ccのクラスに当てはめると操縦性も安定していて
      なかなか面白いバイクだった
      多分YZF-25や今度出たCBR250RRのMC51乗っていて楽しいバイクになってると思う
       ただし、履いているタイヤがダンロップのGPRだったらのお話だが

656 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:25:48.29 ID:3C8omgTrO.net
>>653自分なんてTZでホームストレッチで居眠りしたw

657 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2017/04/26(水) 19:26:04.10 ID:6p2EEavh0.net
>>654
|^◇^)<スズキのバイクを買うよりはいいよw

658 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:27:46.45 ID:QAdLKQix0.net
>>646
乗りにくさより楽しさのが上回ってた。
車体が細いから、足はべったり付いたし取り回しも楽々だった
シングルの特性が嫌じゃ無ければ最高のオモチャになるよ。
しかも乗り出し40万切るのも狙える
乗りにくさが気になるならZ250SLもありかもね

659 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:28:27.73 ID:52Qn1zYQ0.net
鈴菌をバカにしないで!

660 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:30:04.04 ID:cRC+GXdA0.net
ホーネット250みたいな、マフラーがシートの、真横にきてるようなかっこいいの出してくれよ

661 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:31:09.46 ID:e7gqMJ/U0.net
こんなのより400Xの250版が良い
CRFラリーはちょっと違う

662 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:33:22.76 ID:3C8omgTrO.net
>>659他人のバイクをバカにするヤツにロクなヤツ居ないよ。
自分は今セローとアプリオしか持ってないけど、リッターバイクからカブまで
エンジン付いた2輪なら全部好きだ。

663 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:34:08.02 ID:SJgQKYDg0.net
フレームをこれみよがしに露出したデザイン嫌い
あとマフラーが超絶ダサい

664 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:35:23.61 ID:8XRFY3nq0.net
ニンジャH2の人気にあやかったコレ物真似バイクじゃん

665 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:36:06.60 ID:annkQSo00.net
KH250からCB250RSに乗り換えたらすげー楽しかった
CB250RSからGF250Sに乗り換えたらすげー詰まらんかったのでCB250RS-Zに乗り換えた
やっぱ楽しかった

666 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:36:47.99 ID:CFohSaQr0.net
若者がバイクに青春をかける文化はバブル崩壊後の1994年頃を境に終わっていると思う

667 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:37:36.82 ID:toNXMNyB0.net
>>636
それがよぉ、いざ楽そうな奴と思って乗り換えたら

とまらねぇーっ!まがらねーっ!はしらねーっ!

で結局元のバイクに似たタイプの中古買ってでも戻るんだわ
慣れる前に事故ったら目も当てられんからな

668 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:39:24.77 ID:POms50zf0.net
まーた大型乗りのおっさんがマウンティングしてやがる
やっぱり2スト復活しないと若者が可哀想だな

669 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:39:30.25 ID:V0vO7VgJ0.net
250cc4気筒のエンジンをギア付きカートに積んで
適当にミニサーキット走ると面白そうだな
それこそF1みたいな雰囲気になりそう

670 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:40:57.61 ID:V0vO7VgJ0.net
バリバリマシン読んでちんこ擦ってたあの頃に戻りたい

671 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:42:09.00 ID:31Ky1alo0.net
>>645
大型バイクには10年ぐらい乗ってたけど最後は年1000kmしか乗らなくなってな
バイク無しも寂しいので初体験の小型スクーターに買い替えたらこれはこれで十分楽しめる

672 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:44:31.99 ID:QAdLKQix0.net
>>668
日本で公道走れる新車2st250未満ってニンジャ150RRとKTMのフリーライド250くらい?

673 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:45:11.16 ID:CKHEIGD20.net
こういうデザインは40歳以上にしか受けない。

674 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/04/26(水) 19:45:12.36 ID:Nct8j1Pm0.net
>>654
( ´D`)ノ<まあ250は買わないと自分でも思うお。
        買うとすれば中古のVTR1000SPを買う。

675 :矢口◇UeV4hXWFZc6/は50代ハゲ無職のストーカー犯罪者です:2017/04/26(水) 19:45:44.97 ID:1y37640EO.net
>>657
世界一ブスで音痴な山本彩とAKB無能総監督横山ヲタは何でNMB卒業した柊嫌いなの?
柊が冗談で横山に悪口言ったのに未だに根に持って卒業しても柊叩きするキチガイ横山ヲタ矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
576: 矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ [sage] 2017/04/26(水) 18:45:03.94 ID:trfanR8u
|^◇^)<こいつ豊中の恥らしいなw@10
|つhttps://pbs.twimg.com/media/CuuK-s-UIAAdoqw.jpg:orig
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1493198641/576
しかも必死チェッカーで堂々の1位
http://hissi.org/read.php/livewkwest/20170426/dHJmYW5SOHU.html
http://hissi.org/read.php/livewkwest/20170426/S3dQRzl6WEU.html

676 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:47:55.18 ID:Esfnx2C80.net
>>673
結構若い人も予約しているみたいだよ
オジサンは外聞を気にするから大型バイク至上主義者が多い

677 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:49:46.02 ID:MgTZfHdo0.net
>>613
馬力換算が当時と違うから、今のRRは40馬力ぐらい出てるので当時のVT並には馬力あるよ。
87年ならマルチとツインのGPXは45馬力でてたかな。

678 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:50:50.90 ID:WM6VM/WL0.net
さすがに、おっさんが乗るにはキツイやろ
まあ、おっさんの定義にもよるけど

679 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:52:12.58 ID:SullJFZ90.net
>>673

R40には需要なしだろw

680 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:55:18.11 ID:Qni//Jr30.net
>>12
ちょっと前なら大型買えそうな値段だなぁ。

681 :矢口◇UeV4hXWFZc6/は50代ハゲ無職のストーカー犯罪者です:2017/04/26(水) 19:55:47.84 ID:1y37640EO.net
>>657
在日チョン矢口 ◆UeV4hXWFZc6/のジジイ今日も働かずに引きこもり1日中2ちゃん三昧。日本人女性叩き
50代で中卒無職ハゲ親は小卒で親子揃って知的障害者よりアホなアスペの人生負け犬の矢口 ◆UeV4hXWFZc6/は神戸市の恥やで〜wwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170426/NnAyRUVhdmgw.html
http://hissi.org/read.php/akb/20170426/QnRwd2dMZ0Yw.html
http://hissi.org/read.php/livewkwest/20170426/dHJmYW5SOHU.html

682 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:57:22.70 ID:j1fZcrql0.net
>>658
レス感謝です。
最近中古よく見るので、もしかしたら
手に余って手放した人多いのかな?と。

683 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:57:31.75 ID:Qni//Jr30.net
250って20万以上出して買った事無いなあ。中古のオモチャで遊ぶって感覚。

684 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 19:58:38.21 ID:5jQQji4x0.net
>>673
海外の好みにあわせているので・・・・

685 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:00:12.65 ID:SullJFZ90.net
>>684
△ 海外
○ 東南アジア

686 :矢口◇UeV4hXWFZc6/は50代ハゲ無職のストーカー犯罪者です:2017/04/26(水) 20:00:33.75 ID:1y37640EO.net
>>657
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/(IP223.216.232.58)は山本彩と無能総監督横山ヲタ
50代で頭ハゲ散らかした中卒ニート在日チョン知的障害者よりアホなアスペ、キモいアニヲタで働かずに引きこもり毎日300レス以上して山本と横山以外(特にHKTやSKE、珠理奈、NMB白間と柊)を叩いてる
勝ち組 珠理奈(10代から働き大金稼ぐ)。白間と柊(実家が金持ち)
負け組 矢口 ◆UeV4hXWFZc6/(50代中卒無職ハゲww)中卒無職負け組矢口 ◆UeV4hXWFZc6/が勝ち組を毎日引きこもって300レス以上して叩いて惨め過ぎるぞwwww
4月新年度になっても働かずに引きこもり毎日昼間から2ちゃん三昧で2017年度もニート負け犬の矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ww
http://hissi.org/read.php/akb/20170421/cjFmWURmLzAw.html
http://hissi.org/read.php/akb/20170417/QVlqRm5OZlkw.html
http://hissi.org/read.php/akb/20170418/STA4SkIxdXAw.html
http://hissi.org/read.php/akb/20170420/Y0dwWCtjNDYw.html
http://hissi.org/read.php/livewkwest/20170420/QXdhL0hrc0k.html
http://hissi.org/read.php/livebs2/20170420/YzZxM3VwQUc.html
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/の正体
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/hkt/1486907105/
はるっぴが首つり自殺したとか隔離病棟に入院してるとかあちこちのスレでレスしまくったキモいアニヲタのキチガイ矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
更にW松井が枕と証拠出さずに悪質レス
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1492856474/74
親が小卒アスペ屑だから子供もそれが遺伝して屑になるwその典型やな中卒ハゲの負け犬矢口 ◆UeV4hXWFZc6/

687 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:01:41.26 ID:AhloQGtw0.net
>>670
バイクは乗れてもちんこは難しいな

688 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:01:56.10 ID:RVTq+rMn0.net
なんで250なんだよ。そんなもん街乗りにしか使えねえのわかってんのに

689 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:05:44.42 ID:azzET8W30.net
>>45
車にしろ

690 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:06:38.38 ID:3BcFpNf+0.net
>>688
車検がないからだろ

691 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:07:23.41 ID:EV3lM2C70.net
俺はNSR全盛期世代だったから
CBRに良いイメージが無いんだよな・・・
同じ排気量なのに糞遅いチビ専用廉価版レプリカって感じで

692 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:08:56.47 ID:GqS+nFZx0.net
バイク屋って売りたいから仕入れるというより 乗りたいからとりあえず仕入れるからな
この手のバイクは最初に瞬間風速が高いだけで、速攻閑古鳥

693 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:10:17.73 ID:ieOn1Aqp0.net
バイワイヤってバイクの世界にも入ってたのか

694 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:19:46.13 ID:RVTq+rMn0.net
>>690
そうだろうけど、セパハンに倒立フォーク、フローティングディスク、直2新型エンジンと
金掛けて80万のニハン買うなら600RRにするよ。

695 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:25:55.56 ID:rq2dEKRQ0.net
ただ言えるのは
ここで蘊蓄たれてる乗らないジジイより
乗ってる現役ライダー向けに開発して
ヒットしてるってことだな

696 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:27:58.74 ID:wcrPINvU0.net
>>695
ついでに買えない僻みも多数なw

697 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:29:02.96 ID:15/Gvv0K0.net
>>695
ホンダもほっと一息、胸をなでおろす?

698 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:29:32.55 ID:RVTq+rMn0.net
海外向けマッピングを無理やり弄って国内向けにしてる可能性あるからドンツキが心配

699 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:31:12.88 ID:aFPWhZzp0.net
>>694
50ccのアメリカンより遅いアレがいいのか?

700 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:31:18.66 ID:rq2dEKRQ0.net
>>696
危ない金ない乗らない
ジジイ三ない運動だわ

701 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:32:20.12 ID:3C8omgTrO.net
>>695爺もカネ無いたらなあ。うちも借金返済と子供達の私学で大変だったし。
結局セローとアプリオしか持ってないw

702 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:32:56.30 ID:1w/7wwsN0.net
一昨年あたりノートン復活したみたいだが、お値段250万前後するんだな
外車ってなんでこんな高いの?

703 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:33:06.47 ID:rq2dEKRQ0.net
>>697
ヤマハカワサキに取られてた客層取り返せそうではあるな

704 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:33:31.79 ID:KiKSoxhy0.net
ID:LJ2Hb12U0

705 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:34:18.96 ID:DgZ8C98E0.net
昔の4気筒エンジンはF1みたいで良かったね
これはこれで待ち乗りにはいいんじゃないの
衰えた汚っさんにはちょうど良い

706 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:38:05.20 ID:JxN09mHv0.net
ついでにcb1100の昔モーターショーで出てた2眼のかっこいい奴も発売しろよ
多少高くても売れるんじゃね
現行の安っぽいプラパーツだのふんだんに使ったバイクは購買意欲無くなる

707 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:40:05.73 ID:9KpP6sMk0.net
おれはRK乗ってた
髪の毛もあったしギャルにモテモテだったな・・・

708 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:40:13.24 ID:gi+Q+N4s0.net
大型二輪免許取得も今は楽になったからね
スクーターしか売れないでしょこのクラスは

709 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:40:30.15 ID:H00oTKoz0.net
今の、CBR400Rって昔のCBX400Fよりパワーないんだ。
CBXが未だに人気があるわけだ。
大型バイク乗りたくなるわな。しかし乗らないけど。

710 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:41:19.20 ID:j2u0EpZ80.net
2ストなの?

711 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/04/26(水) 20:42:10.68 ID:Nct8j1Pm0.net
>>710
( ´D`)ノ<なにその絶滅種

712 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:42:44.89 ID:RVTq+rMn0.net
>>706
1100カフェっぽいやつもなかったっけ

713 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:45:07.69 ID:6K5oOVHR0.net
また4文字メカを各社連発してほしい

714 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:45:26.29 ID:H00oTKoz0.net
>>708
1よくよめよ。売れているって言うニュース。
若い人にちょっと金が回り始めたのか、年寄りがかっているのかはしらんが。
しかし、バイクは本と良く人死ぬから気をつけてほしい。

715 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:49:05.25 ID:CY9nMFpm0.net
通勤の王者!アドレス125(小さい・速い)
通勤は牛丼と同じ!安い!早い!ちょっと恐い(マズイw)
充分注意して運転すれば大丈夫!

716 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:50:42.89 ID:95hyWVt+0.net
VTRますます売れなくなるな
Vツイン250は直4や並2より個人的には良かった
フレーム足回りは断然RRだったけど

717 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:52:16.27 ID:2eH1RTC50.net
>>671
昨年は700kmくらいしか走らなかったが大型バイクを手放す気は無い

718 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:53:48.19 ID:rq2dEKRQ0.net
メーカー発表なら20代から30代に売れてるらしいな
ジジイ世代ががーがーいう中で売れてるなら本物だろう

719 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:54:48.70 ID:XUFbZKA50.net
>>718
これが今でも若者にうけるって分かったから、
各社自信をもって若者向けに多種多様な車両を開発して欲しいなあ。

スクーター一辺倒だけじゃなくてさ

720 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:55:15.15 ID:QAdLKQix0.net
>>709
あー珍走御用達であまりに
珍走に盗まれ事故るから保険会社から保険加入断られるで有名なCBXか

721 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:55:16.32 ID:E5i43jOL0.net
不安なのはピストンやシリンダーの材料や表面処理の耐久性かな
NSシリンダーみたいな耐久性だと困る

722 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:59:00.40 ID:gi+Q+N4s0.net
>>714
売れてるんだね。いや、当方バイクブーム世代のオッさんだもんだからね。当時の
「売れてる基準」でモノを言ってしまうようだ

723 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 20:59:51.52 ID:Duod/4lw0.net
高すぎだろ

724 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:00:54.45 ID:wIbdSV8q0.net
>>1
マフラーがカッコ悪い

725 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:01:52.75 ID:QAdLKQix0.net
>>706
コンプリートで200万以上出せれば買えるかも

726 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:03:25.47 ID:VwUfhTrC0.net
バイク詳しくないけど、ロードスポーツタイプで低排気量って何かカッコ悪い

727 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:03:32.39 ID:QAdLKQix0.net
>>721
流石にWPC加工くらいはしてるだろ

728 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:03:43.99 ID:xRZACI+Q0.net
>>719
そもそも下忍以降ホンダだけが若年層取りのがしてたからなあ
これベースのストリートファイターとかも恐らくラインナップされるだろうし
250には未来ありそうだわ

729 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:04:27.26 ID:rNVEsRuR0.net
20年前のホーネット250とどっちが速いの?

730 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:05:25.36 ID:QAdLKQix0.net
>>729
サーキットなら新型250RRじゃね?
足回りが違いすぎる

731 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:05:57.52 ID:CMou77Vp0.net
たっけー
しかし車検ないから維持は安いのか・・・・

それにしても75万とかwww
50万ぐらいで出せよww

732 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:06:39.65 ID:yfTWwKs40.net
>>716
VTRはどの道夏で生産終了だからな

733 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:06:55.65 ID:xRZACI+Q0.net
値段しか見ないジジイはCB250Fでも乗ってろ

734 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:07:48.77 ID:QAdLKQix0.net
>>731
つYZF-R25

735 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:09:02.66 ID:yjjuvGYx0.net
昔のはVTECのようなモノ付いてたのもあったよなあ
マフラー替えてるとある所からいきなり音がでかくなって見栄え悪いと評判の

736 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:09:03.98 ID:LeEZPjMO0.net
コレに似たYZF-R1の黄色(ケニーロバーツカラー)すげーカッコイイよね
バイクやに飾ってあってショーウインドウに張り付いたの何十年ぶりかだったよ

737 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:10:22.59 ID:gRrgC5+a0.net
死滅しかけた250フルカウルを救ったのが前型CBR250RとNinja250Rだろ
モデルチェンジ後は大分NinjaとR25に水をあけられたけど
またホンダが本気出してくれて嬉しいぜ

738 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:11:52.36 ID:Qni//Jr30.net
まぁ、今のバイクのが圧倒的に作りが良いと思うなぁ。中古でガンマとTZRとFZRにXJR、後はマッハ3とゼファーにZRXに乗った。借り物ではスーフォアとインパルスとかも乗りやすかったけど今のバイクのが乗るのが圧倒的に楽チンと感じる。

739 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:16:48.12 ID:shQrG9Qf0.net
>>738
図面ひきだす段階から精度が違うからね。

740 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:18:14.29 ID:BaCQC3oD0.net
FZ400Rはしょっちゅうハイサイドを食らいそうになってたけどCBR250RR(MC22)は
どれだけ無茶しても挙動が安定してたな。

741 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:22:04.53 ID:+wfHi9Ge0.net
ヤマハのYZF-R15見て何かに似てるとおもたら

htp://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/d/8d29466d.jpg


これだった

ttp://gazou.blueneo.jp/img/parody/0322.jpg

742 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:24:36.41 ID:JRMoVtRi0.net
俺はまだまだホーネットに乗る

743 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:26:12.87 ID:CMou77Vp0.net
ヤマハの250と比較して
倒立サスにフローティングディスクで、パワーも若干上だから
20万高いと・・・
俺は火炎、みんな金持ちだな

744 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:26:51.37 ID:yfTWwKs40.net
>>739
でも組み立てるタイ人の教育が足りなくて単気筒CBRのエンジン開けるとビクリするようなとこに傷が入ってたりする。

745 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:37:26.74 ID:f0N5XmRL0.net
CB400でいいじゃん。

746 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:41:48.67 ID:3C8omgTrO.net
せめて原チャリだけでも2st新車で生産して欲しいな。
セローとアプリオ乗ってるけど、嫁さんのアドレスは乗りたくない。
アプリオご臨終で原チャリ止めるかな。

747 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:42:38.05 ID:WrclKuGs0.net
市街地でがGSX250Rのほうが早いんだろ。
2速で低速からの加速とか・・・。

748 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:44:18.02 ID:4P0YBfHL0.net
>>726
これはこれで軽さっていう武器があるから峠で楽しいんだよ
ヒラヒラと曲がるのが軽い
車でもライトウェイトスポーツってあるだろ?

749 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:47:07.99 ID:DksRg+rw0.net
>>43
似非だなw
釣りはヘラブナに終わり、バイクは50ccに終わる。

750 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:47:24.06 ID:eXq2t4d7O.net
こんなチャラチャラしたのもう乗れないから、おっさん向けにシルクロード出してくれよ

751 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:48:44.41 ID:shQrG9Qf0.net
>>744
だろうな。
日本人の生真面目さなんて他国にあるわけがない。中国産のスーパーカブも結構酷いらしいからな。

752 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:49:35.30 ID:4P0YBfHL0.net
>>688
街乗りや峠走るんならこれくらいで十分なんだよ
回せて楽しいし
リッターバイクで日本の峠走ってもパワーを使いきれない
俺は大型乗りだけど峠好きな連れはわざと250乗ってるのもいる

753 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:50:47.28 ID:QuLDS7tk0.net
こういうガンダムバイク、街中で見るとすげー違和感あるよ。
突然、奇抜なコスプレした奴が現れた感じ。
閉じてるんだよな、このバイクだけ別の世界を築いていて外界と
断絶してる。
バカみたいで痛々しいとしか感じない。

754 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:52:00.52 ID:annkQSo00.net
峠ってオフにオンタイヤを履かせたのが楽しかったな
モタードがメーカーで出る前の話

755 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:52:28.41 ID:uAhaC7Ak0.net
>>752
大型でまったりと峠を流すのも、これまた楽しい。

756 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:56:09.81 ID:wPyJDthD0.net
速さを求めるなら、
型落ちリッターツアラーでも充分すぎる。

250クラスならこんなのよりもオフ車がええわ。
それと、このCBRは日本製なの?

757 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:57:56.73 ID:kjZdRJJ90.net
4スト250ccは小さすぎる。2ストなら話は別であるが。

758 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 21:59:45.88 ID:cH5jbwV60.net
CBR50RR

は発売されますか?

759 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:01:18.11 ID:Z4XJjS900.net
いいえ

760 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:01:32.25 ID:4P0YBfHL0.net
>>756
WR250は乗ったらかなり楽しかったよ
パワーあるし軽いし
おれも250ならオフ車がいいな

761 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:05:25.15 ID:H4BeCFeL0.net
NSR世代だけど、高すぎ
70万はRVF400クラスだったろ?

762 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:05:37.76 ID:cBj9VQqS0.net
体重135kgあるけど後ろのシート乗ったら折れるかな?

763 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:05:51.76 ID:3i5N9tMcO.net
日本はいつになったらビモータのテージ1みたいなの出すんだよ。待ちくたびれたよ

764 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:06:40.94 ID:Z4XJjS900.net
750KATANAが69.9万くらいだったなー

765 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:08:36.82 ID:H5H6L2Mp0.net
>>19
中学生かよ

766 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:09:21.96 ID:ioyUN4fR0.net
バイクなんか寒いし恐いし雨に当たるし危険だしなぜ買いたいの?

767 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:09:23.38 ID:annkQSo00.net
>>764
昔の話なら検なしだけどきれいなGT380が2万円で投げ売りされていた
50台くらい買っておけばよかった w

768 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:09:55.01 ID:4P0YBfHL0.net
>>761
ABSとか新技術で高くなるからね
これでもコストダウン頑張ってる方だと思う

769 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:10:12.64 ID:eF4bn3y50.net
オイラは空冷単気筒の軽二輪の方が好き(´・ω・`)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4419/bronco.htm

770 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:10:29.73 ID:NvVje3gV0.net
仮面ライダーやんw
流行がぐるりとまわってきたか

771 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:11:51.77 ID:SxdA+3zL0.net
今ならクラブマンあたり受けそうだけど生産してないんだな

772 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:11:58.52 ID:PQZ2dypD0.net
ダイシンとかサンセイって今でも息してるの?

773 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:12:22.16 ID:31Ky1alo0.net
>>717
1kmでも乗ってるならいいんじゃね
農家の納屋とか10年以上眠ったままのバイクがよくある

774 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:15:27.88 ID:rjPpV5YF0.net
排気量の10%万円が適正価格のイメージ。

775 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:16:58.04 ID:mewV/l1o0.net
この値段でも実用性あっていいおもちゃなんだからいいじゃないか
等身大フィギュア200万円より全然いいと思う
ゲーム機5万円よりいいと思うよ!

776 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:19:21.56 ID:JxDqddyC0.net
昔は250っていえばガンマとか2ストだったけどな

777 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:19:57.18 ID:XzIZh83b0.net
>>774
おまえみたいな貧乏人は乗らなくていい

778 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:20:40.72 ID:4P0YBfHL0.net
>>769
ブロンコいいよね
俺も一時それとセローと真剣に考えた事あるわ
通勤と街乗り用に

779 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:22:09.14 ID:3C8omgTrO.net
>>775買える人達は買えばいいよね、うちは無理だけどw

780 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:23:34.77 ID:shQrG9Qf0.net
>>769
昔はMC22乗ってたが、今はシングル空冷がすき。馬力とかそんなになくても困らない、軽さが大事か良く解ったから。

781 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:26:26.59 ID:icMIUfkZ0.net
グースを250専用で復活希望

782 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:27:46.83 ID:i7uK5CzV0.net
MC22乗りだけどこれって0ー100Km/hどのくらいかかる?
今のが4.6秒くらいだけど6秒くらいならメンテナンス維持費かかるから乗り越えたいよ

783 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:27:50.91 ID:KRCRxw+I0.net
>>103
250でV4とかトルクスッカスカで峠で使いもんにならんやろ

784 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:27:55.37 ID:gQvABdhl0.net
良かったじゃん

785 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:30:40.96 ID:shQrG9Qf0.net
>>782
4スト4発良いんだけと、流石に維持費がしんどいはず。何より部品が入手しにくいんだから色々きついわな。
しかし何故そんなスペック求める?

786 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:32:47.61 ID:4P0YBfHL0.net
>>776
2ストいいんだけど年数経つとヘタるからな
RZの20年落ち乗った時のガッカリ感はなかったわ

787 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:36:42.72 ID:7Q+BQtK20.net
個人的には、同じホンダの250としては
ちょうど先週あたりから売り始めたレブルの方が好み。
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

クルーザータイプだけど無理にコテコテのアメリカンになろうとしてないのがいい。
こういうのでのんびりゆったり流したいよ。

788 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:37:14.55 ID:3isUub8O0.net
どうせパワーのないツインならホークみたいな360度ツインにした方が音がいいと思う

789 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:38:23.51 ID:FhdL1nii0.net
90か125で何か遊べるのが欲しい

790 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:41:14.11 ID:dLNHfbux0.net
>>789
pcx

791 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:42:00.90 ID:i7uK5CzV0.net
>782
ETCつけてないから高速の料金所でお金を払ってからのETC車との合流が楽なんだよね

792 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:43:11.87 ID:9imZXJcc0.net
Rがみっつも付いてるネーミングなのにツインて(′・ω・`)
可変バルタイ付きの4発にしろよ

793 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:44:46.55 ID:FIDW8x/X0.net
>>767
あー、GT380もカッコよかったね〜(遠い目

794 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:45:10.10 ID:i7uK5CzV0.net
>782
ETCつけてないから高速の料金所でお金を払ってからのETC車との合流が楽なんだよね
>785だった

795 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:48:51.22 ID:qLYd3Fjs0.net
おっさんにも懐かしい2スト250まだあったか。マフラー交換でガラッとパワーの出方変わって面白かったな。
ただこのクラス死んだ奴凄い多かった気がするわ。

796 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 22:58:06.49 ID:4P0YBfHL0.net
近所の若い子が乗ってるニンジャ250を峠で乗らせてもらったけどパワー無さ過ぎてガッカリだった
大きいコーナーなら6速入ったからなw
車体やサスが完全に勝ってる感じだった
このCBRならパワー的にまだマシそうだね

797 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:01:06.73 ID:FIDW8x/X0.net
なんだかんだ言ってお前らバイク大好きじゃん

798 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:04:03.99 ID:shQrG9Qf0.net
>>794
ゼロ発進からの加速ってそれか。気持ちはわからなくもないし、同じように思うが今だと排気量あげるしかないかね?過去の250は今の400が加速は近い感じかな。

799 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:05:46.08 ID:PNjD27fC0.net
2年前不動のVT250買った。部品がないので直すのが大変だったが、普通に乗れるまでに直した。
しかし高回転域がまだスムースに回らない。
バルブタイミングが悪いのだろうか。

800 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:08:42.80 ID:k16RD0wZ0.net
多分若い子たちなんだろうと思うけど
最近はニハンのバイクとすれ違うと
やたらと手を振ってくれるので
そんな時代もあったねと
オジサンときめいてしまう

801 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:09:59.03 ID:E5i43jOL0.net
>>799
中速まで綺麗に回るならキャブに問題があるんだろうよ

802 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:11:43.49 ID:FIDW8x/X0.net
がむしゃら1500キロを読んでとても充実した気分になったっけなー(遠い目

803 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:12:09.60 ID:wPyJDthD0.net
ライバル車のGSX250Rの黒単色がAcrossに見えた…

804 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:13:29.35 ID:cjD1nien0.net
ぱっと見すげぇかっこいい

805 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:13:33.79 ID:ipJmcasb0.net
2ストはそのうちトルクが抜けるよ。
250だったらいまのバイクのほうがいいと思う。
バイクというかタイヤが。

806 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:14:58.53 ID:HLPoIAbk0.net
>>43
たとえばホンダのNSR250RRがどういうものか知らないのか。走る棺おけ。

807 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:15:49.07 ID:FIDW8x/X0.net
でも今のリッターSSは300キロ出るぜ

808 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:16:26.86 ID:shQrG9Qf0.net
>>806
始めて乗ったときロケットにしがみついている気分だった。あんなもの市販したらあかん。

809 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:17:13.90 ID:oOV1/krX0.net
なんか125ccみたいな外見で買う気も起きない。

810 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:17:23.16 ID:N7AiJOjn0.net
みんな金もってんな
俺なんか23万円の中古のバイクをずっと悩んでんのに

811 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:17:41.85 ID:gZeD/WFY0.net
あぶないなあ2輪は。
日本じゃ趣味か配達じゃなきゃ危険だから減ってほしい。

812 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:18:12.29 ID:yjjuvGYxO.net
京大教授「TOC条約のために共謀罪が必要って言うけど、だったらなんで経済犯罪を除外してキノコ狩りとかを対象にしてんだよ」 [無断転載禁止]2ch.net 
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493212896/                     

813 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:18:27.78 ID:yjjuvGYxO.net
デモ活動≠煖、謀罪の取り締まり対象に 警察が「組織的な業務妨害罪にあたる」と判断した場合 [無断転載禁止]2ch.net 
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493173960/                     

814 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:18:31.63 ID:0xYYQSss0.net
>>805
2stはトルクバンドが狭いかもな。30年くらい前GPZ750に乗ってたが
知人にγ250借りたことがあったがGPZと同じ感覚で乗ったら(我ながらアホだが)
低速で加速しないことしないことwある程度回せばトルクもそれなり加速もそれなりだったが。

815 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:18:37.94 ID:oOV1/krX0.net
うちの母親に借金してる8倍の値段とかw

816 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:19:54.60 ID:k8YABvwN0.net
これワンタンクでどれくらい走れるのだろうか

817 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:20:33.02 ID:80mkbKFU0.net
前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、3速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び4速!並んだ!そして抜いた!
マグナ50が軽自動車に勝利した瞬間だった

軽自動車の排気量は660ccある
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる

激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかマグナ50…」

818 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:21:13.06 ID:dVbGjlND0.net
>>438
メーターってのは上に行くほど誤差が増すんだよ。
いいとこ150キロくらいじゃないかな?

819 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:21:18.13 ID:SullJFZ90.net
>>799
スパーダ乗ってたときは 7000から回りだしてパワーでてきて
あっというまに13000
て感じだったよ。

820 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:21:31.01 ID:80mkbKFU0.net
夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
マグナ50を二輪の駐車場に置くと
建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでマグナ50にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま〜」

熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された

午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た
そして殴られた

821 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:22:10.31 ID:KZat0M3y0.net
本田宗一郎がマン島TTに出たロケットカウルのレトロSS復刻してよ。名前知らんけど、ドリーム50みたいなやつ

822 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:22:22.13 ID:HLPoIAbk0.net
>>814
レーサーレプリカはたいていパワーバンドは広くないよ。パワーバンド広い=おっちゃん用だよ。

823 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:24:06.52 ID:4P0YBfHL0.net
>>810
所帯持ちだし俺も金ないけど中古の大型乗ってるぞ
自分の小遣いで払うしかないから7年ローンでw
わずかな数万の資金はヘルメットやウェアやバッグに消えた
ガソリン代や高速代だけはクレジットだから家から払ってもらってる

824 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:15.81 ID:dytcsenz0.net
GSX250R 178 kg 24馬力/8000rpm 527,040円

250ccアメリカンといい勝負できそう

825 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:17.85 ID:E5i43jOL0.net
>>818
当時は最高速チャレンジとかしてて月刊誌がきちんと計測してたよ?
22馬力の2ストでも140超えてたんだから重たいとはいえ35馬力あれば160くらい出るだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:27.99 ID:ipJmcasb0.net
>>814
250はエンジン回したい人にはおもしろいバイクだけど
それなら125かいっそ100とか50のギア付きのほうがおもしろい。

827 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:28.34 ID:BEggZhi90.net
>>573
事実も言えてないっていうのに気付くことなく死ぬんだろうな。

828 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:42.63 ID:0xYYQSss0.net
>>822
そう言われたらそうですね。おっちゃん用の方が乗りやすいですねw

829 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:25:47.49 ID:e83Vvu0j0.net
何言ってんだよ?! リッターバイクが最高なんだよ!・・・けどもうバイクなんか250で充分な気もする今日この頃であります

830 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:26:12.45 ID:shQrG9Qf0.net
>>821
ドリーム50なら再販されてるし今でも実働する車両中古扱いで50〜70も出せば程度いいのが買えるでしょ?

831 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:26:22.83 ID:JfcfL+gw0.net
試乗したけどすぐに欲しくなったわ

832 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:26:53.54 ID:PaqkLKmw0.net
>>26
レブルおぬぬめ

833 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:28:05.85 ID:3hIX3zvy0.net
250が売れてる記事がたまにでてくるけど
今のご時世車検が大きなネックになるんですかね。

834 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:29:37.16 ID:4P0YBfHL0.net
>>824
さすがに同排気量のアメリカンよりは走るよ
あちらは重量があるから

835 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:29:55.38 ID:ipJmcasb0.net
400はスーフォアかSRしかないから。
車検はよく考えてみたらたいしてお金かからない。

836 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:30:35.58 ID:7ztj/jKw0.net
>>746
アプリリアとベスパは新車で2スト買えるよ。

837 :矢口◇UeV4hXWFZc6/は50代ハゲ無職のストーカー犯罪者です:2017/04/26(水) 23:32:30.66 ID:1y37640EO.net
>>657
50代で頭ハゲ散らかした中卒ニート在日チョン知的障害者よりアホなアスペ、キモいアニヲタで働かずに引きこもり毎日300レス以上してHKTやSKE叩きしてる無能総監督横山、山本彩ヲタの矢口 ◆UeV4hXWFZc6/(IP223.216.232.58)
お前を馬鹿にするスレ立てといたから矢口 ◆UeV4hXWFZc6/もレスしに来てええでwwww
山本彩ヲタで毎日白間、柊、百花、愛梨叩きするNMBアンチの矢口 ◆UeV4hXWFZc6/は50代中卒無職負け犬のキチガイww
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/nmb/1493212298/

838 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:33:31.23 ID:4P0YBfHL0.net
WR250Xを幹線道路で乗った時は面白かった
街乗りしやすいしパワーあるし
250だったらSSよりもこっちの方が面白いな俺は

839 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:36:51.08 ID:dytcsenz0.net
>>834
ドラッグスター250 160kg 20馬力/8000rpm 594,000円

アメリカンの方が軽いんだよな〜

840 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:41:24.40 ID:IMc2vkFv0.net
>>820
続き、マダ?
待ちくたびれた

841 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:41:56.87 ID:7Q+BQtK20.net
カッコいいし売れるのはわかるんだけど、
これってハンドルポジションが随分下で、
なんちゃってSSのYZF-R25やNinja250に比べて
かなりレーサーレプリカ寄りの姿勢だよね。

YZFやNinjaと同じような感覚で買っちゃったら
ロングツーリング時なんか、かなり辛くなるんじゃなかろうか。

842 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:42:41.14 ID:QK7NXMkK0.net
ホンダのくせにヤマハみたいなデザインだな

843 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:45:48.05 ID:6XhnDlrx0.net
4気筒ならこの価格も許せるが
2気筒でこの価格はないだろ

844 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:46:07.33 ID:ddp/cvii0.net
250www
250www

845 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:46:10.31 ID:08eoOtEA0.net
かっこいいから売れるのわかる
でも自分が乗るにはかっこよすぎて恥ずかしい

846 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:49:29.92 ID:AMH0HnTJ0.net
一番安い車種の軽自動車の値段と燃費はバケモノか

847 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:51:20.48 ID:HLPoIAbk0.net
>>839
20馬力なのか。

848 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:55:54.53 ID:s6kruWmZ0.net
スクーターから大型まで乗ったけど
DT125乗ってた時が一番楽しかったわ

849 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:56:17.69 ID:2FhzfRmP0.net
>>127
もうスクーターすら4ストの時代やで・・・

850 :名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 23:56:30.37 ID:CmBmQCfy0.net
この形であの音を出すのか
なんかやだな
値段も高いし

851 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:02:11.99 ID:X1XdPpNx0.net
そらおと3期はよ

852 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:02:14.81 ID:uriuIWAb0.net
>>841
だってレース用車ですから

>ロングツーリング時なんか、かなり辛くなるんじゃなかろうか。
そういう方はCBR250Rをお求めください

853 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:03:22.26 ID:pfii0QEo0.net
YB1、未だに現役なんだが

854 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:04:14.74 ID:dDVieMMy0.net
250ccで70万円オーバー
これじゃ誰もバイク乗らんわ

855 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:04:31.03 ID:JRbRxa8Q0.net
>>853
素晴らしい!

856 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:07:24.64 ID:MF3bOiFt0.net
4気筒はカコヨカッタなあ でも2半(笑)だけどね

857 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:09:11.93 ID:F5JJD1JI0.net
Γも復活させようぜsuzuki

858 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:10:15.66 ID:o7CScT4B0.net
カウル無しの族車っぽいのは出さないの?

859 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:10:29.30 ID:/asufEee0.net
>>854
二輪業界が駄目だ駄目だと言ってるが売れなくなったのは原1の激減による。
原1はあまり変わらずで、軽2輪や小型2輪は以前より販売台数多くなってるんだよな。

860 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:10:37.55 ID:JRbRxa8Q0.net
>>857
ウォルターウルフ復活しねーかな

861 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:11:23.38 ID:TUSlDiXR0.net
>>854
それが売れてるってニュース

862 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:11:35.57 ID:/asufEee0.net
原1はあまり変わらずじゃないw原2の書き間違い。

863 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:16:50.39 ID:dDVieMMy0.net
>>861
受注3714台行って満足ならそれでいいけどよ

864 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:18:57.31 ID:36itIo420.net
昔はNSR50とか原付でさえリミッターカットするだけで110キロ位まででて、峠とか小回りが効くもんだから750とか下りならまず負けなかったもんな。

865 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:19:28.04 ID:g8lxXNbY0.net
このエンジンでコアフリカツイン出せよ
車両重量は110台と言いたいところだが無理だろうから
130前半で許す

866 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:20:51.72 ID:TUSlDiXR0.net
>>863
3日での注文だから今はもっと増えてるよ。

867 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:23:18.59 ID:Wtyl+VBw0.net
エアユーザー湧いてる?

868 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:25:20.44 ID:rnp2tB4x0.net
>>867
降りたジジイの昔話と今のバイク批判と買えない妬み
まあジジイが乗る媒介じゃないしな

869 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:30:09.00 ID:MF3bOiFt0.net
4stのホンダCB50 vs 2stのヤマハRD50(スズキRG50)
どちらに乗るかで精神性と思想背景を問われた時代がそこにあった

870 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:31:12.50 ID:bSBr8Lj30.net
>>811
加害者になるって意味では4輪の方がヤバイ、70歳過ぎたら運転止めて欲しいわ。

つかなぜリタイヤ組なのにわざわざ週末に出掛けるんだ?こないだの土曜日に明らかに認知機能に衰えが出てる年寄りの車に4〜5台は出くわしたぞ。
60制限の国道を30〜40km/hでフラフラ蛇行しながら走ってんの、直進すらあやしいレベルで何故運転するんだ。

871 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:37:16.43 ID:B7wRbBQ40.net
この手のスレになると必ず湧いてくる4発ガー、2ストガーの懐古は消えてどうぞ

872 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:41:19.07 ID:rnp2tB4x0.net
>>871
関係ないのに、武勇伝とか骨董品の比較しにジジイがわいてくるよな
あいつらが馬鹿やって規制だけ残した、ただの害悪世代だってのに

873 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 00:59:15.28 ID:q8b9svbq0.net
単気筒がいいんじゃないか?
なんか質実剛健なイメージ(´・ω・`)

874 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:02:18.56 ID:bEYyPxF60.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/CBR250R/img/pic-02.jpg
http://www.honda.co.jp/CBR250R/img/ttl-main.png

875 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:03:13.16 ID:3QaIPTR8O.net
新型CBR250 → 2気筒(笑) 38馬力

ホーネット250 → 4気筒 40馬力


街乗りならホーネットの方が速いし何より250クラスで4気筒なんだよね
10年前のしかも自社の250ccより劣化してるうえに80万円ってアホだわw

876 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:07:22.71 ID:WGDke4ZA0.net
コレは意外と質感もあってカッコエエ。
重いバイク乗ってるけど、2台目に欲しいくらい。
でも今一番気になってるのは110ccのCROSS CUBだわw

877 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:09:52.53 ID:hY3B/9XH0.net
>>875
パワーほぼ一緒ならシリンダー少ないほうがロスが少ないじゃん

878 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:10:15.51 ID:f/AFFDjF0.net
ゴミw

879 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:10:28.18 ID:Sr5Spbth0.net
>>848
高回転型で中低速トルクがカスカスのホーネットで街乗りとかw
馬力は高速走行を維持する能力
加速はトルク
2馬力程度の差はあってないようなもんだぞ
どうせ後軸軸室力はどっちも30ないんだから

880 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:12:02.95 ID:/asufEee0.net
>>875
どっちも乗ったことないが最高出力のみ比較しても意味なかろう。

881 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:15:24.95 ID:Sr5Spbth0.net
874だ847すまん

882 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:17:55.16 ID:Sr5Spbth0.net
朝鮮ザルがバイク産業衰退させたくてアンチ活動やってるだけか

883 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:21:53.65 ID:Sr5Spbth0.net
チョンはバイクは危険だー連呼して
車より事故率高いとか死亡数7倍だとかデータがあると称してそれっぽい嘘の数字並べ立てるからな
あとで国が発表してる交通事故データ貼られて大嘘がバレて逃亡したが

884 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:22:24.70 ID:aIm/gm8a0.net
なんだかんだ言ってもキャブ車の方が楽しいからな。

885 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:26:01.13 ID:B7wRbBQ40.net
250の4発で街乗り早いとかエアプにも程があるぞ
高速ならともかく街中は鈍亀だろ

886 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:26:18.42 ID:MF3bOiFt0.net
>>877
こういうのはカタログスペック命、見た目命

887 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:26:43.91 ID:RcQvEkb/0.net
バイクが売れないとか言ってたのに、普通に売れてるじゃんw

888 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:27:56.63 ID:XAfQxI3C0.net
>>885
音だけ走ってくるのが4気筒w
安全な速度で音がいい

889 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:28:57.48 ID:XAfQxI3C0.net
>>887
全体で見ると絶望するよw

890 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:30:28.66 ID:Sr5Spbth0.net
>>886
メカニカルロス、フリクションロスは加速性能に直結する
殆どのやつにとって最重要な乗り味に関わってくるんだが?
珍説開陳して恥塗りするだけだから知らないことにクチバシ挟まないほうがいいぞ?

891 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:32:39.02 ID:3QaIPTR8O.net
>>879
むしろホーネットは中低速あるし高速域伸びないでしょ
走り出し直線なら新型CBRよりホーネットのが速いってw

新型CBRが勝てるのは峠やサーキットだけ

892 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:33:08.51 ID:TaG3BP/J0.net
中型免許一発合格できないかな?
20年ベテランドライバーだが。

893 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:34:59.07 ID:RKYOkykp0.net
速そうだけど値段が高いな
中古の大型に乗った方が良さそう

894 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:36:29.81 ID:7LVIRuoB0.net
これカムギヤトレーンのマルチ?
最近小排気量ではやりのパラツー?
なんか見栄えが良くてもメカの部分でコストカットされてるようだと萎えるなあ
コストカットではないのかもだけどさ。。。

895 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:36:31.66 ID:/asufEee0.net
>>888
川崎明石工場の前にあったコースで25年くらい前バリオス借りて走らせたら
めちゃくちゃ音がデカかったなw

896 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:36:43.01 ID:RnNICzEO0.net
>>871
若い頃FZRやTZR乗ってて30過ぎてからは実用性で原ニ長いこと乗ってたんだけど
年齢的にもクォータースポーツ乗れるのも最後かと思って
去年R25買ってみたが実に楽しい
峠なんかもう攻めないオッサンには36psで十分
バイクブームに高校生だった乗り手だって40過ぎて衰えてんだぜ?
いい歳こいて公道で追っかけっこなんかしねぇし
こんぐらいでちょうどいいんだよ

それに今のバイクは昔と段違いに乗りやすい
回転上げなくてもそれなりにトルクあって走り出し楽だし
よく曲がるしよく止まる
重量配分も良くなってて取り回しも楽
燃費も格段に良くなってる

細かい事だとギヤがどこに入ってるかも常に表示されてるし
シフトチェンジのタイミングすらランプ点滅して教えてくれる
ガソリン無くなりゃ一番下のメモリに入ってから
何キロ走ってるのかすら自動で表示してくれる
馬力と回転数だけしか見れない懐古厨にはわからん進化も魅力も多いと気付かされたよ

897 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:43:03.20 ID:495tJhJ60.net
バイク乗りたくて中免も取ったけど四輪に比べて死亡率は7倍、重傷率は10倍って知ってから怖くて踏ん切りがつかない
結局このまま一生乗らなそう

898 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:43:21.10 ID:/asufEee0.net
>>892
一回で合格は困難だろ。試験平日だし大学生が校内で誰かの二輪借りて
練習してれば何度かで合格できるだろうけどw

899 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:45:39.21 ID:Aczffo850.net
でもここに書き込んでる奴らって、全員ハゲてるんだろ?

900 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:54:24.38 ID:/asufEee0.net
>>899
書き込み見てれば一定以上の年齢で若くないのはすぐ分かるわなw
自身がハゲてるから他人もハゲてると推測してるのだろうか?
まあ、同年齢でハゲてる奴もいるが私は未だハゲてはいない。

901 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 01:59:57.51 ID:wVnaOEco0.net
>>897
むちゃしなけりゃ事故しないよ。夜や雨の日に乗るのを避けるだけでも事故率は全然変わる。

902 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:02:38.65 ID:A3dgVE7X0.net
>>762
バイクの前に
病気になるから
悪い事は言わんから痩せろ

903 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:07:48.55 ID:UGiFOFDT0.net
>>871-872
そういう時代もあったんだという語り部、ということで大目に見て欲しい

904 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:08:34.21 ID:e9P2GRPB0.net
>>897
車より危険ってだけで楽しい事を経験しないのは損だよ
走り方だよ
無茶しなければ何十年も事故しない
スキーやサーフィンやってる人だって危険なのにやってるだろ

905 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:21:04.56 ID:MF3bOiFt0.net
>>890
そんな時代があったのだよ

906 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:21:54.97 ID:KRuAAXhc0.net
>>859
売れてないのは日本だけで間違いなく自民の規制のせいですよ。

907 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:23:00.29 ID:kWTarO7F0.net
NSR250の2スト復活してくれよw
乾式クラッチでいいぞw

908 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:24:53.57 ID:KRuAAXhc0.net
>>892
車のベテランはバイクのド素人。
二輪乗りは四輪乗っても上手いが、四輪乗りは二輪に乗ると超がつく下手糞。

909 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:30:54.69 ID:Ac5Y0EZa0.net
3ma復活させて乗ってるがアホみたいに加速していく
もうこんなの作らないのかと思うと切ない

910 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:44:53.48 ID:QAEyywnE0.net
エヴァみたいな顔が、いいんだよ

911 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:46:22.58 ID:wVnaOEco0.net
>>907
無理。
環境問題優先で2ストなんて出したらメーカーは犯罪者扱いを受ける。
そもそもあんな過激なパワーは人間の移動に必要ない。

912 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:47:08.48 ID:hY3B/9XH0.net
>>908
そうなの?なんか理由あるもの?

自分はカート→自動車→バイクの順だったけど
バイクはなんか「想像通り」って感じで一番とっつきやすかった思い出

913 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:47:56.66 ID:KRuAAXhc0.net
>>911
環境問題なんて口実で規制、規制で天下りを増やし、官僚の利権を増大させてるだけ。

914 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:51:36.63 ID:KRuAAXhc0.net
>>912
バイクでハイサイドは何回経験した?

915 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:52:48.59 ID:ZcH8989a0.net
>>253
燃費の差ってどんくらいなんだろう

916 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:57:12.24 ID:oZHmYTIR0.net
景気よすぎわろた
ありがとう自民党
高すぎて全くものが買えない

917 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:57:18.83 ID:ILEvwMc90.net
カッコいいと思うし性能も十分だし欲しいと思った
けどたけーよハゲ^^

918 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 02:58:03.59 ID:oZHmYTIR0.net
俺が普通二輪取るまで待ってくれよ

919 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:01:29.56 ID:ILEvwMc90.net
買った連中は盗難の恐怖に怯えて眠りやがれチクショーめ^^

920 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:08:40.41 ID:SoF8D94N0.net
>>909
SUGOチューンしたSPに乗っていたが、ツレのジャハチャン+リミッターカットした89NSRに余裕でちぎられ4輪に逃げたわ😃

921 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:11:53.25 ID:wZutHrWB0.net
昔乗っていた250ハリケーンを思い出す。

922 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:13:18.91 ID:h0jAXHbpO.net
カッコよくても皆が乗ればそれはカッコいいとは言えず

923 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:28:56.55 ID:zutQC5U90.net
最近のの250とか400見るとカウルとテールとマフラーの形状が尖ってて攻撃的でライトも凶暴なつり目、しかし音がトコトコしててアンバランス
DRZ400のモタードとかの方が速そうだけどあれももう無いのか

924 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:30:29.72 ID:495tJhJ60.net
やっぱり、排気量少ないより大きい方が、アメリカンよりスポーツの方が事故しやすくなるんですか?
このCBRみたいなスポーツの方が飛ばしてしまうし足つきも悪いので事故したりこけやすいというか

925 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:31:21.08 ID:o+3IBpdb0.net
かっこいいけど250でレプリカって非力すぎじゃね
EVスポーツバイクがほしいな

926 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:35:56.00 ID:36itIo420.net
車でこういうデザインのを出して欲しいんだが

927 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:40:08.54 ID:/px1a9mC0.net
どうせパワーあっても乗りこなせないよ、
オフ車乗ったら、重いバイクは乗る気しなくなった

928 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:41:24.06 ID:c80sHE3M0.net
この価格なら迷わず軽トラ買う

929 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:44:47.49 ID:wbRdkqQX0.net
>>925
現状EVバイクは重たいそしてガソリンみたいに燃料が無くなっていかないから電池切れしても重いまま
軽くしようとすれば航続距離が減るか出力が減る
モーターもそうだしバッテリーももっと開発が進まないとマダマダ

ttp://jp.autoblog.com/2014/05/04/team-mugen-shinden-san-to-challenge-isle-of-man-tt/

122psで重量260kg

930 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:47:45.05 ID:VS913pXN0.net
まさにいまHONDAのサイト見てきたとこだわ。
これよりRebel 250のほうが気になった。
3月にシャドウ400売ったから次は車検のない250にする。

931 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 03:58:30.03 ID:Zre5rCoQ0.net
あれダサいぞ

932 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 04:01:56.65 ID:8QqWa/Cm0.net
Z250ABSなら50万少しで買えるね。単気筒だけど。
入門者にはいいんじゃないか?

ほらほらABSもついてこの価格だぞw

933 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 04:20:17.13 ID:iKsmiJJa0.net
>>33
でもお前こんなことやってんじゃん

http://i.imgur.com/AwhACdW.jpg
http://i.imgur.com/VMDC9S0.jpg
http://i.imgur.com/lRZYkb7.jpg
http://i.imgur.com/OFZu0VH.jpg
http://i.imgur.com/0jcGvvz.jpg
http://i.imgur.com/RtyI5we.jpg
http://i.imgur.com/MlxVwfo.jpg

934 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 04:21:39.64 ID:QA8N+l2g0.net
F1でやらかしてるのに大丈夫か

935 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 04:26:29.57 ID:+jIw8jYU0.net
俺らおっさんライダーは、ネイキッド至上主義が多いけど
乗って楽しいのは、スポーツツアラーだなあ
カッコつける歳でもあるめー

936 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 05:08:22.14 ID:WZV2HSWs0.net
>>913
主犯はヨーロッパだから日本だけじゃどうにもならない

937 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 05:15:51.95 ID:qCaoQBpX0.net
>>892
おれ小型3回中型1回限定解除7回だった

938 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 05:17:44.67 ID:qCaoQBpX0.net
>>935
大型はメガスポ系に乗ってきたけどリッターSS買ってみたらとても良い感じで
もっと早く乗ってみるんだったと後悔した

939 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 05:48:57.97 ID:+RCRoWwm0.net
>>870
認知機能が衰えてることを認知できてないんだろうな

940 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 05:49:09.49 ID:zTPjCWR70.net
2亀頭のCBRに価値はない

941 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:16:13.88 ID:FsQ5QVdM0.net
>>938
いい歳してリッターSSか。すごいな。

942 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:16:36.33 ID:g3OLm7HW0.net
ライバルが凄くないと本気出さないのがホンダ

943 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:20:58.13 ID:pOI6JveN0.net
125はよ

944 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:26:31.88 ID:GXESisqB0.net
このスタイルならいっそ単気筒にしてMoto3レプリカみたいなのにすればいいのに
250tの並列2気筒でレーサーレプリカってそんなに嬉しい? もっとフツーの形の方がいいんじゃないの

945 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:40:07.61 ID:bo6aqNHn0.net
>>941
大型にしては軽くてとても良いよ

946 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:45:23.12 ID:8dJU+ixO0.net
レーサーレプリカって言ってるやつ、どこの爺だよ(笑) 何年前の知識でしゃべってるんだよ(笑)

947 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:48:24.42 ID:dbgyau8p0.net
高くても欲しいと思えるものなら金を出すよね。

948 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:50:39.78 ID:i1wveaJN0.net
250なら単気筒のほうがいいと思うけど。
どうせ最高速なんてたかがしれてるのに。
コーナリングマシンなら尚更。

949 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 06:52:42.15 ID:q7vFYj8A0.net
今はこのクラスに4メーカーが投入しているから、
継続的に売れるのは難しいのではなかろうか
なにせ今のホンダは信用が無い

950 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:00:05.24 ID:Vn8xOaBd0.net
価格がなあ
この価格ならR25の方がデザイン的には好きだ

951 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:07:13.32 ID:nqt0394o0.net
モード切り替えで低速というか街乗り仕様にもできるんでしょ?

952 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:53:10.43 ID:9ThdN4uF0.net
単気筒のCBR250は発売当初タイ直輸入車が30万円で買えたのになw

953 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:55:32.51 ID:JpTh/jF40.net
>>949
下忍からこのクラスは若いライダーに人気あるし
むしろこのクラスがダメならもうバイクは終わりな気がする

954 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:58:06.01 ID:L8t2q2Op0.net
250ccで80万円!

955 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 07:59:01.18 ID:ORMt17CiO.net
昔のバイクと較べて相当燃費良くなってるとかなの?
そうでもなきゃまるで良いとこ無しじゃん

956 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:01:19.75 ID:l+huR8yGO.net
デモ活動≠煖、謀罪の取り締まり対象に 警察が「組織的な業務妨害罪にあたる」と判断した場合 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493173960/
小林よしのり「共謀罪が成立したら物を言う市民が萎縮してし民主主義が崩壊する」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493184068/                                           

957 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:05:20.41 ID:wVnaOEco0.net
やはり本田宗一郎の存在の有無だよな。亡くなってから明らかに違うもの。
あんな人二度とこの世に現れないだろうけど。

958 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:05:55.98 ID:HLnPIpz20.net
こんな高いバイク誰が買うんだよ。俺ならミライース買うわ

959 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:09:30.40 ID:J5+UXgwU0.net
今時チャリでも百万円するぞ

960 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:18:51.94 ID:Va2DjGjI0.net
なんじゃ、ボタン電池かと思ったらオートバイか。来るとこ間違えたのう。

961 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:25:49.30 ID:gQUK+9bcO.net
30年前のCBR250RRより遅いんだよな
どーなってんだ?

962 :ニライカナイφ ★:2017/04/27(木) 08:29:19.27 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【企業】ホンダ 「CBR250RR」が爆売れ 3日で1年分の売上を突破(写真あり)★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493249327/

963 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:47:15.71 ID:IzK2XlIP0.net
>>925

カウルが付いてるバイクは全部レーサーレプリカだと思ってるジジイは消えろよ。

そもそもバイクには空力特性上カウルがついてて当たり前。ネイキッドばかり売れる日本が異常なだけ

964 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 08:52:35.53 ID:IzK2XlIP0.net
最近のバイクを知らない回顧ジジイは死ね

昔は安かったジジイ

安いバイクがいいならカワサキパルサー200が20万で買えることをしらない。

昔のほうが性能が良かったジジイ

今のバイクのほうが乗りやすさや安定性、総てにおいて上だということを知らない。

965 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:09:46.39 ID:lRBZaImz0.net
Vストローム250楽しみ。

966 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:29:34.74 ID:A9CgMxvK0.net
CBR250という過去の車名をいつまでも引きずってるから
4発時代と嫌でも比較されるし懐古厨が湧くのも仕方がないね
カワサキのNinjaみたいに新ブランドで出せばいいのに

967 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:30:31.12 ID:8wULt+1Q0.net
>>966
最近のホンダは名前だけ借りた感ヒドいからねぇ

968 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:38:50.21 ID:N4nUDyPN0.net
たまに車とバイクの名前がかぶるよね

969 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:42:29.59 ID:dUgLa1zQ0.net
教習車がCBR400だったなぁ…年寄り懐古

970 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:47:39.44 ID:n/IhZpil0.net
で、これ弄ったら何馬力でるの?

971 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:49:28.52 ID:LB+S9Rbh0.net
>>968
ハスラーってバイクの名前だったのにね

972 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 09:56:41.70 ID:bSBr8Lj30.net
バイクが高くなったんじゃなくて日本人が相対的に貧乏になっただけ。

973 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:10:49.87 ID:A90ecTQN0.net
>>970
STD後軸で34
Slip-onぽん付け後軸で35超え

974 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:18:32.70 ID:KRuAAXhc0.net
>>936
官僚はいつもそういう嘘をつく。

975 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:19:53.73 ID:gagLuaif0.net
>>941
逆にスピードを自制出来るオッサン世代でないと危ないかもよ
若いとタイヤの能力一杯まで頑張ろうとするだろ、公道なのに

976 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:21:01.68 ID:5xDOiJUr0.net
クォーターじゃ、いくらこねくり回しても満足はパフォーマンスは得られないわけで
パラツインならシングルの方が軽くて乗りやすいわな

977 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:22:06.46 ID:A90ecTQN0.net
>>975
おっさんが自制とか笑っちゃうわ
散々公道をサーキット替わりに滅茶苦茶やって世間に悪い印象植え付けてきたのに

978 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:22:34.86 ID:5xDOiJUr0.net
一応、こいつをベースにしてレース向け車両を出すので
単なるベースモデルなのかもしれない

979 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:23:13.39 ID:n/IhZpil0.net
>>973
ちゃんと馬力出るじゃないか
値段以外悪くない

980 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:23:51.59 ID:dOyvygBB0.net
400まで無車検にしてほしい
二年に一回半日潰れるのは勘弁

981 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:23:54.12 ID:lRBZaImz0.net
おっさんには前傾姿勢がキツイ。腰痛くなるだろ
もっとおっさんのことを考えたバイクつくれ。

982 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:28:55.82 ID:dUgLa1zQ0.net
昔々の、VT250FとかVF400Fとかは、前傾がきつくなくて乗りやすい。

983 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:36:16.67 ID:yWhr9rYO0.net
よくアキラのバイク アキラのバイク言うが

要はあれ フルカウルアメリカンだよな

984 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:48:15.53 ID:WZV2HSWs0.net
>>979
昔は馬力がグロス表記だったけど
今は少なくともネット表記だからな

懐古スペック厨の馬力自慢は20%くらいは割り引いて見る必要があるよ

985 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 10:59:23.24 ID:gZ01JJhi0.net
>>981
この車種はともかく、昨今のフルカウル250は姿勢の高い防風目的が多くね?

986 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:01:37.22 ID:e6Zp3rAY0.net
バイクは補器も小さいからNETとグロスの差も小さいけどね

987 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:10:11.92 ID:XG0bQ/IM0.net
こいつはスポーツツアラーに分類されるのかな?乗車姿勢とかどうなんだろ

988 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:11:10.38 ID:J5+UXgwU0.net
アキラのバイクはスクーターだよ

989 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:20:48.33 ID:QWw7kUcY0.net
やっぱタイで加工の熊本で組み立てなのか?もうそれならタイで組み立てもして安くしろよと加工から日本でやらなきゃ意味ないだろと

990 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:21:56.70 ID:QWw7kUcY0.net
>>981
cbr650fならいいんじゃね?

991 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:52:57.23 ID:gagLuaif0.net
アキラのバイクガーって言ってる連中は
今のビッグスクーターが車高落として、LEDライトをフラッシングさせ大音量で音楽流したDQNこそ
もろにあの世界を実際に具現化してるはずなのに、そこは毛嫌うんだな

992 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:53:38.81 ID:gagLuaif0.net
>>981
作れという前に、なぜエストレヤを買わない?

993 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:54:01.24 ID:P59Tkyoy0.net
軽自動車でいいじゃない
バイクでツーリングは休憩喫茶店コーヒー代が高くつく

994 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 11:55:28.96 ID:KRuAAXhc0.net
>>984
嘘つきじゃないならゼロヨンのタイム教えて。このバイクは12秒切れるの? 
0-100km/h加速でもいいよ。

995 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:14:32.74 ID:gagLuaif0.net
>>993
4輪だと眠く苦痛な下道でも、バイクだとものすごい楽しい道になることがあるので
バイクの場合、目的地に行くというより、走った先で思い出にコーヒーでも飲むって感じ

996 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:19:44.85 ID:L0URHxCC0.net
>>987
モーターサイクルショーで跨ったけど
現行の単気筒やNinjaとか250フルカウル内ではきつい方だけど
大型SSと比較すると楽だったよ
でもスポーツツアラーってレベルではない

997 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:22:44.45 ID:iPk8LZB80.net
日本の都市部では相変わらずの駐輪場不足で
自転車よりも更に不便な扱いのが可哀相です。

998 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:29:05.31 ID:7Df3YwNy0.net
>>841
かなりアップポジションでやっぱ街乗りだなってレビューなら見た

999 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:45:52.36 ID:gagLuaif0.net
>>997
家から郊外や道の駅に行くような連中がメインで
都市部に行くなら電車やバスのほうがいい

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:49:16.79 ID:BYD8G5Uh0.net
HRC | レース仕様車 | CBR250RRレースベース車
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/cbr250rr/
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/cbr250rr/images/2017/main.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamanegiman24/imgs/3/f/3f911791.jpg

1001 :名無しさん@1周年:2017/04/27(木) 12:49:22.01 ID:JCVSn23t0.net
スズキスズキスズキ
スズキを買えー!

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200