2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【那須雪崩】現場責任者「絶対安全と思った」冬山経験ゼロ教諭をなんで引率させて吹雪の中でラッセル訓練をやったのか★2

1 :影慶 ★:2017/04/05(水) 01:36:52.73 ID:CAP_USER9.net
先月27日午前6時前。登山講習会の現場責任者、県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一教諭(50)は、現地本部を置いた旅館で天候を確認した。
付近には前日から雪崩注意報が出ていた。

 その日は茶臼岳(標高1915メートル)への往復を予定していた。旅館はスキー場の管理事務所から車で2、3分。
猪瀬教諭は管理事務所からやや離れた場所で生徒らと共にテントで宿泊していた登山専門部副委員長の男性教諭に電話をかけた。

 副委員長と、もう1人の男性教諭から「雪が降っている。茶臼は無理だろう。ラッセル訓練はできるのでは」と提案されたという猪瀬教諭。
二、三十年以上も登山経験があるという3人は「経験則」でラッセル訓練の実施を決めた。

 29日記者会見した猪瀬教諭は「(ラッセル訓練についての3人の)話はすぐに終わったのか」との記者からの問いかけに「はい」と答えた上で「コースは決めていない」と説明。
「絶対安全と思った」と振り返った。議論はなかった。

 午前7時半。管理事務所前に集合した生徒らへラッセル訓練への変更が伝えられた。
この時、足首から雪が入らないように身につけるスパッツがなかった生徒5人は訓練への参加を見送った。
午前8時、猪瀬教諭は生徒らが訓練に出発したのを見送った後、旅館へと戻った。

 吹雪が強まっていった。先頭の1班は技術の高い大田原高の生徒12人と他校を含む教諭2人の14人。

 「2年が前、1年が後ろで隊列を組んでいた。吹雪で会話は通じず、周りは何も見えなかった」。
1班の2年生は、雪崩が起きた午前8時半ごろの状況を振り返る。視界の利かない中で、1班の後方、樹林帯の中腹あたりにいた4班の生徒は「雪崩が来るぞ」という叫び声を聞いた。

 雪崩は茶臼岳の9合目、通称「天狗の鼻」付近で起きた。斜面を大小の雪塊が転がり落ち、枝分かれして扇状に広がった。尾根筋にいた1班を襲ったのは本流。
2班を襲ったのは派生した流れだ。

 1班の先頭にいた副委員長が掘り出された。救出された1班の2年生は、雪に埋もれたところまでは覚えていたが、その後の記憶はほとんど飛んでいた。

 猪瀬教諭は事故後、「尾根筋だから大丈夫と思った」と言った。一方、出発前にみんなでスクランブルエッグを作ったこの2年生は、死亡した大金実さん(17)とテントで過ごし
「『山岳部で登るのもあと3回くらいだね』って話していたんです」と悔やんだ。

 午前9時ごろ、管理事務所近くで待機していた5班の教諭は、2班にいた教諭から被害を知らされたという。約15分後、5班の教諭は現地本部のある旅館へ駆け込んだ。
教諭らは無線機や携帯電話を持っていたはずだが、なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。

 猪瀬教諭はこのころ、旅館で精算するなどして無線を10分程度車に積んで連絡がつかない状態だったという。県警に110番が入ったのは9時20分ごろ。
雪崩発生から約50分が経過していた。

 さらに約2時間半後の午前11時50分ごろ、那須山岳救助隊のメンバーが現場に到着した。
那須地区消防本部などによると、犠牲者8人が発見されたのは半径10メートルほどの範囲で、深さ約2メートルから発見された人もいた。

 県立大田原高の剣道部と山岳部の顧問で、
1班の最後尾にいて犠牲になった毛塚優甫教諭(29)の父親は、栃木市内で2日に営まれた通夜の席で「(本格的な)冬山経験ゼロの息子をなんで引率させたのか。
なんで吹雪の中でラッセル訓練をやったのか」と怒りをあらわにしたという。

状況、相関図がソース先にあり

https://mainichi.jp/articles/20170403/k00/00m/040/075000c
★1  :2017/04/04(火) 13:16:52.42
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491279412/

2 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:37:54.87 ID:CQ1jKpes0.net
ニヤニヤ会見猪瀬は後からボロが出てくるけど、会見の時は「これさえ乗り切ればいいや」って思ってたんだろう

3 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:38:31.37 ID:lKt9TMQd0.net
コイツに限らず根拠のない自信満々の馬鹿多過ぎだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:38:40.09 ID:J8oGSrcG0.net
絶対安全な雪山などあるかよ。

5 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:39:53.62 ID:wv+cpYrN0.net
JR神戸線 土山駅〜東加古川駅間で人身事故「バラバラになってる、靴も飛んでる」
線路内に肉片散らばっている
https://t.co/u5nuW1cxye
茶臼

6 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:41:40.41 ID:CQ1jKpes0.net
>>1
>>約15分後、5班の教諭は現地本部のある旅館へ駆け込んだ


こいつはその場で生徒を掘り起こす作業をしていた方が良かったんじゃ?
救助隊が到着したのは2時間半後なんだろ?
だったらこの教師がその場に居残って掘ってた方が1人2人は掘り起こせたろ
旅館に呼びに行くのは生徒に任せとけよ

7 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:41:47.42 ID:i6claBmR0.net
>>2
事故の翌々日だろ?自分の計画の落ち度で8人も亡くなってるのに、
申し訳という気持ちがまったく感じられなかったね。

8 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:43:33.17 ID:Dtft5tjT0.net
岡尚大


http://i.imgur.com/YY3Tiux.jpg


http://i.imgur.com/XngP5Yr.gif

9 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:44:00.94 ID:H0OSaXAY0.net
猪瀬と副委員長と、もう1人の男性教諭があぼーんするまで、
毎年冬山監禁でラッセルさせるしかねーな

10 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:44:02.07 ID:Dpf2FS7p0.net
情報が29日で止まってるな。引率した副委員長と元委員長の証言が全くないのは
どういうわけだ?

11 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:44:21.46 ID:yAj91GUC0.net
自宅は絶対安全

996 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:12:50.76 ID:gSQ/WzyU0
こいつ、まだ首釣らないの?早く一家離散しないと火事が起きると思うよ、
昨日は落雷とかあったし、天罰下るよ

12 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:45:45.25 ID:mhhzUDIw0.net
高校の部活指導の現場なんてそんなもんだろ。

13 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:47:00.55 ID:IqVtNkb50.net
そもそも高校生に雪の冬山へ登らせるのがどうかと思う

14 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:47:08.11 ID:YZKh/c5R0.net
自分が経験豊富のベテランだからって引率含めて素人集団だけを同じように吹雪の中歩かせたの?

15 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:49:01.93 ID:3X6wC+bIO.net
まあ生徒だけでなく、登山経験ないのに引率させられた若いソルジャー先生も被害者
老害ゴミどものくだらないメンツのために、命令されて生徒と若手が特攻させられた悲劇

日本の悪しき精神論の犠牲者

16 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:50:21.39 ID:u7Em++Tu0.net
>>6
いや〜どの道民事だろw

17 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:51:38.05 ID:JHxBNegO0.net
現代の八甲田山して語り継がれるべき

18 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:51:39.44 ID:SJOxnLsa0.net
こういう事故があるから、俺は若い頃からスキーも登山も一切やらない。
水泳すら監視員付きのプール限定、それが危機管理というものです。

19 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:52:10.94 ID:A85nTINe0.net
絶対安全だと思ったけど、自分は行かない

20 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:53:34.10 ID:CQ1jKpes0.net
猪瀬は8人の告別式に全部参加してると思う?
アイツは糾弾されるのが嫌でニヤニヤ会見して「僕には責任ないよ」って態度だったし出てないと思う

21 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:53:34.32 ID:th822NlB0.net
>>13
冬山は文科省通達でやらせてはいけないことになってた
だから今回も「春山登山講習」という名目
下手な冬山より危険な春先の山で訓練してた

22 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:53:41.38 ID:qte+P27I0.net
猪瀬を検挙して拷問したらええ

23 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:54:20.31 ID:citdOxzg0.net
絶対に=@  なんて死以外にないから。

人は絶対に死ぬけど、それ以外に絶対なんて事は存在しない

24 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:57:24.04 ID:ZOVQf4yL0.net
東電「想定外」vs猪瀬「絶対安全」

25 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:58:03.63 ID:D5opOdYv0.net
寒いのにお花畑に住んでいます
お幸せに

26 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 01:58:59.03 ID:OZkGrym5O.net
1を読んで唖然とした。
生き残った責任者、全部生きたまま鳥葬にしてくれ。
こんな奴が山のプロフェッショナルと呼ばれるなんて、同世代の山経験者には恥辱でしかない。
ふざけんな100回氏ね。

27 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:06:03.50 ID:Hx0NXAkg0.net
救援隊待つまでもなく、指令出した自分達が現場に行ってすぐに掘り起こせ。
当たり前のことだ。セオル号と同じだ。
溺れ死ぬ=生き埋めになってる生徒を放置してモタモタしているパククネと
大丈夫だ教師。

28 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:08:51.46 ID:xn1UVi2S0.net
過失致死じゃなくて未必の故意による殺人でいいよ。
8人殺したんだ、死刑にしろ。

29 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:09:12.53 ID:2+TQbk2Y0.net
ヒトゴロシ

30 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:10:10.92 ID:25JHa1kE0.net
馬鹿は責任能力に欠けるとみなされるので不起訴

31 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:12:04.82 ID:InL0wVUJ0.net
ニュースで山岳救助隊のプロたちが「ここは危険だから近づいたことないって」言ってたな

でも絶対安全

32 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:14:21.69 ID:P3VuVQcZ0.net
雪山登るアホ登山脳は捜索やら救助要請やらと
他人様に毎回毎回迷惑をかけてばっかりやな

くたばりに行ってんだから救助要請とかすんなよ
今回も自業自得

33 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:14:45.04 ID:xGJvbVVF0.net
ホントは温泉に入ってたから無線に出られなかったんだろ?

34 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:16:47.47 ID:VRFSCst30.net
雪崩に絶対遭わない方法はひとつしかない。
雪山に登らないことだ。

35 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:19:20.65 ID:KuCOW04z0.net
そもそも雪山登山をする意味が分からない
春夏秋の自然豊かな山のハイキングは楽しいけどさ
エベレストや富士山の登頂ってなんなの?
岩や雪だらけの山を見てなにが楽しいわけ?

36 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:20:54.52 ID:D5opOdYv0.net
雪崩警報が出ててたよね
雪崩に対する講習はしたんだろうな???

死んで詫びろ
それが日本人だ

37 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:21:40.12 ID:KuCOW04z0.net
景色は同じ、植物は見えない、木々の香りもしない、動物にも出会えない、音は吹雪だけ

38 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:23:01.18 ID:IrbDGdxO0.net
自然に絶対なんてないよ

39 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:23:43.38 ID:5LsOPb8Q0.net
あの自己保身の会見はいただけないね
8人死んでんねんで
家族で説得してきちんと非を認めて、もう一回会見やり直させろ
それができないなら全員同罪だね

40 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:24:27.68 ID:JIEI1SAI0.net
冬山で絶対安全とか
ガイジか

41 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:24:31.11 ID:MZrAJw0xO.net
>>32
自称ベテランの教師どもによる殺人だろ。死んだ生徒と29歳の新任教師は被害者だ

>>1
雪崩が起きたときは「伏せる」じゃなくて「泳ぐ」。伏せたら埋まって死ぬ
雪崩が起きたときの対処法 http://yuki.urlt.tk/page1/

42 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:25:56.30 ID:D5opOdYv0.net
>>38
台風の時に外で遊んでろ!
楽しいぞ

これは八甲田山の遭難より判断が甘い

お前は死ね

43 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:26:00.60 ID:CjaT1U8s0.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■

@草木ダム周辺編

スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。

カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)

車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。

車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。 dc

44 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:26:19.95 ID:2+TQbk2Y0.net
俺が持ってる昔の指南書では積雪雪崩は水泳のクロールみたいに雪を泳げって脱出法を教えてたぞ。

45 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:30:26.01 ID:N6P94LcE0.net
>>1
「危険は感じてた」なんて言おうものなら裁判で不利になるからな

46 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:30:51.38 ID:kEQQNO+20.net
そもそも猪瀬っていう教師は何で旅館にいたの?
清算してたって言ってたけど、
そんなの雪崩れて亡くなった(登山経験が浅い)教師がしてたら良かったんじゃ?

47 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:32:05.70 ID:lGYp+GnE0.net
毛塚優甫教諭(29)の父親
気持ちはわかるがね
息子さんは指導者の方なんだよ
「なんで?」って息子さんが止めなかったことも一因なんだよ

48 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:35:04.61 ID:YY9xIGQo0.net
本当なにしに行ったの ただの観光旅行
絶対安全て何を根拠に言ってるの
子供が七人も死んだのに少しも責任を感じないの

49 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:35:11.47 ID:2ujvinBC0.net
>>47
そういう意味で言ってないだろ
エキスパートが引率してたら生徒達を死なさずに済んだのにってことだろ

50 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:39:27.02 ID:lGYp+GnE0.net
>>49
エキスパートだって
雪崩に巻き込まれたらどうにもならんよ
だからこそ決行するかしないかの判断が重要
それにスキー場斜面から樹林帯に行くって決定したのは
この引率の先生かもなんだよ

51 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:40:33.35 ID:qQ3dp7S90.net
>>50
エキスパートなら状況見て途中で中止してる可能性が高い

52 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:41:42.45 ID:P3VuVQcZ0.net
>>41
新任教師は被害者かもね
ただ、生徒らは雪山登山講習会に自らの意思で参加してたらその時点でアウト
雪山に近づいたのだからダメよね

53 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:43:33.32 ID:YY9xIGQo0.net
まだ16,7の子供だよ。責任なんてない。

54 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:44:36.58 ID:lGYp+GnE0.net
>>51
雪崩注意報が出てる場所
地元民やらみんなが危ない場所と認識
管理をしていないスキー場
エキスパートなら訓練を結構しない


この時点で決行しちゃうんだから
その場で判断できるはずないだろう?
雪山初心者ならなおの事情報を集めるべきだった

55 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:44:46.83 ID:WIwa+tTn0.net
新任ペーペーの登山経験無しがベテラン教師の登山エキスパートに山について意見なんて出来ないもんな
新任ペーペーは被害者だよ

56 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:46:27.70 ID:lGYp+GnE0.net
新米教師だからと思い入れする気持ちもわかるが
指導者という立場で参加するんだから
責任は無いとは言えないよ

57 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:47:13.10 ID:JBVfAZ8A0.net
>>1
なんでって。。。馬鹿だから。エキスパートと言って周囲を騙してきたから

:名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 06:22:22.74 ID:rmWmIBOT0@入林届けを出していませんでした
A悪天候の訓練計画の準備をしてませんでした
B雪崩注意報は聞いてましたが、絶対安全だと判断しました
C要項に記載にない、経験の浅い教師に先導をさせました
D結局、雪庇のある頂上付近まで登りました
E生徒にビーコンを持たせませんでした
F車に無線機を置きっぱなしで旅館でくつろいでいました
G通報は事故が起こってから1時間後でした

   ↑

完全に過失致死傷罪です

58 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:47:35.73 ID:lGYp+GnE0.net
>>55
だったら最初から参加すべきじゃないね
登山なんて何かしらの危ない事はあるんだから
ピクニックと違うんやで

59 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:47:47.00 ID:qQ3dp7S90.net
>>54
出発時点の天候がそのまま続くわけじゃない
冬山の天気はコロコロ変わる
冬山経験ゼロの新米がそれに対応できるはずがないだろ
新米先公は生徒よりド素人なんだよね

60 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:48:26.58 ID:XClOfo9J0.net
そもそも雪崩注意報が出てる吹雪の中で絶対安全も糞もあるかアホが

61 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:49:17.27 ID:P6Z5Fr7k0.net
なんでって雪崩が起きないと思ったからだろ
そう思った根拠は無いんだよ
何となくそう思ったの
その程度の判断だったとおもうよ

62 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:50:03.08 ID:lGYp+GnE0.net
>>59
なのに引率したっていうなら
余計に責任者として加害者だよ

63 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:50:08.79 ID:XClOfo9J0.net
>「絶対安全と思った」と振り返った。議論はなかった。

どんだけ無能なんだよこいつら
過失致死で逮捕

64 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:50:34.79 ID:qQ3dp7S90.net
>>62
させられたんだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:51:07.15 ID:Z1ME7HTN0.net
実際は何も考えてなかったんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:52:26.80 ID:I1wJnDiY0.net
体育会系「引かぬ 媚びる 省みぬ」

67 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:52:39.80 ID:vuvBfG7N0.net
さっさと猪瀬でてこいやー、入学式の準備している場合かよ

68 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:53:39.48 ID:PBT/ABPp0.net
>>62
猪瀬乙
新任に責任おっかぶせて逃げる気か

69 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:55:19.15 ID:YY9xIGQo0.net
責任者なんだから死んだ人に責任押し付けたりしないでしょ。
責任者だもん。

70 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:56:07.06 ID:VRFSCst30.net
>>57
あまりにも山なめすぎでムカムカしてきた
こいつが死ねばよかったのにと思わずにいられないな・・

71 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:56:49.77 ID:heRfaTyS0.net
インタビューに答えてた救助隊の人めっちゃ怒ってたね

72 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 02:59:03.45 ID:P6Z5Fr7k0.net
中止して何も起きなかったら
自分の判断が間違いだったとか思っちゃうのかな
恥ずかしいとか
警戒し過ぎて損したとか
そういう気分になるのか

73 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:00:40.64 ID:TiqrAjyt0.net
たぶんに腹立たしいが、こいつの言い分にはそれなりの理屈がある

@注意報が出ていた!!・・・だから何?

よくある「バックヤード」で、なんかしてたわけじゃない
雪崩自体は、スキー場の範囲外で発生しているが、被害はあくまで、スキー場の範囲内

A雪崩の予見は出来なかったのか?・・・だから登山訓練は中止したんだよw

雪崩の予見は出来んかったのか?に対し、これ以上の予見を強いることができるのか??

このふたつ位は、素人でも判断できるw
ここを崩せんとなあ

74 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:02:28.18 ID:b4XkIKoU0.net
絶対なんてないんだよ
常に最悪を想定しなきゃだめだろ

75 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:06:03.40 ID:P6Z5Fr7k0.net
エキスパートが3人居たらしいが
こういう状況での「やるorやらない」の判断とか
やる場合の注意事項とか
事故が起きた時の対応とか
3人共あんまり詳しくなかったみたいね

詳しくなくて自信が無いから
それぞれが他の2人に微妙に判断を委ねるような心理になったのか
「この人がOKと言うならOKなんだろう」とお互いが考えちゃったのか
これは全部憶測だがそういう心理が気になるわ

76 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:07:03.41 ID:DUGDy9Uq0.net
津波と同じ

結局繰り返すんだよ
火山に登ってる奴らもだぞ

77 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:07:13.06 ID:TiqrAjyt0.net
大雨注意報が出ていた!!

大雨、、、事と次第によっては雨水により「地下鉄の駅が閉鎖されることもある」、、が、だからといって、地下鉄の駅を利用しないはないだろうw

違った切り口が必要だと思う

78 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:09:26.89 ID:Oiz5kqLB0.net
ラせる
ランドせる
ランドせらる

だめだ

79 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:09:30.02 ID:wupOlVpr0.net
エキスパートより素人の判断の方が役に立ちそう。

80 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:10:03.20 ID:z4GpMD1KO.net
スキー場が雪崩の危険性を考慮して閉鎖するような所に行くのは過失だと思うな
事前に各所の報連相をきちんとしていればこんなに大きな被害はでなかったはず

81 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:10:49.37 ID:VNPb96Zv0.net
何なの こいつら
胸くそ悪い

82 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:13:48.26 ID:JBVfAZ8A0.net
書き直し

>>1
なんでって。。。猪瀬がマヌケ馬鹿だから。エキスパートと言って周囲を騙してきたから

@入林届けを出していませんでした
A悪天候の訓練計画の準備をしてませんでした
B雪崩注意報は聞いてましたが、絶対安全だと判断しました
C要項に記載にない、経験の浅い教師に先導をさせました
D結局、雪庇のある頂上付近まで登りました
E生徒にビーコンを持たせませんでした
F車に無線機を置きっぱなしで旅館でくつろいでいました
G通報は事故が起こってから1時間後でした

   ↑

完全に過失致死傷罪です

83 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:13:55.58 ID:XjpsGAy90.net
 猪瀬教諭「雪崩が起きる方が悪い、犯人は自然」

84 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:15:51.64 ID:koYY+2kK0.net
迷ったらやらない、それでいいのにな
自称エキスパートの素人なのにそれを認められずに大量殺人犯へ

85 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:20:36.96 ID:d+xQha9U0.net
>>58
いきなりベテランにはなれないから…

86 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:26:30.59 ID:mhhzUDIw0.net
>>79
その素人が真っ先に死んどるがな。
てか高校部活の指導者なんて素人だよ。
部活顧問経験が20年あるだけの素人。

87 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:27:14.49 ID:wcBGzamS0.net
雪山は危ないからもう未来永劫登山禁止だ

てやっちゃうとあとでいろいろ支障が出るのでなあ。

88 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:28:06.16 ID:VtZVziQB0.net
登山板に猪瀬スレがあってワロタ
さすがベテランw

89 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:29:12.19 ID:VtZVziQB0.net
菅又と渡辺の会見も見たいわー
マスコミなんとかして

90 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:29:27.30 ID:TvcrxY2w0.net
通報までなんで50分もかかったのかは不明と報道されてるので
続報を待ちたい

事故前は緩んだ体制で引率した事故で、無意識の適当判断の度合いが強いんだろう
と思うが

事故後、もし警察への通報をためらったみたいな事実があるとしたら
それは意識的な判断だし許せん

91 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:33:34.41 ID:P6Z5Fr7k0.net
>>87
高校の部活動で禁止するだけでしょ
ホームページ見ただけだが
例えば栃木県山岳連盟では雪山講習会やってるんで
高校生の一般参加は可能かもしれん

92 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:34:06.38 ID:4ZPnRRuY0.net
以下は、前スレの終わりのほうで話題になってた報道ソース

雪崩事故 無線で本部に救助呼びかけも応答なしとの情報
4月4日 18時28分

栃木県那須町で、登山の訓練中の高校生らが雪崩に巻き込まれ8人が死亡した事故で、生徒を引率した教員が
無線でふもとにある本部に救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、県や警察などへの
取材でわかりました。雪崩の発生から通報までに1時間近くかかっており、警察は、緊急時の通報態勢に問題が
あった可能性もあると見て調べています。

先月27日の朝、栃木県那須町の茶臼岳で、7つの高校の山岳部の生徒らが登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ、
大田原高校の生徒ら8人が死亡し、40人がけがをしました。
雪崩は午前8時半ごろ発生しましたが、警察への通報までには1時間近くかかっており、警察が経緯を調べています。

この通報をめぐって、雪崩が発生したあと生徒を引率した教員が、訓練の本部が置かれていたふもとの旅館にいる別の教員に、
何度も無線で救助を呼びかけたものの応答がなかったという情報があることが、県や警察などへの取材でわかりました。
その後、教員の1人が走って旅館に向かい、通報したということです。

旅館にいた教員は午前9時ごろ、車の中に無線機を置いたまま10分ほど離れて、旅館のチェックアウトの手続きを
していたと説明しています。

警察は、緊急時の連絡態勢に問題があった可能性もあると見て詳しく調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170404/k10010936921000.html

93 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:35:48.41 ID:qbfoEx7/0.net
50年ぬるま湯に浸かり続けれた
運の良い馬鹿が逝っただけの事

94 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:37:24.19 ID:P6Z5Fr7k0.net
>>93
昔の顧問は判断の出来る人だったのかもよ

95 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:38:38.15 ID:EFR+VY8k0.net
猪瀬は人間としてケジメのとりかたを知ってる男

96 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:41:11.49 ID:VtZVziQB0.net
しかしなあ
引率の顧問の連絡先を知らないとかバカかよって思うわ

全国的に合同合宿は禁止だな

97 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:43:16.82 ID:xZ7d9te20.net
後出しジャンケンニュース

98 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:46:40.13 ID:P6Z5Fr7k0.net
>>92
これはおかしいよね
どうして「本部を経由する事」に固執したのか
本部に連絡がつかない事なんて想定内だろ
その場合に「他の手段」に即座に切り替える事がなぜ出来ない?
猪瀬を信じるなよw

99 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 03:54:08.12 ID:6U5X5q4vO.net
当該教諭に対する無責任且つ体育会系的ノリのパワハラだった可能性

100 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:00:07.87 ID:qr0b/hSJ0.net
山に絶対安全なんて無いって言ってるのに、言葉のあやで絶対安全と思ったって言った部分を切り取って批判するマスゴミ。
まあ、会見見てて絶対に安全だと思ったって言った瞬間に、あーマスゴミに言わされちゃったって思ったわ。

101 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:02:23.00 ID:eCI72u2a0.net
>>100
絶対安全の原発は叩けないクセにwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:03:54.49 ID:JBVfAZ8A0.net
>>100
エキスパートを自称してる奴が、そんなこと言うほうがおかしいだろ。
自己保身でつい言っちゃったんだろうが、こんなバカに死なされた生徒が不憫だ

103 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:04:20.22 ID:twhG7Axo0.net
判断誤ると死ぬわけだからスポーツとは一線を画す
生死の境をさまよった経験のあるやつ以外は指導者になるな

104 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:06:14.32 ID:g3HJYmP+0.net
携帯電波届いてたってことか

105 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:06:32.94 ID:CMqYO/QvO.net
バカ高校は部活がなくなると困るんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:08:17.40 ID:+N+5RaqL0.net
>>87
少なくとも義務の講習なんかやっちゃダメだろうなあ。
せめて完全に任意でないと。

107 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:10:27.04 ID:5LsOPb8Q0.net
俺の絶対には根拠がある!

108 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:10:53.88 ID:oXd08L+q0.net
・スキー場にはトイレを借りるとだけ伝え、第二ゲレンデを通過。
・スキー場は雪崩の危険のため第二ゲレンデ閉鎖中。
・天候悪化の為、登山からラッセルに計画変更したが、実際は登山した。
・無断で林に入った。(入林届を出すと雪崩の危険を言い渡される決まり)
・生徒はラッセルと聞いたが途中で登山に気付いた。
・表層雪崩を予測する「弱層テスト」を怠った。
・雪に埋まった際に呼吸空間を確保する生存法を周知せず。
・雪崩事情や専門家の意見など事前調査をしていなかった。
・雪崩時の救難の切り札と言われるビーコンを持たせなかった。
・通報が50分後だった。
・前日に大雪が降り、新雪が積もっていた。
・雪崩の危険が大きい春山に登った。

109 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:11:56.05 ID:q+t7F6Nf0.net
>>98
現地の所属長を飛び越えて、警察や消防等に連絡することに、ためらいがあったから
本部に固執したのでは

110 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:18:44.48 ID:+N+5RaqL0.net
>>52
>ただ、生徒らは雪山登山講習会に自らの意思で参加してたらその時点でアウト
>雪山に近づいたのだからダメよね
この講習会って義務だとか。これに参加しないと他の何かに参加できなくなるとか。
それでは半ば強制を伴うもので任意とは言い難いかと。

111 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:24:01.08 ID:+N+5RaqL0.net
>>77
例え話で語るのは論点がずれがちだが、あえて例え話に乗ると、
大雨注意報が出ていたのに、川の中洲でキャンプしていた、ぐらいの話かと。

112 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:25:08.27 ID:wPI81KSl0.net
チャレンジャー

113 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:34:51.77 ID:+N+5RaqL0.net
>>73
>A雪崩の予見は出来なかったのか?・・・だから登山訓練は中止したんだよw

>雪崩の予見は出来んかったのか?に対し、これ以上の予見を強いることができるのか??
登山訓練を中止しながらなんで山登ってるんだよw
名前変えれば山登っていいのかよ。

予見も何も、準備も計画も無い、ずさんなだけだろう。
何も予見できない馬鹿なら責任は逃れられるってか。まあ、それを狙ってはいるのだろうけど。

114 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:40:57.91 ID:xtq89q+H0.net
無線で救助求めたけど、本部がでなくて走って救助求めたとか。

115 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:42:56.42 ID:vgzFh4bMO.net
>>100
50にもなってそんなこと、自分で気づけよ

116 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:45:21.46 ID:oZUqjEzA0.net
猪瀬は莫大な損害賠償どうやって払うのかね?

117 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:50:13.25 ID:/IFcUx+50.net
あきら100%もいってたろ
物事に絶対ってないぜって

118 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 04:59:23.03 ID:tq0AdjFp0.net
絶対安全というキーワードは記者側から出てきたの?

119 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:04:38.03 ID:CR9sMGJtO.net
生徒は寒いテントで寝て、バカ教師達は酒盛りしてたって?
教師なんてこんなもん。

120 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:05:11.11 ID:sEbxviGW0.net
絶対なんて言う奴は絶対に信用してはいけない、

121 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:17:17.31 ID:z9YR3ksD0.net
D結局、雪庇のある頂上付近まで登りました

結局登山強行してるじゃん

122 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:18:43.56 ID:aBya5bWa0.net
>>41
実際は泳げ無いらしいよ。
日本のアルピニスト第一人者がテレビでいってた。
たしかに軽い粉雪の雪崩だけのわけないよな。

123 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:21:56.55 ID:XQM0NPWL0.net
那須温泉ファミリースキー場はソフトとKDDIのエリア圏内
生徒教師30人の携帯電話がエリア圏外とは考えにくい
緊急事態になれば119番110番するのは常識
旅館についてからの110番
規則なのか
かん口令だろうな

124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:22:22.24 ID:aBya5bWa0.net
>>92
誰も携帯持っていなかったのかよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:22:57.89 ID:OK9RR6sb0.net
>>73
スキー場の範囲内じゃないよ。
前提からして大間違い。

126 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:25:22.01 ID:+N+5RaqL0.net
登山訓練中止
→そうだ!ラッセル訓練ということにすれば山に登れる!
ってことだな。

127 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:26:34.86 ID:090F6+Gp0.net
春山はやばいよ
雪崩が起きやすい

128 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:27:06.31 ID:XQM0NPWL0.net
坂は上がりましたが
山は登っていません
登っていたとしても "山" ではなく "峰" です
それから、
あくまでも登山訓練でなくラッセル訓練です

こんな感じかな

129 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:27:44.87 ID:Bz4Y3CTl0.net
>>1
猪瀬修一をとっとと逮捕しろ!!!

130 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:28:02.49 ID:RLzIy95N0.net
>>99
人はよさそうだけど、頭はあんまりよくなさそうな先生だからな。

からかい半分で、ろくにルート指示しなかったとかありそうで怖いよ。

131 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:29:07.02 ID:rpJVLxK90.net
ラッセル訓練をやっとらっせる

132 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:29:44.87 ID:Bz4Y3CTl0.net
>>52
この講習会に参加しないと5月からの活動が一切出来なくなるんだよ
生徒達の足下を見て人殺し猪瀬修一らが私腹を肥やしてたんだよ!!!!

133 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:32:10.97 ID:/34o/PHH0.net
自分がいかないで未経験教師にいかせるってのも…
自分もいくのならわかるけど。

134 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:39:28.74 ID:tq0AdjFp0.net
携帯や財布はまとめて金庫に保管するんでしょう?
以前、それがホテルの金庫から消えてスレも建ったんだけど
犯人は見つかったのかな。

135 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:40:53.57 ID:jlhipqW60.net
こいつを逮捕しろよ

136 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:45:52.10 ID:BdWqAMuy0.net
普通に人災だったと。教員も含めみんな遊び感覚でやってたんだろう。
楽しくハイキングしに行く感覚なんだから慎重になる訳がない。

137 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:47:17.59 ID:1lo3UOAp0.net
猪瀬はブタ箱行き?

138 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:48:54.26 ID:m06k3K0b0.net
>>131
なんで、あんな状況で生徒たちに

ラッセル訓練をやラッセルと?

139 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:51:57.47 ID:c/WEnX2y0.net
完全に自己(+保護者)判断の個人参加って形にしないとな
高校生というか中学卒業した年齢の者は全て
部活動の訓練だからみんなで手繋いで登らなければなりませんとか馬鹿丸出し

140 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 05:59:20.28 ID:hfZzA0e10.net
ブカツ神話ここに極まれり、だな。
哀れと言うかスケベ根性と言うか。

141 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:02:38.53 ID:XQM0NPWL0.net
>雪が強くなく風もほとんど なかったから←これはおかしい
>過去の経験則から雪崩はない
>積もった雪が30センチ程度しかなく
>絶対安全

予見できた、予見でないの論理じゃない
根本的に雪崩を考えていない
予見するつもりがない

142 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:05:34.78 ID:c/WEnX2y0.net
極端な話、目の前のルートを右で行くか左で行くかって判断すら
それをリーダー(顧問)に従うかも含めて自己責任だ
山というのはそういう場所
結果的にリーダーに従い遭難したとしてもリーダーに責任はない
仕事で職務命令で登ってるのならまた別

143 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:08:46.24 ID:+N+5RaqL0.net
>>142
なんで登山してるの?
中止じゃなかったの?

144 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:12:20.02 ID:gvbcy6IO0.net
軽率さが人を死なせる、いや殺す。
教員はオカルトを排除した合理的な判断ができる人でないとなってはいけない

145 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:16:59.75 ID:C1MY8Klq0.net
国は高校生の冬山登山禁止にしてるから春山だからと毎年強行してたんだからどうしようもない

146 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:17:36.20 ID:bkooUmZV0.net
スペースシャトル チャレンジャー号(7名死亡)
上回っとるやん
どうすんだ?猪瀬は

147 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:21:13.12 ID:c/WEnX2y0.net
>>143
すまん>>139の続きとして書いた

148 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:22:16.16 ID:g8GbOE9e0.net
>>122
北海道民だけど、粉雪だろうと雪の中で泳ぐなんて漫画の世界だと思う。
しかも登山者は重いリックを背負ってるし厚い防寒具を着ているわけだろ。

149 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:23:52.44 ID:g8GbOE9e0.net
>>134
その件なら元季節従業員が逮捕されたはず

150 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:27:51.35 ID:xWpf17vp0.net
自然相手の登山活動に、雪山は当然
夏山だって、絶対安全なんて言葉は
使えない。どんな事態にも対応できる
ように、万全の体制で臨むのが常識。
まして、高校の山岳部なんだから
責任者の気の緩みが、ありえないほど
お粗末でした。

151 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:28:08.61 ID:59duu+eM0.net
絶対に安全と思った・・・顧問として失格だが、そう思ったので不始末は故意ではなく罪は軽い

今回も安全と思った・・・顧問として雪崩の可能性を知っていたので、不始末は故意であり罪は重い

152 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:29:11.89 ID:0SXkXxG00.net
たとえ夏山だろうが根本的に危険を伴う登山で
「絶対安全」なんてあり得ない

153 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:30:51.15 ID:1SbQT44k0.net
絶対とか100%とか
詐欺師の台詞だな

154 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:35:06.27 ID:FZe1jrfuO.net
>>129
猪瀬だけじゃないぞ。
猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。許すな!

【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

155 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:36:56.59 ID:+N+5RaqL0.net
>>142
社会人ではなく高校生までにそれを求めるか、完全な自由ではなく義務で参加が必要なものにそれを求めるか、は議論あるとは思うが、
山に自己責任は付きものとしても、絶対安全だといっている講習会で、登山訓練でもないものに、山は自己責任というのは矛盾している。

156 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:38:29.68 ID:ZWPm33V30.net
>>6
救助隊自体は遅くなったが地元警察は通報後30分で現着して救助に参加してるだろボケ

157 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:39:12.55 ID:T7jRepq5O.net
そりゃ、自分の地位は絶対安全だろうな。
大川小集団無理心中事件を見れば明らかだ。

158 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:39:27.19 ID:FZe1jrfuO.net
>>142
部活動なのだから、猪瀬や渡辺や菅又に管理責任が生じるのは当たり前
特に、未成年の高校生に自己責任が生じるわけがない
馬鹿か

159 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:41:22.99 ID:2ilgwf2Q0.net
適当な感覚で偶然何も起こらなかったことを経験則っていうの?

160 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:43:40.43 ID:q+yzsMax0.net
「雪崩は常識。一度も近づいたことない」山岳救助隊員が証言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010008-houdouk-soci

高山さんは、「雪崩が起きているのは、時々自分も見えていた。
救助隊の間でも、あそこは雪崩が起きやすく危険なのは、ある意味、常識でした。
あそこは、ゲレンデではなくて完全に山です。自分はここの救助隊なので、
ここが危険だとよく知っていて一度も行ったことがない。
まさか、そこで訓練をするとは想像もつかなかった」と話した。

161 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:44:03.90 ID:Nl/SgcbV0.net
本当に山に造詣が深い山男は教師になれないからなあ今は
本来山岳部って地学や生物学と密接にかかわってるからそっち系列の人が多いんだけど

だから別のスポーツ経験があるが山は素人な教師が山岳部顧問になる

162 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:45:31.97 ID:Nl/SgcbV0.net
本来山岳救助隊の人が講師にきてやることなんだろうけど
たぶん先人の先生が偉大すぎて下の経験のない人もこれでいいだろという風になってたんだろう

163 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:48:14.68 ID:+N+5RaqL0.net
>>159
あるいは起きていても、うまく責任を逃れてきて自分は何も起こさなかった事になっているとか。

164 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:49:03.20 ID:YXqKsDnk0.net
そなえよつねに

165 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:50:44.43 ID:M/jsae320.net
>>157
アレは無理心中じゃなく、教師による殺人。

166 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 06:55:49.54 ID:HZ5qWdTN0.net
スパッツはいてなかった5人がファイナルデスティネーション

167 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:00:43.16 ID:COpQqeuu0.net
自称「山登りのベテラン」だったら、もっと早くに冬季単独登山でもして死んでいれば、他人に迷惑をかけなかったのに

168 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:00:50.34 ID:g8GbOE9e0.net
こんな諺があったよな。細かい文面は正確に覚えてないが、
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶと。
この教諭たちは自分の30年の経験では事故が無かったから、これからも起きるわけが無いと
思ってしまったんだろな。

169 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:01:19.40 ID:rwycf44D0.net
本当に協調性がないのは体育会系

あいつらは人に合わせるんじゃなく、人を自分たち(体育会系)に合わせようとしているだけである。

奴らは小さい頃から、所属するスポーツチームのメンバーとばかり過ごしてきているから、
そのコミュニティ内の価値観でしか物事を考えられない。
よって、そのコミュニティ内の価値観と外れた行動をする人間を「協調性がない」と言い、
自分たちに合わせようとするのである。

小学生や中学生の頃は、頭脳よりも腕力が物を言う時期である。
そのような時期において、スポーツクラブのような集団に属し、
そのチームメイトと群れて行動していた彼らは、
スポーツをやっていない子供たちからすれば恐れの対象であり、
従って、彼ら体育会系は我が物顔で生活をすることができたのである。
その結果として、体育会系と呼ばれる尊大で傲慢、自分勝手な連中が出来上がってしまったのである。

一般的に体育会系は協調性のある人間だと思われがちだが、実際はそうではないのである。
彼らの協調性の範囲は、体育会系というコミュニティの中だけに限られたものであり、
その範囲から外れるものを協調性が無いと言い矯正、若しくは追放し、
勉強もせずに育った自分たちが不利にならぬよう徒党を組んで自分たちに都合の良いコミュニティを造り上げているだけなのである

170 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:03:01.96 ID:ibILrjWo0.net
この世に絶対など存在しない、ハゲないなど存在しない。 してはならない。

171 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:06:07.40 ID:JBVfAZ8A0.net
>>166
実際は履いていたんだと思うけど、宇都宮高校の生徒は賢いから
「うそ、この天候であの雪山登るの?先生たちの判断はヤベーから、スパッツ忘れたって
言って行かないことにしよう」って示し合わせたんだよ

恐らくな

172 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:08:56.52 ID:v6Kp9NvW0.net
海へ行っては波にさらわれ
山に登っては遭難する
ある意味定番じゃん
絶対安全とかありませんからぁ
コタツに入って八甲田山観てたって
突然死しないとは言えないけどさ

173 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:09:02.41 ID:c/WEnX2y0.net
>>155
山に絶対安全なんてのは季節問わずない
雷に打たれることも噴火に飲まれることもそれを事前に知ることは不可能

174 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:11:41.39 ID:b2gfZx2i0.net
ビーコンハは、まあエエけど。シャベルはある程度もってたのかな?

175 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:12:19.28 ID:c/WEnX2y0.net
>>158
上にも書いたが>>142>>139の続きで書いた
馬鹿で結構です

176 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:13:54.60 ID:DAcGY9yV0.net
山に限らず、絶対安全な場所などどこにも無い

177 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:14:44.20 ID:lCm7iJsY0.net
雪の進軍

178 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:16:20.63 ID:DGn1PnIn0.net
抗議のお手紙だしましょう!!!

猪瀬修一 先生

住所: 栃木県 河内郡上河内町 下小倉 2306-6
電話番号: 028-674-2889

179 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:18:47.35 ID:DAcGY9yV0.net
家に居たって小指がタンスの角に当たる危険性

180 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:20:00.95 ID:1bT2zAeX0.net
岳とかマンガしか読んでない俺でも表層雪崩起きる条件ばっちりってわかるぞ

181 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:24:41.62 ID:bAZ7A2zk0.net
平成の八甲田山だな

182 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:31:19.21 ID:+N+5RaqL0.net
>>173
>山に絶対安全なんてのは季節問わずない

絶対安全だってさ。
>>1
> 29日記者会見した猪瀬教諭は「(ラッセル訓練についての3人の)話はすぐに終わったのか」との記者からの問いかけに「はい」と答えた上で「コースは決めていない」と説明。
>「絶対安全と思った」と振り返った。議論はなかった。


>雷に打たれることも噴火に飲まれることもそれを事前に知ることは不可能
極論だし、その二つを例とすれば根本的に誤り。
100%では無いが大きな危険を避ける事は出来る。
雷については予め危険を把握して避けることは多くの場合で可能。
噴火については突発的で避けられない場合もあるが、事前に危険を把握出来る場合もある。

183 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:34:59.91 ID:CQ1jKpes0.net
>>156
通報は事故から50分、お前の言う地元警察はそこから30分で事故後80分
その間に下山した教師が下山せずに掘ってた方が効率良かった
80分あれば8人は掘り起こせたろ

184 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:36:32.68 ID:FZe1jrfuO.net
>>173
絶対安全だと言ったのが責任者の猪瀬なんだが
その責任者は全く悪くない、死んだやつらの自己責任だ、と主張するお前は鬼畜だな

185 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:38:41.76 ID:FZe1jrfuO.net
那須山岳救助隊の大高登体調は以下のように言っている。
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを雪崩の巣の死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。許すな!

【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

186 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:39:13.66 ID:whqfd0jX0.net
何日か前、とある登山専門家が言ってたが・・
知識と経験は常に50:50(フィフティフィフティ)
でないといけない。
知識とは、雪崩・山・地形・気象などの
「座学知識」に加え、 登る山の地形・特徴・

気象・注意点など現地の具体的な「情報」を指す。
指導した3人の教諭は何れも経験だけが先行し、
知識の面が著しくないがしろにされる 極めて偏
った状況にあった、といえる。ゆゆしきことだ。
その人の言葉通りではないが、言ってることは概ね
上記のようである。 これは傾聴に値する。 上記が
満たされない教諭は顧問になったり指導したりする
資格はないといえる。 今回の事故はただ単に一時的
に部活を休止してほとぼりが冷めるのを待てばよい
というものではない。 経験さえあればよいというこ
うしたスポーツ系部活の教諭らは猛省すべきだろう。
中学や高校には特に体育会系で部活命!という教諭
が少なからずいる。 中高生で何より大切な勉強・授
業はそこそこに、部活にいそしむいわばDQN教諭
らは胸に手を当てて自分を見つめなおして欲しい。

187 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:41:22.49 ID:FZe1jrfuO.net
>>185
×大高登体調
○大高登隊長

188 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:54:16.63 ID:FZe1jrfuO.net
>>116
公立校の部活動中の事故だから、損害賠償がどれだけ多額になろうが税金での支払い
猪瀬修一や渡辺浩典や菅又久雄の懐は痛まない
それよりも、この3馬鹿は行政からの処分が軽くなって教員の続けて退職金を満額もらえるかどうかの方を重視する
だから教員は隠蔽工作に走る
過去の学校関連事故の大多数がそうだった

189 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 07:57:11.25 ID:Af4W2HmO0.net
>>23
生きてる間は絶対呼吸する

論破

190 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:00:43.27 ID:+yVQCu1O0.net
猪瀬は思ってるやろう「ワシはおらんかったんや‼」そやから記者会見でニヤニヤ笑ってたんや

191 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:02:09.11 ID:+N+5RaqL0.net
>>173
>雷に打たれることも噴火に飲まれることもそれを事前に知ることは不可能
山にお詳しいつもりのようだけど、その認識だったら周りまで危険に巻き込みそうだな。
そもそも山と言わず屋外活動程度でも関わらせたら危険かも。

192 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:07:42.05 ID:fvwO3/g90.net
正常性バイアスだっけ?8人もの人が亡くなり
その他重症者を出しているの事の重要性に目をつぶった結果
あの笑顔と言う考察かな要は現実逃避

193 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:17:06.64 ID:AXwDaj090.net
夏山登山経験者が、冬山登山を行った結果、事件が発生した
判断なんぞ出来るか、ボケ
警察、検察は、居残り組みが、冬山登山経験がどこくらいあるのか確認し立件するように
推定、ゼロ

194 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:21:01.28 ID:/4ewWR4d0.net
>>1
能力がないトップが判断するとこうなる

195 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:27:18.90 ID:CvYZSkcE0.net
そんなのが山登ってんだから遭難も無くならないわけだ

196 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:34:18.58 ID:P6Z5Fr7k0.net
大田原高校は冬山にも行ってるけどね
だから冬山も一応経験してる
ただ雪崩の関する諸々の知識経験が足りなかったんだろう

197 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:43:53.05 ID:pIUywO6I0.net
>>4
神々しいレス、

山をナメたらいかんよな。

198 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 08:48:51.57 ID:qM4mFujo0.net
>>196
晴れの冬山は夏山より楽かもな
天候や雪の状況によって地獄になるのが冬山

199 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:26:10.41 ID:4OkcATmw0.net
>午前9時ごろ、管理事務所近くで待機していた5班の教諭は、2班にいた教諭から被害を知らされたという。約15分後、5班の教諭は現地本部のある旅館へ駆け込んだ。

普通この辺りで2班にいた教諭か5班の教諭が警察に通報するよな。

>教諭らは無線機や携帯電話を持っていたはずだが、なぜ連絡が遅れたのかは不明だ。

不明だってことは携帯電話の電波自体は届く場所だったってことか?

>猪瀬教諭はこのころ、旅館で精算するなどして無線を10分程度車に積んで連絡がつかない状態だったという。県警に110番が入ったのは9時20分ごろ。
>雪崩発生から約50分が経過していた。

結果として色々な手続きや届け出を怠ってたみたいだから直ぐに通報せず50分もかかったのは警察沙汰になる事への言い訳やら何やら自己保身の為に相談でもしてたのかね?

200 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:36:20.49 ID:/EbxVpu20.net
絶対安全とか、裁判用に言ってるだけだろw

余計たちが悪いわ

201 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:36:35.19 ID:xuPvidB00.net
無線を放置していた
携帯にでなかった

この件について徹底的に追求してもらいたい

202 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:39:41.89 ID:/EbxVpu20.net
責任者ほんとにベテランなのか

雪山 春先 前日気温高 当日荒天 斜面での訓練

雪山なんか見たこともない俺でも一番危険ってわかるんだが(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:41:47.09 ID:/EbxVpu20.net
>>189
呼吸しなくても生きてるよ

2分くらい

204 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:48:04.29 ID:qF3NShl00.net
>>202
・当日は天候も悪く雪崩注意報が出てた
・登山訓訓練もちろん中止
・中止になのにラッセル訓練はできると斜面を登ってたw
・その斜面は現地の救助隊でも雪崩多発地帯で一度も近寄ったことさえない斜面だったw
・訓練を受けてる生徒たちからも、この天気でやるのかよと不満が出てた
・雪崩で死ぬんじゃないかと話してた生徒もいたw


猪瀬 「絶対に安全だと思った!」


その道のエキスパートがバカなんだよw

205 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 09:55:02.82 ID:b2bf9Rw50.net
安倍様の意向を忖度しちゃったんだろうな

206 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:06:19.66 ID:4OkcATmw0.net
>>205
全く関係無いとこでそういう書き込みするのって野党様の意向を忖度してるの?

207 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:12:06.94 ID:uXh5l/Q90.net
> 「春山安全登山講習会」の引率教諭が、現場から講習会本部に
> 雪崩発生の無線連絡をしたが、応答がなかったと話していることが、
> 県関係者への取材で分かった。

本部は聞いてなかったな。何時、何班の引率教諭が連絡したか分からないが。

208 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:13:43.42 ID:lLop+/eV0.net
登山家には夏山は何の魅力もないらしい 雪山以外登山ではないという
そして訓練は当然雪があるところでしかできない 雪道を歩いて初めて登山筋肉が出来る
登山家にとって夏山はプール 冬山が海 

209 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:15:24.07 ID:wxhjlYMm0.net
叩くのは簡単だが、生徒の親の次に悔しく、自己嫌悪に苛まれてるのは猪瀬だと思うぞ
保身なんか考えれる状況じゃない

210 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:20:23.24 ID:8vYzRGh50.net
>>209
それはまともな人間の場合だな
体罰教師とかの人種は逆に被害者が悪いとか言い出すキチガイだから。

211 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:20:56.38 ID:54+Z9g8k0.net
寒い時期に高いところに登るとますます寒くなるじゃないか?
暑いときに高いところに登ると避暑地に行ったようなものだろ、
もっとも行くまでが難行苦行だけど・・

212 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:21:26.08 ID:CQ1jKpes0.net
>>209
会見で薄ら笑いでニヤニヤしてたのは何でだ?
責任逃れのセリフしか言ってなかったのは何でだ?

213 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:23:11.41 ID:54+Z9g8k0.net
仮に、自分のミスで教え子が7人も亡くなったと自覚したら正気が保てる?

214 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:24:48.01 ID:Ej6y41bR0.net
責任者の会見すごく淡々として他人事みたいだったもんな
まあ、山岳登山の経験も薄いと感じた

215 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:25:51.18 ID:39VNJEG30.net
おれはずいぶん前に猪瀬さんの授業受けたことがあるが、責任逃れをする人ではない。
今は亡くなった生徒への謝罪と自戒と罰を待つ日々だと思うが。

216 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:28:39.88 ID:Kjj7Q6B/0.net
「お前、若いだろ。体力あるんだから。オレの若い頃は〜」って経験ないのに無理やりめんどいの押し付ける爺は多し

217 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:29:52.83 ID:39VNJEG30.net
まあ、今は何言っても叩かれると思うけど、それは先生も理解してると思うが。

218 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:30:37.22 ID:+1BkkjJd0.net
どんな言い訳をしようと死んだ人は
生き返らない
さっさと死んで詫びろ

219 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:30:48.19 ID:39VNJEG30.net
あと自分の罪は自分が一番理解されてると思う。

220 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:30:56.76 ID:Ej6y41bR0.net
普通なら憔悴して会見場にまともに歩いてこれないぐらいだよね
反省してまーすとかありえんわ

221 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:32:59.20 ID:CQ1jKpes0.net
>>220
猪瀬は髪も乱れず服もちゃんと着て飄々としてたからな
結果論として雪崩は現実に起きてるのに「安全だと」を連発して
安全じゃないから事故が起きたんだわ禿げ

222 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:34:31.73 ID:36O99vOK0.net
>>214
ガチで難ルートをアタックしてるなら「雪崩で1班の8人が死亡したのは残念です」でok
子供相手の登山ごっこではダメ

223 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:34:49.51 ID:5LsOPb8Q0.net
>>215
あの会見見てそう思ってんなら病院行ったほうがいい
完全に責任逃れ
自分は全く悪いと思っているマジクズ

224 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:34:59.32 ID:6ctxkZI80.net
そう言わないと裁判で不利になるからね
亡くなった高校生やご遺族の無念は二の次ですよ

225 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:37:47.52 ID:Ej6y41bR0.net
この委員長は登山歴25年とか言ってるけど、それは高校教師の登山部顧問としての25年のキャリアだろ
山岳会に属して厳冬期に何度も登山の経験があるとか、危険な経験もしてきてる人とは違うんじゃないかなあ
やってること、言ってることが素人くさい

226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:38:30.89 ID:2qZAt6Zf0.net
三国大隊長は自殺したよ

227 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:39:10.41 ID:2aAwCpUU0.net
素人でもあんなに雪降ってたら行かんわ

228 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:43:31.69 ID:qF3NShl00.net
>>215
あの会見見てたら雪崩で死んだバカども、俺に迷惑かけるんじゃねーよみたいな
むしろ俺が被害者だぞって言わんばかりの会見だったがw

229 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:43:39.79 ID:OUuBVih70.net
わかったからさっさとムショ逝け、な
こんな連中の言い訳なんて聞くだけムダ、胸糞悪くなるだけだろ

230 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:44:51.77 ID:gIa02xXT0.net
>>124
 8人の犠牲者を出した栃木県那須町の雪崩は3月27日午前8時半ごろに発生したとみられるが、通報は約50分後だった。
ラッセル訓練を引率した9人の教員は、それぞれ携帯電話と無線機を持っていたが自ら110番することはなく、
麓の旅館にいた責任者にも深刻な状況は伝わらなかった。現場で救助を優先したとの見方もあり、県警は関係者から事情聴取し、
経緯を調べている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H2C_S7A400C1CR8000/

231 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:45:41.18 ID:n3AQaLns0.net
 現地本部の旅館で天候・・・・・・・。

 アホ抜かせ!。本部旅館で帰り支度(撤収準備)してただけやないか!。
こんな屑教育者が沢山の命を奪ったのは事実。
25年もの間に偉そうにするだけの経験を積んだだけ。

232 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:47:01.33 ID:csiyvRkI0.net
絶対安全って、3.11以前の原発の事ですね

233 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:48:00.20 ID:rhLCaExE0.net
勉強不足、謙虚さ不足、経験不足

48年前にも同じ場所で雪崩「なぜ行ったのか」
読売新聞 読売新聞 4/4(火) 7:22配信

事故から3日で1週間となった。

 「なぜあの場所へ行ったのか理解できない」。発生当日、救助の指揮を執った那須山岳救助隊長の大高登さん(88)は「48年前にもほぼ同じ場所で雪崩による死亡事故があった」と話し、訓練場所の選定に改めて疑問を投げかけた。

大高さんは、茶臼岳近くの温泉旅館で生まれ育ち、「那須の山の生き字引」ともいわれる。
1965年に同救助隊の前身の那須山岳会を結成。以来、警察から救助要請のあった事故の記録が続けられている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00050139-yom-soci
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170403-OYT1T50139.html

上のURLでは大事な部分が会員専用になっているので、東京版紙面から。
読売新聞 2017年4月4日 朝刊37面 3段抜き 「コボちゃん」のとなり

1969年3月、天狗の鼻付近を歩いていた那須ロープウェイの職員数人が雪崩に巻き込まれ、一人がスキー場内のゲレンデにある木に激突して亡くなった。
その後周囲の木は伐採されたが
★★「あの斜面で雪崩が起きたことを忘れないため」に、その木だけが残されたという。
第2ゲレンデ脇にあるこの木は「一本木」と呼ばれる★★
((第1班は、一本木に集合して、そこから一列縦隊を作り、樹木のない(つまり雪崩の通り道である)沢筋を登った。))

雪崩現場 48年前にも死者
04/04 12:22 FNN
今回の雪崩で、救助活動を行った那須山岳救助隊の関係者は、48年前の1969年2月、今回の講習会を主催した栃木県高校体育連盟の担当者とともに、大会の下見のために周辺を訪れた際にも、雪崩が起きていたと証言した。
さらに、その翌月には、周辺を歩いていた数人が雪崩に巻き込まれ、1人がスキー場内のゲレンデにある木に激突して、死亡していた。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00354340.html

234 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:48:49.51 ID:2aAwCpUU0.net
猪瀬はカバンに5000万円を入れれなかった時から怪しいと思ったわ

235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:49:59.78 ID:rhLCaExE0.net
>>232
原発の話は余り出さない方が。
(私を含めて)語りつくせぬもの、涙が出てくるものが多すぎる。

236 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:50:15.87 ID:qF3NShl00.net
絶対に安全

・原発(311で爆発)
・年金(支給開始年齢上がって支給額は毎年下がる)
・雪崩(8人あぼ〜んw)

この世の中に絶対なんて無いってことだよw

237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:54:54.85 ID:wxhjlYMm0.net
自分らなんも被害被ってないテレビの前の吹けば飛ぶよなおっさん達なのに、
猪瀬死ねとか責任逃れとか好きな事言えるよなw
糾弾する側にも資格ってもんがある
おまえらにはその資格も想像力もない

238 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:55:40.53 ID:iTWlLpeQ0.net
無線機は持ち運びできないのかもしれんが、なんで携帯も不通になってんだよ
いいかげんにしろよ
医者なんて24時間携帯を肌身離さず持ってるんだぞ

239 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:58:20.83 ID:iTWlLpeQ0.net
>>212-213
緊張感や悲しみが限界を超えるとヘラヘラしだす人がいるな
葬式でもよく見かけるけど
たいてい人のいい真面目な人がそうなっちゃう

240 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:01:00.79 ID:rrd0xcDc0.net
http://archive.is/AhVoq#selection-4415.1-4415.22
那須町観光商工課の石田国晴
 「毎年、数回雪崩あった」
 「前日に大雪が降り雪崩の危険は大きかったと思います」
 「もし、その場にいたら訓練を止めたと思います」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201703/CK2017033002000175.html
那須山岳救助隊の大高登隊長
 「相談があれば、あのコースは絶対止めていた」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170329/k10010929441000.html
NPO法人「日本雪崩ネットワーク」の出川あずさ理事
 「雪崩が発生しやすい典型的な地形だった」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


241 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:01:43.70 ID:RcM9HkCT0.net
>>48
>山岳部に入るというのはこういうこと
>覚悟がないなら入るべきじゃない
>山岳部や雪山登山をする人は、死んでもかまわないという覚悟は、あるんだよ。
>それと気持ちを同一にできない人はは関わるべきじゃない

山岳部に入る前に、「なんちゃって、指導者がいて、命を無くす可能性
があること」を事前に通告して、保護者の承諾のサインがあったら、
そうだろうけど。社会人と違って高校生にそれはないよ。

242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:02:05.68 ID:6kYTeaV60.net
>>15
若い先生いじめじゃないか?って疑ってしまうよな
教師っていじめ多いって言うよね

243 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:02:14.89 ID:5LsOPb8Q0.net
失敗を責めてるんではないのよ
悪かったところはちゃんと認めましょうよって話
まぁクズには理解できないんだろうが

244 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:04:14.61 ID:39VNJEG30.net
おれは猪瀬が担任じゃなかったが教え子だった。
はっきり言って擁護はしない。報道されてるのは事実だろう。親はたまったもんじゃない。
だが、保身や責任逃れをする人間じゃない。今は全てを受け入れるつもりじゃないかな。
無責任に死ねとか言う人がいるが、今一番死にたいのは先生だろう。
擁護は断じてしないけど、生徒と遺族、そして先生に同情する。

245 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:05:00.02 ID:iUe0RwcH0.net
>>215
授業受けたくらいでそこまで人格なんてわかるわけがない

246 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:07:20.05 ID:RcM9HkCT0.net
状況がわかるのつれて、指導者の過失が明らかになってるのに。

指導者を擁護する意見があるのはなんでだろう?

完璧に届け出は出してないし、雪崩が発生しやすいところを
よりによって、雪崩を誘発するような登り方してるとか、
ありえない指導をしている。それも吹雪の中で、警察にも
連絡せずに、二次被害の可能性のあるところで、生徒に
救出活動をさせているとか、基地外だわ。

247 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:09:51.07 ID:36O99vOK0.net
>>246
学校脳なんだよ

248 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:10:14.77 ID:wxhjlYMm0.net
>>245
なんか叩きたくて必死だな。

249 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:16:40.30 ID:Hh8a36u90.net
教育委員に雪崩事故報告 県教委(17-04-04)
とちぎテレビ 4/5(水) 10:47配信
県教育委員会は4日、定例会会議を開き、那須町で発生した雪崩事故について教育委員に報告した。
会議は冒頭のみ撮影が許され、雪崩事故で無くなった8人に黙とうがささげられた。
事務局からは雪崩事故が起こるまでの経緯や第三者による検証委員会を設け4月上旬にも1回目の会合を開くことなどが報告された。
その後午後3時半ごろ教育委員らが雪崩事故の現場周辺を訪れて亡くなった生徒や教諭の死を悼み花を手向けた。

250 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:16:57.85 ID:IGaGuEKn0.net
>>239
例えば誰よ?
そんな人は芸能人の葬儀とか事故の会見で見たことないぞ
例を出してよ

251 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:19:36.85 ID:IGaGuEKn0.net
>>244
>>だが、保身や責任逃れをする人間じゃない


殺人犯の親族や友達もだいたいそう言うね
しかし教え子程度のお前にそこまで言いきれる根拠はなんなの?
俺は授業を受けただけの教師の本質の性格なんか誰1人知らんわ
深い付き合いでもない限りは心の中までは覗けない

252 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:20:09.56 ID:FHvVQr6p0.net
全員素人で無能揃いだったってことだな
無能は無能らしく学校から出てこなけれゃいいのに

253 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:21:30.66 ID:iTWlLpeQ0.net
>>250
俺は有名人に知り合いがいるわけではないからなあ
ニュースで流れたりする葬式はそういうの映らなくするよね
親戚の葬式や通夜に行ってそういう奇異な行動する人見たことない?
俺はけっこうあるんだけど

254 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:22:58.64 ID:1HzrTO/s0.net
>>244
そりゃあ、自分の休日も潰して生徒たちのために頑張る。
みんなからの人望もある。
いい先生だろうよ。
でも、それと「資格」とは違う。

安全登山講習と言いながら何一つ安全講習をしない。
雪崩回避教育の絶好のチャンスでもあったのに何もしない。
思い付きでラッセル訓練を始める。
緊急連絡ルートさえ決めていない。

例えてみれば金づちの「いい先生」が子供に遠泳指導するようなものじゃないか。

255 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:23:18.12 ID:IGaGuEKn0.net
>>253
ない

256 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:23:31.17 ID:xxoK5YD20.net
かつての日本軍と同じだな 上官にだれも逆らわず全員玉砕

257 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:24:29.87 ID:mnyFkLpH0.net
ま、これがいつもの日本さ

258 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:25:01.98 ID:mnyFkLpH0.net
こういうこともないとな。
こういうこともなくなりりょ、
それはもはや日本じゃないしなw

259 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:26:27.91 ID:mnyFkLpH0.net
>>236
日本産食品(ミートホープ、アクリフーズ)

260 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:28:29.26 ID:7BaLntD/0.net
吹雪の中で行軍とかリアル八甲田山やったんだな。
今の先生って頭の中何詰まってるんだ。

261 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:30:06.90 ID:iTWlLpeQ0.net
>>236
この世に絶対なんてことは絶対にないんだよ

あれ?

262 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:34:12.03 ID:uskCDZFe0.net
>>238
あの辺りは山間で宿によっては携帯圏外になるよ
雪崩にあってる方が圏外だったかも知れないし、途中運転しながら携帯をかけられんし
余り責める部分でもないんじゃね?

263 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:34:20.66 ID:39VNJEG30.net
おれは猪瀬さんに過失がなかったとは思ってないし書いてもない。
叩かれてる通りだろう。資格もなかったんだろ。
時間つぶしのようにラッセル訓練やってしまった。
彼の錯誤や過失があって、悲惨な結果がある。

でも、彼がその責任逃れをしてるわけじゃない。
絶対安全と思ったって言うのが保身か?
そんな事言ったら責任者の認識が甘かったと刑事訴追されかねないような事を、自ら言うかね?
会見でヘラヘラしてるように見えたとか、土下座して謝ってないとかを根拠に、保身だとか糾弾すんのは単なる悪意だ。
もう、ここには悪意のかたまりみたいな人間しか居ないから、これで最後にする。

264 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:37:21.88 ID:wxhjlYMm0.net
>>251
おまえの人付き合いが浅はかだからだろ

265 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:37:37.48 ID:1SbQT44k0.net
>>263
会見冒頭で
自分は名目だけのトップで
山のエキスパートの○○さんや
前のトップの△△さんがー

ってやったら
責任のがれって言われるよ
誰でも

266 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:37:41.82 ID:iTWlLpeQ0.net
>>262
スキー場で圏外になることもあるの?
雪崩の現場は少し離れた位置だが

宿屋が圏外になることもあるのか、連絡に関してはぬかってたとしか言いようがないと思う

267 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:40:41.31 ID:IGaGuEKn0.net
>>264
ニヤニヤしてる親族はいねーよ
お前のキチガイ家族の葬式ならたくさんいるかもなwww

268 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:42:05.29 ID:wxhjlYMm0.net
>>267
真に受けてるw

269 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:43:13.77 ID:IGaGuEKn0.net
>>268
キチガイはレスも早いな

270 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:43:32.17 ID:sqYN5EwZO.net
>>262
あれが絶対とも言わないが
各キャリアのエリアマップは見ような
ドコモでも旅館のある辺りは完全にエリア内。
マップの様子からみてその辺にアンテナがあるんだろ。

271 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:43:56.76 ID:FZe1jrfuO.net
猪瀬修一が無線を放置してたから通じませんでした、と

雪崩発生の無線連絡、講習会本部の「応答なし」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170405-OYT1T50021.html

272 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:44:27.55 ID:wxhjlYMm0.net
>>269
必死ぶりからしてメンタル弱そうだなw

273 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:48:26.75 ID:6pmZE4q10.net
この事故もいずれ時間が解決する。
自然災害は時間が解決してくれる。

274 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:48:56.18 ID:uskCDZFe0.net
>>266
4年前スキー場では使えた記憶があるけど、あの森林は入ってないから解らない。
今まで四か所ほど泊まった宿でドコモは大概使えたけどソフバンは圏外だった。
公衆電話もそんなに無かったと思うし、店が近くに無かったと思う。
料金所前に店があったけど朝はやってないんじゃないかな?

275 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:53:41.74 ID:oHqeOAMm0.net
若い先生はお手伝いの雪山ド素人だったのか
栃木が誇る山のエキスパート、ラッセル三人衆の指導は恐ろしいのう…

276 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:58:25.00 ID:koYY+2kK0.net
桜宮の生徒殺しの時も小村を擁護していた親共は居たから今回も擁護するのは居るだろ
人殺し擁護だと分かっていないのか、子供の居る高校が人殺しが居る高校となるのを嫌うのか

277 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 11:59:28.98 ID:VtZVziQB0.net
猪瀬、菅又、渡辺三人衆で朝まで生ラッセル
じゃなくて生討論して責任の押し付け合いしろ

278 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:04:32.34 ID:wxhjlYMm0.net
親の次に悔しがってるのは猪瀬だよ。
今最も死にたいのは彼自身で、どんな罪だろうと受け入れるだろうよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:07:43.82 ID:4OH6Sm9B0.net
ラッセル三人周が所属してる山岳連盟はなにか声明出したのかなっと

http://www.tochigigakuren.jp

ええ・・・

280 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:07:49.19 ID:1HzrTO/s0.net
>>266
NTTのサービスエリアを見ると、雪崩発生地付近はLTEかLTEエリア(800MHz)でカバーされている。
携帯はつかえた可能性が大きいね。

281 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:12:29.48 ID:25JHa1kE0.net
>>263
本人が良かれと思ってやった事でも結果が凄惨なものになった場合
昔の日本人なら身の処し方として服役も厭わなかっただろう。

282 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:18:20.29 ID:m0hvT0cP0.net
弁護士はウキウキだの。
これほど楽な案件はないだろう

283 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:18:46.91 ID:Nl/SgcbV0.net
>>171
宇都宮高校の5人は顧問の先生の入れ知恵なんじゃないんかこれ

284 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:26:39.01 ID:FZe1jrfuO.net
>>283
たまたまだよ。
その5人以外の宇都宮高校の顧問と生徒は2班と4班にいて、雪崩喰らってるから。

285 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:27:00.00 ID:vInjW4Yx0.net
無線機持ってたって特定小電力じゃ無いだろうか

286 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:46:32.47 ID:bqpJb0uf0.net
>>260 あんこ

287 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:48:22.44 ID:PQHbfvlC0.net
大津波は来ないと思った

288 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:49:01.06 ID:NBguqP+P0.net
「絶対何も起きない(何故ならこれまで何もなかったから)」っつって
安全の為にやってる事を削っていくジジイって日本のそこら中に居るよね

289 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:49:04.27 ID:7Kdke5rU0.net
冬山経験のある先生は、リスクが分かるので、無謀な命令には従わないから、リスクの分からない人間を先頭に行かせたのでしょ。

290 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:55:01.45 ID:6KTWEuUq0.net
最近の先生って人には規則や何やら煩いくせに
自分たちのやってることは出鱈目っぽい。

291 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 12:57:15.21 ID:1SbQT44k0.net
>>289
なるほど鬼畜だ

292 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:00:04.46 ID:hj+DWsfP0.net
絶対www

293 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:07:19.30 ID:+tK29Uek0.net
遺族の1人が亡くなった教諭のことを批判していたけど、あの発言は無かったことにされるんだろうな

294 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:09:14.41 ID:fvwO3/g90.net
事件後の情報収集も微妙でしたねわかってないことだらけで
どんなパラレルワールドだろう状態なのはわかった

295 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:17:02.89 ID:65oS3TWj0.net
業務上過失致死だな。
装備不備の未経験の学生を冬山未経験の先生が安全講習と称して引率
降雪直後のふかふか雪の斜面を登る恐ろしい無知
この時点でアウトだろ。
おまけに雪崩発生後の連絡救護体制の不備
50分という信じられない遅延
ビーコンとスコップと経験あれば掘り起こすことが出来たはず。
死ぬべきして死んだ。
雪山素人が雪山での安全確保も出来ない癖して
ラッセルなど雪山技術安全講習を急遽行い
生徒を雪崩で埋めてしまった

立派な犯罪だ。

296 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:29:24.95 ID:eVLPxUr10.net
さすがにテレビ局やマスコミも猪瀬に凸撃してるはずよね。
なんでその後、一度も言動が出ないのか?? 単純に取材拒否 逃げてるんだろうな。
または、高野連や教育委員会から黙秘しとけと命令されてるか。
いずれにしても、保身しか考えてないだろうな

297 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:32:05.46 ID:pjXqmX1D0.net
県高校体育連盟登山専門部委員長の猪瀬修一を逮捕して公開処刑すべき

298 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:32:45.38 ID:ZT0iaV5a0.net
>>296
はぁ? 高野連?
なんで野球部の顧問が捕まんの?
バカなの?

299 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:37:22.46 ID:eVLPxUr10.net
>>298
間違えた。高体連だった。

300 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:38:10.82 ID:9D2M2e4A0.net
で、責任を償うべき者の住所を晒してくれないとこっちは強襲すらかけられないんだけど?
いつ公開やるんだ?

仕事遅すぎじゃあないのかね?

301 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:40:18.79 ID:vGpcEBUD0.net
>>209
> 叩くのは簡単だが、生徒の親の次に悔しく、自己嫌悪に苛まれてるのは猪瀬だと思うぞ
> 保身なんか考えれる状況じゃない

どっこい保身が最優先なのは大川小学校の教師も大田原高校の教師も
おなじなのでした。
心神喪失状態なので会見を控えさせていただきますとか言って6年くらい隠れるか?w

302 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:42:20.67 ID:vGpcEBUD0.net
>>263
わかったわかった、また夕方な。

303 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:45:07.28 ID:vGpcEBUD0.net
>>278
正しい。
親の次に悔しがってるのは「自分の経歴にミソついた上に退職金と天下りが大ピンチ」の
猪瀬だよ、だけどね。

304 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:57:29.13 ID:IcDp64j10.net
4月3日フジの朝7時14分頃やってた報道
那須山岳救助隊の人の証言「ほとんど全員の方の顔が真っ白
または黒くなり始めている状態で全く反応もなく
なぜここに(涙で絶句)大事な子供達を連れて来たのかと・・」
これ聞くだけで涙が出る 猪瀬達はよくも涙一つこぼさないでいられるな

305 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 13:59:29.21 ID:9D2M2e4A0.net
>>101
それでいんだよ。
今は通常の仕事でさえ絶対なんて言うものなら、その根拠は何だ?と問い詰められる時代
経験則とか言い訳になるからな

「絶対」なんて安易に口にするべき言葉ではないよ

306 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:22:56.58 ID:7qRoYwXF0.net
>なんで吹雪の中でラッセル訓練をやったのか

そこはやっぱり「せっかく来たんだから」の精神だろうな

307 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:29:57.06 ID:7a2U0bc80.net
予見なんか関係ない
砂漠に行ったわけじゃない
雪があるんだから
この世に雪崩というものがないかのように思うのは無理があるよ
予見立証が難しく難航とか水を差すようなことするなマスゴミ

308 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:34:07.91 ID:3fbSOEDO0.net
絶対と口にするのは自分でそう思いたい不安な心理の表れだっけ?

309 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:34:46.17 ID:4OH6Sm9B0.net
>>304
40人ケガっていうけど
障害が残ってしまう生徒は何人になるんだろうね・・・

310 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:46.94 ID:gw50hrgg0.net
>>309
骨盤骨折の2人はほぼ確定

311 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:35:50.30 ID:jZp9Ytpm0.net
絶対はないよね

312 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:36:24.98 ID:rhLCaExE0.net
>>306
NHKネット中継の猪瀬会見でなんかそんなこと言っていた。
どこかのスレに、書いてあった。

313 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:38:14.00 ID:rhLCaExE0.net
>>309
挫滅症候群(クラッシュシンドローム)で
毒(自分の体で作る)が回って、透析になった生徒もいるだろう(推測)

314 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:43:09.16 ID:eQYuy9kt0.net
>毛塚優甫教諭(29)の父親

お前も謝る側だろ?

315 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:43:35.14 ID:rhLCaExE0.net
>>295
業務上過失傷害だろ

致死がつかないのは、死んだ人の死因が自然災害だから。
この壁は薄いように見えるが、けっこう厚い。
死亡に対する自然災害への善管義務がややこしい。
俺の専門じゃないからよく分からないが。

316 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:53:00.14 ID:9FzAjqxx0.net
>>315
引率者の落ち度で埋まってから掘り出すまでの時間が
やたら引き伸ばされてしまってる場合でも
死亡に対する自然災害への善管義務メインで捜査を進める事になるんかな。

317 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 14:54:45.56 ID:sJqk+rWv0.net
こうでも言わないと、さらに重い責任を負わされる、と弁護士から言われてるんだろ。

318 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:18:49.39 ID:7a2U0bc80.net
山岳ガイドが業務上過失致死で有罪になった例はある
皆無ではない
それをスルーしたら説得力なし

319 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:29:04.13 ID:vGpcEBUD0.net
>>304
俺もそれ見たは。
救助隊員が涙にじませて悔しそうにインタビューに答えてたね。

現場にいなかった猪っちじゃ、全くピンとこないんじゃないの?
あれ?俺の責任なの?みたいなさ。

そんな気がしてならん。

320 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 15:42:04.05 ID:He0uvoiE0.net
>>199
そもそも旅館には電話無いのかとw

321 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:11:00.05 ID:wxhjlYMm0.net
>>314
おまえ糞より臭い人間だな

322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:12:13.10 ID:GNuxylXN0.net
>>320
旅館に知られてはいけない状況(事情)があったんだよ

323 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:19:40.96 ID:rhLCaExE0.net
>>199
本部:旅館ニューおおたか(リョカンニューオオタカ)
http://www.okunasunoyado.com/
住所〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本269
電話:0287-76-2457
FAX:0287-76-1959
37.121872, 139.98453

那須高原ファミリースキー場管理事務所
37.118791, 139.984209

那須高原ファミリースキー場第2ゲレンデ、1969年3月雪崩死亡記念一本木
37.118884, 139.981091

天狗岩*天狗の鼻
37.120574, 139.978326

茶臼岳・・1915m
37.1248418920275,139.963131143196

茶臼岳三角点・・1897.5m
37.125051,139.964586

ベースキャンプ:休暇村那須テントサイト
37.117626, 139.987446

324 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:22:27.14 ID:71x5Rfet0.net
大高さんによると、ほぼ同じ場所で雪崩事故が起きたのは69年3月。
天狗の鼻付近を歩いていた那須ロープウェイの職員数人が雪崩に巻き込まれ、
1人がスキー場内にある気に激突して死亡した。
その後。周囲の木は伐採されたが、「あの斜面で雪崩が起きたことを
忘れないため」に、その木だけが残されたという。
第2ゲレンデ脇にあるこの木は、「一本木」と呼ばれている。
大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、
大小含めた雪崩が起きている」と、 現場の斜面付近は
今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

325 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:24:52.42 ID:1SbQT44k0.net
>>324
あの木はここまで雪崩が来るよという目印だったのか

326 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:30:13.12 ID:b743bMEX0.net
お前ら電車や車乗るときに事故るなんて思わんだろ?
根拠はなにさ?
どうせ根拠のない自信だろ
根拠のない自信でこの世は成り立ってるんだよ
雪崩を恐れてひきこもってたら
それは不安障害の精神疾患患者だ

327 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:32:56.37 ID:uzLM/6VE0.net
>根拠のない自信でこの世は成り立ってるんだよ

これは一理ある

>雪崩を恐れてひきこもってたら
>それは不安障害の精神疾患患者だ

飛びすぎー

328 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:33:00.16 ID:fvwO3/g90.net
レス乞食すべっとるで

329 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:40:01.75 ID:2kp1Xh9W0.net
人災も忘れた頃に起こす

330 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 16:48:19.89 ID:71x5Rfet0.net
猪瀬教諭が宿泊した「旅館ニューおおたに」ってのは現場からかなり距離あるじゃないか。
生徒たちや引率顧問は大雪のスキー場の中でテント生活だったのに、それだけで現場の最高責任者としての
自覚が最初からあったとは思えない。

331 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:21:08.52 ID:sqYN5EwZO.net
>>283
最初はそうおもったが
宇都宮高校の引率教員が反対したのなら、
宇都宮高校の1年生もいかせないと思う。
いかなかったのは2年生だけで2年の全員と

332 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:26:37.66 ID:sqYN5EwZO.net
>>330
それって、やっぱりかたいの?
宿の主人が山岳救助隊長ってのもマジ?

333 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:35:22.85 ID:0tlwyBfH0.net
魔法のコトバ 想定外

334 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:44:19.16 ID:rhLCaExE0.net
242 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:42:34.21

★栃木県立真岡(もうか)高等学校の教員で山岳部の顧問・菅又久雄(すがまたひさお)さん(47歳)と山岳部の生徒たち
★実はこの時期(3月下旬)、日光白根山に登るのは真岡高校山岳部の恒例行事。
★標高2578m、頂上に立つ・・・もちろん届けは出ていますよね

これが登場からの写真かな??
http://www.bsfuji.tv/super_view/hi/60.html#15

BS-フジ「絶景100名山」
第60回「日光白根山・春」
2016年 5月22日 日曜日 17:00〜17:55
http://www.bsfuji.tv/super_view/hi/60.html

 春を迎え、雪解けにより水量を増す多くの滝。栃木県奥日光には、火山によって形成された数多くの滝がある。それらの滝を生み出した山々の一つが日光白根山。
 標高2,578m。関東における最高峰。これより北に、日光白根山より高い山はない。
 周りを山々に囲まれ、麓からはその頂を見ることができない日光白根山。まだ残雪の多い3月下旬、その姿を見るためには入念な準備と強い意志、そして何より運の良さが必要。
 今回、その日光白根山を目指すのは、栃木県立真岡(もうか)高等学校の教員で山岳部の顧問・菅又久雄(すがまたひさお)さん(47歳)と山岳部の生徒たち。
 実はこの時期、日光白根山に登るのは真岡高校山岳部の恒例行事。
 しかし、昨年、一昨年と続けて天候に恵まれず、その姿を見ることが出来なかった。菅又さんは今年こそは、という思いで生徒たちと日光白根山に臨む。
 かつて自分が高校時代に感銘を受けた、真っ白にそびえる日光白根山の絶景。その素晴らしさを生徒たちに見せるために…

 そして…
 その頂上に待っていた景色とは…

335 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:25.20 ID:OfieanVd0.net
>>230
教師らは自分の保身を優先して(そっちのことで頭がいっぱいで)警察に通報するの遅れた感じか
こんなもんなんだね教師って
(どうしようどうしよう、そうだ他の教師と相談だ、まずは本部(旅館)にいる現場責任者に話してどうしたらこの責任を一番逃れられるか話し合うんだ!とか何とかしている間に50分経過か)

336 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:45:57.67 ID:0Jq3fP3D0.net
>尾根筋だから大丈夫と思った

雪崩じゃなかったら雪庇踏み抜いてどのみち死んでたな

337 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:31.53 ID:rQtctMeS0.net
>>331
2年5人は今日は忘れたことにしてやめておこうという正しい判断をしたのか

338 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:47:50.62 ID:WtxbY6j9O.net
想像力の欠如
ペーパーテストだけ出来ても1人前には成れない

339 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 17:54:35.20 ID:rhLCaExE0.net
平成23年(2011年)4月19日(火)発行 第44号
白布ヶ丘だより
発行 栃木県立真岡高等学校
全日制:赴任:菅又 久雄 先生 (前任校:こども科学館)

注:
栃木県こども総合科学館
http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/
教員が県施設を勤務履歴で通るのは、ほぼエリートコース
例外は少なく、将来の校長はほぼ保証されている。
29歳の新規採用・仮採用中の剣道部顧問が何かを言えて行動できることはあり得ない。

多分彼(菅又)は筑波大卒??
筑波大学 応用生物化学系 ???と同一人物??

340 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:42:03.75 ID:FZe1jrfuO.net
猪瀬修一、言い逃れはできないな

雪崩発生の無線連絡、講習会本部の「応答なし」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170405-OYT1T50021.html

341 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:43:23.43 ID:Qp0+Wlf70.net
クズども、責任とらない気満々だな。
ど素人でも危ないってわかるレベルじゃんw
夜行バスの事故の時も思ったけど、無能なジジイどものせいで若い人が死に過ぎだと思う。

342 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 18:48:31.15 ID:4QezsqP40.net
res

343 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:00:12.17 ID:G5zyCxOrO.net
>>330
本気を出しても遭難現場から15分で行く自信がない。
世界の常識を覆す化け物身体能力の教師に敬服。

344 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:14:58.52 ID:9FzAjqxx0.net
>>332
隊長がニューおおたかの中の人というのは間違いない。
猪瀬のいた本部がおおたかなのかどうか、というのは俺は報道などでは目にしてないんだが
2chでは随分そう言われてるよな。ソースあるなら一遍確認しておきたい所だな。

345 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:21:20.71 ID:6uznMNcc0.net
峰の下
那須温泉ファミリースキー場
第2ゲレンデにいた5班の引率が
走って旅館まで行った

旅館に到着するまでに
電話できたろ
DOCOMOは微妙だが

346 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:22:49.52 ID:Z0RQxCCFO.net
現場にいた一番偉い人が何で的確な指示を出さなかったのかな?
教師9人もいて誰一人110番通報しなかったとは呆れるわ

347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:28:18.50 ID:6uznMNcc0.net
24時間以内新雪30cm
樹木のない
那須岳溶岩ドーム下で
雪崩警戒しないかな

348 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:30:18.15 ID:25InOoxo0.net


連邦がやったのは
二重国籍が国籍条項で
外国に行って国籍を取ってきたら 認めてやるといったのと同じなんだぜ?
v−vv

そしてそれについての経済問題に
あの素粒子論内部論経済論を入れたのに不服があるからバカだ
といって文句の面してるのが
ハイロ目玉だぜ?
莫迦には理屈がわからないという訳だ。

349 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:33:12.06 ID:25InOoxo0.net
{}{{}}二重を入れて四重論でごまかせば合理的だろ?
といって
Y といったのだと思っててもだよ?
カレラは日記帳だよ。
なんのことかはわからない が。と言っておいてあげるよ。
多重イニシャライズ度なーめん

350 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:39:42.41 ID:25InOoxo0.net
1「
---------------------------->Id
  1F
  ---------------------------->Id’
     1F’
     ---------------------------->Id''
         1F"
         ---------------------------->Id"'
            1F~N。れっToy。,

”1”{Id ’ | ” | ’’’ |  '''' |  〜 |c|d|r|T|o|y|。._N.ret

N1ret e N1ret e  楡テ楡テ似れテショウガナイン

351 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:50:04.11 ID:25InOoxo0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AC



コレは春楡 と混同されやすくそもそも 欅と混同されているという二重混淆樹木の一つで
こういうのは実は多い。

H@ノ{〜レン〜{NiL}L}et
易しく口語でかけば
ハノ {〜}    {Nィl} et

H@ というのはよくわからないがまあ西だ。
Ni というのは基本墨銀とされるが正体不明の銀とよく似た金属貨幣だったもののことだ(耀銀という食器もしくは皿あるいは たしかに貨幣だったともされるが
古銭の分析結果というものはコレは実は
驚くほどナイ ものなのだ

最も興味をもたれるはずの化学分析について あのくどい化学やが興味がナイ。
あるいは その精妙さあるいはセイレン潔癖な晶癖に於いて 
ある 特色が生じている。
深淵をのぞきこもうと思ったものはすでに
その深遠と共に貝を得ている
そして当然 調べたりはしないものなのだ。
つまりこうなる。貨幣価値とは 食器のことである

352 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:52:49.64 ID:25InOoxo0.net
楡 おもちャ 食器

餅花
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%85%E8%8A%B1

貨幣d 候補1

353 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:07:20.21 ID:25InOoxo0.net
鹿児島県の奄美大島では「生り餅(なりむち)」と呼び、小正月にニレ科のブブ木(クワノハエノキ)に白、赤、緑、黄などのカラフルな餅の「実」(なり)を刺して、
床の間、神棚、墓、高倉などに置いて五穀豊穣や家内安全を祈る[1]。ブブ木は枝を切ってもすぐに伸びてくるため、繁栄の象徴として使われる。飾
り終わった生り餅は、1月18日に煮て、蒸したサツマイモと練り合わせて作る「ひっきゃげ」にして食べる。

 生り餅(食/弊 なりむち)
ぃ生り鮨 魚/旨 
      寿/司

         餅
  MCh  nm'


     食 /  弊
       *
  魚////・・・・///旨
        ’*
     寿 / 司
                   ここに、SShMCh もしくはMChSSh }/NM@が顕れる。

生’
 NM SSh
   鮨

この系としての何かに
”貨幣” トハ? 」この九がどうもかかっているらしいのだ。

SShMCh 
もしくは <<<<<<HiKkyAg-e
              {CO,Ni,etcd
       「s@u(n(n))m>ai<'m. orderd
MChSSh }/NM@

すなわちこの風潮は次の意味を意味している。 食器を引き上げると、s@u(n(n))m>ai<'m. orderd ノO貨幣になっている。

つまり
NiとCo系の食器を沈没船から引き揚げて スンヌニのオーダを受けると貨幣になっている

354 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:07:45.60 ID:G5zyCxOrO.net
雪崩にあってから旅館まで50分が嘘に思えてきた。

355 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:08:48.91 ID:WIo6EHJA0.net
絶対とかないって登山してる人って誰よりも知ってそうだけど

356 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:09:20.35 ID:gAw00Qr60.net
酒飲んでたから気づかなかったんだろ?

357 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:14:06.45 ID:25InOoxo0.net
アマミオウシマに対し
まずシシュンクと目手あるいは黙手にかんし retをN.ret す。

コレはそこのものとして述べられている部分が認められる可能性がある


358 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:18:59.07 ID:25InOoxo0.net
ついで

3794365.jpg(Sc_697326.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3794365.jpg  (http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/697326.jpg )
麻薬と言語単位節A関する考案 BCζ_1848organ-II.jpg
****

これはまったく
べつのおはなし)らくがき です


359 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:25:01.09 ID:25InOoxo0.net
https://news.walkerplus.com/article/71510/image401184.html

というわけで
キーマカレー食べる

360 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:25.85 ID:25InOoxo0.net
http://www.nao.ac.jp/gallery/weekly/2017/20170404-mitaka.html

361 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:34:50.42 ID:25InOoxo0.net
ついで。

*****
▼-まやくいっぱんろん」SFd-Image ヲ重畳してみる (ときはどうなるか? にかんす
麻薬と言語単位節A関する考案_2017Apr-3 17年04月05日 水曜日午前 9:45:39


*****割り当てられたファイル名
3794257.jpg(N_203225.jpg)++++++++++
http://www1.axfc.net/u/3794257.jpg  ( http://www1.axfc.net/uploader/N/so/203225.jpg)
-SPnodal 分解ofSUSDetAroTrce scan 1.025VietsfMap+東南アジア+POLarSd.jpg ___\麻薬と言語単位節A関する考案_2017Apr-3 
15.4 MB (16,228,321 バイト)
////ばっくしゃんと_*****割り当てられたファイル名
3793925.jpg(He_440447.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3793925.jpg  (http://www1.axfc.net/uploader/He/so/440447.jpg )
もじあそび+カ’レ’ン’族とシ’ャ’ン’族ノートOn@んふぉるめるPanorama.jpg 一次元 動的カントール計量上のもじすきゃん scan 1.jpg
}.Full_Science F(Γ(γ ictionnd
(・∀・)_

362 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:36:13.18 ID:25InOoxo0.net
ついでのついで。
仮想特殊SF

3794293.jpg(Sc_697304.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3794293.jpg  (http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/697304.jpg )
あまごいと避雷針の構造に見る船員:傭兵:いけにえ性:特殊巫女 のありかscan 1.jpg
****


船舶振興とはそもそも
雨が降らない大洋における 電磁気避雷針天候操作のための特攻要因 )の副作用
に すぎない 」
であったばあい。

のSF d。

ジャバ/~

363 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:23:44.61 ID:AtJLPVBg0.net
スレタイから、2ちゃんの記者のアホさ加減は伝わった。

364 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:28:31.91 ID:QxlX5/KW0.net
>冬山経験ゼロ教諭を

うわああああ

365 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 21:38:34.60 ID:QE9Y4ABK0.net
もっと寒い時期にやらないと危ないだろ

366 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:24:15.56 ID:FZe1jrfuO.net
なんでキチガイ荒らしが沸いてるんだ?

367 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:26:11.06 ID:FZe1jrfuO.net
那須山岳救助隊の大高登隊長によると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。許すな!

【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

368 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:30:00.98 ID:4PHqRkcf0.net
委員長ってことは、トップレベルなんだよね?
このレベルなら解散しろ、って
登山家が署名集める位の惨状じゃないの

369 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:44:32.92 ID:6nsrPoFd0.net
>>368
定期的な持ちまわりの部会の本部と委員長

370 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:12:14.98 ID:+GNJnZGE0.net
「安全講習」という名目だったのに、前日に大雪が降って専門家なら誰もが雪崩の危険性を指摘する場所に
登山初心者たちを入れさせて、結果、8人もの死亡者と多数の怪我人を出したという結果だけで、責任者が
刑事処分を下されて当然だろう。猪瀬・菅又・渡辺は業務上過失致死罪で警察は一刻も早く立件すべきだ。

371 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:46:30.22 ID:9nZJWJfK0.net
>>370
わからんけど、それ以外の引率教員とかの責任は検討されないの?
それぞれどういうひとたちなの

372 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:50:36.86 ID:COebY8Z90.net
>>371
誰一人として、警察や消防に通報しなかったことなら

373 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 00:56:16.89 ID:KB+Wiugw0.net
>>321
うわ、ウンコがレスしてる!?

374 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:05:02.12 ID:EIBk4MXE0.net
>>345
どうなんでしょうね、マップ的にはドコモが一番控えめなようですけど
経験的には、やっぱりドコ うわなに
いずれ、現場か悪くても現場からすこし温泉街側にいけば入ったんじゃないかと。

どこもですら 山頂駅がエリアにはいってますから、
どうやって、マップを作ったかによっては、電波が届くところも エリア外表示
になっていたりするかもしれませんね。

375 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 04:11:26.40 ID:k5+ol8dr0.net
この世の中に絶対安全など存在しない。
道を歩いていても転んで打ち所が悪ければ人は死ぬ。

376 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:25:13.34 ID:g8rUENvD0.net
>>6
冬山登山の基本には現場で起きた事は現場の人が対応する 人命救助は当然

だがこの指導者は現場から逃げたのだ 上司にお伺いをたてに行ったのだ

大変です やらかしました 私たちとんでもない事しました どうやって言い訳しましょう 相談しましょう てな感じ

377 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 06:29:11.15 ID:AKfA+1UlO.net
>>371
責任者が責任を取る。
それが当たり前。

378 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:06:32.08 ID:yiSob8+a0.net
>>377
ハゲドウ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

379 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:18:58.02 ID:AKfA+1UlO.net
雪崩を喰らった場所に連れていくのを決めたのが、猪瀬修一と渡辺浩典と菅又久雄なんだから、この3馬鹿の責任が最も重い

380 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:24:17.99 ID:Vwc4zIpCO.net
9人もいた先生方は誰一人一番偉い人の指示がないと通報すら出来ない無能な先生だったの?

381 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:44:01.66 ID:AKfA+1UlO.net
896:名無しさん@1周年 :2017/04/05(水) 23:13:41.71 ID:Hh8a36u90
6月中にも検証結果=8人死亡の雪崩―栃木県教委
時事通信 4/5(水) 18:04配信
 栃木県那須町で「春山安全登山講習会」に参加した高校生ら8人が死亡した雪崩事故で、
県の宇田貞夫教育長は5日、第三者による検証委員会の検証結果を6月中をめどに公表する考えを示した

 
 県教育委員会は、講習会に参加した七つの高校に対し、引率教諭から当時の状況を詳細に聞き取り調査するよう要請。
現場にいた生徒らへの聞き取りもしてもらい、検証委の検討資料にする。

 県教委は、県内外の登山関係者らで構成する検証委の人選を進めている。4月中に初会合を開き、6月までに5回程度開催する予定。

382 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:47:45.86 ID:AKfA+1UlO.net
>>380
猪瀬修一が無線機を放置してたから無線は通じず、携帯は通じる天候だったかわからない。携帯は晴天時通じる場所でも荒天時に通じない可能性がある。

雪崩発生の無線連絡、講習会本部の「応答なし」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170405-OYT1T50021.html

383 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:48:05.60 ID:2tiULx7S0.net
そもそも絶対安全じゃないから
安 全 講習会開いてたんやろ?
絶対安全なら講習会要らないじゃん

384 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:50:34.12 ID:6eu36Jis0.net
>>376
現場で救命活動するのは当然として、通報もすぐにすべきだったよね。

385 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:51:35.17 ID:kk91aA1f0.net
遺影の前で土下座させ、竹刀で100発叩いてやれ

386 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:56:28.78 ID:fatz/d890.net
>>382
ベルトクリップつきのハンディ無線機なのに、なんで携帯せず車中に放置するかねえ

387 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:56:30.10 ID:NhayWe010.net
実は亡くなった生徒の中に、伝説の勇者の血を引く木こりと天空人の女との間に生まれた子供がいた
それで悪魔が部下に命じて今度の事件を起こした
そうでなければ雪崩注意報がでている中、あんなところで訓練しないよ

388 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 07:56:36.71 ID:MAQCI+3W0.net
死んだ教師に責任を擦り付けるのは絶対に許されない

389 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:07:12.85 ID:/HtEuoXn0.net
>>380
無能教師がうじゃうじゃっていう感じw

消防と警察はもっと早くきたんじゃ?ww

390 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:18:35.75 ID:AKfA+1UlO.net
生徒に第三者委員会が直接聞き取りをしない=事実は隠蔽される

391 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:19:58.18 ID:MbgodPJ00.net
いじめ自殺の会見の時にもいつも思うのだが
教員になるやつが元々アホなのか
教員なるとアホになるのか一体どっちなんだろね
アホばっかり

392 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:21:34.11 ID:/oPH2AR60.net
>>386
風呂はいるだろ?酒飲むだろ?
服脱ぐときには当然外すだろ?

393 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:22:06.29 ID:g8rUENvD0.net
> 猪瀬教諭はこのころ、旅館で精算するなどして無線を10分程度車に積んで連絡がつかない状態だったという。
お土産を買っていたのは絶対内緒です

「絶対安全」 で逃げられると思うのかな 指導者たち

たとえば学校のグランドは「絶対安全」だから生徒に立ち入らせるのでしょうね
だけど強風でテント飛んだり サッカーゴール倒れたり 熱射病になったり 心臓発作起こしたり
ボールが当たって卒倒したり するけど何にも対策しないかね 本当に「絶対安全」なのかね

394 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 08:28:30.22 ID:AKfA+1UlO.net
>>392
車に放置してたんだが

395 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:18:01.61 ID:uKG4tsgk0.net
山岳救助隊っていうのも
ただのヒマーな爺さんたちのあつまりだけどね
そんな大層なものでも無いよ

捜索や救助にてこずったという話は無いようだから
スコップとかの道具があったり
救助要請をスピーディーに出来てたら
すぐ掘り出して
死者減らせてたかもな

396 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:33:41.93 ID:YJO2s1Zx0.net
>>391
教員になる時点では理想を持っているはず
教員を続けられるのはアホだけ。

397 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:42:12.34 ID:AKfA+1UlO.net
>>395
無礼にも程がある

398 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:53:21.06 ID:uKG4tsgk0.net
>>397
肩書きだけで判断は駄目ってことだよ

399 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 09:54:07.33 ID:C7TX5hOR0.net
最近大事故があってもこの展開なのがへどが出るわな
誰かの責任、誰かのミス
謝罪謝罪

原因は雪崩だろうに
予測不可能な雪崩のメカニズムを国民に伝えて
雪と暮らす危険性を訴えるのがメディアの仕事だろうに

温暖化で一晩で数十センチ積もる雪はいつどこで雪崩が起きるなんて分からんのだよ

400 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:01:14.84 ID:btni90ay0.net
人が死んねんで!人が死んねんで!人が死んねんで!人が死んねんで!人が死んねんで!

401 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:02:38.92 ID:AhvQQbh40.net
伝令なんて第一次大戦の遺物だ。
鳩とか犬とか、狼煙は太古から使われている。

402 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:07:02.07 ID:5zkl+2GH0.net
猪瀬って、何の科目を教えてるの? 体育馬鹿?

教員の登山経験30年といっても、せいぜい年に1回ぐらいで、しかも生徒や若手にやらせて自分は旅館で暖をとってた年数も入ってるだろ。
素人に毛が生えた程度と同じじゃん。

403 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 10:30:48.62 ID:WLRb4eEx0.net
>>391 >>396
正確には教員ではなく教諭。
教員は大学の教師(教授、准教授、講師、助教など)に対して使う言葉。

404 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:07:53.50 ID:RZngfMLX0.net
意外に冬山登山禁止しなくていい派が多くてびっくりした
そんなに教師信頼してるのかね
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/28522/result

405 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:08:53.92 ID:RZngfMLX0.net
>391
でもしか教師って
一時期いたんだよ

教師にしかなれない
教師にでもなるか

ってやつ

406 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:14:12.14 ID:5zkl+2GH0.net
>>403
何が正確には、だよ。
教諭採用試験でもやってる県があるのかwww

小中学校の先生を採用するのが教員採用試験だろ。
教育職員免許法を読んでみろ。「教員」と「教諭」の違いが分かるから。

407 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:56:06.41 ID:76Yr4Fl70.net
>>402
猪瀬は数学
菅又は化学
渡辺は地歴公民

408 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 11:59:38.92 ID:9nZJWJfK0.net
>>1
>猪瀬教諭は事故後、「尾根筋だから大丈夫と思った」
こういったんなら、現場が勝手に言ったわけじゃなく、そこまでいくことを知ってたんじゃないの?

409 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:14:11.85 ID:85UQTYVJ0.net
そりゃ子供達がラッセル訓練楽しみにしてたら
中止にしたらかわいそうだって親心が働くだろ

410 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:14:30.10 ID:AKfA+1UlO.net
>>399
温暖化で、いつどこで雪崩が起きるかわからないほど雪崩の危険性が高まっているなら、なおさら半世紀前から毎年毎年確実に雪崩が起きている場所に連れていった猪瀬と渡辺と菅又の責任は重い。

那須山岳救助隊隊長の大高登さんによると、
>大高さんは、「天狗の鼻付近の斜面では、毎年春先には、大小含めた雪崩が起きている」と、現場の斜面周辺は今でも雪崩の危険がある場所だと指摘する。

猪瀬修一、渡辺浩典、菅又久雄の3馬鹿が若者たちを死地に導き、8人を殺した。
3馬鹿は、教員を続けて何千万円もの退職金を得るため、事実をねじ曲げ隠蔽するぞ。許すな!

【8人を殺した高体連3馬鹿】
猪瀬修一(50歳、栃木県高校体育連盟登山専門部専門委員長、県立大田原高校山岳部顧問)
渡辺浩典(53歳、栃木県高校体育連盟登山専門部前専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)
菅又久雄(48歳、栃木県高校体育連盟登山専門部副専門委員長、県立真岡高校山岳部顧問)

411 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:16:07.13 ID:AKfA+1UlO.net
>>408
その通り。
猪瀬は知っていた。

412 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:20:44.46 ID:AKfA+1UlO.net
>>409
ラッセル訓練楽しみにしてた生徒なんていない
急にきまったことだからな

413 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:26:29.90 ID:Qie1yte20.net
悪天候の場合は中止する
これだけのことが脳筋には出来ないという悪例がまた一つ

414 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:38:43.99 ID:ikso29Rj0.net
>>409
みんな楽しみにしてたんだったら、なんで、宇都宮高校(当時)2年全員は、そろってスパッツがないから?持っているのにスパッツをつけなくて?
不参加なんだよ?
登山が中止になった後、特段にらっぜる訓練をする、というでもなく連れ出してるんだぜ?
6時には一旦登山を中止と判断したのに、そのごなんで半端な活動?をすることになったのかはじめたのかも
さっぱり明らかじゃないよ。 危険だから当初予定されていた登山を中止したのだから、さっさと下山撤収すればよかったのに
なにを漫然としていたのか。

415 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:44:00.06 ID:OpRp8ATxO.net
惰弱

416 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:47:33.04 ID:uKG4tsgk0.net
宇都宮高校の不参加
なんとスマートな断り方
流石だわ
これは見習いたい

417 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:53:20.76 ID:Y4XOYriTO.net
9合目まで登らせといて何がラッセルだよw
立派な登山だろ。

会見や捜査でこう突っ込むヤツもいない無能ばっかなん?

あとスパッツ忘れて参加しなかったのが全員在日なら、計画的殺人で立件ですね。

418 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 12:58:12.95 ID:AKfA+1UlO.net
>>416
たまたまだよ
宇都宮高校の1年や顧問は雪崩に巻き込まれている

419 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:06:44.44 ID:er/d7dfY0.net
絶対安全中田氏

420 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:42:22.02 ID:ePsLl4890.net
三人衆と言えば誰?

421 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:50:26.29 ID:rOCrjHp50.net
自分らだけ助かればよかったとでも思ってたのか?その5人
雪崩予見できた証拠にはなるけど
ちゃんと証言しないとただの卑劣な人間

422 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:51:21.47 ID:txd+QTsD0.net
>>47
そもそも闇引率だから指導者でもなんでもない。
ただの人足扱い。

423 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:51:52.92 ID:tI9/50Ev0.net
素で絶対安全と思ってた可能性もあるのかな
どこがエキスパートやねん

424 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:53:42.94 ID:txd+QTsD0.net
>>380
上が決めたことに対して何か言える雰囲気ではないでしょ。
体育会系ってそういう世界。
職員室と違う。

425 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 13:57:17.33 ID:txd+QTsD0.net
>>186
だって柔道顧問や剣道顧問に全然刑事罰が下されないんですもの。

426 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:00:57.74 ID:F2uxEHrQ0.net
でも地元では雪崩危険地帯として近づかない場所だとテレビでは言っていた。
「絶対安全」とはたんなる無知としか思えないな(゚д゚)(。_。)ウンうん

427 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:05:15.47 ID:RZngfMLX0.net
>>186
登山家がどういう思想であろうが別にいいんだけど
それは生徒の自主的な判断ができるかって
いうと違うわけだし

428 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:06:25.21 ID:rOCrjHp50.net
猪瀬「数学には絶対値というものがあります
なので安全にも絶対がありますが何か?」

429 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:12:08.24 ID:rOCrjHp50.net
教師にだけじゃなくて
さっさと現場にいた生徒からも聴取してほしいんだけど
小学生中学生じゃなくて高校生だから証言力?もある
なに避けてるのか

430 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:21:10.80 ID:dSfFDcs10.net
もう、学校は行事なんてしなくていいんだよ
勉強を教える、それ以外は一切放棄して良い

他すべての事は親の責任でやらせれ

431 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 14:42:25.21 ID:O1rc74Oe0.net
>>418
ま、一年坊主は経験不足、先生は菅又の指示に逆らえなかったんだろう。

将来の校長が確約されたエリートコースを歩いている先生だそうだ

雪崩に遭遇しても一番最初に救出されたんじゃない?

432 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:04:31.92 ID:AKfA+1UlO.net
>>421>>431
どう考えても、たまたま、偶然に過ぎない。
宇都宮高校の2年生に無理やり矛先を向けようという悪意を感じるな。

433 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:15:35.10 ID:WLRb4eEx0.net
>>416
全員不参加ではないよ。
2年生の5人だけ。

434 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:17:14.59 ID:rOCrjHp50.net
いや悪意じゃなくて
雪崩が起きるかもって思ったからだったんなら
教師が雪崩予見できた証拠になるからそう証言してほしいなと思っただけ
たまたまならしょうがない

435 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:18:28.75 ID:FPPmO/3Z0.net
教師 絶対に安全やん いこや

436 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:23:42.27 ID:Vwc4zIpCO.net
先頭にいた菅又が助かって一般の最後尾にいた
毛塚先生と生徒達が犠牲になったのは何が明暗を分けたんだろう?

437 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 15:26:22.13 ID:zA5u2+NM0.net
街なか歩いてたって絶対安全は無いけどな。

438 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:00:14.89 ID:wdAKdgl80.net
引率してた生徒を7人も死なせたら
教師として生きてられないだろ
猪瀬修一、介錯人が必要ならいつでも呼んでいいぞ

439 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:08:33.53 ID:f2FKLpv80.net
今見ても、時事は、http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040501066&g=soc
>県教育委員会は、講習会に参加した七つの高校に対し、引率教諭から当時の状況を詳細に
>聞き取り調査するよう要請。現場にいた生徒らへの聞き取りもしてもらい、検証委の検討資料にする。
と、高校に聞き取りを依頼するとかいてるようだけど
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3021789_ie9.htm (06日05:22)
>教育委員会は5日の会見で、この検証委員会の開催に向けて、登山の講習会に参加した高校の引率教諭らから、
>すでに聞き取り調査を行っていることを明らかにしました。
#これを聞き取ったのは「教育」委員会
>今後は講習会に参加した生徒からも聞き取りを行う予定で、6月までに検証委員会として結論をとりまとめる方針です。(06日05:22)
だなあ。
前後するが
>先月27日に発生した雪崩事故を受けて栃木県の教育委員会は、登山や医療の関係者など、
>外部の専門家10人程度で構成する検証委員会を設置し、再発防止策を話し合うことにしています。
は、検証委員会は、再発防止咲くしか結論しない限定なのか?検証委員会なのに?
まあ、なんとかルネッサンスになっちゃって、亡くなった人たちが浮かばれないようなことにならないことを祈るしかないね。
こういうのって、国が踏み込まない踏み込めないのに、地方自治の独立が絡んでるのかは知らないけど
こう、学校事故に関して、強い調査権限を持つチームとかが必要な感じするよ。
「ああ、ここが動くことになれば、とりあえず相当なレベルの調査と見合った報告書は出るだろうとその意味でのしっかり動くだろう感が持てるような」
そういうのね。
うやむやになっちゃうのかすごく心配、じゃやっとれんだろう。こういう事故のたびなんか同じ様なことになってる。

440 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 16:37:07.16 ID:2wXnstbc0.net
なんか逃げ切りそうだな

441 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 19:00:28.81 ID:AKfA+1UlO.net
逃げ切りたいだろうな
高体連は

442 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:25:23.21 ID:AKfA+1UlO.net
911:名無しさん@1周年 :2017/04/06(木) 16:35:01.30 ID:V+bJtT5G0
人死亡雪崩事故、県教育委が引率教員らから聞き取り調査
TBS系(JNN) 4/6(木) 1:11配信


 栃木県那須町で8人が犠牲となった雪崩事故を受け、県の教育委員会は引率した教員らからの聞き取り調査を始めました。

 先月27日に発生した雪崩事故を受けて栃木県の教育委員会は、登山や医療の関係者など、外部の専門家10人程度で構成する検証委員会を設置し、再発防止策を話し合うことにしています。

 教育委員会は5日の会見で、この検証委員会の開催に向けて、登山の講習会に参加した高校の引率教諭らから、すでに聞き取り調査を行っていることを明らかにしました。
今後は講習会に参加した生徒からも聞き取りを行う予定で、6月までに検証委員会として結論をとりまとめる方針です。(06日05:22)

443 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:58:09.10 ID:V+bJtT5G0.net
那須雪崩事故 県教委 6月に検証結果を公表へ(17-04-05)
とちぎテレビ 4/6(木) 14:26配信
県教育委員会の宇田 貞夫教育長は5日、今年度初めての定例会見を開き、高校生ら8人が死亡した那須町の雪崩事故について、今月上旬に検証委員会を設置し、6月にも結果をまとめる方針を示した。
検証委員会は、外部の学識経験者や登山関係者など10人を想定していて、3ヵ月間に5回ほどの会合を予定している。
委員は5日現在、選定中だという。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 20:59:56.23 ID:BjAondCO0.net
いい加減この猿の国のアホ共に「絶対の安全」などというものは存在しないのだと教育してくれませんかね?
危機管理の教科書の1ページ目に必ず書いてある事ですよ

445 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:00:59.34 ID:BjAondCO0.net
絶対の安全などという妄想にすがってこの国は原発を爆発させた前科があるのです
少しは学習してくれませんかね

446 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:03:24.06 ID:CNjsck/40.net
無線通じない=風呂に入ってたから通じない

447 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:07:39.26 ID:V+bJtT5G0.net
【那須8人死亡】証言で浮かび上がる発生時の状況 栃木

 ■「逃げろ」「雪崩だ」直後に生徒ら直撃

 那須町で登山講習会に参加していた県立大田原高校の生徒ら8人が死亡した雪崩事故。
雪崩の発生直後はどのような状況だったのか。
学校関係者の証言や専門家の調査などをまとめると、樹林帯を越えた位置で直撃を受けたとみられる同校グループ以外の生徒も多数巻き込まれており、樹林帯の中まで広範囲にわたる可能性も出てきた。

 「逃げろ」「雪崩だ!」。27日午前8時半ごろ、引率教員の声が響くと、すぐに「ゴオー」という音とともに、雪崩が高校生らを襲った。
雪崩は、先頭を行く1班の大田原高の生徒と教員を直撃。生徒たちは雪にのみ込まれた。
生徒たちがスキー場ゲレンデ下のロッジを出発し、雪をかき分けて進む「ラッセル」の訓練を開始してから30分ほど経過したときだった。

 ◆樹林帯まで広範囲に

 講習会責任者の猪瀬修一教諭(50)は3月29日の記者会見で、主流の雪崩が1班を直撃し、「派生したような小さい雪崩」に2班が巻き込まれたと説明。
学校関係者によると、このとき、3班は「2、4班と近く、1班は見えないくらい離れていた」位置におり、女子生徒の5班はさらに低い位置にいたという。

 3班の生徒の一人は「雪崩に巻き込まれて、30メートルほど流されて埋没していたところを自力で脱出した」と説明。
県警は、雪崩は「天狗の鼻」と呼ばれる地点付近から160メートル以上流れ落ちたとしており、
樹林帯を越えたとみられる1班以外の2、3、4班も巻き込まれるほど広範囲だったようだ。

 ◆懸命の救出作業

 派生した雪崩に巻き込まれた2班の教員は即座に埋もれた生徒の安全確認をした。
その後、1班の救出に向かうと、3、4班の教員らが懸命に1班の救出作業をしていた。

 27日午前11時50分ごろ。救助で最初に現地に着いた那須山岳救助隊員らは現場で、雪を掘り、必死に不明者を捜している教員らを目撃した。
「ここにいる。掘り出して」と言われるままに掘り始めると、別の方向から声が聞こえ、地表から2メートルほどの浅い部分にいた生徒を発見、救出した。

 犠牲となった生徒はいずれも地表から4、5メートル下の深い位置に埋もれていた。「当初は不明者が2、3人との情報だったが、8人に上り、負傷者も6、7人と増えていった。大変なことになった」

 山の安全を学ぶため長年続けられてきた講習会は暗転。8人が死亡、40人が負傷する大惨事となった。

 5日の記者会見で、まもなく立ち上げる検証委員会の検証結果を6月までにまとめる方針を明らかにした県教育委員会の宇田貞夫教育長は「事故を検証し、今後このような事故が二度と発生しないように再発防止に向けた対応に全身全霊を傾けていく」と述べた
検証委員会で再発防止策と共に、事故の詳細をどのように検証していくのか注目される。
 県教委は、検証委員会の初回までに、講習会に参加した教員への聞き取り調査をある程度進めておく意向だ。

448 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:12:52.41 ID:fezIU7z00.net
もう、亡くなった生徒と親御さんが不憫でならない。そして、原発もそうだが、この国の大人は絶対という言葉に無責任過ぎる。

449 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:16:04.11 ID:NPnsl8KL0.net
絶対と言う奴の言葉は信用しない

450 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:17:40.25 ID:W05SHuc10.net
何の用があって団体で雪山に登るのか、安全が否か以前のことだろ。
吊り橋を団体で渡る無謀さに似てる。
山は少人数で入るものだ。
団体で山登りなどしても訓練にはならんのだよ。
足腰を鍛えたいのならわざわざ山に入る必要もないことだ。

451 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:21:55.73 ID:ra5uWnUk0.net
引率の先生も初心者で生徒ももちろん初めての訓練だとすれば、
素人だけで危ない雪の中に出ていった。訓練でも何でも無い。

452 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:23:33.34 ID:VMVpU8NM0.net
絶対というのは信仰のある人にとっては神の意志、無信心にとっては主観
いずれにせよ、事実に基づかない妄信

453 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:24:35.06 ID:v/4LbXAN0.net
こんな奴に命もてあそばれて無念だろうな生徒ら

454 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:29:15.20 ID:TEGehdjL0.net
みんながみんな被害者だと思っていて、加害者がいない稀有な事件


>犠牲になった毛塚優甫教諭(29)の父親は冬山経験ゼロの息子をなんで引率させたのか。
>なんで吹雪の中でラッセル訓練をやったのか」と怒りをあらわにしたという
どうしても腑に落ちない
なぜ引き受けたのか?

455 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 21:32:48.58 ID:34RJN5Wc0.net
>>454
高体連幹部で同じ高校教師の命令なんだから、拒否権なんてないだろ

456 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:10:34.16 ID:5zkl+2GH0.net
警察に調べてもらったほうがいい。
教育委員会の調査など信用できるか!

457 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:16:06.38 ID:9p1585a60.net
>>456
捜査はしてるってよ。してるとはいってる。
どれくらいやる気があるのかは未知数。

458 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:17:15.21 ID:LxJv8YFZ0.net
>>456
栃木県警だからなぁ
栃木県警と教育委員会とでは五十歩百歩だな

459 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:23:47.23 ID:/sgaVKep0.net
教育委員会は高校生の冬山登山にOKを出すような池沼の集まりだから調査は信用に値しないわ

460 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:27:14.19 ID:LxJv8YFZ0.net
この春山講習会に参加した高校も参加しなかった高校も
12月や1月にも登山しているしね

461 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:39:07.81 ID:2VhhBt4a0.net
>>436
一班の先頭は生徒にやらせてたんじゃなかったっけ?
菅又は一班の最後尾では?

462 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:43:04.95 ID:fAeSyFXh0.net
>>461
菅又が最後尾の14番目で毛塚が13番目
または
毛塚が最後尾

どちらもにわかに信じがたい

463 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:43:24.10 ID:v56qXprK0.net
残念ながら当の本人は始業式や授業の準備でそれどころじゃないようです

464 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:45:32.36 ID:gUfy2qIU0.net
明日は入学式です
明後日は始業式です

465 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:46:30.10 ID:vIfN45kA0.net
死んだ子供より保身優先

466 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:47:15.28 ID:6xqJundB0.net
もう俺をあんまり責めるな自然現象だ
ってな気持ちかね今

467 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:50:04.81 ID:TEq8l5X40.net
高校でボート部やヨット部、
それらも危ないと思う。

まあ、危ない危ない言ってたら、まったくなんもできんけど。

468 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:53:34.69 ID:aFoZi9Bo0.net
一番死亡率が高いのは柔道部

469 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 22:56:55.71 ID:7ufFsgNX0.net
中学の山岳部やワンダーフォーゲル部は安全かなw

部活に「山岳部」のある中学
https://www.study1.jp/kanto/special/club/sports/club.html?c=mountain

部活に「ワンダーフォーゲル部」のある中学
https://www.study1.jp/kanto/special/club/sports/club.html?c=wandervogel

470 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:48:20.43 ID:Vwc4zIpCO.net
>>461
そうだっけ?>>1に一班の先頭にいた副委員長が掘り出された。と書いてあったからてっきり菅又だと思ってたわ

471 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:50:48.67 ID:PChhcC6g0.net
>468
ラグビー部も、頚損で四肢麻痺などになって、一生が台無しになるぞ。

472 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:51:47.70 ID:40duMJ8W0.net
誰も責任取らずに幕引きかな

473 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 23:53:28.53 ID:XxhEoCK30.net
ラッセル猪瀬「ゴメンネ、ごめんねぇー!!」

474 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:25:30.94 ID:SNbeRC9J0.net
>>470
よこだけど、それ報道にばらつきがあるようなんだよ。
どれとどれが違うのかちょっと俺もだせないけど
先頭からの重版の証言を報道したのは バンキシャと毎日新聞だったかなあ(ちがったらすまそ

他もあるかもしれないし。
あたってみて><

475 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 00:33:51.63 ID:mX73fbi90.net
参加しない勇気も大切や

476 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 02:10:55.91 ID:Fu+rgU8yO.net
猪瀬はペラペラしゃべりすぎてイラつく
8人も死んだ責任を考えてなさそうだ

477 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:15:06.84 ID:s3ZyNYyqO.net
>>344
猪瀬氏の会見でおおたかさん、とはいってる?
いやたまたま同じ名字なだけかもだし、聞き違いかもだけど、
いまもそうなるかわからないけど、
会見動画のやつの13分から少し見ると。

478 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:16:22.96 ID:zfJyQMgZ0.net
バイクは禁止なのに、冬山オッケーな不思議。

479 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:18:21.58 ID:e3qP4m4e0.net
猪瀬には絶対責任取らせなきゃいけない。
七人も子供が死んだのに全然悲しそうじゃなかった。

480 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:29:43.85 ID:YioSN/Nr0.net
真っ赤な狂詩で、あちら系?
だとしたら罪悪感が見えないのも、未経験者の若手教師に先頭に立たせて自分は安全なところにいるとかも納得できる。
本当の登山経験が豊富な教師なら、自ら先頭に立って安全を確認するだろう。

481 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 03:37:40.71 ID:hINUnRXO0.net
逮捕はよ

482 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:30:47.65 ID:tJEDY8cM0.net
引率教師の本心は死なずに戻れて良かった、ほっとしたと胸をなで下ろし
暖かい風呂に浸かって晩飯を食べて熟睡したんだろう。

483 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 07:41:10.73 ID:+GXSeuu40.net
参加しなかった宇都宮高校はかっこいい

484 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:09:25.73 ID:5jQWdriU0.net
>>1
>と怒りをあらわにしたという

んあ? 又聞きで記事を書くんか?

485 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:13:54.94 ID:zkAl4fGeO.net
>>483
宇都宮高校の大半と顧問は参加したし、雪崩に巻き込まれている
忘れ物した一部の生徒が行けなかっただけだ

486 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:15:23.90 ID:tJEDY8cM0.net
人生運不運はつきものだ、今度生まれ変わったら幸運になれば良い byエキスパート猪瀬

487 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:30:53.36 ID:ZqgKBNA20.net
>>331
>>最初はそうおもったが
宇都宮高校の引率教員が反対したのなら、
宇都宮高校の1年生もいかせないと思う。
いかなかったのは2年生だけで2年の全員と

誰が聞き取り調査を行うのかによりその辺の状況が変化する
組織内で立ち上げた調査組織が機能しないのは理研の前例で分かり切っている事

https://www.youtube.com/watch?v=mKEyAzmgxLU

488 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:35:11.76 ID:+GXSeuu40.net
顧問や後輩からなんと思われようと
参加しなかった宇高の2年かっこいいわ

489 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:36:26.14 ID:Clb7h6Ue0.net
>>485
身の危険を感じ「スパッツを忘れた」ことにして不参加だったら、かなりのものだな

490 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:38:14.58 ID:ZqgKBNA20.net
>>486
一本の木が1969年の雪崩事故の記念碑だそうだ

過ちを繰り返しませんという気持ちを込めて一本だけ生き残ってから

47年が経過する裸she-

ワンゲル顧問は何歳? 

菅又は?

491 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 08:56:37.34 ID:ZqgKBNA20.net
>>334
>>周りを山々に囲まれ、麓からはその頂を見ることができない日光白根山。まだ残雪の多い3月下旬、その姿を見るためには入念な準備と強い意志、そして何より運の良さが必要。

確か大田原高等学校の山岳部紹介にも運と言う言葉が凶兆されていた
懇親会と言うか主演男優の武勇伝を聞かされると同調してしまうのが
人間の性

青山繁晴 塚本幼稚園 https://www.youtube.com/watch?v=9xAfmHZxcpI&t=1550
襟巻トカゲ  https://www.youtube.com/watch?v=soiaP_5rjJI
画像 http://www.france10.tv/wp-content/uploads/2016/07/5805.jpg

真実は酔っ払い救出作戦の参謀を務めた位の小物でも大将軍に見えてしまうのだろう。

492 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:07:31.06 ID:ZqgKBNA20.net
選挙カーで事故ってもコルセットで武勇伝

実際はスキーがどへたでもレーサー用のヘルメットで武勇伝

どんなへまをやらかしても脳内変換で武勇伝に仕立て上げる才能

まだ落合信彦のほうが才能ある、たぶん。自分を黒木豹介に仕立て上げない分だけ

493 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:20:41.10 ID:3sfS5zcb0.net
猪瀬修一という人間、気持ちの切り替えは早いようだ
起こっちまった事はしょうがねえだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:29:35.39 ID:rlDiAT+G0.net
>>3
まず現場を下見してから安全と言ってほしいわな
現場に任せてたとか、現場のレベルが低い人が先頭だし…

495 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:30:08.97 ID:lpxDOS3o0.net
>>436,461,462,470

 那須町湯本の国有林で登山講習会中だった大田原高の生徒と教諭の8人が死亡した雪崩事故で、
雪をかき分けて進む「ラッセル」訓練中だった8人を含む班は強い風雪を避けようと
「天狗(てんぐ)の鼻」と呼ばれる岩へ向かう途中で雪崩に巻き込まれたとみられることが6日までに、
学校関係者への取材で分かった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170407/2653518

496 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:35:06.25 ID:ZqgKBNA20.net
>>250
ReReRe緊張感や悲しみが限界を超えるとヘラヘラしだす人がいるな
葬式でもよく見かけるけど
たいてい人のいい真面目な人がそうなっちゃう

https://www.youtube.com/watch?v=4b6VuxlBUYI

後の背景はそれそれが考えて見るしかあんめ

言わせた方にも問題が有るかも知れんが言わされた方にも弱みがあんだんべ

たぶん

497 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:37:29.78 ID:Zoqbtyrn0.net
>>495
また新しい言い訳かな
強風を避けるのなら尾根から降りて樹林帯に引き返すのが筋でしょ

498 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:40:38.33 ID:lpxDOS3o0.net
>>436,461,462,470

 関係者などによると、8人を含む同校の生徒と引率教員ら計14人で編成した1班は
雪崩発生30分前ごろに訓練を開始。生徒2人が交代で先頭を務めていたとみられる。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170407/2653518

499 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:49:47.88 ID:1IUyLcdq0.net
誰が悪いか追及しても仕方ない。

500 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:54:15.70 ID:wkv6CsVN0.net
てにをは

501 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:58:17.07 ID:91Bos40u0.net
猪瀬さんのこと悪く言うな

502 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 09:59:57.79 ID:KyrwAVMj0.net
>>263
いや、俺も彼の会見はあれでよかったと思う
最近の謝罪とか涙まで要求していると思われる記者の質問には反吐がでるな

503 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:01:10.38 ID:ert8PB3Y0.net
賠償たんまり請求しても税金なんだよなんだよ〜

504 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:01:34.50 ID:mo4ZPDEv0.net
もうこの話題いいだろ。
解決済。

505 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:06:36.93 ID:ZqgKBNA20.net
>>18
背骨骨折でも3,11の様な災害時には病院を抜け出し危機管理の講演を行い現場にも一番乗りをするのが旗本退屈男

この眉間の傷を忘れたとは言わせねーぞ!

ゲシュタポがまんぼの者じゃい

このパスポートが目に入らぬか

控えおろおろ

https://www.youtube.com/watch?v=mKEyAzmgxLU

          ↑

       レサー用サック

506 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:07:04.11 ID:G4LG2qOz0.net
日本人絶滅が党是の安倍様の意向を忖度しただけだからね

507 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:07:06.78 ID:5YP4F+mo0.net
事実関係
1,ラッセルに切り替えることは三人で決めた
2,コースは事前に決めていなかった

どのコースを取るかは、現地の各班のリーダーが決めた。
天狗岩まで登ることは、猪瀬は関知していない。
おそらくは、「ベテラン」である真岡の教員だろうけどな。
死亡した教員は指示に従っただけ。
猪瀬の「絶対安全」は、まさかラッセルで天狗岩まで行くとは想像もしなかった。

これで猪瀬の責任が減るわけではないが、猪瀬1人に責任をなすりつけようとする
書き込みはおかしい。

引率のコースを決めた入院中の教員の会見が待たれる。

他の班の教員が、どのコースを取るか、どういう認識をしていたのか。
全員が天狗岩に行くことを認識していたのなら、全員が。
まあ、素人の顧問は従うしかなかっただろうけどな。

しかし、部活の顧問って恐ろしいな。2つの意味で。
いきなり顧問に任命され死ななければならない。
50人の人間の生死の決定権を持つ神様w

508 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:07:09.55 ID:IokOn/zL0.net
ゴキブリ教師の必殺「法に触れない合法的な圧力や強要」により
「被害者家族の強い意向により」被害届取り下げ及び実名報道無し、で再就職コンボw

「万が一発覚の時の」そこまでの手厚い救済システムにくわえて

・児童の居住地及び登校経路完全把握
・家族構成及び親の職業収入、「公にしたがらないか否か」「圧力に弱そうか否か」の判断材料把握

完全にゴキブリ教師にとっては「据え膳」システムなんだよなwww
こいつ等が「チョイス」した生徒ってさ、皆「親が低収入」及び「兄弟が同校に通学中」なんだよなw
発覚しても押さえ込み易い訳よ、「御兄弟御姉妹の為にもここは早めの沈静化をw」だとか
「あまり大きくすると御家族の生活にも差障りますよw」なんてなw

ちなみにさ、「ゴキブリ犯罪教師が事件後に呵責により自殺」て案件過去一件も無いって知ってた?wwwww

509 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:10:53.72 ID:2oXbhhWO0.net
>>1
絶対安全だと思った→危機管理能力なしという事ですねwww

510 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:13:32.71 ID:ySJUDgpX0.net
今回のことは別にして学校のクラブ活動に対して教員の負担は重すぎると思う
学校のクラブ活動のあり方を検討すべき時期じゃないかな

511 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:18:33.34 ID:IokOn/zL0.net
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1533456.html

小学教諭が女児誘拐未遂 事件情報で逮捕、大阪
愛知県教委、6人を懲戒 わいせつや無賃乗車
同僚女性の服に手を入れ胸触る…教諭を停職3カ月「飲み過ぎて理性を失った」
<強制わいせつ罪>元札幌市児童相談所職員に懲役3年6月
女子生徒にみだらな行為=容疑で中学講師逮捕―大阪府警
強制わいせつ 元小学教諭に懲役3年 「立場利用し悪質」 地裁判決 /高知
下着窃盗の小学校講師の男を懲戒免職(鹿児島県)
中学講師を懲戒免職 /長崎
教え子にわいせつ行為、男性講師を懲戒免職(岐阜県)
女子高生に痴漢 横浜市教委、小学教諭を停職(神奈川)
女子生徒にセクハラで停職6月 山梨の県立高男性教諭、生徒自宅でも

512 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:20:59.86 ID:I8KYi6to0.net
>現地に着いた那須山岳救助隊員らは現場で、雪を掘り、必死に不明者を捜している教員らを目撃した。
>「ここにいる。掘り出して」と言われるままに掘り始めると、別の方向から声が聞こえ、地表から2メートル
>ほどの浅い部分にいた生徒を発見、救出した。

やっぱり現地で教師が救助活動してるじゃん
今回はビーコンあっても意味なかったとか言ってる連中いたけど、相互救助してる以上はビーコンあれば
助かった人が増えた可能性は高いだろ

513 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:24:34.87 ID:ZqgKBNA20.net
>>502
>>いや、俺も彼の会見はあれでよかったと思う
最近の謝罪とか涙まで要求していると思われる記者の質問には反吐がでるな

山一証券社長の記者会見はかっこ良かった

https://www.youtube.com/watch?v=2yFHxQVdVX0

タックス天国で処女と戯れている裸she-
それにしても虎の穴経営陣も人が悪い

514 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:25:15.11 ID:NxpXy+1r0.net
教師だもの。常識ないのは当たり前。

515 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:27:03.60 ID:M0jlfoDh0.net
教育委員会のメンバー、校長、教頭、主任、担当、その他
計画を許可した教員全て解雇だな。

516 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:32:22.80 ID:Axnx20oG0.net
>>515
直接、講習会の申請を認可した県高体連の橋本会長と県高校体育連盟登山専門部の植木部長は

517 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:34:14.55 ID:3a1wmFO70.net
スパッツが命の分かれ目とか聞くと、生徒はショックだな

518 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:35:16.35 ID:aBqcq18c0.net
教師を見たら自己中と思え

519 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:40:22.88 ID:mG5uIjsh0.net
殺人だね。
想像力の欠如は死を招く。

520 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:40:36.85 ID:NKb6IAz30.net
>(本格的な)冬山経験ゼロの息子をなんで引率させたのか。

これさ、言いたくないけど、参加・引率の教諭間で
ある種のパワハラ的なもんがあったんじゃ?

だってこの先生、冬山経験もだけど教師としてもなりたてで
しかも実施要項に講師としての届出もされてなかったのに
先頭班を引率させられたんでしょ。
人選としてちょっと首を傾げるものがある。

親父さんも教師だったそうだから(こういう行事の計画や実施のときの
内幕みたいなものをある程度知ってただろうし)
激怒するのも無理はないと思う。

とか書くと
「(先生は)自分からすすんで先頭班の引率を申し出た」みたいな「証言」が
今更出そうな予感もするけど。

521 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:43:06.62 ID:Kk8EGZ0S0.net
号泣会見
https://youtu.be/WcfQoPdIVJ0

522 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:45:30.86 ID:tJEDY8cM0.net
トランシーバーを身に付けていたとしてもスイッチを入れていたかが疑問だね
基本が全くおろそかになっていたと思うぞ

523 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 10:48:17.47 ID:NKb6IAz30.net
最近「涙の会見」がやたら目に付くけど
泣く行為自体は感情の発露だから別に構わないというか仕方ないと思う。
が、泣いたことで自分の本来的な責任を減免されるとは思わないでほしい。

524 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:00:41.48 ID:5LdK716y0.net
>>502
涙を要求される訳じゃ無いが自然と顔に苦悩の表情が出るもんだよ
人間ならばね 猪瀬は他人事だったじゃないか
あの無責任な顔の表情でわからないのも相当アホな人間だよ

525 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:03:29.07 ID:QBZrvcW90.net
本番なら吹雪だろうがラッセルしないとだからなぁ
雪山ってそういうとこ
運が悪い奴から死んでいく

526 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 11:16:36.00 ID:2BAbE8dBO.net
猪瀬の会見なんだか見るからに「僕ちゃん悪くないもん」って雰囲気だったわ

527 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:00:13.17 ID:ZqgKBNA20.net
>>524
普通は裏山での訓練に置いて雪崩に注意するよう訓示などしたら組織の笑い物さ

土方のオラが青シゲを批判する見たいな漢字

https://www.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8&t=196s

尋常小学校の卒業式 ↑

528 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:11:13.15 ID:ZqgKBNA20.net
自称危機管理のプロhttps://www.youtube.com/watch?v=fILWZN1E_sI

529 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:13:01.24 ID:3sfS5zcb0.net
経験なしの教師を引率に
独身だし死んでもいいと思ったんじゃね

530 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 12:34:20.78 ID:ySJUDgpX0.net
「上には絶対服従」で自由にものが言えない学校運動部の体質にも問題あると思う
教員を強制的に部活顧問にするのも考え直すべき

531 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:02:31.87 ID:2BAbE8dBO.net
亡くなった先生結婚する予定だったてよ

532 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:08:57.94 ID:ZqgKBNA20.net
>>530
ま、普通であれば部活動なんちゃ愛好会みてーな者で好きな奴らが集まって自分たちで親方を決め大会に参加するくらいなのだろうが
インターハイ出場レベルになると状況が違ってくるのだろう

今回も猪瀬さんが引率していたなら参事に遭遇しなかったのかもな?

何事にも一長一短はある、強歩でも犠牲者が居たなんて今回の掲示板で初めて知った。

基本全員参加形には無理が有るのかもな?
誰だって面接のときお宅の学校は競歩で有名見たいだが
チミの順位は何番かね?なんて質問されたら先生に聞いてくれなんて言いたくないもんだ

実は癲癇持ちなのだが前日に銀杏を食べ過ぎて体調を壊しスキー素人見たいな歩き方になったなんて推薦されたら美人の写真で誤魔化すしかあんめ

533 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:13:12.61 ID:zkAl4fGeO.net
>>507
猪瀬だけに責任があると言っている人間はほとんどいないぞ。
お前みたいに、レスで菅又や渡辺の名前を出さないから存在の認知度が低いだけ。
下野新聞などは猪瀬修一だけでなく、菅又久雄や渡辺浩典の実名と肩書きを出して報道している。
むしろ、猪瀬擁護厨のお前が猪瀬だけは責任がないようにしたいんだろ?
猪瀬修一が天狗岩まで行くのを知らなかったなどという報道は一切ない。
明確なのは、1班が雪崩に飲み込まれた訓練場所について猪瀬が「尾根筋だから大丈夫だと思った」「尾根筋のルートで危険と認識してなかった」と発言したこと。
天狗岩までは尾根筋のルート。

534 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:17:09.83 ID:ZrkTmFL+0.net
無能な現場指揮官は何も事故が起こらないケースしか考えない

有能だったら事故が起きた場合を想定して行動する

535 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:23:26.84 ID:v8JCNFyq0.net
登山関係は、「ドキュメンタリー八甲田」を見ることを
絶対にカリキュラムに入れるべきだな。

536 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:30:04.41 ID:r7mMhfjkQ.net
この世の中に絶対安全などない

537 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:44:11.00 ID:NKb6IAz30.net
といって危機管理せずの無為無策では
被害が深く広く取り返しがつかなくなるばかり

538 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:45:15.56 ID:RLCazQoi0.net
>>536
絶対安全と言うのは裁判対策でもあるんだけどね
安全だと思ったと言えば裁判では安全対策の不備を問うことは出来ないから

539 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:45:46.27 ID:x53lS+YU0.net
>>535
当時とは装備が違いすぎて何の参考にもなりませんが?

540 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:47:36.16 ID:sUivkuCy0.net
3600億円流用した辻元清美に責任取らせろよ

541 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:47:58.31 ID:3XPzniJM0.net
>>11
残念ながら世の中神など居ないし
天罰なんてものも全くないのが現実

542 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:48:53.33 ID:3sfS5zcb0.net
指揮者がバカだと無駄な犠牲が出る
お前のことだよ猪瀬修一

543 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:50:32.44 ID:3sfS5zcb0.net
三人で責任のなすり合いになるな裁判は

544 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:52:51.32 ID:JDcTXCN10.net
これって平成の八甲田山だよ。
危機管理の出鱈目さの悪い見本。
失敗事例の典型として安全管理の教科書に載るね。

545 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:54:37.88 ID:RQcgO5s+0.net
>>1
This is the 公務員.

546 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 13:55:07.59 ID:JDcTXCN10.net
>>538
思ってただけで押し切れるほど裁判所は甘くないんだよね。
教員はバカだからそんなのはわかってないんだよな。

547 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:00:53.58 ID:e5i3gKtp0.net
ゴッホより〜普通に〜ラッセルが好きっ!

548 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:01:34.73 ID:RLCazQoi0.net
>>546
残念

航空のような安全対策や基準をキッチリ定めている所だとその通りだけど
山岳登山のように安全基準を法整備されていない分野では安全と言い張れば凌げる
法律に書いていないことを問うわけにはいかないからね

549 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:04:54.93 ID:citF28Se0.net
もーいいじゃん
校舎の屋上から紐なしバンジーの刑くらいで、許してやれよ

550 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:07:20.18 ID:9KBKtq4I0.net
>>507
・顧問になったんだから毎週末は自腹で登山するべきだろ!

と言ってる人がいた。

551 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:11:14.88 ID:e5i3gKtp0.net
軽々しく「絶対」なんて単語を使う奴を信じてはいけない

552 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:11:58.54 ID:zxhNSAzh0.net
雪崩なんて普通起きないし
起きるなんて思わない

553 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:13:07.52 ID:e5i3gKtp0.net
>>552
あそこでは毎日起きてるらしいよ?

554 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:16:36.05 ID:x53lS+YU0.net
ここの人ってなんでも予見できてなんでも見通せる
凄い人がたくさんいるのになんで貧乏なんですかね?

555 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:16:39.94 ID:MUA00+Je0.net
そもそも登山やる時点であたまおかしい

556 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:21:54.02 ID:ppV5yjz70.net
スキー場だったら大丈夫と思うよね普通
これスキーの講習だったら冬山の経験が〜、とか批判されなかったのに

557 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:24:49.36 ID:LZtbKJRD0.net
安全だと思ったって言っとけば
裁判で不利にならないと言ってるやついるけど全然違うからな

なぜそう思えたか明確な根拠が明示できて初めて考慮される
今回の場合全く説明できてないから

558 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:26:51.26 ID:T6dSGi8m0.net
>>530
大田原の植木洋一校長の学校命令でしょう
植木校長は、県高校体育連盟登山専門部のトップ(部長)だ

559 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:40:42.19 ID:vGuToVU10.net
>>11
自宅にいても飛行機とか落っこってくるよ
絶対安全な場所などない

560 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:50:01.04 ID:kP83h+pB0.net
>>555
おまえが引き篭もり中年なだけだから。

561 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:52:20.58 ID:MUA00+Je0.net
>>560
現実を見ろよ
どう擁護してもあたまおかしいだろ

562 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:55:31.63 ID:Zjf87ZTg0.net
戦争を総括しないから
似たようなことの繰り返し
馬鹿みたい

563 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:55:56.58 ID:v8JCNFyq0.net
>>539
「装備の問題」とか言っているから駄目なんだよ。同じ装備でも
弘前31連隊は無事だったんだから。

564 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:56:42.71 ID:ACN8+YDn0.net
まあ、思うだけならなんだって思えるよな


「高層ビルの屋上から
パラシュート無しで飛び降りても
絶対安全と思った」って

565 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 14:58:38.30 ID:MR+avxef0.net
>>2
新任教師を殺して、してやったりだったんだよ

566 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:02:07.59 ID:NanBIAcl0.net
先進国韓国だったらもう教諭は逮捕されてるだろうに
土人国家日本じゃお咎めなしでなぁなぁで済まされるんだろうな

567 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:05:10.66 ID:kP83h+pB0.net
>>548
法整備されてないと絶対大丈夫と思ったと言えば無罪?そんなわけないだろ
バカなの?

刑法も民法も注意義務というのがある
刑法の場合、過失の認識があったかなかったかが争点になる
雪崩の可能性を少しでも予測できたかと、その上で訓練をなぜ決行したのかが問われる
絶対安全と言ったことなんかはどうでも良くて、どうして絶対安全と判断したかを検察は気にする
そこにいい加減な判断があれば注意義務に反するから業務上過失致死が立件される
民事だと、善管注意義務がある。
引率者責任者として訓練を安全に行う義務があるとされ、それに反していたら損害賠償が認められる。
今回は刑事は少し困難でも民事は確実に責めを受けるだろう。

568 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:11:47.23 ID:fL3XWMbl0.net
公務員という立場はまったく関係がないのだろうか?

569 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:13:50.11 ID:Fv1GjtPz0.net
絶対安全だと思った

ただし自分は行かない

570 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:23:43.97 ID:kP83h+pB0.net
>>568
過失犯のみであれば、地方公務員法や服務規程上は降格や減俸、左遷レベルが限界かも
もし、過失を隠蔽するために悪さをしていたり、未必の故意が成立するほど救助活動を怠っていたことが立証されたら、懲戒免職はあり得るだろうね

571 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:27:50.02 ID:KTzb9LkE0.net
高校生にこんな危険な訓練は断じて必要なし!

572 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:31:51.16 ID:tJEDY8cM0.net
懲戒免職処分になりそうな雰囲気になってきたら引率教師どもは敏感に
察知して自主的に退職するよ。そんなことより教師どもは亡くなった生徒の
家に出向いて線香の一本でも上げたのかな?

573 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:31:56.11 ID:0qFOQS8Y0.net
猪瀬は逮捕だろ

574 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:13.66 ID:gxrbs3Fn0.net
>>563
よこだけど、同じじゃなかったと思うよ
青森隊と違って。弘前隊は、ほとんど下士官以上で構成された小隊編成、
青森隊は、兵站の輸送まで含めて兵卒中心の中隊編成。

575 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:39:34.77 ID:ZqgKBNA20.net
>>533
チミの話を聞いていると面が線になり目が点に成って全体像が全く
想像出来なくなる

地面に図を描いて何処が天狗岩で何処が尾根筋なのか説明してくれ

https://www.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8&t=196s

三人の中で尾根筋挑戦を断念した人が一人いたのになんで最終的に合流しているんだ?

ドクロベー様の命令か?

576 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:51:13.01 ID:ZqgKBNA20.net
テスト@https://www.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8&t=196s
テスト➁https://www.youtube.com/watch?v=9xAfmHZxcpI

577 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 15:53:32.24 ID:ZqgKBNA20.net
テスト@https://www.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8&t=196s

578 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:17:58.12 ID:Wlqf7fWh0.net
雪崩注意報&吹雪で予見できなかったとかそんな戯言は通用しない
砂漠じゃないんだから雪崩という日本語がこの世に無いように思うのは無理がある

579 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:42:38.76 ID:kP83h+pB0.net
雪崩注意報は冬の山岳部は毎日のように出てるから。
だが仮に過失犯としての立件が駄目だったとしても、>>578のような社会的制裁と言う名の、物言わぬ私刑が無限に続く。
それを思うと、本人たちは国から罰せられたほうがまだ楽だし、彼らもその心理だと思うけどな。

580 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:45:05.39 ID:aQwwuBHR0.net
アホどもが危険を承知でオナニー登山で死亡
誰にも責任ない

581 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:51:09.85 ID:IM2+82lg0.net
旅館には猪瀬の他、何人居たのさ

582 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:28.48 ID:EoT64I0V0.net
>>6
二次災害で自分が死ぬ事を恐れたんだろうね。現場で起きた事故に自力で対応出来ない人は教える立場に無いと思うよね。

583 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:53:42.47 ID:nYhkjpdn0.net
主犯は猪瀬委員長も逆らえなかった先輩であり前委員長の渡辺だろう。

584 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:54:14.90 ID:YH5V/eES0.net
雪山で「絶対安全」ってほざくラッキーマンのどこがエキスパートなんだよ
新宿の箱根山からやり直せ

585 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:56:44.86 ID:IM2+82lg0.net
訓練への参加を見送った生徒はどこで何してたの?

586 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:13.50 ID:TGwElpVXO.net
ラッセル訓練と呼ぶから本質が見えにくい。
ただの雪山強行ラッセルクライミング登山。

「雪がないと面白くない」
他のスポーツ部活動でもあるが、生徒が疲れきるのが楽しく悦っていた可能性。
大会に備えた崖を強行して登るショートカットの可能性などがある。
これらはニュースで特集した局があるけど、忖度している局があるような気がする。

587 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 16:59:39.86 ID:IM2+82lg0.net
「コースは決めていない」
「絶対安全と思った」

猪瀬教諭は事故後、「尾根筋だから大丈夫と思った」と言った。

588 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:21:25.87 ID:5p/hMjFM0.net
>>587
山岳救助隊はここはあり得ない、近寄らない、常識である
って言ってるのに
この認識の違いは何?

589 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 17:29:48.61 ID:j7PqQKv70.net
>>585
ふもとの旅館の近所で待避

590 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:09:24.37 ID:OWpcpPfw0.net
橋本は3月末で退職金もらって、逃げ切ったよ

591 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:30:32.95 ID:ZqgKBNA20.net
>>589
どっから見ても箝口令がしかれていたよね

話は変わるが誰かが言っていたお葬式に参列したんだんべなって話

釣りだと思ってあまり意識もしなかったんだが他校の先生で参列しなかった先生がまさか居ないよな、生徒はどーだったのだろう

592 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:33:03.97 ID:z91kzAjA0.net
現地状況もロクに視ずに「絶対安全」って言い切るのは馬鹿突き抜けてるな・・・。

593 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:38:40.58 ID:ZqgKBNA20.net
>>581
ほんとその辺も知りたいよね

責任を委員長一人に擦り付けて逃げようとする人が多すぎ

ま、菅又と渡辺は何としても会見を持たせるべき。別段オラに謝る必要などないが真相を知る権利はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:39:47.27 ID:r7mMhfjk0.net
>>590
まじかよ

595 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:44:47.02 ID:H4F9EHXC0.net
>>574
そう言うのは「屁理屈」とか「イチャモン」と言う類いの
些細な物で有って、八甲田山の悲劇はそう言う処では無い。

例えば、案内人を無視した処、同行医師が進言したにも関わらず
強行した処、磁石が凍り付き吹雪で方向を見失った事等々。

596 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 18:48:25.89 ID:wudh5tO60.net
何だかなぁ会見の様子が気味が悪すぎて何だかなぁ

597 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:00:01.61 ID:6xIenT5C0.net
>>436
経験の差。

598 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:00:38.37 ID:r9xX5RyW0.net
>>593
やっとか別スレだと関係ないみたいな雰囲気だったけどな

真実が知りたいから2人も出るべきなんだわな
あ8人殺して知らん顔はないわ

599 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 19:08:24.26 ID:VHEBjN+D0.net
>>581
旅館には猪瀬一人
旅館の近くに教員が一人

600 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:05:56.90 ID:zkAl4fGeO.net
>>575
猪瀬擁護厨はなんでいちいちID変えてるの?
レスも意味不明。
猪瀬修一は、1班が雪崩に飲み込まれた訓練場所について「尾根筋だから大丈夫だと思った」「尾根筋のルートで危険と認識してなかった」と発言している。 新聞各紙もテレビ各局がそう報道している。
雪崩に飲み込まれた訓練場所を含め、天狗の鼻の岩までが尾根筋のルートな。
それが間違ってるなら、猪瀬の身内であろうお前が、新聞社各社やテレビ各局に抗議したらどうだ。

601 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:16:16.84 ID:R8iQw4c20.net
事故が起きる時っていうのは、福島原発もそうだが、絶対安全だと思うときだ。
絶対なんてこの世にはないんだけど、そう思う時は事故になる。

602 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:37:52.65 ID:ZqgKBNA20.net
>>601
NTT株は絶対に一千万円まで行くとかアラビア石油は絶対に倒産するとか

ハゲ丸ドン待ったなしとか案外相場に通ずる者が有るのかもね

根底に流れているものが人間心理だから

603 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:41:58.66 ID:gxrbs3Fn0.net
>>595
フィクションはいいから、5連隊の「遭難始末」くらいは読んでから言えよ

604 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:43:15.59 ID:/ea2+orm0.net
経験が全てだと思っている馬鹿だから想像力が足りなかったんだろw
経験よりも想像力が身に付く読書まじオススメw

605 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 20:59:10.76 ID:gxrbs3Fn0.net
>>604
揶揄するのは簡単だと思うけど、
っていうか、雪山に関する大した経験なんてなかったのでは?
雪山登山なんていったことはないけど、雪は自分の経験の範囲でもほんっと状況によってさまざま
色々違う面を見せるから、それだけでも、雪に関する(ちゃんとした)経験はすごく大事だと思うよ
誰かがもっといいことかいてたと思うけど、
当たり前だけど、経験も想像力想定力も両方大事なんだよ

606 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 21:16:02.55 ID:Wlqf7fWh0.net
大田原高の新入生「先輩の分まで高校生活を楽しく過ごす」
栃木リンチのクズ主犯「○○君(被害者)の分まで長生きしたい」
さすが栃木県民
ザ・不快

607 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 22:03:42.92 ID:3Dtd26DE0.net
>>604
読書も経験の一種だぞ?
自己の経験の範囲を超える事象は、想像出来ない。

608 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:10:10.66 ID:dSCevqAm0.net
シンプル
業務上過失致死

609 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:22:14.67 ID:Wlqf7fWh0.net
>それを力に変えて進める学校になると伝えたい

人の死を勝手に力に変えられて進められても困るよな
大田原高は生徒も教師も異常
人の心がない感じだ

610 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:27:50.72 ID:B2IVB+6Q0.net
>>603
フィクションだって?ま〜そう言う浅はかな考えをしている
から事故も起こるんだけどね。

611 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:53:53.04 ID:VQXRhPfk0.net
>>56
それだよね
気持ちはわかるけど、教師で引率してる立場なんだから。
本人が自分で行くって言ってたのかもしれないのにね

612 :名無しさん@1周年:2017/04/07(金) 23:58:04.72 ID:ku7PJHCQ0.net
平成の間抜け特攻隊

613 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:00:49.86 ID:Z21QU3cD0.net
 
「絶対安全と思った」なんて幼稚な言い訳をしてやがる奴が犯人でしょ。

犠牲になった人たちの命を奪うべく、意図的に死の雪中行軍を強要した。
それ以外の合理的理由なんて全く考えられない。

警察は早く犯人を逮捕して、一刻も早く死刑を執行すべき。
 

614 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:02:55.63 ID:q3ctyccN0.net
>>611
でも、書類に記載されていなかった教諭だよ。
亡くなった教諭は。
責任は無いと思う。

615 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:03:25.16 ID:0l2NK5fj0.net
栃木県人の民度が良く分かった事故だったな

616 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 00:04:36.18 ID:X5f3i6300.net
>>609
大田原高校の校訓なんだろう、屍を乗り越えて進め

617 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:25:15.62 ID:JKt5AUHF0.net
結果論でお前らどんだけ偉そうなんだよw
それだけ未来見通せるならさぞお金持ちなんでしょうね

618 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:30:24.17 ID:h60xBwbR0.net
絶対という言葉は社会人なら滅多に使うものじゃない

619 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:31:45.81 ID:zf5cuFHx0.net
>>618
数学の先生だから
毎日のように使ってるだろうね

620 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:32:14.97 ID:vdfOO8qx0.net
公務員の無知無学無責任無罪ってのはやめてほしい
中卒パチンカスが車に子供放置してもちゃんと逮捕される時代なのに

621 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:36:27.89 ID:zXdSERfS0.net
栃木県内には、猪瀬という苗字の教員が多い

622 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:36:28.17 ID:T4e6U1oY0.net
"絶対"が無かったわけだが・・・

623 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:40:01.79 ID:nxJ/ZHik0.net
>>617
高校生にとって必要の無い危険な事はさせないなんて誰でも分かる事な
分からないで生徒を殺した猪瀬達が狂っていた

624 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 01:44:56.85 ID:cYYTcx2xO.net
アウトドア系の部活とか脳筋のバカばかりだから

625 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 06:25:48.64 ID:uicrKr+p0.net
責任者とかやるから、何かあると責任を問われるんだよ
全員で責任者をやるようにしたら、いいんでないのかい

626 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:34:47.58 ID:DFlwPk1H0.net
高校生にこんな危険な訓練を強制的にやらせるな!
大人だけですべて自己責任でやれよ!

627 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 08:55:38.79 ID:0l2NK5fj0.net
朝鮮人民民主主義共和国
朝鮮人民軍最高司令官 金正恩 殿
 我が県の掃き溜め大田原高校をノドンミサイルの標的として
 提供しますから、思う存分気の済むまで撃ちこんで1人残らず
 皆殺しにして下さい。
            大田原高校を憂える有志一同
            

628 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:04:59.98 ID:q3ctyccN0.net
>>619
猪瀬は数学の教諭なんだ。

菅又と渡辺は何の科目の教諭なんだろう?

629 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:16:32.84 ID:Glj1QN8u0.net
>>89
それだよねー
あのコースを登ることを決めたのは誰か?

630 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:35:31.43 ID:GE3fysBh0.net
地元で危険と認識されてる場所を絶対安全と言い切る根拠が何処にあるのかと

631 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:35:26.03 ID:PYr8QDqZO.net
>>629
猪瀬は「3人で決めた」「誰が言い出したかは覚えていない」と言ってたな

632 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:45:58.92 ID:BGT48PD00.net
何度も言うが
絶対という言葉を使う奴の言葉は信用できない

633 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:55:53.05 ID:K07BGajO0.net
>>628
>>407 参照

634 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 11:57:49.63 ID:IsWyS4ge0.net
>>631
本部でくつろいでいた猪瀬にできる精一杯の労りの言葉だよ

全員に弱みがある

兎に角一日も早い会見を実現しろや

組織内で立ち上げた調査委員会など何の役にも立たない員歩

635 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:36:24.65 ID:4v6FWQ8J0.net
橋本健一会長 退職
植木洋一部長 退職
渡辺浩典前委員長 真岡高校→栃木高校

636 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:41:32.81 ID:MNtXqXvn0.net
論理的思考や確率を教えてても自分では何にもできないバカ教員の典型w

637 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 12:54:14.18 ID:ygmqFgML0.net
まあ、この程度の被害で済んで良かったよ
これ全員を尾根筋に上げるつもりだっただろ
もう少し雪崩のタイミングが遅かったら、40人全滅していたぞ、これ

638 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 13:03:53.53 ID:WLRTIviK0.net
>>636
>論理的思考や確率を教えてても
いや、単純に雪崩の起きる確率も、雪崩のエネルギーも、対処法も、歴史も何もわかって無かったんだろうな
普通の先生はもっと賢いはず
マジに99.9パーセント安全って思ってた白痴の3人が集まってしまったのが悲劇

で、アホなだけじゃ無しに、責任も認めない非道徳観

639 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 15:47:40.18 ID:0l2NK5fj0.net
死に損、殺され損と言う日本語にピッタリの事故。死んだ生徒は浮かばれんな
浮游霊になって大田原の空中をさまよい続けるのかな。

640 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 16:59:53.94 ID:PYr8QDqZO.net
>>635
このタイミングで定年退職で逃げ切りとは…

641 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:02:33.69 ID:kOLciF7G0.net
>>630
「長年の勘だ!」キリッ

642 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:13:28.76 ID:GtCUlonJ0.net
切り替えてとか生徒か誰か宣ってたが
サッカーとか野球とかで負けたとはわけが違うんだぞ
不快なコメントばかりするよな今回の関係者って

643 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:19:03.26 ID:aVM355DM0.net
>>1
よーし
絶対安全だからカイジの鉄骨渡りをやってもらおう

644 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:20:06.14 ID:aVM355DM0.net
>>640
いじめ被害者推薦取り消し
加害者推薦の校長も逃げ切ってたな、たしか

645 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:26:09.09 ID:PYr8QDqZO.net
>>642
PTA役員もな

920:名無しさん@1周年 :2017/04/08(土) 03:56:14.47 ID:rpw38lKZ0
 3月29日に開かれた同校の保護者向け説明会に参加したPTA役員の男性は
「雪崩を予見できたかどうか、誰が悪いという話ではないと思う。決して事故を忘れることはできないが、引きずらないことも必要だ」という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000048-san-l09

646 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:28:53.92 ID:+YBhmKmJ0.net
>>645
数年後に似たような事故が起こるパターンだな

647 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:30:15.33 ID:F27mtt790.net
人生死んだら終わりですから、猪瀬修一

648 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 17:35:03.71 ID:PYr8QDqZO.net
公務員の運動部顧問に責任感などないし、退職金を満額もらうことしか頭にない。
実例を上げると、2009年に大分県立竹田高校の剣道部で起きた事件。
部員の工藤剣太さんが熱中症で意識もうろうとなって倒れたところを、顧問は助けるどころか「演技じゃろう」と殴る蹴るの暴行を加え、工藤さんは搬送先の病院で死亡。
顧問の坂本忠文は、刑事では業務上過失致死罪で送検されるが、死因は熱中症として不起訴。
民事では、県への損害賠償請求は認められるが、顧問個人への損害賠償請求は最高裁で棄却。
遺族が、顧問への損害賠償の一部の求償を求めるも、大分県は拒否。
坂本忠文はその後、指導主事に栄転して、いまも大分県で勤務している。定年まで勤めればもちろん退職金は満額もらえる。
これが公務員というものだ。

649 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:04:44.86 ID:t+ed0RTZ0.net
公務員だし、責任取るって頭もないから
会見乗り切ればええやってだけでしょう
退職金も年金もゲット!!

650 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 18:27:20.71 ID:h55t9Ipc0.net
>>645
我が母校、我が子の母校、我が町の学校
それに傷を付けたくないって考えなんかな?

古くからの悪しき慣習を改めさせ、未来の部活動のあり方を変えた学校と有名になるって選択はないのかな?

部活動の全否定や公務員の全否定なんて大袈裟に考えず、真実をキチンと追求し、悪かったところのみ責任を認めさせる
組織全体に責任を取らせるなんてせずに
その方が、あの3人も今後の人生、楽な気がするけどね

どっかのタイミングでやらなきゃならない事

651 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:46:56.68 ID:6rw/mdHs0.net
>>617
>結果論でお前らどんだけ偉そうなんだよw
結果論じゃなくて、ちょっと知識がある奴なら誰でも雪崩の危険性があると分かる地形なんよ。
未来見通すとかの問題じゃないんだわw

>>645
予言なら不可能だが、予見なら十分可能だったんだがなぁ。
誰が悪いって、雪崩の起きやすい斜面に生徒を誘導した人だわな。
誰が悪かったか、何が悪かったかを有耶無耶にしちゃうと、同じ事故を繰り返す事になる。
「引きずらないことも必要だ」って、この人は遺族に面と向かって言えるのだろうか。

652 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:50:18.89 ID:4371OckM0.net
教員なら「教えること」と「自分ができること」の違いは分かっているはず。

高校生(1年生も多い)を、何十人も、春山、新雪50cm、30°以上の斜面
で訓練をするのは、危険だと分かるはず。

この場合、俺なら先に上まで登って弱層テストをする。
(雪崩の危険を別にしても)かなり上級向けであることが分かる。
3種の神器もないし、スパッツを忘れるのが数人いる(?)集団。

現地連絡本部(監視員+連絡)も無しに、50人を連れて行くのは無謀。

普通は警察、消防、林野局、救助隊に挨拶に行くもんだろう。
そこで行程表と手みやげを持って行く。
できれば(個人情報保護が微妙だが、公的機関なのでOK)全員のリストを渡す。
闇引率でも、毛塚教諭の名前を手書きで入れる。

653 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 19:55:35.87 ID:4371OckM0.net
>>652
最初の段階で、だれが何班に何人いたか、どこで遭難したか、死者は何人か
情報が混乱していた。

状況を考えても、講習会側でおそらくきちんと掌握していなかったと想像する。

654 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:01:55.29 ID:Z21QU3cD0.net
 
安全だと思っていたのなら、なぜ自分は雪山へ行かなかったのかな?

この猪瀬ってクズ野郎は、本心では
 「ヤバい。絶対に雪崩れが起こるぞw」
って思っていなかったのか?

他人に引率させて、自分は完璧に安全な場所に
居残ってやがったのは何故なんだ?

何と言うか、「盗人猛々しい」って言葉しか浮ばないわ。
コイツらを見ていると。
 

655 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:11:15.98 ID:O7+GS7WE0.net
>>654
いや、3人とも悪意は全く無かったと思うよ

今まで運良く事故もなく、県のインターハイでの成績もまずまず
協会でも重職に置かれ褒めらてばかりだった

で、山のスペシャリストって勘違いしてさ

「あの日にあそこまで登らせたのか、やっぱ、あの人たちの指導力は凄いな」って言わせたかったんだろうな

幼稚で無知な自称スペシャリストたちが、浮かれて大惨事を引き起こした

3人が誠意ある謝罪をし、責任をまっとうするってのが1番自然

それ以上を求めるから隠蔽体質になる

キチンと処理した学校だ、地域だって、日本の国民が納得すれば、1番の亡くなられた方の供養になる

656 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:17:39.40 ID:F27mtt790.net
私、責任者と言った覚えは一切ありませんが、猪瀬修一

657 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:34:39.41 ID:vEmfY/ZT0.net
県高体連の山岳部長だった大田原高校長は定年退職で逃げ切り。

658 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:50:46.69 ID:O7+GS7WE0.net
>>657
お疲れさんでいいじゃん
逆に3人による被害者かもだからさ

罪の裾野を広げようと言う極端な人がいるから、隠蔽体質になる
先ずは、直接の原因だけハッキリさせなきゃ

一歩ずつ進んでいかなきゃ変わらない

659 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 20:53:15.46 ID:s1cCh0H50.net
書類送検だけで終わるような予感
栃木県警もこの事件に予算を割けないし

660 :名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 23:00:01.28 ID:MGs/jMkw0.net
これ犠牲者家族がおとなしい時点で終了してるよ。
大阪のK国人のせがれが死んでたらえらい騒ぎだったのに残念。

661 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:54:16.67 ID:orFuU/Xo0.net
「キャンプ安全講習会」で「選りに選って増水の危険が高い雨続きの時に河原でキャンプして流されて溺死者が出た」ならどうなるか?

「雪崩安全講習会」で「選りに選って雪崩の危険が高い壁みたいな急斜面に新雪が積もったときに登ろうとして雪崩にやられた」ならどうなるか?

662 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 00:56:46.61 ID:lrFK8CAW0.net
死んだ奴の自己責任
馬鹿な指示に従ったやつが悪い

663 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:07:46.90 ID:WNZWur5u0.net
玄倉川の事故と、今回の事故
全く同じじゃない?

身内じゃ無く、親御さんから預かる生徒の分だから、今回の事故の方が責任は強いな

また、誰1人止めに入ってないなら、今回の方がアホばかり

664 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:11:05.99 ID:+WYSiFqI0.net
じゃあ毛塚が悪いな

665 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:16:49.42 ID:WNZWur5u0.net
>>664
登山初心者にとり、雪山は幼稚園児と同じなんだよな?
じゃ、亡くなられた先生の罪は皆無
てか、被害者でしかない

666 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:22:06.24 ID:IKXJQUOH0.net
猪瀬「最善は尽くした。外野が一々口を出すな、俺はプロだ」

667 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:28:39.86 ID:KI96yu/w0.net
>>663
> 親御さんから預かる
毛塚も同罪だろ
死んだから許されるわけではない

668 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:30:49.67 ID:jNgegOJd0.net
林の中でやめときゃよかったのに
イケイケになって頂上を目指したのが悲劇の原因

669 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:32:22.33 ID:WNZWur5u0.net
>>667
おいおい
雪山って登山初心者ってのは幼稚園児だよな?
そんなん素人でもわかる

3歳児の面倒を5歳児にみさせたって事実だけ
で、5歳児にみさせたのは誰だよ

670 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:35:13.64 ID:SqZC9uI00.net
>>669
植木だろ

671 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:37:23.07 ID:WNZWur5u0.net
>>670
そうなん?
雪崩危険度マックスの雪山に登山引率しなさいって言ったの?

672 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:41:43.11 ID:LMKXvmSzO.net
今回の雪崩、大川小学校、洞爺丸事故の共通点。 @現状認識ができなかった。A判断が甘すぎる。B安全に対する意識が乏しい。
因みに洞爺丸は昭和29年の出来事。

673 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:48:14.05 ID:tWCYM4Qz0.net
>>671
はい
猪瀬は現場の本部で待機になるから
植木校長兼栃体連の登山部長は、登山の引率を毛塚に命じた

674 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:49:13.09 ID:WNZWur5u0.net
>>673
雪崩危険度マックスの登山の引率をか?

675 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:50:49.09 ID:m5Wiofj90.net
>>33
デリヘル呼んでたんやろ

676 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 01:59:20.47 ID:cK6UIHai0.net
>>324
まだるっこしいことしないで
雪崩注意って看板立てとけよ

677 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:01:26.96 ID:1yWQK0eh0.net
栃木の民度w
まあこのまま終わらせてもいいけどね

678 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:04:24.62 ID:PLoiz2ww0.net
山岳部に入るって事は、死亡する危険性がある。

きちんと告知しなきゃいけないな。

この部活では、死亡するもしくは重傷を負う危険性があります、と。

679 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:27:48.69 ID:7ChUmqDw0.net
31日に、栃木県警が業務上過失致死の疑いで、家宅捜査に入ったのは、大田原高だけ
その太田原高の職員室や山岳部の部室などを捜査

680 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:36:41.80 ID:p+TxgMII0.net
 家族が沈黙する理由が分からんのだが。

 フランスで行方不明になってる茨城の女子大生の家族も沈黙
してるから、すでにそれっきりで今ではも報道されなくなってる。

681 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:46:54.81 ID:LMHQzwM80.net
警察が押収した無線機の機種って何?

682 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 02:50:55.54 ID:ZWyKMjYa0.net
>>3
リクツになってないことでも言い張る一国の総理がまずね

683 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:03:48.79 ID:76GzXh3f0.net
>>617
っつーか、この会自身が、6時に早々に登山の中止を決定してるのに
何でこんな自爆に至ってしまうのか。
無線機は放り出してるわ、本部が本部として機能してない。
会見でのヘラヘラぶり、
多数の高校の生徒の合同講習会で各校の1.2年生が混じって参加している中、
一番しっかりしているだろう、県下トップ高校の2年全員である5人だけが
なぜか装備不足(スパッツを忘れたとも持っていたつけていなかったとも)
で参加しなかった謎
無線で本部に連絡がつかないのなら、なぜその場で110番119番しないのかと
未知数だが、本部の宿が山のベテランの宿とも?
(猪瀬会見で「おおたかさん」と出てくるが別人の可能性はあるが)
もし、山のベテラン(救助隊長?)の人なんだったら、中止決定とか、
その後の「ラッセル訓練」の実施について、何らかの相談とかしなかったのかなとか

謎が多すぎる気がするんだけど。

684 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:05:01.64 ID:dbBYyeKx0.net
ラッセルラッセル♪

685 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:08:39.16 ID:ow7udM7S0.net
http://i.imgur.com/igsbuwe.jpg

686 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:18:01.40 ID:kWndxh5t0.net
雪山は雪崩の恐れがあるから登山も中止な!
活火山は噴火の恐れがあるから登山中止な!
死火山でも落石の恐れがあるから登山中止な!



山に登れない・・・・・・

687 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:19:40.48 ID:jH9lGHO30.net
>>680
親が山の経験者だったから

688 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:28:06.87 ID:nQUKJuut0.net
>>686
「死火山」ってなに
いつの時代の人ですか

689 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:32:37.47 ID:moGpS13e0.net
「絶対安全と思った」とか教育界はどんだけバカの巣窟なんだよ

690 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:37:36.97 ID:TA+MO4UR0.net
るろうにけんしんに、人誅っていう言葉があったよ
あったよ

691 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:39:03.97 ID:moGpS13e0.net
患者が稀な合併症、薬の副作用で死んだ時に
「絶対安全と思った」なんて医者はいないだろ?

「絶対安全」とか脳ミソお花畑、責任逃れの言い訳の時点で詰んでるよ

692 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:39:46.59 ID:vf55At4r0.net
>>446
会津じゃなくて栃木だけど雪崩報道以来なぜかこの歌詞をずーーっと思い出してしまう

小原庄助さん なんで身上つぶした?
朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした
もっともだ もっともだ

693 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:41:24.82 ID:PLoiz2ww0.net
「八甲田山」みたいに、村の娘に先導させれば事故は起きなかったかもしれない。

694 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:43:04.91 ID:ddJ09GxB0.net
 馬鹿と教師は紙一重

695 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 03:45:27.58 ID:JesMRbAAO.net
北関東の体質なんだろうな
親族が…
外野は言いにくくなるし

696 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:05:35.80 ID:zmozrh2f0.net
猪瀬はどうせ温泉につかってたんだろ。
それか自分だけ旅館で眠ってたんだろ。
訓練に同行しないで自分だけ旅館でぬくぬくしやがって。
クソ教師が。

697 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:06:37.86 ID:zmozrh2f0.net
親たちはもっと怒れよ。
親たちがおとなしいとまたこういう事件が起きるぞ。

698 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:09:06.63 ID:zmozrh2f0.net
>>648
ひでえの一言。
絶句。
日本っておかしいよな。

699 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:21:15.81 ID:wLmSijsp0.net
こいつがどうだったのかは知らんが
嫌なことを自分でやらずに新人にやらせる奴は珍しくはないな

700 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 04:32:15.26 ID:PLoiz2ww0.net
>>648
きっと、良い死に方は出来ないだろうな

あの世でも、最悪の苦しい来世が待っている。

退職金の半分でも、遺族に渡せば、そこまで恐ろしいことは起きないのだが、

無知のゆえに、激しい苦痛にのた打ち回ることだろう。

701 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:16:23.39 ID:kJ5/3Jgo0.net
【高体連会長】退職金満額「うはうは」
http://www.shimotsuke.co.jp/category/biz/personnel/news/searchPS/search/114
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1490618401/25

702 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:52:06.55 ID:d8U2XNOm0.net
創立○年という伝統の部活の顧問になると
校長への道がガッと開くからな。

大田原高校は強歩大会もあり
生徒個人の成長よりスポーツの大会を成功させることが重要視される。

宇都宮高校2年生の部員の
危険回避の賢さ、鮮やかなことよ。

703 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 06:52:27.01 ID:DrmxiM4b0.net
>>686
ただの極論

704 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/04/09(日) 06:58:52.87 ID:H1s2KEjl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7eZP4iikkRs

705 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 07:03:52.37 ID:QBt0zzG40.net
まあ引率の教員もガチで「安全」だと思い込んでたんだろう
何より自分の身が危険に晒される訳だからな

706 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:06:28.04 ID:xf1AwwKI0.net
>>673
植木ってのも戦犯?

707 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 08:19:06.78 ID:lLFlZjC20.net
>>706
主犯

708 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 09:19:38.76 ID:p+TxgMII0.net
>>695
”外野は言いにくくなるし ”
 まさしくだよな。 
 親が遺族が先頭にいないと世論は動きづらいから風化も早いよ、
「遺族が苦しんでるのに…」っていう大義名分がなくなるわけだから。
 これすでにマスコミも報道しなくなったし、しばらくして警察が
「コレ罪に問えないわ〜〜メンゴンゴ〜」で終了しても誰も騒がない
騒いでも無駄。

709 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:23:56.89 ID:cdF3DBQi0.net
>>672
洞爺丸事故に対する認識が違う。
自分が正しいと主張できるほどの勉強はしていないことを前提に
@他の船は出航をやめた
A洞爺丸船長は、気象のプロを自任していた
B日本海を高速(時速60km以上)で駆け抜け、勢力を保ったまま寒い北海道に上陸する台風の存在を知らなかった。
・・・あまりにも「当時の常識」からかけ離れている
C気象台も予想をきちんと出せなかった。
D安全側に判断できなかった(これをやっていると、3割くらい欠航)
E欠航すると、北海道がとても困る、重要航路。
F国鉄で、国鉄は国営意識が強くまわりの意見を聞かない体質。

福一とは似ているが、那須とは違うと思う。
洞爺丸は周囲も認める気象のプロ(福一もプロの判断)、那須は全くプロの判断をしていないように見える。

洞爺丸船長とその上層部は、想像力不足をとがめられるべきだが
那須のリーダー(誰だか不明)は、単なる20年の経験がすべて。
登山講習会、雪崩講習会での必須事項を守っていないようだ。

710 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:25:52.85 ID:HtObQMdh0.net
ラッセルラーラッセルラー

711 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:31:32.25 ID:3k6j3c0P0.net
>>680
べらべら喋る必要もないだろ
警察が動いてるんだから
弁護士と相談するだけで良い

712 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:32:32.38 ID:D3q8TPjt0.net
スパッツの無い生徒が5人もいたというのはどーいうことだ
普通はゼロだろ
そもそもがゴミ登山部

713 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:38:34.08 ID:cdF3DBQi0.net
>>686 >>688
死火山は無くなった。
理由は数万年に一度噴火する火山もある。
有名なのは1979年の木曽御嶽山。

おそらく1万年に一度動く地震もあるだろうが、気象庁(と学者)は無視している。
・・謎の地震は、1586年天正地震。中央構造線クラス?
東日本以前は(今も)明治以降100年または文字記録が残っている地震しか相手にしていなかった。
東日本も1000年前の記録があったのだが。
宍倉先生(大木先生の夫)や寒川先生たちがやっているような、ボーリング調査やトレンチ調査をきちんとやって無かったのに
起こらないと決めつけていた。

これには大きな力が働いたようで、東大地震研の古参教授もだまらされた人がいるようだ。

714 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:53:22.82 ID:xbotiN4I0.net
恥を晒しても定年までしがみつくぞ、猪瀬修一
死んだ奴は生き返らないんだから

715 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:54:13.08 ID:U4SPPbW50.net
>>1
これ実は計画殺人じゃね?

716 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 10:57:42.32 ID:xbotiN4I0.net
登山のうんちくを吹き込んだ親も罪だな
運動部で下半身不随になるよりはいいが

717 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:18:32.74 ID:cdF3DBQi0.net
>>716
運動部の大けがは色々ある。

柔道、ラグビー、水泳、・・・

テニス肘、野球肘、陸上選手が膝をやられる、相撲の体重増に体が耐えきれない

登山は確率が高い。
自分の数少ない知り合いで、不随か死亡が3人いて、一人が柔道、二人が登山。

718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:23:11.15 ID:kROh0+/c0.net
責任者「絶対安全と判断」 引率教諭2人と相談 那須雪崩事故
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170330/2644154

719 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 11:32:11.58 ID:kROh0+/c0.net
雪崩直前に始まったラッセル訓練、当初は計画されず
http://www.asahi.com/articles/ASK3W5FH7K3WUTIL02Q.html

720 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:39:56.85 ID:jNgegOJd0.net
浜名湖の研修中のボート事故はずっと裁判やってたぞ
遺族は裁判起こして学校側の責任問わないと
絶対安全とか、究極にアホな言い分だぞ

721 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 13:56:19.04 ID:PuKr6+Gs0.net
立場が上の人の指揮には、例え判断が誤っていようが
逆らえない(逆らわない)のも原因。

ならば、上の人が引率するべきなのだが、其もしないで
経験が無い人間が率いたのもミス。現場は臨機応変な判断
を必ず必要とするのに。

722 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:09:54.18 ID:U43WFh0D0.net
>>721
やっぱり猪瀬が諸悪の根源だな

723 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 14:53:35.27 ID:iSEVlck80.net
>>721
上の命令厳守は必ずしも間違いではないと思うんだけど、だからこそ上は責任も背負うもんだけどね

724 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:17:01.55 ID:jNgegOJd0.net
>>723
それをみんなが悪いと言い出すと、元都知事のボケ爺と同じ

725 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:36:10.79 ID:76GzXh3f0.net
もはや、より情報が少ないのは、
引率者の具体的な行動だと思うけどね。
現場に入った引率者が9人とかいるんでしょ?
まあ、教育委員会には聞き取りだか書面だか既にある報道があるようだけど、
内容は多分出てないよね?

726 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:39:00.69 ID:zJfK9a/aO.net
雪山は舐めたらいかんちゅうこっちゃな

727 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:40:45.29 ID:76GzXh3f0.net
リンクが長くてはれないようだけど、
いささか古いのかは分からないけど、

>高嶺隆二 著
>学校体育事故訴訟における. 刑事責任に関する諸問題

っていうのが、検索するとpdfが引っかかるんじゃないかなあ
脊髄反射したくなりそうな部分もあるけど、問題の整理の参考にはいいのかも。
時間がある人は読んでみたら?

728 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:42:51.55 ID:K6+hNxtE0.net
日本にブラック企業が蔓延した原因として
集団になると「いやです」「やめましょう」が言えなくなるってのがある


例え部活で 生徒が先生相手でも、危ないと思ったら「いやです」「やめましょう」
を言えるような教育をするべきって専門家がずっと言ってる



ブラック企業に勤めてる人やバイトでも同じね
例え仕事でも「いやです」「あなたがやってください」って言っていいんだよ

労働者だから100%いうことを聞かないといけないなんてことにはなってないからね

729 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:42:53.60 ID:lXJp60QG0.net
やはり訓練は各班ごとに決めていたので、
1班の班長で引率者であるS教諭が鍵だな。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170409/2655611

海外の山も登山してきた人でいわば登山隊の隊長なんだから。
それと同時に彼の上司に当たる2班の班長で引率者だった
W教諭もS教諭のすぐ後ろにいたのにどうして登って行くのを
止めなかったのか。

雪崩は18秒で止まっていた可能性が高いと言う。
あんなところまで登らなければ助かっていた可能性が高い。

730 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:44:57.71 ID:lXJp60QG0.net
訓練は  ×
目的地は ◎

731 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:54:17.71 ID:+NNiF8600.net
責任とるための責任者なんだから腹括れよ。

732 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 15:58:15.29 ID:6f0zzFQDO.net
ぬくぬく暖かい旅館から指示だけ出していた熟練者w

733 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:00:17.41 ID:Wx5biAt00.net
>>722
猪瀬先生がダメだね?

734 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:05:47.86 ID:jn8vjdrA0.net
事故当時、猪瀬が旅館の清算してたことに引っ掛かるものがある。
長年の経験でベテラン風ふかして訓練に参加しないような委員長様が、
わざわざ宿泊費の清算に直々に?
会計監査、しっかりやってみた方がいいんでね?

735 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:08:54.09 ID:sBXrmOH+0.net
無能な指揮官は常に事故らないこと前提でしか物事を考えられない
という良い例だな

事故を前提に準備していればまだマシだったのだろう

736 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:12:21.65 ID:PuKr6+Gs0.net
熟練者に為ればなるほど、自然を軽く考えない事を判っている
筈だから、率先するべきだと思うけどね。冬山登山を熟知してい
る弘前31連隊が少人数編成したように。

逆に、旅館待機での連絡係なんて誰でも出来ることは、経験の
浅い人間が勤めるべき仕事。

737 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:14:31.42 ID:zcxM0y1U0.net
> 「絶対安全と思った」と振り返った。議論はなかった。

絶対安全とか、この人、登山指導する資質に欠けているわ。

街の明かりが見えている無雪期の裏山でも道迷い遭難するのが山なのに。
これが経験豊富なベテランとは、よく今まで遭難死しなかったものだ。
もっと若い頃に、この人自身が遭難していれば、今回の悲劇は避けられたのにね。

常に、危ない危ない、と思って、消極的な方を選択する人でないと、登山のリーダー
は任せられないね。

738 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:38.00 ID:p+TxgMII0.net
↓ 長期化させて、うやむやに。

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/

"那須雪崩事故、栃木県警の事情聴取は100人超対象に"
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170409/2655611

739 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:21:59.40 ID:Y1aDbl0/0.net
>>729
目的地を班ごとに決めていたのは技量に差があったからだろうね。
強豪を率いる興奮にS教諭は酔いしれてしまったのかな。
そういうのは自分の高校に対してヤレと言いたいけどね。
菅又薫の縁者とかなんとか。地元では名士の家系なのかな。

740 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:25:08.87 ID:UheZnOoQ0.net
>>738
関係者各位は参加高校が7校もあるのだから
人数が多いのは当然だろう。

まー、俺の周りでも登って行った先頭の班の引率者が
本当のことを離さないと埒が明かないって意見が多い。

741 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:28:02.72 ID:5iWzbCyFO.net
>>717
とはいっても中学校での必修登山が当たり前も長野県で目立った事故は起きてないんだよね。
(ただし行事中止や登山先の難易度低下の傾向はあるようだけど)
学校登山での大事故というと昭和40年代の松本深志高校の落雷事故まで遡るはず。

742 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:29:53.84 ID:UheZnOoQ0.net
あー、登山そのものを止めろって意見は関西に多いのかな。
山が遠いからなんだろうな。

743 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:32:56.44 ID:UheZnOoQ0.net
へー
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/0938605100/0938605100100020?hid=ht002700

744 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:33:15.36 ID:5iWzbCyFO.net
>>738
刑事はセーフの可能性が高くない?

民事は遺族間の温度差が大きそうだし、学校災害補償が出るのかにもよるのかも。
民事だと公立学校の先生は求償されない限り免責だから私立の先生だけ個人責任を問われるみたいな歪なことにならないといいけど…

745 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:33:25.36 ID:n6AgjpHw0.net
このバカたちを
全裸で冬の富士山頂に置いとこう

絶対安全だから

746 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:34:07.60 ID:U3UYx1sS0.net
1犯のスガマタが鍵か
はよ本当のこと話せ

747 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:37:50.49 ID:LuL/8eLS0.net
安倍も同じこと言ってたけどw  >再稼働する原発について

748 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:41:34.81 ID:n6AgjpHw0.net
>>57
日本の場合
まともにリスク管理できないのが
プロマネをしてる

749 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:43:11.26 ID:xbotiN4I0.net
猪瀬修一の生き残り処世術

750 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:43:43.78 ID:ghE9rmN00.net
亡くなった1班に真岡高校の生徒が一人でも含まれていれば
現場を率いていた真岡の教諭に対して保護者も声をあげやすいんだろうけど
結局、1班のリーダーは大田原高校ではなくて真岡高校の先生なので
保護者は詰め寄りにくいだろう。皮肉だけど真岡高校は強運だな。
2班も引率していた真岡高校の教諭は既にも真岡の先生ではないと言うじゃない?
1班と2班を引率していた高校の話が一切でてこない異様な状態。
だって講習会の主任だよ?

751 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:46:36.37 ID:xbotiN4I0.net
数学の教師ゆえの確立計算、ほぼ安全ですが自分はかわいいですから

752 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:48:18.85 ID:IhuEnqG40.net
>>729
降りる判断ができない人だったんだろうね。
結果的に道ずれに・・・。

753 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:52:12.80 ID:p+TxgMII0.net
 ”しかし、過酷な雪崩事故当時の記憶があいまいな関係者もいるほか、
認識に食い違いもみられるという。”

 ”固まった事実関係を踏まえ、責任者の過失の有無が問われる見通し。
過失の判断を巡っては
「内心の問題が大きく、難しい面もある。客観的に予見できたか、
一つ一つ検証が必要」(捜査関係者)とされる。”

 >>740
 たしかに情報が増えるほど混乱するし時間はかかるだろうな…
ただし【空前絶後の〜 やっちゃたっぺ〜 栃木県警】だしな、
風化する前に結論が出るとは思えんわ。

754 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:55:57.36 ID:76GzXh3f0.net
>>722 とか >>733 とか あいまいにいかにも矢面に立たせようというバイアスの自白っぼいじゃん

755 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 16:59:02.20 ID:JC/G1+Nt0.net
 

1本の木のところで踏みとどまれなかった状況判断のミスは
あったんじゃないかな。
1班の生徒たちから、1本の木までだと指示されていたから
その先を進むと初めて知ったという証言が出てきているので。

生徒の証言
「初めは、一本の木が生えているところまで『ラッセル訓練』を行うという指示だけで、
一本の木に着いたところで初めて山を登っていくと知った」
http://www.news24.jp/articles/2017/04/03/07358056.html

天狗岳を目指してしまった菅又先生は、
予定の9時半までどうやって下りてくるつもりだったのか???

756 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:11:03.40 ID:p+TxgMII0.net
>>755 
 そういえば、ソースはどっかのスレだったけど
吹雪いたとか天気が悪くなって、
「そこまで行けば凌げるだろう」
っていう判断だったって書いてる奴がいた気がする。
 しかし、その判断は現場の引率者の毛塚先生だったんだろうから
死人に口なし。

757 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:11:33.20 ID:JC/G1+Nt0.net
天狗岳 → 天狗岩

758 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:14:17.05 ID:76GzXh3f0.net
>>755
まさかとは思うけど、「6時の中止決定がそもそもウソで架空」とかまで、想定してる?

759 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:15:35.73 ID:mSROohaOO.net
>>755
天狗岳って、八ヶ岳にでも登ったのかよ
天狗の鼻(の岩)な

一本木はゲレンデの脇
そこから斜面を登り、尾根筋に出た
猪瀬は「尾根筋だから、大丈夫だと思った」「尾根筋のルートで危険と認識してなかった」と言ってる
生徒は知らなかったんだろうが、猪瀬と菅又と渡辺の間ではラッセル訓練で尾根筋まで出ることは決まっていた
尾根筋に出て、天狗の鼻の岩を目指し、そのあとどうするかとかの細かいルートは決めてなくて、そこは菅又と渡辺の裁量
猪瀬は「ラッセル訓練は3人で決めた」といいつつ「誰が言い出したは覚えてない」と変なことを言ってる
尾根筋まで出ることの言い出しっぺが渡辺か菅又どちらなのかを猪瀬は絶対覚えているはずだが、庇っているのだろうな
なんで尾根筋に出ることを生徒に伝えてなかったかは、渡辺と菅又に聞かなきゃわからん
ともかく、渡辺浩典、猪瀬修一、菅又久雄が三悪人なのは確か

760 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:19:28.59 ID:mSROohaOO.net
>>756
>しかし、その判断は現場の引率者の毛塚先生だったんだろうから死人に口なし。

あり得ない
雪山初の毛塚さんにそんな権限はない
そこは菅又
菅又久雄

761 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:23:39.11 ID:xRrROa360.net
>>756
1班の班長で引率者は真岡高校の菅又先生だよ。
毛塚先生は登山の経験なくてベテランの菅又先生が指揮官です。
2班の指揮官は真岡高校の渡辺先生です。
春山講習会の主任も真岡高校です。真岡高校の菅又先生です。

赤丸が1本の木
ttp://blog-imgs-102.fc2.com/p/o/c/pocop0c0/20170404201350e7f.jpg


猪瀬先生は栃木高体連の登山専門部の委員長職。
菅又先生はその副委員長でもあり、次期委員長。
これは名誉職ではあるけど、実際に現場で一緒に登ってる引率者とは限らない。

今回、実際に現場にいたもう一人の先生、渡辺先生は2班の指揮官で
栃木高体連の登山専門部の前委員長。

762 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:27:55.70 ID:st48EmnH0.net
あの記者会見をしたときは、菅又先生はまだ入院中だったから
猪瀬は傷者に気を使っていたと思います。

763 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:28:52.34 ID:5FCxa6xA0.net
言ってることと
やってることが違うんだよね

国会に証人喚問が必要だな

764 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:33:16.83 ID:76GzXh3f0.net
>>762
> 762 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/04/09(日) 17:27:55.70 ID:st48EmnH0
> あの記者会見をしたときは、菅又先生はまだ入院中だったから
> 猪瀬は傷者に気を使っていたと思います。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/documents/8hou.pdf被害等)死亡
8名(大田原高校男子生徒7名、同校男性教員1名)
重症
2名(男子生徒2名)→ 入院1名、帰宅1名
中等症・軽傷 38名(男性教員1名含む)→ 入院1名(生徒1名退院)
帰宅37名

本当に入院した教員なんているの?

765 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:35:31.08 ID:5iWzbCyFO.net
>>695
柔道の死亡事故で揉めたケースは福島の会津、長野の松本、大分の日田のほうで田舎ばかりだから一概にいえないけどね。

766 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:37:38.68 ID:gKrKwTwC0.net
>>758
可能性はゼロではないと思うよ
猪瀬が出発前の生徒点検で宇都宮高校2年生5人が
スパッツ未着だったので参加しなかったと言ってる

最初一本木までのラッセルで命の危険感じたはずはないから、ここで5人が
スパッツつけないで不参加ということはその時点で登山ということを知ってたということになる
知らなかったとすればただのさぼりで、講習会でそれ、許すのか

767 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:42:53.77 ID:4z4a/r6+0.net
>>766
雪山登山経験者ならわかるが、スパッツなしでラッセルなんてやったら凍傷になるよ。
スパッツ持ってませんは、不参加やむなしの理由に十分なり得る。
ズボ足な雪道でなきゃ、スパッツなしでもそんなに困らない。

768 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:48:16.43 ID:jxwpUdj90.net
講習会と逝っても各班(高校)の実力が違うだろうから
現地で1本の木まで進んだものの、大田原高校ならさらに
進めてもいいだろうとS先生が判断して登って行ったんだろ。
やめさせなかったW先生もアレだけど、SとWは同じ真岡高校。
現場で状況判断していたこの両者が重要参考人なのはサルでも分かる。

769 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:49:22.96 ID:U3UYx1sS0.net
>>742
どこから関西が出てきたんだ
キチガイか

770 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:51:25.78 ID:gKrKwTwC0.net
>>767
雪山経験者だ

2年生だけ5人全員つけていないのは、つけない、参加しないと決めたからだ
宇都宮高校は顧問を通じて登山の可能性が知らされ、決定できない教員が
生徒の自主性に任せたんではないかと思う

経験のある2年生は不参加を決め、1年生は全員参加した
宇都宮高校も講習会側もそれを黙認した

771 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:51:35.12 ID:76GzXh3f0.net
>>767
もう堂々巡りになってると思うけど、
それって、結局「ラッセル訓練」じゃなくても、一般の雪山登山でも
「スパッツ」持ってないとヤバいってことじゃないの?
ないとヤバいってことは、「ラッセル」参加した奴は忘れた奴いなくて
忘れたけど参加しちゃった奴はいないだろうという推定が成り立つことになって、
全員持っていたっていう仮定には強い蓋然性があることになるよね?

参加者中一番しっかりしていそうな、県下トップと思われる高校の上級生である
2年生のそのうち一部でなく全員が、忘れたと。
同高校の1年は全部参加したのに、2年は全部参加しなかったと。

大会の参加資格に関わるがという指摘をしてた人もいるけど、事実関係はっきりしないのかね
登山を中止」しといて「ラッセル訓練」の謎もその辺にあったりするんじゃないの?

772 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:53:17.06 ID:U3UYx1sS0.net
>>747
原発の再チャレンジはだめで登山の再チャレンジは許せでは通らん罠
登山部再開なら原発再開も容認せんとな

773 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:53:24.17 ID:jxwpUdj90.net
>>770
それはどうかな、大田原高校の生徒が1本の木が生えてるところまでラッセル訓練すると
しか指示されていなかったと証言している。嘘をついているとは思えないけど?

http://www.news24.jp/articles/2017/04/03/07358056.html

774 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:55:15.14 ID:HBd01BdB0.net
もっと北の方でも3月下旬なんて雪崩が起きるのが当たり前の認識なのに、何を以て絶対に大事とか言えるんだろw

775 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:57:43.63 ID:U3UYx1sS0.net
ラッセル訓練とはあのガケを登ることを指してたのか
じゃあ最初から予定どおりだったんじゃないの
登山やめてラッセル訓練に切り替えたんでしょ?
3人はあのガケを登って尾根に出ることを承知してたんだ

776 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:58:46.31 ID:cm6Rtkec0.net
この馬鹿共にはちゃんと責任取らせなきゃ駄目。馬鹿過ぎる

777 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:58:55.28 ID:4z4a/r6+0.net
>>771
それもあり得るね。
スパッツは、雪山行く人が必ずしも全員持ってるわけじゃないと思う。履いてない人も沢山いる。
普通の踏みしめられた登山道を行く分にはスパッツはいらないね。
でもあったほうがいい装備だし、講習会なら持ち物一覧に書いてる可能性が高いだろうね。
だけど、生徒がわざと忘れたことにしてばっくれたかどうかは、推測の域をでない。

778 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:59:44.88 ID:jxwpUdj90.net
>>775

1本の木は登る直前のところに生えてるゲレンデの木だ。
1班の生徒はその木まで進む指示しか受けていなかったと証言している。
日本語、理解できます?

779 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 17:59:48.34 ID:OJC5QM3j0.net
裁判でひとり一億円ってところかな

780 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:02:54.46 ID:n0P+Ww3Q0.net
そらスキー場で雪崩で大惨事なんて普通予想もせんだろ

781 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:04:35.69 ID:76GzXh3f0.net
>>777
>履いてない人も沢山いる。普通の踏みしめられた登山道を行く分

言葉遊びなんじゃないの?天候急変され足りして持ってなかったら命取りなのでは?

782 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:04:59.38 ID:gKrKwTwC0.net
>>773
それが謎なんだが、ラッセル訓練の話は6時過ぎには決まってたわけで、
出発まで各高校の顧問にも内緒とは思えない
最初の目標は一本木、調子よければ尾根まで出てみましょうか程度の話が
あったのではないかと思う

宇都宮高校の顧問が2年だけ不参加認めるとは思えない
もし整列した段階で雪山に来てるのにスパッツ全員が忘れるなんて、そもそも
雪山に入る資格もない

783 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:05:02.64 ID:mSROohaOO.net
>>766
>知らなかったとすればただのさぼりで、講習会でそれ、許すのか

バカなのか
スパッツ忘れたのにラッセル訓練できるわけないだろ
さぼりでもないし、スパッツ忘れたならしょうがないな不参加でってだけのこと
スパッツ忘れたのもたまたま
二年生に連絡が行き届いてなかっただけ
陰謀論者は本当にうっとうしいな
渡辺浩典や菅又久雄や猪瀬修一の話からそらしたいだけだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:05:59.41 ID:U3UYx1sS0.net
>>778
下の図には一本木のところがラッセル訓練開始地点と書いてるだろ
ttp://blog-imgs-102.fc2.com/p/o/c/pocop0c0/20170404201350e7f.jpg
ちなみにあの木がなぜ一本だけ残されてるかというと、
かつて雪崩事故であの木に衝突して死んだ人がいたからだ

785 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:07:08.83 ID:xT8i2CKC0.net
現場で状況を判断しながら指揮していたM校のベテラン教員が
どうして大田原高校の生徒を天狗岩まで連れて行けると判断したのか。
まぁ、登山経験者ならM校が疑問符なのは分かると思うけど。

786 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:07:35.15 ID:76GzXh3f0.net
>>784
横だけど、スキー場は営業終了してて、ゲレンデも圧雪してたわけじゃないんだよね?
その一本木のとこまではどこからどうやって行ったの?

787 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:09:30.41 ID:gKrKwTwC0.net
>>777
>スパッツは、雪山行く人が必ずしも全員持ってるわけじゃないと

それは無理
講習会だよ
スパッツつけないで登るひとがいる雪山ってどんなだよ

788 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:10:27.65 ID:xT8i2CKC0.net
ラッセル訓練開始地点と日本テレビが呼んでるのは間違い。
ラッセル訓練はテント前から始まっている。
真岡女子は待機してラッセル訓練にも参加していない。

大田原高校は1本の木までラッセル訓練するとしか聞いていなかったと証言している。
実際、天狗岩まで登ると9時過ぎに下りてくることはできない。
大田原高校のリーダーだった真岡高校の先生はどうかしている。

789 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:11:21.25 ID:U3UYx1sS0.net
>>780
そりゃ麓に張ったテントからコース内を登って行ったんだろう

790 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:12:51.04 ID:4z4a/r6+0.net
>>787
スパッツって、雪山だけの装備でないし、雪山行く人全員が身につけるものでもないよ。
おじさん、山登ったことある?

791 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:13:45.33 ID:76GzXh3f0.net
>>780
だからスレタイの【】内も那須雪崩に変わったんだとおもいますけど
今回の事故はスキー場のゲレンデよりはずっと上の範囲外ですよ。
ただし
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H17_Q7A330C1CC0000/
>…スキー場は雪崩発生の危険があるとして、2月下旬に現場付近を一時閉鎖していたことが30日、町などへの取材で分かった。
>…同町役場によると、雪崩現場に近い同スキー場第2ゲレンデの周辺には、
>雪がたまりやすい場所があり、気温が上昇すると雪崩が起きる恐れがある。
>今季もパトロール隊の判断で2月25日〜3月1日に第2ゲレンデを一部閉鎖。
>同20日には今季の営業を終了し、パトロール隊による雪崩対策も行っていなかった。
なので、ゲレンデ内なら安全だったと言えるのか?はあると思いますが
通常運用中は、スキー場側もより具体的な安全管理をしているということなのでは?

792 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:13:46.17 ID:kROh0+/c0.net
>>790語るに落ちたね

793 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:15:16.47 ID:xT8i2CKC0.net
ラッセル訓練はテント前から始まっている   (誤
ラッセル訓練は管理事務所前から始まっている (正 

>>789
ラッセル訓練の開始地点です
http://ef81hokutosei.way-nifty.com/photos/uncategorized/2017/03/29/348.jpg

794 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:15:23.49 ID:mSROohaOO.net
>>778
お前こそ日本語大丈夫か?
一本木はゲレンデの脇
そこから斜面を登り、尾根筋に出て、尾根筋のルートを天狗の鼻の岩に向かう途中で雪崩に飲み込まれた

>>1にもあるように猪瀬は1班が雪崩に飲み込まれた場所について「尾根筋だから、大丈夫だと思った」「尾根筋のルートで危険と認識してなかった」と言ってる
繰り返しになるが、生徒は尾根筋に出ることを知らなかったんだろう
だが、猪瀬と菅又と渡辺の間では、ラッセル訓練で斜面を登り尾根筋まで出ることは決まっていた
尾根筋に出て、天狗の鼻の岩を目指し、そのあとどうするかとかの細かいルートは決めてなくて、そこは菅又と渡辺の裁量
猪瀬は「ラッセル訓練は3人で決めた」といいつつ「誰が言い出したは覚えてない」と変なことを言ってる
尾根筋まで出ることの言い出しっぺが渡辺か菅又どちらなのかを猪瀬は絶対覚えているはずだが、庇っているのだろう
なんで尾根筋に出ることを生徒に伝えてなかったかは、渡辺と菅又に聞かなきゃわからん
ともかく、渡辺浩典、猪瀬修一、菅又久雄が三悪人なのは確か

795 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:17:37.61 ID:o6Ke7MOp0.net
決めていたって・・・・登山なんてその場の状況を見ながら進むんだよバカなの?
無謀な熱血漢が以下略。

796 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:18:34.61 ID:gKrKwTwC0.net
>>783
陰謀論とか話そらすとかの気持ち一切ない

この日は茶臼アタックがラッセルに切り替えられたと言ってる
アタックにしろラッセルにしろ、スパッツ忘れたで済む訓練か
忘れて整列してたのか 
もし本当に忘れたのなら、なぜ2年生全員なのか 1年生8人はつけているではないか
決定から2時間くらいもある
疑問を解明しようという議論の中にバカなんて言葉使うか

797 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:18:58.41 ID:4z4a/r6+0.net
>>781
まぁ、登山者の考え方次第、人それぞれだね。
スパッツは持ってて安心なことだけは確か。

798 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:23:59.90 ID:gKrKwTwC0.net
>>790
スパッツは雪以外でも使うあたりまえだ
この日はラッセル訓練だというよな

お前はラッセル訓練でスパッツつけないのか、高校生の時そう習ったか
すごいところだな
ちょっと世界が違うわ

799 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:27:39.36 ID:4z4a/r6+0.net
>>798
わかったよ。わかったから。
おじさん、バカって言葉使ってないだけで、すごく慇懃無礼な文体だから、
陰謀論広めたり、話そらす気持ちしかない人だと誤解してたよ。

800 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:34:11.88 ID:CjDNosP10.net
まあ一人や二人ならともかく、これだけまとめてスパッツ忘れましたとかないよな

801 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:35:09.10 ID:76GzXh3f0.net
まあ、逆張りをして煽りたいだけの人なのかもしれないし、
やたら食ってかかるだけの人には、提示できるものを提示してそこまでにすればいいだけ。
応酬している当事者以外も読んでいるわけで。
誰がどれくらい読んでいるのかは、未知数だけど。

802 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:39:25.24 ID:MIoQG9FGO.net
>>680
ペラペラしゃべったらしゃべったで叩くし、警察から話すなとか、葬式の準備とか色々理由はあるでしょ

803 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:45:32.62 ID:/vFWiFlz0.net
那須那須のスレは偉そうな言いっぷりの書き込み多いな
登山者はみんなそんなもんなのか

804 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:45:43.75 ID:76GzXh3f0.net
ズバッと聞いてくれればいいんだよね。
「他の全員が持っているもの、なんで一番忘れ物とかしなそうな
あなたたち揃って忘れたんですか?」って。持ってこない事情があったのかもしれないし。
5人で準備してるときに、
だれかが「スパッツいらないよねえ」とかいってみんな同意したから誰も持っていなかった。
なんて説明はできそうにも思うし。
でも、持っていくかどうか考えるレベルの装備なんだったら、残り全員は何で揃って持っていたんだろうねえ
あるいは、ここでの仮定が間違いで、スパッツないけど、参加したものもいた?
というか、報道では、そもそも「ラッセルの訓練をする」ような
明確な指示表明はなかったとする証言もあるようなんですけど?
特段にラッセルと分かっていなければ、
特段にスパッツが必要ではないということじゃないんですか?

>スパッツって、雪山だけの装備でないし、雪山行く人全員が身につけるものでもないよ。
>履いてない人も沢山いる。普通の踏みしめられた登山道を行く分にはスパッツはいらないね。
だと、そういうことになると思うんだが。

805 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:50:57.08 ID:okilGIzb0.net
テントは各校別だろうから、管理事務所の前に7校が集合して
そこからラッセル訓練を始めたんだろ。
で、先頭1班の大田原高校の生徒の証言では
1本の木までラッセル訓練するという指示しか受けて居なかったから
そこに到着して初めて登ると知らされて驚いたと。
管理事務所の前に集合したときも、1本の木までラッセル訓練したときも
その上を目指すとは聞いてなかったんだよ。

大田原高校の生徒が、>>773「山を登ることは知らされていなかった」
「一本の木に着いたところで初めて山を登っていくと知った」と言ってるのは決定的。

班長の真岡高校の先生が1本の木に着いたところで山を登るのを中止するか
登り初めても引き返すかすればよかっただけ。だいたい山を登って時間通りに
どうやっておりるつもりだったのか永遠の謎。

806 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:56:53.33 ID:W5/ixHGHO.net
生徒にだけ寒い思いをさせて、自分達は酒盛りやってた教師をクビにしろや。

807 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:57:40.47 ID:/wCZIX0e0.net
旅館にいた猪瀬ともう一人の教員

808 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:57:56.73 ID:sSW3dTEB0.net
>絶対安全と思った」冬山経験ゼロ教諭をなんで引率させて吹雪の中でラッセル訓練
もう死刑でよくね?この馬鹿教師共は、何人の若者を殺したんだ?

809 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:58:04.48 ID:76GzXh3f0.net
>>804
つづ

なら、スパッツがなくても特段に装備不足に当たるはずもないのでは?
ならば、スパッツがないからといって、なんで参加を見合わせる/させない
のか整合しない。

810 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:59:09.77 ID:wFyUMppF0.net
真岡高校という言葉や
真岡高校の先生の話がタブーなのが実にオカシイ。

811 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:59:39.92 ID:5o6PAGQK0.net
>>800
忘れるというか持ってなかったんだろ
雪山装備は金かかるから、学生なんかは借り物で済ます場合もあるし
装備が足りなくても、とりあえずテント生活だけって感じで参加してもおかしくない

812 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:01:02.71 ID:wFyUMppF0.net
第5班、真岡女子ワンダーホーゲル部の顧問は真岡高校(男子)の先生

813 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:01:13.84 ID:76GzXh3f0.net
>>811
他の全員持ってるんだぜ?
バラバラに装備した結果じゃなくて 安全講習会などというもの
必要装備のリストはあって、それにしたがって揃えたと考えるのが陶然と思いますけど?
なかったんですか?

814 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:01:53.08 ID:4p0jzwNz0.net
部活の顧問を2つも押し付けられた挙句、
休日に登山経験ゼロなのに吹雪の中で雪山登山の子守りか
どんだけブラックな仕事だよ

815 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:03:29.20 ID:fDWjxUJr0.net
毛塚優甫教諭(29)の父親は被害者面するな
被害者生徒の遺族と国民に向けて土下座しろ

816 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:04:36.29 ID:76GzXh3f0.net
>>811
ちなみに「学生」というのは、「生徒」の誤りですか?
それとも、自己責任で登山する大学生以上の登山を想定していますか?
本件が、高校生の「春山安全登山講習会」であることはいしきされていますか?

817 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:05:07.74 ID:ILsH89/t0.net
修正教科書採用した初の学校だという自負で八甲田山再現しちゃった?

818 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:05:43.78 ID:tLZQ/8BN0.net
>>813
「春山安全講習会」で予定していた茶臼岳登山は悪天候で中止になったからな。

ラッセル訓練とかいって登山して死んだけどw

819 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:07:38.72 ID:sts4Hn5C0.net
>>1
山に絶対安全なんてねーから
本当に登山家か?
山や自然を舐めてるからこうなる

820 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:14:12.13 ID:jychddWc0.net
まだ逮捕されてないのか
でこまで責任追及するかで文科省の圧力でも働いてるのかね?

821 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:34:57.02 ID:76GzXh3f0.net
>>820
根拠はないけど、どの程度これに触れる気があるかは知らないけど
(国系の動きの報道さっぱりないでしょ?)
あまりやる気がないか、やりたくても地方自治にてが出せないかとかじゃね?
しらんけど。
行政が刑事に介入なんかしたらエラいことだと思うよ。
ただ、国サイドで「原則禁止」していたことなんだったら、
きっっっっっっっっっっっちりと入るのが筋だと思うけど。

822 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:41:09.11 ID:HunI0AR2O.net
ってか何で猪瀬だけ旅館にいてラッセル参加しなかったの?
被害者叩いてる奴マジ気持ち悪いんだげど

823 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:56:37.53 ID:/vFWiFlz0.net
先生方を死刑にしたくって仕方ない爺さんだらけだな
君たち無駄に歳は食ってるけど、今まで常に正しい選択してきたのか
なら日曜の夜にこんな掲示板を慰みモノにするような日常でないはずだけどね

824 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:05:51.26 ID:ILsH89/t0.net
これたぶん刑事事件にはならないよ

825 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:21:51.68 ID:76GzXh3f0.net
その便所の落書きなのに、
一生懸命気にしてる人たちもまたいるという不思議。

826 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:23:34.70 ID:JKhU8F9o0.net
落書きより遺族や講習に参加した生徒たちの言うことを気にかけたほうがいいよ

827 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:34:24.11 ID:/vFWiFlz0.net
その割には今日の昼下がりから今までずーーーっと2ちゃんの前に居た人が居るな
有意義な休日の使い方だわ
毎日休日なんかもな

828 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:35:53.28 ID:76GzXh3f0.net
>>822
「ラッセル訓練に参加しなかった引率の教員」は他にいないのかな?

http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/documents/8hou.pdf
のP.1の表の「待機」には、生徒5人の他に引率教員2ってなってるよう
ですけど
あるいは、この2はだれとだれで2名なのかと。

829 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 20:57:45.19 ID:U3UYx1sS0.net
>>827
ID検索までしたのか
そんな極度のキョロ従じゃさぞ生きにくかろう
いつでも逝っていいんだよ?

830 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:00:35.22 ID:JKhU8F9o0.net
ID検索にそんな手間かからないと思うけど

831 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:03:24.78 ID:IGA8m8YE0.net
>>728
それを言ったら
副社長に懲戒解雇にされたでござる

832 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:09:53.51 ID:U3UYx1sS0.net
便所の落書きを気にしながら自分も落書きすればおまえも立派なネラーだ
いつまで自分を高みに置いてんだよ
これだから馬鹿パヨは

833 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:18:06.39 ID:jNgegOJd0.net
>>824
それは甘い
業務上過失致死の容疑は消えない
7人の高校生が死んでて、不幸な偶発事故でしたとはならんだろ

834 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:25:38.08 ID:cdF3DBQi0.net
平成29(2017)年3月27日栃木県那須町の雪崩
防災科学技術研究所
http://ecom-plat.jp/nied-cr/index.php?gid=10231

835 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:27:02.31 ID:ILsH89/t0.net
>>833
なるかもよ、今の日本なら

836 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:27:15.69 ID:orFuU/Xo0.net
>>822
誰かが連絡係として里に残留するのは単なる当たり前のこと。
「連絡係の役目を果たした」なら、それはそれで良いだけど、「何もやってなかった」臭いのは致命的に問題ありと。

837 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:28:53.48 ID:cdF3DBQi0.net
>>834
この写真を見ると、いかに危ない場所を登っていたか分かる

スキー場内にある一本木は、40年前の雪崩遭難死を忘れないための木
http://ecom-plat.jp/nied-cr/index.php?gid=10231

838 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:30:44.58 ID:V77mucSm0.net
>>776
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

839 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:32:16.42 ID:orFuU/Xo0.net
>>668
その辺が最大の疑問なんだよね。
当然ながら、その場の思いつきだけで突入するとは考えにくいから、事前の打ち合わせで、場合によってあそこまで登ると決めていたはず。
天狗の鼻の下は最大で45度近くある壁になってるのに、誰が何をどう間違えて登ろうと決定したのか?

840 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:36:34.88 ID:mVeOUGkp0.net
バカに引率されたらそりゃ死ぬわな

841 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:37:42.89 ID:gn5/dbMi0.net
欲しがりません勝つまでは

842 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:41:07.50 ID:TJRferms0.net
原因究明は必要だが、助かった教師達は亡くなった生徒の墓前に線香の一本でも
上げに行ったのかな?まさか行っていないと言う事は無いだろうな

843 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:41:26.95 ID:NBsz9WTh0.net
死刑はどうかと思うがこれで罪にならなきゃ人殺しは雪崩と交通事故に限るって話だな。明らかに否があるんだから

844 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:43:46.29 ID:unCM/8+B0.net
まずは、絶対安全の根拠を確認すべきなんだがな。

845 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:44:58.12 ID:voZj6isC0.net
>>822
例年、委員長は本部に1人残り、清算等の残務処理をして皆の帰りを待つ

846 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:46:16.19 ID:Ul7owoBs0.net
責任者は絶対より万が一を考えて判断すべきなんだよ。 経験だけで能力を評価してはいけない例だね

847 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:48:45.63 ID:unCM/8+B0.net
高校の教師がスキー場だから安全だとTVで言ってたが
スキー場は、木が無い場所なんで、逆に危険なんだがな。
上越のスキー場で雪崩が起きて、事務所崩壊事件も起きてるしな。

848 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:49:19.64 ID:IwRnEawm0.net
>>828
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/documents/3hou.pdf
コレによると参加教員
宇都宮高校1、真岡女子1、真岡2(菅又・渡辺)、那須清峰2、
矢板東1、矢板中央2、大田原2(毛塚・猪瀬)の計11人
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/documents/8hou.pdf
コレによるとラッセル班別教諭は
1班(大田原)2(菅又・毛塚)、2班(真岡)1(渡辺)、3班(那須清峰・矢板東男)3
4班(宇都宮1年・矢板中央)2、5班(真岡女子・矢板東女)1の計9名
自分でラッセルに参加していない猪瀬(大田原)ともう1名が待機。
常識的に考えれば2年生がスパッツ未装着で待機になった宇都宮高校の
顧問でしょうが、矢板中央のひとりが待機になった可能性もあるね。

849 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 21:59:43.57 ID:5iWzbCyFO.net
>>833
ちなみに>>741の事故は8人死亡3人不明でも立件には至ってない。
ただし今の技術なら落雷を予測できるとしてまた違う判断になったかも知れないけど。

850 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:03:53.01 ID:EsYTXf+10.net
>>831
それ、無効だよ。
正当な理由がないと懲戒解雇出来ない。
まあ、辞めたかったんだろうが。

うちの会社には、最初の一週間だけ出勤して二年間鬱病で休み続けている輩がいるが、辞めさせることが法律上不可能なので今も居続けている。(ちなみに、パチンコ屋に入って行くのを朝よく見る)

851 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:05:18.01 ID:ZOIQy/8y0.net
最悪のクズ企業ゴミ家屋ミサワにも聞けよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_WfWvtHDGo

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

852 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:08:32.82 ID:ME9SzcLS0.net
人を死なせといて死なないと思ったとか無能を通り越してIQマイナスだろ

853 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:09:00.45 ID:VrP6RUk/0.net
昭恵の称える教育勅語は先生に逆らうべからずという
儒教なんだよ 上の者に都合がいい宗教なんだよ
先生を疑え 昔みたいに言いなりになっているから
こうなる 抵抗しないと今は生きられないの

854 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:11:54.70 ID:eB9nkCJE0.net
猪瀬をぶちこめ

855 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:13:31.52 ID:VrP6RUk/0.net
日曜だから全国の日教組が教師を擁護してますな

856 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:33:56.58 ID:p+TxgMII0.net
【歩行訓練「絶対安全と判断」…講習会責任者会見】

https://mainichi.jp/articles/20170330/k00/00m/040/131000c

那須 雪崩の検索結果【毎日新聞】
https://mainichi.jp/movie/search/archive/?q=%E9%82%A3%E9%A0%88+%E9%9B%AA%E5%B4%A9

857 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:52:26.15 ID:76GzXh3f0.net
>>849
これ、一般登山といえば一般登山なんでしょ?
本件は、「春山安全講習会」だから。
参加している生徒が容認しているだろうリスクのレベルが違いすぎると思う

858 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:53:37.33 ID:ph/9xYw20.net
>>822
この春期講習の主任は真岡の教諭。
しかも真岡のW教諭とS教諭は栃木県の高体連登山専門部の前委員長と現副委員長です。
だからこそ、現場で1班と2班を率いていたのだしリードしていた。

859 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:55:45.69 ID:ojDIHEqM0.net
なぜってなんらかの訓練しないと保護者が発狂するからだろw
高い金出して合宿に出しているのに訓練なしの休息は許されない大罪

860 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:55:59.41 ID:76GzXh3f0.net
>>857
誤解のないように補足しておくけど、比較されているということで
少なくとも本件ではそういうことが言えると思う一方、
松本事件の方を詳細まで検討したり、立件せずが妥当と思っている
とか言うことで花井ので注意してほしい。

861 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:58:26.58 ID:HunI0AR2O.net
猪瀬・渡辺・菅又が亡くなった先生に全ての責任を擦り付けそう

862 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 22:58:45.62 ID:8UQU6YW50.net
誰に責任取らすかって事になってないか?

863 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:08:35.80 ID:ZyFGYDWm0.net
もう雪崩スレがなくなりそうな件について

864 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:18:59.30 ID:gixYev2l0.net
裁判用とか言ってる人もいるけど
「絶対安全だと思った」なんて発言、どっちに転んだって裁判では不利にしかならんよ

865 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:19:33.59 ID:1J0bC6ZN0.net
ただただ教員という生き物が無能なだけ

866 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:21:27.97 ID:KU/29Dcx0.net
雪崩注意報が出ており吹雪いてる雪山にビーコン持たずに新卒の未経験者を先頭に行う訓練が絶対安全なら
素人がエベレストに挑んでも問題ないな!

867 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:23:31.44 ID:8cqIUj5G0.net
>>582
少なくとも引率者の資格は無いわな

868 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:26:17.46 ID:lP9eASN80.net
とりあえず犠牲者の遺族に救助費用請求しろよ

869 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:36:35.92 ID:76GzXh3f0.net
>>868
それって、死亡者の遺族だけが負担すべきもんなの?
救助されたのって、重傷者軽傷者も含まれるんじゃないの?

870 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 23:38:27.02 ID:qFxV3KkT0.net
生命より命令が大事、おかしいと感じる正常な判断より、空気を優先させる事が大事。
面子のためならどんな理不尽でも押し通す傲慢と想像力の欠如。他者に対する差別意識と冷淡。
実にジャップらしい事故だ。出てくる奴ら全員、絵にかいたようなジャップ。

871 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:21:34.34 ID:NQ71Yle40.net
>>863
諸行無常
盛者必衰
生々流転

今流に言えば、
現代社会は情報消費社会である
すべての情報は即時に消費される娯楽でしかない。
歴史的教訓は誤用される運命にある

なんちゃって

872 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:24:38.92 ID:NQ71Yle40.net
>>864
雪崩という自然災害だから、裁判の焦点は予見可能性になる。
予見可能性の立証は難しい、特に刑事事件では。
この場合最高裁で判断が分かれる事案になりそう

873 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:26:58.10 ID:UV1JM9a80.net
>この時、足首から雪が入らないように身につけるスパッツがなかった生徒5人は訓練への参加を見送った。

運が良いなw

874 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:27:28.65 ID:hNPeRkRDO.net
こいつらの信教関係を洗えよ
なんかのサクリファイスだろ

875 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:31:40.10 ID:69GZTwYNO.net
一般的に言われるのは、山の天気は変わりやすいじゃなかったかな。
なのに、こいつは「絶対安全と思った」?初心者?

876 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:32:10.43 ID:oZ/NlHzL0.net
>>831
それ会社からがっぽり金をもらえるから弁護士に相談したほうがいいよ
マジで


労働者だから、業務命令だから拒否できないなんてことはない

877 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 00:39:17.83 ID:FKgvWA120.net
生き残った生徒たちが、冬山の恐ろしさを知り、真の登山家に成長する

878 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 01:15:16.91 ID:BAH1CbUv0.net
ぼちぼちDATおち

879 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 01:24:46.01 ID:/cvEqaJb0.net
毛塚に全責任を被ってもらい
それで終了

880 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 01:29:12.11 ID:ljfqR4ls0.net
2週間後には春が来たというのに

881 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 01:32:10.17 ID:JkhTAUtK0.net
逃げ切ったものの勝ちだったね

882 :名無しさん@1周年:2017/04/10(月) 01:32:51.12 ID:foZfknnf0.net
毛塚と大金の責任でチャンチャン

総レス数 882
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200