2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オギャー オギャー】災害が起きた際の妊娠中や出産直後の女性のための専用の避難所を新たに指定・京都

1 :水星虫 ★:2017/03/17(金) 12:30:00.41 ID:CAP_USER9.net
妊産婦専用避難所を新たに指定

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014721231.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

京都市内の3つの学校が、災害が起きた際の妊娠中や出産直後の女性のための専用の避難所として
新たに指定され、17日、協定の締結式が行われました。

妊娠中や出産直後の女性専用の避難所として新たに指定されたのは、龍谷大学や
京都保健衛生専門学校など、京都市内の3つの学校です。
それぞれの学校の代表は、去年9月に、すでに指定されている3つの大学の代表とともに、
17日午前、京都市役所で門川市長と協定書を交換しました。

妊娠中や出産直後の女性や赤ちゃんは、災害の際、ストレスで体調を崩しやすくなることなどから
特別なケアが必要で、京都市では専用の避難所の整備を進めています。
これらの避難所では、通常よりも1人あたりのスペースを広くし、京都市が派遣する
助産師や看護師を常駐させることにしています。

京都市では、おととし指定された9つの施設に加え、今年度新たに6つの施設が指定されたことで、
市内のすべての行政区に専用の避難所が設置できるようになりました。

門川市長は、
「東日本大震災から6年を迎えた今、過去の教訓をふまえ、
妊産婦の方にも安心してもらえるまちづくりを進めていきたい」
と話していました。

03/17 11:34

2 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:31:29.20 ID:SBE8AL+m0.net
あの防砂ダムみたいに不法占拠されるでwwww

3 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:32:37.09 ID:ABKkIOcG0.net
妊娠中にオギャーオギャーは言わないだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:32:37.82 ID:MSMNfh2B0.net
まあそれはいいですよ
普段の状態の女性専用とかならムカッと来るけど

5 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:32:43.85 ID:pK8X2qDa0.net
【朴ャー朴】災厄が起きた際だけ日本に頼るニダ

6 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:33:24.42 ID:fFZnq1UH0.net
馬宿の王子の量産計画、さすがは狂と

7 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:33:30.28 ID:Si8ruOgB0.net
専用車内に設置でおk

8 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:35:42.28 ID:iJUyL0Td0.net
うちの嫁も、二人目妊娠だわ
六週

9 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:36:20.63 ID:PC7UJQXv0.net
まあそこまで無事に移動できるならそれも有りか

10 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:36:43.50 ID:wYW9Ojk+0.net


11 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:36:43.90 ID:le9IulXG0.net
被災後すぐに被災エリアの外に避難させてあげるのが一番だと思うけど、とりあえずの避難場所は大切だね

12 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:38:48.37 ID:gMuLtsAMO.net
旦那も入れるの?
ってか喧しそう

13 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 12:45:21.00 ID:7lUuYpIU0.net
おぎゃあ献金

14 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:00:41.30 ID:51NEOzue0.net
赤ちゃんの範囲と定義で
まん様がインネンをつけそう

京女は腹黒陰険だし

15 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:09:19.37 ID:TLMwXg1n0.net
看護士常駐とか条件が良いなら一般人もここを目指してくるぞ、
そして妊婦の部屋だけ広くてずるいって騒ぎ出す。

16 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:32:32.22 ID:uRVraxIo0.net
ふざけたスレタイやな

17 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:47:44.63 ID:2mZdeKH50.net
悪くないと思うけどどうやって線引きをするかだな。被災者証明は必須として例えば通常の環境よりも良い環境にしてしまうとコジキが来るから公営住宅に入れるレベルでいいんじゃね

18 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:52:01.35 ID:0T3kNC1J0.net
一斉に管理したほうが楽だからな
ただトラブルが多そうだから警察官常駐にした方が良いだろう
医師の命令を聞かないで暴れるのはその場射殺も有りにしといて

19 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:53:27.33 ID:L1enjXbF0.net
月に1度、日の丸を

20 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:55:14.72 ID:cfTQkz+x0.net
そこだけ優先されるんですね
出産直後といって幼稚園児くらいを連れてくるバカ親とバカ爺婆が絶対現れる
命の危険が皆に差し迫っているときに、余計な混乱や怨嗟を生むだけと思うがな

21 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:56:10.97 ID:q6+lrv3g0.net
おぎゃw( ^p^)

22 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:57:22.07 ID:cfTQkz+x0.net
>>12
当然旦那や上の子も連れてくるだろよ
当然の権利としてな
旦那も上の子も、手伝うどころか物資や人手の世話になるだけ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:58:37.47 ID:uQnipZqr0.net
震災に生まれた子供って一生涯それが付きまとうんだろうな

24 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 13:59:25.11 ID:q6+lrv3g0.net
( ^p^)おぎゃwぱしへろんだすw

25 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 14:08:40.06 ID:mkrdCTYP0.net
>>16
こいつこういうスレタイしか付けない事で有名だからな

26 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 14:31:57.14 ID:kVVvl9VF0.net
災害なのに悠長に妊娠してる場合じゃないだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 14:34:29.70 ID:wmCtpnqF0.net
こっちからも別でお願いしたい
やってくれたらお互いが win-win

28 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 14:39:12.21 ID:QUaLZnyG0.net
この措置をしないと、避難所で乳児が夜泣きしたら周りから白い目で見られるし、突然産気づかれても周りも困る
必要なことだ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 17:13:40.62 ID:pHQ8hNJA0.net
赤ちゃんはまとめて同じ部屋がいいだろうな。

30 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 17:43:09.98 ID:JBRbRm6W0.net
京都は学校(大学)が多いからね。
災害時には学問は不要不急だと考えるべきだから
こういう取り組みは評価するべきだと思う。

31 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 18:20:54.16 ID:xXgVL3aK0.net
安心できる環境はいいと思うよ
他の地域にも広がるといいけど

32 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 19:04:01.06 ID:9C1LeUwf0.net
授乳シーンが見られるのか…ゴクリ

33 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 19:31:09.69 ID:JzbqDDnF0.net
臨月と産後0〜1ヶ月の赤ちゃんの家族は絶対隔離したほうがいいと思う
特に産後0〜1ヶ月は一戸建て住宅の自分ですら
ノイローゼになるくらい日中深夜問わず泣き続けるモンスターだし
避難所で普通の人と一緒なんてとてもじゃないけど申し訳ない
その上衛生管理しないといけないから
上の子供も預かったほうが夫も世話せず震災時の労働力として使えるだろうから

34 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 19:32:14.94 ID:aflNNxTk0.net
妊娠1ヶ月ニダ!とかいってる連中に占拠される

35 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 20:11:06.54 ID:opyw/Evj0.net
>>34
妊娠発覚の時点で約2ヶ月だから流石に無いだろ

36 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 21:14:41.47 ID:MWBHJbQW0.net
>>1
出産直後なら病院に入院中だから避難しなくていいと思う

37 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 21:17:05.42 ID:MWBHJbQW0.net
>>11
被災地から脱出できるならそれがいいかも
ほんと別のところで産んだり育てた方が圧倒的に楽そう

38 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 22:01:02.10 ID:MvY9n2Rv0.net
まあ一般人は夜泣きとか聞かずに済むし
WinWinなんでね

39 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:50:19.88 ID:+TzMRg7b0.net
ふざけたスレタイだけど
これは良いと思う
関係ない人も入ってきそう

40 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:44:23.79 ID:T9mJtxN40.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489721400/

総レス数 40
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200