2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】おたふく風邪、流行収束しないままシーズン入りv小児科医報告 成人男性はかかると大変なことに・・・

1 :Kasper ★:2017/03/16(木) 07:32:57.61 ID:CAP_USER9.net
 春から夏に感染者が増える流行性耳下腺炎(おたふく風邪)が、約5年に1回とされる昨年の全国的流行が収束しないまま、今季のシーズンを迎えそうだ。

 例年より患者が増える恐れもあり、難聴などの合併症を防ぐため、専門家がワクチン接種を呼びかけている。

 国立感染症研究所によると、2月20日からの1週間で、全国約3000の小児科から報告があった患者数は1979人。流行していない年の同時期と比べて2倍ほどの多さで推移している。昨年夏の最も多い時期は4128人に上った。

 おたふく風邪はムンプスウイルスの感染で発症する。感染力は強いが約3割は症状が出ない。合併症に髄膜炎や難聴などがある。

webへどうぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00050117-yom-soci

2 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:34:24.46 ID:3VkAHHWF0.net
幼稚園でかかって終了じゃないの?

3 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:35:07.12 ID:o0+4tpn80.net
>>2
子供の時に移らないまま大人になってなると男は子供が残せなくなるよ

4 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:36:24.45 ID:6QgOWzQ40.net
大人になってからオタフクかかったけど、子供二人産まれたよ

5 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:37:09.49 ID:t4/DIRZC0.net
>>3
なにそれこわい

6 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:38:37.81 ID:o0+4tpn80.net
>>5 検索から
金玉に激痛!大人のおたふく風邪、安堵も束の間…。

【9日目】右の睾丸に鈍痛。
【10日目】右の睾丸が疼痛(ずきずき)。
【11日目】右の睾丸が激痛!5倍に膨張。
【12?14日目】精巣炎。激痛と高熱にうなされる。
【15日目】5倍に腫れ上がった睾丸が、縮みはじめる。
【終息から1週間後】射精の際、明らかに様子がおかしい。
恐ろしすぎる! 37歳のブログ主さんは、おたふく風邪で精巣炎を併発されたそうです。2週間も悶絶の末、精巣炎により不妊になる可能性もあるなんて。

7 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:40:24.85 ID:370XzrSI0.net
変なのが挟まってるな

8 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:42:13.73 ID:olbJrjwU0.net
中出しし放題じゃあないの

9 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:43:28.71 ID:fVGP9nHn0.net
子供は欲しくないけど、睾丸が痛むのは嫌だなぁ

10 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:44:02.50 ID:o0+4tpn80.net
>>8
不妊治療に悩んだ妻にブログで種なしの夫が原因でしたって晒されるんやぞw

11 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:44:49.59 ID:Buz0q7cd0.net
> 流行が収束しないまま、今季のシーズンを迎えそう

この言い方何か分かりにくいな

12 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:45:35.28 ID:kOESwG330.net
キンタマが死ぬほど痛いってよ。職場でかかったやつ1ヶ月半くらい戻ってこなかったし、絶対面会に来ないでくれっていってた

13 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:47:33.18 ID:jfNik01z0.net
安心しろ
おまえの金玉が痛いのはおたふく風邪じゃなくて
オナニーのしすぎなだけ

14 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:48:01.50 ID:6wMpON3j0.net


15 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:50:44.50 ID:50Ox53yB0.net
どうせ死ぬまで無駄打ちなおまえらにはどうでもいい話だな

16 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:50:45.87 ID:lQKCAKOw0.net
>>10
家庭生活をブログで晒すような
バカ嫁と結婚する時点で詰んでる

17 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:52:44.26 ID:YPNUFcQq0.net
>>4
ヒント、DNA鑑定

18 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:54:20.39 ID:HBZ62cN+0.net
>>4
同じく

19 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:54:26.55 ID:EQcvxEyXO.net
袋に冷えピタとか氷のうとかじゃ駄目なん?

20 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:55:43.84 ID:G18kZGvK0.net
表面上は冷える。その場しのぎだよ。

21 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:56:27.58 ID:o0+4tpn80.net
>>19
なったことないの?
おたふくって皮膚が引き裂からるような激痛だよ?
膨張するの
無理だよそんなのじゃ

22 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:57:18.68 ID:mn5hcpzZ0.net
オイラは陰嚢に氷嚢あてがってたよ
腫れひくのに3日位かかったな

23 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:58:34.13 ID:9DCwujnX0.net
やめてくれよ
40間近だけど
オレは、おたふくも水疱瘡もハシカもやってないんだから
収束するまで、引き篭もるか

24 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 07:59:02.89 ID:o0+4tpn80.net
>>23
なんで子供の時になっておかなかったんだよ

25 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:00:03.94 ID:mn5hcpzZ0.net
>>23
ワクチン接種したほうがいいよ
感染しても軽くなる

26 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:00:28.15 ID:G18kZGvK0.net
地味にりんご病が辛かった

27 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:04:13.41 ID:XOSo799P0.net
なんで大人がおたふくにかかると重症化するの?
常識で考えれば子供のときのほうが重症になると思うんだけど

28 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:04:58.83 ID:NP+SJs280.net
    ♪           _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪   彡 ⌒ ミ =ニ= |                    |
∈≡∋ゞ(o´ω`o )/  <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,     |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪

29 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:07:56.64 ID:OEik+wCK0.net
俺も大人になってから予防接種した

30 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:10:29.03 ID:yK3UnEU90.net
大人になってからオタフクかかったけど40度ぐらいの熱が出ただけでたいした事なかった。
子供はすでにいたのでその辺の心配もなかった

31 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:12:48.50 ID:EQcvxEyXO.net
>>21
罹ったらしいが覚えてない

32 :そよ風は嵐の前触れ:2017/03/16(木) 08:13:55.46 ID:KOHIihr/0.net
52歳で風疹に罹って五泊六日入院したw

33 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:18:06.03 ID:5+BOTZ4O0.net
そういや自分、かかってないな。
妹がかかったのは覚えてる。
なんでうつらなかったのか、謎。

34 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:27:22.77 ID:TRqpe8c80.net
40歳代男性。既往歴無。家族歴特記事項なし。
たまたまを強く握りしめられるような痛みが入院後一週間続いた。
めったに発熱しない私は高体温にも苦しんだ。
抗生剤やアルブミン投与もされたが当然効果なし。
結果的にはステロイドが症状緩和に劇的効果があった。
反対側にも炎症が及んだときはさすがに焦ったが、やはり無精子症になった。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:28:25.41 ID:X09e7WtC0.net
親からもかかった記憶はないといわれていたので、大人になってから予防注射受けた

36 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:29:04.82 ID:o0+4tpn80.net
>>34
あちゃー

37 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:30:02.54 ID:TRqpe8c80.net
間違えた、家族歴は数日前に長男、妻がムンプス罹患だ。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:33:09.28 ID:kLAiyUly0.net
流行が途切れないって、もしかしてワクチンが効いて無いんじゃね?

39 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:39:59.63 ID:v1EXeEfY0.net
あー
麻疹麻疹言ってるときに、うちの先生が切れてたな
おたふくの方が深刻なのに!
まだ終息できないのか、馬鹿厚労省!
って

40 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:42:19.92 ID:D+BVZjEQO.net
熱が出たらキンタマを冷やして薄めたポカリで補水して小児科にすぐ連れて行け

家で解熱剤は絶対使うな
ライ病などになる可能性がある

41 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:48:23.32 ID:eaZwm/950.net
大人になってからでもワクチン接種できますか?

42 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:49:36.85 ID:o0+4tpn80.net
>>41
OK

43 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:52:24.97 ID:kOESwG330.net
>>34 40代ならもうええんちゃうか

44 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:53:04.69 ID:cdo7gK8M0.net
チン子小さいのに、タマだけデカくてもな

45 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 08:53:27.21 ID:o0+4tpn80.net
>>43
精子も腐るいうしな

46 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:03:05.10 ID:LfEzLtuX0.net
去年38歳でおたふく感染してもた。
それはもう、思い出したくないくらいの苦痛だった。

悪いこといわないから、ワクチン打っとけ!

47 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:04:18.17 ID:o0+4tpn80.net
>>46
子供でも激痛だよ
あんな痛い痛み何て他にしたことないよ

48 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:13:03.88 ID:YNbVSSER0.net
大人の女も痛いのかね?

49 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:15:16.68 ID:hIj8DY7B0.net
予防接種は大事やね

50 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:18:34.25 ID:o0+4tpn80.net
>>48
痛いけど金玉はないからほほが痛いのは男性も女性も同じ

51 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:27:40.75 ID:42niPLs60.net
おたふくってキンタマが痛い病気だったのか!
知らなかった…

52 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:41:06.36 ID:0EzmYktU0.net
>>10
そして本にするのか

「夫のたまきん種なし」

53 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:44:18.40 ID:o0+4tpn80.net
>>52
Amazon 評価

★★★★★

54 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:50:59.18 ID:KJgRYbcN0.net
かかったのか分からん人はどうすれば調べられるんだ

55 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:52:17.45 ID:o0+4tpn80.net
>>54
母子手帳はないの?
母子手帳便利だよ
あれは世界に広めるべき

56 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 09:59:58.41 ID:Y377+XoM0.net
40だけどまだやってないw

57 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:00:19.19 ID:53DduRXk0.net
海外ではおたふく風邪のワクチンは任意じゃなくて必須だよ。
おたふく風邪による難聴も、今時では先進国で日本だけ。

58 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:10:16.07 ID:DUUkmejh0.net
>>54
医者に行っておたふくにかかったことあるかどうかわからないので調べたい(ついでにかかってなければ予防接種受けたい)と言うと調べてくれる

59 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:11:56.70 ID:b5EaF7Bq0.net
おたふく風邪とか水疱瘡とかってガキのころになる病気なんじゃね?
風疹やハシカもそうだっけ?

60 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:27:46.53 ID:u1NkMiYv0.net
定期検診で血液検査したら
こういう流行性のワクチンが打たれてるか、免疫があるかどうか
チェックしてくれないのかな
毎年おくられてくる結果をみるとそういう項目ないんだよな
検診したい項目にもないし
そういうサービスをうけられるように厚生省考えろよ。
きいてるか自民党、こういう質問を国会でしろよ。
野党はどうでもいい。

61 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:34:21.19 ID:GjQZjmfJ0.net
子供の頃かかったけど、未だにおたふくが治んない

62 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:35:54.18 ID:J8bzCus0O.net
子供の時に兄弟全員でかかった記憶があるし、妹は抗体があるのに、私は抗体がなかった。
予防接種しても抗体が減ることはしっていたが、耳下腺片方だけ腫れても抗体ができにくいとかあるらしいし、かかっても減ってしまうのかな?
急ぎ予防接種いかなきゃ

63 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:46:28.86 ID:gDVWpcQM0.net
金玉が爆発するらしいな

64 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:27:28.15 ID:BAcmsYYu0.net
金玉腐るわ耳聞こえなくなるわ恐ろしい病気だな

65 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:31:04.00 ID:qrwcuZcZ0.net
専門医の俺が解説
成人ムンプス⇒精巣炎は3割
その殆どは精巣機能低下は一次的で、数ヶ月で回復、もとに戻る
不妊症に成るのは精路通過障害輸精管の炎症・狭窄なので、
入院・冷罨・抗生剤で合併感染予防すれば怖くない。

いずれにしてもムンプスから金玉が痛くなれば病院へ行け

66 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:37:14.78 ID:eBcg9MzE0.net
今の20代後半から30代前半って、髄膜炎怖しでMMR(新三種)に嫌悪しておたふく未接種が多いらしいから該当の人は抗体調べた方がいいかも

67 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:42:05.27 ID:eXKJUkBJ0.net
ワクチン接種しない子供が増えたせいかな

68 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:42:21.83 ID:ES6wh0ak0.net
>>38
日本では任意接種なのでワクチン打ってない人が多いんだよ

69 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:09:17.53 ID:Xkw+2qG+0.net
ほんと子供のときかかってよかったな
扁桃腺腫れてちょっと酷い風邪って程度だったのかな

70 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:33:36.84 ID:nk6TK65v0.net
>>67
強制ワクチンには入ってないから?
それとも普通に強制ワクチンも摂取していない子が多いの?

71 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 15:18:33.82 ID:ES6wh0ak0.net
>>70
おたふくは定期接種ではなく任意接種
そもそも定期接種ですら強制接種ではないのが日本
アンチワクチン派で子供に予防接種させない親がたくさんいるのが日本

72 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 15:21:25.61 ID:XHvf2x7m0.net
俺は家族誰もかかったことなくて去年自分のこどもがおたふくになったんだけど
名前とな違ってかなり極悪な病気みたいで
完全に治るまで外にでるのは細菌テロみたいなものらしい

73 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 15:58:42.53 ID:FwUPkoUE0.net
子供におたふく移してーとか言うバカ親がいるけど、難聴になる確率は実際は凄く高い。
2500人に一人とか言われてたけど、実際は数百人に一人らしいよ。
おたふく治ってから何週間もたってからなるし、片方だけだと気付かないこともある。
おたふくの重症度とは関係ないし、大人でも難聴になるよ。
ほんと、おたふくは恐ろしいよ。

74 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 16:01:42.20 ID:Ve89vGEB0.net
田中カタタマ

75 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 16:31:25.92 ID:FwUPkoUE0.net
>>33
軽いと発症せずに免疫だけ獲得できる。

76 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 16:34:56.09 ID:DhyesC2A0.net
子供の頃になったからどうでもいい

77 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 16:35:02.10 ID:FwUPkoUE0.net
うちの子はおたふくと診断されたが、一か月後に抗体を調べたらついてなくて、慌てて予防接種したよ。
軽いとおたふくなのか、リンパが腫れてるのか、判断が難しいみたいだから、ちゃんと抗体調べた方がよい。逆に知らぬ間に抗体ゲットしてる事もある。

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200