2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「プレミアム付き商品券」車検費用やガス使用料など、消費喚起しない利用多数 違法事例も−検査院

1 :ここん ★:2017/03/15(水) 19:35:53.36 ID:CAP_USER9.net
政府の緊急経済対策として、全国で発行された「プレミアム付き商品券」の利用状況を会計検査院が調べたところ、
対象とした248自治体の約68%に当たる169自治体で、本来の目的である「新規の消費喚起」に沿わない商品・サービス購入に使われた例があったことが15日、
分かった。
プレミアム付き商品券は、購入時に支払った額を1〜4割程度上回る買い物ができる商品券。
国の2014年度補正予算に盛り込まれた交付金を受けた自治体が14〜15年度、地元の商工会などに補助や委託をして発行した。
検査院は、このうち248県・市区町村に商品券を扱った店舗の一部への調査を依頼。
150自治体で自動車の車検費用、46自治体でプロパンガス使用料、24自治体で医療保険が適用される診察料や薬代の自己負担分に使われ、
交付金の趣旨に沿っていなかった。
また、神奈川県平塚市など8自治体で、たばこ事業法に基づく定価以外での販売が禁じられているたばこの購入に利用され、法令に違反していた。
島根県雲南市では、商品券の対象とならないパチンコ店で使われていた。制度を設計した内閣府は「指摘は真摯(しんし)に受け止める」としている。

時事ドットコムニュース(2017/03/15-17:17)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031500994&g=soc

2 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:39:50.49 ID:Vss8IL3l0.net
wwwww ば〜〜〜かw
そんなもんでどうこうなるわけ無いだろw

3 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:43:41.75 ID:WDaWh1gT0.net
http://utce.b2.valueserver.jp/8.html
sssp://o.8ch.net/ra2h.png

4 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:49:30.99 ID:gEVLLFTt0.net
生活費になるのは当たり前だろ。計画した奴のほうが馬鹿だわ。

5 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:50:38.07 ID:Zw47+VZb0.net
車検費用、燃料代はうちの自治体でも対象になってたし使う人多かった

6 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:53:15.89 ID:93tEyuIb0.net
嫌なら最初から用途限定しろバカ
大事なとこだからもう一度
バカ

7 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:54:19.88 ID:Rj2N84UN0.net
なんでも使えってことやったんやないの?

8 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:55:23.10 ID:B6tIj4Rw0.net
普通に減税しろや

9 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 19:56:39.99 ID:BV3jHXk70.net
>>3
valueserver.jpはアフィリエイトかすウイルスだ

10 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:02:57.94 ID:Rj2N84UN0.net
>>5
新規の消費喚起という区別をどう捉えるかだよな。米やパン買うのだって新規の消費喚起とは言いにくいだろうし

11 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:06:25.14 ID:NoR1WiF30.net
なにがあかんこ?そこで節約した分ほかで使うんじゃない?

12 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:09:16.33 ID:KhZZEd3+0.net
販売を委託された信金が、自分のお得意先様だけに売ったりな

13 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:13:31.24 ID:l6rNiQ/L0.net
>>12
議員、販売者、昼間から暇な老人が現役世代の納税を原資にした商品券で
ぼろ儲けというな

14 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:14:52.66 ID:kjcGW36d0.net
>>5
ガソリン代に使えれば休日に出かけたりしたりして消費にも貢献するのにな

15 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:15:47.20 ID:kjcGW36d0.net
>>13
200万円分くらい手に入れて、自動車買ってたのもいたな

16 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:17:46.84 ID:iQbeU7na0.net
買わなきゃいいんじゃないの?
ロシア産とか

17 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:18:09.19 ID:vtx5tHBn0.net
騙し騙されあいの世の中
ずる賢い行為を称賛する人々に僕は嘆いている
それは手腕ではなく外道だ

18 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:18:26.93 ID:Z0aeB8q50.net
そりゃ規制がないんなら都合のいいように使われるだろうよw
それより使えないはずのパチやタバコに使えたってのがな
そもそもプレミアム商品券って販売の仕方で揉め事ばかり起こしてたような

19 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:25:53.15 ID:NwHhWCF30.net
>>15
よくディーラーが許してくれたもんだな。
普通ダメだろ、正規ディーラーなら。

20 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:40:00.08 ID:6s04hnra0.net
ガス代だダメだけどガソリン代はオッケーだったはずだが、もしかして自治体によって違う?

21 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:41:31.22 ID:wEECr23j0.net
スーパーで普段の買い物に使うだけ。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:41:35.24 ID:v4lQY2Ip0.net
>>1
プレミアム付き商品券とは・・・

馬鹿な労働者が納めた税金でナマポ、年金老人、不法滞在シナチョンどもが美味しく楽しく得する企画ですwww

23 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:46:20.01 ID:Exj3F4vo0.net
使えるようにしたのが悪いだろうが、その分浮いた金でなんか買ったかもしれないじゃん
まあウチも全額スーパーで普段の食費になったが

24 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:46:35.41 ID:L+AULM2u0.net
「2000円買えば、卵一パック無料。」券の方が良かったかも。

25 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:48:36.25 ID:SujgUV6k0.net
おれんとこじゃそんな使い方出来なかったよ
使える店が決まってた

26 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:56:49.93 ID:JeaO9sg50.net
自民党政府のアホがデフォ(笑)
20年以上もデフレが続いて
このざま(笑)

いつまでデフレのまんま何だよ
子供騙しは通用しねーよ!!

27 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 20:59:38.81 ID:0sEld+Gv0.net
田舎の商工会に任せるとダメだわ

28 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:08:01.79 ID:l4sIRVkP0.net
(´・ω・`)景気対策なら消費税1〜2年限定で無くせ
電気代から健康保健税やら出てく金増えてるのに余分な物買う余裕ねーわ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:10:04.24 ID:kjcGW36d0.net
>>24
Lサイズ10個なら一割引扱いかな

30 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:15:05.36 ID:e0WpemZz0.net
消費喚起云々の判断を会計検査員がするの?
傲慢だろ。
自治体や立法府じゃねえのかよ。

31 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:17:48.66 ID:CtJ44oFD0.net
贅沢品のみにしろよ

32 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:21:54.73 ID:xpIZGv2Y0.net
>>30
国庫から補助出てるから関与するのさ

33 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:22:31.55 ID:swp0VUQ50.net
車検費用をプレミアム付き商品券で賄えば、プレミアム分が浮くわけだからそれが新規消費に回るだろ

34 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:30:47.54 ID:pHOQj3kH0.net
ガス給湯器が壊れたから聞いたらそれにも使えるってんで商品券で払ったわ
それ以外ではスタッドレスタイヤ買った時に使ったな

35 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:31:15.71 ID:ziV3QOGr0.net
バカか
浮いた分は消費に回る。
んなこともわからんアホが経済政策やってんだから
そりゃいつまでも不景気だわ

36 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:47:16.22 ID:NwHhWCF30.net
オートバックスで車検でも使えるのか?
ユーザー車検でも大丈夫?
陸運局は許してくれるの?

37 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 21:59:21.68 ID:i4iAd4lz0.net
朝っぱらから並ぶジジババが限度額いっぱいまで買うから普通の生活してる人はまず買えない商品券ね

38 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 22:27:47.48 ID:7OHu70rX0.net
地域振興券とか?

39 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 22:30:30.98 ID:WdrxxZcB0.net
何にしても需要の先食いをやめさせるのは実質無理だろ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 17:58:12.69 ID:t3uGAd2H0.net
プレミアム付き商品券とか
なんか尼に大敗してる天と同じ臭いがする
手間をかけずに安く買えるのが一番なんだが

41 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 21:18:00.82 ID:Fznr3qPq0.net
>>10
通常の生活費には使わないのが本来の趣旨だったんだけどね。
それがオレもオレもを手を上げて結局普通の生活費でも使えるようになった・・・。
まあ制限すれば使われない可能性もあったから難しいところだろうけどね。

オレはほとんどをあまり必要でないものに使って無駄に消費したけどね(笑)

42 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 01:13:51.38 ID:4DRfj2m10.net
検査結果「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地域消費喚起・生活支援型)による事業の実施状況について」国会及び内閣への随時報告(29年1月27日報道発表) | 検査結果(平成29年分) | 検査結果 | 検査関係 | 公表資料 | 会計検査院 Board of Audit of Japan
http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/29/h290315.html

43 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 14:35:49.30 ID:eTd2M8hM0.net
住民税を上げたい自治体の仕込みに今頃気がつく住民。

国庫に返すお金が不足を口実に
来年度は住民税アップが可能になったと
うちの部署では喜んでるよ

44 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 17:48:00.32 ID:dTfURSaI0.net
なら車検制度なくせ
浮いたカネで他のモン買うから

45 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 23:52:46.46 ID:mkDlPLFi0.net
上乗せ、商品券発行、周知、警備、販売、現金集計作業、業者からの換金等
相当税金無駄になったな

46 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:19:13.09 ID:xqQ10ezq0.net
財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

だが、頭のいい奴はおかしいことに気づくよね
そりゃ、ポテトチップスの容量が100g→60gに減るわけだわ

47 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:53:59.33 ID:Se0Vtv0r0.net
車検や燃料費浮かせて節約したつもりでもいつの間にか余分に使って金は貯まってないってよくあること。
結局は消費増やすことにつながってるのではないか。

48 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:56:34.38 ID:RgRuVAEf0.net
もうベーシックインカムにしろよ
その方がシンプルでいいだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:58:06.37 ID:ZQMlMAdc0.net
てか自治体の担当者とか処分しないのか?
信賞必罰ってなんでしょうかねw

50 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:04:02.45 ID:KT8aKh800.net
世田谷区長がバカなので、お釣りを出すって事になり、
現金化して区外で使われてしまいます。
ちなみに私は保坂氏に投票した事はありません。

51 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:06:21.88 ID:v+Vwltwo0.net
商品券で節約できた分を使って
歯医者で虫歯を治療したわ

52 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:12:09.88 ID:QiRWRcbr0.net
そりゃそうよ。
うちの自治体にはスーパーしかないからな。

53 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:25:21.18 ID:fbyU3qd80.net
車検費用は、狭い町村だけはOKとか聞いたけどな
田舎では使えるところが少ない

54 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:30:48.95 ID:1ndH+6CV0.net
浪費喚起とか、どこの不経済国だよ

55 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:34:49.15 ID:Ni3BkzDk0.net
いつの間にか販売していつの間にか終了してたから見たことないわ
政治家が何人ぶんも購入してたとかろくなことごなかったな

56 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 21:25:39.70 ID:5OpITrDw0.net
>>1
特権階級のやつらが身内にばら蒔いてたよな
死刑にしろよ

57 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 01:14:22.83 ID:0wXDgqKY0.net
田舎に店があると思うなよ。駅前は隣町なんだよ

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200