2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】原発再稼働 反対55%賛成26%、差拡大−毎日新聞

1 :ばーど ★:2017/03/13(月) 08:20:17.22 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞が11、12両日に実施した全国世論調査では、東日本大震災からの復興について聞いた。原発の再稼働に「反対」との回答は55%で、「賛成」の26%を大きく上回った。

安倍内閣は原発の再稼働を進め、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)など3基が稼働中。関西電力高浜原発3、4号機(福井県)は再稼働後、
大津地裁の差し止め命令を受けて運転を停止した。昨年3月の調査では「反対」53%、「賛成」30%で、今回は差がやや広がった。内閣支持層でも反対が賛成より多い。

東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域の一部を「復興拠点」として整備するため、政府は来年度から税金を使って除染を進める。
「税金を使うことには慎重であるべきだ」は47%、「除染を進めるため積極的に税金を使うべきだ」は34%。除染費用はこれまで東電が原則負担してきたうえ、
拠点整備が住民の帰還を促すのか見通せないことなどが、慎重論につながっているようだ。

震災から6年がたち、国民の被災地への関心が薄れたと「よく感じる」は24%、「ときどき感じる」は48%で計72%。
昨年3月調査の計79%から大きな変化はなかった。節電に「大いに取り組んでいる」は17%、
「少し取り組んでいる」は49%。2012年7月調査では「大いに」「少し」で計8割を超えていた。【浜田和子】

3/13(月) 0:03配信

毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000000-mai-pol

2 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:21:38.94 ID:UrWYE9690.net
人口減りまくっても原発は必要でーす
電気足りませーん

3 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:21:51.08 ID:rOYRhpR70.net
原発って60個くらいあるんだっけ?
賛成、反対の比率に乗っ取り、
20個くらい稼働させればいいんじゃね?

4 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:21:54.94 ID:uvICA80t0.net
もう6年も原発無しで何不自由無くやってるからな

5 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:23:06.01 ID:pG7YJxME0.net
◇調査の方法

 3月11、12日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に、調査員が電話をかけるRDS法で調査した。
福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号は除いた。
18歳以上のいる1597世帯から、1012人の回答を得た。
回答率は63%。

6 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:23:20.03 ID:FT/V+MPl0.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1487169164-0896-001.jpg

7 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:23:48.70 ID:lpI3kVc30.net
>>4
電気代が上がってるんだよ。

8 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:25:38.25 ID:mEgCAQcF0.net
>>1

ほらな、やっぱり菅直人が正しかった

【政治】菅直人氏 原発の発電コスト安いのは「間違った神話」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409927179/

【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474205539/
【原発】福島第1原発の廃炉費用、現状の年間800億円から数千億円に拡大 想定していた総額2兆円を大幅に上回ることが確実に…経産省★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477574326/
【原発】福島第一の廃炉賠償費用が9兆円から17兆円に膨らむ見込み 誰に負担させるのか議論に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479287573/
【原発】福島原発事故 廃炉・賠償20兆円へ 従来想定のほぼ2倍に膨らむ 経産省 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480304064/
福島原発事故処理費用21.7兆円に 廃炉は2→8兆、除染が2.5→4.2兆に費用増加…電気料金上乗せや税金で回収予定★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481436327/

政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/
【社会】経産省「福一賠償のために、原発保険料積立金を過去50年遡って国民から徴収する」案を検討★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479401675/
【原発】福島原発事故の賠償金、電力自由化で参入した新電力も3兆円分共同負担へ 不利な状況続く事業者 (産経ニュース) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480811581/
【電気料金】電気料金上乗せ2.4兆円 福島賠償費、経産省提言案★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481447433/

【原発】原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資−電力11社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439280916/
【原発】<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439517236/
【原発/行政】原発1基再稼働で最大25億円 立地自治体に新交付金、経産省 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446283598/

【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950507/
【国際】フランス高速炉 「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477115330/

9 :救世主:2017/03/13(月) 08:25:45.18 ID:0YgoBLCS0.net
原発の警備会社を調べよ

10 :憂国の記者:2017/03/13(月) 08:26:17.59 ID:e2/bcUmu0.net
賛成とか言ってる池沼は何なの?

食べて応援とかしちゃってるのかしらw

11 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:26:17.70 ID:7LHY9oYE0.net
廃炉費用は、原発賛成派が負担しろ。

12 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:26:29.04 ID:uvICA80t0.net
>>7
政府がインフレ誘導してるんだし多少上がるのはいいんじゃね

13 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:26:29.88 ID:tLkUbqKb0.net
賛成でーす って毎日新聞社内のアンケかよ

14 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:26:51.17 ID:yk0Z6qWh0.net
2011年 03月 12日 12:56 JST
在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官
http://jp.reuters.com/article/idJPnJT885857220110312

その後、日本側から冷却材は不要との連絡があったものの、国務長官の耳に入っていなかったとしている。


>日本側から冷却材は不要との連絡があったものの、


いまだに東電擁護、原発推進に“ご熱心” 東電労組とは何者?
http://biz-journal.jp/2012/09/post_664.html

東京電力の労働組合の支持政党は?
http://okwave.jp/qa/q6715481.html
質問者が選んだベストアンサー
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
 電力総連の支持政党は当然のように民主党        ←

「東京電力労働組合政治連盟」

検証・電力労組の政治資金(1)
http://hunter-investigate.jp/news/2011/11/-1115-2000-2180002000216000.html

15 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:27:35.19 ID:tLkUbqKb0.net
>>11
輸入石油やガスは反対派が負担しろ

16 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:28:37.01 ID:4anKn97z0.net
さっさと稼働させるか廃炉させるかさせろ
動かしもしないのに維持とか無駄すぎる

17 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:29:02.15 ID:lpI3kVc30.net
>>12
国内で回ってこそ値上げの意味がある。
海外に出ているんだから意味がないインフレだろ。

18 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:29:13.09 ID:P9FFyDuw0.net
事故が起きた時の賠償責任を電力会社とその社員が完全に背負うなら
再稼働賛成する
責任取れないなら再稼働するな

19 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:29:43.32 ID:+oRH+nhO0.net
止まっていれば安全だという証拠があるなら賛成だ。

だが、無いんだから動かしたって同じ。停止なんか気休めにしかならない

20 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:30:17.86 ID:eWGhomXN0.net
>>11
今まで散々お世話になってきたものに対してよくそんなことが言えるねぇ
無責任極まれり

21 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:30:21.76 ID:0aWsA8El0.net
おう、今の技術で新しい原発作れや

22 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:30:29.75 ID:lpI3kVc30.net
熱中症での死亡者数
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/necchusho25_1.pdf

H22年は猛暑だったが、H23年の事故後急増している。
反原発厨房はこういった観点を見て見ぬふりをしている。

23 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:31:18.36 ID:P9FFyDuw0.net
>>19
メルトダウン起こすまでの時間的猶予が異なる以上、リスクの大きさは全然違うだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:31:51.82 ID:+iCQmVEW0.net
http://i.imgur.com/1JSEDdR.jpg
http://i.imgur.com/UujXsNQ.jpg
http://i.imgur.com/BfSe1kx.jpg
http://i.imgur.com/vtWpSW5.jpg
http://i.imgur.com/97NBKCf.jpg
http://i.imgur.com/7QQCYkf.jpg

25 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:32:37.68 ID:2aJ3UWju0.net
>>10
ばーかw

26 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:33:02.95 ID:mNZul0az0.net
>>1
なお、蓮舫は今日もセルフブーメランw
                 
【東日本大震災】
 蓮舫代表「我々に提案しろと投げるな!」 原発事故賠償の財源策で安倍内閣を批判 
 →その6日後の民進党大会にて、「我々の提案路線はまだ道半ばです。」と記者会見
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1489331906/

http://i.imgur.com/7ioU094.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CzpsmoLUcAAqSPo.jpg
http://gofar.skr.jp/obo/wp-content/uploads/2017/02/C4GXr7lUEAApO0Q-1024x1024.jpg

27 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:33:07.79 ID:LtjcimD40.net
>>10
ばーかw

28 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:33:39.72 ID:mEgCAQcF0.net
>>1

自民党w

原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
【】電力関連各社が自民党に3228万献金 原発推進政策とカネの関係 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418083163/
【社会】電力系6社、子会社や関連会社を通じ自民党に寄付 12〜14年、計3600万円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448759668/

【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/
【政治】世耕官房副長官側に原発設備会社幹部5人が献金、金額も日付も同じで個人を装った企業献金の疑いも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428630394/
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470125075/
【高速増殖炉】「国民に理解を」世耕経産大臣 もんじゅ廃炉後も開発©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482210273/

【IT】 自民党のIPアドレスでWikipediaの原発津波対策に関する記述を書き換えていたことが判明 [ライブドア・ニュース]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371608/


【経済】枝野経産相「経団連でお金集めて」 国有化反対の米倉会長に反論[12/02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329231578/
【政治】原発推進派入閣を批判=枝野氏 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445194214/

29 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:34:14.56 ID:8BAE96lq0.net
>>26
どの辺がブーメランなの?

30 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/03/13(月) 08:34:50.27 ID:CNU+jKLk0.net
 
■ メルトダウン タイマーズ
https://www.youtube.com/watch?v=9RZbvjQw7Kk
 

31 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:36:20.58 ID:H/SPMSYY0.net
>>18
その考えだと、太平洋戦争の責任日本人のお前にもあるな
中国朝鮮からの責任問われたら取れよ(笑)

32 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:37:27.50 ID:3xAFVRj30.net
>>4
火力に頼るってことはエネルギーを他国から買ってるってことだからね
有事の時に全く入ってこなくなる可能性を考えないと

33 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:37:44.63 ID:y99eBYAz0.net
再稼働させる為の政府の施策が見えない。
問題を起こさない体制、起こった時の体制。
結局国民を騙して負担を押し付けるだろ。
今後世界の人口100億、インド中国などの成長を考えると石油は足りなくなり、原発技術は必要だと思うが。

34 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:37:56.02 ID:CDUhrYPT0.net
「蓮舫2重国籍」「日本死ね」「辛淑玉ーMXテレビ」は抑えて抑えて
「森友学園疑惑」「再稼働反対」もっともっと大きく大きく

 BY毎日新聞

35 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:38:39.31 ID:6L0ZxDHD0.net
再稼働は反対だけど、東京湾での原発新設には賛成だよ

36 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:38:50.72 ID:fbfWpU0G0.net
既存の電力関係従事者の給料を

人並みに下げれば

電気代など余裕で下がる仕組み

37 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:38:56.02 ID:P9FFyDuw0.net
>>31
なんで太平洋戦争の責任問題に朝鮮が出て来るんだよw
小学校から勉強やり直してこいwww

38 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:39:48.43 ID:budwJUM20.net
原発再稼働は反対だが電気代を下げろ

39 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:41:41.22 ID:s9NquYJ30.net
>>34
一行目はもう終わったことだろ
二行目は現在進行形

40 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:42:03.30 ID:budwJUM20.net
>>36
電力関係の全てのコストの詳細を示してくれ

41 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:42:30.72 ID:fbfWpU0G0.net
そもそもどこの愛国園児が「原発は奇跡!」とか崇拝し始めたんだろか

核兵器保有めざすったって60機も異常

どうせ愛国学園並みの金の動きだろ

42 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:42:48.01 ID:HPgfmLQN0.net
原発は反対。

テメェのポケットマネーで全て廃棄まで処理しろ。
あととおくでやれ

43 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:43:35.11 ID:8BAE96lq0.net
>>38
原発延命しようとしなければ下げれるよ
原発関係ない他の発電事業者にまで、原発コスト負担させないと、それこそ太陽光発電相手にすら価格競争勝てないのが、今の原発だぞ?

44 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:44:59.12 ID:c+mHWP+JO.net
>>1
変態毎日調査かよw
どうせ
げんぱつはんたーいと朝鮮太鼓叩いてる奴ら中心に調査したんだろ

45 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:45:00.03 ID:htaQMdxR0.net
廃炉費用と使用済み燃料の処理費用を考慮する高効率火力の方が安い。
再生エネルギー費用だけ別枠で徴収して原発費用は基本使用料に入れ安く見せるのはやめろ

46 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:45:29.42 ID:KesuRW530.net
絶対に原発は再稼動してはならない。再稼動するとかしないとかそれは
人間の都合で、神意を完全に無視しているところが極めて問題だ。
人類が誕生する前に神々は太古の昔に核戦争をしたんです、地球はもうめちゃく
ちゃになってしまった、その教訓から核は二度と絶対に使わないということを
決めたんです。それを人間は無視してして神々が気づく間に原発を作り上げてしまった。
神々の世界の1日は人間の世界の1000年ですから、これ神々が気づいた時が
人間世界の最後ですよ。原発など全て無くしてしまわないと我々は滅ぼされるしかない。

47 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:45:44.74 ID:FBdnQIgW0.net
震災の日を狙ってアンケートw

48 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:45:46.27 ID:HPgfmLQN0.net
.
魔法の言葉

「東芝になりたいか??」

49 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:47:01.87 ID:BNN4ATXJ0.net
ちゃんと運転出来ればいいけど、メルトダウンしても気がつかない奴らじゃなぁ

50 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:47:06.21 ID:3d7IrQWL0.net
>>46
反日鮮人に日本の国力低下に悪用されてんのに良く言うよ

51 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:47:26.69 ID:wIcMK9080.net
日本に原発運用する力が無いってわかっちゃったしな
もうどうにもならんだろ

52 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:47:46.07 ID:8Z1CxnMI0.net
でも、毎日は聞いてないけど将来の原発をどうしますか?って質問すると
朝日の調査ですら、近い将来はゼロが大半で、ただちにゼロは14%しかいないんだけどね。
http://www.asahi.com/articles/ASJBK4H0XJBKUZPS001.html

53 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:47:51.44 ID:VALvlBAm0.net
議論から逃げまくってるんだからしゃーない
病院のデータ、安全対策、原発やめたときの家計リスクをもっと説明しないと

それでだめならあきらめるのが民主主義

54 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/03/13(月) 08:47:51.70 ID:CNU+jKLk0.net
 
■ 東芝で原発事業(WH)が 不採算事業 になってる

WHは、過去11年間も 新規建造の受注 が取れていない

WHは、米国で破産手続きが進んでる


こういう背景を見ても、「原発はオワコン」 ってことが、理解できる
 

55 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:48:08.55 ID:mEgCAQcF0.net
>>1

世耕は議員辞職しろよ

【政治】世耕官房副長官側に原発設備会社幹部5人が献金、金額も日付も同じで個人を装った企業献金の疑いも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428630394/
【高速増殖炉】「国民に理解を」世耕経産大臣 もんじゅ廃炉後も開発©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482210273/
【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950507/

【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417435508/
【政治】人材派遣会社役員らが世耕官房副長官へ計5430万円 献金 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419303745/

【政治】世耕経産相 北方領土「食い逃げ論」をけん制©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481556791/
【閣僚】安倍首相、「ロシア経済分野協力担当相」新設・・・世耕経産相が兼務★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472712443/

【国際】ロシア 北方領土などで土地無償提供を全国民に拡大★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485991341/

【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464692843/
【消費税】安倍首相「リーマン前似ている」発言せず=世耕副長官が釈明「私が解説的に申し上げたことで…」★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464763299/

56 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:48:26.93 ID:c+mHWP+JO.net
毎日が言うなら稼働賛成で正解だな

57 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:48:31.81 ID:/zjgTNJJ0.net
ソースは変態

58 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:48:48.60 ID:xzPMqENUO.net
ソースが変態だからなぁー

ただ無くてもなんとかなるのが分かったから原発がどこかの利権だけででやってたのは間違いないだろな

59 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:49:24.61 ID:geoOGPhx0.net
「タダより高いものはない」エネルギーでも言える
欧州の国々が再生型エネルギーの割合が30%になった日本は
遅れているーと姦しいが。こんなパチモン電気を普通の送電網に
紛れ込ますにはどんだけ金かかるか、きれいな電気は1ケ所で製造
した方がいいんだよ。

60 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:49:47.79 ID:c+mHWP+JO.net
反日不逞鮮人御用達新聞
潰せや

61 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:50:17.13 ID:HPgfmLQN0.net
原発のコスト安 とか、もう誰も信じてないしwww

62 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:51:55.24 ID:BiuFx2EJ0.net
なくてもやって行けるやんっていうのを絶賛実証中だからな
その上今後の見通しでも人口減少で電力需要が減るのも確定的という

63 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:51:56.62 ID:9PPdOrgP0.net
毎日新聞の世論調査を誰が信じるの?

64 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:51:57.46 ID:KesuRW530.net
もう原発だけは絶対に止めなさい、どうしても推進したい人いると思うけど
絶対に止めなさい、それがあなたのため。死後、むき出しの魂のままに
原子炉の中に投げ込まれるぞ。耐え難い痛みを受けるしかなくなる。
絶対に止めなさい。核は神々は許していない。

65 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:52:07.64 ID:x78A/hMJ0.net
タバコみたいなもんだ。止めれるなら止めたいし止めるべきだよ

66 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:52:37.91 ID:htaQMdxR0.net
原発再稼動しても電気代は下がらないか数十円下がるだけ
リスクがコストに見合わない
事故れば第7艦隊と首都圏直撃の浜岡稼働してみろ
無駄な壁作らせるな
浜岡は廃炉しかない

67 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:52:44.89 ID:s9NquYJ30.net
政府や電力会社は原発のメリットばかり強調するが
チェルノブイリ見ればわかるように原発はリスク要因でもあるし
実際に事故が起きて国土を汚染されたのに
ネットの愛国者様(笑)は未だに原発賛成だから凄い

68 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:54:40.29 ID:cOpduySw0.net
化石燃料代ケチるのと国土がさらに汚染されるリスク
原発推進派って第二次安全神話言いそうだからどうも信用できん

69 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:54:47.37 ID:jo+x6fj20.net
■今日13日のNHK国会テレビ中継
 お笑い民進党劇場 参院予算委員会集中審議

午前
10:12〜 小川敏夫議員  これが元裁判官元検事の弁護士w「オホン!少し話題変えます」君
11:02〜 川合孝典議員  
11:47〜 小西洋之議員  もう皆さん十分ご存知の「憲法クイズ君」

70 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:54:54.11 ID:ePZcmsKJ0.net
セシウム分布状況
http://i.imgur.com/0SH57gr.jpg
http://i.imgur.com/pef3zst.jpg
http://i.imgur.com/Hf48FnE.jpg
http://i.imgur.com/r5UMNAW.jpg
http://i.imgur.com/fRbSU8A.jpg

71 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:54:58.55 ID:TCCbDXam0.net
なんか足りてるみたいだし
原油も安いし
わざわざ動かす必要もないだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:55:20.95 ID:Q7GogVNc0.net
>>7
別にそれで不自由もないし
未来へのコストの方が大きい
大体政府は利権で原発推進だろ
福島も解決してないのに

73 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:55:33.96 ID:D9NQqmw60.net
廃炉含めても安いんだよ。
今まで原発でどれだけ日本が儲かったか。
60年代、70年代の好景気、そしてバブル。
エコを選んで貧困を取るのか?
本物の貧困は寿命すら縮めるぞ。

74 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:56:32.83 ID:Q7GogVNc0.net
>>32
廃炉やゴミなど未来へのコスト
原発利権
火山大国
福島県放置

75 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:56:57.57 ID:Ru8Pdp4E0.net
今の電気料金でなんとかなるなら別に
稼働しなくてもいいけどどうかな

76 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:57:33.97 ID:qZop3EH80.net
便所紙毎日の社内アンケート

77 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:57:45.15 ID:vigI3aU/0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
32

78 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:58:01.34 ID:vigI3aU/0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、元維新)ほか改憲派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

23r

79 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:58:07.84 ID:PRJQcJr30.net
安全さえ無視すれば安いエネルギーなんていらん。

80 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:58:13.96 ID:Q7GogVNc0.net
>>31
賛成派はアホばかりだな

81 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 08:58:30.22 ID:vigI3aU/0.net
◆安部の原発についての答弁(2006年12月22日)
安倍はいくつかあった原発事故を防ぐ機会を台無しにしており、その責任は重大。

共産 Q:海外では電源を喪失した事故もあるけど大丈夫?
安部 A:海外とは原発の構造が違うから事故が発生するとは考えられない 。


共産 Q:冷却できなくなった場合どうすんの?
安部 A:そうならないよう万全の態勢を整えているから事故った時のことは考えてない。


共産 Q:燃料棒が焼損した場合どうすんの?
安部 A:そうならないから何も考えてない。


共産 Q:放射性物質が拡散した場合どうすんの?
安部 A:そうならないから何も考えてない。

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I  ミンスガー!ミンスガー!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   ニッキョウソ!ニッキョウソ!
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
wf

82 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:00:01.13 ID:KGyfLBIK0.net
原発再稼働?
南海トラフ超巨大大地震の対策は
30m級の津波
50mの防潮堤作るなら再稼働OK

83 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:00:50.85 ID:gJ+BwLot0.net
530シーベルトショックで馬鹿な国民やネトウヨも目が覚めたんでしょ
遅すぎだけど

84 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:01:07.34 ID:Q7GogVNc0.net
>>34
群馬の姫や甘利や鴻池そのほか自民の数知れない汚職はネトウヨも見ないふりだろ

85 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:01:42.23 ID:FBdnQIgW0.net
>>67
愛国者様も手放しで原発賛成派は少数だろ
大多数がソフトランディングを希望してるだけ
今あるものを使いながら廃炉手順の確立と
代替発電方式に目処を付けて原発縮小が大多数派だと思う

86 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:02:16.95 ID:rm8fQOJf0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インドなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。 c

87 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:02:53.10 ID:KesuRW530.net
人間なんて100年も生きられないのだから、罪を造るべきではない。
その100年の間につくった罪のおかげで5兆年も地獄に落とされることだって
あるんだぞ。どう考えても割りにあうものではない。
核は神々が認めていない物だ、どれほどの罰を受けるか想像を絶する。
神々が起きる前に、この世界から核を全て無くしてしまうわなければならん
その努力をしないと、絶対に許してはもらえなくなるぞ

88 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:03:00.36 ID:Q7GogVNc0.net
>>44
なにその思考停止
じゃあ原発賛成多数のデータ持ってきて
産経や読売でいいから

89 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:03:46.24 ID:Q7GogVNc0.net
>>50
へー
福島のあれは愛国なんだ

90 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/03/13(月) 09:03:46.27 ID:9p8TfmI30.net
原発はオワコン

91 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:03:50.35 ID:uP8pxMVG0.net
今度倒産したら無くなるんだろうね、毎日新聞
それとも、スポーツ新聞になるのか?

92 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:04:01.22 ID:YUPjBJ1h0.net
過剰反応
1.人間を支配するには暴力とテロリズムに訴えると最前の結果が得られる。権力は力の中に存在している。
2.政治権力を奪取するには 「リベラリズム」を説くだけで十分である。そうすれば有権者は一つの思想のために自らの力、権力を手放すことになり、その放棄された力、特権をかき集めて 手中に収めればいい。
3.大衆はどのようにして自由を享受すればいいのかわからない。「自由」という思想を利用すれば「階級闘争」を生じさ せる事も可能だ。
4.最終目標に到達するためには、ありとあらゆる手段を正当化出来る。率直さや正直さといった国民としての立派な資質は政 治に支障をきたすから、支配者となろうとする者は狡賢さ、欺瞞に訴えなければならない。
5.我々の権利は力の中にある。私が見出している新 たな権利とは、強者の権利によって攻撃する権利であり、既存の秩序、規律のすべてを粉砕し、既存のすべての制度を再構築する権利である。
6.我 々の富の力は、いかなる狡賢さ、力によっても損なわれないような強さを獲得する時まで、表面化しないよう保たれなければならない。戦略計画の基本路線から 逸れることは何世紀にも及ぶ営為を無にする危険がある。
7.群集心理を利用して大衆に対する支配権を獲得すべきだ。
8.酒
11.自ら戦争を誘発しながら、敵対するどちらの側にも領土の獲得が生じない平和会議を 主導しなければならない。戦争は対立する双方の国家がさらに負債を抱え込み、我々の代理人の手中に落ちるよう主導されなければならない。
12.財 を活用して、我々の要求に素直に従い、ゲームの駒となって、政府を陰で操ることを我々から任じられた人物を選ばなければならない。
13.誹 謗、中傷、偽の情報を流したことでどのような波紋が広がろうと、自ずからは姿を隠したまま、非難されることがないようにしなければならない。大衆への情報 の出口すべてを支配すべきである。
ともだち作戦シモンズさんの犠牲を無駄にしないように
アジア同士で争え 超ゴイームよ

93 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:04:16.87 ID:AS5WYZam0.net
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな、教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:04:39.76 ID:Q7GogVNc0.net
>>52
都合がよければ左のアンケートも支持します

95 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:05:08.93 ID:zi3Rwv2/0.net
福島の惨状を見ると簡単に賛成とは言えないな

96 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:05:09.51 ID:htAjkrvq0.net
でマスコミはいつ責任とるの?

97 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:05:13.46 ID:KU7Xmynh0.net
他の新聞社も同じアンケートとれよ

98 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:06:07.60 ID:Xf54nxRc0.net
電気代高いよぉ〜

99 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:06:12.65 ID:htAjkrvq0.net
橋下が反対派はバカと言ってたけど
その理屈はそれなりのものだったよ

100 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:06:22.76 ID:/bl6AEht0.net
原発によって地球人類は滅亡する。

101 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:06:33.92 ID:I1Lsmk+o0.net
再エネが順調に進んでも、パリ協定の削減目標の達成には原発再稼働が必要。再エネの発電量が全然届かない。

102 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:06:42.98 ID:HuCTdF2Y0.net
>>74
そのどれかにまずいことでも?

103 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:07:08.74 ID:irI3iK2p0.net
原発動かした方が健康や命が守られるのは間違いない

コストもどうだろう
世界中の国が原発依存を止めたら信じてもいいが今のところ安い

放射性廃棄物は小さいし将来うちで処分したいと
自治体や国が名乗り上げて引く手あまたになると思うよ
余裕余裕

104 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:07:24.51 ID:3r3HwJax0.net
賠償費用その他もろもろ損害は国民負担、
利益は会社の物
こんなん納得できるわけねーだろ
まず電気料金を安くしろや泥棒電力会社が

105 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:07:34.66 ID:nmAJvxGF0.net
原発ないけど全然どうにかなってるからな
生活回らんなら話は別だけど

106 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:08:41.44 ID:G5l4gwEf0.net
なんとなく反対してるだけ
稼働させても何も言わないし特に不満もないよこの人達

107 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:08:50.36 ID:WdiaYSfJ0.net
次に同じ様な事が起きたら財政的にも危機的な状態に陥るからなぁ。

それに福島の原発で未だに広範囲が汚染されている様に今再稼働させようとしている原発で事故が起きたと考えると国土を失うリスクの方が大きいだろ。

108 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:09:26.93 ID:HuCTdF2Y0.net
>>107
国土は何も失ってないからなあ。

109 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:09:49.49 ID:afIATQ2r0.net
原発は廃止すべきだろ先祖から受け継いできた土地を汚すんだから
問題は反原発運動を反戦だのと絡めて騒ぐ馬鹿が多いことだわ非常に迷惑

110 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:10:29.81 ID:nmAJvxGF0.net
>>106不満はあるけど行動には移せないだけですよ。
みんな自分のことでいっぱいいっぱいだからね

111 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:10:57.82 ID:3ocIpEMy0.net
そう、CO2規制は辞めるべき

112 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:11:01.09 ID:NUXKUKZA0.net
結局、有権者である一般市民は原発にNoと言ってる
でも企業や産業界は余計なコストを省くため、賛成って事なんだろうけど
一体全体、政府はどちらの味方なのよ

113 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:11:04.11 ID:FMXeAvvOO.net
日本が地震津波大国で在る限り無理や
人間は天災をコントロール出来へん
4つのプレートに乗っかり、地表には多くの活断層を抱える日本列島
技術選択肢として原発だけはあかん思う

114 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:11:17.60 ID:yIvRjFTE0.net
再稼働できそうな原発は再稼働して
防潮堤でも津波に耐えられ無さそうな原発は廃止して
より安全そうな場所が新しく見つかればそこに移転するとかすればいい
個人的に浜岡はヤバいと思う

115 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:11:41.17 ID:JPdvBUcg0.net
毎日や朝日が原発で世論調査をしてもねえ。
結果は反対の人に偏るのが見えている。

沖縄で基地問題について調査するのと同じだ。
要するに大局的見地から意見を述べる人がいない調査になってしまう。

116 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:12:01.51 ID:WdiaYSfJ0.net
>>108
人が数十年住めない場所が出来ると言い換えた方が良かったか?

117 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:12:03.87 ID:ShtEzvC70.net
汚すって言ってもなぁ
排ガスやPM2.5の方が問題なんだよなぁ

118 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:12:27.82 ID:6L0ZxDHD0.net
>>114
浜岡原発の再稼働なくして日本の原発再稼働なし
あそこだけ危ないから特別視なんてしていたら、他の原発も再稼働すべきじゃない

119 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:12:43.47 ID:HuCTdF2Y0.net
>>112
国民に被害が出てないなら、

経済が豊かになるほうでしょ。


その方が貧しい人々が減ることになる。

120 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:13:12.57 ID:nP76/itw0.net
変態新聞の調査方法が適正だったのか疑問が残る
第三者機関の監視が必要

121 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:14:13.04 ID:HuCTdF2Y0.net
>>116
原発の周りには人、住んでないし。

補償金もらって引っ越ししてる。

122 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:14:43.63 ID:AS5WYZam0.net
放射能軍による占領を引き込む外患誘致。

123 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:15:09.68 ID:nmAJvxGF0.net
>>119郷土愛って日本語は知ってる?
土地に住めなくなるリスクとってまで電気代の値下げはいらんだろう

124 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:16:08.17 ID:6mwjthbU0.net
質問の方法はこんな感じだろ

「格納容器が破壊された福島原発事故は終息しておらず、6年も経って
デブリが溜まってるのがやっと確認できたところです。放射脳が原因とみられる
ガンが増えているという意見もあります。

ところで原発再稼働には反対ですか?ハイかイイエでお答え下さい。」

125 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:16:20.31 ID:WdiaYSfJ0.net
>>121
人が住めなくなったから補償金あげて引越しをさせたんだろ

126 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:16:23.37 ID:S/QGdLCL0.net
6年経ってようやく中がどうなっているのかチラッと見れたという状況だからな
あんなもん解体作業が終了するまでにどれだけの年月と費用がかかるのか
途方もつかない

127 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:16:36.72 ID:G5l4gwEf0.net
>>110
不満どころか電気料金安くなったら満足だろ
別に信念から反対してるわけじゃないんだし

128 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:17:15.56 ID:ePZcmsKJ0.net
静岡県の沼津市で、販売していたアオザメを検査したところ、セシウム合算707Bq/kgという大きい数値が検出されました
http://beguredenega.com/archives/9498

日本の放射能防護服は気休め程度の機能
投稿日: 2011年5月27日 作成者: admin_pp
福島原発の事故で、自衛隊や作業員が使用している防護服も、住民が立ち入りの時に着た防護服も、実際にはほとんど被爆対策効果は薄い。
http://www.protectpeople.net/bougohuku/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E9%98%B2%E8%AD%B7%E6%9C%8D/

06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位16mの試算出て対策不可避も黙殺」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 地震で原発漏水 → 津波で水位15m → 電源喪失
16年 事故損害の国民負担額3兆円超 → 未だ総額見えず

http://i.imgur.com/OHFlyjK.jpg

http://i.imgur.com/9oyafwe.jpg
http://i.imgur.com/iKkdGeJ.jpg
http://i.imgur.com/gZ0eRVp.jpg
http://i.imgur.com/QDjdPLk.jpg
http://i.imgur.com/MJvL15A.jpg
http://i.imgur.com/NfxcZSK.jpg
http://i.imgur.com/XupLXLP.jpg
http://i.imgur.com/5TOrGNs.jpg
http://i.imgur.com/YVJtdku.jpg
http://i.imgur.com/XLSRRcw.jpg

関東の汚染は現在進行中、
http://i.imgur.com/ep2Eim3.jpg
http://i.imgur.com/6C07MtU.jpg

129 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:17:17.34 ID:NUXKUKZA0.net
>>115
アイツ等は全く別のイデオロギーで反対してるだけから
要は隣国(主に中共)の安全保障の為に
核の兵器利用を懸念して反対側に回ってるんでしょ
一般市民が言う反対の声とはチョット意味が違うと思う
だけど他のメディアでも大差の無い結果になると思うよ

130 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:17:43.46 ID:HuCTdF2Y0.net
>>123
一般国民は

何事もなく引っ越しもせずに住み続けてますよ。

131 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:19:15.40 ID:RbZcA4bDO.net
おんぶに抱っこした電力事情では、個人は国に叶わないだろうから、ソーラーと風力とかで小さな発電を考えます 」

132 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:19:34.10 ID:WdiaYSfJ0.net
>>130
引越しをしていない国民を一般国民と言うなら、引越しをさせられた国民は何と言うの?

133 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:19:50.84 ID:/PKg7Zej0.net
>>36

アホ過ぎて話にならん。金の計算出来るのか?

134 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:20:29.10 ID:ZhWBOQII0.net
原子力事業の失敗で倒産寸前に追いまれてた東芝だ駄目押しになったな
原発に関わったものは破滅する法則発動

135 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:20:42.48 ID:gjBCt3JF0.net
>>32
有事になったら動かせよ

136 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:20:56.92 ID:/PKg7Zej0.net
>>44
言い方は良く無いが、事実だね。

137 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:21:47.66 ID:h+wOuU790.net
電気余ってるし原発事故ると無力だし
いらない
再生なんとかもいらない

138 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:21:55.70 ID:nmAJvxGF0.net
>>130立ち入り禁止区域まだいっぱいあるし
避難先でいじめられてる人いるのによくそんなこといえるね
明日の電気代すら払うのきついのかな?
もしそうやったらごめんな

139 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:24:55.94 ID:HuCTdF2Y0.net
>>125
いや、用地取得の段階で。

140 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:25:15.56 ID:0cWXOiWX0.net
原発なくてもなんとかなってるしな。
テクノロジーとしても時代遅れだよ。
金がかかりすぎるよ。
日本が核武装する気がないなら要らない。
でも、核オプションは残しておいた方がいいような気はする。

141 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:26:11.91 ID:ysSsdFET0.net
原発なんていう時代遅れのものに頼らなくても日本はやっていける

142 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:26:43.86 ID:/PKg7Zej0.net
バカな経産省が必要性をちゃんと説明しないからこんな事になっている。

そもそも、自由化のタイミングが間違っている。

電力会社が言う必要性は、所詮既投資文の回収、社員の労働の確保でしか無い。

原発の安全対策費がバカ高でもそれが必要なのは、今後の東南アジアの情勢を考えれば、戦争リスクが高く、これによっても被害の最小化を図るため。

平和になってからで良いと思う。化石燃料はまだまだ沢山ある。

143 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:26:48.44 ID:WdiaYSfJ0.net
福一の事故はあれ軽度に済んだんだよねぇ。
事故直後に欧米各国が自国民の避難の為にチャーター機を用意して自国に避難させた様に、関東全域を含む広範囲が今の福島の強制避難区域になる可能性もあったって事を忘れている人がいる。

そう考えるとリスクが大きすぎる。

作るなら人が住んでいない離島や北海道に作れよと思うわ。

144 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:26:57.10 ID:6l8JcW9R0.net
使えるものは使っとけ、再稼働はよ

145 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:27:09.19 ID:HuCTdF2Y0.net
>>132
避難指定地域住民でいいんじゃないの?

レス元は一般国民の話だったんだし。

146 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:27:33.85 ID:QN7akGCV0.net
世論調査なんてうさんくさいのはトランプみてわかったろ

147 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:27:43.13 ID:uDrMM+/k0.net
原発に金かけても潰れるだけ

148 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:27:59.96 ID:HuCTdF2Y0.net
>>138
>>130立ち入り禁止区域まだいっぱいあるし

どんどん解除されてるね。

149 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:29:05.12 ID:u3Fzp2390.net
>>43
太陽光発電?
夜発電できるようになってからの比較でしょ。
今は比較の対象すらならない。

150 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:29:10.32 ID:WdiaYSfJ0.net
>>148
解除されてるけど解除されない区域もあるだろ。
それと福一の事故はあれでも軽度に済んでいるって事を忘れるなよ

151 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:29:14.63 ID:NIlrCGDi0.net
なかなか世論通りにはいかんのよね
声を上げ続けるしかないわな

152 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:29:50.98 ID:HPgfmLQN0.net
東芝 
ウェスティングハウス
シカゴブリッジ

はい、論破

153 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:30:09.62 ID:uDrMM+/k0.net
東芝の後始末を国民に押し付けるな

154 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:30:41.56 ID:NIlrCGDi0.net
>>148
福島の放射線量は毎時650シーベルトある
福島は人が住めない

155 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:32:12.25 ID:WdiaYSfJ0.net
>>145
避難指定区域住民も一般国民だと思うけど?
避難指定区域外住民を一般国民と呼び、避難指定区域住民を一般国民ではないと呼ぶなら、そう呼ぶ理由を教えろって事。

一般国民の定義はなに?

156 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:34:21.95 ID:0cWXOiWX0.net
原発が安くて安定的だというのは、フェイクニュースだよな。

157 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:35:17.19 ID:k+MPj52V0.net
東電の平均年収w

158 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:35:19.00 ID:Hs516rv90.net
もんじゅとか福島とかの前例からデメリットの方が高すぎる

159 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:36:09.42 ID:AtptqCZ40.net
処理の仕方がわからない限り
増やすのは反対。
稼働してなくてもあるものはあるわけだから。

160 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:36:46.23 ID:HPgfmLQN0.net
元々 東芝の負債だって
WHとCB&Iが、負債を押し付けあったことが根底だろ。


そもそも莫大な負債が出るような産業ってこと 
そ れ が 原 発。

161 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:37:50.84 ID:hK0jKQGg0.net
賛成してるのなんて原発乞食村で税金に群がってる奴らだけだろ

162 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:40:04.10 ID:qr2Lapzj0.net
反原発だけど

売国民進党が脱原発だから超心配

163 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:40:21.62 ID:S7h2itW70.net
>>159
稼動すると、処理の仕方がわからないもの(放射性廃棄物)が増えるんですが。

164 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/03/13(月) 09:40:27.27 ID:CNU+jKLk0.net
 
■ 福一の 惨状 を見れば、原発は ダメ だ

きれいな福島は、二度と戻ってこない

取り返しがつかない 大惨事 だ
 

165 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:40:27.82 ID:HPgfmLQN0.net
もんじゅ とかいうゴミ箱から、一体何を学んだんだよwwww

166 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:41:54.23 ID:euVY02rY0.net
日本の原子力技術の保存
核武装の潜在能力の維持
が原発にある
日本の主体、主権が守れること
も考えなければいけない

167 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:41:54.46 ID:Kb9HnycB0.net
反原発極左の安倍政権の支持率と同じ、パヨク全盛の日本。
支那・チョン万歳、反原発極左の安倍政権を指示しましょう。

168 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:43:19.38 ID:ILOV2CXM0.net
>>135
廃炉にしないのなら再稼働反対の意味ないのだが?
動いていようが止まっていようが危険性は変わらない

169 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:44:34.67 ID:RMGUaVkC0.net
原発稼動しつずけるのに今までに幾ら税金投入してきたか公表しろよ?

170 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:44:49.05 ID:30Hbg4KW0.net
原発は実は高リスク高コストということが
国民に知れわたったからな

171 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:45:10.78 ID:uP8pxMVG0.net
今は石油安いからなくてもいいやと思ってるやつが多いからな
将来はどうなるかわからん
しかも一度手放すと技術は永久に失われると思ったほうがいい
その時、また米や中に泣きつくのか?wwwww

172 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:46:05.35 ID:UllJJ65x0.net
原発全数廃炉すれば「東芝」完全復活

173 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:47:07.69 ID:8J8/PreP0.net
原発利権が大事だったら、福島の事故を未然に防ぐための対策をしておくべきだったな
福島の原発に関して地震前にいろいろ指摘されてたのを放置してなければ
もしかしたらもしかしたかもしれんのに
もはや原発の信頼度はゼロ

174 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:47:09.11 ID:RskFPr580.net
はいはいはい

175 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:48:21.96 ID:BFqOBN2P0.net
>>10
株じゃねえの?
塩漬けになってる原発関連の持ち株があって未だに諦め切れないとか

176 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:48:43.72 ID:RskFPr580.net
おさらい

【政治】連合離脱の化学総連が自民党支援へ − 民進党離れ加速 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487076490

【社会】民進・蓮舫代表、キャンセルされた支持団体の連合会長と再度会談 関係の修復を図る [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478263405/

【エネルギー】「2030年原発ゼロ」結論先送りへ=民進党内で異論相次ぐ 連合会長「政権を任せられるのか」と蓮舫氏らを厳しく批判©2ch.net

177 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:49:13.75 ID:RskFPr580.net
在日朝鮮総連が扇動する脱原発


内政干渉うざい

178 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:50:06.47 ID:lBOtsu7X0.net
もう少し先の視点で質問すると、将来的にはゼロってのが6割くらいなんだよな
この層は絶対反対というわけでは無い。

179 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:50:08.79 ID:c+mHWP+JO.net
反日不逞鮮人が原発に反対してるなら
日本人は賛成で正解

180 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:51:25.77 ID:M3JP2QPM0.net
おーーーーい
3000万人が住んでいる首都圏の横須賀では
濃度90パーセント以上の核燃料を使って出力20万キロワットで
稼動している立派な原発が鎮座してるだろう!!

181 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:51:30.35 ID:RskFPr580.net
毎日新聞:内閣支持率

8月 47%
9月 46% 蓮舫党首就任
11月 48%
12月 51%
1月 55%
2月 55%
3月 50%


毎日新聞調査:民進党支持率

9月 10% 蓮舫党首就任
11月  9%
12月  9%
1月  7%
2月  8%
3月  6% ←www  中国人


蓮舫効果すげえw

在日曙光が隠す都合が悪いスレ

============================

フィリピン版蓮舫氏問題 「二重国籍」で外相が退任確定
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170311/frn1703111000003-n1.htm

182 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:51:59.70 ID:DNdZJP1n0.net
ドイツの電気代がいくら上がったか見てから物言えよカス
日本もすでにその道から逃れられないけどな
この先20年程度はあがる一方

183 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:54:21.59 ID:x94/l8MS0.net
報道しない自由を行使するメディアはただのかわら版なんだから
広告税バンバンかけろよ
国の借金が減らせるだろ

184 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:55:30.43 ID:ou3qLWLq0.net
またネトウヨ負けたのかよww
あいつらアホしかいないのな

185 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:56:16.74 ID:HuCTdF2Y0.net
>>150
だからどんどん解除されてるね。

あれだけの爆発で軽度なら良かったということですね。

186 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:05.89 ID:Ja0YE4im0.net
電力が多少足りない程度なら
節電すればいいだけの話だしな
節水ができるなら節電もできるだろ

187 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:11.87 ID:D230jGMK0.net
そりゃ毎日新聞読んでて原発推進だったら存在価値なくなるわな

188 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:17.69 ID:0cWXOiWX0.net
日本が、福島の事故からほとんど何も学んでいない、ということが悲しい。
そう言われてみれば、太平洋戦争も敗戦ではなく終戦だったな。
過去の歴史から学べない民族なんだな。
だめな国はたくさんあるが。

189 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:42.29 ID:HuCTdF2Y0.net
>>154
いっぱい人住んでますけど。

福島って広いよ。

190 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:45.77 ID:tfL/7fLa0.net
ブサヨとの夏の陣の始まりな

191 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:57:53.39 ID:fMOj3m3Z0.net
反対する奴らは電気止めろ

192 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:58:09.62 ID:uDmQETW40.net
ちゃんと原発扱えるようになってからやれ
廃炉技術を得てゴミ捨て場も決めてからやれ
後回しにするな

193 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 09:58:16.88 ID:tyT7fWE40.net
日本海側は事故ったときに風向き的にヤバイ
太平洋側は津波でヤバイ
太平洋側の津波の来ない高台に設置を希望する
まあその前に最終処分場さっさと決めような

194 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:00:15.14 ID:h1bc+LDV0.net
>>191
福島処理費用払ってね

195 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:00:59.15 ID:eGl0lTHw0.net
在日韓国人に日本のプロ野球を批評させ(張本)、日曜昼のバラエティで在日女番長に日本を批判させ(和田)、報道番組でも在日が偉そうに日本を叩くのだ(金平)。

さらに報道番組をギャンブルであるパチンコ屋をスポンサーにして、日本人をギャンブル漬けにするのがTBSである。

レコード大賞新人賞も無名の韓流グループに決めるなど、TBSの親韓、在日化が激しすぎるわ。

在日報道機関のTBSを許すな。親会社の毎日新聞も廃刊に追い込め。

196 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:05:02.67 ID:HuCTdF2Y0.net
>>155
避難指定地域住民の話をしたいのなら

一般国民という呼称は使うべきではありませんね。

北海道に暮らしてる国民も一般国民ですから、
一緒くたにしてしまっては会話が成り立ちませんよ。

多分ダダをこねるでしょうか、
もう一度言います。
あなたの論法だと

会話が成り立ちません。

197 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:05:03.51 ID:W/nZk+9f0.net
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://livetest.fatesperfection.com/0313_8/16_8.html
sssp://o.8ch.net/r501.png

198 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:06:48.54 ID:HuCTdF2Y0.net
>>163

埋めればいいんですよ。

処理の仕方が分からないんではなくて、
反対する人がいるからできないだけです。

199 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:07:37.11 ID:sw3EeWICO.net
>>178
これな
脱原発には賛成だが「今すぐ直ちに止めろ」ではないのも含めて、あたかも「全ての人が今すぐ止めるのを望んでる」と勝手に括ってるいつものやり方だよね

200 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:11:44.25 ID:YUPjBJ1h0.net
思考盗聴 をやっている集団は、昔は魔女集団と言われていたが 今は、さらにぶりぶりうんこ集団になって、みんなから、こう呼ばれている
アメリカドル売国奴ぶりぶりウッチ
金の為なら何でもやるぶりぶりうんこの連中 因果応報 天罰 1234565555555

201 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:12:17.82 ID:U9k/paZL0.net
まだ再稼働賛成してる人って脳みそどうなってんの?

原発の状況も知らずにプロパガンダに洗脳されたままなの?

202 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:13:43.23 ID:ZhWBOQII0.net
事故で溶け落ちた核燃料を次世代に押し付けることになってしまった現状を、
原発を推進してきた連中は猛省すべき
本来なら全員死刑でもおかしくないほどの罪を犯したのだ
もしも自分が産まれた時、前の世代から手のつけようのない溶け落ちた核燃料を
あとは任せたと押し付けられたらどう思うかと考えれば、原発を再稼働すべきとは
口が裂けても言えないはず

203 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:13:47.47 ID:U9k/paZL0.net
>>182
ドイツはまだ原発が動いてるから電気料金が高い

204 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:13:48.50 ID:K9FOyxOF0.net
原発そのものより推進する連中に信用がないんだよな
反対派も反日に利用する輩いてどっちも胡散臭いんだけどな

205 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:17:44.15 ID:IyXI0iB70.net
うそばっかりの自民党wwwww

稲田大臣、偽証

稲田の夫だけでなく、稲田本人が森友の弁護士をしていた
今までの発言すべて根底から覆った━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

http://i.imgur.com/fPjt7iv.jpg

206 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:17:44.82 ID:U9k/paZL0.net
>>199
まあ今すぐ直ちにやめられない理由なんてないけどな

「いきなり禁煙はまずいから徐々に減らしていこう!」とか「最後にもう1回やらせて」みたいな未練がましさにしか過ぎない

207 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:18:31.58 ID:5pjO8hAF0.net
反原発プロパガンダに利用される311

208 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:19:34.54 ID:p9YUHhuq0.net
現実、原発無しで何ともないやん。
さっさと廃炉しろよ。

209 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:22:26.02 ID:vCE3z0bw0.net
昨日「廃炉ロボットを研究して地元に貢献したい」って言ってた福島の高専生をテレビで観たよ

210 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:23:20.13 ID:WGMFqxWJ0.net
支那が頑張ってんのか

211 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:23:31.50 ID:IBMh/S7H0.net
>>168
それ、燃料棒が入ってる状態で停止してる場合だけだろw

212 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:25:24.56 ID:XxQYJ5Rx0.net
いまごろ原発賛成してる政治家は 原発賄賂で神奈川県大和市に《東京電力提供御殿》を建てた甘利明 位のもんさ

213 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:26:54.83 ID:lakFNo+30.net
今時原発反対って、中核派しかいないのに
世論調査なんて検証できないから数字捏造し放題だもんな

214 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:27:09.24 ID:XxQYJ5Rx0.net
安倍チョンこと 朝鮮名:李晋三世が一言

        ↓

215 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:28:49.48 ID:uDmQETW40.net
原発で稼いだ金を廃炉費用に充てるはずなのにそれすらプールしてないんだぜ

事故起きてない放射性廃棄物すら取り出せない
そういう奴らが核燃料を扱っている

216 :あほか:2017/03/13(月) 10:29:20.59 ID:u3Fzp2390.net
原子力は大学とかの研究機関で研究すればいい。
大規模な原発は災害大国には無理。
いったん事故ったらもうどうしようもない。これはやめるしかない。
使用済み燃料の始末の仕方もわかってないだろ?税金・補助金どんだけ使ったか・・・
安倍政権は経済政策的には経産省の奴隷だが、この経産省内の電力密着組が経産省を仕切ってるから、なんとも気の毒。
こんな連中、さっさと切り捨てろ。

217 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:31:22.93 ID:o3wxSw8N0.net
日本国民は疲れすぎて何も判断したくない状態
動いてない原発を動かすのは怠い
政権交代も面倒だけど憲法改正も面倒
今のままの日常がずっと変わらずに続く事を漠然と信じてる

218 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:38:11.95 ID:U7UrSE1o0.net
>>32
日本での1940年のエネルギー供給比率を資源別に見ると
石炭 66%
水力 16%
石油  7%
自国エネルギーが80%以上あったのに、石油が止まったらおわり。
当時石炭のように多様性のある燃料が66%あってもそうなる。

稼働予定の原発を稼動できても、一次エネルギーの5%程度(震災前でも10%程度)で電気だけ。
原発を稼動できてればどうなるのか説明してくれないか。
論客でエネルギー安全保障でと言ってる人がいるけど、これについてまともに説明してるの見たことがない。

219 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:38:14.65 ID:IBMh/S7H0.net
造っちゃった以上使わない限りただの負債の塊だからなw
ただ、それでも使わず莫大な維持費を支払いながらでもまだ他のを使った方が安全に思えるんだろう
この上蓄電技術がさらに発展するともう完全にいらなくなる

220 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:39:27.99 ID:D/sw8Xcy0.net
古いから駄目だったんだろ
最新型の原発で良し

221 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:43:46.48 ID:HRG0Nu6W0.net
経済だけを考えれば原発は全く必要ない
火力中心で行ったほうが電気代は安いしな
ただ日本にとって核技術の維持は必要なことだし
原発を一気になくしてしまえば職を失った技術者が国外に流れて・・・
だから徐々に減らしていく方向がベストだと思う

222 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:44:02.80 ID:p9+f8yMr0.net
これなら、山本太郎を総理にして原発全廃できるだろう
なんでやらないの?

223 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:44:34.41 ID:M3JP2QPM0.net
>>216
医療に使う放射線薬剤は「原子炉」が無いと作れない!!
君はCTもPETもレントゲンも使わなくて良いと言う事かねー。

224 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:45:20.49 ID:D/sw8Xcy0.net
原発賛成だから

225 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:47:01.07 ID:M3JP2QPM0.net
>>202
3000万人も住んでいる首都圏の横須賀で
濃度90パーセントの核燃料を使って出力20万キロワット+で稼動している
立派な原発があるよー
こいつを動かしておきながら他の原発動かさないという
屁理屈がわからんなー!

226 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:49:03.48 ID:lakFNo+30.net
>>222
嘘だから
一番原発事故のひどい時でも、どの世論調査を見ても賛成反対半々だった
だいぶたって現場も落ち着いて帰還地域も増えてるのに
原発反対がどんどん増えるのはおかしい

227 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:49:33.03 ID:SmbjDsQvO.net
今は火力も進化してるよね
原発はなくてもやっていけてるし事故ったら死の大地になる恐怖

>>206
ほんとこれだと思う

228 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:50:20.42 ID:p9+f8yMr0.net
>>226
毎日のパヨク記者か朝鮮人記者の捏造ってことか

229 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:51:10.27 ID:p9+f8yMr0.net
>>227
なんで、原発反対の山本太郎がそうりにならないの?
選挙で勝てるだろ?

230 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:51:47.84 ID:UijBLGPN0.net
玄海原発は地元町長が再稼働を容認したんだろ
事故ったら風下の福岡市は廃墟だな、反対しない修羅の国の人たちは度胸あるわ

231 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:52:27.12 ID:IT1HALAF0.net
>>223
とりあえず在庫はある製剤用ならもっと小さな炉でいいんだけど

232 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:52:52.55 ID:p9+f8yMr0.net
>>230
おまえ、視野が狭いわ
韓国の原発どこにあるか知らんだろう

233 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:54:10.49 ID:8UsSAmE10.net
賛成が26%もいる
今の投票率では26%でも投票に行けば多数派を取れる
こいつらが安倍信者の中核をなしている

234 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:54:20.47 ID:X0V6Wqnt0.net
>>4
中東で何か起こって
石油が止まったら詰んでしまう

235 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:55:00.27 ID:m1eDHpFP0.net
原発が安心安全なのは証明されているのにね
反対55ってのも実はどちらかといえば反対とかで実質は8割近くが賛成してると思うけど

236 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:55:05.85 ID:9YvvXJIH0.net
朝日だの毎日だのの「調査」じゃなぁ

237 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:55:30.54 ID:o3wxSw8N0.net
国民の多くは変化というものを望んでいないだけだよ
仮に現在原発の多くが稼働中だったら停止する必要は無いという意見が多数を占めるだろう
とにかく現状維持なんだよ
急進的な反原発も原発推進も同様に嫌われる

238 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:55:36.26 ID:muACnWDd0.net
>>32
日本でウラン採れるの?

239 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 10:59:22.75 ID:SmbjDsQvO.net
>>234
ウランは?
あと使用済み燃料の問題も深刻

240 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:00:24.42 ID:U7UrSE1o0.net
>>223
日本で医療用に使ってるRIを製造してる商用発電用の原子炉てどれで、
現状がどうなってるのか解説してくれないかな。
あとRI製造現状と将来の計画についてもな。

241 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:00:56.78 ID:LgV3GPC70.net
>>234
世界情勢が今の状況だとそうなる確率は今までになく高いよな…
またトイレットペーパーがないって言って煽るのはマスゴミだし…

242 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:01:09.71 ID:BFqOBN2P0.net
支持率調査→パヨクざまぁw これが世論だ!(ただし下がっている事に関しては絶対スルー)
原発→またチョンマスゴミの捏造調査かw

ダブスタ極まりない

243 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:05:53.11 ID:lJQDl0Ss0.net
これ、結局、安倍政権が正しい情報を国民に知らせないからでしょ?

安倍首相が自分の言葉で、馬鹿な国民でも理解できるように正面切って説明して説得すれば良いだけの事。

安保法制も憲法改正もそうだけど、安倍首相は正しい事を国民に分かりやすく説明する能力が低すぎるのか、
説明して納得させる気がないのか、イライラする。

長期政権やるなら、発声の悪さや軽薄に聴こえる声のトーンの修正もしろと言いたい。

原発稼働は賛成だし、政策はほぼ賛成で外交も上手くやってるとは思うけど、
あのキモい喋り方と原稿棒読みの姿を観たくないわ!!

244 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:06:00.83 ID:MdwB8uIP0.net
真相!!  水素爆発の元凶は安倍晋三だった
http://79516147.at.webry.info/201701/article_34.html

…吉井が問題にしている,のはバックアップ電源の「数」であり、原子炉の設計とは関係ない。
実際、福島原発はバックアップ電源が全部ダメになって、あの深刻な事故が起きた。
それを安倍は「設計が違うから、同様の事態が発生するとは考えられない」
とデタラメを強弁していたのだ。

245 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:07:13.08 ID:W35HRwcq0.net
>>16

だから、廃炉費用を稼ぐ為に再稼動促進するんじゃないか。

再稼動認めない反対派だって、使用済燃料の安全な貯蔵〜処理施設が必要な事くらいは理解しているはず…その原資や立地について何の見識も示さない報道機関は無能過ぎるんじゃないか?

福島被災民に対する不当な偏見も、結局はマスメディアの報道姿勢に由来するモノが多い訳で、fake news のソースは何もネット上にだけ存在する訳ではない事を認識すべき。

246 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:09:05.97 ID:i3AFksoE0.net
>>235
首を切り落とすぞ!

247 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:09:14.06 ID:dUeeYqza0.net
嘘つき毎日新聞のアンケート結果に基づいた議論ってどれだけ意味があるのだろうか?

248 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:09:36.54 ID:IMkqC4VN0.net
幼馴染でやってる恒例の忘年会
2011年は閃くものがあったから録画してある
やはり国民意識MAXだったから原発政策の話もしてて
見るたびに柄でもない面々が原発停止反対派が形成w
電気足りなくなるってマジで訴えてて草
近年本人たちに録画見せたらなぜかそのうちの一人が
新興宗教に改宗してしまって今反原発に成り果てて牧草

249 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:09:48.17 .net
重要なお知らせ
■■■■■■■

■2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してます■

2ちゃん管理人の権利(資格)を買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)など

単発は2ちゃん管理人の煽りかパチンコ業界に雇われたインターネット工作会社の書き込み

ネット工作会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるのでIDをいくらでも変えることができます

250 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:10:10.73 ID:SAYHTft+0.net
毎日新聞って実際 韓国新聞 だぜwww

100%捏造確定ww

251 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:10:12.51 ID:19oIZ5aG0.net
いずれ廃炉にするんだからそれまでは好きに使えばいいよ
今すぐ全部廃炉作業なんて出来ないんだし

252 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:14:52.20 ID:4sjuIL+w0.net
(自動緊急冷却装置)イソコン動かすな!!
壊れたら放射線が飛び出す危険が有る(経産省)

ほりゃ 火災訓練すらした事もないはずだわなぁ
国が訓練させずに40年過ぎだから どんなふうに
動くのかも職員は知りません もちろんこれからも・・
事後わざわざ 装置を切って炉心崩壊させてました

253 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:18:52.33 ID:3Ngsqs8W0.net
電気料金を二通り作ればいいやろ
反対派は石油の値段によって変動するし賛成派は事故があったときに超値上げすればいいやろ

254 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:21:13.13 ID:aaqd1eJm0.net
原発稼働に賛成してる奴は算数出来ない馬鹿

255 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:21:28.15 ID:XQCZn9Ef0.net
まあ震災記念にわざとらしくアンケートすりゃ
こういう結果になるわな

256 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:22:07.65 ID:8pzLxxg40.net
偏向報道すんなや
胡散臭い新聞屋

257 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:22:50.81 ID:19oIZ5aG0.net
>>253
その先駆けだった電力自由化とはいったい何だったのか?www

258 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:25:22.63 ID:4sjuIL+w0.net
炉心冷却水の満タンメーターがアメリカの欠陥承知で
まだ15基残ってるのよ 福島10基以外にね

コイツはすっからかんを満タンと表示して
この先は水が溢れるから絞れとバカ指示出しちまって
炉心冷却水が空っぽになりました

で炉心容器が破れメルトを起こして水圧がゼロになってるのに
メーターを信じて水があると これが前提で爆発まで進みます

259 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:26:23.09 ID:U7UrSE1o0.net
>>245
政府は今後も原発推進。廃炉費用を稼ぐためになら、炉ごとに費用と稼ぐ費用を
示さないといけない。工程表とか示してませんね。

反対派は場所が無いから、これ以上増やすなが理由の一つ。
費用は今までの電気代に織り込み済みだろ。
積み立ててないなら国、電力会社はそれについての説明が必要。

立地?頭大丈夫か、大丈夫なわけないな。
立地について反対派や報道機関が示せるわけないだろ。
どれだけの条件が必要か知ってるのか、知ってたら言うわけないな。
反対派が反対するから造れません程度の認識だ。断言してやる。
一応関連するサイトを貼ってやるからチトは読んでみろ。

処分関係(リンク切れは未確認)
研究内容
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0401.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html

わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_b1.html

知ってほしい今、地層処分
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf
要約のパンフレット
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf

学術会議の報告書
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

原子力規制委員会への質問状の提出について
http://www.japc.co.jp/news/press/2012/pdf/241211.pdf

高レベル放射性廃棄物の最終処分に向けた取組の見直しについて
http://www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/2/010620%20siryou.pdf

260 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:26:35.99 ID:XqDtt5b+0.net
福島の損失みたら、原発賛成なんて言えるかよ
火力発電でガンガンCO2排出するしかない
アメリカのトランプもCO2による地球温暖化を否定して
ガンガンCO2を出してアメリカ経済を立て直すみたいだからな

261 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:27:23.21 ID:1yPllArA0.net
>>200
見てるからな

262 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:32:47.82 ID:4sjuIL+w0.net
消防車からの冷却用の海水注入も
ほかの建物から99%垂れ流し
炉心には1%しか入りませんでした

いいか 何も改善されてないんだ
改造なんて許されないからな
で 安全神話で そいつがまた動き出す

263 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:35:29.32 ID:FfVty1Zy0.net
これ東日本だけなら7割以上が反対だろうな
東日本と西日本でかなり意識が違う

264 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:37:13.29 ID:Tmpq52om0.net
もう6年もたったのか、俺がおっさんになるはずだわ

震災?復興?ふざけんな税金上がる一方じゃないか福島ごと消滅しろ。

265 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:51:05.01 ID:yjR+hPZQ0.net
>>73
廃炉で出た廃棄物の処理も含めて、何処の会社がいくらで受けると言っているか教えてください

266 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:55:24.70 ID:yMX4Ea+60.net
トンキン電力の尻拭いをなんで全国にやらせるんだよ!
トンキン土人が福島原発事故の処理費用22兆円払え

267 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:57:19.10 ID:Xf54nxRc0.net
>>265
電力会社が引き受けるんだが?

核燃料サイクル費用1.5円/kwh

使用済燃料の半分を20年貯蔵後に再処理し残りの半分を45年貯蔵後に再処理するモデルで
1kwhあたりフロントエンド0.9円。バックエンド0.6円(再処理0.6円、高レベル放射性廃棄物0.04円含む)

268 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:59:07.19 ID:gyE2MB8Z0.net
北朝鮮が原発にミサイル投下したがってるときに再稼動とか

269 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:02:24.29 ID:8BAE96lq0.net
>>127
むしろ原発が値上げ要因という現実

270 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:03:01.22 ID:8BAE96lq0.net
>>149
既に負担させてる現実も知らないのね

271 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:03:05.26 ID:ve2lO1090.net
毎日新聞の印刷所の輪転機を

全て自然エネルギーだけで稼働させればいいじゃないか

示しを見せてもらわんとなぁ、キチガイ毎日新聞御中w

272 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:04:46.58 ID:vigI3aU/0.net
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
最近の盛土騒動やオリンピック競技場騒動も小池を持ち上げ、
すべて小池の手柄のように報道し、点数を稼がせ、新党を結成させ、安部、維新、民進右派
と憲法を改正させるため。もちろんその先は中国や北との戦争。
これは蓮舫叩きとリンクしている。

例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させるとともに、
農地漁場の汚染させることで食料輸入を増大させ、貿易を通じて富を分捕る

A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る

B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。

C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。

D小池上げ→左右両メディア
【目的】絶えず小池をテレビで取り上げ(仕事をしているように見えるかどうかマスゴミの報道次第)、支持率を上げ、新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争
毎日毎日、小池のことをニュースで取り上げるのは異常。
メディアは小池のイメージが上がるよう表情などを選び、ヒロインとして映るよう演出している。

Eあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道
これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。

F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。
実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。

G蓮舫叩き→左右メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(本来は22歳までに選択しなければならない。蓮舫は17歳)。
国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できる要件を持っていない。
しかも未だに米国籍の離脱が完了してない(蓮舫は完了済み)。
これは日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際に、台湾独立が当然であるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダも入っている。

H豊洲問題→左右メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の移転中止を正当化させ、小池の支持率を上げさせ新党を結成させ、憲法を改正させる。実は盛土がなくても安全で問題はない。
地下水も意図的に排水ポンプを止めただけだった。報道2001の柱の傾き問題も写真を加工したやらせだった。
専門家会議の権限は「知事に意見が出来る」だけだった(東京都卸売市場審議会条例2条2項)。
「方針」の意味を曲解し都職員を処分。「方針」とは方向性を意味し、一字一句それに沿って物事を行わなければならないわけではない。
豊洲市場では地下水は使わなかった(環境基準は飲用前提)。実はシアンやベンゼンは煙草の煙にも含まれるものだった。
9回目の調査で環境基準の79倍のベンゼンなどが検出されたのは故意にパージ水を分析資料にしたからだった。

273 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:06:52.24 ID:gjGS/JyG0.net
豊洲に作れ

274 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:08:09.01 ID:ve2lO1090.net
クリーンエネルギーを謳うならば

印刷所の「完全」自然エネルギー依存のみならず

新聞運搬車両もディーゼル大型貨物車から電気自動車にでも切り替えたらどうだ?

キチガイ毎日新聞さんよ? 調査対象はどの団体・集団に頼んでるんすかw?

275 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:08:52.59 ID:MFbdsr0L0.net
>>251
アホ

また福一が起きないように燃料棒は抜き、
プールからも移動させるべき。

276 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:09:05.29 ID:8BAE96lq0.net
>>257
電力自由化で新規参入した、原発全く関係ない電力事業者は、今原発の事故処理費用を分担負担させられています
その結果、原発ホルダーの電力会社の、電気料金の価格競争一人負けが起こるのを防いでいます。
国民ガン無視

277 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:10:42.45 ID:zfvitSm00.net
反原発家庭と原発賛成家庭とで電気料金を分けて欲しい

278 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:16:42.88 ID:MFbdsr0L0.net
>>277
全くだ

原発派だってそう思うはずだ。
発送電分離ではなく、発電方式を分離して欲しい。

279 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:20:57.82 ID:MFbdsr0L0.net
原発はエラいさんが、ものすごく周りを取り巻いている。
このコストもバカにならないんだよねえ。
規制庁とかが必要になる。
たかが発電にアホらしい。

原発は宇宙開発とセットにすべきだろう。
家庭用では必要ない。

280 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:23:43.00 ID:1sUwB9VXO.net
電力会社の金儲けのために
多くの作業員が被曝している現実。

281 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:23:56.10 ID:p9+f8yMr0.net
>>279
NASAの宇宙地基用小型原発、家庭用に転用されるかもな
工場とかさ

282 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:26:43.42 ID:MFbdsr0L0.net
>>281
家庭で原子力いらんって。
エアコンやら電子レンジに、なんであんな
アホみたいな大発電やるのか。
自家発でいいんじゃね?

283 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:28:01.84 ID:p9+f8yMr0.net
>>282
宇宙基地用の超小型だよ
出力10キロワットとか、
大きさも衣装ボックスサイズ

284 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:29:47.62 ID:glwG1S5S0.net
Eテレの番組見たならわかるだろ。
電事連とエネルギーマフィア、マッドドクター、その周りで金にむらがるヤツら。

どいつもこいつも、クソ爺のくせに背広着てインタビューにうれしそうに答えてやがった。

お前等の罪だ、と胸ぐら掴まれて怒鳴り散らされないとわからんのだろうな。

奴らの墓には小便かけてやりたくなる。

285 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:34:38.44 ID:MFbdsr0L0.net
>>283
でも、扱いを間違うと被曝するんだろ?
家庭用ではメリットの割にリスクがデカすぎるんだよ。

研究用ならいいんじゃね?

286 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:35:24.85 ID:lakFNo+30.net
あれだけの大事故でも、放射能による死者ってのは1人も出なかった
やっぱこれがすべてを物語ってる
放射性物質は、大量なら危険なのは当然だけど、大した量でなければ安全
広島や長崎にみんな普通に住んでることを考えても分かる

287 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:35:58.55 ID:C8Re8T/20.net
これを取り込めない民進は本当に困ったもんだ
なんのための野党だか分かりゃしない

288 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:37:11.79 ID:Fz014qZo0.net
  一方で、森友学園の土地売買の件では何も悪くなかったと確定w
▼ これどーすんのデマフェイク朝日新聞と民進党、まじで・・・

・ 学園に隣接する14億円の国有地は豊中市が国の補助金で実質2000万円の破格値段で購入と判明w
http://www.buzznews.jp/?p=2106427

・ 「森友が国有地を安く手に入れた!」と追及する朝日新聞も国有地を安く取得して本社を建ててたw
http://www.buzznews.jp/?p=2106456

・ 財務省がゴミ撤去費は10億円かかると想定してたw
 つまり8億円しか値引きしなかった国側は2億円得して、逆に森友は2億円も損してたw
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/03/03/kiji/20170302s00042000586000c.html
      
・ しかもゴミの撤去費用を抑えるため、近畿財務局が「埋め戻し」を促していたw
http://www.sankei.com/affairs/news/170304/afr1703040012-n1.html
    
・ 民進党は国会サボってまで調査して追及も民主党政権が森友学園を表彰してて大ブーメラン炸裂w
http://i.imgur.com/iBlfZ8k.jpg
http://i.imgur.com/Jrc18NO.jpg
>>1

289 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:38:18.93 ID:OnorFu4W0.net
この期におよんでも原発が安心安全だとか思ってるやつがおるんだもんな
ばっかじゃなかろうか

290 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:39:58.03 ID:lakFNo+30.net
例えば鹿児島県知事選を見てみると、原発賛否が大きな争点であったこの知事選で
原発反対の三反園が得票率55.5%、自民公明支持の伊藤祐一郎が得票率44.5%だ
原発反対が少し多いが、圧倒的な差だとは到底言えない
世論調査は検証できないのでいくらでも捏造できるが、完全に正しい数字が出る選挙では
世論調査がおかしいことが確認できる

291 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:41:40.88 ID:MFbdsr0L0.net
>>284
なんにしても組織がデカすぎるんだよ。原発は。
たかが発電にアホとしか思えない。
やり過ぎ感がハンパない。
時代が変わったのにいつまでも変われない社会主義、
いや、まるで帝国陸軍だ。

もう、時代が違う。
舵を大きく切るべき時だ。
国民の大多数が気づいてるのに滑稽過ぎる。

292 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:42:37.94 ID:p9+f8yMr0.net
まぁ、山本太郎が総理になって原発なくすよ
支持者が爺ばかりだから、あと5年くらいで山本太郎総理目指せよ

293 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:42:56.66 ID:MFbdsr0L0.net
>>286
んじゃ、NASAから発電機貰えば〜w

294 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:43:32.31 ID:ZLpkPnmw0.net
もう、誰も原発なんて必要としていない
でも、蓮舫お前が言うな

295 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:43:40.47 ID:MFbdsr0L0.net
>>290
その通りだ!
さっさと国民投票やろう!

296 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:43:51.64 ID:mq0P+cSb0.net
原発なくてもやっていけるじゃん
ってことがわかってきたからかしらん。
それとも安倍や財界や東電的なものに対する反発?

297 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:46:40.41 ID:U7UrSE1o0.net
>>267
試算の前提が崩れている。再処理工場の建設は伸び伸び。
ガラス固化もうまくいってない。
最終処分場の建造費用、期間についてでまともな数値ではないな。
穴ほったら直ぐに埋設処理できると思ってないか。

MOX燃料を何回もリサイクルすることは現状ではできない。
さらに45年貯蔵て、毎年のように新規に原発を建造しないと、そのころには殆ど全ての原発が寿命になってる。
数字合わせするにしても、破綻しすぎ。
私が貼ったデタラメ試算に同じ費用があったけど、あれからの引用かな。

298 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:47:42.37 ID:OnorFu4W0.net
金や利権を優先する実に簡単な図式すら理解出来ないおまえらバカ共が大勢いるから危機管理が弱くなるんだよ
鹿児島では数字が〜とかバカすぎるわ。

299 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:50:17.68 ID:IyXI0iB70.net
http://i.imgur.com/cOeH8Ea.jpg 
http://i.imgur.com/WldRd1K.jpg 
http://i.imgur.com/PV0uZI5.jpg
http://i.imgur.com/z5xwVpy.jpg
http://i.imgur.com/SqhLgUE.jpg

300 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:52:20.16 ID:5gjF5W2d0.net
脱原発と言ってるやつはチョンが多い

301 ::2017/03/13(月) 12:53:09.93 ID:kezV1nzw0.net
何か利害関係者は別として原発推進派ってサヨクが反対してるからが大きな理由の一つになってる気がしないでもない

302 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:05:17.42 ID:Xf54nxRc0.net
>>297
いやあんたがどれだけ数値を気に食わなく思ってその数値は違うと思っていようと経産省が出した試算だからこれを前提に話するしかない。あんたがどんな試算してるのか知らんがあんたの試算よりは正確よ

303 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:07:28.57 ID:Hk/FVCRU0.net
新聞社って世論調査の結果を操作してないと思われてるとでも思ってるのかな
自惚れすぎ

304 :無@0新周年@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:10:23.14 ID:gjju9RhY0.net
先日、武田邦彦先生のポッドキャストを聞いていたら、毎日新聞の海外向け英字新聞に永年の間
日本紹介コーナーの記事がとんでもない日本民族を貶める嘘・捏造記事を配信していたとのこと。
ショックで血圧が一気に上昇して呆然としました。
外国人が読んだら本気にするのが自然であり、毎日珍聞の罪は深いわ。

【毎日新聞社の英字新聞のとんでもない日本紹介コラム】・・ 本当に書いたのか信じがたい。
1多くの日本の女性たちは、自分が必要とされていると感じる風俗嬢になるため、キャリアの仕事を捨てている。
2日本の主婦たちは日常的にコインランドリーに付属のコインシャワーで売春をしている。
3日本の歯科医では、治療室で魅力的な女性が男性患者の性欲を処理している。
4日本の寿司屋では、注文をすれば女性店員が裸になって男性の性欲を満たしてくれる。
5日本の街中は、道行く女性たちが陰部に装着したバイブレーターの騒音でいつも賑やかだ。。。
6日本人は食事の前にその材料となる動物を獣姦する。
7日本の母親は息子の成績のために息子の性処理をする。
8日本の漁師は海でマンタとセックスをしている。
9日本では性を売る50〜70代の年配の女性が増えている。
10日本のファーストフードは女子高生たちを性的狂乱におとしいれる。

日本の新聞社が、よくもまぁ 日本人を貶める嘘の記事を永年に亘り書けるねぇ。
コーナー責任者は、この記事のお蔭?で社長にまで上り詰めたようだね。
何なの毎日新聞は? 毎日新聞の目的は何なのか?  釈明はしたのかね?
多くの国民は、この記事を知らないが、この先今回の自分のように認知拡大していくだろうね?
現下反省も無く出鱈目記事ばかり配信していては、何れ社会的制裁を受けて当然でしょう。
どうみても犯罪にしか見えない仕業の記事でしょ?

305 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:26:29.24 ID:OnorFu4W0.net
>>302 その数字が本当の意味をなすとでも思ってるのかと言っとるんだ。どこから説明せんといかんのだバカが
     根本から考えるオリジナリティーが無いからそんなバカな答えになるんだよ

306 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:31:13.35 ID:Xf54nxRc0.net
>>305
おまえみたいなバカが反逆児気取って試算を真っ向から否定するのは勝手だが世の中は経産省が出した試算を元に動いてるぜ。残念だな

307 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:34:53.94 ID:OnorFu4W0.net
何が反逆児だ、当たり前のことを言ってるだけだ。おまえこそ経産省の偉いさんをきどってるじゃねーか。
箸にも棒にも引っかからない役立たずの上にバカなくせに

308 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:38:18.26 ID:OnorFu4W0.net
だいたいこの時代に大きな権力を持つものをそこまで信用するってどんな感覚の持ち主なんだよ。てめーで数字をはじきだしたんならともかくよ。
信用してはならないものとして自己で精査する時代だ

309 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:56:23.98 ID:Xf54nxRc0.net
>>307
当たり前www誰が経産省の数値はおかしいとか言う奴を支持するんですかねぇwww

310 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:57:22.69 ID:Xf54nxRc0.net
>>308
反逆児で笑ったw

311 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:58:57.71 ID:Xf54nxRc0.net
反逆児気取りカックイイwww

312 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:01:10.47 ID:Q0aNP7gQ0.net
原発反対が日本国民の民意。ネトウヨはここでも少数派w

313 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:01:49.68 ID:WIPKNA+K0.net
むかしエネルギーが原因で戦争やってズタボロにされた国だからな。エネルギー源はできるだけ多様化しておいた方がいいよ
原発も再エネも推進すればいい

314 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:05:24.00 ID:yNzUR7aw0.net
おまえら


福島の汚染農民の気持ちを考えろ

汚れた土地で被曝対策取りながら、見ず知らずの人間が彼らがつくったものを食べるというのが、どんだけつらいか
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

315 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:08:19.04 ID:sP1sbRrAO.net
東電の利益優先での事故発生だから、
本当ならギリギリ事故防げたんだよな。
電力会社(経営陣)が信用できないだけ。

316 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:08:54.22 ID:KxJfZKxW0.net
放射性物質の半減期もわからない、おつむの弱い放射脳。
放射脳は支那朝鮮末裔に多し。

317 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:18:51.08 ID:jDkDzk7F0.net
いまさら遅い
ジャップは終了する

318 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:45:35.11 ID:Xf54nxRc0.net
>>312
残念だが民進党の落ちこぼれ具合を見ろよw

319 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:49:27.62 ID:3CRzVi4v0.net
>>306
高速増殖炉が実用化してから再処理を前提とした試算をだせ
今可能な方法で試算してくれ
経産省の想定が正しければ津波は来ないし電源喪失もない
現実に奴らの想定は甘かった
いつまで騙されれば気がすむの

320 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:50:46.55 ID:rwnKkcvf0.net
北のミサイルが目の前まで飛んで来てる状況で
原発は無理ポ

321 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:56:10.01 ID:8B7C8e6U0.net
現実に死の大地福島が拡大し続けてるからな、交通封鎖しておくべきだった

つくづく民主党が正しかった

322 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:56:26.71 ID:XqDtt5b+0.net
福島原発の廃炉作業自体もう無理って言っている専門家もいるぐらいに
ありゃ、もう半永久的に汚染物質垂れ流しで放置になるだろう
自分の故郷でこんなことされたら怒るぞ
もう原発なんかやめてしまえ

323 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:03:41.96 ID:Xf54nxRc0.net
>>319
それは逆に高く見積もり過ぎてる部分もあるからどうとも言えない。だからスタンダードが出てるんだが?

324 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:04:55.28 ID:mq0P+cSb0.net
こんなひどい目に遭わされてもまだ4人に1人が賛成してるってことなのか。

325 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:05:58.44 ID:IBMh/S7H0.net
>>324
動かすにせよ動かさないにせよもっとひどいことになる可能性はある

326 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:13:22.03 ID:hlZhHDqx0.net
>>318
民進党を絡めたら、何でも思い通りになる、って思ってるのか? 

原発の再稼働には、絶対反対だわ。

327 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:16:02.27 ID:hlZhHDqx0.net
>>306
津波や電源喪失で、安全性が根本から崩れてるじゃん。それに廃棄物の処理や何かあった
時の費用も、コストに要れないと公平じゃないよ。

328 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:16:18.12 ID:4O4IDA5C0.net
原子力は軍事利用以外は止めた方がいい。

329 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:17:24.28 ID:YW9fziCk0.net
自国を核攻撃して金を儲ける売国奴が死刑になってないのが本当に有り得ない。

330 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:18:38.56 ID:IBMh/S7H0.net
>>327
廃棄物の処理コストは廃炉の方向でもかかるから注意な
変るのはその規模と危険度だがお前さんが思うほど劇的に変わるものでもない

331 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:22:12.65 ID:XxomMC630.net
原子力ムラと
電力会社が大手スポンサーについてて
スポンサーに不都合な事実が報道されない
マスコミへの不信感が根底にあるんじゃね?

332 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:23:54.79 ID:hlZhHDqx0.net
>>330
そう思いたいんだったらご自由に。何かあった時の対策費だけでも、随分と違うわな。
6年経っても何もできてないに等しいじゃん。国や福島県は勝手に安全宣言して、
避難住民に帰郷を促してるけどね。

333 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:26:58.40 ID:IBMh/S7H0.net
>>332
そう考えることで自分を誤魔化せるんならそうしときゃいいよ
広い範囲で考えるんなら中途半端じゃダメだという事

334 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:31:23.64 ID:Xf54nxRc0.net
>>327
津波や電源喪失では女川原発以上の設備にすれば1000年に1度の地震と津波には耐えれるって例ができたのも事実。
全部コストに含まれてるよ

335 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:31:56.85 ID:XZCucLob0.net
原発なんてない方がいいに決まってるけど
今の日本で原発なくして電気代どんどん上がっていってももだいじょうぶなのか?
どれくらい上がるのかしらんが

336 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:33:11.26 ID:nuIIyCkM0.net
なんかは毎日とか朝日って世論調査ばっかりやつまてるよな。

毎回都合いい数字出て来るだけで意味あるのかと思うわ。

337 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:33:52.29 ID:IBMh/S7H0.net
>>335
原発が「今後稼動して少しでも金を稼ぐ可能性がないただの負債」だと認識された時の衝撃をきちんとはかるべきだわな

338 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:36:55.13 ID:5Woqfwhm0.net
そんなもん、おとといの3月11日、
NHKをはじめとするメディアが、
これでもかとばかり原発事故のことを騒いだんだから、
今回の世論調査がこうなるのは当然

半年も経てば、違う結果になると思うよ

339 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:38:55.13 ID:xonsc5yY0.net
安全対策さえしてれば事故は起きない?
北朝鮮や中国の脅威は説くくせに、原発に対する危機意識の無さは平和ボケもここに極まりだ
連中からすれば日本全国に50基以上あるんだから狙い放題だろ
日本全土が汚染されなきゃ目が覚めないの?

340 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:40:31.96 ID:Hr8OLN0B0.net
>>339
浄水場狙う方が被害大きいけどな。

341 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:41:23.18 ID:XZCucLob0.net
>>339
だから原発なくしても日本やっていけるの聞きたいんだよ

342 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:42:31.97 ID:HNXvZ+s30.net
日本はエネルギーがないんだから電源の安定性を確保するために再稼働は必要だな
原子力技術の継承と進化のためにもな。
廃棄物はもどうしようもないほど多いから、これが2倍になってももうどーってことはないよ!

343 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:43:19.80 ID:IBMh/S7H0.net
>>339
問題はそもそもなぜわざわざ原発なんぞを狙うのかということ

344 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:46:40.29 ID:3b8hqfvk0.net
>>341
現に、原発ナシでも給電できてるじゃんw

345 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:02:41.61 ID:hlZhHDqx0.net
>>338
何でそんなに危険な原発を稼働させたいんだ? 原発なくてもやっていけてたじゃん。

346 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:03:53.48 ID:hlZhHDqx0.net
>>336
朝日・毎日の世論調査でも、自民党や安倍の支持率が高ければ、信用するんだろ?

347 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:04:01.60 ID:5oAXNq0e0.net
変態毎日って知らない奴もいるからここで知らせないとな
変態新聞毎日はフェイクニュース扱いでいいと思うの

348 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:04:51.38 ID:Y1X8pEy6O.net
でも電力会社のコマーシャル料金は頂きますbyマスコミ

349 :◆XQ1.DNtgrY :2017/03/13(月) 16:09:20.03 ID:a3m/8rwJ0.net
>>3
被弾により戦争の火種となりそうな日本海側を中心に再稼働させるという意見もありそう。

350 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:10:00.18 ID:Xf54nxRc0.net
>>344
電気代上昇して経済に大損害出てるんだが?CO2の問題どうすんの?

351 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:10:23.58 ID:C6uuoZ0n0.net
一万円借りたら、翌日から利子を毎日10円ずつ払うだけで良いです。
幾らでも借りられます、という話があったら、それを借りる。。

それと同じような経済的愚策が原発システム。

廃棄処理としての海洋・海底投棄の可能性が封じられた段階で、
もうお先真っ暗のビジネスだった。

352 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:10:48.18 ID:hlZhHDqx0.net
>>339
東日本大震災でかかった費用は、しれっと国民全体で払わせようとしてるしな。東電の
管轄の人間で払えよ。

353 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:11:45.67 ID:hlZhHDqx0.net
>>350
CO2で温暖化するってのも、本当かどうか怪しい。

354 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:15:09.05 ID:KwAnXspn0.net
原発動かしたら電気代はいくら下がりますか

355 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:20:04.03 ID:Xf54nxRc0.net
>>353
いやおまえの見解はどうでもいい。パリ協定ってのがあるんだよね

356 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:27:03.03 ID:cDqqPgMRO.net
太平洋側はあかん

357 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:29:34.02 ID:cg4OyRq90.net
>>1
何だ毎日か…。

358 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:30:21.95 ID:cg4OyRq90.net
>>313
それに尽きる。

359 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:35:41.37 ID:hlZhHDqx0.net
>>333
こんな状態になってるのに、原発を推進するのはバカ。お前はただの安全厨だわ。

360 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:43:26.60 ID:IBMh/S7H0.net
>>359
闇雲に止めろとわめく方がよっぽど考えなしだろうw

361 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:51:12.45 ID:3QPc5dbz0.net
>>354
3割かな

362 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:53:49.43 ID:9eglXrQt0.net
なのに政府の支持率は高い

363 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:27:04.21 ID:ZpVQLziH0.net
>>361
ソースは

364 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:39:22.55 ID:LdZ/m6KS0.net
>>363
馬鹿だな
原発停止で何割上がったか考えてみろ

365 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:40:41.22 ID:e6/UqwNk0.net
東京に作るなら賛成やで

366 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:48:42.42 ID:LdZ/m6KS0.net
東京湾にも、沢山できるようになるぞ
今既にメルトダウンしない原発開発してるからな
今までの軽水炉でないからメルトダウンしない

367 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:50:22.43 ID:5s9eWj1W0.net
数時間停電で爆発します

368 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:51:29.54 ID:cCHTCCb60.net
>>10
利権持ってる天下り官僚・政治家・その周辺って結構多い
原発は国からの支援もあって異常に金になる

369 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:55:04.90 ID:spfsB04R0.net
原発止まっても別に困るほど電気代上がってないけど?
原発止まる前から日本の電気代は異常に高かったしどうせ稼動したって半額になるわけじゃないんだから
それより事故の処理にかかる税金考えたらもう稼動すんなって思うのが当然

370 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:56:06.57 ID:5s9eWj1W0.net
>>355
パリ協定は努力目標
脱原発で不景気になるらしいから
かえってCO2減らせるかもしれないぞw

371 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:58:13.74 ID:spfsB04R0.net
原発事故で東電や利権むさぼってた政治家がたいしてダメージ食らってないのに
税金ばっか無断意使われ東芝は倒産の危機に追いやられ
関係ないとこばかりが損する仕組みだな

こんな美味いもん東電も政治家も手放したくないわけだ

372 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:59:59.21 ID:5s9eWj1W0.net
賛成派は利権か馬鹿のどちらか

373 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:00:54.91 ID:5s9eWj1W0.net
リスクがわからない奴はFXをやれ
ものすごく儲かるらしいぞw

374 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:20:44.43 ID:HNXvZ+s30.net
危機こそ発展のバネにするくらいの気概が必用だな
今の日本はそういうのが全くなくなってるよな
石にかじりついてでも原発の維持、研究はつづけないとね

それに日本は放射能汚染地ってことなら、中国も侵略できないしな
尖閣に廃棄物ぶちまけるのも手かな?

375 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:24:39.60 ID:FmPZyj820.net
福島第一の事故で誰も責任も取らず幹部は海外へ逃げ出してそんなの見てて賛成するバカいないだろう

376 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:27:12.69 ID:Eodw1v5j0.net
>>364
馬鹿だな
事故対策で金使ってるんだから同じなわけない

377 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:32:49.78 ID:CJeTOL3F0.net
というか、新電力の託送料金に既存電力会社の原発維持費が上乗せされてるのが納得いかない感じ

378 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:57:02.05 ID:MIMKWjD30.net
原発止まると江戸時代とか石器時代とか脅かしてた頃はいざ知らず、現に6年止まってるからな。
東芝が潰れかけてるのは「原発子会社」と「LNG価格の低迷(高騰じゃないぞ)」で巨額損失リスクにさらされてるからで、電気代が上がったからじゃない。
タイムスリップだの経済崩壊だの、過ぎてみればほとんどが脅しだった。

379 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:59:38.72 ID:AhlzGmjH0.net
まだ事故が起きたときの対策マニュアル?ができてないのに再稼働しちゃってるらしいね
福島原発みたいな事故が起きたらまたメルトダウンさせる可能性があるらしい

380 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:15:55.62 ID:1aElEcnH0.net
今日も野党が酷かった??  
               
               
【森友学園】 共産党「安倍は関与してない。でも道義的責任がある」とイチャモン追及ww
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489392649/
              
137 :公共放送名無しさん:17/03/13(月) 14:46:59.07 ID:Moj9rHKO
 共産党は地震募金サギの道義的責任は熊本地震にあると言いたいらしいw
http://i.imgur.com/31ItMkd.jpg
        
169:公共放送名無しさん :17/03/13(月) 14:48:08.11 ID:cGikQrUk
 もーずっと民進党や共産党は、「道義的に悪いから辞任しろ!」ばっかり
http://i.imgur.com/Jrc18NO.jpg

10: 腕ひしぎ十字固め(京都府):17/03/13(月) 17:15:31.74 ID:t/3tyXCi0
 確か、国会を1日開催すると3億の税金がかかるんだっけ
 つまり野党は、何日間も数十億円の税金を費やして森友と安倍批判やってる訳かw

12: バズソーキック(チベット自治区):17/03/13(月) 17:16:37.82 ID:+vBQx8RD0
 >>10
 道義的責任がありますね、野党は

71: シューティングスタープレス(空):17/03/13(月) 17:50:23.14 ID:TFFGIAYc0
 ゴミ撤去費の8億円より多くの税金を無駄遣いした道義的責任をとってまず野党が全員辞任だなw

381 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:33:53.82 ID:1aElEcnH0.net
結局、「森友疑惑」は朝日新聞が印象操作した誤報記事に釣られて、
2月から約一ヶ月間、野党とテレビや新聞・週刊誌などが
「 安倍叩き 」をしつこく繰り返してる光景は、10年前の旧安倍政権の頃を思い出したわ
            
あの当時の「 週刊朝日 」表紙をみると、いかに日本のマスコミが
ずっと安倍や麻生を貶めて、民主党(民進党)を擁護しまくってきたかが良く分かるよ・・
http://i.imgur.com/kMK15PZ.jpg
              
> 【 安倍惨敗、→ 安倍逃亡 → 総裁選の茶番 → 自民分裂 】
> 【 小沢総理宣言! → 鳩山民主党誕生! → 民主党革命で日本が変わる!
    
 ↑なお実際は、政権とって日本をズタボロにして、党が分裂して名前まで変更して逃亡したのが民進党w
マスコミは、なにが「 高市大臣の電波停止答弁で報道の自由が委縮する〜〜〜〜」だよw
http://i.imgur.com/lVU5JZT.jpg
  
しかも高市答弁は民主党政権が出したのと同じだったので、これも大ブーメランw

382 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:00:13.63 ID:JXIPy53t0.net
電気代を付与すると変わるだろうなw

383 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:25:32.20 ID:MrGkGrTR0.net
簡単だよ。東京に作れよ。東芝府中の跡地でいいじゃないか

384 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:48:46.19 ID:mEgCAQcF0.net
上げろよネトサポw

385 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:50:31.66 ID:DNU/bGfd0.net
>>384
アナルマンみつけ

386 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:11:11.06 ID:7D2jV80l0.net
>>7
原発事故の賠償費用を原発を持つ電力会社全てが負担してるからな。
事故前と違って安全対策費のコストも大きく増えてるし。

387 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:12:07.19 ID:hBvry1F10.net
安全な原発無くては日本は滅びる。
原発稼働と建設を妨害する反日サヨクテロ組織をテロ共謀罪で摘発してテロリストを絞首刑にしろ!

388 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:18:18.24 ID:/tXOQ2dh0.net
原発大好き政党選んでるのに無くなるわけないじゃん
やめるって言ってる所が政権取っても結局推進するけどな
今の政権も奪還する前は段階的撤廃を主張してたが、政権取って数年したら高速増殖炉の建て直しするとか言い出したし

389 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:45:17.29 ID:bVF27+980.net
単に反対するだけならそれが正しいと思うけど、犠牲にするならどれ?ってのが知りたいな

原発を使い続けて放射性廃棄物やメルトダウンリスクを抱える
まだ使える原発も即時廃棄して、代わりに火力や自然エネルギーで賄い電気料金の値上げを覚悟する
まだ使える原発も即時廃棄して、代替エネルギーは探さない。電力の安定供給を諦める

390 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:56:06.88 ID:PRSmyh6R0.net
>>354
全く下がらない。火力の方が発電単価安いし。
原発の維持費や事故時のリスクが送電料金や税金に上乗せされるから、むしろ上がるな。

391 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:03:38.08 ID:mo8XDQL70.net
ネットやってるのにマスコミに洗脳されている奴の多いことww

392 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:19:52.59 ID:4KRu6bFF0.net
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<電力は足りてるし、原発は危険。美しい日本を守ろう
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<JAPの産業界市ね。原発STOPで雇用も徹底崩壊させてやる。
  ∨ ̄∨  \_______________


電気料金値上げによる都道府県別の製造業への影響を分析
http://www.rite.or.jp/news/press_releases/pdf/press140902.pdf
>震災以降既に実施された電気料金値上げによる電気代増分額は、
>日本全国平均(製造業平均)で、年間一人当たり約5.2万円であると推計されます。
>これは、日本の製造業全体の約94,000人分の給与額に相当
>…中略…
>年間一人当たり電気代増分額は、日本全国平均(製造業平均)で、約8.2〜9.8万円と推計され、
>日本の製造業の約148,000〜176,000人分の給与に相当


これが狙いなんだよな
パヨクらしいよね
そういえば反原発派の上野千鶴子が日本人は「平等に貧しくなろう」と主張してたけど
やっぱり狙いはそこなんだよねー

393 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:21:59.19 ID:4KRu6bFF0.net
>>354 >>390
原発再稼働で料金下げ 社長方針、数%ずつ2段階
http://mainichi.jp/articles/20170101/ddn/008/020/017000c


関電、原発審査合格7基で値下げ攻勢に他社戦々恐々
http://diamond.jp/articles/-/120138

394 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:27:24.94 ID:qCZdHFZF0.net
トランプ大統領によって温暖化も否定されつつあるし、どんどん化石燃料燃やしますか
暑くなったら服を脱げばいい
中東でなにかあって輸入が途絶えたら?そこらの木でも燃やしましょう

395 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:27:53.46 ID:DNU/bGfd0.net
既存の電力の発電所は減価償却終わってるからな
それだけで新規参入より有利
そこで原発戻ってくると燃料費ゼロで減価償却も終わったチートな発電になるから、既存の電力が圧倒するだろうな
欧州なんかは発電会社が三社になったらしいけど、日本もガスと発電合わせて5社くらいになるだろうな

396 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:29:53.74 ID:4KRu6bFF0.net
>>378
その止めてる間、企業がどんだけ苦しんだかわかってんの?

企業の半数が電気料金値上げで減益を見込む
https://slideshowjp.com/doc/505624/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%8D%8A%E6%95%B0%E3%81%8C%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A7%E6%B8%9B%E7%9B%8A%E3%82%92%E8%A6%8B%E8%BE%BC%E3%82%80


あ、そうか
お前らパヨクはデモに参加してるだけで日当出て
それで生活してるから会社勤めしたことないんだっけ

397 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:30:56.90 ID:8UeK5qQh0.net
原発再稼動賛成なんて絶対事故なんて起こる訳無いとかいう意味不明な思い込みで賛成してるんだよ
東京電力の偉い奴だって福島があんな風になるまでは事故なんて起こるわけが無いと思ってただろうよ
実際に起きた後まだそう思ってる奴が2割もいるのが凄い

398 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:32:19.93 ID:uMsW8Cou0.net
原発事故があったら今もそうだけど税金で理不尽に金とられるからなあ。
企業な早々になかったことにされて個人だけ今も取られてる。
それで事故起こした奴らは不問だもんな。

399 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:33:10.90 ID:DNU/bGfd0.net
いま、放射能教育してるから、パヨクの馬鹿なプロパガンダに載せられる奴はいなくなるからな
さらにパヨクはどんどん死んで数が減っていく
つまり日本は原発推進になっていくよ

400 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:37:37.55 ID:ErVid6F90.net
>>389-390
原発再稼働反対論者の根本的勘違いは、
例えば、営業運転している時のリスクが100とすると、停止しておけばリスクは0になる
と思っていること。火力発電所と同じリスク感覚じゃないの。

原発の抱えるリスクは運転してなくてもあるんだよ。リスク50〜70くらい。
原発がそこに存在する以上はリスクは0にならないというか、営業運転時と大して変わらないんだから、
運転させた方がいいよ。それで耐用年数分だけはちゃんと使い切って元をとって、
その上で廃炉するなら廃炉をすればいい。原発をもう増やさないというのもいいだろう。
でも、今ある原発を稼働させずに新しい炉も含めて全部廃炉作業に入るなんて愚の骨頂。

401 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:37:41.14 ID:l+yPrZUt0.net
昨日のNHK観てたら
マネジメント能力が全くない無能な吉田所長に本社が丸投げしてた実態が分かった
ぜったいに東電だけには再稼働させてダメ
それと吉田を英雄に仕立てた青山繁晴の責任も問わないと

402 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:39:50.20 ID:4KRu6bFF0.net
脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日本特殊性論の左派的転用
北田暁大 / 社会学
http://synodos.jp/politics/19136


1/18 私たちが地球と命を汚しました / 脱原発世界会議 @上野千鶴子
http://no-nukes.blog.jp/archives/5728786.html


面白いよなー
反原発派って、それと同時に日本を衰退させろと主張してるんだよなー
産業界の悲鳴、電気代高騰に伴う雇用の削減、賃金の低下圧力etc
これらは既にいくつもの分析レポートが出されて確認されている

原発止めろという主張と、日本を衰退させろという主張が
ぴたり符号してるってのが実に面白いね
上野さん

403 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:44:17.58 ID:+38/HBme0.net
>>400
リスクを取る必要がない
今すぐ廃炉でいいだろう
もう充分元を取ったんじゃないのか?w

あるものを使わないのがもったいない?
食中毒が出た刻み海苔は全部廃棄だろ。
お前が食うのか?
重犯罪者は死刑だ。命がもったいないから生かしとくのか?

原発も同じだよ。今すぐ廃炉な。

404 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:44:34.43 ID:ErVid6F90.net
>>397
原発再稼動反対なんて稼働さえさせなければ絶対事故なんて起こる訳無いとかいう意味不明な思い込みでしてるんだよ。
稼働させなくても、燃料棒は炉内にあるし、もちろんモニタリングやコントロールもしないといけないし、
使用済み燃料棒はプール内にあるし、どっちにしろ冷却は常時してないといけないし、
仮に廃炉するなら未使用燃料棒の在庫分の処理はどうするのって問題もあるし。どうすんの?

405 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:47:59.79 ID:zrJRiqnU0.net
事故起こしたのと同タイプのマークTを採用してる原発を
再稼働するってのは流石に如何なものかと思うけど
それ以外で且つ安全委の審査通ったのは使っていくべきかと

406 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:51:18.97 ID:+38/HBme0.net
>>404
要するに稼動させてなくても過酷事故を起こす危険なしろものってことだろ原発は?
今すぐ廃炉だな。

普通に生活してても毎日0.1マイクロシーベルトは被曝するんだから
500シーベルトぐらい浴びたってどうってことはないんだろ?
福島の廃炉作業手伝ってこいよw

407 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:52:18.70 ID:DNU/bGfd0.net
マークIだと設計もフェールセーフになってないだろうな
基本設計が古すぎる
潰して新しいのにするだけで、福島も爆発してなかったろうな

408 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:52:19.42 ID:uMsW8Cou0.net
>>400
それが原発再稼働派の使うデマなんだよな。
実際のリスクは10くらいかもしれないのに50〜70と言って
どっちでも同じかのように印象操作をする。

409 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:52:26.36 ID:1oSTVgM10.net
事故とか抜きにしてもね、核のゴミどうすんのよ。
再稼働したら行き場のないゴミがますます増えんのよ。どうすんの?

410 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:52:36.03 ID:+38/HBme0.net
>>405
爆発した原発も安全性の審査を通っていたよ。
審査しても安全なるわけじゃないんだな。

411 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:53:47.81 ID:keCpRcmo0.net
原子力は悪魔の火

412 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:54:48.95 ID:+38/HBme0.net
>>409
どうしようもないね核ゴミは
原発のある自治体で永久保存ってなるしかない
今もほぼそうなっているから
今後もずっとそうなる
これはもはや確定的

413 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:55:27.54 ID:4KRu6bFF0.net
>>405
新潟で起きたマグニチュード6.8の中越地震では
直下型だったのに原発は問題なしだったんだよなー

IAEAによる調査
>8月14日にIAEAは予想より被害は少ないとの報告を行っており、同機関による事故評価レベル0から8で「0」である。

414 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:55:54.61 ID:iXmWPwiv0.net
国内で止めてもシナ・チョンの原発が動いてたら
意味無いのに。バカだなぁ・・・

415 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:56:55.24 ID:yIDycZTX0.net
また全く信用できない世論調査か
反原発は何回選挙で負けたら現実を理解できるんだろうな
現実も認識できないほど頭が悪いのか

416 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:57:46.48 ID:DNU/bGfd0.net
私立文系って必要ないんだろうな

417 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:58:28.55 ID:CXlHyb0E0.net
>>7
そんなでもないな

それよりもこれから廃炉費用を負担させられること考えたら
返って割高なんじゃないか?

418 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:58:34.10 ID:WMUgVzaS0.net
原発再稼働停止路線と電気節約路線を同時進行で

419 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:58:43.38 ID:xmvqqQKa0.net
ネトサポの支持率バカは、

原発再稼動しないでいいんだよな。

反対が過半数だからな。

420 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:59:50.51 ID:nF2oVfVZ0.net
ダースベイダーだって核以上の超エネルギーを平和利用してるんだからな
原発を諦めていつまで人類が生き延びるつもりか言ってみろ
さらに生き延びた先に何が待つ?

421 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:59:58.76 ID:6G/PhQBB0.net
きみたち何を言ってるんだ、原発廃止したらそれはそのまま負債に化ける

ええ?しめて500兆円くらいの負債が残るとしたら、国民一人あたりいくらだ?

だから運転して利益を上げ続けていなければならない。永遠に・・・・

422 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:02:22.46 ID:H1jyrkyp0.net
>>421
実質負債でしか無いものを粉飾してるのが現状でしょう?
使用済み核燃料、あれを資産だと心底思える人ってどうかしてない?

423 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:03:37.84 ID:99/7/J8K0.net
>>400
お前、馬鹿じゃね?
運転休止中の原発のリスクなんて燃料プールで冷やしている使用済み燃料だけだ。
運転中の原子炉に比べりゃ、リスクなんて10分の1にも満たないよ。

例えば、福島第一で1〜3号機の処理費用と、4号機の処理費用じゃ段違いになる
ことくらい誰でも判ることだぞ。

424 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:04:54.93 ID:TthA7m/v0.net
>>413
問題あったからいまだに再稼働してないんだぜ柏崎刈羽は

425 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:05:49.08 ID:Wuf0U/rj0.net
>>395
欧州ってどこか知らんが
ドイツの事なら再編で残った大電力4社のうち2社は再エネに変わっちまったぞ

426 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:06:48.81 ID:TthA7m/v0.net
>>421
運転するとますます負債が積み重なるだけ。利益なんてとんでもない。
いまは使用済み燃料をなぜか資産として計上しているから一見利益が出てるようにみえるが
これは完全に粉飾であり、実際には核ゴミという処分不能な負債が増え続けるだけ。

427 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:06:49.15 ID:99/7/J8K0.net
>>421
運転しても利益が出るとは限らない。
原発は建設費用が高い=維持修繕費用も高いから、求められる安全基準が高まったり、
老朽化してくることであっという間に採算性が劣化する。

アメリカみたいにシビアに営業利益を追求するところだと、運転免許が残っているのに
廃炉に追い込まれるケースがいくらでもある。

428 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:09:15.47 ID:C/adUsZ00.net
原発無くても電気足りるのなら再稼働しなくていいのでは
研究のための実用実験がしたいなら、
国民を被爆の脅威に晒すようなことはせずに
別の方法があるだろう

429 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:10:53.67 ID:99/7/J8K0.net
>>413
ぎりぎり紙一重でレベル0に留まっただけで、電源を失いかけた3号機の処理があと一歩
狂っていれば、最低でもTMIと同じくらいの事故になっていたよ。

当然ながら、多くの設備が損傷して運転中だった原子炉のうち2・3・4号機は中越地震から
運転再開できないまま東日本大震災を迎え、今もなお運転再開の見通しが全く立っていない。

430 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:13:34.58 ID:u7x5TUcK0.net
>>426-427
運転する限り利益は出し続ける。それはコストを吸収するために積立にも使える。
採算が合う料金を設定する時代が来ると減価償却が始まる。
100年となると計算が間違ってるか設定が間違ってる。
つまり、、、すごく高い電気料金になるとBSは完成する。

431 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:17:52.48 ID:99/7/J8K0.net
>>430
>採算が合う料金を設定する時代

万が一そんな時代が来るとしても、その前に原発の寿命が尽きるよ。
日本の原子力発電所の多くがいつ建設されたと思っているんだ?

432 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:19:57.87 ID:u7x5TUcK0.net
>>422
じつはね、原発輸出は技術料マネジメントの輸出でもあるんだ。
これ、喩えれば電気料金の回収にも見て取れる。毎年巨額なパテント料金などが
入ってくる。韓国中国に輸出したっていい。
そうするとB/Cが計算できて廃炉後の処理費用まで計算することが可能になる。
これは上手くゆくと資産に化ける可能性がある。

433 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:23:09.01 ID:H1jyrkyp0.net
>>432
核ゴミはどうすんの?未来永劫の管理費用、どうやって計算すんの?

434 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:23:56.05 ID:WjDkKcyc0.net
技術の問題より管理体制が問題

当時の責任者が法的責任を全く受けずに退職してるんだから支持なんてできないよ

435 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:24:22.29 ID:+p5f7b3M0.net
今は国際理解が貰えてるけどCO2排出量を考えたらいつまでも火力は許されないだろうな
それに色々な発電方法を持ってないと有事ばかりか通常時でも他国に足元見られて交渉事が不利になる
他のエネルギーや食糧自給率も同じで低くなるほど立場が弱くなる
そして東芝、日立、三菱の国内原発メーカーが海外で売る為の実績作りも出来ない状況
逆に原発を輸出する中ロ韓などはこの両方の意味で日本の原発再稼働を少しでも先延ばしにしたいだろう

436 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:26:10.71 ID:99/7/J8K0.net
>>395
厳密な意味での原発の減価償却なんて全く終わってないぞ。

例えば廃炉費用の積み立て1つ取ってみても完了した原子炉なんて1基もないし、
今は資産扱いしている使用済み燃料の再処理or最終処分費用も終わっていない。
(原子力以外の発電からも強制徴収して積み立てしているが確実に不足する)

437 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:28:38.41 ID:tiIz/H/R0.net
稼働して、もしまた爆発したらどうするんだ?

前回東京が無人地帯にならなかくて済んだのは運が良かっただけだぞ。

438 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:30:20.44 ID:TthA7m/v0.net
>>435
なので再エネをがんばっている

原発は放射能垂れ流すのでCO2増えるより悪い。はっきりいって論外だろう。

439 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:30:22.20 ID:nSuv5+ue0.net
>>436
商業高校で簿記勉強してこい

440 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:31:35.00 ID:TthA7m/v0.net
>>439
廃炉費用がいくらになるか算定すらできてないんだから簿記以前の問題ちゃん

441 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:37:37.86 ID:u7x5TUcK0.net
>>431
廃炉するとその場所が永遠に封鎖されるわけじゃないんだ。
施設は撤去され、放射線を浴びた物体だけを別の場所の地下200mくらいに埋める。
元の場所へは次の新型炉が設置される。ロボットが大活躍する。
こうして中断しつつ電力供給は継続されると耐用年数もキチンと設定できる。
電力料金も割り出され、蓄電して輸出することも可能だ。
マネジメントができる状態にまで持ってゆくことが必要なのであって、それで初めて
資産となる。もちろんマネジメントとはセキュリティも技術開発も含むプロジェクトだから
民間ではないが、それが壮大な計画なのは覚悟が要る。

442 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:39:23.90 ID:99/7/J8K0.net
>>439
後始末は知らね、とでも言いたいのかね?
それこそ減価償却以前の問題になるが。

因みに>>395が言う「燃料費がゼロ」というのは、本来排出責任をとるべき使用済み燃料問題を
マルッと無視した暴論でしかない。

マグノックス炉という、使用済み燃料の再処理が必須となる原子炉を数多く抱えていたイギリスじゃ
既にかなり酷いことになっているが、そのイギリスの後を追うのが日本になることが確実だ。
今のイギリスみたいになりたくなければ、即刻六ヶ所村の再処理工場を止めてワンススルーに切り
替えないと、更に損失が膨れ上がるよ。>日本における原子力発電

443 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:45:37.45 ID:TthA7m/v0.net
>>441
資産じゃなくて負債じゃん

建設に10年、運転40年、廃炉に40年。
それで無垢の更地になるわけでもなく、再建設できるようになるまで200年かかる。
そこからまた10年かけて建設するが安全性対策費が膨れすぎて建設費は1基2兆円ぐらいかかる。
壮大すぎてヘソで茶が湧くレベルだ。人類はとっくに星間旅行してるような時代だなw

444 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:45:38.63 ID:99/7/J8K0.net
>>441
>元の場所へは次の新型炉が設置される。

廃炉撤去までに数十年掛かり、そこから新規建設に更に10年以上の時間が掛かる。
それこそ100年近い時間と極めて膨大な資金が必要となるが、その間に得られる収益
は皆無となる。事業全体で収益が取れる見込みも極めて薄い。「マネジメント」できる
ような代物ではないよ。

445 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:50:38.01 ID:TthA7m/v0.net
廃炉40年ってのは最短のベストケースの場合であって、実際には90年ぐらいかかることになる。
福島のは120年ぐらいかかるんじゃないのかな
たいへんだなこれからの子供たちは。もう途中で廃炉も放棄しちゃう可能性もあるね。

446 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:59:48.60 ID:TthA7m/v0.net
すでに廃炉事業に取りかかっているイギリスでは
日本のように嘘の希望的観測に基づく廃炉計画ではなく
先進国らしくちゃんと正直ベースで廃炉80年と予定を見積もっている

80年かけて解体するわけだ
サグラダファミリアもびっくりだな
廃炉作業は子や孫に引き継がれることになる
これが負債でなく資産に見えるならそいつはビョーキだ。

447 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:00:56.13 ID:DKmn8IB30.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.qst.go.jp/publication/nirs_news/200606/hik06p.htm

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://megalodon.jp/2015-0205-1810-25/www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

http://i.imgur.com/M35pke9.gif http://i.imgur.com/xjKVYOV.gif http://i.imgur.com/0M9gzVK.gif
http://i.imgur.com/VKNhlEo.gif

小泉純一郎、トモダチ作戦の健康被害に涙「見過ごせない」
http://i.imgur.com/AbM2kMb.jpg
【原発】小泉元首相が基金創設 トモダチ作戦被曝の元米兵ら支援
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467718751/
http://i.imgur.com/Kv5bOUb.jpg
【トモダチ作戦被害者支援基金】
振込先:城南信用金庫 営業部本店 普通預金 844688
口座名 「トモダチサクセンヒガイシャシエンキキン」

放射性汚染土の再利用反対、α線核種検査もしろ。
汚染を広げ、健康被害の差がわからなくなる。責任逃れ。
http://i.imgur.com/eH6Uyh7.jpg
衆院予算委(2011年11月8日)
細野豪志(環境・原発事故担当大臣(当時))
「福島だけに負担を押し付けるということは、私はやるべきではないと思いますし」
http://azarashi.exblog.jp/22958778/

固形ガンの被害は原発事故後の5年後に増える。
【原発事故リスク】甲状腺検査見直し議論へ 県民健康調査検討委、対象者縮小も視野
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470666615/
これは賠償金逃れ。

【社会】東京で奇形生物が増えている…「放射性物質が地中に蓄積していることが原因の可能性も」と識者 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476099950/

燃やすと、既存のフィルターじゃ、大気にα線核種のホットパ−ティクルや
セシウム、ストロンチウムが飛散するから漏れる。
プルトニウム微粒子が一粒肺に入ったら、ケシ粒くらいの大きさの組織溶解が続く。そして固形がんだ、
α線核種は毒針が太く短かすぎて線量計じゃ検出できないから、専門機関に持ち込んで検査してもらえ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/26/14/e0171614_19485462.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/26/14/e0171614_9471648.jpg
http://quasimoto.exblog.j■p/14495755/
【社会】基準以下の稲わら焼却へ 放射性物質濃度、風評被害を懸念 宮城県
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477362470/

【環境】<汚染廃棄物>放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物の試験焼却 住民の不安根強く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482111340/

【社会】福島原発作業後に甲状腺がん、初の労災認定 福島労基署
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481877268/

【実証実験】理研 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487055289/

かきく

448 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:01:56.67 ID:DKmn8IB30.net
ガッテン!でサプリのコラーゲンを飲みたくないけど、
コラーゲン(≒ゼラチン)を飲めという提案されると、
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170301/index.html
https://kimeyaka-blog.com/gelatin-collagen-392
一部の視聴者は気が動転する。それは感情としては理解できる。
放送は
ゆで卵1個食うよりもコラーゲン(ゼラチン)を食うほうが量が少なくて済むと。
老人の床ずれや長距離走学生の関節や筋に効く。
(別にゼラチンがいやなら、常人の生活ならゆで卵を食ってもいいんだって。)
コラーゲン(ゼラチン)は3割くらいがグリシンだから、ゆで卵より肌にはお得ってこと。
コラーゲンの破片を感知すると繊維芽細胞が勘違いして増えるとかほかにもあったけど。
ゼラチンは安くて、コラーゲンは吸収率がいいとか。

巨大分子のコラーゲン(ゼラチン)を消化酵素で小さくアミノ酸に分解する。
分解し粒々になったアミノ酸を小腸上皮の柔突起から毛細血管に吸収する。
血管の血液で肝臓やら筋肉やらに運ばれ、めぐりめぐる。
多くの種類のタンパク質ではグリシン(アミノ酸の1種類)はわずかしか含まれていないが、
コラーゲンと呼ばれるものに多く(全体の3分の1くらい)にそのグリシンが含まれる。
コラーゲン(ゼラチン)というよりも、希少っぽい動物由来のアミノ酸のグリシンを摂取しろということだ。
希少っぽいと言っても、自分の体内で生合成できる非必須アミノ酸。
インド人のヒンズー教徒は野菜だけでも肌つや良く生きてゆけるから、腸内細菌が特別なんでしょう。

たんぱく質のミクロ構造は、お坊さんが手に持つ数珠のように、
ちょうど20種類のアミノ酸の粒々が万単位でつながったヒモ状になってる。
ひも状の長い長い一本縄を一次構造、数珠玉順序の短い短い規則配列に意識を置くと二次構造、
長い長い数珠糸がトグロ巻いて毛玉状態にこんがらがったベタベタ風船ガム状態を三時構造、
チューインガムが接着し数個重なった正月のカッチカチ鏡餅状態を四時構造と言う。
四時構造の硬質鏡餅状態がたんぱく質が機能発揮できる最小単位の1分子になる。
たんぱく質1分子が数万個の数珠玉でできている。たんぱく質が巨大というのはこの構造だから。
(図では約20種類とあるが間違いで、ちょうど20種類だ。)
http://www.foodpeptide.com/images/picture/topic_01/topic_01_01.gif
たんぱく質すべてで、たんぱく質の一種のコラーゲンも気が遠くなるほど長い数珠状になってる。

コラーゲンタンパク質のペプチド鎖を構成するアミノ酸は特殊な繰り返し順序になってて、
"―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―" "―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―" "―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―"
と、グリシンが3残基ごとに繰り返す数珠状構造になってる。
かえるの歌の繰り返し輪唱のように、ゲゲゲクワックワ、一次構造のひも状のこの繰り返し配列は、
コラーゲン様配列と呼ばれ、コラーゲンタンパク質の特徴である。
じゃあ、コラーゲンではなくグリシンを飲めばいいとなる。味の素社の発表でグリシン推奨1日3gだ。
しかし、グリシンには致死量がある。
省庁の資料でグリシンのラット致死量は3340mg/kgで、体重60キロの人がグリシン200.4g飲むと死んじゃう。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000024138.pdf
コラーゲン、ゼラチンには致死量がないので、コラーゲン、ゼラチンを飲むのが安全だろう。

「ドベネックの桶」の絵、「リービッヒの最小律」でぐぐって概念を理解して欲しい。
http://livedoor.4.blogimg.jp/sintyou_nobasu/imgs/1/9/19e13a15.gif
生命維持には、「ヒト」も「植物」も「微生物」も実験室の「培養液の細胞片」も、必須栄養素の欠乏が危険。
アミノ酸に限らず、長所を伸ばすことよりも、欠乏栄養素の補充のほうが、物質の生命にとって優先順位高い。
食事不可能な病人への栄養点滴の輸液成分がバランス重視なのも、その「リービッヒの最小律」の例。

体内のコラーゲン不足の原因が実はビタミンC不足で、超高濃度ビタミンCでコラーゲンが増えることが多い。
だから、万人がコラーゲン、ゼラチンだけ多くとれば、肌が良くなるというわけでもない。
人体は複雑でグリシンやビタミンCだけではなく、ほかにも様々な種類のボトルネックはある。

かきく

449 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:02:46.58 ID:kIAG5yTd0.net
安倍は短期的にも長期的にも脱原発する気は全く無いなw

450 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:03:29.56 ID:DKmn8IB30.net
463 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/04(土) 13:07:57.59 ID:GMDDCuFC0
>>433
グリシングリシン言ってるけど
ガッテンの内容は、コラーゲンは摂取したあと完全にアミノ酸に分解されずペプチド状態で吸収される分があり
それが繊維芽細胞に作用する(可能性がある)って話だぞ

コラーゲン ペプチド 効果 でぐぐると、今回の放送の元ネタになったらしい話が出てくる
https://scholar.google.co.jp/scholar?q=コラーゲン ペプチド 効果
褥瘡モデルラットにおけるコラーゲンペプチド経口摂取の褥瘡治癒促進効果
http://www.jilr.or.jp/research/pdf/Effects_of_Collagen_Peptide.pdf
http://www.pieronline.jp/content/article/0386-3603/41060/587
http://ameblo.jp/rd-hamamoto/entry-11926788518.html

473 自分返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/04(土) 13:50:14.86 ID:1ho2hHCj0 [6/6]
>>456
> >>452
> 医者に人工関節の話はされてるらしいが
> 20年ぐらいで入れ替える可能性があるから
> もう少し年取ってからの方がいいそうだ
>
> 膝に効くサプリの話すると、
> お金があって効くと思うなら飲めば―って言われるそうだ

横浜のズーラシア
グルコサミン、コンドロイチンは加齢で関節痛の四足歩行の動物(ドール)には効く。
飼育員が大量にバケツで撒いて食わせると、1週間ですたすた歩く。
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/7/5/756c69f0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/1/3/13638819.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/8/7/874f3750.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/d/6/d620dd48.jpg
http://blog.livedoor.jp/netshoppingblog/archives/34146710.html
http://megalodon.jp/2017-0304-1344-48/blog.livedoor.jp/netshoppingblog/archives/34146710.html
取引先 ペット用サプリ サンユー研究所
http://sanyuken.co.jp/

ボリボリ大量に食わせるから、数錠飲む程度じゃ効かないかも。
ペット用だからこそ安く餌として与えられるんだろう。
一般市民がおわんでボリボリ食うわけにはいかないでしょう。

476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 14:05:38.71 ID:1ho2hHCj0 [7/7]
>>471
> 例えばビタミン剤もほんとに足りてない人以外は効かないのに普通に売ってる

水溶性ビタミンのBとCは、食事で摂取する以上の量を飲むといいことだらけ。
ビタミンCは、医者、薬店からもらった薬を毒と勘違いし、無害にしちゃう。
だから、ビタミンCは、医者、薬店からもらった薬とを胃で混ぜないよう、時間差つけて飲む。

かきく

451 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:06:40.31 ID:VRANl/uV0.net
これまでも原発はアンコン出来てなかったし、言論に関するアンコンも崩れかけ

452 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:09:12.12 ID:rMzWU/Zo0.net
この話が大事になるのは東京に電力供給してる
非原発産発電所に重大トラブルが発生して
都心への供給が困窮するまで続く話だろうねぇ(嘲笑

453 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:16:52.09 ID:u7x5TUcK0.net
このまえNHKが放送したチェルノブイリの石棺処理の方法は最善の方法だとわかる。
原発部分に巨大なアーチ屋根の建物を近くで建設して「スライドして」被せる方式。
これで密閉して中の巨大なクレーンが石棺を解体してゆき、原子炉まで解体撤去して
終了するというプログラム。
フクシマ4号炉はこの方式に近いが大きさがまるで違う。
密閉できるアーチを架けロボットクレーンで解体する方法が一番早いし安全だ。
予算は4機分だから巨額になるが仕方ないでしょう。
放っておけば東北と関東でも人が住めなくなる。
現在の実態を見ればわかってるんですよ。でも言い出せないだけなんてひどい政府ですよ。
目標すら立てられないんですよ?
日本が見捨てられる国になる前に、計画を立て、実行するプログラムを組むんですよ。
日本政府が利己主義で動いてるなんてことは想像したくないが・・・

454 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:25:05.42 ID:TthA7m/v0.net
>>452
東京に電力供給している原子力発電所に重大トラブルが発生して困窮してるのが今現在ですな

455 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:30:46.98 ID:u7x5TUcK0.net
ドイツは10年以内に全廃する計画です。
http://financegreenwatch.org/jp/?p=45937
東電も30−40年の間で福島原発の廃炉を完成させる予定。
しかし実際はその間にロボット作業が進化してさらに短縮されることは間違いない。
それを進める上でもチェルノブイリでやってるようなカバーをしなくてはできない。
日本は何を持っても遅い、ツーリトル、ツーレイト発展途上国なら援助を頼め!

456 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:37:02.79 ID:99/7/J8K0.net
>>445
>福島のは120年ぐらいかかる

見立てが甘いな。
溶融した核燃料のうちアクチノイド類の放射毒性は100年くらいは全く下がらない。
FPの放射毒性も一番強く出るSr90やCs137も1桁減らすだけでも100年くらい必要となる。
ttp://jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Data-Code-2010-012.pdf

TMIのように冠水させて放射毒性を下げつつ大凡の溶融燃料を除去できれば100年足らずで
廃炉が完了できるだろうが、福島のように冠水させられず、殆どの溶融燃料を除去できない場合、
最初の100年間は放置するだけで終わる。

FPの放射毒性が2〜3桁くらい下がる200〜300年くらいが1つの目安になると思うが、それでも
除去作業に取り掛かれるかどうかは正直微妙だろうな。

457 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:40:31.35 ID:nSuv5+ue0.net
なんか、事故処理に伴う炉の処理と、通常の廃炉の区別つかない人いる?

458 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:56:48.47 ID:3Abqq6Iu0.net
55%の人は
1.原発の電力である家庭の電気停止
2.原発の電力で動く電車の乗車禁止
3.放射能ガーと騒ぐなら急患でもレントゲン、CT、MRI禁止

459 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:58:58.04 ID:99/7/J8K0.net
>>457
ID:TthA7m/v0 は本人としては区別しているつもりなんだと思うよ。
一応、通常の原子炉は90年で、福島は120年としているからね。

ただ、実際には30年の違いで収まる訳が無い。
溶融核燃料が盛大に飛散してどこにどれだけどのような状態であるかも
分からなければ、穴あきで冠水させることも出来ない福島は文字通り
「桁違い」の期間が必要となる。(当然費用は天文学的な違いとなる)

因みに石棺方式にした場合でも、石棺の建設寿命の方が圧倒的に短いので
それこそ何度も建て直す必要があるし、半永久的な財産制限が発生するため
賠償金額も更に跳ね上がることになる。


今のところ事故被害額は約20兆と言っているけど、こんな数字では絶対に
収まらないことは断言できるよ。

460 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:05:35.49 ID:afCgRrRP0.net
★現実的な脱原発プラン

一言でいえば、【かつての炭鉱の閉山と同様、国が金銭の手当をする】

▼電力会社に対して
・国が原発を時価総額(以上)で買い取る
・電力会社はその金で最新の高効率の火力発電基(天然ガスや石炭)の増設等を推進

▼原発のある自治体に対して
・廃炉事業や核廃棄物の(一時)保管等による金銭を数十年間以上交付する

▼原発で働く労働者に対して
・公共事業という形で、廃炉事業等を数十年間行う

▼原発企業に対して
・廃炉ビジネスへの転換を促す

▼国の原発関連の機関に対して
・廃炉事業や核廃棄物の保管事業の機関に「衣替え」

▼核武装したい人達に対して
・核廃棄物の保管等で、核武装の余地も一応残ることを伝える
 (但し、引き続きIAEAの管理下に入るので、IAEA脱退でもしない限り政策的には無理だけど)

461 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:15:54.74 ID:5UB8Wxrm0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026
反原発団体の正体と目的は★2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/
電力自由化は無能無策の極地1
http://blog.livedoor.jp/japanlover/archives/54096803.html

462 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:28:48.64 ID:Uzsn5R2h0.net
実際こんだけ電気代あがりますよって出したらこんなもん賛成にかなり流れる

463 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:18:12.46 ID:F7+dQCDp0.net
>>81
これは大きな判断ミスというかほんとに致命的
国民国土を守る権利、こと首相においてはそれは義務だが安倍はそれを放棄して利権を選んでる
安倍の喜びのために福島に膨大な悲しみが生み出された

464 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:21:15.56 ID:TthA7m/v0.net
廃炉の脳細胞

465 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:25:10.54 ID:TGVMVm/00.net
あったり前だよ。

原発なんて、ちょっとしたミスで暴走を起こし、日本は終わる。
世界も終わる。

それなら電気代が高くなっても、天然ガスとかで発電してくれた方がいい。

466 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:33:30.50 ID:TthA7m/v0.net
実際には原発のせいで電気代が上がっている
原発の廃炉がすべて終わらないかぎり電気料金は安くならない

電力自由化では原発を持たない新電力の方が電気料金安かっただろ?
要するにそれが答えだ

467 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:36:24.37 ID:jAwT3uwp0.net
脱原発するって事は、化石燃料燃やし続けます宣言だぞ。
自然エネルギーなんて不安定な物エネルギーの軸になるはずがない。
よくパーセンテージで原発の国家依存度なんて低いでしょと言うが、
供給安定性の観点から行くと、原発は火力発電よりはるかに安定した電力だ。

468 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:37:20.42 ID:TvpVjd9u0.net
オイルショックが無いとの前提での脱原発だからな
エネルギー自給率達成してからだな
脱原発派は、尖閣諸島の採掘を訴えるべき
訴えれば採掘出来るよ
世論の問題だ

469 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:43:42.42 ID:+IKAZula0.net
北関東の除染はどの程度やってるの?
汚染濃度は福島と変わらないと思うけど

470 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:44:36.90 ID:K6CX3LUZ0.net
原発の電力は安い()

471 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:49:57.28 ID:TthA7m/v0.net
>>467
原発は安定した電力とは言えないよ?

車で例えれば、原発は一定速度で常に直進し続けるようなものだ。
直進安定性に優れてる!と言えば優れているように聞こえるが、
ひたすら直進し続けるだけなので、道路形状に合わせて右左折ができないんだよな
こんな車は使いにくいだけ。

472 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:50:00.36 ID:jAwT3uwp0.net
何かを燃やしてその熱でタービン回すとか、もう人類は卒業するべきだろ・・
原発が危険危険いいながら、OECD先進国で脱原発に実際動いてるのはドイツただ1国のみw

473 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 04:59:18.52 ID:+IKAZula0.net
田中角榮が日本独自の原油ルートを確保しようとしてアメリカにハメられてロッキード事件で退陣に追い込まれた
原油に頼るってことはアメリカに首根っこ掴まれてる状態
太平洋戦争だって原油ルートを断たれた事が原因で起きたこと
原発をいつでも稼働出来る状態にしておかないと紛争か何かで原油が入って来なくなったら大変なことになる

474 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:00:22.49 ID:Kb/ufpJy0.net
>>7
東電がぼったくってる

475 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:02:32.48 ID:+IKAZula0.net
ドイツだってフランスから電気買ってるからな

476 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:05:20.69 ID:ulaaeS8J0.net
本当のクリーンエネルギーが機動に乗るまで、日本の最先端技術駆使した、石炭発電所を、次々に新築&立て替えすれば良いのでは?

中国にも日本企業の最先端石炭発電所、売り込めば良いのでは?

最悪、中国にパクられても、日本に飛んでくるPM2.5が減る。

477 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:05:24.11 ID:0AvR48dC0.net
>>473
あれって関東軍が支那侵略をやめないから制裁食らっただけでしょ
今の北朝鮮みたいなものだと思えば理解できるでしょ

478 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:07:33.91 ID:F7+dQCDp0.net
>>400
一桁切り下げくらいだろ
そこに政治的に未だに解決できない問題、金に目がくらみ組織が危険を管理できるレベルに達してない、もんじゅ終了、危険レベルの高さ・長さも考えると、研究用に最低数だけ残せば十分

479 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:08:58.84 ID:F7+dQCDp0.net
>>404
それ言ったらはじめから作っちゃいけなかった事になるし、早急に廃炉に入らなきゃいけないな

480 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:09:24.12 ID:+IKAZula0.net
>>477
それを先導したのが朝日新聞

481 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:10:54.72 ID:TthA7m/v0.net
>>475
その話はフランスがかわいそうすぎて泣けるwww

ドイツはフランスが持て余した原発電力を安く買い叩き
フランス原発がピーク対応に困って電力足りない時にはドイツは自然エネルギーの高い電力を売りつけて大儲けしている

フランスさすがにアタマ来て原発減らす方向にシフトしたよなw

482 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:11:05.25 ID:ulaaeS8J0.net
>>470
解体費用が死ぬ程高い。

費用と関係無いけど、原発は「被曝する作業員」を、原発無くなるまで、永久的に集めなければならない。

483 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:11:26.05 ID:jAwT3uwp0.net
>>476
石炭燃やしてどうこうって先進国のやる事じゃないんだよ。

484 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:12:44.60 ID:TthA7m/v0.net
>>483
逆だな
先進国だからこそ石炭をクリーンに扱える

485 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:14:49.62 ID:TthA7m/v0.net
>>482
()ってのは(笑)の省略形だから覚えておいたほうがよい

486 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:15:12.96 ID:jAwT3uwp0.net
石炭そのものがクリーンじゃないのに、
石炭をクリーンにって、これジョークだよね?
本当のクリーンって石炭使わないことでしょw

487 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:26:44.09 ID:znLuCLdi0.net
>>481
>フランスさすがにアタマ来て原発減らす方向にシフトしたよな
フランスは原発減らしたらドイツから高い電力を買わなければいけなくなるのでは?

488 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:32:10.05 ID:+KmH4kvj0.net
>>483
何で? 完全燃焼させる様にして、公害を少なくするとかできるだろ。
先進国だからって、別に新しい事をしなくてもいいわな。

489 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:32:26.75 ID:xCdzlPDE0.net
便所紙毎日だから 賛成反対が 逆

490 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:33:55.93 ID:+KmH4kvj0.net
>>480
はいはいww 関東軍は日本人を見捨てて満州かた撤退したよね。言わば、敵前逃亡だ。
本当だったら、全員銃殺になってもおかしくない。張作霖を爆殺して、中国のせいに
しようとしたしね。

491 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:34:39.94 ID:F7+dQCDp0.net
>>453
チェルノブイリと地理的地質的特徴違いすぎる
アンダーコントロールと言うためにはチェルノブイリと比べ物にならない天文学的費用かかるだろうな
100年たったらさらに天文学的費用

492 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:34:53.47 ID:r61x1oZh0.net
>>14
冷却材=水

タンカークラスで大量に移送するならともかく意味なし
ちなみに真水積んだタンカーが実際に給水出来るようになったのは
3月末か4月下旬のどっちだったかで、いずれにせよ、あの緊急時には無理

493 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:36:18.60 ID:jAwT3uwp0.net
>>488
先進国は地球環境にも気配りしないといけないからだよ。
経済成長だけ考えて、発展途上国みたいにバンバン石炭炊くとか
恥ずかしくて世界に顔見せできない。

494 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:37:17.29 ID:znLuCLdi0.net
>>488
二酸化炭素の問題でしょう

495 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:37:38.92 ID:TthA7m/v0.net
>>487
逆だね。需要追従性の高い電源を増やせばドイツから電力買う必要もなくなる。

そもそもみんな誤解しているけど、原発って発電能力はそれほど高くない。
イメージとしては鈍重な連結トレーラーみたいなもので小回りが利かない。
対する火力発電なんかは俊敏な2トントラックのコンボイ集団で合計の積載量も原発トレーラーより多い。
小回りがきくので電力需要変動に合わせやすくピーク対応能力に優れている。

496 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:37:50.02 ID:+KmH4kvj0.net
>>493
原子炉よりも安全なんだから、それで十分。何でそんなにいいかっこしたいんだよ。

497 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:38:05.40 ID:oHjsrlty0.net
>>424
いや菅直人が無理矢理停めたんだよ

498 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:38:59.38 ID:n4BWXN1B0.net
変態毎日新聞

499 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:39:05.35 ID:+KmH4kvj0.net
>>494
CO2が温暖化の原因かどうかは、はっきりしてない。地球が氷河期に向かってる、
って話もあるし。

500 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:39:38.51 ID:TthA7m/v0.net
>>493
>>494
先進国の石炭火力は二酸化炭素排出量が少ない。
環境負荷はむしろ低いんだなこれが。
本来ならこういう先進国以外は石炭焚かない方がいいくらいだ。

501 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:43:21.97 ID:jAwT3uwp0.net
>>496
安全だけじゃなくて、ぶっちゃけ石炭火力が一番発電コスト安いんだよ。
正直、これだけやってれば、電気料金も安くなるでしょう。
でも、それって国内だけしか見てないよね。
良い恰好じゃなくて、責務の問題。

502 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:44:17.51 ID:F7+dQCDp0.net
>>483
そういう発想だとクリーンディーゼルは生まれなかったろうな

503 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:44:29.19 ID:9OQ6MKor0.net
原発は安い
その証拠に東芝の株価も安くなった

504 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:45:30.87 ID:+KmH4kvj0.net
>>501
だったら、原発を止めて行ってる国は、責務を果たしてないんだな。そんな事はないだろ。

今だに原発に拘る方がおかしいんだよ。

505 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:46:43.61 ID:TthA7m/v0.net
日本が国産できる一次資源は石炭のみだからな
こいつは準国産とかのごまかしではなく本物の純国産エネルギーだ

エネルギー安全保障を考えれば日本で石炭発電技術を蓄積運用しておくことは賢明な選択肢

もし石油やガスに万が一のことがあっても、水力と石炭火力、他の自然エネで最低限の電力は賄える。

506 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:47:24.39 ID:+KmH4kvj0.net
>>503
発電する事だけ見たら安いんだろうね。でも、廃棄物の処理費用や、福1みたいな
事になった時の対策費まで考えたら、決して安くないだろ。いつ終わるかわからないんだから。

507 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:49:29.78 ID:jAwT3uwp0.net
>>504
なんでパリ協定とか必要なのか考えろよ。
みんなが自由にやってたら、この地球の環境ぶっ壊れるからだろ。

508 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:51:01.64 ID:+KmH4kvj0.net
>>507
一番環境を壊すのが原発だろ? 人の生活まで奪ってしまうし。

509 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:51:20.00 ID:znLuCLdi0.net
>>499
>>500
気候変動枠組条約が間違ってるってこと?

510 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:51:35.31 ID:oHjsrlty0.net
>>499
そんならホルミシス効果って言う反原発に不都合な疫学データもあるんだぜ

511 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:54:08.60 ID:oHjsrlty0.net
石炭をガス化すれば排出される廃棄物が減る。石炭を安くガス化するには第四世代の原発が必要

512 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:54:42.32 ID:T2ginJ0C0.net
地震の少ないアメリカでさえ規制強化で、原発商売は虫の息なのに
活断層の上に建ってる日本で原発なんぞキチガイ沙汰

513 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:54:43.46 ID:jAwT3uwp0.net
>>508
原発事故は過去3回あったけど、それはその地域に被害は及ぶけど、
世界規模のでの環境破壊じゃない。
大気汚染の問題は世界規模での話。
自分の国だけ安全、自分の国だけ安い電力 世界が自分主義に走ると
歯止めが効かない。
トランプもまさに自分主義で国内だけ儲かれば良い、国内の石油メジャーが
儲かれば良いこれなんだよ。

514 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:55:00.56 ID:h3BR0+eH0.net
もう東芝の原発も終わりだし、50年過ぎた原発は廃炉にして無くしていけよ
原発ビジネスから廃炉ビジネスにしていけば良いんだし

515 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:55:05.34 ID:znLuCLdi0.net
>>508
環境を壊すのは人間だよ

516 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:55:39.19 ID:+KmH4kvj0.net
>>510
だったらお前が660シーベルトの原子炉内に入ってこいよ。チェルノブイリの
象の足の8倍あるけどね。

放射能廃棄物の保管期間は10万年とかだ。日本みたいな地震大国で、そんな長期間
安全に保管できる保証がないわな。

517 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:57:13.77 ID:ouTzZ/XDO.net
福島第一を再稼働させるわけじゃねえよ

518 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:57:27.04 ID:+KmH4kvj0.net
>>515
危ない技術は使わないのが一番。原発は危ない技術。

519 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:57:45.02 ID:GJedDnQ50.net
>>513
アホか。世界規模の環境破壊してる原発事故がまだ無いだけで、
日本列島であといくつかの原発・燃料が暴走したら、さすがに東アジア全域に影響大有りだろ。

520 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:57:45.51 ID:hnbzmof30.net
原子力は安全でクリーンなエネルギーです

東京電力

521 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:58:03.03 ID:T2ginJ0C0.net
一番の要点
保険が効かない
☝に限る、
全てのリスクは保険でカバー出来るか?
保険会社でさえ保証しかねるモノを作ってはいかん。

522 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:59:47.55 ID:LZzGLry+0.net
廃炉ビジネスも全然廃炉が進まなくて、
ただの金食い虫になるのが目に見えているわ

だとしてもやらないと始まらないんだけど

523 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:00:38.15 ID:+KmH4kvj0.net
>>519
福島は偶々偏西風で放射能が海へ流れたから、まだマシだったんだよね。オレの
田舎は愛媛県だけど、去年、伊方原発の稼働を承認しやがった。何かあったら、
偏西風にで瀬戸内海沿岸のは壊滅する。終点にあたる大阪とかもヤバい。

524 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:01:08.49 ID:GJedDnQ50.net
>>522
まあ、廃炉なんて今携わってる連中の生きてるうちに終わるものだとは
さすがに思って無いだろ。

で、その間に次の事故が起こる可能性も低くないわけで。

だましだまし冷やし続けるしかないわな。

525 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:01:12.06 ID:jAwT3uwp0.net
>>519
東アジア?
ホントに放射脳ですね。
放射能汚染物質が何千キロも海を渡ってアジア全域に飛び散るなんて
有り得ないんですよ。放射脳><

526 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:02:35.78 ID:+KmH4kvj0.net
>>525
チェルノブイリの放射能が、日本でも観測されたのはスルー?

527 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:03:30.54 ID:znLuCLdi0.net
>>518
>>519
危ない技術かもしれないけど原発がなかったら電気が足りなくなる

528 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:03:57.55 ID:GJedDnQ50.net
>>525
偏西風もあるし、海流ってのを知らんのか。

529 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:04:07.50 ID:+KmH4kvj0.net
>>527
足りてるじゃん。

530 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:04:51.00 ID:TthA7m/v0.net
>>509
間違ってないといえばそうだし、間違ってるといえば間違ってるところもある。

気候変動枠組条約は「風邪を引くので外に出るのはやめましょう」と言ってるレベルだな。
それは正しいことではあるが本末転倒。交通事故をゼロにするために自動車をゼロにしましょう。と言ってるレベル。

531 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:05:14.72 ID:jAwT3uwp0.net
>>526
チェルノブイリの原発事故で周辺諸国の環境が破壊された
なんて聞いたことありませんね。

532 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:05:23.80 ID:GJedDnQ50.net
>>527
この6年、少なくとも5年と半年以上、普通に足りてるだろ。。。

533 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:06:10.41 ID:T2ginJ0C0.net
プレートが沈みこんで
摩擦熱で火山帯となり、活火山で出来上がってる島国日本で
巨大地震が確定しているのに大陸の真似事などやめた方が良いよ。

534 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:07:43.41 ID:GJedDnQ50.net
ID:jAwT3uwp0

むしろこういうのが放射脳って言うんじゃないのかね。狂ってる。

535 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:09:05.60 ID:GJedDnQ50.net
>>533
まあ、もうやっちゃったし。手遅れだわなあ。
50年、100年の単位で考えたら、もう日本という国家や国土、民族は余生を送ってるとしか言えない。

536 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:09:27.86 ID:znLuCLdi0.net
>>529
>>532
世界的にという意味です

537 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:11:09.32 ID:GJedDnQ50.net
>>536
意味不明だな。日本が電力輸出してるわけでなし。

日本の原発の話(スレ)だろ。

538 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:11:25.97 ID:F7+dQCDp0.net
石炭がクリーンじゃないというならクリーンにする技術を磨いていけばいい
核廃棄物より楽だろう
石炭は昔のものだというイメージがあるかもしれないけど石油に変わってシェア増やしてたからそんなことはない

あと原子力は安いというが、甘く見てた今まででもlngや火力との差は大きくない
んで福一で周辺費用も入れると低コストではなく高コストだと分かった
原料輸入価格の安定とかいう人もいるが輸入してる以上それは今だから言えるだけのこと

539 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:12:05.99 ID:jAwT3uwp0.net
中国が地球の環境破壊してる事なんて、誰の目にも明らかですよねw
あの大気汚染見てみろよ。あとドイツが電気買ってるチェコの空もな。

540 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:12:45.99 ID:ICU3E5ZS0.net
>>510
バイスタンダー効果
バイノミナル効果
ゲノム不安定性という低線量被曝の危険性アップな知見も分子生物学界では見つかってる

541 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:13:04.23 ID:0AvR48dC0.net
デブリにも半減期とかあるの?
半減期過ぎたら福島のデブリは取り出せるの?

542 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:13:28.39 ID:GJedDnQ50.net
>>539
311の前までは、日本人はそれを言う資格があったんだがなあ。

543 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:17:20.42 ID:+KmH4kvj0.net
>>538
そっちの方が簡単だよね。原子炉は扱いが難しすぎるわ。もんじゅだって、
結局何の成果もなかったしね。国はまだ高速増殖炉をやろうとしてるけどね。

544 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:18:04.70 ID:GJedDnQ50.net
戦前の日本人が、知能も国際感覚もあるひともいただろうに、あの愚にも付かない負け戦をやっちまったってのと、
この地震列島火山大国に原発十数か所・原子炉数十基建てちまったってのと、
多分根は同じなんだろうな。

なんか自滅装置がDNAに組み込まれてるのかもしれんな。日本人に限った事じゃないが。

545 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:20:12.25 ID:znLuCLdi0.net
>>537
日本以外の原発増設については賛成なんですか?

546 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:21:12.83 ID:e+t/r1iW0.net
壁にぶつかった時
前へ進んでいく国民性なんだよ

547 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:22:12.81 ID:ulaaeS8J0.net
>>510
ならば福島の原発廃炉作業員に、志願して行けばいい。

再稼働する原発の日雇い作業員に、志願して行けばいい。

今度廃炉する、もんじゅの解体作業員に志願して行けばいい。

カネはいいんじゃないかw

548 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:33:08.06 ID:ulaaeS8J0.net
>>545
537じゃないけど、原発輸出には反対だな。

日本の原発輸出って、
「あなたの国で我々の原発から出た核のゴミは、日本が引き取ります」
「あなたの国に輸出した原発が事故起こしたら、日本政府が全面補償します」
って条件での輸出じゃなかった?

随分、大盤振る舞いだな。



日本の発電所輸出は、世界に誇れる、最新式の先進国がいいと思うよ。

549 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:33:39.24 ID:oHjsrlty0.net
>>547
は?

550 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:34:31.61 ID:oHjsrlty0.net
>>548
そんな条件あったら大盤振る舞いだがそんなのねーよ

551 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:36:35.45 ID:OkbChkop0.net
しゃーない。
動いてなきゃ安全だと思ってるバカが多いんだから。
プールに燃料棒ストックしてる現状でも
電源喪失して冷却できなきゃ同じなのにな。
原発つくった時点であきらめろ。

552 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:36:51.06 ID:GJedDnQ50.net
>>545
外国のことなんか知らんがな。その国の国民が決める事だろ。
まあ、日本が完全に失敗したんだから、ほかの国が失敗しないはずも無いとは思うけど。
特に途上国の原発なんて怖いとも思うよ。中国とか。

553 :548:2017/03/14(火) 06:37:06.60 ID:ulaaeS8J0.net
最新式の先進国→最新式の石炭発電所 に訂正。

554 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:37:33.39 ID:+KmH4kvj0.net
>>548
自分の国で扱いかねてるモノを、海外に売りに行くなよ、って話だわな。

555 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:37:35.36 ID:oHjsrlty0.net
>>540
低占領被曝リスクの可能性があるから低占領被曝でも良くないって現状があるなら。地球温暖化は根拠ないって言ってCO2バンバン出して言いってことにはならないよな

556 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:37:55.09 ID:uT5LMDbo0.net
だって福一一向に改善の兆しさえ見えないじゃん…
あんなんなったら福島一県だけならず東北丸ごと日本人にさえ差別されるし
例え岩手中央以北が東京より福一から遠かったとしてもね
あれで賛成する人間の気がしれない
事故を起こさない事
事故が起きてもすみやかに事態を撤収出来る事
これが今の東電引いては日本政府には無理だと国民の大多数わかってしまった
原発は安価なエネルギーって嘘にもな
安いどころかとんでもない高いものだった
単純に賛成なんて無理

557 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:39:57.77 ID:GJedDnQ50.net
まあともかく、現に原発爆ぜてても、脱原発が国家事業にならない、国是にならない国なのは確かだわな。

もう一つ二つ原発爆ぜて、解りやすく死人出たら変るかもしれんが。
んまあ、そんときゃ手遅れかも知れんしなあ。

558 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:40:06.56 ID:+KmH4kvj0.net
>>555
だから、CO2をバンバン出さない方法を考えた方がいいわな。

559 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:40:31.14 ID:oHjsrlty0.net
チェルノブイリの放射能が日本で検出www

560 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:41:07.43 ID:Fxadbwg70.net
お前らマスゴミの長年に渡るネガキャンの成果だろ

561 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:41:46.04 ID:GJedDnQ50.net
>>511
まあ、ほぼ同感。

ともかくこれから地震も噴火もあるからな。
日本に100年後の未来があるなら、そりゃもうけもの。

562 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:42:31.62 ID:qm/X+eq50.net
変態フェイクか

563 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:42:44.91 ID:uT5LMDbo0.net
とにかく福一の事故でどれほど日本が経済的損失を受けたのか
なのに事故を起こした東電役員は罪に問われずのうのうと生きていて東電社員はボーナスすら貰ってると言う
原発を誘致した政治家は叩かれずその子孫未だに利権を貪ってるんだろう
釈然としない

564 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:43:53.89 ID:H/g3vqrW0.net
ネトサポあちまれー

565 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:44:22.45 ID:+KmH4kvj0.net
>>560
現に福島で恐ろしい事が起こったじゃん。今でも現在進行形で起こり続けてるけどね。
ネガキャンじゃなく、普通の神経だったら、原発はゴメンだ、って思うよ。

566 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:44:23.52 ID:oHjsrlty0.net
原発なくても足りてるとか言うやついるが停止してから2015年までに停止の影響で14.7兆円化石燃料多く輸入してる事実は見ないふりするよな
既存の原発を動かせばこの費用は浮くから電気代をあげる必要はなかったのに
電力会社が電気代値上げふざけんなでも原発再稼働反対とか言ってるやつはどれだけ自分が矛盾したこと言ってるか早く気づいた方がいい

567 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:45:03.84 ID:GJedDnQ50.net
>>563
まあ、ガンガン死人出るような事態になりゃあ、それも変るだろ。
多分極端に。

百人千人単位で子供失った親の集団は、いくら温厚な日本人だって、テロリストの畑にもなるだろうし、
それ以前に、選挙の争点が原発事故戦犯探し・つるし上げになるだろうしな。

568 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:45:11.05 ID:+KmH4kvj0.net
>>566
その方がマシだ。

569 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:46:36.13 ID:oHjsrlty0.net
>>563
会社員がボーナス貰うの普通のことだろ

570 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:47:45.16 ID:T2ginJ0C0.net
現行殆ど原発稼働なしで経済が成り立ってるのに
福一の事故だけで、巨費を国民全員がほぼ永遠に負担していくのに
原発なんぞ有り得ない。

571 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:47:59.78 ID:GJedDnQ50.net
>>566
15兆くらいならかまわんだろ。現に国は回ってるわな。

だが、仮に日本全土の原発暴走したら、そりゃ国家も国土も完全に終わりだろ。
福一一つでも、これから一体何百兆の金食うのかもわからんしなあ。

572 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:48:50.71 ID:uT5LMDbo0.net
>>560
2ちゃんやツイッター等SNSでお前らが食べて応援とかwwwwwって散々東北をdisってくれた成果でもあるよ


>>566
化石燃料輸入のが結果的には原発より安く付く
シェールガスでもいい
CO2?知った事か
他の国だって出している
でも日本とチェルノブイリだけが放射能の国って言われてる

573 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:49:35.31 ID:ICU3E5ZS0.net
>>555
会話割って入っただけだから普通にそれ同意するよ
つか地球温暖化を否定する学者は殆どいないし
重要度は高いわな。どっちかを犠牲にしなければならない的な議論は脅しに近いけど

574 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:49:37.65 ID:uT5LMDbo0.net
>>569
普通?
被災者含めて国民が東電の尻拭いをしているのに普通?
ねーよ、そんな普通

575 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:51:39.68 ID:DAlvOV3K0.net
賛成してるやつ、一ヶ月でいいから福島に住んでくれ。

576 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:52:12.17 ID:oHjsrlty0.net
>>516
なんで放射脳って原子炉内に入って来いよって話にすぐなるの?おまえは火力発電のボイラー入ってこいって言ってるやつと同じくらい馬鹿らしいこと言ってるってこと気づいた方がええよ
地層処分の技術は確立してる。少し調べてこいよ。地震大国だからなんで地上の方が地下より安定してると思ってんの?

577 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:52:13.33 ID:MQHXSU690.net
>>359
400年に一度の大地震
本来廃炉にすべき老朽化した原発
現場の邪魔しにいく総理
他にも色々重なった確率的にはそれこそ数百年に一回あるかどうかの事故
今後は対策も立て、核融合ができるまでの繋ぎとなりゃメルトダウンの確率は限りなく低い
隕石が直撃するの怖いから家出ないと言ってるようなもの

578 :548:2017/03/14(火) 06:53:27.87 ID:ulaaeS8J0.net
>>550
ある。 トルコ。
ベトナムは向こうが「原発止めた」って言ったからポシャった。

579 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:53:44.58 ID:znLuCLdi0.net
>>563
>原発を誘致した政治家は叩かれずその子孫未だに利権を貪ってるんだろう
その政治家を選んだのは福島県民だろ

580 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:54:03.71 ID:oHjsrlty0.net
>>574
最終的には東電が負担するんだが?

581 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:54:35.80 ID:+KmH4kvj0.net
>>569
東電の管轄の人間だけじゃなく、国民全員に尻ぬぐいをさせようとしてるんだが。
そんな会社でボーナス? キチガイかよ。昨日のニュースで聞いた、シャープの
『その社員の業績が良ければ、8ヶ月のボーナス』ってのも、驚いたけどな。

582 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:56:45.83 ID:uT5LMDbo0.net
>>579
福島一県に限らないだろ
他の原発だって福一と同じ事になる可能性が高い
女川原発はまだ福一より危機感高かった人らが設計したけどそれでもギリギリだった
でも各地の原発誘致した政治家たちは未だに責られていない
犯人探しもされていない

583 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:56:51.97 ID:EqsXToi30.net
>>21
福一前は1GWあたり3000億で出来たのが今は安全対策で2兆円超えるんだよなぁ
東芝が潰れた直接の原因はそれ

因みに2兆円分の太陽光発電は今の相場なら10GW相当
夜や雨考慮して稼働率15%(原発は点検などで70%くらい)としても
原発の2~3GW相当だから、既にソーラーの方が安い

しかも、太陽光は原発に比べ面倒なメンテナンスコストが格段に安いし
放射性廃棄物も出さないし周辺住民への対策費も桁違いに小さい
要はランニングコストが全く違うから、トータルで見ると
経済性でソーラーは原発より格段に優れている

なお、インドや中南米や豪州、中東など条件のいい国では太陽光の効率が日本の倍
建設コストは半分なんて話になるので、全く話にならない

584 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:57:21.00 ID:oHjsrlty0.net
>>572
電気代どれだけ値上げしてるか見ようぜ。それにガスは原発より安くないから

585 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:57:43.47 ID:uT5LMDbo0.net
>>580
嘘つくなよ
最終的には国民がの間違いだろ
つか最終的もなにもずっと東電が責任取れよ

586 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:58:25.51 ID:+KmH4kvj0.net
>>584
そうだといいねえww

587 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:58:37.86 ID:oHjsrlty0.net
>>583
出力安定しないからバックアップが必要。はい論破

588 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:58:52.70 ID:F7+dQCDp0.net
>>551
わざわざ条件付けて同じって言うのは、同じじゃないに等しい

589 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:58:53.50 ID:DAlvOV3K0.net
>>566
累計だろ。ちなみにフクイチの廃炉費用は2016年で12兆円ほど
使っている。総額20兆とか言ってるがあと8兆で何とかなるとおもう?w

ちなみに国内の原発全部を廃炉する費用総額200兆ね。
原発は安いwwwwwwww

590 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:58:57.37 ID:uT5LMDbo0.net
>>584
あのな
福一の事故で投入された金及び経済的損失
それがガスより安くないって?
気が狂ってるのかよ

591 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:59:16.20 ID:oHjsrlty0.net
>>586
は?おまえが嘘付いてるから事実を教えてやってるだけなんだが?

592 :548:2017/03/14(火) 07:00:02.68 ID:ulaaeS8J0.net
>>554
全くだ。日本も色々カネがいるのに、自国製原発輸出国には、随分気前がいい様で。

何でだ?

593 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:00:11.65 ID:+KmH4kvj0.net
>>580
東電に税金を投入するのか? 税金は国民の金だぞ。

594 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:00:34.20 ID:E7VxbWiY0.net
資源もない
技術も否定

595 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:01:05.83 ID:znLuCLdi0.net
>>582
福島県民が反対してれば福島に原発はつくれないでしょ

596 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:01:07.84 ID:oHjsrlty0.net
>>590
感情的にそんなこと言う奴はよくいるんだが実際政府の試算では原発が1番安いってなってる。事故や廃炉も含めてな

597 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:01:30.39 ID:DAlvOV3K0.net
>>576

事故直後に反原発の声が高まってた時期「いやなら電気使うな」といってた原発厨が
大量発生してただろ、あれと同じ理屈。

598 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:01:32.18 ID:GJedDnQ50.net
>>590
んまあ、気が狂ってるんだろ。
さすがに今原発推進できる奴は頭おかしい。

むしろ放射能って、そういう奴の事だと思う。

599 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:02:01.19 ID:EqsXToi30.net
>>584
原発のコスト計算は廃棄物処理費や(ガスでは不要な)出力調整用の揚水発電
行政が行っている地域住民対策費、そして20兆円と言われる福一の処理費用が計上されてない
通産省によるインチキ試算の賜物だ

実際のコストは石炭やガスによる火力発電どころか、太陽光や風力にすら負けてんだよ

600 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:02:12.79 ID:oHjsrlty0.net
>>593
いや東電が最終的に国に返済するんだが?

601 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:02:33.63 ID:x4/HV9VN0.net
毎日新聞本社も電気使うなよ

602 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:02:47.67 ID:F7+dQCDp0.net
>>569
国に重大な被害迷惑与えておいてボーナスもらうのが普通()

603 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:02:49.84 ID:GJedDnQ50.net
>>596
んなわけあるかい。国土失って、場合によっては子供を含む国民を大量に失って、
それでも一番安上がりな発電()とか。

お前は頭狂ってるよ。医者池。きちがい

604 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:03:49.15 ID:EqsXToi30.net
>>587
原発は出力調整が効かないから必ず揚水発電を併設しなきゃだが
その建設費が原発のコストとして計上されてないインチキ試算を
政府が出してるのはあまりにも有名ですな

605 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:04:00.91 ID:DAlvOV3K0.net
>>596
その政府が嘘つきだから問題なんだろ。実際事故は絶対ありえないって
言い続けてきたわけだし

606 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:04:02.48 ID:jyjg4R8I0.net
しばらくは注意深く慎重に稼働させると思う

でも何年後、何十年後、何百年後、事故はまた必ず起きる

607 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:04:35.19 ID:uT5LMDbo0.net
自分は原発のない東京より福一から遠い東北の県に住んでるんだが、それでも原発事故後は怪しいお米セシウムさんとか言われて差別されてるわけよ
同じ日本人に
どう考えても事故のリスクを考えたら原発は全部廃炉にすべきとしか思えない

608 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:05:21.43 ID:oHjsrlty0.net
>>603
>お前は頭狂ってるよ。医者池。きちがい

こういう感情論じゃなくてちゃんと論理的に試算示してくれたりして欲しいな

609 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:06:42.04 ID:t/OzSAyw0.net
調査している毎日新聞自体がいかがわしいから
こういう調査は信頼性が置けないね

610 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:06:45.08 ID:oHjsrlty0.net
>>604
ベースロード電源だから出力調整そこまで必要ないんだよなぁ

611 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:07:53.82 ID:oHjsrlty0.net
>>607
俺も福島県民だが原発で出た損害は原発で取り戻すほうがいいと思うわ

612 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:08:19.04 ID:EqsXToi30.net
>>610
むかし深夜電力がクソ安かったろ

あれ原発が出力調整できないから、どっかに電気を棄てないと
送電線が破綻するからだったんだぜ

613 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:08:44.87 ID:wsGfiuo/0.net
>>4
で、毎年プラス4兆円の原油代を誰が稼いでるんだ?、穀潰しさんよ。

614 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:09:11.10 ID:znLuCLdi0.net
>>607
廃炉にしたら過疎化が進むだけだよ

615 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:09:26.46 ID:0AvR48dC0.net
今まさに巨大デブリが放射能を発し続けてることを思うと、すまんがとても東北には行けない

616 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:10:28.37 ID:ICU3E5ZS0.net
>>599
そうなんだよな。経済の観点から原発はリスクが高ぎるんだよ
結局「核を持てないから原発を」でしかない
しかし国防考えても原発の存在はウィークポイントになり面倒というw

東洋経済「原発は経済合理性ゼロ、原発安価神話はウソ」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052N4NIU
週刊ダイヤモンド「原発のコストは火力より高く、利権の温床」
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y0AJE4
エコノミスト「電力自由化が進めば原発は生き残れず淘汰される」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00891ZYAS

Newsweek日本版「原発はいらない」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054QVO9G/

617 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:10:30.50 ID:F7+dQCDp0.net
>>566
福一の処理20兆に比べたら格安か
原発だと40兆だしこれからどんどん増える
ノットアンコンだから当然費用はまだまだかかるよ

618 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:10:46.48 ID:EqsXToi30.net
>>613
福一の廃炉費用20兆円超と名古屋市に相当する国土は一体いつ誰が取り戻してくれるのかな?

619 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:10:55.52 ID:oHjsrlty0.net
>>612
需要と供給ちゃんと理解しようぜ。需要が多い昼間に電気代が上がって供給が多い夜間の電気代が安いのは当然だから

620 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:11:09.39 ID:DAlvOV3K0.net
>>613
毎年プラス3兆だ。ちなみにこれまでフクイチに注ぎ込んだ額も似たようなもの。

これから先も燃料費かかるだろって反論は、フクイチの廃炉費用にも当てはまる。

ハイ論破

621 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:11:12.20 ID:b2JcIFzZ0.net
>>611
そんな事考えるのは福島県民くらいのもんだよ

622 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:11:36.46 ID:ngr+t6DG0.net
反原発テレビフェイクニュースに洗脳されたジジババが回答すると
こんなんでましたとなったという変態毎日の宣伝でした

623 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:11:44.68 ID:OkbChkop0.net
>>588
なるほどな。
地震が来たらあぶなーい!なんてのも
天災が来ることをわざわざ条件としてて
原発の安全性を疑うには理由に乏しいと。

624 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:03.25 ID:RFZnymK60.net
原子力 明るい 未来の エネルギー

糞ワロス

625 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:03.48 ID:khkGM5iF0.net
>>1
自然エネルギーを自治体巻き込んでしっかり議論できる強力なリーダーシップ持つ総理大臣は
日本にはいまだ存在していないな
原発より天然エネルギー、それ以外は選択肢なし

626 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:19.52 ID:oHjsrlty0.net
>>615
別に来なくてええよ

627 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:30.13 ID:YPi6Ddmw0.net
原発は東芝ですらリスクヘッジできなくなるくらい盲目にさせるからなぁ

628 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:35.77 ID:fHJ0ETUlO.net
>>613
さらっと嘘つくな
原油もガスも安くなってる

629 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:12:39.04 ID:WDqVgDt00.net
そこまで差が出るかね?
とも思うけど、

630 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:13:14.52 ID:oHjsrlty0.net
>>621
俺の宮城の友達もおんなじこと言ってるよ

631 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:14:40.90 ID:F7+dQCDp0.net
>>603
原発事故以前は低コストだ推進だ言ってた御用学者のほとんどは、原発は高コストに乗り換えてる

632 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:15:03.46 ID:uIL10ILR0.net
極左テロリスト集団反日破壊活動下等遺伝子民族組織民進党の党首
中国共産党日本支部構成員である中国国籍保有の村田蓮舫は
日本国民の反原発の願いを裏切った!!

然るべき報いを受けるべき!!!

633 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:15:13.48 ID:b2JcIFzZ0.net
>>630
まぁ試しに、宮城に新設して原発稼働させるのに賛成か聞いてみ

634 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:15:37.37 ID:oHjsrlty0.net
>>617
14.7兆円は国民負担だが廃炉は東電が負担だからなぁ

635 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:16:29.32 ID:oHjsrlty0.net
>>633
別にいいってよ

636 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:16:30.32 ID:GJedDnQ50.net
>>608
論理が通じない、論理が狂ってるからきちがいと呼んだんだが。

マジでお前は精神に障害持ってるよ。医者行けとは言ったが、まあ医者には治せないんだろうなあ。

637 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:16:31.70 ID:ouTzZ/XDO.net
使用済み燃料は50年分ばっかしすでに出てる
あと50年使い続けても倍ぐらいのもんだ
最終処分場は倍になったら二ヶ所要るとか単純なもんじゃない
そして半減期は倍になっても一緒
10万年?、なら10万と50年になるだけ

638 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:16:37.03 ID:hjfGFjIM0.net
でも核融合炉が実用化されたらはよ作れって言うんでしょ?俺知ってるよ

639 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:17:11.85 ID:oHjsrlty0.net
>>636
>論理が通じない

どういう論理かもう一回説明して

640 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:18:01.32 ID:b2JcIFzZ0.net
>>635
故郷の10km圏内でも?

そりゃ変わってるね

641 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:18:12.91 ID:qdWPyR7g0.net
原発で亡くなる国はこれから先増えるだろな。

642 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:18:31.47 ID:F7+dQCDp0.net
>>623
そう、天災は来るものとしてそれを「含め」立地条件にしてたりする
君は〜「なら」と条件で狭めてるから逆

643 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:19:19.43 ID:uIL10ILR0.net
>>631
原発は全然「低コスト」じゃんw

あんな取り返しのつかない大事故を起こした「東電」は、
まったくと言っていいほどに自腹を切った賠償も原状回復もやってないしw

ほとんど日本国民が負担した税金が注ぎ込まれてんじゃんw

こんな「東電」にとって都合のいい
「低コスト」の発電事業なんて、他に存在しないじゃんw

644 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:20:12.48 ID:oHjsrlty0.net
>>640
いいってよ別に。女川なんかは津波から住民守ったし

645 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:20:23.05 ID:hjfGFjIM0.net
>>641
逆じゃね?化石燃料が無くなって死滅する国が出てくるだろうよ

646 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:21:26.27 ID:hjfGFjIM0.net
>>644
頑なに女川原発を報道しないマスコミ
よほど都合が悪いんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:21:42.86 ID:OkbChkop0.net
>>642
「現状で」って一文抜かして読むから
そういう理解になるんだろな。
条件なんぞつけていない。
現状のハナシしてんだが分かる?

648 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:21:43.39 ID:jyjg4R8I0.net
>>614
事故ったら10万年間過疎だぜ

649 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:21:59.19 ID:b2JcIFzZ0.net
>>644
だから変わってるって言ってるじゃん

試しに、農家の人達に自分の県で原発稼働させるの賛成か反対か聞いてみ

650 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:22:30.78 ID:EqsXToi30.net
>>638
核融合と核分裂を混同するバカはおよびじゃない

651 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:22:36.62 ID:uT5LMDbo0.net
東京湾に原発作ろうぜ
それに賛成多数なら各地で止めてる原発も再稼働しようじゃないか

652 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:25:04.55 ID:DAlvOV3K0.net
>>643
東電はさっさと潰すべきだったんだよ。
潰したら損害賠償もできないし事故処理もできないので
潰せないという「嘘情報」にアホ国民はみんな騙された。

潰したほうが国営化して、賠償も事故処理も税金で一気にできたのが現実
今は東電主導で廃炉処理進めてるけど10に対して9ほど
費用が中抜き()されてる

653 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:26:06.37 ID:99/7/J8K0.net
>>487
既に現在フランスはドイツに対しては電力を大きく買い越している。
しかも売電価格はドイツの方が高い。

フランスの売電は夜間の安価な余剰電力で安く買い叩かれ、
ドイツの売電は昼間の高価なミドル電力で高く売りつけている。

こうなってしまうのは>>495の解説のとおりで扱い難い原発の比率が
高すぎることが原因。つまり現在の電力需要に関してはフランスの
原発依存を軽減しない限りはドイツが強者でフランスが弱者という構図
が覆せなくなっている。

654 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:26:17.26 ID:zszktErp0.net
原発はアンコン(笑) 安倍

655 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:27:23.12 ID:jh7X+uOU0.net
>>652
10に対して9ほど費用が中抜きされてるって根拠は?

656 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:27:30.21 ID:F7+dQCDp0.net
>>634
東電が払えるなら電気代上乗せなんてしないわな

657 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:29:41.81 ID:ouTzZ/XDO.net
ドイツの真似をしろって?
じゃあ見習って先ずは原発8基ほど再稼働させるかww

658 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:29:51.10 ID:iybG+QZ50.net
「エターナルフォースフォウシャーノォ」

遺伝子を破壊し絶滅するまで奇形児を連鎖させる
人類最強の必殺技・・・相手は死ぬ。ただちに影響はない。

詠唱
地に潜み、岩に眠りし原始の力よ
崩壊の変質と共に究極の混沌(カオス)を顕現せよ!
霧の芥のすべてを防御あたわぬ刃(ヤイバ)となして
末代までの異形の呪いを万象等しく刻み込め!
我欲のくびきの罪人(ツミビト)よ
逃れなき永劫の裁きをその身に纏え!
漆黒の深淵に落ちる嘆きの奔流にその身を堕とせ!

喪失!全電源!!不能!全制御!!無効!全冷却!!
爆散せよ!
えたーなるふぉーすふぉうしゃーのぉうっ!!

659 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:30:20.50 ID:F7+dQCDp0.net
>>643
甘口評価したうえで火力lngとかと少ししか変わらない
足してないコスト足せば高コスト

660 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:33:43.46 ID:0AvR48dC0.net
節電するって考えはまったくないのな

661 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:34:12.21 ID:DAlvOV3K0.net
>>655
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415516554/
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」 [転載禁止]&copy;2ch.net


正確な情報はアンコンされてるから出せない。現場から聞こえてくる
声を根拠にするしかない。
こんなのは嘘で、しっかり賃金支払われてると主張するのであれば、その根拠をだしてね

662 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:34:31.70 ID:99/7/J8K0.net
>>531
お前さんは知識が無さすぎだな。
隣国(ベラルーシ・ロシア)でも放射能汚染を喰らっていて、強制移住などの
対策が必要となっているぞ。

ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JH9606A.html
ttp://www.housyanou.org/chernobyl/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%975MB.pdf

663 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:34:50.56 ID:oHjsrlty0.net
>>656
電気代上乗せは燃料費の増加が理由だって。あとFIT

664 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:35:59.64 ID:ouTzZ/XDO.net
>>661
それ国営でやったらもっと酷くなるだろ

665 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:36:07.45 ID:hjfGFjIM0.net
>>660
家庭レベルの節電なのか工場レベルの節電なのかどっちやねん?

666 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:37:27.06 ID:oHjsrlty0.net
ドイツは2022年までに脱原発するって言ってるだけで未だに15%弱は原子力に頼ってるからな。
それに機構は安定してるし隣国と送電線が繋がってるし石炭も時給できる。日本とは条件が全く違う

667 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:38:17.68 ID:TO6w6vFi0.net
福井県なんて原発やめたら財政破綻だぞ?

668 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:39:15.42 ID:wckgQaqH0.net
原子力より火力のほうが環境に悪そうな気がする。

669 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:40:33.30 ID:FhjyTqwI0.net
>>660
ああ
それやると経団連様が困るからねw

670 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:41:01.54 ID:jh7X+uOU0.net
>>661
廃炉処理の費用で10のうち9が中抜きって話だろ?
そのソースって人件費のことしか書いてないんだが
そもそも別会社に委託してるんだから、その会社も求人費用や様々なコストが発生するんだし
企業なんだから利益を求めるのは当たり前

芸能人でもマネジメント会社と契約してるだろ?その会社の取り分がなくなれば
どうやってその会社はくっていくんだよ

671 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:41:59.74 ID:DAlvOV3K0.net
>>664
国がやったことなら「無駄をなくせ」って叩けるけど東電がやってる分には
民間企業のしてることなのでってことで
大した問題にならないわけね。それが問題。なくなりようがない。

672 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:42:53.18 ID:ouTzZ/XDO.net
EU規模で系統連結できてこその脱原発
ドイツが将来脱原発できたとして
それは日本で言う東京に原発が無いってのと一緒
日本は周波数の違いで最大で国の半分しか系統連結できないし
配線がネット状じゃなくて櫛形

673 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:43:24.12 ID:yUS8iLjU0.net
ロクでもない新聞程、アンケートを出したがる。
アホな読者さまの、意見なんてゴミの様なものです。

674 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:43:35.31 ID:F7+dQCDp0.net
>>647
「電源喪失して冷却できなきゃ同じなのにな。」

電源喪失しなければ同じじゃない

675 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:44:36.94 ID:jDtI5exb0.net
アベノミクスの失敗は濃厚だし、ホント安倍は日本潰しのプロだよ。
中途半端に潰すぐらいなら徹底的に、の方がいいとか思ってんだろ。

経済、財政、少子化等々、安倍は全方位的に日本を潰しちゃったわ。

676 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:45:27.05 ID:ouTzZ/XDO.net
>>670
チャンコロが水撒いただけで除染費用出せって言ってきたのを
東電が断ったら断ったでマスゴミは叩くんだがな

677 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:46:58.41 ID:DAlvOV3K0.net
>>670
無駄が多すぎ。それが言いたいの。よほど頭が悪くない限り分かると思う。

企業にやらせてると「利益を最優先」ってどこもそうなる、だから
東電に任せちゃいけないって理屈。
国が税金で準公務員として雇ってればよかったとは思わんのか?

678 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:48:25.68 ID:+mzhr68X0.net
こういうくくりでこういう時期に聞くのはフェアじゃねーだろ。俺みたいに条件付き賛成は結構いるんじゃねーかな

679 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:49:01.80 ID:jh7X+uOU0.net
>>676
そんな話、知らんから
ただ、廃炉処理の費用で9割が中抜きされてるって言ってる人がいたんで
何を根拠にいってるんですかって聞きたかっただけ

>>677
俺は原発の専門家でもないんで、どれだけ無駄があるかなんて判定できんし
それを国がやったら減るって理屈も賛同しかねる。(国鉄でも郵便局でも民営化で大幅にコストダウンしてるから)
まあ、そんな話はどうでもよくてさ、最初に聞いた「廃炉処理の費用で9割が中抜き」って話は
結局あんたが勝手に創作したってこと?

680 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:50:27.60 ID:F7+dQCDp0.net
>>644
守ってないよ、まさかメルトダウンにならなかったってことじゃないだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:52:47.31 ID:F7+dQCDp0.net
>>663
処理費用も乗せてる。さらに負担割合増やす方針らしいな
んで増えた10兆も今までの補助金20兆もつまるところ国民

682 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:52:48.54 ID:EqsXToi30.net
>>679
国鉄は自動車や飛行機との競走がある
郵便局はヤマトや佐川との競走がある
民営化によるコストダウンはあくまで競争原理の存在が前提だ

で、廃炉に競走原理?

683 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:55:25.67 ID:oHjsrlty0.net
>>680
いや単純に津波から逃げ遅れた住民は女川原発に逃げ込んで助かってるんだが?

684 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:56:18.93 ID:oHjsrlty0.net
>>681
処理費用は固定費だから元から入ってるよ

685 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:57:43.04 ID:jh7X+uOU0.net
>>682
作業員の外注で当然良し悪しもあるだろう。料金面でも仕事面でも
まあ俺が聞きたいのはこういうのはどうでもよくて、
「廃炉処理の費用で9割が中抜きって話は、結局あんたが勝手に創作したって話ですか?」
って話なんだけどな

686 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:58:18.31 ID:EqsXToi30.net
>>683
それはそれ、これはこれ

687 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:58:23.13 ID:hjfGFjIM0.net
>>680
女川原発が避難所になっていた事実は闇に葬られたからねぇ…

688 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:01:24.16 ID:EqsXToi30.net
>>687
で、それと福一の事故となんか関係あるの?

689 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:04:31.37 ID:jh7X+uOU0.net
ナカヌキガーの人は逃亡したのかな
別にみんながそうだとは言わんが、反原発の人みたいな共産党的ノリの人らってのは
なんでこう平気で話しを自分で創作しちゃうんだろな

690 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:07:16.47 ID:hjfGFjIM0.net
>>688
びっくりするくらい支離滅裂だな
津波の話なのに

691 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:07:26.04 ID:EqsXToi30.net
>>689
揚水発電コストも廃炉費用も地域対策費も計算に入ってない
国ぐるみの「原発安い創作」とそれ信じてるバカよりゃマシ

692 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:09:21.07 ID:qX7MZqTR0.net
内緒だけど原発再稼働してその電気使ってる地域でも電気代は上がってるぞ

693 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:09:25.30 ID:EqsXToi30.net
>>690
まさか女川で人を何人か救ったから
福一の事故も大目に見てよ


みたいなことを言いたいの?

694 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:09:41.74 ID:oHjsrlty0.net
>>691
入ってるよ。いい加減被害妄想はやめようぜ

695 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:11:56.56 ID:jh7X+uOU0.net
>>691
誰も原発賛成だなんて言ってないし、国の資産が正しいだなんて言ってないでしょ
なんで話を逸らすんだ?
共産党支持っぽい人らは、なんで平気で話しを自分で創作したりできちゃうんだろうねって言ってるだけだ

696 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:13:01.12 ID:hjfGFjIM0.net
>>693
現実的に地震にも津波にも耐える事ができるケースが判明したんだからいいんじゃね?ってこと

697 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:13:58.06 ID:nSuv5+ue0.net
>>459
いや、癌で死ぬ人ぜんぜんいないし
奇形児も生まれないし
また、いつもの妄想プロパガンダだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:14:14.24 ID:99/7/J8K0.net
>>666
ドイツは電力輸出国であり、その年間輸出量は2015年実績で97.8TWhだよ。
ttp://www.energy-democracy.jp/1439

これは今現在のドイツの原子力発電の年間発電量にほぼ匹敵する量で、今
現時点で即原発を停止してもドイツ国内需要を満たすには問題とはならない。


欧州で原発停止の実現性が危ういのはベルギーだろう。
あそこは原発依存が極めて高いから。
とはいってもとんでもなく老朽化しているから止めるしかないとも思うがな。

699 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:14:43.46 ID:U/3iNzHs0.net
>>695
嘘をつくって行為のハードルが低いんだよ、共産党の奴らは
普段から嘘ばっかり言ってるからな

700 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:16:17.62 ID:jh7X+uOU0.net
>>699
マスコミはアンコンされてるとか普通に言ってるもんな。アンコンされてるのに森友は報道されまくるとか
自分で矛盾がわからんのだろうか

701 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:17:55.83 ID:EqsXToi30.net
>>695
いや、より重要かつ重大な嘘をスルーして
パヨクガーやってる無意味さを少しは考えろよ

702 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:18:31.02 ID:T2ginJ0C0.net
濃縮ウランも100%海外依存で枯渇資源、
ならば今安い、天然ガスや重油、石炭を使った方が良いに決まってる。

703 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:19:18.05 ID:99/7/J8K0.net
>>696
中越の柏崎と同じで、ギリギリ助かっただけ。>女川(と東海第二)
あれで大丈夫だと考えるようなら、また大事故を起こすよ。
安全工学の基礎を学べば判ることだがな。

704 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:19:59.95 ID:jh7X+uOU0.net
>>701
パヨクガーってなんだそれ?
廃炉費用の九割が中抜きだって言ってる人に、根拠はなんですか?って質問することが
パヨクガーってやつになんの?

705 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:21:07.60 ID:oHjsrlty0.net
>>698
ドイツは欧州で電気代めちゃくちゃ高い国の一つよ。固定価格買取制度の国民負担は一家庭当たり年間3万弱くらい

706 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:22:01.82 ID:2sf4mi9K0.net
鳥越俊太郎:
毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。

707 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:23:53.25 ID:U/3iNzHs0.net
>>701
中ぬきさん本人かな?

708 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:24:01.32 ID:hjfGFjIM0.net
>>703
学んでるんだけど…

709 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:24:06.88 ID:oHjsrlty0.net
>>703
柏崎刈羽や女川で事故が起こらなかったことがすごく悔しそうだなw

710 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:25:59.94 ID:ZpPwWDNN0.net
>>703

安全工学などという言葉を使っている時点で、素人。

知識、技能もないくせに黙ってろ。

711 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:32:11.09 ID:nSuv5+ue0.net
事故が起こるのが楽しくて仕方ない人がいる

712 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:32:42.55 ID:ZpPwWDNN0.net
国策に類するものは、国の責任が明確化できないと、こんな無責任な施策になる。

福島の費用も、結局、各社の電気代から巻き上げている。

託送料ってなんだよ。。。って知っていればわかる事。

プレスもバカばっかりでここを言わない。

経産省のバカが作りあげた、新たな国税。しかも、消費税の様に、貧乏人からも巻き上げている。

こんな無茶が通るのも、その時の役人の個人の責任が問われないから。

国賠の対象から、公務員の個人の責任を外すとこから必要。

713 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:32:46.88 ID:nSuv5+ue0.net
事故が起こるのを待ち望む人がいる

714 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:33:53.57 ID:4AOaR7Zy0.net
ウランが枯渇しそうになると
金正恩の靴を舐めるのか

715 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:34:00.75 ID:F7+dQCDp0.net
>>683
それはもともと津波から逃げた人がいてそっからの避難先になっただけで津波から直接守ったわけではない

716 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:36:27.22 ID:EqsXToi30.net
>>706
あー、なんか安倍ちゃんの支持率が高いのを捏造だと騒いでる
シールズっぽい連中と同じ言い分やね

717 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:37:03.37 ID:mW6bqset0.net
最近原発は安いという人がいなくなって、
外国に燃料の値段を決められるのがまずいとか
意見を急に変えているのが気になるな
再稼働ありきの変節はよくないと思うが

718 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:37:22.49 ID:F7+dQCDp0.net
>>687
別に闇でもなく何度も報道されたぞ

719 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:38:46.95 ID:EqsXToi30.net
>>717
太陽光は高いって言い張るやつも減って
安定供給云々言い出す奴が増えたのと同じ傾向ですな

720 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:41:19.67 ID:nSuv5+ue0.net
>>719
買取の金額、毎年一兆円以上だぞw

721 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:42:56.39 ID:lCVKlqX70.net
>>711
自民党ネットサポーターズクラブの妄想乙w
現実は「事故を起こしたくない一般人」と
「原発利権に浸りきってる利権クズ」がいるだけ

722 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:44:22.80 ID:dJ5qYwQv0.net
廃炉に一体いくらかかるかも分からない
どうなっていくかも分からない
これで賛成ってのは自分の事しか考えてない
負の遺産は残すな

723 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:45:51.50 ID:my1rhyc90.net
財務省マスメディアは、消費税を引き上げたいがために、次世代にツケを回すなと喧伝しているが、
原発こそが次世代への最大のツケ
国の借金1000兆円なんてものは日銀が刷れば今日にでも解決する話だが、溶け落ちた核燃料はどうにもならない
100年経ってもどうにもならない
これ以上次世代にツケを回さないために、今すぐ日本のすべての原発を廃炉にせよ

724 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:47:51.93 ID:oHjsrlty0.net
>>717
>>719
原発安いし太陽光クッソ高いが?

725 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:49:07.42 ID:EqsXToi30.net
>>720
初期の固定買取価格が法外に高かったからな
42円とかだったか

因みに世界最安値は丸紅がUAEでやってる2.3セント

726 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:50:17.61 ID:3IJdGlwx0.net
>>724
『原発はガスより安い』って言う謎理論を振り回すお前の意見は当てにならん。

727 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:51:14.65 ID:hjfGFjIM0.net
ソーラーパネルを作るための電力がソーラーパネルの発電量だけでは賄えない時点で作るだけ無駄

728 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:52:13.56 ID:mW6bqset0.net
ある程度稼働しないと技術というか廃炉にも支障来すから
1~2個は動かさないとやばそう
ほんと言えば新規でコアキャッチャーつきを作った方がいいんだろうけど
アレバとかもとんでもない赤字だし原発に未来あるのかね

729 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:52:31.59 ID:nVxRLbJZ0.net
原発厨やからはよ再稼働して欲しいわ、火力発電でいくら損してると思ってるんだか

今度事故ったらドンマイとしか思えん

730 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:53:01.17 ID:oHjsrlty0.net
原発は高いとか言ってるやつがFITで保護しながらじゃないと市場に供給できない太陽光を推進する矛盾

731 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:54:08.80 ID:F7+dQCDp0.net
>>684
経産相はそれに福一の処理費用を入れて発電費用出してもほとんど費用は変わらず低コストとか抜かしてる
もともとの試算方法がズブズブ

732 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:54:16.84 ID:05RSYkyF0.net
>>393
だから、送電料金と税金が上がる。
他社との競争となる電気代は少しは下がるかもしれない。
電気代、送電料金、税金を併せた一般国民が支払う総額は上がる。
もはや自然エネルギーの方が安いかもしれない。

733 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:54:22.87 ID:oHjsrlty0.net
>>726
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf

p.12

根拠示してやるよ

734 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:56:36.33 ID:KfRk8XbP0.net
侮日は電力会社から、一切電気買わずにゴミ印刷してろ。

735 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:56:50.08 ID:oHjsrlty0.net
>>731
>>733のp11とp12見てみ。原発コスト1.1円上がってるから

736 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:57:41.82 ID:3IJdGlwx0.net
>>733
政府の資料なんか当てになるモンか。お前は政府の言いなりになってろ。

737 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:58:40.27 ID:Zhza+7x+0.net
原発安いとかいうやつが福島の廃炉費用負担すること。いいな。

738 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 08:59:28.94 ID:3IJdGlwx0.net
>>735
それがどうしたよ。その1.1円で10万年にわたる廃棄物の保管やら、何か
あった時の対策やらの費用が賄えるのか?

739 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:02:57.63 ID:FYzM6DAYO.net
原発のみならずほとんど全ての政策が誰も責任をとらないことで回っているのは皆知っての通り
明らかにされてしまったものは今まで批判すらされなかったものが一気に悪者になる
日本の特徴そのもの

740 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:03:08.76 ID:oHjsrlty0.net
>>736
>>738
自分の結論に合致しないデータは信じないwww

741 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:03:28.73 ID:jh7X+uOU0.net
>>736
ではあなたの高いっていうのは何の資料を元に算出してるんですか?

742 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:04:17.87 ID:oHjsrlty0.net
>>738
>経産相はそれに福一の処理費用を入れて発電費用出してもほとんど費用は変わらず低コストとか抜かしてる

いやおまえがこんな誤解してたから事実を教えてやってるだけなんだが?

743 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:04:21.54 ID:U/3iNzHs0.net
ID:3IJdGlwx0はIDを変えた中ぬき君だろw

744 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:04:35.56 ID:sCaZ+OIU0.net
原発爆発時の民主党政権の菅直人を始めとした国会議員には原発廃炉作業をボランティアでやってもらう。勝俣とか原発爆発時の東京電力の幹部の高額退職金受給者にもボランティアとして廃炉作業をやってもらう。少しでも廃炉作業のコストを下げるための妙案と思うのだが。

745 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:08:33.33 ID:F7+dQCDp0.net
>>742
落ち着け、ID見てとりあえず頭冷やせ

746 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:08:39.79 ID:3IJdGlwx0.net
>>743
違うよ。

747 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:10:33.79 ID:3IJdGlwx0.net
>>744
『アンコンしてます』って大嘘を吐いてる安倍首相には、何をやらせたらいいんだ?

748 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:11:28.64 ID:3IJdGlwx0.net
>>740
あれだけの設備をして、ガスとかよりも安いわけじゃないじゃん。アホなのか?

749 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:12:28.37 ID:RsynHRRj0.net
福島原発の事故は完全に操作ミス
自分が所長だったら、直ちにイソコンのバルブを開けて冷却開始
まったく問題なく収束できた

750 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:14:59.37 ID:jh7X+uOU0.net
>>748
原発のほうが高コストって主張の根拠は
「あなたがあれだけの設備をして、ガスとかよりも安いわけと思っている」ってこれだけ?w

751 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:15:59.64 ID:RsynHRRj0.net
福島原発の4号機は米国のミサイルによる爆撃だというのが定説だね
福島原発の3号機と4号機はアメリカの依頼で核兵器の原料を作っていたらしいからな
それがバレたらまずいんでミサイルで爆破
その証拠に映像がまったく無いだろ

752 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:17:05.49 ID:KMe7ju1RO.net
原発は東芝の巨額損失で分かるようにハッキリ言ってオワコン

753 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:18:17.54 ID:RsynHRRj0.net
石油なんてガンガン使ったら良い
自分の寿命なんて40年以内なんだから
40年で全部使ってしまおうぜ
自分が死んだ後の世界なんて関係ないからな

754 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:22:22.85 ID:nSuv5+ue0.net
>>725
日本には砂漠もないのに何いってんだ?
日本の買取金額が5円になるのかw

755 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:22:42.09 ID:RsynHRRj0.net
馬鹿が原発事故を起こしたせいで
電気料金が高くなっただろうが
ふざけんなよ東京電力のゴミがよ

756 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:25:16.80 ID:RsynHRRj0.net
自分の寿命はあと40年以内なんで
ガソリンなんて40年持ったらそれで良い
あとは野となれ山となれ

757 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:25:26.39 ID:oHjsrlty0.net
>>748
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf

p38 p49の発電コストの内訳見てみ?発電ってのは設備費だけじゃないから。LNGの燃料費が発電コストが高い原因。

758 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:25:46.05 ID:3IJdGlwx0.net
>>750
それだけで十分だろ? 高市早苗も『原発は安い』って言って叩かれたのを忘れたのか?

759 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:26:04.21 ID:piPNUL0Y0.net
>>1
福島の爆発事故があったから当然の結果だけど
反対の条件として電気代50%増しってちゃんと書いたんですか?

760 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:26:49.84 ID:3IJdGlwx0.net
>>757
お前、東電の人間じゃないのか? 必死こきすぎだわ。

761 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:27:15.45 ID:piPNUL0Y0.net
>>756は傲慢に見えるけど
実際それでいいんですよ
枯渇すれば必ず代替の技術が産まれてきますから
むしろガソリンが枯渇してくれたほうが水素技術が発展しますよ

762 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:27:39.82 ID:oHjsrlty0.net
>>760
論点すり替えるんじゃなくて反論してくれよ

763 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:27:39.84 ID:3IJdGlwx0.net
>>759
それで済むんだったら、安いモノだな。

764 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:27:50.82 ID:KMe7ju1RO.net
>>750
原発の建設費は福島原発の事故後は安全対策の拡充で鰻登りになってる
もう原発は安いなんて誰も言ってないんだが?

765 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:28:08.97 ID:3IJdGlwx0.net
>>762
その資料は信用できない。終わり。

766 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:28:44.27 ID:M9aaPvvY0.net
福島の廃炉費用を50兆円と見積もってもその他の発電方法よりもコストは安いし安定供給ができる
我が国の国力を低下させるための反原発という流れは中国による誘導のものだから騙されてはいけない
原発は日本が核ミサイルを作るためにも必要なんだぞ

767 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:29:16.15 ID:SU11lSUA0.net
もういいから黙って再生エネルギー促進させろ

768 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:30:06.87 ID:piPNUL0Y0.net
>>764
見方を替えれば経済効果があるんですよ
半永久的に処理し続ける損失は誰かの利益ですから
フィルターとか防護服とかどんどん売れますよ

769 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:31:14.21 ID:3IJdGlwx0.net
>>766
何で日本がそんなモノを作らないといけないんだ? また、新しいバカが湧いてきたかな。

770 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:31:20.81 ID:piPNUL0Y0.net
【無限に汚染される≒無限に処理業者が儲かる】
さて、この条件下で生き残るにはどうするか?
いかにして原発事故をビジネスに転嫁させ儲けるかを考えましょう

771 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:31:43.10 ID:jh7X+uOU0.net
>>758
国の算出した費用見積もりは信用しないが、
あなたの「あれだけの設備なんだからガスより高いはず」っていう想像は信用しろってこと?
頭おかしいの?

>>764
俺がいつ原発が安いって言ったんだ?
原発のほうが安いって言ってる人に、その根拠はなんですか?って聞いただけでしょ

772 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:31:50.74 ID:3IJdGlwx0.net
>>768
そんな恐ろしい経済効果はいらんわ。

773 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:32:48.32 ID:piPNUL0Y0.net
>>772
いやいや
起きてしまった事故はどうにもならないでしょう?
福島に関しては取り返しがつかないので
【除染をビジネス化】する方法を考えるしかないんですよ

774 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:33:05.00 ID:EqsXToi30.net
>>727
それ90年代前半の話ね

未だに通用すると信じてるバカ多いのが不思議
今だとせいぜい1~2年の発電で取り返すぞ

775 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:33:24.29 ID:3IJdGlwx0.net
>>771
原発推進派に頭がおかしい、って言われたら本望だよ。まともな人間の証しだからね。

776 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:33:52.41 ID:uiLu5LTp0.net
これは小泉純一郎の意見が正しい。

777 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:34:04.64 ID:3IJdGlwx0.net
>>773
バカバカしい。

778 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:34:21.55 ID:c7jaHSuQ0.net
原発を通常ミサイルで攻撃しても日本は終わる。今回のネタニヤフによる核爆弾攻撃の原因となったプルトニウムの北朝鮮密売に関わった売国奴を原発廃炉作業で使い廃炉作業費を軽減すべきだ。全国の原発を地下に埋めるべきだ。

779 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:35:38.00 ID:oHjsrlty0.net
>>765


780 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:35:59.39 ID:piPNUL0Y0.net
>>777
全然違いますね
福島の除染をビジネスに変えるしか生き残る道はありませんよ?
あなたのイヤイヤ思想では経済が破綻して
復興そのものが立ち行かなくなります

除染で儲ける方法を考えましょう
そして、今後も世界中で原発事故は必ず起きますから
そのとき日本製品を売れるようにしなければならないんです
生き残る道はそれしかない

781 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:36:24.71 ID:M9aaPvvY0.net
我が国の現状を知らない多い人是

782 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:38:01.66 ID:oHjsrlty0.net
>>765
いくら推進派が論理的な説明しても都合が悪くなると信用できないみたいな感情論に走るから話にならない。反論するならまだ分かるが

783 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:38:17.01 ID:c7jaHSuQ0.net
福島空港は1300m掘ったが花崗岩の岩盤が抜けなかった。全国の岩盤の硬い地下に原子力発電所を作るべきだ。将来の大陸間弾道ミサイル発射基地を作る伏線にするためにも岩盤硬い地下に原子力発電を全国に作るべきだ。

784 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:38:22.96 ID:3IJdGlwx0.net
>>780
ああそうだ。不完全な原発を売って爆発させ、今度は除染をして、2重に儲ければいいんだね。

785 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:39:25.30 ID:3IJdGlwx0.net
>>782
推進派の言ってるのは、すべてがうまく行った時の、夢物語だからね。

786 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:39:46.41 ID:uiLu5LTp0.net
放射性廃棄物の処理が不完全のまま原発推進は利権関係者の暴挙でしかありません。先ず前提として宇宙に安全確実に廃棄物を運搬できる設備を整えるのが先決です。

787 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:40:19.51 ID:jh7X+uOU0.net
>>775
原発推進派?あんた何と戦ってるんだよ。俺がいつ原発推進だなんて言ったんだ?
俺はあなたの原発のほうが高コストって主張には根拠がないですねって言ってるだけでしょ
あなたにとって都合の悪い質問をする人間は全部原発推進派に認定すんのかな

788 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:40:38.31 ID:3IJdGlwx0.net
>>786
だよねえ。太陽にブチ込むぐらいはできるだろうねえ。

789 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:40:38.89 ID:piPNUL0Y0.net
>>784
前を向いて進みましょうよ
不完全な原発は、すでに世界中にあるんです
その条件下でビジネスを成功させなければ破綻するんですよ?
破綻すれば福島の復興もできません

790 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:41:09.87 ID:3IJdGlwx0.net
>>789
別に復興しなくても困らんけどな。

791 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:41:21.65 ID:rc873cAR0.net
で、ミンシン党は結局、反原発なん?

792 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:41:45.87 ID:piPNUL0Y0.net
>>790
破滅思想の方でしたか
ならば話すことはありませんね
日本から出て行けとしか言えませんな

793 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:42:13.72 ID:3IJdGlwx0.net
>>787
原発の方が安い、ってのも根拠がないから、お互い様だね。これで気が済んだ?

794 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:43:39.48 ID:3IJdGlwx0.net
>>787
大体、『原発が低コスト』って言うヤツは、推進派だからね。

795 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:44:24.94 ID:oHjsrlty0.net
>>785
いや事故対策費用も入ってるんだが?

796 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:45:38.42 ID:piPNUL0Y0.net
原発反対は大いに結構だし
その方向に進むしかないのは当然なんですが
しかし【反対派】というのは後ろ向きで話にならない
イヤイヤいうだけで具体的な対案も無いときてるし
挙句の果てに破滅思想ですよ>>790

原発撲滅を最も遠ぜけているのは
ID:3IJdGlwx0のような思考停止の反対はなんですよね実は

797 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:46:30.04 ID:jh7X+uOU0.net
>>793
お互い様?俺は原発のほうが高いも安いも言ってないでしょ
あなたは何を根拠に原発のほうが高いって言ってるんですか、これだけ
で、結局は何の根拠もなく原発のほうが高いって主張してたってことなのかね
さっきの廃炉費用が九割中抜きとか言ってた人といい、反原発の人ってのはなんでこう平気でウソついちゃうような人間ばかりなのかな

798 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:47:29.66 ID:Zhza+7x+0.net
福島の処理費用だっていくらかかるか分からん状況なのに
どうやってコスト計算するんだ?

799 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:48:21.02 ID:EqsXToi30.net
最善策は脱原発の年限を定め、廃炉費用確保のために再稼働する
震災の危険が高い原発と古いのは延長せず廃炉してゆく

という方法論なんだが、民主党ですら年限を定めて脱原発を主張できないのが
この国の病理の根深さだわな

800 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:49:12.78 ID:3IJdGlwx0.net
>>795
そりゃよかったねえww 今回の事でもどれだけ保証しないといけないか分からないのに、
計算なんか不可能だろ。

>>796
福島を復興させるよりも、福島を切り捨てて他の地域の発展させた方がいいじゃん。

801 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:50:30.98 ID:AKbfPFBL0.net
反対者の議論は夢物語だし、偽善的だよな。これは安全保障とも同じ。
自分たちは安い電力や安定した供給というメリットを享受しながら
一方ではその前提である原子力に反対する。

802 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:50:36.51 ID:y6yIk58OO.net
>>769
お前のような国賊の祖国が日本に口答え出来ないように抑止力としてだよ。

決して実際に核兵器を使う訳ではないし、使うべきではない。

803 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:50:47.29 ID:3IJdGlwx0.net
>>798
だろ? 原発ありきで数字を出してるだけだわ。10万年にわたる廃棄物の保管費用なんか、
前例もないし、どれだけかかるか分からん。

804 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:51:09.86 ID:rjghhb6q0.net
アメリカでは一番殺人をやっている犯罪者は警察官と言われているが、日本でも現実に起こっている。
働いて公務員様に税金を納めない一般人は殺処分でOKってことなんだろう? ネットでは他人事のような
書き込みが多いが、アメリカだったら暴動もんだろう?  
今回の事件は警察による計画殺人と思われる。
性の悦びおじさん、死亡説がほぼ確定か 取り押さえの瞬間の映像が判明!男性三人が強く抑え込む 
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15863.html

805 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:51:58.33 ID:piPNUL0Y0.net
>>800
それが思考停止だと言ってるんですよ
日本にも世界にも原発はありますよね
いつ天変地異で爆発してもおかしくない
ここまではあたなも同じ認識でしょう

さあ、その条件下で生き残るにはどうするか
除染をビジネスに変えるしかないんです
イヤイヤ言うだけで楽ですねえなたは

806 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:52:04.91 ID:3IJdGlwx0.net
>>797
やっぱりお前は推進派だったんだね。よくわかったわ。

807 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:52:09.70 ID:EqsXToi30.net
>>801
原発は安くないし安定もしていない

808 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:53:49.39 ID:3IJdGlwx0.net
>>805
そりゃ同じ生きるんだったら、楽に生きていきたいわな。で、その除染ビジネスを
お前がやればいい。オレは、普通に勤めてるからね。これからも思考停止の反原発で
生きて行くわ。

809 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:54:01.07 ID:piPNUL0Y0.net
3歳のお子様だけですよ?
イヤイヤ言うだけでも生きることができるのは

810 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:55:03.23 ID:3IJdGlwx0.net
>>809
精神年齢3歳でも構わないよ。そう思いたいんだったら、どうぞご自由に。

811 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:55:04.51 ID:EErScJkJ0.net
         r‐´三三三`ミヽ、
    _,,,,iミミミミミミミミミミミ\
   /彡ミミミ、ヾミミミミミミミミヽ
   彡彡"ヽヽ ヽ`ヽ-ヾミミミミミミ',  
   lllllll"         \ミミミミミl
   llll/           ヾ:ミミミ/
   lllll'``‐- ,, ,,-‐"´`  ヽllllllll"
   ヾl <@>  <@>  lllllr''''i
   ll     |       ll/、ソ
    ゙l   /、__, )\ / レ /    民進党「2030年代に原発ゼロ」
.   o',  { ___ }  ./ミo`
     ヽ ヽLLLLレ ノ  / |ミヽ、     をゼロ。
        \ ""   / /    \
         T''‐‐''   /      >、
        /!     /     / _\
       /  l   /    / ´    \
      /   i  /    /  /     ヽ
   /\   l /-‐‐'''''´  /        |

812 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:55:19.05 ID:UHYQdNQXO.net
>>1
原発の電気は安いってwww。
廃炉費用や福一の費用がどの位になってんだよ。後で全部上乗せされるんだろ。若しくは税金で。

813 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:55:38.13 ID:oHjsrlty0.net
ここまで原発が高いって根拠を明確に示した奴が一人もいないのにこれだけ原発は高いとがちでデマを信じ込んでる放射脳がうようよしてるってのは一種の精神病なんだと思う

814 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:55:44.10 ID:VbLpoM5D0.net
毎日の数字や写真使っての印象操作が狂人じみてきたな

815 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:57:32.12 ID:Czwgwm8t0.net
俺賛成だけど

816 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:57:35.33 ID:Zhza+7x+0.net
>>813
原発が安いってんなら、
福島の賠償とか廃炉費用のコストをどうやって計算したのか教えてよ。

817 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:57:58.73 ID:qrPrG0700.net
賛成派は自分の電気料金がやすくなればいいと言うチンカス非国民野郎

818 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:58:10.76 ID:3IJdGlwx0.net
>>813
仮に発電部分がガスや石炭よりも有利だったとしても、いざ何かあったら、
どれだけ費用がかかるか分からないことになるんだぞ? ガスや石炭だったら
不必要な費用がかかりすぎ。まだ、学習できてないのか。

819 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:58:52.54 ID:F7+dQCDp0.net
>>735
どっちも10.1じゃねーか
んで対策費とかが低い
この前の増えた分で足りるわけもない
更に倍でも足りないだろ
ガンの増加が見受けられてきたが生涯の医療保証とかは?
仮定として再稼働させる原発が多すぎ

820 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:59:08.21 ID:oHjsrlty0.net
>>816
さっき示したが?

821 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:59:58.68 ID:qrPrG0700.net
国土を汚すな非国民

822 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:00:55.32 ID:oHjsrlty0.net
>>818
だからいざ何かあったらのを含めても発電コスト安いって明確な根拠を示したんだって

823 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:02:34.11 ID:Zhza+7x+0.net
>>820
今現在膨らみ続けてる費用なんか根拠にならんだろうが。

824 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:02:44.70 ID:jh7X+uOU0.net
>>806
なんだそれ?
俺が推進してるってレス、どこからでもいいから提示してみろよ
反原発の人ってのはそこまで卑劣で恥ずかしい連中だったんだな

825 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:03:41.08 ID:hl0x0PR/0.net
再稼働するんならもし事故が起きた時は電力会社が全額負担する仕組みを作ってからにしろよ

826 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:04:04.73 ID:oHjsrlty0.net
>>823
早く原発が高いって根拠示してよ

827 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:05:42.25 ID:Zhza+7x+0.net
>>826
高いか安いか分からんからどうやって計算したのか教えれって言ってんの。
福島さえ収束してないし、何万年も核ゴミ保管し続ける費用も分からんし、
そんな状況で何で計算できるの?

828 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:05:53.03 ID:+8zJB6ef0.net
>>628
安くなって総額幾らなんだ?バカ。

829 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:06:07.09 ID:+GIqte9zO.net
自分に都合のいいデータは国民の意思
都合悪いのは偽造捏造、左翼右翼、とレッテル張りと挙げ足とり



(笑)

830 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:06:36.06 ID:jh7X+uOU0.net
>>829
あまりにも無茶苦茶だわな

831 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:07:33.09 ID:cp+TRUA50.net
原発は安いよ
廃炉作業も廃炉費用も未来の日本人に払って貰うんだから
ほとんどツケで済むんだから原発は安い
安い原発に反対するやつは反日極左ってことでいいよな?

832 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:07:33.67 ID:2BXH+PLK0.net
古い原発は廃炉で新規はなしでいいんじゃね。
効率的な蓄電研究した方がよくね。

833 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:07:44.56 ID:oHjsrlty0.net
>>827
だからさっき貼ったソースのp49に詳細な計算方法載ってるって何回言ったら分かるの?バカ?

834 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:08:48.60 ID:0nv3sjBS0.net
>>813
福一事故までの原発1基あたりの建設費は1GWあたり3000億くらい
これが国際的に規制強化されて、今では1~2兆円くらいに跳ね上がってる
因みにこれが東芝やフランスの原発最大手アレバの経営危機の直接の理由ね

仮に2兆円かけてメガソーラー作ると、今の相場で1kwhあたり20万円くらいなので10GW相当
海外だと日本の半額くらいで出来るので20GW相当
太陽光は夜や雨で発電しなくなるので稼働率は15%くらい(砂漠の国だと25%なんてとこもある)
原発も点検やメンテで稼働率は7割前後なので、仮に日本を基準にすると
原発の5分の1の稼働率としても2GW相当

原発の廃炉費用、事故費用、地域住民対策費、核廃棄物処理コスト、メンテナンスコストでも大差あるけど
そのあたり考慮しなくても太陽光のが安い

835 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:09:23.84 ID:oHjsrlty0.net
>>832
蓄電は今の技術からの大規模な技術進歩は難しいんじゃないかって言われてる

836 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:09:43.49 ID:Zhza+7x+0.net
>>833
そんな計算誰も信用できないから再稼働反対派が増えるんだろうな。
ゴミの処分方法さえ確立してないのにどうやって計算するんだっての。

837 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:11:25.65 ID:WbliagDQ0.net
国策として資源外交を撲滅する方向に進まないといけないのに、いつまでも原発にすがろうとしてるのはなんなの?
技術と資金を自然エネルギーの方に集中させないと

838 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:12:37.07 ID:3IJdGlwx0.net
>>802
原発推進派に国賊扱いされたら本望だよ。

839 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:13:34.38 ID:oHjsrlty0.net
>>834
固定価格買取制度ってのがある時点で論理破綻してるよ

840 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:14:31.59 ID:oHjsrlty0.net
>>836
地層処分って技術は確立してるが?フィンランドでは2020年から開始するよ?少しは勉強しようぜ

841 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:14:35.55 ID:mW6bqset0.net
確か官僚とかは、水素とかの技術に舵切って
天下りとかもそういう水素関連の所に行っているだろ
若い世代も原発のとこにを選ばないとか言ってたし
原発は技術継承という面から赤信号だと思う、いずれは廃炉もしないといけないのにな

842 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:14:56.76 ID:SpgjYbgt0.net
原発推進派はまず責任とって福島を元に戻してこいよ
被災者のこと全く語らず金の話ばっかしてるけどお前らほんとに日本人かって思うわ

843 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:15:43.64 ID:Zhza+7x+0.net
>>840
日本ではどこの地層に処分するんだ?受け入れ自治体は決まったのか?
その自治体に払う金は?その地層を管理していくコストは?

844 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:16:21.18 ID:JouHGYad0.net
問題は代行エネルギーに国がやる気を見せないこと
世論づくりのためだろうけど
そこまで原発にこだわる必要はないと思う

核兵器のためだとしたら、
今の日本の世論と、トランプ政権なら
実際に核保有国になれると思う
国防的観点から見れば、その方が安全だ
原発を攻撃されたら一巻の終わりだ

845 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:16:21.25 ID:0nv3sjBS0.net
>>839
2011年の段階では太陽光のコスト高かったからね
2010年代に入って太陽光のコストは暴落してるから

つか、量産効果と技術開発の促進でコスト下げるのがFITの真の目的
既に低緯度の国々では太陽光は火力発電より安いよ
技術の進歩でこの傾向は中高緯度の国にも波及してくる

846 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:17:17.12 ID:3IJdGlwx0.net
>>840
ここは日本なんだから、日本の事で語れよ。海外の事例を言っても無意味だろ。

847 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:17:39.37 ID:wmGjSvY/0.net
産経新聞:原発絶対再稼動、原発絶対推進
産経新聞:北ミサイルがこれまでで一番近くに落ちたのに野党は平和ボケ!

848 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:18:10.59 ID:3IJdGlwx0.net
>>847
与党は平和ボケじゃないのか?

849 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:20:24.18 ID:KMe7ju1RO.net
>>813
未だに原発は安いと信じてるキチガイ乙
原発が安かったら東芝はウハウハで今ごろ左団扇だろうが!

850 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:21:51.78 ID:4PSh/IOX0.net
原発反対派が在日ばっかりとはどういうことだ

851 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:22:20.52 ID:KMe7ju1RO.net
原発推進派は国土を汚しただけのキチガイ

852 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:22:56.46 ID:3RF2HTYR0.net
軍事用と
洋上原発だけは認めてやろう

陸上原発は全廃しろ

853 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:27:18.35 ID:3IJdGlwx0.net
>>850
相手を在日とか国賊とか言ったら、めげて原発推進派になる、って思ってるのか?

854 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:28:14.07 ID:3RF2HTYR0.net
>>834
建設費は3000億円だが
40年運用した場合の総事業費は3兆2000億円だ
1kWあたり320万円

855 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:28:45.97 ID:oHjsrlty0.net
>>841
水素を安価に大量に製造するには原子力が必要なんだぜ。残念だったな

856 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:29:29.00 ID:jh7X+uOU0.net
>>853
韓国人が日本で反原発活動なんてやる訳ないって思ったんだが、軽くググったらバンバン出てきて驚いた

http://stat.ameba.jp/user_images/20141203/21/dictioo/e1/df/j/o0409032213148437045.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/6fe5e8daa2a366efe9675033e1c3a9df.jpg

857 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:30:15.41 ID:3IJdGlwx0.net
>>855
別に原発じゃなくても電気があればいいんだろ?

858 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:31:40.79 ID:06eazS5C0.net
太陽エネルギーだって原子力の一種だろが
地上に太陽を実現するまで頑張ろう!
反原発厨は原始時代の生活に戻れや

859 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:31:53.35 ID:3IJdGlwx0.net
>>856
ああ、立派な韓国人だなあ。オレも反原発を貫くわ。

860 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:32:13.36 ID:oHjsrlty0.net
>>843
>>846
別にすぐに決める必要ない。結局数十年は地上で冷やす必要あるし。
候補地は高知が名乗りだしたりした経緯もある。時間をかけて見つけるしかない

861 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:32:17.93 ID:3RF2HTYR0.net
>>855
馬鹿ですか?
高コストな原発で作るのが何で安くなるんだよ?間抜け

今後は再エネの余剰分でただ同然で作る時代だ

862 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:33:28.40 ID:PGOvnHPk0.net
どっちでもええ、興味がない。

863 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:34:11.64 ID:3IJdGlwx0.net
>>860
何だ。結局先行きは分からないのか。

864 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:34:54.15 ID:oHjsrlty0.net
>>845
FITで保護されてるから量産したら量産した分だけ賦課金として電気料金に上積みされるんだが?
どこの国が火力より太陽光のが安いんだよ?

865 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:36:03.60 ID:Zhza+7x+0.net
>>860
もうどこも受け入れるところなんてないね。
処分地はもちろん、新規原発も無理。
そりゃああの福島の状況見せられちゃったらな。

866 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:36:40.65 ID:oHjsrlty0.net
>>861
再エネの余剰出た分で大量の水素需要を満たせると思ってんのか?馬鹿ですか?

867 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:37:40.41 ID:3IJdGlwx0.net
>>866
水素自動車なんか事故ったら、大爆発を起こすだろ。

868 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:38:44.34 ID:HmYVSNpc0.net
反対か賛成ってのはつまり
賛成派は「あらゆる面で原発は必要不可欠、必要悪だ」
反対派は「原発無くても、維持できる、何なら縄文時代へ!」

賛成か反対か、でなく
先ずは必要なのか必要で無いのかをハッキリキッチリさせないと
話はそれからじゃね?

869 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:39:35.72 ID:oHjsrlty0.net
>>867
ガソリンだって事故ったら炎上するじゃんかよw

870 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:39:37.92 ID:rW0F/tTm0.net
核の地雷。

871 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:40:43.53 ID:KMe7ju1RO.net
原発が安いなら世界中で原発が売れないとおかしいのに東芝は大赤字だ
原発推進派の嘘はバレてるよ

872 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:41:26.05 ID:3RF2HTYR0.net
>>866
再エネ増やしていけば
余剰だらけになるよ
足りなきゃ困るが余れば余った分、大量消費プラント作ればいいだけだからな
水素製造なんて電気余った時だけ稼働すりゃいいんだし
相性抜群なんだよ

わからんか?間抜けよ

873 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:41:58.78 ID:rW0F/tTm0.net
使用済燃料プールって、永久に冷やし続けな行かんのやろ?
ドンだけ電力食うんだ?

874 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:42:43.47 ID:4PSh/IOX0.net
中国や韓国の原発には何も言わないくせにな、韓国の原子炉はしょっちゅう停止してるらしいが

875 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:43:06.63 ID:oHjsrlty0.net
>>871
エネルギー消費量と燃料調達費を見ないとこんなバカ発想にしかできない

876 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:44:21.79 ID:0nv3sjBS0.net
>>864
UAE、インド、ペルー、チリあたり
総じて低緯度の国では火力より太陽光のが安い
UAEでは2.3セント/kwh

877 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:45:12.14 ID:Zhza+7x+0.net
>>873
永久に冷やさなきゃなんないってことはないけど、既に使用済み燃料で溢れてるからな。
再稼働したら新たに発生した使用済み燃料どうすんだよってことになるな。
核燃料サイクル崩壊したから、使用済み燃料は資産ですなんていう嘘は通らなくなったし。

878 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:45:58.97 ID:JA2bSo5Q0.net
原発廃止ならば代わりに孫正義がやってるアジアスーパーグリッドの実現を急ぐべきかと。
これならお釣りが来る。モンゴルの太陽光か風力発電だけでなく
電源は問わずでいいし、中国、ロシア、韓国で原子力発電してもらってもいい。



超電導送電 ―電力ロスを抑える次世代送電技術
高温超電導体を使ったケーブル製造技術が進化し、曲げに強く長尺の超電導ケーブルの製造が可能となり、超電導送電の実用化が近づいている。
電力ロスを抑える次世代送電技術として期待される超電導送電の現状と将来展望について以下で述べる。
https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/2013/mhir06_superconductivity.html


ソフトバンク、「アジアスーパーグリッド構想」を中・韓・ロシア企業と事業性調査
ソフトバンクグループは、中国の国家電網公司(北京市)、韓国電力公社(KEPCO、羅州市)、ロシア・グリッド(ROSSETI、モスクワ州)と
電力系統網の国際連系を推進するための調査、企画立案を目的とした覚書を2016年3月30日に締結したと発表した。
日本やモンゴル、インド、中国、東南アジアなどの電力系統網を海底ケーブルなどを使ってつなぎ、国境を越えて広域連系するもの。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040101396/0401sftbk.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040101396/0401asg.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040101396/

879 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:46:16.36 ID:3RF2HTYR0.net
>>874
敵国が高コスト原発で埋もれるならハッピーじゃん

880 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:46:44.59 ID:oHjsrlty0.net
>>872
もし足りなくて供給できなかったらどうバックアップすんだよ?不安定電源ってこと前提に話してね

わからんか?間抜けよ

881 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:47:20.03 ID:3RF2HTYR0.net
>>878
クソして寝ろ

882 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:47:56.51 ID:3RF2HTYR0.net
>>880
足りなきゃ火力で作ればいいじゃん
馬鹿なのか?

883 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:47:57.61 ID:oHjsrlty0.net
>>876
ソース

884 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:48:38.63 ID:0nv3sjBS0.net
>>874
別に中韓が時代遅れで高コストの原発にこだわってても知らんがな

つか、特に中国はそこまでアホではない
原発の数倍のリソースを再エネに割いているよ
風力も太陽光も導入量世界最大は中国

885 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:48:48.88 ID:Zhza+7x+0.net
>>874
韓国の原発の立地位置見たら噴飯モノだわ。
それでも日本から文句言うわけにはいかなくなってしまった。
福島爆発させたばっかりにな。

886 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:49:17.33 ID:oHjsrlty0.net
>>882
バックアップが必要ってことはコストがかさむってことだからな?これたわから素人は

馬鹿なのか?

887 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:49:42.30 ID:KMe7ju1RO.net
>>875
そうやって莫大な原発建設費と廃炉費、使用済み核燃料の保管費をわざとコストから外すのを止めてくれませんか?

888 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:49:57.39 ID:0nv3sjBS0.net
>>883
http://rief-jp.org/ct6/67408
 各紙の報道によると、大手商社の丸紅は、中国の太陽光パネルメーカーのジンコソーラーと連合を組んで、
アラブ首長国連邦(UAE)が計画する世界最大級の大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業を受注した。
受注価格はこれまでの太陽光発電事業で世界最安値の1kWh当たり2.3k(約2.6円)。
発電出力は約1179MWで、原子力発電所1基分を超える。

889 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:51:41.85 ID:0nv3sjBS0.net
>>883
http://businessnewsline.com/news/201606060347340000.html
チリで太陽光発電などの再生可能エネルギーの発電量が需要量を超過する状態が続き、
再生可能エネルギー買取価格は113日連続でゼロとなっていることが判った。

チリでは再生可能エネルギーブームの元で、太陽光発電の設置が続いたため、
昨年も買取価格は192日間分がゼロまで下落していた。

890 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:51:47.36 ID:qHBaZ1rU0.net
> 「税金を使うことには慎重であるべきだ」

「税金を使う」表現、「政府支出」になると意見が変わるヤツいるだろうからw
「税金を使う」表現に統一しないか?w

「政府支出」には「政府支出」に伴う放射性廃棄物級生ゴミも出ると分かんないと、
右は各国の外交部門の一部や工作機関から、左は環境省や各種ナントカ団体まで作られるwwwww

891 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:52:12.62 ID:oHjsrlty0.net
>>887
すべてコストに入ってるって何回言えば理解できるの?日本語の問題になってきてるなw

892 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:52:21.62 ID:3RF2HTYR0.net
>>886
バックアップ?
これから新設しなきゃいけないバックアップなんてもう無いんだけど?
つまりもうその手のコストはすでにかかってしまってる

今後はそのバックアップすら使わなくなるほど
どんどん再エネが増やされている
わからんか?間抜けよ

893 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:52:59.70 ID:2/WrF9Zl0.net
>>889
これは、昼間の2,3時間は必要ないってことか

894 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:54:13.45 ID:2/WrF9Zl0.net
共謀罪は諦めて、反原発に移動してきたな

895 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:54:47.40 ID:0nv3sjBS0.net
>>894
安倍ちゃん支持層でも再稼働反対派のが多数派なんだが

896 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:55:16.78 ID:oHjsrlty0.net
>>888
どこに火力発電より安いって書いてあるの?

897 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:55:30.85 ID:RJ9WXnk20.net
原発は、「トイレのないマンション(家)」


しかし、原発一基の廃炉に少なくとも数兆円程度はかかる
54基あるから、300兆円ちかく、すなわち日本の国家予算3年分くらいかかるということか

この狭い地震列島に54基もの原発をつくった自民党政権
天文学的な負の遺産

結果的に原発乱立は、自民党政権の最大の失政となった
ツケはすべて国民に回されることに・・・┐(´ー`)┌やれやれ

少子化対策もそうだが、原発政策も思い切った政策転換の時期が来ている
先送りすればするほど、ツケは大きくなっていく

898 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:56:28.06 ID:VZ1ci2Cf0.net
6年経ってもまだ反対の方が多いというか、差が広がってんのかwww
これでもまだ反原発はチョンとか左翼とか言うネトウヨ
いやー“放射能は安全”と科学的にものを考えることの出来る人は
頭のデキが違うねぇwwwwww

899 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:56:52.04 ID:0nv3sjBS0.net
>>883
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1612/12/news025.html
ペルーでは2016年2月に144MW(メガワット)の太陽光発電の電力を1kWhあたり4.8セント(約5.3円)で契約
ドバイでは2016年5月に800MWの太陽光発電の電力を2.99セント/kWh(約3.3円)で契約
アブダビでは2016年9月に350MW超の太陽光発電の電力を2.42セント/kWh(約2.7円)で契約

900 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:57:45.38 ID:3RF2HTYR0.net
>>896
世の中には設置から20年以上経過して
設備償却が終わった太陽光発電がたくさん出てきてんだよ?

それらの発電コストはもはやただ同然
火力より安くなるのは当たり前

901 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:57:53.54 ID:0nv3sjBS0.net
>>896
電力価格の相場を基礎知識として知ってるならそんな寝言は出てこないよ

902 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:59:09.06 ID:VZ1ci2Cf0.net
>>900
太陽光は20年経とうが爆発しないからいいよな

903 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:59:22.02 ID:JA2bSo5Q0.net
超伝導直流送電は電力網に革命をもたらすか? (4/4) | Telescope Magazine
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/img/img_topics04_02.jpg
サハラ砂漠の太陽光発電の電力をヨーロッパに直流送電で送るデザーテック計画
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/img/img_topics04_01.jpg
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/04.html


「地球電力網」日の出前 超電導ケーブル実用化へ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/4b241867a77fbebdb5772654cb1dd22b.jpg
http://blog.goo.ne.jp/hikarishokubai-2009/e/767e2992d39ca3d57fb4919cdbdb048d



超長距離送電システムで地球規模の電力網を
山口研究室 (工学部 電気システム工学科 / 超伝導・持続可能エネルギー研究センター)
http://www3.chubu.ac.jp/documents/research/content/3289/3289_5e45a66c9811b433e4acfaa1c68fd4b0.jpg
http://www3.chubu.ac.jp/research/close_up/yamaguchi/

904 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:59:24.70 ID:0nv3sjBS0.net
>>900
丸紅がUAEでやるのは新設だけど

905 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:00:47.92 ID:/cNdei0i0.net
稼働させなくても電力足りてるし
福島解決の目処つかないし、しかも賠償金や解体費用分を電気代に上乗せしようとしてるし
賛成派が増える要素がみつからない

906 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:01:18.63 ID:Lyw45TTC0.net
原発は素晴らしい技術だが
隠蔽体質の日本企業が管理する分には反対だわ。
流石に東電のあの姿で懲りた。
電気代3倍ぐらいまでなら我慢するわ。

907 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:01:34.52 ID:cbtUWsC1O.net
>>1
フェイクニュースだろw

908 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:02:39.83 ID:oHjsrlty0.net
>>900
いやそれおまえの都合のいい思い込みだから。火力安いって明確な根拠は示せないわけね?

909 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:04:59.11 ID:0nv3sjBS0.net
日本の火力発電のコストは12~13円くらい

今緯度の低い国で作られてる太陽光発電の売電コストは2.6~8円位が今現在の相場
まぁ、これらの国は火力も安かったりするが
いずれにせよ太陽光は赤道近くの国から順に価格競争でも勝ち始めてる

で、ボチボチ安くて印刷できる太陽電池=ペロブスカイト太陽電池が実用化されそうな件

910 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:05:05.79 ID:JA2bSo5Q0.net
現在、電力の約9割は海外依存していて、大半は中東からタンカーで運んでくる化石燃料だろ?
これで電力が十分というのは間違いだとおもうぞ。
戦争とか海賊とか海上封鎖とかでタンカーがなんども輸送失敗したらすぐに危機になるだろ。
昔、オイルショックとか起こったが。それで準国産エネルギーの原子力を推進したが。

911 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:05:09.96 ID:oHjsrlty0.net
>>901
いや電力価格の相場を基礎知識として知ってるならなんで火力より太陽光のが安くなるって答えが出たのか感情じゃなくて論理的に答えて

912 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:06:49.03 ID:0nv3sjBS0.net
>>911
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6741_1.php
ニューズウィークの記事だけど読んでみてね

913 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:10:45.61 ID:F7+dQCDp0.net
>>733
てかこれ運用年数も長過ぎるしリスク評価も信用ならん
廃炉にしてもその後の処理にしてもやった事もないのに都合の良い数字にしとくだけ
解決しない政治的問題に対してどれだけ費用が膨らむかも不明だから一番安くてそれだとしてもやっぱ言うほど格安ではない
再生エネやシェールの開発進捗の方がメルトダウン処理よりよっぽど期待できる

914 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:13:09.11 ID:0nv3sjBS0.net
>>910
火力の主力は石炭とLNG

石炭のメイン購入先はオーストラリアで海賊や地政学リスクはあまりない
LNGは中東からの輸入がメインだが、シェール革命で北米からも確保できるし
中東以外にも埋蔵国は多い

中東戦争の頃と違って中東で何かあっても日本への影響は限定的よ
自動車や物流関係は大変だけど、これはまた別の技術が必要

915 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:14:04.50 ID:2/WrF9Zl0.net
あと10年もしたら反原発放射脳は死に絶えるからほっとけ

916 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:14:39.00 ID:h0HIW4BV0.net
>>910
勉強してから出直せw

917 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:16:24.79 ID:JA2bSo5Q0.net
太陽のコストが火力発電よりも下がっても日本では主電源にならないだろ。
同じ電力を作るのに火力発電よりも太陽光のほうが
土地がたとえば50倍必要だとしたら太陽光の主要コストは
土地代、土地レンタル代になってそこで逆転するはず。

918 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:16:55.50 ID:KMe7ju1RO.net
今の原発建設費は1基あたり1兆円以上かかるのに設備償却できるの?無理でしょ?

919 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:17:11.90 ID:rq4U4DAi0.net
中国核工業が新疆に巨大ウラン生産拠点、16年上期完成へ 2016年2月1日(月)
http://www.newsclip.be/article/2016/02/01/28213.html

フランスアレバは、中国の国策企業の中国核工業(CNNC)と中国国内で
ウランの採掘・濃縮に加え、核燃料の輸送、使用済み核燃料の回収処理・リサイクル、原子炉の廃棄などの原子力事業を展開し
フランス国内では、原子力事業から撤退する

【このまま日本が原子力事業を続けていると】日本は【中国国内のアレバの施設】が無いと原発を続けられなくなる

中国に依存したエネルギーの、どこが、安定したエネルギーなんだ????

920 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:17:26.45 ID:4PSh/IOX0.net
太陽光なんて夜発電できないじゃないか

921 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:17:34.04 ID:JjtV1p1fO.net
今夜0時
NHKスペシャル
メルトダウン 6

922 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:18:01.14 ID:HLID4fzB0.net
毎日捏造

923 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:18:12.80 ID:oHjsrlty0.net
原発一基で発電量を太陽光の面積に置き換えたら山の手線の内側くらい必要

924 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:19:32.33 ID:0nv3sjBS0.net
>>923
東京は狭いからな

925 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:23:09.66 ID:yq9Jsg8H0.net
維持費でどぶに金捨てるんだったら動かせw

926 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:23:24.18 ID:TthA7m/v0.net
>>923
新型ガス火力一基を太陽光に置き換えるならもっと広い面積が必要だけどなw

927 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:23:51.34 ID:0nv3sjBS0.net
https://pbs.twimg.com/media/C610-ZnVoAAQ1NQ?format=jpg&name=large

NHKでも再稼働賛成は13%

928 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:25:36.80 ID:F7+dQCDp0.net
>>917
主電源にまでなる必要も無いだろ

929 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:28:02.28 ID:F7+dQCDp0.net
>>874
母国が恋しいなら帰ればいいのに

930 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:28:40.42 ID:0nv3sjBS0.net
電力需要を太陽光でカバーするには日本国土の3%ちょい必要

工作放棄地とゴルフ場、道路の上に屋根を被せると
それ位の用地は確保出来たりする
あと、ソーラーシェアリングという農業生産力を落とさずに
田畑に太陽光パネルを乗せる手法が開発されていて
これなら発電密度は多少下がるが国土の13%を占める農地を利用可能になる

931 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:31:30.62 ID:rq4U4DAi0.net
中国核工業が新疆に巨大ウラン生産拠点、16年上期完成へ 2016年2月1日(月)
http://www.newsclip.be/article/2016/02/01/28213.html

フランスアレバは、中国の国策企業の中国核工業(CNNC)と中国国内で
ウランの採掘・濃縮に加え、核燃料の輸送、使用済み核燃料の回収処理・リサイクル、原子炉の廃棄などの原子力事業を展開し
フランス国内では、原子力事業から撤退する

原発を建設後、福島第一原発事故により莫大に増加した原発建設コストを回収するためには、中国製造して建設費を下げるしかなく、
事実、建設中のフランスアレバの Flamanville 3号機(欧州加圧水型炉EPR)は、建設コストを下げるために
北九州市の日本鋳鍛鋼(新日本製鐵グループ及び三菱グループの共同出資)と共同で、
【中国台山のCREUSOT FORGE公司】工場での部品製造を開始している

また完成後の原発運用についても、低コスト化が求められ
イギリスが中国に、国内の原発を委託したように、安価に引き受けてくれる中国との連携が欠かせない

中国に依存したエネルギーの、どこが、安定したエネルギーなんだ????

932 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:34:34.75 ID:F7+dQCDp0.net
>>923
その10倍の土地が長らく使えなくなったのか
太陽光なら屋根に置いときゃ下は自由に使えるから問題ないな

933 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:36:45.18 ID:y0VK+YSl0.net
天候に左右されるものはだめだろ

934 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:37:35.45 ID:LuhOB8K90.net
もうこれ以上、日本の美しい国土を汚さないでと言ってる奴らは反日

935 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:38:29.82 ID:TthA7m/v0.net
電力需要じたいが天候に左右されて変動するんだけどね

936 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:40:05.07 ID:bnSOifi30.net
>>910

日本の火力の主力は天然ガスなので中東ではありません。
その次の石炭は世界中にあります。

でエネルギー安全保障を考えるならば、新型の石炭ガス化複合発電を新設するのが合理的です。

937 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:43:46.10 ID:F7+dQCDp0.net
>>933
良いんだよ、それ一本でやるわけじゃないんだから

938 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:44:06.38 ID:0nv3sjBS0.net
>>936
LNG輸入先
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggHHaW485PQRaa16C3zSxYFQ---x483-n1/amd/20140929-00039487-roupeiro-007-3-view.gif
石炭輸入先
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2013html/img/213-1-20.gif

中東よりもオーストラリアを気にするべきだな

939 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:49:20.55 ID:rq4U4DAi0.net
原発派 = 日本が中国と一緒に何かするのに賛成な人たち
どういう人たちかと言えば、憲法9条があれば戦争は起きない・・なんて考えている人

だから、

人口減少や温暖化対策によって石油消費は減るとして、
国と民間委託を合わせて150日分ある備蓄日数を減らすべきだと判定。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20091127000436

したり

【日韓】緊急時の石油を韓国で備蓄する計画、候補地は釜山、経産省が韓国に申し入れ了承得る[12/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322877697/
【資源】 緊急時の石油、韓国で備蓄 経産省、外国で備蓄する異例の計画
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322870798/

したり、平気で言う


反原発派 = 日本が中国と一緒に何かするのに反対な人たち
どういう人たちかと言えば、憲法9条があれば戦争は起きない・・なんてあるわけがないと考えている人

だから

ミサイル一発で即エネルギー消失にならない、国内の石油の備蓄も確保できる
化石燃料からの水素と燃料電池による分散電源導入が、安全保障上重要だと考え
電力自由化とガス自由化を決定し、海外からのLNGの輸入拡大を積極的に拡大している

940 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:49:54.49 ID:TrdK+odK0.net
全機稼働待ったなし

941 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:52:51.91 ID:rq4U4DAi0.net
>>940
どこの国の話でしょうか?
日本は電力会社ですら、原発なんか稼働する気は全くありませんけど???

【東京電力】
東電、新潟本社を4月設立 安全対策など地元説明に力 2015/3/17付
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I1D_X10C15A3TJ2000/
経産省が東電原子力事業分社化案 東電ホールディングスから原子力事業を切り離し売却
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016102501002259.html
東電・中部電出資のJERA、米からシェール由来のLNG
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HQH_Y6A201C1TI1000/

【中部電力】
原発再稼働を延期=浜岡原発の工事延期発表 再稼働一段と不透明に 日本経済新聞 2016年7月30日
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05437730Z20C16A7L91000/
東電・中部電出資のJERA、米からシェール由来のLNG
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HQH_Y6A201C1TI1000/

【東北電力】
原発再稼働を再延期=女川18年度後半 東通19年度
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170203_13031.html
東北電力、仏エンジーと米シェール・キャメロンLNGで長期契約  
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20151020_01.html 
東北電力、三菱商事など4社と共同で、LNG船を初保有 米国キャメロンLNGプロジェクト向け
https://www.denkishimbun.com/archives/6786
東北電力、世界最大級の水素工場福島に 東芝などと20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/
東北電力、トヨタ自動車東日本に天然ガスを供給…今秋にはデンソー岩手にも
http://response.jp/article/2017/01/23/288932.html

【北海道電力】
原発再稼働を延期=泊原発、再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c
北海道電力、石狩湾新港火力向けに関電などからLNG調達
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20150925_01.html

【関西電力】
東京ガスと関西電力によるLNG調達および発電所運営にかかる戦略的連携について
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2016/0411_1j.html
東京ガス、シェール権益 米南部、資源安で安価取得
http://mainichi.jp/articles/20160622/ddm/008/020/106000c
関西電力、日本郵船と初のLNG船共同保有、関西電力向け米国シェールガス輸送に新造LNG船を投入 2016/12/01
http://www.nyk.com/release/4207/004543.html

【北陸電力】
廃炉濃厚…志賀原発、調査団「直下に活断層」
http://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00e/040/221000c
北陸電力、LNGを初の海外調達−マレーシアと長期売買契約 2016/12/08
https://www.denkishimbun.com/archives/6092

【中国電力】
圧力容器内装置にひび=島根原発2号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000106-jij-soci
中国電力、仏トタル系から北米シェール由来のLNGを調達◆年間最大40万トン 2016/07/25 
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160725_02.html

【四国電力】
四国電力研究開発子会社、四国総合研究所 水素ガス・炎を可視化 安全利用後押し 2016/12/1
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10136010Q6A131C1LA0000/

942 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:52:58.58 ID:y0VK+YSl0.net
将来的には反原発でいいだろうがそれが今では貧乏になるだけだろ

943 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:55:52.86 ID:KMe7ju1RO.net
>>942
負債を将来に先送りしてるだけ
原発の廃炉にいくら掛かるか分かってるの?
今が良くても自分の子や孫を苦しませるだけだよ

944 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:58:46.05 ID:rq4U4DAi0.net
>>942
ならないよ

日本は電力自由化して、ガスも自由化したんだから
エネルギー企業は、ガスで電気造って電気売り、ガスそのものも燃料として売る、のが一番儲かる

945 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:59:17.66 ID:y0VK+YSl0.net
わかったようなこという奴どこにでもいるな

946 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:01:35.09 ID:6NXMZ+Jv0.net
原発再稼働しないと廃炉費用が全部国民負担になるぞ。動かせるのは動かして毎年捨ててる4兆円を廃炉費用に当てるようにさせろや

947 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:01:56.29 ID:omqZdVb8O.net
福一メルトダウンした後
暫くは全国の原発とまっとったけど、電力足りてたやんか
地震津波大国日本の発電技術に、原発の選択肢は無い
一度事故起こしたら、目眩がするほどのリカバリー年数と
目眩がするほどの膨大なリカバリー費用が発生する
(全国民で将来に亘って負担とか馬鹿げている)
日本にとって原発はコスト的に一番高い電力しか生まない
はよ廃炉しろや

948 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:03:35.80 ID:rq4U4DAi0.net
>>945
それは、おまえだよ m9(^Д^)プギャー

たとえば、三菱は原発を続けているとアレバから「中国と一緒に原発事業をやるお誘い」を受け
三菱重工は、アレバのように、中国と一緒に原発事業をすることになるけど

おまえは賛成かい????

三菱重工単独で、アレバと中国共同の原発に打ち勝って、シェアを獲得するなんてムリだぞ???

949 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:05:27.33 ID:rq4U4DAi0.net
>>946
原発再稼働して、使用済み核燃料を増やせば、廃炉費用は今よりどんどん増えていき、東芝の二の舞だが????

950 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:05:32.91 ID:KMe7ju1RO.net
事故対策を施した原発は莫大に建設費が膨れ上がるし、廃炉費用も未知の領域で莫大な費用が掛かる
これでも原発が安いとか笑わせんなよ!!

951 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:07:16.65 ID:F7+dQCDp0.net
>>942
逆。やればやるほど流せない糞とその管理という負債が貯まる

952 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:08:02.92 ID:KMe7ju1RO.net
>>946
馬鹿馬鹿しい
どのみち莫大な廃炉費用は国民負担が既定路線だろうが!!

953 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:08:05.99 ID:dui1PzSa0.net
>>948
今のアレバに原発製造部門は無い
もう売り払ったから

954 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:09:10.06 ID:KMe7ju1RO.net
>>953
アレバが売り払うようなオワコン原発事業という訳だねw

955 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:10:33.67 ID:U1jgeqtH0.net
日本の原発より中国の原発を停止しといたほうがよくないか?

956 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:14:48.01 ID:0nv3sjBS0.net
>>955
中国を擁護するわけでもないが、あの国の場合石炭火力による大気汚染の方がよほど
健康リスクを高めてるから、ある程度非石炭火力に転換するのもやむなしな面があるんだよな
実際、原発以上に再エネ増やしてるし

957 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:18:51.83 ID:h0HIW4BV0.net
原発が**時間停電して冷却が停止すると水素が発生して爆発します
停電が起きる原因は**で
格納容器が爆発すると福島原発と比べ物にならないぐらい大変です

1. 1時間
2. 火災、地震、浸水、テロ、ミス、故障

958 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:24:30.71 ID:p9Alppxv0.net
バンバン原発を動かして廃炉する金を作り順次廃炉でいいだろう

959 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:29:11.16 ID:rq4U4DAi0.net
>>953
まーーたそんなデマを言う


アレバの原子炉製造部門アレバNPは
仏電力公社(EDF)が株式の51%を取得
アレバ本体が株式の25%を取得して

残るアレバNPの株式の24%をどうするかが問題になり

仏政府は外国企業に最大24%の株式(出資額にして900億円近く)を割り振る計画で
三菱重工に14%(出資額にして500億円近く)
中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)の2社に計10%(出資額にして400億円近く)の資本参加を望んでいる

CGNとCNNCはアレバNPから技術支援を受けており、現在、EPR2基を建設中で
その上、CGNとCNNCはアレバから技術を導入して中型炉「華龍1号」(新型PWR)を開発し
華龍1号はアレバと三菱重工が共同開発した中型炉「アトメア1」と、もろに競合するので

もし、三菱重工がアレバNPへの出資を見送った場合、アトメア1は潰されて、三菱の原発事業の海外展開の道は絶たれる

アレバNPに出資しても、東部のブラッドウェル原発に華龍1号を使うという英国の例が示す通りアトメア1の世界展開は進まず
むしろ日仏中連合を通じて三菱重工の持つ国産技術が中国2社へ流れる恐れが強い。

アレバNPだけでなくアレバ本体への出資に応じれば出資額はさらに膨らむ

東芝が原発を続けるためにWHに出資したように、三菱重工は、原発を続けるためにアレバNPに出資するべきかい???

960 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:29:14.25 ID:h0HIW4BV0.net
電力会社がFXをやって
廃炉費用を作ればいいね

961 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:30:56.83 ID:Zhza+7x+0.net
>>960
んで溶かすと。溶かすの得意だもんな。

962 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:31:47.28 ID:yn1rrMp90.net
昼間と深夜のテレビ放送やめろ

963 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:33:21.07 ID:dui1PzSa0.net
>>959
> 原子炉部門はフランス電力(EDF)に売却された

ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/161108/mcb1611080500023-n1.htm

文句は産経に言ってくれ

964 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:34:08.67 ID:HLID4fzB0.net
>>925
維持費は動かさなくてもかかってんだよ。偏差値28バカパヨクw

965 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:36:22.60 ID:rq4U4DAi0.net
>>963
つまりおまえは

サンケイのデマに惑わされ、サンケイの変わりにデマを書き込んでいた・・と???

966 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:37:54.09 ID:dui1PzSa0.net
>>965
出典貼ろうぜ

967 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:41:14.75 ID:rq4U4DAi0.net
そもそもよ

フジサンケイグループは、親韓で、デモが起きたほどのサヨク・・なのを忘れている

それが、原発再稼働派の段階で、原発再稼働は日本の国益にはならない・・と理解するべき

968 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:43:25.93 ID:rq4U4DAi0.net
>>966
出典も何も

親韓で、デモが起きたほどのフジサンケイグループの記事を信じ込まず、自分で調べればわかるはずだが???
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12472.html

969 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:50:12.55 ID:rq4U4DAi0.net
フジサンケイグループは、親韓で、ネトウヨがデモを起こして押し寄せたほどのパヨク・・
それが、原発再稼働とか言い出して、今度はネトウヨが大絶賛(笑)

970 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:51:46.17 ID:rq4U4DAi0.net
フジサンケイグループは、親韓で、ネトウヨがデモを起こして押し寄せたほどのパヨク・・
それが、原発再稼働とか言い出して、今度はネトウヨが、パヨクのフジサンケイグループを大絶賛(笑)

パヨクに手玉にとられる、バカなネトウヨ m9(^Д^)プギャー

971 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:58:58.16 ID:dui1PzSa0.net
アレバNPはアレバ本体から原子炉事業を分離して作った別会社だな
保有比率25%なら子会社ですらない

972 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:01:28.79 ID:rq4U4DAi0.net
一方、本物のウヨク新聞の読売は

東芝が、米原子力発電子会社「ウェスチングハウス(WH)」に米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)を適用し、原発の建設から撤退すれば、
現時点で約7000億円と見込まれる損失額が1兆円程度に膨らむ可能性があるが

このままWHを存続させて原発の建設を続ければ、損失がどこまで膨らむか見通せない・・と

東芝が、原発事業から撤退することを支持している
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170311-OYT1T50113.html

973 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:04:07.26 ID:rq4U4DAi0.net
>>971
ざんねーーん

アレバ本体、EDF、両方とも、フランス政府が株式の8割以上を保有しているので

EDFが株式の51%を取得
アレバ本体が株式の25%を取得しているアレバNPは

立派なアレバの子会社です

974 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:09:35.49 ID:zZguO+mV0.net
26%もバカがいるとは驚く。

975 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:11:42.86 ID:zZguO+mV0.net
>>7
事故のせいでな。

事故のせいで。

976 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:13:18.90 ID:rq4U4DAi0.net
つまりだ

フランス政府は、原発を損切り出来ず

アレバ本体、EDF、両方とも、フランス政府が株式の8割以上を保有して
巨額な赤字を生み続けるアレバNPの株式を、EDFに51%、アレバ本体に25%取得させ

フランス政府は完全に、東芝化している・・東芝がフランス政府の縮図・・んだよ

977 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:17:33.76 ID:1MHYYjr30.net
反対が55%なら反対でないのは45%だがな。

978 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:18:02.36 ID:dui1PzSa0.net
>>973
仏電力公社の子会社だよw

979 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:19:12.10 ID:rq4U4DAi0.net
>>977
まっ、読売が、原発撤退やむなしの記事を書いたと言うことは

原発派が負けを認めたということだ

980 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:23:39.49 ID:LuhOB8K90.net
これ以上日本の国土を汚さないでとか言ってる反日野郎が55%もいるとは・・・
この国は終わったな

981 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:30:29.74 ID:I5xEZE210.net
原発は安い、無ければ江戸時代に戻るといつまでいい続けてるんだか。
東芝トップはこれを真に受けて米国原発を受注した結果、この有り様。
地震の無い米国ですら、超赤字発電なのに、その何倍も安全コストが必要な日本で採算が合うわけない。
もしかして、海外勢が日本の企業に原発の負債を押し付けるために、未だに原発は安いと言い続けているのかな。

982 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:36:32.18 ID:B+u5M0v90.net
http://i.imgur.com/MfDYO7Y.jpg

983 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:38:30.70 ID:oWkzllIt0.net
原子力は悪魔の火。

984 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:40:39.23 ID:I5xEZE210.net
>>980
え?親日家は日本の国土を汚したいのか?ふーん。
某元大臣が言ったように、日本なんてどうなったっていい、ということですね。

985 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:42:14.96 ID:rc873cAR0.net
俺も原発反対だったんだけど
反対派が基地外活動してるのをみて賛成になった
なんだろなぁ

986 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:29:07.42 ID:7wx7sIW40.net
原発は後三箇所破壊で日本沈没、

987 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:35:32.64 ID:TthA7m/v0.net
>>985
他人の言動で態度が影響されるのは知能が低いってことじゃないの
自分で考えてないってことだから

988 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:10:03.34 ID:BLBgvY/V0.net
再稼働は反対だけど、東京湾での原発新設には賛成だよ。

989 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:14:23.76 ID:Q4arN8dd0.net
ほんそれ

990 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:23:21.61 ID:BLBgvY/V0.net
福島の惨状を見ると簡単に賛成とは言えないな。

991 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:38:17.26 ID:KMe7ju1RO.net
もうこれ以上、不良債権の原発を増やすな

992 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 16:39:30.18 ID:BLBgvY/V0.net
なんか足りてるみたいだし
原油も安いし
わざわざ動かす必要もないだろ?

993 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:05:26.68 ID:6Bivr5PW0.net
>>306
試算も何も、、、東芝もつぶれるぞ。
春になるとおもしろいヤツが涌いてくるなあ

994 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:21:21.26 ID:BLBgvY/V0.net
毎日が言うなら稼働賛成で正解だな。

995 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:24:05.10 ID:ZjQbuef60.net
再稼働は基本的に全部地元議会の要請によるものなんだけどな

996 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:44:14.58 ID:XVnLmuPg0.net
>>994
朝日、毎日の主張から導き出される原発政策は、原発推進だからな
それが正義

997 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:46:09.51 ID:XVnLmuPg0.net
原発の地元自治体は、原発がなければ消えてなくなる町だからな
原発誘致して生き残った
原発が消えれば町も消える
過疎の町だった

998 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:48:24.64 ID:rc873cAR0.net
>>987
君は何の情報も得ないで全て自分で考えてるの?
テレビ、ネット、その他、全ての媒体を排除して自分で考えてるならそうだろうけど違うでしょ。
意識してないだけで、何かに影響されてるんだよ^^

999 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:49:43.64 ID:BLBgvY/V0.net
賛成でーす って毎日新聞社内のアンケかよ?

1000 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 17:49:56.42 ID:rc873cAR0.net
(σ・∀・)σゲッツ!!

総レス数 1000
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200