2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

津波擬似体験 システムを開発 街に流れ込んだ津波から走って避難する状況を体験することができます

1 :水星虫 ★:2017/03/07(火) 13:25:56.25 ID:CAP_USER9.net
津波擬似体験 システムを開発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014485121.html?t=1488860369000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

VR=バーチャルリアリティーの技術を使い、南海トラフの巨大地震に伴って街に流れ込む津波を、
走って避難する状況のなかで疑似体験できるシステムを、九州大学などの研究グループが開発し、
避難ルートの検証や防災教育に役立てたいとしています。

九州大学大学院の浅井光輝准教授らのグループは、スーパーコンピューターの「京」を使い、
南海トラフの巨大地震に伴って街に流れ込む津波の動きを、
地形や建物の影響も組み込んで、3次元で解析しました。

さらにこのデータを、仮想空間のなかを自在に歩くことができるコンピューターゲーム用の装置に
連動させることで、街なかを歩き回りながら津波の複雑な動きを疑似体験できるシステムを開発しました。
専用のゴーグルを着けると、ビルの2階に達する津波が時間を追って視野いっぱいに迫る様子を
立体的に体験することができます。
また、専用の靴で、円盤のような装置の上を歩いたり走ったりすると、それに応じて
風景や津波の見え方が変化し、街に流れ込んだ津波から走って避難する状況を体験することができます。

実在の街を再現することもでき、研究グループは、避難ルートが安全かどうか検証したり、
津波を正しく恐れるための防災教育に役立てたりすることにしています。

浅井准教授は、
「東日本大震災では津波で甚大な被害が出たので、このシステムを減災や防災につなげていきたい」
と話しています。

03月07日 12時09分

2 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:28:09.33 ID:WlvZlPWg0.net
無理ゲー

3 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:28:21.72 ID:S86cVHK40.net
USJでやってくれ

4 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:28:38.91 ID:Iq+wA/qH0.net
※アイテム見つけると逃走時間が増えます

5 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/03/07(火) 13:30:39.39 ID:6MuFfXyHO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、「やさしい津波体験会」よりも、「有馬勝彦自衛官の講演会」に出席したいタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

6 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:30:51.06 ID:puK5Ps270.net
メルトダウン疑似体験もはよ

7 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:32:05.88 ID:bPzi7tY50.net
結果、どのルート通ってもバッドエンドしかなくて絶望する…

8 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:32:21.55 ID:Yp0HS6rT0.net
津波で家族を失った人が体験したらトラウマになるだろうな。

9 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:35:21.94 ID:0Kjon9ue0.net
避難も及ばず津波に巻き込まれ、
流れてくる瓦礫にズタズタにされる所まで
再現しないと怖さが伝わらない。

10 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:35:52.95 ID:WlvZlPWg0.net
PTSDの治療法としても研究中、追体験させショックを和らげるらしい、原理は不明

11 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:36:39.64 ID:IUIGkaJ50.net
不謹慎だとは思うが、こういう研究から次世代のアミューズメントパークのアトラクションが誕生しそうな気がした

12 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:36:53.40 ID:+vmSib8q0.net
津波から走ってニゲルだとよw
コイツら机の上でこねくり回してるだけの頭でっかちなんだろうね

13 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:37:30.06 ID:OeIeqxGf0.net
>>8
そうだよな、研究機関の解析にとどめておくべきだったと思うわ
実際に経験した人からしたらキャッキャウフフしながらゲームにされたら辛抱たまらん罠

勉強だけしかしてこなかった奴らは社会に出しちゃいかんと思う

14 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:38:17.42 ID:RHQcMlPX0.net
ショックで気を失う人とか出ないならいいんだが。

15 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:41:36.55 ID:WlvZlPWg0.net
米兵のPTSDは笑えぬレベル

16 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:42:08.80 ID:i5cEyfqQ0.net
>>10
身内が死んで自分だけ生き残った人とかは
どうしても自分を責めてしまうので
「あの時はどうしようもなかったんだ」って
納得させる効果があるのかもしれない

17 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:45:35.28 ID:LTbYTbxe0.net
HP■■□□□□□□□□
20% Warning!!!

18 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:46:26.74 ID:cMhr5UT20.net
ランダムで、妊婦とか塀の上の猫とか
足の遅いお婆さんとか出現させたらどうか

見捨てるか助けるか

19 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:47:26.06 ID:QPYC2NDK0.net
これ、津波を題材にした体感ゲームだよね(´・ω・`)

20 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:52:23.14 ID:omAXnt+c0.net
>>12
それは、できるだけ高い建物にや高台逃げる
このとっさの判断を換気するため

3.11でもこの選択が取れた方が多数生存しており、文字通り生死を分けた

21 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:53:26.40 ID:WlvZlPWg0.net
>>7
大川小学校のケースは、逃げるより人の説得が不可能で

22 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:57:37.11 ID:uPha5jS80.net
結論 そんな街に住まなければいい

23 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 13:58:31.74 ID:dfB+js/Z0.net
FPSのあれか
日本への輸出は無理とかで返金されてたけど大丈夫なのかな

24 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:01:21.45 ID:jdAWlRtB0.net
VR絶対絶命都市か

25 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:01:25.68 ID:SGOWpXzy0.net
>>3
批判クルー!

26 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:01:50.06 ID:sUeqsYPu0.net
絶体絶命都市みたいなもんか
あれもVR化するみたいね

27 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:02:03.68 ID:w4WnezyK0.net
東日本大震災など大きな災害が日本で起こる度にさ、
「お喜び申し上げます(笑)」なんて大爆笑してる反日国があるんだろ?
それに日本人観光客が飲食店に入るとさ、
裏で唾や痰を入れるような反日国あるんだろ?
おえええええええええええええええええええええええええええ

そんな国のアイドルやドラマ映画やスポーツをありがたがってる日本人なんて一人もいねーし、
そんな国の製品買ったり、
そんな国のアプリ使ったり、
そもそもそんな国に観光行くような日本人なんて一人もいねーから

28 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:08:35.96 ID:XD4wXTWz0.net
>>1

どうでもいいことしてないで、避難場所になる高台でもつくれや

29 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:09:08.60 ID:ekrCYvrw0.net
こういうのは良いんだ
なんか前に壊滅した街から脱出だかするゲームが不謹慎だとかで発売禁止にならなかったっけ

30 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:17:04.33 ID:g2Myeg+c0.net
自分の視線の水平方向に陸地に上がった津波が見えたら助からない
という意識を植え付けるだけでいい
逃げ切るのに必要なのは知恵や工夫や訓練ではなく、危機感と瞬発力と運
小規模火砕流の時に助かった人のコメントから「人が死ぬほど熱くはない」という油断を生んで
大規模発生で逃げ遅れた(接近しすぎた)人が死んだと聞いたことがある
普賢岳の時だったかは分からないが、他にも御嶽山とか鬼怒川とか
自然には勝てないという教訓はたくさんある

31 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:26:23.37 ID:J4yT3pbb0.net
怖い
訓練用のいかにも作った映像でお願いします
リアリティー抜きで

32 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:28:04.32 ID:jicJDtXLO.net
あんまり意味無い。
津波は見えたら終わり。

33 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:37:39.73 ID:UQTEV9t60.net
むしろ引き波体験できる施設がほしい

34 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:43:10.91 ID:HifvjOqX0.net
>>31
怖いと思う前に逃げるんだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:51:01.25 ID:9cbG3U1j0.net
街に流れ込んで来たら走って逃げても間に合わないよね?

36 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:52:58.34 ID:WlvZlPWg0.net
スタートレックで言う「コバヤシ丸シナリオ」

37 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:53:28.13 ID:mOWNm1Jz0.net
てんでんこ やで

38 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:53:30.40 ID:HifvjOqX0.net
>>35
横に逃げるんじゃない
上に逃げるんだ

39 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:53:42.74 ID:WMMICjpv0.net
走る走るオレタチ BGMに。

40 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:54:08.53 ID:qZYDrkPB0.net
楽しそう
やってみたい

41 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:56:29.71 ID:7WFJi0Fj0.net
>ビルの2階に達する津波が時間を追って視野いっぱいに迫る

死ぬじゃんか

42 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:56:43.65 ID:BZlC8788O.net
>>29
発売禁止じゃなくて自粛だな
最初は震災の前の年の年末に発売されるはずだったのが開発の遅れで3月に延期されて
発売直前に震災が起きたので無期延期になった

43 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:57:45.16 ID:1TPzyj530.net
VRと言ったらまずエロからだろ

44 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:58:25.94 ID:b7IWebV30.net
そして襲ってくるゾンビを撃ち殺します
下を向けるとリロードです

45 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 14:59:57.59 ID:FxxigDJ70.net
不謹慎

46 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:02:52.16 ID:FjRsodBqO.net
>>35
右往左往しても波にのまれるだけだからとにかく身近な高い建物に上がる しかないとTVでやってたよね

47 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:06:59.34 ID:jN66Ys+00.net
刃物を持った基地外に追いかけられる体験とか、
やくざに恐喝される体験とか、
いろいろバリエーションが可能じゃないか。

48 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:08:30.87 ID:omAXnt+c0.net
>>46
津波の脅威を識る ではなく
どこならば上がれるかを訓練するタイプの訓練になるだろうね

49 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:17:03.64 ID:Zyu3aWGe0.net
>>8
追体験して客観的な記憶をかぶせるとトラウマを抑える効果がある

50 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:17:40.39 ID:iW6hwjXR0.net
>>12
馬鹿だな。
無闇に平地走っても逃げられないよ、ということを教えるためのVRだよ。
いざとなったら走ればいいじゃん、なんて甘えたこと考えるヤツが多いからな。

51 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:21:59.37 ID:iW6hwjXR0.net
>>13
実際に経験したことある奴はやらなくていいんだよ。
実際に経験したことない奴に危機感持たせるための物なんだから。

津波から逃げるのがどれだけ難しいか、それこそ学者が
頭で知ってるだけじゃ意味ないわけで。

52 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 15:36:59.53 ID:f4bFTo2j0.net
床下10mの避難塔……ドローンから見る
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170307-OYT1T50057.html?from=ytop_main8

これな、大震災の時みたいに燃える浮遊物に床下へ入り込まれたら
逃げ場のない恐怖の焼却場と化すんじゃないかね

53 :名無しさん@1周年:2017/03/07(火) 18:13:32.37 ID:kMMuREg30.net
てっか、基本逃げる時は高い方へ向かって行くんでね?
振りかえると水が見えるってこと?

総レス数 53
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200