2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

春の味覚「ホタルイカ」を1年を通して食べてもらうための急速冷凍施設が完成 強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせます・滑川

1 :水星虫 ★:2017/03/01(水) 05:19:12.80 ID:CAP_USER9.net
ホタルイカの急速冷凍施設が完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063980071.html?t=1488312659000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

富山湾の春の味覚「ホタルイカ」を1年を通して食べてもらおうと、
富山県滑川市が整備した新しい冷凍施設が完成し、関係者に公開されました。

ホタルイカの生息海域に近い滑川市では、漁期の毎年3月から3か月あまりの間に、
新鮮なホタルイカを目当てに多くの観光客が訪れます。
滑川市は、1年を通して新鮮なホタルイカを味わってもらおうと、最新の凍結装置と冷凍庫を備えた
施設を2200万円あまりかけて整備し、28日、関係者20人あまりが出席して完成式が行われました。

新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、その際に
細胞が壊れるのを防ぐ仕組みになっています。
会場では、同じ型の装置で、去年冷凍し、28日に解凍したホタルイカの試食も行われ、
出席した人たちは「ぷりぷり感がある」とか、
「刺身としても出せそうだ」などと話していました。

滑川市では、今後、漁業者や加工業者、飲食店などとともに冷凍ホタルイカの普及や、
施設の活用法などを検討していくことにしています。

食品加工会社の砂子良治社長は
「この装置でホタルイカの課題だった鮮度の維持が解決できそうだ。
あとは食べ方や利用のしかたのアイデアを出しあって、産業のすそ野の広げたい」
と話していました。

02月28日 19時34分

2 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:23:35.63 ID:uiLu2W0M0.net
電磁波攻撃やめろよな

3 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:29:30.01 ID:QM9iZUX80.net
電脳イカ娘

4 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:34:27.64 ID:s2SQB9Z20.net
脂肪肝にいいと聞いてたくさん食べてる

5 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:38:40.41 ID:LnHvW+kl0.net
食べたくないし
食感が堪らなく嫌だ
よく居酒屋の御通しででるのが恐怖

6 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:40:00.57 ID:ew18SL6J0.net
>>4
>脂肪肝にいいと聞いてたくさん食べてる
 脂肪肝の原因は過剰のエネルギー摂取、節食減酒運動しか
 治療法はない、イカは無力

7 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:41:20.25 ID:mtXy2EGa0.net
嫌いではないがあまり美味くはない

8 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:42:56.60 ID:JOYLPHJl0.net
>>1
ホタルイカ最高
大好きやんね

9 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:43:18.10 ID:OcIxtET10.net
CAS?

10 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:43:50.08 ID:3aiI5pTB0.net
企業戦士ヤマザキの敵の武器みたいな感じだな

11 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:44:05.34 ID:0kTF5yHv0.net
イカはいかが?

12 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:45:28.71 ID:MXZfyowX0.net
そうやって凍らせても結局家庭の冷凍庫に入れたら同じじゃないの?

13 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:47:13.10 ID:dF9ZUeKI0.net
パナウェーブがくるぞー!

14 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:51:18.30 ID:s/WuvQKG0.net
電磁波厨は食べられないなw

15 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:51:34.21 ID:NFSJrmqp0.net
季節ものだから食べたいんだよ(笑)

16 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:53:48.56 ID:mxK6T3ff0.net
イカは普通に凍らせて細胞壊した方が美味い説もある

17 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:55:50.78 ID:TWbMvgk90.net
冷凍すれば、生で食べても寄生虫にあたらないからいいな

18 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:56:48.47 ID:F6sd8ScU0.net
なんかめっちゃ光りそう

19 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:57:19.90 ID:gn28YXTE0.net
磁力が一体凍結に何の効果があるっていうんだよ:::

20 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:57:39.55 ID:/f3H8Wdy0.net
電磁波当てたら電子レンジみたいに加熱されないの?

21 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:59:36.92 ID:PAb+rvuY0.net
仕組みがわからない。
この記事書いた記者が全く理解してないんだろうな。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:00:15.79 ID:zGEIPcRT0.net
似非科学の予感
ていうか凍らせてるのは電磁波じゃなくて冷風だろ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:03:12.96 ID:dog9dtKg0.net
ホタルイカ好きすぎてこの前400gくらい一人で食ったら次の日猛烈な胃痛が来た
2日続いた

24 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:08:37.37 ID:hxWDWwps0.net
目玉が固いんだよw

25 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:09:44.91 ID:uuogeh0+0.net
とある富山の超電磁波

26 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:38.26 ID:u7reJ6FT0.net
電子レンジの逆みたいな事か?

27 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:49.59 ID:c4+s+B8Y0.net
冷凍技術の進歩はうれしいよ
庶民の生活に直結してるし

28 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:50.96 ID:DsPdqEc50.net
ほ・・・・滑川市

29 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:12:48.52 ID:1LQ6AcIl0.net
捕りすぎに繋がるな規制するか

30 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:13:47.29 ID:uuogeh0+0.net
>>22
「磁力 電磁波 冷凍」でググればすぐ分かる

31 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:14:03.48 ID:DSQytx8X0.net
強烈な磁力と電磁波を当てたら発熱するんじゃないの
電子レンジと同じでしょ
どういう理屈で凍るわけ?

32 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/03/01(水) 06:14:32.18 ID:XRYJ6uqwO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、通信販売で、「光るホタルイカ(活)」を買って部屋で光らせて楽しんだ経験のある、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の数が気になってきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

33 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:17:22.44 ID:PyjECUjE0.net
沖漬けと日本酒の組み合わせは神

34 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:11.22 ID:DsM+Wpfw0.net
また絶滅危惧種だろ?

ジャップは学習しないミンジョクだよね。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:28.37 ID:u7reJ6FT0.net
歯が悪いからなぁ・・・

36 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:47.27 ID:1LQ6AcIl0.net
>>26
それ大ヒットしそう
カツオの冊が安いのに食べきれないから買うの躊躇することある
魚介類に限らず炊きたてご飯とか熱いものも数分で冷凍出来たら家庭でも需要ある
10万以下なら大ヒットする

37 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:48.67 ID:J6/NNi/60.net
>>30
あー、何かと思ったらプロトン冷凍機か。
この記述だと訳分からんけど。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:19:37.12 ID:u7reJ6FT0.net
>>34
おまえはキムチと犬と
糞しか食わないから関係ないミンジョクだろw

39 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:22:31.27 ID:0QN6eEKI0.net
超強力な電磁波で電子の流れを一方向にして、それを解除すると電子の流れがバラバラになって一瞬で凍りつくってのが原理だったかな?
子供の頃ガオガイガーって難しいアニメでやってた

だがこんなイカ食べてたら電磁波が蓄積してマグニートみたいになったら困るだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:23:15.03 ID:oXPbHqLy0.net
量は兵庫だけど質は富山だな

41 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:31:14.38 ID:KzSXzF270.net
>>31
電磁波かけて分子を振動させつつ凍結温度以下まで凍らせずに冷却
最大氷結晶生成温度帯であるマイナス5℃以下で解除
氷の結晶が微少なまま凍るので細胞が破壊されないので解凍時に触感が残る

42 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:34:14.63 ID:qZPUemfc0.net
仕事であっちの方に行った時食ったけど、別にうまいもんでもないなというのが正直な感想

43 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:37:22.01 ID:Cylw3IrH0.net
>>41
磁力は氷結晶の成長を抑えるのに用いてるんだろうかな

44 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:40:31.84 ID:eefL9cDk0.net
>1 「刺身としても出せそうだ」などと話していました。

なんだ刺し身が目的じゃなかったのかあ
東京じゃめったに刺し身のホタルイカなんか手にはいらんから期待したのに

45 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:40:34.37 ID:j4G5Nkk20.net
酢味噌で食うと美味いね

46 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:41:26.13 ID:oLj4SZ2A0.net
富山なら歓迎

47 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:43:41.21 ID:WgmL/EqvO.net
今年は観光船やらないんだってね

48 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:45:31.46 ID:p5liWzqP0.net
そんなに年中ホタルイカ食いたいか?っていう疑問(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:46:06.95 ID:DSQytx8X0.net
>>41
ふ〜ん、そうなんだ、ありがとう

50 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:47:03.89 ID:Oz8odiFu0.net
そこまでしなくても

51 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:52:36.11 ID:FDBeYp9T0.net
俺に電磁波をあてるな!

52 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:53:12.75 ID:VmSJYRVQ0.net
今となってはイカ娘も懐かしアニメなのか

53 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:00:21.01 ID:B8e0wFzH0.net
ホタルイカ観光船やらないみたい

54 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:02:47.46 ID:sJcJWfsq0.net
生の葉野菜がベチョっとならずに解凍できて
パリっとしたサラダが冷凍で保存できたらいいなあ

55 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:04:17.63 ID:62YYN2mE0.net
プロトン凍結やね

56 :◆XQ1.DNtgrY :2017/03/01(水) 07:04:52.76 ID:FrpcHlfP0.net
>>23
それ、アニサキスじゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:11:12.56 ID:UFcBktlA0.net
>>15
それ
これでホタルイカの価値半減

58 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:11:47.36 ID:xwUlVtBI0.net
周辺で発狂する人続出

59 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:13:33.59 ID:5khX6e460.net
>>15
生食するならそれ用にちゃんと冷凍処理したやつじゃないと
寄生虫にやられるよ

60 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:14:52.48 ID:cTizABqtO.net
生か釜揚げしか食う価値無い
スーパーの茹で置き不味い

61 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:16:36.10 ID:V4z05xiT0.net
茹でたホタルイカは好きじゃないが
ホタルイカの沖漬けは最高に上手い

62 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:18:08.36 ID:V8PwpGbP0.net
茹でたホタルイカの目の部分が硬くて丸ごと食えんな 肝の臭みもある

63 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:19:22.96 ID:fpOgzYza0.net
昨日も食べた
沖漬最高

64 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:21:00.18 ID:8Ux51Qzn0.net
その名は超電磁ロボ

その名はーーー

65 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:21:37.15 ID:FV0x246U0.net
3月か、解禁だな
行かねば

66 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:22:17.62 ID:asbGVBg/0.net
沖漬美味いけど、個人的にはもうちょい甘口の醤油で漬けて欲しい

67 :◆XQ1.DNtgrY :2017/03/01(水) 07:22:21.99 ID:FrpcHlfP0.net
ホタルイカが陸に身投げしないように
夜中の富山まで、すくいにいったっけなぁ。
金魚すくいのイージーモードみたいななんじ。
ホタルとつくと、おぼろげな光を想像するかもしれないが
ビカビカと輝く青色発光ダイオードが2つうねる感じなんだ。
ペットボトルに持参したタレにつけこんで冷凍後食べるのだけど
戯れに殺めるのはちょっと残酷な気がして、気が引けた。

その後、海岸にホタルイカ工場をみつけて、
採れたて茹で立てがやまもりのを売ってるのを知り
そこで買えばいいやんとおもうようになった。
酢味噌、うますぎ。

68 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:23:44.99 ID:njrg0KiT0.net
ホタルイカはボイルよりも塩辛が好き。

69 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:24:05.36 ID:58xlSfpU0.net
RX-291ホタルイカ・マグネットコーティング仕様か

70 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:26:58.49 ID:pA2DBwdv0.net
>>68
塩辛は当たり外れ大きいよ。

71 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:27:01.71 ID:wf/MBh9V0.net
沖漬けもボイルも好きだな〜。

72 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:32:17.34 ID:4pMBFaPX0.net
>>9
キャス冷凍だよね

73 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:33:15.18 ID:A9nYSBNV0.net
>>41
勉強になるわ

74 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:36:50.20 ID:NrnQ06VQ0.net
旬に食べるから価値が有るんだ。
年中有る物に付加価値が有るのか。
思考回路が間違っている。

75 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:39:52.39 ID:h8RTrKWf0.net
電磁波過敏症奴がこれに気がついたら、ホタルイカ食ったら精神病の発作起こして死ぬ

76 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:43:48.41 ID:YTuSIVA00.net
>>36
冷凍庫に入れれば冷凍できるのにわざわざ急速冷凍機を欲しいと思う家庭がどれほどあるかね?
美味しさ保ったまま急速冷凍できても解凍次第で冷蔵庫の冷凍庫で凍らせたのと大して変わらないんじゃないの?

77 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:45:42.99 ID:GzLjde1w0.net
でも寄生虫がいるよね

78 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:46:56.40 ID:Y18cKTgU0.net
>>77
アニキサスは冷凍で死滅するよ

79 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:47:26.23 ID:mxK6T3ff0.net
>>76
冷凍時に細胞が壊れるから解凍はそんなに影響ない

80 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:50:45.59 ID:j57qq5Rc0.net
兄貴刺す

81 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:53:49.83 ID:s0Er1rwt0.net
喰われる前に喰う!寄生虫界の裏番長・アニサキスを積極果敢に食べてみた
http://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B9/

82 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:05:24.35 ID:h/FYMIsI0.net
(´ꙩωꙩ`)
http://i.imgur.com/T9sHBCL.jpg

83 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:10:50.02 ID:TpOC6cgV0.net
保存なら沖漬けでいいんじゃ

84 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:14:13.75 ID:+4BINyzE0.net
放射脳は食べないでね
ゼロリスクじゃないと思いますよ

85 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:16:54.86 ID:kvMkNTrJ0.net
ホタルイカ美味しいよね
酢味噌

86 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:20:42.25 ID:wgRfINh50.net
20億くらい掛けたんかと思ったら2200万。
リーズナブルな施設やな。

87 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:21:44.69 ID:Y1vGpnP90.net
>>20
電子レンジのように分子を振動させながら
過冷却まで温度を下げて一気に凍らせる。

88 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:27:42.71 ID:39Uh2pnD0.net
おいおい、ホタルイカの刺身は寄生虫いるぞ
冷凍して完全に殺せてればいいが

89 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:35:30.29 ID:Mrb5cEeQ0.net
寄生虫の細胞も壊されずにうまく解凍されちゃって、
寄生虫が生き返っちゃったりしない?

単純な生き物って冷凍後に復活しそうよ?

90 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:57:46.40 ID:HN4xCV/30.net
タダでさえイカ臭いのに一年も食べ続けたらもう、ね・・・

91 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:04:57.27 ID:kZqBWOus0.net
うちでは蛍イカとソラマメのペペロンチーノが
この時期のお楽しみだな
茹でた蛍イカから適当な塩分が出るから薄味で作ってみ

92 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:08:28.72 ID:PWn5S2Tv0.net
>>87
なるほど。
電磁波が温度を下げるとか、そういう事ではないわけだ。

93 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:11:22.50 ID:yr7fvA750.net
>>40
兵庫のって本当に瀬戸内でとれてるの?
なんか前に輸入ものを加工した場所が兵庫と聞いたことがある

94 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:11:26.81 ID:2EcB1wnW0.net
旅行者は季節感ってものを味わいたいからわざわざ現地まで行くんじゃないの
本末転倒とは正にこの事

95 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:12:54.92 ID:nk9oQsxW0.net
学生時代よく取りに行ったわ
懐中電灯と網とバケツ持ってな
100匹くらいすぐとれるんだよ
おまえらも行ってみろ

その場で生食はやめとけよ
アニサキスは痛いぞ

96 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:15:44.62 ID:P5v3omGZ0.net
>>19
エントロピーを下げて冷却する断熱消磁という冷却プロセスに使う

97 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:17:12.07 ID:MV9KfX4/0.net
そこまで一年中食いたいものでもないだろ
わざわざ価値を下げるようなことをしてる気がするが

98 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:20:41.06 ID:BzV9Tu39O.net
この工場勤務者は
早死にするんだな

99 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:25:34.00 ID:M0THqiwB0.net
強力な放射線で殺菌して食べて応援!

100 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:34:00.43 ID:SPL/D0Gu0.net
>>17
>冷凍すれば、生で食べても寄生虫にあたらないからいいな

>>1
>新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、その際に
>細胞が壊れるのを防ぐ仕組みになっています。

だと、寄生虫死ななくね?

総レス数 296
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200