2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

春の味覚「ホタルイカ」を1年を通して食べてもらうための急速冷凍施設が完成 強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせます・滑川

1 :水星虫 ★:2017/03/01(水) 05:19:12.80 ID:CAP_USER9.net
ホタルイカの急速冷凍施設が完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063980071.html?t=1488312659000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

富山湾の春の味覚「ホタルイカ」を1年を通して食べてもらおうと、
富山県滑川市が整備した新しい冷凍施設が完成し、関係者に公開されました。

ホタルイカの生息海域に近い滑川市では、漁期の毎年3月から3か月あまりの間に、
新鮮なホタルイカを目当てに多くの観光客が訪れます。
滑川市は、1年を通して新鮮なホタルイカを味わってもらおうと、最新の凍結装置と冷凍庫を備えた
施設を2200万円あまりかけて整備し、28日、関係者20人あまりが出席して完成式が行われました。

新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、その際に
細胞が壊れるのを防ぐ仕組みになっています。
会場では、同じ型の装置で、去年冷凍し、28日に解凍したホタルイカの試食も行われ、
出席した人たちは「ぷりぷり感がある」とか、
「刺身としても出せそうだ」などと話していました。

滑川市では、今後、漁業者や加工業者、飲食店などとともに冷凍ホタルイカの普及や、
施設の活用法などを検討していくことにしています。

食品加工会社の砂子良治社長は
「この装置でホタルイカの課題だった鮮度の維持が解決できそうだ。
あとは食べ方や利用のしかたのアイデアを出しあって、産業のすそ野の広げたい」
と話していました。

02月28日 19時34分

2 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:23:35.63 ID:uiLu2W0M0.net
電磁波攻撃やめろよな

3 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:29:30.01 ID:QM9iZUX80.net
電脳イカ娘

4 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:34:27.64 ID:s2SQB9Z20.net
脂肪肝にいいと聞いてたくさん食べてる

5 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:38:40.41 ID:LnHvW+kl0.net
食べたくないし
食感が堪らなく嫌だ
よく居酒屋の御通しででるのが恐怖

6 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:40:00.57 ID:ew18SL6J0.net
>>4
>脂肪肝にいいと聞いてたくさん食べてる
 脂肪肝の原因は過剰のエネルギー摂取、節食減酒運動しか
 治療法はない、イカは無力

7 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:41:20.25 ID:mtXy2EGa0.net
嫌いではないがあまり美味くはない

8 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:42:56.60 ID:JOYLPHJl0.net
>>1
ホタルイカ最高
大好きやんね

9 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:43:18.10 ID:OcIxtET10.net
CAS?

10 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:43:50.08 ID:3aiI5pTB0.net
企業戦士ヤマザキの敵の武器みたいな感じだな

11 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:44:05.34 ID:0kTF5yHv0.net
イカはいかが?

12 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:45:28.71 ID:MXZfyowX0.net
そうやって凍らせても結局家庭の冷凍庫に入れたら同じじゃないの?

13 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:47:13.10 ID:dF9ZUeKI0.net
パナウェーブがくるぞー!

14 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:51:18.30 ID:s/WuvQKG0.net
電磁波厨は食べられないなw

15 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:51:34.21 ID:NFSJrmqp0.net
季節ものだから食べたいんだよ(笑)

16 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:53:48.56 ID:mxK6T3ff0.net
イカは普通に凍らせて細胞壊した方が美味い説もある

17 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:55:50.78 ID:TWbMvgk90.net
冷凍すれば、生で食べても寄生虫にあたらないからいいな

18 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:56:48.47 ID:F6sd8ScU0.net
なんかめっちゃ光りそう

19 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:57:19.90 ID:gn28YXTE0.net
磁力が一体凍結に何の効果があるっていうんだよ:::

20 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:57:39.55 ID:/f3H8Wdy0.net
電磁波当てたら電子レンジみたいに加熱されないの?

21 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 05:59:36.92 ID:PAb+rvuY0.net
仕組みがわからない。
この記事書いた記者が全く理解してないんだろうな。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:00:15.79 ID:zGEIPcRT0.net
似非科学の予感
ていうか凍らせてるのは電磁波じゃなくて冷風だろ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:03:12.96 ID:dog9dtKg0.net
ホタルイカ好きすぎてこの前400gくらい一人で食ったら次の日猛烈な胃痛が来た
2日続いた

24 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:08:37.37 ID:hxWDWwps0.net
目玉が固いんだよw

25 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:09:44.91 ID:uuogeh0+0.net
とある富山の超電磁波

26 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:38.26 ID:u7reJ6FT0.net
電子レンジの逆みたいな事か?

27 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:49.59 ID:c4+s+B8Y0.net
冷凍技術の進歩はうれしいよ
庶民の生活に直結してるし

28 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:11:50.96 ID:DsPdqEc50.net
ほ・・・・滑川市

29 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:12:48.52 ID:1LQ6AcIl0.net
捕りすぎに繋がるな規制するか

30 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:13:47.29 ID:uuogeh0+0.net
>>22
「磁力 電磁波 冷凍」でググればすぐ分かる

31 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:14:03.48 ID:DSQytx8X0.net
強烈な磁力と電磁波を当てたら発熱するんじゃないの
電子レンジと同じでしょ
どういう理屈で凍るわけ?

32 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/03/01(水) 06:14:32.18 ID:XRYJ6uqwO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、通信販売で、「光るホタルイカ(活)」を買って部屋で光らせて楽しんだ経験のある、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の数が気になってきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

33 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:17:22.44 ID:PyjECUjE0.net
沖漬けと日本酒の組み合わせは神

34 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:11.22 ID:DsM+Wpfw0.net
また絶滅危惧種だろ?

ジャップは学習しないミンジョクだよね。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:28.37 ID:u7reJ6FT0.net
歯が悪いからなぁ・・・

36 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:47.27 ID:1LQ6AcIl0.net
>>26
それ大ヒットしそう
カツオの冊が安いのに食べきれないから買うの躊躇することある
魚介類に限らず炊きたてご飯とか熱いものも数分で冷凍出来たら家庭でも需要ある
10万以下なら大ヒットする

37 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:18:48.67 ID:J6/NNi/60.net
>>30
あー、何かと思ったらプロトン冷凍機か。
この記述だと訳分からんけど。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:19:37.12 ID:u7reJ6FT0.net
>>34
おまえはキムチと犬と
糞しか食わないから関係ないミンジョクだろw

39 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:22:31.27 ID:0QN6eEKI0.net
超強力な電磁波で電子の流れを一方向にして、それを解除すると電子の流れがバラバラになって一瞬で凍りつくってのが原理だったかな?
子供の頃ガオガイガーって難しいアニメでやってた

だがこんなイカ食べてたら電磁波が蓄積してマグニートみたいになったら困るだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:23:15.03 ID:oXPbHqLy0.net
量は兵庫だけど質は富山だな

41 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:31:14.38 ID:KzSXzF270.net
>>31
電磁波かけて分子を振動させつつ凍結温度以下まで凍らせずに冷却
最大氷結晶生成温度帯であるマイナス5℃以下で解除
氷の結晶が微少なまま凍るので細胞が破壊されないので解凍時に触感が残る

42 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:34:14.63 ID:qZPUemfc0.net
仕事であっちの方に行った時食ったけど、別にうまいもんでもないなというのが正直な感想

43 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:37:22.01 ID:Cylw3IrH0.net
>>41
磁力は氷結晶の成長を抑えるのに用いてるんだろうかな

44 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:40:31.84 ID:eefL9cDk0.net
>1 「刺身としても出せそうだ」などと話していました。

なんだ刺し身が目的じゃなかったのかあ
東京じゃめったに刺し身のホタルイカなんか手にはいらんから期待したのに

45 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:40:34.37 ID:j4G5Nkk20.net
酢味噌で食うと美味いね

46 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:41:26.13 ID:oLj4SZ2A0.net
富山なら歓迎

47 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:43:41.21 ID:WgmL/EqvO.net
今年は観光船やらないんだってね

48 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:45:31.46 ID:p5liWzqP0.net
そんなに年中ホタルイカ食いたいか?っていう疑問(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:46:06.95 ID:DSQytx8X0.net
>>41
ふ〜ん、そうなんだ、ありがとう

50 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:47:03.89 ID:Oz8odiFu0.net
そこまでしなくても

51 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:52:36.11 ID:FDBeYp9T0.net
俺に電磁波をあてるな!

52 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 06:53:12.75 ID:VmSJYRVQ0.net
今となってはイカ娘も懐かしアニメなのか

53 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:00:21.01 ID:B8e0wFzH0.net
ホタルイカ観光船やらないみたい

54 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:02:47.46 ID:sJcJWfsq0.net
生の葉野菜がベチョっとならずに解凍できて
パリっとしたサラダが冷凍で保存できたらいいなあ

55 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:04:17.63 ID:62YYN2mE0.net
プロトン凍結やね

56 :◆XQ1.DNtgrY :2017/03/01(水) 07:04:52.76 ID:FrpcHlfP0.net
>>23
それ、アニサキスじゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:11:12.56 ID:UFcBktlA0.net
>>15
それ
これでホタルイカの価値半減

58 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:11:47.36 ID:xwUlVtBI0.net
周辺で発狂する人続出

59 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:13:33.59 ID:5khX6e460.net
>>15
生食するならそれ用にちゃんと冷凍処理したやつじゃないと
寄生虫にやられるよ

60 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:14:52.48 ID:cTizABqtO.net
生か釜揚げしか食う価値無い
スーパーの茹で置き不味い

61 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:16:36.10 ID:V4z05xiT0.net
茹でたホタルイカは好きじゃないが
ホタルイカの沖漬けは最高に上手い

62 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:18:08.36 ID:V8PwpGbP0.net
茹でたホタルイカの目の部分が硬くて丸ごと食えんな 肝の臭みもある

63 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:19:22.96 ID:fpOgzYza0.net
昨日も食べた
沖漬最高

64 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:21:00.18 ID:8Ux51Qzn0.net
その名は超電磁ロボ

その名はーーー

65 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:21:37.15 ID:FV0x246U0.net
3月か、解禁だな
行かねば

66 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:22:17.62 ID:asbGVBg/0.net
沖漬美味いけど、個人的にはもうちょい甘口の醤油で漬けて欲しい

67 :◆XQ1.DNtgrY :2017/03/01(水) 07:22:21.99 ID:FrpcHlfP0.net
ホタルイカが陸に身投げしないように
夜中の富山まで、すくいにいったっけなぁ。
金魚すくいのイージーモードみたいななんじ。
ホタルとつくと、おぼろげな光を想像するかもしれないが
ビカビカと輝く青色発光ダイオードが2つうねる感じなんだ。
ペットボトルに持参したタレにつけこんで冷凍後食べるのだけど
戯れに殺めるのはちょっと残酷な気がして、気が引けた。

その後、海岸にホタルイカ工場をみつけて、
採れたて茹で立てがやまもりのを売ってるのを知り
そこで買えばいいやんとおもうようになった。
酢味噌、うますぎ。

68 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:23:44.99 ID:njrg0KiT0.net
ホタルイカはボイルよりも塩辛が好き。

69 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:24:05.36 ID:58xlSfpU0.net
RX-291ホタルイカ・マグネットコーティング仕様か

70 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:26:58.49 ID:pA2DBwdv0.net
>>68
塩辛は当たり外れ大きいよ。

71 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:27:01.71 ID:wf/MBh9V0.net
沖漬けもボイルも好きだな〜。

72 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:32:17.34 ID:4pMBFaPX0.net
>>9
キャス冷凍だよね

73 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:33:15.18 ID:A9nYSBNV0.net
>>41
勉強になるわ

74 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:36:50.20 ID:NrnQ06VQ0.net
旬に食べるから価値が有るんだ。
年中有る物に付加価値が有るのか。
思考回路が間違っている。

75 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:39:52.39 ID:h8RTrKWf0.net
電磁波過敏症奴がこれに気がついたら、ホタルイカ食ったら精神病の発作起こして死ぬ

76 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:43:48.41 ID:YTuSIVA00.net
>>36
冷凍庫に入れれば冷凍できるのにわざわざ急速冷凍機を欲しいと思う家庭がどれほどあるかね?
美味しさ保ったまま急速冷凍できても解凍次第で冷蔵庫の冷凍庫で凍らせたのと大して変わらないんじゃないの?

77 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:45:42.99 ID:GzLjde1w0.net
でも寄生虫がいるよね

78 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:46:56.40 ID:Y18cKTgU0.net
>>77
アニキサスは冷凍で死滅するよ

79 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:47:26.23 ID:mxK6T3ff0.net
>>76
冷凍時に細胞が壊れるから解凍はそんなに影響ない

80 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:50:45.59 ID:j57qq5Rc0.net
兄貴刺す

81 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 07:53:49.83 ID:s0Er1rwt0.net
喰われる前に喰う!寄生虫界の裏番長・アニサキスを積極果敢に食べてみた
http://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B9/

82 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:05:24.35 ID:h/FYMIsI0.net
(´ꙩωꙩ`)
http://i.imgur.com/T9sHBCL.jpg

83 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:10:50.02 ID:TpOC6cgV0.net
保存なら沖漬けでいいんじゃ

84 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:14:13.75 ID:+4BINyzE0.net
放射脳は食べないでね
ゼロリスクじゃないと思いますよ

85 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:16:54.86 ID:kvMkNTrJ0.net
ホタルイカ美味しいよね
酢味噌

86 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:20:42.25 ID:wgRfINh50.net
20億くらい掛けたんかと思ったら2200万。
リーズナブルな施設やな。

87 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:21:44.69 ID:Y1vGpnP90.net
>>20
電子レンジのように分子を振動させながら
過冷却まで温度を下げて一気に凍らせる。

88 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:27:42.71 ID:39Uh2pnD0.net
おいおい、ホタルイカの刺身は寄生虫いるぞ
冷凍して完全に殺せてればいいが

89 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:35:30.29 ID:Mrb5cEeQ0.net
寄生虫の細胞も壊されずにうまく解凍されちゃって、
寄生虫が生き返っちゃったりしない?

単純な生き物って冷凍後に復活しそうよ?

90 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 08:57:46.40 ID:HN4xCV/30.net
タダでさえイカ臭いのに一年も食べ続けたらもう、ね・・・

91 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:04:57.27 ID:kZqBWOus0.net
うちでは蛍イカとソラマメのペペロンチーノが
この時期のお楽しみだな
茹でた蛍イカから適当な塩分が出るから薄味で作ってみ

92 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:08:28.72 ID:PWn5S2Tv0.net
>>87
なるほど。
電磁波が温度を下げるとか、そういう事ではないわけだ。

93 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:11:22.50 ID:yr7fvA750.net
>>40
兵庫のって本当に瀬戸内でとれてるの?
なんか前に輸入ものを加工した場所が兵庫と聞いたことがある

94 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:11:26.81 ID:2EcB1wnW0.net
旅行者は季節感ってものを味わいたいからわざわざ現地まで行くんじゃないの
本末転倒とは正にこの事

95 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:12:54.92 ID:nk9oQsxW0.net
学生時代よく取りに行ったわ
懐中電灯と網とバケツ持ってな
100匹くらいすぐとれるんだよ
おまえらも行ってみろ

その場で生食はやめとけよ
アニサキスは痛いぞ

96 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:15:44.62 ID:P5v3omGZ0.net
>>19
エントロピーを下げて冷却する断熱消磁という冷却プロセスに使う

97 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:17:12.07 ID:MV9KfX4/0.net
そこまで一年中食いたいものでもないだろ
わざわざ価値を下げるようなことをしてる気がするが

98 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:20:41.06 ID:BzV9Tu39O.net
この工場勤務者は
早死にするんだな

99 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:25:34.00 ID:M0THqiwB0.net
強力な放射線で殺菌して食べて応援!

100 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:34:00.43 ID:SPL/D0Gu0.net
>>17
>冷凍すれば、生で食べても寄生虫にあたらないからいいな

>>1
>新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、その際に
>細胞が壊れるのを防ぐ仕組みになっています。

だと、寄生虫死ななくね?

101 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:35:41.44 ID:yr7fvA750.net
>>93
ごめん自己解決(´・c_・`)
瀬戸内じゃなく日本海にも繋がってたのね兵庫県

102 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:36:32.15 ID:VLQLpJ5o0.net
新興宗教及び、公安の犯罪について
前から送っていますが、新興宗教の集団ストーカー
被害に合っています
公安は新興宗教の集合体なので公安(の多く)も集団ストーカー
をしています
具体的に何をされたかというと目に見えない犯罪です。
ウィルスで脳波を抜かれました
今抜かれてから約4年です。。。
もしかすると後数年で脳死する可能性があります。

口の中に付けた通信装装置(警察は付けてない) で
人体無害の毒ガス(頓服など10種類以上)をかけてくる
目に劇薬を入れて肉眼で見えない文字が見える
脳波を利用した監視
脳波が安定してない時?に見える
脳波を利用したハイテク犯罪
頭の上に動画が見える スマホの動画、ゲームの画面、テレビの画面)
頭の上に電波カメラを付けて24時間録画監視
警察も監視されている
ルールを破った人は
みんなに私生活を見られる
どうやって見しているかは不明

足や腕、あばら、などへの遠隔攻撃(どうやってるかは不明)

何かを撃って遠隔攻撃
体、特に頭と顔に攻撃されています
体にささると感覚があります。
脳波が抜かれる前にやられると約半日後に一時的に脳死
脳波を抜かれた後は効かないが頭にブツブツができる。
僕は体中ブツブツにされています
体に力を入れると抜けてブツブツにはならないが
俺は寝てる間に攻撃されていた為抜けなかった
というより力を入れたら抜ける事を知りませんでした。
ささったままにして
新興宗教が口の中に付けている通信装置で
鼻をすするような仕草をすると
体にブツブツが出て来ます

新興宗教に入っている公安は全て知っているが
言ってはいけない裏社会のルールの為言えない。

前にも大阪府警と公安に送りましたが
全然集団ストーカーを辞めないので再送信しました。

基本的に新興宗教は人を殺せないので
自殺に追い込んでいるらしいです。

僕は自分の映像が寝起きにたまたま見えましたが
気持ち悪かったです。
基本的に文字や動画が見えても立証するのが難しく
警察に直接行っても病院に行けと言われます(新興宗教に入っている警察官が多い為)
口の中の通信装置もこちらから取り上げようとしたら
犯罪になってしまいます。
警察で電波を遮断して押収して下さい。

大阪公安に通報したが
動かないのでいろんなとこに書き込み中

103 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:39:27.19 ID:WDXkBbX60.net
コンバトラーV

104 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:40:06.50 ID:I3lRcwkV0.net
ホタルイカって旨くはねいよな・・・

105 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:43:05.20 ID:2A2KSmAw0.net
ウマいか??

106 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:47:46.30 ID:7x3RthsF0.net
>>100
じゃあイカも生きてるんだね

107 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:52:16.24 ID:0mrn56ar0.net
>>58
「うわあああ頭が痛いいいい」
「え、いま点検のため稼働してませんけど…」
「…」

108 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:56:50.19 ID:UpmsLMVV0.net
>>2
もう言われてた

109 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:57:24.01 ID:XJlKrSvAO.net
X-MENのストームも理屈はこれなんだろうな

110 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:57:54.95 ID:OI2AiOwW0.net
ホタルイカもう接岸してるよ
新鮮なの食いたければ自分で掬え

111 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:58:16.87 ID:IeeTslE20.net
磁気を帯びたホタルイカか
頭が+極でいいのかな

112 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 09:58:34.42 ID:SbOr/qHH0.net
>>67
ホタルイカの身投げ見れたの? 裏山
ホタルイカの刺身が美味かった〜

113 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:00:53.92 ID:dCK1FWCjO.net
強力な磁力と電磁波をあてれば相手が凍るのか
子供の頃のSFの冷凍光線が実用化されてるとは

114 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:00:55.57 ID:psx9Ce310.net
>>91
ソラマメもいいけど春キャベツをオススメ

115 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:02:14.50 ID:yGb8c7Pe0.net
何かの必殺技みたいだな

116 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:02:53.26 ID:n+mK3lVl0.net
イカ娘のAAを張る人もいなくなったな

117 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:03:54.95 ID:1We/+Jac0.net
ホタルイカはくそ旨いよな

118 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:06:05.19 ID:eZpVaLrh0.net
ホタルイカ糞マズイ

何より気持ち悪い

119 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:08:28.32 ID:8M1XXIwm0.net
ボイルしたやつは食う気しないけど
生で食えるなら朗報だな

120 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:09:12.03 ID:YYRv9Bpl0.net
ホタルイカの目玉って取る?
あれ、硬いよね
と言っても、チマチマ取るのは手間がかかるし

121 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:09:58.93 ID:8m7pzkLl0.net
ホタルイカ電磁波クラブ

122 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:13:04.28 ID:AkzF4tad0.net
>>39
採掘施設に取り付いた機界原種だったかな
Zマスター時の担当は足だったような

冷凍能力はオマケで本当の使い方は磁北極で電磁波出してオゾン層とヴァンアレン帯を消し去るのが目的というのは覚えてる

123 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:13:21.70 ID:pSp7Deac0.net
寄生虫がこの冷凍処理で不活化することを確認したいですわー
(この場合はアニサキスだけでなく、重要なのは旋尾線虫だと思うが)

ホタルイカを販売(提供)する際の注意事項(富山市)には
> −30℃で4日間以上、またはそれと同等の殺虫能力を有する条件で凍結しましょう。
http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/14494/1/hotaruikawohannbaisurusainotyuuijikou.pdf

ってあるから、強力にかつ長時間冷凍する必要があるんだが、
冷凍で不活化する研究論文が見つからねぇ。

124 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:14:51.90 ID:EjbhyMoQ0.net
ホタルイカ「みんな、スカラー波を避ける為に白装束に着替えるんだ」

125 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:15:53.48 ID:AkzF4tad0.net
>>82
そこはガオガイガーにして欲しかった…!
できれば機界原種編見てから

126 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:16:40.81 ID:OI2AiOwW0.net
寄生虫は大丈夫なのか?
細胞が壊れにくい=寄生虫も死ににくいんじゃないの?

127 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:17:22.56 ID:76v9v7ah0.net
>>78
急速冷凍でおいしさが損なわれにくいってことは
細胞が破壊されにくくなるわけで
あにきさすさんも生存しやすくなったりしないの?

128 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:19:57.24 ID:ATiYVrfS0.net
>>5
食べなければ良いだけでしょ?
何故に恐怖?

129 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:21:29.02 ID:qZtZ3p4M0.net
電子レンジですら発狂する奴らは憤死しそう

130 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:24:16.71 ID:xmpZKp1q0.net
超電磁ロボ・ボルタイカスV

131 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:31:56.86 ID:pyde1v5r0.net
>>87
>電子レンジのように分子を振動させながら
>過冷却まで温度を下げて一気に凍らせる。
「温度」というのは「分子/原子の振動/動きの激しさ」のことだと思っていたが。
「分子をより激しく振動させる=温度を上げる」であるなら、
分子を振動させることと、温度を下げることは両立できないんじゃないのか?

132 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:37:24.87 ID:Y1vGpnP90.net
>>131
その辺がコントロールのキモなんでしょ。

133 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:43:48.11 ID:LmHQJ9Fc0.net
うまく電磁波で電子を揺らすと マイナスでも凍らないのか
冷凍庫だと表面がコチコチでも内部は数度あったりするしなあ

134 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:49:47.07 ID:mwLfkbNO0.net
まだ入れるには相当なコストがかかるようだけど
離島なんかで導入して上手く行ったケースもあるようだし

ある程度の値が付くようなモノなら
そのうち近場でもCASが主流になるかもね

135 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:51:04.15 ID:kPkwXoXT0.net
電波受信できる残念な病気の人が食べたら間違いなく症状悪化するね

136 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:52:19.75 ID:pyde1v5r0.net
>>132
コントロールとかいう問題じゃなく、矛盾してるんじゃないかということ。
「分子を振動させる」と「温度を上げる」という言葉は、言葉の違いだけで
同じ現象を示しているの。
「速度」と「単位時間当たりの移動距離」
「海抜」と「平均海面高との縦方向の距離」
というのが、言葉の表現は違っても同じことを示しているのと同じように、
「温度」と「分子の振動度合い」とは同じ意味なんだよ。
「速度」を上げながら、「単位時間当たりの移動距離」を抑えるというのは
矛盾しているように、分子の振動を強めながら温度を上げるというもの矛盾してる。

137 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:57:38.99 ID:7KYyUPnd0.net
マジレスすると故あってこのシステムを販売してる
会社を視察した事がある、毛ガニやカレイやアワビ
とエビをこのシステムでやってみたけど
コストと食材の相性があって微妙なんだよな

138 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 10:58:17.68 ID:C3JJWzcc0.net
過冷却って言ってるやん
転移点以下でも液体の状態

139 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:00:25.88 ID:uAIpGbS00.net
冷凍→解凍技術が向上すれば、冷凍すると死ぬタイプの寄生虫を宿してる魚介類を刺身で美味しく食えるようになる

140 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:02:22.25 ID:XSnSynkS0.net
2000万円ぐらいって理化学機器基準で見ると
意外に安い気がするけど、こんなもんなの?

141 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:04:34.27 ID:oWV7iQN60.net
ダブルブリザーード!!

142 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:04:48.69 ID:mwLfkbNO0.net
CASについてはこの辺が分かり易いのかな
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200901u/index2.htm

143 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:06:11.88 ID:pyde1v5r0.net
>>78
「なぜアニサキスは冷凍すると死ぬのか?」
という、冷凍でアニサキスが死ぬ原理の話じゃないか?
もし、下手に冷凍した食品がパサパサになって不味くなるのと同じ原理で、
アニサキスの細胞内で氷の結晶が成長して細胞膜を破壊することで死ぬのなら、
この冷凍技術で、細胞内で氷の結晶が成長できないほど高速で凍結させることで
ホタルイカの細胞膜が破壊されなくなって美味しさが保たれるのだから、
同じように、アニサキスの細胞膜も破壊されなくなるわけで、
細胞膜が破壊されないということは、アニサキスが死ぬ理由がなくなる。

144 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:06:31.77 ID:0UdfopQJ0.net
これやると寄生虫も死ぬの?

145 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:08:06.50 ID:0UdfopQJ0.net
>>136
動かしてる間は凍らないからガンガン冷やして止めた瞬間凍るとかマグロで見た気がする

146 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:10:45.36 ID:7KYyUPnd0.net
>>140
規模と処理量による、蛍イカは小さいからね
数種類の食材に対応するのなら倍するわ
ちなみに一番日本で売れてる鮭や鱈を自動でおろす
ロボットはドイツ製で1億円から

147 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:16:59.99 ID:pyde1v5r0.net
>>145
ごめん。理解できたわ。俺が理解が悪かった。
温度は下げるのか。
温度は下げるけど、固体(氷)にはしないわけだな。
分子レベルの振動とうよりも、もっとマクロな水の流動を行わせて
氷になるのを阻止しつつ温度だけ低下させて、流動を止めれば
高速で凍結するわけだな。

148 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:17:14.86 ID:eefL9cDk0.net
近所の市場みてきたが、ゆでたのがちょろちょろっとパックにはいっていて1080円もした
まだ高い

149 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:19:00.07 ID:pSp7Deac0.net
>>9が指摘してたけどCAS冷凍のことだったのか。
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200901u/img/kl090102u.gif

150 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/03/01(水) 11:21:22.18 ID:3E7qt7qO0.net
( ´D`)ノ<ホタルイカは釜揚げを生姜醤油で食べるのが最高。
        異論は認めん。

151 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:23:49.75 ID:pSp7Deac0.net
アニサキス亜科L3 幼虫の生存に与える凍結の影響
ttp://www2.kaiyodai.ac.jp/~toru/websuzuki/images/lab/6.lab.pdf

をこれから確認するー

152 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:26:23.62 ID:IaO6UYsN0.net
>>149

これ、絶対生物実験してるんだろうなー
1年経過モノとか、5年経過モノとか。

100年後ぐらいに、
「これらは初期のCAS冷凍した生物です。
さて100体中何体蘇生できるでしょうか」
とかやるかもなー

153 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:34:44.49 ID:36XbFysX0.net
>>1
でも、お高いんでしょう?

154 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:39:55.05 ID:VpmOfVlg0.net
CASじゃねーの?
https://www.abi-net.co.jp/

155 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:40:13.70 ID:m4Dy/+490.net
>>153
季節外れの野菜と同程度には高いかもな

156 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:43:22.57 ID:pSp7Deac0.net
生物とか物理とかわからんから雑にしか理解できないが、
p.106 Fig1によれば-26℃くらいでの過冷却解消点(SCP:Super cooling point)を
示差走査熱量計(DSC)で発熱が見られる立ち上がりスパイクを観察し、
生存率をカウントしてる。

んで、アニサキス亜科L3幼虫の死滅する温度として-30℃が目安になると結論。
培地が凍結すればL3は凍結することが示唆され、22個観察したところ生存している
個体はなかった。
-20℃のフィレー中で24時間保管後に生存しているものは確認できなかった、
としてるけど、それがCASであるとか書かれていないからちょい不安が残るわー

157 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:46:09.51 ID:iXfYZRKs0.net
季節ものは旬の季節に食べた方が良い

158 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:46:36.69 ID:UHOFf0D40.net
>>56
多分ボイルはしてあったとおもうんだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:46:50.20 ID:Ijxh10cD0.net
>>1
パナウェーブ研究所が許さない

160 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:47:46.53 ID:qgHVqnl80.net
電磁波を使って瞬間冷凍するヤツか。
冷凍で機能している「寄生虫の不活化」が条件から外れるので
そこらをどう対策してるのやら。

まぁ、生で食っても一緒か。

161 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:48:04.20 ID:Qkk58G+n0.net
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

162 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:49:10.95 ID:C5mjaay90.net
ホタルイカごときにそこまで金かけるより、やることが山積みそうだがw

163 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:50:42.33 ID:8jmxd5Y80.net
CAS冷凍ってニセ科学って批判されてるやつじゃないの?

164 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:50:57.92 ID:m4Dy/+490.net
>>162
でも生はマジでうまいらしいよ?
食ったことないけど

165 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:51:52.57 ID:XtUtKGYf0.net
日本海側で強力電波なんか使えば、パナウェーブさんが抗議に来るぞ

166 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 11:59:55.67 ID:gfufsmOJ0.net
こういうの見るとイカのDNAが変わってしまうんじゃないか?
それを食べると食べた人の...とおもってしまうわ
放射線で殺菌というのもあるでしょ。あんなふうに。

167 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:00:09.61 ID:leWuV1UJ0.net
自分は脂質異常症(甲状腺ホルモン由来)だが、
去年の4月期LDL値は大幅に下がった。
135(スタチン系服用値)→84で服用中止。
3月から4月は毎週末、平日も
ホタルイカ拾って来て食べていた。
時期が終わったら、又戻った。

168 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:01:05.31 ID:36XbFysX0.net
>>155
ま、ただでさえ安くないんだから
手間暇掛けりゃ当然か…

169 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:01:52.85 ID:pSp7Deac0.net
> 過冷却凍結法においては,食品試料全体の過冷却解消温度をなるべく低く
> 保つことが出来れば,試料全体で均質かつ微細な氷が生成し,氷結晶サイズが直接的に品質に
> 影響を及ぼすような対象物に対しては,高品質な凍結を行える可能性があることが分かった.

食品凍結時の過冷却現象が氷結晶の形態および ドリップロスに及ぼす影響(2014年)
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsrae/31/3/31_14-25_OA/_pdf

170 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:03:37.38 ID:pSp7Deac0.net
古い論文だけど「圧力移動凍結」っていう手法で豆腐を冷凍してみたやつもあるな。
外観、味、食感ともに問題なかったようだ。相転移が豆腐全体に同時に行われたことを示唆してる。

圧力移動凍結法による豆腐の凍結とその組織(豆腐業者による研究、1992年)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1962/39/7/39_7_608/_pdf

171 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:07:17.08 ID:ccDfUctE0.net
みんなホタルイカの目玉食べてるの?

172 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:09:35.40 ID:peXmLIfk0.net
>>171
特に出してないな

173 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:10:54.28 ID:YOLQv6Bd0.net
>>1
>新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、

こんだけ食う気の失せる謳い文句も珍しい(´・ω・`)

174 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:13:06.51 ID:Su55KgUP0.net
>>1
イカ「電磁波の嫌がらせやめろ!」

175 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:14:39.70 ID:DPA6nrhcO.net
パナソニックが来るぞ

176 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:15:51.51 ID:mBCviQ2z0.net
casかな?

177 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:17:39.27 ID:ksYv9VZN0.net
食いたい

178 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:17:56.14 ID:mBCviQ2z0.net
>>175
cas冷凍システムって業務用しかなく設備投資が億単位じゃなかったか?

179 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:18:48.98 ID:J9C6KNui0.net
アツアツごはんとイカの塩辛のゴールデンコラボ

180 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:19:16.55 ID:3+BD7/TY0.net
>>164
寄生虫対策で一度冷凍したやつなら生で何度も食ってるが、
個人的にはボイルした方が好きだな。

181 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:26:02.94 ID:peXmLIfk0.net
>>180
俺は沖漬けが一番好きだな

182 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:27:43.71 ID:J2cadGGx0.net
わかるわ
ぷちぷちっと食感もいい

183 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:28:52.81 ID:W5pzDBah0.net
イカ好きだけどこれはあんまり…。
グロいよね

184 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:33:01.21 ID:pSp7Deac0.net
ttp://webun.jp/images/item/7349000/7349697/2e86a210-bff3-4bfa-90f8-2545b6864679.jpg
ttp://www.proton-group.net/product/photo/PF-30.jpg

プロトン凍結機 PF-30型だった
ttp://www.proton-group.net/product/cat_product/cat01/pf-30.html

185 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:43:02.37 ID:qirEH1u+0.net
目の玉と口と背中に入ってるプラスチックみたいなのを一匹ずつ取って食べてる。処理は面倒だけど違和感なく食べれるからめっちゃうまい

186 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:49:33.24 ID:UNySUHDv0.net
磁気と電磁波でどうやって凍らせるんだ?
と思って調べたら、そういう話じゃないのねw

187 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 12:56:19.33 ID:HwixawbK0.net
生で食べるホタルイカは最高。
でも、虫が怖いんだよなぁ。
病気で有給とれる人が羨ましい。

188 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:14:04.38 ID:wG1sr/xc0.net
冷凍光線とか冷線砲みたいなやつだと思ったのに

189 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:22:13.02 ID:XSnSynkS0.net
この冷凍保存技術って家庭用冷蔵庫でも採用されているんだな
知らなかった...

190 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:34:03.90 ID:s0Er1rwt0.net
アニサキスはゴムみたいに固い

191 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:41:42.97 ID:PIvL3aR+0.net
セミとかコオロギってドライアイスで凍らせても
生き返るのを昔テレビで見たな

192 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:41:59.14 ID:+jFsp2xV0.net
>>158
ボイルしてたか食べてわからんの?

193 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:44:36.20 ID:FY6WibCG0.net
>>1
食べてみんと
わからん

194 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 13:50:44.60 ID:Wuu+J/lo0.net
ホタルイカの沖漬けとかそもそも冷凍すれば寄生虫がしぬから
一年を通してとか以前にみんな冷凍して売ってると思うんだが

195 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:38:25.39 ID:vL9jD+V40.net
どこまでがイカでどこからが海水か?

196 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:45:54.79 ID:PMflm5rd0.net
>>1
春においしい理由があるからなのに、冷凍?!
富山おかしい

197 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 14:47:57.64 ID:HK/+46ni0.net
要するにアビーのCAS冷凍か?

198 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:06:10.74 ID:oScCSF7C0.net
こうやって旬が無くなっていくのか

199 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 15:11:18.26 ID:hGbceqks0.net
アニサキスの何が凄いって、既存のたんぱく質分解を受け付けないところなんだよなw
強靭すぎwww

200 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:06:38.77 ID:1U8/ITrQ0.net
茹でるな

201 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:23:34.37 ID:leWuV1UJ0.net
今年の走りは先月25日初物
http://i.imgur.com/LNHiHgR.jpg
最盛期はこんなイメージ
http://i.imgur.com/1GA9GFo.jpg
次の日の砂浜はイカだらけ、
http://i.imgur.com/ce6wx6C.jpg
これは去年の4月中旬の時のもの

202 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:25:56.74 ID:PX6NNJCu0.net
創価ですか

203 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:26:00.89 ID:0PHUj1fu0.net
>>201
こんなになるくらいならどんどん取っても問題なさそうだな。

204 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:30:58.65 ID:7688mFkt0.net
>>9
博学だな。感心するわ

205 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 16:32:57.85 ID:FTLT+bSJ0.net
>>149
これ、前からあるやつだよね?

206 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:10:01.32 ID:cz8UFkqO0.net
ホタルイカの沖漬けは最高の酒のツマミだな

207 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:15:04.25 ID:ZdcormBZ0.net
富山に行ったとき生食というか踊り食いさせてる店を見たことあるけど
あれってかなり問題あると思う

208 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:21:20.40 ID:IvXxLMSP0.net
電子レンジは電磁波であたためるのに、
電磁波で凍らせるとはこれはいかに?

209 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:25:33.55 ID:jsIGV2JX0.net
今回の話とは違うが磁気冷凍は究極の冷凍技術だぞ
「磁気冷凍は,磁性体に磁界をかけていくと磁性体が発熱し,
磁界を取り去ると温度が下がる現象(磁気熱量効果)を利用した冷凍システムである.
そのサイクルは逆カルノーサイクルであり,
蒸気圧縮式冷凍サイクルと対比すると以下のようになり,
理論効率はカルノー効率となる. 」 

210 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:25:49.03 ID:qNcCIC4I0.net
目玉が気になるな
取ってるとめんどいし

211 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:26:42.22 ID:XNHVwE1U0.net
>>31
なるほど、電磁波で凍結してるわけじゃ無いのね。
レーザー冷却的な何かかと思ったがそこまで高度な話じゃ無かったか。

212 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:26:50.94 ID:RmBqU9QB0.net
本当に旨イカ?

213 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:30:11.66 ID:cz8UFkqO0.net
>>208
従来の外から凍っていくやり方だと細胞が壊れて食味を損なうから
分子に振動を与えながら冷却して過冷却みたいな状態にしてから一気に凍結させると細胞が壊れないというやり方だった気がする

214 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:31:23.09 ID:AICE3HhA0.net
身投げの取り放題だからおすそ分け貰うことあるんだけど
まぁやっぱ産卵後だし美味しくないよねぇそれに砂噛んでるし

215 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 17:39:12.65 ID:8xTG42SP0.net
どういう原理かと思ったが、冷凍自体は冷風でやってるのか。
結晶の制御に電磁波を使ってるようだ。

216 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 18:45:01.36 ID:zjMx6ndN0.net
>>207
こっちじゃ火を通さないで食べたいときにはワタを取り除いて食べろって言うんだがね
本当にナマで丸ごと食べさせるのならアニサキスの危険が大きいな・・・
ていうか本当?富山民としてそれはちょっと無知すぎるように思う
茹でたり煮たり加熱して食べるのは、美味しい肝臓の部分を味わうためでもあるのだ

217 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 18:51:55.01 ID:j6XyFhkv0.net
>>1
3か月あまり
2200万円あまり
20人あまり

218 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 19:27:00.24 ID:fqJCzCTI0.net
ちょうど今さきいか漁火食べてたわ

219 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 20:09:22.06 ID:4qg8HUH20.net
>>146
そうすると安いね

220 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:00:07.23 ID:Dw9SHIE/0.net
いつも見ているぞ 

221 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:11:54.68 ID:3l9BC9uE0.net
あー、CASか!
単価設定高いやつでないとペイしないよな

一式3000万からだったかな

222 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:49:58.52 ID:1cKbIWpB0.net
> 春の味覚「ホタルイカ」を1年を通して食べてもらおうと、

年中喰えたらありがたみがねぇな
春の味覚だから良いんじゃないの?

223 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:51:22.38 ID:g04QEdOz0.net
酢味噌で食べるとおいしいよね〜

224 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:53:16.56 ID:vznjJ7jWO.net
ホタルイカは酢みそ漬けがすきだが

難点はあの目ん玉

湯通しすると目ん玉
固いんだわ

225 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 21:54:24.81 ID:8Lw1xyEr0.net
冷凍の刺身なんかで食っても美味くない。

釜揚げに酢味噌が最高。

226 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 22:01:57.88 ID:TaNYGT/90.net
>>201一夜干し食べ放題じゃないですか!

227 :名無しさん@1周年:2017/03/01(水) 23:42:15.95 ID:4qg8HUH20.net
>>201
明日、日本橋の富山アンテナ?ショップに買いに行くわ
売り切ればっかだけどw

228 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 03:13:16.09 ID:dOKE6nWz0.net
目玉が歯に詰まる件


沖漬けうめ〜〜〜〜

229 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 03:17:17.04 ID:dOKE6nWz0.net
そういえば5秒レンジでチンすればアニサキス死ぬってマジ?

超音波破壊

230 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 03:25:22.13 ID:nPpQzzoa0.net
>>1
電磁波過敏症なので食べれないのぉ〜

231 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 03:34:09.51 .net
蛋白質は冷凍すると毒が増えるのでできれば冷凍しないほうがいい
蛋白質を電子レンジで暖めると蛋白質が変化して毒になるので電子レンジはできれば使用しないほうがいい

232 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 05:42:17.58 ID:rN8SkzW60.net
テレッテレッテレーテテテレレレレッテー♪

超電磁カーチカーチー

233 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 06:08:43.09 ID:pTwlJGwD0.net
               ,. ――- 、_
                /         \`  、
           /     ___  \  \
            //   .  ´: : : : : : : :` 、 ヽ   \
           / / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i:    〉 イカ スレ発見でゲソ!
          / / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
.       /  :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i          __
      〈   /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧|      / }
       \i: : : : :/ |:|  \:/   んィハ }}V:|):{     ./  /
         |: : : : : : ト|       弋ぅり  {: :、: \__/  /__   ,. ┐
        ∨\: : :|   ,x≠   ,       ハ: : \:__:/  /: : : : : :`ン'’ ノ
               \|ヘ〃   r    ̄}  /: : \:_____/  /´ ̄ ̄/  / \
               / : : ∧    \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/  /: ̄`ン'  / ヽ: : : :!
             /: : :〃: :,>ー;‐┬  ´   /{{ /:/   ハ:>'´  /、   j: : : |
      ___,/: ://: : :{  〃 八    / ∨/        /ヽ: : ', /: : :/
    / : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\  __/  V:f         '⌒ヽ }: :| \: :\
  / : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:!   /   |: |   {    /  /},: : / _/: : /
  {: : :{    / />くつ/: : : :リ  '.  / /  :! : 、   V´ ̄   ,.イ/ : / | : : : :|
   、: : 、   |:{   r_〉}ヽ: : :{   ∨      \: \ \― ´ /' : 〈   ! : : : : |
   \: :\  、:\__): }\:、           ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |

234 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 08:06:55.37 ID:LQhytm9O0.net
>>231
ソースは?

235 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 08:14:08.99 ID:fKSYV9KC0.net
>>128
出たものは一応残さず食べる主義
文句あるか??

236 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 08:25:44.45 ID:UU77uHdG0.net
今なら言える!!!

超電磁ホタルイカ−!!!

           ○、  __   ,○
            \ヽ'   ヽ//
                / .___  __丶<
            /   i .i /./ . ヽ__
    __r--m. . .|. .ト、ヽニ./__,  { ゙}
   r=ヨヽ、_ ¨ヽ,`ヽ|  .|--.__j´-.'   .{_,/、._
  f-<゙ .f,,,/.---}---) ヽ---n,/  _.,},==ヽi`ヽ,
  t=}゙_/_,r--i゙/¨゙ト、 `',ニ、=-'´ ..k'´>ヽヽI゙
.  `゙        /__rニ=i--i--<´(匁__}) ゙}
         ,r=┴ニ、ヽ, {¨¨}、r---\ \_//′
.       / `'=ニ=>、r},/¨¨/---===ヽ、
.     /,r;;;f---、  {}゙ ̄/ヽ、________/゙
    / /;;/=   ヽ__{  '--======ヽ_
    ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

237 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 08:56:10.03 ID:RJV/dSCl0.net
あれ?
パナウェーブは?

238 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 08:59:25.02 ID:PG9u+Ljp0.net
>>235
つまり、自分のたてたポリシーに恐怖しているだけだな

239 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:03:20.77 ID:JQU2osHd0.net
これは寄生虫が死ぬから夢のワタ入り踊り食いできんじゃん!!!!!!!!

240 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:06:42.61 ID:PG9u+Ljp0.net
>>239
踊り食いって・・・
この状態でホタルイカは生きているのか?

241 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:16:38.91 ID:OTil3N6i0.net
お腹が青く光るくらい大量に食ってみたい。
で、青白く光るうんこすんの。

242 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:18:50.49 ID:wYmKYlCI0.net
>>96
日本語でおけ

243 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:22:01.95 ID:uaviq+3q0.net
ええ…?旬の時に食べますし…

244 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:22:15.47 ID:dlIt7TZh0.net
>>216
テレビでもたまに見かけるけどまともな店じゃないわ。
と、富山の魚屋の息子が言ってみる。

245 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:41:16.36 ID:Ac9MUTsr0.net
>>238
日陰だけを通って学校から家に帰ろうと決めた小学生が、
「日陰を途切れさせないでくれ」と文句を言ってるような状態だな。

246 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 09:50:31.31 ID:JQU2osHd0.net
>>240
いい間違いに過敏になる負け組www

247 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:05:37.69 ID:4AvmC6+V0.net
今年はかなり不漁らしいな、どうすんのよ?

248 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:10:47.08 ID:CVe2ttLu0.net
>>246
何のいい間違いかすらわからない

249 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:19:17.21 ID:PG9u+Ljp0.net
>>248
刺身なのかな?
言い間違えるような言葉じゃないけど

250 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:44:00.02 ID:JQU2osHd0.net
>>249
分かってんなら流しとけカス

251 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:52:03.87 ID:PG9u+Ljp0.net
>>250
おお〜
刺身と踊り食い の言い間違えか
珍しい間違い方するなぁ

252 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 10:53:06.41 ID:PG9u+Ljp0.net
>>250
で、何で切れているの?

ついでに上げてあげよう

253 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:38:08.31 ID:JQU2osHd0.net
>>251
>>252
人生行き詰った負け組はそんなことでしか憂さ晴らしができないの?

254 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:40:17.60 ID:Rz0GRfQDO.net
ホタルイカ捕るの見る観光船に昔この時期に乗ったわ
生きてるのは大きくて投げられたホタルイカに手を噛まれた。すごく痛い他のおばさん動いてるの食べてたぞ。口から動いてる足が飛び出てた
寄生虫のこと知らない無知なんだなと思った

255 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:41:29.93 ID:6yWLqpRk0.net
こういうことしたくなるのは分かるんだけど春のものは春のものとして春に食えばよくね?
夏は夏で他に食うものあるし冬は冬で美味いものあるんだから

256 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:41:31.12 ID:BI7gYaBE0.net
青く光らない?

257 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:43:05.98 ID:C3pvDudP0.net
ホタルイカは美味しい
辛子味噌つけて食べても美味しいし
何も付けずに食べても美味しい

258 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:45:18.15 ID:kU7i1+Zp0.net
自分もホタルイカ大好き。
富山旅行では鱒寿司とホタルイカと地酒が楽しみ。

259 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 11:58:38.03 ID:JayTzzzy0.net
>>253
こういう奴が逆ギレ系の犯罪を犯すんだろうなぁ

>>252
お前も相手にするなよな
自ら犯罪に巻き込まれるタイプだぞ

260 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:04:37.85 ID:glcOv9cG0.net
>>93本州山口〜青森陸路で行く場合、必ず通らなくてはならないのが兵庫県。絶対に避ける事は出来ない。

261 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:31:46.67 ID:hDDeyPGu0.net
節子、1年中食べたいんじゃ無いんや。
旬しか食べられないから美味しいし、値打ちがあるんや。

262 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 12:53:49.28 ID:/9kFwlMT0.net
コールドスリープもこれ使えばできそう?

263 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 15:05:11.48 ID:CMs+zg/F0.net
目玉を取ってから売ってくれ

264 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 18:28:04.05 ID:9pxX4DEF0.net
>>78
ホタルイカの寄生虫はアニサキスよりヤバいのがいるね

265 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:01:53.24 ID:TGaA4bI60.net
滑川?
埼玉で海産物だと⁉︎

266 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:05:33.71 ID:5dkLgFuL0.net
>新たな装置は、強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせるもので、その際に
>細胞が壊れるのを防ぐ仕組みになっています。

烏賊が進化するのも時間の問題かもな。

267 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:08:24.93 ID:VqjJmrmB0.net
>>強烈な磁力と電磁波をあてて凍らせる

え?

268 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:09:31.31 ID:1Xj5KaaD0.net
酢味噌和えにするとうまいな

269 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:12:46.67 ID:HufutXP00.net
富山のホタルイカは立派すぎて高いんだよな

270 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:19:44.06 ID:3H2W9JC+0.net
季節物だから食べるだけで
別に美味いもんでもない

271 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 19:59:01.21 ID:KDd7Rpau0.net
CAS?と思って検索したら>>9に出てた

272 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 20:17:42.30 ID:EehGsCoA0.net
沖漬けはガチで美味いがメシが何杯でもイケてしまうので諸刃の剣だな。
生はもっと美味いらしいが寄生虫がいるらしいからねえ…。

273 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 20:22:42.84 ID:Z+Y7PQG00.net
超電磁ヨーヨー 超電磁ホタルイカ ♪

274 :名無しさん@1周年:2017/03/02(木) 20:51:43.38 ID:QJeP62Az0.net
今日食べたお
おいしかったお

275 :名無しさん@1周年:2017/03/03(金) 13:43:49.89 ID:gDMQI/PY0.net
>>255
もうすでに散々他の食べ物でやってることなんだから今更だよ。
本当に季節に採れる物だけでなんてことになったらほとんどの人は
不平不満ブーブーいいまくりだと思うw

276 :名無しさん@1周年:2017/03/03(金) 19:08:46.65 ID:gjHVqhXS0.net
最近磁力の冷蔵冷凍庫ってあるんだよな

277 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 15:21:52.11 ID:EkVEHYmW0.net
>>1
>>9
>>149
過冷却現象を利用して凍らせないまま食材の温度をどんどん下げていって
食材全体が十分な低温になったら一気に凍らせるという仕組みか
磁力と電磁波は食材の水分子を振動させて過冷却状態を保つために使われるんだな

278 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:27:11.13 ID:2hTwtTOV0.net
>>26
電子レンジに急速冷凍機能を付ける実験は結構前から研究してる

279 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:05:30.49 ID:IFm30uOR0.net
>>137
なるほど、この冷却方で向いてる食材と向いていない食材があるのか。どう言う食材が向いてるんだろうか?

280 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:21:42.64 ID:zxBpImyO0.net
細胞がこわれないなら寄生虫も生き返るんじゃないか?

281 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:22:02.86 ID:CrQOpNDA0.net
>>143
そんなこと言ってたら人間の冷凍保存蘇生も可能になってニュースになってるだろうと思い至らないのか?

282 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:38:44.31 ID:zxBpImyO0.net
液体窒素で凍らせた金魚が生き返る動画を見たことある

283 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:46:57.23 ID:CrQOpNDA0.net
凍った状態ってのは生命活動が完全に停止した状態なわけだが
一ヶ月後とかに解凍して蘇生するとか普通に考えてありえないだろ

284 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 09:12:09.28 ID:uM4DeAe80.net
もしかして磁力と電磁波というのを止めなければ氷結せずに仮死状態のままで、
温度を上げていけば生き返るのかな。

285 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 10:34:55.35 ID:7yrkFKIE0.net
>>284
イカ釣りの人が冷水に漬けて仮死状態にして持ち帰るという話を聞いたことがある

286 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:17:30.86 ID:FcQy4iKe0.net
キチガイ百姓発狂

287 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:34:27.69 ID:BwUw5RM2O.net
>>1
記者は原理を理解していない気がする。

288 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:35:42.45 ID:yU+QK1cP0.net
増やす方もなんとかしないと

289 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:39:15.94 ID:Kjvun7tV0.net
>>1
一年中食えるようになったら希少性が無くなって価格が下落するんだろうな。

290 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:45:54.97 ID:JB3nx5mK0.net
>>164
東京民だが昔は普通に生で丸ごと食べてたわw
お店でも生で出してたところはたくさんあった。
その後アニサキスがいろいろニュースになったりして生で出す店はなくなったしスーパーとかでも生はあまり見かけなくなった。
たまに生で売ってても「ボイルしてから」って書いてある。

291 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 12:54:37.89 ID:81mO6anZ0.net
氷の粒を小さくして細胞のダメージを極小にするために
水分に磁力をあてて細かく振動させるわけだ
廃棄が減るから生産者にも消費者にもプラスだね
技術じたいは10年前ぐらいに実用化しており目新しいものではない

292 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 13:00:28.12 ID:JqJILGsi0.net
>>271
有名なCASは音波で振動させてたよね。

293 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 13:17:43.20 ID:7yrkFKIE0.net
>>287
たぶんこれは食品加工会社の社長が原理を理解してなくて詳細を聞けず、記者もメーカーには取材しなかったってことだと思う
「テーマはあくまでホタルイカ」っていう取材方針があったんじゃないかな

294 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 14:10:37.72 ID:WZc9bk0dO.net
巨大MS,強力な磁界を発生させております。

295 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 14:45:42.08 ID:KnJPSebf0.net
>>21
ファルコが闘気を帯びた手刀で砂地を凍らせたけど、あれと同じ原理かと思う。

296 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 17:07:20.45 ID:LxUZvJJD0.net
この凍結融解だと、寄生虫は大丈夫なんだろうか

総レス数 296
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200