2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】「科学的有望地」はダメ?「核のごみ」最終処分場候補の名称決めで混乱

1 :幸・災・楽・禍 ★:2017/02/28(火) 13:42:00.41 ID:CAP_USER9.net
 原発から出る「核のごみ」の最終処分場選びで、経済産業省は適性のある地域の名称について、候補地に決まった印象を与えないよう変更することを提案するなど混乱しています。

 当初、経産省は、高レベル放射性廃棄物の最終処分場選びで適性が高い地域を「科学的有望地」の名称で去年までに公表する方針でした。しかし、「候補地に決まった印象を与える」などの意見が相次いでいました。このため、28日の会議では、まずは名称から変えるべきだという入り口論に戻っています。
適性のある地域は科学的有望地から「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に高い地域」とする案も出ました。経産省は原発再稼働に向けて候補地選びを進めていますが、再稼働が順次進んでいるなかで最終処分場選びは堂々巡りになっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000095326.html

167 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 10:56:55.78 ID:w/lFiUiw0.net
国策でやられても、長期的に見れば政策次第では見捨てられるしな。一方で物は半永久的に残るわけだし、そりゃどこも受け入れたくない。

総レス数 167
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200