2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛媛】「普通の人が普通に生きられないのはおかしい」 LGBT中学生の学校改革、授業超え議論…「思いやりトイレ」設置、制服見直し★3

1 :ニカワ ★:2017/02/06(月) 06:27:40.66 ID:CAP_USER9.net
生徒のアイデアで誕生した「思いやりトイレ」。多様な性を示す虹をあしらったデザインも生徒が考えた(愛媛県西条市立丹原東中で)=秋山原撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170205/20170205-OYTAI50000-L.jpg

 LGBT(性的少数者)について学んでいる中学校が愛媛県西条市にある。企業や大学などでは取り組みが広がってきたが、中学での学習は全国でも異例だ。生徒たちはどう感じているのだろうか。(秋山原)

 西条市の市立丹原東中学校は、全校生徒約260人。校門から一歩出れば、田園が広がる。

 昨年11月4日、同校を訪れると、生徒らが車いす用トイレの前に「思いやりトイレ」という新しいステッカーを貼っていた。

 性別や障害の有無にかかわらず、誰でも使えるようにしたという。生徒会長の黒光健太君(14)が説明してくれた。「心は女性なのに体は男性の人もいるし、その逆もある。心の性と逆のトイレを使わなければならない苦痛を思って、何かできないかと考えました」

 生徒から発案があり、6月の生徒総会で、男女別のトイレとは別に設置することを決めた。反対意見は出なかったという。個室の車いす用トイレを転用し、「心の性(性自認)」とは関係なく多くの生徒や先生が使っている。

 総会では「男子は学ラン、女子はセーラー服」の制服の見直しも提案された。現在、男女共通か選択制にする議論が、学校側との間で進められている。

                    @@

 同校がLGBT学習を始めたのは、文部科学省の人権教育研究校に指定された2014年度だ。LGBTに関心を持っていた当時の校長がテーマに選んだ。

 全学年で年約10コマの授業時間を充て、オリジナル教材を使った座学や、当事者の講演会などを行う。講演会などを開く高校や中学は増えつつあるが、年間通じての学習となると、全国でもまれという。

 受け身の授業だけではない。地元住民との懇談会で発表したり、11月の文化祭で3年生がLGBTを取り上げた自作劇を披露したり。昨年12月からは、生徒の提案で、生徒が小学校に出向いて説明する「出前授業」も新たに始めた。

 嫌がっている子は見当たらず、記者(25)は圧倒されるばかりだ。10年前の自分なら、こんなふうに受け入れることができただろうか。中学生には早過ぎるのではないか。

 そんな疑問を岸田英之校長(55)にぶつけると、正反対の答えが返ってきた。「性自認や性的指向は、小中学生までに形成される場合が多い。性への先入観が少ないうちの方が、受け入れも早いんです」

 3年生の女子生徒(14)にも聞いてみた。

 入学当初はLGBTの意味も知らなかったが、日本人男性でゲイのエディさん(46)の話を授業で聴いた。第一印象は「普通の人やなあ」。でも、中高生時代に「ホモなんか」とからかわれ、その後も誰にも言えず思い悩んできた経験を知り、心を動かされたという。「普通の人が普通に生きられないのは、おかしいって思ったんです」

 記者も2か月間、間近で見ていて、「自分も同じように学んでいたら見方が変わっていたかも」という気になっていった。

                    @@

 周りの大人はどんなふうに見ているのだろう。

 岸田校長によると、保護者から反対は受けたことがないという。この女子生徒の母親(46)も多様な人権を学ぶのは大歓迎だ。ただ、「もしわが子が、と想像すると、周りの目も気になるし……」と戸惑いもある。

 生徒との懇談会に参加した地元住民の会社員大西亮輔さん(41)は「この子らが大人になる頃には、世の中はもっと変わってるんやろうか」と想像する。一方で「どこか他人事として考えてしまう」とも。

 世間の理解が十分とはいえない中、生徒たちが卒業後もずっと今の熱意を保つことができるかどうかは、まだわからない。

 ただ同校では、LGBTだと友人にカミングアウトした生徒が、すでに数人いるという。エディさんは記者に明かした。「打ち明けられる友達や先生が自分にもいたら、人生変わっていたかもな、と思います。一人きりでつらい思いをしなくてもいい環境は、とてもうらやましいですね」

以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO023571/20170205-OYTAT50000.html
★1:2017/02/05(日) 16:16:16.50
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486310534/

951 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:11:40.75 ID:6sr1LzEk0.net
>>941
自分がとか個人がでは無くてそういう配慮をするのは設置者側だろ
もういいよ低レベルすぎる
さっさと死ね

952 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:13:09.39 ID:Hk8NZOl70.net
>>951
この本質が気持ち悪いという好例

953 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:13:14.25 ID:hOFu937d0.net
これ在日の戦略だよ
まともに考えたらあかん

954 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:13:35.55 ID:VdTKkPPPO.net
>>951
その設置はLGBTが求めた結果だろ

ハイハイあんたの都合の良い妄想話はこちらも結構です

955 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:13:46.44 ID:hIfSkA320.net
普通の人が普通に生きられる空間で普通にできないのは普通ではないのではないかね。

956 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:14:21.84 ID:6sr1LzEk0.net
>>945
それも被害妄想だな〜
もちろん障害者とかで介護者の女に対して自分の性行為の強要を拒むのは
君が差別してるからだ〜〜とかいってこましちゃう人は居るとは聴いたことはあるけど
それは心理学を悪用して手込めにする技術、個人の関係性の話であって
いちいち学校教育で教えるようなことじゃねーわ

957 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:14:32.78 ID:kXa6g8+a0.net
少数の意見ってのはどこまで尊重されるべきなんだろうな

958 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:15:50.52 ID:wt9RqKtp0.net
普通を勘違いしてるな
君らが普通と思ってないだけでそれが普通なんだよ

959 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:16:00.81 ID:6sr1LzEk0.net
>>954
このニュース読んでLGBTが求めたと感じるんならそうだろうな
こんなことされてもLGBTの連中はなんもすくわれないけど
何回も書いてるけどこんなのは多数派によるポリコレオナニーだから
ほんとどうでも良い

960 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:16:06.68 ID:1qURG0QY0.net
AV被害だよ。

そんなバカなこと考えるのは。

ほんと役人が考えることにまともなことなんか一つもない。

961 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:16:26.49 ID:vfzVvYHk0.net
>>957
個々の議論を見てると無視でいいような気がするよなw

962 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:16:30.65 ID:rg9wSYmm0.net
普通にすればいいと思うが、どうせ優遇されなければ差別だって考え方なんだろ

963 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:16:46.12 ID:9IjzKPrB0.net
ロリ教員が生徒と恋愛する自由も主張しそう
なんかこいつらトイレをハッテンバと思ってそうだし

964 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:17:17.67 ID:Ietv7Fpb0.net
声の大きい少数に合わせることを強要されるのが普通なんだろう
アメリカでも韓国でも声の大きい弱者はいつでも強者面するから面倒なんだ

965 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:17:17.71 ID:UQkCnaRX0.net
女子トイレにオトコがボクLGBTです!って入って行ったら 普通 の女性は不快に感じないのだろうか

966 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:17:21.15 ID:1qURG0QY0.net
ついでに言えばそれ苦しみじゃなくて、快楽だから。

あぁ、気持ちいいってね。

バカの集まり。

967 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:17:33.10 ID:IJy6SMwR0.net
レタス ゴーヤ ベーコン  トマト

968 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:17:45.69 ID:6sr1LzEk0.net
>>957
40人クラスに1人のいじめられっ子が居ます
そのいじめられっ子のためにいじめを止めようと声を上げることが正しいのか否かだろ
全体で考えないとこの種の問題は自分の中にある抵抗感を解き明かせない

969 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:18:06.83 ID:U3U3vdpm0.net
オカマは生きにくい世の中だけど
ゲイにとってはそんなでもない世の中だろ
あとオカマが生きにくいのは女が不寛容すぎるから

970 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:19:08.44 ID:0iIa95N/0.net
コンプレックスの影響か無意識か知らないが普通を望みながら特別を要求してるんだよね

この矛盾した相反する主張を説明できずに押し通すから反感を買う

971 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:19:09.52 ID:4kIqiE9D0.net
ゲイ以外にも、心無い誤解とか偏見に基づく差別とかイジメっていっぱいあると思うのだが…その中で特にゲイ問題に対してだけ年間10コマを割くのは、いささか特別扱いしすぎというか、偏った比率でな気がしないでもない。
もっと包括的で上位概念の情操教育にそれ以上の時間を割いているのか?そこのほうがよほど不充分なのでは

972 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:19:20.69 ID:pGPUhcd90.net
LGBTって略されてみんな普通にわかるの?
いつの間にか市民権を得た一般名詞みたいになってるけどなんの頭文字なの?
誰もが知ってて当然な単語みたいに使わないでほしい
なんのことかわからない

973 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:19:52.39 ID:U3U3vdpm0.net
>>972
俺ならググるね

974 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:20:41.43 ID:Hk8NZOl70.net
>>968
40人のなかにホモがいてきもちわるいと泣く子がいます
ホモをやめるように声をあげることは正しいかどうかは?

975 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:20:51.13 ID:irjFlNGs0.net
なんで、
クラス1人の性癖をクラス全体で議論しにゃならんのよwww

勝手にやっとけって話しだろ。

976 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:21:19.86 ID:lxuRskO50.net
無理やり普通だと思い込むよか、
普通じゃないこと受け入れた方が生きていきやすいんじゃねーか・・・

977 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:21:56.79 ID:pGPUhcd90.net
>>973
なんでそんなことしなきゃいけないの?

978 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:01.13 ID:6sr1LzEk0.net
>>974
被害の程度が大事
気持ち悪いと言いだしたらおまえの顔だって気持ち悪いだろうしな
我慢できることは我慢するのは当たり前ってのが無いと
俺だってトランスジェンダーとか糞気持ち悪いし大嫌いだけどそれはそれで考える

979 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:20.87 ID:ZxT2jSyA0.net
>>1
車いす用トイレを普通の人が使っていて埋まってたら、いざ車いすの人が来た時
困るのでは?

バスの優先席と違ってドアで仕切られてて、譲りようがないんだし

980 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:22.67 ID:VdTKkPPPO.net
そもそも40人の中で一人イジメられてるって例えがもうwww

不快なのはイジメと同義語と捉えてる時点でお話にならない

981 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:27.54 ID:LtUsWp3K0.net
>>970
同感。
普通普通といいながら、結局は特別扱いを求めている自分たちに矛盾を感じていない。

982 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:33.43 ID:pGPUhcd90.net
>>978
LGBTってなに?

983 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:23:55.55 ID:PzPmhxQ20.net
家庭では教えないことだから学校で教えるしかないと思うけどね
うちの親は同性愛きもいしか言わないけど子供がそのノリで育ったら社会でそれなりの地位になったときに困る

984 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:24:09.43 ID:zp8pK8qV0.net
変態と障害者を優遇するほど世間は甘くないだろ
誤差範囲の欠陥にスポット当てすぎると、巨大な不公平を見逃す

985 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:24:17.35 ID:y4NsoF/N0.net
LGBT問題というよりその中の癖のある奴だけが
煙たがられてるというだけの問題な気がしてきた

986 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:24:18.05 ID:VdTKkPPPO.net
>>977
知らない事を知らないままでいいならググる必要ないよ

987 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:24:30.86 ID:6sr1LzEk0.net
>>975
性癖だと置き換えるから反発してしまうという話をしてる
いじめだと声を上げることは良い事だといえるだろ?
言ってることは一緒なんだよ、他者の尊重、迫害や差別やレッテル張りを止めさせようって言うね
頭固いよおまえ

988 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:25:21.04 ID:Ietv7Fpb0.net
LGBTを議論する前に黒人差別問題をもう少し勉強するべきじゃねぇの
人種差別の問題なんて大昔からあるのに日本人は理解足りないんだからもっと教育するべきだと思うわ
部落問題もそうだけど差別はダメだから教えないみたいなわけ分からん教育方針いい加減やめるべき

989 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:25:57.65 ID:1qURG0QY0.net
安倍がやるのはこの程度だ。

990 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:26:05.81 ID:w3qO/d3e0.net
猫も杓子もネット、SNSの時代になって
日陰者が世界に向けて自己主張するようになったね
平日に一日中ライブ放送してるような連中なんて
大半が精神障害を言い訳にした、ニート、ひきこもりだし

991 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:26:35.38 ID:NiargR5f0.net
「なんだkよくわからないけど、違うらしいから別にしちゃえ」
っていう差別だろ

992 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:26:46.85 ID:geUNsWMq0.net
車椅子君「トイレ入れない……」

993 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:26:57.39 ID:McCqQ8WM0.net
L:レズ
G:ゲイ
B:バイセクシャル
T:トランジスターグラマー

994 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:26:58.04 ID:6OLpqh4k0.net
男の娘が社会的に認知だれる時代かw

995 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:27:09.21 ID:Kun1sISi0.net
まあ残念なことではあるけど
少数派に優しい社会は全ての人に生きやすい社会
というのは実際には詭弁だよね

996 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:27:31.75 ID:w1LbDb3q0.net
>>1
人として機能してないけどな

997 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:27:34.23 ID:0EJWWEoF0.net
で?www

998 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:27:35.75 ID:SVUbe2BJ0.net
>>2
これ以外語ることはなかったな

999 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:27:38.98 ID:6sr1LzEk0.net
>>988
基本的な思想がないので例を挙げても全てでもホモは認めないで収束するんだよな
あほにも分かるように言ってもさらにあほなので会話にならない

1000 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 12:28:08.15 ID:w3qO/d3e0.net
1000ならLGBT全滅

総レス数 1000
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200